●したしむ物理工学●
した しむ
電磁気 志村 史夫 監修
小林 久理真 著
朝倉書店
監修 の ことば
わ れ わ れ の 日常 生 活 に密 接 に 関 係 す る 「物 理 」 は 少 な くな い が,そ
...
72 downloads
760 Views
22MB Size
Report
This content was uploaded by our users and we assume good faith they have the permission to share this book. If you own the copyright to this book and it is wrongfully on our website, we offer a simple DMCA procedure to remove your content from our site. Start by pressing the button below!
Report copyright / DMCA form
●したしむ物理工学●
した しむ
電磁気 志村 史夫 監修
小林 久理真 著
朝倉書店
監修 の ことば
わ れ わ れ の 日常 生 活 に密 接 に 関 係 す る 「物 理 」 は 少 な くな い が,そ
の最 た る
もの は 「電 磁 気 」で あ ろ う.「 現 代 生 活 」 を 「電 磁 気 」抜 き に 考 え る の は不 可 能 で あ る.ま た,「 電 磁 気 」 はわ れ わ れ の 日常 生 活 に密 接 に 関 係 す るだ けで な く, それ を 系 統 化 して ま とめ た 「電 磁 気 学 」 は,現 在 の 科 学 ・技 術 の 最 前 線 と も深 く関 わ っ て い る. この よ う に 「電 磁 気 」 は わ れ わ れ に とっ て き わ め て 身 近 か な 存 在 で あ り,か つ 「物 理 」を学 ぶ者 に とっ て は きわ め て重 要 な 学 問 で あ る.そ の こ と を反 映 し, 少 な か らず の 「電 磁 気 」 あ る い は 「電 磁 気 学 」 の教 科 書,参
考 書 が 出版 され て
い る. しか し,初 学 者 に とっ て わ か りや す い,あ 書 が 見 当 た ら な い こ とに,私
る い は親 しみ や す い教 科 書,参
は長 い 間 不 満 を もち続 け て い た.も
考
ち ろん,電 磁
気 学 が 一 朝 一タ に理 解 で き る ほ どや さ し い もの で は な い こ とを,私
も 自分 自身
の経 験 か ら知 っ て い る.し か し同 時 に,適 切 な入 門 書 さ えあ れ ば,初 学 者 に 「電 磁 気 」 の基 礎 の概 略 を理 解 して も ら う こ と,感 覚 的 にせ よ,理 解 した 喜 び に浸 って も ら う こ とは で き るの で は な い か と思 い,そ の よ うな 本 を つ く りた い と思 って い た.そ
の よ うな 私 の願 い に 同 意 され た著 者 ・小 林 久 理 眞博 士 を得 て つ く
り上 げ た の が 本 書 『した しむ電 磁 気 』 で あ る. 著 者 の 小 林 博 士 は 長 年,日 本,イ
ギ リス,フ
ラ ン ス で磁 性 の研 究 を され た あ
と,現 在 は静 岡理 工 科 大 学 で電 磁 気 学 な どの講 義 を さ れ て い る.小 林 博 士 の 国 内 ・外 で の 研 究 生 活 お よ び講 義 の 経 験,さ
ら に広 く自 然 科 学 に対 す る思 想 を考
え る と,私 は この 上 な い著 者 を得 た こ とを とて も嬉 し く思 っ て い る. 本 書 は,上 述 の よ うな 願 い を込 め て つ くら れ た,「 電磁 気 」 に “した しむ” た め の本 で あ る.読 ん で い た だ けれ ばす ぐに 気 が つ く と思 う が,本 書 の 構 成,記 述 は従 来 の電 磁 気 学 の教 科 書,参 考 書 の もの と は大 い に 異 な っ て い る.そ れ は,
私 た ちの 願 い を慎 重 に検 討 した 結 果 で あ る.私 た ち の願 い が 達 成 さ れ て い るか ど うか は,読 者 の 判 定 を待 つ 以 外 に な い.本 書 を通 じ,読 者 が 「電 磁 気 」 に 少 しで も"し た しみ"を 覚 え,さ
らな る ス テ ップ に進 む気 に な っ て も ら え た な ら
ば,私 た ち は とて も嬉 しい.ま た,本 内容,構
書 の読 者,あ
る い は指 導 者 か ら,本 書 の
成 な どに 関 し,建 設 的 な御 意 見,御 批 判 を頂 戴 で きれ ば幸 い で あ る.
最 後 に,監 修 者,著
者 の 意 図 を理 解 し,本 書 の 出 版 に御 尽 力 いた だ い た朝 倉
書 店 企 画 部,編 集 部 の 諸 氏 に御 礼 申 し上 げ た い.
1998年
初 夏
志村史夫
まえがき
本 書 は 『した しむ 電 磁 気 』 とい う題 名 か ら も明 らか な よ うに,電 磁 気 学 に 親 しむ こ と を主 眼 に書 い た書 物 で あ る.し た が っ て,本 書 の み で 通 常 の 教 科 書 が 電 磁 気 学 と して 扱 っ て い る問題 の 全 般 を扱 う つ も りは な い.筆 者 の 目標 は,電 磁 気 学 の 骨 格 部 分 を て い ね い に説 明 して み て,読 者 に電 磁 気 学 の 内 容 に つ い て の 土 地 鑑 の よ うな も の を身 に つ け て も らお う,と い う もの で あ る. そ こで,読 者 の 方 々 に は で き るだ け リラ ッ ク ス して この 本 を 読 ん で い た だ き た い.本 書 の 前 半 で は数 学 は ほ とん ど使 わ な い で電 磁 気 学 の概 説 を説 明 した. しか し,後 半 部 分 の 本 文 で も説 明 した よ う に,数 学 は 自然 を記 述 す る に は とて も便 利 な 一 種 の 言 語 で あ っ て,数 学 の 使 用 で 話 した 内 容 が きわ め て ス ッキ リ記 述 で き る こ と も事 実 で あ る.ま た,読 者 が 他 の 専 門 書 を勉 強 す る際 に,本 書 で 得 た知 識 が 何 の助 け に もな らな い と筆 者 も責 任 を感 じ る こ とに な るの で,後 半 部 分 で は前 半 部 分 の 説 明 との対 応 に注 意 しつ つ 数 学 を導 入 した. 筆 者 は現 在,大
学 で 電 磁 気 学 を講 義 して い る が,本 書 の 執 筆 の た め に も う一
度,自 分 な りに電 磁 気 学 を見 直 して み て大 変 勉 強 に な った.と
くに,実 験 的 な
事 実 が,中 世 の 深 い 森 の 中 の よ う なぼ んや り した知 性 の 光 に よ っ て段 々 と蓄 積 され,そ
れ を め ぐる解 釈,理 論 の 応 報 が あ り,そ の こ とが 同時 に近 代 科 学 自体
の 準 備 に もな っ て い くプ ロ セ ス は,漠 然 と した 想 像 の 中 で も十 分 に興 奮 す る人 間 の 知 性 の発 展 史 で あ る. ま た,近 代 科 学 の 成 立 の典 型 的 事例 とい え る 「マ ク ス ウ ェル の方 程 式 」 が 得 られ る ま での 葛 藤 と経 緯 の検 討 は,正 統 の科 学 史 の 手 法 と は ほ ど遠 い,自 分 な りの不 十 分 な検 討 法 で 行 っ た とは い え,大 変 興 味 深 い もの で あ っ た.そ
し て,
マ ク ス ウ ェル の 方 程 式 が 語 る 内容 は(こ れ か ら本 書 を読 まれ る読 者 の た め に秘 密 に して お くが),ま さ に宇 宙 の秘 密 を の ぞ くよ う な興 奮 を感 じ させ る もの で あ る.
自然 科 学 や 工 学 を学 ぶ学 生 数 が伸 び 悩 み,高
等学 校 で 「理 科 」 に物 理 を選 択
す る生 徒 が 少 数 派 に な っ た と いわ れ る現 在 で は あ る が,や
は り物 理 学 や物 理 化
学 の 仕 事 の い くつ か を,人 類 の 知 的 営為 の 「最 高 到 達 点 」 の 一 つ と して味 わ う こ と は若 い 人 々 に は必 須 の 要件 で は な か ろ うか . 電 磁 気 学 は ま さ に そ の 典 型 で あ り,現 在 の 科 学 の 最 前 線 に も通 じ る重 要 な 分 野 で あ る.ぜ ひ,こ
の本 を きっ か け と して広 く自分 の勉 強 を 展 開 して,そ
のこ
とを じっ く り味 わ っ て ほ し い. 筆 者 が この本 を執 筆 す る機 会 は,本 書 の監 修 者 で あ る静 岡 理 工 科 大 学,志 村 史 夫 教 授 が,朝 倉 書 店 か ら出 版 さ れ る一 連 の教 科 書 シ リー ズ 中 の 「電 磁 気 学 」 の 教 科 書 を書 か な い か とお誘 い 下 さ った こ とで得 られ た もの で あ る.同 教 授 に は,本 書 の 内容 の大 まか な考 え方 か ら細 部 の 検 討 ま で,多 だ き,深
くの 点 で ご指 導 いた
く感 謝 す る.た だ し,内 容 で筆 者 に誤 解 の あ る箇 所,誤
植 等 の不 備 が
残 され て い れ ば,す べ て 筆 者 の 責 任 で あ る.
1998年
8月
小林久理眞
目
次
1. 序
章
1
1.1 電 磁 気 学 は ど こ に 使 わ れ て い て,ど 1.2 日 本 人 と 科 学
う い う 学 問 な の か
3
1.3 電 磁 気 学 の 成 立 過 程 と簡 単 な歴 史 1.4 電 荷 と電 流 そ して 磁 荷
5
8
人 物 評 論 ● 1 ウ ィ リア ム ・ギ ル バ ー ト
演 習 問題
2
10
12
2. 力 学 の 概 念 と電 磁 気 学
13
2.1 ニ ュ ー ト ン 力 学 の 3法 則
14
2.2 仕 事 お よ び エ ネ ル ギ ー の 概 念 2.3 「湧 き 出 し」 と 「渦 」 の 概 念
22 25
人 物 評 論 ● 2 ア イ ザ ッ ク ・ニ ュ ー トン
演 習 問 題
26
27
3. 数 式 を使 わな い 電 磁 気 学 の概 念 3.1 電 磁 気 学 の概 要
31 31
3.1.1
ク ー ロ ン の 法 則
3.1.2
ガ ウ ス の 法 則
3.1.3
電
流
37
3.1.4
磁
場
39
3.1.5
フ ァ ラ デ ー の 発 見
3.1.6
マ ク ス ウ ェ ル の 方 程 式
3.2 電 磁 波
54
29
35
45
49
人 物 評 論 ● 3 マ イ ケ ル ・フ ァ ラ デ ー
演 習 問題
57
58
4. 電磁気学 を表現 す るための数 学的道具
59
4.1 電磁 気 学 の 表 現 に現 れ る概 念 と,そ の数 学 的 表 現 4.1.1
gradに
つ い て
4.1.2
diVに
つ い て
66
4.1.3
rotに
つ い て
68
66
4.1.4 線 積 分(ポ
テ ン シ ャ ル の 考 え 方,渦
4.1.5
面 積 分(表
面 か ら流 れ 出 る 何 か)
4.1.6
体 積 分
80
4.2 電 磁 気 学 に 使 用 す る数 学 的表 現 4.2.1
数 学 的 概 念 の 記 号 化
の 表 現 の 基 礎) 76
82
83
人 物 評 論 ● 4 カ ー ル ・フ リ ー ド リ ッ ヒ ・ガ ウ ス
86
88
5. 数 学 的 表 現 も用 い た 電 磁 気 学(マ 5.1 マ ク ス ウ ェル の 方 程 式 5.2 変 位 電 流 5.3 電 磁 波
ク ス ウ ェル 方 程 式 再 論)
89
90
97 99
5.4 光 と 電 磁 波
104
人 物 評 論 ● 5 ジ ェ ー ム ス ・ ク ラ ー ク ・マ ク ス ウ ェ ル
演 習問題
71
82
4.2.2 電 磁 気 学 の 概 念 の 数 学 的 表 記
演 習 問 題
60
105
106
6. 電 磁 気 学 の 応 用 例
107
6.1 コ ン デ ン サ ー に つ い て 6.2 コ イ ル に つ い て 6.3 オ ー ム の 法 則(固 6.4 モ ー タ ー(発
108
112 体 電 解 質)に
電 機)に
つ い て
つ い て 118
115
6.5 プ ラ ス か マ イ ナ ス か 6.6 電 磁 波 に つ い て
(ホ ー ル 効 果 に つ い て) 122
人 物 評 論 ● 6 日本 人 と磁 性 の研 究
演習問題
124
125
7. ま と め
127
7.1 「電 磁 気 学 」 が 教 え て くれ る も の
7.2 そ の 後 の発 展 につ い て の 短 い解 説 7.3 結
120
言
127
130
130
演習問題 の解 答
133
参考図書
142
索
143
引
1 序 論
写 真 は,筆
者 が 旅 行 で 行 っ た レ マ ン湖(ジ
ュ ネ ー ブ)の 朝 で あ る.筆 者 は電
磁 気 学,と
く に実 験 磁 性 物 理 学 を勉 強 し よ う と思 い ヨ ー ロ ッパ に 滞 在 し た が,
滞 在 中,2
つ の こ と を 強 く感 じた.第
一 は,夏
得 た 「考 え 」の とお り,「 どん な 分 野 で あ れ,自 し ら え て い く以 外 に,ど
目 漱 石 が ヨ ー ロ ッパ 滞 在 の 結 果 分 に等 身 大 の 学 問 は,自
こ に も存 在 しな い 」と い う事 実 で あ っ た.も
分でこ
う 1つ は,
そ う は い っ て も,高 い レ ベ ル の 研 究 が 行 わ れ て い る場 所 に は不 思 議 な 作 用 が あ っ て,そ
この 空 気 を 吸 っ て い る だ け で,自
分 の 中 に 「何 か と て も よ い もの 」 が
蓄 積 す る とい う事 実 で あ る. さ ら に,と
き ど き 頭 に 浮 か ん だ 疑 問 は,日 本 は開 国 以 来130年
物 質 的 に は 欧 米(す
で に 古 い 言 回 し に な りつ つ あ る)に
を 経 過 し て,
並 ん で い る が,本
当に
精 神 的 な成 熟 の 方 向 に進 歩 して い る の で あ ろ うか , と い う も の で あ っ た. 電 磁 気 学 を含 め た 自然 科 学 は,ヨ に つ い て 適 用 され,現
ー ロ ッパ の 伝 統 的 な 思 考 方 法 が 自 然 の 理 解
在 の よ う な ス タ イ ル に た ど り着 い た の で あ るが,そ
底 に は,「 各 個 人 の 内 的 な 自 然 理 解 こ そ が 重 要 で あ る」 と い う思 想 が あ る と思 え る. す な わ ち,い ろ い ろ な 分 野 の 権 威 が ど の よ う に考 え て い よ う と,結 局,各 個 人 が あ る 問題 につ い て 自分 自身 の考 え を もつ こ と が 最 も重 要 な こ とで あ る と し て,教 育 と研 究 が 行 わ れ て い る よ う に感 じ る.筆 者 自 身 に も各 個 人 の 自 然 認 識 の 成 熟 は,既 存 の 考 え方 を 多 く学 ぶ こ とで は な く,そ の 個 人 が じ か に 自 然 現 象 と向 き 合 い つ づ け る こ と で 達 成 さ れ る もの だ と思 わ れ る. この 章 で は,導 入 部 と し て 以 上 の よ う な 問 題 意 識 も含 め て,「 電 磁 気 学 の 扉 」を 開 く 議 論 を行 お う と考 えて い る.
の根
1.1 電 磁 気 学 は ど こに使 われ て いて,ど うい う学 問 なの か これ か ら電 磁 気 学 に つ い て お話 しす る.現 代 人 に とっ て電 気 や 磁 気 は,い ま さ ら説 明 す る必 要 の な い ほ ど身 近 な存 在 で あ る.家 庭 の どの 電 気 製 品 に つ い て で も,そ れ らが 運 動 す る原 理 を考 え る と,す ぐに 電 気 や磁 気 の作 用 に い き着 く. た と え ば モ ー ター は電 化 製 品 の い た る と こ ろで 使 わ れ て い るが,電 気 と磁 気 の作 用 の 見 事 な統 一 品 で あ る.ま た,一 見 電 気 とは 関 係 な さ そ う な 自動 車 をみ る と,ま ず エ ン ジ ン の制 御 は電 気 を使 う コ ン ピ ュ ー タ ー で 行 わ れ る し,目 にみ え る部 分 で も窓 の 上 下 運 動,バ ック ミラー や サ イ ド ミラ ー の 自動 的 な 方 向 制 御, さ らに ブ レー キ をか け た 際 に 4輪 の 回転 を 自動 的 に制 御 して車 体 を 回転 運 動 な し で停 止 させ る制 御 用 セ ンサ ー な ど,い た る とこ ろ電 気 や 磁 気 の 作 用 を利 用 し た 部 品 が 使 わ れ て い る の で あ る. お そ ら く近 未 来 で も,電 磁 気 学 に基 礎 を 置 く多 くの部 品 や 製 品 が 人 間 の生 活 の い た る と こ ろ で使 用 さ れ て い る状 況 は,あ
ま り変 らな い で あ ろ う.し た が っ
て,電 磁 気 に親 しむ こ とを 目 的 とす る この本 が 時 代 遅 れ に な る こ とは 当分 な い で あ ろ う. しか し,そ れ ほ ど に身 近 な存 在 で あ る電 気 や磁 気 が,人
類 の生 活 に現 在 の よ
う に深 く浸 透 して影 響 を与 え始 め た の は そ れ ほ ど古 い こ とで は な い.い
ま の都
会 生 活 で は懐 古 趣 味 の 品 の一 つ に す ぎ な い ラ ンプ は,つ い 最 近 まで は照 明 器 具 と し て 日常 生 活 の必 需 品 で あ っ た し,江 戸 時 代 に は電 気 は 「雷 さ ま」 以 外 に は 日常 生 活 に何 の 関 係 もな か っ た こ と は,読 者 の 方 々 に も容 易 に理 解 で き るで あ ろ う. さ ら に さ か の ぼ っ て ロー マ 時 代,と
くに そ の 帝 国 の 最 盛 期 の 貴 族 や裕 福 な 自
由 市 民 は,ほ
とん ど現 代 の 人 々 と変 ら ない 生 活 を送 っ て い た とい え るほ ど豊 か
で あ った.そ
の こ とは,実 際 に ロ ー マ の カ ラ カ ラ浴 場 や ポ ンペ イ な どの遺 跡 を
み る と い ま で も十 分 に想 像 で き る.し か し,彼
らは 電 磁 気 を使 う こ とは知 ら な
か っ た. した が っ て,フ ァイ ン マ ン*の い う とお り,何 世 紀 もの ち の人 類 か ら過 去 の 世 *(1918‐1988)ア メ リカ 合 衆 国 の 物 理 学 者,量 子 電 磁 力 学 で 朝 永 振 一 郎,シ ュ イ ン ガ ー と と もに1965年 度 ノ ー ベ ル 物 理 学 賞 受 賞.
紀 を み る と き,確 実 に19世 紀 最 大 の 出来 事 は,こ れ か ら説 明 す るマ ク ス ウ ェル (p.105,人 物 評 論 5参 照)に るで あ ろ う.ま た,20世
よ る電 磁 気 法 則 の 発 見 と整 理 で あ った と判 断 され
紀 が そ の 発 展 の延 長 上 に あ る こ と は明 らか で あ る.以
上 説 明 した よ う に,こ れ か ら学 ぶ 電 磁 気学 が わ れ わ れ 自 身 の 生 活 を根 底 か ら変 革 した発 見 か ら成 り立 っ て い る こ とは,そ れ を学 ぶ 大 きな 意 義 の 一 つ とい え よ う. で は,電 磁 気 学 とは ど の よ う な学 問 で あ ろ うか.難
しい 数 式 と多 くの 法 則,
そ して理 解 が 困 難 な高 度 な理 屈 か ら成 り立 っ て い る の で あ ろ う か.筆 者 が この 本 を書 く第 一 の 動 機 は,「考 え て み る」と電 磁 気 学 は きわ め て 明 確 な実 験 事 実 と, それ らに基 づ く論 理 構 成 で で き上 が っ て い て,決
して そ れ ほ ど難 し く も複 雑 で
も な い こ と を読 者 に説 明 した か った こ とに よ る. 古 来,書 物 に よ る学 問 の伝 統 が 強 い わ が 国 にお い て は,学 問 に は ど う して も 既 成 事 実 の 並 換 えや,整 傾 向 は,ほ
理 作 業 の こ とを意 味 す る イ メ ー ジ が つ き ま と う.そ の
とん どの人 が 受 験 勉 強 とい う受 け身 の 勉 強 を若 い 年 代 に長 い期 間 行
う こ とで助 長 され て い る よ う に思 わ れ る. しか し,こ れ か ら学 ぶ 電 磁 気 学 に限 らず,ほ し た人 々 が 「自分 」 で 動 い て,試
とん ど の学 問 は そ の研 究 に参 加
し て,考 え た こ とを 「自 分 」 で ま とめ る作 業
の 中 か ら生 まれ て き た もの で あ って,決
して他 人 の ま とめ た 書 物 を勉 強 した の
ち に そ れ ら を ま とめ直 し て発 展 し た もの で は な い の で あ る. この本 で電 磁 気 学 を説 明 して い く方 法 も,で き るだ け実 験 事 実 の 説 明 や解 説 を主 体 に して,も
し読 者 が 自分 で それ らの 実験 結 果 を得 た ら,ど の よ うに そ れ
らを説 明 し,次 に何 を確 か め た くな る か を 考 えて も らえ る よ う に す るつ も りで あ る.電 磁 気 学 は その よ う に学 習 して い く こ とが可 能 な 学 問 で あ る.読 者 は 「自 分 で考 え る」 こ とを放 棄 して は ど ん な話 も理 解 で き な い し,そ の面 白 さ を 味 わ う こ と もで きな い とい う こ と を,忘 れ な い で読 み 進 ん で い た だ きた い. 1.2 日本 人 と 科 学 「自分 で 考 え る」とい う とき,人 間 は 自分 の育 っ た 文 化 や 自然 環 境 か ら ま っ た く独 立 の精 神 と し て考 え る こ と はで き な い.す な わ ち,こ の 本 が 日本 語 で書 か れ る以 上,読
者 は 日本 人 か,日 本 語 や 日本 文 化 を身 近 に感 じて い る人 とい う こ
とに な るで あ ろ う.そ こで 日本 人 と西 洋 流 科 学 の 出会 い に つ い て 少 し考 え て お きた い.な ぜ な らば,筆 者 は,最 近 の 日本 人 が あ ま りに単 純 に 「科学 」 とい う 人 間 の精 神 活 動 を,自 分 た ち が 当 然 参 加 で き る もの と思 っ て い る よ う に感 じ る か らで あ る. 明 治 時 代 の 日本 人 で,最 初 期 の 西 洋 流 科 学 者 で あ っ た 長 岡 半 太 郎(1865― 1950)は,若
い 頃,日 本 人 が 西 洋 科 学 を研 究 発 展 させ る こ とが 本 当 に可 能 で あ ろ
うか と深 刻 に悩 ん だ と伝 え られ て い る.し か し,現 代 の 日本 の 若 者 の 多 くは, 表 面 的 に み た ヨー ロ ッパ や ア メ リカ合 衆 国 の 現 状 か ら,自 分 た ち の社 会 や 思 考, 伝 統 が,他
の 文 化,国 家 か ら それ ほ ど大 き く隔 絶 して い る と は感 じて い な い よ
うで あ る.つ
ま り,長 岡 の悩 ん だ よ うな疑 問 は,す で に存 在 す る余 地 が な い と
思 っ て い る よ うで あ る. しか し,筆 者 に は,長 岡 の悩 ん だ 問 題 は決 して過 去 の もの で は な い と思 わ れ る.た
と え ば,日 本 人 は本 当 に ヨー ロ ッパ の 最 良 の人 々 が もつ よ うな,息
の長
い 社 会 や 自然 に対 す る関 心 と問題 意 識 を理 解 し,実 践 して い る で あ ろ うか .自 分 が 一 度 受 け入 れ て し ま った 理 論 や 通 念 を,何 度 も検 討 した 末 に捨 て 去 っ て別 の 見 解 を選 択 す る気 力 と精 神 力 を も って い る で あ ろ うか.具 体 的 に い えば,オ リ ン ピ ッ クや 国 際 連 合 の よ う な大 会,組
織 を全 世 界 に対 し提 唱 し,始 動 させ る
行 動 力 と思 想 的 背 景 を も って い る で あ ろ うか. 西 洋 の 科 学 が 世 界 中 の人 類 の 思 想 や 科 学 ・技 術 に与 え た本 質 的 な影 響 は,し ば ら くの 間,人
類 の 発 展 の 方 向,方 法 を規 定 す る で あ ろ う し,そ の 影 響 を将 来
と も根 本 的 に 消 し去 る こ とは 不 可 能 で あ る と いわ ざ る を え な い. 日本 人 を含 め た 東 洋 人 は,現 代 で は き わ め て 当 然 の よ う に科 学 ・技 術 を使 い, そ の発 展 に も寄 与 して い る が,つ
い最 近 まで 「東 洋 人 は西 洋 流 科 学 を根 本 的 に
理 解 す る こ とが 不 可 能 で は な い か 」 と い う疑 問 が ま じめ な 検 討 題 目で あ った こ と を忘 れ て は い け な い と思 う. これ か ら説 明 す る電 磁 気 学 に 限 っ て み て も,そ の 完 成 まで に現 れ る人 物 は全 員 ヨ ー ロ ッパ 人 で あ る.こ の 事 実 が単 な る歴 史 的 偶 然 と単 な る発 見 の あ と さ き の 問 題 で は な い こ とを,た
と え 自分 た ち に は不 愉 快 で あ っ て も直 視 しな け れ ば
い け な い.ル ネ ッサ ンス以 降 に ヨ ー ロ ッパ 社 会 に生 まれ 出 た精 神 活 動 を,そ の 等 身 大 の 重 み と広 が りで受 け止 め な け れ ば い け な い.そ
うす る こ とが 唯 一,日
本 人 が 科 学 や 人 類 史 に根 本 的 に貢 献 す る こ とへ の 道 を 開 く と考 え る. そ の こ と は,決
して 日本 の 文 化 や 伝 統 を低 く見 積 も る こ と を意 味 して はい な
い.そ の 問 題 を考 え る きっ か け と して,日 本 人 最 初 の ノー ベ ル 賞 受 賞 者 で あ る 湯 川 秀 樹(1907―1981)が
幼 少 の 頃 か ら東 洋 思 想 を深 く学 ん だ 人 で あ っ た こ とを
思 い 出 す こ とが,今 後 の 日本 人 の教 育,文
化 の 問題 を考 え る に は大 変 象 徴 的 で
重 要 な こ とに 思 え る.
1.3 電 磁 気 学 の 成 立過 程 と簡 単 な歴 史 電 磁 気 学 の 話 に も ど る こ とに し よ う.人 類 が電 磁 気 現 象 の 原 因 を 考 え始 め た の は,そ
う遠 い 昔 で は な い で あ ろ う.い ま まで伝 わ っ て い る話 と して,ギ
ャの マ グ ネ シ ア地 方 で 天 然 磁 石 に気 づ い た人 が い た そ うで あ るが,こ
リシ
れ はたぶ
ん,記 録 が残 りや す い ギ リシ ャの 土 地 の話 で あ るか ら伝 わ っ て い るわ け で,他 の土 地 で も気 づ い た 人 は い た で あ ろ う.と
もか く,ギ リ シ ャ時 代 の 高 名 な哲 学
者 プ ラ トン も コハ クの 静 電 気 的 な性 質 や天 然 磁 石 に つ い て の 記 述 を残 して い る こ とが知 られ て い る. 天 然 磁 石 は 中 国 で は古 くか ら指 南 車 とい う陸 上 の羅 針 盤 に使 わ れ,航 海 に 用 い始 め た の もお そ ら く中 国 人 で あ ろ う.日 本 で も 7世 紀 に は,中 国 の指 南 車 の コ ピー を作 製 した とい う記 録 が 残 っ て い る.ヨ ー ロ ッパ で は,7 世 紀 の 英 国 修 道 士 が や は り コハ ク の静 電 気 の こ と を記 述 して い る よ う で あ る し,実 験 科 学 の 父 とい わ れ る ロ ジ ャ ー ・べ ー コ ン(1220頃―1292)も
当 時 の磁 石 の 研 究 と研 究 者
につ い て言 及 して い る よ うで あ る. しか し,本 格 的 に静 電 気 や 天 然 磁 石 の こ とを論 じた の は ギ ル バ ー ト(1544― 1603)で
あ る(p.10,人
物 評 論 1参 照).彼
に は 『de Magnete』(磁
石 論)と い
う本 が あ り,日 本 語 へ の 翻 訳 も何 通 りか あ る. と こ ろで,初 期 の 自然 科 学 者(哲 学 者)た ち は静 電 気 と天 然 磁 石 に注 目 した. ガ ラ ス を絹 布 で擦 っ た り,コ ハ ク の よ うな樹 脂 を毛 皮 で擦 る と,静 電 気 が 発 生 す る こ と は よ く知 られ て い た し,天 然 磁 石 が 鉄 を引 き つ け る こ とや,南 北 を指 し示 す性 質 を もっ こ と も よ く知 られ て い た. ち な み に中 国 で は 「南 」 が 重 要 で あ り,日 本 に もそ の 伝 統 は伝 わ っ て 「剣 術 指 南 役 」 とい う名 前 に も 「南 」 が 使 わ れ て い る.一 方,西 洋 で は磁 石 は 「北 」
を指 す とい う よ うに北 の ほ うが 重 要 で あ る とい う認 識 が あ る こ とは,興 味 深 い 事 実 で い くつ か の著 述 に 記 載 さ れ て い る. 一 つ読 者 に意 識 して い た だ き た い こ とは,現 代 で もそ うで あ るが,人
間 は思
い 込 み や す い存 在 で あ っ て,客 観 的 に誰 もが認 め る実 験 的証 拠 を ど こ まで も求 め よ う とす る精 神 は,人 類 の歴 史 で は つ い 最 近 に な って 現 れ た こ とで あ る.そ れ まで の長 い 期 間,人 類 は それ ぞ れ の 民 族 が迷 信 と信 仰 の 混 合 した世 界 観 を もち, その 人 々 に とっ て の み 「合 理 的 」 な世 界 や 宇 宙 の 説 明 を行 っ て いた こ と は周 知 の事 実 で あ る.い ま で も社 会 の 組 織 や 運 営 に つ い て は,各 民 族,国
家 ご と に独
自の 方 法 論 が あ っ て,か な らず し も他 民 族,他 国 家 の理 解 が 得 られ な い こ とは, 人 類 の伝 統 の 名 残 りな の か も しれ な い.も
っ と も,人 生 で は各 人 が 幸 せ で あ る
こ とが 最 も重 要 で,「 真 実 は何 か 」とい う問 い は か な らず し も重 要 で は な い か も しれ な い が …. と もか く,客 観 性 を重 ん じ る精 神,独 善 を排 除 し秘 密 主 義 を否 定 す る精 神 が 人 類 の 中 に徐 々 に根 づ い て きた こ とは,歴 史 的 事 実 で あ る.そ の こ とは さ き に 述 べ た べ 一 コ ンな どの 実 証 主 義 が 人 間 の精 神 世 界 に 浸透 した 影 響 で もあ る し, 技 術 の 発 達 と,道 具 の 精 密 な作 製 が 要 求 され る時 代 に な り,人 間 の勝 手 な思 込 み で は こ の世 界 が 説 明 で き な い こ とに人 間 が 気 づ い た た め の 変 化 で もあ る.し たが って,「 磁 石 が なぜ 南 北 を向 くか 」とい う こ との説 明 は,世 界 中 に き っ と何 千 通 り も あ っ た わ け で,そ の 中 に は北 極 と南極 に つ い て の ロマ ン チ ッ ク な説 明 もあ れ ば,磁 石 か ら出 る現 代 人 に はみ え な い 小 さ な魔 物 もい た の で あ る.し か し,そ う い う意 味 の ロマ ンチ ック な 時 代 は終 焉 した. さ て,静 電 気 の こ とで あ るが,ま
ず 2つ の静 電 気 が あ る こ と に気 が つ い た 人
た ち が い た.そ れ に つ づ く人 々 が 研 究 をつ づ け て,2 つ の 静 電 気(「ガ ラ ス電 気 」 と 「樹 脂 電 気 」)の概 念 は段 々 と固 まっ て き た が,そ
の よ うな研 究 の 最 終 段 階 で
高 名 なベ ン ジ ャ ミン ・フ ラ ン ク リ ン(1706―1790)は,ガ
ラス 電 気 を プ ラ ス電 気,
樹 脂 電 気 をマ イ ナ ス電 気 と名 づ け た よ うで あ る.こ の 命 名 が,あ とで説 明 す る, 電 子 が マ イ ナ ス電 荷 を もつ とい う結 末 の 原 因 で あ る. 少 な く と も現 代 物 理 学 の 知識 で,ど
う し て もプ ラ ス とマ イ ナ ス を現 在 の よ う
に記 述 しな けれ ば な らな い 理 由 は な く,逆 に定 義 して も問 題 は な い はず で あ る の で,電 子 の イ メー ジ を暗 くして し まっ た 原 因 は,単 純 に フ ラ ンク リン の命 名
に あ る よ う で あ る.そ の あ た りの 事 情 に興 味 の あ る読 者 は,参 考 文 献 に あ る ワ イ ンバ ー グ やバ ア ー シ ュ ア ー の 本 な どを参 照 して い た だ きた い. この あた り まで が 電 磁 気 学 の 前 史 とい うべ き部 分 で あ る.こ の あ と,電 磁 気 作 用 に つ い て の 本 格 的 な研 究 が い ろ い ろな 人 に よ って 行 わ れ た.た
と えば,電
気 力 の 実 験 的研 究 を行 っ た 人 々 の 中 に は,ス イ ス の ベ ル ヌ ー イ(1700―1782) や イ ギ リス の プ リー ス ト リー(1733―1804)や ―1810)な
高 名 な キ ャベ ン デ ィ ッ シ ュ(1731
ど,電 磁 気 現 象 以 外 の分 野 で も大 きな 成 果 を上 げ た 人 々 もい た.
しか し,最 初 に重 要 な 成 果 を上 げ た の は フ ラ ン スの ク ー ロ ン(1736―1806)で あ る.あ
とで 説 明 す る よ う に彼 は精 巧 な 「ネ ジ ば か り(秤)」 を つ くり,2 つ の
帯 電 し た球 の 間 に働 く力 を測 定 した.ち
な み に,ク
ー ロ ン力 とよ ば れ る彼 の 測
定 に基 づ く力 の 測 定 は精 度 を上 げ る こ とが 難 し く,現 在 で は あ とで説 明 す る よ う に他 の定 数 か らの 計 算 で ク ー ロ ン力 の 絶 対 値 は決 め られ て い る.彼 の 仕 事 を き っか けに,静 電 気 力 の 測 定 と理解 はず い ぶ ん 進 歩 した. この あ と,画 期 的 な 発 見 が デ ンマ ー ク の エ ル ス テ ッ ド(1777―1851)や ン ス の ア ンぺ ー ル(1775―1836)に
よ っ て な され た.つ
フラ
ま り,そ れ まで 関 係 が
あ る よ うで 不 明 の ま ま で あ っ た 電 気 と磁 気 の 間 の 関 係 が 見 出 され た の で あ る. す な わ ち,磁 気 の 原 因 の一 つ は電 気 の流 れ,つ
ま り電 流 で あ る こ とが 明 らか に
な っ た の で あ る. さ ら に重 要 な 発 見 が つ づ い た.イ 1867)が
ギ リス の 王 立 研 究 所 の フ ァ ラ デー(1791―
磁 力線 の 量 が 時 間 的 に変 化 す る と き,そ れ を感 じる 電 線 の 内部 に電 圧
が 発 生 し て電 気 が 流 れ る こ とを見 出 した.つ
ま り,ア ンぺ ー ル が 磁 気 の原 因 は
電 流 で あ る こ とを発 見 した の に つづ い て,フ
ァ ラ デ ー は磁 気 の 原 因 で あ る磁 力
線 の 量 が 時 間 的 に変 化 す る と電 流 が 流 れ る こ とを 見 出 した.つ
ま り,磁 気 と電
気 の 双 方 が 互 い の原 因 にな る可 能 性 が 見 出 さ れ た の で あ る.
電気 の素 ⇔
電荷
磁 気 の素 ⇔
電流(電荷 の流れ)
以 上 の歴 史 記 述 は簡 略 化 しす ぎだ とい う ご指 摘 を受 け そ う に も感 じ るが,こ の 本 で は電 磁 気 学 の幹 に当 た る部 分 だ け を論 ず るつ も りな の で,そ の つ も りで 話 を進 め て,フ
ァ ラデ ー の発 見 以 降 に電 磁 気 学 の 完 成 に根 本 的 に寄 与 した 重 要
人 物 を 挙 げろ とい わ れ れ ば,イ ギ リス の マ ク ス ウ ェ ル(1831―1879)と
ドイ ツ
の ヘ ル ツ(1857―1894)だ
けか も しれ な い.
マ ク ス ウ ェル は純 粋 に数 学 的 な論 理 を追 及 し よ う とい う動 機 で,フ 以 前 の実 験 結 果 の 数 学 的 な整 理 を行 い,今
ァラデー
日 「マ クス ウ ェ ル の 方 程 式 」 と よ ば
れ る電 磁 気 学 の 集 大 成 を な す 4個 の 方 程 式 を提 案 した.こ れ らの 方 程 式 に は, 彼 に よ る論 理 的 な 推 論,も
し くは美 的 な感 性 に よ る実 験 の 補 正 も し くは 補 完 項
と,電 磁 気 は 波 と して 空 間 を伝 わ る と い う予 測 が込 め られ て い た.そ
の予測 を
実 際 に測 定 して証 明 した の が ヘ ル ツ で あ っ た. 以 上 に述 べ た 内 容 の 詳 細 を順 次 説 明 す る こ とが この 本 の 目的 で あ る の で,こ こで の 説 明 が 不 十 分 に し か理 解 で きな く と も当然 で あ って,心 配 す る必 要 は な い.こ の 本 を ゆ っ く り読 ん で 理 解 して か ら,こ の部 分 を も う一 度 読 ん で い た だ く と,何 が い い た か った か,よ
く理 解 して いた だ け る と思 う.
と もか く,以 上 が この 本 に 関 連 す る電 磁 気 学 の立 役 者 た ちの プ ロ フ ィー ル で あ る.繰
り返 す が,筆 者 は電 磁 気 学 の詳 細 な説 明 や,高
明 し よ う とは思 っ て い な い.あ
度 な問 題 を これ か ら説
く まで最 も重 要 で根 本 的 な 部 分 を,で
き るだ け
簡 潔 に 説 明 しよ う と思 っ て い るの で あ る.し た が っ て,登 場 人 物 も以 上 の人 々 に 限 って し ま うつ も りで あ る.次 の 節 か ら,い よ い よ電 磁 気 学 自体 に関 す るい くつ か の 概 念 と用 語 の 説 明 を始 め る.
1.4 電荷 と電 流 そ して磁 荷 電 磁 気 学 の 基 本 的概 念 の 筆 頭 は 何 で あ ろ うか と い え ば,電 気 と磁 気 と い う言 葉 で よば れ る 2種 類 の存 在 で あ る.し
か し,こ の 2つ の言 葉 で よ ば れ る もの の
実 体 は,そ の 説 明 の た め に こ の本 を含 め た 多 くの 書 籍 が あ るの で あ る が,現 在 の 人 間 の 理 解 力 を超 え る 内 容 も含 ん で い る よ うで あ る. こ の よ うに い う と,「何 を い うの か,電 気 の正 体 は電 子 だ とわ か っ て い るで は な い か」 と怒 られ そ うな気 もす る が,本
当 は そ れ ほ ど単 純 で は な い.そ
の理 由
は,人 間 が 「科 学 」 とよ ぶ 学 問 の 実体 は,も の ご との 関 係 を述 べ る こ と に そ の 主 眼 が 置 か れ て い て,そ の もの 自体 の 存 在 に つ い て 述 べ よ う とす る と,た ち ま ち い きづ まっ て し ま う か らで あ る.つ
ま り,「 どの よ うで あ るか 」と い う質 問 に
は答 え られ る が,「 何 で あ る か」とい う質 問 に は か な らず し も答 え られ な い の で あ る.
た と え ば こ こで 正 しい表 現 を しよ う とす れ ば,「電 気 の正 体 は電 子 」で は な く, 「電 荷 の正 体 は 『 電 子 』 と して 測 定 さ れ る素 粒 子 の 一 つ(で る.重 ね て い え ば,た
と え ば 「『 電 子 』は なぜ,あ
も)あ る 」な の で あ
る決 ま った 量 の 電 荷 を も っ て
い て,人 間 が 実 験 測 定 す る とき,い つ も 『電 子 』 と して 現 れ 出 て,そ の 他 の姿 の存 在 は見 つ か ら な い の か 」とか,「 電 子 は な ぜ 電 磁 気 学 の 示 す よ うな性 質 を も つ の か 」 とい わ れ て も科 学 は何 も説 明 で き な い.科 学 が 説 明 で き る の は,電 子 の性 質 や 電 磁 気 現 象 が どの よ う な もの で あ る か で あ っ て,決
して 「な ぜ そ の よ
うで あ る か 」 とい う内容 で は な い. 面 倒 な話 は この へ ん に し て,1 つ ず つ 言 葉 の 説 明 を始 め よ う.ま ず は電 荷 で あ る.電 荷 は電 気 とい う現 象 を 引 き起 す 原 因 で あ る.さ
き に説 明 した よ う な歴
史 的 理 由 で,電 子 が もつ 電 荷 は マ イ ナ ス,原 子核 を構 成 す る陽 子 が もつ 電 荷 は プ ラ ス とい う符 号 を つ け られ て よば れ る.い
ろ い ろ測 定 され て きた歴 史 的 な量
の 単 位 を使 っ て,電 荷 の 最 小 単 位 で あ る電 子 と陽 子 の電 荷 量e を表 す と,
で あ る.こ こで(C)と 書 い た の は,ク ー ロ ン の 名 前 を と っ てつ け られ た 電 荷 量 の 単 位 名 で あ る.さ
き ほ ど説 明 した よ う に,な ぜ この よ う な量 の電 荷 が 一 つ の量
子 と して 観 測 され るの か,と
い う疑 問 に は答 え は な い.単 純 に 自然 は 「そ の よ
う で あ る」 とい え るだ けで あ る. 次 に 磁 気 の話 の 始 め に,磁 荷 と い う概 念 の 話 を し よ う.あ
とで 説 明 す る よ う
に,磁 気 に つ い て は電 気 の場 合 の よ う な磁 気 の 原 因 に な る単 位,つ は見 つ か っ て い な い.磁 気 を発 生 す る磁 石 の 場 合,1
ま り「 磁 荷」
つ の磁 石 に はか な らず N
極 と S極 の 2つ が ペ ア で存 在 して い て,磁 石 を砕 い て 粉 々 に して み る と,そ の 粉 体 の 1粒 の 中 に,ま た N極 と S極 のペ ア が 存 在 して い る.こ の こ とは,じ つ は粉 々 の 度 合 を も っ と押 し進 め て 原 子 の サ イ ズ に して も,ま だ N 極 と S極 の ペ ア で あ る. 現 在 の 科 学 の 最 先 端 で は,こ
の宇 宙 が 創 成 さ れ(ビ
ッグバ ン)て 少 し しか 時
間 が た っ て い な い と きに は N極 だ け とか S極 だ け の 「磁 荷 」 が た くさ ん あ っ た とい う話 で あ るが,筆 者 は その 理 論 を 理 解 して い な い の で信 じ る気 に は な れ な い.実 験 的 に見 つ け よ う と し て い る人 もい て,見 つ か っ た と い った 人 まで い る
図1.1 電 気(電 場)と 磁 気(磁 場)の 概 念
が,ま だ 信 じて も ら え な い 状 態 で あ る. しか し,磁 荷 は 見 つ か っ て い な く と も,事 実 と して磁 気 の 原 因 が 電 荷 の 流 れ, つ ま り電 流 で あ る こ とは確 か め られ て い る.し た が って,さ
き に書 い た よ う に
次 の よ う な関 係 が あ る.
電気の素 ⇔
電荷
磁気 の素 ⇔
電流(電荷の流 れ)
この 関 係 を説 明 す る こ とに,あ 予 告 編 と して 図1.1に,上
とで ず い ぶ んペ ー ジ数 を使 う こ とに な るが,
の概 念 を示 して お く.以 上 の 概 念,言
葉 以 外 に必 要
な もの は,そ れ ぞ れ が 出 て きた 箇 所 で 説 明 して い く こ と に し て,こ
の章 の 説 明
は これ で や め る.
人 物評論 ● 1 ウ ィ リ ア ム ・ギ ル バ ー トWilliam
Gilbert(1544−1603)
ヘ ン リ− 8世 の 裁 縫 師 を 家 祖 と す る 家 系 で,下 級 判 事 の 父 の も と に 生 ま れ た. ケ ン ブ リ ッ ジ 大 学 セ ン ト ・ジ ョ ン ズ ・カ レ ッ ジ 卒 業(1561),1569年 取 得 後,同
カ レ ッ ジの フ ェ 口−,1577年
年 王 認 医 師 会 の 学 監,1600年
医学 博士 号
エ リザ ベ ス 1世 に よ り家 紋 認 可,1581
学 長,1603年
ペ ス ト と思 わ れ る 病 気 で 死 亡.生 涯
独 身. こ の 時 代 の ヨ− 口 ッ パ の 大 学 は,日
本 流 に い え ば 寺 院 の 学 問 所,つ
ま り学 僧
とよ ばれ る 人々 が研究 して いた 場所 と現 代の 大学 の中 間の よ うな場所 であ った こと を理 解 する 必要 があ る.イ ギ リスの 大学 で 男性学 者の 妻帯 が通 常 になる の は,そ れ ほど古 くな いこ とか ら,彼 の 「 生 涯 独身 」 は例外 的な もの ではな い. つ ま り,時 代的 に,彼 は中 世 に生き た人 物 であ る. 彼 には2 つの よ く知 られ た著 書が ある.死 後(1651)刊 ‐ do』(強
行 され た 『de Mun
いて訳せ ば 「 世界 論」であ るが,実 際 の書 名 はと ても長 い)と 略 さ れ
る著 書 は,フ ラ ンシ ス ・べ− コン(1561−1626)の
書 物 との関連 で出版 され た
よ う である が,彼 の評 判を 高め る こと にはな らな か った. 彼 の名 を後 世 に伝 え たの は,も う一 方 の書物 「de Magnete』(磁 あ る.こ の本 は彼 の存 命中 の1600年 に 口 ン ドンで出版 され,1628年
石 論)で と1633年
に版 を重 ね た ことで彼 の名 前は ヨー 口 ッパ大陸 全 体 に広 まった.ツ イ ゼル と い う人 が ま とめた 結果 による と,こ の 書 物 の内 容 は40%が (的)実験 結果 と考 察,25%が 鋳造 法,10%は
天 文学,8%は
磁 石 に関 す る物 理学
コンパ ス との 関連 か ら航 海術,10% は鉱 業 と鉄の 先人 の意 見の検 討,5%が
地 磁気,2%は
磁石
や鉄 と医 学 との関 連 につ いて書 かれ て いる. 彼 の時 代 にも,静 電 気 によ りもの が 引かれ る現 象 と磁石 が鉄 を引 く現象 が違 うこ とは認識 され て いた.そ して,後 者が 前 者よ りも 強 いこと(当 時 の実験 範 囲 で)や,前
者 はもの 全般 に及 ぶ力 であ るが実 験 条件 に左右 され やす く,後 者
は鉄(当 時 と しては,鉄 の み)に 特 異的 に働 く力 であ るが強 く,紙 や 木を 磁石 と鉄 の 間 に挟 ん でも伝 達す る力 であ る と,理 解 さ れて いた. 当時 は,一 切の 現象 はも のの質 料(materia)
と形 相(forma)
か ら起 る
と考 え られ,現 在 の文 字 による 印象 と は逆 に,後 者は前 者 よ りも 高尚 で本質 的 な もの と考 え られ て いた.た とえば,静 電気 はも のの 表面 を摩 擦 しては じめ て 発生 が認 め られ る種 類 の現 象で あるか ら,質 料 か ら くるもの であ り,磁 石 の磁 力 は 自分 の 内部か ら湧 き出 て,別 段 引き 出す努 力 を しな くても外 に現 れ出 る現 象 であ るか ら形相 か らくる もの,と い う具 合の 理解 で ある. しか し,わ れわ れの 現代科 学 が彼 らの 自然認 識 よ りも大変 高等 なも ので ある と は思 えな い.こ の本 でも説 明す る よ うに,電 磁 力が伝 わる と いう現 象を深 く 理解 しよ うとす ると,わ れ われ もあ る種の 「 信 仰 」や 「 思込 み」 をも って いる だ けで はな いか と感 じる ことが ある. と ころで,ギ ル バー トが磁 石の 鉄 に対す る力 を どう いう もの と認識 して いた か と いうと,「 霊魂 」の よう なもの と思 って いた.人 間 は,原 因が わか らな いが 組織 的 な運 動や,あ る種 の ルール ど お りに運動 す るもの は生 命や 霊魂(ラ テ ン 語 でAnima)
を もつ と思 い込む 傾向 が ある.た とえ ば,現 代 の全 自動 化さ れ
た工 場 に,中 世の 武士 をつれ て きた と した ら,か な らず 工場 の 口ボ ッ ト群 を生 き物 で ある と認識 す る で あ ろ う.こ う い う認 識 の 傾 向 を ア 二 ミズ ム(Ani-
mism)と
い う.
磁石 の 引き起 す 現象 を注 意深 く観 察 して いる と,そ れが何 か の生 命 現象 の よ う にみえ て くる こと は,そ れ ほ ど突 飛 な認識 で はな いと理解 で き る. 彼 はコ ンパ ス につ いての 研究 を通 して地 球 を大 きな磁 石 と理解 し,実 際 に球 状 の磁 石モ デル を使 って コンパ スの 動き を実験 的 に説 明 しよう と した.さ らに, この宇 宙の 運動,構 造 につ い ても磁 気的 な力 で説 明を試 み た.そ れ らー連の 研 究の底 に は,つ ね に磁石 につ いての ア二 ミズム がつ き まと って いた の は当然 で ある.そ の よ うな精 神構 造 と,実 験 的 にもの こと を証 明 しよ う と いう傾 向が 同 ―人 物 に共 存す る と ころが,ま さに彼 が中 世の人 である証 拠 であ る. この よう な彼 の思 想 は,(彼 にと っても)過 去 の コペル 二ク ス(1473−1543) の仕 事 に対 する彼 な りの理 解 に も,ま た逆 に彼 が与え たケ プ ラー(1571−1630) やべー コン(フ ラ ンシ ス)へ の影 響を 通 して,当 時の 科学 的 な自然 理 解の 方法 に大 きな 影響 を与 え た.そ れ らが彼 の業 績が今 日でも知 られ て いる 理 由で ある. わ れわ れの 時代 は,時 代 と して は過去 の どの時代 とも同等 の 時代 で あ り,わ れわ れが 思 って いる ほど特 殊な 時代 で はな い.わ れわれ も また,偏 見 と思 込み で この世界 を理 解 した つも りにな って いる の であ っ て,10世 紀 後 に20世 紀 を みて他 の世 紀 と比較 しても,そ れ ほどの特 異性 は見 出せ な いで あろ う こと は, われわ れが ギル バ ー トとケ プラ ーの 時代 を別段 特殊 な時 代 と認識 しな いの と同 じで ある. た だ,ギ ルバ ー ト個人 の 思想の 中 には,あ る時代 を超越 した普遍 性 が 認め ら れ,そ れが 時間 を越 え て現代 で も彼の 人間像 や仕 事へ の興 味 を生 んで いるの で ある. 参考文献 『ギ ルバ ー ト(磁 石 論)』 三 田 博 雄 訳,吉
田 忠 解 説 ・注,科
学 の 名 著 7,朝
日出 版 社,1981
.
■演習 問題 1.1 い ま あな た の い る場所 で,電 気 や磁 気 の作 用 を使 っ て動 い て い る もの を全部 数 え挙 げ て下 さい. 1.2 い ま数 え挙 げた もの の 中で,電 気 が 流れ て い る こ とで動 作 す る装 置 は,ど うい う原理 で 動 くのか 説 明 して下 さい.(例:蛍 光灯) 1.3 磁 気 の作 用 を使 っ て動 く装 置 を見 つ けな さ い.そ して,そ れ が 単純 に磁 石 の よ うに磁 力 を働 か せ て動 くの か,電 流 が 素 にな った 磁気 の作 用 を利 用 して い るの か 区別 して下 さい. 1.4 電 子 の もつ 電 荷量 が,な ぜ 本 文 中 に示 した量 なの か,説 明 を考 えて み て下 さ い.考 え た ら,そ の量 が1020程 度 大 きか った ら,ど の よ うな こ とが起 るか考 え てみ て 下 さ い.
2 力学 の概念 と電磁気学
力 学 は 自然 科 学 の 長 男 で あ る.そ
の 学 問 の 体 系,手
法 は現在 の人 間の 思考 や
技 術 の 基 本 とな っ て い る とい っ て もい い す ぎ で は な い.し
か し,一 方 で 力 学 か
ら遅 れ て 発 展 し,深 く影 響 を受 けた 電 磁 気 学 は,力 学 的 な世 界 観 か ら発 展 し て, 現 代 自然 科 学 の 多 くの分 野 を 生 み 出 す 原 動 力 に もな っ た. この 章 で は,力 学(ニ ュ ー トン 力 学)を 簡 単 に解 説 し,電 磁 気 学 と の 相 互 作 用 を読 者 が 考 え る手 助 け に な る よ う な 準 備 を行 い た い. 電 磁 気 学 で は じ め に学 ぶ の は,ク
ー ロ ン力 や,磁
石 の N極 S極 の 間 な ど に働
く磁 気 力 で あ る.そ れ らの 「力 」 は 力 学 の 取 り扱 う重 力 よ り も は る か に 強 い力 で あ るが,同
じ よ う に距 離 の 自乗 に 反 比 例 し て 増 減 す る.あ
そ れ は き わ め て 特 徴 的 な 類 似 性 で あ るが,逆
と で 学 ぶ よ う に,
に 大 い に異 な る点 は,重
に 「質 量 」 の 間 に働 く引 力 で あ り,電 気 力,磁
力 はつ ね
気 力 に は 引 力 と斥 力 の 両 方 が 存
在 す る こ とで あ る. 電 磁 気 学 の 研 究 の初 期 に,電 荷 間 の 電 気 力 や 磁 極 間 の 磁 気 力 を正 確 に 測 定 し て み よ う と思 っ た 研 究 者 に は,お
そ ら く力 学 的 体 系 を 「ひ な型 」 に し て 電 磁 気
現 象 を研 究 し よ う と い う 暗 黙 の 動 機 が あ っ た と考 え られ る わ け で,そ の 意 味 で も,力 学 を復 習 して 電 磁 気 学 を見直 す こ とは有 意 義 で あ る と 思 う. 写 真 は,あ る種 の セ ラ ミ ッ ク ス の 微 粒 子 が 焼 結(焼 き物 が,焼
き しま
る と き 起 る 現 象)の 最 初 期 に 起 る 「ネ ッ キ ン グ(『首= 渡 し 橋 』 の 形 成)」 を 起 した と こ ろ で あ る. こ の本 で,電 磁 気 学 が 力 学 と相 互 作 用 を起 す は じめ ての 本章 に とっ て 象 徴 的 か と思 い 掲 載 し た.
力 学 を集 大 成 した の は,イ ギ リス 人 の ア イ ザ ッ ク ・ニ ュー トン(1642―1727) で あ る(p.26,人 物 評 論 2参 照).彼
の 主 著 『プ リ ンキ ピア 』(1687)の 内容 が ヨ
ー ロ ッパ 世 界 に 広 く知 られ た と き,多 くの 知 識 人 が 受 け た衝 撃 は,20世 イ ン シ ュ タ イ ン(1879―1955)に
紀 のア
よ る相 対 性 理 論 の 発 表 が 世 の 中 に与 え た影 響 に
優 る と も劣 らな い もの で,相 対 性 理 論 と同 様 に 社 会 科 学 や 文 学 に ま で深 い影 響 を与 えた よ うで あ る. と くに,彼 は 「力 学 」で 彼 自身 の 宇 宙 観 を表 明 した だ け で は な く,「 微 積 分 法 」 とい う数 学 的 な 新 手 法 を導 入 して,人 間 が もの ご とを考 え る方 法 自体 に革 命 を 起 した とい っ て も よ い,画 期 的 な 業績 を上 げ た の で あ る. 彼 の 世 界 ・宇 宙 観 は,要 約 す れ ば ユ ー ク リッ ド(前300年
頃,ギ
リシ ャ時 代 最
大 の 数 学 者)の 幾 何 学(読 者 が 通 常,幾 何 学 と して 思 い 浮 か べ る も の)的 世 界 の 中 で動 き回 る粒 子,ま
た は 点 とそ れ らの 間 に働 く力 で 構 成 さ れ た もの で あ る.
この 世 界 像 は,現 代 の わ れ わ れ の 意 識 に も深 く浸 透 して お り,科 学 的 思 考 の 最 も基 本 的 な モ デ ル で あ る. ニ ュー トンの 生 没 年 をみ れ ば,彼 が 電 磁 気 学 の 実 験 的 知 識 が 増 大 す る時 期 よ り も 1世 紀 以 上 前 に活 動 して い た こ とが 理 解 で き る.つ
ま り力 学 は,電 磁 気 学
が成 立 し て い く時 期 に は す で に完 成 の 域 に あ っ た の で,電 磁 気 学 の 成 立 に大 き な 影 響 を与 え た. も っ と も, 力 学 は この 世 界 の真 理 をい い 当 て て い るわ け で あ る か ら,た
とえ
電磁 気 学 と平 行 し て力 学 の 学 問 的 発 展 が あ っ た と して も,互 い に影 響 し合 う形 で両 方 の 学 問 は相 互 作 用 した はず だ,と い う仮 定 も成 り立 つ.と
もか く,事 実
と して 1世 紀 あ ま り前 に 完 成 した力 学 の 影 は,電 磁 気 学 に色 濃 く落 ち て い る. この 章 で は,力 学 自体 の 内 容 の解 説 か ら始 め て,力 学 の 電磁 気 学 へ の 影 響 を 解 説 す る.説 明 で 数 式 を使 う箇 所 もあ るが,内 容 は で き る だ け言 葉 で 説 明 す る の で,数 式 に対 しア レ ル ギ ー の あ る読 者 は,言 葉 の ほ うで 考 え て い た だ きた い. まず,力 学 の 復 習 を し よ う. 2.1 二 ュ ー トン 力 学 の 3法 則 力 学 に現 れ る 多 くの用 語 や 概 念 は,電 磁 気 学 の場 合 と同 じ よ う に長 い 時 間 の 観 測 や 実 験 結 果 が 累 積 した あ とで,そ れ ら を論 理 的 で あ る と人 間 が 感 じ る方 法
で 整 理 した 結 果 得 られ た もの で あ る.つ ま り,誰 か が 思 い つ きで 考 え 出 した り, 何 の根 拠 や 事 実 に も基 づ か ず に勝 手 に定 義 し た もの で はな い の で あ る.そ
うし
た 力 学 の概 念 で,電 磁 気 学 に 当 然 の よ う に適 用 さ れ た もの に 「力 」 の概 念 が あ る. これ か ら本 書 で説 明 す る,ク ー ロ ンが 研 究 し確 認, 定 義 し た 「電 気 力 」 も, 磁 石 の 間 に働 く 「磁 気 力 」 もあ る種 の 「力 」で あ る.力 学 に な らっ て 考 え れ ば, 電 荷 や磁 石 の 運 動 は 「力 学 に お け る力 =重 力 」 とは別 種 類 で は あ るが,同 うに扱 え る それ らの 「力 」 が 基 本 に な って 起 る と考 えれ ば,あ
じよ
と は力 学 の 枠 組
み で扱 え る. ニ ュー トン力 学 に は以 下 の 3つ の基 本 法 則 が あ る.
(1) 慣 性 の 法 則: 何 の 「力 」 も加 え られ な い物 体 は,静 止 し続 け るか , 一 様 な 運 動 を続 け る.
物 体 に は大 き さ と重 さ が あ る.ま ず,そ の 物 体 の位 置 は そ の物 体 の 重 心 の位 置(点)に 決 め て し ま っ て,そ の 点 で表 現 され る物 体 の 運 動 だ け 考 え る こ と に す る.こ の よ う に,大
き さ を無 視 して あ る位 置 の点 で代 表 させ た物 体 を 「質 点 」
と よぶ. 物 体 の 位 置 を決 め る に は座 標 が 必 要 で あ る.た 3次元 の 空 間 で は,3 つ の独 立 な方 向,つ
と え ば,私 た ち の 生 きて い る
ま り東 西,南
そ れ ら をx 軸,y 軸 そ してz 軸 と表 現 して,あ
北,上
下 が あ るの で,
る原 点 で 軸 を交 差 させ て 3次 元
の座 標 で 表 す こ とが で き る.そ の よ うな 3次 元 の座 標 を ま と め て 「座 標 系 」 と よぶ の で あ る.し た が っ て,図2.1に
示 す よ うに,質 点 が 運 動 す る様 子 は,そ
の座 標 系 内 の座 標 の 変 化 で表 す こ とが で き る.通 常 は 3つ の 軸 は 直 交 して い る と して,こ れ を 「直 交 座 標 系 」 とい う. あ る場 所 か ら別 の あ る場 所 へ 質 点 が移 動 す る の に あ る 「時 間 」 が か か った と き,「 速 さ」 の 定 義 は以 下 の とお りで,日 常 的 な 使 い方 と同 じで あ る(図2.1参 照). (速 さ)= ( 位 置(1)か ら位 置(2)へ の 距 離)/ ( 移 動 時 間)
図2.1
3次 元 座 表 系 に お け る距 離 の 概 念
物 体 の 運 動 に何 の 変 化 もな い と き,そ の 質 点(物 体)は は じめ の速 さ と運 動 方 向 を保 ち続 け る の で,そ
の こ と を改 め て 「慣 性 の 法 則 」 とい っ て,別 の 名 前 で
は 「二 ュ ー トンの 第 1法 則 」 と よぶ. も し座 標 自体 が運 動 し て い る と,座 標 系 に よ っ て,物 体 の 速 さ は大 き さ も方 向 も異 な る こ とに な る.し た が っ て,質 点 の慣 性 運 動 を 表 現 で き る座 標 は 1つ と はか ぎ らな い.つ
ま り,座 標 原 点 の 位 置 や 系 の 移 動 「速 度 」が 違 っ て い て も,
物 体 が あ る 「速 さ」 で慣 性 運 動 して い る こ とが 表 現 で きれ ば よ い の で,そ れ ら の一 連 の座 標 系 を 「慣 性 系 」 と よぶ こ と もあ る. た と え ば,列 車 に乗 って,そ
ば を通 る 自動 車 が あ る方 向 に一 定 速 度 で 移 動 し
て い る こ と を観 察 す る場 合 と,立 ち 止 ま っ て その 自動 車 の 移 動 を み る場 合 で は, 同 じ 自動 車 の 運 動 が,別
の 運 動 に み え る こ と と同 じで あ る.も ち ろ ん,こ の 場
合 の座 標 は,列 車 に い る 自分 が 原 点 の 移 動 し て い る 3次 元 座 標 と,立 ち 止 ま っ て い る 自分 が 原 点 の静 止 座 標 の 2つ の座 標 で あ る.自 動 車 が 一 定 の速 度 で慣 性 運 動 して い る か ぎ り,こ れ ら 2つ の座 標 に対 す る相 対 的 な 速 度 は別 の もの で も, 運 動 自体 は,そ れ ぞ れ の座 標 に対 して,一 定 速 度 の 慣 性 運 動 で あ る点 は 同 じで あ る. と こ ろで,こ
の 節 で 「 」 内 に入 れ て表 記 した言 葉 に は どれ も定 義 が あ る.
た とえ ば 「速 さ」 とい った 場 合 は,そ の 大 き さが 問 題 で 方 向 は気 に して い ない. つ ま り,あ とで 詳 し く説 明 す る 用 語 で は ス カ ラ ー 量 で あ る.一 方,「 速 度 」とい う場 合 は方 向 も問 題 に し て い て,反 対 方 向 を 向 け ば同 じ大 き さで もプ ラ ス(+) とマ イ ナ ス(-)が
あ る.こ の よ うな 量 は あ とで詳 し く説 明 す る用 語 で はベ ク ト
ル 量 で あ る. さ らに重 要 な もの は 「時 間 」で あ る.「 時 間 」 は,ニ ュ ー トン力 学 の 体 系 内 で は伸 び た り縮 ん だ り しな い.読 者 の 研 究 が 進 ん で,相 対 性 理 論 を考 え る と きが くる と,こ の ニ ュ ー トン的 な 「時 間 」 の 定 義 が,特 殊 な もの に み え て くる.こ の 点 は あ とで も う少 し説 明 す る.
(2)「 カ 」 また は 「加 速 度 」:運 動 に変 化 が 生 じ る と き に は,質 点(物 体) に何 らか の 「力 」 が働 く.
この章 の は じ め か ら,「 力 」とい う概 念 を定 義 が は っ き り し な い ま ま使 用 して き た.「 力 」とい う概 念 は,読 者 が 自分 の頭 で 少 し考 え始 め る と,な か な か面 倒 な概 念 で あ る こ とに 気 が つ くで あ ろ う. は じめ の 「慣 性 の 法 則 」 の 説 明 で,速 度 や 速 さ の定 義 まで は静 的 な定 常 的 な 世 界 の 出来 事 と して イ メ ー ジ で きた で あ ろ う.で は,運 動 に変 化 が 起 る と きの こ とを どの よ う に表 現 す れ ば よい の で あ ろ うか. 「速 度 」が 変 化 す る こ とが 運 動 の変 化 の 内 容 で あ る.つ
ま り,「 『速 度 』の 時 間
変 化 の 『速 度 』」が あ る大 き さ を もつ とき,運 動 が 変 化 す る の で あ る.こ 内 の量 を 「加 速 度 」 と定 義 して い る.つ
の 「 」
ま り 「加 速 度 」 が 大 き い と き は,運 動
の速 度 の 変 化 が 速 い の で あ る. 物 体 の 運 動 の変 化 を 「加 速 度 」 を使 っ て 表 す と,こ の 変 化 を起 す 「原 因 」 を 「加 速 度 」 との 関連 で 表 現 す る こ とが で き る.何 か 「原 因 」が 物 体 に働 き加 速 度 が 生 じ る と考 え る と,日 常 生 活 の体 験 と照 ら して,そ れ は 「原 因 」= 「力 」 とい うべ き もの だ と気 が つ く.物 体 の運 動 に 「変 化 」 を生 じ させ る の は 「力 」 で あ り,そ の 「変 化 」 とは慣 性 運 動 か ら運 動 状 態 が 変 化 して い く こ とで あ るの で, 「速 度 が変 化 す る」,つ ま りは 「加 速 度 」 が 生 じる の で あ る. さ ら に,以 上 の よ う な 力 の 定 義 が で き る と,同 じ力 が働 い て も物 体 に よ って
生 じ る加 速 度 の 大 き さが 異 な る こ とに 気 が つ くこ とに な る.つ ま り,日 常 生 活 の経 験 に照 ら して み る と,同 じ 「力 」 で もの(物 体)を 押 して み て も,重 い もの は少 し しか 動 か な い が,軽 い もの は大 き く動 くよ う な違 い で あ る.こ の 経 験 を 普 遍 化 した もの が,物 体(質 点)の
「質 量 」 で あ る.
こ こで 「質 量 」 と 「重 さ」 の 関 係 に つ い て説 明 を つ け加 え る必 要 が あ る.同 じ物 体 で も地 球 上 と月 の上 で は重 さ が 違 う とい う こ とは,読 者 の 方 々 も知 っ て い る とお りで あ る.こ れ は,同
じ物 体 を引 っ ぱ る地 球 の 「重 力 」 と月 の 「重 力 」
が 違 うか らで あ る.物 体 が 同 じで あ る以 上,中 味 は同 じで あ るの で,詰 い る 「もの の 量 」 は 同 じで あ る.つ
まって
ま り,「 重 さ」 は物 体 自体 の 「もの の 量 」 と
加 速 度 の 掛 け 算 で 現 れ る概 念 で あ るが,「 質 量 」 は働 く加 速 度 とは切 り離 して, そ の物 体 自体 が も っ て い る もの で あ る.少
し詳 し く考 え れ ば,物 体 を構 成 す る
原 子 や 分 子 の 「量 」 や 「密 度 」 で 決 まる もの で あ る. 質 量 を改 め て 定 義 す る理 由 は,あ る 力 を加 え て 運 動 を変 化 させ る際 に 同 じ力 を働 か せ て も,物 体 に よ っ て その 力 の効 果,あ
る い は運 動 の変 化 の 度 合 が 異 な
る こ と を表 現 す るた め に,そ の物 体 の 中 に 詰 まっ て い る 「もの の 量 」 が 多 い と か少 な い とか い う こ とを,「 質 量 」が 大 きい,小
さ い と い っ て 区別 した い た め で
あ る. 重 ね て い え ば,「質 量 」は明 らか に 日常 的 な 重 さ とは違 う もの で あ る.つ ま り, 地 上 と月 面 上 で 「質 量 」 が 同 じで あ る物 体 を あ る人 が もち上 げ よ う と す れ ば, それ ぞ れ の 場 所 で感 じ る 「重 さ」 は明 らか に 異 な る こ とに な る.
<運動量> こ こで,質 量 と速 度 か ら定 義 で き る重 要 な概 念 で あ る 「運 動 量 」 につ い て 述 べ る.「 運 動 量 」 の 定 義 は (運動 量)= ( 質 量 )× ( 速度) で あ る.こ の 運 動 量 はい くつ か の 質 点 が 運 動 して,衝
突 を起 す よ うな 場 合 を説
明 す る の に とて も便 利 で あ る. 図2.2に
示 す よ う に,2 つ の物 体 が 空 間 の ど こ か で衝 突 した と して,そ
の2
つ の 物 体 以 外 の物 体 はそ の 衝 突 事 件 に何 の 関係 も な い とす る と,こ の 2つ の物
図2.3 加 速 度 の概 念
図2.2 2物体 の衝突時の運動量変化
体 は 「閉 じた 系 」 を形 成 して い る とい わ れ る.「 閉 じた 系 」 とい う の は,相 互 作 用 した りし て運 動 して い る物体 の集 団 が あ る と して,そ
の集 団 の外 に い る物 体
と何 の 作 用 も しな い集 団 の 内 部 を い う. た と え ば,質 量mAの
物 体 A が 質 量mBの
体 A の 速 度 がV1(A)か
らV2(A)へ,物
物 体 B に衝 突 し て,衝 突 の 前 後 で 物
体 Bの 速 度 がV1(B)か
らV2(B)へ
変化
した とす る(本 当 は速 度 は ベ ク トル 量 と して 表 示 す べ きで あ る が,ベ ク トル の詳 しい 説 明 は 4章 で 行 うの で,こ
こで はふ つ うの 文 字 で 表 現 す る).
物体 A の運 動 量 は 定 義 か ら,mA×V1(A)か 運 動 量 はmB×V1(B)か
らmg×V2(B)へ
らmA×v2(A)へ
変 化 し,物 体 B の
変 化 した わ け で あ る(図2.2参
照).
系 の運 動 量 は, Σ(衝 突 前 の運 動 量)= Σ(衝 突 後 の 運 動 量) こ こで,Σ の 記 号 は 「系 内 の全 部 の 物 体(こ こで は 2つ だ け)に つ い て,( )内 の量 の総 和(全 部の ゐ足 し合 せ )を とる」とい う意 味 で あ る,と い う表 現 の よ う に, 衝 突 の 前 後 で 保 存 され る. 2物 体 の 系 の場 合 に つ い て,数 式 で 表 記 す れ ば以 下 の よ う に な る.
こ こ で説 明 した 内 容 を,改
めて 「 運 動 量 保 存 の 法 則 」 と もい う.
衝 突 も相 互 作 用 もな く運 動 を続 け る 1つ の 物 体 の 運 動 量 は変 化 し な い.何 か が起 る と きは,そ の 物 体 の運 動 量 が変 化 す る.上 の例 の よ うに,瞬 間 の衝 突 に よ って も運 動 量 は変 化 す る し,地 球 の そ ば を通 過 す る彗 星 の場 合 の よ うに,重 力 と よ ばれ る力 が あ る時 間働 い て も運 動 量 は変 化 す る.つ
ま り,あ る時 間 内 に
変 化 す る運 動 量 を測 れ ば,ど の く らい の 力 が 働 い た か 定 義 で き る.つ
ま り,
(運動 量 の 時 間 変 化)=((質 量)×(速 度)の 時 間 変 化)=(力) で あ る.運 動 量 も定 義 で きた の で,こ
こで 加 速 度 に つ い て も式 で表 示 す れ ば,
(速度 の時 間 変 化)=(加 速 度) で あ り,「 力 」 の 定 義 と して, (力)=(質 量)×(加 速 度) い う もの も可 能 で あ る.こ の よ うな 関 係 を 「二 ュー トンの 第 2法 則 」 と よぶ こ もあ る(図2.3).
(3) 作 用 ・反 作 用 の 法 則:「
力 」 が 働 く と き は,か な らず 反 作 用 が起 る
(押せ ば,か な らず 押 し返 され る).
この 法 則 の 内 容 は,あ
る物 体 が 別 の あ る物 体 を押 す と,別 の物 体 の ほ う はか
な らず押 され た だ け押 し返 し て く る と い う 内容 で あ る.こ の法 則 の 意 味 は,よ く,水 の 上 に浮 か ん だ 2槽 の ボー トで,片 方 の ボ ー トの 人 が も う一 方 の ボ ー ト を押 す とか な らず 自分 の ボ ー ト も反 対 方 向 に押 され る こ とを例 に説 明 さ れ る. これ が 「二 ュー トンの 第 3法 則 」 で あ る. 以 上 述 べ て きた 3法 則 の うち,第 1と第 2の もの は,ガ リレオ ・ガ リ レイ(1564
―1642)が 基 礎 を築 い た法 則 で あ り,第 3法 則 はニ ュ ー トンの 独 自 の 考 えか ら出 た もの で あ る.以 上 の 3法 則 の 内容 を もっ と詳 し く復 習 す る こ と は,こ の 章 の 目的 で は な い.こ こで は,電 磁 気 学 との 関 連 が 深 い 力 学 上 の 事 項 に つ い て だ け, も う少 し説 明 を続 け よ う. と こ ろで,慣 性 の 法 則 の説 明 の 最 後 に 少 しふ れ た が,こ て い た だ き た い の は 「質 量,時
こで も う一 度 注 意 し
間 は変 化 しな い の か 」 とい う問題 で あ る.運 動
量 が 変 化 す る と き,速 度 の ほ うだ け の変 化 で は な く質 量 も変 る とす る こ と を考 え た り,時 間変 化 とい う と き 「時 間 が 延 び た り,縮 ん だ り しな い の か 」 とい う 疑 問 を も っ て い け な い こ と はな い.実 際,ア
イ ン シ ュ タ イ ンが 相 対 性 理 論 に考
え い た った 動 機 も,以 上 の疑 問 に似 た気 持 ち か ら出 発 して,長
い時 間 考 え抜 い
た か らで あ る ら し い. しか し,古 典 物 理 学 の世 界 で は,説 明 に は変 化 す る こ と と変 化 しな い こ と を 使 い 分 け て い て,何
で もか んで も変 化 させ は しな い 構 成 に して い る.こ の よ う
な 議 論 は ニ ュー トン力 学 に対 す る鋭 い 批 判 を行 った,航
空機 の 速 度 に い まで も
名 前 を残 して い る,オ ー ス トリア の物 理 学 者 マ ッハ(1838―1916)が
指 摘 した 問
題 点 で もあ り,決 して ぼか ば か しい もの で は な い.読 者 も そ うい う事 情 を認 め て 読 み進 ん で ほ しい. ニ ュ ー トン力 学 の 3法 則 の話 に も ど ろ う.こ こ ま で の 説 明 で 出 て きた 力 学 の 内 容 で,電 磁 気 学 の 発 達 に大 きな影 響 を与 えた 可 能 性 が 高 い もの は,第 一 に, この章 の は じめ に 述 べ た 「力 」 の概 念 で あ る. 力 学 が す ば ら し い成 功 を収 め て い る こ と をみ れ ば,電 磁 気 「力 」 とい う もの を詳 し く検 討 す れ ば電 磁 現 象 を説 明 で き る はず だ,と 考 え る研 究 者 が 多 くな っ た は ず で あ る.あ
とで 述 べ る多 くの 電 磁 気 学 の 研 究 者 は,完 成 期 の 力 学 全 盛 時
代 の 雰 囲 気 を 吸 っ て生 きて い た ので あ る.ク ー ン(1922―1996)が
唱 えた 「パ ラ ダ
イ ム 」 とい う概 念 は,簡 単 にい い換 え る と 「時 代 の 雰 囲 気 」 の こ とで あ り,電 磁 気 学 は そ の 意 味 で も力 学 的 パ ラ ダ イ ム の 中 で 成 長 した 学 問 で あ る. 第 二 に指 摘 で き る点 は,力 学 に お け る 「質 点 」 と 「質 量 」 の概 念 の影 響 で あ る.電 磁 気 学 で も,「 電 荷 」 とい う点 と 「電 荷 量 」 と い う量 の概 念 を使 っ て初 期 の研 究 が 進 展 した.た
だ し,磁 力 に つ い て は 「磁 荷 」 の概 念 は,磁 気 学 の は じ
め か ら存 在 し て い て も,あ
とに説 明 す る意 味 で い ま だ に 実在 で は な い.
つ ま り,点 の よ う に局 在 す る電 気 や 磁 気 の 「素 」 とな る量 が あ り,そ れ らが 量 に 比 例 し て増 減 す る相 互 作 用 力 を及 ぼ し合 う,と い うイ メ ー ジ で初 期 の電 磁 気 学 が 発 展 した理 由 は,明
らか に力 学 の 枠 組 み の 影 響 下 で 出発 した 学 問 で あ る
こ と を物 語 っ て い る. この 章 の,力 学 の 学 問 体 系 の 説 明 で 最 後 に な る の は,「 エ ネ ル ギ ー 」,「仕 事 」 そ して 「ポ テ ン シ ャル 」 とい う概 念 で あ る.こ れ らの概 念 は重 要 で あ る の で, 以 下 に節 を改 め て 説 明 す る.
2.2 仕事 お よ びエ ネル ギー の 概 念 あ る場 所 か ら物 体 を落 とす と き,そ の場 所 が 高 け れ ば高 い ほ ど落 ち て くる物 体 の速 度 が 大 き くな るの は,日 常 の 生 活 の 実 感 と一 致 す る.こ の よ うな こ と は, 重 力 の よ うな 力 が,あ
る時 間,質
点 に働 きつ づ け る とそ の 速 さ が ど ん どん 大 き
くな る こ と に対 応 して い る.す な わ ち, (重 力 加 速 度)×(落 下 時 間)=(落 下 速 度) で あ る.物 体 の 質 量 が 決 ま っ て い れ ば,こ の落 下 運 動 は運 動 量 の増 加 で 表 現 で き る.す な わ ち, (物体 の 質 量)×(落 下 速 度)=(物 体 の運 動 量) で あ り,こ の運 動 量 が,よ
り高 い場 所 か ら落 下 す れ ば大 き くな る と考 えれ ば よ
い. しか し,も う一 つ の見 方 もあ る.あ る物 体 を1mの 10mの
高 さ か ら落 と し た場 合 を 比 較 す る と,1mか
高 さ か ら落 と した 場 合 と ら10mへ
引 き上 げ る と
き,大 き な力 で速 く引 き上 げ て も,小 さ な力 で ゆ っ く り引 き上 げ て も,ま た, まっ す ぐ引 き上 げ て も,階 段 を使 っ て 運 び上 げ て も,と もか く10mの ら落 ち て くる物 体 が も っ て い る落 下 時 の 作 用 は 同 じで あ る.つ 本 質 は,あ る物 体 が地 表 か ら10mの
ところか
ま り この 現 象 の
と こ ろ にあ る,と い う初 期 状 態 で あ る.
つ ま り,こ の落 下 現 象 は物 体 の 地 表 か らの 高 さ と物 体 の 質 量 の み で 決 ま る の で あ る.こ の こ と を説 明 す る に は,こ れ まで 説 明 した概 念 以 外 の概 念 が 必 要 で あ る.ま ず,物 体 に働 く地 球 の 引 力 は以 下 の 定 義 で あ る.
図2.4 落下時間 と落下距 離の関係
(質 量)× ( 重 力 加 速 度 )=地 球 が 物 体 を 引 く力 =重 力 この 引 力 に逆 らっ て,高
さ10mま
で 物 体 を もち 上 げ た 「仕 事 」とい う概 念 で
定 義 さ れ る作 業 に よ って,物 体 が 「あ る もの 」 を得 た と考 え る こ とが で き る. この 「あ る もの 」 を 「エ ネ ル ギ ー 」,ま た は静 止 状 態 の 「エ ネ ル ギ ー 」で あ る こ とを強 調 し て,「 ポ テ ン シ ャル(位 置)エ ネ ル ギ ー 」 とよ ん で い る. 「仕 事 」 は,「 力 」 が あ る 「距 離 」 だ け働 きつ づ け る,と い う概 念 で あ る.し た が っ て こ の場 合,物 体 が して も ら った 仕 事 は, (仕 事)= (重 力 )× (高 さ )
で あ り,こ の仕 事 に見 合 っ た ポ テ ン シ ャ ル エ ネル ギ ー を手 に入 れ た状 態 で 高 さ 10mの
と こ ろ に い る こ と に な る.
と こ ろ で,も
う一 つ の 見 方 も あ る.そ の 場 所 か ら落 下 して地 表 に衝 突 す る直
前 に,落 下 速 度 は さ きに 述 べ た よ う に以 下 の 値 に な る. (落下 速 度)= ( 重 力 加 速 度)× (落 下 時 間 ) 落 下 した距 離 は,瞬 間 ご との 落 下 速 度 に,そ
の速 度 で 落 下 して い る とみ な せ る
時 間 を掛 け 算 し て,足
ま り,
して い け ば求 ま る.つ
(落 下 距 離)= Σ{(落 下 速 度)× ( 落 下 時 間 )} で あ るが,こ
の場 合 の Σ は,各 瞬 間 ご との落 下 距 離 の 総 和 を求 め る,と い う意
味 で あ る.簡 単 に 作 図 す る と図2.4の で,短
よ う に,瞬 間 ご とに加 速 さ れ る落 下 速 度
い時 間 落 下 す る距 離 は,総 和 と し て図2.4の
三 角 形 の 面 積 に な る.
さ き に定 義 した よ うに,仕 事 は(距 離)× ( 力 )で 定 義 され るの で,重
力 の定義
と,上 記 の 落 下 距 離 を使 っ て,落 下 現 象 の仕 事 の 量 を計 算 で き る.す
な わ ち,
(落下 に伴 う仕 事)= (落 下 距 離 )× ( 重力) =(重 力)× Σ{(落 下速 度)×(落 下 時 間)} =(重 力)× {(1/2)×((全)落 下 時 間)×((最 終)落 下 速 度)} =(質 量)×(重 力加 速 度)× {(1/2)×((全)落 下 時 間) ×(重 力 加 速 度)×((全)落 下 時 間)} で あ るが,上 に定 義 した よ う に(重 力 加 速 度)×((全)落 下 時 間)は((最 終)落 下 速 度)で あ る の で,「 落 下 に伴 う仕 事 」 は 最 終 的 に は,以 下 の よ うな 定 義 に な る. (落 下 に 伴 う 仕 事)=(1/2)×(質
量)×(最
終 速 度)2
この 仕事 の 見 方 も,エ ネ ル ギ ー の も う一 つ の表 現 法 で あ り,こ れ は運 動 中 の 速 度 に 重 点 が あ る表 現 で あ る こ とか ら,「 運 動 エ ネ ル ギ ー」 と よ ば れ る. 以 上 の議 論 を ま とめ る と,「仕 事 」とい う概 念 を使 っ て,あ る力 を受 け なが ら, あ る場 所 に た ど り着 い た と き に物 体 が も って い る 「ポ テ ン シ ャ ル エ ネ ル ギ ー 」 と,運 動 の 最 中 に物 体 が もっ て い る 「運 動 エ ネ ル ギ ー 」 の 2つ の エ ネ ル ギ ー 概 念 を定 義 で き る.上 記 の 例 で は,落 下 を始 め る前 に物 体 が も っ て い た,地
表に
物 体 が あ る場 合 に比 較 して 高 い 「ポ テ ン シ ャル エ ネル ギ ー 」 が,物 体 が 落 下 す る運 動 に使 わ れ,最 終 的 に は地 表 に衝 突 す る直 前 の 「運 動 エ ネル ギ ー 」 に 変 換 した こ とに な る. この よ うな 力 学 に お け る エ ネ ル ギ ー の概 念 は,電 磁 気 学 に も適 用 で き て,あ との章 で説 明 す る よ う に,電 荷 が 発 す る電 気 力 や 磁 石 が 発 す る磁 気 力 の い ず れ に つ い て も,そ れ らの 力 か ら出発 した エ ネル ギ ー概 念 を用 い て 議 論 す る こ と に な る.
2.3
「湧 き 出 し」 と 「渦 」 の 概 念
力 学 の概 念 の うち電 磁 気 学 で 使 わ れ る も の の説 明 を して きた が,こ
こで 説 明
す る 2つ の 概 念 は,力 学 の概 念 と い う よ り も もっ と普 遍 的 な概 念 で あ っ て,数 学 的概 念 と考 え た ほ うが 正 しい か も しれ な い.た だ し,こ れ らの 概 念 は 別 の 教 科 書 で は異 な る表 現,名 称 で よ ばれ て い る の で,こ の 本 の 中 で の み以 下 に説 明 す る よ う な概 念 を 表 す た め に 用 い る こ と を断 わ って お く. そ の 2つ の概 念 と は 「湧 き出 し」 と 「渦 」 の概 念 で あ る.図2.5に,こ
れら
「湧 き 出 し」 と 「渦 」 の概 念 を図 示 す る. 「湧 き出 し」とい う概 念 は,そ の 中心 に 泉 の源 の よ うな もの が あ っ て,そ の 場 所 か ら ま っす ぐに 「何 か 」,た と え ば水 や 光 が 放 出 され て い る イ メ ー ジ が ぴ っ た りで あ る.中 心 に あ る のが 電 荷 の場 合 は,放 出 され る の は電 気 力 線 で あ る. この 概 念 に つ い て は次 の 内 容 が 重 要 で あ る.中 心 部 の 「源 」 に す っ ぽ り網 を 被 せ る と,湧 き出 す 「何 か 」 は全 量,こ
の 網 を 通 る こ とに な るが,こ
の網 を も
っ と大 き な もの に取 り換 え る と,網 の 表 面 の単 位 面 積 を通 り抜 け る 「何 か 」 の 量 は減 少 す るが,網 全 体 を 通 り抜 け る量 の 総 和 は どん な に網 を大 き くして もい つ も同 じで あ る.湧 き 出 た もの の量 は つ ね に一 定 で あ る. 「渦 」の概 念 は,台 風 の イ メー ジ に 近 い概 念 で あ る.ど と も い え な い が,渦
こが 始 ま り と も終 わ り
ま い て い る もの が 本 体 で あ る こ とは確 実 な,そ
うい う もの
を表 現 す るの にぴ った りの概 念 で あ る.じ つ は磁 気 は電 流 の まわ りに 渦 を ま く の で あ る.し た が っ て磁 気 の場 合,中
図2.5
心 を突 き抜 け る の が電 流 で あ れ ば,そ
「湧 き出 し」 と 「渦 」 の概 念
の
まわ りに形 成 され る 渦 は磁 気 の場,つ こ の渦 の概 念 は,あ
ま り磁 場 で あ る.
くま で 渦本 体 の イ メ ー ジ を意 味 して い る.し た が っ て,
渦 ま く 「もの 」 の吸 い 込 み 口 や,湧
き 出 し口 は考 えて い な い.始
ま り も終 わ り
も な く,グ ル グル と回転 を つ づ け る 「何 か 」 を考 え て い た だ き た い. 説 明 した い こ とは 以 上 で あ る,と い う と 「な ん だ そ れ だ けか 」 と思 わ れ るか も しれ な い が,こ
の 2つ の概 念 は電 磁 気 学 の ほ とん どを説 明 しつ くす 魔 力 の よ
う な もの を帯 び て い る こ とが,以 下 の章 を読 み 進 む に つ れ て 読 者 の 皆 さ ん に も 理 解 して い た だ け る で あ ろ う.
人物評論 ● 2 ア イ ザ ッ ク ・二 ュ ー ト ンIsaac
リンカー ン シャー の ヨー マンの 家系.1661年
Newton(1642―1727)
ケン ブ リッジ大 学 トリ二テ ィ ・
カ レッジ入 学,1665年 学 士号 取得.学 生 時代 に学 んだ書 物 は,ユ ー ク リ ッ ド「原 論」,デ カル ト,ケ プラー,ガ リレオな ど に及ぶ広 い 自然科 学書 で あ った.当 時 の大学 は いまだ に スコ ラ学*の 影 響を 受け て いて,古 典 の批 判 的精 読 と討論 が 教育の 主体 で あ った の で,彼 は比較 的 新 しい科学 を受 け入 れ た学生 といえ る. 二 ュー トンの1664年 か ら1666年 は大変活 動的 であ った 期間 で,微 分 積分 学, 力学の 基礎 とな る運 動学 に対 し,重 大 な発見 を行 った.1669年 授 職就 任,1672年
ルー カ ス数 学教
には 口イヤ ル ・ソサ エテ ィ(英 国学士 院)会 員 に選 出 され る.
1687年 主書 『プ リンキ ピア(自 然哲 学の 数学 的諸原 理)』完成.1696年 ブ リッジを 離れ て造 幣局 の理 事,1699年
同局 長官.1703年
には ケ ン
口イヤ ル ・ソサ エテ
ィ会長,1704年
第二 主書 『 光 学』出版,付 録 に二 ュー トン流微 積分 学の 完全 版
を公表.1727年
死去,国 葬.
彼の 学問 は,近 代 科学 の スタ イル に決定 的な影 響を 与え た.彼 の 宇 宙観 は本 文中 にも述 べた よ うに,ユ ー ク リ ッ ド幾何学 的な 空間 中を 運動 す る粒子 で構 成 され てお り,す で に知 られ てい たケ プラー の 3つの 法 則**を 力の 逆 2乗 則(万 有 引力 の法 則)を 中心 とする 考え で説明 し,その説 明 には 自分で発 見 した微分 積 分 法 を用 いるな ど,超 人 的な 能力 を発 揮 した. 現在 の 日本 の 高等 学校 の数 学 にお ける微分積 分 学の位 置 づ けと,現 代の 科 学 ・ 技術 にお ける,そ の 方法 論の広 く深 い影響 をみる と 「二ュ ー トン的 な世 界観 が 現代 をも呪縛 して いる」 とも いえ る. 彼の 思想 はデ カル トとガ リ レオの 学 問を深 く研 究 した こと に,そ の基 礎 を置
いて いる.そ う いう と近代 科 学の 申 し子の よ うに思 われ るが,彼 は前 章の 人物 評論 で取 り上 げ たギル バー トの 死去 か ら40年 後 に生 まれ た,日 本で いえ ば江戸 時代 初期 の人 で ある.ま た,彼 の2 世代 前 の人 で,彼 の学 問 に深 い影 響を 与え た ケ プラーの 母親 が魔 女裁 判 にか け られ た こ とを考 える と,ま さ に中 世の 人 で あ る. 彼が錬 金術 を早 くか ら研 究 した こ とや,有 名 な反 無神論,反 力 ソ リック の プ 口テス タン ト派,そ れ も異 端的 宗派 を信 仰 して いた ら しい ことな ど,彼 の 内面 が 近代科 学 と中世 的な もの の板 狭 み にな って いたの は確実 であ り,そ の ことが ケ ン ブ リッジを離れ る前,1690年 頃の ひ どい精 神障 害を 引き起 した 原 因 とも考 え られ る.人 間の 創造 力 は,複 雑 な要 因を母 体 と して現れ 出る もの で ある. *ス コ ラ学:13世
紀 初 頭 か ら顕 著 に な っ た学 問 の ス タ イル の 総 称.ア
徴 され る古 典 を精 読 し,あ
る論 点 に関 す る 賛 否 両 論 を検 討,討
リス トテ レ スの 学 問 に 象
議 し て総 合 的 に研 究 し,真 実
を見 出 そ う と す る研 究 方 法 の 全 体 を意 味 す る.キ リス ト教 学 と も深 く関 連 しな が ら,ト マ ス ・ ア キ ナ ス の 『神 学 大 全 』 の よ う な古 典 的成 果 を産 み 出 し た.ヨ
ー ロ ッパ の近 代 学 問 の 前 駆 を
な す 学 問 体 系 で あ る.. **ケ プ ラ ー の 3つ の法 則 :惑 星 の 楕 円軌 道,軌
道 速 度 の 変 化(面 積 の 定 理),角
速 度 の 法 則 を観
測 結 果 か ら導 い た.
参考文献 『(岩波 〉哲 学 ・思 想 辞 典j岩
波 書 店,1998,
『皇 帝 の新 しい 心 』 ロ ジ ャ ー ・ペ ン ロー ズ 著,林
一 訳,み
す ず 書 房,1994.
■演 習問題 2.1 ニ ュー トン力学 の 第 1か ら第 3法 則 の 内容 を 自分 な りに 要約 しな さ い. 2.2 ケプ ラー の 3法 則 の 内容 を,図 書 館 な どで調 べ て 自分 で ま とめ な さ い. 2.3 バ ネ の振 動(無 重 力状 態 に置 か れ た)を 使 って,位 置(ポ テ ン シャ ル)エ ネ ル ギ ー と運 動 エ ネ ル ギー の総 和 が保 存 され る こ とを論 じな さ い. 2.4 距 離 の逆 2乗 に比 例 す る 「何 か」 が一 般 的 に もつ重 要 な性 質 に,そ の 中 心 を取 り囲 む 球面 の面上 に お け る 「何 か 」 の総 和 の 値 が あ る.そ の値 が ど うな るか 自分 で 考 えな さ い. 2.5 ケプ ラー の 3法 則 か らニ ュー トン力学 の何 が 導 かれ て い るか,自 分 の 考 えを述 べ な さ い.
3
数式 を使 わない電磁気学 の概 要
こ の 章 で,い
よ い よ電 磁 気 学 の 説 明 を 始 め る.お
も に 「湧 き 出 し 」 と 「渦 」
の 概 念 を使 っ て 電 磁 気 学 の 骨 格 を一 気 に 勉 強 し て み た い と思 っ て い る. 参 考 文 献 と して 挙 げ た,い 現 れ て い る が,あ
くつ か の 書 物 に も 「湧 き 出 し」 と 「渦 」 の概 念 は
く ま で 数 式 を 使 っ た 説 明 の 補 助 と し て,そ
説 明 が 加 え ら れ て い る.本 章 で は,逆 主 体 と し て 用 い て,電
磁 気 学 を 言 葉 で 説 明 し よ う と思 っ て い る.
こ れ ま で 読 者 が し て きた 勉 強,と 開 の暗 記 が あ っ て,次
れ らの 概 念 に よ る
に そ れ らの 概 念 と 「時 間 変 化 」 の概 念 を
くに 受 験 勉 強 で は,は
じめ に 公 式 や 数 式 展
に そ れ らの 公 式 な どへ の 数 値 の 代 入 や 応 用 が あ る と い う
イ メ ー ジ が 強 い と思 う.し か し,こ こか ら は本 来 の 学 問 の ス タ イ ル を 踏 襲 し て, は じ め に電 磁 気 学 の い ろ い ろ な概 念 の 定 義 と,そ い,最
れ ら を使 っ た 論 理 の 構 築 を行
後 に 再 び概 念 自体 の 検 討 に い た る 一 連 の 説 明 を行 う つ も りで あ る.
下 の 写 真 は,あ
る 種 の セ ラ ミ ッ ク微 粒 子 が 徐 々 に焼 結 を起 し,最 後 は真 密 度
に近 い 状 態 ま で 高 密 度 化 す る と こ ろ を 段 階 的 に 写 した もの で あ る.こ の 章 で は, 電 磁 気 学 の 内 容 は一 番 左 の 写 真 の よ う にバ ラバ ラ に 読 者 の 頭 に 入 っ て い く だ け か も知 れ な い が,本
書 を 読 み 進 め な が らそ の 断 片 を 成 長 させ,結
後 に は 緻 密 で 強 固 な 学 問 ま で 成 長 さ せ て ほ し い.た
合 さ せ て,最
だ し,一 番 右 の 状 態 が 丈 夫
な 知 識 体 系 で あ っ て も,柔 軟 性 を もっ て い な け れ ば 「よ い 」 状 態 か ど う か は わ か ら な いが ….
こ こ まで に い くつ か の 基 本 的 な 用 語 や 概 念 の 説 明 を 行 い 準 備 は終 了 した の で,こ
の章 か ら電 磁 気 学 の 説 明 を始 め る.こ の 章 で は 電 磁 気 学 を 数 学 を まっ た
く使 わ な い で 説 明 して み る.た だ し,単 純 な 数 式 は言 葉 の 説 明 の補 助 と して使 用 す る.そ の 数 式 も難 し く感 じ る読 者 は,言 葉 の 部 分 だ け を読 ん で い た だ い て 構 わ な い. 実 験 的 に電 磁 気 学 の基 礎 を築 い た フ ァ ラ デ ー(1791―1867)は,臨
時雇 いの実
験 助 手 か ら出 発 した 人 で,正 規 の教 育 を受 け られ な か っ た た め,研 究 に は 数 学 を ほ とん ど使 わ なか っ た とい わ れ て い る(p.57,人 物 評 論 3参 照).し
か し,数
学 的 な セ ン ス は 抜 群 の人 で あ った. 筆 者 自身 も数 式 を上 手 に扱 う能 力 は 乏 しい よ うに感 じる た め,そ の い い 訳 に, 「科 学 的 思 考 能 力 は か な らず し も数 学 的 計 算 能 力 と は比 例 し な い」と宣 言 して お こ う.た だ し,こ うい う と傲 慢 な 開 直 り と誤 解 さ れ る可 能 性 が あ るの で,短
い
補 足 的 な お 話 を し よ う と思 う. 筆 者 の好 き な画 家 に熊 谷 守 一(1880―1977)が
い る.彼 は東 京 美 術 学 校(い まの
東 京 芸 術 大 学)を 首 席 で 卒 業 した 洋 画 家 で あ るが,晩 年 の イ ン タ ビュ ー で 以 下 の よ う な 内容 の こ とを い っ て い る. 「絵 が う ま い こ とは,(画
家 に と っ て)か な らず し も よい こ とで は な
い . う まい 画 家 の描 くも の は行 き着 く先 が 決 ま っ て し ま っ て い る よ う に感 じ る.下 手 な画 家 が(も が いて)生 み 出 す絵 ほ ど,独 創 的 な世 界 に 到 達 で き る可 能 性 が あ る と思 う.」 どん な 分 野 で も,本 当 に豊 か な 内容 は技 術 が優 秀 な だ けで は つ く り出 せ な い. 電 磁 気 学 を含 め た 学 問 も,目 にみ え る もの と,み え な い もの の 両 面 で 人 類 の 豊 か さ に貢 献 して い るが,本
当 に 豊 か な 内容 は 「理 解 す る」 とい う よ り も 「感 じ
る」 こ との 中 に あ る よ う に思 う.学 問 の世 界 で 一 番 伝 え に くい感 覚 が,得
られ
た 結 果 の 中 に 「『 何 か 』 お も し ろ い こ とが あ る」 の か,「 つ ま らな い 」 の か,を 判 断 す る基 準 で あ る.熊 谷 守 一 の 言 葉 は,そ 思 わ れ て,と
うい う問 題 に関 係 して い る よ う に
て も広 く深 い 内 容 を含 ん で い る と感 じ る.
と もか く,自 分 で は よ くわ か らな い こ とを無 理 に飲 み 込 ん で 覚 え た り,自 分 に し っ く り こ な い手 法 を使 い こ な して い るふ り を し な い で,最 初 は下 手 で効 率 が 悪 くて も,自 分 流 を貫 くこ と,そ して段 々 と自分 の 「何 々 学 」を つ く りつ つ,
そ の学 問 が 自分 の 中 で 発 酵 す る の を待 つ こ とが,学
問の醍醐味 で はないだ ろう
か. この 章 は電 磁 気 学 へ の 導 入 の た め の章 で あ る の で,内 容 が 少 し入 り組 ん だ 構 成 に な っ て い る.つ
ま り,は じ め に い ろい ろ な概 念 や 考 え方 を紹 介 しな が ら電
磁 気 学 の 全 体 に 大 まか に ふ れ る よ うな説 明 をす る.こ の 部 分 が3.1節 この節 は内 容 的 に 少 し整 理 が よ くな い が,そ
の理 由 は,い
で あ る.
ろ い ろ な話 題 を も ち
出 して 電 磁 気 の概 略 の 感 覚 をつ か ん で も らお う と思 っ た か らで あ る. そ れ につ づ く3.2節
で は,電 磁 気 学 を構 成 す る の に 重 要 な 「電 磁 波 」 を中 心
に電 磁 気 学 を ま と め直 して,言 葉 とイ メ ー ジで 説 明 す る.内 容 的 に話 題 が 前 後 した り説 明 が 多 少 重 複 す る部 分 が あ るが,段 々 と整 理 して い っ て,最 終 的 に は で き るだ け整 理 され た 内容 を示 そ う と思 って い る.そ れ で は始 め よ う.
3.1 電 磁 気学 の概 要 結 論 か ら い う と,電
磁 気 学 は実 験 デ ー タの 長 い時 間 の 集 積 を マ ク ス ウ ェル が
ま と め 上 げ て で き 上 が っ た 学 問 で あ る.フ 自 然 科 学 者 を 考 え に 入 れ ず に み る と,ク (1777―1851),ア ―1862),サ
ン ぺ ー ル(1775―1836),フ
バ ー ル(1791―1841),マ
て ヘ ル ツ(1857―1894)と,少
ラ ン ク リ ン(1706―1790)や ー ロ ン(1736―1806),エ
彼以 前の ル ス テ ッ ド
ァ ラ デ ー(1791―1867),ビ
ク ス ウ ェ ル(1831―1879),そ
オ(1774
し て つ け加 え
し 時 代 を 下 っ て J.J.トム ソ ン(1856―1940)な
中 心 と し て 現 代 の よ う な 様 式 に 整 え ら れ た の で あ る.つ
ま り,18世
どを
紀 か ら19世
紀 末 ま で に ほ ぼ 完 成 さ れ た 学 問 で あ る. で は,ク
ー ロ ン の 仕 事 か ら 説 明 を 始 め よ う.
3.1.1 ク ー 口 ンの 法 則 クー ロ ン は 図3.1に
示 した よ うな 「ネ ジ ばか り(秤)」 で 2つ の 電 荷 を与 えた
球(木 製)の 間 の 力 を測 っ て,彼
(2 球 間 の電気
と い う も の で あ る.
力)=(定
の名 前 を冠 した 法 則 を見 出 し た.そ の 内容 は,
数)× ( 球(1)の電荷)×球(2)の
電 荷)/(両球間の距離)2(3.1)
図3.1
ク ー ロ ンの 電 気 力 の 実験(概 念 図)
も しク ー ロ ン力 を F,測 定 の 単 位 系 で 決 ま る定 数 をk,球(1)の 球(2)の 電 荷 をq2,両
電 荷 をq1,
球 間 の距 離 を R と書 くこ とに す る と,法 則 は,
(3.2) と数 式 で 表 記 され る.こ の 法 則 は 実験 で 見 出 され た もの で あ る. クー ロ ンが 亡 くな っ た と き,ま だ子 供 で あ っ た フ ァラ デ ー は,彼 が成 人 して 電 磁 気 力 を研 究 し始 め て,正 電 荷 ど う しや 正 負 の 電 荷 間 の力 の や り取 りを考 え た あ げ く,「 場 」とい う もの の 基 礎 とな る考 え方 に到 達 した(後 出).つ
ま り,電
荷 間 の 力 は どの よ う に伝 達 され る の か 考 え て い て,電 荷 の 間 の 空 間 自体 が い つ で も電 気 力 を働 か せ る状 態 に 準 備 さ れ て い る と考 えた. 式 を使 っ て 考 え る と,電 荷q2が
図3.2
まだ な い と きで も,電 荷q1が
2つ の 電 荷 間 の電 気 力 線(概 念 図)
あ るだ けで,空
間 に,
(3.3) と表 さ れ る 「電 場 」E が 存 在 す る と考 え始 め た の で あ る.こ の考 え は図3.2の よ う な電 荷 間 の 「電 気 の 力 線 」 を考 え る と,そ れ ほ ど理 解 しに く くは な い.こ の考 え 方 に則 っ て,マ
ク ス ウ ェル は,
(電 気 力)=(物 体 の もつ 電 荷)×(電 場) す な わ ち,
(3.4) と表 示 し た.
一 つ 注 意 す るべ き こ と は,同
じ符 号 の 電 荷 ど う し に は反 発 力,異
な る符 号 の
電 荷 ど う しで は引 力 が働 くこ とで あ る.式(3.2)に 符 号 を つ けた 電 荷 量 を代 入 す れ ば わ か る よ う に,通 常 は 引 力(異 符 号 の 電 荷 間)は 負 の 力,斥 力(同 符 号 の 電 荷 間)は 正 の 力 と して 表 記 さ れ る.電 気 力 は逆 2乗 則 で あ る点 で は重 力 に似 て い る が,電 荷(重 力 で は質 点)が 2種 類 存 在 す る点 と,そ の た め に 「引力 」 しか な い 重 力 に対 し,「 反 発 力 」 も働 く とい う点 で重 力 と根 本 的 に異 な る.
<遠 隔 作 用(力)と 近 接 作 用(力)> ク ー ロ ン力(の 法 則)の 説 明 の つ いで に,遠 隔 作 用 力 と近 接 作 用 力 とい う力 に 対 す る 2つ の 考 え 方 を説 明 して お く.こ の 2種 の力 の 伝 わ り方 を考 え る こ とが, あ とで説 明 す る 「場 」 の こ と を理 解 す る こ と につ なが る. 2つ の 電 荷 の 間 に力 が 働 くこ とを考 え て 図3.2を
み つ め 直 して み る と,フ ァ
ラ デ ー な らず と も 「電 気 の力 線 」 は実 在 す るの か,そ 在 な の か とい う疑 問 が 生 じ る.も
れ と も人 間 の 想 像 上 の存
し空 間 内 に 電 場 の よ う な 「場 」 が あ る と考 え
る と,空 間 の部 分 部 分 が 力 を伝 え て い っ て,最 終 的 に 2つ の電 荷 の 間 に力 が働 く とい う こ とに な る.つ
ま り,空 間 自体 が 力 を伝 え る媒 質 で あ る と考 え る こ と
に な る. この 問 題 は,図3.3に
描 い た よ うな,空 想 上 の 実験 を行 う と イ メ ー ジ が も っ
と は っ き りす る. 「 電 荷q1とq2の
間 に働 く電 気 力 を測 っ て い る と き,q1の 位 置 を瞬 間
図3.3
2つ の 電荷 の 相 対 位 置 の変 化 と相 互 作 用
的 に 移 動 させ る とす る.そ れ ま で の 平 衡 は た だ ち に崩 れ て,新 衡 に達 す る た め にq2も た だ ち に位 置 を変 えた とす る.こ
しい 平
の変化 の 最
中,電 荷q1の 移 動 した こ とが 『どの よ う に して』,『ど の く らい の時 間 を か け て』 電 荷q2に 伝 わ っ た の か 」 電 荷 移 動 の情 報 が 空 間 中 を 次 々 と伝 播 して 伝 わ っ た とす る と,空 間 自体 を媒 介 と して 力 が 伝 わ る と考 え る こ と に な り,こ の よ うな 力 を 「近 接 作 用 力 」 とい う.つ
ま り,近 い と こ ろか ら力 が 次 々 と伝 わ り,最 後 に相 手 に伝 わ る とい う考
え で あ る.反 対 に一 方 の 電 荷 が移 動 した こ とは,瞬 時 に直 接 相 手 の 電 荷 に 伝 わ る とす る考 え方 も成 り立 つ.そ の 場 合,間
に あ る 空 間 は何 も しな い と考 え る.
この よ う な考 え 方 が 「遠 隔 作 用 力 」 の 考 えで あ る.ニ
ュー トンが 重 力 に つ い て
考 え た とき は,彼 の 考 え の基 礎 は 「遠 隔 作 用 」 的 な力 の 伝 わ り方 に あ っ た. 今 世 紀 の は じめ まで,「 エ ー テ ル 」とい う ものが 空 間 を満 た し,そ れ が 電 磁 場 の媒 質 で あ る と考 え られ て い た.種 々 の研 究 で,こ の種 の 媒 質 は 存 在 しな い と い う こ とで 現 在 の物 理 学 は で き上 が っ て い るが,空
間 自体 が 力 を伝 え て い る と
考 え る こ とは 「エ ー テ ル 」 説 と似 て い な く もな い. 本 当 は,あ
とで説 明 す る よ う に,力 の 伝 達 の問 題 は 「『光 』 とは何 か 」 と い う
重 要 問題 と も関 係 して 現 代 物 理 学 に とっ て も大 きな 問題 な の で あ る.将 来,現 在 の物 理 学 が 書 き直 され る事 態 に な っ た とき,近 接 作 用 の 問 題 は も っ と根 本 的 に説 明 され る の か も しれ な い. い ず れ に して も,「 古 典 的 物 理 学 」とい って か た づ け る こ とは容 易 で も,そ の
根 本 は案 外 わ か らな い場 合 が 多 い の で あ る.
この 節 以 降 の 本 章 の 記 述 の 中 に は,前 章 の 最 後 に 説 明 した 「湧 き出 し」と「渦 」, そ し て 「時 間 変 化 」 とい う 3つ の概 念 が 頻 繁 に出 て くる.こ れ らの 概 念 は,次 章 で 数 学 的 に明 確 に定 義 され る が,こ
の章 を読 む 間 は,単
な るイ メー ジ と して
理 解 して い て構 わ な い.前 の 2つ の 概 念 は,「 泉 」 と 「渦 ま き」で イ メ ー ジ して い て よ い し,「 時 間 変 化 」は文 字 どお り,時 間 と と もに 増 減 して 変 化 し て い くこ とだ,と
了 解 して 読 み進 ん で ほ し い.
3.1.2 ガ ウ ス の 法 則 ガ ウ ス の 法 則 の 名 前 の 由来 は,ド イ ツ の数 学 者 ガ ウ ス(1777―1855)で (p.86,人
物 評 論 4参 照).生
あ る.ま た,ガ
ある
年 を み る と,彼 は エ ル ス テ ッ ド と同 年 の生 まれ で
ウ ス は マ クス ウ ェル が24歳
前 後 の と き に亡 くな って い る の で,
マ クス ウ ェ ル は ガ ウ ス を 同 時 代 人 と して 感 じ て い た と思 わ れ る. マ ク ス ウ ェル は フ ァラ デ ー の 実 験 ノー トを詳 細 に研 究 して い て,フ と も よ く議 論 し て い た し,も
ァラデー
と も と数 学 的 な才 能 と知 識 に富 んだ 人 で あ った か
ら,「 静 電 場 」,つ ま り電 荷 が 静 止 した状 態 の電 場 に つ い て の 実 験 結 果 を整 理 す るの に,ガ
ウ ス が数 学 的 にす で に詳 し く研 究 して い た 「ガ ウ ス の定 理 」 の 内容
が そ の ま ま使 え る こ と にす ぐに気 が つ い た で あ ろ う. ガ ウ ス の 法 則 の 内 容 は,図3.4に
図3.4
示す よ うに
電 荷 を包 む 球 面(ガ ウ ス の 法 則)
「あ る球 面 の 中 に電 荷 が あ る と き,そ の電 荷 の つ くる式(3.3)で 表 さ れ る 『電 場 』 の球 面 上 で の総 和 は球 面 が 囲 む空 間 内 の電 荷 総 量 に比 例 す る」 と い う もの で あ る.少 し考 え る と,電 場 は 式(3.3)で す で に そ こ に あ る電 荷 量q1 に比 例 す る とい っ て あ るの で あ るか ら,ガ ウ ス の 法 則 の 内容 は,事 態 を わ ざ と 複 雑 に い い換 えて い る よ う に思 わ れ るか も しれ な い. しか し,「 電 場 」 とい う概 念 の 実 体 は,フ
ァ ラ デー が そ の 存 在 を認 め た 「電 気
力 線 」(ま た は 「電 束 」)が電 荷 か ら まわ りの空 間 に 広 が っ て い く,そ の 広 が りの 「場 所 」 の意 味 で あ る か ら,そ の よ う な 「空 間 」に 付 帯 し た概 念 を物 理 学 の 法則 に もち 込 む こ とは,今 日の わ れ わ れ が 考 え る よ う な単 純 な概 念 の拡 張 で は な く, 相 当 に大 胆 な こ とで あ る. 本 題 に も どっ て,電 荷q1が 図3.4の
式(3.3)で 示 され る電 場 を つ くっ て い る と考 え る.
よ う に距 離 R の と こ ろ に電 荷 を取 り囲 む 球 を考 え る と,そ の 球 の 表 面
積 は中 学 の 数 学 で 習 った よ う に4πR2で
あ る.し た が っ て,球 の表 面 全 体 の 電 場
は (球表 面 全 体 の 電 場)=(面 積)×(単 位 面 積 上 の電 場)
(3.5)
で表 され る.こ の式 に 数 式 を入 れ て み る と, (球 表 面 全 体 の 電 場 E)=(4πR2)・(kq1/R2)=4πkq1 (3.6)
と い う こ と に な る.こ
こ で 比 例 定 数k
は,式(3.1)で
ま る 数 値 と し て 出 て き た の で あ る か ら,こ な 事 情 で ε。 と し て,k=1/4π
測 定 の 単 位 系 の と り方 で 決
の 比 例 定 数 は あ と で 説 明 す る歴 史 的
ε。 と す る と式(3.6)は
簡 単 に な っ て,
(球 表 面 全 体 の 電 場E)=q1/ε
。
(3.7)
とな る.こ の 本 を読 み進 む に つ れ て,電 荷 を取 り囲 む面 や 「球 表 面 全 体 の電 場 E 」の こ とを考 え る こ とが,段 々 と不 自然 で は な く感 じ られ る と思 う.こ こで は 図3.2や
図3.4を
さて,前
み て,漠 然 とで も納 得 して お い て ほ し い.
に説 明 した よ う に,「 電 気 力 線 」 の 内 容 と して電 荷 か ら 「湧 き出 す 」
電 場 の こ とを イ メー ジ して,こ
の ガ ウ ス の法 則 を別 の 表 現 に い い 換 え る と,
(電 場 の
「湧 き 出 し 」)=q1/ε0 (3.7)'
と表 現 で き る.
3.1.3 電 図3.5の
流 よ うに 電荷 が あ る場 所 に溜 ま っ て い て,そ の 「溜 ま り」 に電 線 を つ
な ぎ,「 電 荷 」を流 し出 す こ とを 考 え る.時 計 と検 流 計 を使 っ て電 荷 の流 れ を時 間 ご と に測 る一 方 で,流 れ 出 す 電 荷 の総 量 を,電 線 上 で の電 荷 の 場 所 ご との 濃 度 を測 る こ とで調 べ る と,以 下 の こ とが い え る. (溜 ま りか ら単 位 時 間 ご とに 流 れ 出 す 電 荷 の 総 量) =(溜 ま りの 中 に あ る電 荷 の ,単 位 時 間 ご との 減 少 量) 流 れ 出 す 電 荷 の総 量 を測 ろ う とす る と,ま ず 電 線 の 断 面 積,流 必 要 が あ るが,単 位 面 積(面 積=1)の
(3.8)
れ の速 度 を知 る
電 線 で,単 位 体 積 の 電 荷 溜 ま りで 単 位 時
間 の観 測 に よ る話 に 限 定 し て し ま う と,以 下 の 関 係 が 得 られ る. (流 れ 出 す 電 荷 の総 量)=(電 荷 密 度 の 「時 間 変 化 量 」) 電 荷 の単 位 時 間 当 た りの 減 少 量 が 大 き い と き は,同 れ は速 い こ と に な る.さ
じ電線 を使 っ て いれ ば 流
きの 章 で説 明 した よ う に電 荷 の 正体 は電 子 や イ オ ン で
図3.5
電 荷 溜 ま りか らの 電 流 の 発 生
図3.6
位 置 エ ネ ル ギ ー と電 位 の相 関
あ るか ら,「 単 位 」量 を使 っ て何 で も規 格 化 して 実 験 結 果 を整 理 す れ ば,唯 一 問 題 とし て残 るの は電 荷 の 速 度(v)で あ る.「 電 流 」 とは そ の よ うに して 定 義 され る 「電 荷 の 流 れ 」 の こ とで あ る.以 下,「 電 荷 の 流 れ 」 を 「電 流 」 とい い換 え る と,上 の表 式 の 内容 は, (「電 流」 の 「湧 き出 し」)=(電荷 密 度 の 「時 間 変 化 量 」) (3.9) と簡 略 化 して 考 え る こ とが で き る. とこ ろ で,電 荷 が 流 れ る こ と を水 が 流 れ る こ と と同 じ よ う に考 え る と,電 荷 の あ る と こ ろで,図3.6に
示 す よ う に,電 荷 に と って 「高 い 」 場 所 と 「低 い 」
場 所 が あ る こ と に な る.こ の電 荷 に とっ て の 高低 感 の も と を 「電 圧 」また は 「電 位 差 」 とい う. 2.2節 のエ ネ ル ギ ー の説 明 で 述 べ た よ う に,電 荷 に,あ る場 所 か ら別 の あ る場 所 へ 移 動 さ せ る力(こ こで は 勉 強 した て の ク ー ロ ン力)が 働 くか ら電 荷 は 移 動 し,電 流 が 形 成 され るの で あ る か ら,電 気 力 の 「仕 事 」 が 定 義 で き る.つ
まり
クー ロ ン力 や,こ れ か ら説 明 す る磁 気 力 も 「仕 事 」 をで き るわ け で あ る. 読 者 の家 庭 で 「100ボ ル ト」 とか で よ ば れ る 「電 圧 」は,こ の よ うな 電 荷 に働 くあ る種 の仕 事 の こ とで,「 電 位 差 」と,あ る基 準(= ゼ ロ電 位)の 場 所 か ら の値 (±)に 直 し,カ ッ コ をつ けて い っ て も同 じで あ り,以 上 の説 明 に あ る 内 容 の こ とで あ る.ち な み に,ボ ル トとは 次 の 項 で 出 て くるボ ル タ とい う イ タ リア の物
理 学 者 に ち な ん だ 単 位 名 で あ る.
3.1.4 磁
場
■ エ ル ス テ ッ ドの発 見 安 定 な電 流 を 生 み 出 す もの の 代 表 は,今
日 の生 活 で は ど こに で もあ る「電 池 」
で あ る.1800年
電 池 を作 製 して,実 験 室 で は 安 定 な
頃 に ボ ル タ(1745―1827)が
電 流 が 得 られ る条件 が 整 っ て い た.そ れ で1820年
の あ る 日,デ ンマ ー ク の 物 理
学 者 エ ル ス テ ッ ドが 講 義 の最 中 に電 線 に 電 流 を流 す と,そ ば にあ っ た磁 石(コ ン パ ス)の 針 が 動 く こ とに 気 が っ い た . それ まで 電 気 と磁 気 は別 々 に研 究 され,誰
か が 関連 を疑 っ て い た と して も,
誰 も実 験 事 実 と して 電 気 と磁 気 が 相 互 に 関 連 す る こ と は示 して は い な か っ た. エ ル ス テ ッ ドが そ の こ とに気 が つ き,さ を証 明 した.そ
の 内 容 を 図3.7と
ら に詳 細 に検 討 し て,い
くつか の 事 実
以 下 に 言 葉 で記 す.
(1)電 流 を流 す と電 流 の 方 向 と直 角 方 向 に コ ンパ ス の針 が 向 く.
図3.7
エ ル ス テ ッ ドの実 験(概 念 図)
図3.8
コイ ル と磁 石 が つ くる磁 力 線
図3.9
ア ンペ ー ル の 実 験(平 行 な 電 流 間 に働 く力)
(2) 電 流 の 方 向 を逆 にす る と,コ ンパ ス の N 極 と S極 も そ れ まで と逆 方 向 を 向 く. 次 に電 線 を輪 に して コ イ ル をつ くっ て電 流 を流 す と,図3.8に イル は磁 石 の よ う に一 方 の端 が N極,逆
示す ようにコ
の端 が S極 の よ う に振 る舞 う こ と に も
気 が つ い た(磁 力 線 は,一 般 的 に N極 か ら出 て S極 に い た る よ うに 表 記 され る). この エ ル ス テ ッ ドの発 見 は,1820年 冊 子 と して 公 表 され た.そ 年 9月,パ
7月 に ラ テ ン語 で 書 か れ た 4ペ ー ジ の小
して そ の ニ ュ ー ス は ヨ ー ロ ッパ 全 体 を駆 け巡 り,同
リの フ ラ ン ス科 学 院 で 彼 自身 に よ る公 開講 演 が 行 わ れ た.
■ ア ンぺ ー ル の 発 見 この エ ル ス テ ッ ドの講 演 の 聴 衆 の一 人 にア ンぺ ー ル が い た.彼
は す ぐに研 究
を 始 め た.そ
の実 験 装 置 は
して,1 週 間 ほ どの間 に以 下 の 事 実 を 発 表 した.彼
簡 略化 して 書 くと,図3.9の 図3.9に
よ うな もの で あ る.
基 づ い て説 明 す れ ば,2 本 の 電 線 に電 流 を流 す と,同
じ方 向 の 電 流
で は電 線 ど う しが 引 き合 い,逆 方 向 の電 流 で は反 発 す る.そ の 引 き合 う力 は,
(電線 1 と電 線 2の 間 に働 く力) =(c×(電
で 表 さ れ る.こ
線 1の 電流(電線2の電流)×(電
線 の 長 さ))/(電線の間隔(距離))(3.10
こで,c は単 位 系 そ の他 の都 合 で 出 て くる定 数 で あ る.
上 記 の発 見 の 内容 は,図3.9に
示 す よ う に,電 線 1と電 線 2の 間 に 働 く力 を
F,電 線 1の電 流 と電 線 2の 電 流 を そ れ ぞ れI1,I2,平
行 部 分 の 電 線 長 は L,電
線 の間 隔 を R と表 示 す る と,
(3.10)' と い う こ と に な る.
電 線 に番 号 を つ け て い る の で,電 荷 ど う しの力 か ら「 電 場 」 を定 義 した よ う に,ど ち らか 一 方 の電 線 に電 流 が 流 れ て い る だ け で,形 成 され る何 か,つ 「磁 場 」 を定 義 で き る.こ
こで 「磁 場 」 と よん だ の は,ア
まり
ンペ ー ル が 調 べ た 作 用
(=力)が 磁 石 が 原 因 にな っ て 現 れ る もの と同 じだ か らで あ る. つ ま り,電 線 1が あ り,そ こに 電 流 が あ るだ けで,そ の電 線 か らの 距 離 R の 場 所 に は以 下 に表 記 した よ うな 「 磁 場 」が あ る と考 え る こ とが で き る(こ こで は 以 下 の よ う に 「磁 場 」 を定 義 す るが,正 確 な こ とは後 述 す る). (電線 1に流 れ る電 流 の つ くる 「磁 場 」)=(c×I1)/R い っ た ん 磁 場 を定 義 す れ ば,あ
る磁 石 が つ くる磁 場 の 強 さ と電 線 に流 す 電 流
量 を変 えた とき の磁 場 の 強 さ を 実 験 的 に比 較 す る こ と もで き る.以 上 の よ う に 考 え れ ば,磁 場 を使 って ア ンペ ー ル の発 見 の 内容 を 次 の よ う に書 き換 え る こ と が で き る. (電線 2へ の 力)=(電 線 2に 流 れ る電 流)×(電 線 2の長 さ) ×(電 線 1に 流 れ る 電 流 の つ く る 磁 場)
ア ンペ ー ル の法 則 の 内 容 は現 在 で は次 の よ う に書 き直 され て,あ ス ウ ェル の 方 程 式 に 折 り込 まれ て い る.こ の 変 更 の 内容 が,エ
図3.10
ア ンペ ー ル の 法 則(概 念 図)
(3.11)
とで 学 ぶ マ ク
ル ス テ ッ ド とア
ン ぺ ー ル の 見 出 し た こ と を よ く表 現 し て い る こ と は,図3.10を
み る と理解 で き
る で あ ろ う.
(あ る閉 曲線 に沿 っ た磁 場 の 大 き さ)∞(そ の 閉 曲 面 を貫 く電 流 量) (3.12) た だ し,こ
こで 閉 曲面 とい って い る の は 閉 曲 線 で 囲 まれ た 面 の こ とで あ る.こ
の定 義 が ど う し て 出 て きた の か は,読 者 の 一 人 一 人 が,こ の 内容 を整 理 し て,考
れ まで の この節 の 話
えて み て いた だ きた い(図3.10).
この 「閉 曲線 に沿 った 磁 場 の 大 き さ」 とい う こ との 内 容 は 図3.10か
ら理 解 で
き る よ う に,じ つ は 閉 曲線 上 の 「渦 」 の こ とで あ る.電 流 の 流 れ る電 線 に 垂 直 な面 の 中 で 磁 場 の 渦 が まい て い る.す な わ ち,式(3.12)を
書 き換 え る と,
(磁場 の 「渦 」)∝(渦の 中 を突 き抜 け る電 流 量) とい う内 容 を意 味 して い るの で あ る.電 線 の ほ う を丸 め て 「輪 」 に して,少
し
い い換 え る と, (閉 じた 輪 を貫 く電 流 が 発 生 す る磁 場)∝(そ の 輪 を貫 く電 流 量) とい う表 現 で も,同 こ こで,こ
じ内容 で あ る.
れ まで 使 っ て きた 2つ の もの に注 目 して 簡 単 に ま とめ を す る.
そ の 2つ は 「場 」 とい う概 念 と 「磁 石 」 の こ とで あ る.と
くに 「場 の概 念 」
に つ い て は,こ の 本 全 体 を その 入 門 に 当 て よ う と して い る と もい え る もの で あ る. こ この 解 説 は 簡 単 な 「さわ り」 で あ る が,と
もか く場 に 関 す る問 題 点 を 示 し
て,以 後 の 章 で つ ね に 「『 場 』 と は何 か 」 とい う疑 問 を も ち つ づ けて 読 ん で い た だ くた め の,ガ
イ ドの つ も りで こ こに解 説 す る.
<場 > 電 場 と磁 場 の 概 念 が この本 に も現 れ て,電 磁 気 学 の 内 容 に一 段 と深 入 り して い く感 じが す るが,で
は 「 場 」 とい う概 念 は どの よ う に して確 立 され た の か,
少 し考 えて み よ う. 数 学 にお い て 「ポ テ ンシ ャル 」 とい う言 葉 で 表 現 され る もの,つ
ま り山 で い
え ば標 高 の よ う に,あ る基 準 か ら ど の く らい の 高 さが あ る か とい う概 念 は広 い
応 用 が 可能 で あ る こ とは,前 章 で簡 単 に 説 明 した. この 章 の 式(3.3)は 横 軸 に距離 R,縦 軸 に 電 場 E を と っ て 図3.11に み る と,距 離 R が ゼ ロ(R=0)の
野 を ひ く図 形 に な る.こ の よ う な 「高 さ」 の 表 現 は,あ え 同 じで あ れ ば,働
描 いて
と こ ろで 無 限 大 に 発 散 す る富 士 山 の よ う な裾 る 中心 点 か らの距 離 さ
く力 が 同 じだ とい う場 所 の話 をす る場 合 や,泉
の ようにい
つ も水 が 湧 き出 して い る場 所 の 話 を す るの に とて も便 利 で あ る. と こ ろで,フ
ァラ デー は お そ ら く 「場 」 の 概 念 を実感 し た最 初 期 の人 の 一 人
で あ るが,彼 の 認 識 法 は徹 底 した 現 実 主 義,自 己 流 で あ る.彼 は 鉄 粉 を ま い た 紙 の上 に置 い た 2つ磁 石 の 間 にで き る鉄 粉 の 模 様 を非 常 に細 密 に 描 い て い る. お そ ら く読 者 の 多 く も,ど こ か で み た 記 憶 の あ る模 様 で あ ろ うが,ロ The
ン ドン
Roya1 Institute蔵 の フ ァ ラ デ ー 手 書 き の ス ケ ッチ は,そ れ 自体 で 彼 が 磁 場
を 目 で み て い る こ と を納 得 さ せ る迫 力 が 感 じ られ る.図3.12は 「電 気 力 線 」図 で あ るが,フ
簡 単 に描 い た
ァ ラ デー の描 い た もの は,こ れ よ りは るか に細 密 で
あ る.ま た,電 場 と磁 場 を フ ァ ラ デ ー が み た よ う に,あ
る 「流 れ の 線 」 また は
「 線 束 」と し て認 識 す る こ と もで き る.そ の よ う な量 は 「電 気 力 線 」とか 「電 束 」, また 「磁 力 線 」 とか 「 磁 束 」 と い う よび名 で,電 場 や 磁 場 の 大 き さ に定 数 を掛 け て表 示 され る. 5章 で詳 し く説 明 す るが,そ
れ ぞ れ の 「束 」 を単 位 面 積 当 た りの 量 に換 算 し
て,定 数 ε0と μ0を 掛 け て 「束 」 の 密 度 で 表 現 す る と,
図3.11
電 場 の模 式 図(中 心 力 の つ くる 「場 」 の概 念 図)
図3.12
電場(電 気 力 線)の 概 念 図
(1) ε。×(電 場)=(電
束 密 度)
(2) μ。×(磁 場(の 強 さ))=(磁
束 密 度)
とい う表 記 に な る. 電 荷 が 実 在 で,電 場 が 方便 な の で は な く,ま た 電 流 や 磁 石 が 実 在 で 磁 場 は表 現 の道 具 な の で も な く,現 在 で は フ ァラ デ ー の思 った とお り電 場 も磁 場 も実 在 で あ る こ とが,物 理 学 者 の共 通 認 識 で あ る.こ の 本 で もそ の こ と は十 分 説 明 す る つ も りで あ る.
も う 一 つ の 話 題 は 「磁 石 」 で あ る.
<磁石> 地 球 は北 に S極,南
に N 極 が あ る 大 き な磁 石 の よ う に振 る舞 う こ とは読 者
の皆 さ ん も知 っ て い る だ ろ う.太 陽 か らや っ て くる電 子 や イ オ ンの 流 れ(太 陽 風 と よば れ る)が 地 球 の磁 場 に捕 まっ て 極 に 引 き寄 せ られ,空 中 で 発 光 す る現 象 が オ ー ロ ラ で あ る こ とや,コ
ンパ スが 地 球 上 で 役 に 立 つ 理 由 も,こ の 地 球 の 磁 場
に よ る こ と も知 っ て い る方 も多 い で あ ろ う.ま た,こ
の地 磁 気 が 地 球 内部 の マ
ン トル の成 分 や そ の運 動 と関 連 して発 生 し て い る ら しい こ と も,読 者 の周 知 の とお りで あ る. 一 般 的 な磁 石 に も どっ て 考 え て み る と,ア 「磁 石 の 中 に は,小
ンペ ー ル は
さな 電 流 の輪 が た く さん で き て い る」
とい っ て い る.彼 の 発 見 した 現 象 を磁 石 に 当 て は めれ ば 「当 然 の 理 屈 」 と い う と,そ の とお りで あ る.つ ま り,図3.8(p.39)を
み る と,電 流 の 輪 が 磁 場 あ る
い は磁 束 を生 み 出 す こ とが 理 解 で き る.彼 は磁 石 の 中 に,そ の よ うな電 流 の 輪
をた くさ ん み た の で あ ろ うが,そ
の輪 を小 さ く して い く と読 者 も ご存 じ の 「原
子 」 の 姿 が み え て くる で あ ろ う. 彼 が 亡 くな っ た1836年
か ら90年 ほ どた っ て,ド イ ツ の ハ イ ゼ ンベ ル グ(1901
―1976)が 量 子 力 学 を使 っ て 磁 石 を理 論 的 に 説 明 す る強 磁 性 理 論 を つ くっ た こ と と,そ の 内 容 が ま さ に ア ンぺ ー ル の理 屈 の 現 代 版 で あ っ た こ とを 思 う と,ア ンぺ ー ル の 洞 察 力 はす さ ま じ い もの で あ っ た とい わ ざ る を え な い. 近 年,リ ニ ア モ ー タ ー カ ー な どへ の応 用 も含 め て,「 超 伝 導 」現 象 が 注 目 され て い るが,そ の 現 象 の 第 一 の特 徴 は,流 れ 始 め た電 流 は止 ま ら な い こ とで あ る. そ の意 味 で は,ア
ンぺ ー ル 流 にみ れ ば磁 石 は室 温 以 上 の 超 伝 導状 態 を太 古 の 昔
か ら示 して い る とい え る.ち な み に現 代 の磁 石 で は1000℃ 付 近 まで 強 磁 性 特 性 を失 わ な い磁 石 もあ る.
3.1.5
フ ァラ デ ー の 発 見
エ ル ス テ ッ ドが 電 流 の 磁 気 作 用 に つ い て の 発 見 を ヨ ー ロ ッパ の 学 会 に報 告 (1820)し て以 来,ア
ンぺ ー ル を は じめ 多 くの研 究 者 が電 気 と磁 気 の 相 互 作 用 に
つ い て研 究 を進 め て い た.一
方,フ
ァ ラ デ ー は イ ギ リス の王 立 研 究 所(Royal
Institute)で 研 究 を行 っ て い て,は じめ は化 学 的 な分 野 で 大 き な業 績 を上 げ て い た が,1831年 彼 は,ア
に現 在 「電 磁 誘 導 」 とよ ば れ る現 象 に気 づ い た. ンぺ ー ル が 研 究 した よ う な,電 流 の 流 れ て い る電 線 の 間 の力 を調 べ
直 し て い た の で あ ろ う.と
くに,電 流 の 流 れ て い る 回路 が,電 流 は 流 れ て い な
いが 閉 じて い る別 の 回 路 に何 か影 響 を与 え るか ど う か調 べ て い た. 彼 の 実 験 は簡 単 に描 く と図3.13の
よ うな 2つ の 回路 に つ い て の 実 験 で あ る.
片 方 の 回路 は 閉 じて い て,電 圧 さ え あれ ば い つ で も電 流 が 流 れ る状 態 に して, 回路 の 中 に検 流 計 が つ な ぎ込 ん で あ る.つ
ま り,電 流 が 流 れ る こ とが あれ ば,
い つ で も検 流 計 の 針 の 「ふ れ 」 で そ れ を検 知 で き る状 態 に して あ る.も の 回 路 は,電 池 を つ な ぎ込 ん で,さ
う一 方
ら に ス イ ッチ で 電 流 を流 した り止 め た りで
き る よ う に して あ っ た. ア ンぺ ール の 法 則 が 知 られ て い た の で,回 路 に電 気 を流 せ ば 磁 場 が発 生 す る こ と は理 解 さ れ て い た.そ
こ で電 流 の 流 れ て い る回 路 で で き る磁 場 が,も
う一
図3.13
2つ の コ イ ル に よ る フ ァ ラ デ ー の 実験(概 念 図)
方 の 回路 の 中 に何 か 引 き起 す か ど うか は興 味 深 い問 題 で あ る.た だ し,今 日 の わ れ わ れ か ら みれ ば,回 路 を つ くっ て い る電 線 の 中 で電 気 を運 ぶ もの が 電 子 で あ ろ う こ とや,そ
の他 の知 識 もあ るの で,フ
め て ず い ぶ ん 深 く理 解 で き るが,当
ァ ラ デ ー の 実験 は その ね ら い も含
時 は磁 場 中 を運 動 す る電 荷 に働 く力 につ い
て研 究 した ロー レ ン ツ(1853―1928)も,電
子 線 の研 究 を行 った J.J.ト ム ソ ン
(1856―1940)も 生 まれ て もい な い.し た が っ て これ か らお話 しす る よ うに,フ ァ ラ デー の考 え は と て も簡 潔 で あ るが,深
い洞 察 力 を示 す もの だ と い え る.
結 果 は何 も起 ら なか っ た,と い う よ り も何 も起 らな い よ う に み えた.つ ま り, 電 流 が 流 れ 続 けて も,も
う一 方 の 回 路 の検 流 計 の針 はゼ ロの ま まで あ っ た.し
か し,実 験 中 に 回 路 の ス イ ッチ を入 れ た瞬 間 と切 っ た 瞬 間 に針 が ピ ク リ と動 く こ と に気 が つ い た.こ る.そ
の よ うな こ とを見 逃 さ な い人 が,何 か を発 見 す る人 で あ
し て フ ァラ デ ー は発 見 した.
つ ま り,ス イ ッチ を入 れ て か ら切 る まで の 間,も を つ け て 電 流 値 を測 定 した とす る と,図3.14に が 得 られ るで あ ろ う.そ
し電 流 を流 す 回路 に検 流 計
示 す よ うな 時 間 と電 流 量 の 関 係
して,も う一 方 の 回 路 の 検 流 計 が ふ れ る の は,こ の 図
3.14で 記 号 A で 示 し た電 流 値 が 増 加 し て い く と き と減 少 し て い く と き だ け で あ っ た. 読 者 が この 現 象 に気 が つ いた 場 合,お
そ ら く定 常 値 の電 流 量 を増 や して み た
り回 路 の材 質 や 太 さ を変 えた り,流 れ る電 流 量 や 定 常 電 流 量 に 達 す る まで の 時 間 を変 え て み た り して,こ の 現 象 に つ い て の知 識 を広 げ,深 め よ う とす るで あ ろ う.フ
ァラ デ ー は ま さ し くそ の よ う に し て あ る結 論 に た ど り着 いた.
図3.14
フ ァ ラ デ ー の 実験 に お け る電 流 量 の 時 間 変 化
「電 流 を流 した 回路 の 電 流 量 が 時 間 変 化 す る速 度 と,も う一 方 の 回路 の 検 流 計 の 針 の ふ れ の 大 き さ は比 例 す る」
つ ま り, (片 方 の 回路 に 流 れ る電 流 量 の 「時 間 変 化 率 」) (3.13)
∝ (も う一 方 の 回 路 の 検 流 計 の 針 の ふ れ) と い う 結 論 で あ る.こ
の こ と は す ぐ に ア ン ぺ ー ル の 法 則 と結 び つ け られ る.
ア ン ぺ ー ル の 法 則 を,
(閉 じた 回路 を流 れ る電 流 が 発 生 す る磁 場)∝(そ の 回 路 を 流 れ る電 流 量) と表 現 して,フ
ァ ラ デ ー の 確 か め た こ と を少 し詳 し く考 え て み よ う.
定 常 的 に流 れ る電 流 は ア ンぺ ー ル の 法則 に あ る よ う に磁 場 を形 成 した.で は, 回路 に電 流 を 流 して,磁 束(∝ 磁 場)を も う一 つ の 回路 に 当 て て み る と,結 局 な に も起 らな か った.こ
の こ とを い い換 え る と,電 流 か ら磁 場 は発 生 す るが,磁
場 か ら は電 流 は発 生 しな か っ た わ け で あ る. しか し,電 流 を流 す 回 路 に流 れ る電 流 量 が 時 間 変 化 す る 間 だ け,も 回 路 に電 流 が 流 れ た.つ
ま り,磁 場 が 時 間 変 化 して い る 間 だ け,も
路 に電 圧 が 発 生 した の で あ る.フ
う一 方 の
う一 方 の 回
ァ ラデ ー は この 現 象 を整 理 し て,
「検 流 計 を 入 れ て 閉 じた 回 路 を貫 く 『「磁 束 量∝ 磁 場 」の 時 間 変 化 』が, その 回路 に 電 流 が 流 れ る原 因 で あ る」
図3.15
「フ ァラ デ ー の 電 磁 誘 導 の法 則 」の 実 験(概 念 図)
と考 え た. そ の考 えが 正 しけれ ば,図3.15に
描 くよ うに,電 流 が 流 れ る回 路 が 定 常 電 流
状 態 に な っ て い て も,そ れ が つ くる磁 束 を検 知 す る側 の 回 路 との距 離 を近 づ け た り離 した りす れ ば,同 様 の 現 象 が み られ る は ず で あ る.ま た,定 常 電 流 の 流 れ る回 路 の代 りに,も っ と直 接 的 に磁 束 の も とに な る磁 石 を も って き て,そ の 磁 石 を近 づ けた り離 した り して も同 じ現 象 が み られ る はず で あ る. 事 実 は そ の とお りで あ る こ とが 確 か め られ る.こ の 現 象 は 「フ ァ ラ デ ー の 電 磁 誘 導 の法 則 」 とよ ばれ る.こ の法 則 を簡 単 に も う一 度 ま とめ る と, (磁束 密 度(磁 場)の
「時 間 変 化 量 」)
∝(回路 に発 生 す る電 圧) ∝(電 場 の
「渦 」)
(3.14)
とい う 内容 に な る.最 後 の 「電 場 の渦 」 とい う表 現 は 閉 じた 回路 の 中 に電 流 を 流 す こ とが,電
場 が 渦 を まい て い る と も表 現 で き る こ とか ら出 て きた もの で あ
る. 読 者 は,以 上 述 べ て き た フ ァ ラ デ ー の発 見 の 内容 で,電 磁 気 学 の知 識 が 1つ 増 えた だ け の よ う に感 じ る か も しれ な い.し か し,そ う思 った と した ら間 違 い で あ る.こ れ まで み て き た よ う に,電 場 に は電 荷 とい う原 因 が あ り,磁 場 に は
電 流 と い う原 因 が あ る とい う知 識 しか な か っ た と き,こ の フ ァ ラ デ ー の 発 見 は 逆 に,磁 場 が電 流 の原 因 にな りえ る とい う こ とを 実 験 的 に確 証 した わ け で,こ の 発 見 で 電 磁 気 学 が 全 体 と し て体 系 づ け られ る可 能 性 が み えて きた の で あ る. つ ま り,こ の フ ァ ラデ ー の 発 見 が,あ
とで 学 ぶ マ ク ス ウ ェル に よ る電 磁 気 学
の体 系 化 の 道 を 開 い た の で あ る. 人 物 評 論 3(p.57)で も述 べ る よ う に,正 規 の教 育 を受 け なか っ た た め に数 学 を ほ とん ど研 究 に 用 い る こ とが な か った とい わ れ る フ ァ ラ デ ー が,鋭 い 直 感 力 と努 力 で偉 大 な発 見 を次 々 に成 し遂 げた 事 実 は,一 個 の例 外 的 人 物 の 事 例 と し て か た づ け る こ との で き な い何 か を現 在 の教 育 に も示 して い る の で は な い だ ろ う か.
3.1.6
マ ク ス ウ ェル の方 程 式
マ クス ウ ェ ル が 電 磁 気 に つ い て 得 られ て い るす べ て の 現 象 を数 式 に書 き表 そ う と した と き,よ 法 則,フ
く了 解 さ れ て いた 現 象(法 則)は ガ ウ ス の法 則,ア
ンぺ ー ル の
ァラ デ ー の電 磁 誘 導 の 法 則 な どで あ る.
した が っ て,も
う一 度 並 べ て 書 き 出 して み る と,
<ガ ウス の 法 則 >
(ある体積の表面 における電場 の総和)∝(体 積 内 の電荷密度)
も し くは
(電場 の 「湧 き出 し」)∝(湧 き出 し体 積 内 の電 荷 密 度) < ア ンぺ ー ル の法 則 >
(あ る閉 曲 線 に 沿 った 磁 場 の大 き さ)∝(そ の 閉 曲面 を貫 く電 流 量)
も し くは
(磁 場 の 「渦 」)∝(その 渦 の 内部 を貫 く電 流量)
<ファラデーの法則 >
(磁 束 密 度(磁 場)の
「時 間 変 化 」)∝(回路 に生 じた 起 電力) ∝ (電場 の 「渦 」)
とい う 3つ の 内容 まで は,数 学 的 に も表 現 で き る こ と にす ぐに 気 が つ い た. しか し,第
3番 目の フ ァ ラ デー の電 磁 誘 導 の法 則 の 内 容 か ら,電 磁 場 は 「静
的 」な性 質 だ けで は な く,「 動 的 」つ ま り時 間 変 化 も考 え に入 れ な い と正 確 に理 解 で きな いの で は な い か とい う疑 問 が 生 じた.い 見 が,磁 場(磁 束 密 度)の た こ とか ら,た
い換 え る と,フ ァ ラ デ ー の 発
「時 間 変 化 」 が電 場 の 渦 を形 成 す る とい う内 容 で あ っ
とえ ば 「電 場 の 『時 間 変 化 』 は磁 場 の 『何 か 』,た と えば 『渦 』
な ど を形 成 し な い の か 」 とい う よ うな疑 問 が 生 じ る.つ (電場(電 束)の
ま り,予 測 と して の
「時 間 変 化 」)∝( 磁 場 の 「渦 」)
と い う疑 問 で あ る.
現 在 の わ れ わ れ の知 識 か ら考 え る と,以 上 の よ う な疑 問 の も ち方 を し た と し て も自然 の よ う に思 え る が,こ
こで 説 明 し よ う とす るマ ク ス ウ ェル の場 合,彼
が 電 磁 気 学 の体 系 化 を試 み た の は,エ ル ス テ ッ ド,ア ンぺ ー ル の 研 究 と フ ァ ラ デー の研 究 に 基礎 を置 く知 識 が 徐 々 に増 加 して い た 時 期 で あ る.彼
は ファラデ
ー よ り一 世 代 後 で ,J. J.ト ム ソ ン よ り も一 世 代 前 の 人 で あ り,そ の 2人 と もを 知 っ て い た人 で あ る. マ ク ス ウ ェ ル は フ ァ ラ デ ー の 実 験 ノー トを詳 細 に検 討 した の で,こ
の先人 の
実験 結 果 の数 学 的体 系 化 を 考 え討 論 す る う ち に,物 理 学 的 な意 味 と,純 粋 に数 学 的 な問 題 と して の 両 面 か ら,上 に述 べ た 疑 問 を感 じた もの と思 え る. 本 題 に も どっ て,電 場 と磁 場 の 関 係 は,ア ンぺ ー ル の 法 則 に 述 べ られ て い る. つ ま り,少 し しつ こい が,ア ンぺ ー ル の 見 出 した 法 則 の 内 容 を も う一 度 書 く と, (磁場 の 「渦 」)∝(そ の 渦 の 内 部 を貫 く電 流 量) とい う もの で あ る.マ
ク ス ウ ェル は,そ れ で は逆 に電 場 に 関 係 す る量 の 時 間 変
化 が 磁 場 に関 す る 「何 か 」 と関係 し な い だ ろ うか,と る.そ
こで 彼 に は い ま一 度,電 場 や 電 荷,そ
て み る必 要 が 生 じ た の で あ る.
い う疑 問 を もっ た の で あ
して 電 流 の 関 係 に つ い て 考 え直 し
彼 は電 磁 気 学 を整 理 して,数 学 的 に も整 備 され た 体 系 に した い とい う強 い意 思 を も っ て い た し,彼 の才 能 も き わ め て そ の仕 事 に適 した もの で あ っ た.彼 若 くし て,ケ
は
ン ブ リ ッジ大 学 の い ま も有 名 で活 動 的 な研 究所 の一 つ で あ る,キ
ャベ ン デ ィ ッ シ ュ研 究 所 の所 長 に な っ た.し
か し,こ の研 究 所 は の ち に 実 験 物
理 や 分 子 生 物 学(現 在 は別 機 構)の メ ッカ に な っ た に もか か わ らず,彼
の時代 に
は 実験 的 研 究 で世 界 を リー ドす る に は い た らな か っ た そ うで あ る.彼 の 才 能 が あ ま りに理 論 的研 究 に お い て 傑 出 して い た こ とが そ の理 由 で あ ろ う とい う人 が 現 在 で も多 い.
《変 位 電 流 》 さ て,マ
ク ス ウ ェル が どの よ う に考 え直 した か を説 明 す る前 に,彼 が電 磁 気
学 の 数 学 的 論 理 構 造 の 整 理 を どの よ うに 始 め た か を少 しみ て お こ う.も
う一 度
い う と,整 理 を始 め て まず彼 は以 下 の 3つ の 式 を得 た. <ガウスの法則 > (電場 の 「湧 き出 し」)∝(湧 き出 し体 積 内 の電 荷 密 度) <磁 荷 は な い とい う式 > (磁 場 の 「湧 き出 し」)=0 <フ ァ ラ デ ー の 法 則 > (電場 の 「渦 」)∝(磁束 密 度(磁 場)の
「時 間 変 化 」)
第 2番 目 の式 は,磁 荷 が な い 以 上 「磁 場 の 『湧 き出 し』 は な い 」 とい う内 容 を示 して い る が,こ の 式 は誰 か の 名 前 の つ い た 法 則 で は な く,磁 場 に つ い て の 知 識 とマ ク ス ウ ェル が 感 じた,こ れ か ら説 明 す る数 学 的 な要 請 か ら出 て き た 式 で あ る. つ ま り,第 て い る.第
1式 と第 2式 は そ れ ぞ れ 電 場 と磁 場 の 「湧 き出 し」 に つ い て述 べ
3式 で 「渦 」 の表 現 が 電 場 に つ い て 現 れ た.そ
は磁 束 密 度(磁 場)の 抜 け て い る の は,ア
して,そ の 式 の右 辺
「時 間 変 化 」 で あ る.さ て,以 上 の 3式 で実 験 事 実 と して ンペ ー ル の 法 則 で あ る.
<ア ンぺ ー ル の 法 則 > (磁場 の 「渦 」)∝(その 渦 を貫 く電 流 量) これ は,第
1式 が 右 辺 に電 場 の 原 因 で あ る電 荷 密 度 を含 ん で い るの に対 し,
右 辺 に磁 場 の 原 因 とな る電 流 を 含 ん で い る.し た が って 順 序 で い う と,第
2式
と第 3式 の 間 に 入 れ ば式 の 内 容 の 「対称 性 」 が よ くな る.こ の 式 を入 れ て,4 式 を名 前 な しで 並 べ て み る と,以 下 の よ う に な る. (電場 の 「湧 き出 し」)∝(湧 き出 し体 積 内 の 電 荷 密 度) (磁場 の 「湧 き出 し」)=0 (磁場 の 「渦 」)∝(そ の渦 の 内部 を貫 く電 流 量) (電場 の 「渦 」)+(定数)×(磁 束 密度(磁 場)の 「時 間 変 化 」) =0
第 4式 は フ ァラ デ ー の 法 則 で あ っ て,第
2式 との 「対称 性 」を よ くす るた め に,
右 辺 を ゼ ロ= 0に す る よ う に,磁 場 の 「時 間 変 化 」 に定 数 を掛 け て,移 項 して み た. 以 上 の よ う に書 き出 す と,第
1式 は電 場 の原 因 を右 辺 に含 み,電 場 は湧 き出
す もの で あ る こ とを い っ て い るの に対 し,第
3式 は右 辺 に磁 場 の原 因 の 電 流 を
含 み,磁 場 は 渦 しか な い こ とを第 2式 と一 緒 に主 張 して い る.そ して 第 4式 は, 磁 場 の 「時 間 変 化 」 は電 場 の 「渦 」 の 原 因 に な れ るが,適
当 な 定 数 を選 べ ば そ
れ らは い つ も打 ち消 し合 う もの で あ る こ とを い っ て い る. 唯 一 「対 称 性 」 が 悪 い の は,第
4式 に磁 場 の時 間変 化 が 入 っ て い る の に,第
3式 に は時 間変 化 が な い こ とで あ る.そ こで マ ク ス ウ ェル は そ の 項 を入 れ て み た.つ
ま り,第
3式 を以 下 の よ うに して み た. (磁場 の「 渦 」)+(定数)×(電 場 の 「 時 間 変 化 」)= (定 数)×(そ の 渦 の 内部 を貫 く電 流 量)
これ らの 式 で定 数 と した もの は決 まっ た 数値 で あ るが,あ
とで説 明 す る よ う
に そ れ ぞ れ 異 な る数 値 で あ る.左 辺 第 2項 は この 時 点 で は,数 学 的 な 要 求 か ら 出 て きた 項 で 実 体 は 不 明 で あ る.し か し,ア ンペ ー ル は電 流 が 磁 場 の 渦 を つ く
る とい っ て い るの で そ れ を信 じ る と,電 場 の 「時 間 変 化 」 が 電 流 で あ っ て ほ し くな る. 式(3.9)に 電 荷 の 溜 ま りか ら流 れ 出 る電 流 量 と,溜 ま り内 の 電 荷 量 の 時 間 変 化 につ い て以 下 の よ うな 関 係 を導 き,示
した.
(電 流 の 「湧 き出 し」)=(電荷 密 度 の 「時 間 変 化 量 」)
(3.9)
ガ ウ ス の 法 則 か ら, (電場 の 「湧 き出 し」)∝(湧 き出 し体 積 内 の電 荷 密 度) で あ るが,湧
き出 し体 積 内 の電 荷 密 度 と は こ の式 で は電 荷 密 度 自体 の こ とで あ
る.し た が っ て,ガ
ウ ス の法 則 は単 純 化 す る と以 下 の よ う に な る. (電場 の 「湧 き出 し」)∝(電荷 密度)
以 上 の こ とば を ま った く数 式 と同 じ よ う に扱 う こ と に し て,両 辺 の 時 間 変 化 を と る と, ((電場 の 「湧 き 出 し」)の 「時 間 変 化 」 量) ∝((電 荷 密 度)の
「時 間 変 化 」 量)
で あ り,さ らに式(3.9)と 上 記 の式 を合 せ て考 え る と,結 果 と して 以 下 の 関 係 が 得 られ る. ((電場 の 「湧 き出 し」)の 「時 間 変 化 」 量)∝(電 流 の 「湧 き 出 し」) 「湧 き出 し」 と 「時 間 変 化 量 」の どち らを先 に 考 え て も,結 果 は同 じ こ とだ とす る と,次 の 結 論 を導 く.両 辺 の 「湧 き 出 し」 を除 い て, (電場 の 「時 間変 化 」 量)∝(電 流) 以 上 の 導 出 の手 続 きの あ とで得 られ た この 関 係 は,「 電 場 の時 間 変 化 」は 「電 流 」 と置 き換 え る こ とが 可 能 だ とい う内容 で あ る.こ の 電 流 を,通 常 の 電 流 と は 区別 して 「変 位 電 流 」 とよ ん で い る.す な わ ち,電 流 が あ れ ば磁 場 の 渦 が発 生 す る と い う ア ンペ ー ル の 法 則 を拡 張 した マ ク ス ウ ェル の 方 程 式 の 第 3式 は,
これ で 論 理 的 に は(実 験 事 実 は この 時 点 で は 「な い 」)正し い こ とが 証 明 され た の で あ る.第
3式 は以 下 の とお り (磁場 の 「渦 」)+(定数)×(電 場 の 「時 間 変 化 」)= (定数)×(そ の渦 を貫 く電 流 量)
と書 い て よい こ とに な っ た.「 変 位 電 流 」項 も入 れ た マ ク ス ウ ェル の方 程 式 は こ れ で 完 成 し,あ
らゆ る意 味 の数 学 的 「対 称 性 」 も完 備 した 方 程 式 群 に な っ た.
<最 終 的 に 得 られ た マ ク ス ウ ェル の 方 程 式 >― (電場 の 「湧 き出 し」)=(定数)×∝(「 湧 き出 し」 体 積 内 の 電 荷 密 度) (磁場 の 「湧 き出 し」)=0 (磁 場 の 「渦 」)+(定数)×(電 場 の 「時 間 変 化 」) =(定 数)×(そ の 「渦 」の 内 部 を貫 く電 流 量) (電 場 の 「渦 」)+(定数)×(磁 束 密 度(磁 場)の 「時 間 変 化 」) =0
この 方 程 式 群 の 「対 称 性 」 が い か に よい か,読 者 は 自分 で 味 わ っ て い た だ きた い
3.2 電 磁 波 前節 で 最 終 的 に得 られ た マ ク ス ウ ェル の 方 程 式 の説 明 を す る こ とで 電磁 気 学 の説 明 は終 わ らな い.そ で い て,そ
れ らの 方 程 式 は,じ
つ は非 常 に重 要 な 「予 言 」 を含 ん
の予 言 が 的 中 した こ とに よっ て これ らの 方 程 式 が正 し い こ とが 証 明
さ れ た し,マ ク ス ウ ェ ル の名 は人 類 の歴 史 に記 憶 され つ づ け る こ とに な っ た. そ の 予 言 とは,マ ク ス ウ ェル の 方 程 式 の第 3式 と第 4式 に 関 す る もの で あ る. ま ず は じめ に,少 図3.16に
し変 っ た状 況 を仮 定 して話 を始 め る.
示 す よ うに,x 軸 上 に,2 人 の 小 さ な人 間 が 並 ん で 立 っ て い る とす
る.こ れ らの 人 に符 号 を つ けて,A
の人 と Bの 人 とす る.こ の 図 の よ うに,2
人 の乗 っ て い る軸 に垂 直 に A の 人 の 頭 と足 元 を突 き抜 け て 電 流 が 流 れ て い る と す る.こ の 電 流 は,い わ ゆ る交 流 で 上 下 に行 き来 して い る とす る.ア
ンペ ー ル
図3.16
電 場 と磁 場,そ
し て電 磁 波
の 法 則 とそ れ を拡 張 した マ ク ス ウ ェ ル の 考 え を合 せ る と,そ の 変 動 す る電 流 に よ って B の人 の場 所 で は磁 場 の 渦 が 発 生 して い て,そ は,こ
の人 の胸 と背 中,つ
の磁 場 は Bの 人 の 位 置 で
ま り体 を 前 後 に突 き抜 けて 電 流 の動 き に つ れ て 変 化
して い る は ず で あ る. さて,磁 場 の 大 き さ は電 流 量 に つ れ て 変 化 して い るが,そ
の 変 動 す る磁 場 は
フ ァ ラ デ ー の電 磁 誘 導 の 法則 で 電 場 の 渦 を形 成 す る.磁 場 は Bの 人 の体 を前 後 に突 き抜 け て 変 動 し て い るの で,そ の 変 動 磁 場 が つ くる電 場 の 渦 は A の 人 の位 置 で は,こ の人 の体 を最 初 の電 流 と同 じ よ う に上 下 に 突 き抜 け て振 動 して い る. つ ま り,こ の A と Bの 人 が す ご く近 づ い て 立 って い る場 合,も
し く は魔 法 の
よ うに A と Bの 人 が 溶 け て 一 緒 に な った 場 合,電 場 と磁 場 は互 い に垂 直 に交 わ っ て,変 動 して い る こ と に な る.マ
ク ス ウ ェル は 自分 で整 理 した 方 程 式 を い じ
っ て い る う ち に,そ の こ と に気 が つ い た の で あ る. この話 は少 し考 え続 け る と,と て も不 思 議 な 結 論 を導 く.つ ま り,は
じめ の
A の人 の場 所 の 電 流 は,じ つ は必 要 な い の で あ っ て,振 動 す る の は電 場 と磁 場
で よい の で あ る.た だ 広 が っ て い る空 間 の 中 で,電 場 と磁 場 とい う フ ァラ デ ー に は み え た が 存 在 自体 が 不 確 か で あ った もの,つ
ま り 「場 」 が振 動 して い るの
で あ る. そ の こ と にマ ク ス ウ ェル は論 理 的 にた ど り着 いた の で あ る.そ
して,彼
はそ
の よ う な電 場 と磁 場 の 「振 動 」 また は 「波 」 を,「 電 磁 波 」(本 シ リー ズ 『した しむ 振 動 と波 』 参 照)と よん だ.彼
の頭 脳 が 生 ん だ,こ
空 想 の 産 物 にす ぎ な い の か は 当 然 注 目 を あ び,多
の 「波 」 が 実体 な の か,
くの 実 験 家 が結 論 を証 明 し よ
う と実 験 を始 め た. 結 果 は,ド
イ ツ の ヘ ル ツ が電 磁 波 の 存 在 を証 明 した の で あ る.彼
はパ イ プ 管
を 2つ に切 った よ うな 金 属 の大 きな ア ン テ ナ を 2つ つ くっ て,片 方 を も う一 方 の す ぐ前 に 向 か い合 せ に置 い て 電 気 振 動 を与 えた.も
し電 磁 波 が あ れ ば,2 つ
の 向 き合 うア ン テ ナ の 間 の 空 間 を越 え て の電 磁 波 の 到 来 が,信 号 と して 与 え ら れ る はず で あ っ た.実 験 の 詳 細 は,も
し興 味 が あれ ば読 者 自 身 で 調 べ て い た だ
きた い. ヘ ル ツ の 発 見 は,測
り知 れ な い ほ どす ば ら しい もの で あ る.今
日の 世 界 の通
信 網 は,す べ て彼 か ら始 ま っ た とい っ て よ い.し か し残 念 な こ とに,彼 発 見 か らす ぐ亡 くな った.そ
は この
れ も長 年 の 虫 歯 が 悪 化 して敗 血 症 に な った た め で
あ った ら しい. この 章 の話 を終 わ る前 に,も
う一 つ 重 要 な こ と を証 明 抜 き で指 摘 し よ う.そ
れ は 5章 で再 び詳 し く論 じ るが,電 磁 波 は光 速 で 伝 わ る と い う こ とで あ る.じ つ は クー ロ ン力 や 磁 力 が 空 間 で伝 わ るの は,こ の 電 磁 波 の 近 接 作 用 に よ っ て い るの で あ る. さ ら に い え ば,ク ー ロ ン力 で 同 じ符 号 の 電 荷 が 反 発 す る こ とを,以 上 の 総 合 で 説 明 す れ ば,一
方 の 電 荷 が あ る エ ネ ル ギ ー を もつ 電 磁 波 を放 出 す るた め に,
反 作 用 で 電 磁 波 の 出 た 方 向 と反 対 方 向 に力 を受 け,そ の放 出 さ れ た電 磁 波 を受 け 取 った も う一 方 の電 荷 が,電 磁 波 の エ ネ ル ギ ー で そ の進 行 方 向 に押 され る の で あ る.そ の 結 果 と して 2つ の電 荷 は 反 発 した よ う に み え る と考 え る こ とが で き る. この よ うな 議 論 は,一 歩 進 め て,放 出 され る 「波 」 に質 量 が あ る と考 え始 め る と,湯 川 博 士 の 中 間 子 理 論 に ま で 到達 す る,お そ ろ し く深 い議 論 と世 界 認 識
に突 入 す る こ とに な るが,そ
れ は こ の本 の任 務 で は な い.い
ま は,数 学 の勉 強
を次 章 か ら始 め て地 道 に電 磁 気 学 の正 確 な 理 解 を深 め る こ とが,わ
れわ れの任
務 で あ る.
人物評論 ● 3 マ イケ ル
・フ ァ ラ デ ーMichael
Faraday(1791−1867)
ロン ドン郊外 で鍛 冶工 の子 と して生 まれ,正 規の教 育 を受 けず に王 立研 究所 の実験 助手 と して科 学の 研 究を 始め た.1827年 版.1833―1862年
『 化学 操作 法』と い う著 書 を出
同 研究 所化 学 教授職 在職.彼 の研 究は化 学 と電 気 に関連 した
もの か ら始 ま った.と くに塩 素 の液化,ベ ンゼ ンの発 見 は彼の 初期 の 研究成 果 であ る.そ して本書 の 内容 に深 く関連 す る電磁 誘導の 法則 を発 見 し,電 気 分解 につ いて も顕著 な業 績 を残 した. 磁 性体 につ いての 彼の 研 究か ら,「常磁性 体 」と 「 反磁 性体 」の 区別 や,今 日 「ファラ デー効 果」とよ ばれ る光 と磁 気の相 互作 用も発 見 され,彼 の電 磁気 現象 に対 する 貢献 は,後 世 に名称 が残 った研 究 という表面 だ けの評 価 でも 大変 優れ たも ので ある. しか し,彼 の 科学 思想 上 の貢 献で 最も評 価が 高 いもの は,図3.12(p.44)に 示 した ような 「 磁束 」や 「電束 」の 認識 であ る.磁 力線や 電気 力線 の 認識 は, 彼の 電磁 誘導 の法則 を 「 磁 束密度 の 変化 が コイ ル に電流 を生 じさ せる の は,コ イル が磁 力線 を横切 る とき に,何 らかの 『力』 を受 ける こ とによ っ ている 」 と 解釈 させ たが,こ の 現象 の検 討 か ら,マ クス ウ ェル によ る 「 場 」 の概 念の 確立 がな され たの であ る. 正 規の 教育 を受 け ていな い と いう ことか ら,「彼 は数学 を使 えな か った 」と よ くいわれ る.し か し,数 式 に よる表 現や,数 式 の操 作 による論 理展 開 がで きな か った と しても,そ の こ とと数 学的 な思 考が できな い とい うこ とは ま った く別 の こ とである.そ の証拠 と して,フ ァラ デー を生前 よ く知 り,議 論 し,彼 の研 究 ノー トを詳 細 に検 討 した,マ ク スウ ェル による フ ァラデー評 を 以下 に引用 し よ う. 「 フ ァラデ ーの研 究 を検 討 して い くう ちに,彼 が現 象を扱 う方法 が数 学 的な もの であ るこ とがわ か った.一 見,そ の よ うにみ えな い とすれ ば,そ れ は彼 の表 現が 従来 の数 学的 表現 と は異 なる こ とによ る.」 マクスウェル 『 電磁気論』(ClarendonPress,1881) フ ァラデー は確 か に天才 で ある.し か し,彼 の ような タイ プの 才能 を,は た
して 現 代 の 教 育 機 関 で 扱 え る で あ ろ う か.自 来 の 理 論 に 頼 ろ う と せ ず,あ 詰 め よ う と す る 若 い 学 生 は,も ゆる
分 の 頭 で 考 え 抜 く能 力 を も ち,従
くま で 自分 の 納 得 で き る ま で 実 験 的 に 現 象 を 追 い し か す る と 現 在 の 入 試 シ ス テ ム の 中 で は,い
わ
「 落 ち こ ぼ れ 」 に な っ て しま う の で は な い だ ろ う か.
ち な み に,教
育 に 関 し て 生 前 彼 は,一
け て 行 っ て お り,1 年 間 に 約20回,金 と よ ば れ,口
般人 も含 め た聴 衆へ の科 学の講 義 を続
曜 日の夜 行わ れる その 講演 は 「 金 曜講 話」
ン ドン の 王 立 研 究 所 で 現 在 ま で 続 い て い る.こ
か の 日 本 人 も そ の 講 話 を 行 う 栄 誉 を 与 え られ て い る.ま
れ ま で に,い
た,ク
く人
リスマ ス にはク
リス マ ス ・レク チ ャ ー と よ ば れ た 有 名 な 少 年 少 女 向 け 講 演 を 行 い,そ の 一 部 は, こ れ も 有 名 な 彼 の 著 書 「ろ う そ く の 科 学 」(邦 訳 あ り,岩
波 文 庫)に 結 実 し て い
る. 彼 の 人 と な り を 彷 彿 と さ せ る 話 に,以 彼 の 研 究 の う ち で も,後
下 の も の が あ る.
世 に多大 な影 響 を与 えた と いう意 味で特 筆す べき も
の の ー つ,「 フ ァラ デ ー 効 果 」 を 発 見 し た 日 の 実 験 ノ ー トに は,た
だ 一 言,
「収 穫 お お い に あ り 」 と だ け 書 か れ て い る そ う で あ る.
参考文献 『HIDDEN ATTRACTION(The Mystery and History of Magnetism)』 Gerrit L. Verschuur, Oxford University Press, Inc.,1993;『 惑 星 は巨大 な磁石(電磁気学の歴史)』長尾 力 訳,青 土社,1997. 『(岩波)哲学 ・思想辞典』岩波書店,1998. 『量子 力学 を見 る』外村 彰 著,岩 波書店,1995.
■演習 問題 3.1 マ ク ス ウ ェル の方 程 式 に挙 げ られた 4つ の式 は,そ れ ぞ れ誰 が 発 見 した,ど ん な法 則 を表 して い るか,自 分 の言 葉 で説 明 しな さ い. 3.2 ガ ウ ス の法則 は重 力 に つい て も適 用 で きる 内容 を含 ん で い る.そ の 内容 は何 か を 自分 の言 葉 で 要約 して み な さい. 3.3 エル ス テ ッ ドとア ンペ ール の発 見 の 内容 が,な ぜ 式(3.12)(p.42)の
よ うに ま とめ られ
るの か,説 明 しな さい. 3.4 変 位 電 流 に つ い て,電 場 の時 間 変化 が なぜ電 流 と同 等 に な るの か,自 分 の 言葉 で説 明 しな さい. 3.5 自分 な りの記 号 を考 え て,マ クス ウ ェル の 方程 式 に どん な対称 性 が あ るか,そ れ らの 記 号 を使 っ て説 明 しな さい.
を表現 す るための 4 電磁気学 数学 的道 具
この 章 は,前
章 で 言 葉 で 説 明 した 電 磁 気 学 の 骨 格 を,数 学 を用 い て 表 現 す る
た め の 準 備 の 章 で あ る.電
磁 気 学 で 使 う 数 学 の 主 要 な もの は,大
学 の数学 教程
で は 「ベ ク トル 解 析 」 と か 「多 変 数 の 微 分 積 分 」 とい う 内 容 に 相 当 す る. そ れ らの 数 学 の 分 野 の 歴 史 を 少 し調 べ て み る と,こ れ らの 分 野 は数 学 者 か ら み る と,つ い 最 近 まで 基 礎 が 不 明 瞭 な 応 用 分 野 と して 扱 わ れ て き た こ とが 理 解 で き る. 1次 元 の 話 を 離 れ て,電 磁 気 学 が 対 象 とす る よ うな 3次 元 の 空 間 を 数 学 的 に 扱 お う とす る と,「 距 離 」や 「 微 分,積 る こ とや,前
分 」の 概 念 を も う一 度 よ く考 え直 して み
章 で 扱 っ た 「湧 き出 し」 や 「渦 」 の 概 念 の 基 礎 も検 討 し直 さ ね ば
な ら な い と感 じ る.そ
れ ら の 印 象 が,ま
さ に,こ
の 分 野 の 数 学 の 基 礎 を精 密 な
もの に す る こ との 困 難 さ を 説 明 し て い る. 学 問 の どの よ う な 分 野 で も、 最 初 は誤 っ た 理 解 や あ や ふ や な 基 礎 の 上 に建 設 され 始 め,い
く ら で も変 更 の 可 能 性 の あ る 内 容 で あ っ た もの が,最
多 くの 専 門 教 育 を受 け た 人 々 が 現 れ る 時 代 に な っ て,い
近 の よ うに
つ の ま に か,は
じめ か
ら体 系 が 存 在 して い た よ う な 印 象 に変 っ て きた こ と が わ か る.し か も数 学 に は, 以 下 に 引 用 す る よ うに,ど
う して も認 め な け れ ば な らな い 重 要 な 弱 点 が あ る と
考 え る 数 学 者 も少 な くな い の で あ る. 「… ゲ ー デ ル の 定 理 が ま さ に そ うで あ る.そ の 定 理 は,十 分 に 重 要 な 数 学 的 言 明 に も正 し い か 正 し くな い か,現
在 も未 来 もわ か ら な い もの
が 『あ る』 こ と を証 明 し て い る。 『正 しい か 正 し くな い か わ か ら な い 』 とい う 意 味 は,人 間 の 思 考 力 や 知 識 が 不 十 分 だ か らで は な く,『論 理 的 な 考 察 』 と言 わ れ る も の で は 解 釈 で き な い とい う意 味 で あ る.そ
のこ
と は,人 類 が どん な に長 く生 き残 っ て も,ど ん な に 賢 く な った と して も そ の ま ま(残
る問 題)で
あ る」
ア ル フ レ ッ ド ・ア ド ラ ー (著 者 訳,初
出:New
Alfred
Yorker誌,
Adler(1930―) 1972)
前 章 で は数 学 を使 わ ず に電 磁 気 学 の 内容 の 全 般 的 な 説 明 を行 っ た.電 場 や 磁 場 とい うや や 抽 象 的 な概 念 を使 う と,電 磁 気 現 象 に つ い て よ く説 明 で き る こ と が あ る程 度 理 解 で きた こ と を期 待 して い る.そ れ らの 「場 」 を い い 表 す た め に は 「何 か」 の 「湧 き出 し」 や 「渦 」 を思 い浮 か べ る と理 解 しや す い こ とは,感 覚 的 に納 得 で きた で あ ろ う. しか し,通 常 の 言 葉 を使 い つ づ け て 自然 の詳 細 を論 じ よ う とし て も限 界 が あ る.数 式 や 数 学 は,こ の世 界 を記 述 す るた め に人 間 が 考 え 出 した 言 葉 の 一 種 で あ る.ハ イ ゼ ンベ ル グが い っ た よ う に,人 間 が現 象 を数 学 で 表 現 す る と,表 現 した人 間 自身 が 思 い も しな か っ た 現 象 の 側 面 を数 式 自体 が語 り始 め る場 合 もあ る.こ の こ とは,本 章 と次 章 を学 ん だ あ とで 読 者 は実 感 と して 理 解 す るで あ ろ う.
4.1 電 磁 気 学 の表 現 に現 れ る概 念 と,そ の 数 学 的 表現 「何 か 」 の 「湧 き 出 し」や 「渦 」の概 念 は電 磁 気 学 に は と て も重 要 で あ る こ と を,こ の本 で は再 三 指摘 して き た.そ れ らは,「 湧 き出 し」の 源 流 と下 流 とい う 感 覚 や,「 渦 」 の ま き方 が 強 い弱 い とい う感 覚 の よ うに,か
な らず 「何 か 」の量
や 密 度 の表 現 を必 要 とす る概 念 で あ る. そ れ ら電 磁 気 学 に とっ て 重 要 な概 念 の 数 学 的 な 説 明 に入 る前 に,一 番 基 本 的 な微 分 の 考 え方 を復 習 して お こ う.あ
とで 理 解 で き る よ うに,こ の 復 習 の 内 容
は,そ の ま ま 「湧 き 出 し」 や 「渦 」 の概 念 を数 学 的 に表 現 す るた め の基 礎 に な る. <微 分 法 >― 微 分 に は 2種 類 あ って,記 号 で は そ れ ぞ れ 以 下 の よ う に表 す.
前 の表 示 法 は,()内
の 「何 か 」の量 や 密 度 が x(「 パ ラ メ ー ター 」 とか 「媒 介
変 数 」 と よぶ が,こ
こで は,以 下 「変 数 」 と い う こ と にす る)に つ い て だ け変 化
して い る場 合 の,そ
の変 化 量 を表 す記 号 で あ る.一 方,あ
と よ ばれ,文 が,い
との 記 号 は 「偏 微 分 」
字 どお り 「 何 か 」 の量 や 密 度 は別 の 変 数 に つ い て も変 化 して い る
ま は xに つ い ての 変 化 量 だ け を考 え る とい う意 味 で あ る.
つ ま り,こ の偏 微 分 の意 味 を詳 し くい い 直 す と,
「わ た し は こ の()内
の 「何 か」が他 の 変 数 に つ い て も変 化 す る こ と
を知 っ て い ます が,と
りあ えず 1つ の 変 数 x だ け につ い て微 分 して,
他 の変 数 は変 化 しな い と して 扱 っ て お き ま す」 とい う こ とで あ る. わ れ わ れ の 住 ん で い るふ つ うの 空 間,つ
ま り 3次 元 空 間 で は 直 交 す る座 標 系
(x,y,z)を 用 い て場 所 を示 す.し た が っ て,偏 微 分 は変 数 x(この場 合 方 向)以 外 のy とz 方 向 に も定 義 で き て,そ れ らの 記 号 も,そ れ ぞ れ 同 様 に ∂()/∂yと ∂()/∂zで
あ る.
<微分の概 念の復 習 >― 微 分 に つ い て は,多 が,少
くの読 者 は ど こか で 習 っ た り聞 い た り して い るで あ ろ う
し復 習 し よ う.あ る関 数 がF=F(x)と
表 さ れ,変 数 xの あ る値 に対 し,
あ る一 つ の値 を もつ(こ の よ う な関 数 を 1価 関 数 と よ ぶ)と し よ う,x の ほ ん の 小 さい 変 化⊿xに つ い て 関 数F(x)が
ど の程 度 変 化 す る か を数 式 で 表 示 す る と,
で あ る. 左 辺 は,「 関 数F(x)を の 記 号limと
変 数 x に つ い て 微 分 し ま す 」 と い う 意 味 で あ る.右
い う の は⊿x→
0,つ ま り 「 x の ほ ん の 小 さ い 変 化⊿xを
な る と こ ろ ま で 小 さ く し て い き ま す よ 」 と い う意 味 で あ る.つ よ う に x 位 置 で の 関 数 の 値F(x)と,x+⊿x位
図4.1
最 後 は 0に
ま り,図4.1の
置 で の 関 数 の 値F(x+⊿x)と
微分の考 え方
辺
の
差 を,⊿xを 小 さ くして い っ て,そ の⊿xで 割 る の で あ るか ら,結 局,関 数 F の 変 数 xの場 所 で の,変 数 x に対 す る傾 き の極 限,つ す るの が,上
ま り 「接 線 の傾 き」 を意 味
の 式 で あ る.
関 数 が 2変 数 関 数 でF=F(x,y)の
と き は,
とな っ て,x 方 向 の 偏 微 分 が 定 義 で き る.も ち ろ ん,こ の ときy 方 向 の 変 化 は な い と して x方 向 の 傾 き だ け を考 え て い る の で あ る.つ
ま り,記 号 d と∂の 違 い
は,1 つ しか 変 数 の な い場 合 の あ る方 向 へ の微 分 と,別 の 変 数 も変 化 す る が, それ ら別 の変 数 の 変 化 は “な し"に し て お い て,あ
る方 向 へ の 微 分 を考 え る と
い う こ とで あ る.
高 校 の 数 学 の復 習 は こ こで は こ の程 度 に し て,は
じ め に見 通 し を よ くす る た
め に,電 磁 気 学 で は ど う い う概 念 を数 学 的 表 現 で表 す か を説 明 し よ う. この章 で 説 明 す る内 容 は 6つ しか な い.記 号 も含 め て 書 く と,grad(グ ラ デ ィ エ ン ト),div(ダ イ バ ー ジ ェ ンス),rot(ロ ー テ ー シ ョ ン),線 積 分,面 積 分,体 積 分 の 6つ で あ る.な お,rotは
本 に よ っ て はcurl(カ ール)と も表 示 さ れ る.
前 章 まで に説 明 した電 磁 気 学 の 内容 へ の直 接 の応 用 は一 時 置 い て,ま ず は 道 具 だ て と して 各 数 学 的 概 念(演 算 と もよ ぶ)に つ いて 説 明 す る.読 者 は,前 章 の 内 容 の ど こに 各 演 算 が 使 え るか,考
え なが ら読 ん で いた だ きた い.ま
ず,そ
れ
ぞ れ の 概 要 だ け を定 性 的 に 説 明 し よ う. (1)gradは,正
式 な 英 語 で はgradientで,日
本 語 的 に は グ ラ デ ィエ ン ト と
よば れ る.1 次 元 で い え ば,単 な る 「傾 き」 ま た は 「 微 分 係 数 」 で あ る.2 次 元,3
次 元 で は,各 座 標 軸 の 方 向 へ の偏 微 分 係 数 で あ る.
偏 微 分 の概 念 を使 っ て,gradは
2次元 で は
3次 元 で は
とい う内容 で,「各 軸 方 向 に偏 微 分 す る」とい う意 思表 示 で あ る.み て の とお り, あ る関 数 の直 交座 標 の 各 軸 方 向 へ の成 分 が 「偏 微 分 」 と して表 示 の 中 に入 っ て
図4.2
い る.一
つ だ け,gradで
ポ テ ン シ ャル 図,ま
注 意 し な くて は い け な い こ と は, gradは
りス カ ラ ー 量(大 き さ が あ っ て,方 図4.2に
示 す よ う に,あ
3方 向 へ の,そ (2)divと
た は 「山」 の等 高線 図
あ る 値,つ
ま
向 は な い 量)だ け に 働 か せ る こ と で あ る.
る 山 の あ る 場 所 の 高 さ を F で 表 す と き,grad(F)は
れ ぞ れ の 傾 斜 を 意 味 す る. い う の は,英
語 のdivergenceの
こ と で,意
ろ い ろ な 方 向 に 分 か れ て い く』」と い う こ と で あ る.こ
味 は 「『 何 か 』 が 『い
れ は,gradの
て も う 少 し 詳 し く状 況 を 定 義 し よ う と い う概 念 で あ る.た 各 軸 方 向 の 成 分 で 表 示 さ れ た,水
の 流 れA=(a1,a2,a3)(こ
「大 き さ 」 と 「方 向 」が あ る量 を ベ ク トル 量 と よ ぶ)をgradの
概 念 を使 っ
とえ ば直 交座 標 系 の の よ うな各 成 分 の 概 念 と一 緒 に し て,
と表 記 す る.こ の概 念 の 内 容 は,み て の とお り,流 れ の x成 分 を x方 向 で,y も zも同様 に そ れ ぞ れ の 方 向 で 偏 微 分 して,そ う こ とで あ る.つ
図4.3
の偏 微 分 係 数 を 「足 し合 せ る」とい
ま り 「divA」 は各 軸 方 向 へ の変 化 量 の 「和 」 で あ るか ら,図
「div」また は「湧 き出 し」の概 念
図4.4
「rot」また は 「渦 」 の 概 念
4.3 に 示 す よ う に,こ (3)rotは
の 操 作 は 前 章 の 説 明 に お け る 「湧 き 出 し 」 に 相 当 す る.
ロ ー テ ー シ ョ ン と読 み,英
語 で はrotationつ
ま り,「 回 転 」と い う
意 味 で あ る.こ れ は 文 字 ど お り 回 転 成 分 を 求 め る 内 容 で,あ る ベ ク トルA=(a1, a2,a3 )に こ の 操 作 を 行 いrotAを (rotAを は,前
考 え て い る 軸)の
求 め る と い う こ と は,ベ
ク トルA
の,あ
る軸
ま わ りの 回 転 成 分 を 求 め る こ と を 意 味 す る.こ の 操 作
章 の 内 容 で は 「渦 」 に 相 当 す る.
注 意 し て ほ し い の は,こ と で,図4.4に
内 容 はdivよ
概 念 図 を 示 し た が,あ
し て み な い と,ど (4)線
のrotの
り も感 覚 的 に と ら え に く い こ
と の 節 の 詳 し い 説 明 を 自 分 で よ く考 え直
う い う 概 念 か な か な か 理 解 で き な い.
積 分 は,あ
え る こ と で あ る.経
る経 路 に沿 っ た 方 向 で
「何 か 」 の
「『流 れ 』 の 寄 与 」 を 考
路 と 「流 れ 」の つ く る 角 度 は ど ん な 角 度 で も よ い.図4.5の
よ う な 平 た い 川 底 の 川 に,ほ
と ん ど 定 常 的 な 流 量 の 流 れ が あ る と想 像 し て ほ し
い.
ち ょう ど夏 の平 野 を それ ほ ど流 量 の 多 くな い川 が流 れ て い る よ う な状 態 で あ る.そ の 川 底 に ロ ー プ を張 る と,そ の ロ ー プ の ほ とん どの 場 所 で 流 れ は 同 じ方 向 に,同 で,ロ
じ流 速 で あ る と考 え られ る.川
は高 い と こ ろか ら低 い 方 向 に流 れ る の
ー プが 川 の 流 れ に完 全 に 垂 直 に 張 られ て い な い か ぎ り,か な ら ず ロー プ
の どち らか の端 が 上 流,つ
ま り場 所 的 に 高 い 側 に あ る.こ の よ う な場 合,ロ
ー
プ に沿 って 「流 れ 」を 「 積 分 」す る と,そ の値 か らロ ー プ の 両 端 に お け る 高 低 差, また は上 下 流 とい う意 味 の変 化 を求 め る こ とが で き る.こ れ が 線 積 分 の 内容 で
図4.5
線 積 分,流
れ の 「斜 影 」
図4.6
面 積 分,流
れ を 受 け 止 め る面
あ る. 数 学 で は∫cとい う記 号 を使 っ て 表 現 さ れ る. (5)面 積 分 は,単 純 に は あ る面 の 面 積 を求 め る積 分 で あ る が,図4.6の 図 を示 した よ う に,多
概念
くの 場 合 は そ の 面 を通 り抜 け た り,面 か ら流 れ 出 る 「何
か 」 の量 を求 め た りす る こ とで あ る.前 に述 べ た 川 の例 を使 え ば,そ の 川 の 流 れ の 中 に 網 を張 っ て 流量 を測 る よ うな も の で あ る.網
を通 り抜 け る流 れ は,川
の 水 量 が 決 ま っ て い れ ば 単 位 面 積 当 た り同 じで あ る が,こ
の面(網)全 体 が 受 け
る流 れ を 求 め る のが面 積 分 で あ る. 数 学 で は ∬sが そ の表現,表
記 で あ る.
(6)体 積 分 は,単 純 に は立 方体 や 直 方 体 の 体 積 を 求 め る よ う に,任 意 の形 状 の 3次元 の 容 器 の体 積 を求 め る こ とで あ る.た だ し体 積 分 は多 くの 場 合,そ
の
容 器 の 中 味 の 密 度 や そ こか ら流 れ 出 る 「何 か 」 の 量 を論 ず る た め に 行 う の で, 電 磁 気 学 で も電 荷 を囲 む 体 積 な ど につ い て 考 え る場 合 に使 わ れ る.図4.7で 示 しよ う とす る と,図4.4のdivの
表
説 明 図 と似 て い る.数 学 的 な 記 号 で は∫∫∫vで
表 さ れ る. 読 者 に何 らか の感 触 を得 て も らお う と考 えて,以 上 に各 操 作 の 内 容 を定 性 的 に述 べ て み た.以 下 に は数 式 を用 い て で き るか ぎ り平 易 に各 操 作 の 内 容 を詳 し く論 じて み る.た だ し,数 式 の 内 容 の ど こか に多 少 理 解 しに くい箇 所 が あ っ て も,そ こ は そ の ま ま に して先 を読 んで い た だ い て構 わ な い.次 章 で その 内容 が
図4.7
体 積 か ら流 れ 出 る もの(体 積 分)
ど う使 わ れ るか 確 認 して,再 度 この 章 を見 返 して いた だ け る と この 章 の 内 容 が 段 々 と明 らか に な る は ず で あ る.
4.1.1 gradに gradに
つい て
つ い て は,ま ず 図4.2に
示 した 山 の地 図 を思 い浮 か べ て ほ し い.山 も
わ れ わ れ と同 じ世 界 内 の 存 在 で あ るか ら,3 次 元 直 交 座 標 で 標 高 を示 す と,位 置(x,y,z)の
地 点 で 標 高F(x,y,z)と
い う表 示 に な る.山
の 中 腹 か ら川 が 流 れ
始 め る と,直 交 座 標 は人 間 が 勝 手 に考 え 出 した もの で あ るか ら,川 は座 標 系 に お か ま い な く,と
もか く最 も急 角 度 で 斜 面 を駆 け下 る.こ の 下 る状 況 を人 間 が
表 現 す る の に 直 交 座 標 の 各 座 標 軸 方 向 の 傾 斜 を 合 せ て 表 し た の がgradで
あ
る.微 分 の説 明 で,偏 微 分 係 数 と して 表 示 した もの を,座 標 系 内 で ベ ク トル の よ う に表 示 した もの で あ る. (4.1)
<例 題 > 山 の 標 高 がF(x,y,z)=x2+y2+z2で
よ り,grad
4.1.2
F=(2x,2y,2z)と
divに
図4.8に
表 さ れ る と き, grad
Fは
な る.
つ いて
示 し た よ う に,川
の 流 れ の 中 に 箱 を 置 く と す る.divは
「何 か 」が 流 れ 出 る 量 を 求 め る こ と に 対 応 す る.こ
図4.8
この箱 か ら
の 図 の 箱 の 向 か い合 う面 の 片
「div」,流 れ 出 る 「量 」の説 明 図
方(a 面)か ら箱 の 中 に入 っ て くる 「流 れ 」の 量 と,そ の 向 か い側 の 面(b 面)で 箱 か ら出 て い く 「流 れ 」 の量 が 同 じ で あ る とき,こ の 箱 か ら は,結 局 「流 れ 」 が 「湧 き出 す 」 こ とは な い.こ の 箱 が 「流 れ 」を つ く り出 す能 力 が あ る な ら ば,か な らず 出 て い く量 は入 っ て くる量 よ りも多 い はず で あ る.入 れ 物 の 中 に生 まれ 出 る何 かが な けれ ば,い つ で も外 か ら入 り込 ん だ 分 だ け しか 外 に 出 す こ とは で き な い.こ の こ とは人 間 で も同 じで あ る. 箱 の サ イ ズ は小 さ くて,直 交 座 標 で 表 現 す る と各 軸 の 方 向 の 長 さ を(dx,dy, dz)と し て,体 積 はdxdydzで
あ る とす る(こ こで は d で,「 とて も小 さ い 」こ と
を表 現 して い る).流 れ を表 す ベ ク トル はA=(Ax,Ay,Az)と 方 向 の ベ ク トル の 成 分Axに
す る.い ま,x 軸
つ い て考 え る.箱 の 2つ の 面 が 図4.8の
よ うに x
軸 方 向 に軸 に垂 直 に な る よ うに箱 を置 く と,流 れ が 原 点 か ら湧 き 出 す と a面 か らは流 れ が 箱 に入 り,b 面 か ら は 出 て い くこ とに な る. 2つ の 面 の 間 隔 をdxと はx+dxと
し て a面 の x軸 上 の 位 置 を x と置 くと,b 面 の位 置
な り,x 軸 方 向 の 流 れ 成 分Axの
Ax(x+dx)の
両 面 に お け る 違 い は,Ax(x)と
差 で表 され る.ま た両 面 の 面 積 は同 じdydzで
あ る.し た が っ て,
箱 の 中 を通 る流 れ の x軸 の プ ラ ス 方 向へ の 変 化 は,
で あ る.カ
ッ コ の 中 をdxで
定 義 か らAxの
割 り,dxは
極 限 ま で 小 さ く な る と考 え れ ば,そ れ は
x 方 向 へ の 微 分 で あ る.流
化 し て い る が,こ
れ がy やz 方 向 に つ い て も 同 様 に 変
こ で は x成 分 の 変 化 の み を 考 え た の で,微
置 き 直 す と,dx=∂xと
な り,カ ッ コ 内 は(∂Ax/∂x)dxと
分 を 「偏 」 微 分 と
な る.し た が っ て,流 量
は x軸 方 向 に
とな る.は じめ に箱 の体 積 をdxdydzと
決 め た の で,y軸 とz 軸 方 向 で ま っ た く
同 じ考 え をす る と,3 方 向 へ の 流量 の 総 和 は 以 下 の とお りで あ る.
箱 の 体 積 をdxdydz=dVと
す る と,上
と書 き 直 さ れ る.単 位 体 積dV=1に の 意 味 で あ る.す
な わ ち,以
式 は
つ い て,こ の カ ッ コ 内 を 定 義 し た の がdivA
下 の と お りで あ る.
(4.2) <例 題 > A =(x/3,y/3,z/3)と
表 示 さ れ る ベ ク トル に つ い てdivAを
(∂Ax/∂x)=(∂Ay/∂y)=(∂Az/∂z)=1/3で し た が っ て,divA=1で
求 め る と
,
あ る の で,(1/3)+(1/3)+(1/3)=1,
あ る.
4.1.3 rotに つ い て 図4.9に
示 す よ うに,4 枚 プ ロペ ラ を あ る流 れ の 中 に置 い て み る.考 え て い
るの は 2次 元 平 面 上 の 出 来 事 で あ るの で,流 れ もx-y平 も し,図4.9(a)の
面 で 表 示 す る とす る.
よ うに 4枚 の プ ロペ ラの 1枚 1枚 が ま っ た く同 じ流 れ を受 け
止 め て い る とす る と,プ ロペ ラ は 回転 し な い.回 転 が 起 る と き は,図4.9(b)の 場 合 の よ う に,あ
る羽 が受 けた 力 を そ の 反 対 側 の羽 が 打 ち消 す こ とが で き な く
な っ た と き で あ る. い ま,座 標 軸 を回 転 さ せ て 図4.9(c)の よ うに x 方 向 とy 方 向 に 2枚 ず つ 羽 が あ る場 合 を考 え る.反 対 側 の羽 も同 じ方 向 の力 を受 け る が,そ の 力 がy 方 向 に 働 く a と bの 羽 で,x 方 向 の 位 置 に よっ てy 方 向 に働 く力 が 違 う場 合 に,こ の 2枚 の羽 に は回 転 し よ う とす る力 が 残 る こ と にな る.こ の こ とを 数 式 で表 して
図4.9
「rot」,渦 巻 く「もの 」の 説 明 図
み よ う. 流 れ を表 す ベ ク トル はA=(Ax,Ay)と
す る.x-y2次
て い るの で,流 れ の x とy 方 向 の成 分 を(Ax,Ay)と 成 分Ayの
元平面 上の話 に限定 し
表 記 した.流 れ の y 方 向 の
x方 向 の 位 置 に よ る変 化 は ∂Ay/∂xで あ り,流 れ の x方 向 の 成 分Ax
の y 方 向 の 位 置 変 化 に よ る変 化 は ∂Ax/∂yで あ る.こ の 2つ の 要 素 が 合 成 さ れ て プ ロペ ラ の 回転 が 起 る に は,∂Ay/∂x+∂Ax/∂yが
0で は な く,あ る値 を もつ必
要 が あ る. た だ し図4.9(c)か ら理 解 で き る よ う に,こ の とき注 意 す べ き こ と は,た と え ばx
方 向 に プ ラス に移 動 す る と,y(+)方
向 へ の 流 れ が 小 さ くな る と き,x の
増 加 は プ ロ ペ ラ を押 す力 の 減 少 を もた らす か ら,a と bの 羽 は同 じy(+)方
向
に押 さ れ な が ら も,a羽 の 右 回 転 力 を b羽 の 左 回転 力 が 消 し きれ な くな る の で, 全 体 と して プ ロペ ラ の右 回 転 力 が 現 れ る の で あ る. この と き,y 軸 方 向 の 2枚 の 羽 に も右 回 転 の 成 分 が 現 れ る よ う に す る に は,y の増 加 はx(+)方
向 の 押 す力 の 増 加 を もた ら して くれ な くて は な らな い.つ
ま
り,x座 標 の プ ラ ス 方 向 移 動 がy 方 向 へ 押 す 力 の 減 少 を もた ら し,y 座 標 の プ ラ ス 方 向 へ の 移 動 が x 方 向 へ 押 す 力 の 増 加 を もた らす と き,(右)回 転 成 分 は 大 き くな る.し た が っ て,回 転 成 分 の増 減 を論 ず るな ら ば,x 方 向 とy 方 向 の偏 微 分 は逆 方 向 に増 加 す べ きで あ る. 以 上 の 内容 を数 式 で 表 示 す る と,回 転 の 成 分 は
と表 示 され る.こ れ が プ ラ ス の と き,プ ロ ペ ラ はx-y平
面 に垂 直 な 方 向 を軸 と
して 右 まわ りに 回転 す る.回 転 運 動 に つ い て は,右 ネ ジが 「ね じ る」 こ とで 進 ん で い く方 向 を(+)と 定 義 す る場 合 が 多 い.つ
ま り,以 上 の説 明 で は 図 面 の 向
う方 向(表 か ら裏)ヘ ネ ジ が 進 む こ と に な る. この議 論 を 3次 元 に拡 張 す る と,
(4.3) と い う 回 転 成 分 を も つ こ と に な る.こ
*一 般 的 に は ,図4.9の
ょ うにx-y平
向 をz 軸 の プ ラ ス に定 義 す る.そ
面 を 決 め,そ
の 内 容 をrotAと
の 場 合,演
表 示 す る.
の 面 に垂 直 に z軸 を立 て た 場 合,面
の手 前(上)方
習 問 題 に あ る ょ うに 式(4.3)の 表 記 方法 が 逆 に な る.
<例 題 > A =(yz/2
,xz/2,xy/2)と
表 示 さ れ る ベ ク トル に つ い てrotAを
で あ っ て,結 局rotA=0で
求 め る と,
あ る.こ のベ ク トル は あ る軸 方 向 に は そ の軸 に垂 直
な面 の 面 積 に比 例 す る量 の 「何 か 」 が あ る と い う定 義 で あ る が,結 局 そ の よ う なベ ク トル 量 に は 回 転 成 分 はな い とい うわ けで あ る.
補
足
い くつ か の教 科 書 で は,divの
説 明 で は必 ず ベ ク トル の ス カ ラ ー積 が使 わ れ,
rotの 説 明 で はベ ク トル の ベ ク トル 積 が 使 わ れ て い る.こ
こまでの説 明で はそ
れ らの積 を使 わ ず に説 明 した.次 節 以 降 の各 積 分 の 説 明 中 に両 方 の積 の 計 算 を 説 明 して あ るが,そ れ らの 積 の計 算 を理 解 し て か ら,divとrotの
こ と を も う一
度 考 え直 し て み て ほ し い. こ こか らの 話 しに は積 分 が 多 く出 て くる.そ
こで 積 分 を復 習 して お こ う.
<積分 の復 習 > 図4.10に
示 す よ うに,あ る面 の 面 積 を求 め る積 分 が一 番 簡 単 な例 で あ る.求
め るの は x軸 と関 数F(x)で
囲 ま れ た 部 分 の 面 積 と し よ う.x 軸 上 の あ る 点 の
座 標 を x と して そ こか ら ほ ん の 少 し x成 分 を増 や した 点 の 座 標 をx+⊿xと よ う.関 数F(x)の,そ
れ ら 2点 に対 応 す る値 は,F(x)とF(x+⊿x)で
図4.10
積分の概念
し
あ る.
い ま,そ れ ら 2点 を 底 辺 と し て,そ れ ら の 点 に 対 応 す る 関 数F(x)の と す る 面 積 を 考 え る と,図4.10に は⊿xで
あ る こ と は 確 定 し て い る が,問
に す れ ば よ い か で あ る.あ
を⊿x/2だ
題 は 高 さ をF(x)とF(x+⊿x)の
ま り深 く悩 ま な い こ と に し て,2
平 均(F(x)+F(x+⊿x))/2を
用 い る こ と に 決 め て,底
どち ら
点 にお ける高 さの
辺⊿xの
け ず ら し て そ こ を 新 た に 座 標 x の 位 置 と 決 め,(新
い)(F(x)+F(x+⊿x))/2と
値 を高 さ
示 し た よ う に 細 長 い 面 積 に な る.底 辺 の 長 さ
真 ん中 へ座標 x し い)F(x)=(古
決 め て し ま う と話 は 簡 単 に な る.こ
の と き細 長 い
面積 は
と い う こ と に な る.そ
と な る.こ
こ で面 積 は
こ で 使 っ た Σ と い う 記 号 は,先
述 の よ うに記 号 の あ との 項 で 表 され
る も の を,考
え て い る 範 囲 で 足 す と い う意 味 で あ る.も
め てx=bま
で す る こ と に す る と,x
… と増 や し て 最 後 にa+n⊿x=bに の x 値 に 対 し てF(x)を
し,積 分 をx=aか
ら始
の 値 をx=a,a+⊿x,a+2⊿x,a+3⊿x,
な る ま で ,⊿xをn
個,足
し続 け て そ れ ぞ れ
掛 け て 面 積 に し た 項 も足 し て い く操 作 で あ る.こ
の と
き と く に,
と い う 具 合 に し つ こ く書 い て も よ い.こ
う い う 和 の⊿xを
小 さ く し て,limで⊿x→0と
え た い 積 分 の 内 容 に な っ て,
と な る.こ る.リ
す る と,考
れ は 少 し くだ い て 説 明 し た 積 分 法 の 一 つ で,リ
ー マ ン(1826‐1866)は19世
ー マ ン積 分 とよ ば れ
紀 の ド イ ツ の 数 学 者 で あ る.
4.1.4 線 積 分(ポ テ ン シ ャル の 考 え方,渦 まず,図4.11の
微 分 の と きの よ う に
の 表 現 の 基 礎)
よ う に あ る経 路 を考 え る.読 者 は,自 分 が そ の経 路(狭 い 道)
に沿 っ て 歩 い て い る と想 像 して ほ し い.こ の 経 路 を数 学 の 言 葉 との連 絡 を よ く
図4.11
線(経 路)積 分,「 影 」 成 分 の 総 和
図4.12
流 れ の 斜 影,上
下流の概念
す るた め に,経 路 C と よぶ こ とに し よ う.こ の 経 路 C に は斜 め後 ろか ら風 が 吹 い て い る と考 え る.ま た は さ きほ どの 例 で,河 の 流 れ の 中 に張 っ た ロー プ を経 路 C と考 えて,そ の ロー プ に沿 っ て 流 れ の 中 を 歩 い て い く と想 像 して い た だ い て も構 わ な い.こ
の と き は,流 れ の 上 流 か ら自 分 の 体 を あ る方 向 に押 し流 そ う
とす る流 れ が や っ て くる こ とを感 じ るで あ ろ う. 風 や 流 れ の よ う に,「 強 さ」 と 「方 向 」を もつ もの はベ ク トル で表 す と便 利 で あ る.い ま,そ の ベ ク トル を直 交 座 標 系(x,y,z)を う.つ
用 い てA=(a1,a2,a3)と
ま り 3次 元 空 間(わ れ わ れ が 存 在 して い る空 間)で,あ
表そ
る直 交座 標,つ
ま
り各 軸 が 直 角 に 交 わ る 座 標 系 で,各 軸 方 向 の そ の 流 れ の 成 分 がai(i=1∼3)で あ る とす る. そ の よ う なベ ク トル が,い
ま考 え て い る経 路 の 上 に落 とす 「影 」 の 長 さ を考
え よ う.図4.11に
示 す よ う に,そ の 「影 」は 流 れ の 性 質 を説 明 す るた め に重 要
で あ る.い
くま で川 の上 流,下 流 方 向 へ の 移 動 距 離 だ け が 意 味 の あ る移
ま,あ
動 を す る と考 え る.つ
ま り川 を 「遡 る」,「下 る」 とい う こ とだ け が 意 味 を もつ
場 合 を考 え る.こ れ は,川 下 りを して源 流 か ら河 口 まで 移 動 す る と き と同 じ基 準 で あ り,川 の 中 で 横 方 向 に い くら行 っ た り来 た り して も,川 下 りで は意 味 が な い こ と と同 じで あ る. い ま図4.12の
よ うに,あ る 角度 θで,川 を渡 る よ う に ロ ー プ を張 った と し よ
う.川 の上 流 か ら下 流 と い うい い 方 を使 う と,こ の ロ ー プ に沿 っ て 川 を 渡 っ て み て も,ロ ー プ の全 長 分 は上 流 か ら下 流 に 移 動 して い な い.つ
ま り,そ の ロ ー
プ に落 ち る流 れ の ベ ク トル の 影 の 長 さ は│L│COSθ で あ る の で,簡
単 な幾何 学 に
従 っ て,
で計 算 され る B の長 さ 分 し か上 下 流 に は移 動 して い な い わ け で あ る. した が っ て,ロ ー プ に沿 っ て川 を横 切 る場 合,流
れ の 影 が そ の ロ ー プ の張 ら
れ た 方 向 に どれ だ けの 長 さ に な っ た か が,上 流 か ら下 流 方 向,ま た は そ の逆 方 向 へ の 実 質 的 な移 動 距 離 で あ る. この 実 質 的 な上 流 と下 流 方 向へ の移 動 距 離 を計 算 す る の に便 利 な の は,ベ
ク
トル の 「ス カ ラ ー 積 」 また は 「内積 」 とよ ば れ る概 念 で あ る.長 さ が 1のベ ク トル を ロ ー プ の 張 られ た 方 向 と流 れ の 方 向 に考 え る.い トルA と B と して,こ
ま,そ れ ら を単 位 ベ ク
の 「影 」 を計 算 す る方 法 を考 え る と,
(4.4) が それ だ と気 が つ く. 図4.11に
示 した よ う に,ベ ク トルA 方 向 へ の ベ ク トルB の 影 は│B│cosθ
の 長 さ で あ る.つ ま り ロー プ の 張 られ た 方 向(ベ ク トルA が 基 本 ベ ク トル)へ の 流 れ の単 位 ベ ク トル の 影 は│B│cosθ で表 現 で き る.も ち ろ ん,│A│=│B│=1で
あ
れ ば,単 位 ベ ク トル の 影 は簡 単 に はCOSθ で あ る. この 内積 とい う一 つ の ベ ク トル の 「積 」 の 計 算 方 法 は,電 磁 気 学 の 表 現 法 で は非 常 に 重 要 で い ろい ろ な場 面 で 使 わ れ る.そ こで,そ
の 積 の 方 法 を も う少 し
詳 し く説 明 し て か ら線 積 分 の 本 格 的 な説 明 に もど ろ う.
<ス 力 ラー 積 の 計 算 >― 直 交 座 標 系 の x 方 向 の 単 位 ベ ク トル(長 さ が 1の ベ ク トル)をi,y 向 の 単 位 ベ ク トル を そ れ ぞ れ j とk と す る.内 積,つ 式(4.4)で で,そ
与 え られ て い る.単 位 ベ ク トルi,j,k
ま り,式(4.4)か
方
ま りス カ ラー 積 の 定 義 は
は 直 交 座 標 を つ くっ て い る の
れ ら の ベ ク トル 間 の 角 度 θ は θ=90° で あ る か ら,cosθ
い つ も 0 で あ る.つ
方 向,z
はcos(90°)=0で
ら
(4.5)
で あ る . 一 方,同
じ 単 位 ベ ク トル に つ い て は,cos(0°)=1で
あ る か ら,
(4.6) で あ る.
具 体 的 に,こ の 座 標 系 で表 され る 2つ の ベ ク トル を考 え よ う.す なわ ち,
の 2つ で あ る.こ
の ス カ ラ ー 積 の 計 算 を 具 体 的 に 行 う と,
こ の 結 果 に 式(4.5)と
式(4.6)の
と い う結 果 が 得 ら れ る.つ
結 果 を 代 入 す る と,
ま り,式(4.4)の
結 果 と ま と め る と,
(4.7) で あ る.こ
れ が ス カ ラ ー 積 の 内 容 で あ る.
図4.13に,同
じ単 位 ベ ク トル ど う し と,直 交 す る 単 位 ベ ク トル ど う し の ス カ
ラ ー 積 の 意 味 を 示 す.当
図4.13
然 の 結 果 と し て,同
直 交 座標 系 の 単 位 ベ ク トル に は影 が な い
じ ベ ク トル で は 「影 」 は そ の べ ク
図4.14
線 積 分 の概 念
トル 自体 の長 さで あ る し,直 交 す るベ ク トル で は 「影 」 を つ く らな い. さ て,ス
カ ラー 積 に つ い て か な り詳 し く説 明 した の で,こ
こ の本 題 で あ る線
積 分 の 話 に も ど る こ と に し よ う. 図4.14の
よ うに,川 の 中 に張 っ た ロー プ に下 流 方 向 に 沿 って ほ ん の 少 し移 動
す るベ ク トル を,ロ ー プ の微 小 長 さ のベ ク トル と してdlと
示 す こ とに す る.一
方,川 の 流 れ は流 量 ベ ク トル F と表 す こ と にす る.す る と,ロ ー プ の端 か ら端 まで に ロ ー プ が 受 け る流 量 の総 量 は,ロ ー プ の 端 の 場 所 をa とb で 表 す と,
で あ る.こ れ を 「流 量 の ロ ー プ に沿 っ て の線 積 分 」 とい う. 図4.15の
よ う に流 れ の 中 で ロ ー プ で 「輪 」をつ くっ て,端
の ロ ー プ上 の 各 点 へ の 寄 与 の 総 和 を求 め る とす る.こ ー プ上 へ の 流 れ の 「影 」,つ
か ら端 まで の 流 れ
こで 寄 与 と い うの は,ロ
ま り流 れ のベ ク トル とロ ー プ 上 の(接 線)距 離 の ベ ク
トル の ス カ ラ ー積 の こ とで あ る. 同 図 の よ う に ロー プ の微 小 長 さベ ク トル の 方 向 を 時計 まわ り にす る と,輪 の 右 半 分 で は流 量 は時 計 まわ り方 向 で プ ラス(+)に な る が,左 半 分 で は反 時 計 ま わ りに な り,流 量 は マ イ ナ ス(−)に な る.つ ま り,ロ ー プ の上 を一 番 上 流 の 場 所 か ら時 計 ま わ りに歩 き始 め る と,は じめ の 半 周 は左 右 の 違 い は あ っ て も,と もか く流 れ に押 され て歩 くが,帰
図4.15
りの 半 周 はや は り左 右 の 違 い は あ っ て も正 面
中 心 力 場 の ポ テ ン シ ャ ル(周 回 積 分)
か ら 押 し も ど さ れ な が ら歩 く こ と に な る.結 し な い.こ
局,ロ
ー プ を 1周 し て も 得 も損 も
れ を 数 学 で は,
(4.8) と表 記 す る.∫cは
1周 す る と き に は,と
く に∮ と 表 示 す る.
た とえ ば,「 泉 」の 湧 き出 し口 の す ぐそ ば で 流 れ の 中 に小 さ な ロー プ の 輪 を流 れ に水 平 に置 い た場 合 を考 え る と,ロ ー プ の 輪 を ま っす ぐに通 り過 ぎ る 流 れ は 結 局,誰
か が ロ ー プ を 1周 す れ ば,そ の 誰 か に は何 も し な い こ と に な る.
4.1.5 面 積 分(表 面 か ら流 れ 出 る何 か) 今 度 は,流 れ を受 け止 め た り通 した りす る 面 の 話 を しよ う.図4.16に う に,あ
る面 で 囲 まれ た体 積 の 中 か ら 「何 か 」 が 湧 き出 す場 合,囲
示すよ
ん で い る面
を小 さ く分 割 して 考 え る と,そ の小 さ な面 を通 り抜 け て外 に 出 る 「湧 き 出 し」 を考 え る こ とが で きる. この 小 さ な 面 に垂 直 に,面 の 面 積 に 大 き さ が 比 例 す るベ ク トル S を 立 て て み る と,こ の面 か らの 「何 か 」 の 「湧 き出 し」 を 表 現 す る の に とて も便 利 で あ る こ とが わ か る.繰 り返 す が,図4.16に 面 に垂 直,大
きさ│S│は面 積 を表 す.ま
図4.16
示 した よ うに,こ のベ ク トル S の 方 向 は た 湧 き出 す 「何 か 」の 流 れ の ベ ク トル は
「div」,面 の 法線 ベ ク トル(S)と 流 れ 出 す もの の ベ ク トル(F)
F と 表 す.
この 小 さ な面 か ら の 「何 か 」の 「湧 き出 し」 を,流 れ のベ ク トル F と面 積 ベ ク トル S で 表 す と, (「湧 き 出 し」)=F・S と 表 す こ と が で き る. こ の 表 現 が 適 切 で あ る こ と は,も ベ ク トル F と S は 平 行 に な り,式(4 (面 積)・(流
とな る し,も
し小 さ な 面 に 垂 直 に 「湧 き 出 し」 が あ れ ば, .2)でcosθ=1と
れ(量))=(「
湧 き 出 し 」)(量)
し流 れ が そ の囲 み の 中 か ら 出 な い で,中
と F と S は垂 直 に な り,cosθ=0で 値 の と きは,ベ
な る の で,
で グ ル グ ル まわ って い る
「湧 き出 し」は な い こ と に な る.θ が あ る
ク トル F の ベ ク トルS の上 へ の 「影 」の長 さ,つ
ま りス カ ラー
積 が 流 れ 出 し量 に な るの で,結 局 この 表 現 は とて も便 利 で あ る こ とが理 解 で き る. 図4.16の
ベ ク トル S の こ と を面 に垂 直 な 単 位(面 積)ベ ク トルn と,微 小 面
積 を表 すdSに
分 け て 表 示 す る と,S=ndSと
な り面 全 体 か らの 流 れ 出 しは 積
分 に な っ て,
(4.9) で 表 現 で き る.∬sdSは
∬sの 意 味 は,そ
「湧 き出 し」 を取 り囲 ん で い る面 全 体 の 面 積 で あ る .
の面 全 体 で 「面 積 分 す る」 とい う こ とで あ る.
と こ ろ で,こ の 面積 分 の 説 明 で使 う単 位 面 積 ベ ク トルn の こ と を説 明 しな く て は な らな い.そ
の た め に は,ベ ク トル の も う一 つ の 掛 け算 の 方 法 「ベ ク トル
積 」 の 説 明 が 必 要 で あ る.
<ベ ク トル積 の 計 算 >― ベ ク トル積(別 の 名称 で 「外 積 」)は通 常,ベ る と き は,A×Bと
ク トルA とベ ク トルB に働 か せ
表 現 す る.つ ま り,読 者 が これ まで 学 校 で 「掛 け算 」 とい
う と き使 っ て き た 記 号 で あ る.しか し,ベ ク トル ど う しの ベ ク トル 積 の場 合 は 少
図4.17
船 の 衝 突 と回転 を表 示 す るベ ク トル(「rot」の 概 念)
図4.18
ベ ク トル 積(外 積)の 大 き さ
し規 則 の 違 う掛 け 算 に な る.じ つ は,ベ ク トル 積 は 「回転 」 を表 現 す る の に と て も便 利 な 計 算 な の で あ る.そ の こ とを まず 説 明 しよ う. い ま,図4.17に
示 す よ う にA の船 が 進 ん で い て,そ の 速 度 と進 行 方 向 をベ ク
トルA で表 す.別 の船B が や って き て,そ のB 船 の 速 度 と進 行 方 向 は ベ ク トル Bで表 す こ とにす る.不 幸 な こ と に,こ れ らの船 は 濃 霧 の た め に 衝 突 した とす る.図4.17に
示 した よ うに,A 船 は左 に回 転 し,そ の反 動 でB 船 は少 し右 に回
転 しな が ら大 きな衝 撃 を感 じた とす る.問 題 は,こ の衝 突 で 生 じた 回 転 運 動 を どの よ う に表 現 す るか で あ る.ベ
ク トル積 とは,回 転 運 動 を表 現 す るベ ク トル
を 同 じ平 面 上(つ ま り,い まの 場 合 は海 面 上 で考 え て も よ い が)に 垂 直 なベ ク ト ル で表 そ う,と い う計 算 内 容(演 算)な の で あ る. つ ま り,図4.17の
よ う な場 合,A×Bは
ベ ク トルA か らベ ク トル B へ 右 ネ
ジが 進 行 す る方 向,こ こで は面 の 上 の 方 向 を 向 くベ ク トル C で,大 き さは 以 下 の 計 算 で求 ま る もの が 生 じた と考 え るの で あ る.
(4.10) この 計 算 は 図4.18か
ら理 解 で き る よ う に,ベ ク トルA とB が つ くる平 面 上 で
長 さ│A│と│B│の2辺 が つ くる平 行 四 辺 形 また は長 方 形 の 面 積 で あ る. 以 下 にベ ク トル積 の 内 容 を ス カ ラー 積 の計 算 の と き と同 じ手 順 で 説 明 す る. 直 交 座 標 系 のx 方 向 の単 位 ベ ク トル(長 さが 1の ベ ク トル)を i,y方 向,z 方
向 の 単 位 ベ ク トル を そ れ ぞ れj 与 え られ て い る.単
とk と す る.ベ
位 ベ ク トルi,j,k
ク トル 積 の 定 義 は,式(4.10)で
は 直 交 座 標 を つ く っ て い る の で,そ
ら の ベ ク トル 間 の 角 度 θ は θ=90゜.で あ る か ら,sinθ で あ る.つ
ま り式(4.10)か
はsin(90°)=1で
れ
いつ も 1
ら,
(4.11) で あ る.一
方,同
じ単 位 ベ ク トル に つ い て はsin(0°)=0で
あ る か ら,
(4.12) で あ る. 具 体 的 に,こ
の 座 標 糸 で 表 さ れ る 2つ の ベ ク トル を 考 え よ う.す
な わ ち,
の 2つ で あ る.こ の ベ ク トル 積 の演 算 を具 体 的 に行 う,
(4.13) この 結 果 に式(4.11)と 式(4.12)の 結 果 を代 入 す る.ベ ク トル 積 の注 意 事 項 と し て,回 転 の 方 向 が 2方 向 あ るた め右 ネ ジが 進 む 方 向,つ
ま りA×Bで
は式で前
に あ るベ ク トルA か ら B へ 右 ネ ジ を回 し て進 む 方 向 を プ ラ ス にす る. した が って,単 位 ベ ク トルi,j,k の直 交座 標 系 で はベ ク トル積 の 中 にi⇒ j⇒k⇒i とい う順 番 でベ ク トル が 現 れ た場 合 は プ ラス,逆 の 順 序 で は マ イ ナ スの 結 果 に な る.つ
ま り式(4.11)と 式(4.12)の 結 果 と以 下 の 結 果 か ら
(4.14) 式(4.13)は
最 終 的 に は,
(4.15) と い う結 果 が 得 ら れ る.つ
ま り,式(4.10)の
結 果 と ま と め る と,
(4.16) で あ る.こ れ がベ ク トル 積 の 内容 で あ る.つ
ま り,ベ ク トル 積 の結 果 得 られ る
あ る方 向 の成 分 は,そ の 方 向 に垂 直 な 2方 向 の成 分 が つ く る面 の 面 積 に相 当 す る長 さ を もっ て い る.
結 局,ベ
ク トル n は面 に垂 直 な ベ ク トル で あ るが,こ の ベ ク トル は,小
面 と して,た と え ばx-y平
さな
面 上 の面 を考 え る とz 方 向 を 向 い て い て長 さが 1の
ベ ク トル を意 味 し て い る.つ ま り上 記 のベ ク トル積 の 演 算 で い え ば,x とy 方 向 の 単 位 ベ ク トル の つ くる面 の面 積 に相 当 す る長 さで,x-y平 い て い る.図4.16で
面 に垂 直 方 向 に 向
理 解 で き る よ うに,あ る流 れ が この 小 さ な 面 を通 り抜 け る
とき は,ベ ク トル n を ベ ク トル積 で つ く り,そ れ と面 に 当 た る流 れ の ベ ク トル の ス カ ラ ー積 をつ くれ ば よ い こ とが 理 解 で き るで あ ろ う.
4.1.6
体積分
3章 で説 明 した ガ ウ ス の 定 理 は,あ る体 積 の 中 に 入 っ て い る電 荷 の つ くる電 場 の話 で あ る こ とは,前 章 の説 明 で だ い た い理 解 で きた か と思 う.ガ
ウ ス の定
理 の よ う に,あ る体 積 の 中 の 「何 か 」 の量 とそ れ が つ く り出 す 「場 」 を表 現 す る必 要 が,物 理 や 化 学 の い ろ い ろな 場 面 で あ る.そ の とき は じ め に計 算 した い の が,あ
る形 状 の 体 積 や,そ
の 中 に あ る 「何 か 」 の 量 で あ る.体 積 分 は そ の計
算 を行 うた め に有 用 で あ る. 体 積 は,わ れ わ れ の世 界 で は 3次 元 空 間 内 で定 義 さ れ る.図4.19に に,直 交 座標 系 で表 され る小 さな 体 積(単 位 体 積)はdxdydzと 位 体 積 の考 え を拡 張 して,も
図4.19
表 され る.こ の単
しy‐z平 面 の 上 で 小 さ な面 積dydzを
微 小 体 積 とその 一 軸 方 向 へ の伸 長
示す よ う
単 位面 積 と
図4.20
微 小 体 積 棒 に ょ る 3次 元 体 積 の 表 現
して 定 義 す る と,そ の 面 を x軸 の方 向 に x座 標a か らb まで動 か す と,x 軸 の 方 向 に伸 び た 細 長 い体 積 が で き る. この よ う な細 長 い体 積 棒 を使 っ て,3 次 元 空 間 内 の あ る形 の 物 体 の体 積 を求 め よ う とす る と,図4.20の
よ う に そ の棒 を寄 木 細 工 の よ う に寄 せ 集 め て,部 分
部 分 の形 に合 せ て長 さ を切 りそ ろ えて い くと,何
とか あ る形 を表 現 で き る.
そ の こ とは数 学 的 に表 現 で き る.ま ず,x 軸 方 向 に伸 び た細 長 い 体 積 棒 は
(4.17) と表 現 で き る.問 題 はy と z方 向 の 長 さ が場 所 ご と に違 う こ とを ど う表 現 す る か で あ る. これ を簡 単 な 例,た
とえ ば 直 方 体 で や って み る と,都 合 よ く x軸 方 向 の「 長
さ」 はみ な 同 じで あ る.1 本 の体 積 棒 の体 積 を式(4.17)で 表 現 したv と置 き, y‐z平 面 上 の 面 積 を以 下 の 数 式 で表 現 す る と,
(4.18) 結 局,直 方 体 の体 積 は,x 軸 方 向 に伸 び た 体 積 棒 を束 ね て,y‐z平 面 上 の 面 積 が, 上 の式(4.18)で 表 現 され る もの に な る.し た が っ て,
で 体 積 が 表 現 で き る こ と に な る. <簡 単 な例 > い まy=z=Aで 図4.20の
x 方 向 に はx=b-a=Bの
寄 木 の 1本 に相 当 す る.式(4.18)で
長 さ の 直 方 体 を 考 え る.そ 表 さ れ た よ う にy‐z平
れ は
面 上 の面
積 はA2で
あ り,そ
れ を 式(4.17)に
代 入 す れ ば,
と な る.こ の例 は,子 供 だ ま しの よ う で あ るが,計 算 の手 順 を理 解 す る一 助 に し て ほ しい. もし,そ の体 積 に 中 に 「何 か 」が 密 度 ρ(x,y,z)で 入 っ て い て,そ の 量 を求 め た い よ うな場 合 は,積 分 の記 号 の 中 に そ の密 度 を入 れ る必 要 が あ る.そ の 場 合 は,
で あ るが,こ
こで は そ の 計 算 の 中 味 まで は立 ち 入 ら な い で お こ う.
以 上 で 電 磁 気 学 を説 明 す る た め に使 う数 学 の 主 要 部 分 の説 明 は終 了 した.以 上 の 内 容 は大 学 の 通 常 の 数 学 教 程 で 「ベ ク トル解 析 」 とよ ば れ る 内 容 を筆 者 な りに解 説 した もの で あ っ て,電 磁 気 学 の 内容 の数 学 的 表 現 に か な らず 必 要 な道 具 で あ る.し か し,次 章 で 数学 を使 っ て再 び 説 明 す る 電磁 気 学 の 内 容 に合 せ て, も う少 し要 点 を説 明 し直 す ほ うが読 者 に はわ か りや す い と考 え る の で,以 下 に 追加 し て説 明 す る.
4.2 電 磁 気 学 に使 用 す る数 学 的 表 現 前 節 に 「ベ ク トル 解 析 」 とよ ば れ る分 野 を簡 単 に紹 介 した.こ
の 節 で は,そ
の分 野 の 数 学 が どの よ う に電 磁 気 学 へ 応 用 され る か説 明 し よ う.
4.2.1 数 学 的 概 念 の記 号 化 ベ ク トル 解 析 の 内 容 は,こ
こ で は 6つ の 演 算 に ま とめ る.そ れ らの 内 容 を数
学 に お け る約 束 に則 っ て簡 単 な表 記 法 で 表 し て み よ う. (1)gradは〓 (2)divは〓 (3)rotは〓
・ ×
(4)線 積 分 は∫cds
(5)面 積 分 は∬sdS
(6)体 積 分 は∫∫∫vdV 通 常 は上 記 の よ うに 表 記 す る.こ こで,s は線 上 の長 さ,S は面 上 の 面 積,V
は
体 積 で あ り,積 分 記 号 に つ い て い る小 文 字c,s,vは,そ れ ぞ れ線,面,体 積 積 分 の 区 別 を示 して い る.こ の 本 で は面 積 分 と体 積 分 は簡 略 化 して∫sdSと∫vdV で 表 記 す る.す
で に,慣
れ て い る こ と と 思 う が,通
常,微
に お い て は,微
分 す る 相 手 を 記 号 の 直 後 に 「〓F(x,y)」
分 演 算 の(1)か
ら(3)
の よ う に 表 示 し,(4)
か ら(6)の よ う な積 分 で は.演 算 記 号 の 中 に 挿 入 し て 「∬sF(x,y,z)dS」
のよ
う に 記 述 す る.
4.2.2 電 磁 気 学 の概 念 の 数 学 的 表 記 3章 で 説 明 した よ う に,電 磁 気 学 に使 わ れ る概 念 は い くつ か に 限定 され て い て,そ の 数 学 的 構 造 も比 較 的 簡 単 に整 理 で き る.た
と え ば,「 何 か 」の 「時 間 変
化 」の概 念 を 3章 で 頻 繁 に使 用 した.す で に読 者 に は察 しが つ い て い る よ う に, 「時 間 変 化 」 は偏 微 分 を用 い た 場 合
で 表 記 で きる. また,「 何 か 」 の 「湧 き 出 し」や 「渦 」 の概 念 も,こ の 章 で す で に説 明 した 数 学 的 表 記 で 表 現 で き る.す な わ ち 「何 か 」 の 「湧 き出 し」 は,
で 表 現 さ れ,こ
の と き 「何 か 」 は ベ ク トル で 表 記 さ れ る も の,た
や 磁 場 H ま た は 磁 束 密 度 B で あ る.一
と え ば 電 場E
方,「 渦 」 に つ い て は,
で表 現 され,「 何 か 」はdivの 場 合 と同 じベ ク トル 量 で あ る.ま た,数
学 的 な約
束 ご と と し て,次
の こ と は 証 明 で き る.
(1)
この演 算 は ス カ ラ ー 量 F に対 す る もの で あ る.こ の こ と は演 習 問題 で 取 り上 げ る よ うに簡 単 に証 明 もで き るが,言 葉 だ け で も説 明 で き る.つ
ま り,こ の 内
容 は い い換 え る と,gradは 「あ る場 所 か ら全 方 向 に ま っ す ぐに 『湧 き 出 す 』 成 分 を と る」 とい う 内容 で あ る か ら,一 度 まっ す ぐな 「湧 き出 し」 を とっ た もの に つ い て, そ の 「渦 」(=rot=〓
×)の 成 分 が あ るか ど う か調 べ る操 作 が上 記 の演 算 の 全体
が 意 味 す る こ とで あ る.し た が っ て, 「ま っす ぐな 『湧 き 出 し』 成 分 に は,『 渦 』 の 成 分 は な い 」 とい う事 実 が,演 算 結 果 は 恒 等 的 に ゼ ロ とい う結 論 に 現 れ て い る.
(2)
この 演 算 はベ ク トル 量 F に対 す る もの で あ る.こ れ も演 習 問 題 で 取 り上 げ る が,言 葉 で 論 理 的 に 説 明 で き る.す なわ ち, 「『渦 』 の 成 分 を取 り出 した あ とで,『 湧 き 出 し』 が あ るか 調 べ る」 とい う内容 で あ る か ら,一 度 「渦 」 を取 り出 した もの は,回 転 成 分 しか な い の で,中 心 か らの ま っ す ぐな 「湧 き出 し」成 分 は,恒 等 的 に ゼ ロ とい う結 論 で あ る. さ らに あ と 2つ だ け積 分 を使 う重 要 な 定 理 を説 明 す る.
(3) は じめ は,面 積 分 と体 積 分 に 関 す る もの で,3 章 で説 明 した 「ガ ウス の 法 則 」 の よ う に,あ る 囲 み の 中 に 「何 か 」(ガ ウ ス の 法 則 で は 「電 荷 」)が閉 じ 込 め られ た 場 合 につ い て の 定 理 で あ る. 囲 わ れ た 体 積 の 内 部 に 「何 か 」(た とえ ば 「電 荷 」)が存 在 し,そ れ が 存 在 す る こ とが 原 因 で,外 部 に 向 か っ て,ベ ク トル 量 と し て表 示 され る 「あ る もの 」(た とえ ば 「電 場 」 また は 「電 気 力 線 」)が放 出 され て い る とす る.そ の 「何 か」 を 包 み 込 む 表 面 全 体 に つ い て放 出 され る 「あ る もの 」 の 総 和 を求 め る と,そ の総 和 量 は体 積 内 に あ る 「何 か 」 の 量 に比 例 す る は ず で あ る. そ の こ と を積 分 を 用 い て表 記 す る と以 下 の よ う に な る.
(定数)×(∫v(何 か)の密度dV(=
体 積 中 の 「何 か 」 の総量))
=∫s (あ る も の)・nds
こ こで 「・n」は,表 面 の 単 位 面 積 に相 当 す る面 積 ベ ク トル と,こ の 演 算 子(「・」) の 前 「あ る もの 」 の ス カ ラ ー 積 を意 味 す る.つ
ま り,単 位 面 積 当 た りの 「あ る
もの 」 の 量 を求 め る計 算 内容 で あ る. も う一 つ の見 方 とし て,こ の 体 積 表 面 か ら放 出 され る「あ る もの 」,た とえ ば 「電 気 力 線 」 また は 「電 場 」の 総 量 は,体 積 全 体 か らの 「あ る もの 」 の 「湧 き 出 し」 の 総 量 と同 じで あ る.つ
ま り,
〓・ (あ る も の)dV=
∫s (あ る も の)・ndS
結 局,上 の 2つ の 関係 を ま とめ る と,あ る体 積 につ い て以 下 の 関 係 が 求 ま る. 〓 ・(あ る も の)∝(定
数)×(「 何 か 」 の 密 度)
以 上 の 内 容 を 「ガ ウス の 『 定 理 』」 とい う.事 実,「 あ る も の」 を電 場,そ
の
原 因 と な る 「何 か 」を電 荷 とす る と,こ の 内容 は電 場 に つ い て の 「ガ ウ ス の 『法 則 』」 で あ る.
(4) 次 は,線 積 分 と面 積 分 に関 す る定 理 で あ る. 原 因 とな る 「何 か 」(た とえ ば 「電 流 」)があ る と,そ の周 囲 で 「渦 」を ま く 「あ る もの 」(た と え ば 「磁 場 」)が発 生 す る よ うな現 象 を考 え る. あ る閉 じた 線 分 が あ る とす る.そ
の線 分 に 沿 っ て 「あ る もの 」 の線 積 分 を求
め る と き は,そ の 「経 路 」(閉 じ た線 で よ い)に 沿 う 「あ る もの 」 の 成 分 を線 積 分 す る と よい.す
な わ ち,「 ・ds」 は経 路 の 短 い長 さ(ds)と,演
算 子(「 ・」)の前
「あ る もの」の ス カ ラ ー 積 を意 味 す る と決 め る と,以 下 に示 す よ う に,経 路 上 に 落 ち た 「あ る も の」 の 影 を経 路 に 沿 っ て積 分 す るの で あ る. ∫c (あ る も の)・ds
一 方,閉 じた経 路 の つ くっ た 面 を考 え る(ま るい 枠 の 中 に シ ャ ボ ン玉 用 の膜 を 張 っ た と き,そ の 「膜 面 」を考 え る と よい).膜 ク トル を,さ き の4.1.5項
の 単 位 表 面 積 に 相 当 す る面 積 ベ
と同様 にベ ク トルn と し て,そ の小 さ な面 積 の 中 で
「あ る もの 」 の 「渦 」 の 量 を 「〓×(あ る もの)」 と表 現 す る.そ の 小 さ な 「渦 」 の面 全 体 で の総 和 は以 下 の よ う に な る.
あ る もの が 磁 場 で あ れ ば,「〓 ×(あ る もの)」 は 「磁 場 の 「渦 」」,つ ま りア ン ぺ ー ル の 法 則 に よれ ば,「 磁 場 の 「渦 」」の 原 因 で あ る 「電 流 」(=「何 か 」)であ る . そ し て,そ の 方 向 は面 に垂 直 で あ る. 上 で説 明 し た 2つ の 表 示 法 の 内 容 は,同
じで あ る と考 え て,
と表 示 す る と,「 ス トー ク ス の 定 理 」の 表 現 とな る.つ
ま り この定 理 は,閉
じた
経 路 に沿 っ て の 線 積 分 は そ の経 路 が 張 る面 に お け る面 積 分 と同 じで あ る,と い う内 容 に な る. 以 上 で 電 磁 気 学 を整 理 す る た め の 数 学 的 な準 備 は終 わ った.次 章 で い よ い よ 電 磁 気 学 を数 学 的 に再 度 表 現 す る.
人 物評論 ● 4 カー ル ・フ リー ド リ ッヒ ・ガ ウ ス Car1 Friedrich Gauss(Gauβ)(1777−1855)
ガ ウス は掛 け値 な しの 天 才であ る.彼 は ドイ ツの ブ ラ ンシュ ヴ ァイクの あま り裕福 で はな い家 に生 まれ た.た だ し,「とても貧 しい家 」とい う伝 記が 多 いが, 父 親 は いろ いろな職 業 を点々 と しなが らも働 いては いた よ うであ る.し か し, た しか に彼 は終 生,生 活 費 に悩ん でお り,家 庭的 にも波 乱の 多 い人 生 であ った よ うで ある. 1791年 には幼 少か らの 神童 の評 判を 聞き,そ の ことを 自分 で確 かめ た同地 の フ ェル デ ィナ ン ド公の 宮 廷 に住 ん で勉強 する よ うにな り,同公 の援助 で1795年 か ら 3年 あ ま り,ゲ ッチ ンゲ ン大学 に学 んだ.当 時の 数学 者 の著作 も勉 強 して い たで はあ ろ うが,彼 は 言語学 を学 んで お り,数 学 は学ぶ よ りも いきな り研 究 を始 め たよ うで ある. たと えば,1796年 には 「正17角 形 の幾何 学的 作 図法」の論 文 を発表 している. この問 題 は 「1のn 乗根 を求め る問題 」と同 等 であ り,彼 が 整数 論を深 く研
究 してい た ことの現 れ であ る.彼 は フ ェル マー , オイ ラー,ラ グラ ン ジュ,ル ジャ ン ドル な ど,当 時,「 数 論」 の大 家 といわれ た 数学者 の ほと ん どの仕 事 を, 自分 で再発 見 して い ったよ うで ある. 1799年 にヘル ム シ ュタ ッ ト大 学 に代 数学 につ いての博 士論 文 を提 出 した.彼 は当時 の数 学の ほ とん ど に貢献 し,さ らに1807年 か らはゲ ッチ ンゲ ン に移 り, 大学 と天文 台 で研究 を続 け た関係 か ら,天 文学,測 地 学 にも 業績 を上 げ た.前 者で は小惑 星の 軌道 計 算 に成 功 し,後 者 では測 地学 に関連 して幾 何学 と最 小 2 乗法の 研究 を行 った.後 者 の研 究は発 展 し,曲 面論 とな り,非 ユ ー ク リッ ド幾 何学の 入 り口 まで進 ん だ. さ らに,1820年 代 には地 磁気 と電磁 気学 を,ウ ィルへ ルム ・ウ ェー バー(1804 − 1890)と とも に研 究 した.こ の ウ ェーバー は,ガ ウス(cgs系 の磁 束密 度の 単位 G)ととも に,磁 荷 の単 位(Wb)に 名 を残 して いる優 れ た研究 者 で,「電 流の 正体 は電荷 の流 れ であ る」 と解 釈 した最初 の物 理学 者 である.こ の ときガ ウ スは, 電磁 気学の 単位 系の 整備 ととも に 「ポテ ンシ ャル論 」を研 究 して いる. マ クス ウ ェル が大 学 を卒 業 したの は1854年 であ り,彼の 4つの 方程 式が 世 間 に広 く知 られ たの は1873年 頃 であ った.こ の こと か ら,ガ ウスの 「 ポ テ ン シャ ル論 」が電 磁気 学の 発展 にどの よう な貢献 を したか は,容 易 に想像 できる. 現在 で も,そ れ とは 知 らず にガウ スの研 究結 果か ら広 い分 野が 深 い影響 を 受 けて いる こ とは,少 し注意 深 く各分野 を検 討す れ ば理 解 でき るで あろ う. 以下 の よ うな,彼 の 人生 の雰 囲気 を伝え る逸 話が残 って いる. ま だゲ ッチ ンゲ ン大 学の 学生 であ ったガ ウス は,お 金 がな いの で故 郷 に帰 る とき もよ く歩 いて帰 ったそ うで あるが,あ る休 暇期 間 に出身地 の 違 う学友 を連 れて 家に 帰 った ときの こ とであ る.ガ ウ スの母 親は 息子の 将来 を心 配 して お り, ガ ウスの いな い とき にその 学友 に 「あの子 は数 学 に才能 があ る といわ れて いま すが,本 当 に将 来,も の になる ので しょうか?」 と心 配 そ うに聞 いた そ うで あ る.そ の学 友が 「おか あさ ん,心 配 あ りません.彼 は将来 ヨー ロ ッパ 第一 の数 学者 にな るで しょう! 」 と本 気 で答 える と,ガ ウ スの母親 は部 屋 の隅 に行 って 泣 いて いたそ うで ある.彼 はそ う いう家庭 環境 に育 った人 で ある. 参 考 文献 『ガ ウ スが 切 り開 い た 道 』S.G. ギ ンデ ィ キ ン 著,三 ク東 京,1996. 『(岩波 〉理 化 学 辞 典 』 岩 波 書 店. 『(岩波)哲 学 ・思 想 辞 典 』 岩 波 書 店,1988.
浦 伸 夫 訳,シ
ュ プ リ ンガ ー ・フ ェ ア ラ ー
■演 習 問題 4.1 本 章 で 説 明 した 6 つ の 数 学 的 演 算 を,あ と,あ
る ベ ク トル 量A(2
る ス カ ラ ー 量 B に つ い て計 算 す る と す る.そ
次 元 で も 3次 元 で も よ い)
れ ぞ れ の 演 算 は,ど
の ょ う な 結 果 を与 え
る か , 自 分 で 計 算 し て 確 か め な さ い. 4.2
ス カ ラ ー 積 の 演 算 に つ い て の 問 題 を つ く り な さ い.
4.3 ベ ク トル 積 の 演 算 に つ い て の 問 題 を つ く り な さ い. 4.4 4.2.2項(1)r て 証 明 し な さ い.た
ot(gradF)≡0⇔〓 だ し,〓
はgradで
×(〓F)≡0の あ る よ う に,他
成 り立 つ こ と を,数 式 を 使 っ て 計 算 し の 記 号,演
算 内 容 は,本
章 の中 に 説 明
し た と お りで あ る. 4.5 同 様 に,(2)div(rotF)≡0⇔〓
・(〓×F)≡0の
成 り立 つ こ と も計 算 で 確 か め な さ い.
的 表 現 も用 い た電磁 気 学 5 数学 (マ クス ウ ェル 方程 式再 論)
い よ い よ電 磁 気 学 の 骨 格 を数 学 も使 っ て 説 明 す る 段 階 に い た っ た.数 種 の 言 語 で あ っ て,し こ とが,本
か も そ れ が 自 然 現 象 の表 現 に は極 め て 強 力 な 言 語 で あ る
章 を読 み 進 ん で 理 解 で きれ ば筆 者 の 目 的 は 達 成 され る.
3章 の 説 明 で,著 部 分 が,数
学 が一
者 の 側 に 原 因 の あ る 不 十 分 さ を 補 っ て も ま だ 繁 雑 に す ぎた
学 的 表 現 を使 う こ と で どの よ う に整 理 され るか 味 わ っ て ほ しい.も
っ と も,本 章 が ま た 不 出 来 で あ る 可 能 性 も あ る の で,そ
の 点 は 先 に お わ び して
お く. こ の 章 の 説 明 は,ま さ に 3章 の 内 容 を 順 次 再 検 討 して い く形 式 に な っ て い る. 再 検 討 が 進 む に つ れ て,日
常 言 語 以 外 に 数 学 が 導 入 され る こ とで,電
論 理 構 造 が 明 瞭 に表 現 され,し
磁 気 学の
か も,言 語 に つ き ま と う余 分 な 概 念 が 取 り払 わ
れ て,問 題 の 抽 象 性 が 浮 き 出 て く る とい う 事 実 を実 感 し て い た だ け れ ば幸 い で あ る.さ
ら に,可 能 で あ れ ば,頭
の 中 で 数 式 を 言 葉 に 置 き換 え な が ら読 み 進 む
と,数 学 の 記 号 が わ れ わ れ の 感 覚 を表 現 して い る こ とが 理 解 で き る で あ ろ う. 数 学 は ま さ に そ れ 自体 が ル ー ル を も っ た 言 語 で あ る. 写 真 は,筆 者 の 父 親 が 撮 影 した 日付 け入 りの マ ッ タ ー ホ ル ン 峰 で あ る.ツ ェ ル マ ッ トか ら登 山 電 車 に 乗 り,標 高4000m近
い
ゴ ル ナ グ ラ ー ド駅 ま で や って 来 る と,4000 m級
の 連 山(26座
と記 憶 して い る)が360°
の 眺 望 に 存 在 して い る.そ の 質 量 感 は ま さ に 圧 巻 で,比 較 的 簡 単 に 行 け る場 所 で,あ れ だ けの 場 所 は あ ま りな い よ うな気 が す る. 電 磁 気 学 も全 体 が み え て く る と,そ の 内 容 の豊 か さ と深 さは ア ル プス 山脈 を感 じ させ る,と 思 うの は 筆 者 の 一 人 合 点 で あ ろ うか.
3章 で概 念 的 に 電 磁 気 学 の 全 体 を学 習 し,4 章 で は電 磁 気 学 で 用 い る数 学 的 な 道 具 立 て に つ い て 説 明 した.こ て は め て,も
の章 で,最 終 的 に 数 学 的 道 具 を電 磁 気 学 に 当
う一 度 電 磁 気 学 全 般 を復 習 す る と同 時 に,さ
らに 深 く理 解 す る こ
と にす る. 5.1 マ ク ス ウ ェ ル の 方 程 式 3章 で述 べ た よ う に,電 磁 気 学 は 実験 的 に確 か め られ た 多 くの 事 実 を ま と め た 学 問 で あ る.そ の ま とめ の知 的 な作 業 にお け る最 大 の 功 労 者 は マ ク ス ウ ェ ル (Maxwell)で
あ り,彼 の導 い た 結 論 は以 下 の 4つ の 式 に ま とめ られ て い る.
まず,3 章 で 導 い た 数 式 を用 い な い,言 葉 に よ る表 現 を再 度 引 用 す る. <言 葉 に よ る表 現 の マ クス ウ ェル の 方 程 式 >― (1)
(電場 の 「湧 き出 し」)=(定数)×(「 湧 き出 し」体 積 内 の電 荷 密 度)
(2)
(磁 場 の 「湧 き 出 し 」)=0
(3)
(磁場 の 「渦 」)−(定数)×(電 場 の 「時 間 変 化 」) =(定 数)×(そ の 「渦 」の 内部 を貫 く電 流 量)
(4)
(電 場 の 「渦 」)+(磁束 密 度 の 「時 間 変 化 」) =0
3章 で は,第
4式 の 「フ ァラ デ ー の法 則 」 は,「 磁 束 密 度 」 の 代 りに 「磁 場 」
の場 合 も考 えた の で(定 数)を 掛 け て お い た が,こ
こ で は 電 場 E と磁 束 密 度 B
で表 記 す る こ とに統 一 して し ま うの で(定 数)は 除 い た. 4章 で 説 明 した よ う に,「 湧 き 出 し」,「渦 」,「時 間 変 化 」の 基 本 的 な 3つ の概 念 は,そ れ ぞ れ 「〓・」,「〓×」,「∂()/∂t」 で 数 学 的 に 表 現 で き る.し た が っ て,マ
ク ス ウ ェ ル の 方 程 式 は,以 下 の よ う に書 き換 え られ る.
<数 学 的 表 示 を用 い た マ ク ス ウ ェル の 方 程 式 >
(5.1) (5.2) (5.3) (5.4)
こ こ で,「 電 場 E 」 と 「磁 束 密 度 B 」 は,「 場 所 r(3 次 元 ベ ク トル)」 に よ っ て も 「時 間t 」に よ っ て も変 化 し て よ い と し た.「 電 荷 密 度 」は ρ(r,t),「 はi(r,t),ε0,μ0は し て い る.こ
電 流」
定 数 で あ る.ε0は 真 空 の 誘 電 率 を,μ0が 真 空 の 透 磁 率 を 表
れ ら の 定 数 は 3章 で は 説 明 抜 き で 導 入 し た が,文
中 に お い て 電 場 と 磁 場 を 掛 け た(「印 加 」と い う)場 合 の,そ 現 す る も の と し て 実 験 的 に 定 義 さ れ た も の で あ る.そ
字 ど お り,真
空
れ ら の 伝 わ り方 を 表
れ ぞ れ の 値 は,
こ こ で は F は コ ン デ ンサ ー の よ うな 電 気 を溜 め る も の の 電 気 容 量 の 単 位 で あ り,フ ァ ラ ッ ドと読 む.こ の 単位 はMKSA単
位 系 で,コ ン デ ンサ ー に電 荷q
と電 位 差 φ を 与 え た と きの,
と 表 さ れ る 関 係 で,q=1ク
ー ロ ン(C)の 電 荷 を与 え た と き,電 位 差 φ =1ボ
トが 発 生 す る よ う な 電 気 容 量 F で あ る.一 方,H
は ヘ ン リ ー と読 ま れ る 単 位 で,
コ イ ル に ア ン ペ ア(A)単 位 の 電 流i を 流 し た と き に,以
で,1 秒 間(sec)に 位 差(φ)が
1ア ン ペ ア の 電 流 変 化 を 起 し て,コ
発 生 す る と き,そ
て 定 義 さ れ る.1H=1V・sec・
た だ し,こ
ル
下 の関係式
イ ル 自 身 に 1ボ ル トの 電
の コイ ル の イ ン ダ ク タ ン ス と よ ばれ る数 値 L と し A-1で
あ る.
こで は正 確 を期 す た め に少 し詳 し く単 位 の 説 明 を行 った が,本 書
を読 み 進 む場 合 に は,単 位 系 につ い て神 経 質 に な る必 要 は な い.も
ち ろ ん,現
実 の 問 題 に電 磁 気 学 を使 って い く場 合,単 位 の 正 確 な 理 解 な くして は一 歩 も考 察 が 進 ま な い こ とは筆 者 の 実 感 で あ る.し た が っ て,本 書 の学 習 を終 わ っ て, も っ と詳 細 な 電 磁 気 学 の 学 習 す る際 は,多 い に単 位 系 に注 意 を払 っ て ほ しい. これ らの 定 数 か ら,3 章 の 説 明 の最 後 に予 告 した よ うに 「光 速 」が現 れ るが, そ の こ とは 本 章 の ク ライ マ ック ス で説 明 し よ う.以 下 で は 数 式(5.1)か ら(5.4) まで を 3,4 章 の 内 容 と対 応 させ な が ら考 え直 して み よ う.な お,説 明 の 中 味 が ほ とん ど 3章 の繰 り返 し に な る部 分 が あ る が,そ の よ うな 箇 所 は,数 学 的 表 現 の簡 潔 さ を強 調 した い が た め に あ えて 繰 り返 す こ とに した.読 者 の 中 に は く ど く感 じ る方 もあ るで あ ろ うが,言 葉 の み の説 明 と数 学 を用 い る場 合 を対 比 さ
せ つ つ 読 ん で い た だ き た い. < 式(5.1)に
ついて >
この式 は,ガ
ウ ス の法 則 を数 式 で 表 現 した もの で あ る.4 章 で 説 明 し た よ う
に,左 辺 の 「〓 ・」 は divであ り,「gradを
ス カ ラー 積 の よ う に働 か せ る」 とい
う意 味 内容 で あ るか ら,こ の 式 の 場 合,電 場E(r,t)
の,あ る体 積 か らの 「湧 き
出 し」 を み よ う とし て い る こ とに な る.4 章 の ガ ウス の 定 理 の 説 明 も参 照 さ れ た い. 一 方,右 辺 は み て の と お り電 荷 密 度 を定 数 ε0で割 っ た もの で,こ
の式の意味
は単 純 に,電 場 の 「湧 き出 し」 は電 荷 密 度 に比 例 す る と い う内容 で あ る.つ
ま
り,こ の 数式 は 「電 場 の 『湧 き出 し』は,そ の 『湧 き出 し』を み て い る 空 間(体 積)内 の 電 荷 密 度 に比 例 す る」 とい う 内容 を 表 現 し て い る.物 理 的 な意 味 は 3章 で 説 明 し,図3.4(p.35)に
示し
た も ので あ る. 以 上 の 内容 は,4 章 で 説 明 した 読 み 換 え を使 え ば,あ
る体 積 に つ い て の 電 場
と電 荷 密 度 の,体 積 分 と面 積 分 に つ い て の 性 質 と して説 明 で き る.つ
ま り,式
(5.1)は,
と書 き直 す こ と も可 能 で あ る.考
え て い る体 積 内 の電 荷 密 度 は,そ の 表 面 か ら
流 れ 出 す 「電 場 」 ベ ク トル の総 和(ス カ ラ ー量)に 比 例 して い るわ け で あ る. この 本 の 中 で,電 場 に つ い て の 「ガ ウス の 法 則 」 自体 を 説 明 す る こ とは,こ れ で終 わ りに す る が,他 の 本 との 関 連 で一 つ だ け補 足 説 明 をす る.そ れ は 山 の 「高 さ」 の よ う なス カ ラ ー量 の ポ テ ン シ ャル に つ い て で あ る. 2章 で 簡 単 に説 明 した よ うに,山 はx‐y平 面 の よ う な経 度,緯 度 で 測 っ た 2 次 元 の平 面 上 の あ る位 置 で,縦
の 方 向 に 高 さ(ポ テ ン シ ャル)を もっ て い る.こ
の よ うに,位 置 に対 して 一 つ の値(こ の 場 合 は標 高)が 対 応 す る よ うな 「場 」 を ス カ ラー 場 とよぶ.名
前 は大 げ さで も,内 容 は よ くあ る身 近 な 例 で い く らで も
思 い浮 か べ る こ とが で き るで あ ろ う. 電 荷 が つ くる よ うな 「静 電 場 」は ガ ウ ス の 法則 で 示 され た よ う に 「湧 き 出 し」
成 分 を も つ が,「 渦 」 を ま く成 分 は な い.つ
で あ る.4.2.2項
で 説 明 し た よ う に,こ
量 は か な ら ず 「あ る ス カ ラ ー 量 のgrad」 う な ポ テ ン シ ャ ル φ が 存 在 す る.数
ま り 数 学 的 に い う と,
の よ う な 「渦 」を ま い て い な い ベ ク トル で あ る.つ
ま り,E=gradφ
とな る よ
学 的 に 表 現 す る と 以 下 の よ う に な る.
一 度 「grad」の演 算 を した もの に 「〓×」の 演 算 を し て〓 ×(grad(何 か))と す る と,結 果 は4.2.2項 電 場 の場 合,こ る.も
の 説 明 どお りか な らず ゼ ロ(=0)で あ る.
の ポ テ ン シ ャ ル φ は3.1.3項
で 説 明 した よ うに 「電 位 」で あ
う一 度 簡 単 に説 明 す れ ば,2 点 にお け る 「電 位 」の 差,つ
は 日常 的 に は 「電 圧 」 と よば れ,「100V(ボ
ま り 「電 位 差 」
ル ト)」 とか で 表 現 され るの で読 者
に もお な じみ で あ ろ う. 実 用 的 な 話 を主 体 に 考 え る と,こ の 電 位 の 問 題 に詳 し くふ れ ず に電 磁 気 学 の 説 明 が 終 わ るの を不 満 に感 じる 方 もあ るで あ ろ うが,こ
の 本 で は主 題 を と もか
く電 磁 気 学 の(論 理)構 造 に し ぼ る た め に,こ れ だ け で話 をや め る こ とに す る. も う一 度 確 認 すれ ば,「 電 位 」は 数 学 的 に よべ ば 「ス カ ラ ー ポ テ ン シ ャ ル」で あ る.
< 式(5.2)に
ついて >
3章 で も説 明 した よ う に,こ の 式 の 左 辺 で は 「〓・」 とい う演 算 を使 っ て い て 「湧 き出 し」(量)を み よ う と して い るが,「 湧 き 出 し」を 調 べ よ う とす る 「何 か 」 は磁 場B(r,t)で
あ る.つ
ま り,磁 場 の 「湧 き 出 し」は 右 辺 に示 す よ う に 「な い
(=0)」とい っ て い る わ け で あ る.磁 場 はア ンぺ ー ル や エ ル ス テ ッ ドの 実験 が 示 す よ うに 電 流 に よ る か,磁 石 の N 極 と S 極 の 対(ペ ア)が 形 成 す る もの で あ る. 図5.1に
示 す よ うに,あ
る体 積 の 中 に電 流 や磁 石 を入 れ て フ ァ ラ デ ー が み た
よ う に,そ の 磁 力 線 を観 察 し て み る と,そ の体 積 の 中 に あ る磁 力 線 は,ず
っと
た ど っ て い って もそ の体 積 の 中 で 閉 じて い る し,そ の体 積 か ら一 度 出 た磁 力 線 で も,か な らず も どっ て きて そ の体 積 内 に入 り込 ん で い る.つ ま り,そ の 体 積 か ら最 終 的 に 「湧 き出 す」磁 力線,い 2)が 表 現 して い る 内容 で あ る.
い換 え れ ば磁 場 は な い.こ の こ とが 式(5.
図5.1
磁 力 線 は 「湧 き出 し」 が な い
も し,こ こ に N 極 だ け か S極 だ けの,い
わゆ る 「 磁 荷 」が あ れ ば,磁 力線 は
電 場 の場 合 の よ う に 「湧 き出 す 」 こ とが あ る.し か し,そ の よ うな 「磁 荷 」 は まだ 見 つ か っ た こ とが な い こ とは す で に議 論 した.そ こで 式(5.2)は い ま の と こ ろ真 実 で あ る. も ち ろ ん,こ の 式 を積 分 で 表 す と,
で あ る. こ こ で も一 つ だ け補 足 説 明 を し よ う.磁 あ る 条 件 は,そ る.つ
の 「何 か 」 が,別
場が
「湧 き 出 し 」 の な い 「何 か 」 で
の 何 ら か の ベ ク トル の
ま り,「 湧 き 出 し 『〓・』」が ゼ ロ の 「何 か 」は,別
で あ れ ば よ い こ と は,ベ
ク トルA
が つ ね に成 り立 つ こ とが,再
「渦 」 で あ る こ とで あ
の 「何 か 」 の 「渦 『〓× 』」
について
び4.2.2項
の 説 明 の よ うに証 明 され る.つ
ま り磁
束 密 度 B に この こ とを 適 用 す る と,磁 束 密 度 を あ るベ ク トルA の rotつ ま り 「渦 」 とみ なせ ば磁 束 密 度 や 磁 場 の性 質 を説 明 で きる こ と に な る.
この よ うなベ ク トル は,や
は り磁 場 を生 む 「ポ テ ン シ ャル 」 とみ なせ るの で,
「ベ ク トル ポ テ ン シ ャ ル 」 とよ ば れ る. この ポ テ ン シ ャル の 内 容 の 理 解 も,さ きの 電 位 の話 と同 じ よ う に詳 細 に電 磁 気 学 を学 ぶ た め に は必 要 で は あ るが,こ
の 本 の レベ ル を初 等 的 な 電 磁 気 学 に か
ぎ る た め に こ の ぐ ら い に し て お く.
<式(5.4)に
つ いて >
式(5.3)を あ と まわ し に し て,さ
き に式(5.4)に つ い て考 え よ う.こ の 式 で は
「〓×」の 演 算 が 現 れ て い る.重 ね て い え ば,こ の 「〓×」 とい う演 算 の 内 容 は, 「『 何 か 』 の 『渦 』 成 分 を求 め る」 とい う こ とで あ る.つ
ま り,こ の 式 は左 辺 で
「電 場 の 『渦 』」 を表 現 し て い て,右 辺 で は 「磁 場 の 『時 間 変 化 』」を 示 し て い る. 電 荷 が つ くる電 場 に は 「渦 」の 成 分 は な い はず で あ る.し か し,「 フ ァ ラデ ー の 電 磁 誘 導 の 法 則 」 の 内容 は,こ の 式 の よ うに磁 場 の 「時 間 変 化 」 の つ くる電 場 は 「渦 」 とし て観 測 さ れ る とい う こ とで あ る.別 の 説 明 をす る と,図3.15(p. 48)で 示 した よ う に,電 線 の 輪 に磁 石 や 別 の電 流 の 流 れ た電 線 を近 づ け た り離 し た りす るか , も し くは 距 離 は 同 じ に保 っ て 流 れ る電 流 量 を増 減 させ る と,ち う ど磁 場(磁 束)の
「時 間 変 化 」 に比 例 して電 線 の 輪 の 中 に起 電 力,つ
ょ
ま りは電
圧,電 場 が 発 生 す るわ けで あ る.「 渦 」 は あ る線 分 が 輪 を つ くっ て い る と き に, そ の線 上 に沿 っ て起 る もの で あ る.し た が って,輪
についての線積分 の話 にい
い換 え る こ とが で き る.つ ま り,
で あ る.こ
こ で,dlは
輪 の 微 小 部 分 の ベ ク トル で あ る.通
電 荷 で あ れ ば 「渦 」 は な い の で,こ 「〓×E(r,t)=0」
で あ る.し
の 積 分 は 「ゼ ロ(=0)」
か し,磁
ァ ラ デ ー の 発 見 した よ う に電 場 の
常 の 閉 じ込 め られ た で あ り,微
分形 で は
場 の 「時 間 変 化 」 は 実 験 事 実 と し て,フ
「渦 」 を つ く り 出 す の で あ る.結
ラ デ ー の 電 磁 誘 導 の 法 則 」 を 数 式 で 表 現 す る と,式(5.4)の
局,「 フ ァ
よ う に な るわ け で
あ る.
< 式(5.3)に
ついて >
3章 で は 定 性 的 に説 明 した が,こ
の 式 は大 変 重 要 な式 で あ る.と て も大 げ さ
な い い 方 をす る と,こ の 式 が 電 磁 気 学 の 完 成 を可 能 に した マ クス ウ ェ ル の 天 才 を示 して い る し,じ つ は この 本 で もあ ち こち で 気 に して きた電 磁 気 力 は どの よ う に して 伝 播 す る(伝 わ る)の か とい う問 題 に対 す る答 え を与 えた の で あ る.
も う 一 度 式(5.3)を
眺 め て み よ う.
(5.3) 基 本 的 な部 分 で あ る左 辺 第 1項 は磁 場 の 「渦 」 で あ り,右 辺 は電 流 で あ る.し た が っ て,こ の 式 の 基 本 は 「ア ンぺ ー ル の法 則 」 で あ る.問 題 は左 辺 第 2項 の 電 場 の 時 間 偏 微 分 で あ るが,そ
の 内 容 を直 接 話 す 前 に,3 章 で 定 性 的 に言 葉 で
議 論 した 「ア ンぺ ー ル の 法 則 」 の こ と を,今 度 は 数 学 的 表 現 も用 い て も う少 し 深 く考 え て み よ う. 「ア ンぺ ー ル の 法 則 」 を 言葉 で い え ば,「 磁 場 の 『渦 』 が 発 生 す る原 因 は電 流 で あ る」 と い う 内容 で あ る.式(5.2)で
「磁 荷 」は存 在 し な い こ とが表 現 さ れ て
い るの で,磁 場 は 「湧 き出 し」 た ま ま ど こか へ広 が って い く こ とは な く,通 常 は 「渦 」 を形 成 し て閉 じて い る わ け で あ る. しか し,3 章 で も説 明 した よ うに,マ い くと,式(5.1)と
ク ス ウ ェ ル が 電 磁 気 の 法 則 を ま とめ て
式(5.2)の 「対 称 性 」が とて も よい の に対 し,そ の 2式 の 「対
称 性 」に 比 較 して ア ンぺ ー ル の 法 則 を そ の ま ま に して,あ
との 2式 の 「対 称 性 」
をみ る と何 か足 りな い よ う に感 じた. 実 際 「ア ンぺ ー ル の法 則 」 を い じ らず に式(5.4)と 並 べ て み る.
(5.3)' (5.4) 式(5.3)'の 左 辺 第 2項,±(A),は
「ア ンぺ ー ル の 法 則 」 に は な い 項 で あ る.こ
の 2式 は 「ガ ウ ス の 法 則 」 の 電 荷 に対 応 して 電 流 が あ り,両 式 の 左 辺 第 1項 も 磁 場 と電 場 のrotに
な っ て い る点 で式(5.1)と(5.2)に
匹敵 す る 美 しさ を も って
い るが,唯 一 の 問題 は式(5.4)に 磁 場 の 時 間 偏 微 分 項 が あ る の に,「 ア ンぺ ー ル の 法則 」 に は そ の よ う な項 が 含 まれ て い な い こ とで あ る. 単 純 な 美 的 感 覚 か ら,
(5.5) とい う項 を,(A)の 部 分 に入 れ た くな る. この欲 求 を少 し色 づ け して物 理 的 に い い 直 して み る と,以 下 の よ う に な る. 「『フ ァラ デ ー の 電 磁 誘 導 の 法 則 』 が 『時 間 的 に変 化 す る磁 場 は電 場 の 「渦 」(経路 に沿 っ た電 場)を 形 成 す る』 とい っ て い るの に,な ぜ 『 時 間 的 に変 化 す る電 場 は磁 場 の 「渦 」を生 み 出 す 』こ とが な い の だ ろ うか 」
も し,式(5.5)で
表 現 さ れ る電 場 の 「時 間 変 化 」が,「 ア ンぺ ー ル の 法 則 」(式
(5.3)')の 左 辺 第 1項 の よ う な磁 場 の 「渦 」 を生 み 出 せ ば,数 式 の対 称 性 は完璧 に な る. 3章 で は言 葉 で 定性 的 に説 明 した よ う に,そ の よ うな 電 場 の 「時 間 変 化 」 が 磁 場 に結 び つ くに は,電 流 に磁 場 の 「渦 」 を形 成 す る力 が あ る こ とが 「ア ンぺ ー ル の 法 則 」 で保 証 され て い るの で,電 場 の 「時 間 変 化 」 が 電 流 を生 み 出 せ ば よい の で あ る.そ
うす れ ば マ クス ウ ェ ル の 方 程 式 の 「対 称 性 」 は完 壁 に な る の
で あ る.そ の欲 求 を満 た した の が 「変 位 電 流 」 で あ り,歴 史 的 に は マ ク ス ウ ェ ル が その 電 流 の こ と を考 え始 め,表 現 して 発 表 し,1870年
代 に は物 理 学 者 の ほ
とん どが そ の 内容 を知 っ て い た の で あ る.し か し,そ れ は数 学 的 な式 の 上 の議 論 で,ま
だ本 当 の こ と とは信 じ られ て は い な か っ た.そ の こ と を含 め た マ ク ス
ウ ェル の予 言 を証 明 した の は,前
に も述 べ た ヘ ル ツ(1857‐1894)で
あ る.
本 章 で は以 下 に,今 度 は 数 式 を使 って 説 明 して み よ う. 5.2 変 位 電 流 図3.5(p.37)で
描 い た 内 容 を簡 素 化 して 図5.2に
示 す.こ の よ うな 電 荷 の 「溜
ま り」が あ る と き,こ の 溜 ま りに 電 線 を つ な い で電 荷 が 流 れ 出 して い く とす る. 時 間 と と も に溜 ま りの 中 の 電 荷 密 度 は低 下 して い くの で,そ の こ とは 数 式 で は 時 間 微 分 を使 っ て以 下 の よ う に表 現 で き る. (5.6) た だ し,こ こ で考 えて い る電 荷 の 移 動 の 測 定 は大 変 精 密 な 測 定 で,短
い時 間
の電 荷 量 や 電 流 量 の変 化 も と らえ る こ とが で き る よ うに す る. そ の よ う な精 密 測 定 時 に,こ の 図 に示 す よ う に電 荷(e)は x軸 方 向 に 流 れ,そ
図5.2
電 荷 の 「湧 き出 し」と電 流 の概 念
の 方 向 の電 線 内 の位 置 に よ る電 流 量 の変 化 も と らえ られ る とす る.つ
ま り,
(5.7) を 決 定 で き る と す る の で あ る.式(5.7)は
1次 元 で あ る が,空
間全体 に電流が流
れ 出 す と し て 3 次 元 に 拡 張 し,「 『〓・』=div」 を 使 っ て 書 き換 え て 式(5.6)と
組み
合 せ る と,
(5.8) と い う表 現 に な る.つ
ま り 「(溜ま りか ら)空 間 に流 れ 出 す 電 流 の 量 は,電 荷 密
度 の 時 間 的 減 少 と同 じ で あ る」 とい う内容 に な る. さ て,こ の こ と を理 解 して か ら,も
う一 度 「ガ ウ ス の 法 則 」 を み て み よ う.
そ の 表 現 は 式(5.1)に あ る.
(5.1) この 法 則 の 両 辺 を時 間 で 偏 微 分 し て み る.つ ま り,両 辺 の 「時 間 変 化 」を と る と,
(5.9) で あ る.つ
ま り,こ の 式(5.9)の
右 辺 に 式(5.8)の
左 辺 の 電 荷 の 時 間 変 化 が あ る.
そ こ で 代 入 し て 移 項 し て み る と,
(5.9) とな る.時 間 で偏 微 分 す る操 作 と位 置 でdivを
と る操 作 は,順 番 を 逆 に して も物
理 的 に現 象 を変 え る こ とに は な らな い とす る と,こ の 式 は 以 下 の よ う に な る.
(5.9)' 第 1項 と第 2項 に つ い て 同 じ よ う に 「湧 き 出 し」 を み る 「『〓・』=div」 あ る の で,そ
の操 作 が
れ を く く っ て み る と以 下 の 表 現 が 得 ら れ る.
(5.10) 「『 何 か』 の
『湧 き 出 し 』 が ゼ ロ(=0)で
か 』 が な い 」 と 解 釈 で き る か ら,こ
あ る 」 こ と は,考
え て い る空 間 に
「『何
の 式 の 意 味 す る こ と は,
ま た は,
(5.11) で あ る. つ ま り,「電 場 の『 時 間 変 化 』 は電 流 と同 じで あ る」 とい う こ とが 理 解 で き る.こ の 電 流 を マ イ ナ ス符 号 をつ けず に電 流i'(r,t)と そ の電 流 が 「変 位 電 流 」 で あ る.
して 定 義 し直 す と,
変 位 電 流 は 電磁 気 学 に とっ て とて も重 要 な 意 味 を もつ.つ ル が 数 学 的 に感 じた 不 満 は以 下 の 式 の 電 流 項 ±(A)に,通 場 の 時 間 変 化 」 に よ り形 成 さ れ る電 流,つ
ま り,マ ク ス ウ ェ
常 の 電 流 以 外 に 「電
ま り 「変 位 電 流 」 を入 れ る こ とで
(5.3)'
と い う表 現 に 変 り,結
局 以 下 に再 度 示 す 「マ ク ス ウ ェ ル の 方 程 式 」の 第 3式(5.
3)に 到達 す る.
(5.3) 以 上 の よ う に して,電 磁 気 学 の 基 本 的 表 現,「 マ ク ス ウ ェ ル の 方 程 式 」は こ の章 の は じめ に示 した現 在 の よ う な形 に な った. た だ し,こ
こ まで の 説 明 を歴 史 的 な 経 緯 の 詳 細 も含 めて す べ て 正 しい な ど と
は誤 解 し な い で い た だ き た い.こ
の本 の 目的 は あ くまで 電 磁 気 学 に 「親 し む」
こ とで あ り,決 して 電 磁 気 学 の 歴 史 の 話 まで し よ う と して い た の で は な い.し た が っ て,論 理 的説 明 を見 通 し の よ い 順 序 で 行 うた め に,筆 者 の 知 る範 囲 で 間 違 い で は な い歴 史 を引 用 した の で あ る. さて,い
よい よ こ の本 も ク ラ イ マ ッ ク ス に い た る ときが きた.つ
ま り,こ の
本 の レベ ル で は 最 高 峰 の 立場 に あ り,最 後 に説 明 す る数 学 的 に 導 か れ る 「電 磁 波 」 の登 場 で あ る.読 者 は電 磁 波 を 日常 的 に感 じて い る の で あ ま り感 激 も しな い か も しれ な い が,こ
の 「波 」 に つ い て考 え た あ とで,電 磁 気 学 の こ こ まで の
知 識 と この 先 に あ る わ か っ て い る こ とご と,そ し て ま だ人 類 が 理 解 で き な い こ とご とを一 度 に想 像 して 頭 の 中 に 思 い描 くと,こ の世 界 の構 造 に つ い て 「め ま い」 を感 ず る と思 う. 5.3 電 磁 波 は じめ に 「マ ク ス ウ ェル の 方 程 式 」 を も う一 度 書 き出 して み る.
(5.1) (5.2) (5.3) (5.4) い ま考 え て い る空 間 に は電 流 も電 荷 も な い と考 え る.す る とマ ク ス ウ ェル の
図5.3
電 場 と磁 場 の 相 互 作 用(電 磁 波)
方 程 式 の 右 辺 は す べ て ゼ ロ(=0)に に 相 当 す る の は,以
な る.そ れ ら の 式 で 上 記 の 式(5.3)と
式(5.4)
下 の 2式 で あ る.
(5.3)' (5.4) これ らの 式 は,空 間 の み が 広 が っ て い る場 所 で 電 場 と磁 束 密 度∝ 磁 場 が ど う 振 る舞 うか を示 して い る.式(5.3)'の 第 2項 は 変 位 電 流 で あ る の で,そ の時 間 的 に 変 動 す る電 場(∂E(r,t)/∂t)に 相 当 す る電 流 が,図5.3に 向 に流 れ る とす る.す
示 す よ う にz 軸 方
る と,こ の 「ア ンぺ ー ル ・マ ク ス ウ ェル の 式 」(5.3)'か ら
z軸 の まわ りのx‐y平 面上 に磁 束 密 度 の 「渦 」(=〓 ×B(r,t))が
発 生 す る.変
位 電 流 が 時 間 変 動 して い るか ぎ り,そ の 電 流 で形 成 され る磁 場 の 「渦 」 も時 間 変 動 し て い る. 一 方,式(5.4)の
「フ ァ ラ デ ー の法 則 」が 意 味 して い るの は,時 間 変 動 す る磁
束 密 度(∂B(r,t)/∂t)は 電 場 の 「渦 」(=〓 ×E(r,t))を る.変 位 電 流 が 形 成 す る磁 束 密 度 は 図5.3の
形 成 す る とい う内 容 で あ
空 間 のx‐y平 面 内 で 時 間 変 動 す る
の で,こ の x軸 上 で振 動 し て い る磁 場 に つい て考 え る と,こ の変 動 磁 場 で 形 成 さ れ る電 場 の 「渦 」 はy‐z平 面 上 に あ る.z 軸 に注 目す る と,こ の話 の は じ ま りの変 位 電 流 の 振 動 方 向 で あ る. つ ま り図5.3のx‐y平
面 上 の磁 場 とy‐z平 面 上 の電 場 が,時 間 と と も に振 動
す る こ と に な る.こ れ が 「マ クス ウ ェル の 方程 式 」 が 導 く結 論 で あ る.
以 下 に 数 式 を用 い た 電 磁 波 の 導 出 を行 っ て み る.*こ れ は あ く まで 筆 者 流 の 理 解 で あ る の で,興 味 の あ る読 者 は参 考 文 献 欄 を ご 覧 に な って 自分 で い ろい ろ な 説 明 の 方 法 を味 わ っ て み て い た だ き た い. まず,式(5.2)に
つ い て,磁 束 密 度 の 「湧 き出 し」が な い とい う内 容 をい い換
え る と,4 章 で 数 学 的 な説 明 を した とお り,結 局,磁
束 密 度 は 何 らか の 「ベ ク
トル ポ テ ン シ ャ ル 」 の 「渦 」 で あ る とい う意 味 に解 釈 し直 す こ とが で き る. つ ま り,
で あ る.「 フ ァ ラ デ ー の 法 則 」 を 表 す 式(5.4)に,こ
の よ う な 関 係 を代 入 し て み
る と,
(5.4)' で あ る.こ
こ でrot=「〓
× 」 と時 間 偏 微 分 「∂/∂t」の 順 序 は 入 れ 換 え ら れ る と
す る と,こ
の 式 は 以 下 の よ う に 書 き 換 え られ る.
(5.12) 「ガ ウ ス の 定 理 」 の と こ ろ で 説 明 し た よ う に,「 渦 」 つ ま りrot=〓 ロ に な る も の は,何
ら か の ス カ ラ ー 量 のgradで
ー 量 を 「ガ ウ ス の 法 則 」 の 説 明 で 使 用 し た 拡 張 し て φ と 置 く と,以
あ る の で,こ
× を とっ て ゼ
こではその スカ ラ
「ス カ ラ ー ポ テ ン シ ャ ル 」 の 概 念 を
下 の よ う な 表 現 に な る.
(5.13) こ の よ う に 表 現 す る と,電
場 E は 一 つ の 「ス カ ラ ー ポ テ ン シ ャ ル 」 と も う 一 つ
の 「ベ ク トル ポ テ ン シ ャ ル 」 で 表 現 さ れ て,以
下 の よ う な 表 現 に な る.
(5.14) こ の 式(5.14)を
「ガ ウ ス の 法 則 」の 表 現 式(5.1)に
代 入 し て み る.た
だ し,い
ま
考 え て い る の は 電 荷 も 電 流 も 存 在 し な い 空 間 で あ る の で,
(5.1)' 書 き直 す と,
(5.1)" これ が 電 場 と磁 束 密 度 に 関 す る ポ テ ン シ ャル を結 ぶ 式 で あ る.な お,こ *こ この 導 出 は,基 本 的 に 『フ ァィ ンマ ン物 理 学,第 自分 で 彼 の 説 明 を検 討 して ほ しい.
こで も
3巻 』(岩波 書 店)に 準 拠 した.興 味 の あ る読 者 は,
時 間 偏 微 分 とdivの 交 換 は 可 能 で あ る と した. こ こ まで くる と,答 えで あ る 「波 」の 方程 式 は み えて くる.一 般 的 な 「波 動 」 の 数 学 的 表 現 は,以 下 の 形 式 の微 分 方 程 式 で 表 現 さ れ る.た だ し,式(5.1)"と の 関 連 を 良好 にす るた め に,ポ テ ン シ ャ ル φ を そ の ま ま使 用 して 表 現 す る と,
(5.15) で あ り,こ れ は本 シ リー ズ の 『した しむ 振 動 と波 』 で も紹 介 の あ る,波 動 方 程 式 の 基 本 表 現 に な る.こ の 式 で,定 数c は ポ テ ン シ ャル φ の 「位 置 に よ る 2階 微 分(左 辺)」 と 「時 間 に よ る 2階 微 分(右 辺)」 を結 ぶ定 数 で あ り,式 中 の表 現 が複 雑 な1/c2と
な っ て い る理 由 は,あ との式 の 展 開 と解 の 導 出 で cの物 理 的 意
味 を 単 純 な もの にで き るた め で あ る. この 式 と式(5.1)"を 比 較 して 考 え て み る と,問 題 は式(5.1)"の 第 2項 の〓 ・A の扱 い で あ る.す
なわ ち,以 下 の 関 係 が 成 り立 つ の で あ れ ば,式(5.1)"は
ただ
ち に 式(5.15)の よ う な波 動 の 方 程 式 に な る.
じ つ は,こ
の 関 係 は 証 明 す る ま で も な く成 立 す る の で あ る.な
「ベ ク トル ポ テ ン シ ャ ル 」で あ っ て,本 か ら,た
と え ばA
をA+〓k(ス
ぜ な ら,A
来 満 足 す る べ き 関 係 はB=〓
カ ラ ー 量 のgrad)と
し て も,〓×(〓k)=0よ
や は り 同 じ 関 係 が 得 ら れ る の で 「+〓k」 は ど ん な も の で も よ い,と を も っ て い る こ と に な る.し が 求 ま る.す
で あ る.つ
た が っ て,A'=A+〓kと
ま り,〓2kで
こ で は〓2k=∂
い う 自 由度
表 現 で き る も の で あ る か ぎ り,そ の も の を 足 し て も考 え どの よ う な値 に置 い て
常 は 一 番 簡 単 な ス カ ラ ー 量 で あ る ゼ ロ(=0)と
の こ と は 可 能 で あ る.
波 動 の 方 程 式 と し て 扱 う た め に,求 め る(〓 ・A)は ベ ク トルA
カ ラ ー 積 で,値 う に ベ ク トルA
は と もか く ス カ ラ ー 量 で あ る こ と は 確 実 で あ り,か に は 基 本 的 な 自 由 度 と し て,ど
よ い の で あ る か ら,最
置 く
φ/∂t(∂ φ/∂tと い う も の は ス カ ラ ー 量 の 時 間 微 分 で あ る
果 も ス カ ラ ー 量 で あ る)と す れ ば よ く,こ
式(5.1)"を
り,
な わ ち,
も構 わ な い こ と に な る.通
か ら,結
あ る
し て み る と,以 下 の 関 係
て い る ベ ク トル の 基 本 的 性 質 は 損 な わ な い の で,〓 ・Aを
が,こ
×Aで
は
の ス
つ上記 の よ
ん な ス カ ラー 量 を加 え て い て も
も都 合 よ く以 下 の 形 に 置 く こ と が 可 能 で あ る.
以 上 の 検 討 か ら,式(5.1)"は
以 下 の 形 に で き る.
(5.1)''' (5.16) 方 程 式 の 第 2項 の 前 に あ る定 数 は(1/c2)で あ るが,微 分 方 程 式 の 解 は 次 節 に 示 す よ う に速 さc で伝 わ る波 動 に な る. 上 記 と類 似 の 導 出 を,式(5.1)"か
ら「ベ ク トル ポ テ ン シ ャル 」=Aに
つ いて の
2階 偏 微 分 方 程 式 が 出 て くる よ う に行 っ て も,最 終 的 に は同 様 のA に つ いて の 2階 の微 分 方 程 式 を得 る.し か し,こ
こで は上 記 の 導 出 で 本 書 の 目 的 の レベ ル
で は十 分 あ る の で,本 文 中 の 記 述 は これ だ け に と どめ る. 以 下 で は,得
られ た 波 動 方 程 式 が どの よ う な性 質 を もつ か,少
し詳 し く説 明
して み よ う.
< 式(5.16)の
解 について >
式(5.16)を
x 方 向 だ け の 1次 元 の 波 動 に つ い て の 方 程 式 と み る.そ
「波 」を 表 現 す る 一 番 簡 単 な 関 数 の 一 つ はsin関 り 「1回 の 『波 う ち 』 を2π と,時
と し た と き,1
の 「角 速 度 」,つ ま
秒 間 に 何 回 ま わ る か 」 を,ω
間t が 経 過 す る 間 の 「波 う ち 数 」はwtで
く と き,1 波 長 が 位 相2π
数 で あ る.波
の 場 合,
あ る.ま
た,そ
と置 く
の 波 長 を λ と置
に 対 応 す る の で,波 長 を 1 と置 い た と き の 換 算 位 相k
は
とな っ て,計
算 の 結 果,波
一 般 的 に 「波 数 」と よ ぶ
長 はk を 使 っ て λ=2π/kで
.こ
は 以 下 の 表 示 に な る.sin関
表 現 さ れ る.こ
れ ら ω とk を使 っ て 表 現 す る と,波 数 は別 名
こ の よ う な 関 数 が 式(5.16)の
を 表 すsin関
下 の よ う に な る.
を 数
「正 弦 波 」 と よ ば れ る も の で あ る.
解 で あ る とす る と,以
下 の よ う な 表 現 に な る.
この 関 数 を位 置 x と時 間t に つ い て それ ぞ れ微 分 す る と,1 回,2 結 果 は,以
のk
回の微分 の
し た が っ て,こ
の と き の 式(5.16)
(5.16) を 1次 元 の場 合 に 書 き換 え,
す る と,結 局,上
と な る.ω
述 の 微 分 計 算 の 結 果 を代 入 して,
に つ い て 解 く と,ω=kcと
て 以 下 の よ う で あ っ た か ら,上
な る.も
と の 波 動 の 表 現 はsin関
数 を用 い
記 の 計 算 結 果 を 代 入 す る と,
とい う結 果 を得 る.こ れ が 簡 単 に解 い た 電 磁 気 の 波 の方 程 式 の 解 で あ る.こ
こ
で,「 波 」 の 「速 さ」 を考 え る と,角 速 度 はν を振 動 数 とす る と,
で あ り.波
長 は λ=2π/kで
あ る の で,「 速 さ 」v は 以 下 の よ う に な る.
(5.17) す な わ ち,定 数c は 「波 」 の 「速 さ」 で あ る. これ まで の 式 で定 数c が 不 自然 な 形 で 導 入 され た よ うに み えて い た が,そ れ が どの よ う な理 由 か ら きた こ とで あ っ た か,こ こ まで き て理 解 で きた で あ ろ う. 5.4 光 と電 磁 波 式(5.16)に 代 表 さ れ る この 節 の 表 現 法 で は,電 磁 波 の 波 動 方 程 式 の 定 数 は 1/c2=ε0μ0で あ っ た.真 空 の 誘 電 率 と磁 化 率 はそ れ ぞれ 以 下 の 定 義 で あ っ た.
単 位,ク ー ロ ン(C)はA・secで
あ っ た の で,こ
れ ら の 値 を 代 入 す る と,結 論 的 に
は 前 節 で 波 動 方 程 式 か ら導 い た よ う に,式(5.16)の い る と,電 磁 波 の 波 動 の 「速 さ 」 は,式(5.17)に
形 の 定 数 項1/c2=ε0μ0を
あ る と お り,v=cと
用
い う値 に な
る.定 数 の 値 を 代 入 し て 具 体 的 に こ の 数 値 を 計 算 す る と,以 下 の 値 が 出 て く る.
この数 値 は,ほ ぼ 「光 の速 度 」 で あ る. この値 の 意 味 す る こ とに つ い て は,マ ク ス ウ エ ル 自身 が 彼 の 時代 の 光 速 の 測 定 値 に基 づ い て 気 が つ い て い た.つ
ま り,彼 は 自身 の 論 文 の 中 で 「光 が 電 磁 気
の作 用 」 で あ ろ う こ とを述 べ て い る. この こ と は きわ め て重 要 な 内 容 で あ る.す なわ ち,そ れ まで は電 磁 気 の作 用 の 内容 そ の もの が 不 明 で あ っ た の に,多 大 成 と し て,マ
くの 実 験 家 の 努 力 に よ る実 験 結 果 の 集
ク ス ウ エ ル が電 磁 気 の基 本 方 程 式 を 4つ の 式 に ま と め直 して み
る と,そ こ に は, 「電 磁 場 が 波 動 と して 空 間 を伝 播 す る こ と」 と, 「そ の波 動 の 速 度 が 『光 』 の そ れ に ほ と ん ど一 致 して い る」 とい う予 言 が 書 か れ て い た.こ れ は人 類 の 科 学 に とっ て革 命 的 な 内容 とい え る. な お,こ
の 最 後 の 節 の 内容 は,本 シ リー ズ の 『した し む振 動 と波 』 で も取 り
上 げ論 じ ら れ て い る.
人物 評論● 5 ジ ェー ム ス ・ク ラー ク ・マ ク ス ウ ェルJames
Clerk Maxwel1(1831-1879)
マ クス ウ ェル はス コ ッ トラ ン ドの比 較的裕 福 な家庭 に生 まれた.子 供 の頃 は, 少々 鈍 い印象 を周 囲の 人々 に与 えて いた ようで,現 代風 に いえ ば 「い じめ られ っ子 」で あ った よう である.十 代 の半 ば に突然,秀 才の 仲間 入 りを して,周 囲 の人 々 はか な り驚 か された よ うである. 14歳 の とき(1845)はじめ て科 学論文 を発 表 した.大 学 は,は じめス コ ッ トラ ン ドの名 門 エデ ィンバ ラ大 学 に進 み,ケ ンブ リ ッジ大学 に移 っ て卒業 したの は 1854年 であ る.1856-1859年
ア バー デ ィン大学 教授,1860-1865年
キ ング ズ ・カ レッ ジ教 授,そ の後 病気 療養 を経 て,1870年
ロン ドンの
にはキ ャベ ンデ ィ ッ
シ ュ研究 所の 教授 になっ たよ うであ るが,こ の 頃の 経歴 は本 に よ って多少 異な
って いる. 本文 中で も書 いた よう に,彼 の才 能 は数理 物理 学 につ いて突 出 したも の で, 統 計物理 学,天 文 学,色 覚 の 問題 な ど,非 常 に広 い分野 に貢 献 した.本 書 の関 連 で は,も ちろん 「マク スウ エルの 方程 式」 を導 いた こ とを挙 げな くて は いけ な い. 彼の 電磁気 学の 研 究は,本 文 中 で何度 か述 べ たよ うに ファラ デー の実 験 的研 究 を詳 しく検 討す る ことか ら始 ま った.彼 は大学 生の 頃す でに電 磁 気学 の 数学 的 構造 に興味 をも って いて,フ ァラデー と彼 はよ く手紙 を交 換 した よう であ る. しかも彼 がキ ングズ ・カ レッジの教 授 であ った 頃に は,直 接 議論 す る機 会 もあ ったも の と思 われ る.し か し,彼 がケ ン ブ リッジ にや って きた1870年 に は,フ ァラデ ー はす で に亡 くな って いたの で,「 方程 式」の成立 の最 後の 時期 には直 接 の 議論 は交せ な くな って いた. 1870年 代 には,彼 の 「 方 程式 」はヨー ロ ッパの物 理学 者 に広 く知 られ てお り, 実 験的検 討 は進ん で いた が,ヘ ル ツが完 全な 証明実 験 を行 ったの は1887年 頃で あ り,マ クス ウエルの 理論 の発 表か ら20年 近 くの時間 が経 過 して いた. 彼の 洞察 力 と数 学 的な直 感 が大変 優れ て いる こと は,読 者 も本 書の 記 述か ら 納 得さ れた こ とと思 う.と くに,方 程式 群の 対称 性 に関す る直感 と 「変位 電 流」 の 予言 と,そ れか ら発 展 した 「 電磁 波」 の予 言,さ らに,そ の速 度の 「光速 」 との一 致の確 認 は,そ れ らだ けで十 分す ぎ るほ ど彼の 天才 を証 明 して いる. ファラデー が 「 電 気力線 」 と 「 磁 力線 」か ら 「 場 」の 実在 を予 感 し,マ クス ウ エル が,そ の数 学 的才能 で 「 場」 の実 在の 証 明法を提 案 し,ヘ ル ツが 実験 で 完 全な証 明 を行 う ことで人 類 が押 し開 けた 「 扉」 は,筆 者 には ある意 味 で 恐ろ しいも の にさえ感 じられ る. 参 考 文献 『電 子 と原 子 核 の 発 見 』ス テ ィー ブ ン ・ワ イ ンバ ー グ 著,本 間三 郎 訳,日 経 サ イエ ン ス 社,1986. 『(岩波)理 化 学 辞 典』 岩 波 書 店. 『惑 星 は巨 大 な 磁 石』G.L.ヴ
ァー シ ュア ー 著,長
尾 力 訳,青
土 社,1997.
■演 習問 題 5.1 マ ク ス ウ ェ ル の 方 程 式 の 4式 が,そ 5.2
れ ぞ れ 何 の 法 則 に 対 応 し て い る か,説
明 し な さ い.
「変 位 電 流 」 に つ い て 説 明 し な さ い.
5.3 波 動 方 程 式(5.16)(p.104)を,1
次 元 の 場 合 に つ い てsin関
数 を 解 と し て 解 き な さ い.
5.4 電 磁 波 の 速 度 が 光 速 と 一 致 す る こ と を 自 分 で 確 か め な さ い.
6
電磁気学 の応 用例
電 磁 気 学 の 骨 格 の 説 明 は 終 わ って,応 用 に つ い て 少 し述 べ る.本 書 の 役 割 が, 電 磁 気 学 の 教 程 全 般 の 説 明 で は な い こ とは,当 で,こ
初 か ら説 明 した とお りで あ る の
の章 も 「 応 用 」 と い う に は少 し思 い 入 れ が 強 す ぎ る こ とは 筆 者 も承 知 し
て い る が,ど
う か ご容 赦 願 い た い.
日本 の 電 磁 気 学 を応 用 す る産 業 は,明 戦 以 後,世
治 以 降 に 発 展 し,と
界 中 に販 売 網 を 広 げ 現 在 に い た っ た.通
端 の 技 術 で 物 質 の 細 部 を観 察 す る電 子 顕 微 鏡 や,い
くに 第 二 次 世 界 大
常 の 電 気 製 品 以 外 に,最
先
ろ い ろ な原 理 を 用 い た 先 進
的 な 測 定 装 置 の 開 発 で は,日 本 は第 一 級 の 実 力 を有 す る 国 で あ る. 筆 者 の 学 生 時 代 は,「 日本 人 の 創 造 性 の 欠 如 」と い う話 題 が よ く と り ざ た さ れ た が,い
ま も そ の 問 題 を 気 に す る 日本 人 は 多 く,ジ
り上 げ て い る.し
か し,筆 者 に は,わ
が 国 の 現 在 の 科 学 ・技 術 を育 て て き た 日
本 人 に創 造 性 が 欠 如 し て い る と は思 え な い.も す れ ば,そ い う,自
ャ ー ナ リズ ム も し ば し ば 取
し,欠 如 し て い る もの が あ る と
れは 「 創 造 」 を 明確 な形 ま で 仕 上 げ て,基
礎 学 問 に も還 元 さ せ る と
立 し,孤 立 を恐 れ な い 意 思 と,そ れ を や り とげ る体 力,そ
し て,そ
れ
を可 能 に す る 社 会 シ ス テ ム な の で は な い だ ろ うか. 写 真 は,「 シマ ウ マ 魚]で
も,「 不 思 議 な 宇 宙 空 間 」 で も な く,筆 者 の 研 究 室
で 最 初 に 撮 影 し た磁 石 粒 子 内 の 磁 区(N 極 と S極 の シ マ)模 様 で あ る.シ マ の 幅 は1/1000mm程
度 で あ る.本
書 の 図 面 の 多 く を作 成 し て く れ た,大
学 院 生 の横 山 克 美君
の 撮 影 で あ る. 電 磁 気 学 に 関 連 す る 「応 用 」 は,と
て も広 くて 一 人 で は勉
強 し きれ な い.こ
の磁 区模様
の こ と を 理 解 す る の に も,筆 者 も含 め た 多 くの 研 究 者 が 努 力 を続 け て い る.
こ こ まで 電 磁 気 学 の骨 格 部 分 の み を一 直 線 に勉 強 して き た.し か し,骨 格 だ け で は,人 間 の場 合 で もそ の 人 の こ と は よ くはわ か らな い.ど の よ う な肉 づ き で,ど ん な 話 し方 をす る か な ど も,人 を理 解 す る に は 重 要 で あ る.そ
こで,電
磁 気 学 の 応 用 か らい くつ か の 話 題 を取 り上 げ て,こ の章 で 解 説 し て み よ う と思 う.た だ し,話 題 は 6つ の もの に 限 り,あ ま り範 囲 は 広 げず に 説 明 す る.6 つ の話 題 は 以 下 の とお りで あ る. (1) コ ン デ ン サ ー (2)
コイ ル
(3) オ ー ム の 法 則(固 体 電 解 質) (4) モ ー タ ー(発 電 機)
(5) 電 荷 の 符 号(ホ ー ル 効 果) (6) 電 磁 波 の エ ネ ル ギ ー 最 後 の電 磁 波 の 話 題 は 電 磁 波 そ の もの に つ い て の 詳 しい解 説 で は な く,コ イ ル や コ ン デ ンサ ー に つ い て の 話 題 をふ く ら ませ て 解 説 して,最 後 に 電 磁 波 の エ ネ ル ギ ー に簡 単 にふ れ る程 度 に す る.そ の 理 由 は,電 磁 波 の 問 題 を正 面 か ら扱 お う とす る と,数 学 が 比 較 的 複 雑 にな るた め,簡 単 に 説 明 す る こ と を主 旨 とす る本 書 の 範 囲 で は 扱 い きれ な い た め で あ る. 6.1 コ ン デ ンサ ー に つ い て コ ンデ ンサ ー とい う名 前 は 英 語 で は あ ま り使 わ れ な くな っ て い る.現 在 で は キ ャパ シ ター(capacitor)と
い う名 前 の ほ うが 一 般 的 で あ ろ う.日 本 語 で は 「蓄
電 器 」 とい う名 前 で あ る こ とが 示 す よ うに,電 気 を蓄 え るた め に使 うか , 同 じ 現 象 を使 って 電 源 を変 えず に電 圧 を上 げ た りす るた め に使 わ れ る. 原 理 は,図6.1に
示 す よ う に電 荷 を 向 か い 合 う 2枚 の 「電 荷 溜 め 」 の 間 に蓄
え る の で あ る.最 近 は 減 っ て きた が,こ
の電 荷 溜 め の面 を クル ク ル とま い て,
同 じ体 積 で も中 味 の面 積 をか せ げ る構 造 に つ くった コ ン デ ンサ ー部 品 が 少 し前 まで は通 常 品 で あ っ た. さ て,「 な ぜ コ ンデ ンサ ー は電 気 を蓄 え られ る の か」とい う話 題 か ら話 を始 め る. は じ め に,電 場 と静 電 ポ テ ン シ ャル(電 位)の 復 習 をす る こ と にす る.い ま,
図6.1
コ ンデ ンサ ー(概 念 図)
点 電 荷 が あ っ て,周 囲 に ク ー ロ ン力 を及 ぼ そ う と し て い る とす る.電 荷 をq1と q2と し,こ の 2つ が距 離 R 離 れ て存 在 す る と,こ の 間 に働 く力 は 以 下 の 式 で 表 され る こ とを す で に説 明 した.た だ し,定 数 をk とした.
(6.1) こ の と き の 電 荷q1が
つ く る 電 場 は,以
下 の と お りで あ る.
(6.2) 電 場 が あ る と き,そ れ を距 離 で 積 分 す る と 「静 電 ポ テ ン シ ャル 」 が 生 じ る こ とに な る.こ の こ と は,あ る 「力 」 を 「あ る」 距 離 働 か せ る と 「仕 事 」 を した こ とに な り,す な わ ち 「エ ネル ギ ー 」 が 生 じ る こ と と同 じ論 理 展 開 で あ る.つ ま り,式(6.2)の 電 場 E を あ る距 離dR働
か せ る と,以 下 の ポ テ ン シ ャル が 生 じ
る.
(6.3) た だ し,こ こで は不 定 積 分 の み を行 っ て,積 分 後 の式 の形 式 の み を示 した こ と に注 意 して ほ しい.式(6.3)の
関 係 を,最
も単 純 に言 葉 で 表 現 す れ ば「電 荷 が あ
れ ば静 電 ポ テ ン シ ャル(φ)が あ る」とい う 内容 に な り,式 で表 示 す る と以 下 の よ うに な る.
上 記 の 関係 を「静 電 ポ テ ン シ ャル が 存 在 す れ ば,そ れ を形 成 す る電 荷 が あ る」 と読 み換 えて
図6.2
蓄 電面
(6.4) と表 記 す る と,あ る ポ テ ン シ ャル を与 え た と き,コ ン デ ンサ ー な ど に どれ くら い の 電 荷 が蓄 え られ るか を表 記 し て い る こ と に も な る.蓄
え る場 所 は,点 電 荷
q1の よ う な場 合 は,そ の 電 荷 を 取 り囲 む球 面 の 表 面 な ど にな る. この 比 例 定 数 C を電 気 容 量 とい い,単 位 は フ ァラ ッ ド F,す な わ ち 「1ク ー ロ ン(C)の電 荷 を蓄 え て,1 ボル ト(V)の ポ テ ン シ ャル(電 位 差 に対 応)が 生 じ る と きの 容 量 」 と決 め る. と こ ろで,通 常 品 の コ ン デ ンサ ー は点 で電 荷 を蓄 え る わ けで は な い.図6.1に 示 した よ う に,で
き る だ け大 き な電 荷 を蓄 え よ う と面 で 電 荷 を蓄 え る よ う に な
っ て い る.そ の よ う な場 合 に話 を広 げ よ う. ま ず,図6.2の
よ う に,1 枚 の 導 体(電 気 を通 す 物 質)の 表 面 に 電 荷 を 帯 電 さ
せ た と し よ う.こ の 面 の上 に,蓄 面 積 に話 を限 定 し て,そ
え られ た電 荷 が つ く る電 場 を考 え る.単 位 表
こに σ(単位 はC/m2と
とす る.こ の電 荷 量 は,面 の面 積 をS(m2),面
して お こ う)と い う電 荷 が あ る 全 体 に 蓄 え られ る電 荷 量 をQ(C)
とす れ ば,
(6.5) で あ る.こ の 電 荷 に よ る電 場 は あ らゆ る方 向 に向 か っ て 形 成 さ れ るが,図6.1に 示 す よ う に 2枚 の 蓄 電 面 が 平 行 に 向 か い 合 っ て い る場 合 は,電 場 の 方 向 は面 に 垂 直 方 向 の 電 場 だ け考 え れ ば よ い こ と にな る.図6.2に
あ る よ う に蓄 電 面 に垂
直 方 向 に つ く られ た 電 場 は 以 下 の とお りに な る.
(6.6) こ れ は 3章 で 説 明 した 「ガ ウ ス の法 則 」 と同 じ内 容 で あ る.こ の 一 定 電 場 の
つ く るポ テ ン シ ャル は,2 枚 の 蓄 電 面 が 向 か い合 っ て い れ ば,そ の 電 場 の 働 く 距 離 d と電 場 E の 積 で 求 め られ る.つ
ま り,
(6.7) こ こ で d は 蓄 電 面 間 の 距 離 で あ る.式(6.5)と(6.6)を れ る ポ テ ン シ ャ ル の 式 に 代 入 す る と,以
上 記 の 式(6.7)で
表 現 さ
下 の 関 係 が 得 ら れ る.
(6.8) こ の 式(6.8)を
整 理 し て,式(6.4)の
電 気 容 量 を 計 算 す る と,
(6.9) が 得 られ る.た だ し,Q=qと
した.こ の 結 論 は重 要 で,コ ン デ ンサ ー で は,同
じ電 位 差 の場 合,面 積 が 大 き くて蓄 電 面 間 の距 離 が 小 さ い ほ ど大 きな 電 荷 を 蓄 え る こ とが で き る こ とが わ か る(式(6.4)参 照).ま 大 き くで きれ ば,や
た,も
し空 間 の誘 電 率 ε0を
は り蓄 え られ る電 荷 量 は大 き くな る.
こ の結 論 は そ の ま ま実 用 化 され て い る.す な わ ち,は
じめ に 述 べ た よ うな ク
ル クル ま きタ イ プ の コ ン デ ンサ ー は蓄 電 面 の面 積 を大 き く し よ う と して い る. 蓄 電 面 の 間 に は電 気 を流 さな い物 質(絶 縁 物 と い う)を 挟 ん で,で 面 の 間 隔 をせ ば め る.さ
らに その 「挟 ん だ 物 質 」 が 電 荷 を表 面 に 溜 め る 性 質 を
もっ て い る と(誘 電 体 とい う),何 真 空 の誘 電 率,つ BaTio3(チ
き る だ け蓄 電
も挟 まな い と き よ り誘 電 率 ε0((0)をつ け る と
けな い と物 質 ご との誘 電 率 で あ る)を 大 き くで き る.
タ ン酸 バ リウ ム)な ど の強 誘 電 物 質 は この 種 の 効 果 の 著 し い物 質
で あ り,こ の よ うな誘 電 体 を使 った コ ンデ ンサ ー は 実 用 化 さ れ て 大 き な市 場 を もっ て い る.ま た,同
じ よ うな 工 夫 を した 蓄 電 面 を何 枚 も重 ね て 面 積 を か せ い
だ コ ンデ ンサ ー は 「積 層 コ ン デ ンサ ー 」 とよ ば れ て,こ れ も実 用 化 さ れ て い る. コ ンデ ンサ ー の よ う に「静 電 ポ テ ン シ ャ ル」,す な わ ち 電場 を あ る距 離 積 分 し て得 られ た 「ポ テ ン シ ャル 」の 定 義 さ れ た 空 間 中 に 電 荷 を もち込 む と,「 静 電 エ ネル ギ ー 」 が 発 生 す る. コ ンデ ンサ ー は両 面 に電 荷 を蓄 えて お り,片 面 か らみ た相 手 の 面 全 体 が つ く る電 場 は互 い に同 等 で あ り,そ の こ とを考 えて 計 算 す る エ ネ ル ギ ー は, 電 荷 × 「静 電 ポ テ ン シ ャ ル」 に な る の で,式 で 表 示 す る と以 下 の とお りで あ る.な お,係 数 の1/2は,コ
ン
デ ン サ ー の両 面 に蓄 え られ る電 荷 の 相 互 作 用 を数 え て い く と,全 部 数 え終 る ま
で に,同
じ組 合 せ の電 荷 の 相 互 作 用 を 2回ず つ 数 え る こ と に な る た め 現 れ た係
数 で あ る.
(6.10) コ ン デ ン サ ー の 電 位(静 電 ポ テ ン シ ャ ル)φ で,代
は,式(6.4)で
与 え られ て い る の
入 す る と式 は 以 下 の と お り に な る.
(6.11) こ こ で,C
は 静 電 容 量 で あ る.
コ ン デ ン サ ー の 静 電 容 量 は,C=(ε0S/d)と 蓄 電 面 の 面 積,d 率 で あ っ た.こ
書 け る.再 度 記 す と,こ
は 向 か い 合 う 2枚 の 蓄 電 面 間 の 距 離 で あ り,ε0は の 関 係 を 代 入 す る と,式(6.11)は
こで S は
真 空の誘電
以 下 の よ う に 変 形 さ れ る.
(6.12) こ こ で,q/ε0Sは 電 場 E の 定 義 で あ り,Sdは
コ ンデ ン サ ー の 蓄 電 面 の 内 部 の体
積 で あ る の で,単 位 体 積 当 た りの エ ネ ル ギ ー に換 算(U/V)す ー の静 電 場 の エ ネ ル ギ ー は以 下 の よ う に な る .
る と,コ ンデ ン サ
(6.13) こ の表 示 は単 純 で あ るが 重 要 で,こ の 章 の最 後 に電 磁 波 の 話 を す る と き に再 び 現 れ る.
6.2 コ イ ル に つ い て コ イ ル はモ ー タ ー の 解 説 に も現 れ るが,図6.3に
示 した よ うな グ ル グル ま き
の 電 線 で,磁 石 と同 等 の磁 場 を 発 生 で き る もの で あ る.こ の コ イ ル に 流 れ る電 流 で,コ イ ル 内部 に磁 束(磁 場)が 発 生 す る.こ の 現 象 は原 理 的 に は 「ア ンぺ ー ル の法 則 」 に対 応 す る こ とは い う まで もな い. コ イ ル につ い て の 実 験 を行 う と き は,測 定 は コイ ル に流 した 電 流 I と現 れ た 磁 束 量 φ につ い て行 うの で,そ の 関 係 は コ イル の ま き数 や,面 積 に 関連 す る イ ン ダ ク タ ンス L とい う量 を通 して 表 現 さ れ る.す
なわ ち,L
は比 例 定 数 で,
(6.14) で あ る.図6.3の
コイ ル に発 生 す る磁 力 線 の 密度 を考 え て み る と,コ イ ル の 中
心 を通 っ て コ イ ル か ら 出 て も ど って くる磁 束 密度 は 「ア ンぺ ー ル の法 則 」か ら, そ の磁 束 の 輪 の 内部 に流 れ る電 流量 に比 例 し,そ の比 例 定 数 は μ0であ る. した
図6.3
コ イ ル と磁 石 の 発 す る磁 力 線
が つ て,コ イ ル の ま き数 が 単 位 長 さ 当 た りn 回 で,電 流 Iが 流 れ て い る コ イ ル の 内部 の 磁 束 密 度 は,以 下 の よ うに な る.
(6.15) 以 上 は コ イ ル に 定 常 電 流 が 流 れ て い る とみ なせ る と きの 現 象 で あ るが,た
と
えば 周 波 数 の大 きな 交 流 電 流 を流 した りす る と,も う一 つ の重 要 な現 象 が 起 る. 電 流 で 磁 場 が発 生 し て い て,そ い るの で,も
の磁 場 は,発 生 源 で あ る コ イ ル 自身 を 貫 い て
しそ の磁 場 に 時 間 変 動 が あ れ ば 「フ ァラ デ ー の 電 磁 誘 導 」 が み ら
れ る はず で あ る.事 実,こ
の 誘 導 が起 り,周 波 数 の大 きな 領 域 で は,大
き な起
電 力 にな る. 図6.4に
示 す よ う に,定 常 状 態 で は磁 場 は一 定 とみ な せ,コ
イ ル に流 れ る電
流 が 変 化 す る と きは磁 場 が変 動 す る.こ の と き考 え て い るの は コイ ル 全 体 で 起 る起 電 力(∝ 磁 場 変 動)で あ るの で,考 え る べ き磁 束 Φは,磁 束 密 度B(一 ま き の コイ ル を貫 い て い る磁 束 密 度)に コ イ ル の 断 面 積 S を掛 けて,さ 長 さl全 体 に あ る総 ま き数n・lに 磁 束 量 は Φ=B・S・nlと
らに コイル の
関 連 して い る.
表 現 さ れ るの で,式(6.14)の
磁 束 の 時 間 変 化 は式(6.
15)を 通 して電 流 の 時 間 変 化 に置 き換 え られ る.そ の 内 容 を数 式 で 表 現 す る と, 以 下 の とお りで あ る.
(6.16) こ こで φ は磁 束(密 度)の 時 間 変 化 で 現 れ た電 場 で あ る.式(6.14)と
比 較 して,
(自己)イ ン ダ ク タ ンスL は 以 下 の表 示 に な る.
(6.17)
図6.4
直 流 磁 場 と交 流 磁 場
以 上 の 議 論 を発 展 させ る と,静 磁 場 の エ ネ ル ギ ー を計 算 で き る.す な わ ち, コ イル に は じ め は電 場 はな く,電 流 I を流 し始 め た とす る と,そ れ に対 し誘 導 され る電 場 は式(6.16)を 整 理 して以 下 の とお りで あ る.
この 電 場 は,磁 束 の 時 間 変 化 が 回路 の 中 に生 じ させ る電 場 で あ る.こ の電 場 の 中 で 単 位 時 間(こ こで はdtと
す る),電 流I(t)が 流 れ,電 荷I(t)dtが
運 ばれた
とす る.誘 導 され る電 場 に逆 ら っ て電 荷 を運 ん だ の で,仕 事 を す る こ と に な る. そ の た め の エ ネ ル ギ ー の 増 加 は,時 間 の は じめ(t=0)か
ら時 間t まで の全 体
で,以 下 の とお りで あ る.
(6.18) 式 の 展 開 か ら明 らか な よ う に,こ の表 現 の 電 流 値I(t)は が,も
平 均的な電流量 であ る
し議 論 を コ イ ル の イ ン ダ ク タ ンス 特 性 に つ い て の議 論 とす る と きは,あ
ま り複 雑 に 考 え ず に,電 流 I と置 い て お い て も よい. 式(6.18)か
ら,最 終 的 な 仕 事 量 は式(6.16)も 代 入 し て以 下 の よ う に な る.
(6.19) こ こ で,lSは 式(6.15)と
コ イ ル 内 部 の 体 積 で あ る の で,単 位 体 積U/V(=lS)に あわ せ て
も ど す と,
(6,20) これ が,最 終 的 に 得 られ た コ イル 内部 の磁 場 のエ ネ ル ギ ー で あ る.こ の 磁 場 の エ ネ ル ギ ー は,電 流I(t)を(準)定
常 電 流 とす る と,静 電 場 が も っ て い るエ ネル
ギ ー と考 え る こ とが で き る.こ の エ ネ ル ギ ー も,最 終 節 で電 磁 波 の エ ネ ル ギ ー を論 じ る際 に用 い られ る. 6.3 オ ー ム の 法 則(固 体 電 解 質)に つ い て 「オ ー ム の 法 則 」 は電 圧(V)と 抵 抗(R)そ して 電 流(I)の 関 係 に つ い て 述 べ た 法則 で あ る.周 知 の とお り,数 式 で 書 く と以 下 の 表 示 に な る.
(6.21) 法 則 とい うか ら どん な 場 合 で も成 り立 つ と考 え るの は 間 違 い で あ る.オ ー ム の 法 則 が 成 立 す る よ うな 場 合,わ よび 方 をす る ぐ ら い で,こ
ざ わ ざ 「オ ー ミ ッ ク(Ohmic)な
現 象 」 とい う
の法 則 か ら はず れ て し ま う現 象 も多 い.
と くに この 法 則 が 成 り立 つ か ど うか 実 験 す る と き,測 定 す る物 質 に対 し電 極 (電気 の 出 入 り口)物 質 を選 択 す る こ とは難 しい.電 極 と物 質 の 界 面 に コ ン デ ン サ ー が 形 成 され て し ま う と,「 オ ー ミ ッ クな 現 象 」はみ られ な くな り,物 質 の本 当 の 性 質 を知 る こ とは 困 難 に な る. オ ー ム の 法則 の電 流 に つ い て,多
くの 人 は,家 庭 で 通 常 使 っ て い る電 流,つ
ま り 「電 子 」 の 流 れ だ け を思 い 浮 か べ る の で は な いだ ろ うか.じ い ろ い ろな 「電 荷 」 の 流 れ で構 成 され う る.た (NaCl)を 構 成 す る ナ ト リウ ム(Na)は び る こ と)し や す く,容 易 にNa+イ
と え ば,ど
つ は,電 流 は
こ に で もあ る 食 塩
比 較 的小 さ な原 子 で,イ オ ン化(電 荷 を帯 オ ン と し て運 動 を始 め る.
化 学 の時 間 に習 っ た 「イ オ ン化 傾 向 」 とい う性 質 を思 い 出 して も ら い た い. ナ トリ ウム はイ オ ン化 傾 向 が 大 きい ので あ る.し たが っ て,Na+イ ば電 荷 が移 動 し て,す
オ ン を運 べ
な わ ち 電 流 が で き る.た だ しそ の場 合,電 荷 の 符 号 は電
子 と反 対 の 電 流 で あ る. さ らに も う一 つ重 要 な電 荷 の 流 れ が あ る.そ れ は,ト ラ ン ジ ス タ ーやLSIと よ ばれ る半 導 体 を使 った 電 気 素 子 で 実 際 観 察 され る電 流 で あ り,電 子 の流 れ と 反 対 の正 電 荷 が 流 れ る 「ホ ー ル(正 孔)の 流 れ 」 とよ ば れ る もの で あ る.電 子 の 流 れ は よい と して,「 ホ ー ル 」と い う の は 半 導体 中 の正 電 荷 で あ る.そ の正 電 荷
の正 体 に つ い て は,本 書 の監 修 者 の著 書 『固 体 電 子 論 』 を は じめ 多 くの 書 物 で 解 説 され て い るの で,こ
こで は これ 以 上 説 明 しな い.も
し,詳 し い こ とが 知 り
た い読 者 が い れ ば,そ れ らの 書 物 を参 照 され た い. 以 上 の よ うな話 を は じめ て 聞 いた 人 は,そ
ん な に い ろ い ろ と不 思 議 な電 流 が
あ る の だ ろ う か と疑 問 に思 うか も知 れ な い が,そ
れ ら は不 思 議 で も何 で もな い
現 象 で,自 然 界 で は よ くみ られ る もの で あ る. た と え ばNa+イ て い る.よ
オ ンに つ い て い え ば,海 を航 行 す る船 の 船 体 の 腐 食 と関 係 し
く沈 没 した 船 舶 の沈 没 原 因 に 「船 体 の劣 化 」 が 挙 げ られ るが,そ
の
内 容 は海 水 中 の イ オ ンが 船 体 の 材 料 で あ る鉄 な どを腐 食 させ る こ とが 一 つ の 重 要 点 で あ る.そ の場 合,海 水 中 のNa+イ
オ ンやCl-イ
オ ン は金 属 と反 応 す る 本
体 で あ る.そ の よ うな 腐 食 反 応 は,こ れ か ら簡 単 に説 明 す る,あ
る意 味 の小 さ
な 「電 池 」 が 構 成 さ れ て起 る の で あ る. 別 の例 で は,宇 宙 船(ス ペ ー ス シ ャ トル な ど)に は 「電 池 」 と して,よ
く 「固
体 電 解 質 電 池 」 が 使 わ れ て お り,そ の 電 池 の 中 で は イ オ ンが 動 い て電 気 を流 し て い る. 話 を も ど して,電 線 の 中 で 電 子 が 流 れ て い る と き,電 線 は金 属 で で き て い て, プ ラ ス の電 荷 を も つ金 属 原 子 とマ イ ナ ス の電 荷 を も つ電 子 で構 成 さ れ て い て, 流 れ る の は マ イ ナ ス 電 荷 を も つ電 子(e-と 表 示 す る)で あ る こ と まで は 想 像 で き る.で は,流 れ る電 子 は 金 属 原 子 と衝 突 した りし な い の か,と 考 え始 め る と, 何 とな く本 当 の 現 象 が わ か らな くな っ て くる.同 名 の とお り固体 で,そ
じ こ とで,固 体 電 解 質 は そ の
の 中 で イ オ ン が 動 く とな れ ば イ オ ン は 自由 に動 き まわ れ
る の で あ ろ うか , とい う疑 問 が 生 じ る.じ つ は 固体 電 解 質 に は い ろ い ろな物 質 が あ っ て,そ れ ぞ れ イオ ン の動 き も異 な るの で あ る. と こ ろ で,電 線 に電 気 が 流 れ る と き は,ち ょ う ど ホ ー ス に 水 が 流 れ る よ う に, 電 圧 の 高 い注 ぎ口 か ら電 子 が入 り電 圧 の 低 い 出 口 まで 流 れ る の で あ るが,イ
オ
ン の 注 ぎ方 は ど うす れ ば よ い の で あ ろ うか.実 用 化 され て い る 固体 電 解 質 電 池 で は,注
ぎ 口 に は イ オ ンの 濃 度 の 高 い物 質 を くっ つ け,出
口 に は イ オ ンが い な
い か,相 当 に濃 度 の 低 い 物 質 を 用 い て あ る. そ の物 質 が 気 体 で あ る とき,よ
く知 られ て い る の が 水 素 イ オ ン(プ ロ トン)が
流 れ る 「プ ロ トン導 電体 」 とよ ば れ る物 質 で あ る.ま た,酸 素 の濃 度 の 異 な る
図6.5
固体 電 解質(酸 素 イ オ ン伝 導体)の 概 念 図
ガ ス を 隔 て る形(壁 の 役 割)で 接 触 し て い る固体 電 解 質 内 で,酸 度 変 化(勾 配)が 生 じ,あ
素 の 固体 中 の濃
る場 合 は固 体 内 を酸 素 イ オ ン(O2−)が 濃 度 の 低 い ほ う
へ移 動 し,そ れ を補 償 す るた め に電 子 が反 対 方 向 へ 流 れ る固 体 電 解 質 も あ る. こ の よ うな 仕 組 み で 働 く電 池 を総 称 と して 「 濃 淡 電 池 」 と い う. 後 者 で は 図6.5の
よ う な一 種 の 交 換 反 応 が 固 体 の 中 で起 るの で あ る.
固 体 電 解 質 の電 気 物 性 の測 定 に は,ど ん な電 極 を用 い れ ば よ い の か,と
いう
疑 問 を もた れ た 読 者 が い る で あ ろ う.通 常 は 白金(Pt)が 用 い られ るが,そ れ は 網 状 の 白 金 で,酸
素 は 自 由 に 通 り抜 け られ る よ う に工 夫 され て い る.
この種 の 電 解 質 の 利 用 方 法 に は,も う一 つ,実 際 に は電 気 を流 さず に イオ ン が 流 れ よ う と して 固体 電 解 質 内 に発 生 す る電 圧 だ け を 測定 す る場 合 が あ る.こ の測 定 は,た
と えば 「濃 淡 電 池 」 の 電 極 間 に酸 素 濃 度 差 に よ る化 学 的 平 衡 の 相
違 が 生 じた 場 合 に,そ の 濃 淡 の相 違 は イオ ン電 荷 の 濃 淡 で あ る の で,電 荷 バ ラ ン ス が くず れ,そ れ を補 お う と電 子 が 逆 方 向 に流 れ て通 常 の 意 味 の 電 位 差(電 圧)が 発 生 す る こ とを利 用 して 行 う. この場 合,電 位 差 が 化 学 平 衡 の 変 化 に対 応 して い る の で,た
とえ ば あ るガ ス
中 の酸 素 濃 度(Po2)を 電 圧 と して 測 定 で き るの で あ る.実 用 例 とし て は,製 鉄 に 用 い る溶 鉱 炉 中 の酸 素 分 圧 を測 定 す る素 子 な どは,こ た だ し,こ の分 野,と る こ とが 多 く,よ
の原 理 で 動 い て い る.
くに電 極 と電 解 質 の間 の こ とは まだ 研 究 す る必 要 の あ
くわ か らな い の で あ る.
こ の種 の現 象 は,古
くか ら知 られ 研 究 され て きた が,日 本 で は工 学 的 な研 究
が 多 く,な ぜ か 基 礎 科 学 的 に検 討 され る部 分 が 少 な い よ うに 感 じる.し
か し,
読 者 が 少 し調 べ る と日本 語 で 書 か れ た よ い参 考 書 や 論 文 もあ るの で,ぜ
ひ読 ん
で み て ほ しい. 6.4 モ ー タ ー(発 電 機)に つ い て モ ー ター は 回転 す る.回 転 運 動 が,ギ き る.た と え ば,自 動 車 に は通 常50∼60個
ヤ ー を使 え ば い ろ い ろ な 運 動 に 変 換 で
庭 の電 気 製 品,ビ
デ オ,テ
の 小 型 モ ー タ ー が 使 わ れ て い る.家
レ ビ,コ ン ピ ユー タ ー な ど,あ ら ゆ る と こ ろ で モ ー
タ ー が使 わ れ て い る.モ ー タ ー の 基 本 は 図6.6に
示 す よ うな 磁 場 ど う し の相 互
作 用 で あ る.た だ しそ の磁 場 は,永 久 磁 石 モ ー ター で は,コ 磁 場,つ
イル で発 生 さ せ る
ま り 「ア ンぺ ー ル の 法 則 」 に基 礎 を置 く磁 場 と,磁 石 が 発 生 す る磁 場
の 双 方 を 用 い る. 運 動 す る電 荷 に磁 場 が及 ぼ す 力 は 電 流 に磁 場 が 及 ぼす 力 の正 体 で あ るが,と くに 「ロー レ ン ツ力 」 とよ ば れ る.速 度v で 移 動 して い る電 荷q に 磁 束 密 度 B が 及 ぼす 力 F は,以 下 の よ う に表 示 さ れ,そ れ が ロ ー レ ン ツ力 の 表 記 で あ る.
(6.22) な お,こ 図6.6で
こで F,v,B
は す べ て ベ ク トル 量 で あ る.
コ イ ル A は N 極 を形 成 し,磁 石 の N 極 は 反 発 し て時 計 まわ りに回
転 し よ う とし て い る とす る.こ れ は コイ ル B の S極 で も事 情 が 同 じで,磁 石 は S極 か ら逃 れ よ う と時計 まわ りに 回 転 し よ う とす る.2 つ の コ イ ル が 磁 石 と十
図6.6
モ ー タ ー(発 電 機)の 概 念 図
図6.7
平 面(平 板)モ ー タ ー の概 念 図
字 に並 ぶ 時 点 まで こ の よ うな 力 が 働 き,さ
ら に 回 転 す る とN-S極
間 の引力 で
回転 が 持 続 す る とす る. ち ょ う ど,磁 石 A の N 極 と コイ ル B の S極 が 最 も近 づ くあた りで,電 気 的 に コ イ ル A,B の 極 を逆 転 させ る よ う に電 流 方 向 を逆 転 させ る とす る と,事 態 は説 明 の 最 初 の状 態 に も ど り,再 び 同 じ方 向 の 回転 が つ づ くこ とに な る. 実 際 の モ ー タ ー で は,図6.6の
場 合 とコ イ ル と磁 石 の 配 置 が 逆転 した り,そ
れ ら の数 が もっ と多 か っ た りす る点 は異 な るが,原
理 的 に は ま った く同 様 に 回
転 力 を発 生 させ るの で あ る.た だ し,中 央 で 回 転 す る もの が 円盤 状 の 磁 石 の 場 合 な ど,図6.7に
示 す よ うに,ケ
(「着 磁 」と よぶ 操 作),円
ー キ を切 り分 け る よ う に N 極 と S極 を つ け
盤 の表 面 の 一 部 を 覆 う よ うに 薄 い コイ ル(「フ ァイ ンパ
ター ン コ イル 」とい う)を 何 個 か取 りつ け て 回 転 力 を 発 生 す るタ イ プ もあ る.た とえ ば,小 型 テ ー プ レ コー ダ ー や 小 型CDな
どに 用 い られ る,薄 型 モ ー タ ー は そ
の よ うな 仕 組 み で 回 転 し て い る もの が 多 い. さ て,図6.6を
も う一 度 見 直 して み る と,モ ー タ ー の 仕 組 み を使 った 発 電 機
の 構 成 が み え て くる.同 図 で,コ イル A と B の つ い た 回 転 子 の部 分 を別 の動 力 で 回 転 させ る場 合 を考 え て み る. 一 つ の 可 能 性 は,回 転 子 の 軸 に水 車 を取 り つ け て水 力 で グ ル グ ル 回 転 さ せ る こ とで あ る. コ イ ル に は ま った く電 流 が 流 れ て い な い と しよ う.回 転 子 の コイ ル の一 つ が 回 転 運 動 で 磁 石 の 一 つ に徐 々 に近 づ い て くる と考 え る と,コ イ ル を貫 く磁 束 の 数 は段 々 と増 加 して くる.そ の 結 果,「 フ ァラ デ ー の電 磁 誘 導 の法 則 」の 内容 が 示 す よ う に,時 間 的 に変 化 す る磁 束 密 度 は 電 場 を生 じ させ る こ とに な り,コ イ
ル の 中 に その 電 場 に よ る電 流 が 流 れ始 め る こ とに な る. た だ し,コ イ ル と磁 石 が 一 番 近 づ い た 前 後 で,磁 束 密 度 の 増 減 は切 り換 る こ とに な るの で 電 流 の 方 向 も逆 に な る.つ る.そ の 電 流 を取 り出 せ ば,モ
ま り 「交 流 」電 流 が 流 れ る わ け で あ
ー タ ー はた ち ま ち発 電 機 に早 変 りす る わ け で あ
る.も ち ろ ん,こ の よ うな 発 電 で は,水 の 位 置 エ ネ ル ギ ー や,沸
騰 す る水 の蒸
気 が 熱 エ ネル ギ ー が 「電 気 」 に変 換 され る ので あ る(後 者 は 火 力 発 電 に 相 当 す る). 以 上 述 べ た よ う に,モ ー タ ー や発 電 機 の よ うな装 置 の 仕 組 み に は,こ れ まで 学 習 して きた 「法 則 」 が き ち ん と取 り入 れ られ て い るの で あ る. 6.5 プ ラ ス か マ イ ナ ス か(ホ ー ル 効 果 に つ い て) クー ロ ン力 の 数 式 に よ る表 示 で は,そ の力 が 距 離 の 逆 2乗 に比 例 す る こ とが 重 要 で あ る.す なわ ち,力
F はF∝1/R2で
あ る.こ の こ と は重 力 の 場 合 と形
式 と して は 同 じで あ る.し か し,両 方 の法 則 に は形 式 が 同 じで も重 要 な 相 違 が あ る.そ の第 一 は力 の 大 き さ で あ るが,も
う一 つ 重 要 な の は,重 力 が 発 現 す る
要 因 で あ る質 量 に は プ ラ ス とマ イ ナ ス の 区別 が な い こ とで あ る. 電 気 に は な ぜ プ ラ ス とマ イ ナ ス が 存 在 す るの か,と こ とは難 しい.た
い う質 問 に 明 瞭 に答 え る
だ,物 理 学 の 最 先 端 で は,そ の符 号 の 問 題 に は 「時 間 」 の 本
質 が 関係 して い る と考 え られ て い る. こ こで は その よ うな 本 質 問題 は置 い て,電 気 が 流 れ て い る と き,そ の 流 れ て い る電 荷 はプ ラ ス か マ イ ナ ス か を見 分 け る 方 法 につ い て考 えて み よ う. 図6.8に
通 常 「ホ ー ル 効 果 の 測 定 装 置 」 と よ ばれ る もの の 模 式 図 を示 す.物
質 中 を電 流 が 流 れ る場 合,そ の電 流 を構 成 す る電 荷 に磁 場 を 印 加 す れ ば,式(6. 22)に 示 した ロ ー レ ン ツ 力 が 働 く.
(6.22) 流 れ る電 荷 が プ ラス(正)電 荷 で あれ ばq>0で,電
荷 の 速 度 は図6.8の
場 合,
左 か ら右 に正 に な る方 向 で あ る.そ こ に試 料 の上 か ら下 に磁 場 が 印 加 され る と, ベ ク トル 積 の 部 分 はv×Bで
あ るか ら,図 の 手 前 か ら奥 に 向 か っ て 力 が 働 く こ
とに な る.し た が って,正 電 荷 は手 前 か ら奥 に押 され る こ と に な る. 一 方,電 荷 が 電 子 の よ うに マ イ ナ ス符 号 の もの で あれ ば,q<0で,電
荷 は図
図6.8
ホール効果測定 の装置概念図
の右 か ら左 に流 れ るの で,速 度 ベ ク トル も右 か ら左 に向 く.し た が っ て,ベ
ク
トル積 は奥 か ら手 前 に向 か うベ ク トル を表 す こ とに な る.し か し,電 荷 の符 号 が マ イ ナ ス で あ るの で,結 局,力
は手 前 か ら奥 の 方 向 に働 き,電 子 は手 前 か ら
奥 の 方 向 に押 され る こ とに な る. 結 論 と して,電 荷 の 符 号 が プ ラ ス で もマ イ ナ ス で も力 は手 前 か ら奥 に電 荷 を 押 す の で,図
の よ う な装 置 で手 前 と奥 の 電 位 差 を測 定 す る と,奥 の 側 が 相 対 的
に マ イ ナ ス電 位 で あれ ば マ イ ナ ス 電 荷 が,逆
に プ ラ ス電 位 で あ れ ば プ ラ ス 電 荷
が電 流 を構 成 して い る こ とに な る. も ち ろ ん,説 明 は実 際 の研 究 の 進 展 と は逆 の説 明 を して い て,本
当 は 実験 で
以 上 の よ うな こ とが 起 る こ とが い ろ い ろ調 べ た結 果 確 認 さ れ て,ロ
ー レ ン ツ力
の表 現 が 選 ば れ た の で あ る. 以 上 の 「ホ ー ル 効 果 」 の 測 定 が,電
荷 の 符 号 や,流 れ る電 荷 の 体 積 当 た りの
量 な どを測 定 す るた め に用 い られ る こ とは,容 易 に納 得 で き るで あ ろ う.こ の 方 法 以 外 に も,電 荷 の 符 号 を 調 べ る 方 法 が あ る. そ の 一 つ は 「ゼ ー ベ ック効 果 」 で あ る.図6.9に,そ
の測 定 原 理 を示 す.半
導体 な どで は,温 度 が 上 が る と伝 導 電 子(流 れ る電 子)の 量 は増 加 す る.そ こで, 試料 の 両 端 部 分 に電 極 を つ け て 温 度 の 差 を つ け る よ う な装 置 を組 む と,温 度 差 に応 じて 「熱 」起 電 力 が 生 じ る.n 型 半 導 体 と よ ばれ る 負 電 荷(電 子)が 流 れ る も の と,p型 半 導体 と よ ばれ る正 電 荷(正 孔)が 流 れ る もの で,熱 起 電 力 の 符 号 は 反 対 に な る.
図6.9
ゼ ー ベ ッ ク効 果 の 概 念 図
この 効 果 は 金 属 酸 化 物 を含 む広 い物 質 の電 気 物 性 の 研 究 に 用 い られ て お り, 固体 内 の移 動 電 荷 の符 号 を温 度 の 関 数 と して測 定 した りす るの に有 効 で あ る こ とが 実 証 さ れ て い る.あ
る種 の金 属 酸 化 物 で は,温 度 に対 して 移 動 す る電 荷 の
符 号 が 「正 → 負 → 正 」 の よ うに変 化 す る よ うな不 思 議 な結 果 が 得 られ る. も う一 つ の効 果 を説 明 して この 節 を終 ろ う.そ れ は 「ペ ル チ エ 効 果 」で あ る. この 効 果 は,「 ゼ ー ベ ック効 果 」の 逆 の 現 象 とい え る もの で,電 熱 エ ネル ギ ー の 増 減 が生 じ る現 象 で あ る.少
荷移動 によって
し考 え る と,そ の よ うな 電 気 エ ネ
ル ギ ー を熱 エ ネ ル ギ ー と交 換 す る現 象 は,熱 交 換 器 や 冷 房 用 機 器 に使 用 で き な いか,と
い うア イ デ ィア が 出 て くる.実 際,「 ペ ル チ エ効 果 」は冷 却 器 に実 用 化
され た こ とが あ るが,大
き な市 場 を獲 得 す る に は い た ら な か っ た.
6.6 電 磁 波 に つ い て この 章 の最 後 に,応 用 か ら少 し基 本 問 題 に も どっ て,電 磁 波 が 空 間 内 を伝 わ って い く現 象 を 再 び考 察 して み よ う.そ の 理 由 は,今 を 占 め て い るが,そ
の空 間 申 の電 磁 波 の 性 質 を,も
日 「電 波 」 が 通 信 の 中 心
う少 し詳 し く考 えて お きた
い か らで あ る. 電磁 波 は,す で に解 説 して きた よ う に 「ア ンぺ ー ル ・マ ク ス ウ エ ル の 法則 」 と 「フ ァ ラ デ ー の 電 磁 誘 導 の 法 則 」 を合 わ せ,考
え る こ とか ら その 存 在 が 予 言
図6.10
電磁 波(直 交 振 動 す る 電 場 と磁 場)
さ れ,実 験 的 に存 在 が証 明 さ れ た 波 動 で あ る.こ
こで は,そ
の エ ネ ル ギ ー と質
量 に つ い て 述 べ て みた い . 電 磁 波 は電 場 と磁 場 が 直 交 して 空 間 内 を進 行 して い く波 動 で あ る こ とは す で に説 明 した.図6.10に
電 場 と磁 場 を直 交 座 表 内 に置 き,そ れ が 振 動 し て移 動 し
て い くこ とを考 え る.電 場 と磁 場 は直 交 して い るベ ク トル と表 示 す る. この 2つ の ベ ク トルE とH(=B/μ0)を て,ベ
定 数 も含 め て,あ
るベ ク トル と考 え
ク トル が 2つ で ひ とつ の 「もの 」 を表 示 して い る とす る と,合 成 され た
ベ ク トル の 大 きさ は,以 下 の とお りで あ る.
(6.23) さ ら に,こ の 合 成 さ れ た 波 動 の進 行 方 向 の 単 位 ベ ク トル を e とす る と,ベ ク トル E と H の ベ ク トル積 を以 下 の よ うに表 示 で き る.
(6.24) も ち ろ ん,ベ
ク トル E と H が 直 交 し て い る の で 式(6.24)の
あ る.さ
ら に 条 件 と し て,ベ
(6.24)と
式(6.23)に
は,特
結 果 とな っ た の で
ク トル E と H の 大 き さ が 同 じ で あ る と す る と,式 異 な 関 係 が 成 立 す る.
(6.25) 細 か な式 の 上 の操 作 は別 と し て,物 理 的 に以 上 で展 開 した 式 を読 み 返 して み よ う.ま ず,電 場 と磁 場 を表 現 す る ベ ク トル を考 え て互 い に直 交 させ る の は物 理 的 な 描 像 に合 っ て い る.次 に,そ の ベ ク トル の 大 き さ は,6.1節
と6.2節
で各
節 の 最 後 に導 出 した,静 電 場 と静 磁 場 の エ ネル ギ ー 式 と電 場 と磁 場 の エ ネ ル ギ ー の 相 関 か ら,同
じ大 き さ と し て も物 理 的 に は納 得 で き る.
結 局,式(6.24)と
式(6.25)を
並 べ て 見 比 べ て み る と,
(6.26) とな る.こ れ は,静 電 場 と静 磁 場 の エ ネル ギ ー の総 和 が,電
場 と磁 場 の ベ ク ト
ル 積 で 表 現 され る,方 向 性 を もっ た ベ ク トル へ 変換 され る と い う内容 にな る. じつ は電 磁 波 の 理 論 で は,左 辺 の ベ ク トル 積 を 「ポ イ ンテ ィ ン グ ベ ク トル 」 と よん で 電 磁 波 の 「流 れ 」 を表 現 し,右 辺 の大 き さ は静 電 磁 場 の エ ネ ル ギ ー な の で 「密 度 」 と考 え る.つ ま り,電 磁 波 の 伝 播 をエ ネ ル ギ ー に関 連 させ て 表 現 す る と,こ の 「密 度 」 と 「流 れ 」 が あ る方 向(流 れ の指 定 す る 方 向)に エ ネ ル ギ ー を運 ん で い くこ とに な る. これ 以 上 深 入 りす る と,筆 者 自身 も 自信 の もて な い 議 論 に な る の で,こ お し まい に した い が,一
こで
つ だ け追 加 す れ ば,「 ポ イ ン テ ィ ン グベ ク トル 」か ら電
磁 波 の 運 動 量 を導 き,相 対(性 理)論 的 エ ネ ル ギ ー の表 現 を用 い る と,「 光 」の 静 止 質 量 が ゼ ロ で あ る こ とが 導 か れ る.読 者 が さ らに学 ん で 確 認 し て ほ しい.
人 物評 論● 6
日本人と磁性の研究 本書 で は電磁 気学 の概 要 と同時 に,簡 単 に歴史 をふ り返 っ た部分 が 多 く出 て き た.ほ とん どすべ ての 登場 人物 が ヨー ロッパ人 で あっ た.そ の こ とは,あ る 意 味で は当 然 で,日 本 が 開国 した 頃に は,す で にマ クス ウ エル は電 磁気 学の体 系 を発 表 して いたの で あって,そ の 頃か ら西 洋流 自然科 学 を本 格的 に導 入 した 日本 で,い きな り最 先端 の科 学研 究が できる わ けがな いの であ る.つ ま り,決 して 日本 人 が電磁 気 学で 無能 であ ったわ けで はな い. その証 拠 は,電 気現 象 よ りも少 し遅れ て発展 した磁 気の研 究,と くに物質の 磁 気的性 質の 研 究 にお ける 日本 人の 活躍 にみ て とれ る.す な わ ち,明 治維 新前 後 に生 まれ た,長 岡半 太郎,本 多光 太郎,少 し遅れ た加 藤与 五郎,さ らに世紀 の変 り目に前 後 して生 まれ た,増 本 量,武 井 武,茅 誠 司の 諸 先生か ら始 ま り,最 近 では 「 近 藤効 果」やRKKY相 Nd‐Fe‐B系
互作 用な どの 基礎 磁 気物性 論か ら,
磁 石の発 明 まで,日 本人 は磁 性の 理論 や磁 性材 料 開発の 分野 に大
きな貢 献 を してき た. 日本 は本 当に磁 性 に関す るあ らゆ る分野 で世 界の 第一線 に立 って研 究,開 発 を進 め ている.こ の こと は,電 磁 気学 を学 びつ つあ る本 書の読 者 と とも に,筆
者 も誇 りに 思 うこと であ る.今 後 も,広 く電 磁気 学の 進展 に 日本の 若 い世代 の 人 々が 大 いに活躍 され て い くこ とを期 待 した い. 筆者の 学生 時代,故 朝 永振一 郎 博士 の講演 を何 度か 聞 いた記 憶が あ る.博 士 に直接 学ん だ方 々の 思 い出話 に,学 期 の最後 の講 義 で,博 士 はよ く量子 力学 の 基礎 を 築き,博 士 自身 が若 い頃 直接 教 えを受 けた 八イゼ ンベ ル グが20歳 台 に大 き な仕 事を した こと と,量 子 論の 一 方の 旗 頭 であ った プ ラ ンク が40歳 台後 半 で,量 子 論の 基礎 とな る考 え方 を提 唱 した こと を例 に挙 げ て,「諸君 は八 イゼ ン ベ ル グに,私 はプラ ンク に思 いを はせ,お 互 いが ん ば りま しょう」 とい う主 旨 の こ とを いわ れ たそ うで ある. 朝永 博士 に比較 す る ことは はず か しいが,筆 者 も気 がつ く とその よ うな言 葉 が似 合 う年齢 にな って しま った.気 持 ちの上 で は,博 士 と同 じ思 いで努 力 して 行 きた いと考 え て いる.読 者 諸氏 がぜ ひ よい仕事 と よい人生 の 両方 が達 成 でき る よう,最 善 を つ くされ る ことを希 望 しま す.
■演 習問題 6.1 ある コ ンデ ンサ ーが,実 験 の は じめ にV1と さ らに充 電 す る と電 圧 はV2に
い う電圧(電 位差)を 示 して いた.電 荷q を
な った とす る と,こ の コンデ ンサー の 静電 容 量 C は,V1, V2,
qに よ って どの よ うに表 現 され るか 示 しな さい. 6.2 (高校 の物 理 の復 習)静
電 容 量 C1と C2を もつ 2つ の コ ンデ ンサ ー を,並 列 と直 列 に
それ ぞれ 並 べ た と き,合 成 静 電 容 量 が なぜ 高 校 で 習 った よ うに表 示 され るの か ,言 葉 と数 式 を 使 っ て説 明 しな さい. 6.3 コイ ルA は単 位 長 さ当 りn1回 巻 いた,長 さl1,断 面 積 S1のコイ ルで,い ま電 流I1が 流 れ てい る とす る.こ の コ イル の発 生 す る磁束 密 度 は,B=
μ0n1I1とな る.こ の コイ ル を完 全
に包 み込 む よう に総 まき数n2l2の コイ ルB が あ る.コ イ ルA の発 生 す る磁 束 の す べ てが コ イ ルB を貫 く とす る と,コ イルB を貫 く全磁 束 が どの よ うに表 示 され るか 示 しな さ い(相 互 イ ンダ ク タ ンス の定 義). 6.4 式(6.17)(p.113)に
示 した 自 己 イ ンダ ク タ ンス の定 義 と,問 題6.3で
ダ クタ ンス の表 示 式 を用 いて,問 題6.3の
求めた相互 イン
コイ ルA が コイ ル B に発 生 させ る電位 差 は,コ イ
ルA 自体 の電 位差 とどの よ うな関 係 に な るか 示 しな さい. 6.5 固体 電 解 質 の両 端 部 に電 子 伝 導 性 の 良好 な電 極 を取 りつ け,電 圧 をか け る.電 解 質 内 の イ オ ンが移 動 して 電極 付 近 に近 づ き,濃 度 が上 昇 し,そ れ に対 応 して電 気 的 中性 条件(プ ラ ス とマイ ナ スの 電 荷 バ ラ ンス を保 つ こ と)を満 たす よ う に電 荷 も移 動 す る とす る.流 れ るイ オ ンの電 荷 が プ ラ ス(Na+やAg+な
ど)と マ イ ナス(O− な ど)で現 象 に どの よ うな 相 違 が 起 る と
考 え られ るか, 説 明 しな さ い. 6.6 問題6.5の
よ うな場 合,イ オ ン濃 度 に濃淡 が で きる と き,固 体 の結 晶 構造 中 で は どの
よ うな こ とが起 る と考 え られ るか説 明 しな さい. 6.7 モ ー タ ーの種 類 と作 動 原理 が 何 種類 ぐらい あ るか , 自分 で 調 べ て み な さい.
(参考 文 献 例: 『モ ー タ ー の は な し』 谷 腰 欣 司 著,日
刊 工 業 新 聞 社,1988年)
6.8 「 ペ ル チ エ効 果 」 と 「ゼー ベ ック効 果 」 の相 違 を説 明 しな さい. 6.9 「 電 磁 波 」とは どの よ うな もの だ と理 解 した か,自 分 の考 え を文 章 で表現 して み な さい.
7
ま と め
この短 い 章 で は,2 つ の こ と を論 じた い. 第 一 は,本 書 で読 者 と と も に学 ん で きた電 磁 気 学 とい う学 問 が 教 え て くれ て い る世 界 観 は どの よ う な もの か を,も
う一 度 言 葉 に よ る考 察 に も ど っ て論 じて
み た い.第 二 に は読 者 が 見 通 し をつ け る た め に,電 磁 気 学 の あ とに つ づ い て 発 展 して い る量 子 力 学 や 素 粒 子 論 と電 磁 気 学 は ど う い う 関 係 に あ る の か に つ い て,筆 者 の 力 量 の範 囲 で 短 くふ れ て み た い. 7.1 「電 磁 気 学 」 が 教 え て くれ る も の 電 磁 気 学 は 「電 気 と磁 気 の 学 問 で あ る か ら,そ れ らの こ と に つ い て 教 え て く れ る に決 ま っ て い る」 と思 っ て はい け な い.な ぜ な ら,こ こで 論 じ よ う と思 う の は,ニ
ユー トン的 な 世 界 観 が 学 問 の世 界 を 支 配 し て い た と き,電 磁 気 学 が現
れ て人 類 の 思 考 の 方 法 に何 を もた ら した か,と い う問 題 な の で あ る. ニ ュ ー トンが 示 した世 界 とは,ユ ー ク リ ッ ドの 幾 何 学 で 表 現 さ れ る空 間 の 中 を運 動 す る物 体(質 点)の 世 界 で あ る.彼 が 集 大 成 した 「力 」 の 概 念 を は じめ と す る運 動 の 記 述 法 は,物 体 の運 動 につ い て論 じ るの に きわ め て 「有 効 」 な もの で あ っ た.こ
こ で 「有 効 」とい った 意 味 は,「 そ の 考 え方 で,現 実 に起 った こ と
と,起 る で あ ろ う こ と を説 明 で き る」 とい う意 味 で あ る. スペ ー ス シ ャ トル を含 めた 宇 宙 船 や ロ ケ ッ トの 運 動 の記 述 に は,量 子 力 学 よ り もニ ュ ー トン力 学 の ほ うが よ ほ ど役 に立 つ.物 体 の運 動 学 か ら発 達 した 力 学, それ 自体 が 発達 す る と同 時 に,そ の 原 理 に基 づ い た 「流 体 力 学 」 や 「連 続 体 の 力 学 」 に発 展 し て,現 代 の 多 くの 工 学 分 野 の基 礎 とな っ て い る. とこ ろ で,ニ
ュ ー トンの 研 究 が物 体 の 運 動 学 か ら出 発 して 『光 学 』 とい う著
書 に い た る理 由 は,彼 が,こ
の世 界 に 満 ち て い る光 が,彼 の「 重 力 」 で 満 た さ
れ た 宇 宙 の ど こ で も通 り抜 け られ る こ とか ら重 力 を理 解 した そ の思 考 の 延 長 と して 「光 」 の 実 体 を確 認 す る こ と を,強 い欲 求 と して感 じた た め で あ ろ う. ニ ユー トン の考 え 方 の 根 本 に は 「 粒 子 」 が あ る よ うで あ る.す な わ ち,「 光 」 を研 究 し て プ リズ ム に よ っ て 白色 光 を分 解 した り して,光 学 を大 き く進 め た あ とに,彼
は 「光 」は 「粒 子 」で あ る と結 論 した.こ
が 波 動 説 で 強 硬 に 反 論 し た こ とは,よ
れ に は,フ
ック(1635-1703)
く知 られ た事 実 で あ る.
本 シ リー ズ の 『した し む振 動 と波 』 も参 照 して い た だ く と,よ きる と思 うが,こ
り深 く理 解 で
こで 解 説 した 「粒 子 」 か 「波 」 か と い う論 議 は,こ れ まで の
人 間 の 自然 認 識 に と っ て最 大 の論 点 で あ って,「 光 」に限 らず あ らゆ る物 質 や 現 象 を論 じ て い くと,か な らず そ の 問 題 に行 き 当 た る. 一,二 の 例 を挙 げ て み る と,「量 子 論 」や そ れ を基 礎 に して 発 達 した 「固 体 論 」, つ ま り固 体 の構 造 や 物 性 を説 明 し よ う とい う学 問 も そ うで あ る. 「量 子 論 」 に お け る 「粒 子 」 と 「波 」の 問題 は,有 名 な 「2重 ス リッ ト」 の 実 験 に端 的 に現 れ て い る.電 子 の 波 長 に近 い幅 の,2 つ の 「す き間(ス リッ ト)」 の あ る壁 を 1個 の 電 子 が 通 り抜 け る と き,「 粒 子 」で あ る は ず の 電 子 が,ど
ちら
か 一 方 の ス リッ トを通 る の で は起 りえ な い,「 波 」の よ うな 「干 渉 」を起 す とい う実 験 事 実 が あ る.こ の 現 象 の 原 因 は,結 局,い
まで も結 論 が 出 て お らず,量
子 力 学 に お け る 「観 測 の 問題 」 と よば れ て い る. もう一 つ の 「固 体 論 」 の 問 題 は,歴 史 的 に は 量 子 論 とは独 立 に 出発 し,途 中 か ら量 子 論 抜 き で は論 じ られ な くな っ た,固 体 の 物 性 に 関 す る問 題 で あ る.量 子 論 が 基 礎 で あ る以 上,「 粒 子 」 と 「波 」 の 問題 は固 体 論 に も現 れ る に決 ま っ て い る が,問 題 の 性 格 は別 で あ る. す な わ ち,固 体 の性 質 の 多 くが,固 体 を構 成 す る 1個 1個 の 原 子 の性 質 の集 合 体 と して 理 解 され る もの と,「 バ ン ド構 造 」と よ ば れ る多 くの 構 成 原 子 が 集 団 で 「協 同 」 運 動 して,は
じめ て現 れ る性 質 との 2つ の特 徴 的 な性 質 に分 裂 して
お り,双 方 の境 界 に あ る よ うな 問題 は,人 間 に は大 変 理 解 しに くい. 面 倒 な こ とに,「 メ ゾス コ ピ ック現 象 」と よ ばれ て現 在 大 変 注 目 され て い る 現 象 の 多 くは,従 来 の 見 方 か らい え ば,大 変 薄 い膜(原 子 数 個 分 の 厚 さ しか な い) とか,大 変 小 さい(原 子 数100個
以 下 の)原 子 集 団 とか で 起 る現 象 で,ち
ょうど
人 間 が 考 え る の が 不 得 意 な,上 述 の 「境 界 に あ る よ うな 問 題 」 な の で あ る. 以 上 の よ う に 「粒 子 」 と 「波 動 」 の考 え方 は,人 間 に は歴 史 的 に親 しみ の あ る典 型 的概 念 で あ るが,こ れ まで もい ろ い ろ な分 野 で この 2つ の概 念 の 間 で 「真 実 は どち ら に」 とい う争 い が つ づ い て い る. 「粒 子 」 的 な 自然 現 象 の対 局 の 表 現 法 で あ る 「波 」 や 「波 動 」 は,本
シ リー ズ
の 『した し む振 動 と波 』 で 詳 し い解 説 が あ る よ うに,物 質 の 実 体 を連 続 体 と し て み る典 型 的 な概 念 で あ る. 電 磁 気 学 を学 ん で,ク ー ロ ン力 か ら出 発 し,最 後 に電 磁 波 が 現 れ,そ の 波 が 「光 の速 度 」で移 動 す る こ とが 理 解 で きた で あ ろ うが,電 磁 現 象 の 理 解 は,結 局 「粒 子 」的 な モ デ ル に 基 づ い て現 象 の 解 釈 を始 め て,次
の段 階 で 「波 」の 概 念 に
基 づ く再 検 討 を行 う必 要 に いた っ た典 型 的 な例 で あ る. つ ま り,一 つ の 「荷 電 粒 子 」,す なわ ち 「電 荷 」が 空 間 に存 在 し,そ の 電 荷 が 重 力 に比 較 す る と非 常 に人 間 の 目に つ く大 きな 反 発 力 や 引 力 を引 き起 す.は め は多 くの 人 が,ニ
じ
ュー トンの重 力 理 論 と同 じ よ う に,「 遠 隔作 用 力 」と して そ
れ らの 力 を 認 識 して い た で あ ろ うが,研 究 が 進 展 す る に つ れ て フ ァ ラ デ ー の よ う に,荷 電 粒 子 や 磁 石 の存 在 す る空 間 全 体 に そ の 力 が 「線 」 の よ う に連 続 して 広 が っ て い る こ と に気 が つ く人 々 が 増 え て きた. そ して,マ
ク ス ウ ェル の理 論 の 出 現 で,「 空 間 」自体 が 「場 」 と して 「力 の 素 」
が 偏 在 す る 「容 器 」 と して認 識 され,さ
らに 「電 磁 波 」 が 空 間 に 満 ち て い る こ
とが 電 磁 気 力 の伝 播 の 内容 で あ る こ とが 認 識 され 始 め た.す な わ ち,「近 接 作 用 力 」の 確 認 が な さ れ た.そ
し て,そ の こ とは,フ
1830)が 自然 を 「波 動 」主 体 で み た こ とが,マ
ッ クや の ち の フ ー リエ(1768‐
ク ス ウ ェル の 思 考 に影 響 して 同 時
に数 学 的 な研 究 の 進 展 もあ り,現 れ た考 え方 で あ っ た こ とは確 か で あ ろ う. 重 ね て い え ば,以 上 の よ う に 「粒 子 」 と 「波 」 は,入 れ 代 り立 ち代 り人 間 の 自然 認 識 に影 響 を与 え つ づ けて き た わ けで あ り,電 磁 気 学 の発 展 の構 図 は,そ の よ うな あ る種 の 思 想 の 「せ め ぎ合 い 」 の 典 型 で あ る と理 解 で き よ う. す な わ ち,当 時 は誰 一 人 と して気 づ か な か っ た が,電 磁 気 は そ れ 自体 が 量 子 力 学 的 問 題 を か か え て い た わ け で あ る.し か し,そ の こ とを よ り深 く理 解 す る た め に は,本 書 の 範 囲 を越 え て 「電 子 」 の 発 見 や そ の 性 質,さ を調 べ た 人 々 の 仕 事 を勉 強 し な くて は な ら な い.
らに原 子 の 構 造
7.2 そ の後 の 発 展 に つ い ての 短 い解 説 「光 」や 「電 磁 波 」に つ い て書 物 を書 こ う と思 う と,大 変 な 知 識 と広 い 視 野 が 必 要 に な る.そ の 理 由 は,「光 」の こ とは人 間 に とっ て まだ 謎 で あ るか らで あ る. 「光 」は ニ ュー トンが 「粒 子 」説 を 唱 え,ホ イ ヘ ン ス(1629-1695)や
フックの波
動 説 と鋭 く対 決 し,そ の後 はマ ク ス ウ ェル に い た る まで 波 動 説優 位 で 理 解 が 進 ん で きた が,ア
イ ンシ ュタ イ ン の光 電 効 果 が粒 子 説 に立 っ た もの で あ った こ と
か ら 「粒 子 」 説 が 復 活 して,結 局,量 も とに理 解 され る に い た った.そ 磁 力 学 が 成 立 した が,そ
子 力 学 の 成 立 を もっ て 一 応 両 説 の 調 和 の
の 後,量 子 力 学 は電 磁 気 学 と融 合 し,量 子 電
の 成 立 に は,日 本 の朝 永 振 一 郎(1906-1979)が,シ
イ ン ガ ー (1918-)と フ ァイ ンマ ン(1918-1988)と
ュ
と もに大 き く貢 献 した.
しか し,量 子 論 の根 本 原 理 は い まだ に議 論 が継 続 され た状 況 に あ り,そ の こ と は,「 光 」の 本 質 に つ い て の 議 論 も完 全 に終 結 した とい え な い こ と と同 義 で あ る.す な わ ち,電 磁 気 力 の 伝 播 に つ い て 「場 」 の概 念 の 適 用 が,手 法 と して も 実 体 と して も正 し い こ とが 認 め られ て も,そ の 「 場 」 の 実 体 が 「電 磁 波 」 とい う 「光 」 を も含 む 広 い意 味 を もつ物 理 的 実 在 で あ る と認 め られ て も,結 局 は そ の 本 質 は い まだ に不 明 の ま まで あ る. もの ご との 人 間 的 理 解 と は,こ の よ う に終 わ りの な い探 究 の 「中 間 報 告 」 を 整 理 した もの にす ぎ な い.人 間 は,そ の よ うな 中 間 報 告 を基 に して,周 きか け,少
しの 成 功(科 学 ・技 術 文 明)と 多 くの過 ち(例:環
囲 に働
境 問 題)を 生 み 出 し
っ づ け て い るの で あ る. 7.3
結
言
私 は こ の本 を書 き なが ら電磁 気 学 を 自分 自身 で も復 習 し て きた が,や
は りこ
こで 述 べ た,こ の 本 の 最 後 の 結 論 に 当 た る 「電 磁 波 」 の 説 明 の部 分 に は,大
き
な 驚 き と感 動 を禁 じ え な い.人 間 は,そ の 動 物 と して の 存 在 自体 の 総 体 をみ て も,小 さ な存 在 で あ る.宇 宙 の 中 の,そ れ 自体 と して は宇 宙 に と って ほ とん ど 意 味 もな い小 さな 惑 星 に しが み つ い て,毎 が み 合 い,苦
しみ,生
日の 生 活 に 追 わ れ,小
さ な こ とで い
きて い る.し か し,そ の 理 性 が み た もの の 中 に,確 か に
この 宇 宙 の秘 密 の 一 部 が 息 づ い て い る よ う に感 じる.人 間 が 自分 達 自身 の 中 に
あ る,そ の よ うな 大 切 な部 分 を育 む こ と を忘 れ て し ま う こ とが あれ ば,人 間 は そ の存 在 理 由 の 大 半 を失 うで あ ろ う.
演習問題の解答
■ 第 1章 1.1 電 気 の作 用 を 使 う も の:テ
レ ビ,ラ
磁 気 の作 用 を 使 う も の:CD,ビ
ジ オ,CD,電
デ オ,フ
以 上 の 略 称 も含 め た 製 品 の 中 で,ど
灯,パ
ソ コ ン な ど.
ロ ッ ピー デ ィ ス ク,テ
ー プ な ど.
の よ う に 電 気 と磁 気 の作 用 が 共 存 し て い るか は
読 者 が 一 人 一 人 確 認 し て ほ し い. た と え ば テ ー プ レ コ ー ダ ー に は,磁 気 的 に信 号 を記 録 す る テ ー プ と,テ ー プ上 の 情 報 を読 み 取 り,電 気 信 号 に 再 生 す る部 分 が 共 存 して い る.各 製 品 で,電
気 作 用 と磁 気
作 用 が う ま く組 み 合 わ さ れ て い る こ とを 確 認 し て ほ しい. 1.2 た と え ば 蛍 光 灯 に つ い て 説 明 す る と,蛍 光 灯 の 内 部 は あ る程 度 真 空 状 態 に し て あ り,そ の ガ ラ ス ラ ン プ の 内側 に は 蛍 光 物 質 が 塗 られ て い る.電 圧 が か か っ て 電 子 が 蛍 光 管 の 中 を 流 れ 始 め る と,蛍 光 物 質 が 電 子 の エ ネ ル ギ ー を も ら っ て 発 光 を始 め る (発 光 の 機 構 は各 自調 べ て ほ しい).し
た が っ て,電
子 の 流 れ,つ
ま り電 流 が あ る こ と
が 蛍 光 灯 が 発 光 す る た め に は必 要 で あ る. 1.3 た と え ば モ ー タ ー は よ い 例 で あ る.つ ま り,電 線 を ま い て つ くる コ イ ル に よ っ て つ く られ る磁 場 を,「 鉄 」の よ う な磁 化(磁 気 を 帯 び る こ と)さ れ や す い 材 質 の 芯 を コ イ ル 内 に 入 れ て 補 強 して 取 り出 し,そ の 磁 気 作 用 で 回 転 す る モ ー タ ー が あ る が,こ れが 「 電 磁 石 モ ー タ ー 」 で あ る.一 方,回
転 の 駆 動 力 を 得 る の に半 分 は 永 久 磁 石 を使
う タ イ プ の モ ー タ ー も あ り,こ れ は 「永 久 磁 石 モ ー タ ー 」 と よ ば れ る. 現 在,話
題 に な っ て い る 電 気 自動 車 の モ ー タ ー に は後 者 が 用 い られ る.狭 い 空 間 し
か モ ー タ ー が 占 有 で き な い 製 品(自 動 車,ウ
ォー ク マ ン な どの 小 型 電 気 製 品)で
はこ
の タ イ プ の モ ー タ ー が 使 わ れ る こ とが 多 い. 1.4 「な ぜ 電 子 が 電 子 の よ うで あ るか 」 と い う質 問 に は,科 と え ば,電 子 の 電 荷 量 が な ぜ そ の 値 な の か は,ニ 宙 で 成 立 して い る の か と同 様 に,誰
学 は 沈 黙 し て きた.た
ユ ー トンの 運 動 の 法 則 が な ぜ この 宇
も答 え られ な い 疑 問 で あ る.
た だ し,「 ど の よ う に運 動 す る か,ま
た は,ど
学 本 来 の 疑 問 を つ き つ め て い く と,少
し ず つ で は あ る が,「 な ぜ そ の よ う に 振 る舞 う
ん な ル ー ル に 従 っ て い る か 」と い う科
か 」を類 推 す る こ とは で き る よ う に な る.科 学 者 は い つ で も,「 な ぜ 」を気 に し なが ら, 「どの よ う に 」 を 研 究 し て い る の で あ る. 電 子 の 電 荷 が1020倍
とい わ な くて もか な り大 き い と,少 な く と も電 荷 ど う し は 現 在
よ り も大 変 大 きな 力 で 作 用 し合 う の で,あ
ら ゆ る物 質 が 現 状 と は異 な る構 造 を もち,
化 学 反 応 な ど も様 子 の 異 な る もの に な る 可 能 性 が 高 い.詳 細 は 想 像 し きれ な い が,わ れ わ れ に と っ て は 不 思 議 な 現 象 が 多 く起 る と思 わ れ る.
■ 第 2章 2.1 「ニ ュ ー ト ン の第 1法 則 」 は 「慣 性 の 法 則 」 と も よ ば れ て い る.こ
の法 則 はガ
リレ オ の研 究 に も基 礎 を置 い て お り,「 方 向 」 も 「 速 さ」 も変 化 し な い定 常 的 な 運 動 を し て い る物 体 は,運
動 変 化 の 要 因(「 力 」 と名 づ け られ る)が 働 か な い か ぎ り,そ の 運
動 状 態 を 変 え な い,と
い う内 容 で あ る.
「ニ ュ ー ト ンの 第 2法 則 」 は 「力 」 に 関 す る法 則 で,慣 性 運 動 して い る物 体(質 に運 動 の 変 化 が 起 り,そ
点)
の 運 動 の 「方 向 」 や 「速 さ 」 が 変 化 す る と き,「 『速 さ 』 の 変
化の 『 速 さ』」 と し て 定 義 さ れ る 「 加 速 度 」が 生 じ る.そ の 大 き さ は,同
じ 「力 」 に 対
し て は 「質 量 」 と して 定 義 さ れ る そ の 物 体 の 中 味 の 量 に 比 例 し,「 重 さ」 に類 似 の 概 念 で 規 定 さ れ る 量 に 反 比 例 す る. 運 動 の 「方 向 」 か 「速 さ 」,ま た は両 方 が 同 時 に 変 化 す る と き は,か
な らず 「力 」 が
働 い て い る と考 え て 現 象 を 説 明 で き る. 「ニ ュ ー ト ンの 第 3法 則 」 は,別 名 「作 用 ・ 反 作 用 の 法 則 」 と よ ば れ,物 の 作 用 を す る,た
と え ば 力 を 加 え る場 合,か
体 に 何 らか
な らず 作 用 を 行 っ た 側 に も同 じ大 き さ で
方 向 が 逆 の 力 が 反 発 力 と して 加 わ る とい う 内容 で あ る. 2.2「
ケ プ ラ ー の 第 1法 則 」 は 「太 陽 系 の惑 星 の 軌 道(通
る道)は,太
陽 を一 つの
焦 点 と す る楕 円 形 で あ る」 とい う 内 容 で あ る. 「ケ プ ラ ー の 第 2法 則 」 は,「 面 積 の 定 理 」 と よ ば れ,太 る場 所(太
陽 の 場 所)が
て い る と,あ
決 ま っ て い る 系 で,そ
る短 時 間 に 中 心(焦
形)の 面 積 は,(楕
点=太
陽 系 の よ う に力 の 中 心 とな
の ま わ りを 惑 星 の よ う な 物 体 が ま わ っ
陽)と
惑 星 を結 ぶ 線 が 通 過 し て で き る面(扇
円 軌 道 で)惑 星 が 軌 道 上 の ど こ を通 過 して い る と き で も,単 位 時 間
に つ い て は ま っ た く同 じ で あ る とい う法 則 で あ る. い い換 え る と,中
心 と惑 星 を 「結 ぶ 線(=距
離)」が 短 い と き は 回 転 は 速 く,そ の 「距
離 」 が 長 い と き は 回 転 は ゆ っ く り し て い る.こ 運 動 を考 え る とよ く理 解 で き る.す 細 長 い軌 道 で 運 動 し て,太
の こ とは,と
き ど き現 れ る 「彗 星 」 の
な わ ち,彗 星 は 太 陽 を焦 点 に し て い るが,と
ても
陽 と も う一 つ の 焦 点 を回 っ て い る と き に は 猛 烈 な 速 さ に な
り,そ の 速 さ が 引 き起 す 「遠 心 力 」が 大 き い た め に,と
きに は 彗 星 が 分 解 した りす る.
この 現 象 は 「面 積 の 定 理 」 を 直 感 的 に説 明 す る もの で あ る. 「ケ プ ラ ー の 第 3法 則 」は,同 間 に反 比 例 す る)の
2乗 は,中
じ く太 陽 系 で 惑 星 の 運 動 の 周 期(1 回 ま わ っ て く る時 心 と惑 星 間 の 平 均 距 離 の 3乗 に 比 例 す る とい う 内容 を
も っ て い る. 2.3 こ の 問 題 に は,簡 バ ネ の バ ネ 定 数 をk,運
単 な 数 式 を使 う こ と を 薦 め る. 動 中 の 最 大 の 伸 び を x とす る と位 置 エ ネ ル ギ ー の 最 大 値 は E(位 置)=(1/2)kx2
で あ る.一 方,運
(A.1)
動 エ ネ ル ギ ー が 最 大 に な る の はバ ネ が ほ ぼ 自 然 長 に な っ た と き で,
バ ネ に は伸 び 縮 み が な く運 動 の 速 さ が 最 大 の と きで,バ
ネ の 質 量 を m,そ
の運 動 の速
さ を v と す る と, E(運 動)=(1/2)mv2
(A.2)
の と き で あ る.結 局,バ
ネ の 運 動 の 全 エ ネ ル ギ ー は 式(A.1)と
E(全)=E(位
置)+E(運
式(A.2)よ
動)=(1/2)(kx2+mv2)
り, (A.3)
で あ り,こ の エ ネ ル ギ ー は運 動 中 の ど の状 態 で も同 じ値 で あ る.つ
ま り,位 置 エ ネ ル
ギ ー と運 動 エ ネ ル ギ ー の 和 は 「 保 存 」 さ れ る. 2.4 この 問 題 で も数 式 を使 う こ と に す る.距
離 の 逆 2乗 に比 例 す る 「 何 か 」を表 現
す る 数 式 は,以 下 の よ うで あ る. (何 か)∝(const.)/R2
この よ うに 「 何 か 」 の 量 を 表 現 す る と,そ
(A.4)
の 「何 か 」 の 源 を 取 り囲 む 「球 面 」 を考 え
る と,そ の 球 面 の単 位 面 積 当 た りの 「何 か 」 の 量 も式(A.4)と
同 じ表 現 法 で よ い.も
し,「 球 面 」 全 体 で の 「何 か 」 の 量 を 計 算 す る な ら ば, (球面 全 体 で の 「何 か 」 の 量)=4πR2・(const.)/R2 =(あ る定 数) と な り,簡 単 に あ る値(全 この よ う な性 質 は,逆
体 量 に 相 当 す る)に
(A .5)
な る.
2乗 で 表 現 さ れ る あ ら ゆ る 力 や,現
象 の 原 因 に 適 応 で き る.
具 体 的 に い え ば,「 重 力 」,次 章 か ら説 明 す る 「ク ー ロ ン力 」 な どが そ の 典 型 で あ る. ち な み に,こ
の 説 明 は 次 章 の 「ガ ウ ス の法 則 」 の 内 容 と同 じで あ る.
2.5 この 問題 の た て 方 が 正 し い か ど う か は,ケ の 関 係 の と らえ 方 に よ る.つ
プ ラ ー の 3法 則 とニ ユ ー トン 力 学
ま り,「 万 有 引 力 の 法 則 」 に し て も 「力 」の 距 離 に対 す る
逆 2乗 則 に し て も,運 動 学 の 中 に 使 わ れ る 「力 」,「速 さ 」,「加 速 度 」 な ど の 概 念 に し て も,ケ プ ラー な ど,ニ ユ ー トン に と っ て の 先 人 達 の 多 くの 観 測 デ ー タ に 基 づ い て 導 か れ た もの で あ る.し
た が っ て,ケ
プ ラー の 3法 則 を論 理 的,包
括 的 に説明 す るた め
にニ ユー トン力 学 が 築 か れ た と い え る. ま ず,ケ
プ ラ ー の 観 測 した 太 陽 系 の 惑 星 の 運 動 が,す べ て 楕 円 軌 道 で あ る こ と は重
要 で あ る.つ
ま り,慣 性 運 動 で は な く,加 速 度(こ
速 度,「 遠 心 力 」が 働 く)が 働 い て い る.次 軌 道 線 に 沿 っ て い て,ケ
に,そ
の 結 果 の 楕 円運 動 で 軌 道 上 の 速 度 は
プ ラ ー の 「面 積 の 法 則 」 を満 た して い る.こ
く加 速 度 に つ い て 数 量 的 な 情 報 が 得 られ る.ま ら,さ
の 場 合 軌 道 を楕 円 に す る た め の 加
ら に 定 量 的 な 表 現 が 可 能 に な る.賢
の事 実 か ら,働
た,「 周 期 」と太 陽 か ら の距 離 の 関 係 か
明 な読 者 は す で に 気 が つ か れ た よ う に,以
上 は ケ プ ラ ー の 3法 則 そ の もの で あ る.内 容 に深 く入 り込 む と,力 学 自体 の 勉 強 に な っ て し ま うが,読
者 は そ れ ぞ れ の 力 量 に応 じて 自 分 で ニ ユ ー ト ン力 学 の 再 発 見 を 試 み
て ほ し い. ■ 第 3章 3.1 第 1式:「 ガ ウ ス の 法 則 」 で あ り,距 離 の 逆 2乗 則 の 成 立 す る 力 に 一 般 的 に成 り立 つ 内 容(p.27,2
章,演
習 問 題2.4参
照)で
第 2式:「 電 場 の 「渦 」 は な い 」 と い う 内 容 で,誰 場 に は 電 荷 と い う明 確 な 「源 泉 」 が あ っ て,そ こ と を,別
あ る. か の 法 則 と い うわ け で は な い.電
れ か ら ま っ す ぐに 何 か が 「湧 き出 す 」
の表 現 で い っ て い る.
第 3式:「 ア ンぺ ー ル ・マ ク ス ウ エ ル の 法 則 」 で あ る.内 容 は 「ア ンぺ ー ル の 法 則 」
で あ る 「電 流 が磁 場 の 「渦 」 を形 成 す る 」 とい う実 験 事 実 と,マ
クス ウ ェルが論理 的
に 導 入 した 変 位 電 流 の 関 係 を述 べ て い る.お お まか に い う と,「通 常 の 電 流 と変 位 電 流 を合 わ せ た 『電 流 』 が 磁 場 の 「渦 」 を 形 成 す る 」 とい う 「ア ンぺ ー ル の 法 則 」 の拡 張 で あ る. 第 4式 :「フ ァ ラ デ ー の 電 磁 誘 導 の 法 則 」.内 容 は,磁
場)の
時間変 動 は
電 場 の 「渦 」 を 形 成 す る とい う もの で あ る.電 場 に は 「 渦 」 は な い が,環
状 の電 線 内
に電 圧 が 発 生 し て 電 流 が 流 れ る場 合,そ
束 密 度(磁
れ は電 場 の 「渦 」 と表 現 す る こ と もで き る の
で この 表 現 に な っ た. 3.2 一 言 で い え ば,重
力 の 距 離 に対 す る逆 2乗 則 で あ る の で,「 ク ー ロ ン力 」 か ら
「ガ ウ ス の 法 則 」 が 導 か れ る の と同 じ こ とが 重 力 で も で き る. 3.3 エ ル ス テ ッ ドが 気 が つ い た 現 象 は,電 流 が 磁 石 に 力 を 働 か せ る,つ ま り現 代 流 に い え ば,電
流が 「 磁 場 」 の 「渦 」 を 形 成 し て い る こ とで あ る.ア
テ ッ ドの 仕 事 を 追 試,拡
ンぺ ールが エル ス
張 して 気 が つ い た 現 象 は,「 磁 石 と磁 石 」や 「 電 流 と磁 石 」 と
同 じ よ う に,「 電 流 と電 流 」 の 間 に も力 が 働 くこ とで あ っ た. 彼 ら 2人 の 仕 事 の 結 果,明 が,そ
確 に理 解 さ れ た こ と は,電
流 は磁 石 と 同 じ役 割 を 果 た す
の 働 き 方 は異 な っ て い て,電 流 に対 し て垂 直 な 面 の 中 で 「「 磁 場 」 の 「渦 」」 が
形 成 さ れ る こ とで あ る. 式(3.12)(p.42)の
内 容 は,「 閉 じた 曲線 に沿 う線 積 分 」 で 「 磁 場 の 渦 」の 強 さ を 確
か め る と(「 渦 」 の 中 を ち ょ う ど 1周 す る よ う に 曲線 を 書 い て),そ
の閉 曲線 がつ くっ
て い る面 を 貫 く電 流 の 量 が 「磁 場 の 渦 」 の 強 さ を 決 め る と い う内 容 で あ る. 線 積 分 を 用 い た こ の 表 現 は,電 流 ど う し が 磁 石 の よ う に 引 き合 う こ と も含 め て,上 記 の 内 容 を 十 分 に 説 明 し て い る. 3.4 自 分 の 言 葉 で 本 文 の 内 容 を説 明 す る こ と.筆 者 の 「説 」,「説 明 」は 本 文 中 に あ る. 3.5 た と え ば,3.1節
の 最 後 に あ る マ ク ス ウ ェ ル の 方 程 式(p.54)に
を E,磁 場 を B,「 湧 き 出 し」を ○,「 渦 」を □,時 さ ら に電 荷 密 度 は Q,電 流 量 はⅠ と し て,定
つ い て,電
場
間 変 化 を ☆ で 表 現 す る こ と に して,
数 は全 部ci(i=1,2,3,4)と
して 書 き直
して み よ う.
この よ う に書 き 直 す と,対 称 性 と い っ た 意 味 が 理 解 で き る で あ ろ う.定 数 の 番 号 は無 視 し て み る と,大 変 よ い対 称 性 が 存 在 して い る.も し,第 場 合 を 考 え る と,マ
ク ス ウ ェル で な く と も,つ
3式 の c2×☆Eの
項 が ない
い そ の項 を 入 れ て み た く な る.
■ 第 4章 4.1 3次 元 座 標 系(x,y,z)内 (a) は じめ はgradで,こ
の ベ ク トルA=(a1,a2,a3) 如
を使 っ て 演 算 を 行 う.
の 演 算 は ベ ク トル に つ い て の 演 算 で は な い.し
た が っ て,
あ るス カ ラ ー量 B を 例 に す る と,定 義 か ら以 下 の 表 式 に な る.
な お,〓=(∂/∂x,∂/∂y,∂/∂z)で
あ る.内
容 は,3
次 元 の 各 座 標 軸 方 向 へ のc の 勾 配
を 成 分 に す る ベ ク トル が 得 ら れ る こ と に な る. (b)divは
ベ ク ト ル に つ い て の 演 算 で あ る.
こ れ は,各 軸 方 向 の 勾 配 の総 和 で あ る の で,本
A=(al,
a2, a3)を
使 っ て 演 算 を 行 う.
書 の い い 方 で は 「湧 き 出 し」 で あ る.
得 られ た も の は ス カ ラ ー 量 で あ る. (c)rotは
な お,こ
本 文 中 の 説 明 どお り.以 下 の 計 算 に な る.
こで ベ ク トル(i,j,k)は(x,y,z)の
各 軸 方 向 の 単 位 ベ ク トル で あ る.
この 演 算 の 内 容 を 感 覚 で と ら え られ る よ う に な る に は 年 期 が 必 要 で あ るの で,は
じ
め は慣 れ て 使 い こ な す こ と を 目標 に す べ きで あ る. (d)線 積 分 は あ る 経 路 に 沿 っ た 積 分 で あ る.そ 示 してdsと
す る.そ
と考 え る.こ
の場 所 で,あ
の 経 路 上 の 微 小 な 長 さ を,方
向 も指
る ベ ク トル A と し て 表 示 され る 「流 れ 」が 存 在 す る
の 流 れ が 経 路 上 の あ る位 置 aか ら b ま で 移 動 す る 間 に,ど
れ ほ ど変 化 す
る か を求 め る と き,線 積 分 は 有 効 で あ る. あ る位 置 で,ベ ク トル A の 経 路 上 へ の 影 はA・dsと 積 で あ る.こ
とな る.も れ ば,積
表 記 さ れ る.こ の 演 算 は ス カ ラ ー
れ を位 置 aか ら b ま で 足 し合 わ せ る と積 分 に な り,
し(a→b)が
直 線 的 な 経 路 移 動 で,ベ
ク トル A も直 線 的 な ベ ク トル で あ
分 の結 果 は 以 下 の よ う に な る.
た だ し,θ はベ ク トル A と経 路(a→b)の (e)面 積 分 は,あ
る面 に つ い て,あ
方 向 間 の 角 度 で あ る. る ベ ク トルA で表 示 さ れ る 「流 れ 」 が ど の程 度
流 れ 込 む か を計 算 す る こ と に 基 本 が あ る. ベ ク トル 積 の 定 義 か ら,あ
る面 の 単 位 面 積 に比 例 す る長 さ を も ち,そ
の面 に垂直 な
ベ ク トル を 定 義 で き,そ れ を 単 位 面 積 ベ ク トルn と表 示 す る こ とが で き る.こ の ベ ク ト ル は 考 え て い る面 を 代 表 す る ベ ク トル で あ る.こ 単 位 面 を 通 り抜 け る 「 流 れ 」 の量 は,以
の 面 に 「流 れ 」 が 当 た る とす る と,
下 の ス カ ラ ー 積 で 表 示 で き る.
「量 」=A・n
考 え て い る微 小 な面 積 を,表 示 の 方 法 は 同 じ に し てndSと
表 記 し,考 え て い る面 全 体
で 積 分 す る と,そ の 面 全 体 で 受 け る 「流 れ 」 の 量 が 求 ま る. も し,面 が 平 面 で,面
上 の 「流 れ 」 も面 の ど の場 合 で も同 じベ ク トル A で 表 せ る場
合 は,n=(n1,
して,
n2, n3)と
「量 」=a1n1+a2n2+a3n3=c
積分 は
た だ し,S
は 面 の 全 面 積 で あ る.
(f)体 積 分 は,体 積 単 位dvの
中 に体 積 密 度 ρ で 「何 か 」が 存 在 す る と き,あ
全体 で その 「 何 か 」 の 量 を求 め よ う とす る と き の 計 算 で あ る.単
る体 積
純 に,全 体 積 で 体 積
密 度 が 一 定 値 ρ で あ れ ば,
で あ る.V
は 考 えて い る全 体 積 で あ る.
4.2, 4.3 本 文 中 の ス カ ラ ー 積 は,問 題4.1のdivや ク トル 積 はrotや
線 積 分 と深 い 関 係 に あ り,ベ
面 積 分 の 単 位 面 積 の 計 算 と深 い 関 係 に あ る.そ の 点 を よ く理 解 し て,
自分 の 考 え で 問 題 を つ くっ て み て ほ し い. 4.4 この 問 題 の 基 礎 に な る の は,以 下 のrotの
〓×(〓F)に
つ い て はgradし
演 算 を した あ とで は,〓Fは
演 算 で あ る.
て い る こ とか ら,F は ス カ ラ ー 量 で あ る.し か し,grad 3成 分 を もつ ベ ク トル で あ り,そ の 内 容 は 以 下 の よ う に な
る.
し た が っ て,rot演
算 さ れ るベ ク トル A の 成 分 が 上 の カ ッ コ 内 の成 分 に な る.
各変 数 につ い ての偏微 分 の順序 が交 換可 能 であれ ば, と な り,〓 ×(〓F)の
演 算 結 果 の 各 軸 方 向 成 分 の 全 部 が ゼ ロ に な る.し た が っ て,恒 等
的 に〓 ×(〓F)≡0で
あ る.
4.5 こ の 演 算 はベ ク トル 量 F に つ い て の もの で あ る.し た が っ て,問 題4.4と っ て,ベ
ク トル F は 成 分 表 示 す る とF=(f1,f2,f3)で
あ る.rot(〓
は変
×)の 演 算 を 行 う と,
以 下 の よ う に な る.
さ ら に,こ の 結 果 に 演 算〓 ・=divを 行 う の で,最 終 的 な 演 算 結 果 は 以 下 の よ う に な る.
各 項 を計算 して,再 び各 変数 に対 す る偏微 分 の順序 は交換 可能 とす る と,た とえ ばf3 の項 につ いて み る と,計 算結 果 の第 1項 と第 2項か ら, と な り,他 の 成 分 に つ い て も同 じで あ る の で,最
終 結 果 は〓 ・(〓×F)≡0と
な る.
■ 第 5章 5.1 3章 の 演 算 問 題3.1の
解 答 を,こ の場 合,数 式 に よ る 表 現 を 用 い て 再 度 説 明 す
る こ と に な る(読 者 の 各 自 で 試 み て ほ し い). 5.2 本 章 の 記 述 と 3章 の 演 算 問 題3.5(p.58)を
参 考 に して,自
分 で 説 明 を作 成 し
て ほ し い. 5.3 本 文 中,<式(5.16)の
解 に つ い て>(p.103)を
よ く検 討 し て ほ しい.そ
の節 が
こ の 問 題 の 解 答 そ の も の で あ る. 5.4 式(5.17)と5.4節
の は じ め の 部 分(p.104)を,各
自検討 して解 答 を作成 して
ほ しい. ■ 第 6章 6.1 静 電 容 量 C と コ ン デ ン サ ー の 両 極 間 の 電 圧(電 位 差)V(φ),お
よび蓄 えられ
た 電 荷 Q の 関 連 は以 下 の 式 で 表 示 さ れ る.
(6.4) し た が っ て,は じ め に電 圧V1,を 示 して い た とい う こ とは,こ の コ ン デ ン サ ー で はq'= C・V1で 表 示 され る電 荷 が す で に蓄 え られ て い た こ と を 意 味 す る.こ の 時 点 で は,未 知 数 がq’ と C と で あ る. さ ら に,電
荷q が 蓄 え られ て 電 圧 がV2に
な っ た の で,式(6.4)か
ら
(6.4)' とい う 関 係 式 が 求 ま る の で,電
荷q’ に つ い て の 式 を代 入 す る と,
で あ り,静 電 容 量 はC=q/(V2-V1)と 6.2 並 列 の 場 合:横
い う 表 現 に な る.
並 び に 静 電 容 量C1とC2の
ン サ ー の 面 積 が 広 が っ た こ と に な る.し よ い.電
気 容 量 はC=C1+C2で
直 列 の 場 合:直
コ ン デ ン サ ー を 並 べ る と,コ
た が っ て,単
あ る し,い
くつ 並 列 に 並 ん で もC=ΣCiで
あ る.
列 コ ン デ ン サ ー に加 え た 電 圧 がV と決 ま っ て い る 以 上,そ
コ ン デ ンサ ー ご と の電 位 差 を加 え る と最 終 的 にV に な る条 件 が あ る.つ
で あ る が,よ
ンデ
純 に 容 量 が 増 加 した と考 え れ ば
れ ぞれ の
ま り,
く考 え て み る と 1番 目 の コ ン デ ンサ ー の 一 方 の 電 極 は,2 番 目 の コ ン デ
ン サ ー の 一 方 の 電 極 とつ な が っ て い る.つ 線 を 通 じ て 電 流 と し て 流 れ,結
ま り,も
局 同 じ電 荷 量(こ
し溜 ま っ て い る 電 荷 が 異 な れ ば 電
の 場 合 は電 位 で も よ い)に
な るは ず
で あ る. つ ま り,溜
ま っ て い る電 荷 は 2つ の コ ン デ ンサ ー で 同 じ に な る.そ
の 電 荷 量 をq と
す る と上 の 式 は 書 き換 え られ て,
とな る.つ
ま り,直 列 の 2つ の コ ンデ ンサ ー の 合 成 静 電 容 量 C は以 下 の よ う に 表 示 さ
れ る.
6.3 本 文 中 で も 同 じ で あ る が,磁 束 量Φ と磁 束 密 度 B の 区 別 を明 瞭 に す る 必 要 が あ る.磁
束 密 度 で 話 す か ぎ り,コ イ ル の 単 位 長 さ 当 た りの ま き数niが
コ イ ル A の 磁 束 密 度 はB=μ0n1I1で で,こ
重 要 で あ る.
あ る.密 度 と い う以 上 は,単 位 面 積 当 た りで あ る の
の コ イ ル の 磁 束 量 は 単 位 長 さ 当 た りBS1で
の 中 に い て 発 生 し て い る磁 束 の,コ
あ り,こ れ が,コ
イル A が コ イ ル B
イル Bの一 まき当 た りを貫 い て い る磁 束量 で あ
る. コ イ ル B は総 ま き 数n2l2の
で あ り,電 流I1に
コ イ ル で あ る の で,コ
イ ル B全 体 を貫 く磁 束 は
よ っ て コ イ ルB が 感 じ る磁束 量(変 化)の 係数,す
な わ ち相 互 イ ン
ダ ク タ ン ス は, L(相 互)=μ0n1n2l2S1 と な る.
6.4 コ イ ル A の 自 己 イ ンダ ク タ ン ス は,以 L(自
下 の 表 示 で あ る.
己)=μ0n12l1S1
コ イ ル B に お け る相 互 イ ン ダ ク タ ンス も,コ イ ル A に流 れ る 電 流I1の 時 間 変 化 で 引 き 起 され る起 電 力(電
位 差)で
直 接 比 較 で き る.た
だ し,符 号 が 逆 に な る こ と は,コ
電 流 が 流 れ る と き,コ う.
あ る の で,双
方 は 同 じ電 流 に 起 源 を もつ 起 電 力 で あ り, イルA に磁場 が発 生す るよ うに
イ ル B は そ れ を 抑 え る よ う に 電 流 を 流 す こ とか ら 理 解 で き よ
す な わ ち, L(相
互)/L(自
己)=-μ0n1n2l2S1/μ0n12l1S1=-n2/n1
で あ り,こ の比 に 従 っ て 起 電 力 が 発 生 す る.つ
ま り,コ イ ル B の ま き数 を コ イ ル A に
比 較 し て 多 くす る と,コ イ ル A に か け た 電 圧 に比 較 して 大 き な 電 圧 が コ イ ル B に 発 生 す る こ と に な る. 6.5 図6.5(p.117)を
参 照 す る と明 瞭 で あ る が,も
し正 電 荷(正
イ オ ン)が 流 れ て
負 電 極 に 集 ま る と,電 気 的 中性 条 件 を保 つ た め に,正 電 荷 量 と見 合 う電 子(マ 電 荷)が
イ ナス
正 電 極 か ら負 電 極 へ 移 動 し な けれ ば な らな い.
も し,負 イ オ ンが 正 電 極 に集 ま り始 め る と,そ れ に 応 じて や は り正 電 極 か ら負 電 極 へ 電 子 が 移 動 しな くて は な らな い.つ 電 子 流 の 流 れ は,同
ま り,流 れ るイ オ ン の 電 荷 符 号 で,イ
オ ン流 と
じ 方 向 と逆 方 向 の 2種 類 あ る こ と に な る.
6.6 現 実 の イ オ ン伝 導 性 固 体 の 代 表 例 を挙 げ て 説 明 した ほ うが 理 解 しや す い と思 う.銀(Ag+)の
高 速 イ オ ン伝 導 体 で あ るAgIで
は,Agイ
つ ま り格 子 間 位 置 を 渡 り歩 く よ う に移 動 す るの で,こ
オ ン は 格 子 の 「す き ま」,
の 固体 はAgイ
「す き ま」だ ら け の 結 晶 構 造 を も つ こ と に な る.も ち ろ ん,電 て い れ ば,Agイ 一 方,安
オ ン に とっ て の
気 的 な 中 性 条 件 が保 た れ
オ ン は か な りの 量 が格 子 内 に存 在 で き る こ と に な る.
定 化ZrO2(ジ
ル コ ニ ア)で は酸 素 イ オ ンが 移 動 す るが,こ
は,酸 素 の 占有 す る位 置 は き ち ん と格 子 内 の 位 置(サ
の 固 体 の構 造 で
イ ト)で あ る.し
イ トに は か な り の 数 の 「空 席 」(「空 格 子 点 」 と い う)が 用 意 で き る.そ り電 気 的 中 性 条 件 は 満 た さ れ る 必 要 が あ る の で,金 属 のZr(通 イ ト)を もっ と価 数 の 小 さ な金 属 元 素 に 置 き換 え て,そ ら,酸 素(−2価)が
か し,そ の 場 合,や
常+4価)の
の 効 果 で,電
のサ は
位 置(サ
気 的 中性 条 件 か
格 子 か ら抜 け る よ うに 仕 向 け る.以 上 の操 作 が 可 能 な 物 質 がZrO2
で あ る. そ の結 果,酸
素 イ オ ン は 空 格 子 点 を渡 り歩 い て 拡 散 して い く.
6.7 自分 で 調 べ て み な さ い.家 庭 内 の 電 気 製 品 に使 わ れ て い る モ ー タ ー な ど,い く らで も例 は あ る の で,な
か な か 多 くの 種 類 が あ る.
6.8 自分 で 調 べ る こ と を重 要 と考 え る の で,こ
こ で は き わ め て 簡 単 に説 明 し て お
く. 「ゼ ー ベ ッ ク効 果 」 は 温 度 差 が 電 位 差 に交 換 さ れ る効 果 で あ るが,「 ペ ル チ エ 効 果 」 は 電 気 が 流 れ て 温 度 差 が で き る効 果 で あ る.自 分 で 詳 し く調 べ て ほ し い. 6.9 自分 の 考 え を 表 現 し て,周 囲 の 先 生 な ど に読 ん で も ら っ て くだ さ い.直 接 私 に 送 っ て下 さ っ て もか ま い ませ ん.
参考図書
現 在 で は,電 磁 気 学 の 教 科 書 に か ぎ っ て も大 変 多 くの 書 物 が 出版 さ れ て お り,少
し
大 き な 書 店 に行 け ば 自分 で 手 に と っ て 内 容 を検 討 で き る の で,読 者 の 一 人 一 人 の 考 え で 学 習 を 進 め る た め の 書 物 を 決 め て い た だ き た い.し
か し,本 書 の あ ち こ ち で も紹 介
した い くつ か の 書 物 は,本 書 の レベ ル を超 え た 学 習 を 進 め るの に 役 立 つ と考 え る. 一 般 的 な 電 磁 気 学 の 歴 史,内 1)ス
容 の 解 説 を望 む 読 者 に は,以
テ ィー ブ ン ・ワ イ ンバ ー グ / 本 間 三 郎(訳)『
下 の 本 が 有 用 と思 う.
電 子 と原 子 核 の 発 見 』(日 経 サ イ エ
ン ス 社,1986) 2)本
間 三 郎,山
田作衛
『 電 気 の 謎 を さ ぐ る 』(岩 波 新 書,1994)
ほ か に も い くつ か の 書 物 を 本 文 中 に 引 用 し て あ る の で,随 時 参 考 に して い た だ き た い. 電 磁 気 学 の参 考 書 は多 く出版 さ れ て い る の で,選
択 に 困 る ほ どで あ るが,こ
の本 を
執 筆 す る 上 で と くに 参 照 し た も の は以 下 の 書 物 で あ る. 3)フ
ァ イ ン マ ン,レ イ トン,サ ン ズ /宮 島 龍 興(訳)『
フ ァイ ン マ ン物 理 学,第 3巻(電
磁 気 学)』(岩 波 書 店,1986) 4)長
岡 洋介 『 電 磁 気 学Ⅰ 』及 び 『 電 磁 気 学Ⅱ 』(物 理 入 門 コ ー ス)(岩
5)柿
内 賢 信(訳)『 電 磁 気 学 』(オ ッ ク ス フ ォ ー ド物 理 学 シ リー ズ)(丸
波 書 店,1988) 善,1978)
ベ ク トル 解 析 に つ い て は,参 考 図 書 3),4)の 中 に電 磁 気 学 との 関 連 部 分 に つ い て の よ い解 説 が あ る の で 参 照 し て い た だ きた い が,数
学 の 書 物 と して は以 下 の 書 物 が 参 考
に な っ た. 6)高
木 隆 司 『キ ー ポ イ ン トベ ク トル 解 析 』(理工 系 数 学 の キ ー ポ イ ン ト・3)(岩
店,1993)
波書
索
引
角速 度 103
■あ 行
加 速 度 17,20 ガ ラ ス電 気 6
ア イ ン シ ユ タ イ ン の 光 電 効 果 130
ガ リレオ ・ガ リレ イ 20
ア ニ ミズ ム 11
慣 性 の法 則 15
ア ンぺ ー ル 7 ―の 発 見 40 ―の 法 則 49,52,97 ア ン ぺ ー ル ・マ ク ス ウ エ ル
キ ャベ ンデ ィ ッシ ユ 7 ギ ル バ ー ト 5,10 近 接 作 用(力)
33
―の 式 100 ―の 法 則 122
熊 谷 守 一 30 grad
位 置 エ ネ ル ギ ー 23 イ ン ダ クタ ンス 112
62,66,82
クー ロ ン 7 ―の 法 則 31 ク ー ロ ン 力 32
渦25,35,90
ク ー ン 21
運 動 エ ネ ル ギ ー 24 運 動 量 18
ゲ ー テ ル の 定 理 59
運 動 量 保存 の法 則 20
ケ プ ラ ー 26
エ ー テ ル 34
コ イ ル 108,112
n 型 半 導 体 121
光 速 56,105
エ ネ ル ギ ー 22,109
固 定 電 解 質 108,115
エ ル ス テ ッ ド 7,39
コ ペ ル ニ ク ス 12
遠隔作用 ( 力) 33
コ ン デ ン サ ー 108 コ ン パ ス 39
オ ー ミ ッ ク な 現 象 115 オ ー ム の 法 則 108,115
■ さ 行
重 さ 18
座標 系 15
■か 行
作 用 ・反 作 用 の 法則 20
ガ ウ ス 35,86 ―の 定 理 35,85
磁 荷 9 ―は な い とい う式 51
―の 法 則 35,49,51,92
時間 17
時 間 変 化 35,90
電 気 7
磁気 7
電 気 力 線 43
自己 イ ンダ ク タ ンス 113
電 子 8
仕 事 22,24,109
電 磁 波 54,56,99,104,122,129
磁 石 39,44
電 磁 誘 導 45
磁 束 43
電 束 43
質 点 15
電 場 33,36,41
質量 18
電 流 7,37
磁 場 39,41 重 力 128
朝 永振 一 郎 130
樹脂 電 気 6 磁 力線 43
■な 行
真空 ―の 透磁 率 91
長 岡 半 太郎 4
―の誘電 率 91
波 128
正 孔 115
ニ ュ ー トン 14,26
静 電 場 の エ ネ ル ギ ー 112
―の 第 1法 則 16
静 電 ポ テ ン シ ャ ル 109
―の 第 2法 則 20
積 層 コ ン デ ン サ ー 111 積 分 70
―の 第 3法 則 20 ニ ユ ー トン 力 学 14
ゼ ー ベ ッ ク 効 果 121 線 積 分 62,64,71,83
濃淡 電 池 117
相 互 イ ンダ クタ ンス 125
■ は 行
相 対性 理 論 21 速 度 16
場 32,42 ハ イ ゼ ン ベ ル グ 45
■た 行
波 数 103 発 電 機 108,118,120
対 称 性(マ ク ス ウ ェ ル の 方 程 式) 52
波 動 102
体 積 分 62,65,80,83
速 さ 15
div 62,63,66,83
バ ン ド構 造 128
力 15,17
p型 半 導体 121 光 104
着磁 119 「 超 電 導 」現象 45
―の速度 105 微 分 の概 念 61
電圧 38,93
微 分 法 60
電位 93 電位 差 38,93
フ ァ イ ン マ ン 2
電荷 7
フ ァ ラ ッ ド 91
電荷 密 度 37
フ ァ ラ デ ー 7,30,55 − の 電 磁 誘 導 の 法 則 48 ,95
電荷 量 9
―の 発 見 45
メ ゾ ス コ ピ ッ ク 現 象 128
―の 法 則 49,51
面 積 分 62,65,76,83
フ ッ ク 128 プ ロ ト ン 導 電 体 116
モ ー タ ー 108,118
ベ ク トル 解 析 82
■や 行
ベ ク トル 積 77 ベ ク トル ポ テ ン シ ャ ル 94,101 ペ ル チ エ 効 果 122
湯 川 秀樹 5 ユ − ク リ ッ ド 14
ヘ ル ツ 8,97
−
の 幾 何 学 127
変 位 電 流 51,97 ベ ン ジ ャ ミ ン ・フ ラ ン ク リ ン 6
■ ら 行
偏 微 分 60 ヘ ン リ ー 91
リ ー マ ン積 分 71 粒 子 128
ホ イ ヘ ン ス 130 ポ イ ン テ ィ ン グ ベ ク トル 124
『ろ う そ くの 科 学 』 56
ポ テ ン シ ャ ル エ ネ ル ギ ー 23,24
ロ ジ ャ ー ・べ 一 コ ン 5
ホ ー ル 115
rot 62,64,68,82
ホ ー ル 効 果 108,120
ロ ー レ ン ツ 力 118,120
■ ま 行
■わ 行
マ ク ス ウ ェ ル 7 − の 方 程 式 49 マ ッハ 21
湧 き 出 し 25,35,37,90 ,53,90
監修者略歴 志 村 史 夫(し
む ら ・ふみ お)
1948年 東京 ・駒込 に生 まれ る 1974年 名古 屋工業 大学大 学院 修士 課程修 了(無 機材料 工学) 日本電 気株 式会社 中央研 究所 勤務 1983年 モ ンサ ン ト ・セ ン トル イ ス研 究所勤 務 1987年 ノースカ ロラ イナ州立 大学勤 務 現 在 静岡理 工科 大学教 授,ノ ー スカ ロライ ナ州立大 学併任 教授 工学博 士(名 古屋 大学 ・応用 物理)
著者略歴 小 林 久 理 眞(こ
ばや し ・くりま)
1952年 北海道 に生 まれ る 1982年 東京工 業大学 総合 理工学 研究 科材料 科学専 攻 博士課程 修 了 在 静岡理 工科大 学理工 学部 物質 科学科助 教授 工学博 士
現
〈した しむ物理工学〉 し た しむ 電 磁 気
定価 はカバ ーに表 示
1998年10月10日
初 版 第 1刷
2004年
9 月25日
第 3刷
監修者 志
村
著 者 小
林
発行者 朝
久
倉
株式
史
発行所 会社 朝
理 邦
夫 眞 造
倉 書 店
東 京 都 新 宿 区 新 小 川 町6‐29 郵 電
便 番
FAX
〈検 印省 略〉
4‐254‐22762‐0
03(3260)0180
http://www.asakura.co.jp
〓1998〈 無断複 写 ・転 載 を禁ず 〉 ISBN
号 162‐8707
話 03(3260)0141
C3355
教文堂 ・渡辺 製本
Printed in Japan
現象の近似的把握 と定性 的理解 に重 点をお き,考 え る問題 をできる限 り具 体的に解 説 した書 〔内容〕 運動の法則 と微分方程 式/ 1次元 の運動/ 1次元 運動の力学的 エネルギー と仕事/ 3次元空間内の 運動 と力学的 エネルギー/中心 力の もとでの運動
東大 山崎 泰 規 著 基礎 物 理 学 シ リー ズ 1
学
力
A5判
13701‐X C3342
168頁 本 体2700円
東大 福 山秀 敏 ・東大 小 形 正 男 著 基礎 物理 学 シ リー ズ 3
物
理
数 A5判
13703‐6 C3342
学Ⅰ
180頁
本 体3500円
連 続 体 力 学 の世 界 を 基礎 ・応 用,1 次 元 ∼ 3次 元, 流 体 ・弾 性 体,要 素 変 数 の 多 い ・少 な い,な どの
農工大 佐 野 理 著 基 礎 物 理 学 シ リー ズ12
連
続
体
13712‐5 C3342
A5判
力
学
216頁 本 体3500円
数値計算技 法に止 まらず,計 算 に よって調べた い 物理学の関係 にまで言及 〔 内容〕 物理 量 と次元/精 度 と誤差/ 方程 式の根/連立方程 式/行列の固有 値問題/微分 方程 式/数値積分/ 乱数の利用/最 小 2乗法 とデータ処理/ フー リエ変換の基礎 /他
基 礎 物 理 学 シ リー ズ13
算
物 A5判
13713‐3 C3342
理Ⅰ
160頁 本 体3000円
実践 にあたっての大切 な勘所 を明示 しなが ら詳説 〔 内容〕デル タ関数 とグ リー ン関数 / グ リー ン関数 と量子 力学/変分 法/汎 関数/ 有限要素法/境 界 要素 法/ハー トリー‐フォ ック近 似/密度 汎関数 / コー ン‐シャム方程 式 と断熱接続/局所近 似
千葉大 夏 目雄 平 ・干葉大 植 田 毅 著 基 礎 物 理 学 シ リー ズ14
計
算
物 A5判
13714‐1 C3342
理Ⅱ
176頁 本 体3000円
千葉大 夏 目雄 平 ・千葉大 小 川 建 吾 ・干葉工大 鈴 木 敏 彦 著 基礎 物 理 学 シ リー ズ15
計
算
物
理Ⅲ
―数値磁 性体 物性入 門― A5判
13715‐X C3342
160頁 本体3200円
東大 小 柳 義 夫 監 訳 法大 狩 野 覚 ・法大 春 日 隆 ・ 住友化学工業 善 甫 康 成 訳
計 算 物 理 学 一 基 礎 編 A5判
13086‐4 C3042
320頁 本 体4600円
東大 小 柳 義 夫 監 訳 法大 狩 野 覚 ・法大 春 日 隆 ・ 住友化学工業 善 甫 康 成 訳
計 算 物 理 学 − 応 用 編 A5判
13087‐2 C3042
212頁 本 体4400円
学習院大 江 沢 洋 著
現
代
13068‐6 C3042
物
A5判
理
学
584頁 本 体7000円
耐訳
ゆ か
い
13084‐8 C3042
な 物
A5判
磁性体物理 を対象 とし,基 礎概 念の着実 な理解 よ り説 き起 こ し,具 体的 な計算 手法 ・重要 な手法 を 詳細 に解 説 〔 内容 〕 磁性体物性物 理学/大次元行列 固有値 問題/モ ンテカルロ法/ 量子 モンテカルロ 法 :理論 ・手順 ・計算例/密 度行列繰込み群/他 各モデル を課題→理論→ 手法→プ ログラ ミング→ 検 討の順 を追 って丁寧 に解 説。 〔 内容 〕 数値計算 の 誤差 と不確実 さ/積分/ デー タ解析/決定理論世 界の ランダム現象/ モンテカル ロ法/微分方程 式 と振動/量子力学の 固有値 問題/非調和振動/他 〔内容 〕メモ リー とCPU/並 列 計 算 とPVM/オ ブ ジェ ク ト指 向 プ ロ グ ラ ミン グ/ 熱 力 学 シ ミュ レ ー シ ョ ン/ 量 子 経 路 上 の 汎 関数 積 分 / フ ラ ク タ ル/ 静 電 ポ テ ン シ ャル / 熱 流 / 弦 を伝 わ る波 動 / ソ リ トン,KdV/ 閉 じ込 め られ た 電 子 波 束 / 他 理 論 物 理 学 界 の 第 一 人 者 が,現 代 物 理 学 形 成 の 経 緯 を歴 史 的 な実 験 装 置や 数 値 も 出 しなが ら具 象 的 に 描 き出 す テ キ ス ト。 数 式 も出 て くるが,そ の場 所 で 丁 寧 に 説 明 して い るの で,予 備 知 識 は不 要 。 この 一 冊 で力 学 か ら統 一 理 論 に ま で 辿 りつ け る ! 30人 の 生 徒 を物 理 の授 業 に 惹 きつ け る秘 訣 は ? 「ゆ か い な物 理 実 験 」を 使 う こ と。30年 間 の物 理 の
英 国 ク イー ン ズカ レ ッジ K.ギ ッ ブ ス 著
前上智大 笠
観 点 か ら整 然 と体 系化 し て解 説 。 〔内容 〕連 続体 と その 変 形 / 弾性 体 を伝 わ る波 / 流体 の 粘性 と変 形 / 非 圧 縮 粘 性 流体 の 力 学 / 水 面 波 と液 滴 振 動 / 他
千葉大 夏 目雄 平 ・千葉大 小 川建 吾 著
計
物理学者に よる物理現 象に則 った実 践的数 学の解 説書 〔 内容 〕 複素関数 の性質/複素 関数 の微分 と正 則性/複素積分/ コー シーの積分定理 の応用/等 角写像 とその応用/ ガ ンマ関数 とべ 一タ関数 /量 子力学 と微分 方程 式/ ベ ッセ ルの微分 方程 式/他
理
実 験
288頁 本 体4200円
授 業 で体 得 し た興 味 深 く楽 し い600の ア イ デ ア を す べ て の 現 場 教 師 に贈 る。 〔内 容)一 般 物 理 学 / 力 学 / 波 と光 /熱 物 理 学 / 電 磁 気 学 / 現代 物 理 学
Ⅰ
戸 田盛和著
〔 内容〕電荷 と静電場/電場 と電荷/電荷 に働 く力 /磁場 とロー レンツ力/磁場 の中の運動/ 電気力 線の応力/電磁場のエ ネルギー/物質 中の電磁 場 /分極の具体例/光 と電磁 波/反射 と透過/ 電磁 波の散乱/種々のゲー ジ/ ラグ ランジュ形式/ 他
物理 学30講 シ リー ズ 6
電
磁
気
13636‐6 C3342
学30講
A5判
216頁 本 体3400円
前東工大 永 田一 清 著 基 礎 の物 理 4
電
磁
13584‐X C3342
気
A5判
学
224頁 本 体3800円
山口東理大 清 水 忠 雄 著 基礎の物理 5
電
磁
波
13585‐8 C3342
の
A5判
物
理
192頁 本 体3800円
前岡山大 浜 田 博 編 電 気 ・電 子 ・情 報 基礎 シ リー ズ 1
電
磁
22591‐1 C3354
気
A5判
学
240頁 本 体3400円
元東大 熊 谷 寛 夫 ・前名大 荒 川 泰 二 著 朝倉物理学講座 5
電
磁
気
13020‐1 C3042
A5判
学
232頁 本 体3700円
W.H.ヘ イ ト著 山 中 惣 之 助 ・岡本 孝 太 郎 ・宇 佐 美興 一 訳
工学系の 基 礎 電 磁 気 学 22032‐4 C3054
A5判
エ
ー
ス
( 改訂新 版)
328頁 本 体3800円
電 A5判
磁
気
学
232頁 本 体3400円
東北大大沼俊朗著
最
新
電
気 A5判
22029‐4 C3054
磁
気
学
128頁 本 体2000円
前工学院大 河 野 照 哉 著
ク トル 解 析 とい う手 法
を駆 使 して わ か りや す く解 説 した 電 磁 気 学 の 入 門 書 。 〔内容 〕クー ロ ンの 法 則 ・電 界 の 強 さ/ 電 束 密 度 ・ガ ウス の 定 理 / エ ネ ル ギ ー ・電 位 / 誘 電体 ・ 静 電 容 量 / 定 常 磁 界 / マ クス ウ ェ ル 方 程 式 / 他
演習問題 と詳解 を備 えた初学 者用大好評教科書。 〔 内容〕電磁 気学序説/真空 中の静電界/導体系/ 誘電体/静電界の解法/電流/ 真空中の静磁 界/ 磁 性体 と静磁 界/電磁誘導/ マ クス ウェル の方程 式 と電磁波/付録 :ベ ク トル演 算,立 体角 電気通信,宇 宙開発 ・マ イクロ素 子薄膜,高 温超 伝 導応用 とい った最新の発展分 野を包含 した工学 部学 生向けの平易 な教科書。 〔 内容〕電気磁気学の 基礎/ 電気 現象の基礎 /磁気現 象の基礎 /電磁光 波工 学/プラズマ電磁工学/超伝導電磁 工学
A5判 168頁 本 体2800円
高校 で学ぶ範 囲の数 学を用いて電磁気学 の根 幹 を クー ロン力 とロー レンツ力で体系的 に解 説 した画 期的教科書。大学初年度 学生に最適。 〔 内容〕電荷 /電 界/電流/磁荷 と磁 界/電荷 と磁荷 の相 互作 用/電磁誘導/電磁 波/付録 /演習問題 詳細解答
磁 A5判
気
拓殖大後藤 尚久著
ポ イ ン ト 電磁気学 13080‐5 C3042
著者の長 い経験 を もとに,わ か りに くい といわれ る電磁気学 を,初 学者 の立場に立 って もっ ともわ か りやす く解説。 〔 内容〕電荷 と静電場/ 導体 と静 電場/物体 と静電場/定常 電流/電磁場/ 静磁 場 /物体 と静磁場/電磁誘 導/相対運動 と電磁場
192頁 本 体3400円
気
22561‐X C3354
電磁気学 を初め て学ぶ人のためのや さ しいテ キス ト。 〔 内容〕 真 空中の静 電界/導体系 と静電界/誘 電体 と静電 界/静 電界のい ろいろな解 法/電流/ 静磁 界/磁性体 と静磁 界/電磁誘導/ 電界 ・磁界 のエ ネルギー と力/ マ ックスウェル の方程 式
電気 と磁気 に関連 した現象の歴 史的 な発見の過程 に もふれなが ら電気磁気学 を詳述。 〔内容〕電気 と 磁気/ 静電 界/誘 電体/ 電界計算法/ 電流/磁界 /磁性体/磁 界計算法/ イ ンダクタンス/電磁誘 導/ 電磁界/電気磁 気学 に関連 した物理 現象
電 気 系 基礎 シ リー ズ 1
電
大学理工 系 2,3 年次の学生 を対 象に,電 磁波 の 物理 を電磁 誘導,マ ックスウェルの方程式か ら順 を追って懇切 に解 説 した好著。 〔 内容〕電磁波/電 磁 ポテンシャル/電磁 波の放射/電磁 場の方程式 の共変性/ 電磁 波 と物 質の相互作用
工 学 系 の 学 生 を対 象 に,ベ
元大阪府大 沢 新 之 輔 ・摂南大 小 川 英 一 ・ 愛媛大 小 野 和 雄 著 エ ー ス 電 気 ・電 子 ・情 報 工 学 シ リー ズ
22741‐8 C3354
工夫 をこ らした例題 ・挿 図を豊富に掲げ,大 学初 年級学生向 きにていね いに解 説。 〔内容 〕 ベ ク トル 場 の微分 と積分/電荷 と静電場/ 導体 と静電場 / 誘電体 中の静電場/電流 と静磁場/磁 性体 中の静 磁場 /電磁 誘導 とマ ックスウェルの方程式
学
〈した しむ物 理 工 学 〉 核 とな る考 え方 に 重点 を置 き,真 の理 解 をめ ざす 新 しい入門 テ キス ト 静岡理工科大 志 村 史 夫 著 〈した しむ 物 理 工 学 〉
し た 22761−2 C3355
し む 振 A5判
動
と 波
168頁 本 体3200円
静岡理工科大 志 村 史 夫 著 くした しむ 物 理 工 学 〉
し
た
22763-9 C3355
し
む
量
A5判
静岡理工科大 志 村 史 夫 監修
子
論
176頁 本 体3400円
静岡理工科大 小 林 久 理 真 著
〈した しむ 物 理 工 学 〉
し
た
22764-7 C3355
し
む
A5判
磁
性
196頁 本 体3800円
静岡理工科大 志 村 史 夫 著 〈した しむ 物 理 工 学 〉
し た し む 固 体 構 造 論 22765‐5 C3355
A5判
184頁 本 体3400円
日常の生活 で,振 動 と波の現象 に接 してい ること は非常に 多い。本書 は身近 な現象 を例 にあげなが ら,数 式は感覚的理解 を助け る有効 な範 囲に とど め,図 を多用 し平易 に基礎 を解 説。 〔 内容〕 振 動/ 波/ 音/電磁波 と光/物 質波/波動現象 難解 な学問 とみ られてい る量子力学 の世 界。実 は その仕 組み を知れ ば身近に感 じられるこ とを前提 に,真 髄.哲 学 を明 らかにす る書。 〔 内容〕 序 論: さま ざまな世界/古典物 理学か ら物理学へ/ 量子 論 の核 心/量子論の思 想/量子力学 と先端技術 先端 的技術か ら人 間生 活の身近 な環境 にまで浸透 してい る磁 性につ き,本 質的 な面 白さを堪能すべ く明解 に説 き起 こす。 〔内容〕序論/磁性の世 界の 階層性/電磁気学/古典 論/量子論/磁性/磁気 異方性/磁壁 と磁 区構 造/保磁力 と磁化反転 原子や分 子の構成要素 が 3次元的に規則正 しい周 期性 を持 って配列 した物 質が結晶 である。本書 で はその美 しさを実感 しなが ら,物 質の構造へ の理 解 を平 易に追求す る。 〔 内容〕序論/原子の構造 と 結合/ 結晶/表面 と超微粒 子/非結晶/格子欠 陥
静岡理工科大 志 村 史 夫 著
エ ン トロ ピー,カ
〈した しむ 物 理 工 学 〉
うに 熱 力 学 は 難 解 な学問 と受 け 取 られ て い るが, 本 書 で は 基 本 的 な 数 式 をべ ー ス に 図 を多 用 し具 体
し
た
22766-3 C3355
し
む
A5判
熱
力
学
168頁 本 体3000円
静岡理工科大 志 村 史 夫 著 くした しむ 物 理 工 学 〉
し た 22767‐1 C3355
し む 電 子 物 性 A5判
200頁 本 体3800円
静岡理工科大 志 村 史 夫 ・静岡理工科大 小 林 久理 真 著 〈した しむ 物 理 工 学 〉
し た 22768-X C3355
し む 物 A5判
理
数 学
220頁 本 体3500円
理科大 鈴 木 増 雄.中 大 香 取 眞 理.東 大 羽田野直道 ・ 物質材料研究機構 野々村禎彦 訳
科学技術者
数 学 ハ ン ド ブ ッ ク
の た め の
11090‐1 C3041
A5判
570頁 本 体16000円
ル ノー サ イ クル に 代 表 され る よ
的 な 記 述 で 明 解 に 説 き起 す 〔内容 〕序 論 / 気 体 と熱 の仕 事 / 熱 力 学 の 法 則 / 自由 エ ネ ル ギー と相 平 衡
量子論 的粒 子であ る電子(エ レク トロン)のは たら きの 基本 的な理論につ き,数式 を最小 限に とどめ, 視覚 的.感 覚的理解が得 られ るよう図 を多用 して いねいに解 説〔目次〕 電 子物性 の基礎/導電性/誘 電性 と絶縁性 /半導体物性/ 電子放 出 と発光 物理現 象を定量的に,あ るいは解 析的に説明す る 道具 としての数学 を学ぶ ための書。図 を多用 した 視覚的理解 を重視 し,自 然現 象を数 学で語った書 〔 内容〕 序論/座 標/関数 とグラフ/微分 と積 分/ ベ ク トル とベ ク トル解析/線 形代 数/確率 と統計 理工系 の学生 や大学院生 には もちろん,技 術者 ・ 研究者 として活躍 して いる人々に も,数 学 の重要 事項 を一気 に学び,ま た研究 中に必要になった事 項 を手 っ取 り早 く知 るこ とので きる便利で役 に立 っハ ン ドブ ック。 〔内容 〕 ベ ク トル解析 とテン ソル 解析/常微分 方程 式/行列代数/ フー リエ級数 と フー リエ積分 /線形ベ ク トル空間/ 複素 関数 /特 殊関数/変分 法/ ラプ ラス変換/偏微分 方程 式/ 簡単 な線形積分 方程 式/群論/数値 的方法/確率 論入 門/(付録)基本概 念/行列 式その他 上 記価 格(税 別)は2004年
8月 現 在