紀伊國屋数学叢書 24
編集委 員 伊藤 戸田
清 三 (東京大学名誉教授) 宏
(京都大学名誉教授)
永田
雅 宜 (京都大学名誉教授)
飛田
武 幸 (名古屋大学名誉教授)
吉沢
尚 明 (京都大学名誉教授)
小 田 忠雄
凸 体 と代 数 幾 何 学 紀伊國屋書店
序
トー リ ック多 様 体 あ るい は トー ラ ス埋 込 み と呼 ば れ る代 数 多様 体 の 理 論 は, 実 ア フ ィ ン空 間 内 の 凸 図 形 の幾 何 学 と代 数幾 何 学 とを 関 連 づ け る理 論 で あ る. 1970年 代 初 頭 に基 礎 づ け が 行 わ れ て 以来 の10年 間 に 長 足 の発 展 を 遂 げ,数
々
の 興 味 深 い 応 用 例 を 生 み 出 した. 本 書 は,ト
ー リ ッ ク多 様 体 に 関 し て これ まで に 得 られ た 結 果 の な るべ く多 く
の 部 分 を 統 一 的 な 形 に ま とめ るた め に著 した も の で あ る. 近 年 代 数 幾 何 学 の教 科 書 は 何 種 類 も 出版 され てお り,20年 前 に較 べ て基 礎 的 知 識 が 得 や す くな って い る.し か し な が ら初 学 者 が 学 ぶ べ き基 本 的 概 念 の量 は 尨 大 で あ り,一 般 論 に 馴 染 ん だ 上 で そ れ らを 有 機 的 に使 用 し て研 究 を行 うの は 決 して 容 易 で な か ろ う. そ こで 代 数 幾 何 学 へ の判 り易 い 入 門 書 とな る こ とも 目標 とす る本 書 で は,予 備 知 識 の 量 に わ ず らわ され ず に あ る程 度 理 論 の実 態 が判 るよ うに,複 素 解 析 空 間 と して トー リ ッ ク多 様 体 を 構 成 す る こ と に し た.そ
れ ら の複 素 解 析 的性 質
を,目 に 見 え る凸 図 形 の初 等 幾 何 学 に翻 訳 で き るばか りで は な く,興 味 あ る複 素 解 析 空 間 の 具 体 例 も比 較 的 容 易 に構 成 で き る の で あ る. しか しな が ら トー リ ッ ク多 様 体 は 本 質 的 に は 代 数 多 様 体 で あ り,そ の基 本 的 性 質 の 証 明 に はGAGA定
理 を 通 じ て代 数 幾 何 学 に帰 着 させ る こ とが 不 可避 で
あ る.そ の た め に 必 要 な一 般 論 は,証
明は と もか くな るべ く判 り易 い形 で本 書
に 収 録 す る よ う努 め た.複 素 解 析 学 と代 数 幾 何 学 との間 の差 異 が か え って浮 き 彫 りに な って い れ ば 怪 我 の 功 名 で あ る. 第1章 で は トー リ ッ ク多 様 体 理 論 の基 礎 的 部 分 を解 説 す る.実 ア フ ィン空 間 内 の 扇 お よび 扇 の 写 像 を 定 義 し,そ れ らを 使 っ て トー リ ッ ク多 様 体 お よ び 同変 正 則 写 像 を 構 成 す る.扇 お よび 扇 の 写 像 の 興 味 あ る具 体 例 は 比 較 的 容 易 に作 る こ とが で き,そ れ に応 じ て複 素 解 析 空 間 お よび 正 則 写 像 の面 白い 例 が 沢 山構 成 で き る こ と とな る.ま た 例 え ば 双 有 理 幾 何 学 の 基 本 的 問 題 が,ト
ー リッ ク多 様
体 の 場 合 に は 扇 の細 分 に 関 す る興 味 あ る問 題 に帰 着 で き る の で あ る. 第2章 で は,コ
ンパ ク トな トー リッ ク多 様 体 の コホ モ ロジ ー お よび射 影 空 間
に 埋 込 め る トー リッ ク多 様 体 を取 扱 う.凸 体 に含 まれ る格子 点 の 問題 や 凸体 の 等 周 問題 が,ト
ー リ ッ ク多様 体 の 代 数幾 何 学 的 問 題 に翻 訳 で き る こ と も判 る.
また 射 影 多 様 体 に関 す る強 力 な森 理 論 も,ト ー リッ ク多 様 体 の場 合 に は少 し一 般 化 した 上 で 扇 を 使 って 解 明す る こ とが で き る. 第3章 で は,ト
ー リ ッ ク多 様 体 上 の微 分 形 式 に関 連 した 話 題 を と り あ げ る.
複 素 解 析 多 様 体 の変 形,退 化 に関 連 が あ る ばか りで は な く,可 換 環 論 の立 場 か ら も興 味 あ る話 題 であ る.ま た 関連 し てCremona群 第4章
も本 章 で取 り挙 げ る.
では,本 書 で 取 扱 い得 な か った重 要 な応 用 に簡 単 に触 れ た 後,循 環 連
分 数 と2次 元 カ ス プ特 異 点 と の関 係,さ
ら にそ れ らの 高次 元 へ の 自然 な一 般 化
を 紹 介 す る.簡 単 に触 れ るVⅡ 型 曲面 の構 成 と共 に,ト ー リッ ク多 様 体 の開 集 合 の 離 散 群 に よる商 空 間 とし て興 味 あ る複 素多 様 体 を構 成 す るの で あ る. 凸 体 に 関 す る文 献 は 沢 山存 在 す る が,そ の 中 か ら本書 で 必要 とす る事 項 を ま とめ て 付 録 とした. これ ま で に発 表 され て い る トー リ ッ ク多 様 体 関 係 の論 文,解 説 の 内 容 を 本書 に 数 多 く組 み 入れ させ て頂 い た.著 者 諸 氏 に この場 で感 謝 を した い.ま た 本書 の随 所 で 明 らか な よ うに,最 初 の共 同 研 究 者 で あ る 名古 屋 大 学 の三 宅 克 哉 氏, 次 の共 同 研 究 者 で あ って単 独 に も この理 論 の 発 展 に 貢献 され た 東 北 大 学 の 石 田 正 典 氏 に 負 う と ころが 多 い.ま た 石 田 氏 に は 原稿 に 部分 的 に 目を 通 して 頂 き貴 重 な助 言 も頂 い た.こ の機 会 に 両 氏 に 謝 意 を 表 した い. 本 叢 書 へ の執 筆 を御 薦 め頂 い た 永 田 雅 宜,飛 田武 幸 の 両 先 生 に こ こで 感 謝 を す る と と もに,完 成 が大 幅 に 遅 れ,編 集 委 員 会 の諸 先 生 お よび 紀 伊 國 屋 書 店 出 版 部 の諸 氏 に 御 迷 惑 を お か け した こ とを お わ び す る. 本 書 の 印 刷 中,1983年11月10目
不 慮 の 事 故 に よ り急 逝 さ れ た 畏 友 宮 田武
彦 氏 に 本 書 を 捧 げ 御 冥 福 を 祈 りた い. 尚,本 書 は英 訳 され,Convex duction
to the Theory
15,Springer-Verlag,1988と
Bodies
of Toric
and Algebraic
Geometry:An
Varieties,Ergebnisse
der
Intro Math.(3)
して出 版 され て い る. 著
者
目
次
序 第1章
扇 と トー リ ッ ク 多 様 体
§1.1 有 理 強 凸 多 面 錐 と 扇
1
§1.2
4
トー リ ッ ク 多 様 体
§1.3 軌 道 分 解,角
付 き 実 多 様 体 お よ び 基 本 群
12
§1.4 非 特 異 性 と コ ン パ ク ト性
17
§1.5 同 変 正 則 写 像
22
§1.6 低 次 元 トー リ ッ ク 特 異 点 と有 限 連 分 数
27
§1.7
41
第2章
トー リ ッ ク多 様 体 の 双 有 理 幾 何 学
整 凸 多 面 体 と トー リ ッ ク 射 影 多 様 体
§2.1 同 変 直 線 バ ン ドル,不
持 函数
70
§2.2 コ ン パ ク トな トー リ ッ ク 多 様 体 の コ ホ モ ロ ジ ー
76
§2.3 射 影 空 間 へ の 同 変 正 則 写 像
89
§2.4
変Cartier因
子,支
トー リ ッ ク射 影 多 様 体
§2.5 森 理 論 と トー リ ッ ク 射 影 多 様 体 第3章
101 115
トー リ ッ ク多 様 体 と 微 分 形 式
§3.1 対 数 的 極 を 持 つ 微 分 形 式
128
§3.2 石 田 の 複 体
132
§3.3 コ ン パ ク トな トー リ ッ ク 多 様 体 と微 分 形 式
144
§3.4
トー リ ッ ク 多 様 体 の 自 己 同 型 群 とCremona群
150
第4章
い くつ か の 応 用
§4.1 循 環 連 分 数 と2次
元 トー リ ッ ク 多 様 体
166
§4.2 カ ス プ特 異 点
172
§4.3 トー リ ッ ク多 様 体 の コン パ ク ト商 多 様 体
190
付
録 凸 体 の幾 何 学
§A.1 凸 多 面 錐
195
§A.2 凸 多 面 体
202
§A.3 支 持 函 数
205
§A.4 コン パ ク ト凸集 合 の混 合 体 積
209
§A.5 コン パ ク ト凸 多 面体 の 形 態
213
文
223
献
第1章
扇 と トー リ ック多様 体
本 章 にお い ては 凸 体 の幾 何 学 的 素 材 で あ る扇 を まず 定 義 し,さ 然 に トー リ ッ ク多 様 体(あ
らに扇 か ら 自
るい は トー ラス埋 込 み)と 呼 ば れ る複 素 解 析 空 間 を
構 成 す る.こ の構 成 方 法 は非 常 に簡 単 な もの で あ るが,本 書 に お い て紹 介 す る よ うに,自 然 界 に は 数 学 的 に有 意 義 な扇 が 多 数 存 在 し,そ れ に応 じて興 味 あ る 複 素 解 析 空 間 が 自然 に 構 成 出来,応 用 範 囲が 案 外 広 い の で あ る. こ の理 論 の要 点 は,ト
ー リッ ク多 様 体 の複 素 解 析 的 諸 性 質 が,扇 の初 等 幾 何
学 的 性 質 で 記 述 出来 る こ とに あ り,そ の うち で最 も基 本 的 な もの につ い て は本 章 で 取 扱 い,そ の 他 に つ い ては 後 章 に 譲 る. 簡 単 のた め 複 素 解 析 空 間 とし て構 成 す るが,全
く同 じ方 法 に よ り,扇 に対 し
任 意 の基 礎 体 また は可 換 環 上 の代 数 多 様 体 とし て トー リ ッ ク多 様 体 を 構 成 す る こ とが 出来,標
数 に無 関 係 な代 数 幾 何 学 の 判 り 易 い 素 材 を 得 る.Demazure
[D5],Mumford達[TE],佐
武[S1],三
宅 ‐小 田[MO′]が1970年
代初頭 に
互 い に 独 立 に 基 礎 づ け を 行 った 理 論 で あ る.[TE],[MO],Danilov[D1],小 田[O1]に
代 数幾 何 学 的 立 場 か らの 総 合 的 な 解 説 が あ る.
§1.1 有理強 凸多面錐 と扇 階 数rの
自由Z‐ 加 群
を固 定 し て考 え る.M=HomZ(N,Z)を
その
双対Z‐ 加 群 とす れ ば,自 然 なZ‐ 双 線 形 写 像
を 得 る.N,Mの
係 数 を 実 数 体Rに
拡 張 し たr次 元R‐ ベ ク トル空 間 を
とす れ ば,係 数 拡 大 に よ りR‐ 双 線 形 写 像<,>: MR×NR→Rを
定 義 NRの
得 る.
部分 集 合 σ が(原 点0を 頂 点 とす る)有 理 強 凸 多 面錐 で あ る と
は,有 限 個 のNの
元n1,n2,…,nsが
存在 して
とな り,さ
らに σ∩(-σ)={0},す
ま な い こ とで あ る.た だ し
な わ ち σが{0}以
外 にR‐ 部 分 空 間 を 含
は 非 負実 数 全 体 の 意 味 で あ る.
つ ま りσは 付 録 §A.1の 意 味 でR‐ ベ ク トル空 間NR内
の凸 多 面 錐 であ るが,
{0}以 外 にR‐ 部 分 空 間 を 含 ま ない と い う意 味 で強 凸 で あ る.さ 性 す なわ ち あ らか じ めNR内
に与 え られ た格 子Nに
ら に σ の 有理
関 し て整 数 方 向(有 理 数 方
向 と い っ て も同 じ)の ベ ク トル で張 られ て い る こ とも 要請 す るの で あ る.付 録 §A.1に
お け る諸 概 念 を この 場 合 に も次 の よ うに適 用 出来 る.
有 理 強 凸 多 面 錐 σ の次 元dimσ +(-σ)=Rσ
の 次 元 で あ る.我
扱 う.σ のMRに
と 定 義 す れ ば,こ 1.3参 =rと
照).σ
とは σを 含 むNRの
最 小 のR‐ 部 分 空 間 σ
々 はr以 下 色 々 の次 元 の有 理 強 凸 多 面 錐 を 取
お け る双 対 錐 を
れ はMR内
の 凸 多 面 錐 で あ り,し
か も 有 理 的 で あ る(命 題
が 強 凸 で あ る こ と に よ り
す な わ ちdimσv
な る .σ の 部 分 集 合 τ が σ の 面 で あ る と は あ るm0∈
と な る こ とで あ り,τ<σ は 実 はM∩
と記 す.後
述 の 命 題1.3で
σvか ら選 ぶ こ と が 出 来,従
自 身 は σ の 面 で あ る.ま
σvに 対 し て
示 す よ うに,上
記 のm0
っ て τ も ま た 有 理 強 凸 多 面 錐 で あ る.σ
た 強 凸 性 か ら{0}も
σ の 面 で あ る(命
題A.5参
照).
以 上 の 準 備 の も と に 我 々 が 基 本 とす る 扇 の 概 念 が 導 入 出 来 る. 定 義 Nの hedral て,次
扇(fan,eventail)あ
decomposition)と
は,NRの
る い はr.p.p.分
割(rational
partial
poly
有 理 強 凸 多 面 錐 の 空 で な い 集 合 Δで あ っ
の 性 質 を 持 つ も の で あ る.対(N,Δ)を
扇 と 呼 ぶ こ と も あ る.
(ⅰ)σ ∈ Δ な ら σ の 面 も す べ て Δ に 属 す る. (ⅱ) σ,τ∈ Δ な ら 共 通 集 合 σ∩ τ は σ の 面 か つ τ の 面 で あ る. 和 集 合│Δ│:=∪ す な わ ちNRの 限 個 の)有
σ∈Δσ を 扇 Δ の 台(support)と 一 部 分│Δ│を,互
呼 ぶ.
い に 相 対 内 部 で は 交 わ ら な い(一 般 に は 無
理 強 凸 多 面 錐 に よ っ て 分 割 し て い る こ と に な る.便
Δ に 含 め て 考 え る の で あ る.r=2の
宜 上 面 もす べ て
と き の 例 を 考 え れ ば 第1.1図
の ご と くで
あ り,(一 般 に は ボ ロ ボ ロ に 破 れ の あ る)扇 の 名 称 の 由 来 が お 判 り頂 け る と思 う. た だ し 斜 線 部 分 は2次
元 多 面 錐 で あ る こ と を 意 味 す る.
第1.1図
命 題1.1
NRの
(ⅰ) Mの むMの m+m′
有 理 強 凸 多 面 錐 σ に 関 し 次 の こ と が 成 り立 つ.
部 分 集 合 は0を
含
部 分 加 法 半 群 で あ る.す
な わ ち0∈
〓σ で あ り,ま
たm,m′
∈ 〓σ な ら
∈ 〓σ で あ る.
(ⅱ) 〓σは 加 法 半 群 と し て 有 限 生 成 で あ る.す
な わ ち 有 限 個 のm1,…,mp∈
〓σ が 存 在 し て が 成 立 す る.た (ⅲ) 〓σは 加 法 群Mを
だ し
生 成 す る.す
(ⅳ) 〓σは 飽 和 で あ る.す な ら 実 はm∈
は 非 負 整 数 の 全 体 で あ る. なわち
な わ ちm∈Mと
〓σ+(-〓
σ)=Mで
自然 数cに
あ る.
対 し て も しcm∈
〓σ
〓σ で あ る.
逆 に(ⅰ),(ⅱ),(ⅲ),(ⅳ)の 性 質 を み た すMの
部 分 加 法 半 群 〓 が 与 え ら れ れ ば,N
の 唯 一 つ の 有 理 強 凸 多 面 錐 σ が 決 ま り 〓=〓
σ と な る.
証 明 (ⅰ),(ⅳ)は定 義 に よ り 明 ら か で あ る. (ⅲ)を示 そ う.σ が 強 凸 で あ る か ら 定 理A.1に てdimσv=rで …
,mr∈M∩
よ り
あ る こ と は 前 述 の 通 りで あ る.よ σv=〓
σ が 存 在 す る.こ
は σvに 含 ま れ,ま を適 当 に
,従
っ てR上
っ
一 次 独 立 なm1,
の と き 単 体 的 な 有 理 多 面 錐
た 任 意 のm∈Mに
べ ばm+m′
対 し て
∈ ρ,従 っ て
と 出 来 る. 次 に(ⅱ)を示 す.こ れ はGordanの はr次
元 で あ る.従
補 題 と 呼 ば れ る も の で あ る.上 述 の 通 りσv
っ て 定 理A.3(Caratheodoryの
単 体 的 有 理 強 凸 多 面 錐 の 有 限 和 集 合 と書 け る.単 れ に 含 ま れ るMの
定 理)に よ り σvはr次
元
体 的 な もの お の お の に つ きそ
元 全 体 が 有 限 生 成 半 群 で あ る こ と を 示 せ れ ば,そ
れ らの 有
限 和 集 合 で あ る 〓σ も有 限 生 成 で あ る こ と が 判 る.従 あ る と 仮 定 し て も 一 般 性 を 失 わ な い.す
な わ ちR上
〓σが 存 在 し て れ はMの と な る.任 を 選 べ ばm-m′
のm1,…,mrに
り小 と 出 来 る.つ
れ ら とm1,…,mrが
意 のm∈
は0を
はMRの
NRの
有 理 凸 多 面 錐 と な る(命 題1.3の
ら ρ+(-ρ)=MR,従
張 ら れ る
生 成 され て い る も の とす 凸 多 面 錐 で あ り,σ:=pvは
証 明 参 照).〓+(-〓)=Mで
っ て σ ∩(-σ)={0}と
の 定 理 に よ りp=rす
上1よ
の よ うな点 は 明 らか に 有 限個 で あ
が 半 群 と し てm1,…,mpで
の と き
σv=M∩
す べ て0以
頂 点 と し てm1,…,mrで
点 と な る.そ
る.こ
あ るか
な り σ は 強 凸 で あ る.明
らか
ρ で あ る.逆 の 包 含 関 係 を 示 す に は,再 びCaratheodory な わ ち ρが 単 体 的 で あ る と 仮 定 し て も 一 般 性 を 失 わ な
の と き 上 述 と 同 様 の 議 論 に よ りM∩
負 有 理 数 係 数 の 一 次 結 合 に 書 け る.従 …,mrの
〓σ に 対 し 適 当 なm′ ∈M′ ∩σv
〓σを 半 群 と し て 生 成 す る こ と に な る.
最 後 に 逆 を 示 そ う.〓
い.そ
指 数 有 限 な 部 分 群 で あ り し か も
関 す る 係 数a1,…,arは
ま りm-m′
の 基 本 平 行 体 内 のMの
に 〓 ⊂M∩
一 次 独 立 なm1,…,mr∈
で あ る と 仮 定 す る.今
と す れ ば,こ
り,そ
っ て σv自 身 が 単 体 的 で
ρ の 任 意 の 元mはm1,…,mrの
っ てmの
非
自 然 数 倍 を 適 当 に と れ ばm1,
非 負 整 数 係 数 の 一 次 結 合 に 書 け 〓 に 属 す る .飽
和 性 に よ りm∈
〓 で
あ る.
§1.2 トー リ ック 多 様 体 0で な い 複 素 数 全 体 の な す 乗 法 群 をCxと 的 トー ラ ス(algebraic
こ の と きm∈Mに
す る.
torus)
(r個)を
対 応 す る 指 標e(m)す
に 対 しr次
元代数
次 の よ う に 定 義 す る.
なわち準同型
e(m):TN→Cx をt∈TNに
対 しe(m)(t):=t(m)で
法 則 はTNの
定 義 す る.従 が 成 立 し,特
っ てm,m′
にe(0)=1で
指 標 群 と 同 一 視 出 来 る.
一 方n∈Nに
対 し 一 助 変 数 部 分 群 γnす な わ ち 準 同 型
∈Mに あ る.か
対 し指 数 くし てM
を λ∈Cx,m∈Mに <m,n>乗
対 し γn(λ)(m):=λ<m,n>で
の 意 味 で あ る.n,n′
てNはTNの
∈Nに
定 義 す る.右
辺 は λの整 数
対 し γn+n′=γn・γn′が 成 立 す る.か
くし
一 助 変 数 部 分 群 全 体 の な す 群 と 同 一 視 出 来 る.
よ り具 体 的 に は 次 の 通 り で あ る.NのZ‐ 対 基 底 を{m1,…,mr}と
を 得 る.す
す る.
た
局e(m)はTN上
双
す れ ば 同型
座 標 系 を 与 え る.
で あ り,結
で あ る.ま
と り,Mの
に 対 しuj=e(mj)と
な わ ち(u1,…,ur)はTNの
ら
基 底{n1,…,nr}を
な
のLaurent単
な ら はλ∈Cxに
項式 なの
対 し
を 対 応 させ る準 同 型 で あ る. 代 数 的 トー ラス の持 つ基 本 的 性 質 は,可 換 代 数 群 で あ る こ と と次 の完 全 可 約 性 を み たす こ とで あ る.証 明 は そ れ ほ ど困 難 で は な く,代 数 群 の標 準的 な参 考 書 に は どれ に で も載 って い る. 完 全 可約 性 定理 代 数 的 トー ラスTNがC‐
ベ ク トル空 間Wに
し て い る とす る.す なわ ち群 の準 同型 ρ:TN→GL(W)が ρの 各 行 列 成 分 が 座 標u1,…,urのLaurent多 この と き各m∈Mに
対 し指 標mに
代数的に作用
与 え られ,し か も
項 式 で 表 わ され る もの とす る.
関 す る 固有 空 間 を
と定 義 す れ ば,Wは
それ ら の直 和
に 分 解 す る. 扇 か ら トー リ ッ ク多 様 体 を 構 成 す る際 に 基 本 とな る のは,Mか ラスTN=HomZ(M,Cx)を
定 義 す る上 述 の 方 法 を 命題1.1に
ら代数 的 トー お け る部 分 加 法
半 群 〓σに 拡 張 す る次 の結 果 で あ る. 命 題1.2 NRの
有 理 強 凸 多 面 錐 σに対 し命 題1.1に
部分加法半群を
と し,ま
は1対1写
たm∈
とす る.こ
〓σ とu∈Uσ
像 で あ る.Uσ
よ り得 るMの
に 対 しe(m)(u):=u(m)と
をCpに
有 限生成 の とき
すれば
お け る そ の 像 と 同 一 視 す れ ば,Uσ
はCp内
で い くつ か の(単 項 式)=(単 的 部 分 集 合 で あ る.複
項 式)の 形 の 有 限 個 の 方 程 式 系 の 解 集 合 と な り代 数
素 解 析 空 間Cpか
ら 導 か れ る 構 造 に よ りUσ はr次
既 約 か つ 正 規 な 複 素 解 析 空 間 と な り,し に よ ら な い.ま
た 各m∈
か も そ れ は 生 成 元m1,…,mpの
〓σ に 対 しe(m)はUσ
元 の 選 び方
上 の 多 項 式 函 数 で あ り,従
っ
て 正 則 函 数 で あ る. 注 Uσ に は 実 はC上
の既 約 ア フ ィ ン代 数 多 様 体 の構 造 が入 り,そ れ に 付随 し て 自然
に 得 られ る複 素解 析 空 間 の構 造 が 上記 の もの で あ る.後 述 の 通 り我 々は トー リッ ク多 様 体 の 複 素解 析 的 性 質 の 証 明を,こ
の事 実 に よ って 代数 幾 何学 に 帰 着 さ せ る こ とが 出来 る
の で あ る.ち な み に 代 数 幾 何 学 を 使 用 す れ ばUσ の代 数 多 様 体 と して の構 造は 次 の よ う に 明快 に 記 述 出 来 る.す な わ ちMのC上 し こ こで はe(m)を
の 群 環 を
とす る.た だ
単 な る記 号 と考 え,積 の構 造 を
で 入 れ る.
この と き ア フ ィン ・スキ ー ムSpec(C[M])のCに 準 同 型C[M]→C)の
値 を持 つ 点(す なわ ち環 と し て のC‐
全 体 は 明 らか に 我 々 の代 数 的 トー ラ スTN=HomZ(M,Cx)と
致 す る.〓 σはMの
部 分 加 法 半 群 で あ るか らそ のC上
をC‐ 基 底 とす るC[M]の Cに 値 を持 つ 点(す
一
の半 群 環C[〓 σ]は{e(m);m∈
部 分 環 であ る.こ の と き ア フ ィン ・ス キ ー ムSpec(C[〓
なわ ち環 と して のC‐ 準 同型C[〓 σ]→C)の
〓σ} σ])の
全 体 は 明 ら か にUσ と
一 致 す る. 命 題1.2の u∈Uσ
証 明 m1,…,mpは
は
ap∈Cが
っ て定 義 に よ り
に よ っ て 唯 一 通 りに 決 ま る.a1,…,
与 え られ た とき
にa1,…,apが
とな るu∈Uσ が 存 在 す る ため
み た す べ き 必 要 十 分 条 件 は,上
変 数x1,…,xpを xp]か
加 法 半 群 〓σを 生 成 す る.従
らC[〓
と き そ の 核Iの
そ れ ぞ れe(m1),…,e(mp)に σ]=C[e(m1),…,e(mp)]へ
記 の 注 を 使 え ば 次 の 通 りで あ る. 移 す よ う な 多 項 式 環C[x1,…,
のC上
の 環 準 同 型 を 考 え る.こ
イ デ ア ル と し て の 生 成 元f1(x),…,fq(x)を
ap)がf1(a)=…=fq(a)=0を
み た す こ と で あ る.さ
の
とれ ば,a=(a1,…, て
とす れ ば, と な る.た
はm∈
〓σ に わ た る 和,ま
た Σ"は
ν1m1+…+νpmp=mを
ν1,…,νpの す べ て に わ た る 和 で あ る.簡 よ う なfか
ら な る イ デ ア ルIの
ぶ こ と が 出 来 る.す
だ しb(ν1,…,νp)∈Cで
あ り,
みたす非負整数
単 な 計 算 に よ り 明 ら か な よ うに,こ
の
生 成 元 とし ては 次 の よ うな形 の もの 有 限 個 を 選
な わ ち 非 負 整 数 λ1,…,λp,μ1,…
μpがMに
お い て λ1m1
を み た す と きの 多 項 式 で あ る. 命 題 の 証 明 を 完 了 す る に は,Uσ の ア フ ィ ン 代 数 多 様 体 と し て の 座 標C[〓 がr次
元 の 正 規 整 域 で あ る こ と を 見 れ ば よ い.C[M]は
urに 関 す るLaurent多 域 で あ る.従
で あ る か ら 各m∈Mは る.従
前 述 の 通 り変 数u1,…,
項 式 全 体 の 環
っ て そ の 部 分 環 で あ るC[〓
と を 示 そ う.C[M]が
と一 致 す る ので 整 σ]も そ うで あ る.ま
あ るm′,m"∈
っ てe(m)=e(m′)/e(m")と
一 致 す る こ と が 判 る .最
書け
σ]の 商 体 とC[M]の
商 体 とが
σ]が 正 規 す な わ ち 商 体 の 中 で 整 閉 で あ る こ
明 ら か に 正 規 で あ る こ と か ら,C[〓
整 閉 包RはC[M]に
含 ま れ る.t∈TN,m∈Mに
定 義 す る こ と に よ りTNはC[M]に
代 数 的 に 作 用 し,C[〓
対 しe(m)がC[〓
っ てR=C[〓
σ]上 整 な らm∈
σ]とRはTN‐
元 で あ り,e(m)の
σ]を 示 す た め に は,m∈
〓σ で あ る こ と を 示 せ ば 十 分 で あ る .
a1,…,aν ∈C[〓 σ]に 対 しe(m)ν+a1e(m)ν-1+…+aν=0が せ よ.各aje(m)ν-jの
成 立 して い る と
指 標 νmに 関 す る 固 有 空 間 成 分 を 考 え れ ば,あ
に 対 しm′ ∈ 〓σ が 存 在 し て νm=m′+(ν-j)mと
〓σ で あ る.
場 合 の 簡 単 な 例 を 挙 げ よ う.{n1,n2}をNのZ‐
m2}をMの
双 対 基 底 とす る(第1.2図
(ⅰ)
(ⅱ)
な ら と な る.
基 底 と し,{m1,
参 照).
な ら と な る.
る
な る こ と が 判 り,jm=
m′∈ 〓σ で あ る こ と に な る.〓 σの 飽 和 性 に よ りm∈ 例 r=2の
不
固 有 空 間 の 直和 に 分 解
記 の 作 用 の 定 義 か ら 各 固 有 空 間 は 高 々1次
形 の 元 で 生 成 さ れ る こ と が 判 る.従 Mに
σ]の 商 体 に お け る
対 しt・e(m):=t(m)e(m)と
変 な 部 分 空 間 で あ る.前 述 の 完 全 可 約 性 定 理 に よ りRは さ れ る が,上
た
〓σ に よ りm=m′-m"と
な り,C[〓
後 にC[〓
σ]
で あ り, は 同 型 で あ る. で あ り, に よ り で あ る.
(ⅲ)σ={0}な
ら
と な り,結 局(ⅱ)と 同 様 に (ⅳ)
と な る. な ら 簡 単 な 計 算 に よ り
お よ び
と な る. に よ り 結 局Uσ={(u1,u2,u3)∈C3;u12=
u2u3}と
な り,原
い て は §1.6に
点(0,0,0)はUσ
の 孤 立 特 異 点 と な る.こ
の例の一般化につ
お い て 詳 述 す る.
(ⅰ)
(ⅲ)
(ⅱ)
(ⅳ) 第1.2図
Uσ の形 の多 様 体 の貼 り合 せ に よ っ て 一 般 の トー リ ッ ク多 様 体 を 構 成 す る際 に次 の結 果 が 基 本 的 役割 を果 す. 命 題1.3 σがNRの
有 理強 凸 多面 錐 な ら ば,双
面 錐 であ る.τ が σ の面 で あれ ばm0∈M∩
とな り,特 に τも またNRの の と き
対 錐 σvはMRの
有理凸多
σvが 存 在 し て 有 理 強 凸 多 面 錐 で あ る.こ
で あ りUτ={u∈Uσ;u(m0)≠0}と
な る.特 に
UτはUσ の 開集 合 で あ る. 証 明 σ が有 限個 のNの 元 の非 負 一 次 結 合 全 体 とし て与 え られ て い る の で, σvはMRに お け る有 限 個 の整 数 係 数 斉 次 一 次 不 等 式 系 の解 全 体 と し て 与 え ら れ て い る こ とに な る.定
理A.2に
よ り明 らか に σvの 生 成 元 と してMの
選 べ,σvは 有 理 的 で あ る.τ が σ の面 で あれ ば,定 義 に よ りあ る し
とな る.
を相 対 内部 に含 む σvの 面 を 考 え る.そ
元が に対 の面 も
明 らか に整 数 係 数 斉 次 一 次不 等 式 系 の 解 全 体 の 形 に表 わ し うる ので 有 理 的 で あ り,従
って相 対 内 部 に
の 点 を 含 む.適
当 な 自然 数 倍 を とれ ば あ るm0
∈Mが
そ の面 の相 対 内 部 に含 まれ る こ とに な り,命 題A.6の
証 明に よ り τ=
σ∩{m0}⊥ とな る. さて 系A.7に
よ り
で あ るか ら で あ るが,一 方 任 意 のm∈
きな 自然 数aを て
とれ ばm+am0は
σv,従 っ てM∩
とな る.m0∈
〓τに 対 し十 分 大
σv=〓 σ に 属 す る.よ っ
〓σ で あ るか ら
は 明 ら か で あ る. 以 上 の 準 備 の も と に い よ い よ トー リ ッ ク 多 様 体 を 構 成 す る. 定 理1.4
の 扇 Δ が 与 え ら れ た と き{Uσ}σ ∈Δ を 自 然 に 貼 り合 せ る こ
と に よ りHausdorff分
を 得 る.こ
離 公 理 を み た す 複 素解 析 空 間
れ は 既 約 か り 正 規 で あ り,(N,Δ)に
(toric variety)あ
る い は トー ラ ス 埋 込 み(torus
証 明 命 題1.2に つ 正 規 なr次
付 随 し た トー リ ッ ク 多 様 体
よ り各 σ∈ Δ に 対 す るUσ
元 代 数 的 部 分 集 合,従
embedding)と
は 複 素 ア フ ィン空 間 内 の既 約 か
っ て 解 析 的 部 分 集 合 で あ る.一
に よ り σ,τ∈ Δ に 対 し て σ ∩τ は σ お よ び τ の 面 で あ る.従 よ りUσ ∩τは 自然 にUσ
お よ びUτ
呼 ぶ.
の 開 集 合 と な る.こ
方 扇 の定 義
っ て 命 題1.3に
の 事 実 を 使 っ て{Uσ}σ ∈Δ
を 自 然 に 貼 り合 せ る こ と に よ りr次
元 の 既 約 か つ 正 規 な 複 素 解 析 空 間X=TN
emb(Δ)を
離 公 理 を み た す こ とを 見 るた め に は 直 積 空
間X×X内
得 る.XがHausdorff分
で 対 角 線 集 合 が 閉 集 合 で あ る こ と を 言 え ば よ い.す
∈ Δ に 対 し 対 角 線 写 像 こ と で あ る.こ
∩τ の 〓σ,〓τ⊂ 〓σ∩τ へ の 制 限 で あ る.
を 示 そ う.定
あ る か ら 右 辺 は 左 辺 に 含 ま れ る.一 の で,あ
るm0∈Mの
σ,τ
が 閉 じた 埋 込 み とな る
こにu′u"はu∈Uσ
ま ず
なわ ち各
理A.1(2)に
方 σ と τ とは 面 σ ∩τ の み で 交 わ っ て い る
決 め る 超 平 面{m0}⊥
に あ る こ と が 定 理A.1(3)に
よ り(σ ∩τ)v=σv+τvで
よ り命 題1.3と
に 関 して σ と τ とは 互 い に反 対 側 同 様 に 証 明 出 来 る.従 と な る.よ
っ て
っ て 命 題1.3に
よ り
が 成 立 す る. 〓σお よ び 〓τの 生 成 元 を{m1,…,mp}お
よ び
は 〓σ∩τの 生 成 元 と な る.閉
と す れ ば
埋 込 み 写 像(e(m1),…,e(mp),
の 像 が 閉 埋 込 み 写 像 およ び
の 直 積 写 像
の 像 の 閉 部 分 集 合 で あ る こ と は 容 易 に 判 る. 上 記 の トー リ ッ ク多 様 体 の 構 成 はNRに 次 に 双 対 加 群Mの Uσ={u:〓
部 分 加 法 半 群 〓σ=M∩
お い て まず 有 理 強 凸 多 面 錐 σ を と り σvを 作 り,再
σ→C;u(0)=1,u(m+m′)=u(m)u(m′),∀m,m′
び 一 種 の双 対 操 作 で ∈ 〓σ}を 導 入 し
た う え で 貼 り合 せ る 方 法 を と っ て お り,一 が,実
は そ の お か げ でUσ
∩Uτ=Uσ
見 二 重 手 間 を か け無 駄 な よ うで あ る
∩τ と な り,以
下 で見 る よ う に 扇 の 性 質
と トー リ ッ ク多 様 体 の 性 質 と の 対 応 が 非 常 に 見 易 くな る の で あ る. で あ り
で あ る が,{σv}σ
∈Δ,{〓σ}σ ∈Δ を 図 示 し て 取
扱 う の は 容 易 で は な い こ とを 確 か め て み ら れ る と よ い. 注 命 題1.2お
よび そ の 直 後 の 注 で述 べ た通 り,各Uσ
の 構造 を 持 ち,ま
た 貼 り合 せ の 写 像 も命 題1.3に
はC上
の ア フ ィン代 数 多 様 体
よ り代 数 的 で あ る.従
は(一 般 に は 無 限 個 の)ア フ ィン 開集 合 を貼 り合 せ て 出来 るC上
ってTNemb(Δ)
の代 数 多 様 体 の構 造 を
持 ち,そ れ に 付 随 して 得 られ る複 素 解 析 空 間 が こ こで 取 扱 う トー リ ッ ク多 様 体 で あ る. この 事 実 は 後 に しば しば 利用 す る.Cの
代 りに 任 意 の 体 あ るい は 可換 環 を考 えれ ば,実
は も っ と一 般 に そ の 上 の代 数 多 様 体 あ るい は ス キ ー ム と して の トー リ ッ ク多 様 体 が構 成 出 来 る の であ る.本 章 の序 で挙 げ た 文 献 を 参 照 して 頂 きた い.
の 場 合 の ト ー リ ッ ク 多 様 体 の 簡 単 な 例 を い くつ か 挙 げ よ う.
例 N=Zと
し
と す る.こ
と す れ ば,TNemb(Δ)は
と
に 沿 っ て 貼 り合 せ た も の で あ り,複 (第1.3図
と を 共 通 の 開 集 合U{0}=TN=Cx 素 射 影 直 線P1(C)と
一 致 す る こ とが 判 る
参 照).
例 (第1.4図
の と き Δ={σ,-σ,{0}}
のZ‐ 基 底 を{n1,n2}と
し,Mの
双 対 基 底 を{m1,m2}と
する
参 照).
(ⅰ)
と し Δ={σ,τ,{0}}と
お よ びUτ=Cx×Cを
共 通 の 開 集 合U{0}=TN=Cx×Cxに
せ る こ と に よ りTNemb(Δ)=C2\{(0,0)}と (ⅱ) n0=-n1-n2と
な る.
お よ び そ れ ら の 面 で あ る
の 集 ま りを Δ と す る.
で あ り,開
複 素 射 影 平 面P2(C)と
常 の 斉 次 座 標 を[z0:z1:z2]と
集 合 に 沿 って貼 り
一 致 す る こ と が 判 る.P2(C)の
す れ ば,
Uτ,Uρ は そ れ ぞ れ 開 集 合{z0≠0},{z1≠0},{z2≠0}と (ⅲ) 整 数aに
沿 っ て 貼 り合
し
と す る.σ,τ,ρ
合 せ たTNemb(Δ)は
す れ ば,Uσ=C×Cx
通
と な りUσ, 一 致 す る の で あ る.
対 し と し,σ,σ
′,τ,τ ′お
よ び そ れ ら の 面 す べ て の 集 ま り を Δ と す る.こ のP1(C)‐
バ ン ドル と な り,普
通Fa(あ
一 致 す る こ とが 判 る .F-aとFaと
の と きTNemb(Δ)はP1(C)上
る い は Σa)と 書 くHirzebruch曲
面 と
は 同 型 で あ る こ と も 容 易 に 判 る の で,通
常
の 場 合 の み を 考 え る.
(ⅰ)
(ⅱ)
第1.3図 TNemb(Δ)を
トー リ ッ ク多 様 体 あ る い は トー ラ ス 埋 込 み と呼 ぶ 理 由 は 次 の 通
り で あ る.Nの
扇 Δ は 必 ず{0}を
TNと
な る.ま
た{0}は
はUσ
の 開 集 合 で あ る.従
含 む.明
っ てTNemb(Δ)は
もTNが
理4.1]を
定 理1.5 代 数 的 トー ラスTNが 用 す る とき,も
しXがTNと
σ→Cを
に 作 用 し てい る こ と と な る.貼
作 用 す る.特 に σ={0}の
おけ る群 演 算 と一 致 す る.実
細 は た とえ ば[MO,定
準
を任意の
の と きtu:〓
で あ り,TNがUσ
せ に よ り結 局TNemb(Δ)に はU{0}=TNに
開集合 と
とす れ ば 定 義 に よ りt:M→Cxは
σ→Cはu(0)=1,
m,m′ ∈ 〓σ に 対 し て み た す.こ
と定 義 す れ ばtu∈Uσ
代 数 的 ト ー ラ スTNを
よ りTN
の 代 数 多 様 体 と し て の 構 造 に 関 し て 代 数 的 に)
な わ ちt∈TN,u∈Uσ たu:〓
あ りU{0}=
ー ラ ス 埋 込 み と 呼 ば れ る.
一 方TNはTNemb(Δ)に(そ
同 型 で あ り,ま
ら か に 〓{0}=Mで
す べ て の σ∈ Δ の 面 で あ る か ら 命 題1.3に
し て 含 む こ と と な り,ト
作 用 し て い る.す
(ⅲ) 第1.4図
り合
とき この 作用
は逆 に次 の定 理 が成 り立 つ.詳
参 照 して 頂 きた い. 既 約 か つ 正 規 な 代 数 多 様 体Xに
同型 な 開 軌 道 を 含 む な らばNの
除 い て唯 一 つ決 ま り,同 型X=TNemb(Δ)がTNの
代数的に作 扇 Δ が 同型 を
作 用 も込 め て成 り立 つ.
この定 理 の証 明 に は,前 述 の 代 数 的 トー ラ ス の完 全 可 約 性 と,次 の 基本 的 な 結 果 を 使 用 す る こ とを 付 記す るに と どめ る.(p.69,追
記(1)参 照).
隅 広 の 定 理([S9,I,補 代 数 多様 体Xに
題8,系2])連
結 な 線 形 代 数 群Gが
代 数 的 に 作 用 す るな らば,XはG‐
わ れ る.特 にGが
既約かつ正規な
不 変 な準 射 影 的 開 集 合 で 覆
代 数 的 トー ラス で あ る場 合 に は,XはG‐
不 変 な アフ ィ ン開
集 合 で覆 わ れ る.
§1.3 軌道 分解,角 付き実多様 体および基本群 前 節 に お い て 我 々は
の 扇 Δ に 対 す る トー リ ッ ク多 様 体TNemb(Δ)
を構 成 し た.ま た 代 数 的 トー ラ スTNがTNemb(Δ)に
作用 す る こ とも述 べ た.
す な わ ち 各 σ∈Δ に対 し開 集 合Uσ はTN‐ 不 変 で あ り,t∈TN=HomZ(M,Cx) お よび に対 し
とす る とtu∈Uσ
と な る の で あ っ た.こ
の 作 用 に 関 す る 軌 道 分 解 が 次 の よ うに
明 快 に 記 述 出 来 る. 命 題1.6
σ∈ Δ に 対 し,TNの
剰 余 代 数 的 トー ラ ス と し て の
群準 同型} はTNemb(Δ)のTN‐
軌 道 とみ な せ,こ
道 全 体 の 集 合 と 同 型 に な る.ま
れ に よ っ て Δ はTNemb(Δ)のTN‐
軌
た 次 の こ とが 成 立 す る.
(ⅰ) orb({0})=U{0}=TN. (ⅱ) σ∈ Δ に 対 しorb(σ)の 余 次 元r-dimσ
複 素 解 析 空 間 と し て の 次 元 は,σ
のNRに
おけ る
と一 致 す る.
(ⅲ) σ,τ∈ Δ とす る.τ
が σ の 面 で あ る こ と とorb(σ)がorb(τ)の
閉 包 に含
ま れ る こ と とは 同 値 で あ る. (ⅳ) σ∈ Δ に 対 しUσ
は{orb(τ)}τ<σ の 和 集 合 と一 致 す る.ま
内 の 唯 一 の 閉 じ たTN‐
軌 道 で あ る.
(ⅴ) n∈N,σ
∈ Δ とす る.n∈
たorb(σ)はUσ
σ と な る た め の 必 要 十 分 条 件 は,nに
対応す
る 一 助 変 数 部 分 群 γnの 極 限limλ →0γn(λ)がUσ 内 に 存 在 す る こ と で あ る.こ と きnを
相 対 内 部 に 含 む σ の 面 を τ とす れ ば,極
のorb(τ)の 注 [TE]は
の
限 は 代 数 的 トー ラ ス と し て
単 位 元 と一 致 す る. 上 記 の(ⅴ)を主 軸 と し て トー リ ッ ク多 様 体 の理 論 を 展 開 して い る.Mumford
の 幾 何 学 的 不 変 式 論 に お い て 基 本 的 な 役 割 を 果 す 概 念 で あ る. 証 明 (ⅰ),(ⅱ)は明 ら か で あ る.次 部 分 群 γn:Cx→TNは 従 っ て λ→0の
に(ⅴ)を 示 す.n∈Nに
λ∈Cx,m∈Mに
極 限 がUσ
〓σ に 対 し λ<m,n>が
次 にorb(σ)がTN‐
対 し γn(λ)(m)=λ<m,n>で
と き 収 束 す る こ と,す
ま りn∈
軌 道 で あ る こ と を 示 す.σ
含 ま れ る 最 大 の 部 分 加 群 と な る.群 に 対 しu(m)=0と
べ て のm∈
な わ ち
とな
σ で あ る.
は σvに 含 ま れ る 最 大 のR‐ 部 分 空 間 で あ り,従
Uσ の 元 と な り,か
与 え ら れ る.
に 含 ま れ る た め の 必 要 十 分 条 件 は,す
λ →0の
る こ と と 同 値 で あ る.つ
対応 す る一 助 変 数
∈ Δ な ら 命 題A.6に
っ てM∩
準 同 型u:M∩
く し てorb(σ)はUσ
σ⊥ は 〓σ=M∩
σ⊥→Cxをm∈
し て 延 長 し た 写 像u:〓
よ り σ⊥
σ→Cは
σvに
〓σ,
命 題A.9に
の 部 分 集 合 とみ な せ る.Uσ
よ り
内 のTN‐
軌 道 と な る こ と は 明 ら か で あ る. 上 記 の 考 察 を 一 般 化 し て(ⅳ)を 示 そ う.Uσ よ りu(0)=1か A.9に
つ m,m′
σ→Cを
考 え る.定
義 に
∈ 〓σ,で あ る か ら,命
よ り
題A.6に
の 元u:〓
は σvの あ る 面 とMと
題
の 共 通 集 合 と な る.命
よ り σvの 面 は す べ て σ の 面 τに よ り σv∩ τ⊥ の 形 に 書 け て い る の
で,各u∈Uσ
とな る.〓
に 対 し σ の 唯 一 つ の 面 τが 存 在 し て
σ∩τ⊥ は 明 ら か に 群M∩
τ⊥ を 生 成 す る の で 結 局 σ の 面 τ に 対 し はM∩
準 同 型 の 全 体orb(τ)と
τ⊥ か らCxへ
の群
同 一 視 出 来 る こ と に な り(ⅳ)の前 半 を 得 る.
(ⅲ)を示 そ う.も
しorb(σ)がorb(τ)の
閉 包 に 含 ま れ て い る な ら ば,orb(σ)の
開 近 傍 で あ るUσ
はorb(τ)と
っ てorb(τ)⊂Uσ
よ り τは σ の 面 と な る.逆
交 わ り,従
σvの 面 で あ る.u∈orb(τ)を,す 元 と し よ う.σ 属 さ な いM∩
べ て のm∈M∩
の 相 対 内 部 に あ るNの σv∩ τ⊥ の 元m′
限
元nを
選 べ ば,補
っ て(ⅳ)に
の と き σv∩ τ⊥は
τ⊥ に 対 しu(m)=1と
に 対 し て は<m′,n>>0と
対 し γn(λ)・u∈orb(τ)であ り,m∈M∩
で あ る.極
と な る.よ
に τ が σ の 面 で あ る と し よ う.こ
題A.4に な る.一
なる よ り σ⊥に
方 λ∈Cxに
σv∩ τ⊥ に 対 し
はm∈M∩
σ⊥ の と きu0(m)=1を
み た し,
か つ りu0∈orb(σ)と
の と きu0(m)=0を
な る か らorb(τ)の
み た す.上
閉 包 がorb(σ)と
記 の 同一 視 に よ
交 わ り,orb(σ)を
含む こ
と と な る. (ⅳ)の後 半 は(ⅲ)と(ⅳ)の 前 半 と に よ り明 ら か で あ る. 注 卜ー リッ ク多 様 体TNemb(Δ)をC上
の代 数 多 様 体 と考 え た とき,そ
な ア フ ィン開部 分 集 合 の全 体 が{Uσ}σ ∈Δ と一 致 し て い る こ とが判 る.特 がC上
のTN‐ 不 変
にTNemb(Δ)
の代 数 多様 体 とし て ア フ ィン空 間 に 同 変 に 閉 部 分 多 様 体 と して 埋 込 め るた め の 必
要 十 分 条件 は,π ∈Δ が存 在 し て Δが π の面 全 体 の 集 合 と一 致 す る こ と で あ る.証 た と えば[MO,定 系1.7
理4.2(ⅱ)]を
明は
参 照 し て頂 きた い.
τ∈ Δ に 対 し τ∩Nの
生 成 す るNの
部 分 加 群 をZ(τ
∩N)と
書 き,
と す る.ま た τを 面 と し て 持 つ σ∈ Δ に 対 し を とす る.こ
に お け る σ の 像 と し,
の と き Δ(τ)はN(τ)の
包V(τ)はTN(τ)emb(Δ(τ))と emb(Δ)が
扇 で あ り,orb(τ)のTNemb(Δ)に
一 致 す る.特
非 特 異 で あ れ ばV(τ)も
単 にN,Δ
有 理 強 凸 多 面 錐 と な る こ と お よ び Δ がNの 方 命 題1.6(ⅲ)に
で あ り ,従
と 書 こ う.τ<σ
しTN
な ら σ がNRの
扇 と な る こ とは 命 題A.8に
よ りV(τ)は{orb(σ);σ
で 覆 わ れ る.Nの
な ら
正 規 で あ り,も
そ うで あ る.
証 明 簡 単 の た めN(τ),Δ(τ)を
ら か で あ る.一
にV(τ)は
お け る閉
∈ Δ,τ<σ}の
双 対 加 群 はM∩
っ て
よ り明 和集合
τ⊥ で あ り,τ<σ と な る.
が
V(τ)∩Uσ
と 一 致 す る こ と を 言 え ば 十 分 で あ る.u∈Uσ へ の 制 限 を と れ ばUσ
の 元 を 得,一
方u∈Uσ
に対 しては そ れ の に 対 し て はu:〓
σ
→Cを
に対 し
とす れば 命 題A.9に
よ りu∈Uσ
とな る.残
非 特 異 性 に 関 し て は後 述 の定 理1.10を
りの主 張 は 明 らか で あ る.た だ し
使 用 す る.
素 解 析 空 間 とし て の トー リ ッ ク多 様 体 に特 有 の性 質 を こ こで2件 紹 介す る.
まず 最 初 は 角 付 き実 多 様 体 で あ る.1次 元 の ユ ニ タ リー群 を とす れ ば位 相 群 とし てCx=U(1)×R>0で
あ る.従 って
対 応 す る代 数 的 トー ラ ス
に
に 対 し て も
とい う分 解 が 存 在 す る こ とに な る.た だ し
は 実r次
元 の トー ラ ス で あ る.CTは
の 準 同 型││:Cx→R>0と に よ り,CTNを をTNの
同 型
題1.2と
得 る が,こ
に 制 限 し た も の は 同 型
扇 Δ が 与 え られ た と き,各
を考 え る.
をCの
で あ る と き
分 集 合 とみ な す こ とが 出 来 る.定 理1.4と
の実r次
同 様 に
部 分 集 合 とみ な せ ば これ はUσ の部 分 空 間 と な る.命
を 対 応 させ る こ とに よ り
を 得 る.
れ
を 与 え る.
σ∈ Δ に 対 し 命 題1.2と
同様 に
りTNemb(Δ)の
へ
と の 合 成
核 とす る 上 へ の 準 同 型-log││:TN→NRを
部 分 群
さ てNの
コ ン パ ク ト ・ トー ラ ス の 略 で あ る.上
の 元wに は
対 し の閉 部
同様 に これ らを 貼 り合 せ る こ と に よ
部分 空間
か つ Δが 次 節 の 意 味 で 非 特 異 で あ る と き,こ れ が通 常 の 意 味 で
元 角 付 き 多様 体 とな って い る こ とは 上 記 の
で あ る(第1.5図
参 照).ま た
の構 造 か ら 明 らか
に は 位 相 群
が 作 用 し,そ の軌 道 は 各 τ∈Δ に対 す る
で あ る.命
題1.6と
とが 出 来 る.す
同 様 に,τ<σ
な わ ちw:M∩
の と き こ れ は
τ⊥→R>0が
の 部 分 集 合 とみ なす こ
準 同 型 で あ る と き
を
と延 長 す る の で あ る. こ の れ た も の で あ る が,そ
はEhlers[E2,第
Ⅳ 章],Jurkiewicz[J]に
よ っ て考 察 さ
れ と 同 相 で あ っ て も っ と取 扱 い 易 い 次 の 空 間 を 考 え る と
便 利 で あ る.[SC],Ehlers[E2,第4章]に
よ っ て 導 入 さ れ た も の で あ り[MO,
命 題10.1]に 命 題1.8
も 触 れ て あ る. Nの
扇 Δ に 対 応 す る トー リ ッ ク 多 様 体TNemb(Δ)の
群CTNに
関 す る商 空 間 お よび 射 影 を
と 定 義 す る.角 し,ordは
付 き 実 多 様 体 と称 す る こ のMc(N,Δ)に
準 同 型-log││:TN→NRに
は 位 相NRが
関 し 同 変 で あ る.Mc(N,Δ)のNR‐
軌 道 は 各 τ∈ Δ に 対 す る
で あ る.特
Mc(N,Δ)は ordを
作用
に
を 開 軌 道 と し て 含 む.
部 分 空 間
に 制 限 す る と,同
型
に関 し て 同 変 な 同相 写像
を 得 る.こ
の と き 各 τ∈ Δ に 対 し
で
あ る. 証 明 は 明 ら か で あ ろ う.Mcは で あ る.理
由 はMc(N,Δ)と
角 付 き 多 様 体(manifold 同相 な
対 し そ れ と"直
も の に な っ て い る.
corners)の
略
が 次節 の意 味 で非 特 異 な Δ
に 対 し そ うだ か ら で あ る.Mc(N,Δ)はNR=ord(TN)の Δ,τ ≠{0}に
with
交 す る"R‐
無 限 遠 方 に,各
ベ ク トル 空 間NR/Rτ
な らMc(N,Δ)は
実r次
τ∈
をつ け加 え た
元 の 角 付 き 多 様 体 で あ り,
そ のNR‐ 軌 道 の 相 互 関 係 の 様 相 が 扇 Δ で容 易 に記 述 出来 るば か りで は な く, 複 素r次 元 の 空 間TNemb(Δ)のTN‐ 軌 道 の様 子 も読 み 取 れ る便 利 な道 具 で あ る.次 節 で早 速 利 用 す る.ま た次 章 で見 る よ うに,射 影 的 な トー リ ッ ク多 様 体 の場 合 に は,Mc(N,Δ)と
同相 で
あ っ てNR‐ 軌道 が面 と対 応 す るMR内 の コン パ ク ト凸多 面 体 が 自然 に登 場 す る. も うひ とつ は 基 本 群 に 関す る結 果 で 第1.5図
あ る.周
知 の よ うに,Nは
自然 にTN
の 基 本 群 と 同 型 で あ る.n∈Nは
一 助 変 数 部 分 群 γn:Cx→TNを
の 単 位 円 周U(1)={z∈Cx;│z│=1}へ
の 制 限 がTNの
与 え る が,γn
閉 じた道 を与 え る の
で あ る. 命 題1.9 N/N′
Nの
扇 Δ に 対 応 す る ト ー リ ッ ク多 様 体TNemb(Δ)の
と 自然 に 同 型 で あ る.た
だ しN′
は 集 合Uσ
∈Δσ∩Nが
基本群は
生 成 す るNの
部
分 群 で あ る. 証 明 は[SC],[MO,命
題10.2]に
譲 る.開
い た 埋 込 みTN⊂TNemb(Δ)に
対 応 し て 得 る基 本 群 の 準 同 型
が 上 へ の 写 像 で あ る こ と を 示 し,次 がorb(σ)の
にn∈
σ ∩Nの
存 在 に よ りTNemb(Δ)で0に
と き対 応 す る 道U(1)→TN
ホ モ トピ ッ ク と な る こ とを 示 す の
で あ る.
§1.4 非 特 異 性 と コ ンパ ク ト性 定 理1.10 た な い,つ
Nの
扇 Δ に 対 応 す る トー リ ッ ク多 様 体TNemb(Δ)が
ま り複 素 多 様 体 で あ る た め の 必 要 十 分 条 件 は,各
で 非 特 異 と な る こ と で あ る.NのZ‐
基 底{n1,…,nr}お
特異点を持
σ∈ Δ が 次 の 意 味
よ び
が 存 在 し て
こ の と き Δ を 非 特 異 な 扇 と 称 す る. 証 明 十 分 性 は 比 較 的 簡 単 で あ る.各 底{n1,…,nr}お
よ びMの
σ∈Δ に 対 し 上 記 の よ うなNのZ‐
双 対 基 底{m1,…,mr}を
と る.こ
基
の と き 明 ら か に
で あ り,
と
で あ る か ら 対 応
な る.
に よ り同型 を得 る.明 ら か にUσ は 特 異 点 を持 た な い. 次 に 必 要 性 を 示 そ う.す σ がNのZ‐
な わ ち σ∈ Δ に 対 しUσ が 特 異 点 を 持 た な け れ ば,
基 底 の 一 部 で 張 ら れ る こ と を 示 す.ま
σ+(-σ)=NR,従 何 故 な ら,一
っ て σv∩(-σv)={0}と 般 の 場 合N∩
ず σ の 次 元 がr,す
なわ ち
仮 定 し て も 一 般 性 を 失 わ な い.
σ の 生 成 す るNのZ‐
部 分 加 群 をN′,そ
で あ る.σvの
の双対加
群 をM′
と す れ ば,
に お け る 像 σは,
σ を
の 有 理 強 凸 多 面 錐 と み な し た と き の 双 対 錐 で あ る.m1,…,mq∈Mを,
そ のM′
に お け る像 がM′ とす れ ば,M∩
∩ σ の
σv=〓
上 の 生 成 元 で あ る よ うに 選 び,
σ は 直 積 〓′×{M∩
結 局
とな る.た
+m′)=u(m)u(m′),∀m,m′
∈ 〓′}で あ る.Uσ
も そ う で あ り, 集 合 はU′
だ しU′={u:〓
σの
に 対 しuj=e(mj)と
す れ ば,命
らRの
値0を
と るCp上
をJ=(x1,…,xp)と
生 成 す る.す
な わ ちp変
数多
移 す 準 同 型 が 存 在 す る.そ
あ る か ら0=(0,…,0)∈CpはUσ
の 多 項 式 全 体 の な すC[x1,…,xp]の
の
に含 ま 極 大 イデ アル
極 大 イ デ ア ル で あ る.も
し0がCp
の 点 と し て 特 異 点 で な け れ ば,
元 のC‐ ベ ク トル 空 間 と な る.
と こ ろ で 命 題1.2の に 対 しe(m)∈Rは
証 明 に お い て 見 た 通 り,TNがRに
固 有 函 数 で あ る.RはC‐
直 和
に 分 解 し,{e(m);m∈ 〓σ,m′ ≠0,m"≠0}が っ て 〓σの 元m≠0で
m≠m′+m"と
はp
証 明 に お い て 見 た 通 り,u1,…,up
上 へ のxjをujに
元 代 数 的 部 分 集 合 で あ るUσ
m′,m"∈
が 特 異 点 を 持 た な け れ ば,実
σ]をC上
す れ ば,J/IはRの
はr次
る.よ
題1.2の
す る.〓 σ∩(-〓 σ)={0}で
れ る.0で
と り,埋 込 み
基 底 で あ る こ と を 示 す.各
のC‐ 値 多 項 式 函 数 環R=C[〓
項 式 環C[x1,…,xp]か
っ て 〓σ∩(-〓 σ)={0}
上 の 極 小 生 成 系m1,…,mpを
あ り従 っ て{m1,…,mr}がMのZ‐
のr次
が 特 異 点 を 持 た な け れ ばU′
あ る 場 合,σv∩(-σv)={0},従
を 考 え る.Uσ
核 をIと
′→C;u(0)=1,u(m
と同 一 視 出 来 る か ら で あ る.
が 成 り立 つ.〓
はUσ
同 一 視 出 来,
の 有 理 強 凸 多 面 錐 と み な し た σ に 対 応 す る ア フ ィン 解 析 的
さ てdimσ=rで
=rで
σv∩(-σv)}と
で あ っ て{m1,…,mr}が 生 成 元 で あ り従 っ てMのZ上
〓σ
ベ ク トル 空 間 と し て固 有 空 間 の 〓σ,m≠0}お
そ れ ぞ れJ/Iお
よ び{e(m′+m");
よ び(I+J2)/IのC‐
あ っ て 〓σの ど ん なm′
な る も の が ち ょ う どr個
作 用 し,各m∈
≠0,m"≠0に
存 在 す る こ と に な る.従
基 底 とな 対 しても っ てp=r
そ れ ら の 元 に 他 な ら な い こ と と な る.〓 σの の 生 成 元 で あ る か ら 必 然 的 にMのZ‐
上の
基 底 とな
る. 例 命 題1.3直
前 の 例(ⅳ)で み た で あ り(0,0,0)は
上 の 極 小 生 成 元 で あ るn1,(n1+2n2)はNの
で は, 特 異 点 で あ る.こ 指 数2の
の 場 合 σ の
部 分 群 を生 成 し て い
る. 定 理1.11
Nの
扇 Δ に 対 応 す る トー リ ッ ク 多 様 体TNemb(Δ)が
で あ る た め の 必 要 十 分 条 件 は,Δ
が 破 れ の な い 有 限 扇 で あ る こ と,す
が 有 限 集 合 で あ りか つ 台│Δ│:=Uσ
∈Δσ がNRと
証 明 必 要 性 は 簡 単 で あ る.{Uσ}σ
emb(Δ)が
∈Δ′はTNemb(Δ)を
分 群 γn=Cx→TNを 存 在 す る.そ な る.nは
′の ど ん な 真 部
た 各n∈Nに
題1.8の
よ りn∈ σ と
な る.
角 付 き 実 多 様 体Mc(N,Δ)=TNemb(Δ)/CTN
コ ン パ ク トで あ る か ら,Δ
が破れ のない有限扇であ ると
コ ン パ ク トで あ る こ と を 示 せ ば 良 い.
さ て Δ が 破 れ の な い 有 限 扇 で あ れ ば 任 意 の τ∈ Δ に 対 し 系1.7の Δ(τ))はま た 破 れ の な い 有 限 扇 と な る.従 が 成 立 す る.よ
σ∈ Δ に 対 しW′(σ)が
有 限 和 集 合 で あ るMc(N,Δ)も
っ て
だ し
であ
コ ン パ ク トで あ る こ と を 示 せ ば,そ
と す る.W′(σ)は
一 視 し た
の部 分 空 間 で あ るが に よ るW′(σ)の
逆 像 は
,同
よ り同
相 写 像
を対 応 させ る閉 じ
区 間[0,1]の
っ てordに
命 題1.8に
の部 分空 間
の 元 ω に 対 し
た 埋 込 み を 考 え る と,W(σ)は
れ らの
コ ン パ ク トと な る.
σ∈ Δ に 対 し
で コ ン パ ク トで あ る.従
扇(N(τ),
っ て と な る.た
と な る.
っ てTN
対 し 一 助変 数部
と す れ ば 命 題1.6(ⅴ)に
任 意 で あ っ た か ら 結 局│Δ│=NRと
を 考 え よ う.CTNは
し各
関 す る極
考 え る と極 限limλ →0γn(λ)がコ ン パ ク トなTNemb(Δ)に
次 に 十 分 性 を 示 す.命
る.も
こ
っ て Δ′の 元 の 面 全 体 か ら な る
よ り有 限 と な る.ま
の 極 限 の 属 す る 開 集 合 をUσ
き にMc(N,Δ)が
覆 う が,Δ
覆 い つ くさ な い.従
コ ン パ ク トな ら Δ′は 有 限 で あ る.よ
集 合 で あ る Δ も命 題A.5に
開 被 覆 で あ る.と
見 た よ うに,Δ の 順 序<に
分 集 合 Δ"を と っ て も{Uσ}σ ∈Δ"はTNemb(Δ)を
なわ ち Δ
一 致 す る こ と で あ る.
∈Δ はTNemb(Δ)の
ろ が 前 節 の 軌 道 分 解 に 関 す る 命 題1.6(ⅳ)で 大 元 全 体 を Δ′と す る と,{Uσ}σ
コ ンパ ク ト
直 積[0,1]pの
逆 像 と一 致 す る の
よ り そ れ と 同 相 なW′(σ)も
コ ン パ ク トで
あ る.
例 定 理1.4直
後 のr=2の
場 合 の 例 に お い て(ⅰ)のC2\{(0,0)}は
パ ク トで は な い が,(ⅱ)のP2(C)お
よ び(ⅲ)のFaは
注 上 記 の 十 分 性 の証 明はEhlers[E2,定 と代 数 幾 何 学 的 な2通 Danilov[D1]は
理1]の
コン
コ ン パ ク トで あ る . それ と本 質 的 に 同 じ で あ る.も っ
りの証 明 を参 考 の た め に述 べ て み よ う.
この す ぐ後 に 説 明 す るSerreの
す な わ ち §2.3命 題2.17に
方 法 を真 似 る こ とに よっ て証 明す る.
述べ る トー リッ ク多 様 体 版 のChowの
れ の な い 有 限 扇 の と き射 影 的 な 細 分 Δ′を持 つ.従 って コ ンパ ク トなTNemb(Δ
補 題 に よれ ば,Δ が 破
っ て次 節 定 理1.13に
′)からTNemb(Δ)の
よ り射 影 的,従
上 へ の正 則 写 像 を得 る.よ
っ てTN
emb(Δ)は コン パ ク トで あ る. も うひ とつ の 証 明は 次 の よ うに 行 う.ま ず 一 般 に 次 の こ とが 成 り立 つ. コン パ ク ト性 判 定 定 理 XをC上 (1) (Serre[S5,第7節,命 る た め に はXが
完 備(C上
(2) (付値 的 判 定 法.た 10]参 照)Xが
OX,Yで
題6])Xに
付 随 した 複 素 解 析 空 間X′ が コ ンパ ク トで あ
固 有 と も称 す る)で あ る こ とが 必 要 十 分 で あ る. とえばGrothendieck-Dieudonne[EGA,第
完 備 で あ るた め の 必 要 十 分 条 件 は,Xの
離散 付値 環RがXの とで あ る.す
の 有 限 型 代 数 多 様 体 とす る.
あ る既 約 閉 部 分 多 様 体Yの(生
なわ ちm,mX,Yを
そ れ ぞ れR,OX,Yの
あ って しか もm∩OX,Y=mX,Yと
含む任意の
成 点 の)局 所 環OX,Yを
支配す るこ
極 大 イデ ア ル とし た と き,R⊃
な る ことで あ る.
上 記 の判 定 法 を使 っ て十 分 性 を示 し てみ よ う.TNemb(Δ)を の有 限 性 に よ りC上
有 限 型 で あ る.TNがZariski開
の函 数 体 と一 致 し,従
ってMの
群 環C[M]の
C(X)のCを
含 む 離 散 付 値 環Rに
C[〓 σ]がRに
含 まれ る こ とを 示 す.そ
素 イ デ ア ルp:=m∩C[〓 を 支 配 し,し か もOは
Ⅱ章,系7.3.
函 数 体C(X)のCを
与 え る代 数 多 様 体Xは
集 合 ゆ えXの
商 体 とな る.
対 し,必
ず σ∈Δ が 存 在 し てC上
うす れ ばRの
σ]を と りC[〓 σ]のpに
極 大 イデ ア ルmに
の 〓σの半 群 環 対 しC[〓 σ]の
関 す る 局 所 化 をOと す れ ばRはO
あ る既 約 閉部 分 多 様 体 の 生成 点 の 局 所 環 とな って い る.よ
って上
記(2)の条 件 が み た され て い る. Rに 対 応 す る離 散 付 値 を で あ り,c∈Cxに
とす る.周 知 の よ うに
対 し υ(c)=0で
Δ
函 数 体C(X)はTN
あ る.ま たf,g∈C(X)に
が 成 り立 つ.Rと
対 し
υ との 関 係 は
で与 え られ る. さ て指 標 を 対 応 さ せ る写 像e:M→C[M]\{0}⊂C(X)\{0}と
υ:C(X)\{0}
〓
Zと
の合 成 写 像 υ°e:M→Zは
υ(e(m))=〈m,n〉
が 各m∈Mに
加 法 的 準 同 型 で あ る .従
つ き成 立 す る.仮
って あ るn∈Nに
定 に よ り│Δ│=NRで
対し
あ るか らn
は あ る σ∈Δ に 含 まれ る.こ の と き
従 ってC[〓σ]⊂Rで あ る.(Luna-Vust[追7]参
照).
同 変 コン パ ク ト化 定 理(隅 広[Sg,Ⅰ,定 理3])連 る既 約 か つ正 規 な 有 限 型 代 数 多 様 体Xは,Gの 代 数 多 様 体XのG-不 この結 果 は,群 Nの
結 な線 形 代 数群Gの
作用す
作 用 す る あ る完 備 な 既 約 正 規
変 な 開 集 合 で あ る. の作用 を 考 えな い 場 合 の 永 田の 定 理[N1]の
有 限 扇 Δ に対 応 す る トー リ ック多 様 体TNemb(Δ)に
一 般 化 で あ る.
対 して は,定 理1.11
に よ り Δ⊃Δ とな る破 れ の な い 有 限 扇 Δが 存 在 す る こ とを主 張 して い る こ とに な る.Δ が 与え られ た とき この よ うな Δ を あ る程 度 組 織 的 に作 る方 法 は 一 般 に は知 られ て い な い よ うで あ るが,ア
フ ィン空 間 に 埋込 まれ て い る トー リッ ク多
様 体 の場 合 の ひ とつ の構 成 方 法 は 次 の通 りで あ る. 命題1.12 体Qに
とし π をNRのr次
値 を と るN上
よ ってNRと
の正 定 値 対称 双一 次形 式q:N×N→Qを
双 対MRと
はNRのr次
元 有 理 強 凸多 面 錐 と す る.有 考 え,そ
理数 れに
を 同一 視 す る と,π の各 面 σ に対 し
元 有 理強 凸 多 面錐 で あ る.π
の面 全 体 の な す 扇 を Δ,ま た
{σ;σ∈Δ}お よび そ れ らの 面全 体 の な す集 合 を Δ とす れ ば,Δ れ の ない 有 限 扇 とな り,TNemb(Δ)はUπ=TNemb(Δ)の
は Δ を含 む 破
同 変 コン パ ク ト化
で あ る. 証 明 n∈NRな
らば 写 像
あ る.π ∨がMRの
有 理強 凸 多 面錐 で あ りqがN×N上Q値
はNRの
が 対 応 す るMRの
部 分 集 合 とみ な し て も有 理 強 凸 多 面 錐 で あ る.σ<π
に よ り π∨∩ σ⊥ は π∨の 面 と な り,ま はNRのr次 特 に π=π NR=∪
な らば 命 題A.6
た 明 ら か に
元 有 理 強 凸 多 面 錐 と な る.
で あ る. σ<π σ で あ り ま た σ≠τ な ら σ とτ と が 互 い
の 内 部 で 交 わ ら な い こ とは 次 の よ う に し て 判 る .qに っ て 与 え ら れ るNRの
ノル ム
よ
を考 え
元で
を と るの で,π ∨
第1.6図
る.各n∈NRに
対 し ‖n-n′
閉 凸 錐 だ か ら で あ る.n′
‖ が 最 小 とな るn′ ∈ π が 唯 一 つ 存 在 す る.π
が
を 相 対 内 部 に 含 む π の 唯 一 の 面 を σ と す れ ば,
と な りn=n′+(n-n′)∈
σ で あ る(第1.6図
参 照).
§1.5 同変 正 則 写 像
お よ び
定 義 扇 の写 像 っ て,そ
のRへ
と し 扇(N,Δ)お φ:(N′,Δ′)→(N,Δ)と
よ び(N′,Δ ′)を考 え る.
はZ-加
の 係 数 拡 大 φ:N′R→NRが
群 の 準 同 型 φ:N′ →Nで
あ
次 の 性 質 を み た す も の で あ る.す
な わ ち 各 σ′ ∈ Δ′ に 対 し σ∈ Δ が 存 在 し て φ(σ′)⊂σ. 定 理1.13
を 得 る.左
扇 の 写 像 φ:(N′,Δ ′)→(N,Δ)に
辺 に 開 集 合 と し て 含 ま れ るTN′
対 し 複 素 解 析空 間 の正 則 写像
に こ れ を 制 限 し た も の は,φ
に よっ
て 決 ま る 代 数 的 トー ラ ス の 準 同 型 一 致 す る .し
か も φ*は
と
これ とTN′,TNの
そ れ ぞ れ へ の 作用 に 関 し て 同 変 で
あ る. 逆 に 正 則 写 像f:TN′emb(Δ
′)→TN emb(Δ)のTN′
→TNを
の準 同型
唯 一 つ 存 在 し て 扇 の 写 像(N′,Δ ′)→(N,Δ)を
φ:N′ →Nが
か もf=φ*と
双 対 と し てZ-準
拡 大 と し て φ*:MR→M′R,お
同 型 φ*:M→M′,そ
与 え,し
のRへ
σ′ ∈ Δ′お よ び σ∈ Δ に 対 し φ(σ′)⊂σ で あ る とす る と,明 で あ る.た
の係 数
だ し
らか に であ
同 様 に とす れ ば,
U′σ′→Uσ
群
よ び 代 数 的 トー ラ ス の 準 同 型
で あ り, る.§1.2と
に 関 し 同 変 で あ れ ば,Z-加
ト
な る.
証 明 φ:N′ →Nの
を 得 る.今
導 き ,fがf′
へ の 制 限f′ が 代 数 的
ー ラ ス の 準 同 型f′:TN′
を 得 る.す
t′∈…TN′ で あ れ ばm∈〓
な わ ちm∈〓
と の 合 成 に よ り正 則 写 像 φ*:
σ に 対 し
σ に 対 し 明 ら か に と な り,φ*が
に 関 し 同 変 と な る こ とが 判 る.貼 を 得 る.
で あ る.
代 数 的 トー ラ ス の 作 用
り合 せ に よ り同 変 正 則 写 像
逆 を 示 そ う.f′:TN′ 準 同 型M→M′,そ
→TNが
の 双 対 準 同 型 φ=N′ →Nを
同 変 で あ る か ら,TN′emb(Δ)内 TN-軌
代 数 的 トー ラ ス の 準 同 型 で あ るか ら指 標 群 の
のTN′-軌
得 る.ま
道 のfに
たfがf′
に関 し て
よ る 像 はTNemb(Δ)内
の
道 に 含 ま れ る.
τ′が σ′ ∈ Δ′ の 面 な ら ば 命 題1.6(ⅲ)に
よ りorb(σ ′)はorb(τ ′)の閉 包 に 含 ま
れ る.τ,σ
∈ Δ に 対 し 上 述 の よ う にf(orb(σ
′))⊂orb(σ),f(orb(τ ′))⊂orb(τ)で
あ れ ば,fの
連 続 性 に よ りorb(σ)がorb(τ)の
閉 包 に 含 ま れ る こ と に な り,再
び 命 題1.6(ⅲ)に
よ り τ<σ
と な る.よ
っ て 命 題1.6(ⅳ)に
よ りf(U′ σ ′)⊂Uσ と
な る. 任 意 のn′∈ σ′ ∩N′ に 対 し 命 題1.6(ⅴ)に f°γn′=γ φ(n′)であ る か ら,fの がUσ
内 に 存 在 す る.再
像(N′,Δ ′)→(N,Δ)を
で あ る.f:TN→TNが
連 続 性 に よ り
び 命 題1.6(ⅴ)に 与 え る.こ
注 この結 果 は[MO,定
よ り φ(n′)∈σ と な り,結 局 φ は 扇 の 写
の と きf=φ*と
理4.1]の 全 射,φ:N′
よ りlimλ→0γn′(λ)がU′ σ ′内 に 存 在 す る.
な る こ と は 明 ら か で あ る.
一 般 化 で あ り,浪 川,石 →Nが
田両 氏 の指 摘 に よ る もの
余 核 有 限 とい う制 限 は 全 く不 要 で あ る.
扇 と い う初 等 幾 何 学 的 な 情 報 に よ り与え ら れ た トー リ ッ ク多 様 体 の 間 の あ る 種 の 正 則 写 像 が,再
び 初 等 幾 何 学 的 な 情 報 で 記 述 出 来 る の で あ り,以 下 で 色 々
の 実 例 に よ っ て 見 る 通 り大 変 便 利 で あ る.(単 項 式)=(単
項 式)の
の 解 空 間 を 貼 り合 せ て 出 来 る トー リ ッ ク多 様 体 の 間 で,各
形 の方 程 式 系
成 分 が 単 項 式 とな る
正 則 写 像 を 考 え て い る こ と に な る. 定 理1.4直
後 の 注 に 述 べ た 代 数 多 様 体 と し て の トー リ ッ ク多 様 体 の 間 の 同 変
な 代 数 的 写 像 が 実 は 扇 の 写 像 か ら 得 ら れ る の で あ り,そ
れ に 付 随 して 得 られ る
の が 上 記 の 正 則 写 像 な の で あ る. 次 の 命 題 の 証 明 は 明 ら か で あ る. 命 題1.14φ=(N′,Δ
′)→(N,Δ)を
直 和 因 子 と な る 最 小 のZ-部 れ ば(N",Δ")は Δ")→(N
扇 の 写 像 と す る.φ(N′)を
分 加 群 をN"と
し,
扇 で あ り,φ は 扇 の 写 像
,Δ)の 合 成 に 分 解 す る.対
応 し て
お よ び の 成 に 分 解 す る.ψ*のTN′
へ の 制 限TN′
→TN"は
含 み か つNの とす お よ びj:(N", は 合
代 数 的 トー ラ ス の 全 射 で あ
り,一
方j*は
φ*の 像 の 閉 包 の 正 規 化 を 与 え る写 像 と一 致 す る.
注 一 方 φ(N′)の扇 Stein分
を 考え れ ば,[EGA]の
意 味 で の φ*の
解 を 得 る.
さ て 定 理1.11の 定 理1.15
一般 化 と し て 次 を 得 る.
扇 の 写 像 φ:(N′,Δ ′)→(N,Δ)に
対 応 す る 同 変 正 則 写 像
が 固 有 写 像(proper 条 件 は,任
map)で
あ るた め の必 要十 分
意 の σ∈ Δ に 対 し,
が有限集合であ り
しか も
と な る こ と で あ る. 証 明 必 要 性 は 簡 単 で あ る.fの 開 集 合Uσ
の 逆 像f-1(Uσ)は,σ
定 義 に よ り各 σ∈ Δ に 対 す るTNemb(Δ)の
′が Δ′σ 内 の す べ て を わ た る と き のTN′emb(Δ
の 開 集 合U′ σ ′に よ っ て 覆 わ れ る.し
か も 命 題1.6(ⅳ)に
関 す る極 大 元 の ど れ を 省 い て もf-1(Uσ)を 固 有 写 像 な ら,コ
覆 い つ くす こ と は 出 来 な い.fが
ン パ ク ト集 合 の 逆 像 は コ ン パ ク トで あ り,特
一 点 の 逆 像 は コ ン パ ク ト とな る .よ
にorb(σ)内
っ て Δ′σ 内 の 極 大 元 の 集 合 は 有 限,従
そ れ ら の 面 全 体 の な す 集 合 で あ る Δ′ σ も有 限 で な け れ ば な ら な い.ま に 対 しN′
れ ば 在 す る.再
がTN′emb(Δ び 命 題1.6(ⅴ)に
内 に 存 在 す る.も
′)に,従
しfが
の って
た σ∈ Δ
∩φ-1(σ)の 任 意 の 元n′ を と れ ば,φ(n′)∈ σ ゆ え 命 題1.6(ⅴ)に がUσ
′)
よ り,Δ ′σ 内 の 順 序<に
よ り
固有 写 像 であ
っ て あ る σ′ ∈ Δ′に 対 す るU′σ ′内 に 存
よ りn′∈ σ′で あ る.fと
φ と の 関 係 か ら φ(σ′)⊂σ
か つ φ-1(σ)=│Δ ′σ│であ る. 十 分 性 を,定
理1.11直
後 に 触 れ た 付 値 的 判 定 法 の一 般 化 を 使 っ て 証 明 し よ
う.
固 有 性 判 定 定 理 g:X→YをC上 則 写 像 とす る.g(X)がYに 数 体C(X)の
の(分 離 的)代 数 多 様体 の 有 限型 有理 正
お い て稠 密,従
っ てYの
函 数体C(Y)はXの
函
部 分 体 とみ な せ る もの と仮 定 す る.
(1) (GAGA型
定 理,Grothendieck[G4])gに
付 随 して 得 られ るHaus
dorff複 素 解 析 空 間 の正 則 写 像g′:X′ →Y′ が 固 有 写 像 で あ るた め の 必 要 十 分 条 件 は,gが
固 有 な 有 理 正 則 写 像 とな る こ とで あ る.
(2) (付 値 的 判 定 法Grothendieck-Dieudonne[EGA,第
Ⅱ章,系7.3.10]
参 照) gが 固 有 な 有 理 正 則 写 像 と な る た め の 必 要 十 分 条 件 は 次 の 通 り で あ る. も しC(X)のCを 環OY,Wを
含 む 離 散 付 値 環Rが,Yの
支 配 す る な ら ば,Xの
あ る 既 約 部 分 多 様 体Wの
既 約 部 分 多 様 体Zが
局所
存 在 し て,RはOX
,Zを
支 配 す る. 定 理1.15の
証 明 の つ づ き 各 σ∈ Δ に 対 し Δ′σ が 有 限 で あ る か らf:TN′emb
(Δ′)→TN emb(Δ)は あ る.正 1.14に な い.従
規 化 を 与 え る 写 像 は 固 有 写 像 で あ る([EGA,Ⅱ よ り φ(N′)のNに っ てN′
群 をM′
とす れ ば,MはM′
′)およ びTNemb(Δ)に
れ ぞ れ 群 多 元 環C[M′]お
定 理1.11直
章,6節])か
のZ-部
よ び そ の 部 分 多 元 環C[M]の
後 に 述 べ た よ うに,C[M′]の
に よ り加 法 的 準 同 型 υ°e:M′ →Zを (m′))=〈m′,n′ 〉 が 任 意 のm′ ∈M′
商 体 のCを
得 る.す
商 体 と な る.
含 む 離 散 付 値 環Rを の合 成
な わ ち あ るn′ ∈N′ に 対 し て υ(e
で 成 立 す る.ま
σ]の 局 所 化 と 一致 す る.従
の函 数
→C[M′]\{0}と
たRがTNemb(Δ)の
代 数 的 閉 部 分 多 様 体 の 生 成 点 の 局 所 環 を 支 配 す れ ば,そ っ て 任 意 のm∈
既約
の 局 所 環 は あ る σ∈ Δ 〓σ に 対 し て
と な りn′ は φ-1(σ)に 含 ま れ る.と ろ が 仮 定 に よ り φ-1(σ)=│Δ
σ│ゆ ′ えn′ は あ る σ′∈ Δ′ σに 含 ま れ る.従
のm′ ∈ 〓′σ ′に 対 し がTN′emb(Δ な る.か
題
分 加 群 とみ
対 応 す る 代 数 多 様 体 のC上
と りそ れ に 対 応 す る 離 散 付 値 を υ と す れ ば,e:M′
に 対 す るC[〓
ら,命
お け る指 数 が 有 限 で あ る と仮 定 し て も一 般 性 を失 わ
の 双 対Z-加
な せ る.TN′emb(Δ 体 は,そ
代 数 多 様 体 の 有 限 型 有 理 正 則 写 像 に付 随 す る正 則 写 像 で
,す な わ ちC[〓
こ
っ て任 意
′σ ′]⊂Rと
な り,R
′)の既 約 代 数 的 閉 部 分 多 様 体 の 生 成 点 の 局 所 環 を 支 配 す る こ と に
く し て 付 値 的 判 定 法 に よ りfは
固 有 正 則 写 像 で あ る こ と が 判 る.
次 に 特 殊 で は あ るが 重 要 な 扇 の写 像 とそれ に対 応 す る同 変 正 則 写 像 を考 え よ う.N′
がNの
の 扇 Δ はN′
指 数 有 限 なZ-部
分 加 群 で あ れ ばN′R=NRで
の 扇 と み な す こ とが 出 来,扇
あ る.従
っ てN
の 写 像
とそ れ
に 対 応 す る同 変 正 則 写 像
を 得 る.こ れ が 有 限 群 の作 用 に 関 す る商 空 間 へ の射 影 と一 致 す る ことを 示 そ う.た
のX′ へ だ しN,N′
の双
対Z-加
群 をM,M′
と し た と き 自 然 にM⊂M′
Z-双
線形写像
〈,〉:M×N→Zお
るZ-双
線形 写像
〈,〉:M′
よ び 〈,〉:M′
×N→Qが
(M′/M)×(N/N′)→Q/Zか
と み な す の で あ る. ×N′ →Zの
唯 一 つ 決 ま り,非
与え る.従
拡 張 とな
退 化Z-双
線形写像
って 自然 な 同 型
を得 る.単 射 準 同型
と の合 成 に よ り同 型
を 得 る.代 数 的 トー ラ ス の 準 同 型 は 全 射 で あ り,そ
の 核 は
か ら
であ る
と な る.
k∈Kを す れ ば,m′
上 記 に よ っ てk(M)={1}を ∈M′
に 対 す るTN′
で あ る.従
に,代
上 の 正 則 函 数e(m′)へ
っ て{e{m′);m′
も の 全 体 は{e(m);m∈M}と 合 を そ れ ぞ れUσ,U′
み た す 準 同 型k:M′
∈M′}の
一 致 す る.各
σ と す れ ば,命
→C×
のkの
作 用 は
うちKの
作用で不変な
σ∈ Δ に 対 応 す るX,X′
題1.2お
っ て そ の う ち でKの
のC-係 体 と し て のUσ
の開集
よ び そ の直 後 の 注 で述 べ た よ う
数 多 様 体 と し て のU′ σ上 の 多 項 式 函 数 は
係 数 一 次 結 合 で あ り,従
と同一 視
のC-
作 用 に 関 し て不 変 な も の全 体 は
数 一 次 結 合 の 全 体 と 一 致 す る.す
上 の 多 項 式 函 数 の全 体 で あ る.周
なわ ち 代 数 多 様
知 の よ う に こ の と き 有 限 群K
のU′σへ の 作 用 に 関 す る 商 空 間 が Uσと な る. 以 上 述 べ た こ と と 定 理1.15と 系1.16
扇 の写 像
を 併 せ れ ば 次 の 結 果 を 得 る.
φ:(N′,Δ ′)→(N,Δ)に
対 応 す る 同 変 正 期 写 像
が 上 へ の 固 有 写 像 で し か も 有 理 函 数 体C(X′) がC(X)の
有 限 次 拡 大 で あ る た め の 必 要 十 分 条 件 は,φ:N′
余 核 有 限 で あ り,し
か も これ に よ っ てN′R=NRと
局 所 有 限 な 細 分 と な る こ と で あ る.す
→Nが
単射 かつ
同 一視 し た と き Δ′が Δ の
な わ ち 各 σ∈ Δ に 対 し{σ ′ ∈ Δ′;σ′ ⊂ σ}
が 有 限 個 で あ り し か も σ が そ れ ら の 和 集 合 と な る こ と で あ る. 特 にN′
がNの
指 数 有 限 な 部 分 群 で Δ′=Δ
で あ る と き,φ*:X′
限 群 商 空 間 へ の 射 影 と 一 致 す る.た
→Xは
有
への作用 に 関 す る だ しM,M′
はN,N′
の 双 対Z-加
群 で あ る.
系1.17 扇 の写 像 φ:(N′,Δ′)→(N,Δ)に 対 応 す る 同 変 正 則 写 像 が 固 有 な 双 有 理 写 像 で あ る た め の 必 要十 分 条件 は,φ: N′ →Nが
同 型 で あ りしか もN′R=NRと
同一 視 した と き,Δ ′が Δ の局 所 有
限 な細 分 とな る こ とで あ る. 系1.17と
定 理1.10を
併 せ れ ば 次 を 得 る.
系1.18 Nの 扇 Δ に対 しそ の局 所 有 限 で 非特 異 な 細 分 Δ′を とれ ば,恒 等 写 像 の 引 き起 こすid:(N,Δ
′)→(N,Δ)に 対 応 す る固 有 な 双 有 理 型 の同 変 正 則 写
像 はTnemb(Δ)の
同変 な特 異 点 解 消 で あ る.
特 異 点 解 消 定 理 トー リ ッ ク多 様 体TNemb(Δ)の
同 変 な 特 異 点 解 消 が存 在
す る. Δ の局 所 有 限 で 非 特 異 な 細 分 Δ′を 構 成 す れ ば 良 い の で あ るが,そ つ い て は[TE,1章,2節,定 を 参 照 し て頂 きた い.ト
理11]お
よびBrylinski[B3,p.273,定
の方 法 に 理11]
ー リッ ク多 様 体 に 更 に有 限 群 が作 用 す る場 合 そ の作 用
で 不 変 な 非 特 異 細 分 Δ′を構 成 す る一般 化 はBrylinski[B4])に
あ る.ま た管 状
複 素 領 域 に 関 連 して 現 わ れ る よ うに トー リッ ク多 様 体 に無 限 不 連 続 群 が作 用 す る場 合 に つ い ては[TE,第
Ⅰ章,定
理11],[N5,定
理7.20]お
よび[Ⅰ7]を
参 照 して 頂 きた い. 一 般 に 複 素 解 析 空 間 に 群 が 作 用 す る と き,同 変 な 特 異 点 解 消 が い つ も可 能 で あ る こ とは 広 中 氏 の 定 理 に よ り保 証 され てい る.ト ー リッ ク多 様 体 の場 合 の 上 記 の定 理 は もち ろ ん そ の 特 殊 な場 合 で あ る.証 明 が 一 般 の 場 合 に 較 べ て極 め て 初 等的 で あ るの は 言 うま で もな い. §3.2で 紹 介 す る よ うに トー リ ック特 異 点(す な わ ち トー リ ック多 様 体 の 特 異 点)は 常 に 有理 特 異 点,従
って 特 にCohen-Macaulay特
Kempfが[TE,p.52,定
理14]に
お い て示 し た.ま
様 体 の不 変 な既 約 閉 部 分 多 様 体 を 中 心 とす る同 変blow 対 応 す る.後 述 の命 題1.26を
異 点 であ る ことを た非 特 異 トー リッ ク多 upは
扇 の星 状 細 分 に
参 照 して 頂 きた い.
§1.6 低 次元 トー リック特異 点と有限連分数 前 節 で 述 べ た 一 般 的 な 結 果 を2次 元 の 場 合 に 適 用 し てみ よ う.極 小 な 特 異 点 解 消 が 極 め て明 解 に記 述 出来,連 分 数 と の関 連 も一 目瞭 然 とな る と と も に巡 回
商 特 異 点 と し て の 記 述 も 可 能 と な る の で あ る.第4章 法 は 循 環 連 分 数 とHilbertモ
で 触 れ る よ う に,こ
ジ ュ ラ ー ・カ ス プ 特 異 点 と の 関 連,更
の手
には 土 橋 氏
に よ る そ れ ら の 高 次 元 類 似 物 の 構 成 へ と発 展 す る の で あ る. 3次 元 以 上 の トー リ ッ ク特 異 点 の 場 合 は,2次 で あ る.凸
体 の 幾 何 学 自身 が2次
元 と3次
元 の場 合 に較 べ て状 況 が複 雑
元 以 上 との 間 に歴 然 とし た差 を持 つ
か ら で あ る.そ
の こ と に つ い て も 本 節 で 少 し 考 察 す る.
ま ず
と し,
emb({σ
の 面 全 体})を
内 の2次 考 え る.こ
す る不 動 点 で あ る.Uσ て も こ のorb(σ)の 原 始 的 で か つR上 て い る.も
は2次
元 有 理 強 凸 多 面 錐 σ を と りUσ=TN
の と きorb(σ)は
一 点 で あ りTNの
元 か つ 正 規 で あ る か ら,そ
作用 に関
の特異点はあ るとし
み で あ る. 一 次 独 立 なn,n′
し{n,n′}がNのZ-基
∈Nに
よ り と
底 で あ れ ば,も
書け ち ろ ん 定 理1.10に
よ り
orb(σ)は 非 特 異 で あ る. 命 題1.19
上 記 の よ う な2次
格 子 点 の 集 合 σ ∩N\{0}のNRに パ ク トな 辺 上 に あ るNの 1.7図
元 有 理 強 凸 多 面 錐 σ を と る.σ お け る 凸 閉 包 を Θ と し,そ
点 を 順 番 にl0=n,l1,l2,…,ls,ls+1=n′
内 の0以
外 の
の境 界 の コン とす る(第
参 照).
(ⅰ)σ の 細 分 Δ′と し て 合 を とれ ばTNemb(Δ 系1.18の
′)→Uσ
お よび そ れ らの 面 全 体 の 集 は 同 変 な 特 異 点 解 消 で あ る.し
条 件 を み た す も の の 中 で 最 も 粗 い 細 分 で あ り,TNemb(Δ
特 異 点 解 消 と な る. (ⅱ)j=1,2,…,sに
対 し整 数aj〓-2が
第1.7図
存在 し
か も こ の Δ′は ′)は極 小 な
と な る.
のTNemb(Δ
直 線P1(C)と
同 型 で あ り,自
′)にお け る 閉 包 己 交 叉 数 は(C2j)=ajと
小 特 異 点 解 消 の 例 外 曲 線 で あ り,そ
)で あ る.l0,11,…,ls+1の 点 は0,lj-1,ljの
と き{lj-1,lj}は と な る.Δ
な る.C1∪
の グ ラ フ は 長 さsの
証 明 Θ の 辺 は 両 端 の 半 直 線 を 除 きlj-1とljと
上 のNの
は複素射影
を 結 ぶ コ ン パ ク トな 線 分(
み で あ る
頂 点 とす る 三 角 形
2次 元 の 特 殊 性 に よ り こ の
底 と な り,従
っ て Δ′は σ の 非 特 異 な 細 分
′が そ の よ うな も の の 中 で 最 も 粗 い こ と も 明 ら か で あ る.ま
に 対 しlj-1とlj+1はljを {lj,lj+i}は
と も にNのZ-基
+ajlj=0と
な る.Θ
極
直 線 グ ラ フ と な る.
選 び 方 に よ り,0,lj-1,ljを
必 然 的 にNのZ-基
… ∪Csが
は さ ん で 互 い に 反 対 側 に あ り,し 底 で あ る.従
っ てaj∈Zが
の 凸 性 に よ り
た
か も{lj-1,lj},
存 在 し てlj-1+lj+1
と な る.(C2j)=ajで
あ る こ とは
次 章 §2.2に お い て 見 る. 上 記 の Δ′の 構 成 法 は 概 念 的 で 非 常 に 判 り易 い.し え た と き,凸
閉 包 Θ,そ
か しな がら σを実際に与
の 境 界 上 の 格 子 点l1,…,lsお
方 法 に 関 し て は 何 も 言 っ て い な い.実
はCohn[C]に
よ びa1,…,asを
求め る
も あ る よ うに 連 分 数 を 使
っ て 次 の よ うに 計 算 出 来 る の で あ る. n,n′ ∈NはB上 n1∈Nお NのZ-基
一 次 独 立 な 原 始 元 で あ り
よ び
底 で あ りか つn′=pn+qn1と
は 非 特 異 と な る).こ
が 存 在 す る.通 た い.印
で あ る か ら,
を み た す 互 い に 素 な 整 数p,qが
の と き
出 来 る(q=1な
存 在 し て ,{n,n1}が らp=0で
あ りσ
な る整 数 に よ る 連 分 数 展 開
常 の いわ ゆ る 正 則 連 分 数 とは 符 号 が 異 な る こ とに 注 意 し て頂 き
刷 の 都 合 上 右 辺 を[[b1,…,bs′]]あ
る い は
と書 く
こ と が 多 い. 補 題1.20 り 立 つ.更
上 記 の 記 号 の も と で 実 はs′=sで に
お よ び
あ り
が成 をl0:=n
,lj:=
に よ っ て 帰 納 的 に 定 義 す れ ば, l0=n,l1,…,ls,ls+1=n′
が Θ の コ ン パ ク トな 辺 上 のNの
も の で あ り,lj-1+lj+1=bjljと
な る.
証 明 q1:=q,q2:=q-pと
す る.連
に よ り帰 納 的 に 整 数{q3,…,qs′+2}が で あ る.明 0
分 数 の 定 義 か ら
決 ま る.す
な わ ち
ら か にqs′+1=1,qs’+2=0で
あ る.ま
点 を 順 番 に並 べ た
あ り,
た{lj,nj+1}がNのZ-基
に 対 して は
底 で あ り
と な る こ と が 定 義 か ら 帰 納 的 に 判 る.
は 非 特 異 な に 含 ま れ て い る. で あ る か ら, l0,l1=l0+n1が
Θ の コ ン パ ク トな 辺 上 に あ る最 初 の2格 あ る こ と も 明 ら か で あ る.σ0を よ り二 分 割 す る と,一 第1.8図
非 特 異 な
特 異 で あ り,他
方 の
方 の
生 成 系k0,k1,…,kt+1を
選 べ ば,
み を 与え る(命 題1.2参
照).そ
参 照).
っ て 〓σ=M∩
の た め に は,命
σ∨ の 半 群 と し て の 極 小 が 極 小 な埋 込
題1.19の
考 察 を 次 の よ うに 双
対 錐 σ∨に 適 用 す れ ば 良 い の で あ る. 元有理強 凸
多 面 錐 で あ る σ∨に 対 し,σ ∨∩M\ {0}のMRに し,そ
お け る 凸 閉 包 を Θ∨ と
の 境 界 ∂Θ∨の コ ン パ ク トな 辺
上 に あ るMの
点 を 順 番 にk0,k1,…,
kt+1と す れ ば 整 数 ki-1+ki+1=ciki と な る.こ
は非
元 の σ に 対 し で あ っ た.従
MRの2次
に
で あ る.
従 って σ1に帰 納 法 の 仮 定 を 適 用 す れ ば 良 い(第1.8図
命 題1.21
半 直 線
は
に含 まれ る.し か も
上 記 の よ う な2次
子点 で
が存 在 し て (i=1,2,…,t)
の と きk0,k1,…,kt+1は
第1.9図
半群
〓σ=σ ∨∩Mの
極 小 生 成 系 で あ り上 記 のt個
関 係 式 で あ る(第1.9図 証 明 命 題1.19を
の 等 式 が そ れ ら の間 の基 本
参 照). σ∨に 適 用 す れ ば{ki-1,ki}はMのZ-基
群
底 で あ り,半
の 極 小 生 成 系 と な る.σ∨ ∩Mが
あ る か らk0,…,kt+1が
σ∨∩Mの
極 小 生 成 系 と な る こ と も 明 ら か で あ る.こ
れ ら の 間 に 成 り立 つ 関 係 式 は{0,1,…,t+1}の ξi(i∈I′),ηi(i∈I")に
の 形 で あ る.明
部 分 集 合I′,I"お
よび 自然 数
対 し
らか にI′ ∩I"=〓
最 小 元i′ の 方 がI"の
そ れ らの 和 集 合 で
と仮 定 し て も 一 般 性 を 失 わ な い.ま
そ れ よ り小 さ い と 仮 定 し て 良 い.こ
たI′ の
の と き 両 辺 にki′+2
を 適 当 な 回 数 加 え る こ と に よ り左 辺 に ξi′(ki′+ki′+2)が 現 わ れ る よ うに 出 来 る. 上 記 の 関 係 式 を 使え ば こ れ を ξi′ci′+1ki′+1に と りか え る こ と が 出 来,帰
納法が
適 用 出 来 る. 実は Θ と Θ∨ と の 間 に は 次 の よ う な 一 種 の 双 対 性 が 成 り立 つ.ま 3に お け る よ う に Θ の 支 持 函 数
で 定 義 す る.Θ く と き の,あ
が σ∩N\{0}の
をm∈
凸 閉 包 ゆえ,右
る い は 単 に{l0,…,ls+1}を
σ∨ に 対 し
辺 はnが
動 く と き の,最
と な る.Θ
の極多面体
σ∩N\{0}を
動
小 を と れ ば 十 分 で あ る.
を の 集 合 で あ る よ う に 選 べ ば,更
ず 付 録 §A.
が Θ の頂 点
に
Θ°⊂ σ∨ を
と定 義 す る.h∨ が 正 に 同 次 か つ 上 に凸(す な わ ち 任 意 の
お よびm,m′
∈ σ∨に 対 し
で あ り,
σ∨の境 界 上 で0と な る か ら,Θ° は σ∨の 内 部 に そ っ く り含 まれ る凸 多 面 集 合 と な る. に 唯 一 つ あ るMの mj(α)を
は そ れ ぞ れ σ∨ の 面 原 始 元 で あ る.各
α=1,2,…,υ
上 に 対 し て は,Mの
原始元
を み た す よ うに 定 義 出 来 る.何 故 な ら は Nの
元 で あ り,隣
り 同 志 がNのZ-基
=1が
一直線上にあ る
底 を な す か ら で あ る.従
に 対 し て 成 立 し,一
っ てh∨(mj(α))
方h∨(mj(0))=h∨(mj(υ+1))=0で
あ る.
第1.10図
第1.10図
か ら 明 ら か な よ う に
な らh∨(m)=〈m,lj(α)〉 さ て
の と きmj(α)とmj(α+1)と
てbj(α)-1個 上 のMの
のMの
点 が あ り,ま
点 は こ れ ら と0を
NのZ-基
に 対 し
で あ る. を結 ぶ 線 分 上 には 両 端 も込 め
た0,mj(α),mj(α+1)を
頂 点 とす る三 角 形
併 せ たbj(α)個 の み で あ る.実
底 で,
際
で あ り,ま
は
た で あ る か ら,{m,m′}
を{lj(α)-1,lj(α)}の 双 対Z-基
底 と し た と きmj(α)=m+m′,
と な る か ら で あ る. さ てM∩
σ∨\{0}の
凸 閉 包 で あ る Θ∨は 明 ら か に Θ° を 含 む が,Θ∨
の 凸 閉 包 と な り頂 点 集 合 が 0,mj(0),mj(1)を 上 のMの に あ るMの
で あ る.
頂 点 と す る 三 角 形 お よ び0,mj(υ),mj(υ+1)を
点 は 明 ら か に 頂 点 の み だ か ら で あ る.従 点 の 個 数t+2は
と一 致 す る.と
lj-1,lj,lj+1が 一 直 線 上 に あ る こ と(す な わ ち
る.以
頂 点 とす る 三 角 形
っ て Θ∨の コ ン パ ク トな 辺 上
結 局
あ る こ と と は 同 値 で あ る か ら,こ
は
れ は
ころが
とbj=2で と一 致 す る こ と と な
上 を ま とめ そ の 双 対 も 考 え る と次 の よ う に な る.
補 題1.22
σ∩N\{0}の
点 を 順 番 にl0,l1,…,ls+1と
凸 閉 包 Θ の 境 界 の コ ン パ ク トな 辺 上 に あ るNの し,
仁 対 し 整 数
を み た す とす る.同 上 に あ るMの
様 に σ∨∩M\{0}の
凸 閉 包 Θ∨ の 境 界 の コ ン パ ク トな 辺
点 を 順 番 にk0,k1,…,kt+1と を み た す と す る.こ
し,
に 対 し 整 数
が
の と き等 式
が 成 立 す る. 注 上 記 の 結 果 は 次 の よ うな 幾 何 学 的 意 味 を 持 つ.命 題1.19に 外 曲線C1+C2+…+Csを の他 の(Cj.Cj′)=0で
が 成 立 す る.こ Z-基
考 え る と,(C2j)=aj=-bjか
お け る特 異 点 解 消 の 例
つ(Cj.Cj+1)=1で
あ りそ
あ るか ら
れ は実 はUσ の 特 異 点orb(σ)にお
け る重 複度 と も一 致 す る.ま
底 と0と を頂 点 とす る三 角 形 の 面 積 を1/2と
vol2と 書 くこ とに す れ ば,
標 準 化 し たMRのLebesgue測
たMの 度を
(0,ki-1,kiを 頂 点 とす る三 角 形)=vol2
(σ∨\ Θ∨)とな る. 系1.23(Riemenschneider[R5,第3節,補 が0
み た す とす る.こ
題4])互
い に 素 な 整 数p,q
の とき連 分 数 展 開
に対 し等式
が 成 立 す る. 証 明 補 題1.20お
よ び1.22に
σ の 代 りに σ∨を 考 え よ う.Nの
よ り第1項
と第3項
あ るZ-基
と な っ て い る か ら,Mの
と は 等 し い.
底{n1,n2}に
双 対Z-基
対 し
底 を{m1,m2}と
す れ ば と な
る.{m2,m1-m2}がMのZ-基
底 で あ る か ら 補 題1.20に
の 連 分 数 展 開 は
と な り,補
項 と第3項
が 等 し くな る.
一 方Uσ
は 巡 回 商 特 異 点 と し て の 性 格 も持 ち,扇
来 る.系1.16の 命 題1.24 とす るC2へ
よ り 題1 .22に
よ り第2
の 写 像 で 次 の よ うに 記 述 出
特 別 な 場 合 で あ る. 互 い に 素 な 整 数p,qが 巡 回 群Z/qZが
を み た す とす る.座
標 を(z1,z2)
次 の よ うに 作 用 し て い る と す る.す
な わ ち ε=
exp(2πi/q)と
しZ/qZの
生 成 元1+qZの
こ の と き{n1,n2}をZ-基
作用 が
底 と す るZ-加
群 をNと
理 強 凸 多 面 錐 を Uσ はC2へ
お け る2次
と す れ ば,ト
の 上 記 のZ/qZの
qで あ る.N′R=NRと
元有
ー リ ッ ク多 様 体
作 用 に よ る 商 空 間 で あ る.
証 明 n1とpn1+qn2が
生 成 す るNのZ-部 同 一 視 し,Δ
(N′,Δ)→(N,Δ)を
得,対
emb(Δ)を
れ は 位 数qの
得 る.こ
し,NRに
分 加 群N′
はNに
を σ の 面 全 体 と す れ ば,自
お い て指 数 然 な 扇 の 写像
応 し て 同 変 正 則 写 像U′ σ=TN′emb(Δ)→Uσ=TN 巡 回 群ker(TN′
→TN)に
よ る 商 で あ り
で あ る. 実 際{n1,n2}のMに 加 群M′
に
にM⊂M′
お け る 双 対Z-基
け る{n1,pn1+qn2}の
底 を{m1,m2}と
双 対Z-基
底 を{m′1,m′2}と
で あ りm1=m′1+pm′2,m2=qm′2=qm′2と
線 形 写 像 の 拡 張 と し て 〈,〉:M′
を 得 る.上
へ の 準 同 型TN′
→TNの
な る.ま
×N→(1/q)Zを
で あ る か ら,z1=e(m′1),z2=e(m′2)と
し,N′
の 双 対Z-
す れ ば,自
然
た 双 対 を 与 え る双
得 る. す れ ば 同 型
核 は
で あ る. を
へ,ま
を 準 同 型
たn+N′
∈N/N′
に 対 応 さ せ る の で あ る.
で あ る か ら 求 め る 結 果 を 得 る. 注 Z/qZのC2へ
の 上 記 の 作 用 に 関 し て不 変 なz1,z2に
求 め られ る.Riemenschneider[R5]の よ うに,2次
関 す る単 項 式 は 命 題1.21で
内容 の一 部 分 で あ る.Brieskorn[B2]に
元 巡 回 商特 異 点 はす べ て命 題1.24の
第1.11図
形 を し て い る.
もあ る
例 命 題1.24に
お い てp=1の
ら か な よ うにUσ
はC2へ
特 別 な 場 合 を 考え よ う.第1.11図
のZ/qZの
作 用
あ り,ま た
か ら明 に よ る商 で
と な り,重
複 度2の
い わ ゆ るAq-1
型 特 異 点 と な る. Abhyankar[A1]は と を 示 し た.こ
同 次 特 異 点 解 消 が 既 に2次
元 で 一般 に は 不 可 能 で あ る こ
こ で 上 記 の 例 を 使 っ た 桂 利 行 氏 に よ る 簡 単 な 反 例 を 紹 介 す る.
上 記 の 例 に お い てZ:=C2上 で 作 用 し て い る.そ
にG:=Z/qZの
生 成 元 が
の 商 はU:=Uσ=Z/Gで
あ る.ま
像
はG×Gに
に よ る商
φ:Z→U,ψ:U→Wの
へ の 有 限 正 則 写 像 ψ:U→Wが upの
よ る 商 で あ り,G
合 成 に 分 解 す る.
同 次 特 異 点 解 消 の 問 題 と は,一
す るblow
たKummer写
般 に 正 規 多 様 体Uか 与 え られ た と き,非
有 限 回 の 合 成W′
→Wを
ら 非 特 異 多 様 体Wの
上
特 異 部 分 多 様 体 を 中心 と
適 当 に とれ ば ひ き 戻 しU×WW′
の 正 規 化 が 非 特 異 で あ る よ うに 出 来 る か と い う も の で あ る. 一 方 非 特 異 多 様 体Zへ え ら れ た と き,G-不 Z′ →Zを
の 有 限 群Gの
作 用 に よ る 商 φ:Z→U=Z/Gが
変 な 非 特 異 部 分 多 様 体 を 中 心 と す る 同 変blow
適 当 に と れ ばZ′/Gが
与 upの
合成
非 特 異 と な る よ うに 出 来 る か と い う問 題 が あ
る. 上 記 の 例 で はKummer写
像 の 性 質 に よ り こ の 二 問 題 は 同 値 で あ る の で,後
者 を 取 扱 う こ とに し よ う.q=2お
よ びq=3の
場 合 に は 肯 定 的 で あ る が
で は 否 定 的 で あ る こ とが 次 の よ うに し て 判 る. (0,0)∈ZはGの
唯 一 の 不 動 点 で あ る.こ
を 考え る と
の 点 を 中 心 と す るblow upZ1→Z
で あ り,V,V′
υ2),(υ′1,υ′2)と す れ ば,z1≠0の き υ′1=z1/z2,υ ′2=z2で (Z/qZ)×(Z/qZ)に
と き υ1=z1,υ2=z2/z1と
あ る.さ
て1の
対 しG=Z/qZの
原 始q乗
お よ び 何
たZ/G自
根 ε と 位 数qの
と
元(α,β)∈
へ のGの
作 用 は
と な る.す な わ ち 組(α,β)で
作 用 か ら 出 発 す れ ば 同 変blow
る も の が 現 わ れ る.ま
な りz2≠0の
生 成 元 がZに
で 作 用 し て い る場 合 を 一 般 に 考 え る と,V,V′
るGの
の 座 標 を そ れ ぞ れ(υ1,
upで
組(α,β-α),(α-β,β)に
決ま
対応 す
身 が 非 特 異 で あ る た め の 必 要 十 分 条 件 は α=
0ま
た は β=0と
q=2の
な る こ と で あ る .(注 記 第1∼23行
場 合 上 記 の 例(α,β)=(-1,1)か
upZ′=Z1→Zで あ りZ′/Gは
ら 出 発 す れ ば1回
現 わ れ る 組 が(-1,2)=(-1,0)お
の 同 変blow
よ び(-2,1)=(0,1)で
非 特 異 と な る.
q=3の
場 合 (α,β)=(-1,1)の1回
(-2,1)が
は 不 完 全 で あ る.)
現 わ れ,Z1の2個
同 変blow
の 不 動 点 を 共 にblow
up upし
Z1→Zで
組(-1,2),
てZ2→Z1と
す れ ば,
組(-1,3)=(-1,0),(-3,2)=(0,2),(-2,3)=(-2,0),(-3,1)=(0,1)が わ れZ2/Gは
非 特 異 と な る.
か つq≡2(mod3)の
<2kと
な る.上
場 合 あ る 自 然 数kに
記 と 同 様 に 同 変blow
る.(-1,1)→(-1,2)→ -3k
→Zを
る い は(0,β)の
あ る か ら 最 後 の(-1,q-k)は
ー プ が 出 現 す る こ とに な る.従 ど の よ うに と っ て もZ′/Gは
か つq≡1(mod3)の
上 記 と 同 様 に,ル
対 し2q=3k+1,k+1
続 け る と次 の よ うな 系 列 が 現 わ れ
こ に は(α,0)あ
て い な い.1
成Z′
upを
… →(-1,k)→(-1-k,k)→(-1-k,1+2k)→(-2
,1+2k)=(-1,q-k).こ
と 一 致 し,ル
現
形 の組 は 現 わ れ
途 中 に 現わ れ て い る組
っ て 有 限 回 の 同 変blow
upの
合
特 異 点 を 持 つ.
場 合 あ る 自 然 数kに
対 し2q=3k+2と
な る.
ー プ が 次 の よ う に 現 わ れ る.(-1,1)→(-1,2)→
… →
-1,k)→(-1-k,k)→(-1-2k,k)→(-1-3k,k)=(1-2q,k)=(1-q,k)→ (1-q,k+q-1)→(1-q,k+2q-2)→ →(-q-1,2)=(-1,2)
… →(1-q,k+(k-2)(q-1))=(1-q,2) .
か つq≡0(mod3)の
場 合 あ る 自 然 数kに
対 しq=3kで
は り次 の よ うに ル ー プ が 現 わ れ る.(-1,1)→(-1,2)→
あ り,や
… →(-1,k)→(-1-
k,k)→(-1-2k,k)→(-1-3k,k)=(-1,k). 命 題1.24は
一 般 次 元 に お い て も 次 の よ うな 形 で な ら 成 立 す る.や
は り 系1.
16の 特 別 な 場 合 で あ る([TE,p.40],[MO,p.42]). 命 題1.25
と し,R上
一 次 独 立 なn′1,…,n′r∈Nの
理 強 凸 多 面 錐 を るNの NRと
指 数 有 限 なZ-部
張 る単 体 的 な 有
と す る.{n′1,…,n′r}をZ-基 分 加 群 をN′,そ
の 双 対Z-加
群 をM′
底 とす
と す る.N′R=
同 一 視 す れ ば, はCrと
同 型 で あ り,自
然 な 同 変 正 則 写 像U′ σ
→U
σ は 有 限 可 換 群
に よ る 商 空 間 へ の 射 影 と一 致 す
る. 証 明 Nの
双 対Z-加
群Mは
写 像 の拡 張 と し て双 線 形 写 像 対 なM′
のZ-基
自然 にM′
のZ-部
〈,〉:M′
底 を{m′1,…,m′r}と
×N→Qを
対双線形
得 る.{n′1,…,n′r}と
を 得 る.上
核 は
へ の 準 同 型TN′
で あ る.n+N′
同 型
∈N/N′
→
に対 し準
を 対 応 さ せ る の で あ る.こ
と きU′σ上 の 正 則 函 数e(m′)へ
のn+N′
∈N/N′
っ てU′ σ→Uσ
はN/N′
の
の 作 用 は
と な り,{e(m);m∈M}がN/N′-不 る.よ
双
す れ ば,
で あ る か ら 同 型 TNの
分 加 群 と な り,双
変 な も の 全 体 と一 致 す
の 作 用 に よ る 商 と な る.
注 この場 合 に もUσ の点orb(σ)に おけ る重 複度 はr! VOlr(σ∨\ Θ∨)と一 致 す る.た だ し Θ∨は σ∨∩M\{0}の
凸 閉包 で あ り,volrは,MのZ-基
r次 元 単 体 の 体 積 を1/r!と し か し な が ら
底 と0と を 頂 点 とす る
標 準 化 したMRのLebesgue測
度 で あ る.
の 場 合 の こ れ 以 外 の 状 況 は,2次
元の場合程簡単ではな
い.
例{n1,n2,n3}を NRに
のZ-基
底 と しn0:=-n1+n2+n3と
す る.
お け る 凸 四 角 錐
n1,n2,n3が σ ∩Nの
を 考え よ う.n0,
同 一 平 面 上 に あ り,ま 点 が0の
た そ の 平 面 で 決 ま る0を
み で あ る こ と に 御 注 目 頂 き た い .後
持 つ の で あ る.σ は2通
含む開半空間内の
に重 要 な幾 何 学 的 意 味 を
りの 非 特 異 な 細 分 Δ′,Δ"を持 つ. お よ び そ れ ら の 面}, お よ び そ れ ら の 面}で
n4:=n0+n1=n2+n3と
あ る.更
に
す れ ば, およ
び そ れ ら の 面}は
Δ′と Δ"の 非 特 異 な 細 分 と な っ て い る.対
多 様 体 に よ る3通
り の 特 異 点 解 消 の 間 の 関 係 は 第1.12図
pp.38∼39]の Mの
応 す る トー リ ッ ク
の とお りで あ る .[TE,
例 と 本 質 的 に 同 じ で あ る.
双 対Z-基
底 を{m1,m2,m3}と
す れ ば 簡 単 な 計 算 に よ り と な る.x:=e(m1+m2),
第1.12図 y:=e(m3),z:=e(m1+m3),w:=e(m2)と
す れ ばUσ={(x,y,z,w)∈C4;
xy=zw}で
あ り,非 退 化 な3次
r=3の
場 合 に 話 を 限 ろ う.た
っ た と し て も,σ ∩N\{0}の は 限 ら な い.ま
元2次
錐 と な る こ と が 判 る.
と え σ が 単 体 的 な3次
た た と え 三 角 形 で あ っ た と し て も,そ
三 角 錐 が 非 特 異 で あ る と も 限 ら な い.2次 {n′1,n′2,n′3}を 選 び そ れ ら と0と あ る よ うに し た と し て も,次
元 有 理 強 凸 多面 錐 で あ
凸 閉 包 Θ の コ ン パ ク トな 面 は 三 角 形 で あ る と れ と0と
を 結 ん で 得 る
元 と の 類 似 と し て,N∩
を 頂 点 と す る 四 面 体 上 のNの
∂Θ の3点
点 が頂 点 の み で
に 述 べ る よ うに{n′1,n′2,n′3}がNのZ-基
底 とな
る 保 証 す ら も は や 無 い の で あ る! 終 着 性 補 題
内 の 原 始 元n′1,n′2,n′3がR上 一 次 独 立 で あ る とす る.{0,
n′1,n′2,n′3}を 頂 点 とす る 四 面 体Tに NのZ-基
底{n1,n2,n3}お
よ び
含 ま れ るNの
点 が4頂
点 の み で あ る に は,
を み た す 互 い に 素 な 整 数p,qが
存在
し て,n′1,n′2,n′3の 順 序 を と り換 え る こ と に よ りn′1=n1,n′2=n2, n′3=n1+pn2+qn3 と出 来 る こ と が 必 要 十 分 で あ る (イ)
(ロ) 第1.13図
(第1.13図(イ)参
照).
十 分 性 は 明 ら か で あ る.必
要 性
は 次 の よ う に 示 す. {0,n′1,n′2}を 頂 点 と す る 三 角 形S上 基 底{n1,n2,n3}が
のNの
存 在 し てn′1=n1,n′2=n2と
適 当 に と り換 え れ ば, に な いTの
点 は3頂 点 の み で あ る か らNのZな る よ う に 出 来 る.更
を み た す 整 数a,b,qが
頂 点 がan1+bn2+qn3で
点 は 頂 点 の み だ か ら で あ る.
更 に 仮 定 に よ り{0,n1,n2,an1+bn2+qn3}を
λ3<1を
故 な
よ び{n1,n2,an1+bn2+qn3}
の 三 角 形 上 に あ るNの
点 が 存 在 し な い.従
照).
そ れ ぞ れ 互 い に 素 で あ る.何
ら{0,n2,an1+bn2+qn3},{0,n1,an1+bn2+qn3}お
に はNの
存 在 し,S上
あ る と し て よ い(第1.13図(ロ)参
こ の と きaとq,bとq.a+b-1とqは
を 頂 点 とす る3個
にn3を
頂 点 と す る 四 面 体Tの
内部
っ て0<λ1<1,0<λ2<1,0<λ3<1,0<λ1+λ2+
み た す ど ん な 実 数 λ1,λ2,λ3に 対 し て もTの
内点 で あ る
λ1n1+λ2n2+λ3(an1+bn2+qn3)=(λ1+aλ3)n1+(λ2+bλ3)n2+qλ3n3 はNに
属 さ な い.す
な わ ち0
と き,λ1+ak/q,λ2+bk/qの
み た す 整 数kに
した
少 く と も一 方 は 整 数 で は な い.
一 般 に 実 数 ξ の 小 数 部 分 を +b-1がqと
対 し λ3=k/qと
と 書 く こ と に す れ ば,a,bお
よ びa
互 い に 素 で あ る こ と か ら結 局 〈-ak/q〉+〈-bk/q〉+〈k/q〉>1
と な る こ と が 判 る.一 Whiteの
般 に 次 の 基 本 的 事 実 が 知 ら れ て い る.
定 理([W3,定
素 で あ る とす る.も
(k=1,2,…,q-1)
理1])整
数 α,β,γ が 自 然 数qと
それ ぞれ 互 い に
し
〈αk/q〉+〈
βk/q〉+〈
で あ れ ば α+β,β+γ,γ+α
γk/q〉>1
(k=1,2,…,q-1)
の い ず れ か はqで
我 々 の 場 合 α=-a,β=-b,γ=1と
割 り切 れ る.
す れ ばa-1,b-1,a+bの
い ず れ か がqで
割 り切 れ る こ と に な る.0
=1,b=1あ
る い はa+b=qと
な る.a=1ま
あ る か ら 結 局a た はb=1な
ら望 み 通 り
で あ る.
a+b=qの
0
場 合 を 考 え よ う.aとqと み た すqと
互 い に 素 な 整 数cが
な る.よ あ る.明
が 互 い に 素 で あ る か ら整 数dお 存 在 し てca=dq+1,従
っ てn1=n2+c(an1+bn2+qn3)+q(-dn1-(c-
ら か に{n2,an1+bn2+qn3,-dn1-(c-d)n2-cn3}は
よび
っ てcb
NのZ-基
底 で あ る.
注 Morrison-Stevens[MS]はBernoulli函 与 え た.Frumkinも
数 を 使用 し てWhiteの
定 理 の再 証 明を
独 立 に 証 明 した 由 で あ る.一 方,代 数 曲 面 論 を使 用 し た証 明が 石 田
[I6]に あ る.四 面 体 に 限 らず 一 般 の 凸 多面 体 の場 合へ のFrumkinに
よ るWhiteの
定
理 の 拡 張 に つ い て は 次 節 §1.7で 触 れ る.
に 命 題1.25を
はZ/qZのC3へ (2πi/q)と
適 用 す る と,Uσ
の 次 の よ う な 作 用 に 関 す る 商 空 間 と な る.す し た と き1+qZ∈Z/qZの
で あ る.(p.69,追
記(2)参
な わ ち ε=exp
作用 は
照).
終 着 性 の 名 称 の 由 来 は 次 の 通 りで あ る. 定 義(Reid[R4,(1.11)])
と し,NRのr次
1次 元 の 面 お の お の の 上 に あ るNの の 双 対Z-加
群 をMと
し,jを
(ⅰ)σ が 標 準 的(canonical)で
指 数jで
たN
あ る 原 始 元m0に
つ 任 意 のn∈
σ∩N\{0}に
対 対 し
と な る こ と で あ る. が 終 着 的(terminal)で
指 数jで
対 し
[R2,p.294]に
〈m0,n〉>jと
あ るReid,Danilovの
とUσ の 点orb(σ)が 値 で あ り,ま
あ る と は,Mの
で あ り,か
に対 し ては
minal
あ る と は,Mの
あ り,か
(ⅱ) よ り強 く,σ 元m0に
原 始 元 の 全 体 をn′1,…,n′sと す る.ま
自 然 数 と す る.
し で て は
元 有 理 強 凸 多面 錐 σ の
つ 任 意 の
な る こ と で あ る. 結 果 に よ れ ば,σ
標 準 的 特 異 点(canonical
異 点 の 概 念 はReidお
あ る こ と と が 同 値 で あ る.標 よ びDanilov[D2]に
が標準的であ ること
singularity)で
た σ が 終 着 的 で あ る こ と とUσ の 点orb(σ)が
singularity)で
あ る原 始
あ る こ と とが 同 終 着 的 特 異 点(ter
準 的 特 異 点 お よび 終 着 的 特
よ っ て 導 入 さ れ た も の で あ り,高
次 元 の 代 数 幾 何 学 に お い て 今 後 重 要 な 役 割 を 果 す も の と 思 わ れ る.次
節におい
て 双 有 理 幾 何 学 の 問 題 と の 関 連 で そ の 一 端 に 触 れ る こ と に な る. 上 記 の 終 着 性 補 題 は,単 こ と に な る.一
体 的 か つ 終 着 的 な3次
方 単 体 的 で な い 終 着 的 な3次
元 の σ の標 準 型 を与 え てい る
元 の σ は,命
挙 げ た 四 角 錐 し か あ りえ な い こ と も 判 っ て い る(石 田[I6]参
題1.25直 照).
後 の例 に
で σ がNRのr次
中心 とす るblow
up,あ
こ とが 出来 る.r=2の
元 有 理 強 凸 多 面 錐 で あ る とき,Uσ の 点orb(σ)を る い はNashのblow
upを
場 合 に はGonzalez-Sprinberg[G2]を
い.注 意す べ き こ とは,
な場 合 のblow
って一 般 にはblow upは
参照 して 頂 き た
な らUσ のorb(σ)中 心 のblow
り我 々の 意 味 で の トー リ ッ ク多 様 体 で あ るが, 氏 に よ る).従
σの 幾 何 学 で 記 述 す る
upは
正 規であ
で は 正 規 で な くな る(石 田
upの 正 規化 を考 察 す る必 要 が あ る.非 特 異
非 特 異 で あ り,次 節 で 詳述 す る.
§1.7 トー リック多様体の双有理幾何学 同一 次 元rの
トー リッ ク多様 体 は す べ て双 有 理 同値 で あ る.r次
トー ラ ス
元 の 代数 的
を 開 集 合 と し て含 ん で い るか らで あ る.
一 般 に双 有 理 幾 何 学 で は,互 い に 密 接 な 関 係 を 持 つ 次 の問 題 を 考 察 の対 象 と す る.た だ し非 特 異 複 素 解 析 空 間 の こ とを 単 に 複 素 多 様 体 と呼 ぶ こ とに す る. 双 有 理 幾 何 学 の 問 題 (ⅰ)複 素 多 様 体 の固 有 な 双 有 理 正 則 写 像f:Y→Xは 既 約 閉 部 分 多様 体 を 中心 とす るblow upの
合成 に 分解 出来 る か?
(ⅱ) 互 い に 双 有 理 同 値 な コ ン パ ク ト複 素 多 様 体X,X′ に対 して 適 当 に コン パ ク ト複 素 多 様 体X"を 選 ん でX"→X ,X"→X′ が と も に既 約 閉部 分 多様 体 を 中 心 とす るblow
upの
有 限 個 の合 成 とな る よ うに 出 来 るか?
(ⅱ ′)上 記 に お い てX"を 選 ぶ 代 りに も っ と弱 く を 適 当 に選 ん で 各奇 数 に 対 し に 既 約 閉 部 分 多 様 体 を 中 心 と す るblow
upの
が とも
有 限 個 の合 成 と な る よ うに 出
来 るか? (ⅲ) コ ンパ ク ト複 素 多様 体 の双 有 理 同値 類 の 中 でblow を 同型 で 分 類 す る.す なわ ちf:X→Yが upな
upに
関 し極 小 なX
既 約 閉 部 分 多 様体 を 中心 とす るblow
らfは 必 ず 同型 写 像 とな るよ うなXで
あ る.
(ⅲ′) 上記 に お い て も う少 し粗 く双 有 理 正 則 写 像 に 関 し極 小 なXを 類 す る.す な わ ち 双 有 理 正 則 写 像f:X→Yが
必 ず 同型 写 像 とな るXで
広 中 の 不 定 点 解 消 定 理 に よ り,双 有 理 同値 なX,X′ 部 分 多 様 体 を中 心 とす るblow 正 則 写 像g:X"→X′
upの
同型 で分
合 成X"→Xを
あ る.
が 与 え られ た とき既 約 閉 適 当 に とれ ば,双
有理
が 存 在 す る よ うに 出 来 る.し か し上 記(ⅱ)では も っ と強 い
こ と を要 請 し てい るわ け で あ る. 1次 元 の 場 合,固 有 双 有 理 正 則 写 像 はす べ て 同型 で あ るか ら上 記 の問 題 は す べ て 自明 で あ る. 2次 元 の 場 合 に は(ⅰ)が 肯 定 的 で あ り,従 っ て上 記 の注 意 に よ り(ⅱ)も 肯定的 と な る,ま
た(ⅲ)と(ⅲ ′)と は 一 致 す る.線
織 曲面 で ない 場 合 の双 有 理 同値 類 は 極 小
な も のを 同 型 を 除 き唯 一 つ 含 んで い る.非 有 理 線 織 曲面 の双 有 理 同値 類 中 の極 小 な 曲面 は,コ
ン パ ク トな リー マ ン面 上 のP1(C)-バ
曲面 の双 有 理 同 値 類 は唯 一 つ で あ る が,そ 述 す る射 影 平 面P2(C)とHirzebruch曲 Enriques-小
ン ドル で あ る.ま
た有 理
の 中 の極 小 な 曲 面 は 定 理1.28で 面Fa(
後
)と の2種 類 が あ る.
平 の 分 類 理 論 に よ り複 素 曲面 の全 貌 が ほ ぼ 明 ら か とな った.
しか しな が ら3次 元 以 上 で は(ⅰ)が 否 定 的 で あ る こ とが 判 って い る以 外 す べ て 未 解 決 で あ る.ト ー リ ッ ク多 様 体 を使 っ た(ⅰ)の 反 例 につ い て は後 述 す る.上 記 の問 題 にお い て非 特 異 性 の制 限 を取 り除 き,あ
る程 度 の 特 異点 も許 容 す る方 が
問 題 と し て 自然 で あ る こ とを 示 す 証 拠 も次 第 に 挙 が りつ つ あ る([M7],[M8], [R2],[R3]等
参 照).
本節 では 上 記 の問 題 の 類 似 を トー リ ッ ク多 様 体,同 び 同 変 なblow
upに
る こ とが 出来,見
変 な 双有 理 正則 写 像 お よ
関 して 考 察 す る.扇 に 関 す る初 等 幾 何 学 の問 題 に翻 訳 す
通 しが 大 変 良 くな るの で あ る.一 般 の 場 合 の3次 元 以 上 の 双
有 理幾 何 学 に将 来 の 指 針 を 与え る こ とが 出 来 れ ば幸 で あ る. な お トー リッ ク射 影 多様 体 に 関 す る森 理 論 も本 節 の 内 容 に 関 連 が 深 い.§2.5 を 参照 し て頂 きた い. 以 後 TNemb(Δ)を
を 固定 し,N内
の扇 Δお よび 対 応 す る トー リッ ク多 様 体X=
動 か し て考 え る.
トー リ ック多様 体 の 固 有 双 有 理 な 同 変 正 則 写 像 に つ い て は 系1.17で
考察 し
た が,そ の うち で 特 に 次 の もの が 基 本 的 役 割 を 果 す. 命 題1.26([MO,命
題7.4])X=TN
emb(Δ)を 非 特 異 トー リ ッ ク多 様 体
とす る.τ ∈Δ に 関す る Δ の 星 状細 分 Δ*(τ)を次 の よ うに定 義 す れ ば,対 るTN
emb(Δ*(τ))→TN
る 同 変blow
upと
emb(Δ)=Xはorb(τ)の 一 致 す る.Δ(1):={ρ
{ρ∈ Δ(1);ρ<τ}=:{ρ1,…,ρk}と
閉 包V(τ)⊂Xを ∈ Δ;dimρ=1}と
しnj:=n(ρj)∈Nを
応す
中 心 と す し た
と き ま ず
ρj内 の 唯 一 の 原 始 元
と す る.n0:=n1+…+nkと
とす る.ま
お い て
た τ<σ
と な る σ∈ Δ を
と書 い た とき
とす る.こ
の とき
とす る の で あ る. 証 明 系1.7に る.従
よ りV(τ)はXの
っ てV(τ)を
中 心 とす るblow
と な り し か もTNが Xの
∩V(τ)=〓
Uσ ∩V(τ)≠ る.よ
上 でfを
〓
同 変 と な る.blow
upの
定 義 に従 って
は 同 型 で あ る.従
題1.6(ⅲ),(ⅳ)に
底{n1…,nr}お
よ り こ れ は τ<σ
よ び
底 を{m1,…,mr}と
とす れ ば(u1,…,ur)がCrの
upの
非特異
記 述 す れ ば 次 の よ うに な る.
と仮 定 す る.命
双 対Z-基
と な る.blow
と れ ば,X*は
で あ れ ば
っ てNのZ-基
と な る.Mの
変 な閉 部 分 多 様 体 で あ
upf:X*→Xを
自然 に 作 用 しfは
各 開 集 合Uσ
ま ずUσ
非 特 異 か つTN-不
って
と同値 で あ
が存在 して
し 各
に 対 しuj:=e(mj)
座 標 系 と な り,系1.7に
よ り
定 義 に よ り
と な る.た
だ しWjは
を 座 標 系 と し と な る 開 集 合 で あ る.Mの
部分半群 を
と す れ ば 明 ら か にWj={u:〓i→C;u(0)=1,u(m+m′)=u(m)u(m′), ∀m,m′
∈ 〓j}と
な
り
〓 ∨j=σjと
な る.従
っ てX*=TN
emb(Δ*(τ))で
あ
る.
の 非 特 異 有 限 扇 Δ,Δ ′が 与え
ら れ た と き{σ
∩ σ′;σ ∈ Δ,σ′∈ Δ′}の 非
特 異 有 限 細 分Δ"′を 取 れ ば,Δ"′ は Δ お よ び Δ′の 非 特 異 細 分 と な る.広 定 点 解 消 定 理 の トー リ ッ ク多 様 体 版 は,Δ 限 回 施 し て 得 るΔ"が
に 命 題1.26の
中 の不
星状 細 分 を適 当 に有
Δ′の 細 分 と な る よ うに 出 来 る こ と を 保 証 す る.実
はもっ
と 強 く次 の こ とが 判 っ て い る. De
Concini-Procesiの
不 定 点 解 消 定 理([DP,Ⅱ])
の非 特 異 有 限
扇 Δ,Δ′に 対 応 す る 互 い に 双 有 理 同 値 な トー リ ッ ク多 様 体 をX=TN X′=TN
emb(Δ ′)とす る.Xに
とす る 同 変blow
upを
余 次 元2のTN-不
す な わ ち2次
emb(Δ")か
らX′
だ し│Δ│=│Δ ′│と す る.
元 凸 多 面 錐 に 関 す る 星 状 細 分 を Δ に 有 限 回 施 し て Δ′の 細 分 Δ"
が 構 成 出 来 る こ と を 示 す の で あ る.そ Mを
変 既 約 閉部 分 多 様 体 を中 心
適 当 に 有 限 回 施 し て 得 るX"=TN
へ の 同 変 双 有 理 正 則 写 像 が 存 在 す る.た
emb(Δ),
任 意 に 与 え た と き,Δ
に2次
れ に は 次 の こ と を 示 せ ば 良 い.0≠m∈
元 多 面 錐 に 関 す る星 状 細 分 を 適 当 に 有 限 回
施 す こ と に よ っ て 得 る Δ"′内 の 各 σ"′がNRの
超 平 面m⊥
で 分 断 され な い よ う
に 出 来 る こ と で あ る. 本 節 で は 特 にr=2お
よ びr=3の
場 合 に 命 題1.26の
系1.27([MO,系7.5,系7.6])X=TN
結 果 を 必 要 とす る.
emb(Δ)をr次
元 コ ン パ ク ト非
特 異 トー リ ッ ク 多 様 体 と す る. (イ) r=2で
あ っ てNのZ-基
が Δ に 属 す る と き,TN-不 TN emb(Δ*(τ))→Xに
動 点V(τ)を
は次 の 星 状 細分
た だ しn0:=n1+n2と (ロ) r=3で
底{n1,n2}に
中 心 と す るXの
f:TN emb(Δ*(τ))→Xに
た だ しn0:=n1+n2+n3と
で あ る(第1.14図(ロ)参
動 点V(τ)を
対 す る 中 心 と す る 同 変blow
は 次 の 星 状 細 分 Δ*(τ)が対 応 す る.
Δ*(τ)=(Δ
\{τ})∪{τ1,τ2,τ3の した と き
照).
up f:
照).
底{n1,n2,n3}に
が Δ に 属 す る と き,TN-不
同 変blow
Δ*(τ)が対 応 す る.
す る(第1.14図(イ)参
あ っ てNのZ-基
対 す る
す べ て の 面}
up
(ハ) r=3で
あ っ てNのZ-基
底 の 一 部 分 と な る{n1,n2}に
が Δ に 属 す る と き,TN-不 を 中 心 とす る 同 変blow が 対 応 す る.τ
を 面 とす る3次
は 次 の 星 状 細 分 Δ*(τ)
元 多 面 錐 が Δ に ち ょ う ど2個 底{n1,n2,n3}お
対 し
元 既 約 閉 部 分 多 様 体
up f:TNemb(Δ*(τ))→Xに
を σ,σ′と す れ ば,NのZ-基
と な る.こ
変 な1次
存 在 し,そ
よ び{n1,n2,n′3}が
れ ら
存在 して
の とき Δ*(τ)=(Δ
で あ る.た
\{τ,σ,σ
だ しn0:=n1+n2と
(第1.14図(ハ)参
′})∪{σ1,σ2,σ
′1,σ′2のす
べ て の 面}
した と き
照).
(イ)
(ロ)
(ハ)
第1.14図
r=1の
場 合 コ ン パ ク トな トー リ ッ ク多 様 体 は 同 型 を 除 きP
1(C)の み で あ る
こ と は 容 易 に 判 る. r=2の
場 合,N内
に破 れ の な い有 限扇 Δ を与 え る こ とは
,平
面
の 原 点 の ま わ りを(例 nsを 選 び,し
え ば 反 時 計 ま わ りに)一
か も 各
に 対 しnj+1が-njよ
に と る こ と と一 致 す る.た は2次
周 す るNの
だ しns+1=n1と
原 始 元 の 列n1,…,
り本 当 に 手 前 に あ る よ う
す る.こ
の と き
元有理強凸多面 錐 で あ り
と な り
が破 れ の な い有 限 扇
と な る. 上 記 の よ う なn1,…,nsの い.と
こ ろ が 定 理1.10に
選 び 方 は 無 数 に あ り分 類 に は 意 義 が 認 め ら れ な よ り,X=TN
emb(Δ)が
非 特 異 とな る た め の必 要
十 分 条 件 は{n1,n2},{n2,n3},…,{ns-1,ns},{ns,n1}が な る こ と で あ り,こ
す べ てNのZ-基
底 と
の よ う な 強 い 制 限 の も と で は 完 全 に 分 類 可 能 とな る.2次
元 トー リ ッ ク 多 様 体 で は 双 有 理 幾 何 学 が 次 の よ うに 完 全 に 解 決 す る. 定 理1.28([MO,定
理8.2])
(1)2次
元 非 特 異 トー リ ッ ク多 様 体 間 の 固 有
双 有 理 な 同 変 正 則 写 像 は 不 動 点 を 中 心 とす る 同 変blow (2)2次
upの
元 コ ン パ ク ト非 特 異 トー リ ッ ク 多 様 体X,X′
次 元 コ ン パ ク ト非 特 異 トー リ ッ ク多 様 体X"お の 有 限 個 の 合 成 と な るX"→X,X"→X′
合 成 に 分 解 す る.
が 与え ら れ た と き,2
よ び 不 動 点 中 心 の 同 変blow
up
が 存 在 す る.
(3) 2次 元 コ ン パ ク ト非 特 異 トー リ ッ ク多 様 体 は 次 の(イ),(ロ)の い ず れ か か ら不 動 点 中 心 の 同 変blow
upを
有 限 回 繰 返 し て 得 ら れ る も の と 同 型 で あ る.
ま た(イ),(ロ)のい ず れ も 互 い に 同 型 で は な く,す
べ て 極 小 で あ る.
(イ) 射 影 平 面P2(C). (ロ) P1(C)-バ
に 対 す るHirzebruch曲 ン ドル
面Faす
な わ ちP1(C)上
(命 題1.33直
後 参 照).
NのZ-基
底{n,n′}を
す る扇 Δ は 第1.15図
の 次 数aの
と れ ば対 応
の 通 りで あ る.
証 明 (2)を ま ず 示 そ う.X,X′ 対 応 し て
に
内 に破 れ のな い 非 特
異 な 有 限 扇 Δ,Δ′ を と る.Δ:={σ
∩
σ′;σ∈ Δ,σ′∈ Δ′}は 破 れ の な い 有 限 (イ)
(ロ)
第1.15図
扇 で あ り,Δ る.§1.5お
と Δ′の 共 通 の 細 分 で あ よ び §1.6で 述 べ た よ う
に,Δ
の 非 特 異 な 有 限 細 分 Δ"が 存 在 す る.従
っ て 次 に 述 べ る(1)の 証 明 を Δ"
と Δ お よ び Δ"と Δ′に 適 用 す れ ば 良 い. 次 に(1)を
示 す.系1.17に
よ り
の 扇 Δお よび 局 所 有 限 な そ の 細 分
Δ′に 対 応 す る正 則 写 像 をf:X′:=TN
ernb(Δ′)→X:=TN
こ の と き Δ か ら 出 発 し て 系1.27(イ)の
emb(Δ)と
す る.
星 状 細 分 を 繰 返 す こ と に よ っ て Δ′に 到
達 す る こ と を 示 せ ば 良 い. Δ が2次
元 の 多 面 錐 を 持 た な い 場 合 に は 明 ら か に Δ′=Δ
でfは
同型 で あ
る. 一方
σ∈ Δ が2次
元 で あ れ ば,NのZ-基
と 書 け る.ま
た 仮 定 に よ り{σ ′ ∈ Δ′;σ′⊂ σ}は
で あ る か らNの
底{n,n′}に
元 の 列n0=n,n1,…,nl=n′
{nj-1,nj}がNのZ-基
よ り σ の非 特 異 な有 限細 分
が 存 在 し て 各
底 と な り し か も
が
互 い に 境 界 の み で 交 わ る よ うに 出 来 る.Danilov[D2]に と き{0,n0,n1,…,nl}の nkがPの
に対 し
凸 閉 包Pを
考 え る.も
頂 点 で あ れ ば0,nk-1,nk,nk+1を
し か も{nk-1,nk},{nk,nk+1}は
し あ る
{0,nk-1,nk,nk+1}で
あ る.容
底 とな る.従
の
に対 して
頂 点 と す る 四 角 形Kも
と も にNのZ-基
nk+1}もNのZ-基
も あ る よ うに,こ
凸 で あ る.
底 で あ る か らK∩N=
易 に 判 る よ う にnk=nk-1+nk+1で
あ り,{nk-1,
っ て Δ′は 非 特 異 扇
の星 状 細 分 とな っ て い る. 帰 納 的 に考 えれ ば結 局Pの が,n0=nとnl=n′
頂 点 が0,n0,nlの
がNのZ-基
みの三角形の場合に帰着す る
底 を なす か ら必 然 的 にl=1と
な る.他
の2次 元 多 面 錐 に 関 して も同 様 の 議 論 を 適 用 す れ ば よい. 最 後 に(3)の 証 明 の概 略 を示 す.詳 細 は[MO,定
理8.2]を
参 照 し て頂 きた
い.
上 述 し た よ うに2次 は0の
元 コ ン パ ク ト非 特 異 トー リ ッ ク 多 様 体X=TN
ま わ りを 反 時 計 ま わ り に 一 周 す るNの
原 始 元 の 列n1,…,nsで
ns+1=n1と
し た と き 各
し か もnjか
ら 反 時 計 ま わ り に 考 え てnj+1は-njの
明 ら か に
で あ り,s=3な
に 対 し て{nj,nj+1}はNのZ-基
emb(Δ) 決 ま る. 底 で あ り,
本 当 に 手 前 に あ る.
ら 必 然 的 にn3=-n1-n2と
な り,X=
P2(C)で
あ る.
で あ れ ば 番 号 を 適 当 に つ け 換 え た と き あ る
対 し てnj=-n1と
な る こ とが 判 る([MO,補
あ れ ば 必 然 的 にn3=-n1で 存 在 す る.必
要 な らn1の
性 を 失 わ な い.ま - n2-n1の
しs=4で な る整数aが
考 え る こ と に よ り
あ れ ばn2+n4=n3と
と し て も一 般 な りn1,n2,n4=
決 め る 非 特 異 扇 の 星 状 細 分 と な っ て い る.従
っ てs=4で
極小 な
)で あ る.
の 場 合 に は,必
に よ り nj}も
照).も
っ てn4=-n2-an1と
代 りに-n1を
た も しa=1で
も の はFa(
あ り,従
題8.3]参
に
要 な らn1の
と し て 良 い.こ
代 りに-n1を
考 え,番 号 を つ け 換 え る こ と
の と き{n1,n2}がNのZ-基
そ うで あ り,n2とnj=-n1と
底 で あ る か ら{n2,
の 間 にn3,n4,…nj-1が
っ て(1)の 証 明 に よ りn3,…,nj-1は
か ら出 発 し て星 状 細 分 を
有 限 回 繰 返 す こ と に よ っ て 得 られ る.結 中 心 の 同 変blow
upの
上 述 し た よ うに2次
場 合 のFaか
元 コ ン パ ク トな トー リ ッ ク 多 様 体X=TN
ら不 動 点
emb(Δ)は0
の 原 始 元 の サ イ ク ルn1,n2,…,ns,ns+1=n1で
の と きXが
に 対 し て{nj,nj+1}がNのZ-基 の こ と は 各
局Xはs=4の
有 限 回 の 繰 返 し で 得 ら れ る こ と に な る.
の ま わ りを 一 周 す る 全 に 記 述 出 来 る.こ
現 わ れ る.従
完
非 特 異 で あ る た め の 必 要 十 分 条 件 は 各 底 と な る こ と で あ っ た.容
に 対 し て 整 数ajが
易 に 判 る よ うに こ
存 在 して
(*) と な る こ と と 同 値 で あ る.た 見 る よ うに,上
記 のajは
Dj:=V(
)はP1(C)と
と な る の で あ る.更
だ しn0=ns,ns+1=n1で
あ る.§2.2に
次 の よ う な 幾 何 学 的 意 味 を 持 つ.Xの 同 型 で あ りそ のXに
おいて
部分多様体
お け る 自己 交 叉 数 が
に 番 号 の つ け 方 か らD1,…,Ds,Ds+1=D1の
隣 り合 っ た
も の 同志 が 横 断 的 に 一 点 で 交 わ る ので
と な る.す で あ る.Dは 荷 重(D2j)を
な わ ちXのCartier因
子D:=D1+…+DsはP1(C)の
荷 重 付 き 双 対 グ ラ フ で 完 全 に 記 述 出 来 る.各 つ け た 頂 点 を と り,j≠kな
を 辺 で 結 ぶ の で あ る.今
の 場 合Dの
ら(Dj.Dk)≠0の 双 対 グ ラ フ は 円 をs個
サ イクル 既 約 成 分Djに
対 し
と き 対 応 す る2頂
点
の頂 点 で分 割 した
円 グ ラ フ で あ り,荷 … ,asで
重 は 順 番 にa1,a2,
あ る(第1.16図
ま たak=-1で +nk+1で
あ る こ と とnk=nk-1
あ る こ と とは 同値 で あ
の と き に はnkを
異 トー リ ッ ク 多 様 体X′
を 決 め る.系1.27(イ)に
元 の コ ン パ ク ト非 特
よ りX→X′
を 中 心 と す る 同 変blow
upで
り,こ
取 除 い た{n1,…,nk-1,
nk+1,…,ns}も2次
第1.16図
参 照).
はX′
あ る.添
の 不 動 点
字 をsを
法 とし
て考 え る と明 らか に nk-2+nk+1+(ak-1+1)nk-1=0,nk-1+nk+2+(ak+1+1)nk+1=0 で あ る か らX′
に 対 応 す る 双 対 グ ラ フ はs-1個
の頂 点 に よ っ て 円 を分 割 し た
も の に 荷 重 を 順 番 にa1,…,ak-1+1,ak+1+1,…,asと 円 の 荷 重 つ き 分 割 は 同 型 を 除 い てXを
し た も の で あ る.
決 定 す る.NのZ-基
底{n1,n2}を
任 意 に 選 ん だ 上 で(*) … ,ns∈Nが
帰 納 的 に 決 ま る か ら で あ る.た
に よ っ て 決 ま るns+1が ら な け れ ば な ら な い.更 な い.そ
に よ っ てn3,
最 初 のn1と
(ⅰ)
一 致 し,し
にn1,…,nsが0の
の た め にa1,…,asに
だ し 更 にns-1+ns+1+asns=0 か もns+n2+a1n1=0と
ま わ りを ち ょ う ど 一 周 せ ね ば な ら
つ く制 限 は 定 理1.28(3)を
(ⅱ)
(ⅲ)
(ⅳ)
(ⅴ) 第1.17図
な
使 用 す れ ば次 の よ う
で あ る.
系1.29
2次 元 コ ン パ ク ト非 特 異 トー リ ッ ク 多 様 体 の 同 型 類 は,円
の荷重
つ き 有 限 分 割 で あ っ て 次 の 条 件 を み た す よ うな も の と 一 対 一 に 対 応 す る. (ⅰ) (3頂
点 の 場 合)荷
重 は1,1,1.
(ⅱ) (4頂
点 の 場 合)整
数
(ⅲ) (頂 点 の 個 点 を 付 け 加 え,さ
に 対 し 荷 重 は 順 番 にa,0,-a,0.
の 場 合)頂
点 の 個 数 がs-1の
も の に 荷 重-1の
ら に そ の 両 隣 の 頂 点 の 荷 重 に そ れ ぞ れ-1を
頂
加 え た も の(第
1.17図(ⅰ),(ⅱ),(ⅲ)参 照).
2次 元 コ ン パ ク ト非 特 異 トー リ ッ ク多 様 体X=TN
子
はP1(C)の
サ イ ク ル で あ り,そ
る 重 み つ き の 円 の 分 割 と な る.(p.69,追 注5頂
点,6頂
emb(Δ)のCartier因
記(3)参
の 双 対 グ ラ フが 対応 す
照).
点 の 場 合 可 能 な荷 重 つ き の 円 の分 割 は 第1.17図(ⅳ),(ⅴ)の 通 りで あ る.
た だ しaは 整 数 であ り,円 周 の 向 きは 無 視す る もの とす る. r=3の
場 合 の 事 情 は も っ と 複 雑 で あ る.双
ッ ク 多 様 体 版 がr=3で
有 理 幾 何 学 の 問 題(ⅱ ′)の トー リ
肯 定 的 で あ る こ と が 最 近 に な っ て や っ と 次 の よ うに
判 明 し た. Danilovの
分 解 定 理([D2])(ⅰ)
の 非 特 異 扇 Δ0の 細 分 で あ る と す る.こ =Δ
が 在 在 し て,各
奇 数jに
の 非 特 異 有 限 扇 Δ が も う ひ とつ の と きNの
非 特 異 有 限 扇 Δ1,Δ2,…,Δk
対 し Δjは 4j1お よ び Δj+1か ら 系1.27(ロ),(ハ)の
星 状 細 分 を 有 限 回 繰 返 し て 得 られ る. (ⅱ) 3次 元 コ ン パ ク ト非 特 異 トー リ ッ ク 多 様 体X,X′ 特 異 トー リ ッ ク多 様 体X0=X,X1,…,Xl=X′ に 対 しXj→Xj-1,Xj→Xj+1が 多 様 体 中 心 の 同 変blow (ⅱ)にお い てX=TN
upの
に 対 し コ ン パ ク ト非
を 適 当 に 選 べ ば,各 奇 数 と もに 非 特 異 か つ 不 変 な 既 約 閉 部 分
有 限 個 の 合 成 と な る よ うに 出 来 る.
emb(Δ),X′=TN
emb(Δ ′)とす れ ば,既 述 し た よ うに
Δ お よ び Δ′の 細 分 と な る 破 れ の な い 非 特 異 有 限 扇 Δ"が 存 在 す る .Δ"と
Δお
よ び Δ"と Δ′に(ⅰ)を 適 用 す れ ば(ⅱ)を 得 る. こ こ で は 概 略 に と どめ る が(ⅰ)は 次 の よ う に 証 明 す る.非 特 異 有 限 扇 Δ0に 対 し そ の 細 分 と な る 非 特 異 有 限 扇 の 全 体 をReg(Δ0)と
す る.Δ
∈Reg(Δ0)に
系
1.27(ロ)ま た は(ハ)の 星 状 細 分 を 施 し て Δ′を 得 る と き Δ′→ Δ と 書 く こ と に す
れ ば,Reg(Δ0)は
有 向 グ ラ フ と な る.こ
の とき 向 きづ け を無 視 し た グ ラ フが 連
結 で あ る こ と と(ⅰ)と は 同 値 で あ る. (a)こ
の こ と を 示 す た め に ま ずReg(Δ0)よ
り少 し 広 い 世 界 を 導 入 す る.Nの
有 限 扇 Δ が 終 着 的 で あ る と は 各 σ∈ Δ が §1.6の 意 味 で 終 着 的 な 単 体 的 多 面 錐 で あ る こ と で あ る.す =3な
らR上
な わ ち
な ら σ は 非 特 異 で あ り,一
一 次 独 立 な 原 始 元n1,n2,n3∈Nに
と 書 け て お り,し 元 は これ ら の4頂
か も0,n1,n2,n3を
点 の み で あ る.Δ0の
よ っ て 頂 点 とす る 四 面 体 に 属 す るNの
細 分 と な る終 着 的 有 限 扇 の全 体 をTerm
(Δ0)と 書 く こ と に し よ う.Reg(Δ0)はTerm(Δ0)の ま ず 示 す こ と は Δ′ ∈Term(Δ0)を Term(Δ0)に
存 在 し て,各
方dimσ
部 分 集 合 で あ る.
与 え た と き Δ′0=Δ0,Δ′1,…,Δ ′1=Δ ′が
に 対 し Δ′jはΔ′j-1に 次 の よ う な3種
類 の変 換
あ る い は そ の 逆 変 換 の い ず れ か を 施 し て 得 ら れ る よ うに 出 来 る こ と で あ る. 第1種
変 換 Δ∈Term(Δ0)内
が あ り,n,n1,n2,n3はNの 平 面 に 関 し0とnと
に3個
の3次
元多面錐
原 始 元 で あ っ て し か もn1,n2,n3を は 真 に 反 対 側 に あ る も の と す る.こ
通 るNRの
超
の と き
は 終 着 的 で あ り,Δ を Δ′:=(Δ に 移 す(第1.18図 第2種
に4個
の3次
だ しn,n′,n",n1,n2はNの
あ る と す る.こ
に 移 す.Δ
の と き
に 関 す る 星 状 細 分 で あ る(第1.18図
第2′ 種 変 換 Δ∈Term(Δ0)内
で あ っ て
を
\{σ ′1,σ ′2,σ"1,σ"2の 面})∪{σ ′,σ"の面}∈Term(Δ0)
は Δ′の
が あ る と す る.た
元多面錐
原 始 元 で あ り し か もn=n1+
は 実 は 非 特 異 で あ り,Δ Δ':=(Δ
の 面}∈Term(Δ0)
参 照).
変 換 Δ∈Term(Δ0)内
が あ る とす る.た n2で
\{σ12,σ23,σ13の 面})∪{σ
に2個
だ しn,n′,n1,n2はNの が│Δ│の
の3次
参 照).
元 多面 錐
原 始 元 で あ り,し
か もn=n1+n2
境 界 上 に あ る も の と す る.こ
の と き σ′:
は 非特 異 で あ りΔ を Δ′:=(Δ
に 移 す(第1.18図 第3種
′1,σ ′2の面})∪{σ
の3次
だ しn′,n",n1,n2はNの
よ び{0,n",n1,n2}を
す る.こ
′の 面}∈Term(Δ0)
参 照).
変 換 Δ∈Term(Δ0)に2個
が あ る と す る.た n2}お
\{σ
元多面錐
原 始 元 で あ り,し
頂 点 と す る2個
か も{0,n′,n1,
の 四 面 体 の和 集 合 が 凸 で あ る と
の と き
は と もに終 着 的 で あ り Δ を Δ′:=(Δ に 移 す(第1.18図
第1種 変換
\{σ
′,σ"の 面})∪{σ1,σ2の
面}∈Term(Δ0)
参 照).
第2種 変換
第3種 変換
第2′種 変 換 第1.18図
(c) 次 に 各 Δ′ ∈Term(Δ0)に
対 し そ の 細 分 と な る Δ′ ∈Reg(Δ0)を
法 で 構 成 す る.Δ ′は 唯 一 通 り に 決 ま る わ け で は な い が,下
標 準 的 な方
記 の 命 題1.30で
述
べ る 基 本 交 換 に よ っ て 互 い に 移 り う る こ と が 判 る. (d)Δ ′ ∈Term(Δ0)に(b)に
お け る 第1種,第2種,第2′
い ず れ か を 施 し て Δ"∈Term(Δ0)を が グ ラ フ の 頂 点 と し て 連 結,す
得 る と き,(c)で
種,第3種
の変 換 の
構 成 し た Δ′,Δ"∈Reg(Δ0)
な わ ち 星 状細 分 の 有 限 回 の 繰 返 しあ るい は そ の
逆 操作 で 結 べ る こ とを 示 す.そ の 際 に 終 着 性 補題 の 次 の よ うな 一 般 化 が 必 要 と な る. White-Frumkinの
終 着性 定 理([D2]参
ト凸 多 面 体 と し,N∩PがPの の ときZ-加
(e)以
よびa∈Zが
存 在 し てmの
ス カ ラー拡
次 をみ たす よ うに 出 来 る.
上 の 準 備 の も と に 任 意 の Δ∈Reg(Δ0)と
べ る こ と が 判 る.Δ,Δ0をTerm(Δ0)の がTerm(Δ0)内 種,第2′
内 の コン パ ク
頂 点 全 体 の集 合 と一 致 す るも の と仮 定 す る.こ
群 の準 同 型m:N→Zお
大m:NR→Rが
照)Pを
種,第3種
Δ0と をReg(Δ0)内
の道で結
元 と考 え る と(a)に よ り
に 存 在 し て 各
に 対 し Δ′jはΔ′j-1に第1種,第2
変 換 ま た は 逆 変 換 の い ず れ か を 施 し て 得 ら れ る.Danilov
の 言 葉 で は Δ′1,…,Δ′l-1は Δ0と Δ とを 結 ぶ 道 程 の"一
里 塚"で
あ る(こ の よ う
に あ る 程 度 の 特 異 性 も許 容 し て 双 有 理 幾 何 学 を 考 察 す る の が3次
元 以 上 で は常
態 で あ る ら し い).次
よ って構 成 す
る.(d)に
に 各 Δ′jの非 特 異 細 分 Δ′j∈Reg(Δ0)を(c)に
よ れ ば 各
に 対 し Δ′j-1とΔ′jとをReg(Δ0)内
の道で結ぶ こと
が 出 来 る の で(ⅰ)の 証 明 が 完 了 す る. 次 に 述 べ る 非 特 異 扇 の 基 本 変 換 は 上 記 の(c),(d)に お い て 重 要 な 役 割 を 果 す ば か り で は な く,そ れ 自 身 と し て も興 味 深 い.§2.3で
も 明 ら か と な る よ うに3次
元 非 特 異 双 有 理 幾 何 学 に お け る重 要 な 鍵 の ひ と つ で あ る(後 述 の 系1.32(ⅴ)も 参 照 し て 頂 き た い). 命 題1.30(Danilov[D2,命 (ⅰ)Nの
題1,2])
非 特 異 扇 Δ が
とす る. に 沿 っ て 隣 接 す る2個
多 面 錐 つ とす る.た る.も
の3次
元 を持
だ し{n1,n2,n′}お
しn1+n2=n′+n",す
よ び{n1,n2,n"}は
と も にNのZ-基
な わ ちn1,n2,n′,n"がNR内
底 であ
の 同一 平 面 上 に
あ れ ば
も に 沿 って隣 接 し
は 非 特 異 扇 と な る.ま
た Δ と Δ′の 星 状 細 分 が 一 致 し Δ*(τ)=Δ ′*(τ ′)と な る.
こ の と き Δ′は Δ か ら(辺
の 差 し 換 え)基
本 変 換 で 得 ら れ る と い う(第1.19図
参 照).
第1.19図
(ⅱ) Nの
非 特 異 有 限 扇 Δ′,Δ"が│Δ′│=│Δ"│を み た し,し か も1次 元 多面 錐
上 の 原 始 元 す べ ての 集 合
がNR内
の 同 一 平 面 上 に あ る とす る.す な わ ち あ るm0∈Mに
対し
こ の と き Δ′に 上 記(ⅰ)の 形 の 基 本 変 換 を 有 限 回 施 せ ば Δ"を 得 る.た
だ し
で あ り,n(ρ ′)は 半 直 線 ρ′ ∈ Δ′(1)上に あ るNの 一 の 原 始 元 で あ る .Δ"に (ⅲ) Δ をNの n3}に
つ い て も 同 様 で あ る.
非 特 異 有 限 扇 とす る.3次
よ っ て
元 の σ∈ Δ をNのZ-基
底{n1,n2,
と書 い た と き{0,n1,n2,n3}を
点 と す る 四 面 体 をS(σ)と
唯
書 き,σ の 決 め る 小 屋(shed)と
呼 ぶ.ま
頂
た Δの決め
る 小屋 を和 集 合
と 定 義 す る.非
特 異 な 有 限 扇 Δ′,Δ"が と も に あ る 非 特 異 扇 Δ0の 細 分 で あ り し
か もS(Δ′)=S(Δ")で
あ れ ば,Δ
′に 上 記(ⅰ)の 基 本 変 換 を 有 限 回 施 す こ と に よ
っ て Δ"を 得 る. 証 明 (ⅰ)は明 ら か で あ る.ま Δ′;σ′⊂σ0}お
た(ⅲ)は σ0∈Δ0(3)を 固 定 し た と き 得 る 扇{σ ′ ∈
よ び{σ"∈Δ";σ"⊂
σ0}に(ⅱ)を
適 用 す れ ば 良 い.
(ⅱ)を示 す た め に ア フ ィ ン 平 面 を 考 え る. は と も にPの のN∩Hに
上 の 多 角 形 お よ び
三 角 形 分 割 で あ り,し か も 各 辺 お よ び 各 三 角 形 上
属 す る 点 は 頂 点 の み で あ る.n0∈N∩Hを
ひ と つ 固 定 す れ ば
で あ る.N∩m⊥0のZ-基 形 の 面 積 を1と H上
正 規 化 し たm⊥0上
のLebesgue測
NのZ-基
のLebesgue測
こ と,(ハ)n1,n2,n3を こ と,は
対 し(イ){n1,n2,n3}が
頂 点 と す る 三 角 形 の 面 積 が1/2で
頂 点 とす る 三 角 形 に 属 す るNの
元 は3頂
あ る
点のみ で あ る
す べ て 同 値 で あ る.
一 方(ⅰ)に お け る 基 本 変 換 はH上 ∩Nを
度 を そ の ま ま平 行 移 動 に よ り
度 と 考 え る.n1,n2,n3∈H∩Nに
底 で あ る こ と,(ロ)n1,n2,n3を
底 が 決 め る平 行 四 辺
頂 点 と す るH上
し か もn1,n2の
の 凸 四 角 形Q上
に あ るH∩Nの
中 点(n1+n2)/2がn′,n"の
角 線(n1,n2)に よ っ てQを
で 考 え る と次 の 形 と な る.n1,n2,n′,n"∈H
よ っ てQを2個
別 の2個
点 が4頂
中 点(n′+n")/2と
点 のみ で あ り 一 致 す る とき対
の 三 角 形 に 分 割 す る 代 り に 対 角 線(n′,n")に
の 三 角 形 に 分 割 す る も の と 取 換 え る の が 基 本 変 換 で あ る.
Pの 三 角 形 分 割 Δ′か ら こ の よ う な 基 本 変 換 を 有 限 回 繰 返 し て 三 角 形 分 割 Δ" が 得 ら れ る こ と をPの Pの
面 積 が0で
面 積 に 関 す る 帰 納 法 で 証 明 す る の で あ る.
あ る場 合 に は 明 ら か に Δ′=Δ",従
そ う で な い 時 に は,Pの の と き 線 分(n1,n2)は
境 界 上 に あ っ て 隣 接 す るn1,n2∈H∩Nを
Δ′お よ び Δ"の と ち ら に も 属 す る.ま
が 唯 一 通 り に 決 ま っ て 三 角 形(n1,n2,n′)が Δ"に 属 す る.も n2,n′)}に
っ て Δ′=Δ"と
しn′=n"で
Δ′に 属 し,三
あ れ ば Δ′\{(n1,n2,n′)}お
な る. と る.こ
たn′,n"∈H∩N
角 形(n1,n2,n")が よ び Δ"\{(n1,
帰 納 法 の 仮 定 を 適 用 す る.
も しn′ ≠n"な
ら(n1,n2,n′)と(n1,n2,n")の
面 積 が と も に1/2で
か ら あ る 整 数aに
よ っ てn"-n′=a(n2-n1)と
書 け る.
一 般 性 を 失 わ な い .こ
の と き 線 分(n′,n")は
明 ら か にPに
に 対 し 三 角 形(n1,n2,n′+j(n2-n1))をjの
と仮 定 し て も 含 ま れ る.ま
た各
順 番 に 考 え れ ばa=1の
場
合 に 帰 着 す る. a=1で
あ れ ば 辺(n1,n")の
の 中 点 と が 一 致 し,凸 内 で Δ ′お よ び Δ"は っ て い る.Δ
中 点 と 辺(n2,n′)
四 角 形Q:=(n′,n1,n2,n") 互 い に 基 本 変 換 で 移 る形 に な
′\{(n1,n2,n′),(n",n′,n2)}お
Δ"\{(n1,n2,n"),(n1,n′,n")}に 適 用 す れ ば 良 い(第1.20図
よ び
帰 納 法 の仮 定 を 参 照).
あ る こと
第1.20図
最 後 に3次 元 コン パ ク ト非特 異 トー リ ック多 様体 で あ っ て同 変blow 意 味 で極 小 な も の の分 類 結 果 を紹 介 す る.Picard数
upの
が5以 下 の も の のみ に限
っ た不 完 全 な分 類 で あ るが 結 構 大 変 な作 業 で あ る.三 宅 氏 との共 同 作 業 お よび 長 屋 氏 に よ るそ の改 良,整 備 の詳 細 は[MO,§9]に
譲 り,こ
こで は 結 果 のみ
を な る べ く判 り易 い形 で 紹 介 す る.§2.3で
も紹 介 す る よ うに,こ
を 使 用 す る こ とに よ りBatyrev[B1]は3次
元 の トー リッ クFano多
全 に 分 類 した.ま た[MO,p.80]に
もあ る よ うに,我
の分 類 結果 様体を完
々 の得 る も の の中 に 射 影
的 で は な い 多 様 体 の 興 味 あ る例 が い くつ か 得 られ る.本 節 で述 べ た3次 元 双 有 理 幾 何 学 の 問 題 の複 雑 さが あ る意 味 で手 に取 っ て取 扱 え る こ とに な る. また こ こに お け る と 同様 の作 業 は第4章
で紹 介 す る土 橋 氏 の3次 元 カス プ特
異 点 の場 合 に も有 効 で あ り,循 環 連 分 数 の概 念 の高 次 元 へ の一 般 化 を与 え るの で あ る. 3次 元 コン パ ク ト非 特 異 トー リ ック多 様 体Xの を 固定 し た 上 でN内
の破 れ の な い 非特 異有 限扇 Δ をNの
の 作 用 を 除 い て分 類 す る こ と と同値 で あ る.こ 2次 元 球 面 のN-荷
同 型 に よ る分 類 は, 自己 同 型群Aut(N)
の よ うな Δ は次 の よ うに して,
重 付 き 三 角 形 分 割 あ る い は二 重Z-荷
重 付 き三 角 形 分 割 と
い うも っ と取 扱 い 易 い 対 象 に 翻 訳 出 来 る. そ の た め の 準 備 と して 次 の よ うに 考え よ う.一 般 に の0か
ら 出 る半 直 線 の 全 体 は
と 同 一 視 出 来 る.SNは(r-1)次
元 球 面 と 自 然 に 同 相 で あ る.商
と 書 く こ と に し よ う.Nの の 像 はSNで
元n1,…,nsに π(σ\{0})は
にnを
対 しNRの 有理点
単 の た め 原 始 元n∈Nの
有理点
あ り,そ
像 と な る π(n)をSNの
重 と 呼 ぶ こ と に す る.Nの
有 理 強 凸 多 面 錐
扇 Δ が 与 えら れ た と き{π(σ
面 凸 胞 体 分 割 と な る.
π(n)のN-荷
π(n1),…,π(ns)を
面 凸 胞 体 分 割 と な る.Δ
空 間 の射 影 を
原 始 元 全 体 の な す 集 合 の 上 で π は1対1で
稠 密 で あ る.簡
有 理 点 と 呼 び,逆
Nの
に対 し,
を とれ ば
頂 点 と す る 球 面 凸 胞 体 で あ る.従
\{0});σ
原始
∈ Δ}は
π(│Δ│\{0})⊂SNの
が 破 れ の な い 有 限 扇 で あ れ ば,こ
れ はSNの
って 球
有 限 な球
特 に 破 れ の な い 非 特 異 有 限 扇 Δ に 対 し て はSNの し か もr次
元 の σ∈ Δ に 対 応 す る(r-1)次
荷 重{n1,…,nr}はNのZ-基
元 球 面 単 体 π(σ\{0})の
底 とな っ て い る.ま
対 し て は ち ょ う ど2個 っ て い る.σ′,σ"の
有 限 な 球 面 単 体 分 割 を 得 る.
のr次
元多面
頂 点 のN-荷
と す れ ば と も にNのZ-基
た(r-1)次
頂 点 のN-
元 の τ∈ Δ に
σ′,σ"∈Δ が 存 在 し て τ=σ
′∩σ"と な
重 を そ れ ぞ れ{n′,n2,…,nr},{n",n2,…,nr}
底 で あ り,容
易 に 判 る よ う にa2,…,ar∈Zが
唯一
通 り存 在 し て
と な る.§2.2の
最 後 の 例 で 見 る よ うに Δ(1)の元
お よ び
に 対 応 す る
約Cartier因 はr重
子 をV(ρ
不変な既
′),V(ρ"),V(ρj)(
)と す れ ば 上 記 の 整 数ajは
実
交 叉 数 の意 味 を持 ち
と な る の で あ る. 以 上 の 準 備 の も と にr=3の に 対 し2次
元 球 面SNの
各 三 角 形 の3頂 また 辺
場 合 に 戻 ろ う.破
点 は 有 理 点 で あ り,対 応 す るN-荷
π(n2)π(n3)の 両 側 に ち ょ う ど2個
(n2)π(n3)が 存 在 し,唯
と な る.こ
れ の な い 非 特 異 有 限 扇(N,Δ)
有 限 な 球 面 三 角 形 分 割{π(σ
一 通 り のa2,a3∈Zに
\{0});σ
重 はNのZ-基
の三 角 形 よ って
重 が 与 え られ て い る と 称 す る こ と に す る.ま とす れ ば
第1.21図
底 を な す.
π(n′)π(n2)π(n3),π(n")π
の と き 辺 π(n2)π(n3)に は 頂 点 π(n2)の 側 にa2,頂
とい う二 重Z-荷
∈ Δ}を 得 る .
点 π(n3)の 側 にa3 た
で あ る.2次
元 非 特 異 トー リ ッ ク多 様 体 で あ るV(ρ2)お
線
お け る曲
の 自己 交 叉 数 は そ れ ぞ れ
と な る(第1.21図
参 照).
あ る頂 点 π(n)の 星 状 体(star)を
考 え よ う.そ の 境 界 で あ る ま つ わ り体(link)
上 に あ る 頂 点 を 順 番 に π(n1),π(n2),…,π(nυ)と Nの
よ びV(ρ3)に
原 始 元 で あ る.こ
(valency)は
対 し π(n)π(nj)上 の 二重Z-荷
が 成 立 す る.も 1.22図
だ しn1,n2,…,nυ
は
の と きυ 本 の 辺 が 頂 点 π(n)を 通 る の で π(n)の 辺 価
υ で あ る と 呼 ぶ こ と に す る(§A.5参
n0:=nυ,nυ+1:=n1の
す る.た
照).こ
の と き 各
重 の π(nj)の 側 をaj,π(n)の
側 をbjと
に す ると
規 約 の も とで
ち ろ んaj,bjは
任 意 で は あ り得 ず 後 述 の よ う な 制 限 が つ く(第
参 照).
第1.22図
こ の と き 系1.7に 上 で1次
よ り2次
元 非 特 異 ト ー リ ッ ク 閉 部 分 多 様 体
元 トー リ ッ ク閉 部 分 多 様 体
は サ イ ク ル を な し て い る. で あ り,
に 対 し
に お け るCjの
自 己 交 叉 数 は(C2j)=ajと
の ま つ わ り体 の 頂 点 π(n1),…,π(nυ)に 荷 重a1,…,aυ 重 付 き ま つ わ り体 と 呼 ぶ こ と に す れ ば,こ 重 付 き 分 割 と 一 致 し 系1.29の て 次 の(1)を 得 る.そ
な る.従
っ て π(n)
を 付 加 し た も の をZ-荷
れ は 定 理1.28直
後 に 述 べ た 円 の荷
条 件 を み た す こ と に な る(第1.22図
の 他 の 主 張 は 容 易 に 証 明 出 来 る.(p.69,追
参 照).よ 記(3)参 照).
っ
命 題1.31([MO,系9.2]) 次 元 球 面SNの
の 破 れ の な い 非 特 異 有 限 扇 Δ に よ る2
三 角 形 分 割 を 考え る.N-荷
ま つ わ り体 上 の 頂 点 のN-荷 の 二 重Z-荷
たa1,…,aυ
(2) も し
一 次 従 属 で あ り,従
あ る と す る. 規 約 の も とで
重 つ き ま つ わ り体 は 系1.
お よ び
が 存 在 し てnk,n,nlは
っ て π(πk),π(n),π(nl)はSNの
あ れ ばa1=a2=a3=1か
+n3+b1n=0と
た 辺 π(n)π(nj)
重 付 き の 円 の 分 割 と一 致 す る.
であれば
(3)υ=3で
と す る.ま
を 荷 重 と す る π(n)のZ-荷
29の 条 件 を み た すZ-荷
R上
がbjで
で あ り,n0:=nυ,nυ+1:=n1の
と な る.ま
辺 価 がυ の 頂 点 を と りそ の
重 を 順 番 にn1,n2,…,nυ
重 は π(nj)側 がaj,π(n)側
(1)
重 がnで
な る.ま
大 円 上 に あ る.
つb1=b2=b3と
た π(n)が 同 変blow
upに
な りn1+n2
対 応 し て 系1.27(ロ)の
状 細 分 に よ っ て 得 ら れ る た め の 必 要 十 分 条 件 はb1=b2=b3=-1と
星
なるこ
と で あ る. (4)υ=4で
あ れ ば,番
号 を 付 け 換 え る こ とに よ り
a1=a3=0,a4=-a2,b1=b3,b4=b2-a2b1 と す る こ と が 出 来,n2+n4+b1n=0と 対 応 し て 系1.27(ハ)の =-1と
な る.ま
た π(n)が 同 変blow
upに
星 状 細 分 に よ っ て 得 ら れ る た め の 必 要 十 分 条 件 はb1=b3
な る こ と で あ る.
(5)υ=5で
あ れ ば,番
号 を 付 け 換え る こ と に よ り次 の よ う に 出 来 る.
a1=0,a2+a5=-1,a3=a4=-1,b1=b3+b4, a2b3+a3b2=a4b5+a5b4. ま たn2+n5+b1n=0と
な る.
(6) 辺 π(n)π(n2)に 対 し て 命 題1.30(ⅰ)の 十 分 条 件 はn1+n3=n2+nと とで あ る.こ
基 本 変換 が 適 用 出 来 る ため の必 要
な る こ と,す
な わ ちa2=b2=-1と
の と き 基 本 変 換 は 辺 π(n)π(n2)を,四
なるこ
角 形 π(n)π(n1)π(n2)π(n3)
の も う一 方 の 対 角 線 π(n1)π(n3)に 差 し 換 え る 変 換 で あ る. 以 上 述 べ た こ と に よ り次 の2つ 定 義 Jを2次 (ⅰ)Jの
元 球 面S2の
各 頂 点 に 対 し
の 概 念 を 導 入 す る の が 自然 で あ る.
組 合 せ 論 的 な 有 限 三 角 形 分 割 と す る. の 原 始 元 を 付 加 し,し
か も 各 三 角 形 の3頂
点
に 対応 す る原 始 元 がNのZ-基
底 とな る よ うにす る こ と をJのN-荷
重 づけ
と呼 ぶ.そ れ が認 容 で あ る とは,あ る破 れ の な い非 特 異有 限扇 Δ に よ って得 る SNの 有 限 な 球 面 三 角 形 分 割 とJと 対 応 す る頂 点 のN-荷
の 間 に 組合 せ 論 的 な 同型 が存 在 し,し
かも
重 が 一致 す る よ うに 出来 る こ とで あ る.
(ⅱ) Jの
各 辺 に 対 しそ の2頂 点 そ れ ぞ れ の側 に 整 数 を 付 与 す る こ と をJの
二 重Z-荷
重 づ け と呼 ぶ.そ れ が 認 容 で あ る とは,あ る破れ の な い 非特 異 有 限扇
Δに よ って 得 るSNの
有 限 な 球 面 三 角形 分割 とJと
存 在 し,し か も対 応 す る辺 の 二 重Z-荷
重 が 一 致 す る よ うに 出来 る こ とで あ る.
S2の 組 合 せ 論 的 な有 限 三 角 形 分 割Jに ば,そ
れ に対 応 し てJの
に よ ってN-荷
認 容 な 二重Z-荷
荷 重 づ け がAut(N)の の3頂 点 にNの
対 し 認 容 なN-荷
重 づ け を得 る.し
重 を 一 斉 に 動 か し て も,得
る.逆 にJに
頂 点 のN-荷
二 重Z-荷
の 間 に 組 合 せ 論 的 な 同型 が
か もNの
ら れ る二 重Z-荷
重 づ け を 与え る と,そ
重 づ け を 与 えれ あ る 自己 同型
重づけは不変であ
れ に 対 応 し て認 容 なN-
作 用 を 除 い て 決 ま る.何 故 な らあ る三 角形 を 固定 し,そ
あ るZ-基
底 をN-荷
重 は 各 辺 上 の 二 重Z-荷
重 と し て与 えれ ば,三 重 と
関 係 式 を順 番 に 適 用 す る こ とに よ っ て決 ま る か らで あ る.出 取 換 えれ ば,結 果 的 にN-荷
角 形 分 割 の他 の
重 はNの
の形 の 発 点 のZ-基
底を
自己 同 型 に よ って一 斉 に 動 か し た もの に
な る. 従 って3次 元 コン パ ク ト非 特 異 トー リッ ク多様 体 の 同 型 に よ る分 類 は まず (Ⅰ) 2次 元 球 面S2の
有限三角形分割 の組合せ論的分類
を 行 い,そ れ らの お の お の に 対 す る (Ⅱ) 認 容 なN-荷
重 づ け のAut(N)を
除 い た分 類
あ るい は (Ⅱ′)認 容 な二 重Z-荷
重づけの分類
に 帰 着 す る. §A.5で 述 べ る よ うに,頂
点 数 が 小 さ い場 合 の(Ⅰ)は 分 類済 み で あ る.実 際
の 分類 作 業 で は(Ⅱ′)の方 が 取 扱 い 易 い.し か し分 類 結 果 を述 べ るた め に は(Ⅱ) の方 が便 利 で あ る こ とは 後述 の定 理 で 明 らか に な る通 りで あ る.実
際 に は(Ⅱ)
と(Ⅱ′)を併 用 す る と便 利 で あ る. (Ⅱ′)の た め に は 二重Z-荷
重 づ け が 認 容 とな るた め の 取 扱 い 易 い 判定 条 件 が
必 要 で あ る.そ
れ は 次 の 通 りで あ る.(p.69,追
記(4)参
照).
系1.32 TをS2の
組 合 せ 論 的 な 有 限 三 角 形 分 割 とす る.
(ⅰ)Tの
重 が 認 容 と な る た め の 必 要 十 分 条 件 は,各
二 重Z-荷
モ ノ ドロ ミ ー 条 件 を み た す こ と で あ る.Pの P2,…,Pυ
と し,
側 にbjと
し た と き ま ずa1,…,aυ
基 底{n,n1,n2}を
に 対 し 辺PPj上
の 二 重Z-荷
が 系1.29の
重 をPjの
条 件 を み た し,し ∈Nが
だ しn0:=nυ,nυ+1:=n1と
側 にaj,Pの か もNのZ-
存 在 して
す る.
の 場 合 に モ ノ ドロ ミ ー 条 件 を 具 体 的 に 書 け ば 次 の 通 りで あ る.
(ⅱ) 3価 の 頂 点PのZ-荷
重 つ き ま つ わ り体 の 荷 重 は1,1,1で
集 ま る3本
の 辺 のP側
blow upに
対 応 す る 系1.27(ロ)の
分 条 件 はb=-1と
のZ-荷
重 は す べ て 等 し い.そ
あ り,そ
れ をbと
星 状 細 分 に よ っ てPが
重 つ き ま つ わ り体 の 荷 重 は,あ
a,0,-a,0と
な る.こ
る 整 数b,cに
対 しc,b,c-ab,bと
の と き そ れ ぞ れ に 対 応 す る辺 のP側
の 星 状 細 分 に よ っ てPが
な る.同
変blow
す れ ば,同
面Faで
upに
る 整 数aに
に あ るZ-荷
重 つ き ま つ わ り体 の 荷 重 は,あ
番 にa-1,0-a,-1,-1と
な る.こ る 整 数b1,b4,b5に
対 し 重 はあ
対 応 す る 系1.27(ハ) な ること
あ る).
(ⅳ) 5価 の 頂 点PのZ-荷
重 は,あ
変
あ る).
得 ら れ る た め の 必 要 十 分 条 件 はb=-1と
で あ る(こ の と き例 外 曲 面 はHirzebruch曲
こに
得 られ るた め の 必 要 十
な る こ と で あ る(こ の と き 例 外 曲 面 はP2(C)で
(ⅲ) 4価 の 頂 点PのZ-荷
るZ-荷
次 の
ま つ わ り体 上 の 頂 点 を 順 番 にP1,
任 意 に 選 ん だ と きn3,…,nυ
と な る こ と で あ る.た
頂 点Pが
る整 数aに
対 し順
の と き そ れ ぞ れ に 対 応 す る 辺 のP側
にあ
対 しb1,b4+b5,b1-ab4-(a-1)b5,b4,
b5で あ る. (ⅴ) あ る 辺 に 命 題1.30(ⅰ)の そ の 辺 の 二 重Z-荷
基 本 変 換 が 適 用 出 来 る た め の 必 要 十 分 条 件 は,
重 が-1,-1と
な る こ と で あ る.こ
の とき基 本 変 換 に よ っ
て こ の 辺 は そ れ を 対 角 線 とす る 四 角 形 の も う一 方 の 対 角 線 に 差 し 換 わ る(こ と き 対 応 す る 同 変blow blow
downし
upの
例 外 曲 面 はP1(C)×P1(C)で
あ り,逆
の
方向 に
た も の が 基 本 変 換 で あ る).
証 明 (ⅱ),(ⅲ),(ⅳ),(ⅴ)は 命 題1.31に (ⅰ)を示 そ う.Pがυ
よ り 明 ら か で あ る.
価 の 頂 点 で あ る と き そ の ま つ わ り体 上 の 頂 点 を 順 番 に
(ⅱ)
(ⅲ)
(ⅳ)
(ⅴ)
第1.23図 P1,P2,…,Pυ
と し,辺PPj上
る.NのZ-基 n1,n2と
の 二 重Z-荷
底{n,n1,n2}を
定 義 す る.こ
側 にaj,Pの
任 意 に 選 びP,P1,P2のN-荷
お け るnjの
で あ る か ら,仮
側 にbjと
∈Nが
唯一通
規 約 の も とに
像 をnjと
す れ ば
定 お よ び 系1.29に
に 対 し
よ りn1,…,nυ
はNR/Rnの
原点
の ま わ り を ち ょ う ど一 周 す る.従
っ てNRの
の ま わ りを ち ょ う ど 一 周 す る.さ
ら に{n,n2,n3},…,{n,nυ-1,nυ},{n,nυ,n1}
がNのZ-基 さ てTの
半 直 線
は
底 と な る こ と も 上 式 か ら 明 ら か で あ る. ひ とつ の 三 角 形 を 固 定 し,そ
基 底 を 付 与 す れ ば,隣 よ っ てTの
す
重 を そ れ ぞ れn,
の と き モ ノ ドロ ミ ー 条 件 に よ りn3,…,nυ
り存 在 し,n0:=nυ,nυ+1:=n1の
と な る.N/Znに
重 をPjの
の 頂 点 のN-荷
重 と し て.Nの
接 す る 三 角 形 の 列 お よ び 二 重Z-荷
す べ て の 頂 点 のN-荷
重 が 決 ま る.し
あ るZ-
重 を 使 用 す る こ とに
か も 上 述 し た 通 りモ ノ ドロ ミ
ー 条 件 に よ っ て 三 角 形 の 列 の 選 び 方 に は 独 立 に 唯 一 通 りに 決 ま る .さ ら にTの 各 三 角 形PP′P″ き,PP′P″ SNへ
の 頂 点 の こ の よ う に し て 決 ま るN-荷
をSNの
三 角 形π(n)π(n′)π(n″)に
の 連 続 写 像 を 得 る.と
こ の 写 像 を 制 限 す れ ば,SNの
こ ろ が 上 記 の 記 号 の も と で 各 頂 点Pの 点π(n)の
と した と ら
星状 体 上 に
π(n1),…,π(nυ)を 頂 点 とす る 多 角 形
で 囲 ま れ た 閉 近 傍 の 上 へ の 同 相 写 像 と な る.2次 か らSNへ
重 をn,n′,n″
自然 に 移 す こ と に よ りS2か
元 球 面 は 単 連 結 で あ る か らS2
の こ の よ う な 局 所 同 相 写 像 は 必 然 的 に 同 相 写 像 と な る.ふ
た た びT
の 各 三 角 形PP′P″
に 対 し そ のN-荷
重 を 使 っ て 定 義 し た 有 理 強 凸 多 面 錐
を 考 え れ ば,Nに っ て 得 るSNの N-荷
破 れ の な い 非 特 異 有 限 扇 を 得,そ
有 限 な 球 面 三 角 形 分 割 はTと
重 お よ び 二 重Z-荷
重 もTの
(ⅰ)の必 要 性 は 命 題1.31に
れに よ
組 合 せ 論 的 に 同 型 で あ る.ま
た
も の と 対 応 す る の で 認 容 性 を 得 る.
よ り 明 ら か で あ る.
分 類 結 果 を 述 べ る た め に は フ ァ イ バ ー ・バ ン ドル に 関 す る 復 習 が 必 要 で あ る. 命 題1.33([MO,命
題7.3])扇
の 写 像h:(N,Δ)→(N′,Δ′)に
対 応 す る トー
リ ッ ク 多 様 体 の 同 変 正 則 写 像 を と す る.h:N→N′
の 核 をN″
と し た と きfがX″
と す る.Δ″
をN″
を フ ァ イ バ ー と す る 同 変 な フ ァ イ バ ー ・バ ン ドル
と な る た め の 必 要 十 分 条 件 は 次 の 通 りで あ る.ま 型 で あ る.し
ずh:N→N′
か も あ る 部 分 扇 Δ′ ⊂ Δ を とれ ば,各
σ′ ∈ Δ′が 存 在 しhの
制 限
は上への準同
σ′ ∈ Δ′に 対 し て 唯 一 つ の
が 同 型 と な る.
こ の と き はfに
の あ る 扇 と し,
と な り,Xの
よ りX′ 上 の 主TN″-バ
開 集 合TNemb(Δ′)
ン ドル と な る.
証 明 は 容 易 で あ る. 一 般 に 複 素 解 析 空 間Y上 Pl-1(C)-バ
の 階lの
ン ドルg:P(E)→Yが
g-1(y)はEのy上
定 義 出 来 る.各y∈Yに
の フ ァ イバ ーE(y)中
各 点 に 対 し そ れ に 対 応 す る1次 に 直 線 バ ン ドルOP(E)(1)を Eに
対 応 す るY上
し て のEの
局 所 環OY,yの
元C-ベ
得 る.注
の1次
元C-部
対 しY上
の
対 しフ ァ イ バ ー 分 空 間 で あ る.P(E)の
ク トル 空 間 を と る こ と に よ りP(E)上 意 す べ き こ と はY上
の ベ ク トル ・バ ン トルEのy上
フ ァ イ バ ー
流 儀 で あ り,こ
ベ ク ト ル ・バ ン ドルEに
のC-双
の 局 所OY-自
の フ ァ イ バ ーE(y)は
由加 群 層 と
対 空 間 とす る の がGrothendieckの
こで も 採 用 す る 流 儀 で あ る とい う こ と で あ る.た 極 大 イ デ ア ル に よ る剰 余 体 で あ り はOY,y上
だ しC(y)は の テ ン ソル積 で
あ る. 特 に トー リッ ク多 様 体 バ ン ドルL1,…,Llを
と れ ばPl-1(C)-バ
トー リッ ク 多 様 体 と な る.命
題1.33に
上 で §2.1で
考 察 す る同 変 直 線
ン ドル と な る
自身 が
よ り対 応 す る 扇 を 求 め る と次 の 通 りで
あ る.後
述 の 命 題2.1の
記 号 の も と で Δ′-線形 な 支 持 函 数h1,…,hl∈SF(N′,
Δ′)に対 応 す る 同 変 直 線 バ ン ドル が そ れ ぞ れL1,…,Llで {n″2,…,n″l}をZ-基
底 と す るZ-加
と し ま た
群N″
と す る.こ
に 移 すR-線
あ る 場 合 を 考 え よ う.
を 導 入 し,
の と きy′ ∈N′RをNRの
点
形 写 像 に よ る σ′ ∈ Δ′の 像 をσ′ と し
とす る. 一 方
に 対 し
と し
全 体 の な すN″
中 の 扇 をΔ″ とす れ ば
の面
で あ り,
に対 し
と な る. 以 上 の 準 備 の も と にPicard数
が5以
ク 多 様 体 で あ っ て 同 変blow
意 味 で 極 小 な も の の 分 類 結 果 を 述 べ る.§2.2
の 系2.5に
よ り,§A.5で
upの
分 類 し た 頂 点 数 が8以
分 割 の そ れ ぞ れ に 対 し 系1.32(ⅰ)の け を 分 類 す る の で あ る.そ
下 のS2の
組 合 せ論 的三 角 形 重づ
の さ い 系1.32(ⅱ),(ⅲ)に よ り極 小 性 が 判 る の で あ る. が5以
リ ッ ク 多 様 体 の うち 同 変blow
upの
三 角 形 分 割 を,辺
影 し た 平 面 グ ラ フ に 認 容 なN-荷 な 二 重Z-荷
元 コ ン パ ク ト非 特 異 トー リ ッ
モ ノ ド ロ ミ ー 条 件 を み た す 二 重Z-荷
定 理1.34([MO,§9])Picard数
型 で あ る.S2の
下 の3次
下 の3次
元 コ ン パ ク ト非 特 異 トー
意 味 で極 小 な も の は以 下 の いず れ か に 同
価 が 最 大 の 頂 点 の ひ とつ を 北 極 と し て 立 体 射 重 づ け を 施 し た も の を 図 示 し,対
重 づ け を 併 記 す る.た
だ し{n,n′,n″}はNのZ-基
は 整 数 で あ り,同 じ 三 角 形 分 割 に2種
応 す る認 容 底,a,b,c,d
類 の 異 る 荷 重 づ け が 可 能 な 場 合 に は §A.
5の 番 号 に( )′,( )″ を 施 す. 34
46
3次 元 射 影 空 間P3(C).
Hirzebruch曲 .た f,自
面Y=Fa
だ しP1(C)上
己 交 叉 数s2=-aと
4ss2(s=5,6)Picard数3あ
上 のP1(C)-バ のP1(C)-バ
ン ド ル で あ るYの
な る 最 小 切 断sに る い は4の2次
ン ドル フ ァ イバー
対 しL=OY(bs+cf).
元 コ ン パ ク ト非 特 異 トー リ ッ
第1.24図(そ
の1)
第1.24図(そ
の2)
第1.24図(そ
の3)
第1.24図(そ
の4)
ク 多 様 体Y上
のP1(C)-バ
お よ び 第1.24図
ン
ドル
.
に お け る324362,314353,324472,33415163,32425262(ⅱ),
31445162,32415461,(31435361)′,(31435361)″,(3256)′,(3256)″,(4454)′,(4454)″ の13種
類 で あ る.
注 特 に §A.5に
お け るS2の
三 角 形 分 割324252,335361,32425261,3341526171,
324351617,32425371,3464,32425262(ⅰ)の
場 合 に は,同
変blow
upの
ク 多 様 体 に 対 応 す る 認 容 な 荷 重 づ け は 存 在 し な い.Picard数6の 形 分 割 の うち の ひ と つ32415571に て い る.一
方 正20面
る.す
場 合,50種
対 す る 認 容 な 荷 重 づ け は32種
トー リ ッ ク多 様 体 は 自 動 的 に 同 変blow
べ て の 頂 点 が5価
類 の三 角
対 す る認 容 な荷 重 づ け は 武 山典 彦 氏 に よ っ て分 類 され
体 型 の 三 角 形 分 割512に
対 応 す るPicard数9の
意 味 で 極 小 な トー リ ッ
だ か ら で あ る([MO,§9]参
照.た
upの
類 存 在 す る.
意 味 で極 小 であ
だ しp.105(1)のn7はn-n″
の ミ ス プ リ ン トで あ る). 上 記 に お い てa,b,c,dの 同 変blow
upの
る よ うに,上
い くつ か の 特 殊 値 に 対 し て は,対
応 す る トー リ ッ ク 多 様 体 は
意 味 で 極 小 と は 限 ら な い こ と に 注 意 し て 頂 き た い.ま
た §2.3で
も述 べ
記 の ト ー リ ッ ク 多 様 体 の 中 に は 射 影 的 で あ る も の も な い も の も存 在 す る.
追 記 (1)一
般 の 簡 約 代 数 群 に 対 す る 同 様 の 問 題 がLuna-Vust[追7],梅
村 浩氏 等
に よ っ て 考 え ら れ つ つ あ る. (2)石
田‐岩 下[追2]は
1]の 分 類 し た3次 (3)系1.29に (4)土 Z-荷 (イ) (ロ)
標 準 的 な3次
元 強 凸 多 面 錐 の 分 類 を 完 成 し た.岩
下[追
元 巡 回 商 特 異 点 の 分 類 を も 含 ん で い る.
お け る 荷 重a1,…,asは
橋[追7]はp.61,系1.32に
次 の(イ)を み た す. お け る頂 点Pで
の モ ノ ド ロ ミー 条 件 が 二 重
重 の み で 表 わ せ る 次 の(イ),(ロ)と 同 値 で あ る こ と を 示 し た.
第2章
整 凸多 面 体 と トー リッ ク射 影 多 様 体
本章 で は まず トー リ ック多様 体 上 の 同変 直 線 バ ン ドル お よ び不 変Cartier因 子 を,扇 に 関 し て線 形 な支 持 函数 を用 い て記 述 す る こ とか ら始 め る. コン パ ク トな トー リ ック多様 体 の場 合,同 変 直 線 バ ン ドル を 係 数 とす る コホ モ ロジ ー群 が 支持 函数 を使 って 初 等的 に記 述 出 来 る し,射 影空 間 へ の 同 変 な正 則 写 像 の 考 察 も,上 に 凸 な 支持 函数 を取 扱 う問題 に 帰 着す る. 射 影 空 間 に埋 込 め る コン パ ク トな トー リ ック多様 体 を トー リ ック射 影 多様 体 と呼 ぶ.上 記 の 考 察 に よ り,§A.3で
述べ る コ ンパ ク ト凸 多 面 体 とそ の支 持 函
数 との 関 係 が こ こで は も っ と精 密 化 され,コ
ンパ ク ト整 凸 多 面 体,す なわ ち頂
点 が す べ て 格 子 点 で あ る よ うな コ ンパ ク ト凸 多 面 体 が,そ の 支 持 函 数 を通 じて トー リッ ク射 影 多 様 体 に 深 く関 連 づ け られ る こ とに な る.そ の 結 果 コ ンパ ク ト 整 凸 多 面 体 の 初 等 幾 何学 的 性 質 と,ト ー リ ック射 影 多様 体 の 代 数 幾 何 学 的性 質 との 間 に あ る興 味 深 い対 応 が 明 らか とな る. 射 影 多 様 体 に 関 し て最 近 定 式 化 され た 森 理 論 は,ト ー リ ック射 影 多 様体 の場 合,扇 に 関 す る興 味 あ る幾 何 学 と対 応 し てい る こ と も判 る.
§2.1 同変直 線バン ドル,不 変Cartier因
とし そ の双 対Z-加
群 をMと
子,支 持 函数 す る.Nの
扇 Δ を 固定 し,対 応 す る
トー リッ ク多 様体 を
とす る.Δ 上 の 次 の よ うな情 報 に基 づ い てX上 変Cartier因
で 同変 直 線 バ ン ドル とTN-不
子 とを構 成 す るの が 本 節 の 目的 で あ る.
定 義 扇 Δの 台│Δ│=∪
σ∈Δ σ 上の実数値函数
が Δ-線 形 な 支 持 函 数(Δ-linear 間 と し て の│Δ│の
support
function)で
位 相 で 連 続 な 函 数 で あ っ て,N∩│Δ│上
あ る と は,NRの でZ値
部分空 を と りか つ
各 σ∈ Δ 上 で は 線 形 と な る こ と で あ る.す 存 在 し て,n∈
σ の と きh(n)=〈lσ,n〉
〈lτ,n〉 が 各n∈
な わ ち 各 σ∈ Δ に 対 しMの
と な り,し
形な支持函数全体が加法
書 く.
M=HomZ(N,Z)⊂HomR(NR,R)=MRで
あ る か らm∈Mを
函 数 と み な す こ と が 出 来,自 R上NRを
か も σ>τ な ら〈lσ,n〉
τ に 対 し て 成 り立 つ こ と で あ る.Δ-線
で な す 可 換 群 をSF(N,Δ)と
元lσ が
然 な 準 同 型M→SF(N,Δ)を
生 成 す れ ば これ は 単 射 で あ り,そ
Δ-線 形 支 持
得 る.も
の 場 合 に はMを
し│Δ│が
そ の 像 と同一 視
す る. h∈SF(N,Δ)を
与 え た と き,上
任 意 性 が あ る.各
記 の 条 件 を み た す{lσ}σ∈Δ ⊂Mの
σ に 対 し
を み た す
選び方には
は 同 じhを
与え
る か ら で あ る.
と す る と,各
ρ∈ Δ(1)に 対 し てN∩
と な る.ま
ρ の 中 に 原 始 元n(ρ)が
唯 一 つ 定 ま り
た 一 般 の σ∈ Δ は
と 書 け る の でh∈SF(N,Δ)は わ ち
各 ρ∈ Δ(1)に 対 す る 整 数h(n(ρ))で
決 ま る.す
な
に よ り単 射 準 同 型
を 得 る ので あ る.こ ρ<σ}のMに い の で,上
の と きlσ∈Mは
お け る解 とな る.こ
方 程 式 系 の よ うな解 が必 ず し も存 在 す る とは 限 らな
記 の準 同型 は 一 般 に は 全 射 で な い.し
ば,定 理1.10で
か し もし σ が 非 特 異 で あれ
述べ た よ うに{n(ρ);ρ ∈ Δ(1),ρ<σ}はNのZ-基
な り,上 記 の方 程 式 系 の解lσ ∈Mが
必 ず 存 在 す る.特 にXが
底 の一 部 と 非特異であれば
は 同 型 と な る. X上
の 同 変 直 線 バ ン ドル(equivariant
と す る バ ン ドル π:L→Xお
line bundle)と
よ びTNのLへ
す も の で あ る.X上
の 作 用 が π-1(x)か
フ ァイ バ ー
の 作 用 の 組 で あ っ て π がTNに
関 し 同 変(す な わ ち π(tz)=tπ(z),∀t∈TN,∀z∈ に 対 しt∈TNのLへ
は,Cを
…L)で あ り,し
ら π-1(tx)へ
か も各x∈X
の 線形 写 像 を ひ きお こ
の 同 変 直 線 バ ン ドル の 同 型 類 全 体ELB(X)は
テ ン ソル 積
に よ り可 換 群 と な る.そ にTNがt(x,c):=(tx,c)と てX×Cへ
明 な 直 線 バ ン ドルX×C
作 用 す る も の で あ る.よ
のTNの
直 線 バ ン ドル1mを
の 単 位 元10は,自
り一 般 にm∈Mに
作 用 をt(x,c):=(tx,e(m)(t)c)と 得 る.た
指 標 で あ る.
だ しe(m)は
対し
定 め る こ と に よ り同 変
§1.2で
述 べ たmに
対 応 す るTNの
に よ り準 同 型
を 得 る. X上 の 直 線 バ ン ドル の 同 型 類 全 体Pic(X)を 同 変 直 線 バ ン ドルに 対 しTNの
を 得 る.{1m;m∈M}は 一 方Xは
通 常XのPicard群
と呼ぶ.
作 用 を無 視 す る こ とに よ り準 同 型
明 らか に この 準 同 型 の 核 に 含 まれ て い る.
既 約 かつ 正 規 な 複 素解 析 空 間 で あ る か ら,X上
の な す可 換 群Div(X)が
考 え ら れ る.す な わ ちX上
分 多様 体 の形 式 的 なZ-係
の(Weil)因
子全体
の 余 次 元1の 既 約 閉 部
数 有 限一 次 結 合 の 全 体 で あ る.特
の作 用 に 関 し て不 変 な 因子 全 体 の な す 部 分群 をTNDiv(X)と
に そ の 中 でTN 書 く こ とに し よ
う. §1.3命 題1.6に が 対 応す る.Xに
よ り,各
ρ∈Δ(1)に対 し てXの
お け るそ の 閉 包 を §1.3系1.7の
す れ ば{V(ρ);ρ ∈Δ(1)}はTNDiv(X)のZ-基
で あ る.特
に整 数
は 有 効(effective)で PDiv(X)をX上 と す る.つ
ま りX上
に よ りD=Σ
余 次元1のTN-軌
道orb(ρ)
よ うにV(ρ)と 記す こ とに
底 とな り
ρaρV(ρ)と な る と き
と 書 き,D
あ る と い う. の 主 因 子(principal の0で
divisor)全
な い 有 理 函 数fに
とな る も の の全 体 で あ る.た
体 め な すDiv(X)の
部 分群
対 し
だ しνV(f)は 余 次元1の
既 約 閉 部 分 多 様体Vに
お け るfの 零 の位 数 で あ る(極 な らば,極 の 位 数 の マ イ ナ スを とる).m∈Mは TN上
の 正 則 函 数e(m)を
決 め,従
っ てX上
らか にdiv(e(m))はPDiv(X)∩TNDiv(X)に
の有 理 函 数 を 定 め る.こ の とき 明 属 す る.
X上 の 因 子 の うち で 局 所 的 に 主 因 子 と な る も の が 特 に 重 要 で あ り,通 常
Cartier因 Cartier因
子 と 呼 ぶ が,そ
の 全 体 をCDiv(X)と
子 全 体 の な す 部 分 群 をTNCDiv(X)と
∩TNDiv(X)は
明 ら か にTNCDiv(X)の
子 が す べ てCartier因
子,つ
書 き,そ
の 中 でTN-不
変
書 く こ と に し よ う.PDiv(X)
部 分 群 で あ る.Xが
非 特 異 な と き因
ま りCDiv(X)=Div(X),で
あ る こ とは周 知 の
通 りで あ る. 次 の 命 題 に お け る 符 号 の 決 め 方 の 理 由 を 知 る た め,Cartier因 る 直 線 バ ン ドル の 構 成 方 法 を 復 習 し て お こ う.定 義 に よ りXの Ujお
よ び0で
な い 有 理 函 数 の 族{fj}が
(f-1j)と 一 致 す る.よ
っ てfj/fkお
存 在 し て,Dは
よ びfk/fjは
数 と な る.Uj×CとUk×Cを(Uj∩Uk)×Cに
各Uj上
対応す
で 主 因 子div
と も にUj∩Uk上
で 正則 な 函
沿 って写 像
で 貼 り合 せ る こ と に よ り直 線 バ ン ドルL:=Uj(Uj×C)を L→Xは
子Dに
開 被 覆X=∪j
得 る の で あ る.π:
第 一 因 子 へ の 射 影 の 貼 り合 せ に よ っ て 得 る 写 像 で あ る .
以 上 の Δ-線 形 支 持 函 数,同
変 直 線 バ ン ドル,TN-不
変Cartier因
子 とい う
相 異 る概 念 を 次 の よ うに 関 係 づ け る こ とが 出 来 る. 命 題2.1
Nの
有 限 扇 Δ に 対 応 す る トー リッ ク 多 様 体 をX:=TNemb(Δ)
と す る. (ⅰ) Δ-線 形 な 支 持 函 数h∈SF(N,Δ)に る 自 然 な 準 同 型SF(N,Δ)→ELB(X)が 1-mで
にm∈Mに
対 応 させ 対 しLm=
あ る.
(ⅱ) h∈SF(N,Δ)と
す る.も
を み た せ ば そ れ に よ りLhの切 す な わ ちt∈TN,x∈Xに tx上
対 し 同 変 直 線 バ ン ドルLhを 存 在 す る.特
しm∈Mが
断φ:X→Lhを
構 成 出 来 る.φ
対 し
の フ ァ イ バ ー の 元tφ(x)へ
で あ る.た の ス カ ラ ーe(m)(t)∈Cの
(ⅲ) Δ-線 形 な 支 持 函 数h∈SF(N,Δ)に
対 しTN-不
分 条件 はhが
対 し て はDm=div(e(-m))で
非 正 値 の み を と る こ とで あ る.
不 変,
だ し右 辺 は
作用 である
変Cartier因
を対 応 させ る こ とに よ り可 換 群 の単 射 準 同型 る.特 にm∈Mに
はTN-半
.
子
を得 あ る.
とな る必 要 十
(ⅳ) m∈Mに
対 し次 は 同 値 で あ る.
は 非 正 値 の み を と る (ⅴ) Xが 非 特 異 で あれ ば(ⅲ)によ り同 型
を 得 る.よ
り一 般 に,も
し各 σ∈Δ が 単体 的 で あ れ ば 有 理 数体Qに
係数拡大 し
た ときに 同 型
を 得 る. (ⅵ) h∈SF(N,Δ)と
す る.TN-不
解 析 層OX(Dh)はLhの で も あ り,埋
変Cartier因
切 断 の 芽 の 層 と一 致 す る.こ
込 み
しm∈Mが
れ はTNの
証 明 (ⅰ)h∈SF(N,Δ)の
で あ る.従
正 則 函 数 と な る.§1.3定
は と も にXの 理1.4に
っ て 開 集 合Uσ ∩τ(§1.2参
よ り{Uσ;σ
∈ Δ}はXの
照)の 上 の
開被覆で あ り
っ てUσ
×CとUτ
×C
沿 っ て 次 の よ うに 貼 り合 せ る こ とが 出 来 る.
の 直 線 バ ン ドル
の 貼 り合 せ に よ り π:Lh→Xも
考え る.σ,τ ∈ Δ
定 義 に よ りn∈ σ ∩τ な ら
∩τ が 各 σ,τ∈ Δ に 対 し て 成 立 す る.従 ∩τ×Cに
つ き〈m,n〉
不 変 な 切 断 を 与 え る.
な ら 扇 の 定 義 に よ り σ ∩τ∈ Δ で あ り,一 方hの
とを 共 通 の 部 分 集 合Uσ
変 なOX-部
定 義 に お け る{lσ;σ ∈ Δ}⊂Mを
とな り,e(lσ-lτ)とe(lτ-lσ)と
の可 逆
作用を持つ層
す べ て のn∈│Δ│に
を み た せ ば,e(m)はOX(Dh)のTN-半
か く し てX上
決 め るX上
に よ り決 ま る 層j*OTNのTN-不
分 加 群 とみ な す こ とが 出 来 る.も
Uσ ∩Uτ=Uσ
子Dhの
を 得 る.第 得 る.ま
たTNのLhへ
一 因子 へ の射 影
の 作 用 を,各Uσ
×C
上で
と定 め れ ば,明
ら か に 上 記 の 貼 り合 せ と適 合 す る.
{lσ}σ∈Δ お よ び{l′σ}σ ∈Δが と も にhを
与 え る 場 合,す
従 っ てlσ′-lσ ∈M∩ を で
べ て のn∈
σ⊥ と な る.よ
σ に 対 し
っ て 各 σ∈ Δ に 対 し 定 義 す れ ば,直
線
バ ン ドル の 自己 同 型 作 用 はgに
よ り{lσ}σ∈Δが 決 め る も の に 移 る.従
類 と し て はLhはhの m∈Mな Cと
を 得 る が ,{lσ′}σ ∈Δ が 決 め るTNのLhへ
ら
に よ るTNの
す べ て のn∈│Δ│に
対 し
と な る.よ
を み た す と す る.上 σ に 対 し
×Cを
って
上 の 正 則 函 数 で あ る.
で 定 義 す れ ば,容
に 対 し
易 に 判 るよ
与 え る.t∈TN,x∈X
と な る こ と も 明 ら か で あ る.
(ⅲ) 準 同 型
は 本 節 初 め で 触 れ た 単 射
を 変 え た も の と 本 質 的 に 同 じ も の で あ る.従 し た と きUσ 上 で はDhとdiv(e(-lσ))と
(ⅵ) Dhの
,従
っ てe(m-lσ)はUσ
う に{φ σ}σ ∈Δが 自然 に 貼 り 合 さ れ 切 断φ:X→Lhを
で あ る.以
作 用 を 持 っ たX×
あ る.
記 の 通 り{lσ}σ∈Δを 与 え れ ば す べ て のn∈
φσ:Uσ →Uσ
っ て 同 変 直 線 バ ン ドル の 同 型
み に よ り決 ま る.
一 致 す る の でLm=1-mで
(ⅱ) m∈Mが
の
の符号
っ て(ⅴ)も明 ら か で あ る.σ
∈Δ と
が 一 致 す る の でDhはCartier因
子
上 に よ り(ⅲ)の残 り の主 張 お よ び(ⅳ),(ⅴ)も明 ら か で あ る. 決 め る 可 逆 な 解 析 的 層OX(Dh)は,各
で
と定 義 さ れ る.よ
と 同 型 で あ る.ま
たOX(Dh)が
こ と も 容 易 に 判 る.す を 与 え る と,各
σ∈ Δ に 対 す る 開 集 合Uσ
切断 の芽の層
変 なOX-部
分加群 である
直 像j*OTNのTN-不
べ て のn∈│Δ│に
対 し て
σ∈ Δ に 対 し
上
っ て 明 ら か にLhの
と な るm∈M
で あ る か ら
とな る. Dhの
定 義 に お け る マ イ ナ ス 符 号 の 所 為 でdiv(e(m))=D-mと
あ る が,慣
習 上 お よ び 凸 体 の 幾 何 学 と の 関 連 上 か ら 上 記 の 定 義 を 採 用 す る.
注 [TE,第Ⅰ
章 §2定 理9]に
も あ る よ うに,Δ-線 形 な支 持 函 数 を も う少 し一 般 化 し
た次 の よ うな 函数 を 考 え る と,TN-不 "完 備"な 分 数O X-イ デ ア ル の 層Fを
変(Weil)因
(1) 正 に 同 次,つ ま り任 意 の (2) hはN∩│Δ│上
でZ値
子 の み な らずj*OTNのTN-不
得 る.す な わ ち 連 続 函 数h:│Δ│→Rで
の 性 質 を み た す もの で あ る.こ の と きh=ordFと
記 す こ と も あ る.
お よびn∈│Δ│に
扇(N,Δ)に
対 しh(cn)=ch(n).
を と る.
(3) 各 σ∈Δ 上 でhは 土 に 凸 か つ 区 分 的 に 線 形(系A.19参 系2.2
一 見 不 自然 で
対 し て可 換 群 の 準 同 型
照).
変で あ っ て次
を 得 る. 例 Xが
非 特 異 で あ れ ば,す
k∈SF(N,Δ)が Cartier因
命 題2.1(ⅴ)に
よ り唯 一 つ 存 在 す る.こ
子 は
従 っ てOX(Dk)は (Xが
べ て の ρ∈ Δ(1)に 対 し てk(n(ρ)):=1と
で あ る.こ 正 則r-形
式 の 層
な る
の と き 対 応 す るTN-不
のDkはXの
変
標 準 因 子 と な り,
と 一 致 す る こ と が 次 の よ う に し て 判 る.
特 異 で あ っ て も 一 般 化 さ れ た 意 味 で の 標 準 因 子 とみ な せ る.§3.2を
参照
し て 頂 き た い.) MのZ-基
底{m1,…,mr}に はTN上
で あ る.対 たr-形
対 し の 不 変 正 則r-形
数 微 分 の 性 質 に よ り,MのZ-基
っ て 特 にX上
の 有 理r-形
式
底 を 取 換 え て も,同
様 に して決 め
式 は 高 々符 号 が 変 る の み で あ り,ω の 因 子div(ω)はMのZ-基
底 の選
び 方 に は 無 関 係 に 決 ま る.定 {n1,…,nr}お nr}の
式,従
よ び
双 対Z-基 と な る.た
(系3.3に
理1.10に
よ り各 σ∈ Δ に 対 し てNのZ-基
が 存 在 し て
底{m1,…,mr}を
底
で あ る.{n1,…,
と れ ば,開
集 合Uσ
上 で
だ し Σ ρは ρ<σ と な る す べ て の ρ∈ Δ(1)に わ た る 和 で あ る.
お い て 以 上 の 結 果 を 別 の 観 点 か ら 見 直 す.)
注 TNemb(Δ)上
の 同変 ベ ク トル ノミン ドル の 構 成 もあ る程 度 命 題2.1(ⅰ)と 同 様 に 話 を
進 め る こ とが 出 来 る.そ の試 み の ひ とつ と して兼 山[K3]を
参 照 し て頂 き た い.
§2.2 コンパ ク トな トー リ ック多 様 体 の コホ モ ロ ジー 特 に コ ン パ ク トな トー リ ッ ク 多 様 体 に 対 し て は,同 変Cartier因
変 直 線 バ ン ドル やTN-不
子 は す べ てΔ-線 形 支 持 函 数 か ら 得 ら れ る.ま
た 同 変直 線 バ ン ド
ル を 係 数 と す る コ ホ モ ロ ジ ー群 も 扇 とΔ-線 形 支 持 函 数 で 完 全 に 記 述 出 来 る. そ の 基 本 的 な 理 由 の ひ とつ は §1.2で 触 れ た 代 数 的 トー ラ スTNの
代数 的 表
現 の 完 全 可 約 性 で あ る が,も
数 多 様体
うひ と つ は 次 のGAGA定
理 に よ り,代
に 付 随 す る 複 素 解 析 的 情 報 が 代 数 幾 何 学 的 情 報 で 記 述 出 来 る か ら で あ る.射
影
多 様 体 の 場 合 にSerre[S5]が
相
証 明 し,そ
の 後Grothendieck[G3],[G4]が
対 的 な場 合 を も含 む 最終 的 な形 に 仕上 げ た定 理 で あ る. GAGA定
理 Z′ をC上
の完 備 代 数 多 様 体 と し,そ
Z′ に 付 随 す る コン パ ク ト複 素解 析 空 間 をZ,そ (ⅰ) Z′ 上 のO′-連 接 層F′ に 対 しZ上
の構 造 層 をO′ とす る.
の構 造 層 をOと
す る.
のO-連 接 層 を
対応 さ
せ る こ とに よ りO′-連接 層 の圏 とO-連 接 層 の 圏 は 同 値 とな る. (ⅱ) 連 接 層 の コホ モ ロジ ー群 は 代 数 的 に計 算 し て も解 析 的 に計 算 し て も 同 じ で あ る.す な わ ちO-な 連 接 層F′ に対 し
とす れ ば 自然 な 同型
が 存 在 す る.左 辺 は 代 数 多 様 体 と して のZariski位
相 に 関す る コホ モ ロジ ー で
あ り,右 辺 は 解 析 空 間 とし て の コホ モ ロジ ー で あ る. (ⅲ) Z′ か らC上
の完 備 代 数 多 様 体W′
対 応 す る複 素 解 析 空 間Wへ
へ の 有 理 正 則 写 像 の全 体 は,Zか
ら
の複 素 解 析 的 正 則 写 像 の全 体 と 自然 に 同 型 で あ る.
上 記(ⅱ)の一 般 化 とし て次 を 得 る. 相 対 的GAGA定
理 f′:Z′→W′
像 とし,f:Z→Wを
をC上
の代 数 多 様 体 の固 有 な有 理 正 則 写
対 応 す る複 素 解 析 空 間 の 固有 な正 則 写 像 とす る.Z′
のOZ′-連 接 層F′ お よび 各q=0,1,…
に対 しW′
はOW′-連 接 層 で あ り,そ れ に 対 応 す るW上 のfに 関 す る解 析 的 なq次 直 像 層Rqf*(F)と
上
上 のq次 直 像 層
のOW-連
接 層 は
一 致 す る.す なわ ち 自然 な 同
型
が存 在 す る. さ て 本題 に戻 りX=TNemb(Δ)を 従 って §1.4,定 理1.11に 触 れ た よ うに(N,Δ)か
よ りΔ は 破 れ の な い 有 限 扇 とな る.定 理1.4直
ら 自然 にC上
付 随 す る複 素 解 析 空 間 とし てXが 来 る.ま Lh,TN-不
コン パ ク トな トー リ ッ ク多 様 体 とす る.
た Δ-線形 な 支持 函数hに 変Cartier因
子Dhお
後に
の 完 備 代 数 多 様 体X′ が 決 ま り,そ れ に
得 られ る.従 ってGAGA定 対 応 し て命 題2.1で
理(ⅰ)が適 用 出
得 た 同 変 直 線 バ ン ドル
よ び可 逆 連 接 層OX(Dh)は,X′
上で同様 に
得 られ る代 数 的 な対 応 物D′h,L′h,O′X′(D′h)に 付 随 す る こ と も明 らか で あ る.従 っ て 上記 のGAGA定
理(ⅱ)が適 用 出来 る.
煩 雑 さを避 け るた め,以
下 で は 代 数 的 に 考 え る 場 合 に も単 にX,Dh,Lh,
OX(Dh)等
と 書 く こ と に す る.
次 の 補 題 は 定 理2.6に で あ る が,命
題2.4の
お い て 示 す コ ホ モ ロ ジ ー群 に 関 す る 結 果 の 特 別 な 場 合 証 明 に お い て も 必 要 と な り,そ
れ 自身 と し て も 重 要 で あ
る の で 独 立 し て こ こ に 述 べ る. 補 題2.3
破 れ の な い 有 限 扇(N,Δ)に
体 をX=TNemb(Δ)と
はMRの
す る.h∈SF(N,Δ)に
コ ン パ ク ト凸 多 面 体(空
OX(Dh)の
対 応 す る コ ン パ ク トな トー リッ ク多 様 対 し
集 合 で あ る 場 合 も含 む)で
大 域 的 切 断 の 全 体H0(X,OX(Dh))は{e(m);m∈M∩
す る有 限 次 元C-ベ
基底 と
理(ⅱ)に よ りX自
よ り □h
半 を 示 そ う.
身 が 代 数 多 様 体 で あ る と 考 え て 良 い.明 で あ る.定
在 し て 各n∈
□h}を
つ Δ が 有 限 で あ る か ら 定 理A.18,系A.19に
は コ ン パ ク トな 凸 多 面 体 で あ る.後 GAGA定
の とき層
ク トル 空 間 で あ る.
証 明 │Δ│=NRか
σ に 対 しh(n)=〈lσ,n〉
のUσ へ の 制 限 はOX・e(lσ)のUσ のC-ベ TN-固
あ る.こ
とな る.ま
ら か に
義 に よ り{lσ}σ∈Δ ⊂Mが た 命 題2.1(ⅵ)に
へ の 制 限 と一 致 す る.従
よ りOX(Dh)
っ て
ク ト ル 部 分 空 間 で あ る
有 ベ ク トル
をC-基
存
は
底 と し て 持 つ.lσ
方 に よ り
の選 び
で あ るか ら 証 明 が
完 了 す る. 注 m∈Mと
と書 け る.従
し た と き命 題2.1(ⅳ)は 上 記 の記 号 の も とで
って
が完 備 線 形 系│Dh│内
のTN-不
変 なCartier
因 子 の 全 体 とな る. 命 題2.4
X=TN
emb(Δ)を
(ⅰ) X上
のTN-不
変Cartier因
あ るh∈SF(N,Δ)に
コ ン パ ク トな トー リ ッ ク多 様 体 とす る. 子Dは
対 しD=Dhと
各 開 集 合Uσ
な る.す
上 で 主 因 子 と一 致 し,
な わ ち 命2.1(ⅲ)の
準 同 型
は 同 型 で あ る. (ⅱ) X上
の 任 意 のCartier因
加 群 と し て の 同 型
子Dに
対 し あ るh∈SF(N,Δ)が が 成 立 す る.つ
存 在 し てOX-
ま り 自然 な 準 同 型 の 合 成
SF(N,Δ)→CDiv(X)→Pic(X)は (ⅲ) h∈SF(N,Δ)に
全 射 で あ る.
対 し 次 は 同 値 で あ る.
(イ) h∈M (ロ) Dh∈PDiv(X)す (ハ) Lhは
な わ ちDhはX上
で主因子
直 線 バ ン ドル と し て 自 明
(ニ) OX-加
群 と し て
証 明 GAGA定
.
理(ⅰ)に よ りX自
(ⅰ)
をTN-不
身 を 代 数 多 様 体 と考 え て 良 い. 変Cartier因
お よ び は 分 空 間 で あ りTNが 同 変 なAσ-部
代 数 的 に 作 用 す る.し
分 加 群 で あ る.Cartier因
射 影 的 か つ 階 数1で Aσ を み た す.一 aFσ ⊂Aσ}と
あ る.従
方(Aσ:Fσ)もTN-同
群(Aσ:Fσ)は
群 として
等 式(Aσ:Fσ)・Fσ=
変 で あ り容 易 に 判 る よ う に{a∈C[M]; とす Φσ}が そ れ ぞ れAσ,Fσ
っ て
のC-
が(Aσ:Fσ)のC-
って 上記 の 等式 は
と 同 値 で あ る.
故 あ るlσ ∈ Φσ が 存 在 し て
な り
を 得 る.従 が 成 り立 つ.こ
Δ)を 定 めD=Dhと
っ てFσ=Aσ
と
・e(lσ)とな り
の よ う に し て 決 ま る{lσ}σ∈Δが あ るh∈SF(N,
な る こ と は 明 ら か で あ る.
ア フ ィン 代 数 多 様 体 と し て の 座 標 環C[M]が のCartier因
子TN∩Dは
素元分解環 である
主 因 子 で あ る.よ
存 在 し て,D′:=D-div(f)と
従 っ てD′ は
す れ ばD′
っ てX上
∩TN=0が
に 台 を 持 つCartier因
不 変 で あ る.(ⅰ)に よ り あ るh∈SF(N,Δ)に +div(f)と
は 部 分 環 で あ りFσ はTN-
子 の 定 義 に よ りFσ はAσ-加
お よ び{e(m);m∈
基 底 と な る.よ
函 数fが
ク トル 部
一 致 す る.
基 底 で あ り,従
か らTN上
か もAσ
っ て 双 対Aσ-加
れ ば,
(ⅱ) TNの
子 と し σ∈ Δ と す る と と も にC[M]のC-ベ
対 しD′=Dhす
の あ る有 理 成 立 す る.
子 と な り,TNな わ ちD=Dh
な り .
(ⅲ) (ロ)⇔(ハ)⇔(ニ)は で あ る.(ニ)⇒(イ)を
よ く知 ら れ た 事 実 で あ り,ま
示 そ う.仮 定 に よ り
た(イ)⇒(ロ)は
明 らか
H0(X,OX(D-h))
≠0で あ るか ら補 題2.2に
よ りM∩
□hとM∩
□-hと は と もに 空 で な い.前
者 お よ び後 者 か らそ れ ぞれ 元m′,m″ を選 べ ば
が 成 立 す る.従
っ てm′=-m″
で あ り,す
べ て のn∈NRに
対 しh(n)=
〈m′,n〉 と な る. 命 題2.1,系2.2お に 直 和 因 子,従
よ び 命 題2.4か
ら次 を 得 る..MがSF(N,Δ)内
っ て 商SF(N,Δ)/Mは
Demazure[D5],[TE,第Ⅰ
で明らか
階 数 有 限 の 自 由 可 換 群 だ か ら で あ る.
章 §2],Danilov[D1],[MO]に
既 に あ る結 果 で あ
る. 系2.5
コ ン パ ク トな トー リ ッ ク多 様 体X=TNemb(Δ)に
対 し 次 の よ うな
自然 な 同 型 が 存 在 す る.
特にXが 非特異であれば完全 例
を 得,Pic(X)は
階 数 が#Δ(1)-dim
Xの
自 由 可 換 群 と な る.た
だ し#Δ(1)は
Δ(1)の 元 の 個 数 で あ る. 定 理2.6を
述 べ る た め の 準 備 と し て 次 の も の を 導 入 す る.(N,Δ)を
な い 有 限 扇 と しh∈SF(N,Δ)と
と 定 義 し,Z(h,m)に
す る.m∈Mに
台 を 持 つNRのC-係
とす る(た とえ ばGodement[G1,第Ⅱ m)に 台 を 持 つ 切 断 の な す 可 換 群 とし て定 義 す るが,今 の場 合 対 対 コホ モ ロ ジ ー群
で あ る か ら[G1,第Ⅱ
対 しNRの
閉部分集合を
数 コ ホ モ ロ ジ ー群 を
章 §4]参 照).
はZ(h,
を 対 応 させ る函 手 の 導 来 函 手 に関 す る通 常 のC-係 数 相 と も一 致 す る.
章 §4,4.10]の
破れの
完全 列 に よ り同型
お よび 完全 列
を 得 る.後 者 に よ り容 易 に
お よび
を 得 る.定
義 によ り
で あ る か ら 補 題2.3は
下 記 の 定 理2.6に
定 理2.6はDemazure[D5]が [TE,p.42,定 る.た
お け るq=0の
非 特 異 な 場 合 に 初 め て 証 明 し,そ
理12],Danilov[D1]等
だ し[TE]の
の 後Kempf
によ り 一 般 な 形 に拡 張 され た も ので あ
推 論 に は 誤 りが 認 め ら れ る(石 田 正 典 氏 の 指 摘).ま
に も あ る よ う に,も
っ と一 般 にTN-不
い て も 同 様 の 結 果 が 成 立 す る(§2.1命
変 で 完 備 なj*OTNのOX-部 題2.1直
コ ン パ ク トな トー リ ッ ク 多 様 体X=TN
お よ び
に 対 しq次
のOX(Dh)-係
分 加群 に つ
emb(Δ)とh∈SF(N,Δ)
数 コ ホ モ ロ ジ ー 群Hq(X,OX(Dh))に
代 数 的 に 作 用 す る.各m∈Mに
をHq(X,OX(Dh))mと
た[TE]
後 の 注 参 照).
定 理2.6
TNが
場 合 に 他 な ら な い.
対 応 す る 指 標e(m)に
は
関 す る固 有 空 間
書 けば 自然 な 同型
が存 在 し,直 和 分 解
が 成 立 す る. 証 明 GAGA定 OX(Dh)と
し,開
理(ⅱ)に よ りX自 被 覆U={Uσ}σ
を 計 算 し て み よ う.各 不 変 なC-ベ
身 が 代 数 多 様 体 で あ る と考え て 良 い.L=
∈Δに 関 す るCechコ
σ∈ Δ に 対 し
,L)
はC[M]のTN-
ク トル 部 分 空 間 で あ り, が そ のC-基
に よ りL(Uσ)の 0}と
ホ モ ロ ジ ー でHq(X
元fと
底 を な す.従
複 素 数 の 列{fm;m∈M,も
を 同 一 視 す る こ とが 出 来 る.
って し
な らf
m=
q次Cechコ
チ ェ イ ン の 群Cq(U,L)は(σ0,…,σq)が
Δq+1を わ た る と き の
の直 和 であ るか ら
な らcm(σ0,…,σq)=0}
と定 義 す れ ば,上
と な る.通
述 した こ とに よ り
常 通 り定 義 す る 両 辺 の コ バ ウ ン ダ リー 作 用 素 が 互 い に 対 応 す る こ と
も 明 らか で あ る. さ てXの
開 集 合Uに
と書 け ば,Uが
対 し てHq(U,L)を
ア フ ィン 開 集 合 でq>0の
ペ ク トル 列([G1,第Ⅱ
章 定 理5.4.1の
は 退 化 し,
と きHq(U,L)=0故Lerayの
同 様 に Δ はNRの
有 限 閉 被 覆NR=Uσ∈Δ で あ る.何
が 凸 故 第4項
ホ モ ロジ
同 型 で あ る こ とが 判 る. σ を 与 え る が,q>0な
ら
故 な ら完 全 列
は0,ま
た σ \Z(h,m)は
空 ま た は 凸 故 第1項
へ の 準 同 型 は 全 射 だ か ら で あ る.σ ∈ Δ に 対 し て
せ る 係 数 系 を
ス
系])
が 求 め るHp(X,L)と
に お い て,σ
の 前 層 をHq(L)
の コ ホ モ ロ ジ ー 群 と し て 定 義 す るCechコ
ー群
第2項
対 応 さ せ るX上
とす れ ば,上
か ら
を対 応 さ
記 の 類 似 と し て 得 る ス ペ ク トル 列([G1,
第Ⅱ 章 定 理5.2.4])
は退化 し
で あ るか ら
とな る.と
こ ろが
は結 局 上 記 の
のp次
コホ モ ロジ ー群 と一
致 す る. Δ を
の 破 れ の な い 有 限 扇 と す る.§2.1に
義 に ょ り{lσ}σ∈Δ ⊂Mが
存 在 し てn∈
と す れ ば,σ ∈ Δ(r)に 対 す るlσ はhに
お け るh∈SF(N,Δ)の
σ な らh(n)=〈lσ,n〉
定
と な る.
よ り唯 一 通 り に 定 ま る こ と に 留 意 し よ
う.す べ て のn∈ σ に対 し
な ら
だか
ら で あ るが,ま た 次 の よ うに考 え る こ とも 出来 る.一 般 にNR上 値 函 数hに
対 しnに
おけ るn′ 方 向 の 微 係 数(Frechetの
が 常 に 存 在 し,
を み た す.ま
上 に 凸 か つ 正 に 同 次 と な る.今 か ら,σ
の 内 部 の 点nと
導 函 数 と もい う)
た δh(n;n′)はn′
の 場 合 定 義 に よ り各 σ∈ Δ(r)上hは
任 意 のn′ ∈NRに
の上 に 凸 なR
の函 数 とし て 線形 である
対 し
と な り微 分 可 能 で そ の 微 係 数 がlσ と な る の で あ る. 定 理2,7
と す る.コ
お よ びh∈SF(N,Δ)に (イ) OX(Dh)は
大 域 的 切 断 で 生 成 さ れ る.
(ロ) 線 形 系│Dh│は
基 点 を 持 た な い.
(ハ) hは 上 に 凸 な 函 数,す
(ニ) □hは{lσ;σ
な わ ち 任 意 のn,n′
∈ Δ(r)}のMRに
こ の と き各n∈NRに
が 成 立 し,hは
ン パ ク トな トー リ ッ ク多 様 体X=TNemb(Δ)
対 し 次 は 同 値 で あ る.
∈NRに
対 し
お け る 凸 閉 包 と 一 致 す る.
対 し
付 録 §A.3の
意味 で の □hの 支 持 函 数 で あ る.
この と き さ らに 次 の 消 滅 定理 が 成 立 す る.
証 明 や は りGAGA定
理 に よ りX自
身 が 代 数 多 様 体 で あ る とし て良 い.
(イ)⇔(ロ)は 周 知 の 事実 で あ る. 命題2.4の
証 明 に お い て述 べ た よ うにC[M]のC-ベ
る
は
補題2.3に
をC-基
ク トル部 分 空 間 で あ 底 と し て持 つ.従
って
よ り(イ)は
(*) と 同 値 で あ る.さ が,そ 対 し
ら に σ∈ Δ(r)に 限 っ て こ の 等 式 が 成 り立 つ と し て 十 分 で あ る
の と き に は 既 述 の 通 りlσはhに
よ り決 ま る.よ
っ て す べ て のn∈
σ に
で あ り結 局 上 記 です べ て等 号 が成 立 し,□hの
支 持 函数 がhと
一致
す る こ とにな る.特 にhは 上 に 凸 とな る か ら(イ)⇒(ハ)を 得 る. (ハ)⇔(ニ)は 系A.19に
よ り明 らか で あ り,し か も この と き各 σ∈Δ(r)に対
し てlσ∈ □hと な るか ら上 記(*)が 最 後 に 消 滅 定 理 を 示 そ う.hが
成 立 す る.
上 に凸 で あれ ば,す べ て のm∈Mに
対 し
は空 集 合 で あ るか あ る い は 凸集 合 で あ り,い ず れ に し て もq>0で
は
,ま た
は 全 射 とな る.従 っ て既 述 の完 全 系 列 に よ って
が 成 立 し,定
理2.6に
よ りq>0に
対 し
で あ る.
h=0は
明 ら か に 上 に 凸 な 函 数 で あ る か ら定 理2.7に
系2.8
コ ン パ ク トな トー リ ッ ク 多 様 体Xに
系2.9
コ ン パ ク ト な ト ー リ ッ ク 多 様 体X=TN
h∈SF(N,Δ)に
よ り次 を 得 る.
対 し
emb(Δ)お
よび上 に 凸 な
対 し
た だ し#(M∩
□h)はM∩
上 記 の 系2.9は
□hの 元 の 個 数 で あ る.
代 数 幾 何 学 と凸 体 の 幾 何 学 とを 結 び つ け る鍵 の ひ と つ で あ
る.そ れ を 見 るた め にCartier因
子 の 交 叉数 お よび 凸体 の混 合 体 積 を復 習 す る
こ と とし よ う. 一 般 にC上 Poincare指
のr次 元 コン パ ク ト代 数 多様 体Y上
群FのEuler
標を
と 定 義 す る.Y上
のCartier因
νsの決 め る 可 逆OY-加
にz1,…,zs∈Zに
に 関 す るP(z1,…,zs)の
子D1,…,Ds∈CDiv(Y)お
群
の 基 本 的 結 果 に よ っ てQ-係
と な る.特
の連接OY-加
よ び 整 数ν1,ν2,…, に 対 しSnapper-Kleiman
数 の 多 項 式P(z1,…,zs)が
対 しP(z1,…,zs)∈Zと 総 次 数 は 台supp(F)の
存 在 し て,
な る.し 次 元dim
supp(F)以
か もz1,…,zs 下 と な る.
そ こ で
で あ る と き,P(z1,…,zs)に
お け る 単 項 式z1z2…zs
の 係数 を 交 叉 数 と呼 び
と記 す こ と に す れ ば これ は 整 数 で あ る.定
義 に よ り こ れ は 可 逆OY-加
の み に よ り決 ま る の で(L1.L2….Ls;F)と も あ る.写
群 書 くこ と
像
が 対 称 なs重 線形 写 像 で あ る こ と も判 る. 特 にs次 元 閉部 分 多様 体V⊂Yに
対 し てF=OVで
あ る と き上 記 の 交 叉
数を
と書 く こ と が 多 い.(Yが (D1.D2.….Ds.V)と
非 特 異 な場 合 に は通 常 の サ イ ク ル と し て の 交 叉 数
一 致 す る.)ま
たV=Y,s=rの
場 合 に は上 記 を単 に
(D1.D2.….Dr),(L1.L2.….Lr)
と 書 く.D1,…,Drが
す べ てDと
場 合 に は そ れ ぞ れ(Dr),(Lr)と
一 致 し,L1,…,Lrが
書 く.こ
す べ てLと
一致す る
の と き 整 数 νに 対 し
(νに 関 し低 次 の項) と い うRiemann-Roch型 一 方
の 定 理 の 原 型 を 得 る.
のLebesgne測
度vol
rと し て,MのZ-基
の 定 め るr次 元基 本 平 行体
の体 積が1と
に 正 規 化 し た も の を と る こ と に す る.コ νに 対 し
ン パ ク ト凸 体K⊂MRお
と な る.§A.4で
K1,…,Kr⊂MRと
底{m1,…,mr}
正 の 実 数ν1,…,νrに
なるよ う
よび 正 の実 数
述 べ る よ う に コ ン パ ク ト凸 体
対 し てMinkowski和
を
と定 義 す れ ば
は ν1,…,νrに 関 しr次 数 をVr(K1,K2,…,Kr)と す べ てKと
の 斉 次 多 項 式 と な る.単 書 き,K1,…,Krの
一 致 す る場 合 に は
項 式 ν1ν2… νrに 関 す る そ の 係 混 合 体 積 と 呼 ぶ.K1,…,Krが
が 成 立 す る. さ てMRの
コ ン パ ク ト凸 多 面 体 □ の 頂 点 が す べ てMに
ン パ ク ト整 凸 多 面 体 と 呼 ぶ.コ
ン パ ク ト整 凸 多 面 体
数 ν1,…,νsに 対 しMinkowski和 面 体 で あ り,そ
はν1,…,νsに て い る.特
元 の個 数
関 し て 総 次 数 がr以
下 のQ-係
よび正 の整
ま た コ ン パ ク ト整 凸 多
数 の 多 項 式 で あ る ことが 知 られ
に コ ン パ ク ト整 凸 多 面 体 □ お よ び 正 の 整 数 νに 対 し#(M∩ν
は νに 関 しr次 ald[M2]が
ν1□1+…+νs□sも
れ に 含 ま れ るMの
属す るとき □ をコ
□1,…,□sお
以 下 の 多 項 式 と な り □ のHilbert多
示 し た 事 実 で あ る が,以
の で あ る.□
のEhrhart多
□)
項 式 と 呼 ぶ.(Macdon
下 で 見 る よ う に 系2.9が
そ の別 証 を 与 え る
項 式 と も 呼 ぶ.)
コ ン パ ク ト整 凸 多 面 体 □ のHilbert多
項 式 のνrの 係 数 は
す な わ ち ドン ドン細 か くな る格 子(1/ν)Mの 点 で あ って □ に 含 まれ る もの の個 数 に(1/ν)Mの 基 本 立 方 体 の体 積(1/ν)rを か け た も の の極 限 で あ り,明
らかに
volr(□)と 一 致 す る.従 って (νに 関 し低 次 の項) とな る. 上 記 の2種 類 の概 念 を 系2.9に
お け るDhお
よび □hに 適 用 す れ ば
で あ るか ら 次 の 結 果 を 得 る. 命 題2.10X=TNemb(Δ)をr次 る.h∈SF(N,Δ)が □hは
コ ン パ ク ト整 凸 多 面 体 で あ る.こ
が 成 立 す る.よ
元 の コ ン パ ク トな トー リ ッ ク多 様 体 と す
上 に 凸 で あ れ ばOX(Dh)は
り一 般 に 上 に 凸 な
大 域 的 切 断 で 生 成 さ れ,一
方
のとき
に対 し
で あ る. 上 記 の 左 辺 hrに
,(Dh.Dh2.….Dhr)は,上
に 凸 と は 限 ら な い 一 般 のh,h1,…,
対 し て も 意 味 を 持 つ こ と に 注 意 し て 頂 き た い.§2.4に
い て紹 介 す る よ
うに,凸
体 の 等 周 不 等 式 をTeissier[T3]が
に 鍵 と な っ た の で あ る.第1章
代 数 幾 何 学 の問 題 に 一 般 化 す る 際
で も 必 要 とす る の で,交
叉 数 を い くつ か の 特 別
な 場 合 に 計 算 し て み よ う. ま ず 以 上 の 考 察 を コ ン パ ク トな トー リ ッ ク 多 様 体 のTN-不 多 様 体 に 適 用 す る た め に 次 の 事 実 が 必 要 で あ る.証 補 題2.11
X=TNemb(Δ)を
に 対 し 系1.7に
変 な既 約 閉部 分
明 は 明 ら か で あ ろ う.
コ ン パ ク トな トー リ ッ ク多 様 体 とす る.τ ∈ Δ
お け る よ う に
,Δ(τ)お よ びXのTN-不
変 既 約 閉 部 分 多 様 体
を 考 え る.h∈SF(N,Δ)に
そ の τへ の 制 限 がlτ ∈Mと
一 致 す る と き,h:=h-lτ
対 し
はSF(N(τ),Δ(τ))の
元 と し て 定 ま り同 型
が 成 立 す る. 例 X=TNemb(Δ)をr次
元 の コ ン パ ク トな トー リ ッ ク 多 様 体 と す る.τ
∈ Δ(r-1)な
で あ る.ま
ら ば
た τ は ち ょ う ど2個
の 共 通 の 面 と な っ て お り,Nの
原 始 元n′,n″
と な っ て い る.h∈SF(N,Δ)に
対 し そ の τへ の 制 限 がlτ ∈Mと
も の と し,h:=h-lτ 制 限 はOV(τ)(Dh)と
の σ′,σ″ ∈ Δ(r)
を適当に選べば
一致 している
と す れ ば 前 補 題 に よ りOX(Dh)の 一 致 す る.P1(C)上
へ の
の可 逆 層 とし て の 次数 は
と な る. 例 上 記 の 例 をX=TNemb(Δ)が2次 て み よ う.あ
る 原 始 元n(τ)∈Nに
元 非 特 異 で コ ン パ ク トな 場 合 に 考 え よ り
を 適 当 に とれ ば{n′,n(τ)}と{n″n(τ)}が 題1.19に
お い て 見 た よ うに,あ
で あ る.ま と も にNのZ-基
る 整 数aに
たn′,n″ ∈N 底 で あ り,命
よ り
とな っ て い る.σ′,σ″∈ Δ(2)が τ∈ Δ(1)を 共 通 の 面 と し て い る の で あ る.Xは 非 特 異 で あ る か らV(τ)はXのTN-不 SF(N,Δ)は
変Cartier因
上 で 恒 等 的 に0で
子 と な る.対
あ り,
で あ る.{n′,n(τ)}に
応 す るh∈ に 対 し
関 す るMの
双
対Z-基
底 を{m′,m}と
す れ ば
と な りlτ=-mと =0お
取 れ る.h=h+mと
よ びn″=-n′-an(τ)で
と な る(第2.1図
す れ ば 上 記 に よ りh(n″)
あ るか ら 自己 交 叉 数 は
参 照).
第2.2図
第2.1図 例 よ り 一般 にX=TN
emb(Δ)をr次
ク多 様 体 と す る.ρ1,…,ρr∈ Cartier因
子 で あ る.交
元 の 非 特 異 で コ ン パ ク トな トー リ ッ
Δ(1)に 対 しV(ρ1),…,V(ρr)はX上
のTN-不
叉 数(V(ρ1).V(ρ2).….V(ρr))は,ρ1,…,ρrが
変
互いに相
異 っ てい る と きに は
で あ る.そ
こで ρ1-ρ2で
あ っ て し か も ρ2,…,ρrが 互 い に 相 異 っ て い る 場 合
を 考 え て み よ う. し よ う.こ
な ら 交 叉 数 は0で
の と き前 記 の 例 と 同 様 に,あ
あ る か ら τ∈ Δ と
る ρ′,ρ″ ∈ Δ(1)と 整 数a2,…arに
対
し
と な る. 双 対Z-基
はNのZ-基 底 を{m′,m2,…,mr}と
底 と な り,そ
す る.TN-不
れ に 関 す るMの
変Cartier因
子V(ρ2)に
応 す るh∈SF(N,Δ)はh(n(ρ2))=-1, を み た す.特 +m2と
すれば
にhの
τへ の 制 限 は-m2と
一 致 す る か らh:=h
対
と な る(第2.2図
参 照).
§2.3射 影空間への同変正則写像 本 節 で は コン パ ク トな トー リッ ク多 様 体 か ら射 影 空 間 へ の 同変 正 則 写 像 を 取 扱 う.前 節 に ひ き っづ き(N,Δ)を
破 れ の な い 有 限 扇,X=TNemb(Δ)を
す る コン パ ク トな トー リ ッ ク多 様 体 と しh∈SF(N,Δ)に Cartier因
子 をDhと
OX(Dh)が ms}と
な わ ちhが
変
上 に 凸 で あ る と き,
ら射 影 空 間 へ の正 則 写 像 が構 成 出来 る.M∩
し ψh:X→Ps(C)を,x∈Xに
□h={m0,…,
対 して 斉 次 座 標 で
と定 義 す れ ば,
の 自 然 な 作 用 に 関 し ψhは 同 変 な
正 則 写 像 と な る.ψhが
閉 じ た 埋 込 み と な る 場 合 が 特 に 重 要 で あ り,以
に よ る そ の 判 定 法 を 述 べ る.な る こ と が 出 来 る.[TE,第Ⅰ
を
章 §3定 理9]を
参照 して頂 き た い.
明 は 付 録 系A.19に
よ り明 ら か で あ ろ う.
の 破 れ の な い 有 限 扇 と す る.h∈SF(N,Δ)と
それ に
よ っ て 唯 一 通 りに 決 ま る{lσ;σ ∈ Δ(r)}⊂Mに
関 し 次 は 同 値 で あ る.こ
Δ に 関 し てhは
convex)で
狭 義 に 上 に 凸(strictly
(イ) hは 上 に 凸 で あ り,し
下 でh
お Δに 破 れ が あ る場 合 に も この結 果 を一 般 化 す
ま ず 次 の 補 題 が 必 要 で あ る.証 補 題2.12Δ
対応 す るTN-不
す る.
大 域 的 切 断 で生 成 され る とき,す
周 知 の よ うにXか
対応
か もhを
upPer
Δ′-線形 と す るNの
の とき
あ る と い う. 扇 Δ′の う ち で Δ が
最 も 粗 い. (ロ) す べ て の σ∈ Δ(r)お よ びn∈NRに 等 号 はn∈
対 し
で あ り,し
か も
σ の と き に 限 り成 立 す る.
(ハ) コ ン パ ク ト凸 多 面 体 元 で あ り,そ
はr次
の 頂 点 の 集 合 が{lσ;σ Δ(r)}と 一 致 す る.σ ≠ τ な らlσ ≠lτ.
こ の と き □hの 空 で な い 面 全 体 の 集 合 と Δ と の 間 に 互 い に 逆 と な る 次の よ う なGalois対 立 す る.
応 が 存 在 し,dimF+dimF†=r,dimσ+dimσ
†=rが
成
定 理2.13
,X=TNemb(Δ)を
∈SF(N,Δ)と
す る.こ
(イ) OX(Dh)は
の と き 次 は 同 値 で あ る.
大 変 豊 富(very
され し か も ψh:X→Ps(C)が (ロ)hは -l
ample)で
あ る.す
Δ に 関 し て 狭 義 に 上 に 凸 で あ り,し
(ハ) □hはr次
□h-lσ
よ りOX(Dh)が
と な る.ま
一 致 す る.し
か も
を 生 成 す る.
よ り 明 ら か で あ る.
大 域 的 切 断 で 生 成 さ れ る こ と とhが
の と き □hは{lσ;σ
上 に凸 で あ る
∈ Δ(r)}の 凸 閉 包 と一 致 し,し
か
対 し たM∩
□h={m0,…,ms}と
す れ ば 正 則 写 像 ψh:X→Ps(C)はx∈
対 し
lσ∈M∩
∈ Δ(r)}と
が 半 群 と し て
補 題2.12に
こ と と は 同 値 で あ る.こ も 各n∈NRに
□h
を 生 成 す る.
各 σ∈ Δ(r)に 対 しM∩
定 理2.7に
か も 各 σ∈ Δ(r)に 対 しM∩
元 で あ りそ の 頂 点 集 合 は{lσ;σ
証 明 (ロ)⇔(ハ)は
な わ ち 大域 的 切 断 で 生成
閉 じ た 埋 込 み で あ る.
σ は 半 群 と し て
Xに
コ ン パ ク トな トー リ ッ ク多 様 体,h
で 与え ら れ る.σ
□hか
つ
∈ Δ(r)で あ れ ば
と な る の で 番 号 を つ け か えlσ=m0
と す れ ば,x∈Uσ
に 対 し と な る.従
る 写 像
っ てψhのUσ
へ の 制 限 と して 得
が 閉 じた埋 込 み で あ るた め の 必 要 十
分 条 件 は
が 半 群 と し て
を 生成
す る こ と で あ る. 以 上 に よ り,も し(イ)で あ れ ば 各 σ∈ Δ(r)に 対 し てM∩
を 生 成 す る.双
□h-lσ が 半 群 と し て
対 錐 を 考 え る と と な る.一
方 定 理2.7と
仮 定 と に よ りす べ て のn∈NRに
ら 結 局 補 題2.12に 逆 に(ハ)⇒(イ)を と す る.上 得 る 写 像Uσ い る.
対 し て
よ り(ロ)を 得 る. 示 そ う.
に 対 し
述 し た よ う に σ∈ Δ(r)に 対 しlσ=mkで →Vkが
とな る か
あ れ ば ψhの 制 限 と し て
閉 じ た 埋 込 み と な る こ と が(ハ)の 仮 定 に よ り保 証 さ れ て
一 般 のjに
対 し て は
で あ る が, は σ の 面 σ ∩(mj-lσ)⊥={n∈
k(n)}に
対 応 す るUσ の 開 集 合 で あ る.前
が Δ に 属 し 結 局 る σ∈ Δ(r)の 面 で あ りlσ=mkな
σ;〈mj,n〉=
補 題 に よ り(ハ)の 仮 定 の も と で は
らUσ
と な る.τ は あ
→Vkは
閉 じ た 埋 込 み で あ る か ら
も閉 じ た 埋 込 み と な る.よ
っ てψh:X→Ps(C)
も閉 じた埋 込 み とな る. 系2.14
とす る.コ
お よ びh∈SF(N,Δ)に (イ) OX(Dh)は
ン パ ク トな トー リ ッ ク 多 様 体X=TN
豊 富(ample)で
あ る.す
OX(Dνh)が
大 変 豊 富 で あ る.
(ロ) hは
Δ に 関 し て 狭 義 に 上 に 凸 で あ る.
(ハ) □hはr次
emb(Δ)
対 し 次 は 同 値 で あ る.
元 で あ り,し
な わ ち 十 分 大 き な 自 然 数 νに 対 し
か も{lσ;σ ∈ Δ(r)}が
□hの 頂 点 の 集 合 と一 致
す る.σ ≠ τ な らlσ ≠lτ. 証 明 定 理2.13に き,十
よ り,hが
Δ に 関 し て 狭 義 に 上 に 凸 で σ∈ Δ(r)で あ る と
分 大 き な 自 然 数ν を と れ ばM∩
□νh-νlσ が 半 群 と し て
を生
成 す る こ と を 示 せ ば 十 分 で あ る. と こ ろ が
と し た と きn∈ で あ り,一 方
σ に 対 し て は
,従
っ て
に 対 し て は 仮 定 に よ り
,従
っ て 十 分 大 き な νに 対 し と な る.よ
っ て
で あ る.
の半 群 とし て の有 限個 の生 成 元 の そ れ ぞ れ に つ い て こ の議 論 を 適 用
す れ ば よ い. 系2.14(イ)に
お い て 一般 に はν=1と
は 出 来 な い.た
終 着 性 補 題 に 現 わ れ る 四 面 体 を □hと す るhを が らXが
非 特 異 で あ れ ば,次
と え ば §1.6に
述べ た
見 れ ば 明 ら か で あ る.し
か しな
に 見 る よ うに ν=1と
系2.15(Demazure[D5])
と す る.非
ッ ク 多 様 体X=TN
emb(Δ)お
よ びh∈SF(N,Δ)に
(イ) OX(Dh)は
大 変 豊 富 で あ る.
(ロ) OX(Dh)は
豊 富 で あ る.
出 来 る.
特 異 か つ コ ン パ ク トな トー リ 対 し 次 は 同 値 で あ る.
(ハ) hは
Δ に 関 し て 狭 義 に 上 に 凸 で あ る.
(ニ) □hはr次
元 で あ り し か も{lσ;σ ∈ Δ(r)}が
□hの 頂 点 の 集 合 と 一 致 す
る.σ ≠ τ な らlσ ≠lτ. こ の と きr次 で あ る.す
元 コ ン パ ク ト整 凸 多 面 体 □hは 絶 対 単 純(absolutely
な わ ち 各 頂 点lσ を 通 る辺 の 個 数 が ち ょ う どrで
ら の 辺 上 でlσ の 隣 に あ るMの m(r)-lσ}がMのZ-基 証 明 hが
点 を{m(1),…,m(r)}と
simple)
あ り,し
か もそ れ
し た と き{m(1)-lσ,…,
底 を な す.
Δ に 関 し て 狭 義 に 上 に 凸 で あ る と す る.定
に よ り こ の と き 各 σ∈ Δ(r)に 対 しM∩
□h-lσ
理2.13お
よ び 系2.14
が 半 群 と し て
を生 成 す
る こ と を 示 せ ば 十 分 で あ る. 仮 定 に よ り σ が 非 特 異 で あ る か ら §1.4定 …
,nr}が
存 在 し て
の うち で
点 をm(j)と
で あ る.よ
っ てk≠jの
な る が,m(j)の
選 び 方 に よ り必 然 的 に
よ り
上 でlσ の 隣
対 し
と き 〈m(j)-lσ,nk〉=0で
て{m(1)-lσ,…,m(r)-lσ}は{n1,…,nr}の
題2.12に
† を 通 る 辺 で あ る.辺
す れ ばk=1,…,rに
底{n1, 対 し て,こ
元 面 を τjと す れ ば,補
が □hの 頂 点lσ=σ
に あ るMの
0と
よ りNのZ-基
と な る.j=1,…,rに
を 省 い た σ のr-1次
対 応 す る
理1.10に
あ
り ま た
〈m(j)-lσ,nj〉>
〈m(j)-lσ,nj〉=1で 双 対Z-基
あ る.従
底 で あ り
っ の半
群 と し て の 生 成 元 で あ る. 系2.5お
よ び 系2.14に
よ り次 を 得 る.
系2.16
コ ンパ ク トな トー リ ッ ク多 様 体X=TN
emb(Δ)が 射 影 多 様 体 で
あ る(す なわ ち射 影 空 間 に 閉 部 分 多 様 体 と し て正 則 に埋 込 め る)た め の 必要 十 分 条件 は Δ に 関 し て狭 義 に上 に 凸 なh∈SF(N,Δ)が
存在 す る こ と で あ る.
2次 元 以 下 の コ ンパ ク トな トー リ ッ ク多 様 体 は 常 に 射 影 多 様 体 で あ る([MO, §8命 題8.1]参
照).一
方3次 元 以 上 で は非 特 異 コン パ ク トな トー リッ ク多様
体 で 射 影 多 様 体 で な い も のが 沢 山 存 在 す る.Demazure[D5]に
よ っ て複 雑 な
例 が初 め て構 成 され た が,分 類 の結 果 次 の例 が 最 も簡 単 な も の で あ る こ とが判 る.な お トー リ ック多様 体 に 限 らぬ 完 備 で非 特 異 な代 数 多 様 体 で射 影 多 様 体 と
な ら な い 例 は も っ と 以 前 に 永 田,広 例 ([MO,命
題9.4]参
中 の 両 氏 に よ っ て 構 成 さ れ て い る.
照) {n1,n2,n3}をZ-基
底 とす るNに
お い てn0
:=-n1-n2-n3,n1′:=n0+n1=-n2-n3,n2′:=n0+n2=-n1-n3, n3′:=n0+n3=-n1-n2と
す る.こ の と きNの
扇 Δ を 次 の10個
の3次
元多
面 錐 お よ び それ らの 面 の全 体 と定 義 す れ ば 明 らか に 非 特 異 で破 れ の な い 有 限 扇 で あ る(第2.3図
こ の と きTN
参 照).
emb(Δ)は
上 に 凸 なh∈SF(N,Δ)が
射 影 多 様 体 で は あ り得 な い.実 存 在 し た と す れ ば,ま
際 Δ に 関 して 狭 義 に
ずn1′,n2,n1′+n2は
に 属 す る か ら n1′+n2=n1+n2′
で あ る が,n1,n2′,n1+n2′
錐 に は 含 ま れ な い の で とな る.同
で あ る.一
は Δ に 属 す る共通 の 有 理 凸 多 面 が 成 立 し,結
様 に
で あ る か ら 矛 盾 で あ る.
第2.3図
方
局
§1.7の
観 点 か ら 眺 め る と,こ
性 質 を 持 っ て い る.た
のTN
と え ばP3(C)へ
emb(Δ)は
双有理幾何学的に興味あ る
の 双 有 理 同 変 正 則 写 像 が 存 在 す る が,こ
の 写 像 は 非 特 異 部 分 閉 多 様 体 を 中 心 と す るblow
upの
し か し1次
元 の 中 心 に 沿 っ て1度
た も の か らP3(C)へ
写 像 は1次
元 の 中 心 に 沿 っ た 同 変blow
命 題9.4]参
同 変blow
upし
upの
合 成 に は 分 解 し な い.
合 成 に 分 解 す る(詳
の正則
し くは[MO
照).
3次 元 非 特 異 コ ン パ ク トな トー リ ッ ク 多 様 体 が 射 影 多 様 体 で な い た め の 比 較 的 使 い 易 い 十 分 条 件 が[MO,p.68,命
題9.3]に
あ る.そ
れ を 使 え ば,定
理1.
34で 分 類 し た も の が 射 影 的 で あ る か 否 か が そ れ ぞ れ 判 定 出 来 る([MO,p.80] 参 照). 命 題2.17(ト
ー リ ッ ク多 様 体 版Chowの
補 題,Danilov[D1])TN
コ ン パ ク トな トー リ ッ ク 多 様 体 と す れ ば,あ 双 有 理 同 変 正 則 写 像TN 証 明 系1.17お
emb(Δ′)→TN
よ び 系2.16に
emb(Δ)が
よ り,Δ
し て 狭 義 に 上 に 凸 なh∈SF(N,Δ′)が
emb(Δ)を
る トー リ ッ ク な 射 影 多 様 体 か ら の 存 在 す る.
の 適 当 な 有 限 細 分 Δ′を 選 び Δ′に 関
存 在 す る よ うに す れば 良 い.そ
例 え ば 各
を 含 むNRの
て と り,そ れ に よ っ て 得 るNRの
超 平 面 配 置 の 決 め るNRの
の ため に
超 平 面 をす べ
分 割 を Δ′とす る.
Δ′ は 明 ら か に 破 れ の な い 有 限 扇 で あ っ て し か も Δ の 細 分 で あ る. 各
τ∈Δ(r-1)に
対 しMの
原 始 元m(τ),-m(τ)が が τ を 含 むNRの
h:NR→Rをn∈NRに
唯 一 通 り に 決 ま り
超 平 面 と な る.こ
の と き函数
対 して
と定 義 す れ ば 明 らか にh∈SF(N,Δ′)で
あ り,し か も Δ′に 関 し て狭 義 に上 に 凸
であ る. 注 一般 の連結 な線形代 数群Gが 作用 す る代数多様体について もG-同 変 なChowの 補題が成立す る.隅 広[S9,Ⅰ,定 理2]を r次 元 完 備代 数 多様 体X上
参照 されたい.
のCartier因
子Dが
豊 富 であ るた め の 必 要 十 分
条 件 を交 叉 数 を使 っ て 述べ る こ とが 出 来,中 井 の 判 定 法 と呼 ば れ て い る.任 意 の
お よ び任 意 のs次 元 閉 部 分 ス キ ー ムV⊂Xに
察 した交叉数が
対 し前 節 §2.2で 考
を み た す こ と で あ る.Xが
コ ン パ ク ト非 特 異 トー リ ッ ク 多 様 体 の 時 に は,命
2.4(ⅱ)に よ り不 変Cartier因
子 を 考 え れ ば 十 分 で あ る が,こ
題
の とき中 井 の判
定 法 は 次 の よ うに 簡 単 な 形 と な る. 定 理2.18(ト
ー リ ッ ク 多 様 体 版 中 井 の 判 定 法)X=TN
emb(Δ)をr次
ン パ ク ト非 特 異 ト ー リッ ク 多 様 体 と し,DをTN-不 Dが
豊 富 で あ る た め の 必 要 十 分 条 件 は,任
部 分 多 様 体
変Cartier因
意 の τ∈ Δ(r-1)に
元 コ
子 と す る.
対応 す る不 変 閉
に 対 し て交 叉 数 が
を み た す こ と で あ る. 証 明 命 題2.4(ⅰ)に 系2.14に
よ り,あ
よ り,hが
るh∈SF(N,Δ)に
よ っ てD=Dhと
書 け る.
Δ に 関 し て 狭 義 に 上 に 凸 で あ る こ とを 交 叉 数 の 言 葉 に 翻
訳 す れ ば よ い. 容 易 に 判 る よ うに,hが は,各
τ∈ Δ(r-1)に
Δ に 関 して 狭 義 に 上 に 凸 で あ るた め の 必 要 十 分 条 件
対 し て 次 の 条 件 を み た す こ と で あ る.ち
σ″∈ Δ(r)に よ り τ=σ′ ∩σ″ と な っ て い る が,原 と書 け る.ま ∈Mが
存 在 し て 任 意 のn∈
ょ う ど2個
始 元n′,n″ ∈Nに
たhの
σ′に 対 しh(n)=〈l′,n〉
の σ′,
よ り
Δ-線 形 性 に よ り,あ と な っ て い る.こ
るl′ の とき
条 件 はh(n″)<〈l′,n″ 〉 と な る こ と で あ る. 非 特 異 性 の 仮 定 に よ りn2,…,nr∈Nが n2,…,nr}が
と も にNのZ-基
底 で あ り
前 節 末 で 見 た よ う に あ るa2,…,ar∈Zに
で あ る.Δ(1)の
存 在 し て{n′,n2,…,nr}お
と な っ て い る.更
と
決 め れ ば,ρ ∈ Δ(1)に 対 し 1
で あ る が,一
方
に
対 して
元 を
(V(ρ).V(τ))={
よ び{n″,
ρ=ρ′ ま た は ρ″
aj
ρ=ρj
0
その他の場合 で あ る.従
っ て
n″ 〉と な る.
注 X:=TN
emb(Δ)が 非特 異 で な くと も,単
体 的 な 扇 Δ に対 応す る コン パ ク トな ト
ー リッ ク多 様 体 の場 合 に は ,適 当 な変 更 の も とで 上 記 の 結 果 の類 似 が成 立 す る. §A.3命
題A.20に
命 題2.19
よ り次 を 得 る.
0を 内 点 と し て 含 み す べ て の 頂 点 が
ト凸 多 面 体Q⊂NRに
対 しh:NR→Rお
に 属 す る コ ンパ ク
よび Δ を
お よび
とす れ ば,Δ SF(N,Δ)で
はN内
の 破 れ の な い 有 限 扇 で あ り適 当 な 自然 数 νに よ っ てνh∈
あ っ て,し
か もνhは
Δ に 関 し 狭 義 に 上 に 凸 で あ る.更
に
で あ る. 上 記 の 応 用 と し て トー リ ッ クFano多
様 体 を 考 察 し よ う.
r次 元 コ ン パ ク ト非 特 異 多 様 体Xの ΘXの =2の
最 高 階 の 外 積∧rΘXが 場 合 に はdel
Pezzo曲
か あ る い は 射 影 平 面P2(C)上 blow
upで
な わ ち 接 バ ン ドル
豊 富 で あ る と きXをFano多
宮 西[M6]に
の 一 般 の 位 置 に あ る8個
向 井[MM]に
元Fano多
様体 に つ
よ っ て そ の 分 類 が 最 近 完 成 し た.森[M8],
様 体″ に つ い て は 前 田[M3]が
た″ 対 数 的Fano多
あ る.
よ び 渡 辺‐渡 辺[WW]が
様 体 と な る も の を2次
ある
以下 の点 を 中 心 と す る
こ の 方 面 の 研 究 の 総 合 的 な 解 説 が あ る.ま
Batyrev[B1]お
様 体 と呼 ぶ.r
面 と 呼 ぶ の が 普 通 で あ り,P1(C)×P1(C)で
得 ら れ る も の で あ る こ と が 知 ら れ て い る.3次
い て はIskovskih,森‐
Fano多
反 標 準 因 子-KX,す
元,3次
トー リ ッ ク多 様 体 で あ っ て し か も 元 で 分 類 し た.本
節 の 内 容 の 良 い応 用
で あ る の で そ の 要 点 を 紹 介 す る. r次 元 コ ン パ ク ト非 特 異 トー リ ッ ク多 様 体X=TN で あ る と き トー リ ッ クFano多 に は トー リ ッ クdel がXの SF(N,Δ)は
Pezzo曲
emb(Δ)がFano多
様 体 と呼 ぶ こ と に し よ う.ま 面 と 呼 ぶ.§2.1最
反 標 準 因 子 で あ り,対
たr=2の
様体 場合
後 の 例 で 述 べ た よ うに 応 す る Δ-形
支 持 函数-k∈
に よ っ て 与 られ る.従
っ て 系2.15,定
理2.18お
よ び 命 題2.19に
よ り次 は 明 ら
か で あ る. 補 題2.20
r次 元 コ ン パ ク ト非 特 異 トー リ ッ ク 多 様 体X=TN
emb(Δ)に
関
し 次 は 同 値 で あ る. (イ) XはFano多 (ロ) -KXは (ハ) -kは
様 体,す
な わ ち-KXが
豊 富.
大 変 豊 富. Δ に 関 し 狭 義 に 上 に 凸 な Δ-線 形 支 持 函 数.
(ニ)
はMR内
ク ト凸 多 面 体 で あ り,そ
の 頂 点 集 合 は{lσ;σ
∈ Δ(r)}と
のr次
一 致 す る.た
元 コン パ だ し各 σ
∈ Δ(r)に 対 しlσ は
に よ っ て 唯 一 通 りに 定 ま るMの
元 で あ る.σ
(ホ)
≠ τ な らlσ ≠lτ.
は{n(ρ);ρ
∈ Δ(1)}を
頂 点 集 合 とす る単
体 的 な コ ン パ ク ト凸 多 面 体 で あ る. (へ) 任 意 の τ∈ Δ(r-1)に 注 上 記 の □-kとQと
は §A.2の
命 題2.21(Batyrev[B1,命 ッ クdel
Pezzo曲
対 し(-KX.V(τ))>0で
意 味 で互 い に 極 多 面 体 とな って い る.
題6]渡
面X=TN
辺‐渡 辺[WW,命
emb(Δ)は
割 で あ っ て 荷 重 が す べ て-1以
あ る.
系1.29に
題(2.7)])ト
ー リ
お け る 円 の 荷 重 つ き有 限 分
上 と な る も の に 対 応 し,同
型 を 除 い て 次 の5個
で あ る. (ⅰ)P2(C),(ⅱ)P1(C)×P1(C),(ⅲ)Hirzebruch曲 を 中 心 とす る 同 変blow
up,(ⅴ)P2(C)の3点
面F1,(ⅳ)P2(C)の2点 を 中 心 と す る 同 変blow
そ れ ぞ れ に 対 応 す る 円 の 荷 重 つ き 有 限 分 割 は 第2.4図
(ⅰ)
(ⅱ)
(ⅲ)
第2.4図
(ⅳ)
の 通 り で あ る.
(ⅴ)
up.
証 明 定 理1.28(3)の
証 明 に お け る よ うに0の
の 列 を 順 番 にn1,…,nsと
す る.添
の と き{nj-1,nj}はNのZ-基 各
j+1の
とな る.従
と き(V(ρl),V(ρj))は1で
あ る.
って定 理2.18に
し て
成 立 す る.
とす れ ば 前 節 で 見 た 通 り(V(ρj).V(ρj))=aj
たl=j-1,j+1の
と き0で
原始元
法 と し て 考え る も の と す れ ば,こ
底 で あ りnj+1+nj-1+ajnj=0が
に 対 し
で あ る.ま
字 はsを
ま わ りを 一 周 す るNの
あ り,l≠j-1,j,
で あ るか ら
よ り-KXが
豊 富 とな るた め に は各
に対
とな る こ とが 必 要 か つ 十 分 で あ る.こ の 条 件 を み た す も のが 上
記 の5通
りで あ る こ とは 系1.29に
よ り明 らか で あ る.
3次 元 の場 合,Batyrev[B1]お
よ び渡 辺‐渡 辺[WW]は
分 類を 次 の よ う
に遂 行す る. まず3次
元 コ ン パ ク ト非 特 異 トー リッ ク多 様 体 の 同型 類 は 系1.32に
の 三 角 形 分 割 の認 容 な二 重Z-荷 の 三 角 形 分 割 の辺 の二 重Z-荷
が 上 記 と 同 様 に し て 判 る.定 す な わ ち-KXが
よ りS2
重 づ け で 記 述 出 来 る.τ ∈Δ(2)に対 応 す るS2 重 をa,bと
理2.18の
す れ ば,§2.2末
の例 で 見 た 通 り
中 井 判 定 法 に よ り,XがFano多
豊 富 と な る た め に は,従
っ て 各 辺 の 二 重Z-荷
様 体,
重 の 和 が-1
以 上 と な る こ と が 必 要 十 分 で あ る. 一 方Batyrevは
補 題2.20(ニ),(ホ)を 巧 み に 使 用 す る こ と に よ り,ま
渡 辺 は 交 叉 数 を 巧 み に 使 用 す る こ と に よ り,3次 のPicard数
が5以
下 で あ る こ と を 証 明 す る.す
た 渡 辺‐
元 トー リ ッ クFano多 な わ ち 系2.5に
様体
よ り
で あ る. 定 理1.34に
挙 げ た も の の う ち 各 辺 の 二 重Z-荷
の が12通
り あ る こ とは 容 易 に 検 証 出 来 る.し
理1.34に
挙 げ た も の の 他 に,そ
る.そ
れ ら の うち 各 辺 の 二 重Z-荷
が あ り,結
果 的 に6通
よ る 二 重Z-荷 要 で あ る.
重 の 和 が-1以
か し
れ ら に 同 変blow 重 の 和 が-1以
upを
とな る も のに は 定 有 限 回施 した も のが あ
上 の も のを 数 え挙 げ る 必 要
り の 追 加 が あ る こ と が 判 る.そ
重 の 変 化 に 関 し,系1.32(ⅱ),(ⅲ)よ
上 とな る も
の 際,同
変blow
り詳 し い 第2.5図
upに
の情 報 が 必
第2.5図 結 果 を ま と め る と 次 の 通 りで あ る.た とは 記 号,番
辺‐渡 辺[WW]
号 が 異 る こ と に 注 意 し て 頂 き た い.
3次 元 トー リ ッ クFano多 X=TN
だ しBatyrev[B1],渡
様 体 の 分 類 定 理 3次 元 トー リ ッ クFano多
emb(Δ)は,系1.32に
荷 重 づ け の うち,各 除 き 次 の18個
お け るS2の
辺 の 二 重Z-荷
存 在 す る.そ
個 の も の に 同 変blow
三 角 形 分 割 に 対 す る 認 容 な 二 重Z-
重 の 和 が-1以
上 の も の と一 致 し,同
の うち(11),(12),(14),(15),(16),(18)は
upを
様体
型 を 次 の12
施 し て 得 ら れ る.
(1) 射 影 空 間P3(C). (2) P2(C)×P1(C). (3) Y=P2(C)上
のP1(C)-バ
ン ドル
.
(4) Y=P2(C)上
のP1(C)-バ
ン ドル
.
(5) Y=P1(C)上
のP2(C)-バ
ン ドル
.
(6) P1(C)×P1(C)×P1(C). (7) Y=P1(C)×P1(C)上 f1,f2はYか
のP1(C)バ
らP1(C)へ
の2通
ン ドル
(10) Y=F1上 か らP1(C)へ
.
だ しF1はHirzebruch曲 のP1(C)-バ
だし
りの 射 影 の フ ァ イ バ ー.
(8) (7)と 同 じ 記 号 の も と で (9) Pl(C)×F1,た
.た
面.
ン ド ル
の 射 影 の フ ァ イ バ ー で あ り,sはF1の
.た
だ しfはF1
自己 交 叉 数-1の
第2.6図
最 小 切 断. (13) P1(C)×Y2.た P2(C)の2点 blow
を 中 心 と す る 同変
upに
クdel
だ しY2は
ょ っ て得 る トー リ ッ
Pezzo曲
面.
(17) P1(C)×Y3.た P2(C)の3点 blow
を 中 心 と す る 同変
upに
クdel
ょ っ て得 る トー リ ッ
Pezzo曲
定 理1.34の
だ しY3は
面.
第2.7図
方 式 に 従 っ て 対 応 す るS2の
を 図 示 す れ ば 第2.6図
三 角 形 分 割 お よ び 二 重Z-荷
の 通 りで あ る.
ま た 渡 辺-渡 辺[WW]に
従 っ て 上 記(1)∼(18)の
の 関 係 を 図 示 す る と 第2.7図
の よ う に な る.た
元 既 約 閉 部 分 多 様 体 を 中 心 とす る 同 変blow はTN-不
動 点 中 心 の 同 変blow
upの
注 コン パ ク ト非 特 異 多様 体Xの と した とき,XがFano多 る.逆
多様 体Xの1次
だ し実 線 の 矢 印 はTN-不 upの
存 在 を 意 味 し,点
up
変1次 線の矢印
存 在 を 意 味 す る.
非 特 異 閉部 分 多様 体 に沿 っ たblow
様 体 で あ っ て もXが
うち の い くつ か は,Fano多
upをX′
→X
重 付 きのS2の
ず 現わ れ る.こ れ は 森[M8,命
そ うで あ る と い う保 証 もな い.実
際上記
様 体 でな い3次 元 コ ン パ ク ト非 特 異 トー リ ッ ク
元 中 心 に 沿 った 同 変blow
Xに 対 応 す る二 重Z-荷
間 に 存 在 す る 同 変blow
様 体 であ っ て もX′ が そ うであ る とは 限 らな い のは 当然 で あ
にX′ がFano多
(1)∼(18)の
重づけ
upに
な っ て い る.こ の と き系1.32(V)に
三 角形 分割 に は,二 重Z-荷
題3.11]に
重 −1,−1の
より
辺 が必
も あ る よ うに一 般 的 な 現 象 で あ る.
§2.4 トー リッ ク射 影 多 様 体 前 節 で はr次
元 の コ ン パ ク トな トー リ ッ ク多 様 体X=TNemb(?Δ)を
え た と き,Xが
い つ 射 影 空 間 に 埋 込 め る か,す
影 多 様 体 で あ る か を 考 え た.本 わ ちMR内
のr次
系2.16で
くつ か の 例,特
の 結 果,前
い つ トー リ ッ ク 射
節 で は これ を 別 の 観 点 か ら見 直 し て み る.す
元 コ ン パ ク ト整 凸 多 面 体 か ら 出 発 し てr次
多 様 体 を 構 成 す る.そ 来 る.い
な わ ちXが
予 め与
な
元 トー リ ッ ク射 影
者 の性 質 が 後者 の代 数 幾何 学 的 性 質 に 翻 訳 出
にTeissierの
提 起 し た 問 題 を 紹 介 す る.
述 べ た よ う に コ ン パ ク トなr次
元 トー リ ッ ク多 様 体X=TNemb
(Δ)が射 影 多 様 体 で あ る た め に は,Δ に関 し て狭 義 に上 に 凸 なΔ-線 形 支持 函数 h∈SF(N,Δ)が 補 題2.12に
はMR内
少 くと もひ とつ 存 在 す る こ とが 必 要 十 分 で あ っ た.こ
の とき
より
のr次
元 コ ン パ ク ト整 凸 多 面 体 で あ り,し
か も
は □hの 空 で な い面 全 体 の 集 合 とΔ との 間 の互 い に 逆 なGalois対
が 成 立 す る.ま
た 定 理2.13お
ば,OX(νDh)が
大 変 豊 富 な 可 逆OX-加
ψνh:X→Ps(C)を
よ び 系2.14に
与 え る の で あ っ た.た
し た と きx∈Xに
応 で あ り,
よ り,十
分 大 き な 自 然 数ν を とれ
群 で あ り,射
影 空 間 へ の 同 変 な埋 込 み
だ し
と
対 し
で あ る.し
か も 系2.15に
よれ ば,Xが
ば よ く,こ
の と き □hはMR内
非 特 異 な 場 合 に は 上 記 で ν=1と
の 絶 対 単 純 なr次
すれ
元 コ ン パ ク ト整 凸 多 面 体 と な
る こ と も 判 っ た. 一 方,命
題2.19で
っ て,0を
内 点 と し て 含 み,し
れ ば,破
見 た よ う に,NR内
れ の な い 有 限 扇Δお
X=TNemb(Δ)は
元 コ ン パ ク ト凸 多 面 体Qで
よ び 狭 義 に 上 に 凸 な νh∈SF(N,Δ)を
極 多 面 体 で あ り,0を
そ こ で 今 度 はMR〓Rrのr次 リ ッ ク射 影 多 様 体X□ M〓Zrと
あ
に属 す る もの を与 え
トー リ ッ ク射 影 多 様 体 と な っ た.命
と き □νh ⊂MRは(1/ν)Qの
定 理2.22
のr次
か も 頂 点 が す べ て
題A.20に
得,従
って
よれ ば この
内 点 と し て 含 む.
元 コ ン パ ク ト整 凸 多 面 体 □ か ら 出 発 し て トー
を 構 成 し よ う. し,□
をMR内
のr次
元 コ ン パ ク ト整 凸 多 面 体 とす
る. (ⅰ)N=HomZ(M,Z)の
破 れ の な い 有 限 扇?Δ が 唯 一 つ 存 在 し,
で 定 義す る □ の支 持 函 数h:NR→RがΔ 持 函 数 とな る.対
に 関 し て狭 義 に 上 に 凸 なΔ-線 形 支
応 す るr次 元 トー リ ッ ク射 影 多様 体 お よび そ の 上 の 豊 富 な
TN-不
変Cartier因
子 をそれぞれ
と 書 く.m∈Mに
よ る 平 行 移 動 に よ りXm+□=X□ で あ る.線
(ⅱ) □ の 面Fに TN-軌
形 系│D□│は
と 同 型 で あ る が,
基 点 を 持 た な い.
対 しF†:={n∈NR;<m,n>=h(n),∀m∈F}∈Δ
道orb(F†)の
閉 包V(F†)を
と し,
対 応 さ せ る こ と に よ り,□
の空 で な い面 全
体 の 集 合F(□)\{〓}はX□
のTN-不
変 既 約 閉 部 分 集 合 全 体 と1対1に
す る.dimF=dimCV(F†)で
あ り,ま
たF1,F2∈F(□)\{〓}に
で あ る.□
は 命 題1.8の
角 付 き 実 多 様 体Mc(N,Δ)と
(ⅲ) □ が 凸 多 面 体 と し て 単 純 で あ れ ば,X□
対応
対 し
同 相 で あ る.
は 高 々商 特 異 点 し か 持 た な い.
(ⅳ) X□ が 非 特 異 で あ る た め に は □ が 絶 対 単 純 で あ る こ とが 必 要 十 分 で あ る.こ
の と きD□
は 大 変 豊 富 で あ る.
証 明 系A.19に
よ り □ の 支 持 函 数hは
{m∈MR;<m,n>〓h(n),∀n∈NR}を
み た し,h(N)⊂Zで
区 分 的 に 線 形 と な る よ う なNRの 有 限 扇 で あ り,hがΔ
正 に 同 次 か つ 上 に 凸 で あ り,□= あ る.し
最 も粗 い 凸 多 面 錐 分 割Δ がNの
か もhが 破れ のない
に 関 し て 狭 義 に 上 に 凸 なΔ-線 形 支 持 函 数 と な る こ と も,
□ が 整 凸 多 面 体 で あ る こ と か ら 明 ら か で あ る. (ⅱ)は命 題1.6と
補 題2.12,お
よ び 命 題1.8の
帰 結 で あ る.□
味 で 単 純 で あ れ ばΔ は 明 ら か に 単 体 的 扇 で あ り,命 題1.25に
が §A.2の
よ っ て(ⅲ)を 得 る.
(ⅳ)は系2.15か
ら 直 ち に 判 る.
定 理2.22を
も っ と 素 朴 な 立 場 か ら 眺 め れ ば 次 の 通 り で あ る.ま
HomZ(M,C×)で
あ り,m∈Mお
た.{m0,m1,…ms}⊂Mを
よ びt∈TNに
意
ずTN=
対 しe(m)(t):=t(m)で
あっ
与 え た とき
は代 数 的 トー ラス の準 同型 で あ り,射 影 と の合 成 に よ り正 則 写 像
を 得 る.Ψ
の 像Ψ(TN)のPs(C)に
析 空 間 で あ り,TNがΨ
お け る 閉 包Yは
を 通 し て 作 用 し,し
被 約 な コ ン パ ク ト複 素 解
か も 代 数 的 トー ラ スΨ(TN)を
開
集 合 と し て 含hで
い る.
ば
がZ上 Ψ(TN)=HomZ(M′,C×)で
件 はM′=Mで で,第1章
あ る.従
あ る.し
生 成 す る部 分 加 群 をM′
っ てΨ が 単 射 と な る た め の 必 要 十 分 条
か し そ の 場 合 で もYは
一 般 に正 規 とは 限 らな い の
場 合{0,2,3}⊂M=Zに
対 し
の 像 の 閉 包 は
で あ り,[1:0:0]に
異 点 を 持 つ 平 面3次
の 像 の 閉 包Yは
曲 線 で あ る.一
捩 れ3次
j=0,1,…,sに
はCsと
方{0,1,2,3}⊂Mに
曲 線 と呼 ば れ る も の で あ り,P1(C)と
同 型 で あ る. とす れ ばPs(C)
あ り,対
応
に よ りUj
同 型 で あ る.
とす る.明
場 合 の み を 考 え
ら か に
であ り
は 対 応
に よ りY∩U0と 証 明 と 同 様 に 考 え れ ば よ い.従
っ てY∩U0が
〓0が あ る.特
尖特
対 しては
対 し … ∪Usで
簡 単 の た めj=0の
命 題1.2の
すれ
の 意 味 で の トー リ ッ ク 多 様 体 で は な い.
例 r=1の
=U0∪U1∪
⊂Mと
同 一 視 出 来 る.
正 規 で あ るた め に は
と一 致 す る こ と が 必 要 十 分 で に{m0,…,ms}の
凸 閉 包 □ は コ ン パ ク ト整 凸 多 面 体 で あ る が,任
のm′ ∈M′ ∩□ に 対 し らm′ −m0∈〓0で
であるか
な け れ ば な ら な い の で あ る.
従 っ て 最 初 か らr次
元 コ ン パ ク ト整 凸 多 面 体 □ を 与 え
で あ る場 合 を考 えれ ば十 分 で あ る.□ ∈M∩ □}がZ上
意
がr次 元 で あ るか ら{m′ −m″;m′,m″
生 成 す る部 分 加 群M′ はM〓Zr内
か し この場 合 で もYが
で 指 数 有 限 とな る.し
正 規 で あ る とは 限 らな い.
いず れ に し て も各jに 対 しMR=M′Rの
凸 多 面 錐
にお け る双 対 錐 σjは 有 理 強 凸 多 面 錐 で あ り
のNR
Δ :={σ0,…,σsの
がNの
面 全 体}
破 れ の な い 有 限 扇 と な る.X□:=TNemb(Δ)が
トー リ ッ ク 射 影 多 様 体 で あ り,TN-同
を 持 つ.Ψ
のTNへ
定 理2.22に
定 理2.22で
変 な有 限 か つ 上 へ の 正 則 写 像
の 制 限 が 元 のΨ:TN→Ψ(TN)で
よれ ば
□>F≠〓
あ る.
に 対 しTN-不
変 既 約 閉 部 分 空 間V(F†)⊂X□
が 決 ま る.F†={n∈NR;<m,n>=h(n),∀m∈F}∈Δ {<m,n>;m∈
と な る.命 る.従
□}で
考 察した
で あ りh(n)=inf
あ るか ら
題1.6(v)に
よ りn∈N∩F†
で あ れ ば
っ て
が
で あ る か ら λ→0と
し た 極 限 を[ε0:ε1:…:εs]と
がV(F†)に
Ψ(V(F†))に
属す
存 在 す る.
すれ ば
と な る. 注 佐 武[S1]に 合{m0,m1…}に
あ る ″張 り子″ では,上 記 に お け る発 想 をMの 適 用 し,TNか
関 連 した こ とに つ い て は 第4章
で触 れ る.
例 (ⅰ){m1,…,mr}をMのZ-基 点 とす るr次 Pr(C)と
底 と し た と き,m0=0,m1,…,mrを
頂
元 単 体 □ は 絶 対 単 純 な コ ン パ ク ト整 凸 多 面 体 で あ っ て,X□=
な る.こ
で あ る.実
あ る種 の無 限部 分集
ら無 限 次 元 射 影 空 間 へ の正 則写 像 の像 の 閉 包 を 考 え る.
の と きD□
は 無 限 遠 超 平 面
双 対Z-基
底 を{n1,…,nr}と
際,Nの
しn0:=−(n1+…+nr)と
すれば □ の支持函数
は 次 の よ う に な る.j=0,1,…,rに
対 しr次
元 凸 多 面 錐
NR を 考 え れ ば
特 にh(n0)=−1,h(n1)=…=h(nr)=0と な す 集 合 がNの
扇Δ
で あ る.
な る.ま
た
σ0,…,σrの
面 全 体 の
(ⅱ) 自 然 数 νに 対 し 上 記(ⅰ)のr次 νm0=0,νm1,…,νmrを
元 単 体 □ の ν倍ν □
頂 点 と す るr次
元 単 体 で あ り絶 対 単 純 で あ る.こ
き
の と
で あ り,Xν □⊂Ps(C)は
Pr(C)の
ν次Veronese埋
z0,…,zrに Ps(C)の
を 考 え よ う.ν □ は
込 み と一 致 す る.す
な わ ち[z0:…:zr]∈Pr(C)を,
関 す る 相 異 る す べ て の ν次 単 頂 式 を 並 べ た も の を 斉 次 座 標 とす る
点 に 移 す 埋 込 み で あ る.
(ⅲ) {m1,…,mr}をMのZ-基 頂 点 とす るq次 □″ と の 積
底 と す る.0
対 し{0,m1,…,mq}を
元 単 体 □ ′と{0,mq+1,…mr}を
□:=□
頂 点 と す るr−q次
′× □″ は や は り絶 対 単 純 なr次
あ り,s+1:=#(M∩
□)=(q+1)(r−q+1)で
はPq(C)×Pr-q(C)のSegre埋
元 コ ン パ ク ト整 凸 多 面 体 で
あ る.こ
込 み と一 致 す る.す を,zj,wkの
元単体
の と きX□
⊂Ps(C)
な わ ち
積 の す べ て を 並 べ た 点
に 移 す 埋 込 み で あ る. (ⅳ) §1.6の のZ-基
終 着 性 補 題 で 取 扱 っ た3次
底 を{m1,m2,m3}と
し,0〓
し0,m1,m2,m1+ρm2+qm3を
元 単 体 を 考 え よ う.す
ρ
な わ ちM〓Z3
み た す 互 い に 素 な 整 数 ρ,qに
頂 点 と す る3次
元 単 体 を □ と す る.□
多 面 体 と し て 単 純 で あ る が,q〓2の
と き 絶 対 単 純 で は な い.M∩
m2,m1+ρm2+qm3}で
述 の 記 法 で Ψ:X□ →Y=P3(C)と
あ る か ら,上
X□ は 巡 回 商 特 異 点 を4個
記 の 例(ⅰ)で 判 る よ うに 射 影 空 間 はX□
っ と 一 般 のr次
元 コ ン パ ク ト整 凸 多 面 体 □ に 対 応 す るr次
も 囲 続 空 間(ambient
space)と
る 自 然 数dに 内 のr次
対Z-加
の 形 の 多 様 体 で あ り,も 元 トー リ ッ ク射 影
し て 便 利 で あ る こ とが 期 待 さ れ る.
田[I5])M〓Zrと 底 と す るZ-部
よ りdM⊂M′
元 単 体 □ はMRの
凸 多 面 体 で あ り,特
な り,
挙 げ て み よ う.
例(Khovanski[K4],[K5],石 m′1,…,m′r∈MをZ-基
□={0,m1,
影 空 間 の 閉 部分 多 様 体 とし て与 え る
こ と が 多 い.上
最 近 の 応 用 例 を2つ
は凸
持 つ.
複 素 多 様 体 の 例 を 具 体 的 に 与え る 際,射
多 様 体X□
対
す る.R上 はMで
と な る.m′0:=0,m′1,…m′rを 格 子 群M′
にM′,(1/d)M′
群 を そ れ ぞ れN,N′
分 加 群M′
⊂M⊂(1/d)M′
一 次独立な
指 数 有 限 で あ り,あ 頂 点 と す るMR の いず れ に関 し て も整
に 関 し て は 絶 対 単 純 で あ る.M,M′
と す れ ば,N′
⊃N⊃dN′
の双
が 上 記 の格 子 群 の 列 の
双 対 で あ る.さ 扇 と な り,定
を 得 る.前
て 定 理2.22に
理1.13に
に関 し ても
よ り有 限 な 同 変 正 則 写 像
述 の 例 に よ り明 ら か な よ う にX′=Pr(C),X″=Pr(C)で
g°fは[z0:z1:…:zr]∈X″ す る.こ
よ り □ か ら 決 ま る扇Δ はN′,dN′
を
あ り,
に 移 す 分 岐 し た 写 像 と一 致
れ は ま た 群N′/dN′〓(Z/dZ)rの
作 用 に 関 す る 商 で も あ る(系1.16
参 照). 従 っ てX′ のg°fに
で あ り,そ [SK],塩
の 超 平 面
よ る 逆 像 はX″
内 のr−1次
の 詳 し い 性 質,特
元d次
にHodgeサ
田[S6],Ran[R1],青
のFermat多
様体
イ ク ル に 関 す る情 報 が 最 近 塩 田-桂
木[A3],青
木-塩 田[AS]等
に よ って調 べ ら
れ て い る. FとHと
の 中 間 に 位 置 す るG:=g-1(H)⊂XはG∩TNの
はTN〓(C×)r内
でr+1個
のLaurent単
閉 包 で あ る が,
項 式
の和 で 定 義 され る超 曲面 で あ る. 逆 に この よ うなG∩TNか
ら出 発 し て そ の コ ンパ ク ト化 を選 ぶ場 合,上 記 の
よ うにm′0,…,m′rから 自然 に構 成 出 来 るX=X□(あ
るい は そ の特 異 点 を 同 変
に 解 消 した もの)を 囲続 空 間 と し,そ こに お け るG∩TNの 利 で あ る.群N′/dN′
に よ る商 がg°f:F→Hで
dN′ に よ る商 がf:F→Gで の特 異 点 を解 消 し たGの の で あ り,Khovanski,石
閉包Gを
あ り,部 分群N/dN′
あ る こ とも 役 に 立 つ 情 報 で あ る.Gあ 代 数 幾 何 学 的 不 変 量 がM∩
取 れ ば便 ⊂N′/ るいはそ
□ 等 を使 って 記述 出 来 る
田 に よ って 計 算 が遂 行 され て い る.た
とえ ば カス プ
特 異 点 に関 係 し て大 切 な 曲面
の 考 察 も,一 且(C×)3と の 交 わ りを と っ た 上 で上 記 の定 式 化 に よ り実 行 出来 る の で あ る(中 村[N3]も
参 照).
以 上 の 例 は重 み つ き射 影 空 間 内 の超 曲面,完 全 交 叉 とも密 接 な 関 係 が あ り, 今後 有 用 で あ る こ とが 期 待 され る.
例(Hirzebruch[H4],石
田[I2],[I3])上
の 直 線 配 置 を 考 え よ う.P2(C)上
のr+1〓4本
れ ら の 直 線 は 共 通 点 を 通 ら な い.つ を 定 義 す るz0,z1,z2の
記 の 例 と も 関 係 の 深 いP2(C)内 の 直 線l0,…,lrを
ま り
一 次 式 をlj(z)と
考 え る.こ
と仮 定 し よ う.lj
書 き,P2(C)の
有 理 函 数 体 を
とす る. 自 然 数dに
対 し,(Z/dZ)rをGalois群
に お け るP2(C)の
正 規 化 をYと
す る.Hirzebruchが
が 特 別 な 位 置 に あ る と き 適 当 なdを 元 コ ン パ ク ト多 様 体Yは 等 式c12〓3c2に
と す るK0の
選 べ ば,Yの
も っ と直 接 にl0,…,lrと
の ひ と つ の 方 法 は 次 の 通 りで あ る.P2(0)上
線ljが
通 る も の す べ て に 沿 っ たblow
お け る 正 規 化 がYに
の 通 りで あ る.ま
は 埋 込 み 写 像 で あ り,こ
よびdNの
の 点 で あ っ て3本
upZ→P2(C)を
以上の直
考え れ ば,ZのKに
ー リ ック多 様 体 を 巧 み に 使 った 石 田の 方 法 が あ
ず
れ に よ っ てP2(C)はX:=Pr(C)の
の 超 平 面 の 完 全 交 叉 と な る.そ
を 考え る とY=f-1(P2(C))と
はNお
関 係 づ け て構 成 す る必 要 が あ
他 な ら な い.
も うひ とつ の 方 法 と し て,ト
さ てN〓ZrのZ-基
は宮岡の不
不正則数等 の代数幾何学 的不変量を
る.そ
超 曲 面r−2個
のChern数
お い て 等 号 を み た す.
計 算 す る た め に は,Yを
な わ ちr−2個
示 し た よ う に,l0,…,lr 特 異 点 を 最 小 に 解 消 し た2次
一 般 型 代 数 曲 面 で あ っ て,そ
一般 の 場 合 にYのChern数c12,c2や
り,次
拡大体
こ で前 記 の例 の よ うに
な る こ と が 判 る.特
の 完 全 交 叉 で あ り,Fermat曲 底{n1,…,nr}に
扇 で あ り,dN⊂Nの
線 形 部 分 空 間,す
にYはX′
のd次Fermat
面 の 一 般 化 と考 え ら れ る.
対 しn0:=−(n1+…+nr)と
すれば
引 き 起 こす 同 変 正 則 写 像 が
に 他 な ら な い. 前 述 の 曲面Zの
囲 続 空 間 とし て コ ン パ ク トで は な い 非特 異 トー リ ック多様
体TNemb(Φ)を
次 の よ うに 構 成 す る と便 利 で あ る.す
UΦ(2)は2次
元 以 下 の 凸 多 面 錐 か ら な るNの
な わ ち Φ=Φ(0)UΦ(1)
扇 で あ り,
は3本 以 上 の直 線 上 に あ る} は第3の 直 線 上 に な い} Qは3本 で あ る.た
だ しQ∈P2(C)が3本
以 上 の 直 線 上 に あ りQ∈lj}
以 上 の 直 線lj(1),lj(2),…,1j(s)上
に あ る と き
と す る. 同 変 な 双 有 理 正 則 写 像 Z=g-1(P2(C))と
よ りhお
な る.ま
よ っ て 決 ま る 同 変 正 則 写 像
に よ りY=h-1(Z)と
な る こ と も 判 る.や
へ の 制 限Y→Zは
と も にN/dN〓(Z/dZ)rに
よ び そ のY上
で あ る.ま たN⊃N′
が 自然 に 定 義 出 来, たdN⊂Nに
⊃dNと
な るZ-部
分 加 群N′
は り系1.16に よる商
に 対 しN′/dNがTdNemb
(Φ)に 固 定 点 な し に 作 用 す る 場 合 も 比 較 的 容 易 に 特 徴 づ け が 出 来,N′/dNに るYの
よ
商 も興 味 あ る 曲 面 と な る.
こ の よ う に コ ン パ ク トで は な い と は い え 非 特 異 な トー リ ッ ク多 様 体TdNemb (Φ)はYの
構 成 に 密 接 に か か わ っ た 能 率 の 良 い 囲 続 空 間 な の で あ る.
話 題 を 定 理2.22のX□,D□
に 戻 そ う.系2.9お
よ び 命 題2.10に
よ りまず 次
の こ と が 判 る. 系2.23
MR〓Rr内
で あ る.ま
た §2.2の
多 項 式,つ
ま りν ∈Zに
と一 致 す る.こ
のr次
元 コ ン パ ク ト整 凸 多 面 体 □ に 対 し
意 味 で の □ のHilbert多 関 す る多 項 式
の 多 項 式 の νrの 係 数 は
に 等 し く,ν〓0の
とき
項 式 は,(X□,D□)のHilbert
が 成 立 す る. こ こ でEhrhartに Hilbert多
よ っ て 予 想 さ れ,Macdonald[M2]に
よ っ て 証 明 され た
項 式 に 関 す る 相 互 律 に,Danilov[D1,11.12.4]に
与 え よ う.□
のHilbert多
従 っ て別 証 明 を
項 式 の 負 の 整 数 に お け る値 を 幾 何 学 的 に 意 味 づ け
る 結 果 で あ る. 命 題2.24MR〓Rr内 式 をP(ν)と
し,□
のr次
元 コ ン パ ク ト整 凸 多 面 体 □ のHilbert多
の 内 部 をint(□)と
項
書 くこ とに す れ ば
で あ る. 証 明 定 理2.22に 不 変Cartier因
よ っ て □ が 定 め る トー リ ッ ク射 影 多 様 体 お よ び そ の 上 の
子 を 簡 単 の た めX=X□,D=D□
の 決 め る 破 れ の な い 有 限 扇 をΔ 補 題2.3に
し,余
次 元1の
る と き,か
とす れ ばX=TNemb(Δ)で
よ り{e(m);m∈M∩
の 基 底 で あ る が,1次
ν□}はC-ベ
あ る.
ク ト ル 空 間H0(X,OX(νD))
元 多 面 錐 ρ∈Δ(1)に 対 応 す る ν□ の 余 次 元1の
閉 部 分 多 様 体V(ρ)⊂Xを
つ そ の と き に 限 っ て,制
に よ るe(m)の
と 書 く こ と に し よ う.□
像 が0で
あ る か ら 結 局#(M∩int(ν
考 え れ ば,m∈M∩
ν□
面 を ρ† と が ρ†上 に あ
限写像
な い.int(ν □)の
ν□ に お け る 補 集 合 は
で
□))は 制 限 写 像 の 直 和
の 核 の 次 元 に 等 し い. 一 方 §3.2で
定 義 す る 石 田 のr次OX-複
体K・(X;r)を
考 え れ ば,定
理3.6
(2)に よ り
は 完 全 列 で あ る.ま で あ り,δ
た 定 義 に よ りK0(X;r)=OX,
は 制 限 写 像OX→OV(ρ)の
直 和 と一 致 す る.可
逆OX-加
群QX(νD)
と この完 全 列 との テ ン ソル 積 は また 完 全 列 で あ るか ら結 局
と な る.2番
目 の 等 号 は §3.3で 述 べ るBottの
消 滅 定 理 で あ る が,今
に は 小 平 の 消 滅 定 理 の トー リ ッ ク多 様 体 版 で あ る.
の場合
系3.9で
述 べ る よ う にXはCohen-Macaulay的
加 群 で あ る か ら,Serre-Grothendieckの X(X,OX(−
νD))に 等 し く
を 得 る.□
のHilbert多
項 式P(ν)は
で あ りΩrXが 双 対 化OX-
双 対 定 理 に よ り上 式 の 第3項
系2.23に
は(−1)r
よ り
で あ るか ら証 明 が 完 了 す る. 注 上 記 と同 じ こ と では あ るが 次 の よ うに 考 えれ ば も っ と判 り易 く証 明 出来 る.す な わ ち §1.5に 従 っ てΔ の非 特 異 有 限 細 分Δ ′を と り
に よ るD□ の 引 戻 しD′ を 考 えれ ば
のC-基
が
底 と な る こ とが 判 る.非 特 異 なX′ に対 す る通 常 のSerre双
対定理を適用すれば
良 い. r次 元 コ ン パ ク ト整 凸 多 面 体 □ の 境 界 を ∂□:=□ し よ う.□
のHilbert多
a0=P(0)=1で
あ る.
r=1,す
項 式 を
\int(□)と
書 くこ と に
と す れ ば,ar=Volr(□),
なわ ち □ が整 数 を 両 端 とす る有 限 閉 区 間 で あれ ば
で あ る. r=2,す
な わ ち □ がMの
点 を 頂 点 と す る 平 面 凸 多 角 形 で あ れ ば,ν 〓0に
対 し
で あ り,ま
に よ り れ ば#(M∩
た 上 記 の 命 題2.24
で あ る.従 ∂(ν □))=2a1ν
を 得 る.∂ □ は1次
って差を と
元 で あ る か ら
で あ り結 局
と な る.ν=1と
し て 移 項 す れ ば,1899年
にG.Pickが
を得 る.こ の公 式 は勿 論 初 等 的 に も証 明 出来 る し,□ ∂□ がMの
得 た 公式
が 凸 で あ る必 要 もな い.
点 の み で折 れ 曲 が る単 純 閉折 線 な らば十 分 で あ る.
r〓3の 場 合,Macdonaldは
有 限 個 の νの 自然 数 値 に 対 す る#(M∩ ν□)を 使
用 す る こ と に よ りvolr(□)を
格 子 点 の 個 数 で 表 わ す 公 式 を 得 た が,r=2の
と
き 程 綺 麗 で は な い. □ が 単 純 な コ ン パ ク ト整 凸 多 面 体 で あ れ ば,X□ る トー リ ッ ク射 影 多 様 体 で あ る か ら,§3.3で 定 理 に よ りそ のChow環 お
は 高 々商 特 異 点 の み を 有 す
紹 介 す るJurkiewicz-Danilovの
よ び コ ホ モ ロ ジ ー 環H・(X□,Q)の
構
造 が 完 全 に 判 る. §A.5で は □(お
紹 介 す る よ う にH・(X□,Q)に
対 し て 成 立 す るPoincareの
双 対定理
よ び そ の 極 多 面 体 で あ る 単 体 的 凸 多 面 体 □°)の 面 の 個 数 に 関 す る
Dehn-Sommervilleの Stanleyの
等 式 と 同 値 で あ る こ と が 判 る.ま
結 果 に よ れ ば,D□
て 成 立 す る 強Lefschetzの
のH2(X□,Q)に
お け る コホ モ ロジ ー類 ωに 対 し
参 照).
コ ン パ ク ト凸 集 合 の 混 合 体 積,内 い くつ か お よ びTeissier[T3]の
半 径,外
半 径,等
体 上 の 不 変Cartier因
周 不 等 式 に 関 す る結 果 の
提 起 し た 問 題 は §A.4で
の コ ン パ ク ト整 凸 多 面 体 の 場 合 に は,対
体 上 のCartier因
紹介す る
定 理 は □(お よ び □°)の 面 の 個 数 が 持 つ 面 白 い 性
質 に 反 映 さ れ る(§3.3末
が,MR内
た §A.5で
応 す る トー リ ッ ク射 影 多 様
子 に 関 す る 問 題 に 翻 訳 出 来,そ 子 に 関す る問題 に
紹 介 す る 通 りで あ る
の ま ま一 般 の代 数 多 様
一般 化 出 来 る.Teissier[T3]に
従 って そ
の 概 要 を 紹 介 し て み よ う. D′,Dをr次 に 対 し,j個
元 コ ン パ ク ト代 数 多 様 体Y上 のD′ お よ びr-j個
と書 く こ と に し よ う.従
と な る.こ
Hodgeの
交 叉 数(§2.2参
照)を
対 しν′D′+νDの
簡単に
自己交 叉数 は
名 な 次 の 定 理 に 帰 着 す る こ と に よ っ て 証 明 し た.
示 数 定 理 Zを2次
Neron-Severi群,す 可 換 群 と す る.係 が 決 め る2次
っ て ν′,ν ∈Zに
子 と す る.
の と きTeissier[T1]は
が 成 立 す る こ と を,有
のDの
のCartier因
元 非 特 異 射 影 多 様 体 と し,NS(Z)を
な わ ちCartier因 数 拡 大
形 式 を 考 え れ ば,そ
そ の
子 の 数 値 的 同 値 類 の な す 有 限 階 数 ρの 上 でCartier因
の 符 号 は(1,ρ−1)で
子 の 自 己 交 叉 数(D[2]) あ る.
上 式 は §A.4に
お け る 混 合 体 積 に 関 す るAlexandrov-Fenchelの
全 く同 じ 形 で あ り,そ
不等式 と
の結果
お よ びBrunn-Minkowskiの
不 等 式 の類 似
も成 立 す る. そ こで これ ら の類 似 を更 に発 展 させ,内 半 径,外 半 径 を そ れ ぞ れ ρ(D:D′):=sup{a/b;a,b自
然 数,H0(Y,OY(−aD′+bD)≠0}
R(D:D′):=inf{a/b;a,b自
と定 義 す る.そ Teiesierの Cartier因
然 数,H0(Y,OY(aD′
の と きTeissierは 問 題(代
−bD)≠0}
次 の 問 題 を 提 起 し た.
数 多 様 体 版)r次
元 コ ン パ ク ト代 数 多 様 体Y上
子D′,Dが(D′[r])>0,(D′[r])>0を
の
み た し か つOY(D′),OY(D)が
大 域 的 切 断 で 生 成 され て い る と き
を使 用 した 内半 径 ρ(D:D′),外 半 径R(D:D′)の
良 い 評価 を 与 え よ.た とえ ば
tに 関 す るr次 方 程 式
の 根 を 使 っ た 評 価 は あ る か? Teissier[T3]は 形 の 評 価 が,r=2か
§A.4で
紹 介 す るFlanders,Bonnesenの
つD′+Dが
結 果 と全 く同 じ
豊 富 な 場 合 に 成 立 す る こ と を 示 し た.す
なわ ち
お よび
で あ る. 更 にYが
一 般 次 元 のAbel多
の 根 が す べ て 実 根 で あ り,そ
様 体 で あ ってD′+Dが
豊富である場合に も
の うち の 一 番 小 さ い も の よ り も ρ(D:D′)が
大 き
い こ と を 示 し た. さ て,§A.4で
考 察 す る コ ン パ ク ト凸 集 合 の 混 合 体 積,内
半 径,外
半 径 に関
す るTeissierの
問 題 が,MRの
整 凸 多 面体 の 場 合 に は 完 全 に 上 記 の 代 数 多様
体 版 の 問 題 に 含 ま れ て い る こ と を 示 そ う.特 た2次
元 多 様 体 に 関 す る 結 果 は,§A.4に
にr=2の
お け る2次
場 合,本
節で紹介し
元 コ ン パ ク ト凸 集 合 に 関
す る 結 果 の 再 証 明 を 与 え て い る こ と に な る.(任 意 の コ ン パ ク ト凸 集 合 は 十 分 細 か い 格 子 に 関 す る コ ン パ ク ト整 凸 多 面 体 で 近 似 出 来 る か ら で あ る.) MR内
のr次
元 コ ン パ ク ト整 凸 多 面 体 □,□ ′を 与 え た と き,そ れ ぞ れ の 支 持
函 数 をh,h′:NR→Rと
す る.h,h′
は 正 に 同 次 か つ 上 に 凸 で あ り,□={m
∈MR; お よ びh(N)⊂Z,h′(N)⊂Zを
み た す.h,h′
は 系A.19に
よ り区 分 的 に 線 形
で あ る か ら,Nの
破 れ の な い 有 限 扇 Δ を 適 当 に 選 べ ばh,h′
は と も に Δ-線 形 支
持 函 数 と な る.そ
の よ うな Δ の うち 最 も 粗 い も の を 選 べ ばh+h′
は Δに関 し
て 狭 義 に 上 に 凸 と な る.
とす れ ば,OX(D),OX(D′)は こ と が 定 理2.7お
と な る.よ
大 域 的 切 断 で 生 成 さ れOX(D+D′)は
よ び 系2.14か
ら 判 る.し
か も命 題2.10に
っ て 次 を 示 せ ば □ ′,□ に 関 す る 諸 量 がD′,Dに
豊 富 とな る
よ り
関す る諸 量 に完 全
に 翻 訳 出 来 た こ と に な る. 補 題2.25(Teissier[T3,2.1])上
記 の記 号 の も とで
が 成 立 す る. 証 明 内 半 径 に 関 す る 等 式 の み を 証 明 す る.外
半 径 に 関 す る等 式 も 同様 に証
明 出 来 る. a,b∈Z〓0に
対 しTN-不
変Cartier因
に よ り こ れ は
に 対 応 す る.従 のC-基
考 え る と命 題2.1 っ て 補 題2.3に
よ り
底 と し て
が と れ る.h′,hが は{e(m);m∈M,m+a□
子−aD′+bDを
′ ⊂b□}と
□ ′,□ の 支 持 函 数 で あ る こ と か ら後 者 一 致 す る こ と が 容 易 に 判 る.従
って
と な る.左
辺 の 条 件 を み た す よ う なa/bの
上 限 が ρ(D:D′)で
あ る.一 方
で あ る が,□′,□
はr次
元 コ
ン パ ク ト整 凸 多 面 体 で あ る か ら 右 辺 は 明 ら か に sup{a/b;a,b自
然 数,∃m∈M,m+a□
′⊂b□}
と一 致 す る.
§2.5 森 理 論 と トー リ ッ ク射 影 多 様 体 射 影 多 様 体 上 の 有 理 曲 線 に 関 す る 森 理 論[M7]は
既 に 重 要 な 応 用 例 も あ り,
今 後 更 に 発 展 す る こ と の 期 待 さ れ る 強 力 な 理 論 で あ る.ま
た″ 対 数 的 森 理 論″
も 角 田 秀 一 郎 氏 に よ っ て 定 式 化 さ れ 興 味 あ る 応 用 が 見 出 さ れ て い る.本
節 では
森[M7][M8]お
ー リッ
よ び 宮 西[M6]に
従 っ て 森 理 論 の 概 要 を 述 べ た 後,ト
ク多 様 体 の 場 合 に そ れ を 適 用 し たReid[R4]の 簡 単 の た めC上
のr(〓2)次
元 非 特 異 射 影 多 様 体Xの
§2.1に お け る よ う にX上 元Dは,余
次 元1の
あ る.各aj〓0の
と きD〓0と
の1次
CjのZ-係
場 合 に 話 を 限 定 す る.
の 因 子 全 体 の な す 可 換 群 をDiv(X)と
既 約 閉 部 分 多 様 体 のZ-係
体 の な す 半 群 をDiv+(X)と 一 方X上
結 果 を 紹 介 す る.
書 き,Dは
す る.そ
の
数 有 限 一 次 結 合D=ΣajDjで 有 効 で あ る とい う.有
効 な因 子 全
書 く こ と に し よ う.
元 代 数 的 サ イ ク ルz=ΣbjCjは1次
元既約閉部分多様体
数 有 限 一 次 結 合 の こ と で あ り,そ れ ら の 全 体 の な す 可 換 群 をZ1(X)
と書 く.各bj〓0と
な る も の を や は り有 効 で あ る と 呼 び,有
サ イ ク ル 全 体 の な す 半 群 をZ+1(X)と §2.2で 見 た よ うに,交
効 な1次
元代数的
書 こ う.
叉 数(D.z)に
よ りZ-双
線形写 像
Div(X)×Z1(X)→Z を 得 る.D∈Div(X)が0と Z1(X)に D≡0}に
数 値 的 に 同 値(D≡0と
対 し て(D.z)=0と
な る こ と で あ る.Div(X)の
よ る剰 余 群 をNS(X)と
たD∈Div(X)のNS(X)に
同 様 にz∈Z1(X)が0と のD∈Div(X)に
対 し て(D.z)=0と
と 呼 ぶ.こ
れ
の 階 数 ρ(X)をXのPicard
お け る 像 を[D]と
数 値 的 に 同 値(や
べ て のz∈
部 分 群{D∈Div(X);
書 き,XのNeron-Severi群
は 有 限 生 成 の 自 由 可 換 群 で あ る(松 阪 の 定 理).そ 数 と 呼 ぶ.ま
書 く)と は,す
は りz≡0と
書 く こ と に す る. 書 く)と
な る こ と で あ る.Z1(X)の
は,す
べ て
部 分 群{z∈
Z1(X);z≡0}に
よ る 剰 余 群 をZ1(X)/(≡)と
と定 義 す る.こ の で あ る.双
れ は ρ(X)次 元 のR-ベ
対 空 間N(X)*は
有 効 な1次
ク ト ル 空 間 で あ り森 理 論 の 舞 台 と な る
上 記 の 双 線 形 写像 に よ り
出 来 る.z∈Z1(X)のN(X)に ([D].[z]):=(D.z)と
お け る 像 を[z]と
元 代 数 的 サ イ ク ル の な す 半 群Z+1(X)のN(X)に
通 常 の 位 相 に 関 す るNE(X)の
属 す る た め に は,す
べ て の1次
一 致 す る.つ
書 く.
照)はKlei
ま り δ∈N(X)*
元 既 約 閉 部 分 多 様 体Cに
対 して
な る こ とが 必 要 十 分 で あ る.
射 影 多 様 体 で あ る か らKleiman[K6]に
は 空 で な い 開 凸 錐 で あ り,豊 Σaj[Dj]の
Σbj[Cj]
閉 包 をNE(X)と
双 対 閉 凸 錐(§A.1参
よ っ て 考 察 さ れ た 擬 豊 富 錐PA(X)と
(δ.[C])〓0と
お け る像 を含 む
数 有限 一 次 結 合
に お け るNE(X)の
がPA(X)に
対 し
と書 く.こ れ は ρ(X)次 元 の 凸 錐 で あ
の 全 体 で あ る.N(X)の
Xは
書 き,D∈Div(X)に
元 既 約 閉 部 分 多 様 体Cjの像[Cj]のR〓0-係
man[K6]に
と同一 視
書 く こ とに す る.
最 小 の 凸 錐 を り,1次
書 き
よ りPA(X)の
富 な 因 子Djの
全 体 と一 致 す る.従
内 部intPA(X)
像[Dj]のR>0-係
っ てNE(X)は
強 凸,つ
数有限一次結合 ま り
とな る. 双 対 的 にN(X)*に を と り,N(X)に
お け るDiv+(X)の
像 を含 む 最 小 の 凸錐
お け るそ の 双 対 閉 凸 錐
を 考 え る こ とが 出 来 る.そ 呼 び,z∈Z1(X)も[z]が
の 元 ζを 数 値 的 に 有 効(numerically
そ う で あ る と きや は り数 値 的 に 有 効 と 呼 ぶ.し
ζ が 数 値 的 に 有 効 で あ る こ と と ζ∈NE(X)と す る 必 要 が あ る.(NEはnumerically な が らKleiman[K6]に
effective)と
は 全 く別 の 意 味 で あ る こ と に 注 意 effectiveの
頭 文 字 で は な い!)し
よ りPA(X)はR〓0[Div+(X)]の
る の で 閉 双 対 錐 を と れ ば{ζ ∈N(X);ζ
か し
か し
閉 包 に 含 まれ てい
は 数 値 的 に 有 効}はNE(X)に
含 まれ
て い る こ と は 判 る. 以 上 の 準 備 の も と に 森 理 論[M7]の
概 要 を 紹 介 し よ う.論
説[M8]お
よび宮
西[M6]に
判 り易 い解 説 が あ る.
森 の定 理 C上 (1)X上
のr次 元 非 特 異 射 影 多 様 体Xの
の大 変 豊 富 な 因 子Hを
標 準 因 子 をKxと
す る.
ひ とつ 固定 し,十 分 小 さな実 数 ε>0に
対
し
と定 義 す れ ば,X上
の有 限 個 の有 理 曲線(す な わ ち 非 特 異 化 し た もの がP1(C)
と同 型 な1次 元 閉 部 分 多 様 体)l1,…,lsで
あ って各jに
対 し
とな る も のが 存 在 し
と な る.つ
ま りN(X)の
NE(X)は
半 空 間
凸 多 面 錐 で あ る.
(2) NE(X)内
の 半 直 線R=R〓0ζ
([−KX].ζ)>0で
が 端 射 線(extremal
あ り し か も ζ1,ζ2∈NE(X)が
ζ1,ζ2∈Rと な る も の で あ る.Xの curve)で
の 少 し 内部 で は
あ る と は,R〓0[l]が
る こ と で あ る.任
ray)で
ζ1+ζ2∈Rを
有 理 曲 線lが
あ る と は,
み た せば必ず
端 有 理 曲 線(extremal
rational
端 射 線 で あ り し か も
意 の 端 射 線Rは,あ
る 端 有 理 曲 線lに
とな よ り
と
書 け る. (3) X上
に 端 有 理 曲 線 が 少 く と も ひ と つ 存 在 す る た め に はKX〓PA(X),
す な わ ちKXが
数 値 的 に 有 効 で は な い,こ
(4) XがFano多
様 体,す
は 凸 多 面 錐 で あ り,有
とが 必 要 十 分 で あ る.
な わ ち −KXが
豊 富 で あ れ ばNE(X)=NE(X)
限 個 の 端 有 理 曲 線l1,…,lsに
よ り
と 書 け る. (5) dimX〓3と 正 則 写 像φ:X→Yで
す る.NE(X)の
端 射 線Rに
対 し,正
規 射 影 多様 体 へ の
あって
(ⅰ) φ*OX=OY (ⅱ) C⊂Xを1次
元 既 約 閉 部 分 多 様 体 と し た と き[C]∈R⇔dimφ(C)=0
を み た す も の が 同 型 を 除 い て 唯 一 通 りに 決 ま る.そ Y=XR, と書 きRの
縮 小 と 呼 ぶ.こ
れ ぞれ を
φ=contR
の と きPic(XR)={L∈Pic(x);([L].R)=0}で
あ り,−KXはφ=contRに
関 し 相 対 的 に 豊 富 で あ る.従
っ て特 に
が 成 立 す る. (6) (5)に お い て も しRが
数 値 的 に 有 効 で な け れ ば,contRは
の 既 約 閉 部 分 多 様 体D⊂Xを contR(D)は
余 次 元2以
あ る 余 次 元1
例 外 集 合 と す る 双 有 理 正 則 写 像 で あ る.つ
上 で あ り,contRのX\Dへ
ま り
の制 限 は そ の像 へ の双
正 則 写 像 と な る. (6′) dimX〓3と
す る.f=X→Zが
写 像 で あ っ て 双 正 則 で な け れ ば,あ な る.こ
の と きR:=R〓0[l]は
X→XRと
非 特 異 射 影 多 様 体Zへ る 端 有 理 曲 線l⊂Xに
(7) (5)に お い て も しRが XR
対 しdimf(l)=0と
数 値 的 に 有 効 で は な く,ま
双 有 理 正 則 写 像XR→Zと
の双有理正則
たfは
縮 小contR:
の 合 成 に 分 解 す る.
数 値 的 に 有 効 で あ れ ばXRは
非 特 異 で あ り,dim
な る.
(7′)dimX〓3と f* OX=Ozを
しf:X→Zを
正 規 射 影 多 様 体 へ の 正 則 写 像 で あ っ て,
み た す も の と す る.も
しdimf(C)=0か
し既 約 な1次
つ(−KX.C)>0で
に 関 す る 縮 小contR:X→XRと Picard数
は ρ(X)〓
contRか
つR=R〓0[C]と
元 閉 部 分 多 様 体C⊂Xに
あ れ ば,fはNE(X)の 正 則 写 像XR→Zと
ρ(Z)+1を
み た す.も
対
あ る端 射 線R
の 合 成 に 分 解 す る.ま
た
し こ こ で 等 号 が 成 立 す れ ばf=
な る.
上 記 の 定 理 の ″対 数 版″ と し て 次 の 結 果 が 成 り立 つ. 角 田 の 定 理 XをC上
のr次
元 非 特 異 射 影 多 様 体 と し,D=D1+…+Dk
を 単 純 正 規 交 叉 の み を 持 つ 被 約 な 因 子 と す る.X上 固 定 し,十
分 小 さ な 実 数 ε>0に
とす れ ば,有
の 豊 富 な 因 子Hを
ひ とつ
対 し
限 個 の 有 理 曲 線l1,…,ltで
あ っ て 各jに
対 し
とな る もの が 存 在 し
とな る. す なわ ち森 理 論 でKXを
使 った ときに 多 面 錐 とな っ てい る こ とが 判 ったNE
(X)の 部分 とは 違 った 部 分 がKX+Dを
使 うこ とに よ り多 面 錐 とな る こ とを
保 証 す る 結 果 で あ る. さ てReid[R4]に NE(X)を
従 っ て トー リ ッ ク射 影 多 様 体X=TNemb(Δ)の
調 べ て み よ う.Reidは
わ ち 命 題1.25に
よ りXに
場合 に
一 般 に 単 体 的 な 扇 Δ に 対 応 す る 場 合,す
商 特 異 点 も 許 す 場 合,を
な
取 扱 っ て い る.§1.7で
述
べ た 双 有 理 幾 何 学 の 立 場 か ら は そ の 方 が 自 然 な の で あ る が,こ
こ で は簡 単 のた
め 非 特 異 なr次
場 合 に話 を 限 定
元 ト ー リ ッ ク射 影 多 様 体X=TNemb(Δ)の
す る. 命 題2.26(Reid[R4,命 TNemb(Δ)に
題1.6])r次
元 非 特 異 トー リ ッ ク射 影 多 様 体X=
対 し τ1,… τs∈Δ(r−1)が 存 在 し て
は 凸 多 面 錐 で あ り,し
か も 強 凸,つ
で あ る.NE(X)の1次
ま り
元 面Rを(一
般 化 し た 意 味 の)端 射 線(extremal
と呼 ぶ.こ
の と き あ る τ∈ Δ(r−1)に 対 し
と な る.こ
の よ う なV(τ)をRに
証 明 前 述 のKleiman[K6]の の 帰 結 で あ る.§3.3で Chow環A・(X)お
変 端 有 理 曲 線 と 呼 ぶ.
結 果 に よ り,NE(X)の
強 凸 性 はXの
紹 介 す るJurkiewicz-Danilovの
∈ Δ(r−1)}の
構 造 が 判 る .特
含 む 最 小 のTN-不
V(σ)と す る.従
で あ る.明
ば,命
題1.6(V)お とな る.従
の 形 と な る.た
面 で あ る .そ
よ び 系1.7に
変既 約 閉 部 分 多 様体 を
ら か にdimσ
の τ の 相 対 内 部 に あ るNの
よ り 任 意 のu∈orb(σ)に
っ て
CがV(τ1),…,V(τs)の
元nを
とれ
は 集 合 と し て は
だ し 各jに
影Y→Cの
あ る か ら,
対 し
つ き τj∈Δ(r−1),σ<τjで
あ る.正
の 像 のV(σ)×Cに と し,第2射
元
凸多 面 錐 とな る.
直 接 な 証 明 は 次 の 通 り で あ る.Cを
σ は あ る τ∈ Δ(r−1)の
に1次
非負整係数一次結 合 と有理的
っ て 数 値 的 に 同 値 で あ り,NE(X)は
っ て
射影性
定 理 に よ り,Xの
よ び コ ホ モ ロ ジ ー 環H・(X,Z)の
既 約 閉 部 分 多 様 体Cは{V(τ);τ に 同 値,従
含 ま れ るTN-不
ray)
λ=1お
よ び λ=0上
則 写 像
お け る 閉 包 をY
の フ ァ イ バ ー を 考 え れ ば,
自 然 数 係 数 一 次 結 合 と有 理 的 に 同 値,従
って 数値 的 に
も同 値 で あ る こ とが判 る. こ の よ う に トー リ ッ ク射 影 多 様 体 の 場 合 に はNE(X)の 単 に 判 っ て し ま う.τ ∈ Δ(r−1)に 般 化 され た 意 味 で の 端 射 線Rも
全 体 の形 が 非 常 に 簡
対 し も ち ろ んV(τ)〓P1(C)で
有 理 曲 線 を 含 ん で い る.森
に 一 般 化 さ れ た 意 味 で の 端 射 線 に つ い て も 縮 小contRが
あ る か ら,一 理 論 の 場 合 と同 様
トー リ ッ ク多 様 体 の
範 囲 で 存 在 す る こ と を 保 証 す る の が こ れ か ら 紹 介 す るReid[R4]の
主要結果
で あ る. 注 前 掲 の 角 田 の 定理 との 関 係 は 次 の 通 りで あ る.§2.1最 後 の例 に よ り −KX=Σ V(ρ)で あ り,し か も これ は 単 純 正 規 交 叉 のみ を 持 つ.従 Dも
単 純 正 規 交 叉 の み を 持 つ.と
って
ρ ∈Δ(1)
とな る因 子
こ ろ で 任 意 の τ∈Δ(r−1)は あ る ρ0∈Δ(1)に対 し
(V(ρ0).V(τ))>0を み たす.τ+ρ0∈ Δ(r)が τを面 とし て持 つr次 元 凸 多 面錐 とな る よ う に ρ0を選 べ ば よい の で あ る.従 っ て −KX−D=V(ρ0)と 定 理 を 適用 す れ ば,NE(X)が[V(τ)]の 例 r=2の 1.28で
あ りPA(X)⊂NE(X)で
元 非 特 異 トー リ ッ ク多 様 体Xの
の 形 を 調 べ て み よ う.な
選び角 田の
近 くで 凸 多面 錐 とな る こ とが 判 る.
場 合N(X)*=N(X)で
分 類 し た2次
な る よ うにDを
お 系2.16直
あ る.定
理
お の お の に つ きNE(X)
後 で 述 べ た よ う に,コ
ン パ ク トな2次
元
トー リッ ク 多 様 体 は 必 然 的 に 射 影 的 で あ る. (ⅰ) X=P2(C)な (ⅱ) a〓0に
らN(X)〓R,NE(X)〓R〓0で 対 す るHirzebruch曲
面X=Faの
あ る. 場合
で あ るか ら4本 の1次 元TN− 不 変既 約 閉 部 分 多様 体 が存 在 す る.
は そ れ ぞ れP1(C)-バ 最 小−aの
ン ドル 構 造X→P1(C)の
切 断 で あ る.§2.2に
フ ァイ バ ーお よび 自己 交 叉 数 が
より
(f.f)=0,(f.s)=1,(s.s)=−a
で あ り, に
と な る.
の 自 己 交 叉 数 はaで
あ る.容
易 に判 る よ う
NE(X)の
端 射 線R:=R〓0fに
対 応 す る 縮 小contR:X→XR=P1(C)は
P1(C)-バ
ン ドル 構 造 と 一 致 す る.一
X→XR′
を 考 え る と,a=0な
へ の 射 影 で あ る が,a>0な る.a=1の しa〓2の
らV(R〓0n′)を
場 合XR′=P2(C)で 場 合XR′
2−a〓0で
方R′:=R〓0sに
も う一 方 の 因 子P1(C)
一 点 に つぶ す 双 有 理 正 則 写 像 で あ
あ りcontR′
の 点contR′(V(R〓0n′))は
あ り,森
対 応 す る縮 小contR′:
らX=P1(C)×P1(C)の
は 同 変blow
upで
あ る.し
か
特 異 点 で あ る.([−KX].s)=
の 定 理 で は 取 扱 わ な い 場 合 で あ る(第2.8図
参 照).
第2.8図 (ⅲ) #Δ(1)〓5の 場 合,定 blow
upを
理1.28に
よ りXはFaにTN-不
有 限 回 施 し て 得 ら れ る.各
1本 増 え,R〓0[V(τ)]が
同 変blow
新 し い 端 射 線 と な る.従
動 点 中 心 の 同 変
upに
つ き 例 外 曲V(τ)が
っ てNE(X)は#Δ(1)−2
次 元 の 単 体 的 多 面 錐 と な る. た と え ばa〓2の す る 同 変blow
場 合 のFaの up
X→Faを
点 考 え る と,NE(X)の
第2.9図
を 中 心 と 端 射 線R,R′,R″
の生成
元 は そ れ ぞ れ な り,縮
小 に 対 応 す る 扇 の 写 像 は 第2.9図
の 通 りで あ る.
r次 元 非 特 異 トー リ ッ ク 射 影 多 様 体X=TNemb(Δ)のNE(X)の 面Rに
各1次
対 し 縮 小 を
し よ う.そ
元
に 従 っ て構 成
のために
とし,NRの
凸多 面錐 を
と 定 義 す る.従
っ てRが
数 値 的 に 有 効 で な い こ と とA(R)≠〓,π-(R)≠{0}
と は 同 値 で あ る. ま た 各 τ∈ Δ(r−1)に 対 し,τ る.そ
を 面 と す る Δ(r)の 元 が ち ょ う ど2個
れ ら を σ1,σ2と し た と き,NRのr次
存在す
元 多 面 錐P(τ)を
と 定 義 す る. 定 理2.27(Reid[R4,定
理2.4,系2.5,系2.7])X=TNemb(Δ)をr次
元 非 特 異 トー リ ッ ク 射 影 多 様 体 と し,RをNE(X)の1次
元 面,す
化 さ れ た 意 味 で の 端 射 線 とす る.A(R),B(R),π-(R),π+(R),π(R)を
な わ ち一 般 上記 のよ
う に 定 義 す れ ば 次 が 成 立 す る. (1) A(R)≠〓,す つN(R):=N内
な わ ちRが
と な る も の が 唯 一 つ 存 在 す る.こ
数 値 的 に 有 効 で な い 場 合,Δ
を細 分 とし て持
の 破 れ の な い 有 限 扇 ΔRで あ っ て
(ⅰ)π-(R)∈
の ΔRは さ ら に 次 の 性 質 を 持 つ.
Δ か つ π(R)∈ ΔRで あ り
(ⅱ)
(2)A(R)=〓,す のR-部
なわ ちRが
数 値 的 に有 効 で あれ ば π(R)=π+(R)はNR
分 空 間 で あ る.
と し,Rへ
の係 数 拡 大
す れ ば,次
の よ うな性 質 を持 つN(R)内
を剰 余 加群 へ の射 影 を 同 じ く Ψ と書 くこ とに の破 れ のな い 非 特 異 有 限 扇 ΔRが 唯 一
つ 存 在 す る. (ⅰ)Δ
の 細 分 で あ る.
は
(ⅱ)
こ の と き さ ら に 次 が 成 立 す る. (ⅲ〉
系2.28
上 記 の 記 号 の も と で 次 が 成 立 す る.
(1)Rが
数 値 的 に 有 効 で な い と き,扇
の 写 像(N,Δ)→(N(R),ΔR)に
対応す
る双有 理 同変 正則 写 像
は 同 型 た す.ま
を ひ き お こ し,f*OX=OXRを た τ∈ Δ(r−1)に 対 し,f(V(τ))が1点
[V(τ)]∈Rで (2)Rが
あ る.XRは
す.し
で あ る た め の 必 要十 分 条件 は
トー リ ッ ク射 影 多 様 体 で あ る.
数 値 的 に 有 効 で あ れ ばXR:=TN(R)emb(ΔR)はrよ
の 非 特 異 な トー リ ッ ク 射 影 多 様 体 で あ り,Ψ (N(R),ΔR)に
み
り小 さ い 次 元
の 引 き 起 す 扇 の 写 像 Ψ:(N,Δ)→
対 応 す る 同 変 正 則 写 像f:X→XRは
か も τ∈ Δ(r−1)に 対 し,f(V(τ))が1点
や は りf*OX=OXRを
みた
で あ る こ と と[V(τ)]∈Rと
は
同 値 で あ る. (1),(2)い
ず れ の 場 合 に もf:X→XRをRの
上 記 の(1),(2)は
森 の 定 理 に お け る(6),(7)に
″ 射 影 的 な 正 則 写 像″ NE(X)の1次
対 凸 多 面 錐 で あ るPA(X)の
よ びcontRの
σ∈ Δ(r)σ か ら 余 次 元1の
を 取 払 っ て 出 来 るNRの
実は
題A.6に
よ り
余 次 元1の
面
射 影 性 は こ の 事 実 の 反 映 で あ る.
証 明 の 概 略 は 次 の 通 りで あ る.(1)に
るΔ*Rは分 割NR=∪
書 く.
対 応 し て い る.contRが
で あ る 事 実 と と も に 証 明 は 省 略 す る.命
元 面 で あ るRは,双
と 対 応 し て い る.XRお 定 理2.27の
縮 小 と 呼 びcontRと
お け る ΔRお よ び(2)に お け
壁 の 集 合
分 割 に 他 な ら な い.こ
の と き ΔRが 実 際 に 扇 で
あ る こ と を 示 す 必 要 が あ る. そ の た め に[V(τ)]∈Rと
な る τ∈ Δ(r−1)を 調 べ る こ と に し よ う.τ を 面
と す る Δ(r)の 元 は ち ょ う ど2個 うに,Nの2組
のZ-基
存 在 す る.従
っ て §2.2の 最 後 の 例 で 述 べ た よ
底{n1,…,nr-1,nr},{n1,…,nr-1,nr+1}が
存 在 し,
ρj:=R〓0njと
した とき
が 成 立 す る.ま
たa1,…,ar-1∈Zが
と な る.[V(τ)]はRの
存 在 し,ar=ar+1=1と
し た とき
生 成 元 で あ り,
はV(τ)と
共 通 点 を 持 た な い ので
で あ る.番
号 を 付 け 換 え る こ と に よ り,0〓
に 対 す るV(ρ)
α 〓β 〓r−1に
対 し
と し て 良 い. 1〓j〓r−1に
対 し
は τ のr−2次
元 面 で あ り,τ=ωj+ρjが成
補 題2.29(Reid[R4,補
題3.2])上
記 の記 号 の も とで分 割
が 成 立 す る. あ る.ま のr−
はP(τ)のr−
た α=0,す
な わ ちRが
と 書 け る.a1,…,aα あ
は 負,α
る か
元 は β+1,…,ar+1は
次元 の 面 で
はNR な る. によ り
正 で あ っ て し か も
と し た と き
ら, は 明 ら か に
− 1の
β+α
数 値 的 に有 効 な ら
β 次 元R− 部 分 空 間 で あ りP(τ)=τ+π(R)と
証 明 P(τ)=τ+ρr+ρr+1の
ajnj=0で
立 す る.
と き こ れ は ωk+ρr+ρr+1で
ρ1+…+ρk+…+ρr+1に
あ り,k=r,r+1の
属 す る.k〓r とき
τ+ρr+1,τ+ρr
で あ る か ら 前 半 の 分 解 を 得 る.
で あ る か らP(τ)は
に 含 まれ,し
か も後 者 の 面 で あ る
P(τ)と の 交 わ りは 明 ら か に π(R)と る.ま
た π(R)の
て 持 つ の でr−
生 成 す るR-部 β+α
な り,π(R)がP(τ)の
と 面 で あ る こ とが 判
分 空 間 は{n1,…,nα,nβ+1,…,nr}を
次 元 で あ る.
基 底 とし
α=0な
の 係 数 は す べ て 負 で あ る か ら
ら
と な る.P(τ)=τ+π(R)も
注 [R4,定
理3.4]で
は,上
明 ら か で あ る.
記 と同 様 の 方 法 で 証 明で き る も うひ とつ の 分 割
を 使 用 す る こ とに よ っ て §1.7の 基 本変 換 の類 似 を得 て い る. RがNE(X)の1次 1)の
元 面 で あ る 事 実 を 使 え ば,[V(τ)]∈Rと
″近 くに あ っ て″[V(τ
′)]∈Rと
な る τ∈ Δ(r−
な る τ′ ∈ Δ(r−1)を 次 の よ うに 見 付 け る
こ とが 出 来 る. 命 題2.30(Reid[R4,系2.10])上 (イ) ρj∈B(R)す
記 の 記 号 の も と で 次 が 成 立 す る.
な わ ち
で あ れ ば,ωj∈ Δ(r−2)を 面 と す る
Δ(r−1)の 元 は
の3個 と な る.ま
+ρr+1,ωj+ρr+ρr+1の3個 す る(第2.10図(イ)参 (ロ) α+1〓j〓
た ωjを 面 とす るΔ(r)の
元 も τ+ρr,τ
で あ る.
が成立
照).
β,す
な わ ち
を 面 とす る Δ(r)の 元 が
で あ れ ば,ωj∈
Δ(r−2)
τ+ρr,τ+ρr+1,ωj+ρ′j+ρr,ωj+ρ′j+ρr+1の4
個 と な る よ うな ρ′j∈ Δ(1)が 唯 一 つ 存 在 す る.こ り,P(τ)とP(ωj+ρ′j)は
で あ り,
共 通 のr−1次
に 反 対 側 に あ る(第2.10図(ロ)参
の と き[V(ωj+ρ′j)]∈Rで
元 面 ωj+ρr+ρr+1に
あ
関 し て 互 い
照).
(イ)
(ロ) 第2.10図
証 明 ωjを 面 と す る Δ(r−1)の
元 を
とす る. (イ) ま ず{n1,…,nr}に
関 す るMの
双 対Z-基
底 を{m1,…,mr}と
す る.
従 っ て で 2.11に
あ る.mj∈
よ りe(mj)を
来,V(ωj)上
で あ る.た
制 限 し て2次
の 有 理 函 数 とみ な す こ とが 出
でのその因子は
だ しNの
原 始 元n′kに よ っ て
で あ る.よ 上 で,従
元 のV(ωj)上
ω⊥jであ る か ら 補 題
っ てX上
で,有
と書 い た と き,
っ てV(τ1)は
とV(ωj)
理 的 に 同 値 で あ る.τ1=τ,τ3=ωj+ρr+1で
あ るか
ら
と な る.[V(τ)]がNE(X)の1次 〓0に
元 面Rの
よ り[V(ωj+ρr+1)]∈Rが
判 る.
同 様 に{n1,…,nr-1,nr+1}に [V(ωj+ρr)]∈Rも
生 成 元 で あ る こ と とaj>0,−bk
関 す るMの
双 対Z-基
底 を 使 用 す れ ば,
判 る.
特 に に ωj+ρrの
で あ る が 一 方 ρr+1は 明 ら か 面 で は な い か ら,補
題2.29直
用 す る こ と に よ り (ロ) {n1,…,nr}に
前 の 考 察 を ωj+ρr∈ Δ(r−1)に 適
が 判 る.従 関 す るMの
双 対Z-基
っ てυ=3で
底 を{m1,…,mr}と
で あ る.(イ)と 同 様 にe(mj)のV(ω え る と,あ
るbk〓0に
よ り
で あ る.よ が 判 る.そ
の よ う なkは
j)への 制 限 の 因 子 を 考
な る4〓k〓υ
少 く と も ひ とつ 存 在 し,あ
ρ′j+ωjと 書 け る.ρr,ρr+1は
す れ ば,
と な る.従 っ てbk≠0と
あ る.
っ て
に 対 し[V(τk)]∈R
る ρ′j∈ Δ(1)に よ っ て τk=
ωj+ρ′jの 面 で は な く し か も で あ る か ら,や
り補 題2.29直
前 の 考 察 を ωj+ρ′jに 適 用 す る こ と に よ りk=υ=4と
は
な るこ
とが 判 る. 補 題2.29お
よ び 命 題2.30に
[V(τ)]∈R}の
相 異 な る も の 同 志 は 互 い に 内 部 で 交 わ らず,従
Pの
よ り,r次
分 割 を 与 え て い る こ とが 判 る.容
け る π(R)の る.従
凸 近 傍 で あ り,Pの
っ て ΔRはN(R)の
元 凸 多 面 錐{P(τ);τ
易 に 判 る よ う に,和
∈ Δ(r−1),
っ てそ の 和 集合
集 合PはNRに
お
境 界 は Δ に 属 す る多 面 錐 の 和 集 合 に な っ て い
扇 と な る.
Reid[R4]に
は こ の他 に も双 有 理 幾 何 学 的 見 地 か ら して 興 味 深 い 結果 が 色 々
と含 ま れ て い る が,紙 数 の 関 係 で こ こで は紹 介 を控 え る こ とに す る.
第3章
卜ー リッ ク多 様 体 と微 分 形式
本 章 で は トー リ ッ ク 多 様 体 上 の 微 分 形 式 に 関 連 し た 事 項 を 紹 介 す る.ト
ー リ
ッ ク多 様 体 の 場 合 に 自然 な の は 正 則 微 分 形 式 よ り もむ し ろ 因 子 に 対 数 的 極 を 持 つ 微 分 形 式 で あ る. そ こ で ま ず §3.1に る.そ §3.2に
お い て 対数的極を持 つ 微分形式 の 層を具体的に記述す
の 結 果 を 使 用 し て ト ー リ ッ ク多 様 体 上 の 連 接 層 か ら な る 石 田 の 複 体 を お い て 構 成 す る.非
特 異 あ る い は 高 々商 特 異 点 の み を 持 つ 場 合 に は こ
の 複 体 が 正 則 微 分 形 式 の 層 の 分 解 を 与 え て い る こ と が 判 明 し,そ の 結 果Hodge コ ホ モ ロ ジ ー や コホ モ ロ ジ ー 環 の 構 造,Euler数,示
数 等 が 扇 か ら直 接 計 算 出
来 る. 特 異 点 の あ る 一 般 の トー リ ッ ク多 様 体 の 場 合 に も 石 田 の 複 体 の うち の ひ と つ は 双 対 化 複 体 と し て の 意 味 を 持 ち,そ の 結 果 トー リ ッ ク多 様 体 が い つ もCohen Macaulay的
で あ る こ と が 判 る.
本 章 の 内 容 はDemazure[D5],[TE],Danilov[D1],Ehlers[E2]等 在 す る も の と本 質 的 に 同 じ で あ る が,石 て 見 通 し が か な り良 くな っ て お り,″
田[I1],石
田-小 田[IO]の
に散 方法によ っ
退 化 多 様 体″ の 一 般 論 の 構 成 の 際 に 良 き
指 針 と な る こ とが 期 待 さ れ る.
§3.1 対 数 的 極 を持 つ微 分 形 式 §1.2に
お い てN〓Zrと
と 定 義 し た.TNのLie環
と な り,従 っ てTN上 はそ れ ぞ れ
そ の 双 対Z-加
群Mに
対 し て 代 数 的 トー ラ ス を
は 自然 に
の 正 則 ベ ク トル 場 の 芽 の 層 お よび 正 則1次 微 分 形 式 の 層
と な る.実
際n∈Nに
対 し
と定 義 す れ ば δnは 環C[M]の {n1,n2,…,nr}お
のC-線
微 分 と な る こ と が 容 易 に 判 る.NのZ-基
よ びMの
双 対Z-基
底 を{m1,…,mr}と
す れ ば
対 しde(m)/e(m)はTN上
底
しuj:=e(mj)と
で あ り δnj=uj∂/∂ujと
の 通 り{u1∂/∂u1,…,ur∂/∂ur}はLie(TN)のC-基
がTN上
形 自 己 準 同 型 δnを
底 で あ る.ま
な る.周
知
たm∈Mに
の 不 変 な 正 則 微 分 形 式 で あ る.{du1/u1,…,dur/ur}
の 不 変 正 則1次
微 分 形 式 の 空 間 のC-基
底 で あ る こ と も 周 知 の 通 りで
あ る. 以 上 の 事 実 は 次 の よ う に し て トー リ ッ ク 多 様 体 の 場 合 に 拡 張 出 来 る. 一 般 に 複 素 解 析 空 間V上 トル 場 の 層〓V(−logD)お
よ びDに
ΩpV(logD),p=0,1,…,r,を ア ル をIと でIを
で 閉 部 分 空 間Dに
沿 っ て対 数 的 零 を持 つ 正 則 ベ ク
沿 っ て 対 数 的 極 を 持 つp次
次 の よ う に 定 義 す る.Dを
し た と き〓V(−logD)は,OVの
微分形式の層
定 義 す るOVの
正 則 微 分 の 芽 の な す 層〓Vの
保 存 す る も の 全 体 の な す 部 分 層 で あ る.す
イデ なか
な わ ち 多 少 不 正 確 な記 述 を 許
せば
で あ る.こ
と し,そ
れ のOV-加
れ の外 積 を とる こ とに よ って
とす る の で あ る.従 自然 なOV-準
命 題3.1(石
っ てV上
のp次Kahler微
同 型
ΩpVは 通 常 の 正 則p次
emb(Δ)上
群 と して の 双 対 を と って
分 形 式 の 層 を ΩpVと し た と き,
が 存 在 す る.Vが 微 分 形 式 の 層 で あ り,こ
田-小 田[IO,(1.12),命
で 有 効 なTN−
不 変Wei1因
題])r次
元 トー リ ッ ク 多 様 体X=TN
子D:=Σ
ρ ∈Δ(1)V(ρ)を考 え る.た
で あ り,V(ρ)は orb(ρ)の 閉 包 で あ る(命 題1.6,系1.7参 加 群 の 同 型 が 存 在 す る.
非 特 異 で あ る場 合 に は
の 準 同 型 は 単 射 で あ る.
だ し
ρ に 対 応 す る 余 次 元1のTN-軌
照).こ
の と き 次 の よ う な 自 然 なOX-
道
証 明 後 者 は 前 者 のOX-双
対 と外 積 を と る こ と に よ っ て 判 る か ら,前
を 示 せ ば 十 分 で あ る.ま た 考 え る 対 象 は す べ てXの
者 のみ
代 数 多 様 体 と し て の構造 に
関 し定 義 さ れ る代 数 的 連 接 層 に 付 随 す る解 析 的 連 接 層 で あ る か ら,Xを
代数多
様 体 と み な し て 証 明 す れ ば 十 分 で あ る. 各n∈Nに
対 し 上 記 の δnは
準 同 型
に 属 す る の で 自然 なOX-
を 得 る.こ
れ が
の 上 へ の同 型 で あ る
こ とを 示 せ ば よ い. 各 σ∈ Δ に 対 応 す る ア フ ィ ン 開 集 合Uσ
上 で こ の こ と を 示 せ ば 十 分 で あ る.
§1.2で 述 べ た よ う にUσ 上 の 多 項 式 函 数 環 はC[M∩ ∈M∩
σV}が
そ のC-基
底 で あ る.ま はUσ ∩Dを
C-基
定 義 す るC[M∩
底 と な っ て い る こ とが 容 易 に 判 る.n∈Nに
と 定 義 し た が,δnは
明 ら か にC-多
δn(I)⊂Iと
な る.
逆 にIを
保 存 す るC[M∩
の 元
元 環C[M∩
σV]の
書 け ば,
イ デ ア ルIの
σV]の
微 分 を 与 え,し
か も
σV]の 微 分 δが 与 え ら れ た と き,
1.6の 証 明 に お い て 見 た よ う に,σ
のC-基
あ り,{e(m);m
対 し
を 適 当 に 選 べ ば
はUσ
σV]で
た 多 面 錐 σVの 内 部 をint(σV)と
と 出 来 る こ と を 示 そ う.命 題 の1次
元 面 ρ に 対 し
∩V(ρ)を 定 義 す るC[M∩
σV]の 高 さ1の
素 イ デ ア ルp(ρ)
底 で あ り,
が 無 駄 の な い 素 イ デ ア ル 分 解 と な っ て い る.そ し か も δ(I)⊂Iで さ てm∈M∩
あ る か ら,各 σVに 対 しe(m)が
の よ うな 分 解 は 一 意 的 で あ り,
ρに つ い て δ(p(ρ))⊂p(ρ)が成 立 す る. 生 成 す るC[M∩
σV]の
単 項 イ デ ア ル の準
素 イデ アル 分 解 は
で あ る.た
だ し 周 知 の 通 り 自 然 数lに
対 しp(ρ)(l)は 素 イ デ ア ルp(ρ)の 記 号 的
l乗 と呼 ぶ 準 素 イ デ ア ル で あ り,p(ρ)に C[M∩
σV]に
ひ き 戻 し た も の で あ る.(こ
よ る 局 所 化 の 極 大 イ デ ア ル のl乗 れ は 命 題2.1で
述べた等式
を
を 環 論 的 に言 い換 えた も の で あ る.) δは 各p(ρ)を 保 存 す るの で 明 ら か に そ の記 号 的 羃 乗 も保 存 す る.よ は 準 素 イ デ ア ル 分解 の 右 辺,従 に対 し
って 左 辺 を 保 存 す る.つ
って δ
ま りあ る
が 成 立 す る.こ の よ うに して 得 る写 像 は 加 法 的 で あ る.何
るか らm,m′ ∈Mに
故 な ら,δ が 微 分 であ
対 し だか ら であ る.と
こ ろがM∩
σVは 群Mを
生 成 す る か ら,ξ は唯 一 通 りの 加法 的 準 同 型
に拡 張 出 来 る.言 い換 えれ ば ξは
の元 と な る.
と書 くこ とに す れ ば
で あ り, とな る.
系3.2X=TNemb(Δ)と 上 の 有 効 なTN-不
す る.σ ∈ Δ に 対 応 す る既 約 閉部 分 多 様 体V(σ)
変Weil因
と定 義 す る(系1.7参
照).た
子を
だ し和 は σ<τ か つdimσ+1=dimτ
す す べ て の τ∈ Δ に わ た る も の と す る.こ
の と きOX-加
をみ た
群 と み な し た 自然 な 同
型
が 成 立 す る. 証 明 系1.7に の 双 対Z-加
よ り
群 はM∩
で あ り,
σ⊥ で あ る か ら,(N(σ),Δ(σ))に
前命題 を 適用すれば良
い. 系3.3
r次 元 非 特 異 ト ー リ ッ ク 多 様 体X=TNemb(Δ)に は 標 準 因 子 で あ る.す
証 明 命 題3.1に
な わ ち
対 し が 成 立 す る.
よ り
で あ る.一
非 特 異 で あ る か ら
方Xは
で あ る.
注 これ は §2.1最 後 の例 で 考 察 した こ との 言 い換 え で あ る.次 節 で 見 る よ うに,特 異 点 を持 つ トー リッ ク多 様体 も 常 にCohen-Macaulay的 のOX(−D)はXの
双 対 化OX-加
であ り,OX-分
数 イデ アル と し て
群 に他 な ら な い こ とが判 る.ま た この ときOX(−D)は
Ωr Xの 二 重 双 対0X-加
§3.2石
群 と一 致 す る.
田 の複 体
トー リ ッ ク多 様 体 上 の 連 接 層 か ら な る 石 田 の 複 体 を 構 成 す る 前 に,N〓Zr の 扇Δ お よ びp=0,1,…,rに
対 し て 石 田 のp次Z-複
体
を構 成 し よ う. まず0〓j〓pに
対 し以 前 と同 様 に
としZ-加
群を
と 定 義 す る.コ
バ ウ ン ダ リ −準 同 型
び τ∈Δ(j+1)に
関 す る 成 分
と 定 義 す る.ま れ ば 原 始 元n∈NがZ(σ と な る.ま r−j−1お
は σ∈Δ(j)お よ
ず σ〓 τ の と き は δτ,σ=0と ∩N)を
たM∩
の 和 方 σ<τ
であ
法 と し て 唯 一 つ 定 ま り
τ⊥ はM∩
よびr-jで
す る.一
σ⊥ のZ-部
分 加 群 で あ り,階
あ る.
数はそれぞれ
の元 は
の形 の元 の有 限 和 で 書 け るが,こ の と き を
で 定 義 す る.こ 補 題3.4(石
の 定 義 はnの 田[I1,命
す る 項 田 のp次Z-複
選 び 方 に 無 関 係 で 無 矛 盾 で あ る.
題1.6])上
記 のC・(Δ;p)は
複 体 で あ り,(N,Δ)に
関
体 と 呼 ぶ.
証 明 を
示 せ ば 良 い.σ
お よび σ<π ∈Δ(j+2)に
∈Δ(j)
対 し δ2の(π,σ)-成 分 が 消 え る こ と を 示 せ ば 十 分 で
あ る. (π+(− σ))/Rσ は2次 っ て2個 命 題A.8に
元 凸 多 面 錐 で あ る か ら そ の1次
の τ,τ′ ∈ Δ(j+1)の よ り原 始 元n,n′
み に 対 し σ<τ<π,σ<τ ∈NがZ(σ
∩N)を
元 面 は2個
で あ る.従
′<π が 成 立 す る.ま
法 と し て唯
た
一通 り 定 ま り,
と な る.こ
の と き δ2の(π,σ)-成
分 は
で あ る.
の元 は
の形 の 元 の 有 限和 に 書 け る.定
義 に よ り で あ り一 方
で あ る. 注 石 田 のZ-複 義 出来 る.す
体 は も っ と一 般 に 扇 Δの ″局所 星 状 閉″ な部 分 集 合 Φ に 対 し て も定
なわ ち σ∈ Φ,π∈Φ か つ σ<τ<π な ら τ∈Φ とな る部 分 集合 で あ る.こ
の とき
と定 義 し,
は σ,τ∈Φ に対 す る前 記 の δ τ,σ の 直 和 と定 義 す れ
ば 良 い の で あ る.上 記 の 証 明が そ の ま ま通 用 し,C・(Φ;p)は は Φ がΔ の部 分 複 体 で あ る場 合(す な わ ち τ∈Φ,σ<τ 閉 な場 合(す なわ ち σ∈Φ,σ<τ ⇒ 注 p=rな
ら各 σ∈ Δ(j)に対 し
⇒ σ∈Φ)お よ び Φ が Δ で 星状
と な る.各
に よ っ て(r-1)
と きそ れ のl次 元Z-係
は
0〓p〓rに
部 分 集 合 数 被 約 コ ホモ ロ ジ
次元 コ ホ モ ロジ ー群 と一 致 す る.
前 注 で考 えた Δの 局所 星 状 閉 部 分 集 合 に つ い て も 同様 であ る.し にC・(Δ;p)が
σ∈Δ に ″向 きづ
数 コ チ ェ イ ン複 体 を 作 る と上
次元 球 面(NR\{0})/R>0の
の胞 体 分 割 が 得 られ るが,l〓0の ー群
に重 要 な の
τ∈Φ)で あ る.
け″ を定 義 す る こ とに よ って Δ を 抽 象 複 体 とみ な しZ-係 記 のC・(Δ;r)を 得 る.Δ
複 体 と な る.特
か し 向 きづ け に無 関係
定 義 出 来 る こ とが 重 要 で あ る. 対 しr次
複 体K・(X;p)を
元 ト ー リ ッ ク 多 様 体X=TNemb(Δ)上
のOX-加
群 の
次 の よ うに 定 義 す る.
また は
系3.2に
で あ る.コ
よ り
ー準 同型
バウン ダリ
に 関 す る成 分
は
の 直 和 と し て Rτ,σ と定 義 す る.た
だ し σ〓τ の と きRτ,σ=0で
は 函数 の制 限 を と る 自然 な 全 射
あ り,一
と前 記 の
方 σ<τ の と き に
と の テ ン ソ ル 積 で あ る.実
はD(σ)の
成 分V(τ)に
お け るPoincare留
ま たV({0})=Xお
は この と き
数 を と る 写 像 に 他 な ら な い.
よ び
であ るか ら 自然 な 準
同型
を 得 る.こ
れ は ΩpXの切 断 の芽 に 移 す 準 同 型 であ る.ま た 合 成
は 零 写 像 で あ る.実
際 σ∈ Δ に 対 す るXの
を 考 え る.m1,…mp∈M∩ <σ を み た せ ばe(mj)のV(ρ)へ mj∈M∩ρ
補 題3.5r次
はOX-加
上 のΩpXの 切 断
σVで あ る.こ
の 制 限 はmj〓M∩ρ
⊥ な ら<mj,n(ρ)>=0で
とな る か ら で あ る.こ
開 集 合Uσ
の と きρ ∈ Δ(1)がρ
⊥ の と き0で
あ り,一
方
あ るか らいず れ に し て も
の 事 実 と補 題3.4の
議 論 を 併 せ れ ば 次 を 得 る.
元 トー リ ッ ク多 様 体X=TNemb(Δ)お
群 の 複 体 で あ り石 田 のp次OX-複
よ び0〓p〓rに
体 と呼 ぶ.ま
対 し
た
も 複 体 で あ る.
以 上 の準 備 の も とに 基 本 的 な次 の定 理 を示 そ う.こ れ はDanilov[D1]に る 結 果 を 石 田[I1],[I7]の
方 法 で 再 構 成 し た も の で あ る.ま
Ehlers[E2],Kempf[TE]の
結 果 と も 部 分 的 に 重 複 す る.種
あ
たDemazure[D5], 々の幾 何 学 的 に重
要 な 帰 結 に つ い て は 次 節 で 紹 介 す る. 定 理3.6
X=TNemb(Δ)と
k・(X;p)は
次 の 性 質 を 持 つ.
す る.0〓p〓rに
(1) Xの 非 特 異 点 の 集 合 をUと Zariski微 列 で あ る.
分 形 式 の 層
対 し 石 田 のp次OX-複
し 開 埋 込 み でi=U→Xに を 定 義 す れ ば こ れ はOX-連
体
よ りp次 接 で次 は完 全
(2) p=rの
と きk・(X;r)の
コ ホ モ ロ ジ ー 層 は 次 の 通 りで あ る.
(3) も しす べ て の σ∈Δ が 単 体 的 で あ れ ば 任 意 のpに
(4) 特 にXが
ついて
非 特 異 で あ れ ば任 意 のpに つ い て
は 完 全 列 で あ る. 証 明 示 す べ き こ とは 局 所 的 性 質 で あ るか ら,π ∈Δ に 対 す る開 集 合Uπ ⊂X 上 で 示 せ ば 十 分 で あ る.ま
た対 象 とな るOX-加 群 の複 体 は す べ てXの
代数多
様 体 と して の 構 造 につ い て得 られ る代 数 的 連 接 層 の 複 体 に 付 随 す る も の で あ る か ら,対 応 す る結 果 を代 数 多 様 体 の場 合 に示 せ ば十 分 で あ る. (1)ま
ずXが
非 特 異 な ときH0(Uπ,ΩpX)が
の 核 と一致 す る こ と を 示 そ う.
お よび は
上 の 加 群 で あ る.Rρ,{0}の の 核 がC-ベ
定 義 に よ り
ク トル 空 間 と し て
お よび あ る ρ に 対 しm,m′1,…,m′p∈M∩
で 生 成 さ れ て い る こ とが 容 易 に 判 る.た こ ろ がXは
非 特 異 ゆ えMの
あ るZ-基
だ しint(πV)は 底{m1,…,mr}お
て
ρ⊥}
πVの 内 部 で あ る.と よ びs〓rが
存在 し
と な り
が e(mr)はC[M∩
の
加 群 と し て の 基 底 と な る.e(ms+1),…,
πV]の 可 逆 元 で あ り
あ るか ら 明 ら かに
で とな る.Xの
代 りに そ の 非 特異 点 の 集
合Uを
考 え れ ば そ れ は 非 特 異 トー リ ッ ク多 様 体 と な り(1)お
=0の
場 合 を得 る.
よ び(2),(3)のj
次 に(2),(3),(4)の
条 件 の も とでj>0の
に はTNが
を 得 る.m〓M∩
πVな
πVと
書 け ば,完
と定 義 す れ ば,補 体C・(Δm;p)が
題3.4直
こで Δ の部 分 後 の 注 で述 べ た
定 義 出 来 る.
ク トル 空 間 の 同 型
が 成 立 す る.実
際 σ∈ Δ(j)の か つ σ<π
で あ り,従 は,m∈
で あ るか ら今 後
っ て π∩m⊥ は π の 面 と な る.そ
集 合 を
こ の と きC-ベ
対 し 指 標e(m)
全 可 約 性 に よ り直 和 分 解
ら 明 ら か に
仮 定 し よ う.従
よ う に 石 田 のp次Z-複
示 す.
代 数 的 に 作 用 す る.m∈Mに
の 固 有 空 間 をH0(Uπ,K・(X;p))mと
m∈M∩
と きHj(K・(X;p))=0を
で あ る と き
とな る た め の必 要 十 分 条 件
っ て
πV∩ σ⊥ とな る こ と,す
な わ ち σ<π ∩m⊥
とな る こ と だ か ら で あ る.
下 記 の 補 題3.7お
よ び 補 題3.8に
が す べ て のm∈M∩
πVに 対 し成 立 す るの で 証 明 が 完 了 す る.
補 題3.7(石 田) N〓Zrお
よ り(2),(3),(4)の
よび0〓p〓rと
条 件 の も とで
す る.有
理 強 凸 多 面錐 π⊂NR
の 面 全体 の なす 有 限 抽 象 複 体 を Φπとし,τ ∈Φπに 対 し て
と 定 義 す る.こ
の と き 石 田 のp次Z-複
体C・(Φ π;p)は
(ⅰ) π が 単 体 的 で あ れ ば
次 の 性 質 を 持 つ.
は 適 当 な 有 限 個 の τ∈ Φπ に 対 す る
の 直 和 と 同 型 で あ る. (ⅱ) π が 非 特 異 で あ れ ば,C・(Φπ;p)は
適 当 な 有 限 個 の τ∈ Φπ に 対 す る
C・(Φπ(τ);r)の 直 和 と 同 型 で あ る. 証 明 dimπ=sと
す る.い
次 独 立 な 原 始 元n1,…,ns∈Nが ns+1,…,nr∈Nを Mの
双 対Q-基
ず れ の 場 合 に も π は 単 体 的 で あ る か らR上 存 在 し て
適 当 に と れ ば{n1,…,nr}が 底 を{m1,…,mr}と と な る.特
と な る.ま のQ-基
た原始元
底 と な る.
す れ ば
に π が 非 特 異 で あ れ ば 上 記 の{n1,…,nr}がNのZ-
基 底 とな る よ う に 取 れ,
一
と な る.
σ∈ Φπ は{1,…,r}の
部 分 集 合
に よ り る.従
と 決 ま る.ま
っ てdimσ=jな
た
とな
ら
が ξ(σ)の(p−j)
元 部 分 集 合 のす べ て を動 く とき の
が
のQ-基
で あ る.た
底 と な る.よ
って
だ し σ は Φπの す べ て の 元 に わ た っ て 動 き,λ は ξ(σ)の(p−dimσ
元 部 分 集 合 の す べ て に わ た っ て 動 く. こ の と き
で あ る.た
つ
±1は
だ し(μ,τ)は
σ<τ,λ
⊃μ か
の 元数 が1で あ る 組 す べ て にわ た って動 く.ま た 符 号 λ\ μ の 数 字 が λの 元 の 順 序 で 奇 数 番 目 か 偶 数 番 目か に よ り決 め た も
の で あ る.上 記 の よ うな 組(λ,σ)の集合 に順 序 を
と定 義 す れ ば 容 易 に 判 る よ うに
と な る.た
だ し(μ,τ)は 上 記 の 順 序 で 極 小 な も の す べ て を 動 く も の と す る.
π が 非 特 異 で あ れ ば,以 補 題3.8(石
田[I1,命
上 の 議 論 はZ-係
題2.3])
数 の ま ま で 成 立 す る.
N〓Zrと
す る.NRの
有理強凸多面錐 πの
面 全 体 の な す 有 限 複 体 を Φnと す れ ば,石
田 のr次Z-複
体 の コホ モ ロジ ー群
は 次 の 通 り で あ る.
証 明 π={0}で
あ れ ば
で あ りj≠0な
らCj(Φ
π;r)=0
で あ る. π≠{0}の
場 合 を 考 え よ う.ま ず│Φπ│=π
注 に お い て 述 べ た よ うにj〓1な 次 元Z-係
で あ る.命 題3.4直
らHj(C・(Φ π;r))は(π
数 被 約 コ ホ モ ロ ジ ー 群 と一 致 す る.と
−1)次 元 球 面(NR\{0})/R>0内
の胞 体 で あ り ,被
後 の二 番 目の
\{0})/R>0の(j−1)
こ ろ が(π \{0})/R>0は(r 約 コ ホ モ ロ ジ ー群 は す べ て
消 え る.(被
約 コ ホ モ ロ ジ ー群 に 帰 着 さ せ な い 直 接 の 証 明 に つ い て は 石 田[I1,
命 題2.3]を
参 照 し て 頂 き た い.)
こ こ で 双 対 化 複 体 に 関 す る 結 果 を 紹 介 し よ う.詳
細 はHartshorne[RD],
Banica-Stanasila[BS],Verdier[V3],Schenzel[S4]等
を 参 照 し て 頂 き た い.
一 般 に 代 数 多 様 体 あ る い は 複 素 解 析 空 間 で あ るYに ら 得 る 導 来 圏(derived
category)をD(OY)と
す る.そ
は そ れ ぞ れ 下 に 有 界 お よび 上 に 有 界 で,コ か ら 得 る 部 分 圏 で あ る.ω ・ ∈D+C(OY)がYの で あ る と は,有
対 し,OY-加
群 の複 体 か
の 中 でD+C(OY),D-C(OY)
ホ モロ ジ ー 層 がOY-連
接 とな る複体
双 対 化 複 体(dualizing
complex)
限 な 単射 分 解 を 持 ちか つ 函 手
が双対性
お よび 同 じ形 で 定 義 す る を み た す も の で あ る.Yの
双 対 化 複 体 は 唯 一 通 りに決 ま るわ け で は な
く,次 数 の移 動,可 逆 層 の テ ン ソル積(お
よび複 体 とし て の擬 同 型)だ け の 自
由度 が あ る. 実 は大 域 的 に正 規 化 した 双 対化 複 体 ωYが(擬 同 型 を除 い て)唯 一 通 りに 決 ま り,次 の性 質 を持 つ の で あ る. (ⅰ) ωYの コホ モ ロジ ー 層 は または を み た す. (ⅱ) Yが 非 特 異s次 元 で あれ ば,s次 で あ る.た だ し右 辺 実-s次
正則 微 分 形 式 の 層 を Ω5Yとし た と き の 項 がΩsYで あ り他 は0と な る複 体 で
あ る. (ⅲ) 正 則 写 像f:Y→Zに
対 し振 れ 逆 像(twisted
が 定 義 出 来, に 対 し(g°f)!=f!°g!が
imerse
と な る.ま
image)函
手f!:
た 正則 写 像g:Z→W
成 立 す る.
(ⅳ) 固 有 な 正則 写 像f:Y→Zに
よ る直 像 層 を と る導 来 函 手 を
と し,OY‐ 加群 お よびOz‐ 加 群 の 準 同型 層 を と る導 来 函手 を それ ぞ お よ び
れ と す る.こ
の と き
お よび
に 対 し双 対 定理
が 成 立 す る.特
にG・=ωZと
すれ ば
で あ る. (ⅴ) (Serre-Grothendieckの 記(ⅳ)に お い てZを Zに
双 対 定 理)特
にYが
コ ン パ ク トで あ れ ば,上
一 点 と考 え れ ば 次 が 成 立 す る.連 接OY-加
対 し
とHj(Y,F)と
はC-ベ
群Fお
よ び 各j∈
ク トル 空 間 と し て 互 い に 双 対 的
で あ る. (ⅵ)
が 成 立 す る と きYはCohen-Macaulay的 をYの
双 対 化OY-加
なOY-加 異s次
で あ る と 言 い,ωY:=H-dimY(ωY)
群 あ る い は 標 準OY-加
群 と 呼 ぶ.こ
群 で あ れ ば,YはGorenstein的
の と き 更 に ωYが 可 逆
で あ る と 言 う.た
元 で あ れ ば(ⅱ)に よ りYはGorenstein的
と え ばYが
で あ り,ωY=ΩsYで
一 般 に 構 成 さ れ て い る 双 対 化 複 体 は 単 射 的(injective)OY-加 こ と が 多 く大 き す ぎ る き ら い が あ る.次 場 合 に 連 接OY-加
の 結 果 の 要 点 は,卜
非特
あ る.
群 の 複体 で あ る ー リ ッ ク多 様 体 の
群 か ら な る取 扱 い易 い複 体 とし て双 対 化 複 体 を具 体 的 に実 現
す る こ と に あ る.補
題3.8お
よ び 定 理3.6(2)の
方 法 を も っ と精 密 化 す る こ と
に よ っ て 証 明 出 来 る. 石 田 の 構 成 定 理([I1,定 X=TNemb(Δ)に あ る.次
理3.5],[I7,定
対 し,石
数 をrだ
け ず ら せ たK・(X;r)[r]が
と な る.(K・(X;r)[r]のj番 よ り一 般 に,被
田 のr次OX-複
理3.1])r次
双対化複体で
大 域 的 に 正 規 化 した 双 対 化 複 体
目 の 項 はKr+j(X;r)で
約 なTN-不
元 卜ー リ ッ ク多 様 体
体K・(X;r)はXの
変 閉 部 分 多 様 体Y⊂Xに
あ る.) 対 しOY-複
体K・(Y,
X;r)を
お よ び δか ら 自 然 に 得 ら れ る コバ ウ ン ダ リ ー 準 同 型 に よ っ て 定 義 す れ ば,そ 次 数 をrず
らせ た 複 体K・(Y,X;r)[r]はYの
の
大域 的 に 正 規化 し た 双 対 化 複
体 で あ る. 補 題3.8が
無 条 件 で 成 立 す る お か げ で 定 理3.6(2)は
体 に 対 し て 成 り立 つ.石 ster[H5],Kempf[TE,第1章,定
一 般 の トー リ ッ ク 多 様
田 の 構 成 定 理 と併 せ れ ば 次 の 系 の 前 半 を 得 る.Hoch 理9,定
理14],石
田[I1,命
題6.2]に
よ
っ て 各 種 の 証 明 が 与 え れ た も の で あ る.後 た い.た
だ し[TE,第1章,§3]の
半 に つ い て は[TE]を
参 照 し て頂 き
前 半 の 議 論 が 不 正 確 で あ る こ とは 定 理2.6
直 前 で 指 摘 し た 通 りで あ る. 系3.9
r次 元 トー リ ッ ク多 様 体X=TNemb(Δ)はCohen-Macaulay的
で あ りΩrXが そ の 双 対 化OX-加
群 で あ る.Δ
る 特 異 点 解 消
の 局 所 有 限 な 非 特 異 細 分 Δ′に よ
は 次 の 性 質 を 持 つ.
す な わ ちXの
特 異 点 は す べ て 有 理 特 異 点 で あ る.ま
schneider消
滅 定 理 が 成 立 す る.
た 次 のGrauert-Riemen
よ り一 般 に トー リ ッ ク多 様 体X=TNemb(Δ)の 様 体Yに 来 る.ま
対 し て もCohen-Macaulay性
被 約 なTN-不
やGorenstein性
変 閉部 分 多
を 判 定 す る こ とが 出
ず
は Δ の 星 状 閉 部 分 集 合 で あ る.YのXに Δ(j)≠〓}と
一 致 す る.ま
お け る 余 次 元 はh:=min{j;ΔY∩
た τ∈ ΔYに 対 す る
は Δ 内 で 局 所 星 状 閉 で あ り,石
田 のZ-複
体C・(ΔY(τ);r)が
定 義 出 来 る.
石 田 の 判 定 定 理 上 記 の 記 号 の も と で 次 が 成 立 す る. (1)([I1,系3.5])YがCohen-Macaulay的
と は 同 値 で あ る.こ (2)(I1,定
であることと
の と きHh(K・(Y,X;r))がYの
理5.10])も
で あ れ ばYはGorenstein的 従 っ て ΔY(j):=ΔY∩Δ(j)の
し す べ て の τ∈ΔYに
双 対 化OY-加
群 で あ る.
群 はOYと
同 型 で あ る.
対 し
で あ り そ の 双 対 化OY-加
と し た と き 次 の 完 全 列 を 得 る.
(3)特
に も しYがXのr-h次
元 以 下 のTN‐ 軌 道 す べ て の和 集 合 す な わ
ち
で あ れ ばCohen-Macaulay的
で あ る.h=1の
で あ れ ば よ り強 くGorenstein的
で あ る.
注 上 記 の諸 結 果 は す べ て任 意 標 数 の体k上
の代 数 多様 体 と して の トー リ ッ ク多 様体
に対 し て も成 立 し,可 換 環 論 的 に も興 味 深 い.た (ⅰ) NRの
有 理 強 凸 多面 錐 πに 対 し体k上
様 に 定 義 す れ ばCohen-Macaulay環
とえ ば 次 の 結果 が成 立 す る.
の半 群 環k[M∩
で あ るた め の 必 要 十 分 条件 で あ る.3次 理8.1]に
元 の そ の よ うな π
あ る.
部 分 集 合 の 族 Ξ が 与 え られ 次 の 性 質 を み た す もの とす る.
この と きr変 数 多 項 式 環k[x1,…,xr]内
で 平 方 で 割 り切 れ な い 単 項 式 の 集 合
で生 成 され る イ デ ア ル を考 えそ の 剰 余 環 をRと 間kr内
基 底 とす る
対 し
の うち 特 に完 全 交 叉 とな る もの の 分類 は 石 田[I1,定 (ⅱ) I:={1,2,…,r}の
πv]を 第1章 に お け る と同
で あ り{e(m);m∈M∩int(πv)}をk‐
イデ アル が 双 対 化 加 群 であ る.あ るm0に
とな る こ とがGorenstein環
場 合 す な わ ちY=X\TN
す る.幾
何 学 的 には ,r次
元 ア フ ィン 空
の線 形 部 分 空 間 を ξ∈Ξ に 対 して
とし た と き
で あ る.Ξ に 属す る集 合 の最 大 の 元 数 をdと あ る.一 方 Ξ はIを
頂 点 集 合 とす るd-1次
す れ ば,こ れ はk上
のd次
元代数多様体 で
元 単 体 的 複 体 とみ なす こ とが 出来 る.そ
のk‐係 数 被 約 ホ モ ロ ジ ー群 お よ び各 単 体 に 関す る絡 み部 分複 体 のk‐係 数 被 約 ホ モ ロジ ー群 の 消 滅 状 況 に よ ってRがCohen-Macaulay環 あ るか が 判定 出 来 る.Reisner[R6]がKoszul複 とえ ば Ξ がd-1次 §3.3と §A.5で
で あ るか あ るい はGor
enstein環
元 球 面 の三 角 形 分割 と 同型 で あ れ ばRはGorenstein環
で あ る.
この よ うな環 が コホ モ ロジ ー環 との 関 連 上 必 要 とな る.
一 方 次 の よ うに 考 えれ ば前 記 の石 田 の判 定 法 の 範疇 に 入 る.{n1,…,nr}をZ‐ す るZ‐ 加 群Nを
で
体 を使 用 し て考 察 した も の であ る.た
と り,NRの
有 理 強 凸 多 面 錐
面 全 体 の な す 集 合 を Δ とす る.部 分 集 合 ζ⊂Iに
基底と
を考 え る.π の 対す る
が Δの 元 で あ る.上 記 の よ うにIの
は Δの 星 状 閉 部 分 集 合 であ る.各
部 分 集 含 の族 Ξ が 与 え られ た とき
τ∈ ΔYに 対 し石 田 のZ‐ 複体C(ΔY(τ);r)を
の 係 数 をkに 拡 大 し た も の の コホ モ ロ ジ ー群
考 え,そ
が前 記 の石 田 の判 定
定 理(1),(2)と 同様 の 条 件 を み た す か 否 か に よ っ てRのCohen-Macaulay性,Goren stein性 が 判 定 出 来 るの で あ る. た とえ ば Ξ がd-1次
元球 面 の,頂 点 がr個 の三 角形 分割 で あ る場 合,jRがGoren
stein環 とな る こ とは 上 述 の 通 りで あ るが,定 理 の(2)に よ りR‐ 加 群 の完 全 列
を 得 る.た
だ し Ξ に 属す る集 合 の うち元 の個 数jの
∈Ξ に 対 し{xi;i∈
もの全 体 を Ξ(j)と 書 き,ま
ξ}を 変数 とす る多項 式 環k[ξ]を
あ る.こ の完 全 列 はDanilov[D1,注3.8]に ク ト凸 多 面 体 の 形 態 に 関 す るStanleyの
も あ る.§A.5で
た各 ξ
剰 余 環 とみ なす の で
紹 介 す る よ うに,コ ン パ
結 果 の証 明過 程 で も こ の よ うな環 が 現 わ れ る.
次 節 の 終 りに 紹 介 す るJurkiewicz-Danilovの (ⅲ) 石 田の 判 定 定 理 に 現 わ れ るY,特
自然 にRの
定 理 の証 明で も この 完全 列 を使 用 す る.
に 上 記(ⅱ)に現 わ れ るYの
接 複 体 を調 べ る こ と
は,多 様 体 の 変 形,退 化 を 一 般 に 考 察 す る場 合 に 有用 で あ る と思 わ れ る.詳 細 は 石 田 ‐ 小 田[IO]を
参 照 して 頂 きた い.ま た そ の よ うなYの
持 つ 特 異 点 の,Mumford[M9]の
味 で の安 定 性 を 調 べ る こ と も有 意 義 で あ る.鏡[K1]が
意
低次元の場合にそれを実行して
い る. 一 般 のr次 層
元 トー リ ッ ク 多 様 体X=TNemb(Δ)上
のZariski微
に 関 す る 局 所 的 性 質 の 考 察 を 続 け よ う.定
理3.6(1)に
の 核 と 一 致 す る.通
分 形式 の
よ り
は
常 の 外 積
に よ り外 積
を 得,従
っ てOX‐ 準 同 型
を 得 る. 命 題3.10(Danilov[D1,命
題4.7,命
ッ ク多 様 体X=TNemb(Δ)お
よ び
る.す
なわち
題4.8お
よ び 系4.9])
r次 元 トー リ
に対 し上 記 の 準 同 型 は 同型 で あ
もし各 σ∈Δ が 単 体 的 で あれ ばOX‐ 加 群 と し ての
の 深 さは
で あ り次 の性 質 を持 つ
証 明
を非 特 異 点 集 合 か らの 開 埋 込 み とす れ ば,通
常 の外 積 に
よ りOU‐ 同 型
を 得 る こ と は 周 知 の 通 りで あ る.従
を 得 る.一
っ てOX‐ 同 型
般 に 自 然 なOX‐ 同 型
が 存 在 す る が,定
理3.6(1)か
ら 容 易 に 判 る よ うに
で あ る. 後 半 を 示 す に は 定 理3.6(3)に
おけ る
に よる完 全 列
を 使 用 す る.
か つ σ∈ Δ(j)な ら 系3.9をV(σ)に
適用 す る こ とに よ り
従 っ て
と な る.jに
降 下 的 帰 納 法 に よ り
と な る.
最 後 の主 張 は, つFxの
の各 点x∈Xに
局 所 コホ モ ロ ジ ー群
従 う(Hartshorne[RD,定
言 い換 え る と,各
お け る茎 と,xに
台を持
との 双 対 性 に 関 す る局 所 双 対 定 理 か ら
理6.2,p.278]参
注 定 理3.6(3)を
関す る
照).
σ∈Δ が 単 体 的 であ る と の 仮 定 の も とで 導 来 圏
に お け る同 型
が存 在 す る こ とで あ る.従 って 命 題3.10と
併 せ る と にお
け る 同型
(*) を得 る.と ころ が石 田[I7]に で成 立 す る.[I1,定 とは,も
理3.5]と
っ と一 般 にXの
の と同 型 な"退
よれ ば(*)は 単 体性 の 仮 定 な しに 一 般 の トー リッ ク多 様 体 同様 の方 法 を 使 っ て証 明出 来 るの であ る.更 に 重 要 な こ
被 約 なTN‐ 不 変 閉 部 分 多 様 体,あ る い は 局 所 的 に そ の よ うな も
化 多 様 体"の
場 合 に ま で一 般 化 出 来 る の であ る.
Zariski微
分 形 式 の 層 に関 し て も 外微 分
お よ び そ れ に よ るde
Rham複
体 ΩXが 定 義 出 来 る.定
理3.6(1)に
よ り
で あ る が
に対 しては外微 分が定義 出来て
と な る か ら で あ る.Danilov[D1,命
と な り,容
易 に 判 る よ うに
題13.4]に
あ る よ うにPoincareの
[I7,系1.6]に
補 題 が 成 立 し,ΩXはCXの
お い て こ の 結 果 もXの
被 約 なTN‐
分 解 を 与 え る.
不 変 閉 部 分 多 様 体 の 場 合 に一
般 化 さ れ て い る.
§3.3 コ ンパ ク トな トー リッ ク多 様 体 と微 分 形 式 前 節 で 考 察 し た 局 所 的 性 質 の 帰 結 と し て コ ン パ ク トな 場 合 に 得 るZariski微 分 形 式 の 層 の 大 域 的 性 質 を 紹 介 し よ う. Serre-Grothendieckの
双 対 定 理 X=TNemb(Δ)を
コ ン パ ク トなr次
元
トー リ ッ ク 多 様 体 とす る.
(1)
が 成 立 す る.も し各 σ∈Δ が 単 体 的 で あ れ ば,任 意 のp,qに
対 して 外 積 に よ り
得る
は 完 全 な 双 線 形 写 像 で あ り,
は
の 双 対C‐ ベ ク トル
空 間 と 自然 に 同 型 と な る. (2)
は 前 節 の 意 味 で 大 域 的 に 正 規 化 し たOX‐ 加 群 の 双 対 化 複 体 で
あ る.特
に 任 意 の 連 接OX‐
Hq(X,F)の
対 し そ の 双 対OX‐ 加 群 をF*と
に 対 し
は
に 局 所 自 由 な 連接
す れ ば
は
双 対C‐ ベ ク トル 空 間 と 自然 に 同 型 で あ る.
XがCohen-Macaulay的 3.10の
よ び
双 対C‐ ベ ク トル 空 間 と 自 然 に 同 型 で あ る.特
OX‐ 加 群Fに Hq(X,F)の
加 群Fお
結 果,一
で
が 双 対 化OX‐ 加 群 で あ る と の 系3.9,命
般 のSerre-Grothendieckの
題
双 対 定 理 の 特 別 な 場 合 と し て得
る も の で あ る.(1)お OX(Dh)の
よ びTN‐
場 合 の(2)を,ト
不 変Cartier因
消 滅 定 理 X=TNemb(Δ)を
と し
参 照)に 対 しF=
ー リ ッ ク 多 様 体 の 特 殊 性 を 使 う こ とに よ っ て 直 接 証
明 す る こ とが 可 能 で あ る.Danilov[D1,命 Bottの
子Dh(第2章
と す る.可
題7.7.1]を
参 照 し て 頂 き た い.
コ ン パ ク トなr次
逆 なOX‐ 加 群Lが
元 トー リ ッ ク多 様 体
豊 富 で あれ ば
が 成 立 す る. 非 特 異 な 場 合 に 一 般 に 成 立 す る も の の トー リ ッ ク 多 様 体 版 で あ る.定 お よ び 系2.5に
よ り狭 義 に 上 に 凸 な あ るh∈SF(N,Δ)に
な る.Danilov[D1,定 定 理3.11 る.各
理7.5.2]と
X=TNemb(Δ)を
理2.7
対 しL=OX(Dh)と
同 様 に 証 明 は 読 者 に 委 ね よ う. コ ン パ ク トなr次
元
トー リ ッ ク 多 様 体 とす
σ∈ Δ が 単 体 的 で あ れ ば 次 が 成 立 す る.
(1) 各
で あ り,更
に対 し
に よる完 全 列
に
が 存 在 す る. と し,変数tのPoincare級
(2)
と 定 義 す れ ば 函 数 等 式P(t)=trP(1/t)が
と な る.た
成 立 し しか も
の元 数 で あ る.
だ し は
証 明 定 理3.6(3)に
数 を
よ り
は 完 全 列 で あ る.ま た る か ら 系2.8を
を 得 る.従 K(X;p))のq次 項 が0で
トー リ ッ ク多 様 体V(σ)に
っ て 周 知 の 通 り
であ 適用すれ ば
はC‐ ベ ク ト ル 空 間 の 複 体H0(X,
元 コ ホ モ ロ ジ ー 群 と一 致 す る.こ
あ る か らq>pに
対 し 明 ら か に
の 複 体 はp+1次
元以上 の
と な る.従 っ て 前 述 の
Serre-Grothendieckの
双 対 定 理(1)に
よ りq
対 し て も
と な る.
こ の よ う に し て 得 る(1)の 完 全 列 に よ っ て次 元 を計 算 す れ ば
で あ る.σ ∈ Δ(j)に 対 しM∩
と な り,簡
σ⊥ は 階 数r-jの
自 由Z‐ 加 群 で あ る か ら
単 な 計 算 に よ っ て
Grothendieckの
を 得 る.一
双 対 定 理(1)に
函 数 等 式P(t)=trP(1/t)が
よ り
成 立 す る.こ
方Serre-
で あ る か ら定 義 に よ って の右 辺 に上 式 を 使 用す れ ば結 局
を 得 る. 次 の 結 果 はDanilov[D1]お
よ びEhlers[E2]に
よっ て別 の証 明 が な され て
い る も の で あ る. 定 理3.12 と し,TN‐
X=TNemb(Δ)を
コ ン パ ク トなr次
不 変 因 子
元 非 特 異 トー リ ッ ク 多 様 体
を 考 え る.
(1) 完 全 列
が存
在 す る. (2) Xの
全Chern類
は
で あ る. (3) Xの
位 相 的Euler数
と一 致 す るr次
のChern類
は
で あ り,ま たR‐ 係 数 コ ホ モ ロ ジ ー群 の カ ッ プ積 の符 号 数 と し て定 義 す るXの
示数は
で あ る.特 にrが 奇 数 な ら上 記 の 両 辺 は0で あ る. 証 明 定 理3.6(4)でp=1と
す れ ば 完 全 列
を得 る.OX‐ 双 対 を とれ ば
が 完 全 列 とな る.一
方 完 全 列
のOX‐ 双 対
を とれ ば
が
完 全 列 と な り(1)を 得 る. V(ρ)がXのCartier因
子 で あ る か ら上 記 の 完 全 列 と全Chern類
に よ り
の加 法 性 で あ る.ま
た
(1)に よ り
で あ る.命
題3.1に
よ り
で あ るか ら(2)を
得 る. 最 後 に(3)を 示 そ う.通 常 の 通 り (1)に よ りp≠qの
と きhp,q=0で
とす れ ば 定 理3.11 あ る.従
っ て 位 相 的Euler数
は
で あ る. 一 方Hodge-Atiyah-Singerの 15.8.2お
よ び 第25節]参
で あ る.従
っ てPoincare級
と な る.定
理3.11(2)に
る.ま
示 数 定 理(た 照)に
と え ばHirzebruch[H2,定
よ り示 数 は
数 の定 義 に よ り
とな
よ り
た 函 数 等 式 に よ り
P(-1)=0で
で あ る か ら,rが
対 し そ のde
コ ホ モ ロ ジ ー を 考 察 す る こ と に よ っ てHodgeの
が 内 在 的 に 定 義 出 来 る.左
辺 の い わ ゆ るHodgeコ
Rham複
調 和 積 分 論 に よ っ て,ま はDeligne[D3]に
たXが
よ っ て,こ
こ と が 知 られ て い る.ま Rham複
体 ΩX(logD)を
体 ΩXの 超
ス ペ ク トル 列
ホ モ ロ ジ ー とC‐ 係 数 コ ホ モ
ロ ジ ー と の 間 の 関 係 を 記 述 し て い る こ と に な る.XがKahler多
ル列
奇 数 な ら
あ る.
一般 に コ ン パ ク トな 非 特 異 複 素 多 様 体Xに
てde
理
様 体 であ れ ば
代 数 多 様 体 に 付 随 す る複 素 多 様 体 で あ る場 合 に の ス ペ ク トル 列 がE1で
退 化 す る(す な わ ち
た 正 規 交 叉 の み を 持 つ 被 約 因 子 考 え れ ばGrothendieck-Deligneの
に対 し スペ ク ト
を 得 る.こ
れ はDeligneに
よ るHodge理
論[D4]の
鍵 と な る 事 実 で あ る.
Danilovは
非 特 異 と は 限 ら な い 一般 の コ ン パ ク トな トー リ ッ ク多 様 体 の 場 合
にHodgeス
ペ ク トル 列 の 次 の よ う な 類 似 を 得 た.
Danilovの 12.10])コ
ス ペ ク トル 列 定 理([D1,定 ン パ ク トなr次
理12.2,定
理12.5,系12.7,命
元 トー リ ッ ク多 様 体X=TNemb(Δ)に
題 対 し スペ
ク トル 列
が存 在 しE1で
退 化 す る.ま た
が 成 立 す る. こ の 証 明 に は 工 夫 を 要 す る.Danilovの の ひ と つ は[D1,補
さて定 理3.12に
題12.3]で
論 文 を 参 照 し て 頂 き た い.証
あ る.す
お い てはChern類
明 の鍵
な わ ち σ∈ Δ に 対 し
の値 を どこで 考 え るの か 全 く触 れ な か っ
た.一 番 精 密 な 理 論 で は 値 をChow環
で 考 え る.Ap(X)はX上
の 余 次 元pの
代 数 的 サ イ クル(す な わ ち 既 約 閉 部 分 多
様 体 のZ‐ 係 数 一 次 結 合)を 有 理 的 同 値 で 分 類 した 加 法 群 で あ る.ま た サ イ クル の交 叉 に よ り積
が 定 義 出来A(X)は
次数 付 き環
とな る.既 約 閉部 分 多 様 体 に対 しそ の基 本 コホ モ ロジ ー類 を対 応 させ る こ とに よ り加 法 的 準 同 型
を得,サ
イ クル の交 叉 と カ ップ積 が 対
応 す る こ とか ら次数 を2倍 す る環 の 準 同型
を 得 る.Chern類 る 像,あ
の 理 論 で は 上 記 の 如 き 一 番 精 密 な も の のH(X,Z)に
る い は 更 に そ のH(X,Q),H(X,R),H(X,C)に
おけ
お け る像 を考 え る
こ と も 出 来 る の で あ る. JurkiewiczとDanilovに に 対 しXの
余 次 元jの
よ るChow環 既 約 サ イ ク ルV(σ)の
こ と に し よ う.X=TNemb(Δ)が
の 構 造 定 理 を 紹 介 し よ う.σ ∈ Δ(j) 決 め るAj(X)の
元 を υ(σ)と書 く
コ ン パ ク トか つ 非 特 異 で あ る か ら,相
異 な
る
ρ1,…,ρs∈ Δ(1)に
対 し
で あ る こ とが容 易 に 判 る.ま
たm∈Mに
対 し
は0と 有 理 的 同値 な 余 次 元1の サ イ クル で あ る か ら,A1(X)に
おいて等
式
が 成 立 す る. 各 ρ∈Δ(1)に対 し て変 数t(ρ)を 導 入 し,多 項 式 環
を 考 え る.す
な わ ちSはZ‐
加 群TNDiv(X)の
対 称 多 元 環 で あ る.各t(ρ)を
υ(ρ)に移 す こ と に よ り次 数 付 き 環 の 準 同 型S→A(X)を
得 る.
平 方 で 割 り切 れ な い 単 項 式 の 集 合{t(ρ1)t(ρ2)…t(ρs);ρ1,…,ρs∈Δ は 相 異 な り で 生 成 さ れ るSの
イ デ ア ル をIと
で 生 成 さ れ るSの
し,一 方1次
イ デ ア ル をJと
式 の 集 合
す る.上
記の関係式
に よ り次 数 付 き環 の 準 同 型
を 得 る.た
だ し 第2の
Jurkiewicz-Danilovの (Δ)を コ ン パ ク トなr次 (ⅰ) も しXが
準 同 型 で は 次 数 が2倍 定 理([D1,定
と な る の は 既 述 の 通 り で あ る.
理10.8お
よ び 注10.9])X=TNemb
元 トー リ ッ ク多 様 体 とす る.
非 特 異 で あ れ ば 上 記 の 次 数 付 き 環 の 準 同 型 は 同 型 で あ る.
(ⅱ) も し各 σ∈Δ が単 体 的 で あ れ ば,Q‐ 係 数 のChow環
が定
義 可 能 で あ り,次 数 付 き環 の 同 型
を 得 る. 証 明 に は 定 理3.11で
考 察 し た
級 数 を 使 用 す る.S/IはGorenstein環
の 挙 動 とPoincare で あ る.実
際 これ は §3.2の 石 田 の 判
定 定 理 直 後 の 注(ⅱ)に お い て 考 察 し た 形 の 環 で あ り,し 面Sr-1の
か もIは(r-1)次
三 角 形 分 割 に 対 応 し て 得 ら れ る イ デ ア ル と な っ て い る.何
元球 故 な らま
ず(NR\{0})/R>0はSr-1と Sr-1上
同 相 で あ り,各
の 単 体 と な る か ら,扇
で あ る.一
がS/Iの
方MのZ‐
σ∈ Δ に 対 し(σ \{0})/R>0は
Δ に よ っ てSr-1の
基 底{m1,…,mr}を
三 角 形 分 割 が 自然 に 生ず るの
と れ ば 対 応 す るJの
元
正 則 列 を 与 え る の で あ る.
射 影 多 様 体 のQ‐ 係 数 コ ホ モ ロ ジ ー 群 に 関 し て は,Lefschetzの 定 理 お よ び 強Lefschetz定
超平面切断
理 の 成 り立 つ こ と が 知 られ て い る.§A.5に
必 要 と な る の で,後
者 の トー リ ッ ク 多 様 体 版 を 述 べ て お こ う.
強Lefschetz定
理 r次 元 トー リ ッ ク射 影 多 様 体X=TNemb(Δ)上
富 な 直 線 バ ン ドルLの
とす る.も
しXが
れ ば 各
第1Chern類
非 特 異,あ
おいて
の豊
を
る い は も っ と一 般 に任 意 の σ∈ Δ が 単 体 的 で あ
に対 す る
と の カ ップ積 に よ り
次 の 同型 を得 る.
特 に
な ら カ ップ積 に よ る写 像
は単 射 で あ る.
§3.4 トー リ ック 多様 体 の 自己 同 型 群 とCremona群 コ ン パ ク ト非 特 異 トー リ ッ ク 多 様 体X=TNemb(Δ)の はTNを
自己 同 型 群Aut(X)
極 大 トー ラ ス とす る 線 形 代 数 群 と な り,そ の ル ー ト系 が 扇(N,Δ)か
計 算 出 来 る.Demazure[D5]がCremona群
ら
の線 形 部 分 群 を 研究 し た際 に得
た 結 果 で あ り ト ー リ ッ ク 多 様 体 の 理 論 を 構 成 す る 動 機 と な っ た も の で あ る. Demazure[D5]の [U3]が
厳 密 な 再 証 明 を 与 え たEnriques-Fanoの
Aut(X)は あ る.一 Aut(X)は
結 果 を 紹 介 し た 後,Cremona群
に 関 し て 梅 村[U1],[U2], 結 果 に も触 れ る.
コ ン パ ク ト開 位 相 に よ っ て 自 然 に 複 素Lie群 方Xが
とな る こ とは 周 知 で
完 備 代 数 多 様 体 の 構 造 を 有 す る の で,GAGA定
代 数 多 様 体 と し て のXの
自己 同 型 群 と一 致 す る.従
は 代 数 群 と し て の 構 造 が 次 の よ う に 自然 に 入 り,そ
理(ⅲ)に よ り っ てAut(X)に
れ に付 随 し て得 られ る複 素
Lie群
が 上 記 の も の と な る の で あ る.
Xを
代 数 多 様 体 とみ な し,C上
の 任 意 の ス キ ー ムSに
対 し 積X×SのS上
の 自己 同 型(す な わ ち 自 己 同 型f:X×S→X×Sで
あ っ て,Sへ
対 しp2°f=p2と
書 く こ と に す れ ば,こ
な る も の)の 全 体 を 仮 にAX(S)と
合 成 に よ り群 と な り,ま
た 正 則 写 像g:S→S′
型AX(g):AX(S′)→AX(S)を
得 る.す
の 射 影p2に れ は
に 対 し 引 き戻 し に よ り群 の 準 同
な わ ちAXはC上
の スキ ー ムの 圏 か ら
群 の 圏 へ の 反 変 函 手 と な る. Murre‐
松 村 ‐Oort-Artinの
可 能 函 手 と な る.す か らAXへ
判 定 法(Artin[A2]参
な わ ちC上
の 代 数 群AXが
存 在 し て,任
の 正 則 写 像 の 全 体 をHom(S,AX)と
が 存 在 し,ま
た 正 則 写 像g:S→S′
照)に よれ ば,AXは 意 のSに
表現 対 しS
書 くと同 型
に 対 し て は 合 成 に よ っ て 得 る 写 像g*:Hom
(S′,AX)→Hom(S,AX)とAX(g):AX(S′)→AX(S)が
関 係
を み た す の で あ る. 特 にSを1点Spec(C)と
す れ ば,Cに
(C),AX)はAX(Spec(C))=Aut(X)と
座 標 を 持 つAXの 同 型 と な る.こ
点 の 集 合Hom(Spec の 意 味 でAut(X)に
自
然 な 代 数 群 の 構 造 が 入 る の で あ る. 次 に1次 る.S′
無 限 小 の 環
ム ら し い ス キ ー ム"で に 対 応 し て 正 則 写 像 AXの
を 考 えS′:=Spec(C[ε])と
は 集 合 と し て は1点
単 位 元idXで
あ る.ε を0に
は 異 な り"本
す
当 に スキ ー
移 す 上 へ のC‐ 多 元 環 準 同 型
を 得 る.こ
の と きAXのLie環Lie(AX)は
の 接 空 間 と 同 一 視 出 来 る がXの1次
考 え る こ と も 出 来,次
ΘXはXの
で あ る がS:=Spec(C)と
無 限 小 自己 同 型 の 群 と
が 成 立 す る.
正 則 ベ ク トル場 の 芽 の 層 で あ る.
簡 単 のた め 以 後AXの
こ とを単 にAut(X),そ
の 単 位 元 の 連 結 成 分 をAut°(X)
と書 く. 以 上 述 べ た こ とは トー リ ッ ク多 様 体 に限 らず,一 般 の完 備 非 特 異 代 数 多 様 体 お よびそ れ に 付 随 す る コン パ ク ト複 素 多 様 体 に 関 して 成 立 す る こ とで あ るが,
以 後 は コ ン パ ク ト非 特 異 う.こ
ト ー リ ッ ク 多 様 体X=TNemb(Δ)に
の と き 明 ら か にAut(X)は
代 数 部 分 群 と し てTNを
Demazureの
結 果 を 述 べ る た め に はAut(X)のLie環
道 で あ る.X上
のCartier因
子D:=Σ
話 を限 定 し よ 含 ん で い る. を 調 べ る の が 最 も早
ρ ∈Δ(1)V(ρ)を とれ ば,定
理3.12(1)
に よ り完 全 列
が 存 在 す る.命 題3.1に
を 得 る.し
よ り
で あ るか ら完 全 列
か も
∈H0(X,ΘX)と の 部 分Lie環
で あ る が,
をOXの
同 一 視 す る こ とに よ りLie(TN)はLie(Aut(X))=H0(X,ΘX) と な っ て い る.
更 に 完 全 列 をXのCartier因
を 考 え,補 子V(ρ)に
各 ρ∈ Δ(1)に 対 しN∩
R(N,Δ)}はH0(X,ΘX)の
た
コンパ ク ト
ル ー ト系R(N,Δ)⊂Mを
ル ー ト と 呼 ぶ.こ 中 でC上
だ し
記 す の は 従 来 の 通 り で あ る.
題7,p.571])X=TNemb(Δ)を
非 特 異 トー リ ッ ク多 様 体 とす る.(N,Δ)の
と 定 義 し そ の 元 を(N,Δ)の
題2.3
適 用 す れ ば 次 の こ と が 容 易 に 証 明 出 来 る.た
ρ の 唯 一 の 原 始 元 をn(ρ)と
命 題3.13(Demazure[D5,命
を 得 る.ま
微 分cδn
の と き
;α ∈
一 次 独 立 で あ り直 和 分 解
と
と を 同 一 視 す る こ とに よ り
で あ る. 注 定 義 か ら明 らか な よ うに α∈R(N,Δ)に 対 し ρ(α)∈ Δ(1)は唯 一 通 りに 定 ま る.し か しな が ら相 異 な る α,β∈R(N,Δ)に 対 し ρ(α)=ρ(β)とな る こ と は 起 り 得 る.ま
た
R(N,Δ)が 有 限 集 合 で あ る こ と もH0(X,ΘX)が
有 限 次 元 で あ る こ とか ら 明 らか で あ る.
例 §1.2の
元 の 例(ⅱ),(ⅲ)を考 え よ う(第1.4図
照).
定 理1.5直
前 に 挙 げ た2次
参
(ⅱ) こ の 場 合X=P2(C)で
で あ っ た.Mの n(ρ(α))∈Nと
あ りNのZ‐
双 対Z‐ 基 底 を{m1,m2}と 併 せ た 組(α;n(ρ(α)))と
と な る こ と が 容 易 に 判 る.一
基 底{n1,n2}に
で あ る.計
す れ ば,α
対 して
∈R(N,Δ)を
対応す る
同 一 視 した と き
方 周 知 の 通 りAut(P2(C))=PGL3(C)で
の 通 常 の ル ー ト系 がR(N,Δ)と (ⅲ) こ の 場 合X=Faで
基 底{n1,n2}に
あ り,そ
一 致 し て い る. あ る.
と し て も一 般 性 を 失 わ な い.NのZ‐
対 し
算 に よ っ て 容 易 に 次 の こ と が 判 る.
a=0の
とき の と き
F0=P1(C)×P1(C)で
あ りAut(F0)の
(C)×PGL2(C)で
あ る.そ
一 般 にFaはP1(C)上 イ バー
単 位 元 の 連 結 成 分 はAut°(F0)=PGL2
の ル ー ト系 は 上 記 のa=0の
のP1(C)‐
場 合 と 一 致 し て い る.
バ ン ドル で あ る.Aut(Fa)の
を そ れ 自 身 の 中 に 移 す 元 全 体 の な す 部 分 群 をG1,ま
ァ イ バ ー に 移 す 元 全 体 の な す 部 分 群 をG2と Aut(P1(C))の
部 分 群 と な る.実
す れ ば
よ り明 ら か な よ う に,P2(C)の1点
をblow
た も の はF-1と
ー ト系 は{m1,-m1,m2,-m1+m2}で m2,-m2,m1-m2,-m1+m2}の で 後 述 す る よ うに
あ り,そ
な りそ れ 以 外 はG1の
ルー ト
照).
定 理1.28に upし
で あ りG2/G1は
はG2/G1=Aut(P1(C))=PGL2(C)と
れ に 対 応 す る 部 分 の ル ー ト系 が{m1,-m1}で 系 な の で あ る(丸 山[M4]参
中でその各フ ァ た フ ァ イバ ー を フ
一 致 し 従 っ てF1と
同 型 で あ る.Aut°(F-1)の
あ りAut(P2(C))の
ル ー ト系{m1
部 分 集 合 と な っ て い る.実
ル
,-m1,
は こ れ は 命 題3.15
一 般 的 に 成 立 す る 結 果 の 特 別 な 場 合 で あ る.
各 ル ー ト α∈R(N,Δ)に
対 応 す る 無 限 小 自 己 同 型
の 積 分 と な る 一 助 変 数 部 分 群xα:C→Aut(X)を
次 の よ う に 構 成 す る こ とが 出
来 る. 命 題3.14(Demarure[D5,定
理3,p.573])X=TNemb(Δ)を
非 特 異 トー リ ッ ク多 様 体,α
∈R(N,Δ)を
か ら そ れ 自身 へ の 双 有 理 対 応xα(λ)を
そ の ル ー ト とす る.λ ∈Cに 次 の よ う に 定 義 す る.す
が1+λu(-α)≠0を
で あ る.た
だ し §1.2に
対 しTN
な わ ち
み たせ ば
お け る よ う に γn(ρ(α))=Cx→TNはn(ρ(α))∈Nに
っ て 決 ま る 一 助 変 数 部 分 群 で あ る.更
で あ る.こ
コ ンパ ク ト
の と きxα(λ)はXの
に 具 体 的 に 書 け ばm∈Mに
自己 同 型 に 延 長 出 来,次
(ⅰ) λ∈Cをxα(λ)∈Aut(X)に
よ
対 し
の 性 質 を 持 つ.
移 す 写 像xα:C→Aut(X)は
代 数群 と し て
の単 射 準 同 型 で あ る. (ⅱ) xα に 対 応 す るLie環
の 単 射 準 同 型
に よ り
で あ る.た
標 λ に 関 す る 微 分 で あ り,通 (ⅲ) t∈TNお
常 の 通 りLie(C)の
よ び λ∈Cに
対 しAut(X)の
証 明 xα(λ)が正 則 写 像X→Xに
だ しd/dλ
はCの
座
生 成 元 と み な す. 中 で 次 の 等 式 が 成 立 す る.
延 長 出 来 る こ と を 次 の2段
階(イ),(ロ)に 分
け て 考 え る. (イ) σ∈ Δ が σ>ρ(α)を み た せ ばxα(λ)は 正 則 写 像Uσ
→Uσ
に 延 長 出 来 る.
実 際 定 義 に よ り で あ る が,m∈M∩ で あ る.こ で あ る.何
σvと
す れ ば,ρ(α)<σ
の と き 各
に 対 し
故 な ら ま ず
方 ρ′ ∈ Δ(1)が
で あ り,一
ρ′<σ か つ ρ′ ≠ ρ(α)で あ れ ば だ か ら で あ る.u∈TNが1+λu(-α)≠0を
m∈M∩
に よ り
み た す と き,
σvに 対 し定 義 に よ り
で あ る が,上
記 に よ り こ の 第3辺
はm∈M∩
σv,u∈Uσ
に 対 して 意味 を持 つ こ
と に な っ てxα(λ)(u)をUσ
の 元 とみ な す こ とが 出 来 る の で あ る.
(ロ) 次 に ρ(α)が σ∈ Δ の 面 で な い 場 合 を 考 え る.こ ∈M∩
σvで あ り,従
が,
の と き 定 義 に よ り-α
っ て σ ∩α⊥ は σ の 面 と な る.Δ な ら であ
は 破 れ の な い扇 で あ る
り し か も
か ら 明 ら か に はΔ
に 属 す る.一
であ る 方Uσ
は 開 集 合
お よ び あ る.こ
の と きxα(λ)は 正 則 写 像U′
の和 集 合 で →Uσ
お よ びU"→Uτ
に延 長 出 来 る こ
と を 見 よ う. 実 際u∈U′
で あれ ば
の 右 辺 はm∈M∩ 来 る.一 数bを
σvに 対 し て 意 味 を 持 ちxα(λ)をUσ
方u∈U"の
場 合 を 考 え る.ま
とれ ば す べ て の
に 対 しm-jα
ずm∈M∩ ∈M∩
の 元 とみ なす こ とが 出
τvに 対 し 十 分 大 き な 自 然 σvと
な る.何
故 な らσの
面 ρ∈ Δ(1)が σ ∩α⊥ の 面 で あ れ ば τ の 面 で も あ り と な る.他
方 σ の 面 ρ∈ Δ(1)が σ ∩α⊥ の 面 で な け れ ば,ル
よ り<α,n(ρ)><0で 分 大 き なjに
あ り,
は十
対 し て 非 負 と な る か ら で あ る.u∈U"の
て 上 記 の よ うな 自然 数bを
の 第3辺
ー トの 定 義 に
選 べ ば,
場 合m∈M∩
τvに 対 し
で もあ るか ら
が 意 味 を 持 つ こ と に な りxα(λ)(u)をUτ
の元 とみ なす こ とが 出 来 る の
で あ る. 以 上 い ず れ の 場 合 に もxα(λ)は λ に 関 し て 多 項 式 で 記 述 出 来 て い る か ら は 正 則 写 像 と な る. u∈TNお
よびλ,λ′∈Cが を み た す と き
る.従 っ て(λ,λ′,u)∈C×C×Xか
とな る こ と は 容 易 に 判 らXへ
の 正 則 写 像 と し て
と
xα(λ+λ ′)(u)は一 致 す る.明 ら か にxα(0)=idXで
あ る か ら 結 局xα(λ)∈Aut(X)
で あ り,xα:C→Aut(X)は
準 同 型 と な る.ま
た λ≠0な
理 対 応 と し てxα(λ)≠idXで
あ る か らxα は 単 射 で あ る.代
ら 既 にTNの
双有
数 群 と し て の 準
同 型 で あ る こ と はxα(λ)(u)が(λ,u)に Aut(X)の
関 して 多 項 式 で 表 現 出 来 る こ と か ら
既 述 の 通 り の 代 数 群 の 構 造 の 定 義 に よ り 明 ら か で あ る.以 上 で(ⅰ)が
証 明 出 来 た. (ⅱ) はxα(λ)の 定 義 式 を λ に 関 し て 微 分 す れ ば 明 ら か で あ る. λ∈Cお
よ びt,u∈TNが
を み た す と き,任
に 対 し て
と
は と もに
と 一 致 す る こ とが 計 算 に よ り容 易 に 判 る.(λ,t,u)∈C×TN×Xか 則 写 像
意 のm∈M
らXへ
の正
とxα(t(α)λ)(u)が 開 集 合 上 で 一 致 す る の で 恒 等 的 に 等
し くな り(ⅲ)を得 る. 以 上 の記 号 の も とで 次 の結 果 が 成 立 す る. Demazureの
構 造 定 理 コ ン パ ク ト非 特 異 トー リ ッ ク 多 様 体X=TNemb
(Δ)の 自己 同 型 群Aut(X)は (ⅰ)単 位 元idXの
連 結 成 分Aut°(X)内
り,R(N,Δ)はTNに TNと1次
線 形 代 数 群 で あ り,次 でTNは
関 す るAut°(X)の
の よ う な 構 造 を 持 つ. 極 大 な 代 数 的 トー ラ ス で あ
ル ー ト系 で あ る.特
にAut°(X)は
元 羃 単 部 分 群 の族
と で 生 成 さ れ る. (ⅱ)
とす れ ば,Aut°(X)の
羃 単 根 基Guは
直 積 と同 型 で あ る.一 方TNを る簡 約 代 数 部 分Gsが
を 得 る.R(N,Δ)の
で あ り,ル
しwα
の
極 大 代 数 的 トー ラ ス,Rs(N,Δ)を
ル ー ト系 とす
存在し半直積分解
元 の 個 数 を#R(N,Δ)と
ー ト系Rs(N,Δ)の
(ⅲ) 扇(N,Δ)の
多 様 体 とし て
した と き
単 純 成 分 は す べ てA‐ 型 で あ る.
自己 同 型 群 をAut(N,Δ)と
す る.一
方 各 α∈Rs(N,Δ)に
∈Aut(N,Δ)を
と 定 義 す れ ば,{wα;α
∈Rs(N,Δ)}の
生 成 す るAut(N,Δ)の
部 分 群W(N,Δ)
対
はGsのWeyl群
で あ り,し
こ の 最 終 的 な 形 は[D5,命
か も 次 の 同 型 が 存 在 す る.
題11,p.581]に
あ る が,証
明 は コ ン パ ク トとは限
ら な い も っ と 一 般 の 場 合 も 含 め て 論 文 全 体 に わ た っ て 展 開 さ れ て い る.線 数 群 の 理 論 の 知 識 も 要 す る の で,こ む し ろ こ こ で はDemazureの
形代
こ で は 詳 細 を 述 べ な い こ と に す る.
構 造 定 理 の 帰 結 と し て 得 るCremona群
に関
す る 結 果 を 述 べ る こ とに す る.そ
の た め ま ず 次 の 事 実 に 注 目 す る.
命 題3.15
コ ン パ ク トな 非 特 異 トー リ ッ ク多 様 体 と し,τ
X=TNemb(Δ)を
∈ Δ に 対 し てV(τ)を とす る.こ
中 心 とす る 同 変blow
の と きAut°(X′)は
ー ト系R(N
自 然 にAut°(X)の
,Δ′)は自 然 にR(N,Δ)の
と一 致 す る.た
upを 部 分 群 と な り,(N,Δ
′)のル
部分集合
だ し 相 異 な る ρ1,…,ρs∈Δ(1)に 対 し τ=ρ1+…+ρsと
な って
い る も の と す る. 証 明 fの 例 外 集 合f-1(V(τ))は あ る.Aut°(X′)が
周 知 の 通 り 線 形 同 値 の 意 味 で 不 動 な因 子 で
連 結 線 形 代 数 群 で も あ る か ら 結 局f-1(V(τ))はAut°(X′)で
保 存 さ れ る こ と に な り単 射 準 同 型 応 す るLie環
の 単 射 準 同 型 と す れ ば 命 題1.26に
′ ∈R(N,Δ
ρ(α′)=ρ0の
と き す べ て の ρ′ ∈ Δ(1)に 対 し て
逆 に α∈R(N,Δ)が は 明 らか に 自 然 数rに
あ る.何
故 な ら,
と な り
つ い て 成 り立 つ こ と に な り矛 盾 だ か ら で あ る. 与 え ら れ た と き α∈R(N,Δ
′)とな る た め の 必 要 十 分 条 件
で あ る. 対 し 変 数z1,…,zrに
よ るCの
を 考 え,そ
の 体 と し て のC上
己 同 型)全
体 が 合 成 に 関 し て な す 群 をr変
次 数rの
純 超 越 拡 大 体C(z1,…,zr)
の 自己 同 型(す な わ ちC上
Cr(r,C) と書 く.
よ り
′)なら ρ(α′)≠ρ0従 っ て α′∈R(N,Δ)で
が す べ て のn∈│Δ│=NRに
って対
を 得 る.
とな る.α
を 得 る.従
数Cremona群
で は 恒 等 写 像 とな る 自 と 呼 び,
r=1の
場 合 は そ の 構 造 は 簡 単 で あ る.す
z1の 行 き 先 で 決 ま り,あ
な わ ちC(z1)のC上
るa,b,c,d∈C,ad-bc≠0に
の 自 己 同型 は
対 す る一 次 分 数 変 換
に よ っ て 与 え ら れ る.従
って
とな る. しか しな が ら な い.そ る.す
の場 合 に はCr(r,C)自
の た め に次 の よ うに 考 え る.YをC上 な わ ちYの
同 型 で あ る.従
函数 体C(Y)がCの
身 は通 常 の 代 数 群 の構 造 を 持 た のr次 元 有 理 代 数 多 様 体 とす
次 数rの 純 超 越 拡 大 体C(z1,…,zr)と
っ て も し代 数 群GがYに
忠 実 に作 用 し て いれ ば 群 の単 射 準 同
型
を 得 る.同 型 は,Cr(r,C)の 群 をCr(r,C)の Cremona群
の選 び方 に よ りGのCr(r,C)に
お け る像
部 分 群 とし て の共 役 を除 い て決 ま る.こ の よ うに し て得 る部 分 代 数 部 分 群 と呼 ぶ. に関 す る基 本 問題 Cr(r,C)内
の代 数 部 分 群 を共 役 で 分 類 せ よ.
特 に極 大 な連 結 代 数 部 分 群 の すべ て を 共役 で分 類 せ よ. こ こで 注 意 す べ き こ とは梅 村 浩 氏 に よる次 の 指 摘 で あ る.す なわ ちCr(r,C) の 連 結 代 数 部 分群 全 体 の な す 集 合 は 帰 納 的 で は な い.従 っ て極 大 な も のす べ て を 共 役 を 除 い て見 出 した 上 で,更 に 出 来 うれ ば 任 意 の連 結 代 数部 分 群 は そ の適 当 な 共 役 が そ れ らの い ず れ か に 含 まれ る こ とを 確 か め る必要 が あ る. r次 元 の コン パ ク ト非 特 異 トー リ ッ ク多様 体X=TNemb(Δ)は
有理代数多
様 体 の構 造 を持 ち,し か も本 節 で 見 た よ うに 連 結 線 形 代 数 群Aut°(X)がXに 忠 実 に 作 用 し て い る.従 Cr(r,C)の も しXが 変blow
っ てr次 元 代 数 的 トー ラスTNを
含 むAut°(X)が
連 結 代 数 部 分 群 とな る. コ ンパ ク ト非 特 異 トー リ ッ ク 多 様 体
upf":X→X"に
よっ て得 られ てい る 場 合 に は,命 とな る.従
分 群 とな る可 能 性 が あ る のは,上 在 しな い とい う意 味 でXが る考 察 の 意 義 が あ る.
から同
っ てAut°(X)がCr(r,C)の 記 の よ うな 同変blow
題3.15に
よ り
極 大 連 結 代 数部 upf":X→X"が
存
極 小 とな る場 合 で あ る.こ の点 か ら も §1.7に お け
一 般 にCremona群
に 関 し て 次 の こ とが 判 っ て い る.
基本定理 (1) (松 村[M5])Cr(r,C)の
連 結 代 数 部 分 群 は 線 形 代 数 群 で あ る.
(2) (Demazure[D5,p.522,系4,系5])Cr(r,C)内 は す べ てr次
元 以 下 で あ る.ま
てCr(r,C)の
のr次
元 代 数 的 トー ラ ス は す べ
部 分 群 と し て 互 い に 共 役 で あ る.
(3) (Demazure[D5])Cr(r,C)内 わ ちr次
の 代 数 的 トー ラ ス
たCr(r,C)内
の 連 結 代 数 部 分 群 で 階 数rの
元 代 数 的 トー ラ ス を 含 む も の)は,コ
ー リ ッ ク 多 様 体 の 自 己 同 型 群 と し て 得 る 次 の よ う なG(N る.
の 非 特 異 有 限 扇 Δ に 対 しX=TNemb(Δ)と
ト系R(N,Δ)の
Cr(r,C)に
部 分 群 をG(N,Δ;R′)と
お け るG(N,Δ;R′)の
成 分 はG(N,Δ;R′)と
が 存 在 す る.た
,Δ;R′)と
よ び{xα(C);α
す る の で あ る.ま
正 規 化 群 をnと
共役であ
す る.(N,Δ)の
飽 和 な 有 限 部 分 集 合R′ に 対 しTNお
生 成 さ れ るAut(X)の
も の(す な
ン パ ク トと は 限 ら な い 非 特 異 ト
す れ ば,nの
ルー
∈R′}で た この とき
単 位 元 の連 結
一 致 し 同型
だ しAut(N,Δ;R′)はR′
の 自 己 同 型 全 体 の な す 群 で あ り,一
を 自 然 な 意 味 で 保 存 す る扇(N,Δ) 方 α∈R′ ∩(-R′)に
対 しNの
自己 同 型
wα を
と し た と きW(N,Δ;R′)は
で 生 成 さ れ るAut(N,Δ;
R′)の 部 分 群 で あ る. た だ し コ ン パ ク トと は 限 ら な い 非 特 異 トー リ ッ ク 多 様 体X=TNemb(Δ)の ル ー トと は,命 ト系R(N,Δ)は
題3.13よ
り少 し 強 い 次 の(ⅰ),(ⅱ)をみ た す α∈Mで
あ り,ル
ル ー トす べ て の 集 合 で あ る.
(1)ρ(α)∈ Δ(1)が 存 在 し て<α,n(ρ(α))>=1と に 対 し て
な り,か
つ す べ て の
.
(ⅱ) σ∈ Δ が σ⊂α⊥ を み た す な ら ば σ+ρ(α)∈ Δ. こ の と き 各 α∈R(N,Δ)に
対 し 命 題3.14と
同 様 に 単 射 準 同 型xα:C→Aut(X)
が 存 在 す る. R(N,Δ)の
有 限 部 分 集 合R′ が 飽 和 で あ る と は
ー
(ⅲ) (ⅳ)
を み た す こ と で あ る.Demazureの
構 造 定 理 で 述 べ た と 同 様 に
と す れ ばG(N,4;R′)は Guと
の 半 直 積
な り
と な る.TNはGsの
は そ の ル ー ト系 で あ る.
多 様 体 と し て
X=TNemb(Δ)が
上 記(3)はDemazureが
っ て
命 題3.13に
おけ る も の と
一 致 す る. そ も そ も トー リ ッ ク多 様 体 を 考 察 す る に 至 った 動 機
の 証 明 も や は り[D5]全
体 に わ た っ て 展 開 さ れ て い る.飽
和
お よび 連 結 線 形 代 数 群 か ら そ の 極 大 トー ラ ス へ の 擬 射 影 子 の 概 念
を 経 由 し て ト ー リ ッ ク 多 様 体 とCremonaの あ る.長
方Guは
身 が 飽 和 な 有 限 集 合 とな る こ とが 容 易 に 判 る.こ
きG(N,Δ;R(N,Δ))はAut°(X)と
Enriques系
極 大 トー ラ ス と
だ し#R′ はR′ の 元 の 個 数 で あ る. コ ン パ ク トな 場 合 に はR(N,Δ)は
の と一 致 し,R(N,Δ)自
羃単部分群
の 各 単 純 成 分 はA‐ 型 で あ る.一
の 直 積 と 同 型 で あ る.従
で あ る.た
で あ る が,そ
簡 約 部 分 群Gsと
代 数 部 分 群 とを 関連 づ け る ので
くな る の で 詳 細 は こ こ で 述 べ な い こ と に す る.
r=2の
場 合 に は §1.7の
定 理1.28で
見 た よ うに 極 小 な コ ン パ ク ト非 特 異 ト
ー リ ッ ク 多 様 体 は 同 型 を 除 い て 次 の3種
実 は そ の お の お の に 対 応 し てCr(2,C)の Enriquesの
定 理 Cr(2,C)の
類 あ る.
極 大 連 結 代 数 部 分 群 を 得 る.
極 大 連 結 代 数 部 分 群 は 共 役 を 除 い て 次 の3種
類 で あ る.Cr(2,C)の
任 意 の連 結 代 数 部 分 群 の適 当 な共 役 は これ らの いず れ か
に 含 ま れ る.
のZ‐ 基 底{n,n′}お
対 し そ れ ぞ れ に 対 応 す る 扇(N,Δ)を 系R(N,Δ)を (ⅰ)
(ⅱ)
組(α;n(ρ(α)))の
第3.1図
よびMの
双 対Z‐ 基 底{m,m′}に
の よ う に と り,対
集 合 と し て 併 せ て 記 述 す る.
応 す るル ー ト
(ⅰ)
(ⅱ)
(ⅲ)
第3.1図 (ⅲ)
とこ ろがr=3で
は事 情 が も っ と複 雑 で あ る.Cr(3,C)の
19世 紀 末 にEnriquesとFanoに 労 作[U1],[U2],[U3]は
よ り分 類 され た.梅
極 大代 数 部 分 群 は
村浩 氏の最近の一連の
そ の分 類 に 近代 的 で厳 密 な 証 明 を 与 え て い る.そ れ
に よれ ばCr(3,C)の
極 大 連 結 代 数 部 分 群 とし て階 数(す な わ ち 極 大 代 数 的 トー
ラス の 次元)が3で
あ る もの2で あ る もの1で あ る も のが 現 わ れ,も は や トー
リッ ク多様 体 の 自己 同 型 群 と し てす べ てを 実 現 す る こ とは 不 可 能 とな る.階 数 が2お
よび1の
もの を 自己 同 型 群 と し て実 現 す る3次 元 コ ン パ ク ト有 理 多 様 体
は3次 元 の双 有 理 幾 何 学 の立 場 か ら も大 変 興 味 深 い.向 井‐梅 村[MU]に てSO3(C)を
おい
そ の有 限部 分 群 で あ る 多 面 体 群 Γ で割 っ た 空 間SO3(C)/Γ
SO3(C)‐ 同 変 コンパ ク ト化 とな っ て い る場 合 が 詳 し く調 べ られ て い る.3次 Fano多 r=3の
の 元
様 体 と も関 連 が 深 い の で あ る. 場 合 の結 果 の概 略 は 次 の 通 りで あ る(記 号 に つ い ては §1.7参 照).
Enriques-Fano‐
梅 村 の 定 理 Cr(3,C)の
て 次 の14種 類 あ る.ま たCr(3,C)の
極大連結代数部分群は共役 を除い
任 意 の連 結 代 数 部 分群 の 適 当 な共 役 は こ
れ らの いず れ か に 含 ま れ る(括 弧 内 に梅 村[U3]の (Ⅰ) 階 数1の
記 号 番 号 も併 せ て記 す).
もの2種 類
(ⅰ) Γ ⊂SO3(C)を(イ)位 数8以 上 の2面 体 群(J5),(ロ)8面 体 群(E1),(ハ)正 20面 体 群(E2)の 様 体SO3(C)/Γ (ⅱ) PGL2(C)が3次
いず れ か とし た とき の 自己 同型 群 とみ な した も の.
元 有 理 多 様 体 に作 用 し,し か も一 般 の軌 道 が2次 元 か
つ 固 定 群 が 極 大 代 数 的 トー ラ ス とな っ てい る もの(J12). (Ⅱ) 階 数2の
を3次 元 有 理 多
もの3種 類
(ⅲ) PSO5(C)がP4(C)内
の2次
超 曲 面
に 通 常 の よ うに 作 用 す る も の(P2). (ⅳ) PGL3(C)内 PGL3(C)が (ⅴ) P1(C)上
の 上 半 三 角 行 列 金 体 の な すBorel部
旗 多 様 体PGL3(C)/Bに
も の9種
対 し,Y上
作 用 さ せ た も の(J11). 類
のZ‐ 基 底{n,n′,n"}お の ご と きS2のN‐
よ びMの
基 底{m,m′,m"}を
と る.第3.2図
対 応 す る 扇(N,Δ)が
決 め る コ ン パ ク ト非 特 異 トー リ ッ ク多 様 体X=TNemb
(Δ)にAut°(X)を
のアフ ィ
あ っ てCx‐ バ ン ドル か ら は 得 ら れ て い な い も の
を と りAut°(X)をXに (Ⅲ) 階 数3の
し た と き,
左 か ら 作 用 す る も の(J4).
の ア フ ィ ン 直 線 バ ン ド ルY→P1(C)に
ン直 線 バ ン ドルX→Yで
分 群 をBと
作 用 さ せ た も の.Ant°(X)の
双対
荷 重 付 き三 角形 分 割 に
ル ー ト系R(N,Δ)を
組(α;
n(ρ(α)))の 集 合 と し て 併 せ て 記 述 す る. (ⅵ)
(P1).
(ⅶ)
(J1).
(ⅷ )
(J2).
ⅸ )
(ⅹ) Y=P2(C)上 るAut°(X).
(J3).
のP1(C)‐ (J7).
バ ン ド ル
に 対 す
(ⅹⅰ) Y=P1(C)×P1(C)の れ ぞ れf1,f2と
第1射
し
影,第2射
影 の フ ァ イ バ ー の ひ とつ を そ
と し た と き のY上 に 対 す るAut°(X).
(ⅹⅱ) Y=P1(C)×P1(C)に に 対 しY上
のP1(C)‐
をfと
バ ン ド ル
よ び を と った
(J6).
面
し,s2=-aと
のP1(C)上
な る 切 断 をsと
す る.Y上
に 対 す るAut°(X).
(ⅹⅳ) Y=P1(C)上
バ ン ドル
(J8).
お い て 上 記(ⅹⅰ)と同 様 のf1,f2お
と き のAut°(X).
(ⅹⅲ) Hirzebruch曲
のP1(C)‐
の
に 対 す るAut°(X).
に 対 す るP2(C)‐ (J10).
の フ ァ イバ ーの ひ とつ のP1(C)‐
(J9).
バ ン ド ル
バ ン ドル
第3.2図
第4章
い くつ か の応 用
トー リ ッ ク多 様 体 は代 数 的 トー ラスを 開 集 合 と し て含 む.従
って コンパ ク ト
な 場合 に は有 理 多 様 体 と呼 ば れ る特 殊 な 部 類 に 属 す る代 数 多 様 体 で あ る. しか し トー リ ック多 様 体 内 の開 集 合 の 離 散 群 に よ る商 空 間 を取 る と,別 の 部 類 に属 す る興 味 深 い複 素 多 様 体 を構 成 す る こ とが 出来 る.本 章 で は 循 環 連 分 数 に関 係 す る構 成 お よび そ の高 次 元 にお け る 自然 な 類 似 物 を まず 紹 介 す る.こ れ は下 記 の(2)で 述 べ る局所 対 称 空 間 の コ ン パ ク ト化 の問 題 と も関 連 が 深 い.ま た2次 元 トー リ ッ ク多 様 体 内 の開 集 合 の離 散 群 に よ る商 空 間 とし てⅦ 型 の コン パ ク ト2次 元 複 素 多 様 体 を い くつ か 構 成 出来 る点 に も簡 単 に触 れ る. トー リッ ク多 様 体 の応 用 に は,本 章 で取 り上 げ る も の以 外 に も次 の よ うな 重 要 な例 が あ る.紙 数 と時 間 の都 合 か ら取 り上 げ る余 裕 が なか った が,幸 い ま と ま った成 書 も既 に 出版 され て い る ので そ れ らを 参 照 し て頂 きた い. (1) Mumford達[TE]に embedding)は,局
よ っ て導 入 さ れ た トロ イダ ル 埋 込 み(toroidal
所 的 に トー リッ ク多 様 体 と同 型 な複 素解 析 空 間 で あ り,ト ー
リッ ク多 様 体 の諸 性 質 の い くつ か を持 つ と同時 に適 用 範 囲 が も っ と 広 くな る. た とえば この理 論 を 使 用 す る こ とに よ っ て,一 般 の代 数 多 様 体 の1パ ー族 に関 す る半 安 定 化 定 理(semistable §3.2の 内 容 を 更 に発 展 させ れ ば,ト
reduction
theorem)が
ラメータ
証 明 出来 る.
ロ イ ダル埋 込 み よ り範 囲 の 広 い"退
様 体"を 定 義 す る こ とが 可 能 で あ り,moduli空
化多
間 の コ ン パ ク ト化 の 問 題,多
様 体 の退 化 等 を取 扱 う際 に 強 力 な 武 器 とな りそ うで あ る.石 田‐小 田[IO]お
よ
び 石 田[I7]に お い て試 み が 始 め られ て い るが,将 来 さ らに 研 究 す べ き課 題 で あ る.Danilov[D1]に
も関 連 し た 話題 が 取 扱 って あ る.
(2) 上 記(1)と も関 連 が 深 い 話 題 で あ るが,等 質 有 界 領域 の離 散 群 に よ る商 空 間 の 都 合 の 良 い コン パ ク ト化 を 構 成 す る際 に,ト ー リ ック多 様 体 の 商 空 間 が 有 効 で あ る.既
にMumford達[SC]お
よび 佐 武[S1]に
よ る一 般 論 は 出 来 上
って お り,保 型 形式 の理 論 に お い て 今 後 も重 要 な寄 与 を し そ うで あ る.特 に 偏
極Abel多 [N5]に る(た
様 体 のmoduli空
間 に 関 連 す るSiegel上
よ る 詳 細 な 研 究 が あ る.[MO,§11]に だ し[MO,命
題11.1]は
der
も 関 連 し た 話 題 が 取 り上 げ て あ
誤 りで あ る).代
多 様 体 に 関 す る 小 田 ‐Seshadri[OS]の modular多
半 平 面 の場 合 に は 浪 川
数 曲 線 の 一 般 化 さ れ たJacabi
結 果 も こ れ に 関 連 が 深 い.ま
たHilbert
様 体 の 場 合 の 詳 し い 研 究 はHirzebruch[H3],Hirzebruch-van
Geer[HV]に
あ り,佐
武[S2],[S3]も
階 数1の
これ ら の
(3) 解 析 函 数 あ る い は 解 析 空 間 の 特 異 点 を 研 究 す る際 に,Newton多
面体
場 合 に つ い て は 本 章 §4.1,§4.2で
関 連 が 深 い.Q‐
も 触 れ る.
と称 す る 凸 多 面 集 合 が 重 要 な 役 割 を 果 す.ト
ー リ ッ ク多 様 体 を 使 用 す れ ば,こ
れ ら の 特 異 点 の 解 消 や 幾 何 学 的 不 変 量 がNewton多 る.Teissierの
結 果([T3]の
面 体 の 幾 何 学 で記 述 出来
引 用 文 献 参 照),Kushnirenko[K7],Khovanski
[K4],[K5],Varchenko[V1],[V2]が
こ の 方 面 の 仕 事 の 例 で あ る.特
は 振 動 積 分 の 評 価 に トー リ ッ ク多 様 体 の 理 論 を 適 用 し て お り,金
に[V1]
子[K2]に
詳
し い 解 説 が あ る. (4) 半 単 純 代 数 群 の 理 論 に 登 場 す るWeyl領 あ り,Weyl群 Weyl群
域 分 解 は 我 々の 意 味 で の扇 で
が 作 用 し て 対 称 性 に 富 ん で い る.従
の 作 用 す る コ ン パ ク トな トー リ ッ ク 多 様 体 を 得 る.こ
的 意 義 が 村 上 順 氏 に よ っ て 調 べ 始 め ら れ て い る.ま P]に
っ て 本 書 第1章
たDe
に よ り,
の 多様 体 の群 論
Concini-Procesi[D
よ る 対 称 空 間 上 で の サ イ ク ル の 交 叉 理 論 に お い て も重 要 な 役 割 を 演 じ て
い る.[TE,第
Ⅳ 章 §2]に
も 関 連 事 項 が あ る.
§4.1 循 環 連 分 数 と2次 元 トー リ ック 多様 体 §1.6に
お い て 有 理 数 の 有 限 な 連 分 数 展 開 を 考 え た が,一
般 の 実 数 ξ∈Rも
次の形の連分数展開
を 持 つ こ と が 知 ら れ て い る.こ り, か ら 出 発 し て,帰
の 中 に2が
こ にeν は 整 数 で あ っ て,ν>0な
無 限 回 続 く こ と は な い とす る.正
納 的 に 決 め た 展 開 の 中 間 項
ら
であ
確 に は,ξ0:=ξ
を使 った極 限 が
で あ る.つ
ま り各 νに 対 しeν は
をみ
た す 唯 一 の 整 数 で あ り,ξ ν≠eν な ら ξν+1∈Eは
に ょ って 決
め る. 周 知 の よ う に,ξ=[[e0,e1,e2,…]]が2次
の 無 理 数 で あ る た め に は,そ
分 数 展 開 が 循 環 的 で あ る こ と が 必 要 十 分 で あ る.す びp>0に
よ りeν+p=eν
が す べ て の
の と き そ の よ うな 最 小 のpを
お よ
に 対 し て 成 立 す る こ と で あ る.こ
最 小 周 期 と呼 び
と書 く こ とが 多 い.さ らにk=0,す と,ξ のQ上
な わ ち あ る 整 数
の連
なわち連分数展開が純循環的で ある こと
の 共 役 ξ′が
をみ たす こ と とが 同値 で あ る.こ の よ うな ξを被 約 な2次 無 理 数 と呼 ぶ こ とが あ る. Cohn[C]が
初 め て 指 摘 した よ うに,上
記 の事 実 は2次 元 扇 を使 っ て次 の よ
うに幾 何 学 的 に解 釈 出 来 る. 平方 因 子 を持 た な い 自然 数Dに し,ξ ∈KのQ上
よ っ て決 ま る実2次 体 を
の 共 役 を ξ′∈Kと
の 共 役 は
す る.す な わ ちx,y∈Qに で あ る.埋 込 み
と 対 し, によ
っ て 自然 な 同 型
を 得 る. NをKのZ‐
格 子,す
なわ ちKの
階 数2の
自由Z‐ 部 分 加 群 とす れ ば,
従 って 自然 な 同型
を 得 る.Kの
整 数 環0の
可 逆 元 をKの
単 元u;u>0,uN=N}
Γ+N={Kの
単 元u;u>0,u′>0,uN=N}
は と も に 無 限 巡 回 群 で あ り,部 る.さ
ら に ΓN,
とが で き る.
単 元(unit)と
ΓN:={Kの
分 群
はZ‐ 加 群Nの
の ΓNに
呼 ぶ が,
お け る 指 数 は1ま
自己 同 型 群AutZ(N)の
た は2で
あ
部 分 群 とみ な す こ
連 分 数 と の 関 連 を 見 る前 に,ま ず 次 の結 果 を 述 べ てお こ う.こ の結 果 は 次 節 にお い て高 次 元 に一 般 化 す る. 命題4.1 Nを 実2次 体K のZ‐ 格 子 と す る.上 よ うにNR=R2と た 平 面 内 の2次
同一 視 し 元開 凸錐 を
CN:=(R>0)2と
じ るNの
し,0か
し,N∩CN
の 凸 閉 包 を ΘNと す る.ΘN
第4.1図
の 境 界 を ∂ΘNと
記の
らN∩
∂ΘNの
各 点 へ の 半 直 線 に よ るCNの
無 限 扇 を ΔNと す れ ば,│ΔN│=CN∪{0}で
あ り,
分割 で生
のNへ
の作 用
に 関 し て 不 変 な 非 特 異 扇 で あ る. NRを
§1.3の
角 付 き 実 多 様 体Mc(N,ΔN)の
お け るCNの
閉 包 の 内 部 を
に よるCNの
逆 像 を
あ る(第4.1図
と す る.
,ま た
とす れ ば,
は 非 特 異2次
はUNに
題1.19と
生 成 元 の ひ と つ とす る.uのNへ り方 か らuは
っ てCN上
で 決 め る 三 角 形 上 に あ るNの
点は
同 様 に ΔNは 非 特 異 扇 と な る.uを
の
扇(N,ΔN)の
∂ΘNは
明 ら か に不 変 であ
自己 同 型 を ひ き お こ す.Mc(N,ΔN)上 の 矢 印 の よ う に0の
よ る 商 空 間 で あ る か ら,uのUNへ
続 か つ 不 動 点 な し と な る.そ
に
み を不 動 点 と し て 持
で は 固 有 不 連 続 か つ 不 動 点 な し で あ る.CNはUNの
ク ト ・ トー ラ スCTNに
の{1}以
と0と
の 作 用 に 関 しN∩
uが ひ き お こ す 自 己 同 型 は 第4.1図
注
有 限 サ イ クルで
参 照).
3頂 点 の み で あ る か ら,命
つ.従
固 有不 連 続 かつ 不 動 点 な し に作 用 し
元 複 素 多 様 体 と な り,はP1(C)の
証 明 N∩ ∂ΘNの 隣 り合 っ た2点
る か ら,作
開 集 合 とみ な し,Mc(N,ΔN)に
コンパ
の作 用 も 固有 不 連
の 他 の 主 張 は 明 ら か で あ る.
外 の部 分 群 Γ は 指 数 有 限 で あ り,UN/Γ
もP1(C)の
有 限 サ イ クル
XN/Γ を持つ2次 元非特 異複素解 析空間 であ る. この命 題4.1と まずKのZ‐
純 循 環 連 分数 との 関 係 は 次 の 通 りで あ る. 格 子Nは,適
当 に総 正 なKの
を選 ぶ と,あ る被 約 な ω∈Kに る.aNはZ‐
よ りaN=Z+Zω
加 群 と してNと
ま まaNに
元a(す
な わ ちa>0か
つa′>0)
と出来 る こ とは容 易 に判
同型 で あ り,Nに
関 す る命題4.1の
関 す る も の に移 る の で,最 初 か らa=1す
構成はそ の
なわ ち
と仮 定 し て も一 般 性 を 失 わ な い.そ こ で ωの 循 環 連 分 数 展 開 の最 小 周 期 をpと し,
と す る.す
な わ ち 中 間 項
bνはbν-1<ω
は ω0:=ω,
す べ て が2で
は な い.
命 題4.2
上 記 の よ う な に
Q(ω)の 格 子N=Z+Zω
は
対 し,実2次
たnj:=1/(ω1ω2…
に よ っ て{nν;ν
と し た と き,{nν;ν
をみ た し
体K=
を 考 え る と,
の 生 成 元 で あ る.ま
と な り,し
で あ る.
ν
∈Z}はN∩
∈Z}を
ωj),
決 め る,す
∂ΘNの
お よ び
なわ ち
元 を順 番 に並 べ た も の で あ って
か も
が 成 立 す る. 証 明 νに 関 し て帰 納 的 に 考 え る.ω νが 被 約 な ら で 決 ま る ων+1も 被 約 で あ る.ま た 明 ら か に の 凸 閉 包 の 境 界 上 に あ りか つZ+Zω
で あ り, は
νに 属 す る ひ き つ づ い た3点 も 成 立 す る.
従 っ て ζ-1:=1,お
よ び
と す れ ば
で あ る.
,
で 成 立 し,ま
が
た
で 成 立 す る.特
に
の 凸 閉 包 の 境 界 に あ り か つZ+Z(1/ω)に
は 属 す る ひ きつ
づ い た 点 列 で あ る. す べ て の
が
に 対 しbν+p=bν,従
で 成 立 す る.ま
っ て ων+p=ω ν で あ る か ら
た
で あ り,
も成 立 す る. こ れ ら の 結 果 か ら 証 明 を 完 了 す る の は 容 易 で あ ろ う. 命 題1.19お 系4.3
よ び §2.2と
同 様 に,次
の 結 果 を 得 る.
上 記 の 記 号 の も と で
格 子N=Z+Zω
に 対 し 命 題4.1の
ば,そ の 上 のP1(C)の
非 特 異2次 元 複 素 多様 体UNを
考えれ
有 限 サ イ クルXNは
と既 約 成 分 に 分 解 し,も し
と な る.ま
に つ い てK=Q(ω)のZ‐
た も しp=1な
で あ る.後 者 のC0はP1(C)の
な ら 自己交 叉数 は
ら
点0,∞
を 同一 視 し て 得 る結 節 点 を持 った 有 理
曲線 で あ る.い ず れ の 場 合 に も交 叉 行 列((CjCk))は 注 命題4.1直 後の注に おけ る ように
負定 値 で あ る.
の指数有限部分群 Γ を とるこ とは,ω の連
分数展開の基 本周期の 自然数倍 を考 えることに対応す る. 次 節 で一 般 に 示 す よ うに,UN内
の サ イ クルXNを1点
に つ ぶ して 孤 立特 異
点PNを
持 つ2次 元 複 素解 析 空 間VNを
はVNの
極 小 な 特 異 点解 消 とな って い る.指 数 有 限部 分 群
UN/Γ
構成 す る こ とが 出来 る.こ
の 場 合 に も同 様 の結 果 が 成 立 す る.こ
元 のHilbert
modularカ
の と きUN に対 応 す る
の よ うに して得 る特 異 点 を2次
ス プ特 異 点 と呼 ぶ.
次 節 との関 連 で,上 記 の結 果 を次 の よ うに定 式 化 し てお く. す なわ ち,2次 C2+…+Csに
元 の 非 特 異 多様 体U上
のP1(C)の
有 限 サ イ クルX=C1+
対 し,そ の荷 重 付 き双 対 グ ラフ は,円 周S1のs個
分 割 を 考 え,頂 点 に順 番 に 自己 交 叉 数
の頂点に よる
を 荷 重 と して 付 け た も
の で あ る.§1.7に 従 っ てUNの
お い て 考 え たP1(C)の サ イ ク ルXNの
に 荷 重-b0,-b1,…,-bp-1を
荷 重 付 き 双 対 グ ラ フ はS1のp頂
点を持つ分割
順 番 に つ け た も の と な る.と
被 覆 空 間 はS1=Rで
あ り,基
べ て を 頂 点 と す るRの
分 割 を 考 え,頂
本 群 は
フ,す
な わ ちS1の
pZの
作 用 で 不 変 で あ る.π1(S1)の
れ ば,そ
チ ェ イ ン の 場 合 と 同 様 で あ る.
こ ろ がS1の で あ る.Zの
点 ν∈Zの
荷 重 付 き 三 角 形 分 割,を
荷 重 を-bν
考 え る と,荷
点す
と した 直 線 グ ラ
重 も 込 め て π1(S1)=
指 数 有 限 部 分 群 Γ に よ るS1の
の 上 に 荷 重 つ き三 角 形 分 割 を 得 る こ と に な る.こ
節 に お い て 高 次 元 に 一 般 化 す る(第4.2図
普遍
商空間 をと
の形 で の 定 式 化 を 次
参 照).
第4.2図 ま た 次 の よ うに 考 え る こ と も 出 来 る. 漸 化 式nν-1+nν+1+aνnν=0に
よ り次 の(イ),(ロ)は互 い に 対 応 す る.
(イ) 有 限 個 ま た は 無 限 個 の 整 数 列{…,a-2,a-1,a0,a1,a2,…}を (ロ) {n-1,n0}をZ‐
基 底 とす るZ‐ 加 群Nの
{…,n-2,n-1,n0,n1,n2,…}で
あ っ て,各
し か もnν は ν の 増 加 に つ れ てNRの 凸 多 面 錐
原 始 元 の有 限 ま た は 無限列
組{nν-1,nν}がNのZ‐
原 点0の
与 え る.
基 底 とな り
ま わ りを 反 時 計 方 向 に 動 く.
の νが 増 加 し た も の と減 少 し た も の とが,内
で 絶 対 に 交 わ ら な い 場 合 に は,Nの2次
元 非 特 異 扇 Δ を 得 る.
(ⅰ) 特 に 列 の 長 さ が 有 限 で あ っ て,両
端 のnν が 一 致 す る 場 合 に は,Δ
れ の な い 非 特 異 有 限 扇 で あ る.系1.29に
お い て 取 扱 っ た 場 合 で あ る.
(ⅱ) 列 の 長 さ が 有 限 で あ っ て│Δ│が 補 題1.20で
題1.19お
取 扱 っ た.
(ⅲ) 命 題4.2で と な る.容
強 凸 錐 と な る 場 合 は,命
取 扱 った 場 合 に は,ν が す べ て の 整 数 を 動 き,│Δ│={0}∪CN
易 に判 る よ うに
部
は破
よび
で あ り,凸 錐 で は あ るが,Nに
関 し て有 理 的 で は な い.
§4.2 カスプ特異点 前 節 に お い て,実2次
体KのZ‐
カ ス プ特 異 点 の 構 成 に 言 及 した.そ
格 子Nに
対 す る2次 元Hilbert
modular
の際 まず 極 小 な 特 異 点 解 消 を トー リ ック多
様 体 を使 っ て構 成 した 上 で,そ の 上 のP1(C)の
サ イ クル を1点 に つ ぶ す の で あ
った.ま
関 連 した 被 約 な2次 無 理 数 の 純
たP1(C)の
サ イ クル の様 相 は,Nに
循 環 連 分 数 展 開 で 記 述 す る こ とが 出来 た ので あ る が,一 (S1)に 関 し て不 変 なS1=Rの
方 純 循 環 連 分 数 は π1
荷 重 つ き三 角 形 分 割 とみ な す こ とが 出来 る こ と
に も言 及 した. 土 橋[T4],[T5]は
上 記 を 高 次 元 へ 一 般 化 し,カ ス プ特 異 点 と呼 ぶ 一 般 次 元 の
正 規 な弧 立 特 異 点 の族 を構 成 し た.本
章 の 冒 頭(2)に 述 べ た 等 質 有 界 領 域 の 商
の コン パ ク ト化 に際 し,Q‐ 階 数1の 場 合 に現 わ れ る カ ス プ,た modularカ
ス プ,は 重 要 な 例 で あ る.
本 節 では 土 橋[T5]に
よ る カ ス プ特 異 点 の構 成 法 を 紹 介 し,そ れ らの持 つ 性
質 を い くつ か挙 げ る.(土 橋[追3]は 以 後
この 結果 を更 に発 展 さ せ て い る.)
を 固定 し,Z‐ 加 群 とし て の 自己 同型 群 をGL(N):=AutZ(N),
ま た そ の 中 で行 列 式1の
もの全 体 の なす 部 分 群 をSL(N)と
正則 実 行列 全 体 の なす 群 け るよ うに
をr-1次
とえばHilbert
の0か
の 部 分 群 で あ る.§1.7に ら出 る半 直 線 の全 体
元 球 面 と 同 一 視 し,射
影 を
と書 くこ とに す る.こ の とき次 の よ うな組(C,Γ)が 定 義 NR内
の(空 で な い)開 凸 錐Cお
(ロ) Γ のNRへ
お け る閉 包Cは
の作 用 に関 しCは
本 節 の 主 役 とな る.
よびGL(N)の
で あ っ て次 の条 件 をみ た す も の全 体 をp(N)と (イ) 開 凸 錐CのNRに
書 く.自 然 にr次
部 分 群 Γ の組(C,Γ)
す る.
強 凸,す な わ ちC∩(-C)={0}.
不 変 で あ り,し か も
お
上 で 考 え た Γ の 自 然 な 作 用 は 固 有 不 連 続 か つ 不 動 点 な し で あ っ て,商D/Γ
は
コ ン パ ク トで あ る. 注 (イ)の条 件 を み た す と きCを
非 退化 開 凸錐 と呼 ぶ こ とが あ る.CがNRの
まな い とい っ て も 同 じ であ る.(ロ)の 条 件 に よ り,D/Γ 様 体 で あ り,Γ ⊂SL(N)な 組(C,Γ)の [V4]等
はr-1次
直線を含
元 の コ ンパ ク ト実 多
ら向 きづ け 可 能 で あ る.
重 要 な 例 が 次 の よ う な 場 合 に 現 わ れ る.詳
細 は[SC],[S2],
を 参 照 し て 頂 き た い.
(イ)の条 件 を み た す 開 凸 錐Cが
は 第 一 種Siegel領 あ る.Dの
与 え ら れ た と き
の連結開集合
域 と呼 ば れ る管状 領域 で あ り,有 界 領域 と解 析 的 に 同 型 で
解 析 的 自己 同型 群Aut(D)は
る.単 位 元 を 含 むAut(D)の
コ ンパ ク ト開 位 相 に よ りLie群
連 結 成 分 をGと
移動 の群NR(す
な わ ちn∈NRに
保 存 す るNRの
線 形 自己 同型 群
書 くこ と に し よ う.Gは
対 し
で あ る).
特 にAutR(NR,C)がCに
分 群 が
実平行
お よ びCを
を含 ん で い る(す な わ ち
を 等 質 な 第 一 種Siegel領
とな
推 移 的 に 作 用 す る と きCを
等 質 開 凸 錐 と呼 び,D
域 と呼 ぶ.NRとAutR(NR,C)の
の ア フ ィ ン変 換 群 とし てDに
生 成 す るGの
部
推 移 的 に 作 用 し,従 ってGもD
に 推 移 的 に 作 用 す る こ とに な る. さ らにNRの そ の と きDは
正定 値 な 内 積 に 関 しCが 対 称 領 域 とな り,Gは
自己 双 対 的 と な る場 合 が 重 要 で あ る.
半 単 純 とな る.GにQ上
群 の構 造 を 入 れ た 上 で 定 義 す る数 論 的 部 分 群UはDに GのQ‐ は,D/Uに
階 数 が0の 場 合D/Uは
定 義 され た 代 数
固有 不 連 続 に作 用 す る.
コ ンパ ク トと な る.GのQ‐
階 数 が1の 場 合 に
有 限 個 の カ ス プ と呼 ばれ る点 を 添 加 す る こ とに よ って コ ンパ ク ト
化 出来 る こ と も知 られ て い る.Uが
十 分 小 さい とき,
の 部 分 群 Γ が カス プに 対 応 して 現 わ れ,上 記 の定 義 に お け る条 件(ロ)をみ た す . 相 当 に 厳 し い条 件 であ る(ロ)をみ た す Γ の存 在 と,Cの
等 質 性 あ る いは 自己 双
対 性 との 間 に あ る差 異 を 調 べ るの は興 味 あ る課題 で あ る.r=2の
場合には必
然 的 に 等 質 か つ 自己双 対 的 で あ る.何 故 な ら,Nを とみ な す こ とが 出 来,Γ
は前 節 の
あ る実2次 体KのZ‐
格子
の有 限 指 数 の部 分 群,Cは
と同一 視 出来 る こ とが容 易 に判 るか らで あ る. 例 (ⅰ) Hilbert
modularの
場 合.KをQ上r次
相 異 るr個 の埋 込 み をKのZ‐
格 子,す
の総 実 体 とす る.Kの
を 使 用 して
なわ ち階 数rの
と同一 視 出来 る.N
自 由Z‐ 部 分 加 群 とす れ ば
従 っ て 自然 な 同型
を 得 る.CN:=(R>0)rは
こ の 中 の 開 凸 錐 で あ り明 ら か に 条 件(イ)を み た す.各
成 分 の 対 数 を と る こ とに よ り同型
を 得 る. Kの 整 数 環Dの 可 逆 元 をKの
単 元 と 呼 ぶ.ま
た ξ∈Kがr個
のRへ
の埋
込 み の い ず れ に よ っ て も正 数 に 移 る と き ξを 総正 と呼 ぶ.こ の とき乗 法群 :={Kの はDirichletの
総 正 な 単 数uでuN=Nと
単 数 定 理 に よ っ て 階 数r-1の
射 準 同 型
自 由 可 換 群 と な り,自
然 な単
を 持 つ.
有 限 指 数 の 部 分 群 p(N)に
な る も の}
属 す る.こ
を とれ ば,組(CN,Γ)は
の 場 合D/Γ
ラ ス と 同 相 で あ る.対
はRr-1/Zr-1す
応 す る 第 一種Siegel領
とな り,通 常 の上 半 平 面 〓1=R+iR>0のr個
条 件(ロ)を み た し 従 っ て な わ ちr-1次
元 の 実 トー
域は
の直 積 に一 致 す る.r=2の
場 合 を 前 節 で 取 扱 った ので あ る. (ⅱ) Q上s次
の総 実 体Fを
てs個 の相 異 る埋 込 み 環M2(R)と
域は
中心 とす るF上
の いず れ に対 し て も
一 致 す る もの を 考 え る.M2(R)内
元 部 分 空 間 を 〓2(R),そ る.N,Γ
と り,Fを
の 四 元数 環Bで
あっ
が2次 の 実 行 列
の 実 対 称 行 列 全 体 が つ くる3次
の 中 で 正 定 値 な もの 全 体 の なす 開 凸錐 を 〓2(R)と す
の 選 び 方 に つ い て は こ こで は 述 べ な いが,対 応 す る第 一 種Siegel領
と な り,2次
のSiegel上
半 平 面
のs個
の 直 積 と一 致 す
る. 一般 の Nの
の 場 合 の 組(C,Γ)∈p(N)に
双 対Z‐ 加 群 をMと
話 題 を 戻 そ う.
す れ ば,GL(N)はMに
反 傾 に 作 用 す る.す
なわ
ちZ‐ 双 線 形 写 像<,>:M×N→Zは,g∈GL(N),m∈M,n∈Nに し=<m,n>を Cの
み た す.
開 双 対 錐 を 命 題A.10に
と定 義 す る.CはCの い っ て も よ い.Γ ば,C′
関
お け る よ うに
内 部 と一 致 す る の で,C′ のMへ
はCの
の 反 傾 な 作 用 に よ り Γ をGL(M)の
は Γ ‐不 変 とな り,容 易 に 判 る よ うに(C′,Γ)は
な わ ち(C′,Γ)∈p(M)で の でp(N)とp(M)と さ てN∩Cの
閉 双 対 錐Cvの
あ る([T5,補
題1.6]参
内部 と
部 分 群 とみ な せ
条 件(イ),(ロ)をみ た す.す
照).(C′)′=Cが
成立す る
の 間 に 双 対 性 が 得 られ る. 凸 閉 包 を Θ とす れ ば,§A.3に
お け る よ うに そ の 支 持 函 数
が
と定義 出来 る.hは
正 に 同次 か つ 上 に 凸な 連 続 函 数 で あ っ てM∩C′
上 で非 負
整数 値 を と り,
を み た す.[T5,補 をNに
題1.1∼1.4]に
あ る よ う に,Θ
持 つ コ ン パ ク ト凸 多 面 体 で あ り,そ
の 自分 自身 以 外 の 面 は 頂 点
れ ら に よ っ て Θ の 境 界 ∂Θ の Γ‐不
変 な コ ン パ ク ト凸 多 面 体 分 割 □ を 得 る. の∂Θ
へ の 制
限 は 同相 写 像
を 引 き起 こす.∂ Θ の分 割 □ か ら 自然 に得 るDの
Γ‐不 変 な コン パ ク ト球 面 凸
胞 体 分 割 を π(□)で表 わ す こ とにす る. C′ の 凸部 分 集 合 Θ′,Θ ° を次 の よ うに定 義 す る.ま ず Θ′は 上 記 と同様 にM ∩C′ の 凸 閉 包 で あ り,一 方 Θ の極 集 合 Θ°は
で あ る.kはM∩C′
上 自然 数 値 を と る の で 明 ら か に Θ′⊂ Θ° と な る が,一
般
に
の と き 両 者 が 一 致 す る とは 限 ら な い.Θ
一 致 す る .上
° の 極 集 合(Θ °)°は 元 の Θ と
記 と 同 様 に Θ′,Θ ° の 境 界 ∂Θ′,∂ Θ° も Γ‐不 変 な コ ン パ ク ト凸 多
面 体 分 割 □ ′,□°を 持 つ が,□
と □ ′との 関 係 は 一般 に は 明 ら か で な い.し
し □ と □ ° と の 間 に は 極 対 応 と 呼 ぶ 次 の よ うなGalois対 ち ∂Θ の 面 α∈ □ の 頂 点 集 合 が{n1,…,ns}で
が □ °に属 し,
応 が あ る.す
か なわ
あ るとき
で あ り,ま た αが β∈ □ の面 で あ
れ ば β†が α†の面 とな る. ∂Θ の Γ‐不 変 な コ ンパ ク ト凸 多 面 体 分 割 □ を使 用 す る こ とに よっ て,非 異 とは 限 ら な いNの
と定 義 す る.た
特
無限扇を
だ し
は0か ら α の 点 へ の半 直
線 全 体 の な す 凸多 面 錐 で あ る.Σ は 明 ら か に Γ‐不 変 で あ り
と な る. NRを
§1.3に
に お け るCの
お け る 角 付 き 実 多 様 体Mc(N,Σ)の
開 集 合 と み な し,Mc(N,Σ)
閉包 の 内部 を
と す る.
に ょ って
と定 義 す れ ば,Uは
Γ‐不 変 なTNemb(Σ)の
部 分 多 様 体 で あ る.Γ
のUへ
開 集 合 で あ りXは
余 次元1の
閉
の 作用 は 固 有 不 連 続 か つ不 動 点 な し と な る.C
上 へ の Γ の作 用 が 条 件(ロ)に よ りそ うだ か らで あ る.
とす れ ば,Uは る.仮
複 素 解 析 空 間,Xは
定 に よ りD/Γ
余 次 元1の
は コ ン パ ク トで あ り,従
コ ン パ ク ト閉 部 分 多 様 体 と な っ て □ の Γ‐同 値 類 の 集 合 が 有
限 と な る か ら で あ る. Uは
非 特 異 と は 限 ら な い が,系3.19をUに
適 用 す る こ と に よ り,Uの
点 は す べ て 有 理 的 で あ り,Grauert-Riemenschneiderの ([T5,補
題2.5]参
照).
特異
消 滅 定 理 が成 立 す る
U内
のXを1点
命 題4.4(土 N∩Cの
に つ ぶ す こ と に よ っ て い よ い よ カ ス プ 特 異 点 を 構 成 す る. 橋[T5,命
題1.7])
,(C,Γ)∈p(N)と
す る.こ
の とき
凸 閉 包 Θ の 境 界 ∂Θ の Γ‐不 変 な コ ン パ ク ト凸 多 面 体 分 割 □ か ら作 っ
た Γ‐不 変 扇 を(N,Σ)と
し,上
記 の 要 領 で 作 っ た 複 素 解 析 空 間U内
1の コ ン パ ク ト閉 部 分 多 様 体Xは 来 る.す
正 規 弧 立 特 異 点P∈Vに
な わ ち 正 則 写 像
縮 小す る こ とが 出
が 存 在 し,ψ(X)=P,か
は 双 正 則 と な る.こ
の よ うな(V,P)は
の余 次 元
つ
同 型 を 除 い て(C,Γ)に
よ り唯 一 通 りに 決 ま る.
と書 き,(C,Γ)の
決 め るr次
証 明 Γ ∩SL(N)の §1,第
Ⅲ 章 §1]の
命 題A.10に
元 カ ス プ 特 異 点 と呼 ぶ.
Γ に お け る 指 数 は1ま 方 法 に 従 っ て Γ ⊂SL(N)の
お け る よ う にCの
あ る か ら,[SC,第
Ⅱ章
場 合 に 証 明 す れ ば 十 分 で あ る.
特 性 函 数 φ:C→R>0を
と定 義 す る.dmはMRのLebesgue測 凸 な 函数 で あ り,C\C上0と
た は2で
度 で あ る.φ は Γ‐不 変 で 狭義 に下 に 定 義 す る こ と に よ っ てC上
の 連 続 函 数
に 延 長 出 来 る.合 成 函 数
はX上
の み で0と
にLevi凸 X上
な るU上
と な る.従
の Γ‐不 変 なC2‐ 函 数 で あ り,U\X上
っ てX上
で 狭 義 にLevi凸
の み で0と
な るU上
のC2‐ 函 数 で あ っ てU\
と な る も の が 存 在 す る こ と に な る.U\Xは
あ る か ら,周 知 の よ う にXを
では狭義
非特異で
弧 立 正 規 特 異 点 に 唯 一 通 りに 縮 小 す る こ とが 出 来
る. 注 (C,Γ)∈p(N)の
双 対(C′,Γ)∈p(M)を
(C,Γ)の 双 対 カス プ 特 異 点Cusp(C′,Γ)を もの の 一 般 化 で あ る.な
とる ことに 対 応 し て カ ス プ特 異 点Cusp
得 る.中 村[N2]が2次
お この 点 に 関 し て は,双
元 の 場 合 に 考 察 した
曲 的 井 上 曲 面 に 関 連 して 次 節 で も触 れ
る. 注 カス プ特 異 点P∈Vに が 出 来 る.TN上
お け る局所 環Oの
完 備 化Oを
の 正 則 函数 の族 で あ る{e(m);m∈M}を,§1.2に
を み た すLaurent単
項 式 の族 とみ なす こ とに す る.そ
次 の よ うな形 に表 わ す こ と お け る よ うに
の と き{e(m);m∈{0}∪(M∩
C′)}のC‐ 係数 の形 式 的 無 限 一 次 結 合全 体
に は 積 が 自然 に定 義 出 来,C上 は 不 変 で あ るか ら,こ
の 多 元 環 とな る.Γ のMへ
の 反傾 な作 用 に 関 しM∩C′
の 多元 環 に Γ が作 用 す る こと と な り,Oは
そ の 中 で Γ‐不 変元 全
体 の な す部 分 環 と同一 視 出 来 る,す な わ ち
で あ る.こ の 事実 を 使 え ば,Pの
近 傍 に お け るVの
定 義 方程 式 を具 体 的 に 求 め る ことが
Θ′=Θ °の 場 合 に は 原 理 的 に 可 能 とな る.[T5,§2]を
参 照 し て頂 きた い.
カ ス プ特 異 点 の 持 つ 性 質 を い くつ か 挙 げ て み よ う. 一般 にr次
元 の 正 規 弧 立 特 異 点(V,P)に
の 正 則r‐ 形 式 の 層 を ω とす る.自 L2/ν‐可 積 分 で あ る と は {P}上
,Pの
対 し,非
特 異 多 様 体V\{P}上
然 数 ν に 対 し
が局所
十 分 小 さ な コ ン パ ク ト近 傍Zを
で の 積 分
考 え た と きZ\
が 有 限 と な る こ と で あ る.内
で
局 所L2/ν ‐可 積 分 な も の 全 体 の な すC‐ 部 分 空 間 の 余 次 元 δνを 渡 辺[W1],[W2] は(V,P)の
ν重 種 数 と 呼 ぶ.特
異 点 解 消 を 予 め 与 え な く と も定 義 出 来 る こ の
不 変 量 が 特 異 点 理 論 に お い て 占 め る 意 義 に つ い て は 樋 口 ‐吉 永 ‐渡 辺[HYW]が 詳 し い. す べ て の 自 然 数 νに 対 し δν=1 と な る と き(V,P)を 命 題4.5(土
純 楕 円 型 特 異 点 と呼 ぶ.
橋[T5,命
特 異 点 で あ る.ま と き δν=1,ν
題2.2])Γ
た
⊂SL(N)の
と きCusp(C,Γ)は
の と きCusp(C,Γ)の
が 奇 数 の と き δν=0で
証 明 (V,P):=Cusp(C,Γ)と
題4.4の
で あ る.系3.9お
MのZ‐ はTN上
よ び 定 理3.6(2)に
の 到 る 所 で0で
ら す べ て の 自 然 数 νに 対 し(η)νは Γ‐不 変 で あ り,一
が 偶 数 な ら そ うで あ る.い
よ りU
対 し
の 正 則r‐ 形 式 で あ る が,U\X上
は な い.Γ
⊂
般 の場 合 に も ν
ず れ の 場 合 に も(η)νは
の 切 断 ηνを 与 え る が,明 と な るV上
記 号 で
同 型 で あ る.
基 底{m1,…,mr}に
SL(N)な
ν重 種 数 は,ν が 偶 数 の
あ る.
す る.命
の 双 対 化OU‐ 加 群 はOU(-X)と
純 楕 円型
ら か に 局 所L2/ν ‐可 積 分 で は な い.し
上 の か しPで0
の 正 則 函 数 φ を とれ ば φηνは 局 所L2/ν ‐可 積 分 と な る.従
っ て δν
=1で
あ る.
カ ス プ 特 異 点(V,P):=Cusp(C,Γ)の
持 つ そ の 他 の 性 質 を 挙 げ る前 に,そ
の 特 異 点 解 消 の 具 体 的 構 成 法 を 述 べ よ う. そ も そ もVの X/Γ を1点Pに
構 成 はU=U/Γ
高 々 有 理 特 異 点 を 持 つ.従
異 点 の 有 理 化"で
付 録],[I7]に
はTNお
っ て ψ=(U,X)→(V,P)は"特
開 集 合 で あ り
も述 べ た よ うに[TE,第 よ っ て 扇(N,Σ)の
存 在 す る.対
よ っ て 行 っ た の で あ っ た.既
あ る.
トー リ ッ ク 多 様 体TNemb(Σ)の
あ っ た.§1.5で
ン パ ク ト閉 部 分 多 様 体X=
縮 小 す る 正 則 写 像 ψ=U→Vに
述 し た よ う にUは
Uは
の 余 次 元1コ
で
Ⅰ章 定 理11],[N5,定
理7.20],[S3,
非 特 異 か つ Γ‐不 変 な 局 所 有 限 細 分(N,Λ)が
応 す る トー リ ッ ク 多 様 体 の 同 変 正 則 写 像
よび Γ に 関 し て 同 変 な 特 異 点 解 消 で あ る.W:=Ψ-1(U)は
か つ 非 特 異 な 開集 合 で あ り,
Γ‐不 変
は単純正規交叉
のみ を 持 ち被 約 な余 次 元1閉 部 分 多 様 体 で あ る.Γ
のWへ
の作 用 は 明 らか に
固有 不 連 続 かつ 不 動 点 な し とな る の で,
はr次 元 非 特 異 多様 体 上 の コン パ ク トな 余 次 元1の 被 約 閉 部 分 多 様 体 で あ る. 細 分 Λ を十 分 細 か く選 べ ば,Y自 いず れ もYの r-1次
身 も単 純 正 規 交 叉 の み を 持 ち,既
既 約 成 分 の どれ か と同型 で あ る.従
って特 にYの
約成 分 は
各既約成分は
元 コ ンパ ク ト非 特 異 トー リ ック多 様 体 で あ り,交 わ りも低 次 元 トー リ
ック多 様 体 で あ る. Ψ:W→Uか
ら 自然 に 得 る 正 則 写 像 Ψ=W→UはUの
有理特異点解消で
あ り,従 って 合 成
はVの
特 異 点 解 消 で あ る.
で あ るか らf-1(P)=Y
とな る.従
ってf:W→VはW上
の コン パ ク ト余 次 元1被 約 閉 部分 多 様 体Y
を1点Pに
縮 小す る 正 則 写 像 で あ る.r=2の
な Λ の 中 で最 も粗 い もの で あ り,UN=W,XN=Yと r次 元複 素解 析 空 間Vの
場 合,前
節 の ΔNは 上 記 の よ う な る.
§3.2の 意 味 で の 大 域 的 に正 規 化 した 双対 化 複 体 を
ωVと す る.従
って特 に そ の コホ モ ロ ジー 層 は
を み た す.ωVの-r次
以 下 の 切 り捨 て を
と 定 義 す る.点P∈Vに をmV,Pと
お け るVの
局 所 環 をOV
点P∈VがBuchsbaum特
し,そ
の 極 大 イ デ アル
異 点(あ る い はOV,PがBuchsbaum環)で
と は,τ-r(ωV)のPに
お け る 茎 τ-r(ωV,P)へ のmV
な わ ち τ-r(ωV,P)が剰 余 体C(P):=OV,P/mV る こ と で あ る.Schenzel[S4]に な 性 質 で 定 義 し た の で あ る.す xr)を
,Pと
す る.
と っ て も,そ
,Pの 作 用 が0と
あ る な る こ と,す
,P上
の ベ ク トル 空 間 の複 体 とな
も あ る よ う に,元
来 は可 換 環 論 的 に次 の よ う
な わ ちmV,Pの
ど ん な パ ラ メ ー タ ー 系(x1,…,
れ が 生 成 す る イ デ ア ルJのOV
,Pに お け る 重 複 度 とOV,P/J
の 長 さ と の 差 が 一 定 で あ る. OV,PがCohen-Macaulay環 あ り,ま
たj≠-rに
で あ る こ と は,こ 対 し てHj(ωV,P)=0と
てCohen-Macaulay環
な らBuchsbaum環
の 差 が0で
あ る こ と と同 値 で
な る こ と と も 同 値 で あ る.従
っ
で あ る.
OV,PがBuchsbaum環
で あ れ ばj≠-rの
ル 空 間 と な る.(こ
の 後 者 の 性 質 を 持 つ よ う なOV
と きHj(ωV,P)はC(P)-ベ ,Pを 準Buchsbaum環
ク ト と呼
ぶ.) 次 に 述 べ る 結 果 は,
の と き カ ス プ 特 異 点 はCohen-Macaulay特
で は な い がBuchsbaum特
異 点 で は あ る こ と を 保 証 す る.§3.2で
異点 触 れ た導 来
圏 で の 双 対 定 理 等 を ふ ん だ ん に 使 用 し て 行 う証 明 は 割 愛 す る. カ ス プ 特 異 点 のBuchsbaum性 2.1],土
橋[T5,定
(1) (C,Γ)∈p(N)に はBuchsbaum特
田[I4,定
対 応 す るr次
理3.5,定
理2.2,命
元 カ ス プ 特 異 点(V,P):=Cusp(C,Γ)
異 点 で あ る.
(2) 特 異 点 解 消f:(W,Y)→(V,P)に
お よび
定 理(石
理2.3,系2.4])
対 し
題
が 成 立 す る.C(P)は
局所環
Ov,pの 剰 余 体,mv,pは
Hj(D/Γ,C)はD=C/R>0のΓ ク ト実 多 様 体D/Γ
極 大 イ デ ア ル で あ り,
に よ る商 と し て 定 義 す るr-1次 のC-係
元 コン パ
数 の 通 常 の コ ホ モ ロ ジ ー で あ る.ま
た
は 導 来 圏 に お け る直 像 函 手 で あ る. 命 題4.4で た.作
は,∂Θ
のΓ-不 変 な 凸 多 面 体 分 割 □ を 使 っ て 扇(N,Σ)を
り方 か らX=TN
に よ り α∈ □
emb(Σ)\TNで
に 対 しV(R〓0α)を
C/R>0に
しR〓0α={0}∪
よ び 系1.7 のTN-不
変
が α の 面 で あれ
こ ろ が 一 方 同 相 写 像 π:∂Θ→D=
のΓ-不 変 な 球 面 凸 胞 体 分 割 π(□)を 得 る.α ∈ □ に 対
π-1(π(α))で あ る か ら
{X上 のTN-不 は1対1上
か らX上
へ の 写 像 で あ る.β
含 ま れ る.と
よ っ て,D上
っ て 命 題1.6お
対 応 さ せ る 写 像 は,□
既 約 閉 部 分 多 様 体 全 体 の 集 合 へ の1対1上 ばV(R〓0α)はV(R〓0β)に
あ る.従
構成 し
変 既 約 閉 部 分 多様 体}
へ の 写 像 で あ る.
同様 の考 察 を特 異 点 解 消 に 際 して作 っ た Σ のΓ-不 変 か つ 非 特 異 な局 所 有 限 細 分Λ に適 用 す る と次 の よ う に な る.ま 従 っ てΛ ∋σ≠{0}にV(σ)を
はDの
へ の写 像 で あ る.一
らY上
あ り, のTN-
方Λ ∋σ≠{0}
球面単体であ り
Γ-不 変 な 球 面 三 角形 分 割 で あ る.結 局 {Y上 のTN-不
は1対1上
emb(Λ)\TNで
対 応 させ る写 像 はΛ \{{0}}か
不 変 既 約 閉 部分 多様 体 の 集 合 へ の1対1上 に対 し π(σ\{0})はDの
ずY=TN
へ の 写 像 で あ り,π(τ \{0})が
V(τ)に 含 ま れ る.ま
変 既 約 閉部 分 多様 体}
π(σ\{0})の
面 で あ れ ばV(σ)は
た
が 成 立 す る. も し Λが 十 分 細 か け れ ば,Δ Δ/Γ をひ きお こす.ま
はr-1次
元 実 多様 体D/Γ
た この とき射 影Y〓Y=Y/Γ
TN-不 変 既 約 閉部 分 多 様 体 はそ の像 に 同型 に写 る.既
の三 角形分 割
に よっ て,Y内
の各
述 し た よ うにYはW=
W/Γ内 の単 純 正 規 交 叉 のみ を持 つ 効 果 的 な被 約 因 子 で あ り,三 角 形 分 割 Δ/Γ
はYの
成 分 のWに
お け る交 叉 の 様 相 を 組 合 せ 論 的 に 記 述 す る(一 般 化 され た
意 味 で の)双 対 グ ラフ で あ る. 実 は 上 記 の 考 察 か らYは
さ らに 次 の よ うな 著 し い 性 質 を持 つ.そ
るた め に,ま ず Δ/Γ 内 の0次 元 単 体(頂
点)全 体 を
とし,Δ/Γ の単 体 ξ と,ξ の頂 点 集合 で あ るJの に し よ う.j∈Jに はYの
対 してYの
れを述べ
既 約成 分Yjが
部 分 集合 とを 同一 視 す る こ と
対 応 し
あ る 既 約 成 分 と 同 型 で あ る か ら,系1.7に
非 特 異 トー リ ッ ク 多 様 体 と み な す こ と が 出 来 る.さ
と な る.Yj
よ りr-1次 ら にJの
元 コン パ ク ト 部 分 集 合 ξ≠〓 に
対 し
は 空 集 合 で な け れ ば コ ン パ ク ト非 特 異 トー リ ッ ク 多 様 体 で あ る.
と定 義 す れ ば,Δ/Γ
とΞ \{〓}と
を 同 一 視 す る こ と が 出 来 る.各j∈Jに
対
し
はYj上
の 単 純 正 規 交 叉 の み を 持 つ 有 効 被 約 因 子 で あ り,Yj\supp(Dj)は
r-1次
元 トー リ ッ ク 多 様 体 と し て のYj内
に あ るr-1次
元 代 数 的 トー ラ ス
で あ る. 従 っ て 次 の よ う に 定 義 を す る と便 利 で あ る. 定 義 r次 元 非 特 異 多 様 体W上
の 単 純 正 規 交 叉 の み を 持 つ 被 約 因 子
が トー リ ッ ク 因 子 で あ る と は,各j∈J:={1,2,…,υ}に がr-1次
元 コ ン パ ク ト非 特 異 トー リ ッ ク 多 様 体 で あ り,Yj上
叉 の み を 持 つ 因 子 を Yjのr-1次
と定 義 し た と きYj\supp(Dj)が
元 代 数 的 トー ラ ス と一 致 す る こ と で あ る.
こ の と き 上 記 と同 様 にy〓:=Wと
とす る.一
対 し てYj の単 純 正 規 交
般 に ξ≠〓
に 対 しYξ はr-#ξ
ク多 様 体 で あ り,Dξ:=Σk〓 ー ラ ス とな る.
定 義 し,
ξYξ∩Ykは
次 元 の コ ン パ ク ト非 特 異 トー リ ッ そ の 因 子,Yξ
\supp(Dξ)は
代数的 ト
こ こ で 尾 形 庄 悦 氏 に よ る結 果 を い くつ か 紹 介 し よ う.対 modularの
称 領 域 の 場 合 は 佐
武[S2],[S3],特
にHilbert
der Geer[HV]に
あ る 結 果 を 本 節 の 意 味 で の カ ス プ 特 異 点 の 場 合 に 適 用 し,そ
場 合 はEhlers[E2],Hirzebruch-van
の う ち の い くつ か に 第3章
の 方 法 を 使 っ た 別 証 を 与 えた も の で あ る.
カ ス プ 特 異 点Cusp(C,Γ)は
十 分 細 か い 扇 Λ に よ っ て 作 っ たr次
様 体W=W/Γ
上 の トー リ ッ ク因 子Y=Y/Γ
で あ る.こ
を1点
の と き 次 が 成 立 す る.([追4],[追5]参
命 題4.6
(C,Γ)∈p(N)に
関 し,十
元 非特 異 多
に 縮 小 し て得 た もの
照.)
分 細 か いΓ-不
変 な 非 特 異 扇Λ を 選 び 上
記 の 記 号 の も と で 考 え る. (1) Wの 因 子Yjの
コ ン パ ク トな 台 を 持 つ コ ホ モ ロ ジ ー 群H2c(W,Z)内
でYの
既 約
決 め る コ ホ モロ ジ ー 類 を δjと す れ ば 有 理 数
は 十 分 細 か いΓ-不
変 非 特 異 扇 の 選 び 方 に 無 関 係 に(C,Γ)の
不 変 量 で あ る.た
だ し κr:Hc(W,Q)→Qは2r次
同 型H2rc(W,Q)〓Qで
み に よ って 決 ま る
の 成 分 を と っ た 上 で 自然 な
移 す 準 同 型 で あ る.
(2) 次 の 等 式 が 成 立 す る.
た だ し τ(Yξ)はΞ ∋ ξ≠〓
に 対 応 す る トー リ ッ ク 多 様 体
で あ り,#ξ〓r(mod2)な
ら τ(Yξ)=0で
(3)0〓l〓rに
で あ る.従
あ る(定 理3.12(3)参
対 し
って特 にrが
奇数 の とき に は(2)式 右 辺 の第1項 は0で あ りまた
で あ る か ら,inv(C,Γ)=(D/Γ
Re(s)>1と
理A.10の
照).
とす れ ば,
(D/Γ
(4)定
の示 数
のEuler数)/2が
意 味 で のCの
な る複 素 数sに
のEuler数)
成 立 す る.
特 性 函 数 をφc:C→R>0と
対 し(C,Γ)の
ゼータ函数を
す る.実
数部
と定 義 す れ ばRe(s)>1で
絶 対 収 束 す る.r=2ま
解 析 接 続 し て 得 る解 析 函 数 はs=0で
と な る.(尾
形[追5]に
は,よ
た は3の
と き ζ(C,Γ;s)を
正則 で あ り
り改 良 され た 結 果 が あ る.)
証 明 これ ら の 結 果 の 証 明 に は 色 々 の 準 備 が 必 要 で あ る の で,概
略 を述 べ る
に と ど め よ う. (1)Ehlers[E2]に
従 っ て 次 の よ うに 証 明 す る.W=W/Γ
か つ 不 動 点 な し に 作 用 す る 群 に 関 す る商 で あ る か ら,定 用 し 次 にWへ
は 固有 不 連 続 理3.12(1)をWに
の 直 像 層 のΓ-不 変 部 分 を と れ ばΘw(-log
こ と が 判 り従 っ て そ の 全Chern類 に,WのHc(W,Z)に
は 自 明 とな る.従
お け る 全Chern類
と な る.c(W)に
関 す るr次
Y)は
のTodd多
項 式 が(1)の
の 唯 一 の 特 異 点 の 近 傍 で あ る と し て よ い.一
Q)に
お け るV′
ン ドル は 自 明,従 る.特 がZの
コ ン パ ク ト近 傍V′
\{P}のChern類
右 辺 に 他 な ら な い.Λ ずArtinの
の
近似定理お
あ る 射 影 多 様 体Z′
方(V,P)は
有 理 的 に 平 行 化 可 能,
を 適 当 に とれ ば,H(V′
が 自 明 と な る.何
っ てV\{P}=W\Y上
異 点 解 消Z→Z′
同様
は
よ び 広 中 の 特 異 点 解 消 定 理 に よ り(V,P):=Cusp(C,Γ)は
お け るPの
平 担 層 とな る
っ て 定 理3.12(2)と
選 び 方 に 無 関 係 で あ る こ と は 次 の よ うに し て 示 す.ま
す な わ ちVに
適
\{P},
故 な らW\Yの
接バ
の 接 バ ン ドル は 平 担 だ か ら で あ
を と れ ば,こ
の こ と か らc(W)のr次Todd多
算 術 種 数 と一 致 す る こ と が 判 り,算
項式
術 種 数 の 双 有 理 不 変 性 か ら(1)を 得
る. (2) 周 知 の 通 り δの 羃 級 数 は δ2の 羃 級 数 で あ る(BkはBernoulli数
で あ る).従
って
と な る.た
だ し Σ′ξ は#ξ ≡r(mod
2)か
つ ξ≠〓
と な る ξ∈Ξ に わ た る 和 で
あ る.ξ
≠〓
に 対 す るYξ に 示 数 定 理 を 適 用 す れ ば,上
Σ ′ξ τ(Yξ)と 一 致 す る こ と は 容 易 に 判 る.#ξ〓r(mod で あ り τ(Yξ)=0と (3) ξ≠〓
な る.よ
照).ξ
≠〓
2)な
が
らYξ は 奇 数 次 元
っ て(2)を 得 る.
の と き 定 理3.12(3)を
と な る(系1.7参
式 右 辺 の 第1項
トー リ ッ ク多 様 体Yξ に 適 用 す れ ば,
す べ て に わ た る 和 を と れ ば(3)式
の両 端 が 等 し く
な る.
一 方 定 理3.6(4)に
お け る完 全 列 をWに
分 を とれ ば,0〓p〓rに
を 得 る.た
対 し てOw-加
適用 し,W上
へ の直 像 のΓ-不 変 部
群 の完 全 列
だ し
で あ り ξは ξ∈Ξ(l)に わ た る 直 和 で あ る. 余 核 をEpと
す れ ば,台
を コ ン パ ク ト閉 部 分 空 間Yに
を 得 る こ と に な る.#ξ=l≠0の リ ッ ク 多 様 体 で あ る.命 系2.8に
と な る.従
題3.1に
と きYξ はr-l次 よ り
よ っ て そ の 階 数 とEuler-Poincare指
っ てEpのEuler-Poincare指
と な る.1〓p〓rに
の 有 す るOw-加
群 の完 全 列
元 コ ン パ ク ト非 特 異 トー は 自 由OYξ-加
群 で あ り,
標 とは一 致 し て
標 は
関 す る 和 を と れ ば
を 得 る. 一 方Ωpw(log
Y)の
荷 重 フ ィル タ ー づ け
を
と 定 義 す れ ば,§3.2に
お け る よ うなPoincare留
数 写 像 に よ って 同型
を 得 る.
ξは ξ∈Ξ(k)に わ た る直 和 で あ る.Ep=wp/w0で
と な る.Σ
ξは ξ∈Ξ(k)に わ た る和 で あ る.1〓p〓rに
と な る.示
数 定 理 に よ っ て 右 辺 は Σξ≠〓 τ(Yξ)と 一 致 す る.
(4)C=│Λ│\{0}で
あ る か ら扇Λ
内 のr次
Γ で 移 り合 わ な い 有 限 個 の 代 表 系 を と り,そ
あ るか ら
関 す る和 を とれ ば
元 非 特 異 多 面 錐 の うち互 い に
の お の お の に つい ての 部 分 和 の 絶
対 収 束 性 を 示 せ ば 前 半 を 得 る. 少 く と もr=2ま とな り,そ 使 う.Λ
た は3の
こ で の 値 が-inv(C,Γ)と
\{0}のΓ-同
で あ り,対
と き ζ(C,Γ;s)が
解 析 接 続 出 来 てs=0で
正則
一 致 す る こ と を 言 うた め に は 次 の 方 法 を
値 類 の 代 表 お の お の に 関 す る 部 分 和 はDirichlet級
応 す る指 数 級 数 の 漸 近 展 開 をEuler-Maclaurinの
よ うに 使 っ て 求 め る の で あ る.([追5]参
数
和 公 式 を 通常 の
照.)
注 r〓4に 対 し(4)に 相 当 す る結 果 が成 立 す るか 否 か を調 べ る のは 今後 の課 題 であ る. 本稿 の完 成 後 に発 刊 され た[ADS]は,Hilbert
modularの
場 合 に関 連 した[H3]の
想 を 証 明 して い る.そ れ に よれ ば カ ス プ特 異 点 の場 合 に も(C,Γ)の
予
双 対(C′,Γ)の ゼ ー
タ函 数 の 特 殊値 を考 え る方 が 自然 か も知 れ な い. ち なみ にr=2の
場 合 の 不 変 量は
で あ る.(Y2j)はYjのWに 命 題4.6(2),(3)の ま ずWをr次
お け る 自己 交 叉数 で あ る. 結 果 お よ び 証 明 は,次
の よ うな 場 合 に も通 用 す る.
元 コ ン パ ク ト非 特 異 多 様 体 と し,そ
に 分 解 し てc(W):=c(Θw)=Πrj=1(1+γj)と mann-Rochの
し た と き,Wの
定理 に よ り
で あ る.一 方,示 数 定 理 に よ りWの
と な る こ とが 知 ら れ て い る([H2]参
の 全Chern類
示数 は
照).
を形式的
算 術 種 数 はRie-
次 の結 果 は 佐 武[S3],Ehlers[E2]に
あ る も ので,そ
の うち の い くつ か に尾
形 庄 悦 氏 が 第3章 の方 法 を 使 った 別 証 を与 え た.な お簡 単 で は あ るが 本質 的 で あ る(1)は 対 馬 龍 司 氏 に よ る もの で あ る.([追4]参 命題4.7
Wをr次
元 コ ンパ ク ト非 特 異 多 様 体 と し,W上
の み を持 つ 被 約 な 因子Y=Σj∈JYjが (1) (W,Y)の
照.)
対 数 的 全Chern類
と し,Ow(Yj)の
第1Chern類
で あ り,第k対
数 的Chern類
を形式的に分解 して
を δjと す れ ば
をck(W,Y)と
書けば
が 成 立 す る. (2) (W,Y)の
と し,(W,Y)の
対数的算術種数 を
対数的示数 を
と定 義 す れ ば,
が 成 立 す る. (3)
が 成 立 す る. (4)rが
奇 数 の と き で あ り,
の単 純 正 規 交 叉
トー リ ック 因 子 で あ る とす る.
τ(W)=τ(W,Y)=0か
つ
が 成 立 す る. 証 明 や は り概 略 のみ を示 す. (1) 定理3.12(1)に
お け る と同 様 に 完全 列
か ら
を 得 る.仮
定 に よ りYjはYj\Djを
数 的 トー ラ ス とす る トー リ ッ ク多 様 体 で あ る.Yjに
代
お い てPoincare留
数を
と る写 像 の 決 め る完 全 列
のOYj-双
対 を とれ ば 完 全 列
を 得 る.従
っ てc(W,Y)のYjへ
の 制 限 は(Yj,Dj)の
c(Yj,Dj)と
一 致 す る が,系3.2に
よ りΘYj(-logDj)は
c(Yj,Dj)=1で
対 数 的 全Chern類 自 由OYj-加
群 で あ り,
あ る.
(2) (1)に よ り
と な る か ら
で あ る.(同 を 得 る.)各
に 対 し てRiemann-Rochの
様 にして Ωpw(log Y)
定理を適用すれば
と な る こ と が 容 易 に 判 る. (3),(4)の
証 明 は 命 題4.6(3)の
考え る必 要 は な く,コ
そ れ と 全 く 同 様 で あ る.た
ン パ ク トなW全
だ し 今 回 はEpを
体 の 上 で のEuler-Poincare指
標 が使
用 出 来 る. 注 Q-階 数1の 対 称 領 域Dを カ ス プP1,…,Pcを
十 分小 さ な数 論 的部 分 群 に よ っ て 割 っ た 商 に有 限個 の
添 加 して コ ンパ ク ト化 し た 多 様 体 をZと
に よる特 異 点解 消 とす れ ば,正
共 通 点 を持 た な い トー リッ ク因 子 で あ る.ト ー リッ ク因 子 命題4.7を
適 用 す れ ば,
す る.f:W→Zを[SC]
規 交 叉 のみ を 持 つ 被 約 因 子f-1(P1),…,f-1(Pc)は
互 いに に
と な る.た だ しinv(Pk)は Hirzebruch-Mumfordの
カス プ特 異 点Pkに
対 す る命 題4.6の
比 例 定 理 に よれ ば,(W,Y)の
ンパ ク ト双 対 と呼 ば れ る有 理 多 様 体Dの
意 味 で の不 変 量 であ る.
対 数 的Chern数
対 応 す るChern数
は,Dの
コ
と比 例 す る.特 にX(W
,Y), ら求 ま る.従 っ て各 カ ス プ か ら の 寄 与inv(P1),…,inv(Pc)が
τ(W,Y)はX(D),τ(D)か
別 の方 法 で 計 算 出 来 れ ばX(W)が
求 ま る こ とに な る.も っ と一 般 に保 型 形 式 の 次 元 も同
様 の方 法 で 求 め る こ とが 出 来 る.詳 細 は[S2],[S3]等 §4.1に 述 べ た 循 環 連 分 数 と2次 も 一 般 化 出 来 る.簡
元 カ ス プ 特 異 点 と の 関 連 は,本
単 の た めr=3の
節 を 終 え よ う.§4.1末
を 参 照 して 頂 きた い.
場 合 の 土 橋[T5]の
で 見 た よ う に,r=2の
節 の場 合 に
結 果 を紹 介 し て 本
場 合 の 循 環 連 分 数 はS1の
π1(S1)-不 変 な 荷 重 付 き三 角 形 分 割 と み な せ た の で あ っ た が ,r=3の
場合 には
2次 元 コ ン パ ク ト実 多 様 体 の 普 遍 被 覆 空 間 を 基 本 群 の 作 用 で 不 変 と な る よ う に 三 角 形 分 割 し,さ
ら に 基 本 群 の 作 用 で 不 変 な 二 重Z-荷
一 般 に(C,Γ)∈p(N)を
与 え た と き,∂Θ
割 □ か らD=π(C)=C/R>0のΓ-不
重 を 付 与 す る の で あ る.
のΓ-不 変 な コ ン パ ク ト凸 多 面 体 分
変 な 球 面 凸 胞 体 分 割 π(□)を 得 た .一
方 □ か ら作 っ た 扇 Σ の Γ-不 変 か つ 局 所 有 限 な 非 特 異 細 分Λ を と る こ と に よ っ て,DのΓ-不
変 な球 面 三 角 形 分 割
を 得 る.Δ は π(□)の 細 分 で あ る.も 次 元 コン パ ク ト実 多 様 体D/Γ r=3の
場 合,Dは2次
結 な開 集 合 で あ り,あ
しΛ が 十 分 細 か け れ ば,Δ/Γ はr-1
の三 角 形 分 割 とな る.
元 球 面
不変かつ単連
る半 球 にそ っ く り含 まれ て い る.系1.32に
様 に,非 特 異 扇(N,Λ)はDのΓ-不
おけ ると同
変 な球 面 三 角 形 分 割 Δ を 決 め,そ
の上の
Γ-不 変 か つ モ ノ ドロ ミー条 件 を み たす 二 重Z-荷
重 付 け を 決 め る.も し Λ が 十
分 細 か け れ ば,2次
の三 角 形 分 割 Δ/Γ の二 重Z-
元 コン パ ク ト実 多様 体D/Γ
荷 重 付 け も与 え る.(p.69,追
記(4)参 照.)
逆 に2次 元 コ ン パ ク ト実 多 様 体D/Γ の普 遍 被 覆 空 間 をD,基 本 群 をΓ と し,DにΓ-不 変 か つ 局 所 有 限 な 組 合 せ 論 的 三 角 形 分割 Δ を 与 え ,モ ノ ドロ ミ ー条 件 を み たすΓ-不 変 な二 重Z-荷
重付けを与えた とす る
.N〓Z3のZ-基
底 をひ とつ 選 び,そ れ を あ る三 角 形 の3頂 点 のN-荷 結 性 か ら 系1.32と
同 様 に,Δ
の 各 頂 点 のN-荷
重 と決 めれ ば,Dの
重 お よ び 準 同型Γ
単連
→GL(N)
が 二 重Z-荷
重 に よ っ て 決 ま る.し
の 各 単 体 と そ の 各 頂 点 のN-荷 る が,系1.32の
か も そ のN-荷
重 を 使 え ば.NRの
場 合 と 違 っ てNの
非 特 異 多 面 錐 の集 合 Λ を得
扇 で あ る 保 証 は な い.局
と は モ ノ ド ロ ミ ー条 件 か ら 判 る の で あ る が.ま も,C:=│Λ│\{0}の
重 付 け は Γ-不 変 で あ る.Δ
所 的 に扇 であ る こ
た た と え Λ が 扇 で あ った と し て
閉 包 が 強 凸 と い う保 証 は な い.二
重Z-荷
重 に何 らか
の 制 限 を 要 す る. r=2の が-2以
場 合 に は,D〓RのΓ-不
変 な 荷 重 付 き三 角 形 分 割 の す べ て の 荷 重
下 で あ り し か も 少 く と も ひ と つ は-3以
な 制 限 で あ っ た.純
循 環 連 分 数 の 条 件 で あ る.次
様 の 制 限 が 十 分 で あ る こ とを 示 し て い る.証 土 橋 の 定 理([T5,定
理4.5,命
普 遍 被 覆 空 間 をD,基
本 群 をΓ
割 Δ に 対 しΓ-不
の 結 果 はr=3の
題4.6])2次
元 コ ン パ ク ト実 多 様 体D/Γ
と す る.Γ-不
変 か つ 局 所 有 限 なDの
重 の 和 が す べ て-2以
重 の 和 が ち ょ う ど-2に
得 ら れ る □ がDの
胞 体 分 割 に な る.
のEuler数
注 3次 元Hilbert Euler数
重 付 け が 与 えら
下
変 か つ 局 所 有 限 な 非 特 異 扇 Λが
同 型 を 除 い て 唯 一 つ 決 ま り,(│Λ│\{0},Γ)はp(Z3)に
な ら ば 種 数 は2以
三角形分
等 し い 辺 を す べ て Δ か ら 取 り去 っ て
件 が み た さ れ て い る な ら ば,Z3のΓ-不
こ の 場 合,D/Γ
の
し
(イ) Δ の 各 辺 上 の 二 重Z-荷 (ロ) 二 重Z-荷
場合に同
明 は 長 く な る の で 省 略 す る.
変 か つ モ ノ ド ロ ミ ー 条 件 を み た す 二 重Z-荷
れ て い る とす る.も
の2条
下 で あ る こ とが 必 要 か つ 十 分
上 で あ る.(土 modularの
は 負 で あ り,従 橋[追3]に
属 す る.
っ て 特 にD/Γ
が 向 き付 け 可 能
一 般 化 が あ る.)
場 合 に はD/Γ〓R2/Z2は2次
元 実 トー ラ ス で あ り
は0と な る.従 っ て 上 記 の 十 分 条 件 は 必 要 条件 で は な い.2次Siegel上
半平面
の 場 合 は 上 記 の 定 理 の 範 疇 に入 る. 上 記 の条 件(イ),(ロ)を み た す 実 例 が[T5,§5]に
い くつ か与 え られ て い る.
§4.3 トー リ ッ ク多 様 体 の コ ンパ ク ト商 多様 体 非 特 異 トー リ ッ ク 多 様 体 内 の 開 集 合 に 離 散 群 が 固 有 不 連 続 か つ 固 定 点 な し に 作 用 す る と き,そ 尽 き た の で,興
の 商 空 間 が コ ン パ ク ト複 素 多 様 体 と な る場 合 が あ る.紙
味 あ る 例 を 簡 単 に い くつ か 挙 げ る だ け に と ど め よ う.
数 も
(1) 複 素 トー ラ ス N〓Zrと
す れ ば,代
最 も簡 単 な トー リ ッ ク多 様 体 で あ る.階 剰 余 群TN/Γ
数 的 トー ラ スTN〓(Cx)r自
数rの
は 複 素 トー ラ ス で あ る.実
自 由 可 換 群Γ
⊂TNを
身は と れ ば,
際,
の導
く準 同 型
を 通 じてTNはN C〓Crに
zCの
部 分 群Nに
お け る逆 像 は 階 数2rの
トー ラス を,通 常 の2r個
z
自 由可 換 部 分 群 だ か ら であ る.す な わ ち複 素
の周 期 の半 分 で割 ってTNと
割 った 形 に 表 わ した の がTN/Γ [MO,§11]に
よる剰 余 群 と一 致 し,Γ ⊂TNのN
し さ らに残 りの 半 分 で
で あ る.
も詳 し く述 べ て あ る よ う に,上
記 を 次 の 形 に 定 式 化 す る と便
利 で あ る. す なわ ち階 数rの Mと
自由 可換 群Γ〓Zrを
加 法 的 に与 え,Nの
双 対Z-加
群を
した と き単 射 準 同 型
を周 期 と呼 ぶ.γ ∈Γ の 像 をqγ と書 け ばqの 像qΓ がTNの 部 分群 で あ り,X:=TN/qΓ
階 数rの
自由 可換
が複 素 トー ラス で あ る.あ る い は非 退 化 なZ-双
線形写像
を 周 期 と呼 ん で も 同 じ で あ る.γ ∈Γ,m∈Mに の で あ る.こ
対 しQ(γ,m):=qγ(m)と
す る
の と き双 対 的 に 周 期
が
と定 義 出来,X:=T/qMが
双 対 複 素 トー ラス と
な る. 既 述 の よ うに[MO,命
題11.1]は
誤 りであ るが そ の後 の議 論 に は影 響 な く,
テ ー タ函 数 論 が 乗 法 的 に定 式 化 出 来 る.こ moduli空 (2)Ⅶ 体Xの
れ に よ っ て 偏 極Abel多
様体の
間 の コンパ ク ト化 の構 成 が 大 変 見 通 し良 くな る. 型 曲 面 複 素 曲面,す
第1Betti数
な わ ち2次 元 の コ ン パ ク ト非 特 異 複 素 多 様
がb1(X)=1の
第 一 種 例 外 曲線 を含 まな い ときⅦ0型
とき,XをⅦ
型 曲 面 と呼 ぶ.さ
らに
曲面 と呼 ぶ.小 平 邦 彦 氏 に よ っ て定 義
され た 複 素 曲面 の一 部 類 で あ るが,小 平 氏 自身,井 上 政 久,加 藤 昌英,中
村 郁,
榎 一 郎 の 各 氏 に よ っ てⅦ
型 曲 面 の 研 究 は 目 覚 し い 進 展 を 見 せ た.詳
は た と え ば 中 村[N3],[N4]お (イ)Hopf曲
よ び そ の 引 用 文 献 を 参 照 し て 頂 き た い.
面 普 遍 被 覆 空 間 がCr\{0}と
XをHopf多
様 体 と 呼 ぶ.特
原 始 的Hopf多 r=2の
同 型 で あ るr次
に 基 本 群 π1(X)が
元 複 素 多 様体
無 限 巡 回 群 で あ る 場 合,Xを
様 体 と 呼 ぶ. 場 合Hopf曲
π1(X)が
しい 事 情
面 と 呼 ぶ が,第2Betti数
がb2(X)=0で
あ って
無 限 巡 回 群 を 指 数 有 限 に 含 ん で い る複 素 曲 面 と い う特 徴 づ け も 知 ら れ
て い る. 定 理1.5直
前 の 例(ⅰ)で 見 た よ うに,C2\{0}は2次
元 の 非 特 異 トー リ ッ ク
多 様 体 で あ る.
を み た す と き,
の 生 成 す る無 限 巡 回 群gzがC2\{0}に
作 用 す る こ と に な る.こ
作 用 は 固 有 不 連 続 か つ 不 動 点 な し で あ り,X:=(C2\{0})/gzは 曲 面 の 例 と な る.Xは =0と
互 い に 交 わ ら な い 楕 円 曲 線E,Fで
な る も の を 含 む.こ
れ ら の 事 実 の 証 明,お
ラ メ ー タ ー 族 の 構 成 に は §1.3の §13]を
の
原 始 的Hopf あ っ て(E2)=(F2)
よ び 有 理 曲 面 へ 退 化 す る1パ
角 付 き 実 多 様 体 を 使 う と便 利 で あ る.[MO,
参 照 し て 頂 き た い.
(ロ)放 物 的 井 上 曲 面 1次 元 既 約 閉 部 分 多 様 体 と し て 楕 円 曲 線Eお
よび 結 節
点 を 持 つ 有 理 曲 線Cの
み を 持 ち,(E2)=-1,(C2)=0,(E,C)=0か
つ
b2(X)=1と
曲 面Xの
理
14.1]に
な るⅦ0型
例 を 井 上 政 久氏
が 構 成 し た.[MO,定
あ る よ うに トー リ ッ ク多 様 体 を 使 う と見 通 し が 大 変 良 くな る.
す な わ ち{n,n′}をZ-基
底 とす るZ-加
群Nの
非 特 異 無 限 扇 Δを
と定 義 す る と
で あ る.自
己 同 型h∈Autz(N)を
で 定 義 す れ ば 明 ら か に 扇 Δ の 自 己 同 型 で あ る.さ ∈Cに
対 し γn(λ)∈TNを
と す る.h*は
§1.2に
トー リ ッ ク 多 様 体TN
ら に0<│λ│<1を
みたす λ
自 己 同 型 で あ り,一
方 γn(λ)∈
お け る よ うに
emb(Δ)の
TNもTNemb(Δ)に
作 用 す る.そ
こで
を そ れ ら の 合 成 と す れ ば,TNemb(Δ)に {n,n′}に 関 す るMの z′:=e(m′)と
双 対Z-基
底 を{m,m′}と
す れ ば,点(z,z′)∈TNへ
で 与 え ら れ る.従
っ て ν∈Zに
とな る.Mc(N,Δ)へ
作 用 す る 無 限 巡 回 群(gλ)zを し,TNの
得 る.
座 標 をz:=e(m),
のgλ の 作 用 は
対 し
の(gλ)zの 作 用 を 見 る こ と に よ り
が コ ン パ ク トで あ る こ と が 判 り,
が そ の 上 の 楕 円 曲 線,ま た
がP1(C)の2点0,∞
を 同 一 視 し た 結 節 点 を 持 つ 有 理 曲 線 と な る こ と が 判 る.
各 λ に 対 す る こ のXλ λ→0に
が 放 物 的 井 上 曲 面 で あ り,Ⅶ0型
でb2(Xλ)=1と
よ っ て 有 理 曲 面 に 退 化 す る族 の 構 成 も込 め て[MO,§14]を
な る. 参照 して
頂 き た い. (ハ)双 に,実2次
曲 的 井 上 曲 面(別 体KのZ-格
の 凸 閉 包 をΘNと 限(R>0)2を
名 井 上-Hirzebruch曲 子Nを
す る.0とN∩
分 割 し た 扇 をΔNと
し て も 行 う.す
と り,同
と な る.明
一 視NR=R2の
け るよ う
も とでN∩(R>0)2
∂ΘNの 各 点 と を 結 ぶ 半 直 線 に よ っ て 第1象 す る.同
な わ ちN∩(R>0×R<0)の
様 の 操 作 を 第4象
限R>0×R<0に
凸 閉 包 をΘ′Nと し,0とN∩
各 点 と を 結 ぶ 半 直 線 に よ っ てR>0×R<0を ΔN∪ Δ′NはNの
面) 命 題4.1にお
分 割 し た 扇 をΔ′Nとす る.こ
対 ∂Θ′Nの の とき
非特異無 限扇であ り
ら か にΓ+Nは
扇(N,ΔN∪
Δ′N)の自 己 同 型 群 で あ り,従
っ てTNemb
(ΔN∪ Δ′N)に作 用 す る.
に よ る(R>0×R)∪{Mc(N,ΔN∪
Δ′N)\NR}の
逆 像 をZNと
す れ ば,
はⅦ0型 り,双
曲 面 と な る.Γ+Nの
指 数 有 限 部 分 群Γ
もⅦ0型
であ
限 に つ い て 同 様 に 構 成 し たU′Nと
を互 い
曲 型 井 上 曲 面 あ る い は 井 上-Hirzebruch曲
命 題4.1で
構 成 し たUNと,第4象
に 素 な 開 集 合 と し て 含 ん で い る.UN,U′Nの に よ る商 がS1と
同 相 で あ る か ら,S1上
ま たUN,U′Nが
個 数 と一 致 す る.ZN/Γ 第1象
限 と 第4象
を そ れ ぞ れ1点
の(S1×S1)-バ
サ イ ク ル はZNの
ZNはΓN-不
限 とは §4.2の
称"と
の
な わ ち有 理 曲線 の
意 味 で 双 対 的 で あ り,UN,U′Nの
サ イ クル
に つ ぶ し て 出 来 る カ ス プ 特 異 点 は 互 い に 双 対 的 と な る.詳
属 さ な いΓNの
しい
あ る. しΓ+Nの
元 はΔNとΔ′Nと な る.ΓNは
ΓNに お け る 指 数 が2で
を 互 い に 交 換 し,第1象
扇ΔN∪
あれ
限 と第4象
Δ′Nの 自 己 同 型 を ひ き お こ し,
変 とな り
も や は りⅦ0型
曲 面 と な る.ΓNの
な い も の に 対 し て もZN/Γ う.P1(C)の
互 い に 素 な2個
の 場 合 も 同 様 で あ る.
(ニ)半 井 上 曲 面 上 記(ハ)に お い て,も
限 と は 互 い に"対
ン ドル と な る.
こ れ ら の サ イ クル の 長 さ の 和,す
研 究 が 中 村[N2],[N3],[N4]に
ば,Γ+Nに
面 と呼 ぶ.
閉 包 の 共 通 集 合 は,CTN〓S1×S1
そ れ ぞ れ 持 つP1(C)の
サ イ ク ル と な る.b2(ZN)は
に 対 しZN/Γ
はⅦ0型
指 数 有 限 部 分 群Γ と な る.こ
サ イ ク ル を 唯 一 つ 持 っ て い る.
で あ っ てΓ+Nに 含 ま れ
れ らを す べ て 半 井 上 曲面 とい
付録 凸体 の幾何学
本 章 で は,比
較 的 な じ み が 薄 い と思 わ れ る 凸 錐,凸
に 関 す る 基 礎 的 事 項 を,組 る.最
合 せ 論 的,形
多 面 錐,凸
体,凸
近 は こ の 方 面 の 参 考 書 も 多 数 存 在 す る の で,本
格 的 な 証 明 は 省 略 し,本
書 の 代 数 幾 何 学 的 部 分 と 関 連 の 深 い 部 分 を 中 心 に 話 を 進 め る.た baum[G5]お
よ び そ の 補 遺 で あ る[G6],岩
fellar[R7]等 Rを
と え ばGrun
堀[I8],Br〓nsted[B5],Rocka
を 参 照 し て 頂 き た い.
実 数 体 と し,r次
元R-ベ
ク トル 空 間V〓Rrを
ク リ ッ ド距 離 は 考 え な い が,位 間 をV*と
多面体
態学 的 な 側面 に重 点 を 置 い て 紹 介 す
す る.す
な わ ちV上
ク トル 空 間 で あ る.uを,υ とみ な す とR-双
線形写像
非 負 実 数 の 全 体 をR〓0と
固 定 し て 考 え る.ユ
相 は 通 常 の も の を 考 え る.Vの のR-線
∈Vに
形 汎 函 数u:V→R全
対 し 〈υ,u〉 ∈Rを
〈,〉:V×V*→Rを 書 く.ま
ー
双 対 ベ ク トル 空 体 の な すR-ベ
対 応 さ せ る 写 像 で あ る, 得 る.
た 正 の 実 数 全 体 をR>0と
書 く.
§A.1 凸 多面 錐 非 空 部 分 集 合C⊂Vが(0を の 実 数aお
よ びυ ∈Cに
υ+υ ′ ∈Cと
し てR上 cone)と Vの
対 し常 にaυ ∈Cと
な る こ と で あ る.特
と な る と き,Cを をCの
頂 点 とす る)凸 錐(convex
polyhedral
ず し もR上
一 次 独 立 なυ1,…,υsが
あ る とは,正
たυ,υ ′ ∈Cに
に 有 限 個 のυ1,…,υs∈Cが
凸 多 面 錐(convex
生 成 元 と 呼 ぶ が,必
な り,ま
cone)で
cone)と
対 し常 に
存 在 して
呼 ぶ.こ
のυ1,…,υs
一 次 独 立 で あ る 必 要 は な い.生
選 べ る と きCをs次
成元 と
元 の 単 体 的 錐(simplicial
呼 ぶ. 凸 錐Cに
は 明 ら か にV*の
対 し
凸 錐 で あ り,Cの
双 対 錐(dual
cone)と
呼 ぶ.幾
何 学 的 に考
え れ ば,C∨
はCを
含 む 半 空 間 の
あ る と 考 え ら れ る.た
集 ま りで
だ しu=0の
と きH+(u;0)=Vで
あ る が,便
宜上 こ
れ も 半 空 間 と み な す. 凸 錐Cの のR上 Vの
次 元dimCと
は,Cを
含 む 最 小 のR-部
の 次 元 で あ る と 定 義 す る.た 凸 錐C1,C2に
分 空 間RC=C+(-C)
だ し
で あ る .ま
た
対 し
とす る と こ れ もVの
凸錐 で あ り,明
らか に
が成 立 す
る. 凸 錐Cの
相 対 内 部relint(C)と
は,RCの
部 分 集 合 と み な し た 際 のCの
通
常 の 内 部 で あ る. V*の
凸 錐C∨
の 双 対 錐C∨∨ をVで
考 えれ ば 明 ら か にC⊂C∨∨
し か し 一 般 に 両 者 は 一 致 し な い.C∨∨=∩u∈c∨H+(u;0)で 定 理A.1 凸 錐,す
(1)(双
対 定 理,た
と え ば[R7,定
理14.1]参
な わ ち 閉 集 合 か つ 凸 錐 で あ れ ばC=C∨∨
(1′) 特 にCが (2) Vの
凸 多 面 錐 で あ れ ばC=C∨∨
閉 凸 錐C1,C2に
(3) (分 離 定 理.た
と え ば[R7,定
の 必 要 十 分 条 件 は,あ
に 関 し てC1とC2が H+(u;0),C2⊂H+(-u;0)と 一 般 にVの
部 分 集 合Sに
と定 義す れ ば,S∨ はV*の の 部 分 集 合Tに
閉
で あ る. が 成 立 す る.
理11.3]参
な わ ちrel
る0≠u∈V*の
照.)C⊂Vが
で あ る.
対 し
内 部 で 互 い に 交 わ ら な い,す
が 成 立 す る.
あ る.
照.)Vの
int(C1)∩rel
凸 錐C1,C2が
int(C2)=〓
相対
であるため
決 め る 超 平 面
互 い に 反 対 側 に あ る こ と,す
な わ ちC1⊂
な る こ と で あ る. 対 しV*の
部分集合を
凸 錐 で あ り,S⊥ はV*のR-部
対 し て もVの
凸 錐T∨ お よ びR-部
分 空 間 で あ る.V*
分 空 間T⊥ を 同様 に定 義
す る. 明 らか にS⊥ ⊂S∨ で あ り,
で あ る.ま で あ る.
た
である こと
も 明 ら か で あ る. 定 理A.2
(た と え ば[I8]参
照.)凸
前 述 の 双 対 定 理(定 理A.1(1′))と す な わ ちVの
凸 多 面 錐Cは
多 面 錐 の 双 対 錐 は ま た 凸 多 面 錐 で あ る. 併 せ れ ば,本
びu1,…,ut∈V*が
存在 して
で あ る.後
半 空 間H+(u1;0),…,H+(ut;0)の
者 はCを
て い る こ と に な る.あ が,基
る い はt個
本 解υ1,…,υsの
定 理 は 次 の こ と を 意 味 す る.
二 重 の 表 示 法 を 持 つ.つ
ま りυ1,…,υs∈Vお
よ
共 通 集 合 と し て表 示 し
の 連 立 斉 次 不 等 式 系 の 解 全 体 の 集 合 で あ るC
非 負 実 数 係 数 一 次 結 合 の 全 体 と表 わ せ る こ と も 意 味 す
る. 例 Vの
はVの
基 底 をe1,…,erと
し,V*の
双 対 基 底 をe1*,…,er*と
凸 多 面 錐 で あ る.j=1,2,…,r-1に
とす れ ば
す る.
対 し
と な る.
定理A.3
(Caratheodoryの
定 理.た
の 次 元 がdで {υ1,…,υs}の うち高 々d個 表 わ せ る.す な わ ちd次
のR上
とえ ば[G5]参
あ る とす る.こ
照.)Vの
凸多 面 錐
の と き任 意 のυ ∈Cは
一 次 独 立 な も の の 非 負実 数 係 数 一 次 結 合 で
元 凸 多 面 錐 はd次 元 単 体 的 凸多 面 錐 の有 限 和 集 合 で あ
る. 凸錐C⊂Vの
相 対 内 部rel int(C)と は,前
な した 際 のCの
内 部 で あ る.Cの
述 し た通 りRCの
部 分 集 合 とみ
相対境界 を
と定 義 す る. V内
の 凸 多 面 錐Cの
に 対 しF=C∩{u}⊥
と書 く.Cを とCと る.u=0を
部 分 集 合FがCの
面(face)で
と な る こ とで あ る.こ
含 む 半 空 間H+(u;0)が
存 在 し て,Fは
の共 通 集 合 で あ る こ とを 意 味 す る.従 とれ ばC自
身 はCの
あ る と は,あ
るu∈C∨
の とき
面 で あ る.C以
そ の境 界 っ てFも
また 凸多 面 錐 であ
外 のCの
面 は 相 対 境 界 ∂C
の 部 分 集 合 とな る.容 易 に判 る よ うに次 の分 解 が 成 立 す る.
補 題A.4
凸 多面 錐C⊂Vとυ
∈Cに
つ き次 は 同値 であ る.
(ⅰ)
(ⅱ) 任 意 のu∈C∨
\C⊥
に 対 し 〈υ,u〉>0.
(ⅲ)
(ⅳ) C+R〓0(-υ)がCを
含 む 最 小 のR-部
証 明 (ⅱ)でな け れ ば あ るu∈C∨ 面C∩{u}⊥
≠Cに
ばυ はCの
あ る 面F≠Cに
る が,F≠Cゆ
属 す る.あ
えu〓C⊥.と
明 ら か で あ る.(ⅰ)で な け れ
るu∈C∨
こ ろ がυ ∈Fで
凸 多 面 錐Cの
で あ り,そ
の 最 大 元 はC,最
に 対 しF=C∩{u}⊥
あ る か らu∈C∨
面 全 体 の 集 合F(C)は 小 元 はC内
抽 象 複 体 で あ る.す
で あ り,F1,F2∈F(C)な
関 係<に
の 最 大 のR-部
有 限 集合 で あ
は{υ1,…,υs}の
な らす べ て の 部 分 集 合{υj;
非 負 一 次 結 合 全 体 と し て 決 ま る. な ら あ るu∈C∨
∈F∨
に 対 しF′=F∩{u′}⊥
+u′
はC∨
⊂F∨ に 対 しF=C∩{u}⊥ で あ る.十
に 属 しF′=C∩{u"}⊥
F1
面 で あ る.
u∈C∨ 面C∩{u}⊥
あ
らF′ ∈F(C)
最 大 元 で あ る こ と は 明 白 で あ る.F(C)が
jに つ き 〈υj,u〉〓0で あ り,Cの
C>F>F′
∩{υ}⊥ とな り
分 空 間C∩(-C)で
よ びF2の
る こ と は 次 の よ う に し て 判 る.
〈υj,u〉=0}の
であ
よ り有 限 順 序 集 合
な わ ちF∈F(C),F′
ら 共 通 集 合F1∩F2はF1お
証 明 CがF(C)の
っ てυ はCの
互 い に 双 対 錐 を と る こ と に よ り 明 ら か で あ る.
命 題A.5
たF(C)は
一 致 す る.
に 対 し 〈υ,u〉=0,従
属 し(ⅰ)で は な い.(ⅱ)⇒(ⅲ)は
(ⅲ)でな い.(ⅲ)⇔(ⅳ)は
る.ま
\C⊥
分 空 間C+(-C)と
分 大 き なa∈Rを
で あ り,ま
た あ るu′
と れ ばu":=au
とな る.
ら あ るu1,u2∈C∨
に 対 し
の と き
で あ り
とな る. C∩(-C)がF(C)の 命 題A.6 あ る.Cの は1対1か
Fが
最 小 元 で あ る こ と は 次 の 命 題 の 結 果 と し て 判 る. 凸 多 面 錐Cの
面 全 体 の 集 合F(C)か つ 上 へ の,次
面 な ら ば
は 双 対 錐C∨
らC∨ の 面 全 体 の 集 合F(C∨)へ
の 意 味 で のGalois対
応 で あ る.
の面で
の この 写 像
(ⅰ) F1,F2∈F(C)に
対 しF1>F2で
あ る こ と とF1*
あ る こ と とは 同
値 で あ る. (ⅱ) CはF(C)の
最 大 元 で あ り
(ⅲ) C∩(-C)はF(C)の (ⅳ) F∈F(C)に
最 小 元 で あ り(C∩(-C))*=C∨.
対 しdim
証 明 F∈F(C)の
F+dim
F*=dim
V.
相 対 内 部 に あ る 点υ を と れ ば,補 題A.4に
従 っ て
と な る.写 は 明 ら か に 上 へ の 写 像 で あ る.F1>F2な
と な り,命
題A.5に
よ りF1*
ら 明 ら か にF1*⊂F2*
も上 記 と 同 じ性 質 を み
た す.F∈F(C)に
対 し
と な る か ら命 題A.5に
よ り(F*)*>Fと
な る.双
対 的 な 場 合 の同 様 の 結 果 と
上 記 の 結 果 と を 併 せ る と 結 局(F*)*=F,(G*)*=Gと る こ と と(ⅰ)を 得 る.(ⅱ)は
明 ら か で あ り,従
な り互 い に 逆 写 像 で あ っ てC∨ ∩(-C∨)がF(C∨)の
元 で あ る こ と も 判 る.よ
っ て 双 対 的に(ⅲ)も 判 る.
(ⅳ)の等 式 はF=Cの
場 合 明 ら か に 成 立 す る.よ
よ りF=C∩(-C)の
場 合 に も成 り立 つ.一
最 小 元 は RF:=F+(-F)で と な る.C′
Vの
が 成 立 す る.さ
凸 多 面 錐Cお ら にC∨
の よ うに し
対 錐 は
に 対 し 上 記 の 結 果 を 適 用 す れ ばdim RF=dim
場 合 は,次
凸 多 面 錐 で あ り,F(C′)の
あ る.双
義 に よ りdim
最小
っ て 上 記 の 結 果 と双 対 性 に
般 のFの
て こ の 場 合 に 帰 着 出 来 る.C′:=C+RFはVの
系A.7
像
な る.
双 対 的 な 対 応
で あ る.定
よ り
Fで
F*+dim
RF=dim
V
あ る か ら(ⅳ)を 得 る.
よ び そ の 面Fに
対 しV*に
お い てF∨=C∨+F⊥
∩F⊥ の 相 対 内 部 に あ る 任 意 のuに
対 し
で あ る. 証 明 命 題A.6に
よ り,C∨ ∩F⊥ の 相 対 内 部 に あ るuに と な る.
で あ るが 双 対 錐 を
と れ ば
命題A.8
対 し
と な り再 び 双 対 錐 を 考 え れ ば
Vの 凸 多面 錐Cの
剰 余空 間 を π:V〓V/RFと
面Fに
対 しFの
生 成 す るR-部
す れ ば,C+RFはVの
分 空 間 をRF,
凸 多 面 錐,π(C)=
(C+RF)/RFはV/RFの
凸 多 面 錐 で あ り,3集
合
の 間 の 写 像 は 全 単 射 で あ る. 証 明 C+RFは
明 ら か にVの で あ る.命
>F}で
凸 多 面 錐 で あ り,そ
題A.6に
の 双 対 錐 は
よ り F(F*)={(F′)*;F′
∈F(C),F′
あ る が, ゆ え
と な る.
一 方V/RFの
双 対 空 間 はF⊥
双 対 錐 はC∨ ∩F⊥=F*で
で あ り,凸
多 面錐
π(C)=(C+RF)/RFの
あ る.上 記 と 同 様 に
と な る. 命 題A.9 Sが
凸 多 面 錐Cの
部 分 集 合SがCの
面 で あ るた め の 必要 十 分 条 件 は
次 の 性 質(ⅰ),(ⅱ)をみ た す こ と で あ る.
(ⅰ) Sは
凸 錐 で あ る.
(ⅱ) υ ∈C\Sな
ら,任
意 のυ′ ∈Cに
対 しυ+υ′〓S.
証 明 必 要 性 は 明 ら か で あ る か ら 十 分 性 を 示 す.Vの のR-部
分 空 間RCを
と れ ばdim
りに そ の 面 を と れ ば,Sを
C=dim
含 むCの
…,upを =dim
あ る 内 点υ0を 含 む.実 と れ ばC={u1,…,up}∨ Vで
>0と A.4に
υ ∈C\Sが aυ0=υ+v′
あ る が,一
理A.2に
よ り各jに
内 点 で あ る.ま
と な る.実
際aが
代
よ りC∨ の 極 小 生 成 系u1, 含 む 最 小 の 面 で あ りdim
対 しυj∈Sが
分 大 き な 実 数aと
十 分 大 き け れ ば,上
′ ∈Cゆ
∈Cと
C
存 在 し て 〈υj,uj〉
対 し 〈υ0,uj〉>0と な り,再
対 し 成 立 し,υ ′:=aυ0-υ
方υ ∈C\S,υ
の と きCの
身 で あ る と し て よ い.こ
た(ⅰ)に よ りυ0∈Sで
存 在 す る と す れ ば,十
が す べ て のjに Sで
際,定
と な る.CがSを
と す れ ば 各jに
よ りυ0はCの
含 む最小
示 す.
あ る か ら 補 題A.4に
な る.
し て よ い.こ
最 小 の 面 がC自
れ ら の 仮 定 と(ⅰ),(ⅱ)のも と でS=Cを SはCの
Vと
代 りにCを
び 補題
あ る. あ るυ ′∈Cに
対し
記 の 記 号 で な る.(ⅰ)に
よ りaυ0∈
え(ⅱ)に よ りυ+υ ′〓Sと な り矛 盾 で
あ る. 最 後 に 開 凸 錐 の 特 性 函 数 に 関 す る 結 果 を 紹 介 す る.Vinberg[V4]が 質 領 域 の 理 論 に 現 わ れ る 等 質 凸 錐 に 対 し て 導 入 し た 概 念 で あ る.証
複素等 明はそれ程
難 し くな い.上 命 題A.10 し,そ
記 の 論 文 を 参 照 し て 頂 き た い. 開 凸 錐Cの
閉 包Cが
強 凸 す な わ ちC∩(-C)={0}で
の 双 対 錐 を
あると
とす る.こ の と きC′
も開 凸 錐 で 閉 包 が 強 凸 と な り双 対 定 理(C′)′=Cが
成 り立 つ.V*のLebesgue
測 度 をduと
∈Cに
し,Cの
特 性 函 数φc:C→R>0をυ
と定 義 す る と,こ の積 分 は収 束 し,υ に発 散 す る.φcはC上
がCの
で あ る.VのLebesgue測
境 界 に 近 づ くと き φc(υ)は+∞
の下 に 凸 な 函 数 で あ る.ま
の 線 形 自己 同 型全 体 の 群 をAutR(V;C)と
度 をdυ
対 し
たCを
保 存 す る よ うなV
す れ ば,
とす れ ば,φc(υ)dυ
はC上
のAutR(V;
C)-不 変 な 測 度 と な る. こ の よ う な 性 質 を 持 つ 函 数 は,Cに で 内 在 的 に 定 義 出 来 る.従
対 し正 の定 数 倍 の任 意 性 を 除 き あ る意 味
っ てlog φcは
定 数 和 の任 意 性 を 除 き 内在 的 とな
る. 例 V=Rrの
点υ の 座 標 を(ξ1,…,ξr)と す る.第1象
限
の特 性 函 数 は 次 式 で 与 え られ る こ とが 容 易 に判 る.
実 はφcの 下 方 凸性 よ りも強 く,logφcがC上
で 狭 義 に下 に 凸 で あ る こ と も
判 って い る. Cの 点υ に お け る接 空 間 をVと φcのυ ∈Cに
お け る外 微 分dφc(υ)∈V*のa∈Vに
で あ る.log φcのυ
で あ り,Cに
同一 視 し,余 接 空 間 をV*と
∈Cに
接 超平面は
お け る値 は
お け る外 微 分 は
よ って 内在 的 に定 義 され て い るが 次 の よ うな 面 白 い性 質 を持 つ.
(ⅰ) (ⅱ) υ ∈Cを
同 一 視 す れ ば,
は1対1上 通 る φcの 等 高 超 曲 面
へ の写 像 であ る. のυ に お け る
で 与え ら れ る. ま た φc,logφcのυ
∈Cに
お け る2次
対 称 微 分 をa∈Vに
関 す る2次
形式
とみ な せ ば
と な る.d2logφcの 従 っ てφcの
正 定 値 性 か らlogφcが
狭 義 に 下 に 凸 で あ る こ と が 判 り,
下 方 凸 性 も 判 る ば か りで は な く,d2logφc(υ)を
在 的 なRiemann計
使 っ てC上
に内
量 も 定 義 出 来 る の で あ る.
§A.2 凸 多面 体 前 節 で は,r次
元R-ベ
よ り一 般 に 凸 集 合,特 (convex)で Kに
ク トル 空 間V内
含 ま れ る こ と,す
(convex
凸
み た すa,a′ ∈R〓0に
対 し 常 にaυ
点 を 持 つ コ ン パ ク トな 凸 部 分 集 合 を 凸 体
る い は 卵 形 と 呼 ぶ こ と が あ る.
任 意 の 部 分 集 合S⊂Vに わ ちSを
分 集 合K⊂Vが
対 しυ とυ ′を 結 ぶ 線 分 が 常 に そ っ く り
な わ ちa+a′=1を
な る こ と で あ る.内
body)あ
頂 点 と す る 凸 錐 を 取 扱 っ た が,
に 凸 多 面 体 も 考 え る 必 要 が あ る.部
あ る と は,υ,υ ′ ∈Kに
+a′υ ′ ∈Kと
の0を
対 し,Sを
含 む 最 小 の 凸 集 合Kが
含 む 凸 集 合 す べ て の 共 通 集 合 で あ り,Sの
存 在 す る.す
凸 閉 包(convex
な
hull)と
呼
ぶ. u∈V*お
よ びb∈Rに
を 考 える.た
だ しu=0の
は 空 と な る が,こ
対 しVの
と きb〓0な
ア フ ィン半 空 間
らH+(0;b)=V,b>0な
らH+(0,b)
れ ら も場 合 に よ っ て は ア フ ィ ン 半 空 間 と 呼 ぶ と便 利 で あ る.
定 理A.11
V内
の ア フ ィ ン 半 空 間 の 族{H+(ui;bi)}i∈Iの
集 合 で あ る.逆
にVの
閉 凸 集 合 は(一 般 に は 無 限 個 の)ア
共通集合は閉凸 フ ィン半 空 間 の 共 通
集 合 で あ る. 有 限 個 の ア フ ィ ン 半 空 間 の 共 通 集 合 を 凸 多 面 集 合(convex と 呼 ぶ.す
な わ ち あ るu1,…,us∈V*,b1,…,bs∈Rに
対 し
polyhedral
set)
と な る 集 合 で あ る.空
集 合 と な る 場 合 も含 め る.連
立 一 次不 等式 系 の解 全 体 の
集 合 で あ る. 定 理A.12
凸 多 面 集 合 が コ ン パ ク トで あ る こ と と 有 限 集 合 の 凸 閉 包 で あ る
こ と と は 同 値 で あ る.コ 凸 ポ リ トー プ(convex
ン パ ク ト凸 多 面 体(compact polytope)あ
convex
polyhedron),
る い は 単 に 凸 多 面 体 と 呼 ぶ.
コ ン パ ク ト凸 多 面 体 は 有 限 個 の ア フ ィ ン 半 空 間 の 共 通 集 合 と書 け る の で 凸 多 面 集 合 で あ る が 逆 は 必 ず し も 成 立 し な い. Vの
凸 部 分 集 合K,K′
のMinkowski和K+K′
と 非 負 ス カ ラ ー 倍cKを
で 定 義 す れ ば いず れ も凸 部 分集 合 で あ り,K,K′
が 凸 多 面 集 合 な らK+K′,cK
もそ うで あ る. 定 理A.13
Vの 凸 多 面 集 合 は コン パ ク ト凸多 面 体 と,0を
面 錐 とのMinkowski和 定 理A.12,定
頂 点 とす る凸 多
に 書 け る.
理A.13お
よび 本 節 と次 節 で後 述 す る諸 結果 は,次
の方法に
よ り凸 錐 に 関す る前節 の 結果 か ら直 ち に 判 る.証 明 は 明 らか で あ ろ う. 命 題A.14
凸部 分 集 合K⊂Vに
対 しV:=V×Rの
は 凸 錐 で あ り Kは
部分集合
が 成 立 す る.Kが
凸多 面 集 合 な ら
凸多 面 錐 で あ る.
一 見 不 自然 な-1を る.逆 にV×Rの
選 んだ の は,次 節 で導 入 す る支 持 函 数 との関 連 か らで あ 凸 錐Kを
与 えた とき,K∩(V×{-1})は
と もあ る.ま
たKが
凸 多面 錐 の とき
集 合 だ が,コ
ン パ ク トとは 限 らな い(第A.1図
第A.1図
空 集 合 とな る こ の 凸多 面
参 照).
V=V×Rの
双 対R-ベ
る.
ク ト ル 空 間 はV*=V*×Rと
み な す こ とが 出 来
に対 し
とす れ ば よ い.Vの り,そ のV*に
凸 部 分 集 合Kに
対 しVの
凸 錐Kを
お け る双 対 錐(K)∨ とV*×{-1}と
命 題A.14の
如 く作
の 共 通 集 合 を
とす れ ば
で あ る.K°
はV*の
呼 ぶ.Kが
凸 部 分 集 合 で あ り,Kの
凸多 面 集 合 ならK°
凸 部 分 集 合K⊂Vの
極 凸集 合(polar
もそ うで あ り,Kの
次 元dim
Kと
は,Kを
convex
set)と
極 凸多 面 集 合 と呼 ぶ. 含 む 最 小 の ア フ ィン部 分 空 間
の 次 元 で あ る と定 義 す る.Kが
凸 錐 の と き前 節 の 定 義 と一 致 す る.
定理A.15(Caratheodoryの
定 理) Vの 有 限 個 の 点υ1,…,υsの 凸 閉包 とし
て 得 る コ ン パ ク ト凸 多 面 体Pの υs}の うち 高 々d+1個 d+1個
次元 をdと す れ ば,Pの
任 意 の 点 は{υ1,…,
の ア フ ィン独 立 な も の の凸 閉 包 に含 まれ る.
の ア フ ィン独 立 な点 の 凸 閉 包 とし て得 るd次 元 の コン パ ク ト凸多 面
体 をd次 元 単 体 と呼 ぶ の は周 知 の通 り で あ る.従 コンパ ク ト凸 多 面 体 がd次
定 義 V内 の 凸 多 面集 合Pの お よびb∈Rに
部 分 集 合QがPの
凸多 面 集 合P⊂Vの
序 集 合 で あ り,最 大 元 はP,最
書 く. 面全 体 の集 合F(P)は
な ら共 通 集 合Q1∩Q2はQ1お 命 題A.14のKに
関係<に
小 元 は 空 集 合〓 で あ る.ま
体 で あ る.す な わ ちF(P)∋Q,Q>Q′
命 題A.5を
面 で あ る とは,あ るu∈V*
対 して
とな る こ とで あ る.こ の と きQ
って 上記 の 定理 はd次 元 の
元 単 体 の和 集 合 と し て表 わ せ る こ とを 意 味 す る.
よびQ2の
な らQ′ ∈F(P)で
よ り有 限順
たF(P)は
抽象複
あ り,Q1,Q2∈F(P)
面 で あ る.
適 用 す れ ば 良 い の で あ る.同 様 に 命題A.6に
対 応 す る も の と し て,特 別 な仮 定 の も とで成 立 す る次 の極 対 応 が 知 られ て い る.支 持 函数 の概 念 を使 え ば特別 な 仮定 な し に うま く定式 化 出来 る こ とは次 節 系A.19に
お い て見 る通 りで あ る.
命 題A.17 ⊂V*は
0を 内 点 と して 含 む コン パ ク ト凸多 面 体P⊂Vの
コ ンパ ク ト凸 多面 体 で あ り(P°)°=Pが
F(P),F(P°)の 間 にGalois対
極 凸 集 合P°
成 立 す る.ま た面 全 体 の集 合
応F(P)∋Q〓Q*∈F(P°)が
存 在 す る.特 に
が 成 立 す る. コン パ ク ト凸 多 面体Pの
面 全 体 の集 合F(P)の
組 合 せ 論 的考 察,す な わ ちP
の形 態 学(morphology)に
つ い て は §A.5を 参 照 し て頂 き た い.こ
こで は 次
の こ とを 指 摘 す るに と どめ る. d次 元 コン パ ク ト凸多 面 体P⊂Vが d-1次
元 の 面 が す べ てd-1次
(simple)で あ る とは,Pの 次 元 の面)が ち ょ うどd本
単 体 的(simplicial)で
あ る と は,Pの
元 単 体 とな る こ と で あ る.ま たPが
単純
各 頂 点(す なわ ち0次 元 の面)を 通 る辺(す な わ ち1 あ る こ と で あ る.各 頂 点 に ち ょ う どd枚 のd-1次
元 面 が 集 ま る とい って も 同 じで あ る.こ れ ら は上 記 の極 多 面 体 の意 味 で双 対 的 な概 念 で あ る.Grunbaum[G5,pp.57-58]に
もあ る よ うに,単
体 的 な もの,
単 純 な も の はd次 元 単 体 に 次 い で 二 通 りの意 味 で 一 般 的(generic)なd次 ン パ ク ト凸多 面 体 で あ る.す
なわ ち 単 体 的 とは どのd+1個
位 置 に あ っ て超 平 面 に含 まれ ない こ とで あ り,単 純 とはPの め るVの
超 平 面 の うち どのd+1個
元コ
の頂 点 も一 般 な 余 次 元1の 面 を決
も共 通 の 頂 点 を 持 た な い こ とで あ る.
§A.3 支持函数 V内 の コ ンパ ク ト凸 集 合 をそ の支 持 函 数 に よ り記 述 す る着 想 はMinkowski に 由 来 す る.以 下 に 述 べ る よ うに 非 常 に 便 利 な も ので あ り,し か も第2章 い て詳 述 す る通 り,ト る.凸 解 析(convex
にお
ー リ ッ ク射 影 多様 体 の理 論 とも見 事 に 適 合 す る ので あ
analysis)と 呼 ぶ 分 野 で は,支 持 函数 お よび そ の 変 種 や 一
般 化 を用 い る こ とに よ り,凸 集 合 の理 論 を 完全 に 凸 函 数 の理 論 の 一 部 分 とみ な す の で あ る.本 書 で は函 数 の 凸性 を上 に 凸 で あ る と定 義 す るの でRockafellar [R7]等
の 通 常 の 理 論 とは 符 号 な どが 異 って い る こ とに 注 意 して 頂 き た い.
V内 の空 で な い コンパ ク ト凸 集 合Kを
が 存 在 す る.従
っ てV*上
の 支 持 函 数(support
のR-値
function)と
与 え た と き,各u∈V*に
函 数h=hK:V*→Rを 呼 ぶ.定
対 し実 数
得 る.こ
れ をK
義 か ら 明 ら か な よ うに,各u∈V*
に対 し半 空 間
はKを
し か も そ の 境 界 ∂H+(u;hK(u))の と 呼 ぶ.定
す っぽ り含 み はKと
こ と をKのu方
理A.11に
向 の 支 持 超 平 面(supporting
交 わ る.
hyperplane)
よ り
で あ る. 注 支持 函数 の定 義 に お い てinfの 同 じ こ とで あ る.ま たKが ∈K}が
代 りにsupを
存 在 し ない こ と もあ り得 るが,そ
あ るい は ± ∞ を値 と し て許 すV*上 が 可能 で あ る([R7]参
用 い るの が 普 通 で あ るが 本 質 的 に は
コン パ ク トとは 限 ら な い場 合,u∈V*に の場 合 に も定 義 域 がV*全
対 しinf{〈υ,u〉;υ 体 で な い 支 持 函 数,
の一 般 化 した 意 味 で の 函 数 を 導 入 す れ ば 同 様 の 考察
照).
次 の 結 果 は 凸 集 合 の 理 論 を 凸 函 数 の 理 論 に 含 め て し ま う一 般 原 理 の 原 形 で あ る.[R7,系13.2.2]が 定 理A,18
本 質 的 に 同 じ こ と を 主 張 し て い る.
Vの
空 で な い コ ン パ ク ト凸 集 合 の 全 体 を〓(V)と
す る.ま
た双
対 空 間V*上
のR-値
函 数h:V*→Rで
あ っ て 正 に 同 次 か つ 上 に 凸(す な わ ち
c∈R〓0,u,u′
∈V*に
対 し 常 に
であ
る も の の 全 体 をSF(V*)と
す る.
(ⅰ) 次 の よ う に 定 義 す る 対 応
お よ び
は 互 い に 逆 写 像 で あ る.
(ⅱ) 〓(V)に お け るMinkowski和K+K′ 上 記 の 対 応 でSF(V*)に
お よ び 非 負 ス カ ラ ー 倍cKは
お け る 函 数 と し て の 和h+h′
お よ び ス カ ラ ー 倍ch
と対 応 す る. 証 明 (ⅱ)は明 ら か で あ る. (ⅰ) hKがSF(V*)に =□h
属 す る こ と は 殆 ん ど 明 ら か で あ る.ま
Kも 成 立 す る.一
凸 集 合 で あ る.ま
方h∈SF(V*)で
た す べ て のu∈V*,υ
と な る の で □hは 有 界,よ
って
あ れ ば ∈ □hに
□h∈〓(V)で
hが 正 に 同 次 か つ 上 に 凸 で あ る か らV*×Rの
た 前 述 の 通 りK は閉
対 し
あ る. 部分集合
(ⅱ)
は(0,0)を
頂 点 とす る 閉 凸錐 で あ るが,容 易 に 判 る よ うにGhのV×Rに
る 双対 錐 は,命 題A.14に
お い て 考 察 した
に他 な らな い.Ghの
境 界上 の点(u0,h(u0))に お け る支 持 超
平 面 は あ るυ0∈ □hに 対 し て ∂H+((υ0,-1);0)の る.こ の と き 〈υ0,u〉〓h(u)がす べ て のu∈V*で が 成 り立 つ.従
おけ
形 に書 け る こ とが容 易 に 判 成 立 し,u=u0の
って
とき 等 号
;υ∈ □h}と な りhは
□h
の 支持 函数 と一 致 す る. 特 に空 で な い コ ン パ ク ト凸多 面 体 の支 持 函数 は 次 の よ うな著 し い性 質 を持 ち,第2章
の トー リ ッ ク射 影 多 様 体 の理 論 に お い て 重要 な役 割 を果 す の で あ
る. 系A.19前 体Pの
定 理 の 対 応 に お い てh∈SF(V*)がVの
あ る コ ン パ ク ト凸 多 面
支 持 函 数 とな る た め の 必 要 十 分 条 件 はhが
区 分的 に線 形 とな る こ とで
あ る.す なわ ち0を 頂 点 とす る有 限個 の互 い に相 対 内部 で交 わ らな い 凸 多面 錐 に よ るV*の
分 割 が存 在 し て,そ の 各 凸 多 面錐 上 へ のhの 制 限 が 線形 函 数 と一
致 す る こ とで あ る. Pを 与 えた とき この よ うな も の の う ち で最 も粗 いV*の
凸 多 面 錐 分 割Π が
存 在 し て次 の性 質 を持 つ. (ⅰ) Pの 面 全 体 の なす 集 合 をF(P)と
す れ ば,
は全 単 射 で あ る.た だ し
に 対 しdimQ+dimQ†=dim がQ1>Q2を
(ⅲ)
V.
満 た せ ばQ1†
(ⅳ)
の写 像 の逆 写 像 で あ る. 証 明 命 題A.14お
よび前 定 理 の証 明 に お い て考 察 した よ うに,V×Rの
多面 錐
に お け る双 対 錐 は で あ る.Pの{(0,0)}と
異 る面 は
で あ り,命 題A.6のGalois対 の面
凸
に対す る 応 に よ っ て これ に はGh が 対 応 す る.定 義
に よ り
で あ り,(u,λ)∈Ghな
らh(u)〓
ら 結 局 第1因
λ で あ るか
と な る.こ れ の
子V*へ
の 射 影 がQ†
に 他 な ら な い.こ
の こ と か ら残 りの 主 張 も 明 ら か
で あ る. 注 §2.3補 題2.12の
用 語 ではhは
凸 多面 錐 分 割Π に 関 して狭 義 に 上 に 凸 と称 す る.
上 記 に お い てdim P=dim
Vで
っ て 任 意 のC∈Π
な わ ちC∩(-C)={0},と
は 強 凸,す
を 内 点 と し て 含 む 場 合 に は,そ す.従
あ れ ば と
な り,従 な る.ま
の 支 持 函 数hはu≠0の
っ て
たPが0
と きh(u)<0を
みた
は コ ン パ ク ト凸 多 面 体 で あ る.P°
は 前 節 で 触 れ た 極 凸 多 面 体 に 他 な ら な い.Ghの{(0,0)}以 な い 面 とが 互 い に 対 応 す る の で,結
局Π
す る こ と に な る.従
命 題A.17の
っ て 系A.19は
外 の 面 とP° の 空 で
とF(P°)\{P°}と
が1対1に
対応
一 般 化 で あ る.命 題2.19で
必
要 と な る の で 以 上 述 べ た こ と を 次 の よ う に ま と め て お く. 命 題A.20
0を 内 点 と し て 含 む コ ン パ ク ト凸 多 面 体Q⊂V*に
対 し函 数
h:V*→Rを
と定 義 す る と
で あ る.一 方 各
0と を 結 ぶ 半 直 線 の 全 体R〓0Q′
はV*の
はV*の
凸 多 面 錐 分 割 を 与 え る.hはΠ
ク ト凸 多 面 体 で あ る 極 多 面 体Q° 上 記 のhをQ⊂V*の ckafellar[R7,p.28お
強凸多面錐であ り
に 関 し て 狭 義 に 上 に 凸 で あ り,コ ン パ
⊂Vの
支 持 函 数 で あ る.
計 測 函 数(gauge よ びp.125,定
と
function)と
理14.5]を
呼 ぶ こ と が あ る.Ro
参 照 し て 頂 き た い.
注 支 持 函 数 の概 念は 次 の よ うな 場 合 に も導入 す る こ と が 出来 る.解 析函 数 や 代 数 多 様体 の特 異 点 に 付随 し て現 わ れ るNewton多 う際 に有 用 で あ り,ま た 第4章
面 体([K2],[K7],[V1],[V2]参
で紹 介 す る土 橋[T5]の
照)を 取 扱
カス プ 特異 点 の 考察 にお い て も
重 要 な役 割 を果 す. R-ベ
ク トル空 間V内
る.定 理A.1に とす る.
の閉 凸錐CがC∩(-C)={0},C+(-C)=Vを
おけ る よ うにV*に
みた す とす
お け る双 対 錐 をC∨={u∈V*;〈υ,u〉〓0,∀υ が成 立 す る.
∈V}
(ⅲ
Cに 含 まれ る 閉 凸部 分 集 合Θ が にC-不
を み た す と き仮
変 と呼 ぶ こ とに す る.こ の と きu∈C∨
に対 し
と定義すればΘ の支持函数
を 得 る.定 義 に よ り明 らか に 次 が 成 り立 つ. (ⅰ) hは
正 に 同 次,す
(ⅱ) hは 上 に凸,す
な わ ちh(λu)=λh(u),
∀λ∈R〓0.
なわ ち が 成 立 す る.
)
(ⅳ) hは 連 続 であ る. (ⅴ) Θ が 局所 的 に 凸 多面 集 合 で あ る こ と,す な わ ち 各 点 の 近 傍 が 有 限 個 の 半 空 間 の交 わ りと一 致 す る こと,とhがC∨ るC∨ の 分 割 が 存 在 してhの
上 で 区 分 的 に 線形 で あ る こ と,す
なわ ち 凸 多 面 錐 に よ
各 凸 多面 錐 上 へ の制 限 が 線 形 とな る こ と,と は 同 値 で あ る.
この よ うな 分 割 の うち 最 も粗 い もの が 存 在 す る. (ⅵ) 特 にΘ が 凸 多 面 集 合 であ る と き,つ ま りあ る θ1,… θs∈Θに 対 し ∪sj=1(θj+C) の凸 閉 包 がΘ と一 致 す る と きに は 有 限 個 の 凸 多 面 錐 に よ るC∨ の 分割 が存 在 して,各 凸 多 面 錐 上 でhは 線 形 と な る. C∨ に お け るΘ の 極 凸 集 合 を
と定 義 す れ ばC∨+Θ°
を 得 る.こ
⊂Θ ° が成 立 し,そ の 支持 函 数
れ に よ ってΘ°の極 凸 集 合
対 定 理Θ°°=Θ
を とれ ば 双
が 成 り立 つ.
§A.4 コ ンパ ク ト凸 集合 の 混 合 体 積
本 節 で はV〓Rr内 の コン パ ク ト凸集 合 に関 し てMinkowskiが 導 入 し た基 本 的 な概 念 で あ る混 合体 積 お よび そ れ に 関 連 す る事 項 を 紹 介 す る.Eggleston [E1第4章,第5章]が
手 頃 な 参 考 書 で あ る.証 明は こ の本 を参 照 し て頂 きた
い. ま ずV内 ッ ド距 離dを
の 非 空 コ ン パ ク ト凸 集 合 全 体 を〓=〓(V)と ひ と つ 固 定 す る と,〓
δが 定 義 出 来,〓
書 こ う.Vの
に も 次 の よ う に 自然 にHausdorff距
は 完 備 距 離 空 間 と な る .こ
ユー クリ 離
れ に よ っ て 決 ま る〓 の 位 相 を
Hausdorff位
相 と呼 ぶ こ とが あ る.
υ∈VのK∈〓
か ら の 距 離 を 通 常 通 り と
す る.ε
対 しK∈〓
∈R>0に
と 定 義 す る.こ
の と きK,K′
の ε-近傍 を ∈〓 のHausdorff距
離を
とす るの で あ る.実 際 に距 離 の 公 理 を み た す こ とは 比 較 的 容 易 に 証 明 出来 る. Blaschkeの
選 択 定理 に よれ ば,K0∈〓
は〓 の コン パ ク ト部 分 集 合 で あ る.ま
を 固定 した とき,{K∈〓;K⊂K0}
た 任 意 のK∈〓
は コン パ ク ト凸多 面 体
で近 似 出 来 る こ と も知 られ て い る.す な わ ち コンパ ク ト凸 多 面体 全 体 の なす〓 の部 分 集 合 は〓 で 稠 密 で あ る. さて以 上 の 準 備 の も とでVのLebesgue測
度volrを
考 え よ う.正 の実 数 倍
の任 意 性 が あ る が そ の うち の ひ とつ を 固定 す る.こ れ に よ って 函数
を 得 る.実
は〓 のHausdorff位
単 調 増 加,す
な わ ちK⊂K′
λ∈R〓0お
よ びK∈〓
volr(K)はKに
相 に 関 し 連 続 で あ る こ と が 判 る.volrは な ら
で あ る.
に 対 し
関 し 斉 次r次
が 成 立 す る.す
に 対 し
は〓 に 属 す る.こ
と書 い てK1,…,Krの
なわち
で あ る.
一 般 にλ1,…,λr∈R〓0,K1,…,Kr∈〓
は λ1,…,λrに 関 し てr次
また
の とき
の 斉 次 多 項 式 と な る こ と が 判 り,λ1λ2… λrの 係 数 を
混 合 体 積(mixed
volume)と
呼 ぶ.こ
れ は次 の性 質 を
持 っ て い る. (1) 常 に 非 負 で あ り写 像 (2) Vr(K1,…,Kr)はK1,…,Krに (3) 各 変 数Kiに λ′∈R〓0に
を 得 る. 関 し 対 称 で あ る.
つ き 正 に 線 形 で あ る.す
な わ ち た と え ばi=1の
つ き 単 調 増 加 で あ る.た
と え ばi=1の
と き λ,
対 し
(4) 各 変数Kiに
と きK1⊂K′1な
ら ば
.
(5)〓
のHausdorff位
相 の 積 位 相 を〓 × … ×〓 に 入 れ た と きVrは
連 続.
(6) Vr(K,K,…,K)=volr(K). §2.2お
よ び §2.4で 見 る よ う に,混 合 体 積 は トー リ ッ ク多 様 体 の 代 数 幾 何 学
に お い て 重 要 な 交 叉 数 の 概 念 と 見 事 に 対 応 す る の で あ る が,凸 で も 重 要 な 役 割 を 果 す.そ
の うち の い くつ か を 以 下 で 紹 介 し よ う.
Vに
ひ と つ ユ ー ク リ ッ ド距 離 とLebesgue測
K∈〓
の 表 面 積 をKの
と も 出 来 る が,次 のr次
Kの
境 界 ∂Kの(r-1)次
度 と定 義 す る こ
とす れ ばB∈〓
対 しK∈〓
表 面 積(surface
と 定 義 す る.明
度 を 固 定 し て 考 え て い る の で, 元Lebesgue測
の よ うに も っ と 素 朴 に 定 義 す る こ と も 出 来 る.す
元 単 位 球 を
き ε∈R>0に
体 の 幾 何 学 自体
の ε-近傍U(K;ε)の
な わ ちV
で あ る.こ
閉 包 はK+εBと
の と
一 致 す る.
area)を
ら か にvolr(K+εB)=Vr(K+εB,…,K+εB)=volr(K)+
rVr(B,K,K,…K)ε+O(ε2)で
とな る.こ れ はKに
あ るか ら上 記 の極 限 が 存 在 し
関 し単 調 増 加 か つ 連 続 な非 負 実 数 値 函数 で あ る.
K′,K∈〓 お よび0〓j〓rに
対 しj個 のK′ とr-j個
のKの
混合 体 積 を
簡単のため
と 書 く こ と に す れ ば,υ0=volr(K),υr=volr(K′)で
あ る,ま
対 し
と な る.こ
の と きAlexandrov-Fenchelの
が 知 られ て い る.こ れ か ら容 易 に
お よ びBrunn-Minkowskiの
が 判 る.
不等式
不 等 式
た λ′,λ∈R〓0に
特 にK′=Bをr次
元 単 位 球 と す れ ば
る か ら 上 記 でj=1と
し て 等 周 不 等 式(isoperimetric
を 得 る.た
とえ ばr=2の
で あ りvol2(B)=π
と な る.こ
であ
場 合vol2(K)はKの
inequality)
面 積,A(K)はKの
周の長さ
で あ るか ら周 知 の等 周 不 等 式
こ で 等 号 が 成 立 す る に はKが
円盤 とな る こ と が必 要 十 分 で あ る こ
と も 判 っ て い る. Osserman[O2]に
も 述 べ て あ る よ う に,等
周 不 等 式 お よ び 等 号 が 成 り立 つ
場 合 の 特 徴 づ け に 関 し て は 古 くか ら 色 々 の 結 果 が あ る が,§2.4に す るTeissier[T3]の
おいて紹介
結 果 との関 連 上 次 の よ う に一 般 的 な定 式 化 を し て お こ
う. す な わ ちK′,K∈〓
と 定 義 す る.特
に 対 し 内 半 径 ρ(K:K′)お
にK′=Bの
と き ρ(K:B)はKに
含 ま れ る 最 大 のr次
半 径 で あ り,R(K:B)はKを
含 む 最 小 のr次
r=2の
ρ(K:K′),R(K:K′)に
と きFlandersは
果 を 得 た.す 関 す る2次
関 し て次 の よ うな精 密 な 結
な わ ちυ0=vol2(K),υ1=V2(K′,K),υ2=vol2(K′)に
対 しtに
方程式
を 考 え る と,そ
の2根
はAlexandrov-Fenchelの
っ て 両 端 の 差 を と れ ばBonnesenの
とな ってK=x+λK′ にK′=Bな
とな るx∈Vお
不等式
不等式
を得 る.も し υ12=υ0υ2が 成 立 す れ ば 左 辺 は0,従
る.特
元球の
元 球 の 半 径 で あ る.
υ12〓υ0υ2に よ り実 数 で あ る が,Flandersの
を み た す.従
よ び 外 半 径R(K:K′)を
不等式
って
よび λ∈R〓0が 存 在 す る こ とに な
ら これ に よ って 等 周 不 等 式 の等 号 の場 合 の 特 徴 づ け を得
た こ と に な る. Teissier[T3]は Teissierの
一 般 のrに
対 し て 次 の よ うな 問 題 を 提 起 し た.
問 題(コ ン パ ク ト凸 集 合 版)V〓Rrの
の 内 半 径 ρ(K:K′),外
半 径R(K:K′)を
う こ と に よ っ て 評 価 せ よ.し 従 っ てKはK′
コ ン パ ク ト凸 集 合K,K′
混 合 体 積
か もυ0=υ1=…=υrな
を使 ら
の 平 行 移 動 に よ っ て 得 られ る こ と,を
け れ ば な ら な い.tに
関 す るr次
保 証 す る もの で な
方程式
の根 に よる評 価 は考 え られ るか? 前 述 し た 通 り,混 増 加 で あ り,し
合 体 積 は〓(V)のHausdorff位
か もV内
相 に 関 し て 連続 かつ 単 調
の コン パ ク ト凸 多 面 体 全 体 は〓(V)で
稠 密 で あ るか
ら,上 記 の 問題 の相 当部 分 は コン パ ク ト凸 多 面 体 に つ い て調 べ れ ば 良 い で あ ろ う.さ ら にV内
の格 子Zrを
わ ち 頂 点 が す べ てZrに
決 め,そ れ に関 す る コン パ ク ト整 凸多 面 体(す な
属 す る コン パ ク ト凸多 面 体)に 対 象 を し ぼ って も良 か
ろ う. こ の よ うに し て上 記 の 問題 は §2.4で 紹 介 す る よ うに,ト
ー リ ック射 影 多 様
体 上 の直 線 バ ン ドル に 関 す る 問題 に 帰着 出来 る こ とに な る.そ
うす れ ば そ の ま
ま一 般 の射 影 多 様 体 上 の直 線 バ ン ドル に 関す る 問題 に一 般化 さ れ て し ま うの で あ る.
§A.5 コンパク ト凸多面体の形態 本 節 で は実 ア フ ィン空 間V〓Rrに 態(morphology)に
お け るr次 元 コンパ ク ト凸 多 面 体Pの
関 す る結 果 を い くつ か 紹 介 す る.形 態(学)と はEberhard
が 書 名 に使 用 した 単 語 で あ っ て,命 題A.16で 抽 象 複 体F(P)の -1〓j〓rに
形
導 入 したPの
面全 体 の なす 有 限
組 合 せ 論 的 な 考 察 の こ とで あ る. 対 しPのj次
で あ り周 知 の よ うにEulerの
が 成 立 す る.Pがr次
元 面 の 個 数 をfj=fj(P)と
す れ ばf-1=fr=1
関係式
元 閉 球 体 と 同 位 相 で あ る か らEuler-Poincareの
式 に よ っ て 得 る の で あ る.一
般 の 凸 多 面 体Pに
対 し てf0,f1,…,fr-1の
指標公 間に成
立 す る線 形 な 等 式 は これ し か な い こ とも知 られ て い る([G5,p.98]参 r〓1の
と きPの
球 体BrにPが
内点 を 固定 す れ ば,そ
含 まれ る.Brの
中 心 か らPの 面F上 集 合FはSr-1の
の 点 へ 向 う半 直 線 とSr-1と
割 は 組 合 せ 論 的 に み てF(P)と r=0な
れ を 中 心 とす る十 分大 きなr次 元 閉
境 界 と な る(r-1)次
球面 胞 体 とな る.Pか
照).
元 球面 をSr-1と
す る.
の交 わ りと し て得 る点 全 体 の
ら この よ うに し て得 るSr-1の
胞体分
同値 で あ る.
らPは1点,r=1な
らPは 線 分 で あ る.r=2の
平 面 凸 多 角 形 で あ り,形 態 はf0=f1で
場 合 に はPは
完 全 に 分 類 出 来 る.円 周S1の 有 限 三 角
形 分 割 を 考 え る こ と と組 合 せ論 的 に 同値 で もあ る. と ころ が既 にr=3に
お い てF(P)の
構 造 は複 雑 で あ り未 知 の 事 柄 も多 い.
§1.7に おい て 必 要 とな るの でGrunbaum[G5,第13章],[G6]に い くつ か 紹 介 し よ う.[G7]も 幸 な こ とにr=3で
あ る結 果 を
参 考 に な る.
成 立 す る次 の基 本 的 結 果 は,残 念 な が らr〓4で
は成 立
しな い こ とが 知 られ て い る. Steinitzの
定 理([G5]参
照)S2の
有 限 な 胞体 分割 は 必ず あ る コン パ ク ト3
次元 凸 多 面体 か ら上記 の方 法 で 得 られ る もの と組 合 せ論 的 に 同 じで あ る.従 っ て 抽 象 複体F(P)の
分 類 とS2の 有 限胞 体 分 割 の 組 合 せ 論 的分 類 とは一 致 す る.
S2の 有 限胞 体 分 割 が 与 え られ た とき,S2の mannの
一 点 を 北 極 と して平 面 上 にRie
立 体 射影 を行 え ば,頂 点 と辺 の 像 に よ っ て平 面 上 の 有 限 グ ラフ を 得
る.し か も この よ うに して 得 る もの は3-連 結 な 平 面 グ ラ フ と呼 ば れ る もの す べ て で あ る.す なわ ち任 意 の相 異 る2頂 点 に 対 し それ ら を結 ぶ 道 で あ っ て端 点 以 外 で 交 わ ら な い も のが 少 くとも3本 存 在 す る.従 っ て3次 元 コン パ ク ト凸 多 面 体 の形 態 の分 類 は結 局 平 面 上 の3-連 結 な有 限 グラ フ の組 合 せ 論 的 分 類 と一 致 す る. 3次 元 コン パ ク ト凸多 面 体Pの
頂 点 の 個 数 をf0,辺
の個 数 をf2と す れ ば 前 述 の よ うにEulerの る.こ こで は単 体 的 な3次 §A.2に
の個 数 をf1,(2次
関 係 式f0-f1+f2=2が
元)面 成立す
元 コ ン パ ク ト凸 多 面 体 の 分 類 に 話 を 限 定 し よ う.
おけ る極 対 応 に よ って単 純 な もの の分 類 と同値 で あ る.ま たSteinitz
の定 理 に よ りS2の 有 限 三 角 形 分 割 の組 合 せ 論 的 分 類 とも 同値 で あ る. この ときPの
各 辺 は ち ょ う ど2個 の三 角形 の面 の共 通 部 分 で あ るか ら2f1
=3f2が
成 立 す る .Eulerの
と な り,頂 点(す
点 の 個 数f0の
な わ ち,ち
と な る.従
関係 式 に代 入 し て
み でf1,f2が
決 ま る.υ〓3に
ょ う どυ 本 の 辺 が 通 る頂 点)の
個 数 をp(υ)と
っ てf0,f1,f2は
{p(υ);υ〓3}で
を 得 る.p(6)に
決 ま る.上
対 し,Pの
辺価 υの 頂 書けば
を み た す 非 負 整 数 の 列 式 を 書 き直 せ ば 両 辺 が 正 の 等 式
無 関 係 で あ る こ とが 注 目に値 す る.こ の 関 係式 を み たす 任 意 の
非 負整 数 列
は,必 ず 適 当 なp(6)と
併 せ て あ る単 体 的 な3次
元 コン パ ク ト凸多 面 体 に よ っ て実 現 され る こ とをEberhardが §13.3]参 照).そ
示 した([G5,
の際 に鍵 とな っ た のが 次 に述 べ る帰 納 的 構 成 法 で あ る.§1.7
に お け る トー リ ック多様 体 の双 有 理 幾 何 学,特
に 同変blow
upに
ほ ぼ対 応 し
て い るの は興 味 深 い.本 来 は単 純 な3次 元 コン パ ク ト凸 多 面体 の"角 の 切 り落 し"に 関 す る帰 納 的構 成 法 の 形 で 述 べ る方 が 自然 で あ るが,こ 対 的 な 単 体 的 凸 多 面 体 と(Steinitzの 形 で 述 べ る こ とに す る.[G7]も Bruckner-Eberhardの
定 理 に よ って)同 値 なS2の
こ で は それ と双 三角形分割 の
参 照 し て頂 き た い.
帰 納 定 理 S2の 有 限三 角形 分 割Tが
与 えられ た と
き第A.2図(ⅰ),(ⅱ),(ⅲ)に あ る よ うな1頂 点 を2頂 点 に分 割 す る3種 類 の操 作 に
第A.2図
第A.3図
第A.4図
よ って頂 点 数 が1個 は,4面
多 い 三 角 形 分 割T′ を 得 る.S2の
任意の有限三角形分割
体 に付 随 し て 得 られ る4頂 点 の 三 角 形 分 割 に これ らの 操 作 を 適 当 に 有
限 回施 す こ とに よ って 得 られ る. この帰 納 的 方 法 に よ って 構 成 した 三 角 形 分 割 の い ず れ が 組 合 せ 論 的 に 異 るか を判 別 す る の は容 易 で は な い.[G5,p.424],[G6,p.1174]に f0〓12で
よれ ば 頂 点 の 個 数
あ って組 合 せ 論 的 に 異 るS2の 三 角 形 分 割 の種 類 は 次 の 通 りで あ る.
§1.7で 必 要 な の でf0〓9の
場 合,組
み る と第A.3図,第A.4図
の通 りで あ る.参 考 の た めf0=12の
種 類 の うち の ひ とつ で 正20面
合 せ 論 的 に 異 る も の をす べ て書 き挙 げ て 場 合 の7595
体 に 付 随 し て得 られ る も の も併 せ て第A.4図
に
記 した.三 角 形 分 割 の頂 点 の うち 辺 価 の最 も多 い も の のひ とつ を 北 極 とし て平 面 上 に 立 体 射 影 した.従 た 各υ〓3に
っ て無 限 遠 に1頂 点 が あ る も の と考 え て頂 きた い.ま
対 し辺価 υの 頂 点 の個 数 をp(υ)と し名 称 を
と書 き,p(υ)=0の
場 合 に は υp(υ)を省 略 し た 上 で υ の 大 き い 方 か ら の 辞 書 式
順 序 で 配 列 し た.特
に 頂 点 の 個 数 は 指 数 の 和
の 場 合 の 結 果 は,門
岡 良 昌,大
同 じ{p(υ)}に
で あ る.(f0=9
島 守 の 両 氏 に よ る 分 類 に も とづ い て い る.)ま た
対 し て 組 合 せ 論 的 に 異 る も の が い くつ か あ る 場 合 に は(ⅰ),(ⅱ),…
を つ け た. 一 般 のr次
元 コ ン パ ク ト凸 多 面 体Pの
(Ⅰ) Motzkinの
形 態 に 話 題 を 戻 そ う.
上 限 予 想 がMcMullenに
よ っ て1970年
の 後 本 節 で 後 程 紹 介 す る可 換 環 論 的 再 証 明 がStanley[S7]に た.す
な わ ち0〓j〓r-1に
対 しPのj次
元 面 の 個 数 をfjと
に 証 明 さ れ,そ よ って与 え られ すれ ば (r偶 数)
(r奇 数)
で あ る.た だ し整 数a,bに
対 す る二 項 係 数(ab)は0〓b〓aの
と きに 通 常の もの
で あ り,ま た(-10)=1と
す る以 外 の そ の 他 の 場 合 に は0と み な す の で あ る.
複 雑 な右 辺 は頂 点 数 がf0のr次 面 の個 数 で あ る.Pの る よ うに変 形 し,し
元 巡 回 的 ポ リ トー プ と 呼 ばれ る もの のj次 元
頂 点 を少 し"引
っ張 り上 げ"る
こ とに よ って単 体 的 に な
か もf0は そ の ま ま か つ 各fjが も と よ り減 少 しな い よ うに
出来 る ので,上 記 は単 体 的 なr次 元 コン パ ク ト凸 多 面体 の 場 合 に 示 せ ば 十 分 で あ る. (Ⅱ) Pが 単 体 的 で あ れ ばDehn-Sommervilleの
が 成 立 す る.j=r-1の f-1=fr=1と
場 合 自 明 な 等 式 で あ る が,一
み な せ ばEulerの
方j=-1の
場合に
関 係 式 と な る.
(Ⅲ) 非 負整 数 の 列{fj;0〓j〓r-1}が 的r次
等式
与 え ら れ た と き,そ
れ が あ る単 体
元 コ ン パ ク ト凸 多 面 体 の 面 の 個 数 と し て 実 現 さ れ る た め の 必 要 十 分 条 件
をMcMullenが1971年 が 十 分 性 を,ま
に 予 想 し,1980年 たStanley[S8]が
Dehn-Sommervilleの る 数 列 がO-列
に な っ てBillera-Lee[BL],[BL′]
必 要 性 を 証 明 し た.そ
の 条 件 と は,上
等 式 が 成 立 す る こ と に 加 えて 更 に{fj}か
と 称 す る も の に な る こ と で あ る.(具
記 の
ら構 成 す る あ
体 的 な 形 は(Ⅲ′)で
後述す
る.) こ れ ら の 結 果(Ⅰ),(Ⅱ),(Ⅲ)は
一 見 非 常 に 複 雑 で あ る が,母
用 す れ ば 次 の よ うに 大 変 見 通 し が 良 く な る.特 可 欠 と な る.す 中 で 凸 多 面 体Pの
と定 義 す る.も
な わ ち 有 理 数 係 数 でtを
に(Ⅲ)の
函 数 の概 念 を使
場 合 に は そ の導 入 が不
変 数 と す る 形 式 的 羃 級 数 環Q[[t]]の
母函数を
ち ろ んf-1=1と
す る.こ
の とき
はr次 の 多項 式 で あ り
と書 くこ とが 出来 る.逆 に
に
であ り容 易 に 判 るよ う
と な る.従
っ て{fj}を
与 え る こ と と{hp}を
与 え る こ と と は 同 値 で あ る.こ
の と き(Ⅰ)は (Ⅰ′) と 同 値 で あ る こ と が 比 較 的 容 易 に 判 る. 一 方(Ⅱ)は
函 数 等 式F(t-1)=(-1)rF(-t)が
式H(t)=trH(1/t)が
成 立 す る こ と,従
成 立 す る こ と と 同 値 で あ る.す
な わ ち(Ⅱ)は
って 函 数等 双対性
(Ⅱ′) と 同 値 で あ る. 一 般 に 自 然 数a,iに
対 し 整 数a(i)>a(i-1)>…>a(j)〓j〓1が
唯 一 通 り存
在 して
と 書 け る こ と が 知 ら れ て い る.こ
と定 義 す る.非
のとき
負 整 数 列(ν0,ν1,ν2,…)がO-列
と な る こ と で あ る.こ
で あ る とは
の 一 見 不 可 解 な 定 義 は 可 換 環 論 的 に 次 の よ うな 判 り易 い
言 い 換 え を 持 つ. Macaulayの
定 理 非 負 整 数 列(ν0,ν1,ν2,…)がO-列
条 件 は,体k上
の 次 数 付 き 可 換 多 元 環
kと
な り か つRはk上R1で
とな る こ と で あ る.つ
生 成 さ れ,し
で あ るた め の 必 要 十 分 が 存 在 しR0=
かも
ま り{νi;i〓0}はRのHilbert-Samuel函
数 とな る こ
と で あ る. 実 はHilbert-Samuel函 級数
数 を 考 え る よ りも そ の 母 函 数 す な わ ちRのPoincare
を 考 え る 方 が も っ と見 通 し が 良 く便 利 で あ る. 以 上 の 準 備 の も と に(Ⅲ)を (Ⅲ ′)各0〓p〓rに
がO-列
具 体 的 に 述 べ る と 次 の 通 り で あ る.
対 しhp=hr-pで
と な る こ と で あ る.た
あ り,し
だ し[r/2]はr/2を
(I′),(Ⅱ ′),(Ⅲ ′)の必 要 性 のStanleyに し よ う.(Ⅲ
か も
越 えな い 最 大 の整 数 であ る. よ る可 換 環 論 的 証 明 を 以下 で 紹 介
′)の十 分 性 の 証 明 は 可 換 環 論 的 で は な い の で 省 略 す る .
ま ず す るQ上 数1の
をPoincare級
変 数 とす る 多 項 式 環 を
元 コ ン パ ク ト凸 多 面 体Pの 対 し,そ
とす る.単
頂 点 に1か
らf0ま
の 生 成 す るSの
部 分 集 合 の 族 をΞ
斉 次 イ デ ア ル をIと
と し,単
す る.容
次
体 的 なr次
で の 番 号 を つ け る.Pの
の 面 の 頂 点 の 番 号 の な す 集 合 を ξ⊂{1,2,…,f0}=:Jと
よ うに し て 得 られ るJの
Poincare級
数 と
の 次 数 付 き 可 換 多 元 環 を 次 の よ うに 構 成 す る.{x1,x2,…,xf0}を
各面 に
す る.こ
の
項 式 の集 合
易 に 判 る よ う に 剰 余環S/Iの
数 は
と な る .こ
のS/Iは
§3.2
に お い て 石 田 の 判 定 定 理 直 後 の 注(ⅱ)で 考 察 し た 環 と一 致 す る .定
義 か ら明ら
か な よ う にΞ は(r-1)次
っ てS/Iは
Gorenstein環,従
元 球 面 の 三 角 形 分 割 と 同 型 で あ る.よ
っ て 特 にCohen-Macaulay環
更 に 精 密 な 結 果 を 得 る た め にN=Zrに 少 し 変 形 す れ ば,形
とな る. 対 しV=NRと
態 を 変 え ず に 各 頂 点 がNQに
行 移 動 に よ り0がPの
考 え る.P⊂Vを
属 す る よ うに 出 来 る .ま
内 点 で あ る と 仮 定 し て 良 い.こ
の と き 命 題2.18に
よっ
て 単 体 的 で 破 れ の な い 有 限 扇 Δ お よび 狭 義 に 上 に 凸 な 支 持 函 数h∈SF(N が 対 応 す る.従
っ て 系2.1〓
豊 富 な 直 線 バ ン ドルLを 号 付 け 基 底{m1,…,mr}に
と 定 義 し,{y1,…,yr}の Jurkiewicz-Danilovの
に よ り トー リ ッ ク 射 影 多 様 体X=TN
得 る.ま
たPの
,Δ)
emb(Δ)と
頂 点 の 番 号 付 け に 対 応 し て Δ(1)に 番
が 出 来 る.こ 対 しSの1次
た平
の と きNの
双 対Z-加
群MのZ-
の元を
生 成 す るSの
イ デ ア ル をJと
す る.§3.3に
定 理(ⅱ)に お け る よ うに{y1,…,yr}はS/Iの
おけ る 正 則列 と
な る.よ
っ てR:=S/(I+J)はCohen-Macaulay環
で あ り そ のPoincare
級 数 は
と な る.ま
た
で あ るか ら 明 らか に
と な り(Ⅰ 一 方
′)を 得 る.
§3 .3のJurkiewicz-Danilovの
と な る.従
っ てXに
Serre-Grothendieckの 更 にXは
対 す るPoincare双
述 べ た よ うに
対 定 理,あ
双 対 定 理 に よ りhp=hr-pす
る い は §3.3で な わ ち(Ⅱ
射 影 多 様 体 で あ る か ら そ の 豊 富 な 直 線 バ ン ドルLの
ロ ジ ー 類 ω∈H2(X,Q)に が 成 立 す る.ω Rの
定 理(ⅱ)で
対 し て §3.4で
に 対 応 す るR1の
イ デ ア ル に よ る 剰 余 環 をRと
′)を 得 る. 決 め る コホ モ
紹 介 し た よ う に 強Lefschetzの
元 を ω′と し,ω
′お よ びR[r/2]+1の
す れ ば,RのPoincare級
述 べ た
定理 生成す る
数 は
とな り,結 局(Ⅲ ′)の必要 性 を得 る の で あ る. こ の よ うに 可 換 環 論 にお け るCohen-Macaulay性
が 上 限 定 理(Ⅰ)と い う組
合 せ 論 的 な事 実 と密 接 にか か わ る ことが 判 り,そ の後 組 合 せ 論 と可 換 環 論 との 境 界 領 域 で の研 究 に発 展 しつ つ あ る.([追6]参
照.)
文
[A1]
S.Abhyankar,Simultaneous
献
resolution
for
algebraic
surfaces,Amer.J.
Math.78(1956),761-790. [A2] in
M.Artin,Algebraization honor
Press
of and
[A3]
Princeton
青 木 昇,On
Fermat
of
formal
and
Global
Analysis,papers
S.Iyanaga,eds.),Univ.of
Tokyo
Univ.Press,1969,21-71. some
arithmetic
problems
related
to
Hodge
cycles
on
the
varieties,Math.Ann.266(1983),23-54;Erratum,267(1984),572.
[ADS]
M.F.Atiyah,H.Donnelly
defects
of
[AS]
cusps
the
and
and
青 木 昇,塩
surface,in on
moduli:I,in
K.Kodaira(D.C.Spencer
values
of
田 徹 治,Generators
Arithmetic occasion
of
and
of
his
J.Tate,eds.),Progress
I.M.Singer,Eta
the
Math.118(1983),131-177. Neron-Severi
Geometry,papers
sixtieth in
invariants,signature
L-functions,Ann.of
group
dedicated
to
of
a
Fermat
I.R.Shafarevich
birthday,vol.I,Arithmetic(M.Artin
and
Math.35,Birkhauser,Boston,Basel,Stuttgart,
1983,1-12. [B1]
V.V.Batyrev,Toroidal
[B2]
E.Brieskorn,Rationale
Fano
3-folds,Math.USSR-Izv.19(1982),13-25.
Singularitaten
komplexer
Flachen,Invent.Math.
4(1968),336-358, [B3]
J.-L.Brylinski,Eventails
singularites
des
et
surfaces,Centre
de
varietes
1976-1977(M.Demazure,H.Pinkham in
toriques,Seminaire
Math.de and
l'Ecole
[B5]
fini
simpliciale
d'un
reseau,invariante
A.Bronsted,An
introduction
L.J.Billera
f-vectors
par
un
d'automorphismes,C.R.Acad.Sci.Paris(A)288(1979),137-139. to
convex
polytopes,Graduate
Math.90,Springer-Verlag,Berlin,Heidelberg,New [BL]
Notes
York,1980,247-288.
J.-L.Brylinski,Decomposition
groupe
les
B.Teissier,eds.),Lecture
Math.777,Springer-Verlag,Berlin,Heidelberg,New
[B4]
sur
Polytechnique,Palaiseau
and
of
simplicial
C.W.Lee,Sufficiency convex
Texts
in
York,1983. of
McMullen's
conditions
for
polytopes,Bull.Amer.Math.Soc.(New
Ser.)
2(1980),181-185. [BL′]
L.J.Billera
conditions
for
and f-vectors
C.W.Lee,A of
proof
simplicial
of
convex
the
sufficiency
of
McMullen's
polytopes,J.Combin.Theory,
Ser.A,31(1981),237-255. [BS]
C.Banica
complex
and spaces,Editura
London,New [C]
H.Cohn,Support
O.Stanasila,
Algebraic
methods
Academiei,Bucuresti
in and
the John
global
theory
of
Wiley&Sons,
York,Sydney,Toronto,1976. polygon
and
the
resolution
of
modular
functional
singularities,
Acta [D1]
Arith.24(1973),261-278.
V.I.Danilov,The
geometry
of
toric
varieties,Russian
Math.Surveys
33(1978),97-154. [D2]
V.I.Danilov,The
birational
geometry
of
SSSR,Ser.Mat.46(1982),971-982;English
toric
3-folds,Izv.
Akad.Nauk
translation:Math.USSR-Izv.21
(1983),269-280. [D3]
P.Deligne,Theoreme
suites
de
spectrales,Inst.Hautes
[D4]
Lefschetz Etudes
P.Deligne,Theorie
de
et
criteres
de
degenerescence
de
Sci.Publ.Math.35(1968),107-126.
Hodge,Ⅱ,Inst.Hautes
Etudes
Sci.Publ.Math.
40(1971),5-57. [D5]
M.Demazure,Sous-groupes
algebriques
Cremona,Ann.Sci.Ecole [DP]
C.De
and
C.Procesi,Complete
Related
York,Tokyo,1983;to
and
47,Cambridge
in
Studies
Algebraic in
North-Holland,Amsterdam,New
Groups
Pure
Math.6,
York,Oxford. Tracts
Klasse
isolierter
in
Math.and
Math.
komplexer
Mannigfaltigkeiten
und
die
Auflosung
Singularitaten,Math.Ann.218(1975),127-156.
A.Grothendieck
Inst.Hautes [G1]
de
Univ.Press,1969.
F.Ehlers,Eine
einiger [EGA]
groupe
varieties,Ⅰ,Ⅱ,in
appear
H.G.Eggleston,Convexity,Cambridge
Physics [E2]
du
symmetric
Topics(R.Hotta,ed.),Advanced
Kinokuniya,Tokyo [E1]
maximum
Theory,Proceedings,1982(F.Gherardelli,ed.),Springer-Verlag,
Berlin,Heidelberg,New and
rang
Norm.Sup.(4)3(1970),507-588.
Concini
Invariant
de
and
Etudes
J.Dieudonne,Elements
de
geometrie
algebrique,
Sci.Publ.Math.4,8,11,17,20,24,28,32(1960-1967).
R.Godement,Topologie
algebrique
et
theorie
des
faisceaux,Hermann,
Paris,1964. [G2]
G.Gonzalez-Sprinberg,Resolution
de
Nash
des
points
doubles
rationnels,
Ann.Inst.Fourier(Grenoble)32(1982),111-178. [G3]
A.Grothendieck,Sur
les
coherents,Seminaire [G4]
faisceaux
A.Grothendieck,Geometrie
Mme
algebriques
M.Raynaud),in
algebrique SGA
et
geometrie
1960/61,Exp.ⅩⅡ,Lecture
Springer-Verlag,Berlin,Heidelberg,New [G5]
et
faisceaux
analytiques
H.Cartan,1956/57,Exp.2. analytique(notes Notes
in
by
Math.224,
York,1971.
B.Grunbaum,Convex
polytopes,Interscience,London,New
York,
Sydney,1969, [G6]
B.Grunbaum,Polytopes,graphs
and
complexes,Bull.
Amer.Math.Soc.
76(1970),1131-1201. [G7]
グ ス コ ー
8,9話,数 [H1] in
・オ
学 セ
ド リ,多
面 体
と 複 素 多 様 体(1∼3),イ
ミ ナ ー,1983年11月
J.Hammer,Unsolved Math.15,Pitman,London,San
号 ∼1984年1月 problems
concerning
ー ハ ト ー ブ の 数 学 講 座,第7, 号. lattice
Francisco,Melbourne,1977.
points,Research
Notes
[H2]
F.Hirzebruch,Topological
ed.,Grundlehren
methods
in
algebraic
geometry,3rd
enlarged
Math.Wiss.131,Springer-Verlag,Berlin,Heidelberg,New
York,1966. [H3]
F.Hirzebruch,Hilbert
modular
surfaces,Enseign.Math.(2)19(1973),
183-281. [H4]
F.Hirzebruch,Arrangements
metic
and
his in
60th
lines
dedicated
birthday(M.Artin
and
to
and
algebraic
surfaces,in
I.R.Shafarevich
on
the
Arith occasion
of
J.Tate,eds.),vol.Ⅱ,Geometry,Progress
Math.36,Birkhauser,Boston,Basel,Stuttgart,1983,113-140.
[H5] by
of
Geometry,papers
M.Hochster,Rings
of
monomials
[HV]
and
F.Hirzebruch
and
surfaces,Seminaire [HYW]
of
tori,Cohen-Macaulay
rings
generated
Math.96(1972),318-337.
G.van
der
Geer,Lectures
on
Hilbert
modular
Math.Sup.,Univ.Montreal,1981.
樋 口 禎 一,吉
[I1]
invariants
polytopes,Ann.of
永 悦 男,渡
辺 公 夫,多
embeddings
and
石 田 正 典,Torus
変 数 複 素 解 析 入 門,森
dualizing
北 出 版,1982.
complexes,Tohoku
Math.J.32
(1980),111-146. [I2]
石 田 正 典,The
eral
type
[I3] in
irregularities
with
c12=3c2,
石 田 正 典,Hirzebruch's Algebraic
of
examples
of
Geometry,Proc.of
(M.Raynaud
and
the
[I5]
surfaces
of
type
of
gen
surfaces
general
with c12=3c2,
Conf.,Tokyo/Kyoto Notes
in
1982
Math.1016,Springer-
cusp
singularities
are
Buchsbaum
singularities,
Math.J.36(1984),203-216.
石 田 正 典,四
つ の 単 項 式 の 和 で 定 義 さ れ た 曲 面 に つ い
ジ ュ ー ム 記 録,城 [I6]
of
York,Tokyo,1983,412-431.
石 田 正 典,Tsuchihashi's
Tohoku
examples
Japan-France
T.Shioda,eds.),Lecture
Verlag,Berlin,Heidelberg,New [I4]
Hirzebruch's
Math.Ann.262(1983),407-420.
崎 町(永
石 田 正 典,On
tative
the
て,1982代
terminal
toric
singularities
of
dimension
Algebra,Karuizawa,Japan,1982(S.Goto,ed.),54-70
[I7]
石 田 正 典,Torus
[I8]
岩 堀 長 慶,線
[IO]
embeddings 型 不 等 式
石 田 正 典,小
数 幾 何 学 シ ン ポ
田 雅 宜 編),163-184.
and
the
と そ の 応 用,岩
田 忠 雄,Torus
3,in
Commu
. de
Rham
complex,to
appear.
波 講 座 基 礎 数 学,1977.
embeddings
and
tangent
complexes,Tohoku
Math.J.33(1981),337-381. [J]
J.Jurkiewicz,On
variety
with
the corners
and
complex
projective
Morse
torus
embeddings,the
associated
functions,Bull.Acad.Polon.Sci.Ser.Sci.
Math.29(1981),21-27. [K1]
鏡 弘 道,ト
ー ラ ス 埋 込 み
[K2]
金 子 晃,ニ
ュ ー ト ン 図 形,特
と 半 安 定 局 所 環,東 異 点,振
北 大 修 士 論 文,1980年3月.
動 積 分―
現 代 的 無 限 小 解 析 入 門,上
智 大
学 数 学 講 究 録11,1981. [K3] Nagoya
兼 山瓊
典,On
equivariant
Math.J.57(1975),65-86.
vector
bundles
on
an
almost
homogeneous
variety,
[K4]
A.G.Khovanski,Newton
polyhedra
and
toroidal
varieties,Functional
Anal.Appl.11(1977),289-296. [K5]
A.G.Khovanski,Newton
polyhedra
tions,Functional [K6]
and
the
genus
of
complete
intersec
Anal.Appl.12(1978),38-46.
S.L.Kleiman,Toward
a
numerical
theory
of
ampleness,Ann.of
Math.
84(1966),293-344. [K7]
A.G.Kushnirenko,Polyhedres
de
Newton
et
nombres
de
Milnor,Invent.
Math.32(1976),1-31. [M1]
満 渕 俊 樹,Almost
tangent
homogeneous
bundle,Tohoku
[M2]
torus
I.G.Macdonald,Polynomials
London
actions
on
varieties
with
ample
Math.J.30(1978),639-651. associated
with
finite
cell
complexes,J.
Math.Soc.(2)4(1971),181-192.
[M3]
前 田 博 信,Classification
[M4]
丸 山 正 樹,On
of
logarithmic
automorphism
Fano
groups
of
3-folds,preprint.
rules
surfaces,J.Math.Kyoto
Univ.11(1971),89-112. [M5]
松 村 英 之,On
algebraic
groups
of
birational
transformations,Atti
Accad.
Naz.Lincei.Rend.Cl.Sci.Fis.Math.Natur.(8)34(1963),151-153. [M6]
宮 西 正 宜,Algebraic
surrounding and
the
Analytic
methods
works
of
in
the
theory
Iskovski,Mori
and
of
Varieties(S.Iitaka,ed.),Advanced
Kinokuniya,Tokyo
and
algebraic
Sarkisov,in
threefolds
Algebraic
Studies
in
Varieties
Pure
North-Holland,Amsterdam,New
Math.1,
York,Oxford,
1983,69-99. [M7]
森 重 文,Threefolds
Ann.of
whose
canonical
bundles
are
not
numerically
effective,
Math.116(1982),133-176.
[M8]
森 重 文,Hartshorne予
[M9]
D.Mumford,Stability
想
とextremal of
ray,数
projective
学35(1983),193-209.
varieties,Enseign.Math.(2)23
(1977),39-110. [MM]
森 重 文,向
Analytic
井 茂,On
Fano
3-folds
with
B2〓2,in
Varieties(S.Iitaka,ed.),Advanced
Kinokuniya,Tokyo
and
Algebraic Studies
Varieties
in
Pure
North-Holland,Amsterdam,New
and
Math.1,
York,Oxford,
1983,101-129. [MO]
小 田 忠 雄,Lectures
work
with
on
Katsuya
torus
Verlag,Berlin,Heidelberg,New [MO′]
三 宅 克 哉,小
algebraic
torus
Tokyo [MS]
and
Inst.of
applications(Based
Fund.Research
on
joint
58,Springer-
York,1978. 田 忠 雄,Almost
action,in
homogeneous
algebraic
varieties
under
Manifolds-Tokyo,1973(A.Hattori,ed.),Univ.of
Press,1975,373-381. D.R.Morrison
dimensions [MU]
embeddings
Miyake),Tata
three
向 井 茂,梅
and and
G.Stevens,Terminal
quotient
singularities
four,Proc.Amer.Math.Soc.90(1984),15-20.
村 浩,Minimal
rational
threefolds,in
Algebraic
Geometry
in
―
Proc.
of
the
Japan-France
Shioda,eds.),Lecture berg,New [N1]
Conf.,
Notes
in
Tokyo/Kyoto
1982(M.Raynaud
and
T.
Math.1016,Springer-Verlag,Berlin,Heidel-
York,Tokyo,1983,490-518.
永 田 雅 宜,Imbedding
Kyoto
of
an
abstract
variety
in
a complete
variety,J.Math.
[N2]
Univ.2(1962),1-10. 中 村 郁,Inoue-Hirzebruch
surfaces
and
a duality
of hyperbolic
unimodular
singularities,I,Math.Ann.252(1980),221-235. [N3]
中 村 郁,On
報 告 集,伊
equations xp+yq+zr-xyz=0,「
豆 下 田,1982,(太
[N4]
中 村 郁,
[N5]
浪 川 幸 彦,Toroidal
On
表 現 論
と そ の 周 辺 」 シ ン ポ ジ ウ ム
刀 川 弘 幸 編),284-323.
surfaces
of
class Ⅴ
Ⅱ0
with
curves,preprint.
compactification
of
Siegel
spaces,
Math.812,Springer-Verlag,Berlin,Heidelberg,New [O1]
小 田 忠 雄,凸
[O2]
R.Osserman,Bonnesen-style
Monthly [OS]
Lecture
Notes
in
York,1980.
体 の 幾 何 学 と 代 数 幾 何 学,数
学33(1981),120-133.
isoperimetric
inequalities,Amer.Math.
86(1979),1-29. 小 田 忠 雄,C.S.Seshadri,Compactifications
of
the
generalized
Jacobian
variety,Trans.Amer.Math.Soc.253(1979),1-90. [R1]
Z.Ran,Cycles
on
Fermat
hypersurfaces,Compositio
Math.42(1981),
121-142. [R2]
M.Reid,Canonical
3-folds,in
Journees
de
Geometrie
gets,1979(A.Beauville,ed.),Sijthoff&Noordhoff, The [R3]
Netherlands
and
Analytic
models
of
canonical
3-folds,in
Varieties(S.Iitaka,ed.),Advanced
Kinokuniya,Tokyo
aan
d'Anden
Rijn,
Rockville,Md.USA,1980,273-310.
M.Reid,Minimal
and
Algebrique Alphen
and
Algebraic
Studies
in
North-Holland,Amsterdam,New
Varieties Pure
Math.1,
York,Oxford,1983,
131-180. [R4]
M.Reid,Decomposition
papers
of
dedicated
(M.Artin
and
to
toric
morphisms,in
I.R.Shafarevich
on
Arithmetic the
occasion
and
of
J.Tate,eds.),vol.Ⅱ,Geometry,Progress
his
60th in
Geometry, birthday Math.36,
Birkhauser,Boston,Basel,Stuttgart,1983,395-418. [R5]
O.Riemenschneider,Deformationen
zyklischen [R6]
G.A
von
Quotientensingularitaten(nach
Gruppen),Math.Ann.209(1974),211-248. Reisner,Gohen-Macaulay
quotients
of
polynomial
rings,Adv.in
Math.21(1976),30-49. [R7]
R.T.Rockafellar,Convex
[RD]
R.Hartshorne,Residues
analysis,Princeton and
Verlag,Berlin,Heidelberg,New [S1]
佐 武 一 郎,On
duality,Lecture
Univ.Press,1970. Notes
in
the
arithmetic
of
tube
domains,Bull.Amer.Math.Soc.79
(1973),1076-1094. [S2]
佐 武 一 郎,数
Math.20,Springer-
York,1966.
論 的 多 様 体 の 不 変 量 に つ い て,数
学35(1983),210-220.
[S3]
佐 武 一 郎,On
Q-rank
numerical
one,in
invariants
Automorphic
of
Forms
Katata,1983(I.Satake
and
of
Y.Morita
[S5]
quotient
Variables,
spaces
Taniguchi in
of
Symp.,
Math.46,
Birk-
,353-369.
P.Schenzel,Applications of
Adv.in
arithmetic
,eds.),Progress
hauser,Boston,Basel,Stuttgart,1984 [S4]
the
Several
dualizing
complexes to
Buchsbaum
rings,
Math.44(1982),61-77. J.-P.Serre,Geometrie
algebrique
et
geometrie
analytique,Ann.Inst.
Fourier(Grenoble)6(1956),1-42. [S6]
塩 田 徹 治,The
Hodge
conjecture
for
Fermat
varieties,Math.Ann.245
(1979),175-184. [S7]
R.P.Stanley,The
Studies [S8] in
in
upper
bound
conjecture
and
Cohen-Macaulay
rings,
App.Math.54(1975),135-142.
R.P.Stanley,The
number
of
faces
of
a
simplicial
convex
polytope,
Adv.
Math.35(1980),236-238.
[S9]
隅 広 秀 康,Equivariant
completion,Ⅰ,Ⅱ,J.Math.Kyoto
Univ.14(1974),
1-28;15(1975),573-605. [SC] of
A.Ash,D.Mumford,M.Rapoport locally
and
symmetric
varieties,Lie
Y.Tai,Smooth
compactification
Groups:History,Frontiers
and
Applications
Ⅳ,Math.Sci.Press,Brookline,Mass.,1975. [SK]
塩 田 徹 治,桂
利 行,On
Fermat
varieties,Tohoku
Math.J.31(1979),97-
115. [T1]
B.Teissier,Du
theoreme
de
l'index
de
Hodge
aux
inegalites
isoperimetri
ques,C.R.Acad.Sci.Paris(A)288(1979),287-289. [T2]
B.Teissier,Varietes
toriques
et
polytopes,Seminaire
Bourbaki
1980/81,
Exp.565. [ T3]
B.Teissier,Bonnesen-type
duction
to
Ann.of
the
inequalities
problem,in
[T4]
Math.Studies
Seminar 102,Princeton
土 橋 宏 康,2-dimensional
cusp
and
cusp
continued
fractions
dimensional
analogues
singularities,Tohoku
of
berg,New [U1]
I,Lecture
a
trois
les
variables,Nagoya
梅 村 浩,Maximal
variables,Imprimitive
59-78.
3-dimensional
periodic
continued
fractions
and Notes
in
Math.339
B.Saint-Donat,Toroidal
Springer-Verlag,
Berlin,
Heidel-
York,1973.
梅 村 浩,Sur
[U2]
and
Math.J.35(1983),607-639.
G.Kempf,F.Knudsen,D.Mumford
embeddings
geometry,I,Intro
Geometry(S.T.Yau,ed.),
Acad.(A)58(1982),262-264,
土 橋 宏 康,Higher
[TE]
algebraic
Differential
Univ.Press,1982,85-105.
periodic
singularities,Proc.Japan
[T5]
in
on
sous-groupes
algebriques
primitifs
de
groupe
de
Cremona
Math.J.79(1980),47-67. algebraic algebraic
subgroups subgroups
of of
the
Cremona
exceptional
group
of
type,ibid.87(1982),
three
[U3]
梅 村 浩,
On
the
group,Ⅰ,Nagoya Groups
maximal
connected
algebraic
subgroups
Math.J.88(1982),213-246;Ⅱ,to
and
Related
Topics
of
appear
in
(R.Hotta,ed.),Advanced
Math.6,Kinokuniya,Tokyo
and
the
Cremona Algebraic
Studies
North-Holland,Amsterdam,
in
Pure
New
York,
Oxford. [V1]
A.N.Varchenko,Newton
polyhedra
grals,Functional [V2]
and
estimation
of
oscillating
inte
Anal.Appl.10(1976),175-196.
A.N.Varchenko,Zeta
function
of
monodromy
and
Newton's
diagram,
Invent.Math.37(1976),253-262. [V3] in
J.-L.Verdier,Base Algebraic
change
Inst.Fund.Res.and [V4]
for
Geometry,papers
twisted
presented
Oxford
inverse at
the
image
of
Bombay
coherent
Colloq
sheaves,
.1968,Tata
Univ,Press,1969,393-408.
E.B.Vinberg,Theory
of
homogeneous
convex
cones,Trans.Moscow
Math.Soc.12(1967),303-368. [W1]
渡 辺 公 夫,On
plurigenera of
normal
isolated
singularities,Ⅰ,Math.Ann.
250(1980),65-94. [W2]
渡 辺 公 夫,
[W3]
G.K.White,Lattice
Purely
[WW]
渡 辺 敬 一,渡
elliptic
singularities
in
dimensions>2,preprint.
tetrahedra,Canad.J.Math.16(1964),389-396. 辺 雅 之,The
beddings,Tokyo
classification
of
Fano
3-folds
with
torus
em
J.Math.5(1982),37-48.
追 加 文 献 [追1]
岩 下 直 子,Canonicalに
な る3次
元cyclic
quotient
singularities,東
北 大 修
士 論 文1984年3月. [追2] to
石 田 正 典,岩 be
下 直 子,Canonical
submitted
to
Proc.of
quotient
the
singularities
Japan-U.S.Seminar
Singularities,Tsukuba/Kyoto,1984(T.Suwa Advanced
Studies
in
Amsterdam,New
Pure
土 橋 宏 康,Three-dimensional
[追4]
尾 形 庄 悦,カ
[追5]
尾 形 庄 悦,Special
[追6]
to
cusp
values
Tohoku
of
D.Luna
P .Wagreich,eds.), and
North-Holland,
and
zeta
functions
北 大 修 士 論 文1984年3月. associated
to
cusp
singularities,
Math.J.
R.Stanley,Combinatorics
Math.Helvetici
three, Analytic
singularities,ibid.
ス プ 特 異 点 の 不 変 量 に つ い て,東
41,Birkhauser,Boston,Basel,Stuttgart [追7]
,Tokyo
dimension
Complex
York,Oxford.
[追3]
submitted
and Math.8,Kinokuniya
of on
Th.Vust,Plongement 58(1983),186-245.
and
commutative
algebra,Progress
,1983. d'espaces
homogenes,Comment.
in
Math.
著
小
者
田 忠
雄
1940年 京都市 に生 まれ る.1962年
京都 大
学理学部数学科卒業.1967年Harvard大 学Ph.D.取 得.名 古屋 大学理 学部助手, Princeton大 学講師,名 古屋 大学理 学部助 教授を経て,現 在,東 北大学理学部 教授.
凸 体 と 代 数 幾 何 学 1985年1月18日
第1刷 発 行
1994年7月10日
第3刷 発 行
発行所
株式 会社
紀伊國屋書店
東 京 都 新 宿 区 新 宿3-17-7 電 話 03(3354)0131(代 表) 出 版 部(編 集)電 話03(3439)0172 ホ ー ル (営業)電 話03(3439)0128
セール部
東 京 都 世 田 谷 区 桜 丘5-38-1 郵
便
番
号
156
印 刷 研究社印刷 製 本 三 水 舎 C TADAO ODA,1985 PRINTED IN JAPAN 定価 は外装 に表示 して あ ります
紀伊國屋数学叢書 について 数 学 を学 ぶ に は い ろ い ろ の 段 階 が あ るが,い ず れ の場 合 で も書物 な ど に よ って 自学 自習 す る こ とが 最 も重 要 で あ り,単 に講 義 を聞 く とい うよ うな 受動 的 な勉 強 だ け で は,は な は だ 不 十分 で あ る. みず か ら学 ぶ た め に 現 在 い ろい ろ な 数 学 書 が 出 版 され てい る.し
か
し,数 学 の進 歩 は 極 め て基 礎 的 な考 え 方 に対 して さ え常 に影 響 を与 え て お り,従 って どの よ うな段 階 の勉 強 で あ って も,常 に新 しい考 え方 を理 解 す る こ とが必 要 で あ る.こ の た め に は,数 学 の過 去 と将 来 とを結 ぶ 視 点 か ら書 かれ た書 物 が 数 多 く出版 され る こ とが 望 ま しい.即 ち,新 しい 視 点 と古 典 的 な視 点 とを見 く らべ,基 本 的 な こ と を も将 来 の発 展 を考 慮 した 視点 か ら説 明 す る とい う立場 で書 かれ た書 物 が要 望 され て い る. 本 叢書 は こ の よ うな要 望 に応 え て 企画 され た もの で あ っ て,各 巻 が 大 学 理 工学 系 の 専門 課程 の学 生 ま た は 大学 院 学 生 が それ ぞれ の分 野 で の話 題,対 象 に つ い て入 門 の段 階 か らあ る程 度 の深 さ ま で勉 学 す る た め の伴 侶 とな る こ とを 目指 して い る.こ の た め に 我 々は 各 巻 の話 題 の 選択 に つ い て,十 分 配 慮 し,現 代 数学 の 発 展 に と って 重要 で あ り,ま た既 刊 書 で 必 ず し も重 点 が置 かれ て い な い もの を選 び,各 分 野 の 第一 線 で活 躍 し て お られ る数 学 者 に 執 筆 をお願 い して い る. 学 生諸 君 お よ び 数学 同 好 の 方 々が,こ の 叢 書 に よ って数 学 の種 々 の分 野 に お け る基 本的 な 考 え 方 を理解 し,ま た基 礎 的 な知 識 を会 得 す る こ と を期 待す る と と もに,更 に現 代数 学 の 最 先 端 へ 向 か お う とす る場 合 の基 礎 と もな る こ と を望み た い.