はじめに 第 一章
隠された顔、 顕れた顔 第 二章
ほのめかす 顔、 物語る顔 第三 章
生き 写しの顔、 まがいも のの顔 第四 章
お ぞ ま しい顔 、 あ でや か な 顔 第 五 章
顔のよう なもの、 顔であ った...
12 downloads
358 Views
78MB Size
Report
This content was uploaded by our users and we assume good faith they have the permission to share this book. If you own the copyright to this book and it is wrongfully on our website, we offer a simple DMCA procedure to remove your content from our site. Start by pressing the button below!
Report copyright / DMCA form
はじめに 第 一章
隠された顔、 顕れた顔 第 二章
ほのめかす 顔、 物語る顔 第三 章
生き 写しの顔、 まがいも のの顔 第四 章
お ぞ ま しい顔 、 あ でや か な 顔 第 五 章
顔のよう なもの、 顔であ ったも の 結語 あとがき
9 6 1 2 3 2
は じ めに
顔 を 持 た な い人 間 は いな い。 そ し て顔 は自 明 のも の、 万 人 の共 通認 識 の対 象 と な り得 るも の
であ ると 、漠 然 と なが ら 誰 もが 了解 し て い る。 し か し顔 が ま ぎ れ も な く確 かな 存 在 であ る など と、 我 々 は本 当 に信 じ て い る のだ ろ う か。
わ たし が 目 にす る顔 (さも なければわ たし自身 の顔) は 、 誰 の網膜 にも 同 様 の倒 立 像 を 結 ぶ だ
ろう 。 が 、顔 は た んな る物 体 では な い。 観 察 者 の記憶 や経 験 や先 入観 や そ のとき ど き の感 情 に
よ って、 相 手 の顔 には おど ろくば か り に多 彩 な バ イ ア スが 加 え ら れ る 。見 る側 の内 面 か ら身 勝
手 な投 影 が な さ れ 、 とき に は別 人 のイ メージ と 重 ね 合 わ さ れ、 そ の結 果 と し て顔 は事 実 上 の変 形 と加 工を受 け る だ ろう 。
い っぽ う 見 ら れ る側 も 、 相 手 を欺 こう とす る こと があ る。 本 心 と はま った く別 な 表 情 を浮 か
べ た り、 演 技 によ って顔 の雰 囲 気 を コント ロー ルし よ う とす る。 目 の前 に座 って いる人 物 は 、
こ ち ら へ穏 や かな顔 を向 け て い る にも か かわ ら ず 、 そ の精 神 は顔 と乖 離 し た ま ま思 いも かけ ぬ
形 を成 し て い る の では な いか。 そ ん な疑 惑 が 、 い つも わ た し の心 の奥 底 には わ だ かま って いる。
わ た し に と って、顔 は 不 可解 と いう よ り も ﹁い かが わ し い﹂ も のと し て映 る 。 そも そも 、 一
目瞭 然 と い った風 情 で顔 は さら け 出 さ れ て いる。 あ え て アピ ー ルし て い ると こ ろが 、 かえ って
胡 散 臭 い。 あ ざ と い。 顔 が 普 段 は隠 さ れ て い るも の であ る な ら、 それ が た め に む し ろ顔 つき や
表 情 は真 実 を告 げ る媒 体 であ ると 信ず る こ とが でき るだ ろ う。 だ が 、 あ か ら さ ま に、 これ 見 よ
が し に曝 さ れ た顔 に は、 意 識 的 か 無意 識 的 かを 問 わず 演 出 が 施 さ れ て いる。 顔 のも たら す情 報
に は、 油 断が な ら な い。 顔 は往 々に し て他 人 に誤解 を生 じ さ せ、 現実 と は異 な った 物 語 を紡 ぎ 出 そ う と す る。
そ のう 、 兄顔 は、 そ の持 ち主 を裏 切 る こと す ら あ る。 は から ず も 胸 の内 が 表 情 に露 呈 し て しま
う こと は珍 しく な い。顔 と いう 1枚 の薄 っぺら い皮 は、 人 間 同 士が 曲 解 を し た り猜 疑 的 とな る
そ んな いさ さ
よ う に、 あ る い は人 間 の精 神 の グ ロテ ス クさ を垣 間 見 せ るた め に、 わ ざ わ ざ 造物 主が 仕 掛 け た 悪 ふざ け のよう にす ら 思 え て しま う ことが あ る。
ど れ ほど 端 正 か つ上 品 であ ろう と 、顔 に は常 に い かが わ し さが つき ま と う︱
か 不健 全 な 考 え を と りあ え ず 受 け 入 れ て み るな らば 、 いかが わ し いか ら こ そ 、 そ れ に見 合 う よ
うな 奇 態 な 想像 力 を人 々は古 来発 揮 し つづ け てき た こ と に気 が つく だ ろ う。 観 相 学 、 狂 人 や犯
罪 者 に特有 な顔 か た ち の探 究 、仮 面 、 ド ッペ ルゲ ンガ ー や替 え 玉 、 双 子 に か かわ る空 想、 変 装
や 整 形 手術 、顔 を テ ー マにし た奇 談 、 人 面 疽 、 心霊 写 真 、 相 貌 性知 覚 等 々、 ま さ にキ ッチ ュや
オ カ ルト をも 含 んだ モ チ ー フが 百 花繚 乱 を 呈す る。 そし てわ た しが 専 門 とし て いる精 神 科 領 域
に お い ても 、顔 にま つわ る幻 覚 や妄 想が 登場 す ると 、解 釈 装 置 と し て の精 神病 理学 は たち ま ち 通 俗 性 や 疑似 科学 性を あ ら わ にし てし ま う。
小 学 校 の 高 学 年 の頃 、 わ た し は 毎 週 日 曜 日 に な る と 近 所 の洋 画 家 の ア ト リ エ へ通 っ て い た 。 油 絵 を 教 わ るた めであ る。
中 堅 の 実 力 派 と い った ラ ン ク 付 け ら し い そ の 画 家 の も と で 、 わ た し は 夏 蜜 柑 の 表 面 の 凹 凸 を
いか に巧 く 表 現 す る か と か、 緑 色 を し た バ ナ ナ の フ ァン タジ ックな 色 合 いを いか に適 切 に再 現
す る か と か 、 張 り 子 で 作 ら れ た 動 物 の民 具 の質 感 を い か に リ ア ル に 捉 え る か と か 、 花 壇 に 乱 れ
咲 い た パ ンジ ー の 光 景 を い か な る 構 図 で描 く か と か 、 そ う い っ た こ と に 腐 心 し て い た 。 人 物 画
を 描 い た こ と は な か った 。 特 定 の 人 物 を 描 く こ と は 即 ち そ の人 の顔 を 描 く こ と で あ り 、 そ れ は
果 物 や 民 具 や 花 と 違 って ﹁似 て い な け れ ば た ち ま ち 技 量 の拙 さ を 見 抜 か れ る ﹂ と い っ た 意 味 で、
小 学 生 ご と き の手 に負 え るも の では な いと考 え て いた か ら であ る。 指 導 し て く れ て い た画 家 の
(当 時 のわ た し は彼 の こと を 、 実 力 は あ る く せ
ほ うも 、 あ え て人 物 画 を描 か せ よう と は し な か った。 普 段 は抽 象 的 な 絵 を描 いて い たそ の画家 であ るが
に いざ ライ フ ワ ー クと な る と奇 矯 な セ ン スを発 揮 す る前 衛 画家 と み な し て いた)、 あ る 日 、 珍 し く も 具
象 的 な タ ッチ によ る肖 像 画を 見 せ てく れ た。 妻 を 描 いたも のだ と いう 。 な る ほ ど着 て い る服 に
は 見 覚 え が あ る し 、 モ デ ルが 奥 さ ん であ る こ と は ち ゃ ん と 推 察 で き る 。 し か し 、 驚 く べ き こ と
に 、 顔 が ち っと も 似 て い な か った の で あ る 。 わ た し は う ろ た え た 。 戸 惑 い つ つも 、 密 か に ﹁こ
れ 、 下 手 な ん じ ゃ な い の ? ﹂ と呟 か ず に は い ら れ な か っ た 。 ピ カ ソも ど き の絵 な ら と も か く 、
具 象 画 で あ る の に 顔 が 似 て い な い と いう の は ど う い う こ と か 。 今 に な っ て 思 い 返 し て み ても 、
たと えば 内面 描 写 に重 点 を 置 いたが た め に似顔 絵 レベ ルの観 点 か ら は 理解 し難 い作 品 にな って
し ま った と い っ た 話 で は な か った よ う に 思 わ れ る 。 と い っ て 、 ま さ か あ の 画 家 が 技 術 的 に ﹁そ っく り な 顔 ﹂ を 描 け な か った と は 信 じ ら れ な い。
画 家 は 、 い か な る 根 拠 に よ って 、 あ ん な 似 て も い な い 肖 像 で満 足 し て い ら れ た の だ ろ う (彼
の態 度 から 、 自 信作 に近 いも の であ るら し い こ とが 窺 え た)。 自 分 は 、 絵 を 評 価 す る う え で 何 か 決 定
的 な 要 素 を 先 天 的 に 欠 落 さ せ て い る の で は な い の か ? わ た し は 気 味 が 悪 く な った 。 自 分 の 感
性 に不安 を覚 え た。 中 学 にな って から いき な り油 絵 を や め てし ま った遠 因 の ひと つは、 おそ ら
く あ の ﹁似 て い な い 肖 像 画 ﹂ が も た ら し た さ さ や か な 混 乱 が あ った に 違 い な く 、 そ の と き に 芽
生 え た 懐 疑 が 長 い 年 月 を 経 て 本 書 執 筆 の動 機 に つな が っ て い る よ う な 気 が し て な ら な い。
本 書 で は、 ﹁いかが わ し さ﹂ ﹁グ ロテ スク﹂ ﹁珍 奇 さ﹂ と い った感 覚 を 重 視 し つ つ、顔 にま つ わ る考 察 を進 め て いき た い。
﹁第 一章 隠 さ れ た顔 、顕 れ た顔 ﹂ では、 大 げ さ に いえば 顔 の存 在 論 、 も う少 し くだ け て表 現
す る なら 、 他 人 の顔 にま つわ る 不気 味 さ と 捉 え ど ころ のな さ に つ いて論 じ る。 ﹁第 二章 ほ の
め かす 顔 、 物 語 る顔 ﹂ は顔 の分 析 論 であ り、 顔 から 内面 を読 み解 く た め の技 術 お よび 発 想 に つ
いて論 じ た い。 ﹁第 三章 生 き 写 し の顔 、 ま が いも の の顔 ﹂ は顔 の認 識 論 であ り、 唯 一無 二と
し て の顔 お よび ニセ モ ノや 模 倣 と し て の顔 に つ いて論 じ て み る。 ﹁第 四 章 お ぞ ま し い顔 、 あ
でや か な顔 ﹂ は顔 の価 値 論 であ り、 顔 の美 醜 に つき ま と う欲 望 、 錯 覚 、 妄 想 と い ったも のが 論
じ ら れ る。 さ ら に ﹁第 五章 顔 のよう な も の、顔 であ った も の﹂ は顔 を めぐ る奇想 と悪 趣 味 に
つい て の章 であ り 、 顔 を連 想 さ せ る事 物 や 、 も は や顔 と は い い難 い顔 が俎 上 に のせ ら れ る。
ア ル チ ンボ ルド が 植 物 や魚 など を 寄 せ集 め て描 いた騙 し絵 の顔 のよ う に、 も しも 本書 で語 ら
れ る数 多 く の題材 や エピ ソ ードが 全 体 と し て ひと つ の顔 を 構 成 す る と し た ら、 そ れ は マッド サ イ エソ テ ィ スト や見 世 物 小 屋 の座 長 のよう な 顔 と な る のかも し れ な い。
隠 された顔 わ た し に と っ て も っと も 古 い 記 憶 の ひ と つ に 、 野 球 場 の光 景 が あ る 。
む や み に明 る い昼 間 であ った。 幼 いわ た し は 町営 グ ラウ ンド のよう な 球 場 をぼ ん や り眺 め て
い た 。 観 客 は 見 当 た ら ず 、 真 新 し い ユ ニ フ ォ ー ム 姿 の 選 手 た ち は 押 し 黙 った ま ま ポ ジ シ ョ ン に
就 い て い た 。 スポ ー ツ だ と い う の に 、 記 憶 の中 で は 声 も 動 き も ほ と ん ど 欠 如 し て い る 。 視 線 を
横 へ向 け る と 、 す ぐ 近 く に の っそ り と 捕 手 が 立 っ て い る のが 目 に 入 った 。 プ ロテ ク タ ー を き ち ん と 身 に着 け 、 マ ス ク も か ぶ っ て い る 。
そ の捕 手 を 見 た と た ん 、 わ た し は ぎ ょ っと な っ た 。 き ち ん と フ ル装 備 を し た ﹁本 物 ﹂ の 捕 手
を 目 に す る の は そ れ が 最 初 で あ っ た 。 生 ま れ て 初 め て の 遭 遇 で あ っ た 。 そ の姿 は 、 わ た し を お
び や か し た。 甲 冑 のよ う なプ ロテ ク タ ーと、 顔 を覆 う マス クは、 と ん でも な く 異様 な姿 に映 っ
た 。 巨大 な 昆 虫 に近 い印象 が あ った。 ど う し て こ んな 恰好 を し た人 間 が いる のか、 理解 が でき
な か った 。 太 陽 光 線 は 真 上 か ら 当 た っ て い る 。 そ の せ い で 、 マ ス ク の奥 に あ る 顔 は 真 っ暗 に な
っ て見 え な か った 。 白 昼 に も か か わ ら ず 、 無 言 で 立 ち 尽 く す 捕 手 の 顔 が ま った く 見 え な い こ と
が わ た し には こ の上 も な く 不気 味 に感 じ ら れ た の であ る。
おそ ら く 、年 月 を経 ると と も に記 憶 は、 無 意識 のう ち に改竄 が な さ れ て いく はず であ る。 だ
から 幼 か った わ た しが そ のとき 本 当 に思 った のかど う か はあ や し い のだけ れ ど 、捕 手 の姿 に た
そ れ は、
じ ろ いだ のは 、顔 が 影 に塗 り つぶ さ れ て いた か らぼ か り で はな い。 マスクが 、 あ た かも檻 のよ
う に感 じ ら れ た こ とが 重 要 であ った気 が す る。 顔 が 、檻 の中 へ閉 じ込 めら れ て いる︱
捕 手 の顔 に何 か人 目を憚 ら ねば なら な いよ う な 、あ え て隠 し てお か な けれ ば な ら な いよ うな 不
穏 な も のがあ る証 拠 な の では な いか? そ ん な直 観 が 働 い て いた か ら に ほ かな ら な い。
顔 が 見 え な いこと も さ る こと なが ら 、檻 を連 想 さ せ る マ スク の奥 の顔 が 尋 常 では な さ そう な 予 感 が働 き、 わ た し は戦慄 し た のであ った。 隠 さ れ た顔 は、 ヒト の心 を落 ち着 かな く さ せ る のであ る。
隠 さ れ た顔 は、 居 心 地 の悪 さ ・不安 ・疑惑 ・不快 感 を 呼 び 起 こ す。 顔 を 隠 す こと は異 常 な 所
業 な の であ る。 隠 され た顔 にた じ ろぐ の は、 幼 い子供 ば かり では あ る ま い。 理 性 あ る大 人 と て、 同 様 に心が ざ わ め かさ れ る。 なぜ な ら そ こ には︱
① そ も そも 相 手 が 本 当 は誰 な のか特 定 し難 いと いう訝 し さ 。
② ﹁顔 を 知 ら れ る と マズ イ﹂ と い った い かが わ し い行 為 を連 想 さ せる 不審 な雰 囲 気 。
③ 顔 を 見 せ よう と し な い のは、 何 ら か の悪 意 や計 略 に関連 し て いる の で はな いか ?
④ 自 分 に は 理解 し難 い深 刻 な 理 由 が 目 の前 に存 在 し て い る か も し れ ぬ︱ 性 ﹂ に対 す る、 困 惑 と 不安 。
⑤ 病 気 や事 故 に よ って ひど く損 傷 され た無 残 な顔 、 あ る い は奇 形 の予 感 。
そ んな ﹁非 日常
等 々が 生 じ、 脳 裏 を 過 る か ら で はな い のか 。 だ から こそ 、 我 々は穏 や かな 気 分 を保 つこ
⑥ 顔 を 隠 す と いう 奇 異 な 行 為 そ のも のが 、 狂 気 のあ ら われ で はな いか と いう 疑 念 。
︱ とが でき な い ので は な いだ ろ う か。
わ た しが 顔 を隠 す 行 為 から真 っ先 に連 想 す る のは、 包 帯 を 顔 中 に巻 き 付 け た透 明 人 間 の映 像
であ る。 ﹁見 え な い怪物 ﹂ であ る透 明 人間 は、 あ た かも 大怪 我 を 負 った か の よう に包 帯 を顔 へ
巻 い て いた か ら こ そ、 そ の日常 か ら逸 脱 した 存在 が 際 立 った の であ ろ う。 顔 を 隠 し て いた覆 い
を 取 り去 った と き 、 そ こ にど ん な 顔 が 出 現 す る かと いう サ ス ペ ン ス構 成 上 の問 題 に対 し て、
﹁そ こ に は何 も な か った﹂ と いう 解 答 を示 し た のが 透 明 人 間 の物 語 な の であ った。 あ ら ゆ る 予
想 を 裏 切 る よう なも のが 出 現 し た か ら こ そ、 包帯 を取 った透 明 人 間 は モ ン スタ ー の資格 を得 た のであ る。
客 は次 に眼 鏡 を 外 し た。 それ から ゆ る や か に帽 子 を 取 り 、繃 帯 を 解 き 始
めた。 居 合 わ せた 人 々は何 と なく 恐 怖 に満 た さ れ た。 静 か に静 か に繃 帯
は 除 か れ て 行 く 。 人 々は じ っと そ れ を 凝 視 し て い る。 と 不 意 に誰 か が
﹁ア ア ! ﹂ と 叫 ん で 表 の 方 に 飛 び 出 し た 。 (中 略 ) そ れ も そ の は ず で あ る 。
︱ 何 も な い の だ 。 空 中 に繃 帯 が ヒ ラ ヒ ラ し て い る の だ 。 客 は 人 々 の此
の 騒 ぎ を 見 て 何 か 手 振 り を し て 説 明 し よ う と し て い る が 、 そ の外 套 の襟 か ら 上 は何 も な い のだ !
右 の引 用 は 、 ウ エル ズ の ﹃透 明 人 間 ﹄ から で は な い。 昭 和 三年 、 講 談 社 の大 衆 雑 誌 ﹃キ ン
グ﹄ に掲 載 さ れ た ﹁透 明 の人 間﹂ と いう中 編 (初出 はもち ろん旧仮名遣 い) から の引 用 で、 作 者
は槇 尾栄 。 ウ エルズ の作 品 の翻 案 と 思 わ れ 、デ ィテ ー ルも ほぼ 原 作 に沿 って いる 。 オ リ ジ ナ ル
のウ エルズ作 品 は現 在 文庫 本 で比 較 的 簡 単 に手 に入 る の で、 気 ま ぐ れ半 分 にあ え て和製 透 明人
間 に登場 願 って み た に過 ぎ な い。 いず れ にせ よ、 顔 を隠 し て いた包 帯 を取 ったと き にど ん な顔
が 出 現 す る か と いう 設 定 は、 か な り恐 怖 度 が 高 い。 [図︲〇一] お よ び [ 図︲〇二] は、 いず れも
恐怖 漫 画 か ら拝 借 し たも の で、 こ こ でも ﹁隠 さ れ た顔 ﹂ は ホ ラ ー の真 骨 頂 とな り お お せ て いる。
哲 学老 であ る鷲 田清 一は 、 雑誌 ﹃現 代 思 想﹄ の 一九九 一年 7月 号 に ﹁顔 を隠 す ﹂ と いう エッ
セイ を書 いて お り、 そ の中 で彼 は、 あ る英 国 の町 の話 を紹 介 し て いる。 そ の町 で は顔 を ナ っぽ
り覆 い隠 し て外 を歩 く と 、 罰 せ ら れ る と いう の であ る。 身 体 を 衣 服 で覆 う ぶ ん に は安 心感 をも
たら す にも か か わ らず 、 顔 に限 って は覆 わ れ 隠 さ れ る と 不穏 な 空 気 を醸 し出 し、 たち ま ち相 手
を 不 安 に 陥 れ る の は な ぜ な の か ∼ そ の よ う な 卓 抜 な 問 題 設 定 を 行 い 、 そ れ を 一種 の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョン論 から解 き 明 か し て いく。
す な わ ち ﹁自 分 の顔 の可 視 性 は他 者 の顔 の 可 視 性 を 迂 回 し て 解 釈 さ れ る し か な い も の な の だ。
﹃私 の﹄ 顔 は ま ず 他 人 に よ っ て読 ま れ 、 読 む ひ と の そ の 顔 を 手 が か り と し て 、 私 た ち は か ろ う
じ て 想 像 的 に自 分 の顔 を た ぐ り よ せ る ﹂ の で あ り 、 ﹁そ う す る と 、 顔 の隠 蔽 と 顔 の 硬 直 、 つ ま
りあ の顔 の不 在 と は、 私 と 他 者 とが たが いに鏡 のよ う に映 しあ う 、 そ のよ うな 関 係 に入 る こ と
﹃な に か の﹄ 表 現 と し て い る 、 そ う い う 意 味 作 用 の シ ス テ ム を 他 者 と 共 有 す る こ と の拒 否 、
の 不 可 能 性 の こ と で あ る 。 言 い か え る と そ れ は 、 顔 を ﹃だ れ か の ﹄ 顔 と し て い る 、 あ る い は 顔 を
つま り は 、 私 と 他 者 が 鏡 の よ う に た が い を 映 し あ う 、 そ う い う 滑 ら か な 交 通 関 係 に 入 る こ と の
拒 絶 を 意 味 し て い る 。 そ の 意 味 で 、 顔 の 不 在 と は 、 顔 が 理 解 可 能 性 の ︽外 ︾ へと 超 出 し て し ま う こと であ る。 だ から こそ覆 わ れ た顔 は 不 気味 な のであ る﹂ と。
理 解 可 能 性 の 将 外 へと 超 出 し て し ま った と き 、 隠 蔽 さ れ た 顔 は 、 我 々 の 想 像 力 を 不 気 味 に 刺
激 す る と いう わ け な の であ ろ う 。 さ き ほ ど 上 げ た ① ∼⑥ は 、 そ の時 点 で 生 じ て く る も の と い う こと にな る。
[図‐〇一] 千之ナイフ 『 少女 パンドラ』 1995年 顔を隠すとい うフロセスを経ることで、 物語の登場人物は いかな る変身も可能となる。
[図‐ 〇二] 楳図かずお 『 魔性の目』 1995年 隠された顔が 出現するまでのもどかしさは、 まさに怖いもの見たさと 表裏一体をなす』
[図‐ 〇三] 高山黙泉 「 神秘 ・ 人相と骨相學」より 様式化された顔の中に、 あまりにも単純化 された 人生が描き出される。
発 狂した捕 手
古 い記 憶 の 中 で 、 あ の無 言 の 捕 手 は ひ ょ っと し た ら 発 狂 し て い た か ら こ そ あ ん な マ ス ク を か
ぶ ら さ れ て い た の か も し れ な い 。 そ ん な 可 能 性 を も 、 わ た し は ま ぎ れ も な く 頭 の片 隅 で 想 像 し
て い た の で あ る。 で は 、 も し も 彼 の 気 が 狂 っ て い た と し た な ら 、 マ ス ク を 外 し た と き い った い ど ん な顔 が 白 日 のも と に曝 され るだ ろ う か。
ひ と く ち に顔 と い って も 、 い わ ゆ る 目 鼻 だ ち を 指 す こ と も あ れ ば 、 表 情 を 指 す こ と も あ る 。
そ し て 基 本 的 に表 情 と は 流 動 的 な も の で あ る か ら 、 ﹁狂 気 の 顔 ﹂ が 表 情 に 由 来 し て い る と す る
な ら 、 そ れ は 不 可 逆 的 か つ取 り 返 し の つ か な い も の で は な い は ず で あ る。 も っと も 表 情 と い う
も の と て 、 そ れ が 長 い間 持 続 す れ ば皺 や 筋 の 性 状 へ影 響 を 及 ぼ し 、 も は や 目 鼻 だ ち に 準 じ た 不 変 な も のと化 し て し まう の であ ろ うが 。
狂 気 の顔 と は い か な る も の か 。 目 鼻 だ ち に せ よ表 情 に せ よ 、 し か る べき チ ャ ン スを 捉 え れ ば 、
狂 気 を 絵 筆 や レ ンズ に よ っ て 写 し 取 る こ と は 可 能 な の で あ ろ う か 。 つ ま り 狂 気 の 顔 と は 、 純 粋 に 視 覚 上 の出 来 事 と し て 処 理 し て し ま え る も の な の だ ろ う か 。
(高
人 相 学 に よ る と 、 狂 気 は ﹁田 宅 宮 ﹂ で 判 断 す る ら し い。 田 宅 宮 な ど と い わ れ る と ど こ の こ と
か と 戸 惑 う が 、 両 目 な い し は 瞼 の こ と で あ る [図︲〇 三 ]。 ﹃ 神 秘 ・人 相 と 骨 相 學 ﹄ と いう 本
山 黙泉 、 神 宮 館 、 一九 三四年 ) を 読 ん で い た ら 、 田 宅 宮 に 関 す る 説 明 の項 で 、 ﹁猿 猴 の 如 き 眼 は發
狂 す る 相 ﹂ と あ る 。 わ た し は 病 院 や 診 察 室 で ﹁猿 猴 の如 き 眼 ﹂ の患 者 な ん て 遭 遇 し た こ と が な
いが 、 と に か く そ う 書 い て あ る 。 目 と 心 と を ダ イ レ ク ト に 結 び 付 け る 考 え は 昔 か ら あ る か ら 、
狂 気 も ま た 田 宅 を 見 て 判 断 し た く な る 気 持 ち は 分 か ら な い で も な い が 、 ﹁猿 猴 の 如 き ﹂ と は 、 ず いぶ ん安 直 な 物 言 いであ ろう 。
(そ れ は
こ こ で 狂 気 と は 、 分 裂 病 を 中 核 と し た ﹁精 神 疾 患 ﹂ の こ と で あ る こ と を 確 認 し て お き た い 。
錯 乱 と か 妄 執 と い った 、 漠 然 と ﹁キ チ ガ イ じ み た ﹂ 状 態 を 指 し 示 し て い る の で は な く
発 狂 し な く とも 、 ホ ル モ ンや 脳腫 瘍 や毒 物 で も起 こ り得 る)、 あ く ま で も ひ と つ の 疾 患 と し て 捉 え る と いう こと であ る。
精 神 科 医 と し て の経 験 か ら 言 え ば 、 目 鼻 だ ち に 関 し て こ と さ ら ﹁発 狂 に 至 り や す い 顔 か た
ち ﹂ と い った も の は な い よ う であ る 。 た だ し 、 精 神 を 病 む に 至 った 患 者 ひ と り ひ と り は 、 相 応
の事 情 や ら 経緯 を持 って いる 。 そ れが 真 実 かど う か は とも かく と し て、 周囲 の人 間が そ れ な り
に 納 得 す る よ う な エピ ソ ー ド の重 な り が 存 在 す る 。 そ れ ら の エピ ソ ー ド は 、 患 者 の顔 か た ち を
思 い 浮 か べ つ つ聞 け ば 、 い か にも リ ア リ テ ィ ー を 持 っ て 立 ち 上 が って く る こ と が 多 い。 そ う な
る と 、 患 者 の 顔 と 発 病 と のあ いだ に 、 明 確 な も の で は な い け れ ど も 漠 然 と し た 相 関 性 と い う か 運 命 的 な も の を 感 じ る ケ ー スも と き お り 存 在 す る の で あ る 。
患 者 が と び き り の美 女 で あ っ た り 、 不 幸 にも 造 作 に 大 き な ハ ンデ ィを 負 っ て い た り す れ ば 、
そ れ と 関 連 づ け た ス ト ー リ ー と い う も のが い と も た や す く 語 ら れ が ち と な る 。 我 々 は 、 あ ま り
に も 美 し い 容 貌 の 女 性 であ っ た か ら こ そ 幸 福 に な れ た と い う 物 語 も 、 逆 に あ ま り に も 美 し か っ
た か ら こ そ 狂 気 へ至 る 運 命 を 持 っ て し ま った と い う 物 語 も 、 あ る い は 美 し す ぎ た か ら こ そ 犯 罪
﹁あ り 得 る こ と だ ﹂ と 感
に巻 き 込 ま れ る こ と に な って し ま っ た と い った 物 語 も 、 さ ら に は た と え 美 し く ても 平 凡 な 人 生 を 送 ら ざ る を 得 な い 場 合 も 珍 し く な い と い った 物 語 も 、 ど れ も 等 し く
受 す る こ と が で き る 。 ど れ も ﹁も っと も だ ﹂ と 思 って し ま う よ う な 、 そ ん な き わ め て 暖 昧 な 合 点 の仕方 を し て しま う の であ る。
そ れ ゆ え 、 顔 の つく り と 狂 気 と の あ い だ に 、 な る ほ ど い か に も 何 か あ り そ う に 思 え る と き も
あ る け れ ど も 、 実 際 に 抗 い 難 い 必 然 性 を 持 った つ な が り と い った も の を 見 出 す こ と は 不 可 能 な の であ る。
表 情の饒舌さ について
と こ ろ で鷲 田 は覆 い隠 され た 顔 に対 し て ﹁顔 の不在 ﹂ と い った言 い回 し を し た の であ った。
そ れ は隠 蔽 さ れ た顔 のみ なら ず 、表 情 を欠 い た顔 、 硬直 し た顔 を も 含 む 。 そ の両者 とも が 、他
者 と鏡 の よう に顔 (表情) を 映 し あ う こ と で成 立 す る交 通 関 係 を 拒 絶 し て いる、 だ か ら こ そ 不
気味 に感 じら れ る のだ 、 と。 で は表 情 を 欠 いた顔 であ ると は、結 局 のと こ ろ、 ど のよ う な こと な のだ ろ う か。
死体 を考 え て み る。 も は や表 情 筋 が 動 く こ と は な い。 な ら ば 死者 の顔 にあ ら わ れ て いる のは、
表情 を欠 いた顔 であ る のか。 葬 儀 屋 が ﹁安 ら か な お顔 です ﹂ と いう のが 決 し て世 辞 では な いよ
う に、 死体 の顔 が 無 表 情 であ る と は思 え な い。 わ た しが はじ め て死体 と じ っく り と 向き 合 った
のは 、学 生 時 代 の解 剖 学実 習 の時 間 であ った。 肝 癌 で亡 く な った 80才 近 く の男 性 が解 剖台 の上
へ横 た え られ て い た。 瞼 は閉 じ られ て い る。 口は若 干 開 き 気 味 であ る。 不精 髭 が毛 穴 か ら突 き
立 って いる の や薄 く な った白 髪 が 額 に へば り つ いて い る のが 生 々し く、 こ のデ ィ テ ー ルこ そが
本物 の証 拠 な んだ と 実 感 さ れ て、 ひど く 圧 倒 さ れ る気 分 であ った。睫 毛 が 濡 れ て い る のや、 鼻
の穴 に鼻 毛 が ちら ほら 見 え て いる のも 、妙 に威 圧 的 な 臨 場 感 を与 え てき た。
わ た し は解 剖 台 の老 人 の顔 を 見 な が ら 、 こ ん な ふう にな ると生 前 は賢 人 だ った のか 愚人 だ っ
た のか、 も はや顔 から は見 当 が つかな いなあ 、 と お か しな こと を考 え た のを は っき り と覚 え て
いる のであ る。 生 き て いる とき に比 べ、 知識 と か教 養 と か人 生経 験 と か、 そう い った も のを そ
こ は か とな く 感 じ さ せ る よ うな ﹁ぬく も り﹂ が 遺 体 の顔 か ら は抜 け落 ち て しま って いる。 そ れ
ゆ え に いく ぶ ん か の非 現実 感 を 与 え てく るが 、 仮 面 を 被 って いる か のごと き 疎 隔感 は な い。 わ
た し のあ ず かり 知 ら ぬ生 が ど こ か で中 断 さ れ、 ご く 日常 的 な暖 昧 な表 情 が そ のま ま喜 怒 哀 楽 へ
向 け て スタ ンバ イ の状 態 で こ こ に残 さ れ て いる、 と い った 印象 し かな か った。 そ れ は親 し み の
あ る 表 情 で は な いが 、 あ え て 他 人 を 拒 む よ う な 表 情 で も な か っ た 。 不 気 味 で は な い 、 だ が 情 報
の 不 足 し て い る 顔 で は あ り 、 そ こ に 死 と いう も の が 示 さ れ て い る よ う であ った 。
眠 っ て い る 顔 は ど う な の か 。 こ れ ま た 一種 の 情 報 を 欠 い た 顔 と い った も の で は な い だ ろ う か 。
睡 眠 中 の 顔 写 真 と 死 亡 後 の 顔 写 真 と を 並 べ て 区 別 が つ く か と いえ ば 、 お そ ら く 困 難 で は な い か
と 思 わ れ る。 死 体 の写 真 は 往 々 に し て ﹁死 ﹂ と い う 注 釈 が つ か ね ば 死 体 で あ る こ と が 分 か ら な いゆ え に 、 衝 撃 的 な の で あ る 。
写 真 に 撮 ら れ た 顔 は 、 表 情 が 変 化 し な い。 変 化 し な い か ら 表 情 が 強 張 っ て い る と い う こ と に
は な る ま い 。 あ る 表 情 の 一瞬 を 印 画 紙 へ定 着 し た の と 、 無 表 情 で あ る の を レ ン ズ で 捉 え た の と
は 、 容 易 に 見 分 け が つ く 。 な ぜ な ら 無 表 情 と 一般 に い わ れ る 顔 つき は 、 ど こ か 不 自 然 に 緊 張 し
た 表 情 な の で あ り 、 無 表 情 を 保 つた め の意 思 と い う も のが 感 知 さ れ る か ら で あ る (茫乎 、 空 虚 、
朦 朧 と い った状 態 にお いても な る ほ ど表 情 は曖昧 に な るけ れ ど、 そ のと き に は顔 面 の筋 肉 は 弛 緩 し て いる。
弛 緩 に よる表 情 の消 失 は、 ぼ んや り し た顔 と か締 まり の な い顔 つき で し かな い の であ り 、 こ こ で論 じ て い
る無 表 情 と は異 な る種 類 のも ので あ る)。 無 表 情 を 保 と う と い う 意 思 の あ り よ う こ そ が 、 我 々 を 戸 惑 わ せ 、 た だ な ら ぬ も のを 察 知 さ せ る の で あ る 。
健 康 な 人 間 は 、 通 常 は 多 か れ 少 な か れ 感 情 が 顔 へ滲 み 出 る 。 そ し て ご く 些 細 な 表 情 の 変 化 で
も 、 そ れ が 感 情 の 状 態 を 示 す 信 号 と し て 他 者 に 感 知 さ れ る。 表 情 の雄 弁 さ は ま こ と に 目 を 見 張
る も のが あ る 。 [ 図︲〇 四] は リ ウ マ チ を 専 門 と し た 医 学 雑 誌 に 載 っ て い た 、 フ ェイ ス ・ス ケ ー
ル
face
sとc呼aば lれ eるも のであ る。 慢 性 関節 リ ウ マチ は、 た ん に整 形 医 学 的 な 処 置 の みな
ら ず精 神 状 態 の コン ト ロー ルが 重 要 であ り 、 そ のた め に患 者 の痛 み の度 合 いや ﹁気 分 の良 し悪
し ﹂ を客 観 的 に把 握 す る 必 要が 出 てく る。が 、気 分 と い った主観 的 なも のを 数 値 や 言葉 へ置 き
換 え る のは容 易 で はな い。 表 現 能 力 に個 人差 は大 き い。 そ こ で図 にあ る よう に20 段 階 の顔 の絵
を 提 示 す る と、 かな り 細 か い ニ ュア ン スを含 め て気 分 の状 態 を統 計 処 理 が 可 能 な 形 にす る こと
が でき ると いう 。 い っぽ う [図︲〇五] は 、主 に 小 児 科領 域 で痛 み の程 度 を 聴 取 す る た め に看
護 婦が 使 用 す る フ ェイ ス ・スケ ー ルであ る。 こ の場 合 は、 細 か い ニ ュア ンスよ り も む し ろ、 子
供 ゆ え の言 語 能 力 の低 さ を補 う 意 味 合 いが 大 き いが 、 や は り表 情 が 伝 達 手 段 と し て豊 かな も の であ る こと を 実 感 さ せ る。
顔 は饒 舌 であ り 、 た と え 無 表 情 と いう 形 で 超 然 た る立 場 を 守 ろう と し ても 、 そ れ が ひ と つ
の謎 め いた情 報 と し て作 用 し て しま う こ と は免 れ 得 な い。 無 表 情 であ ると は 、実 は 一種 の緊 張
し た表 情 を 持 続 す る と いう こと であ る。 緊 張 し た表 情 は 、緊 張 し た精 神 状態 を 示唆 す る。 にも
か か わら ず 、 そ ん な精 神 状 態 を 励起 さ せ る よう な 理 由 や状 況 が 判 然 と し な いとき 、 無 表 情 な者
へ向 か い合 って いる我 々は 不安 感 を覚 えず に は いら れ な いだ ろう 。 も し も 相手 が あ た かも 扉 を
閉 ざ し た か のよ う に無 表 情 を 持 続 し て いると した な ら 、 そ のと き 考 え ら れ る こ と は、 ふ た つ に 大 別 さ れ る の では な いか。
◎ 相 手 は わ た し と の コ ミ ュ ニケ ー シ ョ ン を 拒 否 し て い る。 わ た し を 嫌 っ て い る の か も し れ な
(彼 女 ) の 心 は 現 実 か
い し 、 押 し 殺 し た 怒 り や 警 戒 心 に 囚 わ れ て い る の か も し れ な いが 、 いず れ に せ よ 陰 性 感 情 を 抱 い て い る こ と は 間 違 い な いだ ろ う ⋮ ⋮ ◎ 相 手 に と っ て 、 目 の前 の わ た し は 存 在 し て い な い も 同 然 で あ る 。 彼
ら 断 ち 切 ら れ 、 顔 は 社 会 と 内 面 と を 隔 て る 壁 と し て し か 作 用 し て い な い。 も し か す る と 顔 の
裏 側 で は 、 何 か 差 し 迫 った 感 情 が 盲 目 的 に 昂 って い る の で は な い か 。 だ か ら こ そ 、 表 情 は 奇
妙 に 張 り つ め 、 他 人 を 寄 せ つ け な い雰 囲 気 を 醸 し 出 し て い る の で は な い の か ⋮ ⋮
無 表 情 であ る こ と は、 何 も 映 って いな い テ レビ 画 面 と は異 な る。無 表 情 であ る から こそ か 、 兄
って、 理 解 し難 い精 神 の働 き を察 知 さ せ る。 しか も なぜ そ んな 精 神 状態 にあ る か の説 明 を拒 む
姿 勢 が 、 無表 情 であ る こと によ って掲 げ られ て い る。 そ の頑 さが 、 いか にも 不健 全 な自 己完 結 性 を 実 感 さ せ る。
精 神 科 医 へ、表 情 に ま つわ る エピ ソード を 求 めた と し た ら、 お そら く 10 人 のう ち 9人 のド ク
praecoxgと eい fう u言 hl 葉 が 精神 医学 に はあ り、 そ れ は分 裂 病 患 者 と相 対 し
タ ー はあ る種 の無 表 情 に つい て語 ろ う とす るだ ろ う 。 そ れ は精 神 分 裂 病 の患者 が 示 す 顔 つき で あ る。 プ レ コク ス感
た とき に、 ま さ に直 観 的 に ﹁あ あ 、 こ の人 は精 神 分 裂 病 で は な いの か﹂ と 感 じず に は いら れ な
図-〇四]
Lorish CD&Maisiak R, Arthritis Rheum 29:906-909,1986よ メリエスの無声映画 に出てくる月のような顔に、 患者 の苦しみが託される。
[図-〇五]
D.L.Wong,Pain
り
in Children:Comparison PEDIATAIC NURSING
of Assesment
Scales,
14(1):9-17,1988よ
り
菓 子 の オ マ ケ にで も 描 か れ て い そ うな顔 つ き が、子 供 に 親 しみ や す さ を覚 えさ せ る 。
い、 一種 の名 状 し難 い印 象 の こと であ る。 それ は表 情 の欠 落 し た硬 く冷 た い顔 貌 、 他 者 と の共
感 や感 情 の瑞 々し さ と い ったも のを ま ったく 欠 いた冷 や や かな ト ー ン、 そ っけ な く 拒 絶 的 で現
実 と の接 点 を持 と うと しな い異質 感 、 ど こ かぎ こち な く猜 疑 心 に満 ち た物 腰 と い った も の の総
体 であ り 、取 り つく島 のな い病 的 雰 囲気 の こと であ る。 無 表 情 な 人物 が 我 々 へも た ら す鼻 白 ん
だ当 惑 を 、 も っと 不可 解 か つ深 い病 理性 に根 ざ し た も の へと シ フトさ せ た雰 囲 気 と 表 現 す れば 適 当 だ ろ う か。
﹁Praecoxg とe 無f﹂uと h題 lし て、精 神 科 医 の西 丸 四方 が 雑 誌 ﹃精神 医学 ﹄ の 一九 六 七年 2月 号 に記 し た論 文 か ら 一部 を 引 用 し て み よう 。
た し か に Praecoxgeと fu いhう lも のが あ る こ と を わ れ わ れ は 経 験 上 知
って い る 。 患 者 を 一目 で 分 裂 病 と 診 断 で き る 場 合 が よ く あ る こ と は た し
か で あ る 。Praecoxgef をu わhれ lわ れ に起 こ さ せ る 分 裂 病 の患 者 に お い
て われ われ は何 を 認 め る のであ ろ う か。 話 も せず 、 し ば ら く交 わ って み
る こ と も な く 、 一目 で わ か る の は 、 思 考 障 害 で も な い し 、 接 触 の障 害 で
も な い し 、 身 ぶ り と い う ほ ど の も の でも な く 、 も っと 瞬 間 的 な 直 接 的 な
も の で あ る 。 そ れ ゆ え そ れ は 人 相 見 的 な 観 相 的 な 、physiognomi なsch も のであ ろ う 。
人 相 見 的 、 観 相 的 と い った 言 葉 が 使 わ れ て い る 。 と は い う も の の 、 ﹁死 相 が 出 て い る ﹂ と か
﹁大 殺 界 に 遭 う 相 ﹂ な ど と い った 眉 唾 な も の と は 異 な り 、 プ レ コ ク ス 感 の 存 在 は も っ と 客 観 的
(+)﹂ と 記 さ れ る こ と は な い け れ ど 、 ﹁プ レ コ ク
(+)﹂ と 記 さ れ て い る こ と は あ り 得 る 。 そ れ ゆ え 、 こ こ に お い て ﹁狂 気 の 表 情 ﹂ の 一典
妥 当 性 を 持 っ て い る 。 医 者 の カ ル テ に ﹁死 相 ス感
型 が 提 示 さ れ て い る こ と に な る だ ろ う 。 た だ し プ レ コ ク ス感 の存 在 と 、 分 裂 病 で あ る こ と と が
常 に 一対 一対 応 を し な い こ と に も 注 意 し て お く 必 要 が あ る 。 精 神 分 裂 病 の 全 症 例 、 全 経 過 で プ
レ コク ス感 が 察 知 さ れ る わ け で は な い。 し た が っ て 、 こ の 不 可 解 な 無 表 情 の み を 拠 り 所 に診 断 を す る わ け に は い か な い。
そ れ に し て も こ う し て 書 き 綴 り な が ら 痛 感 す る の は 、 言 葉 の持 つ不 明 瞭 さ で あ る 。 無 表 情 と
い って も 、 そ れ は 無 愛 想 と か 無 視 無 関 心 と い っ た も の か ら 、 緊 張 感 や 猜 疑 心 の高 ま っ た 状 態 、
さ ら に は 放 心 状 態 や 昏 睡 状 態 、 あ る い は 欧 米 人 か ら 見 た 日 本 人 の表 情 一般 の 印 象 、 狂 気 で 垣 間
﹁無 表 情 ﹂ の ひ と こ と に 括 ら れ て し ま う 。 こ の曖 昧 さ こ そ が 、 顔 を 論 じ る 際 の ネ
見 ら れ る 顔 つき 等 、 様 々 な も の を 包 括 し て い る 。 日常 か ら 非 日 常 、 人 種 的 な 差 異 ま で を も 含 む 各 種 レ ベ ルが
ッ ク の ひ と つと な って い る こ と は 間 違 いが な いだ ろ う 。
狂人骨牌
狂 人 と いう 存 在 は そ れ を 目 に す る 人 々 の 心 へ、 多 か れ 少 な か れ 波 紋 を 投 げ か け る に 違 い な い 。
な ぜ な ら 狂 気 と は 誰 も が ま った く 自 分 と は 無 縁 と 言 い 切 れ ぬ はず のも の で あ り 、 自 身 の胸 の う
ち に ひ そ む 常 軌 を 逸 し た部 分 や お ぞ ま し い 部 分 を 狂 気 への 胚 芽 と し て 想 像 せず に は い ら れ な い
か ら であ る 。 い わ ば ﹁思 い当 た ら な い で も な い﹂ も の が 、 狂 気 のあ り よ う か ら 感 知 さ れ る と こ ろ に、 不安 感 や 不快 感 や好 奇 心 が 刺 激 さ れ る と いう こと であ ろ う。
ィ (一八九 三∼ 一九 八六 ) が 、 一九 三 九 年 に ブ ダ ペ ス ト で 考 案 し た 。
ソ ンデ ィ テ ス ト と 呼 ぼ れ る 心 理 検 査 が あ る [図 -〇 六 ]。 ハ ン ガ リ ー 生 ま れ の精 神 科 医 ソ ン デ
こ の ソ ンデ ィ テ ス ト は 、 ﹁狂 気 と 表 情 ﹂ と い っ た テ ー マか ら 眺 め る と 甚 だ 興 味 深 い 。 な に し
ろ 様 々 な タ イ プ の 精 神 障 害 者 の顔 写 真 を 見 せ 、 そ れ ぞ れ の顔 写 真 に 対 し て 生 じ る 反 発 や 共 感 か ら 被 験 者 の 心 の奥 底 を 推 し 量 ろ う と い う テ ス ト だ か ら で あ る。
検 査 方 法 は ま こ と に 簡 単 で あ る 。 1 組 8 枚 の写 真 カ ー ド (ち ょうど 花 札 く ら い の大 き さ ) を テ
ー ブ ル に 並 べ 、 そ の 中 か ら も っと も 嫌 い な カ ー ド 2 枚 、 も っと も 好 き な カ ー ド 2 枚 を 選 択 し て
も ら う 。 こ の作 業 を 、 6 組 計 48 枚 の 写 真 力 ー ド に つ い て 繰 り 返 し ても ら う 。 さ ら に さ き ほ ど 選
択 し た残 り の各 組 4 枚 のカ ード から 、 そ れ ぞ れ比 較 的 嫌 いな も の2枚 を 選 択 し ても ら う。 す る
[図‐ 〇六] ソンディテスト 下段左端の カー ドは、 煙草工場に勤めていた17才 になる ドイツ人女工である。 発病前 は修道女 となることを願っていたが、 精神病院へ収容 されてからは ときおり庭や屋外をバッタの ように跳ね まわったという。 晴神分裂病 と思われる。
と最 後 の2 枚 が自 動的 に比 較 的 好 き な カード と いう こと にな る。
以 上 が テ ス ト 1 回 に つき 行 わ れ る 内 容 で あ り 、 こ の テ ス ト を 24 時 間 以 上 の 間 隔 を 置 い て 6
(遺伝 趨 勢 によ る家 族 的 無 意 識 だ と か運命 分 析 理 論 、 衝 動 病 理 な ど と 、
∼ 10 回 繰 り 返 す 。 そ れ だ け 。 被 検 者 は 写 真 カ ー ド か ら 、 好 き ・嫌 い の 判 断 で選 択 を す る の み で あ り 、 そ の 結 果 を 独 自 の解 析 法
ド グ ラ マグ ラさな が ら のお ど ろ おど う し い名 称 を冠 し た理 論 が 用 意 され て おり 、 そ の理 屈 にど こか 胡 散 臭
い印 象 を 拭 いき れ ぬと ころ に、 ソ ンデ ィテ ス トが いま ひと つ普 及 しな い原 因 が あ る よう に思 わ れ る) で 分 析 す る のであ る。
分 析 に よ って、 性格 や そ の人 に潜 在 す る病 的 部 分 、 病 者 にお いて は病 名 や 治療 効 果 な ど に つ
いて か なり の精 度 で診 断 が 可能 だ と いう。 わ た し自 身 は こ のテ ストを 行 ってみ た こ とが な く 、
実 際 の手 応 え と し て ど れ ほ ど 信 頼 の 置 け るも のな の か 判 断 が つ か な い。 ロ ー ル シ ャ ハな ど は と
ぎ お り 自 分 で も 行 って 参 考 に し て い る け れ ど 、 正 直 な と こ ろ 、 ソ ンデ ィ テ ス ト に つ い て は ど う
も 手 放 し で 信 用 す る 気 に は な れ な い の で あ る 。 少 な く と も 、 ソ ンデ ィ テ ス ト の 結 果 の み に 基 づ
い て 何 ら か の 主 張 を し て も 、 い か な る 精 神 科 医 を も 納 得 さ せ る 根 拠 と な る だ け の認 知 は ま だ な さ れ て いな い よ う に 思 わ れ る 。
6 組 48 枚 の モ ノ ク ロ写 真 力 ー ド に 登 場 す る ﹁顔 ﹂ は ド イ ツ人 と か ハン ガ リ ー 人 の精 神 疾 患 患
(同 性 愛 や サデ ィズ ムを 病 気 と し て
者 で 、 お そ ら く 19 世 紀 末 頃 に 治 療 を 受 け て い た 人 々 で あ る 。 彼 ら は 同 性 愛 、 サ デ ィ ズ ム、癲癇 、 ヒ ス テ リ ー 、 精 神 分 裂 病 、 パ ラ ノ イ ア 、 躁鬱 病 と い った 病 気
いる こと に つ いて異 議 があ る かも し れ な いが 、時 代 を考 え れ ば仕 方 が あ るま い) を 患 っ て お り 、 殺 人 者
も 含 ま れ て い る 。 こ れ ら の顔 写 真 そ れ ぞ れ に は 、 サ デ ィズ ム であ れ ば サ デ ィズ ム の要 素 が 漠 然
( 能 動 性 、攻 撃 性 ) が 心 に 備 わ って お り 、 逆 に嫌 悪 を 示 す 被 験 者 に は 受 動 性 や 犠 牲 的
と 顔 に浮 か び 出 て お り 、 だ か ら そ の 写 真 を 肯 定 的 に 選 択 す る 被 験 者 に は サ デ ィズ ム と 親 和 性 の あ る要 素
傾 向 が 窺 わ れ る 、 と い っ た 発 想 が ソ ン デ ィ テ ス ト の 仕 組 み と な っ て い る。 こ れ を 要 約 す れ ば
﹁心 のあ り よ う は 顔 に 反 映 す る ﹂ ﹁親 し み を 覚 え る 顔 に は 、 そ の顔 が 暗 示 す る 精 神 と 同 質 のも の
が 自 己 に も 潜 ん で お り 、 反 発 を 覚 え る 顔 に は 、 そ の顔 と は 正 反 対 の 要 素 が 自 己 に 潜 ん で い る ﹂
と い っ た 図 式 と な ろ う か 。 も ち ろ ん 自 己 嫌 悪 や 屈 折 し た 意 識 が 正 反 対 の選 択 を す る 可 能 性 を も
考 慮 す べ き だ と い う 反 論 が 出 て こ よ う が 、 膨 大 な デ ー タ蓄 積 に 基 づ く 解 析 レ ベ ル で の 修 正 や 、
テ ス ト が 複 数 回 行 わ れ る と い った こ と に よ っ て 結 果 的 に は そ の よ う な ﹁ノ イ ズ ﹂ は 除 去 さ れ る よ う であ る。
こ の ソ ン デ ィ テ ス ト に は 、 か つ て 日 本 人 版 と い う も の が 存 在 し た ら し い 。 ド イ ツ人 や ハン ガ
リ ー 人 で は な く て 、 日 本 人 の患 者 の顔 写 真 に よ る 48 枚 の カ ー ド で あ る 。 非 常 に 興 味 を 引 き 寄 せ
ら れ るが 、 被 写 体 が外 人 であ っても 日本 人 であ っても 結 果 は 同 じ と いう 実 験 結 果 か ら、 デ ー タ
Hans
Hu 社b かeら r、 青 い布 貼 り の箱 に収 め て販 売 さ れ て い る)。
の整 合 性 を 考 え て 日本 人 版 は 廃 れ て し ま った ら し い (な お、 現 在 でも オ リジ ナ ル版 の カ ード は スイ スの
さ て わ た し が は じ め て こ の ソ ンデ ィ テ ス ト を 目 に し た と き 、 何 だ か ひ ど く 気 持 ち が 動 揺 し た
の で あ った 。 こ の動 揺 し た 気 持 ち と い う の は な か な か 複 雑 で 、 ひ と つ に は 精 神 科 医 と し て の当
惑 と い った も の が あ った 。 あ ら か じ め ソ ン デ ィ テ ス ト は 精 神 を 患 った 人 々 の 顔 写 真 が 使 わ れ て
い る と い う 知 識 は 持 っ て い た 。 そ う な る と 、 顔 を 見 て ど れ だ け 診 断 が つく だ ろ う か と い っ た ゲ
ー ム的 関 心 が 生 じ て く る 。 し か し 実 際 に 写 真 力 ー ド を 前 に し て み る と 、 診 断 な ん か つ か な い の
で あ る 。 カ ー ド を 引 っ繰 り 返 す と 、 ど ん な 疾 患 の患 者 な の か は 記 号 で 書 い て あ る 。 こ れ は ヒ ス
た ま に 当 た っ て も 、 確 証 と い っ た も のが 希 薄 な の で あ る。 そ れ ぞ れ の 精 神 疾
テ リ ー だ よ な 、 間 違 い な い よ 、 な ん て 思 って 裏 を 見 る と 案 に相 違 し て 躁 病 で あ った り 、 さ っぱ り当 た らな い!
患 に つ い て 、 わ た し な り に イ メ ー ジ や 表 情 の フ ァイ ル と い っ た も の を 臨 床 経 験 に 基 づ い て 頭 ヘ
イ ンプ ッ ト し た つも り で い た の に 、 そ れ が 役 に 立 た な い。 診 断 が 外 れ てば か り と いう 事 実 に う
ろ た え た の が 、 動 揺 の 一因 で あ っ た (た と えば 憂鬱 そ う な顔 の患 者 が いた ら 即 ﹃鬱病 ﹄、 と い った 具
合 に単純 明快 に診 断が な さ れ る わ け で は な い。鬱 病 でも 分 裂 病 でも 神 経 症 でも 性 格障 害 でも 、憂鬱 そ うな
表 情 で診 察 室 へ現 れ る場 合 は いく ら でも あ る。 そ う し た紛 ら わ し さ を自 明 のこ と と し て精 神 科 医 は診 察 へ
臨 む のであ り 、 だ か ら顔 写 真 1 枚 で診 断 を つけ るな ど と い った設 定 が そも そも 精 神 科 診 断 学 の心 構 え に は
反 す るも のな のだが 、 そ れ にし ても 正 直 な と ころ 、鼻 を折 ら れ た 気持 ち には変 わら な か った のであ る)。
す な わ ち 文 化 も 風 俗 も 大 き く 隔 た った 人 々 で あ
と に か く 写 真 力 ー ド 48 枚 全 体 が 何 だ か 不 気 味 な 印 象 で は あ る のだ が 、 そ れ 以 上 に は 考 え が 進 ま な い。 百 年 近 く 昔 の 、 し か も 外 国 の 患 者︱
る こ と を考 え ると 、 そ のよ うな 差 異 のう ち に狂 気 の気 配が 解 消 され てし ま って、観 相 的 診 断 ど
こ ろ で は な く な っ て く る 。 前 節 で 述 べ た ﹁プ レ コク ス感 ﹂ の存 在 が 疑 わ れ る よ う な 写 真 に 注 目
し ても 、実 際 にそ れ が 発散 さ れ て い る の か、 そ れ とも 仰 々し い撮影 現 場 の空 気 に緊 張 し て い る
だ け な の か 、 も と も と そ ん な 顔 つき の 人 物 が 不 機 嫌 な う え に 人 種 的 特 性 に よ っ て い よ い よ 近 寄
り が た く 写 って い る だ け な の か 判 然 と し な い 。 正 常 な ヒ ト の 写 真 が 紛 れ 込 ん で い て も 、 区 別 が
つ か な い よ う に 思 わ れ て く る 。 ﹁狂 気 の顔 貌 が 持 つ普 遍 性 ﹂ と い っ た も の が あ る と し て も 、 そ ん なも の の存在 が 疑 われ てく る ので あ った。
そ し て カ ー ド の顔 は 、 す べ て が 故 人 の顔 な の で あ る 。 も は や 誰 一人 と し て 生 き 残 っ て い な い。
﹃ 明 る い部 屋 ﹄ を読 ん で い たら
( 花
し か も あ の 当 時 の治 療 や 狂 人 に 対 す る 扱 い方 を 想 起 し て み る に つけ 、 ほ ぼ 全 員 が 悲 惨 な 結 末 を 迎 え た に 違 い な い の であ る 。 以 前 ロ ラ ン ・バ ル ト の 写 真 論
輪 光 訳 、 みすず 書 房 、 一九 八 五年 )、 バ ル ト が 亡 く な った 母 親 の こ と を 回 想 し な が ら 、 彼 女 の 少 女
時 代 の写 真 を 眺 め る 場 面 が 出 て き た 。 ﹁少 女 だ っ た 母 の 写 真 を 見 て 、 私 は こ う 思 う 。 母 は こ れ
か ら 死 のう と し て い る、 と 。 私 は ウ ィ ニ コ ット の精 神 病 者 の よ う に 、 す で に 起 こ って し ま っ て
い る破 局 に 戦 懐 す る 。 被 写 体 が す で に 死 ん で い て も い な く て も 、 写 真 は そ う し た 破 局 を 示 す も
の な の であ る ﹂ と 悲 痛 な 表 現 が な さ れ て い た け れ ど 、 わ た し も カ ー ド の 写 真 に ﹁彼 ら は や が て
悲 惨 な 最 後 を 迎 え よ う と し て い る ﹂ と い った 経 緯 を 反 射 的 に感 知 し て 、 不 安 か つ後 味 の悪 い気 分 に突 き落 と さ れ た の であ る。
そ う し た こ と の複 合 と し て 、 わ た し は ソ ン デ ィ テ ス ト の カ ー ド に少 な か ら ず 動 揺 し た の で あ
る。 た だ し本 論 で重 要 な 点 は、精 神 科 医 とし て のわ た しが 、 患 者 の顔 写真 を見 ても 診 断が つか
な か った 、 そ れど こ ろ か患 者 か 否 か の判 別 も 怪 し か ったと いう 事 実 であ る。
写 真 は 静 止 し て い る。 写真 が 捕 捉 す る表 情 はしば しば 不自 然 に映 る。 光 線 や 影 の加減 で、 か
な り 印象 に変 化 を 及 ぼ す 。昔 の写真 や外 国 人 の写真 に は、 ど こか 我 々を惑 わす 要 素 が混 在 しが ち であ る。 写 真 は嘘 こそ つか な くと も 、 真実 を伝 え る と は限 ら な い。
現 実 の診 察 で は、顔 を見 る と い っても そ れ は時 間 の流 れ や 問 い掛 け に対 す る反応 と し て の表
情 を 観察 し て い る の であ る。 し たが って、典 型 的 な狂 気 の表 情 と い ったも のを フ ィ ル ム の 一駒
へ閉 じ込 め る こと は至難 の業 であ る。 狂 人 を撮 影 す れ ば 、 そ こ にそ のまま 狂 気 が現 出 す ると い
った も ので はな い。 ま し て や診 断 な ど は でき なく ても 当 然 な のであ る。 そ の こと は分 か って い
ったも のが 滲 ん で いて、 それ を 見 抜 け ぬ精 神 科 医 は ヤブ な ので は な い かと い った疑 惑 が わ た し
る。 だけ れ ど も 、 そ れ でも な お、 や は り顔 写 真 に は各 々 の病 気 に特 有 の雰 囲気 だ か オ ー ラと い
を脅 かす 。 だ い いち、 そう い った 雰 囲気 だ か オ ー ラを 認 め る から こそ 、 こ の ソ ンデ ィテ ストが 成 立 し て い る の では な か ったか 。
かく し て ソ ンデ ィテ ストを 前 にわ た し は、 ﹁表 情 へ示 さ れ た狂 気 の兆 候 ﹂ と い ったも のが た
とえ 意 識 の閾 値 を下 回 って い ても、 それ が ダ イ レ クト に感 情 へ働 き か け て く る こと が あ り得 る
のだ ろう か、 と首 を 捻 る こと にな る のであ った 。 も し肯 定 を す るな ら 、 そ れ は内 面 と他 者 と の
媒 体 と し て の顔 な いし 表情 へ、 一種 の神 秘 主義 的性 質 (あ るいはサブ リミナ ルとい った陳腐な メデ
ィ ア神 話 と 同 様 な性 質 ) を 付 与 す る こ と に な る で あ ろ う 。
狂気 と表 情
一九 四 九 年 に初 版 が 出 て、 いま だ に版 を 重 ね て いる ﹃ 精 神 医 学 入 門﹄ (南山堂) と い う教 科
書 が あ る。 二四 頁 で引 用 し た論 文 の著 者 であ る西 丸 四方 の書 いた本 で、 これ には かな り の数 の
患 者 の顔 写 真 が 載 って いる。 それ ら の中 に は、 お そら く ま だ ひ っそ りと 存命 し て いる人 々も い
る こ とだ ろう け れ ど 、昨 今 で は人 権 の関 係 か ら これ だ け の写真 を新 た に収録 す る こと は不 可 能
であ ろう 。 ま た 撮影 自 体 も な かな か難 し い。 ﹁精 神 分裂 病 の表 情 が は っき り出 て いる と 思 わ れ
る患 者 の写 真 を と る と、 何 でも な いも のにな ってし ま う こ とが よく あ る﹂ と 西丸 は記 し て いる
が 、 確 か に我 々が 感 知 し て い る表情 と は、 実 は様 々な 場面 に おけ る顔 つき を積 分 し たも の であ
る から 、 瞬 間的 な表 情 から は 明 確 な 狂気 の兆 候が 抜 け落 ち て い る ことが 珍 し くな い。
分 裂 病患 者 に限 って見 るな ら 、 た とえ ば ﹁美 し く冷 た い硬 さ ﹂ と キ ャプ シ ョ ンの ついた 写真
が 掲 載 さ れ て いる。 そ こ には整 った顔 だ ちだ が他 人 を寄 せ つけ ぬ雰 囲気 の少 女 が 写 ってお り、
ただ し 写真 で見 る限 り は ど れ ほ ど彼 女 が 狂 気 に蝕 ま れ て い るか は判 断が つかな い。 プ レ コク ス
感 が ダ イ レク ト に与 え てく る非 日常 的 な ト ー ンが、 ぼ や け て し ま って い る。 ﹁文 学 的 、 哲 学 的
な 冷 た さ﹂ と説 明 さ れ て いる 写真 に は、 太宰 治 あ た りを 好 み そ う な 長髪 の文 学青 年 ふう の男 が
や や高 慢 な感 じ に写 って い る。 狂 人 であ る かど う か は、 写 真 か ら断 言 は で き な い。 ﹁む く んだ
よう な 無表 情 ﹂ と題 さ れ て いる写 真 に は、 いか にも イジ メ の標 的 にさ れ そう な 弱 々し くも 頑 そ
う な顔 つき の少 年 が 写 って いる。 や はり そ れが ど れだ け 常 軌 を 逸 し て いる か は分 か り にく い。
﹁意 地悪 い硬 さ ﹂ と のキ ャプ シ ョ ンの写 真 で は、 ど ん な に や さ し い言葉 を も撥 ね つけ て しま い
そう な 依怙 地 で とげ とげ した表 情 が 写 され てお り、 これ も ま た写真 が 偶 然 にも たら す誇 張 の作
用 を 考 慮 す れば 、 ど れ ほど 異常 な 心を 反 映 した顔 であ る のか は不 明瞭 であ る。
患 老 の写真 を 示 さ れ ても 、 そ ん な顔 つき な んぞ自 分 の周囲 でそ れ な り に生 活 を 営 ん で いる人
にも 見 出 せる よ う な気 が し てく る。 存 外 に狂 気 が際 立 って こな い の であ る。
お そら く 将来 は珍 本 と し て知 ら れ る よう にな る に違 いな いと 密 か にわ た しが 予 測 し て いる本
が あ って、 書名 を ﹃精 神 科 診 断 ア トラ ス﹄ と いう (平井富雄、文光堂、 一九七 二年)。 発 売 当 時 で
も 1万 2 千 円 も し た 函 入 り の立 派 な本 で、 総 ア ー ト紙 であ る。 こ の本が 珍本 た る所 以 は、著 者 の ﹁序 ﹂ にあ ら わ れ て いる の で、 冒 頭部 を 引 用 し て みよ う。
本 書 の成立 ま で の経 過 を簡 単 に記 し てお く。
患 者 さ ん の生 の写 真 を使 う こ と は、 そ の人 権上 でき な いば か り で な く、
そ れ は 症 状 の ﹁真 実 ﹂ を 伝 え て いな い。 レ ンズ を向 け ら れ たと た ん に、
患者 さ ん のそ のと き の症状 は か わ ってし ま う。
筆 者 は、 理 論 物 理 学 にお け る ﹁不 確 定 性 原 理﹂ に類 比 し得 る こ の難 点
を克 服す る た め に、精 神 症 状 を 知 悉 し て いる筆 者 の臨 床 経 験 をも と に し て、俳 優 諸 君 に演 技 を つけ る こと を 考 え た。 (中略)
こ う し て、 千 数 枚 の写真 が 撮 影 さ れ た。 そ れ ら のな か から 、選 んだ の
が 本 書 のおも な 内 容 を なす ﹁写 真 ﹂ であ る。 そ し て、解 剖学 の教 科 書 が
画家 の手 にな るも のであ る から 、 そ れ と 同 じ方 法 を と ったも のと し て、 あ え て ﹁ア ト ラ ス﹂ と名 付 け た わ け であ る。
不確 定 性 原 理 と い った 言葉 が 出 てく るあ た り に、著 者 の並 々な ら ぬ意 気 込 みが 伝 わ ってく る
で はな いか。 そ し て過 去 にも現 在 にも 類 書 が 皆無 であ る こと を 考 え る と、 こ の ﹁贋 の狂気 ﹂ の ア ルバ ムは、 精 神 医 学 を視 覚 で捉 え る試 み の貴 重 な里 程 標 であ ろ う。 では俳 優 の演 技 によ る 写真 の出 来 ば え は ど ん なも の であ った か ?
悪 く はな い。 苦 労 の跡 が し のば れ る。 同 じ精 神 科 医 と し て ﹁ねぎ ら い の言 葉﹂ を掛 け ず に は
いら れ な い気 持 ち にさ せ られ る。 仮 に私が 同 じ試 みを 実 践 し よ うと し たな ら 、き っと似 た よう な結 果 にな る であ ろ うあ たり が 、 微 苦笑 を誘 わず に はお か な い。
た と えば ﹁診 察 場 面 にお け る冷 たさ ﹂ と 題 し て、 プ レ コク ス感 の漂 う 患 者 (を演 じた俳 優)
の写 真 が 載 って いる [ 図︲〇七]。 説 明 に は、 ﹁面 接 の際 医 師 に対 す る と き 、 分 裂 病 者 は 独 特 の
警 戒 的 態 度 を 示 す こ とが 多 い。 名前 を聞 いたり 、 職業 を たず ね たり 、 日常 会 話 で気 持 ち を ほ ぐ
そう と し ても 、 そ れ に乗 って こな い。 あ る い はお ざ な り の応 答 し か得 ら れ な い。 冷 た い態度 で
あ る。 共 感 性 が感 じ ら れな い。 医 師 は患 者 に拒 否 さ れ 、警 戒 さ れ た 印 象 を受 け る。 そ の理 由 は
わ から な いと いう 、 正常 と は違 った 異質 な冷 たさ が 表 出 さ れ て いる の であ る。 分 裂 病 の初 期 感
情 障 害 の 一つであ る﹂ と述 べら れ て いる。 そ し てま さ にそ れ を映 像 化 し た 写真 が 作 成 さ れ て い る。
実 は本 書 執 筆 に際 し て、 わ た し は当時 撮影 を担 当 し た大 橋富 夫 氏 に会 って話 を伺 った の であ
る (平井氏 のほうはす でに他界 され ており、俳優氏 の消息 は つかめなか った)。 大 橋 氏 へわ た し が も っ
と も質 問 し た か った こと は、 い った い表 情 の ニ ュア ン スや デ ィテ ー ルに つい て、 お そ ら く言 葉
では限 界 が あ るだ ろ う に、 そ のあ たり を ド ク ター はど のよ う に俳 優 へ伝 え た のか と いう こと で
あ った。 平 井 氏 が 顔 の物真 似 でも し て み せた のか、 言 語 の限 界 を痛 感 し つ つも 必 死 で比 喩 を 交 え つつ説 明 を試 み た のか 、 と。
回答 は予 想 外 のも の であ った。 顔 の説 明 な ど は しな か ったと いう。 患 者 の精 神 状態 、 ど ん な
つま り 内 面 に つい て の説 明 をざ っと行 い、 あ と は俳 優 ま か せだ った と いう。 俳
ふう に感 じ、 ど んな ふう に気 持 ちが ざ わ め い て いる か、 そ し てど ん な経 緯 を 経 て症 状が 生 ず る も のな のか︱
優 は自 分 な り に咀嚼 を し て心 を患 者 へ同 化 さ せ 、 そ れ を表 情 に刻 ん で いく。 試 行 錯 誤 を し つ つ
[図-〇七] 「 診票場面におけ る冷たさ」 (平井 冨雄 『 精神科診断アトラス』より) 表情は、顔のみならず 手にも顕 れている。
[図・ 〇九] 「 心気神経症」 (同前) いわゆる ヒポコンデリーの患者
[図・0八] 「ちぐはぐな感情反応」 (同前) 統一性 に欠けた表情が、 内面の混乱を反映 している。
表 情 を 整 え て いく と、 ま さ に ﹁こ の表 情 だ ﹂ と直 観 され る瞬 間が 訪 れ、 そ のと き には カ メラ マ
ンにも そ の表 情 こ そが シャ ッタ ー チ ャ ン スであ る こ とが 感 知 さ れ 、 シ ャ ッタ ー音 が 響 いた とき
に は周 囲 に控 え て見 学 し て いた俳 優 仲 間 も そ れが 決 定 的 瞬 間 であ った と いう 思 いを 共有 し て い て、 自 然 に拍 手 が 起 こ った と いう の であ る。
も っと 言語 レベ ルで の伝 達 を前 提 と し て表情 が 形 作 ら れ 撮 影 さ れ た と思 って いた のだが 、 現
実 に は ﹁まが いも の﹂ の表 情 で はな く も っと内 的 必然 性 に満 ち た表 情 が 写 真 に は写 し取 られ て いた の であ った。
にも か か わ らず 、 わ た し には写 真 の表情 が 演 出 と いう 文脈 に取 り込 まれ たも のと 思 え た のも
ま た 事実 な のであ る。 ど こ か通 俗 的 な ス テ レオ タ イプ に通ず るも のを 感 じ てし ま った。 それ は
コン ト ラ ストを 強 調 し た ラ イ テ ィング や 黒 一色 の背 景 の抽 象 性、 画質 の鮮 明 さ 、姿 勢 や髪 の乱
れ方 に至 る ま で の俳優 特有 の雄 弁 な 表 現 にど こ か ﹁劇 的 に過ぎ る﹂ も のを 見 てし ま って いる か
ら か も し れな い。 あ る いは スタジ オ で撮影 さ れ た ﹁つく り も の﹂ と いう 先 入観 が 強 く作 用 し て いた か ら かも しれ な い。
結 局 のと こ ろ、 我 々は表 情 の みを 観察 し て いる よう に思 って いると き でも 、本 当 は身 体 全 体 、
周 囲 と の関 わ り 具 合、 立 ち居 振 る舞 いなど のす べ てを顔 へと集 約 し て認 識 す る よう に目 と 頭 が
働 く構 造 とな って いる のであ ろう 。 であ る から 、 いざ顔 だ け を見 つめ ても 、 そ こ か ら は存 外 に
特 異 的 な も のを 見 出 せ な い。 ま し てや演 出 の総 体 と し て の ﹁説 明 可 能 な 狂気 ﹂ は、 顔 の表 情 に
お い て も 、 リ ア リ テ ィ ー よ り は ス テ レ オ タ イ プ へと 近 づ かざ る を 得 な い。
わ た し は ﹃精 神 科 診 断 ア ト ラ ス﹄ な る 本 の意 図 を 高 く 評 価 す る も のだ け れ ど 、 そ れ は ベ テ ラ
[ 図︲〇八 、〇 九 ]。 そ し て
ン の 精 神 科 医 と プロ の 俳 優 と 優 秀 な カ メ ラ マ ン と が 組 ん で も 、 ス テ レ オ タ イ プ 化 さ れ た 狂 気 の 像 を 越 え る こ とが いか に難 し いかが 示 さ れ て いる か ら こ そな の であ る
逆 に ソ ン デ ィ テ ス ト の よ う に本 物 の ﹁狂 人 ﹂ の 写 真 を 見 せ ら れ て も 、 そ こ か ら 明 瞭 な 狂 気 の手
応 え を 得 る こ と が 難 し い こ と は 既 に 述 べ た 。 狂 気 の顔 は 実 在 す る 。 た だ し そ れ を 映 像 と し て 記
録 す る こ と は 、 さ な が ら 燃 え さ か る 炎 を 、 標 本 と し て 硝 子 瓶 へ永 久 保 存 し よ う と す る 試 み に も
(現 代 精 神 医 学 の祖 であ る ク レ ペ リ
一、 一一三 ] に 、 ド イ ツ の 古 い 本 に 掲 載 さ れ て い た 狂 人 の顔 を 参 考 ま で に 引 用 し て お く 。
似 た虚 し いも のと な る こと だ ろ う。 [ 図︲
た だ し、 ど こ ま で 演 出 や 作 為 が 加 わ って い る か は判 然 と せず
ンの書 です ら、 そ こ に掲載 され て いた分 裂 病 患者 の集 団 写 真 に は贋 者 が 混 ざ って い た と いう )、 し た が っ
て や は り 古 い 医 学 書 に 収 録 さ れ た ﹁リ ア ル に ス ケ ッ チ さ れ た 患 者 像 ﹂ [ 図︲一〇、一二] も 、 写 実
的 な 装 い を 凝 ら し つ つも 画 家 が 狂 気 の ス テ レ オ タ イ プ な イ メ ー ジ を 忍 び 込 ま せ て い る 可 能 性 は
﹃女 が う つる︱
ヒ ス テ リ ー 仕 掛 け の 文 学 論 ﹄ (勁草 書 房 、 一九 九 三年 ) 所 収 の 同 名 の 論
大 き いだ ろ う 。 そ の よ う な 狂 気 と 演 出 と の関 係 に つ い て 関 心 が あ る 向 き に は 、 富 島 美 子 に よ る 評論集
文が 、新 鮮 な 視 点 を提 供 し てく れ る はず であ る。
[
[図‐一 〇] G.F.
WilliamWood And
Insanity and its Treatment,
Blanford,
Company,
1886よ り 上段の女性の耳 には、 何 モ食べテハイケナイという幻聴が 聞 こえてい る。 下段は28才 の女性で、 自分がアイルランド女王であると 信じてい る。
図‐一 一]H .Krukenburg, Der Gesichtsausdruck des Menschen,
Verlag
von
1923よ
り
Ferdinand
Enke
上段の写真は、 幻 聴 に 耳 を 傾 け て い る患 者 。 下 段 は、誇大 妄想 の 患 者 。
in Stuttgart,
一二] A.Morison, The Psysiognomy Longman
and S.Highley,Fleet 1838よ
of Mental Diseases,
and Co.,Paternoster Street,
り
上 段左 端 は 、 22才 に な る 色 情 狂 の 女性 。 目 は輝 き、 顔 は 紅潮 した 状 態 にあ った と い う。
一三] W.Weygandt,Erkennung J.F.Lehmanns
der Geistesstorungen,
Verlag,1920よ
り
左 端 の 患 者 は 、不 可 解 な 理 由 に 基 づ い て 顔 へ奇 妙 な 刺 青 を 彫 って い る。
[図‐ [図‐
Row,
ステ レオタイ プ で あ る と いう こと
で は ス テ レ オ タ イ プ な ﹁狂 気 の顔 ﹂ と は 、 ど の よ う な も の な の で あ っ た か ? 再 確 認 を し て
お き た い。stereotな yp のeで あ る 。 誰 の 胸 の 内 に も ほ ぼ 似 た よ う な イ メ ー ジ と し て 仕 舞 い 込
ま れ て いなけ れ ば お か し いはず であ る。 前代 未 聞 の ステ レ オタ イプ な ん ても のは存 在 し な い。
最 も 視 覚 的 に 直 裁 か つ ﹁あ ざ と い ﹂ 表 現 手 段 な ら ば 、 漫 画 で あ ろ う 。 そ こ で 漫 画 か ら イ メ ー
ジ を 採 取 し よ う と 企 ん で 捜 し て み た ら 、 こ れ が 意 外 な ほ ど 見 つ か ら な い 。 知 人 の漫 画 雑 誌 編 集
者 だ と か 少 女 漫 画 家 に ま で 協 力 を 要 請 し て み た も の の 、 不 思 議 な こ と に 、 さ っぱ り 見 つ か ら な
い。 ﹁見 た こ と は あ っ た の に な あ ⋮ ⋮ ﹂ と 誰 も が 口 を 揃 え つ つ首 を 捻 る の で あ る 。 サ イ コ ・サ
ス ペ ン スも の と か ホ ラ ー も の な ど へ見 当 を つけ て み た の ま で は 良 か った が 、 ど う も 典 型 的 な 絵
が 見 つけ 出 せ な い。 た と え 漫 画 であ っ て も 、 狂 った 顔 そ の も の は 描 写 せ ず 、 シ ル エ ット に し た
り 精 神 病 院 の 鉄 格 子 で 暗 示 し た り 、 あ る い は ﹁気 が 狂 って し ま った の で あ っ た ﹂ と 文 字 で 記 し て し ま う 場 合 の ほ う が 多 い。
集 し たも のを 引 用 し て お く。 あ る程 度 数 が ま と ま って
﹁刃 物 系 ﹂ ﹁高 笑 い系 ﹂ ﹁手 踊 り 系 ﹂ ﹁眼 球 上 転 系 ﹂ ﹁思 考 停 止 系 ﹂ ﹁ヨダ レ系 ﹂
[図-一四∼ 五 八] に 、 差 し 当 た っ て 蒐 く ると、 自 ず から
﹁薄 笑 い系 ﹂ ﹁ベ ロ出 し 系 ﹂ ﹁三 白 眼 系 ﹂ な ど に表 現 が 分 類 さ れ て く る の が 分 か る (映 画 に関 し て
[図‐一四] 御茶漬海苔 『 私の赤ちゃん』 1997年
[図‐ 一五] つのだ じろう 「 うしろの百太郎」 1983年 憑 依状態にある 凶暴 オヤジ。
[図‐ 一 六] 宮脇明子 『 ブラディ・ ローズ(血のバラ)』 1981年 [図‐ 一七] ジ ョージ秋山 『 ばらの坂道』 1975年 絵の下手さが かえって迫力を与える。
[図‐ 一八] 林倫恵子 「火傷 」 1998年 下がり眉にすることで、 思い込みの激 しさを 表現している?
[図・一九] 空路 「 伝言」 1997年
[図‐ 二〇] 赤衣べべ 『 本性』 1995年 黒目の位置のちぐはぐさ、 笑いと表情との ちぐはぐさで 狂気を示唆 する。
[図‐二二] 白土三平 『 カムイ伝』 1965年 中学生 であった筆者には、 この駒がステレオタイプとして 刷り込まれた。
[図‐ 二一] 赤衣ベべ 『 髪』 1995年 耳障りな笑い声と酸鼻な光景、 そして少女という 三位一体の取り合わせ。
[図‐ 二四] 手塚治 虫 『 溜けた男』 19 69年 [図‐ 二三] さがみゆき 『 怪談恋 人形』 1980年 猫 背気味の狂人に 瓜さわしい笑い声。
[図‐二五] 古賀新一 「 私の肌に呪いの顔が」 1982年 精神病院に収容された狂人。 背後には鉄格子のはまった 扉が見える。
[図‐ 二六] 佐藤まさあき 「 狂人」 1965年 恐怖のあまりに 発狂 した不良少女。
[図‐ 二七] 日野 日出志 『 地獄変』1982年 低音 の笑 い声とのミスマッチが狂気の証。 [ 図‐二八] 丸尾末広 『 極楽小屋』 1990年
[図‐ 二九] つげ義春 『 右舷の窓』 1965年 貸本屋時代に描いた 宇宙ものの作品。 窓の外には死体が浮いている。
[図・ 三一] ジョージ秋山 『ばらの坂道』 1975年 現在では到底発表で きそうにない表現。 見物人たちの下品で残酷な顔つきは、 我々のカリカチュアとなっている。 [図‐三〇] 花輪和一 『髑髏 乳』 1972年 巨大な目によって 表現された妄 想気分。 [国・ 三二] 榊まさる 『戀 愛論』1977年 現実との接点 を失い、天界へと目を向ける女子高生。
[図‐ 三三] 山本 タカト (別冊宝島 『 隣のサイコさん』より)
[図‐三四] 山野一 『 パチンコのある風景 』 1989年 狂気と脳天気 さとの同居。
[図‐ 三五] つげ義春 『事件』 1974年 運転席で 固まった狂人 。
[ 図‐三六] 松本充代 『DROP BY DROP』 1998年 白っぽい絵柄は、 トラウマによって 心を病んだ少女 に ふさわしい。
[ 図‐三七] 犬木加奈子 『 怪奇診察室』 1997年 恐怖に凍りついたような表情が、 病理の深 さを指し示 す。 パセドーさながらの 目玉は もはや何も見ていない。
[図‐三八] 一条 ゆかり 『 砂の城』 1995年 慮 ろな表情 、失われた理性。
[ 国‐三九] 小島剛夕 『 ケイの凄春』 1989年 [図‐ 四〇] 古屋兎丸 『Palepoli』 1996年 精神病院で 目々を送るサザエさん。
狂った殿様のアップ。
[ 図‐四一] 犬木加奈子 『 家のない蝸牛』 1995年
[図・ 四二] 日野日出志 『 地獄の子守唄』 1971年 血走った目や 乱れた髪も 、 記号としての狂気。
[図‐四三] 川島の りかず 『 生首が帰 って来た』 1998年 独りよがりな笑みが 不気味さを演出する。
[図‐ 四四] 蕪木彩子 「 暗夢(クライム) 」 1997年 化け猫と狂気との 関連性?
[図‐ 四五] 川島のりかず 『 恐 ろしい村 で 顔をとられた少女』 1988年
[図‐ 四六] 藤 田和 日郎 「 夜に散歩しないかね」 1993年 おぞ ましい欲望 は 薄笑いととも に 語 られる。
[図‐四七] 関よしみ 『 壊 れた狂室』 1996年 教師を撲殺した ガリ勉 女子高生。
[図‐四 八] イエス小池 『サイコホスピダー』 1996年 鉄格子を舐める狂人 。 [図‐ 四九] 関よしみ 『 マッド八ウス』1995年 狂気ゆえの率直さとおぞましさ。
[図‐五一] ソルボンヌK子 『 ウジ男 ハ工男 』 1996年 蛆の湧 いた死体を 弄ぶ狂人。
[図‐ 五〇] 高寺彰彦 『 悪霊』1995年 大量殺戮に及んだ狂 気の代官。
[図‐五 二] 手塚治虫 『 きりひと讃歌 』 1986年 精神分裂病の 医師。
[ 図‐五三] 岩明均 『 骨の 音』1990年 一線を超えた彼女の目が、 相手を震撼させる。 [図 五四] 楳図かずお 『 漂流教室』 1993年 [ 図‐五六] 森脇 真末味 「ゼネ ツィオの庭」 1986年 唐突 に凶暴性を発揮する 患者の顔 。
[図一 五 八] 古賀新一 「 恐怖の猿少女」 1987年
[図‐
[図‐五 七] 石田おさむ 『 マンガ ユング深 層心理 学入門』1997年 空疎な表情 、朽ち果てた肉体。
五五] 逆柱いみり 『 血痰処理』 1989年
は Movie Psychos a とn いd う本Ma (d Jm oe hn n
McCarty,Citad )eが lあ っ Pて r、 es こs れ, は1一 9九 93 一
五年 の ﹁ト リ ルビ ー﹂ から デ・ パ ル マの 一九 九 二年 作 ﹁レイ ジ ン ・ケイ ン﹂ に 至 るま で、 銀 幕 に登場 し た狂
人 や 性格 異常 者 たち の スチ ー ル写真 を 集 め て解 説 し た 一種 の カ タ ログ であ る。狂 人 に つ いて は や は り [図 -
〇 七∼ 〇 九 ] と 大 同小 異 であ り、 いざ 表情 に注 目 し てみ る とさ し て感 心 す るよ う な狂 人 役 の俳 優 は いな い。
性 格 異常 者 と な る と、 地 で演 じ て い る のか ロバ ー ト ・ミ ッチ ャ ムを はじ め と し て嵌 ま り役 は少 な く な いけ れ
ど )。 ポ イ ン ト は や は り 目 と 髪 の よ う に 思 わ れ る 。 三 白 眼 で 焦 点 が ど こ に 合 っ て い る の か 分 か
ら な い 目 、 振 り 乱 し た 髪 、 さ ら に獰 猛 な 印 象 を 与 え る 口と い った と こ ろ か 。 眉 は や た ら に 細 く
[ 図-五 九 ]。 あ れ は 怖 か っ た 。 目 の 部 分 の 穴 の 縁 は
﹃羊 た ち の沈 黙 ﹄ で 、 レ ク タ ー 博 士 を 護 送 す る と き に 顔 へ被 せ ら れ た 肉 色 の
描 か れ る と ひ ど く 神 経 過 敏 に 映 り 、 眉 が 消 失 し て る と 感 情 が 読 み 取 り にく く な っ て 狂 気 の効 果 を 高 める。 そ う な る と映 画
マ ス ク の デ ザ イ ン の秀 逸 さ が 分 か っ て く る
顔 へぴ った り と 張 り つぎ 、 三 白 眼 に 似 た 効 果 を 作 り だ し 、 さ ら に 眉 を も 消 し 去 っ て表 情 を 無 く
し て し ま う 。 口 の部 分 の 穴 に は 格 子 の よ う な 針 金 が 縦 に 3 本 通 さ れ 、 歯 を 剥 き だ し て い る か に
見 え る 。 マ ス ク を 被 せ ら れ た と た ん に、 性 格 異 常 の範 疇 に は 収 ま り き れ ぬ 怪 物 性 、 狂 っ た 内
面 、 想 像 を 絶 し た 凶 暴 さ と い っ た も の が 視 覚 と し て 露 呈 し て き た と いう 、 ま こ と に逆 説 的 な 図
式 が 成 立 し て いた。 あ の小道 具 こ そ、 ま さ に映 画 に おけ る画 竜点 晴 で はな か ったか。
思 う に 、 三 白 眼 に お け る 白 目 の部 分 は 、 そ っく り そ の ま ま ﹁何 を 考 え て い る の か 分 か ら な
い﹂ 油 断 の な ら な い領 域 を 示 し て い る よ う で あ る 。 そ の未 知 な る 領 域 が 、 お ぞ ま し さ や 不 可 解 さ や警 戒 心 に つなが り、 狂 気 と リ ン クし て いく 。
(曽 川 和 翁﹃八 門 人相 事 典 ﹄ 学 習 研究 社 、 一九 九 四年 )、 上 三 白 眼 ・下 三 白 眼 ・四 方 三 白 眼 は 三大 悪
人 相 学 の 本 を繙 く と 、 三 白 眼 は ま さ に 凶 相 と し て 記 さ れ て い る 。 ﹁八 門 遁 甲 人 相 術 ﹂ に よ れ ば
党 の眼 と 呼 ば れ て い る そ う で 、 こ と に 四 方 三 白 眼 と な る と ﹁理 性 と 道 徳 心 に欠 け 、 残 忍 で 凶 暴
な 振 る 舞 い も 平 気 で 行 いが ち で す 。 無 分 別 の た め 、 過 ち を た び た び 繰 り 返 し た と し て も 、 な か
﹃四 白 眼 ﹄
(﹃ 幸 運 を呼 ぶ顔 ・逃 が す顔 ﹄ 祥 伝 社 、
な か 更 生 す る こ と は む ず か し い よ う で す ﹂ と 断 定 さ れ 、 ﹁基 本 的 に は 避 け た ほ う が よ い相 手 ﹂ と、 酷 い言 わ れ よ う であ る。 ま た 六占 星 術 の神 相 学 に よ る と
一九 八 八年 、 著 者 は占 い界 の スタ ー細 木 和 子 )、 ﹁黒 目 の 四 方 が 白 目 で 囲 ま れ て い る の を
と いいま す 。 ふ だ ん見 かけ る こと は め った にあ り ま せ んが 、 こ の相 は 、 頭が よ いも の の、 そ れ
が 正 義 に 向 け ら れ る こ と は 百 パ ー セ ン ト な い と い って い い ほ ど で 、 つ ね に 好 計 を 用 い る 相 。 も
し こ う い う 眼 の持 ち 主 が 男 性 な ら 極 悪 非 道 、 主 人 を誅 す こ と も 平 気 で や り か ね な い 凶 相 で、 乱
心 者 の 眼 で す ﹂ と 言 い た い 放 題 であ る 。 思 わ ず 自 分 の 目 は ど う で あ った か 鏡 で 確 か め た く な っ てく る。
子 供 は 黒 目 が ち で 、 精 神 は 純 真 と か 無 垢 と い う のが 通 説 と な っ て い る か ら 、 そ の 対 極 に あ る
も の と し て 三 白 眼 は 規 定 さ れ て い る の で あ ろ う か 。 ま た 、 目 は 心 の窓 と 言 い 習 わ さ れ て い る が 、
そ の窓 と は眼 裂 部 全 体 と いう よ り は黒 目 の部分 を指 し て い る の では な いか。 そ う な らば 、 三白
眼 は ﹁窓 ﹂ が 窄 ま っ て い て ﹁心 を 覗 け ぬ ・覗 か せ ぬ ﹂ と い う 印 象 を も た ら し 、 そ こ に マイ ナ
ス ・イ メ ー ジ が つき ま と って く る こ と に な る の か も し れ な い 。 ヒ ト が 目 を 剥 い て 黒 目 の周 囲 が
あ ら わ に な る の は 興 奮 状 態 の と き で あ り 、 そ れ ゆ え 三 白 眼 に は ﹁秘 め ら れ た 狂 乱 ﹂ と で も い っ た 不 穏 な も のが 暗 示 さ れ て い る の か も し れ な い。
い っぽ う ﹁振 り 乱 し た 髪 ﹂ の ほ う は ど う か。 ま さ に な り ふ り 構 わ ぬ と い っ た 、 精 神 が 狭 小 化
し 余 裕 を 欠 い た 状 態 を 指 す 記 号 で あ ろ う 。 そ れ に毛 髪 は 、 た と え ば レ ス ト ラ ン で 食 べ物 の中 へ
1本 混 入 し て いただ け で強 い不快 感 と いう かイ ンパ クトを 与 え ら れ る こ と から も 分 か る と お り、
生 々 し さ と か 不 潔 感 と 連 動 し や す い 。 地 方 の精 神 病 院 へ勤 め て い た 頃 、 ろ く に 掃 除 も さ れ な い
暗 く 汚 い 畳 敷 き の病 室 に は 、 患 者 の毛 髪 が い つも た く さ ん 落 ち て い て 、 そ れ が と て も 不 気 味 に
感 じ ら れ た も の で あ っ た 。 よ ほ ど 手 入 れ を さ れ て い な い限 り 、 髪 の毛 は む し ろ 分 泌 物 に 近 いも のと す ら 感 じ ら れ る 。
他 人 に呪 いを かけ ると き には 、相 手 の髪 や爪 を 材 料 にす る よう であ る。 怪 奇 小 説 の中 では、
大 概 が そ んな ふう にな って いる。 そう な ると 毛 髪 には分 身 に近 い性質 が 隠 され て い る こと に な
る の だ ろ う か 。 振 り 乱 さ れ た 髪 は 、 ま さ に ﹁狂 った 人 間 ﹂ の メ タ フ ァ ー そ のも の と し て 用 い ら れ ても お かし く はあ るま い。
別 役 実 は ﹃別 役 実 の人 体 カ タ ログ ﹄ (平 凡 社 、 一九 九 三年 ) の 中 で 、 冗 談 半 分 に ﹁言 っ て み れ
ば 髪 は 、 我 々 の肉 体 に 連 続 し な が ら 、 同 時 に そ れ 独 自 の法 則 性 の も と で、 勝 手 に 伸 び た り 、 抜
け た り、 禿 にな った り し て い る の であ り、 我 々自 身 の法 則 性 の埒外 にあ る と いう こと で我 々 に、
﹃他 の何 も のか と連 絡 し つ つあ る﹄ と いう 予 感 を抱 か せ る の であ る。 従 って時 代が 近代 に入 り、
人 々が 近 代 的 自 我 に目覚 め、 個 人 の独 立 を 目指 す 過 程 で、彼 等 は頭 髪 を 短 く す る こ とを はじ め
た。 彼 等 は、 頭 髪が そ の毛 先 にお い て他 の何 も の かと連 絡 し つ つあ ると 考 え た のであ り、 そ れ
を定 期 的 に切 断 す る こ と に よ って、連 絡 を断 つこと が でき る と考 え た の であ る﹂ と、 い か にも
劇作 家 の感 性 で記 し て いる。 な る ほど振 り乱 さ れ た髪 は 、 さ なが ら 狂 った精 神 と こ の世 な ら ぬ も のとを 連 絡 し て いる か のよう にも 見 え る。
様 々な 考 え が 浮 か ん で く るが 、 いず れ にせ よ直 観 的 に狂気 と乱 れ た髪 と のあ いだ に は親 和 性 を感 じず に は いら れ な い。
ステ レオ タ イプ な ﹁狂気 の顔 ﹂ を 構 成 す る要 素 そ れ ぞ れ に目 を向 け て みれ ば 、相 応 の言 い伝
え だ と か説 明 、 エピ ソ ード は見 つか るも のな のであ る。 が 、 だ か らと い ってそ れ ら の要 素 を 合
成 す れば 真 の狂 気 の姿が 浮 かび 出 てく ると いう 理屈 に はな ら な い。 ステ レ オ タイ プ と は 一種 の
虚 像 な のであ り 、 ﹁俗 説 ﹂ や ﹁類似 し た イ メ ージ﹂ を借 り集 め た キ メ ラ でし か な い。
顕 れた顔
顔 に心が 反映 す る、 と 誰 も が漠 然 と信 じ て い る。感 情 や性 格 や 、 とき には企 みや 欲望 ま でが
わ け の分 から ぬ言 動 を 示 し
顔 へ浮 き出 て く る。 顔 は 半 透 明 であ り 、精 神 が 透 け て見 え る。 し た が っ て ス テ レオ タイ プ な ﹁狂気 の顔 ﹂ と は、 と り も な お さず 紋 切 り型 の狂気 のイ メ ージ︱
を 忠 実 になぞ
た り、 大げ さ か つ奇 妙 な 動 作 で騒 いだ り、 非 常 識 で目茶 苦 茶 な こと を考 え た り、 差 恥 心 や 理性
を 失 って いた り、 途 方 も な く 残酷 な こ とや 凶 暴 な こと を平 気 で し で かし た り︱
って い る こと にな るだ ろう 。顔 と は頭 部 の前 面 に確保 さ れ たB 5 サイ ズ にも 満 た ぬ スペ ー スで
あ り、 そ こは精 神 、 いや 魂 のあ り よ う を映 し出 す ス クリ ー ンと し て機能 し て いると 考 え る こ と も でき よう 。
さ て、 伊 藤潤 二と いう 漫 画 家が いる。 少 女 向 け の怪 奇 漫 画 専 門 誌 を活 動 の場 と し て いる た め、
読 者 が 限 定 さ れ、 そ の才 能 を 広 く知 ら れ る こと のな い不遇 な漫 画 家 であ る。
こ の伊藤 潤 二が 、 ﹃月 刊 ハロウ ィ ン﹄ の 一九 九 一年 12月 号 に発 表 し た ﹁案 山 子 ﹂ と いう 短 編
が あ る。 わ た しが 顔 に つい て の本 を書 こう と 考 え た と き、 言 及 し てお き た いとす ぐ に頭 に浮 か
んだ の は こ の ﹁案 山 子 ﹂ であ り 、 お そ らく そ れ は顔 と いう も の の性 質 、 ひ いて はそ の曖 昧 さ や
不確 かさが 手際 よく 視 覚 化 さ れ て いた から であ ろ う。 概 し て怪 奇 漫 画家 は顔 そ のも のを題 材 に
す る こ とが 多 い。 そ れ は アイデ ンテ ィテ ィー や真 偽 や 美 醜 の問題 が 顔 へ要 約 さ れ やす い から だ
﹁案 山 子﹂ の スト ーリ ー はま こと に不 思議 に満 ち て い る。
と 思 わ れ るが 、 絵 の技 量 を含 め、 伊 藤 の作 品 は抜 き ん出 て いる。
結婚 を 父 に反 対 さ れ た た め に自 殺 し た 娘が いる。 父 は娘 の死 を嘆 き 悲 し み、 毎 日墓 の前 へ座
り 込 ん で いた。 す ると そ こ へ、 娘 の恋 人 で あ った青 年 が 墓 参 り に来 る。 父 親 は青 年 へ逆 恨 みを
し て、 ﹁帰 れ﹂ と命 令 す る。 だ が青 年 のほう も 強 情 であ る。 唯 々諾 々と 踵 を返 し たり はし な い。 強 引 に墓 前 へ花 を 供 え 、 正座 し、 静 か に故 人 へ語 り かけ る の であ った。
怒 り 心頭 に発 した 父親 は、 ﹁イ タ チ野 邸 ﹂ と 捨 てぜ り ふを 残 し なが ら 田 んぼ のほ う へ取 って
返 す 。 やが て戻 ってき た 父 は、 墓 石 の前 で亡 き恋 人 を思 い起 こし て いた青 年 の目 の前 へ、 いき
な り案 山 子 を突 き 立 てる。 墓 と青 年 と のあ いだ へ、 遮 る よう にし て案 山 子 を 突 き 立 て た の であ
る。案 山 子 は作 物 を 荒 ら す鳥 獣 を 追 い払 う た め に立 て られ るわ け であ るが 、 亡 く な った娘 へつ
き ま と う青 年 も 害 鳥 や害 獣 同様 と いう ロジ ック で、 父 は案 山 子 を 立 てて青 年 への憎 悪 をあ らわ
にし てみ せ た のであ る。 父親 は叫 ぶ。 ﹁こ の案 山 子 が 見 え な いか!! ﹂ ﹁イ タ チ は寄 り つくな と い う こと だ﹂。
そ んな 出来 事 が あ ってしば ら く し て、 父 は墓 の前 に立 て た案 山 子 に意 外 な も のを見 出す 。 案
山 子 の顔 が 、 わず か に変 化 し て いる。 の っペらぼ う であ った顔 に、漠 然 と 目 鼻 だ ち の凹凸 が 浮
き 出 てき て いる よう に感 じ ら れ る。 毛 も 生 え てき た よう に見 え る のであ る。 気 の せ いだ ろう か
[ 図︲六〇 ]。 複 雑 な表 情 で案 山 子 を 見上 げ る父 親 。
4 日後 、 墓 の前 に立 てら れ た案 山 子 には 、 明 ら か に変 化 が 生 じ て い た。 暖 昧 な 凹凸 が 顕 れ か
け て いただ け の顔 は 、 いま やく っき り と面 立 ちを 整 え 、 ま ぎ れ も なく 娘 の表情 を形 作 って いた
のであ る。 髪 も 生 え 揃 い、生 き て いた 頃 の娘 が 、 案 山 子 の姿 のま ま に顔 だ け は生 き写 しと な っ
て再現 さ れ て い る。 悲 しげ な、 し か しど こか 不 可解 な面 差 し の娘が 、案 山 子 の恰 好 のま ま、 墓
地 を吹 き 渡 る風 に長 い髪 を な び か せ て い る [図︲六一]。 ま こと に異 常 と し か い いよ う のな い成
り 行 き な のであ るが 、 父 は、 これ を 見 て娘 が戻 ってき たと 信 じ 込 む。 ﹁今 降 ろ し てや る から な﹂
と 、 地 面 から 案 山 子 を引 き 抜 いて横 た え 、 リ ア ルな 表 情 を 備 え た布 製 の顔 へ語 り かけ る。
し か し墓 地 から 離 れ た 途端 、 案 山 子 の顔 か ら娘 の表 情 はぬ ぐ い去 る よう に消 え 失 せ て し まう 。
墓 の前 に立 て なけ れ ば 、 案 山 子 は故 人 の顔 を 再現 し な い。 そ の法則 性 に 父 は気 づ き 、彼 は案 山 子 を墓 地 へ戻 す 。
次 の シー ンで は村 の住 人 た ちが 墓 地 へ集 ま り 、案 山 子 を 見 上げ つ つ取 り沙 汰 し て いる と こ ろ
が描かれる [ 図︲六二]。村 人 の 一部 は、 わ ざ わ ざ 亡 き 娘 に似 せ た人 形 を作 って墓 へ立 てた の で
はな いか、 それ は不 謹 慎 な行 為 な ので はな いか、 と非 難 ま じ り に考 え て い る。 そ こ へ父 は意 気 揚 々と現 わ れ、 不可 解 な現 象 に つ いて説 明 を始 め る のだ った 。 物 語 は、 こ こ から が凄 く な る。
墓 の前 の地面 へ案 山 子 を 立 てれ ば 、 数 日後 には案 山 子 の顔 が 故 人 の顔 へと 変 化 を す る、 と い
[図‐ 六一] 亡き娘の顔が、 奇跡のように再現 されて 父親の心をかき乱 す。 [図‐ 六〇] 伊籐潤二 『 案山子』 1991年 のっぺらぼうの 案山子の顔に、 次第に浮き出てきた 死者の面影。
[図‐ 六三] 埋葬された死者たちが、 次々に案山子の顔 を借 りて甦る。
[図‐ 六二]
[ 図‐六四] ドナルド・ バーセルミ『写真』 より この写真から人間 の魂を連想する者は. 誰もいるまい。
[図‐五九] 『 羊たちの沈黙』
う 今 ま で誰 も気 づ かな か った ﹁法 則 ﹂ を 村 中 の人 々が 実 践 し はじ めた のであ る。 いわば 案 山 子
を 利 用 し た 死者 の顔 面 復 活 術 であ る。 た ち ま ち のう ち に、 墓 地 に は案 山 子 が 林 立 す る [図︲六
三]。 突 き 立 て ら れ て か ら の時 間 や 、何 か 他 の要 素 も 関 係 す る のだ ろ う。 あ る案 山 子 は、 す で
に物 故 老 の顔 をあ りあ り と 奇跡 のよう に現 出 さ せ て いる。 別 な 案 山 子 は、 まだ 時 間 経過 が 十 分
でな く 、 ぞ んざ いなデ ッサ ン程度 に し か目 鼻 だ ちが 出現 し て いな い。 墓 参 り へ人 々が押 し寄 せ、
それ は墓 石 へ手 を合 わ せ る ため では なく 、 生 き 写 し の案 山 子 を 眺 め、 再会 を果 たす た め の行 為
と化 し て いた。 ﹁大 分変 化 し てき た⋮ こ の分 だ と 四、 五 日 で兄 さ ん の顔 に な る な﹂ と、 ま る で
桜 の開 花 でも 予想 す る よう な 調 子 で死 者 の顔 の復活 に つい て予 測 を 立 てて いる老 も いる。
林 立 す る案 山 子 によ って、 死 者 た ちが い っせ い に地面 の下 から 顔 を甦 ら せ てき た の であ る。 いま や 墓 地 には、 埋 葬 さ れ た 故 人 た ち の顔 が ひし め きあ って い た。
以 下 、 か つ て の恋 人 であ った青 年 と案 山 子 と のか か わ り や、 別 の墓 で案 山 子 が 殺 人事 件 を 無
言 のう ち に告 発す る エピ ソ ード な どが 絡 めら れ て物 語 は完 結 す る。 ス トー リ ーと し ては いさ さ
か詰 め の甘 い部分 もあ るが 、 何 と い っても 死 者 の顔 が 案 山 子 へ再 現 さ れ て いく シー ン には強 い
説 得 力 が あ る。 そ れ は伊 藤 の画 力 に負 う 部 分 が 大 き いだ ろう 。 だ が そ れだ け で はな い。 墓 場 に
お い て、 地 面 へ突 き 立 てら れ た案 山 子と は、 埋 葬 さ れ た故 人 の魂 が 地中 か ら伝 い昇 って生 前 の
顔 を 現 出 さ せ る た め の ﹁装 置﹂ と し て機 能 し て いる。 あ ま り にも 単純 で、 し かも 効 果的 な装 置 が 案 山 子 な の であ る。 こ の発 想が ま こと に興 味 深 い。
魂 と いう と りと め のな い存 在 が 、 いと も簡 単 な ﹁装 置 ﹂ を 介 す る こ と に よ って顔 を取 り戻 す
の であ る。 我 々は顔 を 欠 いた ま ま他 者 を 想 起す る こ と は難 し い。 顔 は死 者 の復活 に と って 不可
欠 な も の であ ろう 。 そ の実現 が 、 案 山 子 と いう のど かな 道 具 立 て によ って可 能 と な る と こ ろが 、
ま さ に漫 画 の面 白 さ であ る。 し かも 縫 い目 の残 った布 製 の顔 へ、 く っき り と 死 者 の顔 の凹 凸 が
出 現 す る と こ ろ は、 あ た か も盲 人 が 道 祖 神 の顔 を撫 でま わ し て いる と こ ろを 目 撃 し た か のよう な 生 々し い触 感 を 覚 え さ せ る。
顔 には 人格 が 現 わ れ る、 と世 間 で は いわ れ て いる。 顔 はそ の人 の内 面 が 縮 図 のご と く示 され
る。 表 情 は心 の反 映 であ り、 目鼻 だ ち は性格 を なぞ った地 形 図 のよう な も の、 と 一般 に は了 解
さ れ て いる。 大 真 面 目 に肯 定 をす る こと は避 け よ う とも 、 誰 もが 漠 然 とそ んな こと を信 じ て い
る。 そ う な る と、 人 格 や精 神 は魂 と言 い換 え ても 良 いはず な のだ から 、 も し も魂 を形 象 化 す る
と す る な ら、 それ は顔 そ のも のであ っても 不 思議 は な いだ ろ う。 魂 の表 面 に凹 凸が あ る のな ら 、 そ れ はき っと 顔 の起 伏 に対応 し て い る に違 いな い。
ま あ魂 な ん て宗 教 が か った も のを持 ち 出 す と話 はど んど ん 脱線 し て いき かね な いが 、 魂 や精
神 や 人格 と い ったも のが 、墓 に立 てら れ た案 山 子 の内 側 から顔 と し て顕 現 す る と いう 発 想 に対
し て、 わ た し と し ては 気持 ち のかな り 奥 のと こ ろ で納 得 が いく。 それ は顔 と いう も のを考 え て
いく際 に伴 う と り と め のな さ、 も ど かし さが 、 魂 と い った特 別 な存 在 の持 つ胡散 臭 さ にど こか 通 じ て いる よう に思 わ れ る か らな の であ る。
こ さ ず に は い ら れ な い (﹃ 罪 深 き 愉 し み﹄ 山 崎勉 ・中 村 邦 生訳 、 彩 流 社 、 [九 九 五年 )。 こ の 小 説 に は 、
余 談 な が ら 、 魂 の 形 と い え ば 、 わ た し は ド ナ ルド ・バ ー セ ル ミ の短 編 小 説 ﹁写 真 ﹂ を 思 い 起
一九 七 三 年 12 月 14 日 に宇 宙 船 パ イ オ ニ ア10 号 が 木 星 の 磁 場 か ら 離 れ る 際 に偶 然 撮 影 さ れ た と 称
す る ﹁人 間 の 魂 の 写 真 ﹂ が ち ゃ ん と 掲 載 さ れ て い る か ら で あ る [図︲六四 ]。 そ れ は 腐 食 し た フ
ラ イ パ ンな い し は 、 把 手 の つ い た 土 器 の よ う な 形 を し た 不 細 工 で 意 味 不 明 の珍 妙 な し ろ も の で
あ る 。 こ の 写 真 を 見 て 、 二 人 の 科 学 者 は 、 魂 が あ ま り に ご つご つし た 表 面 を し て い る こ と や 、
対 称 な 形 を し て い な い こ と に 困 惑 す る 。 そ れ こ そ 想 像 も 及 ば な か った 醜 い外 見 に 度 肝 を 抜 か れ
てし ま う。 そ し て、 も し こ の写真 を世 間 に発表 す れば 、 魂 の形 が こ のみ っとも な い写真 のまま
人 々 に イ メ ー ジ と し て 定 着 し て し ま う こ と を 懸 念 し 、 結 局 は葬 り 去 る こ と に す る 、 と い った 話
で あ る 。 法 螺 話 に 近 い 短 編 で 、 た だ し ﹁本 当 は ﹂ い っ た い 何 を 写 し た の か 不 明 の ﹁魂 の写 真 ﹂ が 、 い や に 忘 れ が た い印 象 を 残 す 作 品 な の であ っ た 。
(?︶ し た よ う な も
わ た し は イ メ ー ジ 的 に 魂 も ヒ ト ダ マも 混 同 し て し ま い か ね な い程 度 の 認 識 し か 持 っ て い な い。 し か し 魂 と 顔 と の相 関 を 考 え る と 、 実 は 魂 は ヒ ト の 頭 部 を 模 し て 非 物 質 化 のな の で は な い か 、 な ど と 想像 し て み た り す る の で あ る 。
沈 黙 の顔 S県 の山 中 に建 て ら れ た精 神 病 院 へ勤 め て い た頃 、緘 黙 状 態
mutiがs半 m年 以 上 にわ た って
持 続 し て い る入 院患 者 を受 け 持 った ことが あ る。緘 黙 と いう の は、 物 理的 に は喋 る ことが 可能
な のにま った く無 言 で通 す こと を指 す。 正 常 な精 神状 態 で は、 ど んな に話 し かけ ら れ た り質 問
喋
テ ハイ ケ ナイ ﹂ ﹁喋 ルト大 変 ナ
を され ても 断 固沈 黙 の まま の態 度 を 長期 間 貫 く な ん て な かな か でき る も ので はな い。 そ の患 者 は精 神 分 裂病 で、 口を 利 かな い の は幻 聴 に よ って ﹁絶 対 コト ガ起 キ ルゾ﹂ と命 令 さ れ て いた こと が 後 日判 明 し た。
緘 黙 の患者 B氏 は、 こち ら の言 う こと はち ゃん と聞 こえ る。食 事 も と る し ク ス リも飲 む。 拒
絶 や 暴 力 を 示 す こ とも な い。 し か し決 し て 口を利 こう と し な いし 、筆 談 も 拒 む 。笑 み を浮 か べ
た り 親 し み を寄 せ る こと も な い。 ひ っそ り と 孤高 を守 るば かり で、 コミ ュニケ ー シ ョンは成 立 し な い。
毎 週診 察 の時 間 にわ た し は彼 の部 屋 を 訪 れ る のだ け れ ど 、会 話 が 成 り立 たな い ので戸 惑 わ せ
ら れ る。 仕 方 が な い の で、 向 か い合 って座 って ﹁ど う です か、 調 子 は? ﹂ ﹁辛 いこ と は あ り ま
せ ん か ?﹂ ﹁何 か希 望 が あ った ら 、手 真 似 で い い から 教 え て下 さ い﹂ な ど と ひ と と お り話 し か
け、 あ と はじ っと 相手 の顔 を 見 つめ なが ら 5分 く ら いわ た し の ほう も 沈黙 し て い た。 他 に、 ど ん な態 度 を と った ら い い のか分 から な か った のであ る。
B氏 はま る で表 情が なく 、 い かな る感 情 も 窺 わ せな い。 ま っす ぐ 前 を向 いた ま ま、 こと さ ら
不快 そ う でも 気 ま ず そ う でも な く 押 し黙 って いる。 わ た し の視 線 に よ って威 圧感 を覚 え たり 、
う っと お しく 感 じ て いる気 配 はな い。 医 者 も 患 者 も沈 黙 し て向 き 合 った ま ま の5分 間 と いう の は 、他 人 が 眺 めた ら か な り 不思 議 な 光景 であ った に違 いな い。
そ の沈 黙 の時 間 のあ いだ 、 わ たし は B氏 の顔 を 観察 し て いた。 山 ほど の質 問 をあ え て呑 み込 ん だ う え で、 表 情 では な く ﹁顔 ﹂ を 、 しげ しげ と 観 察 を し て いた。
わ た し は彼 の こと を ﹁こ の人 は不幸 な人 だ な あ ﹂ と つくづ く 感 じ て いた のであ る。 家 族 や 親
戚 か ら は見 捨 てら れ、 病 気 は ち っと も改 善 せず 、 病 院 で何 の楽 し みも 希 望 も な く孤 立 し た日 々
を送 って い る。 そ ん な B氏 の顔 に、 何 か 不運 の徴 を 示 す よ うな も のが 見 つか る ので はな いか 、 そ ん な こ とを 本 気 で思 いなが ら わ た し は顔 を見 つめ て いた のであ った。
い った いど ん な も のが あ れ ば ﹁不 運 の徴 ﹂ な の か、 そ れ は ま る で予 想 が つか な か ったけ れ ど 、
B 氏 の心が 読 めな い以上 、 あ と はも う彼 の運 命 に つい て の サイ ンを 顔 から 見 つけ出 す し かわ た
し にはす る こと が な か った の であ る 。 そ う でな け れ ば 、 ス フ ィ ンク スのよ う な彼 を理 解 す る 手
掛 か りが な い。 彼 の異常 さ をわ たし 自身 が 納 得 す るた め に、 そ し て沈 黙 によ って作 りだ さ れ る
違和 感 を乗 り切 る ため に、 彼 の顔 を 観察 し て何 ら か の逸 脱 を見 出 す こと し かわ た し に は成 す 術
が な か った。 も ち ろ ん 、 それ に よ って何 ら か の徴 を 見 つけ る こ とな ど でき は し な か ったけ れ ど。
そ んな こと が 、 患者 B氏 の思 い出 と とも に実 感 さ れ る ので
よう とす る。 そ のこ と に よ って当惑 を鎮 め納 得 を 得 よ う とす る。 そ う し た 心 の働 き こそ が、 観
相 手 の異 常 さ に当 惑 さ せら れ た と き、 ヒト は い つし か そ の人 物 の顔 の中 に逸 脱 の徴 を 発見 し
相 学 の萌 芽 に つなが る のだ ろ う︱ あ った。
実用知 識 としての観 相術
本 章 を 書 く にあ た り資 料 蒐 集 の 一環 と し て、 わ たし は 人相 判 断 に つい て の本 を求 め て書 店 へ
赴 いた。 人 相 学 ・観 相 術 の本 な ん て、 どう せ実 用 書 セ ク シ ョンの占 い コー ナー にう んざ り す る
ほど 並 ん で いる に違 いあ るま い。 そ ん な予 想 のも と に、 き わ め て楽 観 的 な気 分 でわ たし は書 店 へ足 を 踏 み入 れ た のであ った 。
し かし意 外 な こ と に、 人 相 学 の本 は ほと んど 見当 たら な か った 。占 星術 、 四柱 推命 学、 血液
型 占 い、夢 判 断 、 手 相 に つ いて は、 似 たよ う な本 が 幾 種 類 も ひし め いて い る。 そ れ な のに人 相
見 に ついて の本 は ほと ん ど な い。 これ はま こと に予 想 外 であ った。 なぜ な ら 大概 の占 い は、 相
手 の生 年 月 日 や 血液 型 、 手 の皺 な ど に つい て の情 報が 必要 であ る。 そ れ を得 る た め に は、あ る
程度 相 手 と 親 し く な る 必要 が あ る。 が 、 そ んな 情 報 を得 られ るく ら い に親 し くな れ ば 、 言 動だ
け で人 格 や 人柄 は推 測 が 可能 と な るだ ろう 。 そ の点 、 人相 学 に つい てだ け は 、相 手 と 口を 交 わ
す 必要 も な い。 遠 く か ら 一瞥 す るだ け で、 そ の人 の性格 や内 面 に つ い て言 い当 てら れ る (はず
である)。 ま あ 未 来 を 予 測 す る と い った点 で は か な り アバ ウ トと な ろう も の の、 実 用 面 で は も
っとも 強 力 な ﹁知﹂ と な る こと は間違 いな い。 それ な の に、 人 相 の本 はほ と んど な い。
思 う に、 いま ど き の占 い と は、 ﹁当 た って い る!﹂ と 皆 で盛 り 上 が る た め の社 交 の道 具 な の
であ り、 あ る いは自 分 で自 分 を 占 って ﹁自 己肯 定 ﹂ を す る た め の道 具 でし か な いの で はな いか。
そ う な る と顔 に つ いてあ から さま に断定 を下 し てし ま う のは、 美 醜 を 評 価 す る以 上 に場 を し ら
け さ せ かね な い危険 な話 題 であ ろ う。 顔 に は責 任 を 持 て、 など と 言 わ れ ても 困 る。 人 相 学 や観
相術 は、 露 骨 す ぎ る。 デ リ カ シー に欠 け る と こ ろが 、 流 行 ら な い理 由 な の では な いか。 ま し て
や顔 の造 作 が急 激 に変 化 し て い る昨 今 では、 ど う し ても 説得 力 が 乏 し く な って し まう 。 唯 一、
physiogは no 19m 世y 紀 に大き な興 隆 を 見 た と いわ れ る。 そ も そ
女性 雑 誌 だ け が 顔 と 性格 や相 性 に つい て の特 集 を 繰 り 返 し て いるが 、 これ は む し ろ美 容 や 化粧 と の関 連 が 強 いよ う であ る。 さ て 西欧 に お い て、観 相 術
も は 18世 紀 後 半 に スイ ス の神 学 者 兼 詩 人 ラ フ ァー タ ーが ﹁科 学 的 ﹂ な 装 いを 施 し た観 相 術 の書
を著 し、 それ が 当時 発達 を遂 げ て いた 比較 解 剖 学 や 生 理 学、 人 類 学 な ど の知 見 と共 鳴 す る こと
に よ って、 流 行 の背 景 を 形 作 って い ったら し い。 さ ら に 19世 紀 は都市 の巨大 化 、 す な わ ち人 口
が 都 市 へ大規 模 に流 入す る よう にな った時 代 であ る。 そ れま で の村落 共 同体 的 な つな が り と は
ま った く 異 な った 、 互 い に得体 の知 れ ぬ者 (すなわち ﹃ 見知ら ぬ顔﹄ の持ち主) 同 士 が 出 会 う こ
とが 日常 茶 飯 事 と な り、 そ う し た際 に相 手 を 見 定 め 、見 極 め る た め の手引 き と し て観 相術 はも ては やさ れ る こと にな ったら し い。
雑 誌 ﹃現 代 思想 ﹄ の 一九 九 一年 7 月 号 は ﹁顔 ﹂ の特集 を行 って おり 、 そ こ で は多 木 浩 二と富
山太 佳 夫 の対 談 ﹁見 え な い顔 を 読 む﹂ が 掲 載 され て いる。 そ の中 で富 山 は 興味 深 い指 摘 を し て
いる。 19世 紀 のは じ め ま で は小 説 のな か に ヒ ロイ ン の顔 の描 写 と いう のは ほ と んど 見 ら れ な い
と いう のであ る。 せ いぜ い美 し いと か 端正 と か、 そ んな 一語 で済 ま さ れ てし ま う。 そ れ が 19世
紀半 ば の観 相 術 ブ ー ム の頃 から 、 異 様 に細 か な描 写 にな って く るら し い。 証 左 と し て ﹃ジ ェイ
ン ・ エア﹄ (一八四七年) が 挙 げ ら れ て いる ので、 関 心 のあ る向 き に は同 書 に当 た って み ら れ た い。
こ の事 実 は何 を 意味 す る のだ ろう か。顔 は隠 喩 であ り 、暗 号 であ り 、 そ し て翻 訳 可能 な 表意
文字 と考 えら れ るよ う にな った、 と いう こ と であ る。 観 相術 を介 し て解読 に つ いて の共 通 認 識
が高 ま った から こそ 、顔 に つい て の細 か な描 写 が 意 味 を 担 う こ とが でき る よ う にな った の であ
ろ う。 た だ し顔 を ﹁読 む﹂ こと への期 待 は 、 そ れが 他 者 の内 面 を脳 天 気 なぼ か り に単 純 化 し 、
把 握 可能 なも のと 決 め つけ た わ け では 必 ず し も な い。 ﹁顔 ﹂ の特 集 で山 田登 世 子 は記 し て いる
(﹁顔 のデ ィ スク ー ル﹂)、 ﹁顔 が 語 り 、 真 相 を 表 す と いう と い う こ と は 、 ﹃こ と ば ﹄ が 真 実 を 語 ら な
い と い う こ と だ ﹂ と 。 観 相 術 台 頭 の背 景 に は ﹁言 語 コミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン の 失 調 ﹂ が 潜 ん で い る
デ ュ シ ェ ン ヌ ・ド ・ブ ロー ニ ュ の電 気 生
の で あ り 、 つ ま り 人 々 は そ れ こ そ 手 さ ぐ り を す る か の よ う に相 手 の顔 へ視 線 を 這 わ せ ね ば な ら な く な った 事 実 を 示 す 。 ﹃思 想 ﹄ の 一九 九 六 年 3 月 号 で ﹁︿顔 ﹀ の上 に 書 く︱ 理 学﹂ を記 し た遠 藤 知 巳 は、
例 え ば 、 し か る べき 形 状 の額 や鼻 の形 が 、 そ の持 ち主 た
観 相 学 の真 の問題 性 は、 表象 の内 容 あ る い は表 象 の意 味 付 け の規 則 のう ち に はな い︱
る人 物 のし か る べき 内 面 を表 象 し て い ると 思念 さ れ て い ると いう こと は、
観 相 学的 実 践 の中 核 を な す こ とが ら で はな い。 む し ろわ れ わ れ は、 二 つ
﹁こ の顔 は こ の人 の
の項 の関 係 付 け を めぐ る 、背 反 す る 二 つ のも のを同 時 に生 み 出す よう な 力 動 と し て、 観 相 学 を把 握す る べき な の であ る︱
何 か を告 げ て い る﹂ と いう 断 言 と 、 ﹁こ の顔 は こ の人 の真 実 を 本 当 に告
げ て いる のだ ろう か﹂ と いう 不安 ・懐 疑 とを 。 (中略)観 相 学 を偏 見 や ス
テ レオ タ イプ 一般 と 同 一視 す るよ う な態 度 は、 観 相 学 のこ のよう な 真 の 近代 性 を 取 り 落 と す こ と にな るだ ろ う。
と、 述 べ る。 当 た るも 八卦 、 当 た ら ぬも 八卦 と い った余 興 め いた楽 天的 なも の で はな く、 観
相 学 はも っと 切 実 な も のを内 包 した ﹁知 ﹂ であ った のだ ろ う。 素 朴 さ と 奇妙 な緻 密 さと の入 り
交 じ った観 相 学 な いし観 相 術 の セ オ リ ーは、 他 者 の内 面が 得 体 の知 れ ぬも のであ って は困 る と
い った危 惧 と、 本 人 です ら気 づ か ぬ相 手 の性 向 を 見 抜 い て優 位 に立 ち た いと い った欲 望 を 色濃
く 反映 し て いる よう に思 わ れ る。 たと え 相手 が 裏 を か こう と し て表 情 を 繕 った り、 口先 や態 度
で誤魔 化 そ うと 図 っても 、 そ のこと す ら 予 め読 み取 ってし ま え る のが ﹁完 全 な る﹂ 観 相 術 な の
であ り 、 そ こ に は精 神 の ﹁近代 性 ﹂ を 孕 み つ つも 透 視 術 や 千 里 眼 を切 望 す る ア ンバ ラ ン スな 気 持 ちが 見 て取 れ る。
そ れ にし ても 、 ﹁完 全 な る﹂ 観 相 術 と い ったも の を夢 想 せず に は いら れ な か った 経 験 が わ た
し に はあ る のだ 。 若 い女 性 向 け の雑 誌 で ﹃ク リ ー ク﹄ と いう のが か つてあ って、 一九 九 三年 7
月 20 日号 で ﹁性 格 は顔 に出 る﹂ と いう特 集 を 行 った。 さ し て目 新 し い知 識 な ど 期 待 す べく も な
か ったが 、 ひと つだ け 面 白 い企 画が あ った。 14名 の顔 写真 が 並 べ てあ って、 それ ぞ れ の職業 と
性 格 と を 当 てる と いう コー ナ ー であ る。 AV 女 優 から サラ リ ー マン、歯 科 医 や エデ ィタ ー、 主
婦 や通 訳 な ど様 々な職 業 の男 女 の顔 が 示 さ れ、 職 業 お よ び性 格 を 記 した 選択 肢 か ら当 ては ま る も のを 選 び 出 す のであ る。
こ れが な かな か難 し い。 ど こが 難 し いか と いう と 、裏 を か か れ て い る可能 性 を疑 わ ざ るを 得
な か った から な のであ る。 いか にも ○○ のよう に見 え て も、 実 は △ △ であ る、 と い った ケー ス
が 囮 と し て含 ま れ て いる に違 いな いと予 測 し てし ま う た め に、 選 択 肢 を 上 手 く決 めら れ な い。
自 身 の猜 疑 心 によ って、 判 断 を 撹 乱 さ せ ら れ て しま う のであ る。 そ の結 果 、成 績 は惨憺 た るも
のであ った。 つま り ﹁まぎ らわ しさ ﹂ を も射 程 に入 れ た 経験 的 観 相 術 が わ たし には 不十 分 にし
か備 わ って いな か った た め、 戸 惑 ってし ま った の であ る。 お そ ら く そう し た ﹁揺 れ﹂ の克 服 が な さ れ た なら 、 かな り 正解 率 は高 ま った に違 いな いの であ る。
こ の事 実 を換 言 す れ ば 、観 相 術 は的 中 す る ことも あ れ ば 、 ま った く の的 外 れ の ことも あ る、
と いう こと であ る。 見 かけ 通 り の人 も いれば 、 人 は見 かけ によ ら な い場合 も あ る。 ま こ と に当
たり 前 の結論 へ行 き 着 い てし ま う。 そ んな こと は 誰 でも 分 かろ う と いうも の であ る。 し たが っ
て、 そ んな 当 た り前 の事 実 より も次 元が ひと つ高 い視 点 を 想 定 し て、 そ れ こ そが 真 の観 相術 と
いう こと にな る だ ろう 。 直 観 に近 い形 で、 誰 でも 観相 術 は多 少 な り と も身 に着 け て い る。 問題
は ﹁ま ぎ ら わ し さ﹂ をど れ だ け 見 抜 け る かと いう 点 であ り、 生 き 馬 の眼 を 抜 く都 会 で の邂逅 が 、
結 局 は相 手 に騙 さ れ ま いと す る構 え を誘 発 す る こと と 、観 相 術 の流 行 とが 符 合 す る のも 当 然 の こ とな の であ る。
お そ らく 実 用 知 識 と し て の観 相 術 と は 、直 観 と か印 象 と い ったも のを 具 象化 し体 系 化 さ せた
も のと いう より は、 む し ろ猜 疑 心 や 警 戒 心 の投 影 物 と 考 え た ほ うが 適 切 な のか も し れな い。
顔 のなかの顔
高 山 宏 は 観 相 学 に よ って 顔 か ら 読 み 取 ろ う と し た も の と は ﹁神 の書 跡 ﹂ で あ る と 語 っ て い る
が (﹃メデ ュー サ の知 ﹄ 青 土社 、 一九 八 七年 )、 そ れ は つ ま り 他 者 の内 面 や 運 命 は 必 ず や 暗 号 と シ ン
ボ ル と に よ っ て顔 に記 さ れ て い る に 違 い な い、 と い う 切 な い 期 待 を 意 味 し て い る の であ ろ う 。
と こ ろが 書 跡 ど ころ か神 の イ ラ ストを読 み取 る術 が あ るこ と を、 観 相 学 の本 を読 み漁 って い る
う ち に わ た し は知 る こ と と な っ た 。 こ れ に は 、 正 直 な と こ ろ 驚 か さ れ た 。 ﹁画 相 ﹂ と 称 す る の
で あ る が 、 尾 栄 大 寛 の ﹃秘 伝 図 解 ・人 相 術 ﹄ (日光 堂 書店 、 一九 五八年 ) か ら 説 明 を 引 く と︱
画相 と は、 顔 面 にそ の人 に関 係 のあ る 形象 、 即 ち、 人 の顔 、動 物 、 物 体
等 が 現 れ る。 写真 の如 く 現 れ る時 も あ るが 、 大 抵 は現 物 に似 た、 バ ク ゼ
ンと し たも の であ る から 、 余 程 研究 せ ぬ と解 り にく いも の であ る。 だ か ら画 相 は観 相 の最 高 の奥 秘 伝 と 云 つて いる。
い ろ い ろ な 映 像 が 電 送 写 真 の ご と く 顔 に浮 き 出 て く る と い った メ カ ニズ ム ら し い。 実 例 が 載 って い る の で 引 用 し て み よ う 。
昭 和 三 十 年 十 月 、 四 十 六 才 の気 の強 い 婦 人 来 り て 、 最 近 ど う も 不 幸 続 き
で 困 り ま す 。 何 か崇 って いな いか 観 て下 さ い⋮ ⋮ と 云 う。 著 者 は天 停
(額) を 観 て 驚 い た 。 老 女 の 首 つり の姿 が ハ ッ キ リ 現 れ て い た の で 、 ﹃お
宅 に 首 を く く って 死 ん だ 老 女 は 居 り ま せ ん か ﹄ ⋮ ⋮ と 尋 ね た ら 、 其 の婦
人 は 平 然 と し て 、 夫 の母 が 三 ヶ 月 前 に 納 屋 で 首 を く く つ て 死 に ま し た 。
私 と 仲 が 悪 か った のが 原 因 で す ⋮ ⋮ 。 そ れ が 崇 っ て い る の で す か ? ⋮ ⋮
と 尋 ね た 。 大 抵 の 人 な ら 著 者 の 言 葉 を 聞 け ば 驚 く はず であ る が 、 其 の 婦
人 は 平 気 で あ った 。 著 者 は 、 其 の 婦 人 に 、 心 を 改 め て 、 首 を く く つ て 死
ん だ 佛 の佛 事 供 養 を し つ か り せ ね ば 、 尚 凶 事 が 続 く こ と で あ ろ う ! と 、 お ど し て お いた。
額 に 、縊 死 し た 老 女 の画 像 が 明 瞭 に浮 き 出 て い た と い う の で あ る 。 そ う い った 証 拠 写 真 で も
あ った ら ぜ ひ 見 せ ても ら い た い と こ ろ だ が 、 ま さ に 額 部 が ス ク リ ー ン と な って い る 。 文 字 で は
な く て、 画 像 そ のも のであ ると ころが 何 だ かあ ま り にも ダ イ レク ト で気 圧 さ れ て し まう 。鏡 を 覗 け ば 、 当 人 も 確 認 す る こ と が で き た の であ ろ う か 。
吉 村 観 水 の ﹃画 相 氣 色觀 相 奥 秘 傳 ﹄ (紀 元書 房 、 一九 三 六年 ) に は 画 相 の こ と が か な り 詳 し く
述 べら れ て お り、 明 治 初 期 に活 躍 し た画 相 観 の名 人 で千 葉 県 三 川村 在 住 の林 文 嶺 な る 人物 に つ い ても 面白 い エピ ソ ード を記 し て い る。
( 林 文嶺は) ど う も 一寸變 な 氣 味 が あ り ま し て、 例 へば 人 相 を 観 て貰 ひ
に來 た人 の顔 を 三十 分 も 一時 間 も観 て居 る。 さ う し て終 には ﹃貴 方 の〓
の所 に猫 が 走 って居 る﹄ と か何 と か云 ふ様 な事 を 云 ひ出 す様 にな りま し
た。 これ は、 そ の人 の家 に確 か に猫 が 居 つて、 そ の猫が 、 然 も そ の時 に
走 つた の で、 さ う見 え た のだ ら う と 思 います 。 そ の事自體 は決 し て嘘 の
事 で はな い の ですが 、人 相 を 見 て貰 ひ に來 た人 の目 的 は そ れ に有 つた の
で は な い の で、 何 にも自 分 の家 の猫が 走 つた かど う かは重 大 事 で はな い
のです 。 そ れ を 林文 嶺 に はそ の方 が 興味 が 有 つた の で、普 通 人 から い へ
ば チ ト頭 が變 だ と も 云 へる、 それ でかゝ る名 人 で有 り な が ら晩 年 貧 しく 困 つたも の です 。
[図︲六五 ] と し て 挙 げ て お こ う 。 こ れ は 著 者 吉 村觀 水 の 妻 の
の ど か な 話 で 、 し か も エピ ソ ー ド を 紹 介 し て い る ほ う も 猫 の 件 は 当 然 の事 実 と し て い る あ た り が 面 白 い。 同 書 に載 って いた イ ラ ス トを
顔 に出現 し た画 相 であ る。 あ る朝 、 妻 宛 に死 亡 通知 が 届 い た。 封 を切 って いな いそ れ を妻 へ渡
そう と し た吉 村 は、 妻 の顔 、 そ れも 奴 僕 の部 位 ( 観相学 では使 用人や部 下に ついて占 う箇所) に白
い顔 が 出 て いる こ とを 発 見 す る。 白 い顔 は、 良 く 見 る と中 年 の女 で、髪 は 二百 三高 地 に結 って
いる のが 分 か った。 し かも しば ら く す る と、 そ の顔 が今 度 は中 年 の男 で、 頭 は ほと んど 禿げ て
わず か頭 頂 にだ け髪 が 残 って い る顔 と 入 れ代 わ った。 あ た かも 、 見 る角 度 で絵 が 代 わ る チ カ チ
カ ・バ ッジ (英語 でウイ ンキーというや つ) み た い に男 女 の顔 が 交 互 に出 現 す る のであ る。
死 亡通 知 は、 画 相 にあ った女 が 死 んだ と いう知 ら せ で、 男 の顔 は そ の夫 であ った。 彼 ら 夫 婦
は 、 昔、 吉 村 の妻 の実 家 に仕 え て い た使 用 人 で、 主 人 の娘 に当 た る彼 女 を 大変 に慕 って いた。
そ れ が た め に、 死 に際 し て吉 村 の妻 の こと を強 く思 い、 画 相 と し て出 現 し た のだ と いう。 ま た
使 用 人 の夫 のほう も 、 同 じ よ う に吉 村 の妻 の こと を深 く 思 って いた ので、 代 わ る代 わ る に彼 ら
の顔 が 奴 僕 の部 位 に出 現 し た と いう のであ る。吉 村 は画 相 を スケ ッチし て妻 に見 せた と こ ろ、
それ は見 事 な ほど に彼 ら の顔 そ の ま ま であ り、 ﹁な ほ念 の爲 に寫 眞 を 見 せ う と、 家 内 に 云 つて
寫眞 を 出 さ せ て 見 る と、 私 が 描 いた そ の顔 の スケ ッ チと ソ ツク リ であ つた のです ﹂。 確 か に画 相 は 、観 相 に おけ る究 極 の奥 秘 伝 な の であ ろ う。
着 想 としての観 相 術
た と え画 相 に は首 を 傾げ る人 たち であ っても 、 性 格 や 人 生 のあ り よう と 顔 つき と に は、 漠 然
と なが ら相 関 関 係 が あ る よ う な気 が し て いる のが 普 通 で はな いだ ろ う か。 外 見 と 内 面 とが ま っ
た く無 関 係 と信 じ て いる と す る なら 、 映 画 や テ レビ を 見 て ﹁あ あ 、 こ の俳 優 はま さ に適 役 だ な
あ ﹂ と か ﹁ミ スキ ャ スト だ なあ ﹂ な ど と い った感 想 は洩 ら さ な いはず であ る。 小 説 に登 場 人 物
の顔 か た ち の描 写 が 出 てき ても 、 そ れ は ま ったく 無 意 味 で不要 な記 述 であ ると 判断 し て、 飛 ば
し 読 み を し て しま う こと だ ろう 。 そ のよ う な感 受 性 を 備 え た 人物 と いう の は、 や は り相 当 な 変 人 に違 いあ るま い。
観相 術 は、 あ る種 の統 計 学 に近 い性格 を持 って いると 思 わ れ る。 いや 、 統 計 と いう よ りも 、
知 識 と 経験 の集 積 と でも表 現 し た ほう が 相応 し いであ ろう か。 だ か ら こ そ、 そ こ には最 大 公 約
数 的 な説 得 力 が 生 ま れ て く る。 ただ し単純 な平 均 値 と い った も ので はな く 、偉 人 や有 名 人 を は
じ め、 イ ンパ ク ト に富 ん だ人 物 の容 貌 か ら帰 納 され た要 素 が 大 き い のであ ろ う が。
と は いう も の の観 相 術が た ん な る帰 納 法的 な知 に過 ぎ な い の であ ったな ら 、 これ は知 識 体 系
と し て の迫 力 を 欠 い てし ま う。 接 客 商売 を し て い る人 々 の ノウ ハウと 変 わ る と こ ろが あ るま い。
観 相術 の胡 散 臭 く も 妖 し い魅 力 は、 我 々 の経 験 的 な レベ ル で納 得 の いく よう な 平易 さを 保 ち つ
[図‐六五] 吉村観水 『 画相 氣色 観相奥秘傳』より 妻の顔の 中へ、 男女2名 の ミニチュアの顔が 出現した。
[図‐六八] G・デッラ・ ポル夕 『 自然魔術 ・ 人体篇』より 肥 った 人聞ではなく 愚かな人聞を豚になぞらえるところに、 ルネサンスの感性があったのだ ろうか。
[図‐六七] 同前 顔 を文字盤やスケールに見立てて 運命 を解読する。
[図‐六六] 尾栄大寛 『 秘伝図解・ 人相術 』より 顔の中に人体がある。 顔を観察すれば、 身体の秘密もすべて分かる。
つ、 演 繹 法 と し て 顔 を 読 み 解 け る よ う な ま こ と し や か な ロ ジ ッ クが 提 示 さ れ る と こ ろ にあ る 。
そ れ は も し か す る と 神 の プ ラ ン を 言 い 当 て た ロジ ッ ク で あ る か も し れ な い し 、 さ も な け れ ば 宇 宙 の秘密 と リ ンク し た ﹁ 真 実﹂ な のかも しれ な い のであ る。
ま や か し め い た 理 屈 ・法 則 ・摂 理 ・原 理 と い った も の に は 、 ヒ ト を 魅 き つけ る も のが あ る 。
こ の世 界 を 司 る メ カ ニズ ムが 、 い と も 簡 単 な 着 想 に よ っ て 呆 気 な く 解 明 さ れ て し ま う か も し れ
な い と い った 期 待 は 、 存 外 に 多 く の 人 た ち が 密 か に 抱 い て い る の で は な い だ ろ う か 。 ヒ ト が 神
を 求 め が ち な 理 由 と は 、 つ ま る と こ ろ シ ン プ ルな 法 則 へ森 羅 万 象 が 収 敷 す る こ と を 志 向 す る 気 持 ち の変 奏 で は な い か と い う 気 す ら し て く る の で あ る 。
お そ ら く 、 ま こ と し や か な 法 則 性 が ﹁発 明 ﹂ さ れ が ち な 分 野 は 、 ギ ャ ン ブ ル の世 界 と 民 間 療
法 の分 野 で あ ろ う 。 物 理 や 化 学 の 世 界 は あ ま り に も ク リ ア カ ッ ト で 、 ま や か し の 入 り 込 む 余 地
が な い。 そ の点 、 ギ ャ ンブ ル や 民 間 療 法 に は 、 マジ ナ イ や ジ ン ク ス や ﹁成 功 者 か ら の コ メ ン
ト ﹂ と い った も のが 満 ち あ ふ れ 、 曖 昧 さ に 付 け 込 む 形 で 次 々と 新 た な 法 則 が 発 見 さ れ た り 発 明 さ れ た り し て いく。
疑 似 科 学 に つ い て 論 じ た マ ー チ ン ・ガ ー ド ナ ー の ﹃ 奇 妙 な 論 理 ﹄ に は (市 場 泰 男 訳、 社 会 思 想
(瞳 孔
(そう いえば 第 一章 で紹介 し た ソ ンデ ィテ ストも 、ブ ダ ペ スト で考 案
社 現代 教 養 文 庫、 一九 八 九年 )、 虹 彩 診 断iridiagnと os いi うsも のが 紹 介 さ れ て い る。 ブ ダ ペ ス ト の 医 師 I ・ペ イ ツ ェリ ー が 発 見 し
さ れ た ので あ った)、 一八 八 ○ 年 に 出 版 し た 本 で 世 に 問 う た こ の 不 思 議 な 診 断 法 は 、 虹 彩
を囲 んだ黒目の部分で、 カメラの絞 りの役目を果 たす箇所) を観 察 す る こと によ って行 われ る と いう。
虹 彩 は、 一方 の目 では時 計 回 り に、 反対 の目 で は反 時 計 回 り に、 順 にお よ そ 40 の区 域 に区 分 さ
れ、 それ ぞ れ の区域 が 身 体 のあ ち こ ち の部 分 の状 態 を 反 映 し て い ると す る。 し たが って、身 体
に何 ら か の病 変 が生 じ た場 合 、 目 を 覗き 込 みさ え す れば 、虹 彩 に病 変 を 示 唆す る点 が 現 わ れ る こと で診 断 でき る と いうも のら し い。
た し か に身 体 のう ち で虹 彩 ほ ど 幾 何 学的 な形 を し た 場所 は な い。 そ んな 円 グ ラ フみた いな 場
所 に注 目 し て、 そ こ ヘモ ニタ ー スクリー ンさな が ら に全身 の病 変 が 信 号 の形 で感 知 され る のだ
とす る発 想 は、 わ た し に はな かな か 興味 深 く感 じ ら れ る。 デ タ ラ メな り に、 な んだ か説 得 力 を
感 じ な いでも な い のであ る。 い か めし い雰 囲気 の自 称 医 師が 、 拡 大 鏡 でじ っと虹 彩 を覗 き 込 ん
で診 断 を 下 す と いう そ のプ ロセ スを 患 者 と し て体 験 す る な ら、 き っと 非常 に ﹁科 学 的 ﹂ な 診察
therapy
が 行 わ れ て い る気 分 を覚 え る に違 いあ る ま い。 虹 彩 に目 を つけ た そ の セ ン スだ け で、 わ たし は ペイ ツ ェリ ー博 士 に敬 意 を 表 さ ず には いら れな い。
ガ ード ナ ー は、 米 国 の医 師 W ・H ・フ ィ ッ ツジ ェラ ルド博 士 の発 見 した 地帯 療 法zone
と いう も のも 紹 介 し て いる。 ﹁こ の考 え方 は、 から だが 縦 に ち ょう ど 一〇 の地 帯 に分 か れ
て いると 推 定 す る 。 か らだ の両 側 が そ れ ぞ れ 五 つの地 帯 に分 かれ 、 各 地 帯 そ れ ぞれ は手 の指 の
一つから はじ ま って足 の指 の 一つに終 わ って い る﹂。 し たが って ﹁多 く の場 合 苦 痛 の原 因 は 、
適 当 な手 指 か足指 、 あ る い はお かさ れ た地 帯 にあ る他 の部分 に圧 力 を 加 え れば 、除 く こと が で
き る と 考 え た ﹂。 結 局 、 身 体 全 体 を 縦 割 り に し て 、 そ れ ぞ れ を 指 の 1 本 ず つ へと 収 束 さ せ た と
こ ろ が ア イ デ ィ ア な の であ る 。 病 変 は そ の ま ま 指 を 圧 迫 し た り 刺 激 す る こ と で 、 遠 隔 操 縦 さ な が ら に 治 療 す る こ と が でき る と い う 寸 法 な の だ 。
虹 彩 診 断 に せ よ 地 帯 療 法 に せ よ 、 そ れ は 目 や 指 が 全 身 の抽 象 的 な ミ ニ チ ュ ア と し て 機 能 し て
い る 、 と い っ た 考 え に 基 づ い て い る 。 ﹁部 分 ﹂ が ﹁全 体 ﹂ の 写 像 と し て 意 味 を 顕 現 す る 。 と り
と め の な い ﹁全 体 ﹂ が 、 コ ン パ ク ト な ﹁部 分 ﹂ に よ っ て モ ニタ ー 可 能 と な る 。 こ れ は 、 少 な く
とも 構 想 の段 階 では ま こ と に魅 力 的 な も のであ るだ ろう 。 そ し て観 相 術 も ま た 、顔 と いう限 ら
(日本 教文 社 、 一九 七 六年 ) を 読 ん で い た ら 、 ﹁﹃小
れ た ス ペ ー ス に魂 の 全 て や 人 生 の 見 通 し と い った も の が 表 示 さ れ て い る と い った 意 味 に お い て 、 関 心 を ひ かな いはず が な い のであ る。 谷 口雅 春 の ﹃心 と 食 物 と 人 相 と ﹄ と い う 本 人 形 ﹄ 観 相 法 ﹂ と い う も のが 出 て き た 。
人 相 を観 る のに ﹁小 人 形 ﹂ 観 相 法 と 申 し ま し て、 そ の人 の顔 の中 心
にあ る鼻 全体 を、 そ の人 の胴 体 と し て、 観 察 す る のであ り ます 。 そ れ は
顔 全体 は 心 のあ ら わ れ であ り 、身 体 全 体 も 心 のあ ら われ であ る から 一致
す るは ず だ から であ り ま す。 こ の場 合 は、 鼻 の下部 のふ っく ら と し た と
こ ろが 、 そ の人 のお尻 に当 る のであ り ま す 。 そ う 言 えば 、 な る ほど鼻 の
下 部 は 小 鼻 と い う のが 両 方 に 張 り 出 し て い ま し て 、 お 尻 の 肉 が 両 方 に張
り 出 し た の に似 て い ま す 。 そ の 人 の お 尻 は 、 そ の 人 の鼻 の下 部 と 同 じ よ う な 形 を し て い る と 思 っ て 間 違 いが な い の で あ り ま す 。
図 も載 って いたが あ ま り にも稚 拙 な絵 だ った ので、 尾 栄 大 寛 の ﹃ 秘 伝 図 解 ・人相 術 ﹄ ( 前出)
に掲 載 さ れ て いた ほう の図 を 引 用 し て お く [ 図︲六六]。 男 の場合 には ﹁小 人形 ﹂ が 相 当 し、 女
の場 合 には陰 陽 が 異 な る の で、 上下 を反 対 にし た ﹁逆 人 形 ﹂ 観 相 法 と な る のだ そう であ る。 小
鼻 の脇 から 口 の端 へと伸 び る皺 を法 令 と呼 び 、 男 の場合 で いえ ば 、 法令 が ﹁小 人 形 ﹂ の脚 に当
た る。 し たが って法 令 が 深 く 長 いも のは健 脚 であ り 、道 を歩 く こと を 人生 の象 徴 と 解 釈 す れば 、
法 令 線 が 長 い者 は 長生 き 、 途 中 で切 れ て いる老 は 大病 を し た り職 を変 え る こ と にな る、 と いう。
眉 は ﹁小 人 形 ﹂ の腕 に当 た り、 眉 が 長 く て 眉 骨 が たく ま し く 突 き 出 し て いる 者 は、 いわ ゆ る
﹁腕達 者﹂ な のだ そ う であ る。 あ る い は ﹁口八 丁、 手 八 丁﹂ にお け る ﹁手 八 丁﹂ な の であ って、
計画 性 に富 んだ 手 腕家 と見 て よ い のだ と いう 。 ま た女 性 にお け る ﹁逆 人 形 ﹂観 相 法 で は、 両 眉
のあ いだ が 婦 人 の ﹁貞 操 部 ﹂ に相 当 す る ゆえ 、 こ こを 観察 す る こ と で セ ック ス に つい て の知 見 が 得 ら れ るそ う であ る。
まあ こう い った 調 子 で、 顔 の中 にち ょうど 入れ 子 構造 のよ う に し て人 間 の模 型 を見 出 す こと
によ って判 断 を す ると いう わけ で、 これ は こ れ で興 味 深 い。 ま さ に顔 は人 間 全体 の縮 図 な の で
あ る。
未来派観相術
さ て 英 国 人 ラ イ ラ ン ・ヤ ング は ﹃ 顔 の本 ﹄ (佐藤 素 子 訳 、河 出 書 房 新 社、 一九 九 六年 ) で 、 耳 を 上
部 ・中 間 部 ・下 部 の 3 つ に 区 分 し て い る 。 そ う し て 上 部 は 知 性 、 中 間 部 は コ ミ ュ ニケ ー シ ョ ン
﹃ゆ と り の あ る 暮 ら し ﹄ に 関 わ る こ と を な に か し て い る か ど う か を
能 力 、 下 部 は ﹁そ の人 が 肉 体 的 な こ と に 注 意 を 払 っ て い る か ど う か 、 た と え ば 、 運 動 、 フ ィ ッ ト ネ ス、 飲 食 物 、 旅 行 な ど
表 し ま す ﹂ と 述 べ て い る 。 お そ ら く 中 間 部 に つ い て は 、 耳 の穴 に 通 ず る部 分 だ か ら コ ミ ュ ニ ケ
﹁ゆ と り のあ る 暮 ら し ﹂ と
(ヤ ング は中 国 系 の観 相 術 に詳 し い)。 上 部 が な ぜ 知 性
ー シ ョ ンと 関 連 づ け て い る の だ ろ う し 、 下 部 に つ い て は ﹁福 耳 ﹂ と を関 連 づ け る 発想 が な され て いる のだ ろう
と 結 び 付 け ら れ る の か は 分 か ら な いが 、 も し か す る と 脳 に近 い部 位 と い った だ け の 話 か も し れ な い。
人 間 の感覚 と し て、 いか な る 対象 であ ろう と と にか く それ を 3 つに区分 し て意 味 付 け す る と
い う や り 方 は 、 そ れ な り に 自 然 な 営 み な の で あ ろ う 。 だ か ら 多 く の観 相 術 書 で は 、 個 々 の パ ー
ツと は 別 に、 顔 そ の も の を 上 ・中 ・下 に 分 け て 論 じ て い る 。 い わ ゆ る ﹁三 停 ﹂ と い う 区 分 で あ
る [図︲六 七] 。
顔 の上 部 ( 髪 の生え際 から眉 までのあ いだ) は上 停 と 称 し て知 性 を 、中 間部 (眉 から鼻 の先端ま
でのあ いだ) は中 停 と称 し て意 力 を 、 下部 (鼻底部から顎 の下ま でのあ いだ) は 下停 と称 し て情 を
示す と され る。 た だ し中 停 は徳 を 示 し 、 下停 が 意 志 を 表 す と す る書 物 も あ る。中 停 は結 局 のと
こ ろ眼 と 鼻 で代 表 さ れ、 下 停 は 口と 顎 で代 表 さ れ る から 、 わ た し個 人 のイ メー ジ と し て は中停
が 情 で下 停 が 意 志 と す る のが ふさ わ し い気 が す る の であ るが 、 ど んな も の であ ろ う。
三停 は人 生 の3区 分 にも 対 応 し て いる。 大 正 から 昭和 初 期 に かけ て書 か れ た本 は お おむ ね 人
生 60年 と し て 計算 し て い る の で、 上 停 が 初 年 運 (20才 まで)、中 停 が 中 年 運 (40才ま で)、 下 停
が 晩 年 運 と さ れ る。 ただ し人 生 の3区 分 に つい ては、 三停 の よう な 横割 方 式 で はな く 、縦 割 方
式 も 存 在 す る。 坂 井 末 雄 の ﹃人 相 の新 し い見 方 ﹄ (明星堂書店、 一九 三七年) に よ れ ば 、 男 は左
耳 が初 年 の20年 、 鼻 が 中年 の20年 、 右 耳 が 晩年 の20年 と な り 、 女 にお いて は右 耳 が起 点 に な る
と いう。 坂 井 いわ く 、 ﹁耳 が よく と も 鼻 のよ く な い人 は 、初 年 は親 の餘 蔭 を 以 て よ いが 、 自 分
で活動 す る中 年 が 具 合 よ くや かな い、併 し 耳が よ い から 五 十位 に な ると 、 子 の助 け を得 て呑 氣
な 生活 が 出 來 るや う にな る﹂ と 。左 右 の耳 が ひど く 異 な る 人 は少 な い から 、縦 割 方 式 で は初年 と晩 年 とが 似 た よ う な運 命 と な り やす いのが 問 題 であ ろ う。
細 木 数 子 にな る と、 さ す が に年 齢 区 分 に修 正 を 加 え て いる。 上 停 は15才 か ら 30才 ぐ ら いま で
の初 年 運 を 示 し、 中 停 は30 才 か ら 50才 ぐ ら いま で の中 年 運 を、 下停 は 50才 以 降 の晩年 運 を 示す
と す る 。 いず れ に せ よ 横 割 方 式 で は 、 顔 は 上 か ら 下 に 向 か う 人 生 の タ イ ム テ ーブ ル と し て 、 そ
っく り そ の ま ま 提 示 さ れ て い る わ け で あ る 。 こ れ は 分 か り や す い。 ま る で 自 分 の顔 が 目 盛 り 付
き の ス ポ イ ト に で も な った よ う な 気 が し て く る 。 そ し て 今 こ う し て い る あ い だ も 、 人 生 の水 位
は 刻 一刻 と 下 が り つ つあ る 、 と い う こ と な の で あ ろ う 。 顔 を 区 分 し て そ こ に 意 味 を 読 み 取 る の
も い いけ れど も 、 顔 と いう ス ペー スに生 涯 の目 盛 り を刻 む のも な か な か痛 快 であ る 。
と に か く 顔 を 材 料 に 、 幾 多 の観 相 術 研 究 家 が 独 自 に勝 手 な 論 理 を 展 開 し て き た と こ ろ に わ た
し は 、 ゲ ー ム にも 似 た 面 白 さ を 感 じ ず に は い ら れ な い。 顔 を 区 分 し た り 、 パ ー ツ の み に着 目 し
て み た り 、 補 助 線 を 引 い た り し て意 味 づ け を す る作 業 が 、 経 験 や 記 憶 の積 み 重 ね と 照 合 さ れ つ
つ補 正 さ れ て い く と い った プ ロ セ ス に は 、 ヒ ト の 思 考 パ タ ー ンが 妙 に 無 防 備 な 形 で炙 り 出 さ れ て く る よ う に 思 わ れ 、 そ こ が わ た し の好 奇 心 を 刺 激 し て く る の で あ る 。
と こ ろ で 観 相 術 は 、 と か く 静 的 に顔 を 捉 え が ち だ が 、 曽 川 和 翁 に よ る 八 門 遁 甲 人 相 術 で は ど
(眉 ・目 ・鼻 ・口 ・耳 ) は 年 齢 と と も に 移 動 を 始
の よ う な ロジ ッ クが 披 露 さ れ て い る で あ ろ う か 。 ﹃八 門 人 相 事 典 ﹄ ( 前出) に は こ のよ う に記 さ れ て いる。
人 のそ れ ぞ れ の五官 部 分
め ま す 。 す な わ ち 、 鼻 の ﹁山 根 ﹂ を 中 心 点 と し て 、 眉 ・目 ・鼻 ・口 ・耳
な ど が 後 頭 部 に向 か っ て 、 毎 年 わ ず か な が ら で は あ り ま す が 、 移 動 し つ
づ け ま す。
人 の顔 が 年 齢 と と も にだ ん だ ん大 き く 見 え る のは、 じ つはそ のた めな の です。
わ た し は こ の箇 所 を読 ん で大 い に感 心 し た。 これ は ま る で 、宇 宙 は膨 張 し つ つあ り遠 い星 ほ
ど 早 い速 度 で遠ざ かり つ つあ ると い った 天文 学 の知 識 のよ う で は な い か。 さ も なけ れば 、 ウ ェ
ゲ ナ ー の大 陸 移 動 説 のよ う で はな いか。 目鼻 だ ち を 福 笑 い のよ う な陳 腐 な も のと し て把 握 す る
ので はな く 、 も っと 地 球規 模 、 宇 宙 規模 のダ イ ナ ミ ックな存 在 と重 ね 合 わ せ て いる よう な 爽 快 さが 感 じ られ る で はな いか。 曽 川 は さら に説 明 を つづ け る。
こ のよ う に、 人 相 は時 間 と環 境 で つね に変 化 し ます が 、 じ つは人 間 の
顔 は時 期 と 周期 ご と に、 鼻 の ﹁山 根 ﹂ を 中 心 点 と し て、 左 右 いず れ か に ね じ れ て回 転 し て い る の です。
対 面 し て人 の顔 を 観 察 し た 場合 、 自 分 から 見 て相 手 の顔 が 、 時 計 回 り
にね じ れ た 人 と、 反 時 計 回 り にね じれ た人 が いる のが おわ かり にな る と 思 いま す。
そ こ で、 相 手 が ど ち ら の方 向 にね じ れ て いる か を見 抜 く 必 要 があ り ま
す 。 なぜ な ら、 時 計 回 り にね じれ た場 合 と 反 時 計 回 り にね じ れ た 場合 で
は、 そ の人 の運 勢 的 な 浮 き沈 み の状 態 が ま った く違 ってく るか ら で す。
これ を読 みと る ことが でき れば 、 いま 、 自 分が 付 き 合 おう と し て いる
人 物が 上昇 運 にあ る のか 、 下降 運 にあ る のか が わ か り、 攻 略 も し やす く な るわ け です 。
顔 が 周 期 的 にね じ れ ると いう のは 、 な かな か迫 力 に富 ん だ説 であ る。左 右 のねじ れ は太陰 暦
に基 づ く 厄年 ご と に入 れ替 わ るそ う で、 生 年 月 日 から 割 り出 す と、 現 在 のわ た し は顔 が 時 計 回
り に ねじ れ てお り、 一昨 年 から 上昇 運 にあ るら し い。 ろ く な こと のな い日 々だ と思 って いたが 、
そ れ は錯 覚 と いうも ので、 数 年 のう ち に はき っと 良 いこ とが 起 き る の であ ろ う。 こ の説 を知 っ
て以 来 わ たし は、 鏡 に向 き 合 う た び に、 回転 方 向 が 自動 反転 す る電 気 洗濯 機 の渦 を 眺 め て いる よう な 気 分 に陥 って しま う の であ った。
顔 の解 釈 を め ぐ って浮 か ん でき た様 々な 着 想 のな か には、 顔 を 渦 と 見 なす よう な 未来 派的 な も のま でが 存 在 し て い たわ け な のであ る。
動物観相学
人相 判 断 に つい ては、 ふ た つの大 き な流 れが あ る よう に思 わ れ る。 ひと つは、 顔 を 部 分 や パ
ー ツ へと細 分 化 し て、 そ こ に意 味 を 見 つけ出 し て いく タイ プ。 中 国 の宋 代 に陳搏 が 記 し た ﹃神
相 全編 ﹄ で は顔 を 全部 で 二六〇 に区分 け し、 そ こ の形 や 色 な ど に よ って性格 や運 命 を 読 み解 く
と い った内 容 であ った と いう 。 ま た ジ ェイ ムズ ・レ ッド フ ィー ルド 博 士 が 一八 六 一年 に出 版 し
た観 相 術 の本 では顔 を 一五七 に区 切 って いた。 まあ そ こま で細 分 化 せず と も 、 た と えば 伊 藤 博
文 の人 相 に つ い て新 井 誠 夫 が ﹃科 學 的 観 相 術 ﹄ ( 名倉 昭文館、 一九 二二年) で ﹁兩眼 の間 の廣 い
こ と は、 見 解 の廣 いこ とゝ 、 廣 大 な る観 念 の上 に活 動 す る能 力 の表 徴 と 見 る べく。 眉 毛 が眞 直
であ る こと は眞 實 及 び 至誠 を 表 明 し て居 る。 ま た、 眼 の下方 が 豊滿 し て居 る のは 口語發 表 の能
力 に富 む證 で、 鼻梁 の廣 いの は經済 的 資 性 を表 明 し 、 鼻孔 の〓 に廣 が つて居 る のは秘 密 性 を表
示す るも の であ る﹂ と解 説 し て いる のも 同類 項 であ ろ う。 つま り顔 に は ヒ ント や暗 号 が 散 らば
って お り (神 の書跡)、 そ れ ら を 首 尾 よ く 翻 訳 し得 れ ば 対 象 者 の過 去 や未 来 や 人 と な り が 自 ず と分 か ると い った発 想 であ る。
そ の場 合 に、偉 人 や有 名 人 や 庶 民多 数 を デ ー タ ベ ー スと し て、 と にか く断 定 と断 言 を 重 ね て
いく 自 信 満 々 の観 相 術 も あ れ ば 、 小人 形 法 だ と か顔 の3分 割 と か独 自 の理屈 に則 って判 断 を進
め て いく 疑 似 科 学的 観 相 術 も あ る 。 いず れ に せ よそ れ ら の観 相 術 に精 通 し た なら 、 現 実 の顔 を
読 み取 る の みな らず 、 理 論 的 には いか な る性 格 、 いか な る運 命 を 控 え た 人間 の顔 を も あ り あ り
と思 い描 く ことが 可能 と な ろ う。 いまだ 遭 遇 し た こ と は な くと も 、 あ る 種 の人 生 を 想 定 し てそ
の人 物 の外 見 を 予言 でき ると ころ に いわば 千 里 眼 にも似 た神 秘 性 が 内包 さ れ て い るわ け で、 そ
のよう な 潜 在 力 の有 り よう に、秘 術 と し て の シ ステ ムが 見 て取 れ る。 大 正 か ら昭 和 初 期 にか け
て中 司觀 相 學 院 を 主 催 し て いた中 司哲 巌 の ﹃觀相學 の實 地應 用 ﹄ (修文社、 一九三〇年) の巻 末
に は、 同學 院 の卒 業 試 験 問 題 が収 録 さ れ て い るが 、 そ の中 に ﹁十 萬 年後 に於 け る入 類 の相 貌 を
想 像 せ よ﹂ と か ﹁幽 霊 の相 貌 を論 ぜ よ﹂ と い った 問 いが あ る のも 無 理 か ら ぬ こと な の であ る。 い っぽ う も う ひ と つの流 れ は、寓 話 と し て の観 相術 であ る。
たと えば ナポ リ生 まれ の自 然哲 学 者 、 劇 作 家 であ る デ ッラ ・ポ ル タは ルネ サ ン ス期 に活 躍 し
た人 物 であ るが (一五三五?∼一六 一五)、 彼 は観 相 術 に つ いて の著作 を 残 し て い る。 澤 井 繁 男
訳 による ﹃ 自 然 魔 術 ・人 体 篇 ﹄ (青土社、 一九九六年 ) か ら、 額 の狭 い人 間 に つ いて の記 述 を引 用 し て み た い。
小 さな 額 の人 間 は、 ブ タ の額 のそ れ に似 てき わ め て愚 か であ る。 小 さ
な 額 と は 狭 い 額 を 意 味 し て い て 、 そ れ は ア リ ス ト テ レ ス も ﹁人 相 学 ﹂ で
述 べ て い る よ う に 、 ブ タ の 額 が 狭 い の と 同 じ で あ る 。 ポ レ モ ンも ア ダ マ
ン ト スも 私 の見 解 を 裏 づ け て 次 の よ う に 記 し て い る 。 狭 い 額 は 、 無 知 さ
加 減 を 少 な か ら ず 顕 わ し て い る 。 ア ル ベ ル ト ゥ ス ・ マグ ヌ ス は 、 小 さ く
て 狭 い 額 は 愚 か で落 ち 着 か な く て 不 誠 実 な 人 柄 を 顕 わ し て ブ タ に似 て い る と述 べ て いる。
添 え ら れ た挿 絵 は、 額 の狭 い男性 とブ タ の顔 と が 並 べら れ た図 であ る [図︲六八]。 説 明 に し
ても 同 義 反復 のよ うな 内 容 だ し 、ず いぶ ん失 礼 と いう か偏 見 に満 ち て いる。 も のす ご く 知能 が
高 いの に額 の狭 い人間 (わたし の同級生 にも額 の狭 い秀才 はいた)が 現 わ れ たら ど う す る つも り な のだ ろう かと 心 配 にな る ほど の 一刀 両断 ぶ り であ る。
日本 人 であ るな らば 額 の狭 い動物 と し て猫 を 連 想 す る であ ろ う。 猫 は賢 い。 狡 い。 怠 惰 な く
せ に高 慢 。 少 な く と もブ タ の性 質 と は程遠 い。 し かし 小 さ な額 の人 間 はブ タと 同様 の性 質 の持 ち 主 だ と決 め つけ ら れ て いる。 なぜ 他 の動物 で は いけ な い のか ?
そ れ は動 物 を引 き 合 い に出す こと によ って、 観 相 術 が ﹁寓 話﹂ と し て機 能 し て いる か ら であ
る。 寓 話 と は教 訓 を 導 き 出 す た め の物 語 な の であ り (そ の教訓とは、こ の場合に ついては ﹃ 愚 かな
人間は愚かな動物 に似 ている﹄という ことであ る)、 教 訓 を 効 果的 に語 る た め の素 材 と し てブ タを 登
場 さ せた に過 ぎ な い。 愚 かさ の象 徴 と し てブ タが 選 ば れ、 ブ タ の外見 的 特 徴 と し て額 の狭 さが
抽 出 さ れ た だ け であ る。 愚 かな 人間 を愚 か であ る と言 い募 る レ トリ ック と し て、 ブ タ のイ メー
ジが 重 ね 合 わ さ れ て いる のだ 。
あ る人 の顔 を動 物 に見 立 てる こ と で、 彼 が そ の動 物 と同 様 の性質 の持 ち主 であ ると 断 じ る の
が す な わ ち ﹁動 物 観 相 学﹂ であ る。 寓 話 と し て の観 相 術 であ り 、暗 号解 読 と し て の観 相 術 のよ う な厳 密 さ (らしさ) には欠 け るも の の、 よ り直截 に訴 え て く る。
デ ッラ ・ポ ル タは 動物 観 相 学 の根 拠 を 、 わざ わざ 三段 論 法 によ って偉 そ う に述 べ て いるが 、 そ の内 容 を 整 理 し て言 い直 し て み ると こ ん な ふう にな ろ う か。
◎ 大 前 提: 動 物 は それ ぞ れ の種類 に応 じ て特 有 の性質 を持 ち 、 ま たそ の性 質 に見 合 う 姿 を し て い る。
◎ 小前 提: 人 間 も ま た 各 個 人 ご と に、 そ の性質 に見 合 う 風 貌 を持 って いる。
◎結 論: し たが って、 あ る動 物 に似 た外 見 を し て い る人 物 は 、 そ の動 物 に特 有 の性質 の持 ち 主 であ る と見 な せ る 。
◎ 例: ラ イ オ ンは 百獣 の王 であ り 、 力強 さ や逞 しさ に満 ちあ ふれ て い る。 し たが って ライ オ
ンを 思 わ せる容 姿 の人 物 は、 ライ オ ンに似 た性 質 を 内 面 に宿 し て おり 、 勇敢 で タ フで堂 々と
し て いる 。統 率 力 にす ぐ れ 、 知恵 と勇 気 に恵 ま れ て いる。 王 や 支 配 者 の肖 像 から しば しば ラ
イ オ ン の姿 が 彷 彿 と す る のは 、君 臨 す る こと にお いて獅 子 の性 質が 十分 に発 露 さ れ て いる か ら にほ か な らな い。
な んだ かイ ソ ップ物 語 の世 界 に迷 い込 んだ よう な 気分 に さ せら れ る が、 あ る人 の顔 が 何 ら か
の動 物 を 連 想 さ せ、 そう 思 ってみ る とな る ほど 当 人 は そ の動 物 に似 た 性質 の持 ち主 であ るよ う
に思 われ る場 合 は確 か に存 在 す る。 少 なく と も 、 似 通 った動 物 を 連 想 す る こ と に よ って こち ら
の感 覚 に指 向 性が 生 じ、 そ のた め当 該 す る動 物 に相 応 し い言 動 の みが リ ア ルに感 知 され るよ う
に な る、 と い った事 実 はま ぎ れ も な くあ るだ ろう 。 愚 か な人 間 に はそ の愚劣 さ の象 徴 と し てブ
タ を思 わ せ る雰 囲気 が あ り 、 そ こ で愚者 とブ タと の共 通 点 と し て ﹁狭 い額 ﹂ が 根 拠 と し て提 示
さ れ る。 も し も狭 い額 の賢 者 が いた な ら、 知 能 の高 さ か らも っと異 な った 動物 が 連 想 さ れ た で
あ ろう し、 そ の際 には額 で はな く て別 な身 体 的 特 徴 を も って他 の動 物 と の共通 要 素 と みな さ れ
た に違 いな い。所 詮、 我 々が 抱 く ﹁印象 ﹂ な んぞ 、 そ んな程 度 のい い加減 で フ レキ シブ ルな も
ので し かあ るま い。 一対 一対 応 の厳 密 さ は動 物 観 相 学 には な い のであ り 、 結局 は動 物 ﹁感 想 ﹂ 学 と でも いう べき も のな の であ る。
暗 号 解 読 と し て の観 相 術 と動 物 観 相学 と は、 対 立 概 念 で は な い。 だ から 双方 とも に、 互 い の
要素 を取 り入 れ て いる。 キ ツネ に似 た 目が 狡猾 さ を 連 想 さ せ る とす ると 、 そ れ は 目 と いう パ ー
ツに つい て論 じ て いる だけ かも しれ な いし、 キ ツネ のイ メ ージ そ のも のを顔 へ重 ね て い る のか
も し れな い。 キ ツネ 目 の善 人 が いた な らば 、 それ は他 のパ ー ツに よ っても た ら さ れ る ﹁善 ﹂ の
兆 しが 目 の特 徴 を 凌駕 し て いる から な のだ と説 明 さ れ るで あ ろう し、 そ のよ う な善 の兆 し によ
って 別 な 動 物 が 連 想 さ れ た こ と だ ろ う 。 い か な る 観 相 術 に せ よ 、 結 局 の と こ ろ は あ る 人 を じ っ
と 眺 め て い れ ば 、 や が て そ の顔 と 内 面 と が 必 然 性 の あ る 関 係 を 保 っ て い る か の よ う に ﹁感 じ ら れ てく る﹂ と いう、 そ のこと を 勿体 ぶ って論 じ て いる だ けな の であ る 。
動 物 人間 と人間動物
そ れ にし ても 動 物 観 相学 と いう ﹁知 ﹂ には、 ど こ か進 化 論 に通底 し たも のが あ る。 進 化 論 が
時 間 を テ ー マと し た ア ナ ロジ ー に目 を 注 いで いる とす るな ら 、動 物 観 相 学 は内 面 を テ ー マと し
た ア ナ ロジ ー に関 心 を寄 せ て い る。 いず れ も類 似 と 連 想 とが モチ ー フと な って いる わけ で、 そ
う な る と動 物 観 相 学 に比 べ進 化 論 の台 頭が は る か に遅 れ た事 実 は、 宗 教 的 な先 入観 が 絡 ん で い た に せ よ、 わ たし には いさ さ か奇 妙 に思 え たり も す る の であ る。
島 に永 く い る に つれ て、 人間 と はそ も そも 何 であ る かと いう こ と に つ
い て の私 の概 念 も変 化 し てき たら し い。 た と えば 牛 人 間が 草 地 を の っそ
り歩 いて い る様 子 は、 英 国 の 田舎 で作男 が 野 良 仕 事 を終 え て家 路 に着 い
た格 好 と 少 し も か わ ら な い よう に思 え る のだ った 。 ま た狐 女 の狡猾 な顔
を見 ると 、 か つて ロンド ンの街 角 で同 じ よう な 顔 を 見 か け た よう な 気 が
し てく る のだ った。 し か し時 に彼 ら に潜 む獣 性 が顔 を のぞ か せ て、 私 の
背 筋 が 寒 く な る こと もあ った。 欠伸 を す る彼 ら の 口 に鋭 い門 歯 が 光 ると
き や、 狭 いジ ャ ング ルの道 です れ ちが う雌 の動 物 人 間 の瞳 が 細 い糸 のよ
う にキ ラ リと 輝 く とき など が 特 にそ う であ った。 ま た 説 明 のむ ず か し い
奇 妙 な こと が あ った。 雌 た ち は自 分 た ち の外 見 の見 苦 し さ を本 能 的 に気
づ く せ いな の かど う か わ か らな いが 、結 果 と し て人 間 以 上 に身 だ しな み に気 を 遣 って いた。
さ ま ざ ま な 動 物 人 間 の 登 場 す る こ の 一節 は 、 H ・G ・ウ エ ルズ の ﹃モ ロ ー 博 士 の 島 ﹄ か ら の
( 今 回読 みな おし て み て、 ち ゃ ん と ノーブ ル島 と いう名 称 が 与 え ら れ て いる こ と を知 った) に 住 む
引 用 であ る ( 橋 本槇 矩 訳、 岩 波 文 庫 、 一九 九 三年 )。 ご 承 知 の よ う に こ の 有 名 な 作 品 で は 、 南 海 の 孤島
モ ロー博 士が 、動 物 を 改 造 し て人 間 に変 え よう と し て いた、 し か し結 局 は獣 性 を 取 り 戻 し て し
ま っ た 動 物 人 間 の逆 襲 に 遭 って 殺 さ れ て し ま い 、 彼 の奇 怪 な 実 験 も 水 泡 に 帰 し て し ま う と い っ た 物 語 で あ った 。
豚 人 間 、 猿 男 、 鹿 人 間 、 豹 人 間 、 ピ ュー マ人 間 、 ハイ エ ナ 男 、 雌 狐 人 間 、 セ ン ト ・バ ー ナ ー
ド 人 間 、 馬 犀 人 間 、 牛 人 間 と い った 怪 物 た ち が 、 モ ロー 博 士 の 研 究 所 か ら 造 り だ さ れ て い た 。
な ぜ 彼 は 動 物 を 手 術 し て人 間 へ変 え よ う と す る の か 。
﹁君 に は 研 究 者 の 気 持 ち は 分 か ら な い だ ろ う 。 知 的 情 熱 の虜 に な る こ と が ど う い う こ と か 分 か
ら ん だ ろ う 。 目 の 前 の対 象 は も は や 生 き 物 で は な く て 課 題 であ る と いう こ と が 。 実 験 材 料 に 同
情 し て 心 を い た め る な ど と いう こ と は 、 も う 過 去 の 思 い 出 と な って し ま っ た 。 私 は 生 物 に お け る 可 塑 性 の限 界 を 極 め た か っ た のだ ﹂
﹁わ し は 羊 を ラ マ に 、 ラ マを 羊 に 改 造 す る こ と も で き た ろ う 。 し か し 人 間 を 造 る こ と 以 上 に 芸 術 的 な こ とが あ ろ う か﹂
と 博 士 は 熱 っぽ く 語 る 。 典 型 的 な マ ッド サ イ エン テ ィ ス ト で あ る 。 お し な べ て マ ッド サ イ エ
ン テ ィ ス ト た ち は 、 自 分 の悪 趣 味 な 研 究 を 芸 術 よ ば わ り す る こ と で 正 当 化 す る のが 常 な の で あ る。
﹃モ ロー 博 士 の 島 ﹄ の第 21 章 は 、 ﹁退 化 ﹂ と 名 付 け ら れ て い る 。 動 物 人 間 た ち を恫 喝 し て 支 配
君 臨 し て い た モ ロ ー博 士 が 殺 さ れ る と 、 人 間 ら し く 振 る 舞 わ な け れ ば な ら な い と い う ﹁掟 ﹂ は
廃 れ て し ま う 。 す る と た ち ま ち の う ち に、 押 し 隠 さ れ て い た 本 能 が 、 野 蛮 な 獣 性 が 頭 を も た げ
て く る 。 動 物 人 間 た ち の言 葉 は 明 晰 さ と 意 味 と を 失 っ て い き 、 た だ の 鳴 き 声 へと 変 わ っ て し ま
う。 二本 足 歩 行 を し な く な り、 衣 服 を脱 ぎ 捨 て、 四 つんば い にな って 口 で水 を飲 む よう にな り 、
他 の動 物 人 間 を 襲 って 食 べ る よ う に な る 。 秩 序 が 、 理 性 が 消 滅 し て い く 。 人 間 ら し さ が あ れ よ
あ れ よ と 失 わ れ て い く 。 ﹁彼 ら は 相 当 な 早 さ で も と の動 物 に 退 化 し て い った のだ ﹂。
こ の物 語 に は 、 動 物 が 無 理 や り 人 間 へと ﹁進 化 ﹂ さ せ ら れ た こ と に よ っ て 起 き る 悲 劇 が 綴 ら
れ て い る 。 怪 物 た ち の 描 写 に は お そ ら く 動 物 観 相 学 に 共 通 し た視 点 が 据 え ら れ て い る だ ろ う 。
あ る 動 物 が 手 術 に よ っ て 人 間 へと 無 理 や り グ レ ー ド ア ップ さ せ ら れ る 。 し か し そ の 怪 物 た ち は 、
ち ょ っと 気 を 許 す と す ぐ に 動 物 の本 能 を 甦 ら せ て し ま う 。 モ ロ ー 博 士 は 苦 悩 を 顔 に 滲 ま せ つ つ 語 る。
﹁よ し 、 今 度 こ そ 、 動 物 性 を 消 滅 さ せ て 、 理 性 的 生 き 物 を 造 る の だ と 。 十 年 が ど う だ と い う の だ 。 人 類 は こ こ ま でく る の に十 万年 は か か って いる のだ﹂
ウ エ ル ズ の作 品 は 、 S F と し て の趣 向 が 凝 ら し て あ って も 、 本 質 的 に は 風 刺 小 説 に 近 い も の
が 多 い。 科 学 を 装 っ た 記 述 は 、 ど れ も い い 加 減 な も の で あ る 。 し か し 説 得 力 は あ る 。 だ か ら
﹁モ ロ ー博 士 の 島 ﹂ に お い て 、 生 き 延 び た 主 人 公 で あ る と こ ろ の 語り 手 エド ワ ー ド ・プ レ ンデ
ィ ッ ク が 、 英 国 へ戻 っ て か ら す っか り 人 間 恐 怖 症 に陥 って し ま う と こ ろ は 大 い に 読 老 を 納 得 さ
せ る 。 プ レ ン デ ィ ッ ク は 人 の顔 を 見 る た び に 、 そ こ へ反 射 的 に 動 物 の 影 を 見 て し ま う よ う に な
っ た か ら で あ る。 ﹁彼 ら の顔 に獣 性 が 現 れ て、 モ ロ ー 博 士 の 島 の 堕 落 が 英 国 全 土 で 繰 り 返 さ れ
る の で は な い か と いう 妄 想 に 悩 ま さ れ る ﹂。 そ こ で 彼 は 、 雑 多 な 人 間 の ひ し め く ロ ン ド ン に 住
む こ と が 耐 え が た く な り 、 牧 草 地 の広 が る 郊 外 に て 余 生 を 過 ご す の だ った 。 も は や プ レ ン デ ィ
ッ ク に と っ て 進 化 と いう も の は 、 少 し で も 気 を ゆ る め れ ば 退 化 し て し ま い か ね な い、 そ ん な 不 安 定 で脆 いも のと し て し か受 け 止 め ら れ なく な って いた のであ る。
こ の小 説 の中 で、 わ た しが も っと も興 味 深 く 感 じ た箇 所 は次 のよ う な も のであ った。 不気 味
な動 物 人 間 を 目 にし たプ レンデ ィ ックは、 そ れ が 人 間 を動 物 へと 改造 し た、 つまり 人 間 を退 化
さ せ た産 物 であ ろ う と思 い込 む のであ る。 そ こ で自分 もあ んな ふう に半動 物 に さ せら れ ては た
まら な い、 と パ ニック に陥 る の であ る。 し か し実 際 には話 はま った く 逆 で、 動 物 が 人 間 へと変 え ら れ て いた のであ る。 ベ ク ト ルが 完 全 に正 反 対 であ った のだ 。
な る ほど 動物 人 間 と人 間 動 物 は 区 別が つかな い。進 化 の産 物 か退 化 の産 物 か は、 一目 見 た だ
け で は判 断が つか な い。 おそ ら く そ のあ たり にウ エルズ は自 分 な り の思 いを託 し て い るよ う な
気 が す るが 、 いず れ に せ よ精 神 の古 層 と し て動 物 の姿 が ち ら つく よ う な動 物 観 相 学 が 成 立 し て
し まう 我 々= 人間 と は、 獣 の影 を払 拭 しき れ て いな い存 在 な の であ る。 つま り 不安 定 で不完 全
な の であ り 、 こ の世 に動 物 観 相 学が あ る限 り 、 ヒ トは未 完 成 な 存 在 だ と いう こ と であ る 。
動 物 観 相 学 を 唱 え た先 人 たち には、 進 化 と い った概 念 はな か った であ ろ う。 し かし堕 落 と い
ったも のを 、退 化 と同 義 な も のと し て捉 え て いた 可能 性 はあ る の では な いか。 おそ ら く 動物 観
相 学 者 の中 には、 プ レンデ ィ ック のよう に世 界 中 の人 間が 堕 落 し て動物 の天 下 へと 変 じ てし ま う 光 景 を 脳裏 に描 い た者 も いた ので はな いだ ろ う か。
犯 罪 者 の顔 について (1 )
退 化 と か 堕 落 と い った 言 葉 が 顔 と 結 び つく と き 、 わ た し が 思 い つく の は ロ ン ブ ロー ゾ の こ と
で あ る 。 イ タ リ ア 生 ま れ の法 医 学 者 兼 精 神 医 学 者 で あ る チ ェ ー ザ レ ・ ロ ン ブ ロ ー ゾ (一八 三 五
∼ 一九 〇 二) は 、 ト リ ノ 大 学 教 授 を 勤 め て い た 一八 七 六 年 に ﹃ 犯 罪者 論﹄ と いう著 書 を 世 に問
い 、 そ こ で 生 来 性 犯 罪 者Delinquente に N関 at すoる 学 説 を 披 露 し た の で あ っ た 。
生 来 性 犯 罪 者 と は 何 か。 多 く の犯 罪 者 は 、 生 ま れ た と き に 既 に 犯 罪 者 の 素 質 、 犯 罪 者 と な る
べ き 運 命 を 担 っ て い る と す る 。 で は 素 質 と は 何 か と い え ば 、 そ れ は 隔 世 遺 伝 に よ っ て未 開 人 や
動 物 レ ベ ル へと 退 化 し た こ と に よ っ て 生 ず る 先 祖 帰 り の こ と で あ る 、 と 。 隔 世 遣 伝 の た め に 進
化 の ベ ク ト ルが 逆 方 向 を 向 き 、 ﹁原 始 時 代 の野 蛮 な 血 の持 ち 主 ﹂ と な っ て 現 代 に 生 ま れ つ い て し ま った 人 々 こ そ が 、 生 来 性 犯 罪 者 だ と い う わ け で あ る 。
時 代 錯 誤 の 野 蛮 人 な の で あ る か ら 、 当 然 の こ と な が ら 犯 罪 者 は 外 見 的 に ﹁正 常 な ﹂ 現 代 人 と
は 異 な っ て い る 。 つま り 犯 罪 者 に は 、 独 特 の 容 貌 が あ り 、 そ れ は 見 分 け る こ と が 可 能 だ と い う
﹃医 者 と 殺 人
ロ ンブ ロー ゾ と 生 来 性 犯 罪 者 伝 説 ﹄ と い う 本 に 載 っ て い る (ピ エー ル ・ダ ル モ ン、 鈴 木秀 治
わ け で あ る 。 一八 九 六 年 の 犯 罪 人 類 学 会 で 、 ロ ンブ ロー ゾ が 演 壇 で 語 った 一節 が 者︱
訳 、 新 評論 、 一九 九 二年 ) の で 引 用 し て み よ う 。
拙 著 の図 版 に示 さ れ て いるご と く、 犯 罪 者 は特 別 な 人間 類 型 な の であ
り ます 。 犯 罪者 型 人 間 は存 在 し な いと反 論 な さ る方が いる かも しれ ま せ
んが 、 そ の方 々 にはど う か次 のよ う な経 験 を し て いた だき た い。 犯 罪者
と 通 常 人 の写真 それ ぞ れ 四 十 枚 を 用意 し て、 ま った く教 養 が な く 人 類 学
にも 全 然 通 じ て いな い人 たち に確 か め さ せ てみ た ら、 ただ 顔 立 ち を 見 た だ け で犯罪 者 と通 常 人 の区 別 を つけ る でし ょう。
犯 罪 者 は い か に も 悪 人 め い た 特 異 な 顔 つき を し て い る 、 と いう の が ロ ン ブ ロー ゾ の 持 論 で あ
る 。 一目 見 れ ば 歴 然 と し て い る 、 と い う こ と ら し い 。 そ の点 を も っと 具 体 的 に いえ ば 、 ど う な
る か 。 彼 の ﹃犯 罪 者 論 ﹄ に は ﹁犯 罪 者 三 九 三 九 人 の 人 体 測 定 と 人 相 ﹂ と い う 章 が あ る そ う で 、
ピ エ ー ル ・ダ ル モ ン に よ る そ の内 容 説 明 を 、 再 び 前 掲 書 か ら 引 い て み た い。
⋮⋮ 殺 人 者 と 押 し込 み強 盗 の特 徴 は 、髪 は黒 い縮 れ毛 で、 肌 は浅 黒 く 、
鼻 は鉤 の よう に曲 が って変 形 し た鷲 鼻 であ り、 顎 はた く ま しく 、 犬 歯 の
発 達 が いち じ る し く、 厚 み のあ る 耳 は把 手 の形 を し て張 り出 し、 頭 蓋 は
平たい ( 斜 頭蓋症) か 円 錐 形 (先頭蓋 症) を し て い て、 額 が 反 り 返 っ て
い て、 眉 弓 は 突 き 出 て い て 、 小〓 骨 が き わ め て 大 き く 、 し ぼ し ば 全 身 に
刺 青 を し て い る 。 殺 人 の ﹁常 習 犯 ﹂ は 斜 視 で あ る。 ﹁や ぶ に ら み の 目 つ
き ﹂ を し て い て ﹁目 は 輝 き が な く 冷 や か で 動 き が な く 、 と き お り は 充 血
し て い る。 鼻 は しば しば 鷲 鼻 であ るか、 そ れど こ ろ か猛禽 のよう に鉤 型
に 曲 が っ て い て 、 顎 は 頑 丈 で 、 顔 色 は 蒼 い 。﹂ た い て い の 場 合 犯 罪 者 は
ひ げ を 生 や し て い な いが 、 女 性 の 犯 罪 者 は 体 毛 が た い へん 発 達 し て い る 。 要 す る に 、 生 来 性 犯 罪 者 は ﹁顔 つき が 歪 ん で い る ﹂ の であ る 。
こ こ ま で言 い切 ら れ て し ま う と 、 例 外 に つ い て 問 い た だ し て み た く な る が 、 彼 が 列 挙 す る 犯
罪 者 の 人 相 は 、 軽 犯 罪 者 の 95 % に 、 ま た 偶 然 に も 通 常 人 の 2 % に 見 ら れ る と い う 。 お そ ら く ロ
ンブ ローゾ は、 犯 罪 者 に対 し て動 物 観 相 学 め いた イ メージ を 抱 い て いた ので はな いだ ろ う か。
殺 人 者 や 暴 力 犯 た ち の顔 を 見 つ め て い る と 、 か れ ら の 所 業 や 性 質 を も 含 め て 、獰 猛 な 動 物 や 冷
酷 な 生 き 物 を 比 喩 と し て 登 場 さ せ た く な って く る 。 あ る い は 首 刈 り 族 や 人 喰 い 人 種 の よ う な 未
開 人 、 野 蛮 人 、 原 始 人 の姿 が オ ー バ ー ラ ップ し て く る (当時 の西欧 人 にと って、 そ のよ う な 種 族 は
動物 と同 等 であ った)。 そ う な る と 、 そ の 動 物 観 相 学 的 連 想 を そ の ま ま 記 述 し て 、 そ の よ う な 人
相 の持 ち 主 こ そ が 生 来 性 犯 罪 者 で あ る と 決 め つ け た く な っ て く る 。 し か も 、 た し か に ゴ リ ラ の
よ う な 顔 つき の 殺 人 犯 だ と か 、 ハイ エナ の よ う な 顔 を し た 猟 奇 犯 だ と か 、 蛇 の よ う な 目 を し た
ス トー カ ーな ど が 実在 す る のであ る から 、 しば しば 先 入 観 は裏 付 け を 得 てし ま う のであ る。
生 来 性 犯 罪 者 は モ ロ ー博 士 の造 り だ し た 怪 物 と 変 わ る と こ ろ が な い。 博 士 は 述 懐 す る 、 ﹁よ
く 観 察 す る と 君 に は 不 気 味 に 見 え る か も し れ な い 私 の 作 品 は 造 った 直 後 に は紛 れ も な い 人 間 な
のさ。 し か し しば ら く し て眺 め ると 確信 は揺 ら い でく る。 次 々と動 物 の特 徴が 表 面 に出 てき て、
私 を 睨 む よ う な 気 が し て く る ﹂ と 。 ロ ンブ ロー ゾ に と っ て 、 モ ロー 博 士 と 同 じ 失 敗 を ﹁自 然 ﹂
が し で か し た結 果 が 、 す な わ ち生 来 性 犯罪 者 であ ると いう こ と で はな い のだ ろ う か。
犯 罪 者 の顔 について (2 )
顔 を観 察 し て相 手 の正 体 を 見 抜 いた り看 破 し た つも り で いても 、 そ れ は実 際 のと こ ろ顔 にま
つわ る感 想 でし か な いこと を 我 々は 思 い起 こす べき であ ろ う。 結 局 は、自 分 のさ さ や かな 人 生
経 験 に照 ら し てリ アリ テ ィーを 確 認 す る こと こそ が 、 我 々に と って顔 を読 み解 く と いう こと な
のであ る。 観 相 術 は、 我 々の直 観 に対す る自 己 肯 定 のた め の方 便 と し て機 能 す る。
とき と し て断片 的 なも のが 、 ま さ に断 片 的 であ るか ら こ そ リ ア リ テ ィ ーを強 く感 じ さ せる こ
とが あ る。 そ れ は偶 然 の機 会 に目 にし た殺 人 犯 の鉤 鼻 であ る と か、虚 言癖 のあ る人 物 の 口 の形 、
暴 力 的 な 連中 の眉が 描 く カ ーブ の具合 と い った も のであ り、 そう い った印 象 的 な 断 片 か ら我 々
は犯 罪老 のサ イ ンと い った も のが 抽 出 さ れ そ う な気 にな る ことが あ る。 ただ しそ れ は 一種 の錯
覚 に過ぎ な いだ ろう 。 顔 の パー ツを 入れ 換 え る だ け で、 そ の人 間 が善 人 か ら犯 罪 老 へと切 り替
わ ってし ま う こ とが あ る のな らば 、 それ を 敷衍 す る こ と に よ って、 我 々は究 極 の悪 人 や 殺人 者
の顔 を モ ン ター ジ ュ写 真 に よ って得 られ る はず な のだ から 。 果 し て究 極 の犯罪 者 な ど と い った モ ンス タ ーが存 在 し得 るも のな のか ?
さ て ﹁"犯 罪 者 面 " の考 現 学﹂ と称 し て 別役 実 と 朝 倉 喬 司 の興 味 深 い対 談 が 別 冊 宝 島 ﹃ト ン
デ モ悪 趣 味 の本 ﹄ (宝島社、 一九九 六年) に載 って い て、 そ こ で ﹁犯 罪 者 イ メー ジ と実 際 の犯 人
の顔 と のズ レは ど う し て生 ま れ るか﹂ と い った疑 問 に関連 し て、 朝 倉 は 次 のよ う に述 べ て い る。
や は り、 日本 人 が 他 人 の顔 を識 別 し て いく大 も と のと ころ の基準 が 相
変 わ ら ず 地縁 ・血 縁 の関 係 性 か ら の類 推 だ 、 と いう のが 大 き い でし ょう
ね 。 肉 親 や知 り合 い の誰 そ れ に似 て いると か、似 て いるけ ど こ こが 違 う
み た い にし て顔 を判 断 し てる と思 う ん です 。 も ち ろ ん無 意 識 に です け ど。
そ こ で信頼 の基 準 み た いな も のが な ん とな く でき てき て、 基 準 から 外 れ た老 に対 し ては 畏 れ と憧 れ と の両方 が 出 てく る。
犯 罪 者 イ メ ージ と いう のも 、基 本 的 に そう いう と ころ から 出 てき た 類
型 です ね 。 だ か ら今 でも 、 わ け のわ か らな い事 件が 起 き て、 犯 人 が 目 撃
さ れ て い な か った り す る と 、 ﹁外 国 人 じ ゃ な い か ﹂ と い う 説 が 必 ず 出 る
ん で す 。 そ れ は 、 地 縁 ・血 縁 の 基 準 か ら 人 間 の 顔 を 類 型 づ け て い く 考 え が 底 のほう にあ るわ け です 。
地 縁 ・血縁 から の類 推 と い った方 法 はな にも 日本 の専 売 特 許 では な く、 おそ ら く外 国 であ ろ
う と そ れ ま で の人 間 関 係 か ら の類 推 と い った点 で は大 同 小 異 であ るだ ろう 。 つま り経 験 に根 ざ
し た リ ア リ テ ィーと いう こ と であ り 、 そ れ は生 活 と いう 文脈 の中 で は じ め て有 効性 が 発 揮 さ れ る も の であ ろう 。
す な わち 日常 にお け る リ ア リ テ ィー を覆 す ケ ー スであ る に違 いな い。 誰 もが 好 人 物 と 思 って い
と こ ろ で観 相 術 が真 に威 力 を 発揮 す る場 面 が あ ると し た ら、 それ は意 外 性 を も た らす よう な 、
た の に本 当 は と ん でも な い極 悪 人 であ った こと を 、化 け の皮 が 剥 が さ れ る前 に予 め言 い当 てた
と か、 観 相術 の教 え ると ころ を 信 じ たが た め に冤 罪 を証 明 し得 たと か 、 そ のよう な 場 合 であ ろ
う 。 し か し なぜ か現 実 にお い ては ﹁後 知 恵 ﹂ と な って し まう のが 常 であ り、 そ う し た意 味 で、 観 相 術 は せ いぜ い諺 と 同 じ程 度 に教 訓 的 な も ので し かな い。
そ し て小 心 な我 々は、観 相 術 にそ れ 以 上 の力 が 備 わ ってし ま う こと を密 か に恐 れ て いる の か
も し れな い。 なぜ な ら観 相 術 に よ って完壁 に内 面 が 解 読 でき てし まう とし たら 、 そ のとき 我 々
自身 の顔 はあ た かも ﹃ 緋 文 字 ﹄ のよ う におぞ ま し いも のと化 し て しま い かね な いか ら であ る。
瓜 ふたつ
顔 が 原 因 と な って殺 さ れ る こと が あ る。 表 情 や 目 つきが 相 手 の気 持 ち を逆 撫 で し た から では
な い。 仇 敵 と 間違 わ れ た わけ でも な い。 そ の顔 の持 ち 主が 、 他 なら ぬ自 分自 身 に ﹁瓜 ふた つ﹂
(犯 行 の約 1 ヵ月 前 ) か ら 、 A は 、 父 親 と 母 親 の顔 の
であ った た め に、殺 さ れ た の であ る。
昭 和 59 年 1 月 頃
形 が い く ら か 違 っ て い る よ う に 見 え て き た 。 父 の顔 は 似 て い る が 、 か ら
だ つき が 大 き い よ う に思 え 、 他 人 が い つ の 間 に か 入 れ 替 わ っ て い る の で は な い か と 疑 っ て い た 。 (中 略)
犯 行 当 日 、 A は い つも の よ う に 昼 頃 起 き 、 昼 食 後 2 ∼ 3 時 間 シ ン ナ ー
を吸 引 し た。 午後 5時 頃 、 母 親 が 帰宅 し居 間 で テ レビ を 見 て いたが 、 A
は 、 母 親 の顔 を 見 た 途 端 に 、 ﹁母 に 似 て い る け れ ど 母 で は な い 。 他 人 の
家 に 上 が り こ ん で ふ ざ け た 女 だ っ 殺 し て や ろ う ﹂ と 思 い、 台 所 か ら 包 丁
を 持 ち 出 し、 母親 に切 り つけ 、逃 げ る母 親 に馬乗 り に な って ナイ フ で頸
部 と 心 臓 部 を刺 し て殺 害 し た。 そ の後 母 親 の顔 に カーデ ィガ ンを 掛 け た
ま ま 死 体 は 放 置 し、 包 丁な ど の血 を洗 い、 玄 関 の鍵 を掛 け て自 室 に いた
と ころ 、 午後 7時 頃 父 親 が 帰 宅 し、 玄 関 で ﹁戸 を 開 け ろ﹂ と いう のを 聞
き ﹁こ い つも 父親 じ ゃ な い﹂ と 思 い、内 側 から 戸 を 開 け て矢 庭 に ナイ フ
で 父親 の頸 部 を刺 し た。 父 は驚 い て外 に逃 れ 、 搬 入 さ れ た救 急 病 院 で失
血 のた め死 亡 し たが 、 そ の前 に ﹁ 息 子 にや ら れ た﹂ と 述 べ た ので、 暫 く
し て警 官 が 自 宅 に踏 み込 み、 母 親 の死体 を発 見 し、 呆 然 と し て いたA を
逮 捕 し た。 当 時 室 内 には シ ンナ ー臭 が あ り、 A は血 の ついた ジ ャ ンパ ー を着 て ナ イ フを ベ ル トに差 し た まま であ った。
逮 捕 直 後 にA は警 官 に ﹁殺 し た の はお 袋 じ ゃな い﹂ と 言 い、取 調 官 が
﹁両親 が 死 んだ﹂ と告 げ ても 不 思議 そ うな 顔 を し て いた と いう 。
以 上 の凄 惨 な 記述 は、 ﹁カプ グ ラ症 状 に基 づ い て両 親 を 殺 害 し た有 機 溶 剤 依存 症 の1 例 ﹂ と
題 さ れ た学 術 報告 か ら の引 用 であ る (風祭元、 ﹃ 精神医学﹄29︵9︶;99九 3八 -七 9年 9) 8。,約 一10年 に渡
って シ ンナ ーを 吸 引 し つ つ自 宅 で ル ーズ な生 活 を送 って いた 26才 の青 年 が 、 シ ソナ ー中 毒 の状
態 で 両親 に つい て ﹁本 物 で はな い、 そ っく り の顔 を した 別 人が 両親 にな り す ま せ て いる﹂ と い
った妄 想 を抱 き、 ナ イ フで刺 殺 し た。 逮 捕 後 に、責 任 能 力 を 問 う べ く 司法 精 神 鑑 定 が行 われ 、
そ の経 過 紹 介 と考 察 が 論 文 と し て発 表 され た の であ る。 法 廷 は、 A には 不十 分 な が ら責 任 能 力
はあ ったと 判 断 し た よう で、 結 局 は 一審 で懲 役 12年 の判 決 が 下 った が 被告 側 は控 訴 を し た ら し い。
髪 形 を 変 え た り化 粧 を 変 え た り髭 を生 やし たり 、あ る いは眼 鏡 を 違 う形 のも のと した り、 さ
も なけ れ ば 疲 労 や寝 不足 が 重 な った り、 健 康 を害 し て浮 腫 んだ り 、 そ う い った こと で顔 の雰 囲
気 が かな り 変 化 し て見 え る こ と は 珍 し く な い。 た だ し そ んな とき でも 我 々は、 ﹁ず いぶ ん違 っ
て見 え るけ れ ど 、 や は り同 じ 人 ﹂ と いう 意 識 は明 瞭 に保 って いる。 我 々は顔 を見 て い るとき で
あ っても 、 実 は声 や振 る舞 いや 癖 や考 え方 や服 装 や 、 そ う い ったも の の総 体 と し て相 手 を 判 断
し て い る から 、顔 の印 象 が 多 少 違 って いても 別 人 と 誤 る こ と はな い。 む し ろ感 情 や光 の加減 や
コンデ ィ シ ョンな ど によ って、 同 一人物 の顔 であ って も そ れ はず いぶ ん変 化 を 示す のが 普 通 で あ ろう 。
と こ ろが 青 年 A は、 父親 と母 親 の顔 の形 が いく ら か違 って い る よう に感 じ ら れ た こと から 、
途 方 も な い結 論 を 引き 出 し た。 気 の せ いとも 取 れ るそ のわず かな 差 異 に対 し て、 ま さ に ﹁ほ ん
の些 細 な 違 い﹂ し か見 出 せな い こと こそ何 者 かが 両 親 と ﹁入 れ替 わ って いる﹂ 証 拠 な のだ 、 と
直 観 し た の であ った。 あ ま り に瓜 ふ た つゆえ に、 かえ って怪 し い。 偶 然 を 越 え た ﹁酷 似 ﹂ には、
いかが わ し さ が伴 う。 そ こ に は陰謀 や企 みが 見 え 隠 れ し て お り、 だ から替 え 玉 であ る目 の前 の
両 親 は 抹 殺 さ れ な け れ ば な ら な い 。 平 然 と 本 物 を 気 取 っ て い る そ の図 々 し さ を 考 え れ ば 、 彼 ら
は殺 さ れ て当 然 であ る。 と、 そ ん な考 え が シ ン ナー漬 け のA の脳裏 を かす めた のであ る。
そ っく り な 顔 と い う も の は 、 我 々 の 好 奇 心 を か き 立 て る 。 こ と に有 名 人 と そ れ に似 た 普 通 の
(人
人 、 と い った 組 み 合 わ せ は 興 味 を そ そ る 。 そ の 興 味 と は 、 自 然 の 摂 理 を 逸 脱 し た か の よ う に 見
え る驚 異 を 目 にす る喜 び だ け で はあ る ま い。 お そ ら く、 運 命 や 才能 や精 神 のあ り よ うが 顔
相 ) と 密 接 な 関 連 を 持 っ て い る の で は な い か と い った 我 々 の 意 識 を 、 賑 々 し い 形 で 検 証 す る 機
会 が 与 え ら れ る こ と に 、 我 々 は オ モ シ ロ主 義 を 越 え た 関 心 を 抱 く の で は な い か 。
た と え 一卵 性 双 生 児 で あ って も 完 壁 に 瓜 ふ た つ の 別 人 は あ り 得 な い か ら 、 似 て い れ ば 似 て い
る ほ ど 我 々 は 差 異 を 捜 し 求 め 、 そ こ に 運 命 の 分 か れ 目 を 見 つけ 出 そ う と す る 。 そ っく り な 一組
の人 間 は 、 顔 貌 の反 復 性 ゆ え に観 相 術 的 な 判 断 を 否 定 す る 材 料 と は な ら な い。 取 る に 足 ら な い
ほ ど の 違 い を も って 、 よ り 観 相 術 を ﹁精 緻 ﹂ な も の と す る だ け で あ る 。 そ ん な 堂 々 巡 り を あ ら
か じ め 了 解 し て い る に も か か わ ら ず 、 や は り 我 々 は ﹁そ っく り シ ョ ー﹂ に 身 を 乗 り 出 さ ず に は いら れ な い。
瓜 ふ た つの人間 を 目 に し たと き 、 そ こ に生 ず る感 情 は様 々であ る。 滑稽 さ、 不気 味 さ 、 珍 し
さ 、 説 し さ 等 、 多 彩 な 気 持 ち を 引 き 起 こ す 可 能 性 が あ る だ ろ う 。 ロジ ェ ・グ ル ニ エ の ﹃夜 の寓
話 ﹄ の中 に (須藤 哲 生 訳 、白 水社 、 一九九 二年 )、 ﹁死 者 よ さ ら ば ﹂ と い う 小 品 が 収 め ら れ て い る 。
ス ペ イ ン北 東 部 の 町 パ ンプ ロ ー ナ に作 家 の ヘミ ン グ ウ ェイ は 住 ん で い たが 、 彼 が 自 殺 し た あ と
で グ ル ニ エが パ ン プ ロー ナ を 訪 れ た と こ ろ 、 死 ん だ はず の ヘミ ン グ ウ ェイ に生 き 写 し の 男 と 出
﹁あ る 日 の こ と 、 彼 が 髭 を 伸 ば し っぱ な し に し て い た の で 、 人 び と は 彼
会 っ た 。 グ ル ニ エは そ の瓜 ふ た つ の 男 と 会 話 を 試 み た 。 ヴ ァ ンダ ー フ ォ ー ド と いう そ の 男 に つ い て 分 か った こ と︱
を へミ ン グ ウ ェイ と 思 い こ ん で し ま った 。 彼 は そ れ を 利 用 す る こ と し か 考 え な か った 。 も の の
数 で は な か った 彼 が 有 名 人 に な って い っ た 。 時 に は 自 叙 伝 を 依 頼 さ れ る こ と も あ った 。 と こ ろ
が な ん と 、 本 物 の へ ミン グ ウ ェイ が 死 ん で し ま った 。 し か し こ の 男 は 、 だ か ら と い って ﹁介 の
ケ ネ ス ・H ・ヴ ァ ン ダ ー フ ォ ー ド に 舞 いも ど る 気 持 ち な ど 、 さ ら さ ら な か った のだ った ﹂。 ヴ ァ
ン ダ ー フ ォ ー ド は ﹁そ っく り さ ん ﹂ と し て 注 目 を 集 め た り 奢 ら れ る こ と を 期 待 し て 町 を徘 徊 し て い た の で あ った 。
グ ル ニ エや そ の 仲 間 は 、 不 快 感 を 覚 え た 。 故 ヘミ ング ウ ェイ に 対 す る 冒〓 だ と 感 じ た の で あ
る 。 だ が ヴ ァ ン ダ ー フ ォ ー ド を 見 慣 れ る に つれ 、 そ う し た 反 発 心 は 次 第 に和 ら い で い った 。 キ
ミ ング
ッ チ ュで 俗 悪 な 存 在 と も い え る 彼 に対 し て 、 た と え ま が いも の で あ っ て も 、 懐 か し の ヘ
ウ ェイ を 思 い 出 さ せ る ﹁よ す が ﹂ と な る こ と へ価 値 を 与 え る よ う に な って い っ た の で あ る 。 つ
い に は 、 生 前 の へミ ング ウ ェイ と 非 常 に 親 し い 関 係 にあ っ た が た め に も っ と も 憤 慨 を し て い た
某 も 、 ヴ ァ ンダ ー フ ォ ー ド へ好 意 を 抱 き は じ め て い た 。 小 品 ﹁死 者 よ さ ら ば ﹂ は 、 以 下 の よ う な 文章 で締 めく く ら れ る 。
わ た し の思う に、 彼
( 引 用者 注 ・ヴ ァ ンダ ー フ ォード に対 し て も っと も憤 慨 を
それ も ま た 、
本 物 が も う 二度 と サ ン ・フ ェ ル
し て い た某 の こと ) は あ ま り に 深 く ヘミ ン グ ウ ェイ を 愛 し て い た の で 、 ヴ ァ ンダ ー フ ォ ー ド と 付 き 合 う こ と︱
ミ ン の 祭 り に戻 って こ な い 以 上 、 偽 物 で 我 慢 し な が ら︱
彼 の 旧 き 友 情 に敬 意 を 捧 げ る こ と で あ り 、 さ ら に そ れ が 、 死 を 否 定 す る た め の、 さ さ や か に し て ナ イ ー ヴ な 試 み で あ っ た の だ ろ う 。
え て し て ﹁そ っく り さ ん ﹂ は 、 あ ざ と い タ ッ チ で描 か れ た 似 顔 絵 の よ う な 存 在 で あ る 。 面 白
く は あ っ て も 、 誇 張 さ れ た 特 徴 に は む し ろ 悪 意 す ら 宿 って い る よ う に映 る だ ろ う 。 し か し オ リ
ジ ナ ルが こ の 世 か ら 消 え 失 せ て し ま った と き 、 生 き 残 った 贋 者 が ゾ ン ビ の よ う な 悪 趣 味 な 存 在
と な る と は 限 ら な い。 と ぎ に ヴ ァ ン ダ ー フ ォ ー ド の よ う に セ ピ ア 色 の 記 念 写 真 と し て 機 能 し は じ め る こ と も あ った の で あ る 。
カプグラ症候 群
さ き ほど の両 親 を 刺 殺 し た青 年 に つい て報告 し た論 文 の タイ ト ルに は ﹁カプ グ ラ症 状 ﹂ と い
った 言 葉 が 使 わ れ て い た 。 カ プ グ ラ 症 状 な い し は カ プ グ ラ症 候 群 と は 、 精 神 科 医 のあ い だ で は
de﹂ s とs称 oし si てe 記s載 さ れ た の が嚆 矢 で 、ソ ジ ー と は 古 代 ロー マの 喜
広 く 知 ら れ て い る 。 一九 二 三 年 に フ ラ ン ス のCapgrasとReboul-Lachau とxに よ って ﹁ソ ジ ー の 錯 覚L'illusion
劇 詩 人 プ ラ ト ゥ ス に よ る作 品 ﹁ア ン フ ィ ト リ ナ ン﹂ の 登 場 人 物 に由 来 す る 。 マ ー キ ュリ ー 神 が 、
ア ン フ ィ ト リ オ ン の 召 使 であ る ソジ ー の 替 え 玉 に な り す ま す 場 面 が あ る そ う で 、 そ こ か ら ソ ジ ー が 瓜 ふ た つ の代 名 詞 と な った ら し い 。
患 者 に と って 身 近 な 人 間 、 こ と に 配 偶 者 、 両 親 、 同 胞 、 子 供 、 恋 人 と い っ た 人 た ち が 、 顔 は
そ っく り だ が 実 は ま った く の別 人 と す り 変 わ り 、 彼 ら の 正 体 は替 え 玉 で あ る と 信 ず る 妄 想 が カ
プ グ ラ症 候 群 で あ る 。 妄 想 と し て は 相 当 に 突 飛 で あ り 、 お ま け に 、 そ も そ も ど う し て替 え 玉 な
ん か に な ら な け れ ば な ら な い の か 、 ま た そ ん な に都 合 良 く 生 き 写 し の 人 物 を 用 意 で き る の か と
い っ た点 が 平 然 と 無 視 さ れ て し ま う と こ ろ が 、 い か に も 精 神 を 病 ん だ 者 の地 に 足 が つ い て い な い ト ー ン を 実 感 さ せ て 我 々 ヘイ ン パ ク ト を 与 え る の で あ る 。
言 葉 の 上 で は ﹁替 え 玉 ﹂ と か ﹁瓜 ふ た つ﹂ と 発 し て み て も 、 実 際 に は そ ん な 芝 居 じ み た 仕 掛
け が 通 用 す る は ず も な い 。 言 語 と 現 実 と の ギ ャ ップ を ま っ た く 自 覚 し な い と こ ろ に お そ ら く 精
神 病 理 の 本 質 が あ る の だ ろ う け れ ど 、 家 族 や 近 し い人 間 を あ か ら さ ま に否 認 し て し ま う そ の 重
苦 し い行 為 と 、 ﹁こ じ つ け ﹂ と し て の安 直 さ 、 お 手 軽 さ 、 奇 矯 さ と の 混 ざ り 具 合 が ま こ と に 狂
気 の 基 調 を 実 感 さ せ る 。 飛 躍 し た 思 考 と チ ー プ さ 、 エキ セ ン ト リ ッ ク だ が いや に 下 世 話 な そ の
感 触 。 も し か す る と 、 こ の ﹁替 え 玉 ﹂ と いう も の は 案 外 と 人 間 に と っ て 切 実 な イ メ ー ジ で は な
い か と いう 気 が す る の で あ る が 、 そ れ は た と え ば あ る 小 説 か ら ﹁瓜 ふ た つ の贋 者 ﹂ に つ い て書
か れ た 部 分 を こ こ に抜 き 出 し て み た と き 、 何 か ひ ど く 真 に迫 っ て く る よ う な も のが 感 じ ら れ る
(! )
そ の直 後 の 夕 餉 の
か ら で も あ る 。 8 才 に な る チ ャ ー ル ズ ・ウ ォ ル ト ン少 年 が 、 こ と も あ ろ う に 地 球 外 生 物 が ガ レ ー ジ で 父 親 を 襲 っ て 入 れ 替 わ り 、 替 え 玉 と な る と こ ろ を 目 撃 し た︱ 光 景 で あ る 。 ジ ュ ー ン と いう の は 母 親 、 テ ッド が 贋 の 父 親 で あ る 。
﹁な あ に ? ﹂ ウ ォ ル ト ン夫 人 は 息 子 の ほ う に身 を 乗 り 出 し て た ず ね た 。
﹁も う ひ と り の ほ う だ ﹂ チ ャ ー ル ズ は 息 を 殺 し て さ さ や い た 。 ﹁こ こ に い る のはも う ひと り のほ うだ よ﹂
﹁ど う いう こ と な の 、 チ ャ ー ルズ ? ﹂ ジ ュ ー ン ・ウ ォ ル ト ン は 声 を 大 き く し て 問 いただ した 。 ﹁も う ひ と り っ て 、 だ れ ? ﹂
テ ッド が び く っと し た 。 奇 妙 な 表 情 が 、 つ か の ま そ の顔 を よ ぎ っ た 。
そ れ は す ぐ さ ま 消 え て し ま っ た が 、 そ の わ ず か な 一瞬 、 テ ッド ・ウ ォ ル
ト ン の顔 は ま る で 見 慣 れ な い も の に 変 貌 し た 。 な に か 異 質 で冷 た いも の
が 、 ちら り と顔 を のぞ か せ た。 ね じ く れ た、 の たう つかた ま り。 瞳 が に
ご り 、 奥 へと 後 退 し て 、 眼 球 の上 に 謎 め い た光 沢 が 膜 の よ う に 広 が る 。
あ る い は、 ほ と ん ども ど ってき た 。 テ
疲 れ た 中 年 の 父 親 のあ た り ま え の外 見 が 消 え 去 った 。 そ し て 、 ま た も ど っ て き た︱
ッド は に や り と 笑 う と 、 シ チ ュー と グ リ ー ン ピ ー ス と コー ン の ク リ ー ム
煮 を む さ ぼ り は じ め た 。 ひ っき り な し に 声 を あ げ て 笑 い、 コ ー ヒ ー を か
き ま わ し 、 ジ ョー ク を と ば し 、 そ し て 食 べ た 。 でも 、 ど こ か ひ ど く お か し いと こ ろが あ った。 ﹁も う ひ と り の ほ う だ ﹂
チ ャ ー ル ズ が ま た つぶ や い た 。 顔 色 は 紙 の よ う に 白 く 、 手 が ふ る え だ し て いる。
Father-﹂ t 、h作 i者 ng は フ ィ リ ップ ・K ・デ ィ ッ
﹃時 間 飛 行 士 へ の さ さ や か な 贈 物 ﹄ に収 め ら れ て い る (早 川 書 房 、 一
こ の 小 説 の 題 名 は ﹁父 さ ん に 似 た も のThe ク で (大 森 望 訳 )、 短 編 集
九 九 一年 )。 デ ィ ック の文 章 は と ん で も な く 下 手 と い っ た 先 入 観 を い つ し か わ た し は 抱 い て い
た の だ け れ ど 、 こ う し て 書 き 写 し て み る と 、 予 想 外 に 達 者 と い う か 手 際 の良 い 描 写 ぶ り であ る 。
抜 き 書 き を し て いるだ け で、 か な り根 源 的 な 恐怖 感 な いし は不 安 感 を かき 立 てら れ た。 まあ デ
ィ ッ ク は ﹁ま が い も の ﹂ と か ﹁す り か わ り ﹂ と か ﹁人 間 も ど き ﹂ と い っ た も の に 異 常 な 執 着 を
示 し、 ま た パ ラ ノイ ア的 な 性 向 の強 い人 物 だ った よ う だ か ら、 替 え 玉 描 写 に際 し て の気 合 の入 り よう は並 大 抵 のも ので はな か った のかも しれ な い。
カプ グ ラ症 候群 に関 す る論 文 に目 を通 し て み ると 、替 え 玉や 二重 身 と い ったも の は神 話 や伝
承 、 民 話 の類 で繰 り返 し語 ら れ るこ と か らも 分 か るよ う に、 いわ ば ﹁原始 的 な心 性 にお け る基
礎 的 モチ ー フ のひ と つ﹂ であ り 、 だ か ら精 神 を 患 う こ と に よ って思 考 形式 が ﹁退 化 ﹂ し た状 態
とな ると 自ず か ら そ こ に精 神 の古 層 から ﹁瓜 ふた つ﹂ テ ー マが 出 現 す る 、 と い った解 釈 が散 見
され る。 な る ほ ど替 え 玉と いう も のが 基 礎 的 モチ ー フ であ ると いわ れ れば 、 そ んな 気 が し な い
でも な い。 馬 鹿げ て いる割 には 心 ひ かれ ると ころ があ る のは、 案 外 そ ん な と こ ろ に理 由 があ る
のかも しれ な い。 それ に民 衆 の前 に出 ると き の金 正 日 や サダ ム ・フセイ ンは影 武 者 であ る と か、
ヒト ラ ーが 死 ん だ と され る のは 贋者 であ ったと か 、 国家 権 力 にま つわ る大 規 模 な 舞 台 では ま こ
と しや か に替 え 玉 の存 在 が 取 り 沙汰 され る ことが あ った り し て、 瓜 ふ た つに は意 外 に奇 妙 な リ
ア リ テ ィーが 感 じ られ る こ とが あ る。 ﹁瓜 ふ た つ﹂ にま つわ る言 説 を 、 荒 唐 無 稽 と 一蹴 し て し ま え ると は 限 ら な い の であ る。
以 前 は ﹁き わ め て稀 ﹂ と いわ れ て いた カプ グ ラ症 状 だ が 、 実 はそ れ ほど レアな も の では な い
ら し い。 一九 八七 年 の時 点 に お い て、Singe はr 英 仏 の文 献 のみ で計 三 一五を カ ウ ント し て い
るし 、 も ち ろ ん臨 床 医 が 遭 遇 し た症 例 が す べ て学 術 誌 に報 告 さ れ て いる わけ でも な い。 現 に、
か つて わ た しも 典 型 的 な カプ グ ラ の患 者 と 病 院 で遭 って いる が 、 そ の ケ ー ス に つい て は 拙 著
﹃ロ マ ン テ ィ ッ ク な 狂 気 は 存 在 す る か ﹄ (大和 書 房 、 一九九 三年 ) で述 べ て い る だ け で 、 学 術 誌 へ
の症 例 報 告 は 行 っ て い な い。 面 白 い け れ ど も あ ま り 発 展 性 の な い古 典 的 テ ー マと い う のが 、 現 在 に お け る カ プ グ ラ症 候 群 へ の 位 置 づ け と い った と こ ろ で あ ろ う か 。
こ の替 え 玉 妄 想 は 、 主 に 精 神 分 裂 病 で 出 現 す る も の の 、 冒 頭 で 述 べ た ケ ー ス の よ う に シ ン ナ
ー 中 毒 だ と か 脳 炎 、 エイ ズ 、癲癇 、 脳 損 傷 な ど で も み ら れ る 。 せ っ か く だ か ら 分 裂 病 に お け る
ケ ー スも ひ と つ紹 介 し て お こ う 。 ﹁Capgr 症a候 s群 を 呈 し た 精 神 分 裂 病 の 一症 例 ﹂ (榎 本 貞 保 ら 、
﹃ 精 神 医 学﹄ 20︵3︶;265九 -七 26 三9 年, )一な る 論 文 に 掲 載 さ れ て い た も の で 、 症 例 は 45 才 の 主 婦 。 夫
に ﹁瓜 ふ た つ﹂ 妄 想 を 抱 い て お り 、 一人 目 の 瓜 ふ た つは 相 原 な る 人 物 で あ る (患 者 は、 本 当 は
相 原 と 結婚 す るは ず だ った の に、 罠 に嵌 め ら れ て現 在 の夫 と結 婚 す る羽 目 に な った と信 じ て い る)。 ま た
久 輪 井 先 生 と い う のも 夫 と 瓜 ふ た つ で (ただ し ほん の少 し だ け 夫 よ り 背 が 高 い)、 自 衛 隊 の 医 者 を
し て お り 、 東 京 中 央 病 院 の 院 長 でも あ る 。 い う ま で も な く 、 ど ち ら も 実 在 し な い 人 物 で あ る 。
替 玉 妄 想 に つ いて は、 夫 が 面 会 に来 た後 、 あ る いは 夫 と外 出 し た後 に、
次 のよ う に述 べ て い る。 ﹁私 は、 夫 と 相 原 さ ん の違 いが 感 じ で す ぐ わ か
り ま す 。 入 院 し た 日 は夫 が 付 添 いで来 ま し たが 、 入院 後 は ほと んど 相 原
さ んが 面 会 に来 ま す。 こ の前 先 生 (主治医 のこと) が 会 わ れ た のは 、身
替 わ り の相 原 さ ん で した が 先生 は そう 思 いま せん でし た か。 外 出 は 、相
原 さ んが 病 棟 に迎 え に来 て最 後 ま で夫 と 入 れ替 わ らな い場 合 は 、 す ご く
楽 し いデ ー ト にな り ま す。 し か し、 夫 と 途中 で入 れ替 わ った 場合 は大 変
です。 こ の前 は駐 車 場 で入 れ替 わり ま し たが 、 食 事 の時 に毒 を 入 れら れ
は し な いかと 気 を 使 い、 す っかり 疲 れ 果 てて しま いま し た。 夫 は本 当 に
器 用 で、 小 指 の先 に毒 を つけ て ﹃これ 頂 戴 ﹄ と 言 って入 れ る の で す﹂。
ま た自 宅 に電 話 を し た 時 、 あ る いは 夫 か ら 電 話 が か か ってき た 時 は、
﹁声 の感 じ で夫 か、 相 原 さ ん か、 ま た は久 輪 井 先 生 の電 波 を夫 が キ ャ ッ チ し て話 し て いる のかわ かり ま す﹂ と述 べ て いる 。
誤認の機構
表 情 を読 ん だ つも り で いた のに他 人 の気 持 ち を 汲 み損 ね たと か、顔 つき にだ ま さ れ て性格 を
誤 解 し た と か、 そう い った失 敗 は珍 しく な い。 日常 生 活 で は、 いく ら でも 起 き る こと であ ろう 。
だ が本 章 の冒 頭 で触 れ た 26才 の シ ンナ ー中 毒 青年 A は、 本 物 の両親 を贋 の人 物 と 錯誤 し て刺 殺
し た。 あ ま り にも 不 自 然 な そ の振 る舞 いを 、報 告 に添 え ら れ た考 察 で は、 有 機溶 剤 酩 酊 に よ る
知 覚 異 常 プ ラ ス意 識 下 の家 族 否 認 願 望 、 さ ら に は将 来 に対 す る 不安 感 の高 ま り や中 毒 症 状 と し
て の抑 制 解 除 と い った こ と の総 和 と し て両親 に対 す る瓜 ふ た つ妄 想 が 出 現 し 、あ げ く の果 て に ナイ フに よ る刺 殺 を 遂行 し た の であ ろ う と説 明 し て い る。
な る ほど 、 一応 辻 褄 は 合 って い る。 け れ ども 、 かく も 簡単 に両親 を レプ リカ ント と信 じ 込 む
よう な単 細 胞 な 精 神 構造 し か ヒト は持 ち 合 わ せ て いな い のだ ろ う か。 何 かも っと実 在 観 念 の根
幹 に迫 る精 神 内 界 の変容 が 起 こ り、 そ のも っとも 切 実 か つ先 鋭 的 な表 現 型 と し て家 族 に向 け て
の替 え 玉妄 想 が 出 現 し て いる ので はな いか。 右 に掲 げ た よう な説 明 は、 も っと し か る べき 準 備
状態 が精 神 を 支 配 し て いる こ とが 前 提 条 件 であ り、 そ の準 備 状態 と は シン ナ ー によ る 一過 性 の
酩 酊 な ど と い った お手 軽 な も ので はあ るま い。 た とえ 替 え 玉が 人類 全 体 に共 通 す る ﹁根 源 的 な
モチ ー フ﹂ のひと つであ った と し ても 、 相 手 を完 壁 に ニセ モ ノであ る と確 信 す るな ど と いう の
は途 方 も な い事 態 であ る。分 裂 病 の妄 想 でお馴 染 み のアイ テ ムで あ る電 波 や テ レパ シー や盗 聴
器 や 監視 カ メラと い った も のは、 それ ら の持 つ曖 昧 さや イ ン チキ臭 さ、 権 力 や 組 織 や テ ク ノ ロ
ジ ー に対 す る 不信 感 等 々 に根 ざ し て い るか ら こ そ、 あ た かも 都市 伝 説 のも つリ アリ テ ィー の よ
う に、 我 々にも ど こ か共 感 の可能 な感 触 が あ る。 し か し瓜 ふた つ妄 想 はあ まり にも 飛 躍が 過 ぎ な い か?
﹁瓜 二 つ妄 想 に つい て の 一考 察 ﹂ と題 し た論 文 が あ って ( 高橋俊彦 ・本城秀次、﹃ 精神 医学﹄ 21︵9︶;
945-九 9七 5九 2年 ,) 一 、 13 才 の少 年 お よび 15才 の少 女 に見 ら れ た カプ グ ラ症 状 を報 告 し て い る。
ど ち ら も 、 両親 が 変 装 し た ﹁刑事 ﹂ と 入 れ替 わ って い ると いう 妄 想 に囚 われ て いた (も ちろ ん
件 の少年少女 は酩酊など していなか った)。 論 文 で は考 察 の部 分 で、 ﹁瓜 二 つ妄 想 に お いて ﹃顔 は同
じ であ るが 、 中身 が 入れ 替 って いる﹄ と いう こと は 、親 子 の関 係 は保 た れ て い るが そ の関係 の
中 身 が 質 的 に変 化 し て しま ったと いう宣 言 で はな いだ ろ う か。 つま り今 ま で のよう な 、 親 の人
格 の 一部 に自 分が 含 まれ て しま って いる、 と いう 関 係 か ら、 親 の人 格 を も距 離 を 置 い て対 象視
でき る関 係 へと変 化 し つ つあ る親 子関 係 に基 づ いた 、患 者 の側 から み て の親 の相 貌 的 変 化 が瓜
二 つ妄 想 形 成 の 一要 因と みれ な いだ ろ う か。 / な お 2症 例 とも 入 れ 替 った中 身 が 刑 事 であ り 、
自 分 を捕 ら え にき て いる と いう 恐怖 感 は、 自 分 が 親 を も 対象 視 し、 場 合 によ って は親 を 否 定 す
る 可能 性 を も 自 分 の中 に備 え た こと に基 づ く罪 悪 感 と 呼応 す るも の であ る と解 さ れ る﹂ と 書 か
れ て おり 、 結 局 のと こ ろ替 え 玉 と いう意 識 は 一種 の象 徴 と し て機 能 し て いる と いう こ と であ ろ う。
そ う は言 っても 、 さ て象 徴 と現 実 と の差 異 は かく も簡 単 に区 別 が つかな く な る も のな のだ ろ う か。 いか にも 隔 靴 掻痒 の感 を強 く す るば か り であ る。
西 田博 文 が ﹁妄 想 性 人物 誤 認 症 候 群 ﹂ と いう総 説 を ﹃精 神 医 学 ﹄ 誌 に載 せ て いて (33︵7︶;684-
695九 ,九 一 一年)、 こ こ には瓜 ふ た つ妄 想 に つ い て過 去 に試 みら れ た説 明 が 網 羅 さ れ て い て興 味
深 い。 た とえ ばJosep( h一九八六年) は ﹁大脳 半 球 間 の情報 の統 合 が でき ず 、 そ れぞ れ の半 球
に人 、場 所 、 物 や 時 の独 立 し た イ メ ージが 生 じ る こと に よ って人 物 誤 認 症 候 群 の重 複 性 を 説 明
でき る とす る、 いわ ば "半 球 間 デ ィ ス コネ ク シ ョ ン理 論 " と も いえ る仮 説 を 提 示 し て いる﹂ そ
う で、 つま り右 脳 と 左 脳 と の連 絡 が つかな く な る と、 左 右 そ れ ぞ れ の脳 に出 現 し た イ メー ジ に
﹁ず れ﹂ や違 和感 が 生 じ て、 そ れ を 納 得 す べく 替 え 玉 と い った イ メー ジが 持 ち 出 さ れ ると いう
わ け であ る。 ど う も 机 上 の空 論 め いた印 象 が強 く、 ま た脳 梁 離 断術 と い って左 右 の脳 の コネ ク
シ ョンを完 全 に切 断 し てし ま った癲癇 患 者 に つ いて の話 が ﹃認 知障 害 者 の心 の風 景﹄ と いう 本
に載 って いるけ れど (R ・キ ャンベ ル編、本 田仁視訳、福村出版、 一九 九五年)、 べ つ にそ の患 者 が 他 者 を替 え 玉 と信 じ るよ う にな ったり はし て いな い。
花 村光 雄 (﹁カブグラ現象 に関する 一考察﹂﹃ 精神神経学雑誌﹄93︵8︶;67九 4九 -6 一年 8) 9が ,紹 一介 して
いたElli とs Youngの説 (一九九〇年) は も う少 し気 が 利 い て いる。 まず 顔 に ついて は、 顔 の
形 態 の認知 に係 わ る脳 内 の神 経 路 と、 顔 の情 動 的 意 味 の認 知 に係 わ る神 経 路 と は 別 々であ ると
いう。 前 者 が 腹 側 路 、後 者が 背 側 路 と 呼 ぼ れ 、 ﹁背 側 路 の損 傷 によ って、患 者 は 対 面 す る人 物
の顔 を 正確 に認 知 し う るが 、 通 常 それ に随 伴 し、 そ の情 報 を 確 認 す る役 割 を 果 た す情 動 的 な 付
加 情報 を え る こと が でき な いた め に混 乱 し 、替 え 玉 の観 念 によ って こ の葛 藤 状態 の解 消 が は か
ら れ る と いう のが 彼 ら の推論 の内 容 であ る。 カプ グ ラ現 象 の対象 の選 択 性 に つ い ては、 強 い情
動 価 を帯 び た近 親 者 の顔 の認 知 こそ が 情 動的 付 加 情 報 によ る確 認 を最 も 必 要 と す る か ら であ る と いう﹂ と。
こ ち ら のほう が 説得 力 はあ るけ れ ど 、精 神 をあ た かも 電 線 の束 と 一緒 く た にし て いる よう な 発 想 は いま ひと つ素 直 に頷 く 気 にな れ な い。
違 和 感 と疎隔 感
メ カ ニズ ム に 関 す る 珍 説 は と も か く と し て 、 瓜 ふ た つ妄 想 出 現 の準 備 状 態 に つ い て は 、 多 数
(そう し た意 味 で は、 さき ほど のElli おs よ びYoungの
の 研 究 者 が 離 人 感depersonalizの a出 to 現nを 指 摘 し て い る 。 煎 じ 詰 め て い え ば 現 実 感 の 微 妙 な変 貌 であ り 、 理 性 と感 情 と の乖 離 であ る 説 と 一致 す る と こ ろが 大 で はあ る)。
離 人 感 に お い て は 、 あ ら ゆ る 事 物 の リ ア リ テ ィ ー が 失 わ れ る 。 見 慣 れ て い る は ず のも の も 妙
に よ そ よ そ し く 感 じ ら れ 、 普 段 よ り も 遠 く 隔 た っ て し ま った よ う な 不 思 議 な 気 分 が つき ま と う 。
そ れ は 酩 酊 の よ う な ﹁い か に も ﹂ と い った 体 験 で は な く 、 む し ろ 騙 し 絵 の 世 界 へ迷 い 込 ん で し ま った よ う な 当 惑 に近 い。
じ ﹂ ﹁何 も か も が 、 あ た か も ス ロ ー モ ー シ ョ ン映 画 を 見 て い る よ う な 感 じ ﹂ ﹁自 分 の 身 体 な の に、
離 人 感 に 囚 わ れ た 人 々 の 言 葉 へ耳 を 傾 け れ ば 、 ﹁望 遠 鏡 を 逆 さ ま に し て 覗 い て い る よ う な 感
そ れ が ち っと も 自 分 のも の と い う 実 感 を 伴 わ な い﹂ ﹁生 き 生 き と し た 感 情 が 消 え 失 せ て し ま っ
た 。 以 前 は感 動 を 覚 え た も の に も 、 今 は 心 が 反 応 し な い﹂ ﹁自 分 が 自 分 で な い よ う な 気 が す る 。
自 分 は ま る で魂 の脱 け 殻 の よ う だ ﹂ ﹁世 の中 、 ぜ ん ぶ 模 型 み た い﹂ ﹁今 こ う し て 生 を 営 ん で い る
世界 が 、 ま る で映 画 の セ ット か舞 台 装 置 のよう に思 え てく る。 ど れも これ も、 本 物 ら し いど っ
し り し た 感 じ を 欠 い て い る よ う に 見 え て 仕 方 が な い ﹂ と い った 調 子 で 、 実 存 主 義 者 か ニ ヒ リ ス
ト の 心 の 世 界 み た い で は あ る け れ ど 、 当 人 に と っ て こ の疎 隔 感 は か な り の 当 惑 や 不 安 を も た ら す。
我 々であ っても 、 ひど く 疲 れ たと き や精 神 的 な シ ョ ックを受 け たと き な ど に こ の離 人 感 に近
いも のを 短 時 間 体 験 す る こ と は 珍 し く な い。 た だ し こ う し た 不 調 和 な 気 分 が 延 々 と 続 く と な る
と 、 こ れ は 相 当 に辛 い こ と で あ ろ う 。 自 己 を 含 め 、 世 界 の質 感 が 変 容 し て し ま った 戸 惑 い は 、
﹁離 人 神 経 症 ﹂ と し て 出 現 す る 場 合 も あ れ ば 、 分 裂 病 や
そ う 簡 単 に や り 過 ご せ る も の で は な い。 こ の離 人 感 は 、 た だ そ の 症 状 の み が
癲癇 な ど に 随 伴 す る こ と も あ り 、 す な わ ち ヒ ト が 陥 り が ち な 異 常 な 感 覚 状 態 の ひ と つ の パ タ ー
ン で あ る と 考 え ら れ る 。 な ぜ そ ん な パ タ ー ンな い し メ ニ ュー が 我 々 の 精 神 に伏 在 し て い る の か
は 分 か ら な い け れ ど も 、 日 常 生 活 で実 感 し て い る リ ア リ テ ィ ー な ん て も のが 思 い の 外 脆 弱 であ
る こ と を 物 語 って い る の か も し れ な い。 正 常 な 者 も 狂 人 を も 共 有 し 得 る体 験 と し て 見 れ ば 、 離
人 感 を 正 常 と 狂 気 と の境 目 に 位 置 す る 体 験 と 見 な す こ と も 可 能 で あ ろ う (だ から と い って、離 人
感 の出 現 をも って ﹃発 狂﹄ の前 兆 と決 め つけ ら れ る ほど の特 異性 はな い のであ るが)。
お そ ら く 離 人 感 の持 続 下 で は 、 日 常 の自 明 性 が 崩 れ や す い。 そ れ ゆ え 家 族 の否 認 を 指 向 す る
よ う な 精 神 病 的 な バ イ ア スが 加 わ る こ と で 、 瓜 ふ た つ妄 想 の出 現 す る 素 地 が 整 う の で あ ろ う 。
ただ し 離 人感 出現 の メ カ ニズ ムが いまだ に不 明 で、 ま たそ れ に対 す る特 効 薬 も な い。 し たが っ
て カプ グ ラ症 状 を 離 人 感 と 結 び付 け ても 、 実 は何 の解 明 にも な って いな いの であ る。 け れど も
そ れ は精 神科 医療 の次 元 で の話 であ り、 差 し 当 た って離 人 感 を 措 定 す る こ と に よ って、 我 々は
﹁替 え 玉﹂ を 信 ず る 人 々 の内 面 を いく ら かな り と も 想 像 す る手 が か り を得 た と いう こと は でき るだ ろ う 。
中 島 敦 が 27才 頃 に書 い た ﹃ 狼 疾 記 ﹄ と いう 私 小 説 め いた作 品 が あ る。 こ こ で は主 人 公が ﹁存
在 の不 確 か さ﹂ に つい てあ れ これ考 え る箇 所 が あ り、 そ の対 象 と な る のが ﹁文 字 ﹂ と ﹁顔 ﹂ で
あ ると いう と こ ろが ま こと に中 島敦 ら しく 思 わ れ る のであ るが 、 そ こに は や は り持 続 低音 と し て微 妙 な 離 人 感 の存 在 が あ るよ う に思 わ れ る。
そ の字 を 一部 分 一
彼が 最 初 に斯 う いう 不安 を 感 じ 出 し た のは、 まだ 中 学 生 の時 分 だ った。 丁度 、 字 と いう も のは 、 ヘンだ と 思 い始 め る と、︱
部 分 に分 解 しな が ら 、 一体 此 の字 は これ で正 し いの かと 考 え 出 す と、 次
第 にそ れが 怪 しく な って来 て、 段 々と 、其 の必然 性 が 失 わ れ て行 く と感
じ ら れ る よう に、 彼 の周 囲 のも の は気 を付 け て見 れ ば 見 る程、 不確 かな
存 在 に思 われ てな ら な か った。 そ れ が 今あ る如 くあ ら ねば な ら ぬ理 由 が
何 処 にあ る か? も っと遙 か に違 った も の であ って い いは ず だ。 お まけ
に 、 今 あ る 通 り の も の は 可 能 の 中 で の 最 も 醜 悪 な も の で は な い の か?
そ う し た 気 持 が 絶 え ず 中 学 生 の 彼 に つき 纏 う の で あ った 。 自 分 の 父 に 就
い て 考 え て 見 て も 、 あ の眼 と あ の 口 と 、 (そ の眼 や 口や 鼻 を 他 を 切 離 し て 一
つ 一つ熟視 す る時 、特 に奇 異 の感 に打 たれ る のだ ったが ) そ の他 、 あ の 通 り の
凡 て を 備 え た 一人 の男 が 、 何 故 自 分 の 父 で あ り 、 自 分 と 此 の 男 と の 間 に
近 い 関 係 が な け れ ば な ら な か った の か 、 と愕然 と し て、 父 の 顔 を 見 直 す
こ と が 其 の頃屡 々あ っ た 。 何 故 あ の 通 り で な け れ ば な ら な か った の か 。
他 の 男 で は い け な か った の だ ろ う か ? ⋮ ⋮ 周 囲 の凡 て に 対 し 、 三 造 は 事
毎 に こ の 不 信 を 感 じ て い た 。 自 分 を 取 り 囲 ん で い る ・あ ら ゆ る も の は 、
何 と 必然 性 に欠 け て いる こ と だ ろう 。 世 界 は、 まあ 何 と いう偶 然 的 な 仮 象 の集 ま り な の だ ろ う !
い った ん世 界 が バ ラバ ラと な った よう な 気 持 ち を体 験 し てし ま った以 上 、 も はや 見慣 れ た は
ず のも のであ ろう と 、 そ れ は親 し み やす さ や 近 し さを 喪 失 し てし ま って い る。 馴染 ん で い た か
ら こそ注 意 深 く 観 察 し て み る こ と も な か った対 象 を 、 ﹁よ そ よ そ し さ﹂ に満 ち た 眼 によ ってあ
ら た め て しげ し げ と 眺 め て みれ ば 、 そ こ には訝 しさ や 不 調和 ば か りが 感 知 さ れ る こ とだ ろう 。
そ のとき 、 家 族 の顔 と て心 安 く な ご や か な要 素 は ぬぐ い去 ら れ て い る。 親愛 の メ ッセ ージ を
欠 いた顔 貌 は いま や 警 戒 の対 象 と し かな ら な く な る。 ま が いも の の存 在 と し てし か 、顔 を理 解
す る こ と は でき な く な って い る。 そ んな 状態 にお いて、精 神病 レベ ルの 不安 感 や 現実 検 討 能 力
の低 下 、 さ ら に は認知 機 能 の変 調 が 、 と き には瓜 ふ た つ妄 想 を招 来 す る こと も あ る のだ ろう 。
ヒト の顔 と 狂 気 と のあ いだ に は親 和 性が あ る。 顔 は、 う っか りす ると 我 々 の心 の礎 を おび や
か し かね な い存 在 な のであ る。 詩 人 の吉 野弘 は、 ﹁顔 ﹂ と いう 未 刊 詩篇 に記 し て い る。
樹 木 は 裸。 胴 も 腕 も あ ら わ だが 顔 は な い。 顔 をも たな い気安 さ で 周 囲 や 自分 と和 解 す る の か
変 装 の達 人 、 あるいは多 ゴリの錯 覚
カプ グ ラ症 状 (瓜 ふたつ妄 想、替え 玉妄想) は、 相 手 の顔 に、 あ り も しな い差 異 を見 出 し て別
人 と 断 定 す る の であ った。 狂 った 頭が 知 覚 し た ﹁差 異﹂ に よ って相 手 は替 え 玉 と化 し、 日常 は
突 如 と し て連 続 性 を分 断 さ れ る。退 屈 な 日 々が 、 いま や好 計 や 陰 謀 の影が ち ら つく 超 現 実 的 な 物 語 へと 変貌 す る の であ る。
( 錯 覚 と慣 習 的 に呼 ば れ て いる が 、
ン や 郵 便 配 達 夫 や 、 そ う い っ た 多 様 な 人 々が 実 は 同 一人 物 の変 装 で あ り 、 次 々 と 姿 を 変 え て 自
そ の よ う な ﹁差 異 ﹂ と は 逆 に 、 ﹁同 一﹂ を 嗅 ぎ 取 る 妄 想 も あ る 。 通 行 人 や 警 官 や セ ー ル ス マ
分 の 周 囲 に 出 没 す る と 信 ず る も の で、 こ れ は フ レ ゴ リ の 錯 覚
Fre︵ g一 o八 l六 i七 ∼ 一九 三 六) の
妄 想 と す る のが 正 し い) と い わ れ る 。 一九 二 七 年 、CourbonとFailに よ って 記 載 さ れ た のが 最 初 で 、 こ の と き の症 例 は 2 7 才 の 分 裂 病 を 患 っ た 女 性 であ った 。 フ レ ゴ リ と は 当 時 活 躍 し て い た イ タ リ ア の役 者Leopoldo
( ﹁Freの g錯 o覚 l﹂ i
こ と で 、 変 装 の 巧 み さ で 有 名 だ った と い う 。 患 者 そ の人 が こ の フ レ ゴ リ の名 前 を 引 き 合 い に 出
し て 妄 想 の 内 容 を 語 って み せ た そ う な の だ が 、 症 例 の 病 状 を 加 藤 敏 の解 説
﹃臨 床 精 神 医 学﹄ 14︵7 、︶一九 八 五年 ) か ら 引 い て み る と 、 ﹁⋮ ⋮ 芝 居 好 き の 患 者 は ロベ ー ヌ、 サ ラ
ベ ル ナ ー ル と い う 2 人 の 女 優 を 元 凶 と す る 以 下 の よ う な 特 異 な 迫 害 妄 想 を 訴 え る。 こ の 2 人 の
(た と えば 自 慰 ) を さ せ る 。 人 々 は 顔 形
女 優 は フ レ ゴ リ の よ う に 医 師 や 看 護 者 、 あ る い は 隣 人 、 通 行 人 と さ ま ざ ま に変 装 し て 、 数 年 前 よ り 自 分 を 追 跡 し、 自 分 の考 え を さ し お え て別 な行 動
や 容 姿 は 全 く 違 う が 、 ロ ベ ー ヌ (あ ると き は サ ラ ベ ル ナ ー ル) に 違 い な い 。 そ の 上 、 彼 ら は 私 の 友 人 や 知 人 を 通 行 人 に 変 装 さ せ る術 も 心 得 て い る ﹂ と あ る 。
怪 人 二 十 面 相 だ と か フ ァ ン ト マみ た いな も の で あ る 。 入 れ か わ り 立 ち か わ り 自 分 の前 へ登 場
す る 人 た ち の顔 そ れ ぞ れ に 、 あ る 特 定 の怪 人 物 の顔 が ち ら つく 、 と い う わ け で あ ろ う 。 こ れ で
は 平 和 な 日 常 の光 景 も 、 た ち ま ち 凶 々 し い も の と 化 し て し ま う に 違 い な い。
フ レ ゴ リ の錯 覚 は 、 非 常 に珍 し く 症 例 報 告 も 少 な い。 こ と に 純 粋 な 形 で こ の 変 装 妄 想 た る フ
﹁同一﹂ 視 し て し ま う よ り も 、 ﹁替
レ ゴ リ の 錯 覚 が 見 ら れ る こ と は 、 カ プ グ ラ 症 状 に 比 し て 、 は る か に稀 で あ る 。 つま り ﹁変 装 ﹂ を キ ー ワ ー ド と し て 行 き ず り の他 者 の顔 を 特 定 の 迫 害 者 と
え 玉 ﹂ を キ ー ワ ー ド と し て 、 あ り も し な い ﹁差 異 ﹂ を 親 密 な 相 手 の顔 か ら 察 知 す る こ と の ほ う
が 、 ヒ ト の感 覚 に は よ り 容 易 な よ う な の で あ る 。 そ れ は 近 し い は ず の 人 物 が 実 は 贋 者 で あ った
と い う 形 式 の 恐 怖 が 、 お そ ら く 幼 少 期 に お け る 親 へ の絶 対 依 存 的 対 人 関 係 に 伴 う ﹁心 も と な
さ ﹂ に ま で 遡 行 で き る か ら で は な い の か 。 そ の 推 察 の妥 当 性 は と も か く 、 いず れ に せ よ 、 ど ち
ら の 場 合 も 患 者 は ﹁整 形 手 術 ﹂ だ と か ﹁変 装 ﹂ と い った 陳 腐 な 言 葉 を 用 い て 自 分 の 妄 想 に つ い
て解 説 し てみ せ る こ とが あ る の で、 そう い った意 味 では 両者 とも 必 ず し も対 立 す る概念 では な
い の か も し れ な い。 そ の証 拠 に 、 カ プ グ ラ も フ レ ゴ リ も 、 そ れ ら 双 方 と も が 一緒 に 出 現 す る 症 例 が 存 在 す る。
た と え ば ﹁カ プ グ ラ 症 状 お よ び 関 連 症 状 を 呈 し た 1 症 例 に つ い て の 認 知 心 理 研 究 ﹂ と い う 論
文 で は (畑 哲信 ・丹 羽 真 一、 ﹃ 精 神 医学 ﹄ 35︵11︶;115 一九 1九 -1 三1 年5 )、 8, ピ ア ノ教 師 を し て いた独 身 女 性 (以 下 Q とす る) の こ と が 紹 介 さ れ て い る 。
25 才 で 見 合 い を し て 、 Q は そ の 男 性 と 付 き 合 い は じ め た 。 や が て 相 手 か ら プ ロポ ー ズ さ れ た
が 、 1 ∼ 2 ヵ月 後 よ り 彼 女 の 精 神 に は 変 調 が 生 じ て き た 。 プ ロポ ー ズ の 相 手 と 服 装 や 髪 形 の似
た 男 性 を 街 で 目 に す る と 、 た ち ま ち ﹁相 手 の 男 性 が 変 装 し て 別 な 女 性 と 付 き 合 っ て い る と か 、
自 分 を 探 っ て い る よ う に 考 え て し ま う ﹂。 そ う 考 え る だ け で な く 、 Q は 相 手 に 別 な 女 性 と 会 っ
て い る の で は な い か と し つ こ く 問 い詰 め た り 、 両 親 に 訴 え た り す る の で 、 せ っか く の 見 合 い 話
も 中 断 と な って し ま っ た 。 そ れ 以 後 も 精 神 的 な 不 安 定 は 続 き 、 28 才 時 に自 動 車 教 習 所 へ通 い は
じ め た際 に は、自 分 が 教 習 所 の職員 に付 け 回さ れ て いる と い った追 跡妄 想 が 出 現 し て いる。
翌 年 、 再 び 見 合 い を し た 。 し か し 相 手 の男 性 に 対 し て ﹁特 定 は で き な いが 別 な 人 が 替 え 玉 と
し て 入 れ 替 わ っ て い る ﹂ と 感 じ 、 ま た 父 に 白 髪 が 増 え る と ﹁白 髪 の 人 が 髪 を 染 め て 父 親 に な り
す ま し て い る﹂ と 言 いだ し て 父 に洗 髪 を さ せ て ﹁本 物 ﹂ で あ る こ と を 証 明 さ せ た り し た 。 さ ら
に街 で 見 か け た 人 物 を 指 し て ﹁自 分 の姿 に 変 装 し て自 分 の替 え 玉 に な り す ま し て い る ﹂ と い っ た、 自 己 像 幻視 とも 思 わ れ る訴 え も し た。
って い た こ と か ら ﹁ぬ い ぐ る み に祖 母 の霊 が 乗 り 移 っ て い る ﹂ と 言 い だ し て 、 ぬ いぐ る み を 看
30 才 に な っ て 、 慕 って い た 祖 母 が 肺 炎 で 入 院 し た 頃 、 ぬ いぐ る み が ﹁汗 を か い た よ う に﹂ 湿
(病 名 は 特定 でき な か ったら し い。 分 裂 病
病 し た り 、 ﹁夜 中 に 目 が 覚 め た ら 死 神 が 睨 ん で い た ﹂ な ど と 不 穏 状 態 を 呈 す る よ う に な り 、 つ い に Q は精 神 病 院 へ入 院 と な った 。 と 、 お お む ね そ の よ う な あ ら ま し の患 者 な の で あ る が
と は断定 し きれ ず 、 た だ し脳 波 に は異 常 波 が 出 現 し 、 ま た 知 能 は 正常 だ が 心 理検 査 で は 思考 形式 が か な り
( 自 己像 幻 視 、 ド ッペ ル ゲ ンガ ー︶ が 認 め ら れ る 。 見 合 い の た び に 妄 想 が 現 れ た
エキ セ ント リ ック であ る こと が 見 出 され て いる)、 精 神 病 理 学 的 に は フ レ ゴ リ の錯 覚 、 カ プ グ ラ 症 状 、 さ ら に は 二重身
り、 祖 母 の入 院 で ヒ ステ リ ー様 状 態 と な った り、 ど う も 過剰 で未 熟 な 女 性 性 と い ったも のが窺
わ れ る よう な 気 が し な いでも な い。 脳 の機 能 や思 考 に脆 弱性 を秘 め つ つも 、 ピ アノ教 師 と し て
つま しく 暮 ら し 、 た だ男 性 と の付 き合 いに な ると 性 的 願望 と恐 れ と の ア ンビ バ レ ントな 思 いが 、
内 な る脆 弱 性 と 共鳴 し て こ の よう な 不 可解 な症 状 を 呈 す る に 至 ったと も 見 え る。 二重 身 の出 現 は、 自 意 識 の強 さ を そ の まま 物 語 って いる ので はな いだ ろう か。
まあ そ んな ふ う に こじ つけ て捉 え て み ても 、 ﹁変 装 ﹂ だ の ﹁替 え 玉﹂ だ の と大 真 面 目 な顔 で
言 い出 す よう では、 や は り何 か 一線 を踏 み越 え て い るよ う に思 わ れ る。 退院 後 Q は、 ま た 通常
の社 会 生 活 に戻 って いるら し いけ れ ど、 替 え玉 呼ば わ り され た父 親 のほ う は娘 の病 状 への心配
や 不安 で す っか り 憔悴 し て、 それ こ そ別 人 のよ う な顔 つき と 化 し て し ま った に違 いな い。 気 の毒 な 話 であ る。
ドッペルゲ ンガ ー
と こ ろ で自 分 の 顔 に 生 き 写 し の人 物 な ど と い う も の は 、 こ の 世 の中 に 存 在 す る の で あ ろ う か 。
(入谷 芳 孝 ・
ラ テ ン ア メリ カ短編 集﹄ 国書 刊 行 会 、 一九 九 六 年 )、 ﹁す べ て の 人 に 分 身 が い
ペ ル ー の作 家 プ リ オ ・ラ モ ン ・リ ベ イ ロ の ﹁分 身 ﹂ と いう 短 編 小 説 を 読 ん で い た ら 木 村榮 一訳 、 ﹃遠 い女︱
て 、 そ の分 身 は 地 球 の裏 側 に住 ん で い る 。 た だ 、 分 身 は 互 い に逆 方 向 に 動 く き ら いが あ る の で 、
出 会 う こ と は 稀 で あ る ﹂ と い っ た フ レ ー ズ が 出 て き た が 、 確 か に そ ん な 気 が し な い でも な い 。
も っと も わ た し は ﹁君 に そ っく り な 人 を 知 って い る ﹂ と い わ れ た こ と が 、 今 ま で に 5 回 ば か り
あ る 。 こ れ は 頻 度 と し て多 いも のな の か ど う か 。 7 ∼ 8 年 ほ ど 前 に、 あ る 大 き な パ ー テ ィ ー 会
場 で や は り 同 じ 台 詞 を い わ れ 、 そ の と き に は 早 速 わ た し は 、 自 分 と ﹁瓜 ふ た つ﹂ で あ る 人 物
(わ たし と はま ったく面 識 のな い人) が ど ん な 顔 を し て い る の か 確 か め に行 っ た 。
も し も 本 当 に 替 え 玉 同 然 の、 あ る い は 双 子 同 然 の 人 物 が そ こ に 立 っ て い た と し た ら 、 さ ぞ や
戦 標 す べ き 光 景 と な った だ ろ う 。 何 と な く 不 気 味 な の で 、 と に か く 遠 く か ら そ っと 窺 う こ と に
し た 。 友 人 の 指 差 す 方 角 へ恐 る 恐 る 目 を や る と 、 両 手 を ポ ケ ッ ト に 突 っ込 ん だ ま ま 年 長 の 人 物
と 談 笑 し て い る 小 生 意 気 な 奴 が い る 。 そ い つが 、 わ た し の ﹁そ っく り さ ん ﹂ な のだ と い う 。
な る ほ ど 眼 鏡 を か け て い る し 、 髪 形 も 似 て い る 。 体 型 や 背 丈 も ほ ぼ 同 じ であ る 。 た だ し そ の
﹃そ っく り ﹄ だ っ て ? ﹂ と い う 、 不 満 と 不
程 度 の類 似 な ら 、 他 に いく ら で も 該 当 者 は い る 。 肝 心 な の は 顔 で あ ろ う 。 第 一印 象 は 、 ﹁え ? あ ん な 不 細 工 な 奴 と 俺 と が
快 感 で あ った 。 わ た し と し て は 、 あ ん な 男 と は 到 底 似 て い る と 思 え な い。 毎 朝 、 洗 面 の と き 鏡
に 映 る 顔 と は ま る で 違 う 。 違 う ど こ ろ か 、 は る か に み っと も な い 。 心 外 で あ る 。 腹 が 立 つ と 同
時 に 、 ﹁俺 の 顔 は 、 他 人 に は あ あ い う ふ う に 見 え て い た の か ﹂ と 、 嫌 な も の へ無 理 や り 直 面 さ せ ら れ た か の よ う な 、 実 にげ ん な り し た 気 分 に襲 わ れ た の で あ った 。
け れ ど も 実 際 の と こ ろ 、 よ く 観 察 す る と 、 彼 の 顔 が わ た し と 似 て い る と い う そ の根 拠 ら し き
も のが 薄 々分 か っ て く る 。 そ れ は わ た し に と っ て 、 自 分 の顔 だ ち に 浮 か び 出 た 疎 ま し さ で あ り 、
小 心 さ と 傲 慢 さ と 、 自 信 欠 如 と 居 直 り と ナ ル チ シ ズ ム と 、 ま あ そ う い った 精 神 的 要 素 が 一定 の
比 率 で ブ レ ン ド さ れ た 挙 げ 句 に 作 り だ さ れ て い る 一種 の雰 囲 気 な い し 表 情 と い った も の で あ る 。
あ え て 無 視 し た く な る よ う な ま こ と に ﹁う っと う し い﹂ も の で あ り 、 内 面 の安 っぽ さ や 俗 物 さ
を そ の ま ま 形 象 化 し た 顔 つき の こ と な の で あ る 。 そ う い っ た 自 己 嫌 悪 を 催 す 要 素 を 友 人 は 目 敏
く感 知 し 、 ま さ に それ が わ たし と いう人 間 の顔 の特 徴 であ る と看 破 し 、 共通 し たも のを 持 つ別 人 を 見 つけ 出 し て 、 ﹁そ っく り ﹂ で あ る と 宣 言 し た の で あ る 。
お そ ら く 寸 分 も 違 わ ぬ 目 鼻 だ ち と い っ た 意 味 で は 大 し て 似 て い な い であ ろ う が 、 表 情 や 面 差
し が 周 囲 へ与 え る 特 有 の 疎 ま し さ に お い て 、 ま さ に 同 じ ジ ャ ン ル に属 す る 人 間 で あ る と 分 類 さ
れ た の で あ ろ う 。 つま り カ リ カ チ ュア と し て の 相 似 であ る (だ か ら こ そわ た し は、 会 場 で いき な り 我 が 分身 氏 を 殴 り つけ てや り た い衝 動 に駆 ら れ た の であ った)。
た と え 同 じ 人 間 の顔 で あ ろ う と 、 ち ょ っと し た コ ンデ ィ シ ョ ン や 光 線 の加 減 で 別 人 に見 え た
り す る の であ る か ら 、 逆 に 、 似 た 顔 の 人 間 と い う の は た ん な る 凹 凸 や 輪 郭 の相 似 よ り も 、 む し ろ 雰 囲 気 と か 印 象 と い った も の に 重 点 が 置 か れ て当 然 な の で あ る 。
さ て、 自 分 と 瓜 ふ た つ の人 物 と 出 会 った 際 、 そ の出 会 い が た ん な る 偶 然 を 越 え た 超 自 然 的 な 、
あ る いは精 神 病 理 学 的 な オ ー ラ に包 ま れ て いる とき 、 相 手 は 分身 、 二重 身 、 ド ッペ ルゲ ンガ ー
な ど と 呼 ば れ る 。 ま た 出 会 い そ のも の を 自 己 像 幻 視 と 称 す る 。 本 来 は 鏡 と 相 対 し た よ う に 同 一
(﹃ 臨 床精 神 医 学 ﹂ 5︵1 、3一 ︶ 九 七 六年 )、
の顔 を し た 人 物 こ そ が ド ッ ペ ル ゲ ン ガ ー で あ った は ず で あ る が 、 藤 縄 昭 の ﹁自 己 像 幻 視 と ド ッ ペ ルゲ ンガ ー﹂ と いう 総 説 によ れば
① ドッ ペ ルゲ ンガ ー の多 く は動 き を 伴 わ な い。 ② 全身 像 は比 較 的 少 な く、 顔 や上 半 身 のみが 普 通 。
③ 灰色 、 黒 、 白 色 な ど の単 彩 が しば しば で、 とき に は立体 感 を欠 い て い たり 、半 透 明 であ っ た りす る。
と い う こ と で 、 さ ら に ﹁ど の よ う な 姿 を と っ て現 わ れ て も 、 そ の 人 物 像 が 自 己 自 身 の姿
とも あ る。
④ 必ず しも 本 人 には似 て いな い。 表 情 や 服装 が 異 な って いた り、 年 齢 の違 う像 が 出 現 す る こ
︱
で あ る と 直 感 的 に信 じ て 疑 わ な い のが 、 こ の現 象 の 特 徴 で あ る と い わ れ て い る ﹂ と 記 さ れ て い る。
そ う な ると、 わ た しが パ ー テ ィ ーで 目 に した 我が 分身 氏 は、 他 人 に指摘 さ れな い限 り わ た し
は 彼 に 漠 然 と し た 反 感 を 覚 え る だ け で 、 お そ ら く 自 分 自 身 の ﹁そ っく り さ ん ﹂ で あ る と 明 瞭 に
認 識 す る こ と は な い (あ る いは そ れ を無 意 識 の う ち に抑 圧 し て し ま う) だ ろ う か ら 、 し た が っ て ド
ッペ ル ゲ ン ガ ー と は い え な い こ と に な る 。 わ た し に 言 わ せ れ ば 、 彼 は た だ の ﹁ま が い も の ﹂ で
あ り 、 せ い ぜ い わ た し に 対 す る 戯 画 で し か な い の で あ る (お そら く 彼 にと って のわ た し も ま た 同様 と いう こ と にな るだ ろ うが )。
似 ていない分 身
そ れ に し て も ド ッ ペ ル ゲ ン ガ ー に お い て 、 必 ず し も 顔 が 当 人 と そ っく り で な く と も 構 わ な い
と い う 事 実 は 、 な か な か 不 思 議 な こ と で あ り 、 ま た 自 分 の 顔 の 認 知 の 仕 方 と い った 点 で 興 味 深 い 話 題 を 提 供 し て く れ る よ う に 思 わ れ る。
石 福 恒 雄 の ﹁二重 身 の 臨 床 精 神 病 理 学 的 研 究 ﹂ (﹃ 精 神 神 経 学 雑 誌 ﹄ 81︵1 、︶一九 七 九年 ) と い う
論 文 に は、 2 1 のド ッペ ルゲ ンガ ー症 例が 記 載 さ れ て いるが 、 そ の中 に は非常 に示唆 に富 む ケ ー
スが 含 ま れ て い る 。 そ れ は 22 才 に な る 分 裂 病 の 独 身 女 性 H ・K が 語 る 分 身 で あ る 。
約 1 週 間 前 頃 よ り も う 一人 の自 分 の存 在 を 感 じ る 。 自 分 は こ こ に い る が 、
も う 一人 の H ・K が 別 の世 界 を 歩 い て い る 。 も う 一人 と い った が 、 一人
で は な く 何 人 も い る の か も し れ な い。 自 分 の そ ば に 気 配 を 感 じ る こ と も
あ り 、 そ れ は後 ろ の こと も前 のこと も あ り 、姿 が 見 え る こと も あ る。 そ
の姿 は自 分 と 同 じ 姿 で動 い て い る と き も あ り、 自 分 に話 し か け てき て
"あ な た は 本 当 に H ・K で す か 。 本 当 に こ の 世 に 生 ま れ て い る か "等 と
私 に聞 いた り す る。 見 え て いる時 間 は、 1分 のとき も 1時 間 位 のこ と も
あ り、 全 身 のこ とも 、 部 分 のこ とも あ る。 見 え てく る姿 はす ご く 綺麗 な
自 分 で 、 こ う な り た い と 自 分 が 憧 れ て い る 自 分 。 こ の分 身 が 自 分 の考 え
を し ゃ べ っ て い る 。 分 身 の顔 は 、 島 田 陽 子 と か 八 千 草 薫 の よ う な 、 自 分 の憧 れ の 人 に似 た 顔 を し て い る 。
島 田 陽 子 と か 八 千 草 薫 に そ っく り な 顔 だ ち の ド ッ ペ ル ゲ ン ガ ー が 見 え る 、 と い う の で あ る !
も し そ ん な 存 在 が 他 人 に も 見 え た と し て も 、 そ れ が H ・K の 分 身 であ る と 認 め る の は 、 ま さ に
彼 女 自 身 以 外 に は い る ま い。 彼 女 以 外 は 全 員 が 、 そ れ を 島 田 陽 子 か 八 千 草 薫 の 分 身 で あ る と 思 う こと だ ろう 。
村 上 仁 は ﹁自 己 像 幻 視 ﹂ と い う エ ッ セ イ (﹃ 精 神 病 理 学 論 集Ⅱ ﹄ み す ず 書 房 、 一九 七 一年 ) で 、
﹁幻 像 が 大 し て自 分 に 似 て い な く て も 、 そ れ を 自 分 自 身 の 像 で あ る こ と を 確 信 し て 疑 わ な い の
が こ の現 象 の特 徴 だ と い う こ と は す で に 述 べ た 。 こ の よ う な 事 実 を 説 明 す る た め に ソ リ エと い
う 学 者 は 、 こ の場 合 外 界 へ転 移 さ れ る の は 自 己 の内 臓 感 覚 だ 、 と い った ﹂ と 記 し て い る 。 そ し
て続 け て書 い て いる、 ﹁近 来 の学 者 は内 臓感 覚 と いう フラ ン ス流 の少 し古 風 な概 念 の代 わり に、 身 体 図 式 と いう 言葉 を用 い る﹂ と。
身 体 図 式 な る 言葉 は、 便 利 な 反 面 か な り論 議 の対象 と され て い る概念 な のだが 、 簡 単 に いえ
ば 人 それ ぞ れが 自 己 の身 体 に つい て個 別 に持 って い る立体 感 覚 な いし ボ デ ィ ・イ メ ージ と い っ
たも のであ る。 誰 もが こ の よう な 身体 図式 を頭 の中 へ模 型 のよう にし て集約 し て い る から こそ 、
いち いち 自 分 の手 足 の位 置 を 目 で確 か め た り しな く ても 、狭 い場 所 を す ん な り と通 り 抜 け た り 、
障 害 物 から 反 射 的 に身 を かわ した り、 ダ ン スを した り 、複 雑 な運 動 を スム ー スに こな せた り す る。
﹁身 体 図 式 を 理 解 す る に は、 外 科 手術 で手 や足 を 切 断 さ れ た患 者 の訴 え る 、 幻覚 肢 と いう 現象
を観 察 す る のが 最 も よ い。 戦 場 な ど で 一方 の足 を 切 断 さ れ た患 者 は、 そ の後 一定 期 間 は切 断 さ
れ た足 が 実 際 に存 在 す る と信 じ 、 そ の戦 傷 部 位 に痛 みを 感 じ、 足 指 な ど の運 動 を幻 覚 的 に体 験
す る こ とが あ る。 こ の事 実 は自 己 の身 体 各 部 の形 態 、 運 動 、感 覚 など に関 す る わ れ わ れ の意 識
は (われわれは通常 はそれを自覚 していな いけれども)、 身 体瑣 末 部 と は独 立 に相 当 強 固 に大 脳 内 に
形成 さ れ て い ると いう こ と を われ わ れ に教 え る。 自 己 像 幻視 にお いて は、 こ の身 体 意 識 あ る い
は身 体 図式 が 外 界 に転 移 さ れ ると 考 え ると 、 こ の現 象 の種 々 の特 性 が 最 も よく 説 明 でき る の で あ る﹂ と、 村 上 は説 明 す る。
では なぜ そ んな ﹁転 移﹂ が 外 界 へ向 か って行 われ る の かと いえば 、 ど う も そ のあ た り の説 得
力 が 弱 いよ う に思 え てな ら な い のであ るが 、 ま あ 脳内 に生 起 した あ ら ゆ る イ メ ージ は 、あ た か
も そ れ が 脳 の外 へ実 在 し て い る か の よ う に 感 じ ら れ る 場 合 が あ り 得 る 、 と いう 経 験 則 へ収斂 す
る よ う で あ る 。 そ の 点 に つ い て こ こ で は こ れ 以 上 の深 追 い は 避 け る こ と に し て 、 差 し 当 た り 注 目し てお き た いの は、 ︽ド ッ ペ ル ゲ ン ガ ー は 身 体 図 式 が 外 在 化 さ れ た も の で あ る ︾ と いう 論 旨 であ る。
分 身 を 目 に し た と き 、 患 者 は そ の分 身 を 外 見 の み で 自 己 の 分 身 と 判 断 す る わ け で は な い。 分
身 は ﹁姿 ﹂ の コピ ー で は な い。 外 見 の み で 判 断 す る な ら 、 そ っく り な 人 と 思 う こ と は あ って も 、
そ れ を ド ッペ ル ゲ ン ガ ー であ る と 直 観 す る こ と な ど あ る ま い 。 だ か ら こ そ 身 体 図 式 と いう 概 念
が 必 要 と な る 。 身 体 図 式 と は 目 を 閉 じ て も な お 確 固 と し て 存 在 し て い る 肉 体 の 実 在 意 識 そ のも
の で あ り 、 ﹁自 分 自 身 ﹂ と い う ボ デ ィ ー ・ ス ー ツ の着 心 地 と い う こ と で あ る 。 そ の着 心 地 が 外
在 化 し た も の こ そ が ド ッ ペ ル ゲ ン ガ ー の 正 体 な の で あ る 。 し た が って 患 者 は 分 身 を 外 側 か ら 知 っ て い る の で は な い 、 ﹁内 側 か ら ﹂ 知 っ て い る の だ 。
そ れ ゆ え に 、 ど ん な 外 見 を し た ド ッ ペ ル ゲ ン ガ ー で あ ろ う と 、 当 人 は 分 身 へ遭 遇 し た と き に
は す で に 、 ﹁あ れ は 自 分 そ の も の な の だ ﹂ と 知 覚 し て い る の で あ る 。 そ こ に は 違 和 感 は 存 在 し
な い。 た と え 分 身 が 島 田 陽 子 や 八 千 草 薫 の顔 だ ち を し て い よ う と 、 そ の 顔 の裏 側 に は 患 者 自 身
の身 体 感 覚 そ の も のが 、 変 わ る こ と な く 宿 って い る か ら で あ る 。 い ち い ち 目 鼻 だ ち を 確 認 す る
こと によ ってド ッペ ルゲ ンガ ー であ ると認 識 し て い るわ け で は な いの であ り 、 お そ らく 古 今 東
西 に 出 現 し た ド ッ ペ ル ゲ ン ガ ー で 本 当 に本 人 と 瓜 ふ た つ の分 身 は む し ろ 少 な い の で は な い だ ろ う か。
分 身 と いう テ ー マ に つ い て 考 え を 巡 ら せ て い く と き 、 顔 と い う の は 所 詮 は 皮 1 枚 、 魂 に 被 せ
ら れ た マ ス ク で し か な い と い った 言 い 回 し が 、 ひ と つ の リ ア リ テ ィ ー を 伴 っ て わ た し に は 実 感 さ れ てく る。
分 身 が追 いかける
ド ッ ペ ル ゲ ン ガ ー に つ い て の 一般 的 な イ メ ー ジ に は 、 鏡 に 対 す る 興 味 や 恐 れ と 共 通 し た も の
が 込 めら れ て いる よう であ る。 た と え実 際 に は当 人 に似 て いな い分身 が出 現 す る こと のほ うが
多 い と し て も 、 や は り ﹁鏡 か ら 抜 け 出 し て き た よ う な ﹂ 分 身 こ そ が 、 正 統 派 のド ッ ペ ル ゲ ン ガ ー と いう こと にな るだ ろう 。
ド ッ ペ ル ゲ ン ガ ー、 分 身 、 鏡 、 瓜 ふ た つ、 と い った テ ー マで 書 か れ た 物 語 は 膨 大 な 数 に のぼ
る に 違 い な い 。 し か し そ れ ら は お お む ね が 寓 話 や 類 型 的 な 怪 異譚 の 水 準 に と ど ま っ て い る。 佳
作 の出 現 率 は ま こ と に少 な いと い わ ざ る を え な い 。 ス ト ー リ ー に ﹁ひ ね り ﹂ や 仕 掛 け を ほ ど こ
す に は、 題 材 があ ま り にも 自 己完 結 的 に過 ぎ る のかも しれ な い。
し か し 現 実 に お い て は 、 こざ か し い想 像 力 な ど 凌 駕 す る ケ ー スが 実 在 す る 。 た と え ば
﹁二重
身 体 験 の み ら れ た ヒ ス テ リ ー の 1 例 ﹂ (﹃ 臨 床精 神 医 学﹄ 19︵7︶;1087 一九 -1 九0 〇9 年5 ),と 題 さ れ た 三 原 龍 介 の 報 告 に は 、 こ ん な〓 末 が 記 さ れ て い る。
患 者 は 36 才 に な る 病 弱 な 主 婦 で、 夫 の 転 勤 や 人 間 関 係 な ど で か な り ス ト レ ス の 加 わ った 状 態
に あ っ た と い う 。 不 眠 や 不 安 が 高 ま り 、 し き り に ﹁死 に た い﹂ な ど と 言 い だ す う ち に 、 ﹁死 ね 、
死 ね ﹂ と 脅 か し つ つ自 分 自 身 を 追 い か け る ﹁瓜 ふ た つ﹂ の分 身 の姿 が 見 え る よ う に な り 、 そ れ
(自 殺未 遂 に用 いたも の) を 持 っ て 後 ろ か ら 私 の
に 加 え て 自 殺 未 遂 が 重 な っ た た め に 入 院 と な った 。 入 院 時 の本 人 の 語 る と こ ろ に よ れ ば 、 ﹁私 が 私 を 追 い かけ る ん です 。 電 気 ご た つ の コード
首 を 締 め よ う と し 、 ﹃お ま え の よ う な 人 間 は 死 ん で し ま え 。 死 ね 、 死 ね ﹄ と 怖 い声 で 脅 す の で
す ﹂ と いう こ と で 、 ド ッ ペ ル ゲ ン ガ ー は 常 に 彼 女 を 後 ろ か ら 追 い つづ け て い た の で あ っ た。
本 物 を 殺 そ う と 追 い か け て く る分 身 と いう の は 、 な か な か 怖 い 。 彼 女 は 1 ヵ月 に わ た っ て ド
ッ ペ ル ゲ ン ガ ー に追 わ れ つづ け た の であ る 。 日 を 追 う ご と に 分 身 と の 距 離 は 縮 ま り 、 つ い に捕
ま り 殺 さ れ る と 思 いき や 、 本 物 と 分 身 と の ポ ジ シ ョ ン が 入 れ 替 わ っ て し ま う 。 ﹁私 が 私 を と う
﹃死 ね 、 無 気 力 ﹄ な ど と
と う 追 い 抜 い て し ま っ て 前 に 立 ち 塞 が っ て き た 。 い つ で も 襲 い か か って こ ら れ る よ う 準 備 し て お り 、 電 気 ご た つ の コー ド を 持 っ て首 を 締 め よ う と し て い る 。 や は り
い って 責 め た て る ﹂ と 語 り 、 ド ッ ペ ル ゲ ン ガ ー の 位 置 は 、 今 度 は 患 者 の前 方 へと 変 わ った 。 前
に立 ち塞 が って、彼 女 を殺 そ う と 正 面 か ら対 峙 す るよ う にな った と いう の であ る。
いよ いよ分 身 は彼 女 に襲 いか か る のか ? ほど な く し て、 両者 の位 置 関係 は意 外 な 展 開 を 示 す。
﹃死
﹁今 朝 、 目 が 覚 め た ら も う 一人 の 自 分 が み え な く な り 、 私 の身 体 の中 に
入 っ て 同 体 と な っ て し ま った 。 み え な く な った も の の 相 変 わ ら ず ね﹄ と いう声 は し て い る﹂
と い った 体 験 が 語 ら れ 、 つ い に ド ッ ペ ル ゲ ン ガ ー は 本 人 と そ っく り そ の ま ま 重 な って し ま っ
た の であ っ た ! し か し そ れ で も 分 身 は 消 滅 し た こ と に は な ら ず 、 幻 聴 の 形 で ﹁死 ね ﹂ と い う 言 葉 は 自 分 の内 部 か ら 聞 こ え つづ け て い た の で あ る 。
分 身 が 本 人 と ぴ った り 重 な り あ った 状 態 の ま ま 、 と り あ え ず 感 情 が 落 ち つ い て き た の で 退 院
と な り 、 外 来 通 院 へ切 り 換 わ った 。 す る と 次 第 に こ の 分 身 は 、 サ イ ズ が 縮 ん で き た の で あ る 。
﹁も う 一人 の自 分 は 依 然 と し て存 在 し 、 ﹃死 ね 、 死 ね ﹄ と 言 っ て い る 。 身 体 の 中 に い る が、 小 さ
い 自 分 が 胸 の中 に 入 っ て い る ﹂ と 。 胸 の 中 へ収 ま っ て し ま う 位 に小 型 化 し た ド ッ ペ ル ゲ ン ガ ー
が な お も 幻 聴 の 形 で ﹁死 ね 、 死 ね ﹂ と 言 い つづ け て い た け れ ど 、 本 人 への 影 響 力 は 薄 ら い で き つ つあ った 。
こ の ま ま ド ッ ペ ルゲ ン ガ ー は 小 さ く な っ て消 え 失 せ て し ま う か と 思 いき や 、 再 び 分 身 は 身 体
か ら 抜 け 出 し 、 サ イ ズ も 元 に 戻 る 。 ﹁自 分 が 背 中 に ま わ っ て 立 つ よ う に な っ た 。 自 分 と 同 じ 大
き さ で、 同 じ 服 を 着 て い る 。 後 ろ に 立 た れ て い る の で 、 多 少 不 気 味 で あ る が 、 身 体 か ら 出 て し
ま い 、 却 って す っき り し た ﹂。 最 初 の と き の よ う に、 ま た し て も 分 身 は 背 後 へま わ っ た の で あ
るが 、今 度 は追 いかけ てく る こ とが なく な り 、 実在 感 も 遠 の い てき た のであ る。 そ し て ド ッペ
ルゲ ン ガ ーが 出 現 し て か ら 1 年 8 ヵ月 を 経 て 、 ﹁全 く 自 分 の 姿 が み え な く な り 、 声 も な く な っ た ﹂ と 分 身 の消 失 が 本 人 に よ っ て語 ら れ た の で あ った 。
い や は や 、 ま こ と に 珍 し い 経 過 を た ど っ た ケ ー ス であ る 。 こ と に 、 分 身 が 本 人 と 重 な り あ っ
て視 野 か ら は消 え て しま い、 にも か か わら ず 依 然 と し て分 身 の存 在 は実 感 され て い ると ころが
興 味 を そ そ る 。 ド ッ ペ ルゲ ン ガ ー は す ぐ れ て ビ ジ ュ ア ル な も の の よ う に思 わ れ て も 、 そ れ は 決
し て 視 覚 レ ベ ル の幻 影 な ど で は な く 、 や は り 身 体 図 式 の問 題 と し て捉 え る べ き も の な の で あ ろ
う 。 顔 か た ち が 当 人 の 鏡 像 そ の も の で あ ろ う が 、 ま る で 別 人 の顔 で あ ろ う が 、 年 齢 が 離 れ て い
よ う が 、 そ ん な こ と は 二 の 次 な の で あ る 。 だ か ら 生 ま れ な が ら の 盲 人 で 、 自 分 の 顔 を 一度 も 目
[ 図︲六九 ]。 ドッ ペ ル
に し た こ と が な い者 で あ ろ う と 、 お そ ら く 気 配 と い った 形 で 一種 の ド ッ ペ ル ゲ ン ガ ー を 実 感 す る ケ ー スも あ る に違 いな い と わ た し は 思 う の で あ る 。 さ て古 来 ド ッペ ルゲ ンガ ーは 不吉 な も の であ る と 言 い習 わ さ れ て いる
ゲ ン ガ ー に は 離 人 感 の先 行 す る こ と が 大 部 分 で 、 そ れ を 踏 ま え た う え で の 分 身 の出 現 は 、 お そ
ら く 当 人 に 自 己 の 存 在 感 な い し は 生 命 力 が 薄 れ て し ま った こ と を 直 感 さ せ る か ら で あ ろ う
(換
言す れ ば 、 分身 に存 在 感 や生 命 力 の 一部 を 奪 い去 ら れ てし ま った、 と )。 さ き ほ ど の ﹁二重 身 体 験 の み
ら れ た ヒ ス テ リ ー の 1 例 ﹂ の報 告 の 中 で 、 担 当 医 は 患 者 へ向 か って ﹁追 い か け ら れ て い る 自 分
と 追 い か け る 自 分 と で 、 ど ち ら が 本 物 の自 分 で す か ? ﹂ と 質 問 を 投 げ か け て い る 。 そ れ に 対 し
て 患 者 の ほ う は 、 ﹁ど っ ち も 本 当 の自 分 で す 。 で も 、 ど っち も 何 と な く 自 分 で な い よ う な 気 も
し ま す ﹂ と 生 真 面 目 に答 え て い た の で あ った 。 ま さ に そ れ が 正 直 な 気 持 ち で あ った のだ ろ う 。
そ し て そ の よ う に 自 分 と い う も のが あ や ふ や に な って し ま った の は 、 患 者 自 身 に と っ て 自 己 と
い う も のが 希 薄 化 し て し ま っ て い た か ら で あ ろ う 。 た と え 分 身 が 自 分 と ぴ っ た り 重 な り 合 っ て
も 、 な お か つ分 身 の 存 在 を 実 感 し て い る 限 り は 、 自 己 の 存 在 感 は 半 分 の ま ま で し か な か っ た の であ る 。
存 在 の希 薄 化 は 生 命 力 の衰 退 を も た ら す こ と だ ろ う 。 そ れ は 死 に つ な が り か ね な い。 や は り 縁起 が 悪 い のであ る、 ド ッペ ルゲ ンガ ー は。
盲 目 と 表情
さ き ほ ど わ た し は、 先 天 性 の盲 人 にも ド ッペ ルゲ ンガ ー体 験 は あ り得 る の で はな いか と記 し
﹁ 顔 ﹂ におけ る表 情 は 概 念 と
( 触 覚 を 介 し て、 な にが し か の イ メ ー ジ を作 り出 し て い る の かも しれ な い
た が 、 そ ん な 彼 ら に と って ﹁声 ﹂ は 表 情 を 持 ち 得 て も 、 お そ ら く し て 成 立 し な い こと だ ろう
が )。 と な れ ば 、 彼 ら 自 身 の顔 に 浮 か ぶ 表 情 と は 何 か 。 少 な く と も そ れ は コ ミ ュ ニケ ー シ ョ ン と い っ た 文 脈 に お い て 表 出 さ れ た も の で は あ る ま い。
﹃人 間 の 表 情 の メ カ ニズ ム 、 あ る い は 情 念 の 表 出 に
さ て 盲 目 と い う こ と に 関 連 し て 、 こ こ で ぜ ひ と も 仏 の神 経 学 者 G ・B ・A ・デ ュ シ ェ ン ヌ ・ ド ・ブ ロ ー ニ ュ に よ る 一八 六 二年 刊 の著 作
つ い て の 電 気 生 理 学 的 分 析 ﹄ に つ い て 触 れ て お き た い。
ま こ と に 長 った ら し い タ イ ト ル を 持 っ た こ の 豪 奢 な 本 に は 、 喜 怒 哀 楽 そ の他 様 々 な 表 情 の 写
真 が 満 載 さ れ て い る 。 そ し て そ の表 情 は 自 然 な 感 情 の発 露 な い し コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン の 手 段 と
し て 顕 れ た も の で は な く 、 著 者 で あ る デ ュシ ェン ヌ に よ っ て 人 工 的 に作 り 出 さ れ た 、 あ る い は 模 倣 さ れ た ﹁贋 の表 情 ﹂ な の で あ る 。
彼 は 、 表 情 の仕 組 み を 解 明 す る こ と に 情 熱 を 傾 け て い た 。 彼 の 研 究 は 、 や が て 表 情 を 自 在 に
作 り だ す こ と に関 心 を 向 け て い った 。 目 的 を 達 成 す る 過 程 に お い て 、 デ ュ シ ェ ン ヌ は 顔 と 内 面
性 と の 関 連 を ま った く 断 ち 切 る こ と で 、 表 情 を 神 経 と 筋 肉 の 問 題 へ置 き 換 え よ う と 考 え た 。 か
(電 極 ) を 被 験 者 の 顔 へ直 接 当 て る こ と で 、 顔 面 筋 の 収 縮 を 電 気 的 に 起 こ さ
く し て 持 ち 出 さ れ た の が エ レ ク ト ロイ ド で あ る 。 ヴ ォ ル タ 誘 導 電 流 装 置 に つな げ ら れ た 彼 考 案 の エ レ ク ト ロイ ド
せ る 。 電 気 に よ って 様 々な 表 情 を 生 じ さ せ る こ と が で き る 。 か く し て彼 は 、 エ レ ク ト ロイ ド で
作 り だ し た 表 情 を 写 真 に 撮 って ま と め 、 著 作 と し て 刊 行 し た の で あ る 。
谷 内 田 浩 正 の ﹁こ の 顔 を 見 よ ﹂ と 題 し た 論 文 (﹃ 現 代 思 想﹄ 一九 九 一年 7月 号) に よ れ ば 、 デ ュ
シ ェ ン ヌ は 自 慢 げ に ﹁エ レ ク ト ロイ ド で 武 装 す れ ば 、 自 然 と 同 じ く わ れ わ れ も 、 魂 の感 情 の 表
情 線 を 人 の顔 の上 に 描 く こ と が で き る だ ろ う ﹂ と 述 べ て い た そ う で 、 確 か に 電 極 に よ る 局 部 刺
激 に よ って 、 あ ら ゆ る 表 情 が 写 真 の 中 へと 再 現 さ れ て い る の で あ っ た [図︲七 〇 、七 一]。 も っと
も そ の こ と を 、 ﹁魂 の感 情 の表 情 線 ﹂ を ﹁顔 の上 に描 く ﹂ と 豪 語 す る あ た り に 、 デ ュ シ ェ ン ヌ の 過剰 な 気 負 い が 感 じ ら れ て く る 。
彼 は 、 実 際 に か な り 気 負 っ て い た の で あ る 。 ﹃人 間 の表 情 の メ カ ニズ ム 、 あ る い は ⋮ ⋮ ﹄ の
17 章 か ら 第 19 章 ま で は ﹁美 学 セ ク
第 1 章 か ら 第 4 章 ま で は イ ン ト ロダ ク シ ョ ン、 第 5 章 か ら 第 16 章 ま で は ﹁科 学 セ ク シ ョ ン ﹂ と し て 表 情 と 顔 面 筋 と の関 係 が 詳 細 に検 討 さ れ て い る 。 が 、 第
シ ョ ン﹂ と な っ て お り 、 ﹁こ の最 後 の セ ク シ ョ ン で は 、 人 物 を あ る 芸 術 的 な 状 況 に 置 い て 、 そ
の人 物 な ら ば 当 然 顔 に 浮 か べ る だ ろ う は ず の 表 情 を 、 エ レ ク ト ロイ ド に よ って 人 為 的 に作 り だ
し て し ま お う ﹂ と い う 試 み が な さ れ て い る 。 美 に つ い て の感 受 性 を 持 ち 合 わ せ た 人 々 へ、 こ の
(た と え ば ﹃マク ベ ス﹄ に お い て、
こ と に よ っ て 、 美 の喜 び と と も に生 理 学 的 真 実 を 啓 蒙 し て み せ よ う と い う の で あ る 。 芝 居 の 書 き 割 り が 用 意 さ れ 、 そ の前 で モ デ ル が 劇 的 な 場 面
マク ベ ス夫 人 が 悪 行 を 謀 る シ ー ン) を 演 ず る 。 た だ し そ の 表 情 は モデ ル自 ら が 演 技 し て 作 り だ し
た 顔 で は な く 、 エ レ ク ト ロイ ド が 顔 面 筋 を 刺 激 す る こ と で 生 じ た 人 工 的 な 顔 つき な の で あ る 。
[図‐七 〇] G.B.A.Duchenne The Mechanism of
de Boulogne, Human
Editions de la Maison 1862よ
Facial Expression,
des Sciences
de l'Homme,
り
エ レ ク トロイ ドに よ って 、 自 分 の 気 持 ち とは 無 関 係 の 表 情 を 浮 か べ さ せ られ て い る 男 。 被 験 者 の彼 は 、貧 し い靴 屋 であ った とい う。
[図‐ 七一] 同前 実験 よりは、 む しろ拷問を連想 させる。
[ 図‐七二] 同前 盲目の女性の顔に、 科学の力によって生 ぜしめられ た 「自然な」表情。
[ 図‐ 六九] 竹崎真実 「 星座のない夜 」1994年 少女系の恐怖漫画にはしばしば ドッベルゲンガーが登場する。 自己像を目にしてしまう人物の多くがナルシストであることは興味深い。
そ し て エ レ ク ト ロイ ド に よ る 表 情 作 成 が い か に 適 切 な も の で あ る か を 明 確 化 す る た め に 、 デ ュ
シ ェ ン ヌ は盲 目 の 女 性 を モデ ル に 選 ん で い る 。 な ぜ な ら 盲 人 が 感 情 の赴 く ま ま に 表 出 す る 表 情
(﹃ 顔 と 心︱
顔 の心 理 学 入門 ﹄ サイ エン ス社 、 一九 九 三年 )
は 、 決 し て ﹁自 然 な ﹂ も の で は な い か ら 、 と い う のが 彼 の言 い 分 であ った 。 益 谷 真 の ﹁表 情 の 発 達 ﹂ と い う 論 文
に よ れ ば 、 ﹁盲 人 の表 情 は 左 右 の 相 称 性 が いび つ に な り 、 顔 面 全 体 が 緊 張 す る 。 ま た 、 ﹃ 怒 り﹄
の よ う に社 会 的 に 抑 制 さ れ る 感 情 を 表 現 す る 場 合 に は 、 上 手 に表 現 で き な い こ と が わ か る 。 /
つま り 、 表 情 と い う も の は ヒ ト の生 得 的 な 表 出 行 動 で あ る が 、 単 に身 体 状 態 の 変 化 や 感 情 を 外
面 化 す る だ け で な く 、 視 覚 を 中 心 と し た 社 会 的 な 刺 激 に よ っ て コ ン ト ロ ー ルさ れ る よ う に な り 、
個 人 の内 的 な 状 態 を 他 者 に知 ら せ る 信 号 伝 達 機 能 の役 割 を 担 う 社 会 的 行 動 と し て 発 達 す る の で
あ る ﹂ と いう こ と で あ り 、 早 い 話 が デ ュ シ ェ ン ヌ は イ ン チ キ を し て 写 真 を 撮 った の で は な い こ
と を 証 明 す る た め に 、 盲 目 の女 性 に わ ざ わ ざ 登 場 を 願 った の で あ る 。 目 の 見 え ぬ 彼 女 に は 、 こ
れ ほ ど 明 快 か つ無 理 の な い表 情 を 浮 か べ る こ と は で き な い、 そ れ を 可 能 な ら し め て い る の は ひ と え に エ レ ク ト ロイ ド お よ び 生 理 学 的 知 識 な の で あ る 、 と 。
[ 図︲七 二]。 電 極 を 使 っ た 局 部 刺 激 程 度 で は 、 表 情 の持 つ微
で は 結 果 は ど ん な も の で あ った か。 美 の喜 び は 表 現 さ れ 得 た か ? 率 直 に い え ば 、 似 て 非 な る も の と い った と こ ろ で あ ろ う か
細 な ニ ュア ン ス ま で は 再 現 し き れ な い。 ち っと も 自 然 で な い 。 情 感 に あ ふ れ た 晴 眼 者 の表 情 を エ レ ク ト ロイ ド で 模 写 す る こ と に は 、 明 ら か に 限 界 が あ っ た の で あ る 。
当 然 と い え ば ま こ と に 当 然 の こ と で あ る 。 ヒ ト の 表 情 は そ れ ほ ど 単 純 で大 ま か な も の で は な
い。 死 ん だ カ エ ル の脚 を 電 気 で痙 攣 さ せ て み せ る こ と と 表 情 を 作 り だ す こ と と は 次 元 が 違 う 。
し か し デ ュシ ェ ン ヌ は 盲 目 の 人 物 の顔 を 材 料 に 使 っ てあ ら ゆ る 表 情 を 模 倣 し て み せ な け れ ば 気
が 済 ま な か った 。 そ う し な け れ ば 生 理 学 的 知 識 の 正 し さ を 立 証 で き な い と 考 え た の で あ ろ う 。
思 い上 が り よ り は 愚 直 さ を 感 じ ず に は いら れ な い デ ュ シ ェ ン ヌ氏 の実 験 で あ る が 、 実 験 台 に さ
れ た 盲 目 の 女 性 の ほ う は 安 っぽ い 舞 台 装 置 の 前 で 、 か つ て 浮 か べ た こ と な ど 一度 も な い表 情 を 、 こ れ こ そ が ﹁ナ チ ュラ ル で あ る ﹂ と ば か り に 強 制 さ れ た の で あ っ た。
精 神 と 顔 、精 神 と表 情 と のあ いだ に は かな り密 接 な関 連 が あ ると我 々は漠 然 と 信 じ て いる。
だ が エ レ ク ト ロイ ド に よ っ て 模 造 さ れ た 贋 の 表 情 は 、 ぎ こ ち な く 不 自 然 な も の で し か な か った 。
デ ュ シ ェ ン ヌ に よ って 強 い ら れ た ﹁顔 ﹂ と は 、 さ な が ら 書 き 割 り の背 景 に も 似 た 虚 ろ な 存 在 で し か な か った の で あ る 。
作 り替 えられた顔
ヒ ト の顔 と内 面 と の つなが り を考 え てみ る場 合 、 整 形 手術 と い った手 段 はそ の強 引 さゆ え に
な か な か興 味 深 いも のが あ る。 表 情 と 感情 と の関 連 性 はそ のま ま保 たれ て いよ う とも 、 いわ ば
観 相 学 の 対 象 と な る よ う な 要 素 は 美 容 整 形 に よ って い と も 簡 単 に改 変 さ せ ら れ て し ま う 。 そ れ
ど こ ろ か 生 の営 み に 不 連 続 な 屈 曲 点 を 与 え 、 内 面 へ (お そら く ) 劇 的 な 影 響 を 及 ぼ し 、 と き に
は当 人 の アイデ ンテ ィテ ィ ーす ら否 定 し てし ま いか ねな い行 為 こ そが 、 美 容 整 形 な のであ る。
以 前 か ら わ た し は 、 自 分 の顔 を 整 形 手 術 で変 え て し ま う と い った パ フ ォ ー マ ン ス を 行 う ア ー
(ステ ラ ー ク)、 そ の よ う に自 己 の 身 体
(ボブ ・フラ ナ ガ ン)、 皮 膚 に フ ック を 引 っ か
テ ィ ス ト が い る の で は な い か と 想 像 し て い た 。 観 客 の血 を ス テ ー ジ で 自 ら に 輸 血 し て み せ た り (飴 屋 法 水)、 自 分 の生 殖 器 を 釘 で 板 に打 ち つけ た り
け て 計 18 本 の ロ ー プ で裸 の ま ま 宙 づ り に な って み せ た り
(?) を オ ル ラ ン
を お び や か す よ う な パ フ ォ ー マ ン ス の 一環 と し て 、 ひ ょ っと し た ら 顔 を す っか り 作 り 替 え て し ま う芸 術 家 が 登 場 し ても当 然 な の で はな いか と予 測 し て いた のであ る。
す る と、 案 の定 、 そ の よ う な 壮 絶 な 人 物 が 実 在 し た の であ った。 芸 名
Olrと a名 n乗 る 一九 四 七 年 生 ま れ の フ ラ ン ス女 性 が そ の 人 で 、 雑 誌 の ﹃美 術 手 帖 ﹄ 一九 九 五年 6月 号 に紹 介 さ れ て いる。
辻 宏 子 の 紹 介 記 事 に よ れ ば 、 オ ル ラ ン は 一種 の キ メ ラ を 目 指 し て い る ら し い。 ﹁モ ナ リ ザ ﹂
の額 、 フ ォ ン テ ー ヌブ ロ ー 派 の ﹁狩 のデ ィ ア ナ ﹂ に 描 か れ た 目 、 ジ ェ ラ ー ル の ﹁ア モ ー ル と プ
以 上 、 絵 画 上 の 5 人 の美 女 の パ ー ツを 組 み 合 わ せ た 顔 が コ ン ピ ュー タ で 合 成 さ れ 、 こ
シ ュケ ﹂ の 鼻 、 ブ ー シ ェの ﹁エウ ロぺ の略 奪 ﹂ の唇 、 ボ ッ テ ィ チ ェリ の ﹁ヴ ィ ー ナ ス の誕 生 ﹂ の顎︱
れ を 目 標 に整 形 手 術 が 施 さ れ て い く 。 お そ ら く 20 回 以 上 の 手 術 を 重 ね る こ と が 必 要 で (一九 九
三年 現在、7回目 の手術が済 んで いる)、 コンピ ュー タ合 成 さ れ た顔 と彼 女 の顔 とが 一致 し た 時 点
で オ ルラ ン名 義 の パ スポ ー トを 申 請 し 、 そ れが 公 的 に認 め ら れ た とき はじ め てプ ロジ ェク ト の 完 了 宣 言が な され る のだ と いう。
執 刀 医 はデ ザ イ ナ ーズ ・ブ ラ ンド の奇矯 な術 衣 で手 術 に臨 み、 手 術 室 は様 々な装 飾 品 で飾 り
た てら れ る。 顔 面 が 作 り替 え ら れ て いく 経 過 は ビデ オ や衛 星 回線 で放 映 され 、 術後 の傷 や腫 れ
が 変 化 し て いく様 子 は写真 と し て展 示 さ れ 、顔 か ら切 り出 さ れ た 肉 や脂 肪 はそ のま ま オブ ジ ェ
製 作 の材 料 に供 され る。 ま た手 術 前 に は ﹁儀 式﹂ が 執 り行 わ れ 、 ユー ジ ニー ・レ モ ア ・ル ッチ
ー ニな る精 神 心理 学 者 の ﹃ローブ ﹄ と いう 本 から そ の 一節 が 読 み上げ ら れ ると いう。 梁 瀬 薫 の
訳 によ れば 、 ﹁人 生 にお いて私 たち が 所 有 す る のは皮 膚 だ け。 私 た ち は 間 違 った ト ラ ンプ を 配
ら れ て いる よ う なも の。 与 え ら れ た体 は私 で はな い。 つま り 私 は天使 の肌 をも つけ れ ど実 態 は
ジ ャ ッカ ル。 私 は鰐 の肌 を し た 子犬 。 黒 い皮 膚 の私 は じ つは白 人 女 性 の肌 をも ち 、 そ し て私 は
男 性 。 私 は自 分 が だれ かと いう こと を証 明 す る肌 を し て いな い。 私が 与 え られ て い る体 は け っ
し て私 では な い。 こ の法 則 に例外 は な い﹂ と いうも のだ そ う で、 な る ほど 整 形 手 術 の前 に読 み 上 げ ら れ る のに相 応 し い内 容 ではあ る。
たと えば 長年 に渡 って自 分が 異性 に変 貌 し た いと願 って いた 人 物が 性 転 換 手 術 を受 け、 それ
に伴 って美容 整 形 をも 受 け ると い った こ と に は納 得 が いく。 お そ ら く そ の こと によ って、 ﹁内
な る自 己 ﹂ へ忠 実 な姿 へと 生 ま れ変 わ った こと にな る のだ ろ う 。 あ る いは憧 れ の ス ター に似 た
顔 か た ち へと 美 容 整 形 を 施 し て も ら う こ と も ま た 、 心 の 中 の 理 想 を 具 体 化 す る と い った 意 味 で 、
あ る 程 度 は 理 解 が 及 ぶ 。 そ の よ う な 整 形 手 術 は ﹁本 当 は 私 に 与 え ら れ る べ き で あ った 顔 ﹂ を 取 り 返 す た め の行 為 と い え る だ ろ う 。
し か し オ ル ラ ン の 場 合 は 、 そ う い った 憧 憬 と か 羨 望 と い った も の と は 無 縁 の 手 術 を 顔 へ施 す
の で あ る 。 な る ほ ど オ ル ラ ン の最 終 目 標 は 古 典 絵 画 に お け る 美 女 の パ ー ツを 寄 せ 集 め た 顔 で あ
る 。 整 形 手 術 に よ っ て 、 彼 女 は 究 極 の 美 女 へ変 身 す る こ と を 願 って い る よ う に 思 え る か も し れ
な い 。 泰 西 名 画 の モデ ル に 同 一化 し た い と い った 動 機 に 裏 付 け ら れ て い る よ う に映 る か も し れ
な い 。 だ が そ れ は 思 い 違 い であ る 。 コン ピ ュ ー タ 合 成 に よ っ て 出 現 し た 顔 は 、 さ し て美 し い も
の で は な い。 バ ラ ン ス の 点 か ら い っ て も 不 自 然 で 、 長 所 を 相 殺 し て し ま う 。 そ ん な こ と は 、 美
術 学 校 で 教 鞭 を 取 っ て い た こ と のあ る 彼 女 な ら と っく に 承 知 し て い る こ と だ ろ う 。
﹁事 件 ﹂ を 突 き つけ て み た か っ た の だ ろ う 。 そ の よ う な
彼 女 は 5 人 の古 典 的 美 女 像 を 自 分 の 顔 へ取 り 込 ん で み せ る こ と に よ っ て 、 顔 と ア イ デ ン テ ィ テ ィ ー と の関 係 性 に 何 ら か の衝 撃 的 な
目 論 見 の た め に、 か け が え の な い自 ら の 顔 を 平 然 と 作 り 替 え て い っ て し ま う そ の あ ま り に も 合
目的 的 な 所作 が 、 かえ ってわ た し に は恐 ろ し く感 じ られ る。 美 人 にな って世 間 を見 返 し てや り
た い と か 、 ス タ ー と 同 じ 顔 と な る こ と で 人 生 も ま た 映 画 や ス テ ー ジ と 同 様 の華 々 し いも の に な
る こ と を 期 待 す る と い った 素 朴 な 欲 望 と は 無 縁 な の で あ る 。 い く ら 芸 術 こ そ 我 が 人 生 と 考 え て
い た と し ても 、 自 分 の 顔 と 引 換 え に し た パ フ ォ ー マ ン スを 行 う と いう の は 、 そ の過 激 な 不 可 逆
性 ゆ え にさ なが ら自 殺 を 図 ろ う と し て い る人 間 を 目 に し たと き のよ う な戸 惑 いを 覚 え てし まう 。
梁 瀬 の イ ン タビ ュー に 応 え て オ ル ラ ン は 語 る 、 ﹁シ ン デ ィ ・シ ャ ー マ ン (引 用 者 注 ・様 々な姿 に
扮 し た セル フポ ー ト レー トを 撮 り つづ け て いる女 流 写真 家 ) は よ く グ ル ープ 展 で も 一緒 に 扱 わ れ る 作
家 で す 。 と て も 優 れ た 作 品 で好 き で す が 、 私 の行 為 と は 次 元 が 違 う 。 あ な た が い った よ う に 人
間 が 子 ど も の頃 か ら だ れ で も 抱 く 変 身 願 望 と フ ァ ン タ ジ ー 、 寓 話 の世 界 を 彼 女 は演 じ て い る 。
でも 私 のは ホ ン モノ ( 笑 )。 私 の芸 術 は ゲ ー ム じ ゃ な い の よ ﹂。 ま た ﹁ほ か に 私 の ア ー ト に 対 抗
でき る作 家 が だ れ か いる ?﹂ と も 豪 語 し て いる。 大 変 な 自 信 だが 、 それ も 無 理 か ら ぬ と こ ろ で
あ る 。 と いう よ り も 、 こ れ ほ ど に 自 己 主 張 を 誇 示 し て み せ な け れ ば 、 こ ん な プ ロジ ェク ト を 展
開 す る だ け の 精 神 を 支 え る こ と は で き な い で あ ろ う 。 周 囲 か ら の反 応 が な い ま ま 、 ひ っ そ り と
整 形 手 術 を 重 ね る こ と な ど は 精 神 が 耐 え る 限 度 を 越 え て い る に違 い な い 。 け た た ま し い 道 化 役
に徹 さ な け れ ば 、 こ ん な 呪 わ し い パ フ ォ ー マ ン スな ど 続 け ら れ る は ず が あ る ま い。
と こ ろ で イ ン タ ビ ュー の 中 で 、 梁 瀬 は 誰 も が 真 先 に知 り た が る 質 問 を 当 然 の よ う に 発 し て い
る 。 す な わ ち ﹁整 形 手 術 を し て ま った く 異 な る 顔 に な る と 、 実 際 ど う い う 心 境 の変 化 が あ り ま
す か﹂ と 。 こ れ に対 し て オ ル ラ ンは、 私 生 活 でも知 的 な面 でも コ ンテ ク ストが 変 わ ってく る と
か 、 ﹁私 自 身 の 大 き な 心 境 の変 化 は 、 死 を 恐 れ な く な っ た こ と ﹂ と い っ た 案 配 に 、 抽 象 的 な 内
容 を 語 っ て い る 。 だ が わ た し が 教 え て ほ し い の は 、 も っ と 具 体 的 で俗 っぽ い こ と で あ る 。 夜 中
に ト イ レ に起 き て 、 腰 を か が め て 手 を 洗 っ て い る と き 洗 面 台 の鏡 へ映 る ﹁整 形 の 顔 ﹂ を ふ と 目
に し た 瞬 間 、 い っ た い ど ん な 気 持 ち が 胸 を よ ぎ る の か ? 芸 術 の た め と い った 大 義 名 分 に よ っ
て 居 直 り つ つも 、 喪 失 感 や 不 安 感 で い た た ま れ な く な る こ と は な い の か ? 夢 の中 に出 て く る
自 分 は ど ん な 顔 を し て い る か ? 等 々 、 矢 継 ぎ 早 に ぶ し つけ な 質 問 を 浴 び せ て み た い し 、 い や
そ の前 に 、 彼 女 が ど れ ほ ど 特 異 な 精 神 構 造 の人 物 な の か を 確 か め て み た い 気 持 ち に駆 ら れ る の であ る。
も し も オ ル ラ ン の プ ロ ジ ェク ト を 凌 ぐ 壮 絶 な パ フ ォ ー マ ン スが 存 在 す る と し た ら 、 そ れ は ア
ー テ ィ ス ト が 自 ら の顔 を 引 き 剥 が し 、 そ の剥 が さ れ た 顔 を 克 明 に ス ケ ッ チ し て み せ る こ と で は
な い だ ろ う か 。 光 学 的 な 仕 掛 け を 用 い る こ と な く 、 肉 眼 に よ っ て 直 接 自 分 の顔 を 観 察 す る こ と
に よ り 、 精 神 と 顔 と のあ い だ に 新 た な 関 係 性 を 見 出 す 、 と い っ た プ ロジ ェ ク ト で は な い か と 想
像 す る の で あ るが 、 そ ん な お ぞ ま し い パ フ ォ ー マ ン ス を 実 行 す る 老 な ど 誰 も い な い と い う 事 実 に、 わ た しは む し ろ安 堵 を 覚 え ず には いられ な い。
鼻 のな い婦 人
19 世紀 に撮 影 され た1 枚 の医学 写 真 を 目 にす る機 会 が あ った [図︲七三]。 30 歳 く ら い の婦 人
( 白人) が 写 って いて、 服 装 はき ち ん と し て いる し 、髪 も綺 麗 に整 え てあ る。 肩 へは シ ョー ル
NOSE
FROM
SYP とHILIS"
を 羽織 って い る。 背 筋 を伸 ば し、 椅 子 へ座 った ま ま真 っ直 ぐ に レ ンズ に向 か って視 線 を合 わ せ
IN
て いる。 ど こ に でも いそ う な、 ご く 平 均 的 な顔 だ ち の女 性 であ る。 彼 女 は鼻 が 欠 損 し て いた。 写 真 の注 釈 には ただ"HOLE
素 っ気 な く 記 さ れ て いる。SYPHILI とSは 梅 毒 の こと であ り、 す な わ ち梅 毒 感 染 に よ る 鼻 の
脱 落 を意 味 し て いる。 顔 面 から 鼻 が消 え失 せ、 そ の部 分が 三角 形 に近 い穴 と な って い る。 穴 の
中 は黒 く 写 って い て、内 部 の様 子 は分 か ら な い。 穴 の縁 はす べす べし た 感 じ で、 おそ ら く 鼻が
欠 け て から あ る 程度 の時 間 が 経 ち 、肉 芽 が 形 成 さ れ た のだ ろう 。 いず れ にせ よ、 皮 膚 病 め いた
汚 ら し い感 じ は な く、 む しろ 奇形 に近 い印 象 を 与 え て く る。 ま あ 当 時 の医学 写 真 は、 学 問 のた
めな のか 、 そ れ よ り はむ し ろ 猟奇 趣 味 だ と か フリ ー ク ・シ ョー に近 い好 奇 心 を 満 足 さ せ る た め
な の か判然 と し な いも のが多 い。 そう い った経 緯 も あ って、 な お さ ら奇 形 を 連 想 さ せ ら れ た の
[図‐ 七四] 楳図かずお 『 みにくい人』 1995年 転移する美貌。 石川土子が美少女となり、 阿利砂ミ力は 顔に重傷を負う。
[図‐七三] J.P.Witkin, HARMS WAY, Twin Palms Publishers, 1994よ り 梅 毒患者を被写体 とした 19世 紀の医学写 真。
か も し れな い。
わ た し は こ の写真 を見 て ﹁恐 ろし い病 気 だ なあ ﹂ と い った ま こ と に素 朴 な 感想 と とも に、 彼
女 は自 分 の顔 が 写真 によ って後 世 の人 々 へ伝 えら れ、 いわば 梅 毒 の鼻 欠 け 女 と し て の み知 ら れ
る こ と にな る事 実 を 、き ち んと 認 識 し て いた のだ ろう かと訝 った の であ る。
彼女 の表 情 に は悲 し みが 浮 か ん で いる よ う に見 え るが 、 む し ろ撮 影 に対 す る 不安 や後 悔 でし
か な いよう にも 思 わ れ る。 あ る い は レ ンズ の前 へ座 ら さ れ た こ と への不快 感 を 示 し た表 情 にし
か過ぎ な いよう にも 見 え て く る。 被 写 体 で あ る女 性 を 眺 め て いる う ち に、 彼 女 の胸 の内 と 表 情
とが 、 いま ひと つ 一致 し て いな いと いう 思 いに囚 わ れ てき てし まう 。 彼 女 の表 情 が ど のよう な
感 情 を 反映 し て いる と判 読 す る か は、 写真 の上 に指 を 置 い て鼻 の部 分 を 隠 し た な ら、 見 る人 そ
れ ぞ れ に よ って かな り個 人差 が 出 そ う な 気が す る。 病 気 によ って鼻 が 落 ち てし ま った と いう シ
ョ ッキ ング な顛 末 が 図像 と し て現 出 し て いる ゆ え、 彼 女 の表情 を悲 し みと 結 び付 け た くな るだ
け のこ と で、 撮 影 に臨 ん だ際 の彼 女 は す で に悲 し みな ど 通 り越 し、 極 端 な 想 像 をす れば 、 被 写
体 と な る のを 承 諾 す る こ と で支 払 わ れ る金 額 の少 な さ に不 服 を覚 え て い る顔 つき が そ のま ま 銀
板 に定 着 され ただ け な のかも しれ な い のであ る。 彼 女 の表 情 は、 他 者 に よ る解 読 を裏 切 る可 能 性 を 十分 に秘 め て い る。
わ た しが も しも 梅 毒 を患 い、 い かな る治療 の効 果 も な く 、 そ の結 果 と し て鼻 を失 って しま っ
た な ら、 鏡 を 見 た わ た し は お そら く 自分 の顔 を ﹁醜 い﹂ と 思 う に違 いな い。 そ し てそ れゆ え に、
誰 に も 自 分 の 顔 を 見 ら れ た く な い と 強 く 念 じ る に 違 い な い。 そ う し た 一連 の 心 理 の 底 に は 、
① いわ ゆ る 目鼻 だ ち に お い て、 ど う し よう も な く 見苦 しく な ってし ま った こ と への痛恨 と劣 等感。
② 性病 と いう恥 ず べき 疾 患 の結 果 だ と 一目 で分 か って しま う であ ろ う こ と への差 恥 。
③ 不潔 であ ると か伝 染 の危 険 だ と か、 そ う い った レベ ルで他 人 へ不安 や恐 怖 を 抱 か せ る であ ろ う と いう 懸 念 に基 づ いた気 まず さ 、 いた た ま れな さ 。
④ お そ らく 今 後 自 分 と 接す る異 性 は、 少 な く とも 相 思 相愛 と い った形 で の恋 人 と な り得 る可 能 性 が 零 であ ろ う こ と への悲 し み。
⑤ 今 後 、 死 ぬま で他 人 から 好 奇 と哀 れ み の視 線 を 向 け ら れ る であ ろう こと への疎 ま しさ 。
そ のよ う なも の の総体 と し て の ﹁醜 さ﹂ を、 自 分 の顔 に つい て痛 感 す るゆ え の悲 嘆 が 横
な く 後 者 に属 す る であ ろ う と いう自 覚 が も たら す絶 望 と孤 独 感 。
⑥ 世 の中 に ﹁正常 な人 間 ﹂ と ﹁異常 な人 間 ﹂ と い った分 類 が 存 在 す るな ら 、自 分 はま ぎ れ も
︱
たわ って いる だ ろう 。
ってこ な い気 が し てし ま う のであ る。 そ のこ と にわ たし は戸惑 い、 落 ち つか な い気 分 に追 い込
と ころが 写真 の中 の婦 人 の顔 から は、 右 に挙 げ た よう な 要 素が リ ア ルな重 みと し て伝 わ りき
ま れ る。 鼻 の欠 落 だ け が 衝撃 と し て突 出 し 、 そ れ以 外 は妙 に曖昧 で不確 かな 写真 と感 じ ら れ る。
あ ま り にも露 骨 な 内 容 と 曖昧 さ と の共 存 と い った点 で は、 そ れ こ そ ポ ルノ写 真 の いかが わ しさ にも 通ず る よう にす ら 思 え てく る。
お そ ら く当 時 の写 真 は 露光 時 間 が や たら と 長 か ったり 、 さ も な け れば マグ ネ シウ ムに よ る強
烈 な 閃光 を利 用 す ると い った 撮影 プ ロセ スが絡 み、 そ の た め に実 際 と は隔 た った 表情 が 成 立 し
てし ま った のかも しれ な い。 狂人 の写 真 を ﹁いか にも 狂 気 を 感 じ さ せ る﹂ よう に撮 る こ とが 容
易 では な いよう に (第 一章、三 二頁参 照)、 自 分 の顔 が グ ロテ スク な 異物 へ化 し てし ま った こと
へ対 す る感 情 の揺 ら ぎ を レ ンズ で捉 え おお せる こ と は、 存 外 に至難 の技 な の であ ろ う。
そ のよ う に記 し た の であ った。 そ の
と ころ で さき ほど わ た し は、 自 分 が 梅 毒 によ って鼻 を 欠 い てし ま ったと した ら 、き っと 自 分 の顔 が ﹁醜 い﹂ も の にな って し ま ったと 思 う であ ろう︱
心 理 には① ∼⑥ に列 挙 し た も のが 関 与 し て いる だ ろう と 考 え ら れ るが 、 そ れ は あ く ま でも 本 人
の側 の感 じ方 であ る。自 分 で は醜 い顔 と 思 っても 、 それ では 他人 も 同 じ よう に考 え るも のな の だ ろ う か。
あ の医学 写 真 を 見 て真 っ先 に感 じ た のは ﹁病 気 への恐 怖﹂ であ った、 と わ た し は書 い た。 い
っぽ う、 も しも 現 実 に梅 毒 で鼻 の欠 け た 婦 人 と 日常 生 活 の中 で遭 遇 し たと す る な ら、 そ のと き
実感 す る こと はや は り病 気 のも たら す 酷 た ら し さ に対 す る恐怖 と、 あ のよ う な顔 にな ってし ま
って果 し て彼 女 は ど ん な ふう に人 生 と 折 り合 いを つけ て いる のか と いう 疑 問 であ ろう 。
こ と に後 者 の疑 問 に つ いて わ た し は激 し く動 揺 す る に違 いな く、 それ は自 分が 精 神 科 医 であ
るこ と と関 係 が あ る のか も し れな いけ れ ど 、鼻 を欠 いた 婦 人が そ の事 実 を 抑 圧 し た り合 理 化 し
た り す る こ と で いく ら懸 命 に自 分 を な だ め す か せ よう と 、 結局 は心 な い人 々や無 神 経 な子 供 の
言 動 によ って自 分 の顔 の異様 さを 思 い知 ら さ れ ると い った パ ター ンの繰 り 返 し か ら生 じ てく る
であ ろ う ﹁悲 し みと 怒 り と絶 望 と 悔 し さ と の混 合 し た忌 ま わ し い感 情 ﹂ の こと を想 像 せず には いら れ な い から であ る。
そ の忌 ま わし い感情 を 心 に押 し 込 め て いる であ ろう 相 手 の前 で、 わ た しは う ろ たえ ざ るを得
な い。 なぜ なら 彼 女 の胸 のう ち で渦 巻 いて いる であ ろう そ の ﹁忌 ま わ し い感 情﹂ は、 人 間 不 信
と恨 み に満 ち、 し か も捌 け 口 のな いま ま延 々と蓄 積 さ れ つづ け たも の に違 いな いか ら であ る。
し たが って、 わ た し は彼 女 を 醜 いと 思 う よ り はむ し ろ、 病 気 への畏 怖 や 生 理 的 な嫌 悪 感 、 そ し
てそ ん な こと を 感 じ る自 分 への自 己嫌 悪 をも 含 め て、 顔 のみ な らず 彼 女 の存 在 そ のも の へ対 し て どう し よう も な い ﹁居 心地 の悪 さ﹂ を感 じ るだ ろ う 。
ただ しわ たし は、 そ れ と同 時 に気 の毒 な気 持 ち を も 彼 女 へ対 し て覚 え るだ ろう 。 正 直 な と こ
ろ レ スト ラ ン で自分 の向 か い側 へは座 って欲 しく な いな ど と内 心 思 い つつも 、 わ た しな り に彼
女 に は同 情 を す る だ ろう 、 決 し て偽善 的 な気 分 では な し に。 換 言 す れば 、 わ た し は彼 女 の境 遇
に対 し て ﹁身 に つま され る﹂ 思 いを抱 き な が ら 、 身 悶 え す る ほど の居 心 地 の悪 さを 感 じ る わ け
であ る。 そ こ には ﹁醜 い﹂ と いう 言葉 に よ って相 手 を 一刀 両断 のも と に切 り捨 て遠 ざ け ると い
った 、 単 純 明 快 な リ ア ク シ ョ ン で は捉 え き れ な い 心 の動 き が 生 じ て い る 。
醜 い顔 は どこにある?
顔 に ついて は そう 単 純 に ﹁醜 い﹂ と い った 評価 が 立 ち上 が ってく るも ので はな い。も っと様 々
自 分自 身 の顔 に対 し て自虐 的 か つ短 絡 的 に醜 いと い った判 断 を 下 す こ と はあ っても 、他 人 の
な 感情 や想 像 力 が 連 動 す る のが 必 然 であ り 、 不細 工 であ るこ と と醜 い こ とと を 混 同す べき で は な いだ ろう 。
醜 い顔 と い った感 覚 は、 整 った顔 だ ち や端 正 な 顔 かた ち に つい ても 生 じ得 る 可能 性 が あ るこ
と を忘 れ て はな るま い。 美 男 美 女 の範 疇 であ ろう 人 物 であ っても 、 愚 か さ やあ つかま しさ 、邪
悪 さ、 卑 し さ と い った本 性 を 見 せ てし ま ったと き 、彼 ら は顔 の美 し さ ゆ え に な おさ ら 精神 の醜
さを 際 立 た せ てし ま う。 そ う し てひ と たび 精 神 の醜 さが 確 認 さ れ てし ま った とぎ 、 美 し いはず
の顔 に は唾棄 す べき 内 面 性 が 重 ね られ 、 も はや 彼 ら の顔 は そら ぞ ら し く醜 悪 な も のと し て映 る こと だ ろ う。
さ て楳 図 かず お の マンガ に、 ﹃み にく い人 ﹄ と いう ミも フ タも な い題 名 の短 編 が あ る [ 図︲七
四]。 二人 の女 子高 生 の物 語 であ る。 一人 は阿 利 砂 ミ カ と いう美 少 女 、も う 一人 は 石 川 土 子 と
いう途 方 も な い醜 女 で、 容 姿 の極 端 な落 差 にも か かわ らず 二人 は と ても 仲 が良 く、 い つも 一緒 に 登下 校 を し て い る。
土 子 は、 自 分 の不美 人 ぶ り を 痛感 し て いる。 鏡 を 見 つめ なが ら ﹁み にく い﹂ と独 語 し絶望 し
て いる。 学友 た ち にも 不器 量 さ を 馬鹿 に され 、 人 格 す ら 否定 され て い る。 彼 女 は ミ カ に憧 れ 、 慕 い、 だ から こそ ミカ と い つも 行動 を共 に し て い る。
羨 望 の みな らず 、 実 は激 し い嫉妬 をも 土 子 は ミ カ へ感 じ て い る。 が 、 そ ん な嫉 妬 心 を 恥 じ て
み た り、 彼 女 の胸 中 は ま こと に複雑 であ る。 そ し てあ る 日 ホ ー ム で電 車 を待 って い ると き、 土 子 は無 意 識 のう ち に ミ カを 背中 か ら突 き 飛 ば し てし ま う。
線 路 へ転落 し た ミ カ。急 ブ レ ーキ の音 と 悲 鳴 。 ミカ は重 傷 を 負 い、病 院 へ収 容 さ れ る。 土 子 は犯 行 を 隠蔽 し、 それ ど ころ か ミカ の入 院 中 に整形 手 術 を受 け てし ま う。
美 容整 形 は大 成 功 し、 土 子 は 以前 と は似 ても 似 つか ぬ美 少 女 へと 見事 な変 身 を 遂げ る。
翌 日、美 少 女 へ変 身 し てか ら最 初 の登 校 の日 。道 の途 中 で土 子 は ミカ と出 く わ す 。 ミカ は土
子 を 待 って いたと いう のだが 、 顔 に はぐ るぐ る と包 帯 を 巻 い て いる。 彼 女 は低 い声 で ﹁土子 さ
ん 見 てち ょうだ い⋮ ⋮ こん な顔 にな ってし ま った の﹂ と 言 いなが ら包 帯 を 解 い てみ せ る。 そ こ に現 れ た のは、 事 故 によ って無 残 に潰 さ れ た顔 な のだ った 。
以来 、 包 帯 です っか り顔 を隠 し た ミ カと 、美 少 女 へ変 身 し た 土 子 の二人 はま た 一緒 に登 下 校
を す る よ う にな った。 た だ し、 今 で は美醜 の関 係 が 逆 転 し て いる。 そ し て ミ カを醜 い顔 にし て
しま った のは ホー ムから 転 落 し た事 故 の せ い であ り 、 そ れ は土 子 が ミ カ の背 中 を 突 いた か ら な
の であ る。 土 子 は良 心 の呵 責 に苦 し む。 し かも 明 ら か に ミ カ は犯 人が 土 子 であ る こと を確 信 し
て い る気 配 であ る。 そ れが た め に土 子 は恐 ろ し く てな ら な いが 、友 情 の前 に は顔 の美醜 など 関
係 が な いと い った建 前 が 学友 た ち に周 知 さ れ てし ま って い る た め、 いま さ ら土 子 は ミ カか ら離 れ るわ け にも いか な い。
連 日 にわ た る ミ カ の心 理 的 圧迫 に よ って、 ついに 土子 は彼 女 へ犯行 を告 白 を し てし ま う。 す
ると ミ カは ﹁や はり あ な たが ⋮ ⋮﹂ と 眩 き なが ら、 自 分 の無 残 な顔 へ手 を 伸 ば す 。 す る と︱
彼 女 の重 傷 を負 った顔 はゴ ム の仮 面 で、 本 当 の顔 はあ の美 少 女 のま ま であ った。 土 子 に犯 行 を
告白 さ せ る た め の心 理 作戦 と し て、 ミ カ は醜 い顔 の仮 面 を かぶ り 、 し かも そ の上 に包 帯 を巻 い て いた のだ った。
以 上が スト ー リ ー のあ ら ま し であ り 、 本 当 のと こ ろ読 者 は 土 子 へと感 情 移 入 す る ほう が 自 然
な はず な のだ が (ミカの美 しさを妬 んだり、美容整形 で 一気 に美少女 への変身を図り たいと願う心理 に
は、 それなり に共感を覚えさせる部分があ ろう)、 土 子 が あ ま り にも醜 悪 な 顔 に描 か れ て いる た め に、
読者 は感 情 移 入 を す る こ とが でき な く な って し まう 。 と い って現 実 離 れ し た美 し さ のミ カ へ心
を重 ね る読 者 は、 お そ らく よ ほど の自 信家 で なけ れ ば な るま い。 そ んな 次 第 で、大 方 の読 者 は
いず れ の キ ャラ ク ター から も 感 情 移 入 を拒 まれ たま ま 、① 醜 い顔 の人 間 は蔑 ま さ れ、 美 し い顔
の人 間 は無 条 件 に称 賛 され る、② 美容 整 形 や事 故 によ って顔 の美 醜 は容 易 に変 換 さ れ得 る︱
こ の ふ た つ の強 引 な前 提 に則 って進 めら れ る スト ー リ ー を、 ただ の傍 観 者 と し て眺 めさ せら れ る こと にな る。
し かも顔 の印象 と内 面 と のあ いだ に ま ったく 相 関関 係 が 見 出 せな い。 そ れ は リ ア リ テ ィ ー の欠
作 者 特有 の画風 のせ いも あ り、 登 場 人 物 の顔 は仮 面 のよう に いと も簡 単 に取 り 替 え 可能 で、
如 と いう こと にな るだ ろ うが 、 感 情 移 入 の叶 わ ぬ読 者 に と って、顔 の美 醜 のみが 絶 対的 な価 値
観 と し て流通 す る物 語 世 界 は か え って分 かり や す い。 あ え てそ のよ う な価 値 体 系 によ って読 者
の参 入 を 不 可能 に した と こ ろが こ の荒 唐 無稽 な スト ー リ ーを 支 え る秘 密 な の であ り 、安 心 し て
楽 し める ホラ ー た る所 以 な の であ る。 そ し ても し も わ た しが 実 際 に (整形前 の) 土 子 と 出 会 っ
たと し た ら、 そ の 不器 量 さ に た じろ ぎ つ つも スト レー ト に醜 いと は思 わず 、 鼻 を欠 いた婦 人 と
出 会 った とき のよう に土 子 の生 々し い感 情 を推 し量 った結 果 と し て、 おそ ら く と て つも な い居 心 地 の悪 さと ﹁目 のや り場 のな い気 分 ﹂ を感 じ る に違 いな い。
た だ ひ たす ら 純 粋 に ﹁醜 い﹂ と い った感 想 し か抱 か せな いよ う な顔 な ど 、 こ の現 実 に は有 り 得 な い のであ る。
2件 の人 生 相 談
器 量 の良 し 悪 し は、 永 遠 に人 の心 を捉 え つづ け る テ ー マであ ろう 。 そ も そ も そ れ は身 に つま
さ れ る よう な 煩悩 に直 結 す る事 柄 だ か ら な のかも しれ な い。 顔 に美 しさ を 求 め る気 持 ち の裏 に
は性 的 欲 望 や 称賛 を求 め る願 い に つなが る部 分 が あ り 、 そ れが た め に容 色 に関 す る悩 み はど う
し ても 下 世 話 な妄 念 と表 裏 一体 を な し て しま う 。 し か も そ れが 敷衍 さ れ て、 い つし かあ ら ゆ る 悩 みが 顔 かた ち に原 因 を求 めら れ て いく 。
わ た し は人 生相 談 の類 を 読 む のが 大 好 き な の であ るが 、読 売 新 聞 の朝刊 には毎 日 回答 者 を ロ
ー テ ー シ ョンさ せ て掲 載 さ れ て いる 人生 相 談 (こ の新聞 では ﹃ 人生案内﹄と題して いる) が あ って、
そ こ で取 り 上げ ら れ た顔 にま つわ る相 談 を 2 件 ば か り引 用 し て み た い。前 者 は 一九 九 七年 の2 月 7 日 に、後 者 は 一九 九 六年 の5 月 31 日 に掲 載 さ れ たも の であ る。
◎ 十 六 歳 の 女 子 。 も う 少 し き れ い に 生 ま れ て い れ ば と 、 強 い コ ンプ レ ッ
ク ス に 悩 み 、 悔 し さ と 悲 し さ で い っぱ い で す 。 少 し 嫌 な こ と が あ る と 、
す ぐ 自 分 の 容 姿 に結 び つけ て し ま い ま す 。 四 年 も 前 に 男 子 か ら 言 わ れ た 嫌 な こと が 忘 れ ら れず 、 死 にた く な る よう な こと もあ り ます 。
昔 か ら友 達 に恵 ま れ 、 学校 で は い つも笑 って いら れ て、 こ ん な こ と は
考 え ま せ ん。 女 子 校 を選 んだ のも 男 子 が いな い ので気 が 楽 な のと、 容 姿
でな く性 格 で判 断 し てく れ ると 思 った か ら です 。 わ たし の性格 は前 向 き
だ と思 いま す が 、容 姿 のこと にな ると自 分 でも 嫌 にな る く ら い臆 病 で情
け な く なり ま す 。自 分 で言 う のも な ん です が 、 容 姿 さ え良 け れば 、 わ た し の生 活 は完 ぺき で幸 せ にな れ る ん です 。 ( 静 岡 ・N子 )
◎ 三十 二歳 の男 性。 わ た し は人 に顔 を見 ら れ る のが嫌 いです 。 外 出 す る
と、 通 る人 が笑 った り、 避 け た り し ます 。 特 に女 性が ﹁変 な顔 ﹂ と 言 っ
て笑 いま す。 だ から 、 外 出 す る時 に は、 帽 子 と サ ング ラ スを し て いま す。
今 は会社 で働 く こと が できず 、 無 職 です 。顔 を 見 ら れ たく な いか ら で
す 。前 の会 社 でも 女 子 社 員 に笑 われ た こと が あ り ます 。 女 性 は 嫌 い です 。
殺 し た いと思 った ことが 何 度 も あ る の です。 将 来 結 婚 す る気 も あ り ま せ
ん。 い つも 孤 独 です 。精 神 科 に行 く べき か悩 ん で いま す 。 (東 京 ・H 男 )
最 初 の ケ ー ス、 16 歳 の N 子 の 場 合 は 、 思 春 期 の 女 の 子 の 心 性 と し て は そ う 珍 し い も の で は な
さ そ う に 思 わ れ る 。 異 性 へ の関 心 と 、 そ れ に 対 応 し た 容 姿 へ の 過 剰 な 自 意 識 が こ の よ う な コ ン
プ レ ッ ク ス の形 と し て 表 出 さ れ る こ と は 珍 し い こ と で は な い し 、 む し ろ こ う い った 類 の悩 み を
多 少 な り と も 若 い時 分 に味 わ ってみ てく れな け れ ば 人 間的 成 長 が 促 さ れ な いよう な 気 す ら し て く る。
ただ し、 ﹁容 姿 さ え 良 け れば 、 わ た し の生活 は完 ぺき で幸 せ に な れ る ん です﹂ と い ったあ ま
り にも 現 実 を 単 純 化 ・二分 化 し た思 考 には、 やや 危惧 の念 を覚 え てし ま う。 完 壁 な 生 活 と い っ
た も のを信 じ る こと は、 常 に現 実 へ失望 を し つづ け な け れば な らな い こと であ る し、 あ ら ゆ る
挫 折 や失 敗 は安 直 に容 姿 の問題 へと す り 替 え ら れ かね な い。 ﹁死 に た く な る﹂ など と い った ヘ
ヴ ィー な言 葉 を 使 いなが ら、 妙 に オプ チ ミ スト め いた 調 子 を見 せ ると ころ こ そが 、 まさ に ﹁女 子高 生 ﹂ な の であ ろ う か。
いず れ に せ よN 子 の件 は いか にも あ りが ち な話 な の であ り、 異 常 な 雰 囲 気 か ら は程 遠 い。 と こ ろが 、 次 のH 男 の件 は ど う であ ろ う か。
﹁殺 した いと 思 った﹂ な ど と いう 過 激 な 言 葉 を 抜 き に し て も、 これ はど こ か 日常 レベ ルか ら
逸 脱 し た印 象 を 覚 え な いわ け に は い かな いだ ろう 。 女 性 に顔 か た ちを 嘲 ら れ る か ら と職 にも 就
けず 、 他 人 と の交 流 も 満足 に でき ず 、 そ れが 思 春 期 な ら と も か く 32歳 の中 年 男 な のであ る。 容
姿 に強 い劣 等 感 を 覚 え て いる場 合 、 と き と し て異 性 の言 動 を被 害 的 に捉 え が ち と な る こ と は十
分 に納 得 が いく け れ ど も、 外 出 す ると き には帽 子 と サ ング ラ スを欠 か せな いと な る と、 これ は
誰 の目 か ら見 ても 奇 異 に映 る こ とだ ろ う 。 い つも 孤 独 で、職 も なく 、 女 を 殺 し た いと暗 く 念 じ 、
お ま け に指 名 手 配 の犯 人 さ なが ら 顔 を 隠 さ な けれ ば 外 出 でき な い男 と いう のは 、あ ま り にも 健
全 さ と は 程 遠 い 心 の持 ち 主 に 思 え て し ま う 。
こ の と き の 回 答 者 は 精 神 科 医 の 保 崎 秀 夫 で 、 た だ な ら ぬ ト ー ン に慌 て た ら し く 、 開 口 一番
﹁あ な た の 言 わ れ る よ う に ぜ ひ 早 い う ち に 精 神 科 医 に 相 談 さ れ る の が よ い と 思 い ま す ﹂ と 述 べ
て い る。 ﹁ご 自 分 の容 貌 に つ い て 、 特 に 美 醜 に つ い て 悩 む 人 は 意 外 に 多 く 、 他 人 が ど う 見 て い
る の か 、 他 人 のち ょ っと し た 表 情 や 言 動 で も 大 変 気 に し て い る よ う で す ﹂ と や ん わ り 語 り な が
ら 、 最 後 に は ﹁あ な た の よ う な 場 合 、 他 人 の評 価 と 自 分 の 評 価 と の間 に か な り の ギ ャ ップ が あ
り 、 自 分 を ど う し て も 卑 下 し て 見 る こ と が 多 い よ う で す 。 そ う い う 時 に は 、 な ぜ 悪 い方 ば か り
考 え やす いの か、 よ く検 討 し て話 し 合 ってみ る こと です ﹂ と 結 ん で い る。 これ は煎 じ詰 め て言
う に 、 つ ま り 自 分 の顔 に ま つわ る H 男 の思 い込 み は 妄 想 の領 域 に 限 り な く 近 い 、 だ か ら 早 く 精 神 科 医 に 診 て も ら え と いう 意 味 で あ ろ う 。
(医 者 と) よ く 検 討 し て 話 し 合 って み よ 、 と 回 答 者 は 勧 め て い る が 、 ち ょ っ と や そ っと 話 し 合
っ て み た と こ ろ で H 男 が 、 ﹁あ あ 、 わ た し は 思 い 過 ご し て い た ん だ な あ 。 た か が 顔 の こ と で 劣
等 感 を 持 つな ん て 馬 鹿 げ て い る し 、 そ れ で 人 生 を 暗 く 狭 く し て し ま う な ん て 、 いや は や ど う か し て いた なあ !﹂ な ど と 気 づ く はず も あ るま い。
精 神 科 医 を し て い る と 、 実 は H 男 の よ う な ケ ー ス と は と き お り 出 会 う の で あ る 。 自 分 の顔 の
美醜 に つ いて悩 ん で い る人間 が 非 常 に多 い のは事 実 だ が 、 彼 のよ う に病 的 な 人 も ま た お そ らく
全 国 では かな り の数 が いる であ ろう 。 だ か ら こ う し た病 的 状態 に対 し て、 精 神 医 学 で は ち ゃ ん
と名 称 を用 意 し て いる のであ る。 す な わ ち 、醜 形 恐 怖 症
dysmorphophと o。 bia
母 親 が持 参 したポラロイド写 真
醜 形 恐 怖 症 に つ い て は 、 こ ん な 経 験 が あ る。 あ る 日 わ た し の と こ ろ へ、 初 老 の 女 性 が 突 然 訪
ね て き た 。 相 談 が あ る の で 、 ぜ ひ と も 話 を 聞 い て欲 し い と い う 。 疲 れ 切 っ た 表 情 の 彼 女 は 、 ハ
ンド バ ッグ の中 か ら 真 っ白 な 角 封 筒 を 取 り 出 し た 。 い や に 白 さ の 目 立 つ、 よ そ よ そ し い封 筒 で
あ る 。 宛 て名 も な け れ ば 切 手 も 貼 ら れ て い な い か ら 、 見 せ よ う と し て い る の は 書 簡 の 類 で は な
さ そ う で あ る 。 い っ た い 何 が 入 って い る の か と 、 わ た し は 不 可 解 な 気 分 で 彼 女 の 手 元 を 眺 め て いた。
彼 女 は 封 筒 を 開 き 、 大 儀 そ う に中 身 を 取 り 出 し た 。 出 て き た の は 、 3 枚 のポ ラ ロイ ド 写 真 で あ っ た 。 し か も そ れ は 一人 の 若 い 男 の顔 を 撮 った も の で あ っ た 。
若 い 男 は彼 女 の息 子 で あ り 、 ポ ラ ロイ ド は セ ル フ タ イ マ ー で 自 ら を 撮 影 し た も の で あ る と い
う 。 ポ ラ ロイ ド 特 有 の ぬ め り と し た 質 感 の 中 に 、 薄 暗 い背 景 か ら 浮 か び 上 が っ た 顔 の ア ップ が
捉 え ら れ て い る 。 真 っ正 面 と 、 や や 左 、 や や 右 、 ア ン グ ルを 変 え た 3 枚 の セ ル フポ ー ト レ ー ト
で あ っ た 。 い く ぶ ん 毛 深 い 感 じ の浅 黒 い 青 年 で 、 筋 肉 質 で あ る 。 髪 は ロ ン グ ヘア と い う よ り は
長 い あ い だ 散 髪 を し て い な い 様 子 で、 黒 い T シ ャ ツ を 着 て い る 。 ハン サ ム で も な け れ ば 不 器 量
で も な い 。 ど こ に で も い る よ う な 普 通 レ ベ ル の 顔 で 、 女 の子 に 騒 が れ た り 憧 れ ら れ る よ う な タ
イ プ の甘 い 顔 だ ち で は な い が 、 こ と さ ら 敬 遠 さ れ る よ う な 顔 で も な い 。 そ ん な 標 準 的 な 顔 が 写
って い た の だ が 、 奇 妙 な こ と に いず れ の写 真 で も 彼 は 目 を 閉 じ て い た 。 や や こ わ ば っ た 表 情 で 、 ぎ ゅ っと 目 を つぶ り 、 不 精 髭 の 残 る 顎 を い く ぶ ん 前 へ突 き 出 し て い る 。
母 親 は 語 った 。 息 子 は ひ と り っ子 で 、 い く ぶ ん わ が ま ま な と こ ろ は あ った け れ ど 、 さ し た る
問題 も な く 成 長 し てき た。 成 績 も 悪 く な か った し、 運 動 神経 も良 か った。友 人 も結 構 い たし 、
中 学 の と き に は 生 徒 会 の副 会 長 へ立 候 補 し た こ と が あ った 。 将 来 は エ ンジ ニ ア と し て スポ ー ツ
カ ー の設 計 を し た い 、 と い った 抱 負 も 持 っ て い た 。 父 親 は 一流 大 学 を 出 て 営 業 マ ン と し て 働 い
てき た が 、 肝 炎 を 患 っ て か ら は 企 画 の 仕 事 に移 り 、 身 体 を い た わ り つ つも 頑 張 って い る 。 息 子
( 名 前 を C と し て おく) が 高 校 2 年 に な った 頃 に、 異 変 は 起 き た 。 も と も と ヘア ス タ イ ル
に と って 、 そ の よ う な 頑 張 り 屋 の 父 は 良 い お 手 本 だ っ た はず だ と 彼 女 は 力 説 す る の だ っ た 。 息 子
と か 服 装 な ど に 頓 着 す る こ と は な か っ た の だ が 、 C は 学 校 で お か し な エピ ソ ー ド に 出 会 った 。
っ て 色 を 塗 り 、 ま こ と し や か な ト ー テ ム ポ ー ルが 完 成 し 、 そ れ が な か な か 見 栄 え が す る と い う
文 化 祭 に備 え て 美 術 ク ラ ブ が 展 覧 会 場 の 入 ロ ヘト ー テ ム ポ ー ル を 立 て る こ と に し た 。 丸 太 を 削
の で 生 徒 た ち が 次 々 に 眺 め に行 った 。 C も 友 人 た ち と 連 れ 立 っ て 見 に 行 っ た 。 エキ ゾ チ ッ ク で
不 気 味 な 雰 囲 気 を 目 指 し て い る か ら 、 ト ー テ ム ポ ー ル へ掘 り 刻 ま れ た 顔 は ﹁変 ﹂ で あ る 。 現 実
離 れ し て いる。
突 然 、 友 人 の 一人 が 素 っ頓 狂 な 声 を 上 げ た 。 ト ー テ ムポ ー ル を 指 さ し な が ら C へ振 り 向 き 、
﹁あ の顔 、 目 の 形 が お 前 そ っく り だ な あ ! ﹂ と 。 す る と 回 り に い た 連 中 も 付 和 雷 同 し て 、 ﹁本 当
だ 、 そ っく り だ ﹂ と 言 い は じ め 、 た ち ま ち ト ー テ ム ポ ー ル と C の 顔 と は 同 じ 形 の 目 を し て い る 、
と 評 判 に な っ て し ま っ た の で あ る 。 彼 の目 が こ と さ ら 特 徴 的 な 形 を し て い た わ け で は な い の だ
が 、 お そ ら く 掘 り 刻 ま れ た 顔 と C の顔 と の 間 に 何 か 漠 然 と し た 共 通 点 が あ り 、 そ れ が 目 の 形 に
集 約 され たと いう こ と であ ろう 。 し か しC と し ては 、 当 然 のこ とな が ら あ ま り楽 し い話 で はな い。 根 源 的 な 不 快 感 と で も い った も の を 、 彼 は 覚 え た よ う で あ る 。
家 へ帰 る 途 中 か ら 、 次 第 に 目 の 形 が 気 に な っ て 仕 方 な く な って き た 。 視 界 が お か し な 具 合 に
区 切 ら れ て い る よ う な 気 が し て 、 不 安 感 が む く む く と 膨 ら ん で く る 。 目 ど こ ろ か 自 分 の顔 全 体
が 、 と ん でも な く 異 様 な し ろも の であ る よ う に感 じ ら れ てく る。 顔 が む ず む ず し てく る。 す る
と 道 で す れ 違 う 人 々 が 自 分 の顔 に 気 づ い て驚 い た り 不 快 そ う な 表 情 を 浮 か べ て い る よ う に 思 え てき た。
胸 騒 ぎ に駆 ら れ な が ら 、 C は 自 宅 で 早 速 鏡 を 覗 き 込 ん で み た 。 確 か に 、 目 の 形 は あ の ト ー テ
ム ポ ー ル の顔 に 良 く 似 て い る よ う な 気 が す る 。 そ れ の み な ら ず 、 あ ら た め て じ っく り と 眺 め て
み れ ば 、 自 分 は 途 方 も な く 不 細 工 な 顔 つぎ を し て い る で は な い か ! ま さ に 木 を 稚 拙 に削 っ て
作 っ た よ う な お か し な 顔 で あ る 。 全 体 に 皮 膚 の ﹁き め ﹂ が 荒 く 、 し か も 顔 全 体 が 左 右 非 対 称 で
あ る 。 小 鼻 の 脇 か ら 口 の端 へ向 か う皺 が 深 す ぎ て 、鑿 を 使 い損 ね て で き た 傷 の ご と く 見 え る 。
唇 も ぼ って り し て い て、 ま る で 南 洋 の 島 の原 住 民 の よ う だ 。 自 分 は こ の 日 本 に お い て は 、 と ん
自 分 は たと え よ う も なく 醜 いと い
で も な く 場 違 い な 顔 だ ち を し て い る よ う に 思 え て 仕 方 な く な って き た 。 こ の 日 を 境 に し て 、 C は 自 分 の 顔 に つ い て 衝 撃 的 事 実︱ う 事 実 を 知 っ て し ま った と い う わ け で あ る 。
以 来 、 彼 は 家 の外 へ出 よ う と し な く な った 。 こ ん な 顔 を 他 人 に 曝 す く ら い な ら 、 死 ん だ ほ う
が マ シ と す ら 思 う よ う に な っ た の で あ る 。 単 な る 顔 の 善 し 悪 し と い っ た ﹁程 度 問 題 ﹂ な ら ば 、
ま だ 自 分 を な だ め す か す こ と も で き よ う 。 だ が 、 C に と って 彼 の 顔 は 、 い つ し か 人 間 離 れ し た
異 常 な 存 在 で あ る と 確 信 さ れ る よ う に な って い た 。 ひ ょ っと し た ら 錯 覚 か も し れ な い、 と 光 線
の具合 を変 え た り角 度 を変 え たり し なが ら鏡 に向 か ってみ るが 、 そ こ に映 って いる の はや はり
醜 い と し か 表 現 の仕 様 の な い 顔 で あ る 。 こ ん な 顔 の 奴 と 一緒 の教 室 に い て、 よ く も ク ラ ス メ ー
ト た ち は 我 慢 が で き た も のだ と 不 思 議 に思 わ れ た 。 お そ ら く 、 気 味 の 悪 い の を 我 慢 し て い た の
だ ろ う 。 そ ん な こ と を 考 え る に つけ 、 醜 さ を 自 覚 し な い で い た 脳 天 気 な 自 分 の こ と が 、 た ま ら な く 許 せ な い 気 分 に な る のだ った 。
拳 で 鏡 を 叩 き な が ら 泣 き 声 を 上 げ る 日 す ら あ った 。 い っそ 事 故 に で も 遇 って 顔 が 目 茶 苦 茶 に
な れば 、 そ のほ うが よ ほど 気 が楽 にな るだ ろう と 思 わ れ た。 自 殺 も 考 え たが や はり 恐 ろ し さが
先 に 立 ち 、 ま た 中 途 半 端 に 助 か っ て、 顔 の 醜 さ に 加 え て 不 具 に で も な った ら と 想 像 す る と 、 何
も で き な く な った 。 自 室 の 鏡 は 庭 へ放 り 出 し 、 洗 面 所 へ行 っ た と き に は 、 決 し て 鏡 へ視 線 を 向 け な い よ う に細 心 の注 意 を 払 う よ う に な っ た 。
友 人 が 訪 ね てき て も 断 固 会 お う と は せ ず 、 電 話 に す ら 出 な か った 。 高 校 は 中 退 と な り 、 C が
外 へ出 る の は 深 夜 に そ っと ビ デ オ 屋 か コ ン ビ ニ へ行 く と き だ け と な った 。 そ ん な と き で も 、 顔
を う つむ き 、 可 能 な 限 り 相 手 に 顔 を 見 ら れ な い よ う に振 る 舞 う た め に 、 か え っ て 不 審 が ら れ る
こ と も あ った 。 長 い髪 を 前 へ垂 ら し て 顔 を 隠 そ う と し て み た こ と も あ る が 、 こ れ も な お さ ら 不 自 然 さ を強 調 す るば かり で具合 が 悪 い。
C と し ても 、 こ の ま ま 一生 部 屋 に 閉 じ こ も っ て暮 ら す わ け に は い か な い と 思 っ て い る 。 こ ん な 毎 日 は 嫌 だ 。 焦 り が 募 って き た 。
意 を 決 し て 、 と う と う 彼 は 整 形 手 術 で 事 態 の解 決 を 図 る こ と に し た 。 も は や 他 に手 段 を 思 い
つか な い。 と り あ え ず 雑 誌 に 広 告 を 載 せ て い る 美 容 整 形 の病 院 へ電 話 を し て み た 。 顔 を す っ か
り 変 え た い、 美 し い顔 と いう よ り も 他 人 を 不 快 に さ せ な い よ う な 顔 に 作 り 替 え て 欲 し い と 伝 え
る と 、 相 手 は 警 戒 し た よ う な 声 と な っ て 、 と に か く 一度 お 顔 を 拝 見 し て か ら 相 談 し ま し ょう 、
と 答 え る 。 し か し 、 の こ の こ と 美 容 整 形 へ出 掛 け て 相 談 を す る こ と な ど 、 差 恥 心 と 恐 怖 心 と で
と て も じ ゃ な い が でき る も の で は な い。 あ ら か じ め 算 段 を つけ て お い て 、 手 術 の と き だ け タ ク
シ ー で も 乗 り 付 け て さ っ さ と 手 術 室 へ駆 け 込 む よ う な 段 取 り で な け れ ば 困 る 。
思 案 の 挙 げ 句 、 C は 母 親 に ポ ラ ロイ ド カ メ ラ を 買 っ て き て 欲 し い と 頼 ん だ 。 ﹁あ ん な 高 いも
の 、 何 に 使 う の﹂ と咎 め る よ う な こ と を 言 う の で、 彼 は 怒 っ て 暴 れ ま わ っ た 。 も と は と い え ば 、
母 親 が こ ん な 顔 に 生 ん だ のが 間 違 い の も と だ った で は な い か 、 そ れ な の に ま っ た く 責 任 を 感 じ
て い な い。 許 せ な い 。 母 親 が 、 お ど お ど し な が ら カ メ ラ を 買 っ て く る と 、 C は セ ル フ タ イ マー
で 自 分 の顔 を 撮 っ た 。 そ し て そ の 写 真 を 母 親 へ押 し つ け 、 こ れ を 持 っ て整 形 外 科 へ話 を つけ て
く る よ う に と 強 要 し た の で あ った 。 母 親 は 数 軒 ば か り 実 際 に 訪 ね て み た が 、 ど こ で も 丁 重 に 断
ら れ て し ま った 。 が 、 駄 目 だ った と 伝 え る と C が 逆 上 す る こ と は 目 に 見 え て い る 。 困 り 果 て て 、 母 親 は わ た し の と こ ろ へ訪 ね て き た の で あ った 。
醜 さに気 づく とき
話 を聞 き 、 ポ ラ ロイ ド を見 せら れ たわ た し は Cが 醜 形 恐怖 症 にあ る と考 え た 。 こ の病 気 は思
春期 男 子 に生 じ や す く 、 ほ ん のささ いな ことが き っかけ と な る。 いく つか の症 例報 告 か ら、 当
人が 自 分 の顔 の ﹁醜 さ﹂ に気 づ き 絶 望 し て い ったプ ロセ スを 拾 い出 し て み よう 。
◎ (男子例) 中 学 三年 か高 校 一年 の頃 、 鏡 を 見 て いて突 然 鼻 が 左 方 に曲
が って い る の に気づ き 、 小 さ い時 の写真 を取 り出 し て比較 す る と、 中 学
三 年 の 頃 よ り 変 わ った こ と が わ か り 、 小 学 六 年 の 時 顔 を コ ン ク リ ー ト に
ぶ つけ た さ い鼻 骨 が 折 れ た のが 原 因 だ と 確 信 し た 。 以 後 気 に し 続 け 、 恥
ず か し く て 人 に も 相 談 で き な か った が 、 高 校 、 大 学 を 通 じ て 不 登 校 、 留
年 な ど を す る こ と は な か った 。 大 学 三 年 、 妹 に 目 の大 き さ が 違 う と 指 摘
さ れ て か ら 、 そ の確 信 は さ ら に 深 ま り 、 鼻 が 左 に 曲 が って い る の で 口 が 持 ち 上 が り 、 そ の た め 左 眼 が 小 さ く な った と 意 味 づ け る 。
大 学 四 年 就 職 用 の 写 真 を 撮 った が 、 一目 で 顔 の ゆ が み が わ か り 、 こ の
Dysmorphopに ho つb いi てe
顔 で は 就 職 試 験 に は 通 ら な い し 、 社 会 に伍 し て い け な い と 思 い、 初 め て 外 科 を 受 診 し た と い う 。 (青 木 勝 ら ﹁異 形 恐 怖
︱ 青 年 期 に好 発 す る 異常 な確 信 的体 験 ( 第 4報 )﹂ ﹃ 精 神 医 学﹄ 17︵1 、2一 ︶ 九七五
︵女 子 例) 中 学 入 学 し て し ば ら く し た 頃 、 ト イ レ の窓 ガ ラ ス に 映 る 自
年) ◎
分 の顔 を み た 瞬 間 に ひ ど く 醜 い と 感 じ た 。 そ れ 以 来 、 自 分 の鼻 の 丸 い と
こ ろ、 唇 の薄 いと こ ろ、 体 の アザ な ど何 か所 かが 気 にな り だ し た。 ど う
し て も 気 に な る と い う の で 、 親 も 鼻 の美 容 外 科 の み は 了 承 し て 手 術 を 受
け さ せ たが 、 全 く満 足 す る こと な く 、 不 登校 と な り 、 部屋 にと じ こも り
が ち で 夜 間 し か 外 出 し な く な っ た 。 (鍋 田恭 孝 ら ﹁醜 形 恐 怖 症 の長 期 観 察 か
﹁鼻 が 大 き い ﹂ ﹁ジ ョ ン ・ レ ノ ン﹂ な ど と 話 し て い る の を
︵男 子例 ) 高 校 1 年 時 発 症 。 蓄 膿 の た め に 鼻 が 気 に な っ て い た が 、 学
ら の類型 化 の試 み﹂ ﹃ 精 神 医 学﹄ 38︵7 、︶一九九 六年) ◎ 校 で同 級 生 が
聞 き 、 自 分 の こ と を 言 っ て い る と 思 っ た こ と が 契 機 。 (笠 原敏 彦 ら ﹁醜 形
発 達 心 理 学的 考 察 ﹂ ﹃ 臨 床 精 神病 理﹄ 3︵2 、︶一九 八 三年 )
︵女 子 例) 2 1 歳 時 発 症 。 突 然 自 分 の 皮 膚 が 厚 い (固 い と も 表 現 す る )
恐怖 の2症 例︱ ◎
こ と に 気 づ き 、 以 来 、 自 分 は 一種 の 奇 形 と 感 じ る よ う に な った 。 (村 上
︵男 子例 ) 高 校 3 年 時 発 症 。 芸 能 人 が 多 数 在 学 し て い る こ と で 有 名 な
靖 彦 ﹁醜 貌 恐 怖症 ﹂ ﹃ 臨 床精 神 医 学 ﹄ 15︵6 、︶﹁九 八 六年 ) ◎
大 学 を 下 見 に 行 き 、 美 形 が 多 い と い う 印 象 を 強 く 受 け て 以 来 、 自 分 の顔
を 醜 い と 気 に す る よ う に な った 。 外 科 的 な 手 術 を 受 け な け れ ば 自 分 の悩
み は解 決 し な い と 確 信 す る に 至 り 、 ﹁顔 全 体 が 醜 い と 思 う 。 具 体 的 に 手
術 し た い所 は 、 例 え ば 目 を 切 れ 長 に 、 鼻 を 高 く 、 こ め か み が 引 っ込 ん で
い る の を 出 す 、 顎 を も う 少 し 前 に 出 す 。 と も か く 見 ら れ る 顔 に し た い﹂
と 主 張 。 (宮 岡等 ﹁醜 形 恐怖 の臨 床精 神 病 理学 的 研 究 ﹂ ﹃ 慶應 医 学 ﹄ 64︵6 、︶一九 八 七年 )
こう い った調 子 で、 た ま た ま鏡 や窓 ガ ラ ス に写 った自 分 を 見 て ﹁突 如 ﹂ 気 づ い たり 、友 人 や
身 内 にか ら か われ たり揶揄 さ れ る こ とが 契 機 と な りが ちな よう であ る 。普 段 な ら、 気 にも せず
にや り過 ご し て しま う はず な の に、 なぜ かぐ さ り と胸 に突 き 刺 さ ってし ま う。 し かも客 観的 に
見 れ ば 、本 人 の気 にし て い る醜 さ は お よそ 現 実的 では な い。 普 通 以 上 に整 った顔 だ ち であ る こ と も 少 な く な い。
顔 全体 が 変 、 醜 いと 訴 え るこ とが 普 通 だ が 、気 にな る パ ー ツと し ては鼻 が 多 いと いう 。醜 形
恐 怖 症が 思春 期 に生 じ や す い点 か ら性 的 な 問 題 と の関 連 が 予 測 さ れ るが 、 そう な ると 鼻 は性 器
の象 徴 であ る と い った通 俗精 神 分 析 的 理 解 が 当 ては ま り そ う であ る 。 西欧 で は鼻 の み に固執 す
る ケ ー スが 圧 倒的 だ そう で、外 人 の鼻 は や たら と高 か った り鉤 鼻 や 段 鼻が 目立 ったり と 日本 人
Morseがl一 l八 i八 六年 に言 いは じ め た も ので、 こ のと き提 示 され た症 例 に も
より バ ラ エテ ィー に富 ん で い るあ た りが 一因 を な し て いる のかも し れ な い。 醜 形 恐 怖 症 はイ タ リ ア の精 神 科 医
﹁鼻 の形 が 奇 妙 であ る﹂ と い った訴 え が 含 ま れ て い たら し い。
ど のよ う な表 現 で彼 ら は自分 の顔 の醜 さを 訴 え てく る のだ ろ う か。 ﹁顔 全 体が 醜 い﹂ ﹁顔が 全
て にわ た ってお か し い﹂ ﹁顔 が バ カ の よう だ ﹂ ﹁顔 が 老 人 のよ う だ﹂ ﹁顔 全 体 が 嫌 な 雰 囲 気 を 発
散 さ せ て いる﹂ ﹁ 顔 が 歪 ん で いる﹂ ﹁女 の子 のよ う な顔 だ (男子例)﹂ と い った 言 い回 しが 多 い。
昨 今 では顔 の小 さ い こと が 美 し さ のポ イ ントと な って いる よう だ か ら 、 お そら く ﹁顔 が 大き す
ぎ る﹂ と い った訴 えも 近 頃 では 散見 され る の では な いだ ろう か。 ﹁目 の大 き さ が 不揃 い﹂ ﹁瞼 が
ア ンバ ラ ン ス ﹂ ﹁目 の 形 が 変 な の で 他 人 へ不 気 味 な 視 線 を 送 っ て し ま う ﹂ ﹁鼻 の形 が お か し い﹂
﹁鼻 が 大 き い﹂ ﹁鼻 筋 が 曲 が っ て い る ﹂ ﹁唇 が 厚 い﹂ ﹁皮 膚 が 汚 ら し い ﹂ ﹁ニ キ ビ の跡 が 穴 だ ら け
で醜 い﹂ ﹁皮 膚 が 厚 い﹂ ﹁髭 が 濃 く 、 全 体 に毛 深 い ﹂ ﹁顎 が 曲 が っ て い る ﹂ な ど の訴 え も 珍 し く な い。
実 は わ た し も 青 年 期 か ら 醜 形 恐 怖 症 の 傾 向 を 引 き ず っ て お り (今 に至 るも 、 いま だ 残 存 し て い る)、 こ れ は か な り 自 分 に と っ て深 刻 な テ ー マと な って い る 。
わ た し 自 身 と し て は 、 全 体 に 顔 の 輪 郭 が 曖 昧 で 目 の 小 さ い こ と 、 口許 に 品 性 の な いと こ ろ が
気 に 入 ら ず 、 パ ー ツ そ のも の よ り も ト ー タ ル と し て ど う も 自 分 の顔 は 他 人 へ不 快 感 を 与 え る 傾
向 が あ る ら し いと 実 感 し て い る 。 そ れ が 証 拠 に 、 い ま だ 何 も 言 動 を 表 出 し て い な い状 況 に お い
て 、 よ り にも よ っ て わ た し だ け へ敵 意 や 反 感 を 露 骨 に 示 し て く る 連 中 と し ば し ば 遭 遇 す る 。 レ
ス ト ラ ン のボ ー イ や 売 り 子 です ら 、 そ う で あ る 。 反 射 的 に わ た し の顔 か ら 不 快 感 を 覚 え た と し
か 思 え な い場 面 が 稀 で は な く 、 わ た し の 発 言 や 態 度 が 生 意 気 と い う の な ら 分 か るが 、 そ う い っ
た も のが 示 さ れ る 以 前 の リ ア ク シ ョ ンな の で 、 ど う も 顔 に 原 因 を 求 め ざ る を 得 な い。
ま た わ た し の顔 を 一目 見 た 途 端 、 露 骨 に 小 馬 鹿 に し た り 嫌 悪 の 表 情 を 浮 か べ た 人 物 も お り 、
( 偶然 目にし
写 真 や テ レ ビ に映 っ た 自 分 を 見 ても 、 な る ほ ど 不 細 工 と い う よ り も 不 快 な 顔 と し か 思 え な い。
だ か ら 敢 え て自 分 の顔 を ビ デ オ で 見 た こ と は 今 ま で の う ち に た だ 1 回 し か な い し
てし ま った機 会 を 除 く)、 ス ナ ップ 写 真 や 記 念 写 真 を も ら って も 大 急 ぎ で シ ュレ ッダ ー へ放 り 込
ん でし ま う。 著 者 近 影 と いう のが 裏 表 紙 に載 って いる自 著 も あ るが 、 わ た し自 身 はそ の本 を手
に し ても 必ず 写 真 を 人 差 し指 と 中指 の先 で隠 し てし ま う よう にし てき た から 、 いま だ にど ん な
顔 が 印 刷 さ れ て いる か は知 ら な い。 雑 誌 も 同 様 であ る。 髪 を と かす時 など に は鏡 を 覗 く け れど
も 、 あ ら か じ め自 分 に錯 覚 を 起 こ さ せ る べく 暗 示 を掛 け まく って いる ので、 感 情 は麻痺 し て い
る。 ま た美 容院 で は眼 鏡 を 外 し て いる し 目も つぶ るよ う に し て い る から 、大 き な 鏡 と 向 き 合 っ ても 自 分 の顔 と は対 面 し な い で済 む。
世 の中 に対 す る違 和 感 と いう か劣 等 感 と い った も のが 、 自 分 の顔 だ ち へ忠 実 に集 約 さ れ て い
る と い った感 じが 強 い。 自 閉 的 傾向 も あ る し、 ま さ にわ た しと し て は ハンデ ィを 背 負 った 日 々
な のであ り 、 そ う い った経 験 から 推察 し ても 、 重 度 の醜 形 恐怖 症 を 患 った人 々の苦 痛 は想像 す
(欧 米 で は セ ッ ク ス の小道 具
る に余 りが あ る。 精 神 科 医 を 自 分 の職 業 と し た理 由 の 一端 は、 おそ ら く 醜形 恐怖 症 に対 す る自 分 なり の対 処方 法 で はな い かと わ た し は自 己 分 析 を し て いる。
C青年の顛 末 C 青 年 へ話 を 戻 そ う 。 ポ ラ ロイ ド 写 真 と い う い や に 生 々 し い 媒 体
と し てポ ラ ロイド を 使 う こ とが 多 いと い った話 を 聞 い た こと が あ る せ い で、 イ ン ス タ ン ト写真 には 何 か い
かが わ し いイ メ ージ を感 じ てし ま う の であ る) を 通 し て 、 わ た し は 彼 が 重 症 の 醜 形 恐 怖 症 に 苦 し め
ら れ て い る こ と を 知 った 。 そ の と き わ た し が も っと も 心 配 し た の は 、 C が 分 裂 病 で あ る 可 能 性 は な い か と い う こ と で あ った 。
醜 形 恐 怖 を 呈 す る に 至 る精 神 の病 は 多 岐 に わ た って い る 。 精 神 分 裂 病 、鬱 病 、 強 迫 神 経 症 、
﹁私 は 醜 い 。 ど う し よ う も な く 不 快 で お ぞ ま し い顔 を し て い
対 人 恐 怖 、 人 格 障 害 等 々 。 な か に は 、 醜 形 恐 怖 症 と 呼 ぶ 以 外 に は病 名 の つけ よ う が な い ケ ー ス も あ る も の の、 多 く の 精 神 疾 患 が
る ! ﹂ と い った 症 状 を 呈 し か ね な い事 実 は 、 ヒ ト に と っ て 顔 が ま さ に弱 点 と な り 負 い 目 と な り
そ の よ う な鬱 屈
や す い こ と を 意 味 し て い る 。 対 人 関 係 に 伴 う 気 後 れ や 不 全 感 、 世 の中 に 対 す る ど こ か し っく り
し な い 感 触 、 秘 め ら れ た ナ ル シ シ ズ ム と 自 意 識 過 剰 、 傲 慢 さ と 心 も と な さ︱
し た 意 識 が 、 病 ん で 衰 弱 し た 精 神 に お い て は 容 易 に ﹁顔 の 醜 さ ﹂ と い った 問 題 へす り 替 え ら れ て しま う。
﹁わ た し ﹂ の顔 に つ い て 他 者 が 抱 く で あ ろ う 感 想 は 、 そ の 他 者 の態 度 や 仕 種 か ら 推 察 す る 以 外
﹁慣 れ ﹂ や ﹁自 惚
に は窺 い知 る こ と は で き な い。 器 量 の 良 し 悪 し を 面 と 向 か っ て 指 摘 し た り ほ の め か す こ と は 不
作 法 と さ れ て い る か ら 、 誰 も 本 音 は 語 っ て く れ な い。 鏡 へ向 き 合 っ て み て も
れ ﹂ の メ カ ニズ ムが フ ィ ル タ ー と な る か ら 、 自 身 を 客 観 的 に 眺 め る こ と な ど で き は し な い。 自 分 の こ と は 自 分 に は 分 か ら な い。 そ し て疑 惑 が 現 実 を 歪 曲 し て し ま う の で あ る 。
自 分 の顔 は 、自 分 に対 す る不 確実 感 と 醜 さ への疑惑 が 生 じ たと き に、 は じ め て ﹁醜 い顔 ﹂ へ
と 変 貌 を 遂げ る。 不確 実 感 も疑 惑 も 、 ど ちら も 心が 病 めば 容 易 に出 現 し て く るも の であ り、 妄
想 への胚 芽 と いう こと が でき る。 ヒトが 抱 く妄 想 は そ れ ほど バ ラ エテ ィー に富 んだ も ので は な
く 、 し かし そ の中 に は まぎ れ も な く顔 の醜 さ に関 わ る妄 想 パ タ ー ンが 存 在 し て い る の であ る
(ただし、わたしの場合は妄想など ではない。 せいぜ い妄想度は2割程度 と自分 では考えている)。
C の精 神 状 態 に つい てあ れ こ れ と話 を 母 親 か ら聞 き 出 し て み ると、 どう やら 彼 が 分裂 病 であ
る可 能 性 は低 そう に思 わ れ た。 が 、 む し ろ分 裂病 の前 駆 症 状 と し て醜 形 恐 怖 が 出 現 す る こ とが
あ る の で油断 はな ら な い。 閉 じ こも り の生活 のみ なら ず ポ ラ ロイ ド で美 容 整 形 申 込 み用 の写 真
を 撮 った り、 家 庭 内 暴 力 に走 った りと 、 彼 の現状 は そ のま ま 放置 でき るも の で はな い。 差 し当 た っては様 子 を見 る、 と い った悠 長 な こと を 言 って い る時 では な い。
だ が C は自 分 の精 神 が病 ん で いる こと は認 め よう と しな いだ ろ う。 彼 にと っては、 顔 の造 作 そ のも のに問 題 の全 てが帰 結 す る のだ か ら。
C へ、顔 の醜 さ へと 問 題 を 置 き 換 え て し まう 彼 の発想 法 の問 題 点 を 指 摘 し (それを わたしが
行うという のは、 まこと に滑稽な話 ではあ るが)、 ま た基 礎 疾 患 と し て鬱 病 な ど があ れば そち ら の治
療 を 行 う 必要 性 が あ る だ ろ う。 いず れ にせ よ診 察 は欠 かせ ま い。 ま た、 お そ ら く 父親 と C と の
関係 や、 母 親 の態 度 や 言動 に彼 を 混 乱 さ せ た り焦 燥 感 を 煽 る よう な要 素 が 潜在 し て いる可 能 性
も高 い。 C が 診 察室 ま で出 向 い てく れ れば 良 いが 、 十 中 八 九 そ の可能 性 は な いし、 逆 にわ た し
のほう で往診 し て み ても 彼 は反発 す る こと だ ろ う。
的 ア プ ロー チ が 功 を 奏 す る か も し れ な い 。 そ こ で、 父 親 に 都 合 を つけ て も ら う こ と と 、 状 況 に
と な れ ば 、 情 報 を も っと 得 る と い っ た 意 味 で も 父 親 と 一度 会 う 必 要 が あ る だ ろ う 。 家 族 療 法
応 じ て わ た し か ら C へ手 紙 を 書 い て み る と い った こ と で 作 戦 を 立 て て み た 。 そ の あ た り か ら ス タ ー ト し な い 限 り 、 動 き の と り よ う の な い 現 状 な の で あ る。
し か し そ の 日 以 降 、 今 に 至 る ま で 母 親 か ら も 父 親 か ら も 一切 の連 絡 は な か った 。 中 断 し て し
ま った の で あ る 。 も し か す る と 、 わ た し の対 応 方 針 を 手 ぬ る いと 不 満 に 感 じ 、 別 の 医 療 機 関 へ
相 談 に 行 った の か も し れ な い 。 あ る い は 、 絶 望 的 な 気 分 にな っ て そ の ま ま 放 置 し て し ま う こ と
に し た の か も し れ な い し 、 さ ら に は 何 か 予 想 も し な い展 開 が あ った の か も し れ な い 。
い ず れ に せ よ 、 こ の ケ ー ス は 尻 切 れ ト ン ボ の ま ま に 終 わ っ て し ま った 。 以 来 、 も う か な り の
年 月 が 経 過 し て い る が 、 い った い C 青 年 は ど う な った の か と 気 に な る こ と が あ る 。 可 能 性 と し
て は 、 彼 が 首 尾 よ く 美 容 整 形 を 受 け て 顔 か た ち を 変 え た こ と と て あ り 得 る だ ろ う 。 あ のポ ラ ロ
イ ド 写 真 を 想 起 し て み る に つ け 、 鼻 が 外 人 の よ う に 高 く 尖 った も の に 付 け 替 え ら れ た り 、 目 が
大 き く 切 れ 長 に な った り 、 顎 を 細 く 削 ら れ た り し た 彼 の顔 が か え っ て 不 自 然 さ を 醸 し 出 し て し
ま う で あ ろ う こ と は 、 明 白 に 思 わ れ る 。 そ う し て 彼 は 違 和 感 と 美 容 整 形 と の悪 循 環 に 陥 る こ と に な る。
最 悪 の 場 合 に は 、 彼 は 今 も 延 々 と 自 分 の 顔 を 作 り 替 え つづ け て い る か も し れ な い。 そ う な る
と 、 母 親 が 持 ち 歩 い て い た 3 枚 の ポ ラ ロイ ド に 写 っ て い た 人 物 は 、 も は や こ の 世 か ら 消 滅 し て し ま った も 同 然 と な る だ ろ う 。
顔面交換日
﹁美 容 整 形 外 科 患者 の実 態 と そ の心 理﹂ と いう 論 文 を、 精 神 科 医 の石 郷 岡純 が 雑 誌 ﹃こ ころ の
臨 床 ﹄ の 一九 九 七年 6月 号 に寄 せ て いる。 石 郷 岡 は 総合 病 院 の精 神 科 に属 し て お り、 同 院 の美
容 外 科 を 受 診 し た 者 は 必ず 精 神 科 を受 診 さ せら れ て診察 と心 理 テ ストを 受 け て いる。 そ こ で 一
九 九 〇年 6月 1 日 から 一九九 三年 7月 31 日 ま で の3年 間 に観 察 さ れ た 患 者 計 一八○ 名 (男性49 名、女性一 三一名、平均年齢 36歳) の実 態 に つい て の報 告 であ る。
手 術 希 望 部 位 は女 性 のト ップ が 眼 、 男 性 のト ップ が 鼻 と のこ と で、 精 神 科 的 に問題 が あ ると
おぼ し い者 は 63名 。 そ のう ち醜 貌 (形) 恐怖 症 と診 断 さ れ た のは男 性 14名 (男性志願者 の3割近
く にも達す る)・女 性 6 名 ( 女性志願者のわず か5%) の計 20 名 。 他 の疾 患 と し て は精 神分 裂 病 が 5 名 、鬱 病 (鬱状態) が 17名 、 人 格 障 害 等が 21名 いたと いう。
そ し て 二 度 な ら ず 美 容整 形手 術 を 受 け た も の の気 に入 ら ず 、修 正 を希 望 し て受 診 し てき た
者 ﹂ が 49名 (27%) も いた と いう こと は、 わ た しが C 青 年 の〓 末 に つい て想 像 し た よ う に、 手
術 によ って新 たな 違 和 感が 生 じ てな お さ ら整 形 を し たく な る と い った悪 循 環が 生 じ た た めな の
だ ろ う。 手 術 は、 終 わ り のな い顔 面 改 造 地 獄 への第 一歩 と な り か ね な い。 そ んな こ とも あ って、
あ え て美 容 整 形 の手 術 台 へ横 た わ ろ う と す る心 性 に は、 や は り ど こ か﹁一 線 を 越 え て し ま っ た﹂ 不穏 な ニ ュア ン スが伴 って く る よう に思 わ れ て なら な い。
こ こ でわ た しが 不思 議 に感 じ る の は、 一六 一頁 で紹 介 し た人 生 相談 のH 男 32 歳 のこ と であ る。
人 殺 しを 何度 も 考 え た ことが あ る ほど な の に、 奇妙 にも 彼 に は美 容 整 形 へ頼 ろ う と し て いる気
配 が な い。外 出 に は帽 子 と サ ング ラ スが 欠 か せ な いほど の重 症 な の に、 整 形 に よる解 決 法 を 指
向 し て いな い。 そ れ は多 少 な り とも 健 全 さ の残 って いる こと の証 な のだ ろう か、 む し ろ 人殺 し
と い った攻撃 性 の形 を 取 って いるだ けな お問 題 は深 刻 な のだ ろう か。 お そ らく 後 者 の可能 性 が
高 そう であ り 、彼 のそ の後 が 懸 念 さ れ るが 、 新 聞 の人生 相 談 へ助 け を求 め た こと が 転機 と な っ た 可能 性 は案 外高 い のかも しれ な い。
わ た し の場 合 で いえば 、 醜 形 恐怖 の性 向 は かな り あ る も のの、 や は り美 容 整 形 と い った方 策
は考 え た こと が な い。 それ は技 術 と し て の美 容 整 形 手術 を 必ず しも 信 頼 し て いな い こと と (あ
る種 のいかが わしさを否定 しきれな い)、 そ の よ う な安 直 な方 策 を 取 ると あ と で美 を獲 得 し た ぶ ん
と 同等 の 不幸 に遇 う ので はな い かと い ったジ ンク ス にも似 た恐 れ を 内 心密 か に抱 い て い るた め
であ る。 いわ ば 、 良 く効 く ク スリ には 必ず 副 作 用 が あ る はず と疑 って かか って いるわ け であ る。
そ のあ た り、 ま だ精 神 的 に は マト モ の範 疇 に留 ま って いる こ とを 物 語 って いる のかも し れ な い
し、 保 守 的 か つ小 市 民 的 ﹁良 識﹂ に 囚わ れ た た だ の臆 病 者 に過 ぎ な い のかも しれ な い。 省 み て も 自 分 と し ては首 を傾 げ るば か り であ る。
さ て 現 代 詩 の先 鋭 的 な 書 き 手 であ る 高 柳 誠 の作 品 に、 ﹃ア リ スラ ンド﹄ と いう 長 編 が あ る
( 沖積舎、 一九八○年)。 エピ ソ ード を散 文 詩 の形 式 で パ ー ト毎 に綴 って シ ュー ルな架 空 世 界 の全
体 像 を 描 き上 げ て いるが 、 そ の第 11節 は ﹁顔 面 交換 日﹂ と題 さ れ て いる。 以 下 に引 用 を し て み た い。
新 年 の最 初 の日 は顔 面 交 換 日と 呼ば れ る。 そ の 日人 々は連 れだ って中
央 広 場 に集 ま る。 夜 中 の 0時 の鐘が 新 年 の来 た こと を告 げ る。 と、 人 々
は 口 々に感 謝 のこ とば を 述 べ、 一年 間使 った自 分 の顔 を はず す 。 はず さ
れ た顔 は、 男 女 別 ・年 齢 別 に分 け ら れ、 番 号 を つけ ら れ る。 そ し て いよ
いよ顔 面 交 換 の抽 選 が 行 わ れ る。 こ の時 こ そ、 人 々が 最 も 興 奮 す る時 だ。
一人 一人 順序 よ く籤 を 引 い てゆ く のだが 、 そ の度 に人 々は 一喜 一憂 す
る。 美 し い顔 を引 け ば 大 喜 び だ が、 醜 い顔 に当 た った時 の悔 しさ と い っ
そ う慰 めあ って肩 を お と
たら な い。 一通 り抽 選 が す む と 、人 々は新 し い顔 を つけ て お互 い に批判 しあ う のだ。 泣 いても 笑 っても 一年 の間 だ︱
し て帰 ってゆ く人 々が い るか と 思 う と、 はし ゃぎ 回 り なが ら 帰 ってゆ く
一団 が い る。 か く し て 、 ア リ ス ラ ンド で は 顔 の 美 醜 の公 平 が 保 た れ て い る。
﹁アリ スラ ンド ﹂ でな らば 一年 単 位 で顔 を交 換 し ても ら え る か ら い いも の の、 こ の世 の中 で醜
い顔 を割 り 当 てら れ た ま ま 一生 を 過 ご さ ねば な ら な い ワ タ シはあ んま り じ ゃな いか! と い っ
た 理 不尽 な 気 持 ちが 醜 形 恐 怖 症 患 者 の胸 の内 に は湧 き あが る こ とだ ろう 。 人 生相 談 へ ﹁容 姿 さ
え良 け れば 、 わ た し の生 活 は完 ぺき で幸 せ にな れ る ん です﹂ と い った言 葉 を寄 せ て い たN 子 16
歳 に し ても 、 彼 女 は ろ く でも な い顔 をあ てが わ れ た ﹁籤運 の悪 い娘 ﹂ と い った気 持 ち で いる に 違 いな い。
そう な ると 、 ﹁人 生 で の不利 益 を考 え れば 、 強 引 に顔 を 交 換 す べく 美 容 整 形 を 試 み た ほ うが
マシ﹂ と い った結 論 が 出 てき ても 、あ なが ち 不 自 然 ではあ るま い。 アリ スラ ンド 的 思 考 に基 づ いて顔 面 交 換 を強 く願 う こと は、 決 し て了 解 不 能 な事 柄 で はな い。
だ が 顔 は 内面 性 と密 接 に結 び つ いて いると い った信 念 を 我 々 は捨 てき れな いし 、 人 生 の積 み
重 ね が 顔 の変 化 と共 にあ る こと をも ま た我 々は 信 じ て い る。 し たが って、 顔 を 作 り替 え た とき 、
当 の人 物 は こ の世 の中 でそ のよ う な顔 を 持 って いる 必然 性 を あ っさ り と捨 て去 ってし ま う︱
そ の こと に我 々はう ろた えず には いら れ な い。 日記 や ア ルバ ムを焼 き 捨 て て しま う こ と と は次 元 が 違 う のであ る。
一九 九 八年 、 美 容 整 形 によ って顔 を 変 え て逃 亡 し て い た女 性 殺人 犯 F が 時 効直 前 に捕 ま ると
い った事 件 が あ ったが 、整 形 後 10年 以 上 を 経 て公 開 さ れ た 手 配 写真 を 目 にし て、執 刀 し た医 師
はF本 人 のこと こそ 覚 え て いな か ったが ﹁あ れ は、 私 が 手 術 し て造 った顔 だ ﹂ と瞬 時 に気 づ い
た と いう。 ア イデ ン テ ィ テ ィーと 同 義 と も な り得 る ﹁顔 ﹂ に対 し て、 執 刀医 から見 れば そ れ が
自 分 の ﹁作 品﹂ であ ると 分 か って しま う と いう のも ず いぶ ん情 け な い話 であ って、 そう い った
エピ ソー ドも 美 容 整 形 にま つわ る何 か チ ープ な イ メージ に つなが って い る気 が し てし まう 。
そ ん な次 第 で、 美 容整 形 へ踏 み切 ってし ま う精 神 に対 し て、 わ た し は後 ず さ り せず に は いら
れ な い。 いや生 理 的 に不快 な も のを 感 じ て しま う 。 ﹁私 の顔 を、 自 分 の意 思 で整 形 し て何 が 悪
い。醜 か った私 の苦 し み は、 私 自 身 にし か 分 か らな い のだ か ら 、余 計 な 口を 差 し挟 ま な い で欲
し い﹂ と い った言 い分 にわ た し は反 駁 の術 を持 たな いし 、 自分 の醜 形 恐 怖 体 験 か らも 共 感 す る
部 分 はあ るが 、 だ から賛 成 と いう わ け には いか な い。 いさ さ か飛 躍 し て い る かも し れ な いが 、
そ れ はあ た かも ﹁ 自 分 の性 を自 分 の判 断 のも と に売 って何 が悪 い。 私 はそ れ で良 いと 思 って い
るし、 希 望 す る相 手 も いる のだ から 、 誰 にも迷 惑 を 掛 け ては いな いで はな いか﹂ と い った ﹁売
春 をす る側 の論 理 ﹂ を連 想 さ せ て しま う のであ る。 ど ち ら も論 破 す る こと は 困難 だが 、 と い っ
て釈然 と しな い気持 ちが 残 る と いう こと にお いて、 似 た よ う なも の に思 え てし ま う。 安 っぽ い
倫 理 を振 り かざ す気 は な いが 、 ど う も ど こ か に誰 弁 が 隠 さ れ て い る よう に思 え て なら な い。
美 容 整 形 にも 売春 にも 、 何 か共 通 し た際 ど さ が あ る。世 の中 の秩 序 を 揺 さ ぶ る要 素 を 孕 んで
い るし 、身 体 の モノ化 と い った点 でも 気 にか か る。 少 なく と も保 守 的 で防 衛 的 な 市民 を警 戒 さ
せ る に足 る 要 因 を た っぷ り と秘 め て い る。 実 際 のと こ ろ、 こ の豊 か な現 代 社 会 にお いて わざ わ
ざ 売春 を す る人 た ち に は、慢 性 の空 虚 感 や 離 人感 を刹 那 的 に埋 め合 わ せ る こと が 目的 であ った
り 、盲 目的 か つ屈 折 した自 虐 性 の発 露 であ った り 、投 げ や り で捨 て鉢 な 心 性 と い った 具合 に、 かな り 歪 ん だも のを 精 神 に内 在 さ せ て いる ことが 多 い。
整 形 手術 を受 け る こと と売 春 をす る こと には法 律 の上 でも 社 会 認知 の点 でも 大 き な隔 た り は
あ ろう が、 ど ちら から も あ か ら さ まな 即 物 性 や自 己欺瞞 性 、 居 直 り の ニ ュア ンス、 一種 の無 防
備 さ 、 後戻 り のき か ぬ危 う さ 、精 神 的 な 歪 みと の親 和 性 等 が 透 け てく る よう で、 わ た し は反 射 的 にた じ ろ いで し まう 。 不 気味 に感 じ て しま う のであ る。
ア リ ス ラ ンド で の よう に顔 面 を仮 面 そ のも の のご と く取 り 去 るこ とが 可能 な らば 、交 換 な い
し修 理 の延 長 と し て美 容 整形 も ま た受 け 入 れ る こ と は でき る。 だが そ れ は、 性 器 のみ を取 り外
し て売 春 に供 す る こ とが 不 可能 であ る のと 同 様 に、現 実 に は成 立 し な い事 柄 な の であ る。
崩壊する 顔 面
顔 を 変 え る と いう こ と は 、 自 分 が ま っ た く 新 し い物 語 の 中 に 生 き る よ う に な る と い う こ と で
あ る。 お そ ら く美 し い顔 には そ れ相 応 の、 醜 い顔 に は それ 相 応 の物 語 が 用 意 さ れ て いる、 と い
う のが 我 々 の漠 然 と し た認 識 であ ろう 。 神 だ か造 物 主 だ か知 ら な いが 、 そ の よう な超 越 的 存 在
が 一人 一人 の顔 に応 じ た キ ャ ステ ィ ングを す る こと によ って、 運命 と いう物 語 は進 行 し て いく
の で はな いか ∼ な ら ば 顔 さ え変 え れば 、 運命 も ま た大 き く 変 わ る のが 理屈 であ ろ う。
本 当 のと ころ、 顔 が ど れ だ け そ の人 の内 面 を 忠実 に 反映 し て い る のか は疑 問 に思 わ れ る こと
が 多 々あ るが 、 そ れ より はそ の人物 へ与 え ら れ て いる ﹁物 語 ﹂ こそ が 、 いか にも 当 人 の顔 に ふ
さ わ し いも ので あ る と い った 理解 のほ うが よ ほど 説得 力 を発 揮 す るだ ろ う。 早 い話 が 、貧 し い
生 まれ の美 女が シ ンデ レ ラ ・スト ー リ ーそ のま ま の人 生 を 歩 んだ と し ても 、 そ の こと に違 和 感 を 覚 え る者 は誰 も いな いと いう こ と であ る。
そ んな 次第 で、手 術 に よ って美 し い顔 を 手 に入 れ た 人物 は、 そ の顔 に釣 り合 う よう な甘 美 な
運 命 を 期 待 す る。 他 人 から の称 賛 、 美 のオ ー ラが 引 き寄 せ る富 と 名 声、 劇 的 な ラブ ・ロ マン ス、
容 姿 への自 信が も た らす 数 々 の仕 事 上 の成 功 等 々。努 力 だ け で は〓 み得 な いよう な幸 運が 待 ち
受 け て い る か の如 き 錯 覚 が 、 美容 整 形 に は つき ま と う こ と にな る。 そ し てそ の反 対 に醜形 恐怖
に取 り愚 かれ た者 は、 顔 の醜 さが も た らす であ ろ う あ らゆ る忌 ま わ し い不幸 を想 定 し て、悶 々 とす る こと にな る。
新 聞 で テ レビ番 組 のプ ログ ラ ムを眺 め て いた ら 、 ﹁集 合 ! こわ い顔 が 30 人 ﹂ と いう タ イ ト
ルが 目 に ついた。 こ わ い顔 を し た 人を 30名 スタジ オ に集 め て おも し ろ お か しく ト ー クをす る、
(全 員 が 男) が 、 揃 い も 揃 って 暴 力 団 さ な が ら の 顔 を し て い た の で あ る 。 い か
と い った 番 組 ら し い。 ビ デ オ で録 画 し て 、 翌 日 に 見 た 。 い っ た い 、 こ わ い顔 と は ど ん な 顔 な の だ ろう か。 集 ま った 30 名
に も 映 画 や ド ラ マに 出 て き そ う な 典 型 的 な 暴 力 団 顔 で あ る 。 パ ン チ パ ー マを か け た り 、 ぼ か し
の 入 った サ ン グ ラ スを し た り 、 薄 い 口髭 を 生 や し た り 、 黒 い シ ャ ツ に白 い ネ ク タ イ を し た り 、
や た ら と 光 る ブ レ ス レ ッ ト を し た り と 、 当 人 も 暴 力 団 ふ う の 顔 つき で あ る こ と を 意 識 し て 、 わ
ざ と そ の よ う な ス タ イ ル を 心 掛 け て い る フ シが あ る 。 そ う し て実 際 に は 、 暴 力 団 に属 し て い る
人 物 な ど 誰 も お ら ず 、 一級 建 築 士 で あ っ た り 消 防 団 員 で あ った り 印 刷 会 社 の 部 長 で あ った り と 、
お よ そ 外 見 と は そ ぐ わ な い真 面 目 な 生 活 を 送 って い る 人 た ち ば か り な の で あ った 。 そ れ ど こ ろ
か 、 プ ー ド ル を 飼 っ て い た り 、 家 庭 菜 園 に 凝 って い た り 、 も の す ご く 子 煩 悩 で あ った り 、 切 手
集 め が 趣 味 で あ っ た り 等 、 イ メ ー ジ を 完 全 に覆 す よ う な 暮 ら し ぶ り な の で あ る 。
顔 か ら 容 易 に 思 い 起 こ さ れ る も の と 実 生 活 と の甚 だ し い 食 い 違
に よ る 意 外 性 を 狙 って い た の で あ った 。 虫 も 殺 さ ぬ よ う な 善 人 め い た 顔 の持 ち 主 が 、 実
番 組 は 、 そ の よ う な 落 差︱ い︱
は 猟 奇 殺 人 犯 で あ った な ど と い った マイ ナ ス方 向 の 意 外 性 と は 正 反 対 の 、 い か にも お 茶 の 間 向 け の 心 温 ま る 驚 き が 眼 目 な の で あ った 。
わ た し に 言 わ せ れ ば 、 本 章 の 冒 頭 で述 べ た 鼻 の な い 婦 人 と か 、 若 年 性 の痴 呆 が 進 行 し た 患 者
の妙 に 深 み に 欠 け る ニ コ ニ コ顔 と か 、 人 格 障 害 者 の い か にも 普 通 然 と し た 表 情 な ど こ そ が ﹁こ
わ い顔 ﹂ だ と 思 う。 暴 力 団 員 ふ う の顔 イ コー ルこわ い顔 と いう の は、 あ ま り にも お手軽 で芸 の な い発 想 だ な あ と 思 ったも の であ る。
さき ほど わ た し は、 あ る人 物 の顔 と そ の人 へ与 え ら れ て いる ﹁物 語 ﹂ と のあ いだ には いか に
も関 連 性 が 感 じ ら れ るも のだ と書 いた。 だ が 考 え てみ れば 、 意 外 性 と か 運命 の悪 戯 と い った要
素 が 人 生 には 不 可欠 な のだ から 、実 は顔 と物 語 と の結 び つき に はそ れ ほ ど 必然 性 が な い のであ
る。 暴 力 団 員 を絵 に描 いた よう な顔 の紳 士 も いれ ば 、恋 人 に恵 ま れ な い美 女 も 珍 しく な い。 顔
はあ た かも 何 か特 定 の スト ーリ ーと結 び つき そ う であ っても 、 そ れが 唯 一無 二 のこと は な い。
﹁案 の定 ﹂ か ﹁意 外 にも﹂ か、 そ の いず れ か の言 葉 を 前 置 き にす れ ば 、 顔 に はあ ら ゆ る物 語 が
結 び つく 。 そ の顔 に伏 在 し て いる物 語 の多 様 性 には 、 お そ ら く目 を 見 張 るも のが あ る に違 いな い のであ る。
し たが って、顔 を美 しく した と し ても 、 そ れ が 運命 の好 転 を 意 味 す る と は限 ら な い。 む し ろ 逆 の こと と て珍 し くあ るま い。
だ が 少 な く とも 、 美 容 整 形 は 人生 に 不連 続 な 変化 をも たら す 。 そ れが た め に、 整 形 手術 は非 現 実 的 な 、 と き に は超 現 実 的 な メカ ニズ ムと し て受 け取 られ やす い。
マイ ケ ル ・ジ ャク ソ ンが 整 形 を重 ね て人 種 や 性 別 と い った カ テ ゴリ ーか ら逸 脱 し た 人 間 へ変
化 し つづ け て いる こと は、 誰 もが 知 って い る。顔 の変 貌 と人 気 の上昇 と のあ いだ には、 な かな
か微 妙 な 関連 が あ りそ う であ る。 し か し彼 に ついて は、 強 烈 な ライ ト の熱 で鼻 の先 端が 溶 け た
と か 、 シ リ コ ンが 移 動 し て 人 相 が 変 わ った と か 、 ス テ ー ジ で顔 が 崩 れ は じ め た と か 、 そ の よ う
な グ ロテ ス ク な 噂 話 が し ば し ば 伝 え ら れ る 。 ど こ ま で そ れ が 真 実 な の か は と も か く 、 い か に も
あ り そ う な こ と と し て 世 間 は 了 解 し て い る 。 美 容 整 形 に ま つわ る ス テ レ オ タ イ プ な 悪 夢 を 、 彼
は し っか り と 裏 付 け て み せ て い る と い った 点 で も 、 大 ス タ ー の資 格 は 十 分 な の であ ろ う 。
小 林 よ し のり の漫 画 に、 ﹃ 最 終 フ ェイ ス﹄ と い う 作 品 が あ る 。 そ の 中 で 、 完 壁 な 整 形 美 女 の
ア イ ド ル タ レ ン ト が 登 場 す る 。 彼 女 は 外 見 こ そ 美 し い が ま こ と に失 礼 な 女 で 、 そ れ が た め に 顔
を ひ っぱ た か れ る 。 す る と 、 詰 め 物 を し て あ った 鼻 が 、 あ っけ な く ひ し ゃ げ て し ま う の で あ る
[ 図︱七 五 ]。 漫 画 家 に と っ て 、 こ の よ う な シ ー ン を 描 く の は な か な か 楽 し い こ と だ っ た の で は
な い だ ろ う か 。 漫 画 と い う メデ ィ ア で は 、 整 形 を 受 け た が ゆ え の微 妙 な 不 自 然 さ と い っ た も の
は表 現 が 難 し い。 破 壊 や 変 形 と い っ た 形 で こ そ 、 漫 画 は 雄 弁 と な る 。 だ か ら 、 鼻 が 歪 ん だ よ う
﹁き れ い﹂ ( 短 編 集 ﹃めま い﹄集 英社 、 一九 九 七 年 ) で は 、 美 容 整 形 の 女 医
な 場 面 を 描 く こ と で や っと 漫 画 家 は そ の 登 場 人 物 の顔 に 託 さ れ た 物 語 を 十 全 に 表 現 し お お せ た こと にな る のであ る。 唯 川 恵 の ホ ラ ー小 説
の 一人 称 で ス ト ー リ ー が 語 ら れ て い く が 、 最 後 の場 面 で 整 形 美 女 の顔 面 が 崩 壊 し て いく 。 笑 い な が ら 崩 壊 し て い く と こ ろ が な か な か 凄 ま じ い。
⋮ ⋮ 吉 江 の 笑 み は 、 ほ ほ 笑 み か ら も っと 確 信 し た も の へと 変 わ り 、 や が
て 激 し く 笑 い始 め た 。 い け な い、 と 思 った 。 いけ な い 、 そ ん な に笑 って は 。
そ の 時 、 吉 江 の顔 が 歪 ん で 見 え た 。 い や 、 見 え た の で は な く 、 明 ら か
に 吉 江 の顔 は 歪 ん で いた 。 ほ ん の 五 ミ リ し か 残 さ な か った 顎 の 骨 が 折 れ
た の だ と わ か っ た 。 顔 の 輪 郭 は そ れ で 一挙 に変 わ っ た 。 そ れ で も 吉 江 は 笑 い続 け て いる。
す ぐ に 口 か ら 血 が 流 れ 始 め た 。 顎 の 骨 が 折 れ た こ と で 、 顔 の 筋 肉 に異
常 な 負 担 が か か っ た のだ ろ う 。 顎 先 に シ リ コ ン を 入 れ た 時 の 傷 口 が 開 い
た の だ 。 そ れ は 白 い 首 を 伝 っ て胸 に た ら た ら と い く 筋 も 広 が った 。 同 時
に 、 鼻 先 に白 い突 起 物 が 見 え た 。 プ ロ テ ー ゼ が 皮 膚 を 破 っ て 飛 び 出 し た
の だ 。 二 重 に し た 目 は 引 き つり 、 目 玉 が こ ぼ れ 落 ち る ほ ど に 大 き く 見 開 か れ て い る。
こ の描 写 ほど に極 端 では なく とも 、整 形美 女を 前 に した ら 、 お そら く わ たし は似 た よう な 光
景 を 想像 し そう な 気が す る。 笑 って いる顔 は崩 れ た顔 に近似 す る から 、 や はり崩 壊 の瞬 間 は笑
いか ら の延 長 と し て想 像 し た く な る。 も ち ろ ん マイ ケ ル ・ジ ャ ク ソ ンに つい ても、 いず れ ステ
ージ の上 で吉 江 さ なが ら に顔 が 一気 に崩 壊 す る こ とが あ る ので は な いか、 な ど と半 ば 本 気 に思
[図‐ 七五] 小 林よしのり 『 最終フェイス』 1995年 鼻の ひしゃげた整形美少女。 自分の鼻は なかなか見えない。
[図‐ 七六] 同前 氏名、一条かれん。 漫画家の想像力 が描き得た 「 もっとも醜い顔」。
[図‐七七] 大越孝 太郎『月喰 ウ蟲』 1993年 変装によって、 わた しは 新たな自分の美しさを 発見する。
って いる。
美 容 整 形 を 受 け る理由 は、 醜 形 恐怖 や精 神 の病 を 除 け ば お おむ ね欲 と 虚 栄 心 に還 元す る こと
が で き る から (そう決 め つけてしまう こと自体 に、偏見があ るのかもしれな いが)、 ﹁自 然 の摂 理 に反
し てあ ん な こと を し た のだ 、 顔 が崩 れ る こ とが あ っても 当然 だ。 顔 の構 造 そ のも のに無 理 を か
け て いる んだ し﹂ と い った意 地 悪 な こと を、 つい考 え た く な る。 反 感 を抱 き た く な って しま う。
そ れが た め に、整 形 さ れ た顔 に つい ては、 顔 そ のも の へ対す る因 果 応 報 の物 語 を待 望 し てし ま う のであ る。
顔 を変 え る こと によ って得 ら れ た新 た な物 語 は、 悲劇 や グ ロテ スク に彩 ら れ た結 末 を 与 え ら
れが ち のよう であ る。 それ は身 体 にお いて顔 だ け は、 聖域 や結 界 にも 似 た特 別 の領 域 であ る と 我 々が 心 の奥 底 で信 じ て い る から な のかも しれ な い。
整形 をする美 女
マイ ア ミ 在 住 の 犯 罪 小 説 作 家 で、 カ ー ル ・ ハイ ア セ ン と いう 素 晴 ら し い書 き 手 が い る 。 彼 の
小 説 に ﹃顔 を 返 せ ﹄ と いう 長 編 が あ って (汀 一弘 訳、 角 川文 庫 、 一九 九 二年 )、 そ の中 に ルデ ィ ・
グ レ イ ヴ ラ イ ン と いう 悪 徳 美 容 整 形 外 科 医 が 出 て く る 。 彼 は 腕 こ そ 三 流 だ が 言 葉 巧 み に客 を 集
め る 能 力 に 長 け て い る 。 実 際 の オ ペ は 部 下 が 執 刀 す る の で 、 医 老 と し て の技 量 な ど 問 題 外 な の であ る。
ルデ ィ は 、 金 持 ち を 見 つけ る と さ り げ な く 欠 点 を 指 摘 し て み せ る 。 ﹁フ レ ム さ ん 、 専 門 家 と
し て 有 益 な 助 言 を さ し あ げ て気 に な さ ら ん で し ょ う な ﹂ と い った 調 子 で馴 れ 馴 れ し く 語 り か け 、
鼻 が いく ぶ ん 大き すぎ る、 そ れ さ え何 と かす れ ば ベ スト の顔 にな るな ど と囁 く の であ る。 た と
え 相 手 が 今 の ま ま の顔 で 十 分 だ と 主 張 し て も 、 あ と で 自 分 の 顔 に 疑 惑 が 兆 す よ う に 言 葉 を 投 げ かけ る。
﹁顔 の美 し さ の
す る と 案 の 定 フ レ ム は 、 自 宅 へ戻 って か ら 鼻 の こ と が 気 に な り は じ め る 。 鏡 を 覗 く た び に お
か し な 顔 を し て い る よ う に 思 わ れ て き て 、 不 安 に 駆 ら れ だ す 。 こ と に ルデ ィが
専 門 家 ﹂ と い った 立 場 な の で 、 ま す ま す フ レ ム は 重 要 な 指 摘 を さ れ た よ う に 感 じ 、 強 迫 的 な 気
分 に 陥 っ て く る 。 そ う し て 最 後 に、 彼 は 不 安 感 を 鎮 め る た め に ル デ ィ の手 術 台 へと 横 た わ る 羽
目 に な っ て し ま う の で あ った 。 お そ ら く ルデ ィが 醜 形 恐 怖 症 の 患 者 を 見 か け た な ら ば 、 決 し て
見 逃 す こと な く手 術 を 受 け さ せ る こ とだ ろう 。 不安 を煽 って は頻繁 に手術 を繰 り返 さ せ 、有 り 金 を す べ て搾 り 取 る こ と だ ろ う 。
そ ん な 冷 酷 な 整 形 外 科 医 の ル デ ィ で あ っ た が 、 あ る 日 彼 の 前 に 素 晴 ら し い美 人 が 登 場 す る 。
﹃ 術 後 ﹄ そ の も の だ った ﹂。 に も か か わ ら ず 彼 女 は 、 ル デ ィ へ美 容
ルデ ィ は 彼 女 に惚 れ て し ま う 。 彼 女 の顔 も 身 体 も 、 パ ー フ ェク ト で直 す べ き と こ ろ な ど ど こ に も な い 。 ﹁﹃ 術 前﹄ では な く
整 形 を要 求 し た の であ った (彼女 は醜形恐怖症 ではなく て、虚栄 心に目が眩 んで いたのであ る)。 が 、 さ すが の彼 も そ の肉体 ヘメ スを 入れ る気 には なれ な い。 悩 ん だ末 、 ルデ ィは 彼女 を騙 す こと にし た のであ る。
ルデ ィは彼 女 へ全身 麻 酔 を掛 け て丸 一日眠 ら せ てお いた。 眠 って い るあ いだ に包 帯 を ぐ るぐ
る巻 き 付 け 、 あ た かも 手術 が 終 わ った よ う に見 せ かけ る。術 後 の消 毒 や ら 処置 も ま こと にし や
か に行 い、 神 業 のよ う な美 容 整 形 によ って ます ま す 美 し く な った と錯 覚 さ せよ う と し た の であ る。
す なわ ち薬 理 学的
プ ラ セボ と いう 言葉 が あ って、 これ は偽 薬 と訳 さ れ る。 乳 糖 だ と か澱 粉 だ と か、 薬 理 学 的 に ま ったく 活 性 のな い物 質 を ﹁これ は良 く効 く 薬 です ﹂ と偽 って投 与 す る︱
効 果 で はな く暗 示 によ る効 果が しば しば 患 者 へ大 き な 影響 を示 す こと が あ って、 プ ラ セボ効 果
と呼 ば れ る。 悪徳 医師 ルデ ィが 完壁 な美 女 へ行 った のは、 つまり 麻酔 と包 帯 に よ る美 容 整形 版 プ ラ セポ であ った と いえ るだ ろ う。
予 期 せ ぬ展 開 に よ って ルデ ィ の計 略 は失 敗 し てし ま うが 、 手 術 が 遂 行 さ れ たと 患 者が 思 い込
み、 し かも執 刀者 が 名 医 であ る と信 じ切 って いる と き、 自 分 の顔 が よ り完 壁 に修 正 さ れ た と心
の底 から 感 じ る こ と は大 い に有 り得 る こと だ ろ う。 些細 な 言 動 によ って自 分 の醜 さ への確 信 が
立 ち 上が ってき かね な いよ う に、 巧 妙 に示 唆 を す る こ と で美 し さ を信 じさ せ る こ とも ま た (場 合 によ っては) 可能 な のであ る。
顔 の美 醜 は 気 の持 ち よう 、 な ど と 断 言 し て しま う と唯 心論 と大 差 が な く な って しま う し 、 ま
た人 生 相 談 の回答 者 と 大 同 小 異 と な って しま いそ う であ る。 まさ かそ こま で世 の中 は シ ンプ ル
で はあ る ま い。 し か し、 当 人 の精 神 状 態 が 自 分 の顔 の評 価 を 大 き く左 右 す る こ と は否 定 でき な
い事実 であ ろ う。 自 分 の顔 は鏡 に映 さ なけ れ ば 見 え な いが 、 そ こ に映 って いる顔 は心 を 投 影す る鏡 でもあ る のだ 。
と ころ で前 節 でも 触 れ た 小林 よ し のり の漫 画 ﹃最終 フ ェイ ス﹄ で は、 ﹁一条 か れ ん﹂ と い う
名前 の途 方 も な く 不 細 工 な顔 の持 ち主 が 主 人 公 を務 め る [ 図︲七六]。彼 女 は 大 美 人 女 優 の 一条
麗 子 の娘 で、 お よそ 母 親 の美 し さ と は似 ても似 つか な い。 が 、 か れ ん自 身 は自 分 を 大変 な美 人
と信 じ て おり 、 ま た 母親 も彼 女 を 新 し い種 類 の美 人 であ ると任 じ て いる。 女 の顔 は 時代 と とも
に美 し さ の基 準 が変 わ って いく の であ り、 も は や整 った 顔 な ど古 臭 いだ け だ と 母 親 は主 張 す る。 そう し た主 張 を 列 挙 し て み よう 。
◎ 私 の顔 な ん か も はや古 い のよ! デ ッサ ンが 整 いす ぎ て る の っ!
◎ さ あ よく ご ら んな さ い こ の子 の顔 ⋮ ⋮ 現 代 の美 人 の概 念 に ひ と
つも あ て はま ら ず か と い ってブ スと いう には 深 みが あ り すぎ る !
◎ そ う ⋮ ⋮ こ の子 こそ 美 人 の条 件 に最 終 的 に決 着 を つけ る顔 ! こ の
子 は 顔 面 の革命 児 ! 未 来 の超 美 人 ! 最 終 フ ェイ スな のよ!!
誰 弁 と 現 実 とが も た らす 衝 突 が 延 々と作 品 の中 で描 か れ、 し か し 一条 親 子 は断 固 自 分 たち の
信念 を曲 げ よう と し な い。 彼 女 の パ ワー と存 在 感 、 そ し て揺 るぐ こと のな い自 信 に圧 倒 さ れ 、
と う とう 最 後 には 狂言 回 し役 の美 少年 に と って 一条 かれ ん の顔 は魅 力 的 な も のと感 じ ら れ る よ
う に な る。 ギ ャグ 漫 画 ゆえ のあ ざ と さ も誇 張 も あ り 、結 末 も 都 合 が 良 すぎ る気 が しな い でも な
いが 、 ま あ 一種 の寓 話 と捉 え れ ば な か な か興 味 深 い作 品 であ る。 こ の漫 画 を見 て励 ま さ れ る 不 美 人 は、 一人 も いな いこと だ ろ う け れ ど。
お そら く 一条 か れ ん は、 醜 形 恐 怖症 と ま さ に ネ ガポ ジ の関 係 にあ る存在 と いえ る の であ ろ う。
美 しい 顔はどこにある?
元 、 ミ ス 日 本 の女 性 と 対 談 を し た こ と が あ る 。 出 版 社 が ホ テ ル の スイ ー ト を 確 保 し て く れ て 、 そ こ で3 時 間 ほど 話 を した の であ る。
会 う 前 に は 、 彼 女 が ど ん な 容 姿 の人 物 な の か ま った く 知 ら な か った 。 た だ 彼 女 の 書 い た 文 章
を あ ら か じ め 目 に し て い た の で 、 少 な く と も テ レ ビ ・ド ラ マや 歌 謡 曲 以 外 の話 題 で あ って も 会
話 が 成 立 し そ う な こ と は 分 か って い た 。 そ し て ミ ス 日 本 と い う ブ ラ ン ド 。 た て ま え と し て は 、
日 本中 の妙 齢 の未婚 女性 のう ち でも っとも 美 し い外 見 の持 ち主 が ミ ス 日本 と いう こと な の であ
ろ う。 これ は大変 な こ と であ る。 我が 国 にど れ だ け 若 い娘 が いる の か詳 ら か で はな いが 、彼 女
のラ イバ ルと な り得 る女 性 の数 は 膨大 であ ろう 。 そ れ を全 員 蹴 落 と し て日本 一に輝 いた の であ
る。 運 の強 さ 、美 への確 固 た る自 信 をも 含 め て、 お そ ら くど こ か攻 撃的 な ト ー ンす ら 感 じ さ せ る壮 絶 な 美 し さ に満 ち た女 性 な ので は な い か。
と、 そ ん な こ とを 勝 手 に想像 し期 待 しな が ら 彼 女 と の対 面 に臨 ん だ のであ った。 そ し て意 外
な 感 に打 た れ た。 予 想 し て いた種 類 の美 し さ と は 隔 た った、 む し ろ真 面 目と か 一途 と か ﹁いじ
ら し い﹂ と い った印 象 の小柄 な女 性 であ った か ら であ る。 プ ロポ ー シ ョンは均整 が と れ て い る
し、 姿勢 も 良 い。 服 も控 え め な り に趣 味 の良 いも のを 着 て いる 。が 、 少 な く と も顔 だ けを 取 り
上 げ てみ れば 、 無 難 に目鼻 だ ちが 整 って いるば か り であ り 、 あ え て美 人 と 呼 ぶ には当 たら ぬ顔
な のであ る。 華 や か さ、 オ ー ラと い った も のが な い。 正 直 な と こ ろ、 退 屈 な顔 な のであ る。
ど う やら ミ ス日本 コンテ ストと は顔 や スタ イ ルだ け を 重視 せず 、 審 査 員 への当 意 即 妙 の受 け
答 え と か ﹁そ つのな さ﹂ と い った 、 いわば 会 社 の受 付嬢 な いし ホ ステ ス的 な能 力 へ重 点 を 置 く
よ うな のであ った。 顔 だ け や たら と美 し く ても 、 か つて の ハリ ウ ッド 型 女優 のよう にバ ス トが
豊 満 でも 、 そ れ だけ で は駄 目 ら し い。 女 性 進 出 の著 し い現 代 に おけ る美 女 と い った観 点 か ら は、
確 か に対 人 関係 の妙 が 問 わ れ る のも 無 理 から ぬ こと だ ろう 。 と 理 屈 では分 か る のだ が 、 や は り
鼻 白 ん でし まう 。 現 代 にお け る活 動 的 で知 的 な 女 性 と い ったも のを基 準 に選 考 す るな ら 、あ る
種 の 強 さ を 感 じ さ せ る よ う な 、 も っと 内 面 か ら 情 熱 や ユ ニー ク さ が 輝 き 出 る よ う な 表 情 の女 性 が 選 ぼ れ る べき で は な い の か 。
審 査 員 は 、 あ り き た り の美 女 は も う 見 飽 き て い る の だ ろ う 。 野 心 満 々 と か 才 気煥 発 、 こ れ 見
よ が し の 女 性 に は う ん ざ り し て い る の か も し れ な い。 反 対 に 控 え め で素 直 、 突 出 し た 美 し さ よ
り も 欠 点 の少 な い穏 や か な 美 が 選 ぼ れ が ち で は な い の だ ろ う か 。 し か し そ う い っ た好 み に 従 っ
て 選 ぼ れ た 美 女 は 、 美 女 を 見 慣 れ て いな い 者 に は か え っ て 貧 相 に す ら 映 り か ね な い。 山 海 の珍
味 を 遍 歴 し た 美 食 家 か ら 、 や は り 茶 漬 け が 一番 だ な あ と 言 わ れ て も わ た し の よ う な 者 に は 真 意 が 理 解 で き な い のと 似 た よ う な も のな の で あ ろ う か 。
本 当 の美 人 は 、 ど こ か 非 現 実 的 な 凄 味 を 持 っ て い る の で は な い か 、 と いう の が わ た し の勝 手
な ロ マンな のであ る。 実 際 、 わ た し の出 会 う 範 囲 でも 、 と き た ま感 心 し たく な る よう な美 人 と
遭 遇 す る こ とが あ る。 な る ほ ど 目 や鼻 や 口と い った パ ー ツは大 き さ も 形 も 良 く でき て い る し
(とき には 大 き過 ぎ る ことも あ るが 、 それ が ま た魅 力 と な る)、 顔 も く っき り と 素 晴 ら し い 輪 郭 を 保 っ
て い る 。 肌 も 艶 や か だ し 、 そ こ ヘパ ー ツが 絶 妙 の 配 置 を な し て い る 。 こ の ﹁絶 妙 の 配 置 ﹂ と い う のが 、 お そ ら く常 人 と の大 き な違 いな のだ ろ う。
﹁ミ ス タ ・ ペ イ ズ リ 毒 殺 事 件 ﹂ と いう 短 編 ミ ス テ リ を 読 ん だ こ と が あ る (ジ ェフリ イ ・ス コ ット、
山 内 三枝 子 訳 、 ﹃ミ ステ リ ・ マガジ ン﹄ 一九九 六年 3 月号 )。 そ の中 に 、 毒 殺 魔 であ る 娘 の 描 写 が 出 て
く る 。 彼 女 は ど ん な 顔 の 殺 人 者 で あ っ た か? 作 者 は 、 変 な 顔 を し て い た 、 と 書 く の で あ る 。
マリ ー ・ゴ サ ー ド は 変 な 顔 の 娘 と し か 言 い よ う が な か っ た 。 原 因 を は っ
き り さ せ る の は む ず か し い 。 と い う のも 、 一 つ 一つ の造 作 は べ つ に お か
し く な い の だ が 独 特 の風 貌 で 、 大 き な 青 白 い 顔 の ま ん 中 に 目 と 鼻 と 口が
こ じ ん ま り 集 ま って い た 。 腰 の な い ま っす ぐ な 髪 、 オ ー バ ー オ ー ル を 思
わ せ る や ぼ った い上 っ張 り 。 サ ン ダ ルな の に そ の 下 に く る ぶ し ま で の焦 茶 色 の ソ ック スを は いて いた。
パー ッそ のも の には 異常 が な い の に、顔 を形 づ く る べく 配 置 さ れ た そ の加減 が お か し いと い
う 。 バ ラ ン スを 欠 き 、 そ れ が 顔 面 の み な ら ず 服 装 や 雰 囲 気 に ま で 及 ん で い る。 部 分 的 に 見 れ ば
こ と さ ら お か し く な い の に 、 全 体 と し て は 正 常 か ら 逸 脱 し て い る 。 そ う し た 寸 毫 の偏 り に よ っ
ても た ら され る奇 妙 さ こ そが 、 殺 人 を 犯 し た彼 女 の精 神 的 な特 異 性 と 重 ね 合 わ せ て描 き 出 さ れ て いる。
マリ ー ・ゴ サ ー ド に つ い て の 描 写 を 読 み な が ら 、 わ た し は パ ー ッ の 位 置 関 係 に つ い て ﹁量 が
質 に変 わ る ﹂ 瞬 間 と い っ た も の を 考 え ず は い ら れ な か った 。 目 鼻 口 と い った パ ー ッを 福 笑 い の
よ う に 配 置 し て い く と し よ う 。 す る と 、 お そ ら く 不 細 工 な 顔 だ の 整 っ た顔 だ のが 自 然 に 出 現 す
る こ と だ ろ う 。 そ し て 、 ま さ に 偶 然 の作 用 に よ っ て 、 マリ ー の よ う な ﹁変 な 顔 ﹂ が 忽 然 と 現 わ
れ る 一瞬 が あ る に違 いな い。 パ ー ッの位 置的 関係 と い った 量的 なも のに還 元 さ れ る はず の福 笑
いが、 突 如 質 的 な 変 貌 を遂 げ て、 殺 人 者 に相 応 し い顔 を 作 り 出 す。 そ の よう な 瞬 間 を想 像 し て いた のであ る。
現実 に福 笑 いを 用意 し て実 験 し て み て、果 し て そう し た ことが 起 き る のか ど う か は分 から な
いけ れど 、 そ んな ふ う に し か理 解 し 得 な い顔 が 存 在 す る。 実 際 に は パ ー ッ の形 状 も 微 妙 に狂 っ
て いた り特 別 な 関 係 性 を含 ん で いた り す る のかも しれ な いが 、 量 的 関 係 でし か な か ったも のが
唐 突 に質 的 に変化 し た か のよう な 不連 続 性 を 感 じ さ せ る顔 が あ る。 そ れ が ﹁変 な顔 ﹂ であ り 、 ま た とき に は美 人 そ のも のであ った りす る の で はな い のか。
わ た し は本章 の 一五九 頁 で ﹁た だ ひ たす ら 純 粋 に ﹃ 醜 い﹄ と い った 感想 し か抱 か せな いよ う
な顔 な ど 、 こ の現 実 に は有 り 得 な い のであ る﹂ と書 いたが 、 感 覚 へ訴 え か け る純 粋 性 と い った
点 で は、 む し ろ マリ ー の顔 こそが 醜 い顔 に該 当 し そ う に思 う 。 醜 形 恐怖 に おけ る ﹁醜 い顔 ﹂ も、
実 は彼 女 のよ う な説 明 を つけ難 い顔 こそ が 醜 形 恐怖 症 患 者 たち の自 己 イ メージ に近 い の では な
い か。 いず れ に せ よ マリ ー ・ゴ サード の顔 と 同様 に、 美 人 の顔 も ま た絶 妙 の配 置 と い った点 で
は量 が質 へと変 化 し た賜物 であ る に違 いな い。 多 少 の良 し 悪 しが あ る と し ても 、 せ いぜ い ﹁普
通 の顔﹂ と い った範 疇 が あ って、 そ こ に包 括 さ れ る顔 はど れ も 互 いに連 続 性 を 保 って いる。 し
かし 何 か の加 減 で量 的 な も のが いき な り 質的 なも の へ飛 び 移 ってし まう こと が あ る。 それ が あ る 種 の ﹁変 な 顔 ﹂ であ った り美 人 であ った りす る。
人 の顔 の中 に、 量が 質 へと転 換 す るそ の不思 議 さ を 目 の当 た り にす る場 合が あ る から こそ 、 我 々は顔 の美 醜 へ関 心 を寄 せず に は いら れ な い ので はな いだ ろ う か。
量 が質 へと変 化 し てし ま う秘 密 を 、 お そ ら く我 々は知 る ことが でき な い。 目 撃 は でき ても 、
メ カ ニズ ムを 理解 す る こと は 困難 であ ろ う し 、 黄金 分 割 だ と か数 学的 秩 序 や比 例 と い ったも の
で規 定 し き れ る ほど 単 純 明 快 な も ので はあ る ま い。 とな れ ば 、 こと自 分 の顔 に関 し ては、 不安
や自 惚 れ によ って、 量 的 な 差 異が 質 的 な 隔 た り と錯 覚 さ れ て しま う事 態 も 起 き てく るだ ろう 。
己 の顔 が 悪 いほ う へ質 的 な 飛 躍 を遂 げ て いると 錯覚 す れば 、 それ は醜 形恐 怖 に近 いも のと な る だ ろう 。 では良 いほう へ錯 覚 し て いる場 合 はど う な のか ?
こ と に神 経 症 や 性格 に問 題 を 抱 え た人 た ちと 接 し て いる と、 男 女 を 問 わず 、 非 現 実 的 な ほ ど
顔 に対 す る自 惚 れ を内 心 へ秘 め て いる確 率 の高 い こと に驚 か され る。 正直 な と こ ろ、 そ の顔 で
ど う や ったら 自 惚 れ ら れ る のだ ろ う と訝 り たく な るよ う な ケ ー スでも 、 し かも表 面 的 に は卑 下
し た り劣 等 感 を 持 って いる よう に振 る舞 って いても 、 実 は か な り自 信 を 持 って いる こと が 分 か
る 場合 が 結 構 あ る。彼 ら は自 分 の容 姿 に つ いて、 密 か に恃 む と こ ろが あ る。が 、現 実 に は彼 ら
が勝 手 に イ メ ージ し て いる美 し さ に相 応 し い待 遇 を 世 間 は 示 し て くれ な い。 そ のこ と に対 す る
不満 感 や わだ かま り を 募 ら せ て いる人 た ち は決 し て少 な く な い。 ナ ル シ スト の多 さ は、 驚 く ば か り であ る。
エス テ ・サ ロ ンの広 告 で、 ﹁本 当 はき れ いな ア ナ タ に﹂ と い った コピ ー を 目 にし た こと が あ
るが 、 潜 在 的 ナ ル シ ス ト た ち に と っ て は 熱 い 共 感 を も っ て 迎 え ら れ た の で は な い だ ろ う か 。 彼
ら は ほ ん の ち ょ っと し た 手 直 し (髪 型 を 変 え る と か、 コ ンタ ク ト レ ンズ にす ると か、 眉 の形 を 直 す と
か、 頬 の肉 を ち ょ っと 落 と すと か) で 大 き く 変 身 し 、 ﹁本 来 の美 し さ ﹂ を 取 り 戻 せ る の で は な い か
と い った 期 待 に 、 い つも 胸 を 膨 ら ま せ て い る 。 不 幸 に も 今 の自 分 は み っと も な く 変 装 さ せ ら れ
て い る だ け な の で あ り 、 だ か ら も し 自 分 が 探 偵 や 役 者 の よ う に変 装 を し て ス テ キ な 姿 に な る こ
と が で き た と し た ら 、 そ れ は 毒 を 以 て 毒 を 制 し た だ け の 話 な の で あ る [図︲七七 ]。
彼 ら に と っ て 現 在 の自 分 は 仮 の 姿 な の であ り 、 に も か か わ ら ず そ の 悲 し い事 実 を 見 抜 い て く れ る 者 は 誰 も い な い と い う わ け な の で あ った 。
本 章 の最 後 に 、 ち ょ っと し た エピ ソ ー ド を 付 け 加 え て お こ う 。 も う 10 年 以 上 前 の こ と 、 わ た
し の勤 め て い た 病 院 の ナ ー ス に U さ んが い た 。 あ る 晩 、 当 直 医 で あ っ た わ た し は 夜 勤 の ナ ー ス
た ち と 一緒 に 無 駄 話 を し て い た の だ が 、 何 か の拍 子 に 、 自 分 の拳 を 口 へ入 れ ら れ る よ う な 人 物
に 出 会 った こ と が あ る か ど う か 、 と い った ま こ と に 愚 に も つか な い 話 題 が 取 り 沙 汰 さ れ る に 及
ん だ 。 す る と 居 合 わ せ た U さ ん は 、 い か にも 当 た り 前 と い った 調 子 で ﹁あ ら 、 そ ん な こ と 、 わ た し で き る わ よ ﹂ と 言 い放 っ た 。
皆 が 驚 い て 彼 女 へ視 線 を 向 け る と 、 す ぐ に U さ ん は 右 手 で拳 固 を 作 り 、 口 を 大 き く 開 け て そ
の 中 へ突 っ込 ん で み せ た の で あ る 。 ﹁本 当 だ ! ﹂ と 誰 も が 度 肝 を 抜 か れ た 。 口 へ拳 を 入 れ る と
こ ろ を 目 に し て も 、 そ れ は ち っと も 不 自 然 な 動 作 に は 見 え な い。 彼 女 の 口が む や み と 大 き な わ
け で は な か った し 、 握 り 拳 が ひ ど く 小 さ か った わ け で も な い 。 彼 女 の顔 も 、 手 も 、 ご く 標 準 的
に し か 見 え な い。 異 様 と か 目 立 つ と い っ た 部 分 な ど 何 も な い 。 だ が 彼 女 は い と も 簡 単 に拳 を 口
へ出 し 入 れ す る こ と が で き る。 特 技 と い う よ り は 、 む し ろ 奇 形 を 見 せ つ け る の に 近 い 行 為 と も
思 え な く は な い の に 、 そ ん な 雰 囲 気 な ど ま っ た く な い。 U さ ん は 若 く 可 愛 いご く 普 通 の 健 康 な
女 性 に 過 ぎ な い (強 い て いえ ば 、 や や 子 供 っぽ い顔 は し て いたが 、 そ れ と てあ く ま でも ﹃正 常 ﹄ の範 疇 であ る)。
(こ れが 舌 を
つ い で に 彼 女 は 、 ﹁こ ん な こ と も で き る よ ﹂ と 舌 を 伸 ば し て自 分 の 鼻 の 頭 も 舐 め て み せ た の
で あ っ た 。 こ れ ま た U さ ん の 舌 が 化 け 物 の よ う に 長 か った と か 、 上 の ほ う の前 歯
突 き 上 げ る のを邪 魔 す る) が 抜 け て い た と か 、 鼻 の 下 が 異 常 に 短 い と か 、 む や み と 鼻 が 低 い と い った わ け で は な い。
拳 を 口 へ入 れ た り 鼻 の 頭 を 舌 で舐 め る と い っ た 芸 当 の で き る よ う な 構 造 の顔 な ん ぞ 、 絶 対 に
人 間離 れ し た顔 に違 いな いとわ たし は漠 然 と 思 って いた ので、 そ の先 入 観 を U さ ん は見 事 に覆 し た のであ る。
結 局 、 口 の サ イ ズ 、 鼻 の高 さ や 形 状 、 舌 や 鼻 の 下 の 長 さ や 前 歯 の 角 度 と い った も の の 相 互 作
用 と し て、 殊 更 特 異 な顔 など し て いな く とも 、 常 人 には 不 可能 な こと も 可能 にな る と いう こと
で あ る 。 そ う し た パ ー ツ 同 士 の 相 互 関 係 の マジ ッ ク に よ っ て、 と き に は 美 女 が 出 現 す る こ と に
な った り 、 変 な 顔 が 現 れ た り す る こ と に も な る。 そ の よ う な 潜 在 的 な ポ テ ン シ ャ ル が い か な る
顔 に も 秘 め ら れ て い る こ と を 実 感 し て 、 わ た し は 顔 の 不 思 議 さ に感 慨 を 覚 え ず に は い ら れ な か っ た の で あ った 。
顔 のよう なも のが 訴 え る
一九 九 六 年 2 月 10 日 、 北 海 道 の 積 丹 半 島 と 余 市 町 と を 結 ぶ 国 道 二 二 九 号 線 の豊 浜 ト ン ネ ル で 、
大 規 模 な 崩 落 事 故 が 生 じ た 。 ト ン ネ ル の古 平 側 入 口付 近 で縦 45 メ ー ト ル 、 幅 29 メ ー ト ル、 厚 さ
8 メートル ( 体 積 で お よ そ 1 万 立方 メー ト ル、 重 さ 2 万 7 千 ト ン) の 岩 盤 が 崩 れ 落 ち 、 ち ょ う ど ト
ン ネ ルを 通 過 し て い た 北 海 道 中 央 バ ス の路 線 バ スと 乗 用 車 と が 押 し つぶ さ れ て し ま っ た の で あ る。
バ ス の 乗 客 20 名 お よ び 乗 用 車 の 1 名 は 全 員 遺 体 と な って ト ン ネ ル内 か ら 見 つけ 出 さ れ た が 、
発 見 ま で に は 事 故 発 生 か ら 1 週 間 も の 日 々 を 待 た ね ば な ら な か った 。 2 万 7 千 ト ン の岩 盤 が 立 ち は だ か って い た た め に 、 そ の除 去 作 業 が 難 航 し た か ら で あ る 。
二 次 災 害 の お そ れ も あ った し 、 救 出 作 業 の 不 備 が 重 な り 、 ま た 被 害 者 の 生 死 が 不 明 な 時 点 で
岩 盤 へダ イ ナ マ イ ト を 仕 掛 け て 爆 破 ・除 去 す る と い っ た 方 法 の妥 当 性 に つ い て 意 見 が 分 か れ る
な ど し て 、 事 態 は 紛 糾 し た 。 し か も 実 際 に ダ イ ナ マイ ト で 岩 盤 を 粉 砕 す る 作 業 が な か な か 成 功
せ ず 、 テ レビ で は 連 日 そ の爆 破 シ ー ン と 被 害 者 家 族 の 苛 立 った 様 子 が 放 映 さ れ て い た の だ った 。
ま こ と に 不 謹 慎 な 話 な の で あ る が 、 わ た し は 最 初 の ダ イ ナ マイ ト 爆 破 が 失 敗 し た 時 点 で 、 ふ
と 思 い つ い た こ と が あ った 。 そ こ で 連 日 ス ポ ー ッ新 聞 を 全 て チ ェ ッ ク し て い た の で あ る 。 果 し
て そ れ は 2 度 目 のダ イ ナ マイ ト 爆 破 が 失 敗 し た 翌 日 に、 ﹃日 刊 ス ポ ー ッ ﹄ の 紙 面 へ登 場 し た 。
見 出 し は ﹁発 破 跡 に 人 面 ﹂ と な っ て お り 、 ﹁豊 浜 ト ン ネ ル崩 落 事 故 で 12 日 午 後 4 時 か ら 行 わ れ
た 2 度 目 の発 破 後 、 岩 石 が 崩 れ 落 ち て で き た 岩 肌 が 、 怒 り 狂 った 人 間 の顔 の よ う に切 り と ら れ
て い た 。 発 破 の瞬 間 は N H K テ レ ビ が 放 映 、 直 後 か ら ﹃岩 肌 が 人 の顔 に見 え る ﹄ と の 電 話 が 、
日 刊 スポ ー ツ に数 多 く 寄 せ ら れ た ﹂ と いう 。 本 文 記 事 の 一部 を 、 2 月 13 日 付 の同 紙 か ら 引 用 し て み よう 。 扱 いは半 頁 を 占 め て いる。
﹁中 で 閉 じ 込 め ら れ た ま ま で い る 息 子 が 、 早 く 助 け て ほ し い 、 と 怒 って
い る よ う に 見 え ま す ﹂。 2 度 目 の 発 破 で 崩 れ 落 ち た 岩 肌 が 、 ま る で 人 間
の ま ゆ 、 目 、 鼻 、 口 の よ う に 残 っ て い る の を 見 た 本 間 鉄 男 さ ん (45 、 バ
スに閉 じ込 めら れ て いると みら れ る本 間 敦 さ ん= 17= の父 親) は 、 無 念 そ う な 表 情 で つぶ や い た 。
目 を閉 じ 、 口を 開き 何 か訴 え て いる よ うな 表 情 。 何 か を 必死 に我 慢 し
なが ら、 怒 り や悲 し み を秘 め て いる よ う にも 見 て取 れ る。 事 故 から 3 日
目 。 ﹁早 く 助 け て ほ し い ﹂。 ト ンネ ル 内 に閉 じ 込 め ら れ た ま ま で い る 20 人
と (引 用 者 注 ・こ の記事 の時 点 では被 害 者 は 20人 と思 わ れ て い た)、 家 族 の た だ
ひ と つ の思 い を 、 ま る で 代 弁 し て い る か の よ う な 光 景 が 、 不 思 議 な 形 で 岩 肌 に 浮 か び 上 が った 。
N H K テ レビ が 放 映 し た 発 破 作 業 直 後 か ら 、 日 刊 ス ポ ー ツ に ﹁岩 が 人
"助 け て" と 叫 ん で い る よ う で 、 も う た ま
(68= 自 営 業) は 、 ﹁発 破 が 終 わ っ た 瞬 間 、 よ く 見 て み
の顔 に 見 え る ﹂ ﹁大 魔 神 の よ う だ ﹂ と いう 声 が 寄 せ ら れ た 。 東 京 都 小 平 市 の大 和 静 子 さ ん る と 人 の顔 だ った 。 男 の人 が
ら な か っ た 。 閉 じ 込 め ら れ た ま ま の方 や 家 族 の叫 び な ん で し ょう 。 も う 少 し 迅 速 な 対 応 を し て あ げ て ほ し い﹂ と 話 し た 。
記 事 には 写真 が 添 え ら れ てお り、 し かし テ レビ 画面 から 起 こし た 写真 な の で粒 子が 荒 く て分
か り に く い。 輪 郭 を ト レ ー ス し た 解 説 図 が 添 え ら れ て い た の で [図︲七 八]、 そ れ を 頼 り に 再 び
写 真 を 眺 め て み る と 、 ﹁そ う 言 わ れ て み れ ば ⋮ ⋮ ﹂ と い った 調 子 で 巨 大 な 顔 が 彷 彿 と し て く る 。
そ う し て い った ん イ メ ー ジ が 頭 ヘイ ンプ ッ ト さ れ る と 、 テ レ ビ で爆 破 直 後 の シ ー ン に 目 を や っ
て も 今 度 は 何 と か 顔 が 分 か る 。 た だ し 、 誰 に と って も一 目 瞭 然 と い う ほ ど の 鮮 明 さ は な か っ た
の で 、 結 局 こ の ﹁発 破 跡 の 人 面 ﹂ 事 件 は 日 刊 ス ポ ー ツが 1 回 報 じ た だ け で 終 わ っ て し ま っ た 。
ダ イ ナ マイ ト で 爆 破 さ れ た 岩 肌 が 偶 然 に も 人 の顔 の よ う に 見 え た と いう エピ ソ ー ド と 、 巨 大
[ 図‐七八] 1996年2月13日 付 『日刊スポーツ』より 21人 を呑み込 んだ 崩落事故現場に出現 した巨大な顔 (写真をトレースしたもの)。
[図‐ 八〇 ] Nancy Burson, Faces, Contemporary Arts Museum, Houston,1992よ
り
この 慶 昧 さは 、 夢 や 記 憶 の中 の 映 像 だ か ら なの か? そ れ とも 光 学 的 な 問題 なのrn?
[ 図‐七 九] 『 女性の肖像― 日本現代美 術の顔』 (渋谷区立松濤美術館、1996年)よ り 丸山直文が描く、 どこか ノスタルジックな ポートレート『Sachi2』。
な 岩 に パ ス や 乗 用 車 が 押 し つぶ さ れ た ま ま 救 出 の 目 処 も 立 た な い 悲 惨 な 状 況 が つづ い て い る
︱こ の ふ た つ の事 象 に は 、 本 来 的 に何 の関 連 性 も な い。 だ が 魂 の 叫 び で あ る と か 怨 念 、 悲 憤 、
痛 嘆 と い った ﹁情 念 ﹂ に 属 す る 要 素 を バ イ ア スと し て加 え れ ば 、 そ こ に は ひ と つ の 必 然 性 が 生
じ て く る 。 す な わ ち 、 ﹁家 族 の た だ ひ と つ の 思 い を 、 ま る で 代 弁 し て い る か の よ う な 光 景 が 、
﹃ 身 体 像 と こ こ ろ の 癒 し ﹄ (山 中 康 裕 ・岡 田康 伸 編 、 岩 崎 学 術 出 版 社 、 一九 九 四年 ) と
不 思 議 な 形 で 岩 肌 に浮 か び 上 が った ﹂ と 。 福 田昌 子 は
いう 本 へ ﹁壁 の シ ミ は ど う し て顔 に見 え る の か ﹂ と 題 し た 文 章 を 寄 せ て い る が 、 そ の 中 に こ ん な記 述 が あ る。
壁 の シミが 人 や 動物 の顔 に見 え ると いう こ とも 、 そ のよ う な太 古 の時
代 の人間 の知 覚 の名 残 であ ると 考 え れば と り わけ 興 味 深 い。 原始 人 にと
って の人 間 や動 物 は、自 分 た ち に敵 対 す る危 険 な 存 在 であ れ自 分 た ち に
有 用 な存 在 であ れ 、 死命 を決 す る重 要 な 対象 であ った であ ろ う。 現 在 に
至 る ま で、 人 間 の最 大 の関 心 は人 間 にあ る。 壁 の シミが顔 に見 え る の は
き わ め て人 間 的 な 現象 であ る。 問 題 は 、 それ が 見 る人 によ ってど の よう
な顔 に見 え る かと いう こ とだ ろう 。 同 じ シミ の上 に、 あ る 人 は恐 ろ しげ
な顔 を認 め、 ま た あ る 人 は悲 し げ な顔 を見 る とす れ ば 、 そ の違 い は個 人
の内 か ら発 せら れ た内 的 な イ メー ジ に帰 せ ら れ る。
家 族 の みな らず 、事 件 を 見 守 るあ らゆ る人 々のも ど か し さ や憂 患 が 、 偶 然 の産 物 であ る ﹁発
破 跡 の人 面﹂ へと投 影 され て いた の であ る。 そ し て崩 れ た岩 が たま た ま顔 のよ うな 形 状 を 示 し
たと いう 偶然 よ り も、 現 出 し た 人 面 の表 情 が ﹁"助 け て" と 叫 ん で い る よ う﹂ と い った 具合 に
解 釈 さ れ 、事 件 の文 脈 へ取 り 入 れ ら れ た こと に こそ わ た し の関 心 はあ った。 なぜ な ら そ のよ う
な 経 緯 こ そが ま さ に物 語 生 成 の 一原 型 だ から であ る。 スポ ー ッ新 聞 と いうも のは、 つね に劇 的
な 物 語 への指 向 と キ ッチ ュな感 覚 と で成 り 立 って いる。 なら ば 事 故報 道 のバ リ エー シ ョンと し
て、 遅 か れ早 かれ 人 面譚 が 恣 意 的 に導 き 出 さ れ る であ ろう こと は 明白 に思 われ た の であ る。
ま さ に 予想 ど おり の怪 異が 、 日刊 スポ ー ツ の紙 面 を飾 ったと いう わ け な のであ った。
曖昧な顔
ま った く のと こ ろ、 顔 と いう も の の特 別 さ は、特 定 の表 情 を 浮 かべ て いれば そ れ が 意味 す る
と おり の (とき にはそ の正反対 の)、 ま た 眠 って い た り 死 ん で いた り す れ ば そ の無 防 備 な 表 情 の
向 こう にあ るも のを 我 々が読 み取 らず に は いら れ な いと い った、 ま さ に ﹁意 味 ﹂ のも た らす 押
(と き に は動 物 ) を 連 想 さ せ る
し つ け が ま し さ へと 帰 す る に 違 い な い。 旧 知 の 顔 な ら ば 相 応 の対 応 を 計 算 し 、 見 知 ら ぬ顔 な ら ば 警 戒 心 を 込 め て我 々 は身 構 え る。 当 人 と は ま ったく 別 の人物
顔 に 出 会 え ば 、 そ こ に何 ら か の 内 的 な 関 連 を 想 像 せ ず に は い ら れ な い し 、 過 去 の記 憶 や 感 情 が
無条 件 に呼 び 覚 ま さ れ る こ とも あ る。顔 は、 ただ そ こ にあ る だけ で我 々の心 を波 立 た せ る。 あ ま り にも 過 剰 な 存 在 と し て 作 用 し て し ま う の で あ る 。
ド イ ツ に ア ンド レ ア ・ ツ ァ イ ト ラ ー と い う 一九 六 六 年 生 ま れ の女 性 写 真 家 が い て 、 現 代 美 術
﹃ 美 術手
の 領 域 で 活 躍 し て い る 。 彼 女 に は 、 自 ら を 被 写 体 に し つ つ、 わ ざ と 顔 を 暖 昧 に 写 し た セ ル フ ・
ポ ー ト レ ー ト の シ リ ー ズ 作 品 が あ る 。 な ぜ 顔 を は っき り さ せ な か っ た の か ? 雑 誌
帖 ﹄ の 一九 九 七 年 3 月 号 に 彼 女 へ の イ ン タ ビ ュ ー が 載 っ て い る の で 、 一群 の顔 の 暖 昧 な セ ル フ ・ポ ー ト レ ー ト 制 作 に つ い て 言 及 し た 箇 所 を 引 用 し て み た い。
作 品 を つく る と き 、 私 は 制 作 前 に よ く ス ケ ッ チ す る ん です が 、 そ こ で 、
あ らゆ るイ メ ージ は顔 の表 情 に左右 さ れ る こと に気 づ いた。 そ れ で、表
情 への 依 存 を 排 除 し た か っ た の で す 。 自 分 の イ メ ー ジ を ス ケ ッ チ し な が
ら 、 顔 を 塗 り つぶ し て 、 表 情 を 消 し ま し た 。 そ ん な こ と か ら ス ト ッ キ ン
グ で顔 を 隠 す と い う 着 想 を 得 ま し た 。 あ る 程 度 は 表 情 は 見 え ま す が 、 図
式 化 が 設 定 さ れ る の で、 写 真 の 質 は顔 の表 情 に そ れ ほ ど 左 右 さ れ な い の
です。
彼 女 は 、 い か に 顔 か ら ﹁意 味 を 抜 き 取 り ﹂、 顔 か ら 過 剰 な 実 在 性 を 払 拭 さ せ る か に 腐 心 し た の で あ った 。
こう し た気 持 ち は、 か つ て シ ルク ・スク リ ー ンや エッチ ング で版 画 を制 作 し て いた わ た し に
は か な り よ く 分 か る 。 顔 を 描 く こ と に よ っ て、 作 者 の体 質 的 な も の ・生 理 的 な も のが か な り 剥
き 出 し に 伝 わ っ て し ま う と こ ろ が あ っ て 、 現 代 社 会 を ク ー ル に 表 現 し た い と い った 意 図 が あ る
と き に は ﹁顔 は 禁 物 ﹂ と い う こ と に な る の であ る 。 し た が っ て 、 あ え て 顔 を 描 か な い と い う の
が ひ と つ の 方 策 と な る が 、 ど う も そ れ が 不 自 然 と い う か ﹁逃 げ て ﹂ い る よ う で 面 白 く な い。 報
道 写 真 で 人 権 を 守 る た め に 目 の 部 分 を 黒 く 覆 う こ と が あ る が 、 わ ざ と あ あ い った も の を 描 き 込
む こ と で 匿 名 性 を 強 調 し よ う と し た 画 家 が い た し 、 ア ン ド レ ア ・ ツ ァイ ト ラ ー の ス ケ ッ チ の よ
う に 顔 を 斜 線 で塗 り つぶ し て し ま う 画 家 も い た 。 以 前 流 行 った ヘタ ウ マと い った 絵 柄 も 、 い わ
ば 下 手 さ に か こ つ け て 顔 の 持 つ直 接 性 を 和 ら げ た い と い った 感 情 が あ った の で は な い か 。
あ る い は 、 体 操 や 踊 り の 教 則 本 にあ る よ う な き わ め て 没 個 性 的 な タ ッ チ を 採 用 し て み た り 、
漫 画 や 宣 伝 の キ ャ ラ ク タ ー と し て 流 通 し て い る顔 を 引 用 す る な ど の 手 段 を 取 る 者 も い た。 わ た
し は ど う か と い え ば 、 滲 み や す い紙 に 黒 イ ン キ で描 い た 顔 を 原 画 に し て 写 真 製 版 で ゴ ム印 を 作
っ てざ ら ざ ら の 紙 ヘ ス タ ン プ し 、 そ の か す れ た 図 柄 を コピ ー で 拡 大 し た り 縮 小 す る と い った 作
業 を 繰 り 返 す こ と で 描 線 を 手 描 き と か け 離 れ た も の へ変 質 さ せ 、 さ ら に そ れ を シ ル ク ス ク リ ー
ン で 刷 る と い った 作 品 を 試 み て い た こ と が あ る 。 そ う し た 何 重 も の プ ロ セ スを 経 る こ と に よ っ
て 、 肉 筆 に よ る ﹁顔 ﹂ の 直 接 性 が 遠 の き 、 何 十 年 も 昔 の 古 雑 誌 か ら イ ラ ス ト を 転 載 し た か の よ う な 時 間 的 な 奥 行 き が 生 ま れ て く る か ら で あ った 。
一九 九 六 年 3 月 29 日 、 朝 日 新 聞 夕 刊 の 文 化 欄 に ﹁若 手 画 家 に 目 立 つ "あ い ま い な 具 象 "﹂ と
。 主 に写 真 的 な 表 現 を 使 った 、 こ ん な 感 覚 の
い う 見 出 し の 記 事 が 載 せ ら れ て い た 。 記 事 の リ ー ド は ﹁確 か に 何 か が 描 か れ て い る の に 、 ピ ン ぼ け だ っ た り 、 ど こ か 視 覚 が ゆ が め ら れ た り︱
"あ い ま い な 具 象 "。 ﹃単 な る 流 行 ﹄ と い う 声 の 一方 で 、 中 心 を 失 っ た美
具 象 絵 画 が 、 二 十 代 、 三 十 代 の 現 代 美 術 系 の画 家 の 間 で 目 立 ち 始 め て い る。 焦 点 が ぼ け た り 、 ず れ た りす る、 いわば
術 や 不 安 定 な 時 代 を 反 映 し た 表 現 、 と い った 見 方 も 出 て い る 。 絵 画 の 世 界 の脱 皮 を う な が す よ
う な 動 き に な る の だ ろ う か ﹂ と な っ て お り 、 画 家 ・丸 山 直 文 と 端 聡 の 、 い ず れ も ピ ンボ ケ に 描 か れ た ポ ー ト レー ト の図版 が 掲 載 さ れ て いた。
た し か に 現 代 美 術 の ジ ャ ン ル で は 、 ピ ンぼ け 写 真 を 媒 介 に 人 の顔 を 描 い た 作 品 が か な り の 頻
度 で 見 ら れ る よ う に 思 わ れ る 。 そ れ は ア ン ド レ ア ・ ツ ァイ ト ラ ー が ス ト ッ キ ン グ で顔 を 隠 す と
い う 形 で セ ル フ ・ポ ー ト レ ー ト を 撮 影 し た 方 法 論 に 通 じ る と こ ろ が あ る し 、 顔 が 個 別 性 や 感 情
や 意 味 を 過 剰 に 担 い 過 ぎ て い る こ と への 反 発 と も い え る だ ろ う 。 人 間 性 の 喪 失 と 均 質 化 と い っ
た も の が 時 代 の雰 囲 気 で あ る と し た ら 、 馬 鹿 正 直 に 顔 を 描 く こ と は お よ そ 現 代 美 術 の意 図 と は
相容 れま い。
渋 谷 の 松 濤 美 術 館 で は 、 一九 九 六 年 の 12 月 10 日 か ら 翌 年 の 2 月 2 日 ま で ﹁女 性 の 肖 像︱
[図︲七 九 ] が 展 示 さ れ て お り 、 な る ほ ど 一六 二 セ ン チ ×一三一
日
セ ン チ の大
本 現 代 美 術 の顔 ﹂ と い う 展 覧 会 が 催 さ れ た 。 そ こ に は 、 前 述 の新 聞 記 事 に も 名 前 の 挙 が っ て い た 丸 山直 文 の作 品
画 面 に 描 か れ た ピ ンぼ け ポ ー ト レ ー ト (題 名 は ﹃Sach ﹄) i は2 、 キ ャンバ ス の巨大 さ が こち ら を
戸 惑 わ せ る こ と も あ って 、 あ た か も 自 分 が 正 し い 位 置 に 立 って い な い か ら き ち ん と 焦 点 を 結 ん
だ 像 が 見 え な い か の よ う な 錯 覚 を 覚 え さ せ ら れ た 。 そ れ は あ る 種 の も ど か し い気 分 で あ り 、 ま
た い っぽ う 障 子 越 し の ソ フ ト な 明 か り の よ う な ゆ った り し た 気 分 も ま た 同 時 に 与 え て く る 不 思 議 な 作 品 で あ った 。 同 展 の カ タ ログ の説 明 を こ こ に書 き 写 し て み る と 、
丸 山 の肖 像 画 は、 写真 を見 て描 かれ る。 ロウ ・カ ンバ スにし み込 む透 明
感 のあ る色 彩 で描 か れ た 人 の顔 は、 大 き く引 き 伸 ば さ れ て いて もぎ わ め
てか ろ く、 遠 く にあ る よ う に見 え 、 あ る いは記 憶 の中 にあ るよ う な、 つ
か みが た い像 と な って いる。 こ の作 品 の モデ ルは画 家 の友 人、 前 面 に影
の差 す そ の顔 は、 作 者 の言 葉 通 り ﹁﹃水面 ﹄ に浮 か ぶ像 のよ う に不 確 か
で危 う く時 の波 紋 の中 でゆ れ動 き 続 け る﹂ よ う、 繊 細 に描 か れ なが ら 、
静 か な 、 独 特 の存 在 感 を 持 っ て い る 。 丸 山 は 身 近 な 人 た ち や 亡 く な った
母 の古 い写真 を も と に描 い て いる。 そ れ ら は実 在 の人物 であ る より も 、
時 を 超 え て 呼 び さ ま さ れ る 、 人 の 心 の中 に あ る 記 憶 の像 の リ ア ルな 描 写 と い っても よ いだ ろう 。
記 憶 の中 に 息 づ く 顔 は 淡 い。 そ の 淡 さ は 、 弱 さ や 曖 昧 さ よ り も む し ろ 、 普 遍 性 に つ な が る 性
質 を 帯 び て い る よ う に も 考 え ら れ る 。 そ し て そ の普 遍 性 は 、 現 代 人 の匿 名 性 の裏 にあ る 普 遍 性 にも 通 じ て いる の では な いか。
ピ ンぼ け ポ ー ト レ ー ト は 、 写 真 が 日 常 的 に広 ま っ て い る と い った 前 提 を も と に し て い る 。 誰
で も と き に は 写 真 が ピ ンぼ け に 撮 れ て し ま う こ と が あ っ て 、 し か し そ う で あ っ て も そ こ に は 何
かが ま ぎ れ も な く 写 っ て い る こ と を 我 々 は 知 って い る 。 ピ ンぼ け ポ ー ト レ ー ト は た だ の曖 昧 模
糊 と し た 絵 で は な く 、 画 面 の む こ う (あ る い は手 前? ) に く っき り と し た 像 が 潜 在 し て い る こ と を 暗 黙 の了 解 と し て い る の で あ る [図︲八〇 ]。
そ ん な ロジ ッ ク に 基 づ い て 顔 か ら 首 尾 よ く 意 味 が 抜 き 取 ら れ 、 す る と そ の と き あ ら わ れ た の
は意 外 に も 現 代 美 術 に特 有 の硬 質 な イ メ ー ジ で は な く 、 む し ろ 懐 か し さ や 繊 細 さ を 醸 し 出 す 画 面 だ っ た の で あ った 。
人面 主義 ピ ンぼ け の視 界 は 、 写 真 の み に 特 有 と い う わ け で は な い 。
顔 の心 理学 入 門﹄ 二
視 覚 能 力 の発 達 に 応 じ て 、 赤 ん 坊 に と っ て他 人 の顔 は ど の よ う に見 え る の か? そ の よ う な プ ロ セ ス を 図 示 し た も の を 目 に し た こ と が あ る (吉 川 左 紀 子 ら 編 ﹃ 顔 と 心︱
〇 四 頁、 サイ エン ス社 、 一九 九 三年 )。 当 然 の こ と な が ら 、 最 初 は 雲 を つ か む よ う に 取 り と め の な
い画 像が 、成 長 に した が って次第 に鮮 明 にな って いく。 そ う し た デ ー タ から 判 断 す る と、 ど う
や ら 生 後 2 、 3 ヵ月 程 度 の赤 ん 坊 の 目 に 映 る顔 が 、 あ た か も 丸 山 直 文 の描 く ポ ー ト レ ー ト に 相
当 し て い る の で あ る 。 不 鮮 明 で ぼ ん や り と し た 顔 が 、 と き と し て ノ ス タ ルジ ー や 切 な さ を 喚 起
し て ぐ る の は 、 も し か す る と 、 我 々 の 心 の 奥 底 に眠 っ て い る 遙 か 遠 い記 憶 が 揺 さ ぶ ら れ る こ と に 因 って い る の か も し れ な い。
そ れ に し て も 我 々 の視 覚 は 、 あ え て 意 識 せ ず と も 曖 昧 や 混 沌 の中 か ら 、 直 観 的 に ﹁顔 ﹂ の パ
タ ー ン を 見 出 す よ う に作 用 す る 。 そ の よ う な 認 識 機 構 が 誰 の 心 に も プ ログ ラ ム さ れ て い る の で
あ る 。 だ か ら 我 々 は 壁 の シ ミ や 木 目 や 大 理 石 の模 様 の 中 に顔 を 発 見 す る 。 葉 叢 や 岩 肌 の 凹 凸 が
作 り だ す 陰 影 に 、 顔 ら し き も の を 読 み 取 る 。 顔 を 知 覚 す る と 同 時 に 、 神 秘 的 な 力 や 啓 示 へと 思 いを巡 ら せ たり も す る。
た と え 人 影 な ど ま った く 認 め ら れ な い は ず の場 所 や 画 面 で あ って も 、 我 々 の 心 は 無 意 識 の う
ち に顔 を 捜 し 求 め ず に は い ら れ な い 。 顔 の有 無 を 確 か め ず に は い ら れ な い 。 そ の よ う に 生 ま れ
つ い て し ま っ て い る の であ る 。 も は や 人 間 に と っ て 、 顔 と は 先 天 性 の オ ブ セ ッ シ ョ ン に ほ か な ら な い。
(ア ル チ ンボ ル
後 先 構 わ ず 人 面 を 見 つけ 出 そ う と し て し ま う 性 向 の 延 長 と し て 、 や が て 我 々 は 動 物 の 身 体 に
人 の顔 が つな ぎ 合 わ さ れ た 怪 物 を 空 想 し て み た り 、 人 の顔 を 連 想 さ せ る 騙 し 絵
・K ・チ ェ ス タ ト ン の小 説
﹃木 曜 の男 ﹄ の 一節 な ど が 挙 げ ら れ よ う 。 以 下 に 引 用 し て み
ド 派 や ダ リ な ど) に興 味 を 寄 せ る よ う に な る 。 騙 し 絵 を 文 章 で あ ら わ し た も の と し て は 、 た と え ばG
る と (吉 田健 一訳、 東 京 創 元社 、 一九 六 〇年 )︱
夜 、 ど こ か の道 を 歩 い て い る 時 、 街 灯 と 、 明 り が つ い た 窓 と 、 雲 が い っ
し ょ に な って た し か に 一つ の顔 に な っ て い る の を 僕 は 見 た こ と が あ る 。
も し だ れ か 天 国 で あ の顔 を し て い る 者 が あ った ら 、 僕 は す ぐ に わ か る だ
ろ う と 思 う 。 し か し も う 少 し 歩 い て 行 く と 、 実 際 に は そ こ に顔 な ど な く
て、窓 は僕 が い ると ころ か ら十 ヤ ード の距離 に、 街 灯 は千 ヤー ド、 そ し
て雲 は 大 地 の は る か向 こ う にあ る こ とが わ か った。 ( 中略) た と え ば 、
ブ ル君 、 君 の 顔 は顔 な の か 、 そ れ と も 遠 近 法 に よ る い ろ ん な も の の 結 合
な の か 、 僕 に は わ か ら な く な る ん だ よ 。 君 の 黒 眼 鏡 の片 方 の ガ ラ ス は 僕
の す ぐ 近 く にあ っ て 、 片 方 の は 五 十 マ イ ル 離 れ て い る の か も し れ な い。
顔 を自 在 に イ メー ジ し た り組 み立 てる こと に よ って、 独特 の楽 し みが 生 ま れ る。 森 羅 万 象 に
﹁顔 ﹂ が 隠 さ れ て いる のなら ば 、 逆 に、 人 面 の怪 物 を 思 い描 いた り騙 し絵 に共 感 す ると い った
営 みは、 あ た かも 自 然 の力 を模 倣 す るか のご とき 喜 び を 人 間 へも たら す から であ ろ う。 強 迫 観
念 と し て の顔 を、 と き と し て我 々は愉 楽 の対象 へと変 え てし ま う こ とも あ る のだ。
文化七年の人面犬
一九 八 九 年 か ら 九 〇 年 に か け て 、 人 面 犬 の噂 が 一世 を 風 靡 し た 。 す で に 一九 八 七 年 か ら 原 型
と な る 話 が 出 没 し は じ め て い た そ う で 、 時 期 と し て は ち ょ う ど パ ブ ル経 済 に よ る 世 の中 の躁 状
態 と 連 動 し て い た (パ ブ ルは 八六年 よ り顕 在 化 し 、 八 九年 末 に ピ ー ク を 迎 え、 九 〇 年 10月 の株 価 暴 落 に よ って凋落 し て い った)。
日 本 の 現 代 伝 説 ﹄ (白 水 社 、 一九 九 四年 ) を繙 く と 、 も っと も 早 い 時 期 に 記 録 さ れ
人 面 犬 は 時 期 に よ っ て イ メ ー ジ や 性 質 を 変 貌 さ せ て い る 。 池 田 香 代 子 ら の 編 に な る ﹃ピ ア ス の 白 い 糸︱
た 話 と し て 、 ﹁あ る お じ さ ん が 夜 、 車 に乗 っ て い る と 急 に 犬 が と び だ し て き て 、 そ の犬 を ひ い
て し ま っ た け ど 、 そ の ま ま 走 っ て い って し ま っ た 。 少 し た って バ ッ ク ミ ラ ー を 見 る と 、 ひ い た
は ず の 犬 が す ご い ス ピ ー ド で 走 っ て き て 、 そ の 犬 は 人 間 の顔 を し て い た 。 そ の お じ さ ん は 、 一
週 間 ぐ ら い し て 死 ん だ そ う で す 。 本 当 の話 で す ﹂ と い う も のが 採 録 さ れ て い る 。 や が て こ の 犬
〇 キ ロ以 上 で 走 る と か 、
に は ﹁人 面 犬 ﹂ と い う 名 称 が 与 え ら れ 、 顔 は 中 年 過 ぎ の オ ヤ ジ と い った も の に 定 着 し て い く [図︲八 一]。 墓 地 や 公 園 に 夕 刻 に 出 没 す る こ と が 多 い と か 、 時 速一三
緑 色 の糞 を す る と か 、 人 間 に 遭 う と ﹁う る せ え な ﹂ ﹁ほ っと い て く れ ﹂ ﹁勝 手 だ ろ ﹂ ﹁な ん だ 、
人 間 か ﹂ な ど と 捨 て 台 詞 を 言 い置 い て 立 ち 去 る と か 、 レ ス ト ラ ン の 裏 手 で 残 飯 を 漁 っ て い る と
か 、 軽 く 6 メ ー ト ル は ジ ャ ンプ す る 能 力 が あ る と か 、 様 々 な デ ィ テ ー ル が 付 け 加 え ら れ な が ら 噂 は 爆 発 的 に 広 が っ て い った 。
余 話 であ るが 、 人 面 犬 と いう 呼 称 は平 成 に な って作 ら れ た新 語 と ぼ か り わ た し は思 って いた。
が 、 こ の言 葉 は 既 に 江 戸 時 代 に 登 場 し て い た ら し い 。 田 中 香 涯 と い う 、 も と 大 阪 府 立 高 等 医 学
(一八 七 四∼ 一九 四 四) が 、 随 筆 家 と し て 多 く の 本 を 著 し て い る。
﹃続 珍 ・奇 ・怪 ﹄ と い う 本 を 読 ん で い た ら 、 ﹁人 面 瘡 と 人 面 犬 ﹂ な る 題 の
校 病 理学 教 授 を 勤 め て いた医 師 そ の中 の 1 冊 で あ る
文 章 が 採 録 さ れ て い た 。 そ れ に よ れ ば 、 豊 芥 子 の ﹃街 談 文 々集 ﹄ に は 、 文 化 七 年 に江 戸 ・田 所
町 の紺 屋 の 裏 手 で 犬 が 3 匹 の 子 犬 を 産 ん だ と こ ろ 、 そ の う ち の 1 匹 が 人 間 そ の ま ま の 顔 を し て
い た の で 評 判 と な り 、 興 行 師 が 買 い 取 っ て 両 国 で 12 文 の 見 料 で 公 開 し た と こ ろ 大 盛 況 だ っ た と
[図‐八一] 山□直樹 「 怪奇 ・ 人面の呪い」 (二見書房、1990年)よ り 完全にオヤジ顔の人面犬。 子犬の頃は、 あどけない顔を していたのだろうか。
[図‐ 八二] 古賀新一 「私の肌 に呪いの顔が」 1982年 手の甲に生じた人面疽。
[ 図‐八三] 千之ナイフ 『 死 太郎 くん』 1997年 腕に生 じた人面疽 。
[図‐八四] 川島の りかず 「 呪いの顔が私の背中に!!」 1985年 小さな腫 れ物 が集合して 顔を形作っている。 これも人面疽の亜型か。
いう 記載 が あ るら し い。 豊 芥 子 が 記 す に は、 ﹁余 も 見物 せ し 時 、 母犬 乳 汁 を のま せ い た り し、
そ の顔 の様 子、 眼 より 鼻筋 の通 り しと ころ、 人間 の様 に見 え た り 云 々﹂ と の こと で、 さ ら にな
ぜ そ ん な犬 が 生 ま れ た の か に つい て、 ﹁瘡 毒 の強 き も のは、 犬 を 犯 し候 え ば 、 そ の犬 に瘡 毒 う
つる 由。 こ の人 面 犬 も 斯 か る業 にや な き歟 ﹂ と いう こと で、 つま り梅 毒 の患者 は犬 を姦 せば 治
る と いう迷 信 が 当 時 は あ ったら しく て、 そ れが 実 行 さ れ た た め に人 間 と 犬 と の ハー フが 生 ま れ
た と いう理 屈 ら し い。 ま さ に奇譚 であ る けれ ど 、 いず れ に せ よ人 面 犬 と いう呼 称 が 江 戸 時 代 に 出現 し て い る ことが 意 外 に思 わ れ た のであ った。
口承 文 芸 の展 開 と諸 相 ﹄ (ミネ ルヴ ァ書
さ て平 成 の人 面 犬 のほう は、 なぜ か くも 爆 発 的 な 話 題 を呼 んだ の であ ろ う か。 それ 相 応 の必 然性 が あ る に違 いあ る ま い。常 光 徹 は ﹃学 校 の怪談︱
房、 一九九二年) の中 でこ の人 面 犬 の噂 を取 りあ げ て論 じ て いる。
常 光 は人 面 犬 を、 身 体 が 牛 で顔 は 人 間 の怪 物 ﹁件 ﹂ と 比 較 す る。 件 (つま り 人 面 牛 ) は、
戦 争 や 悪疫 と い った災 害 が 流行 す る とき に生 ま れ、 し か し1 週 間 程度 で死 ん で しま う。 ただ し
死 ぬ直前 に何 ら か の予 言 を し て、 そ の予 言 は 必ず 的 中 す ると いう のであ る。 江 戸時 代 か らと き
おり 出 現 し て いた よう で、 し かも 太 平 洋 戦争 中 にも こ の ﹁件﹂ が 産 ま れ て ﹁日 本 は敗 け る﹂ と
予 言 し た と い った噂が あ ったと いう 。 そ の事 実 から 、 ﹁件 ﹂ は世 間 が 潜 在 的 に抱 え て い る不 安
を代 弁 す る た め に機能 し て いると 常 光 は考 え る。 ひ るが え って人 面 犬 は予 言 も 不安 も 語 ら ぬゆ
兄に、 かえ って現 代 の若 者 たち の微妙 な立 場 や危 機 意 識 を表 出 し て い る の では な い かと 推 測 す
る。
た し か に説 得 力 のあ る意 見 で はあ るが 、 それ でも な お 、 なぜ 今 にな って人 面犬 でな け れ ば な
ら な か った の かは 不 明 であ る。 当 時 の世相 と し て 一種 のオ モ シ ロ主 義 が 横 行 し て おり 、 そ のよ
う な雰 囲 気 が たま た ま珍 奇 で 不気 味 でし かも 日常 的 な も のと し て人 面 犬 と いう妙 に下 世 話 な 怪 物 を ﹁思 い ついた ﹂ に過 ぎ な い のだ ろ う か。
人 面犬 は、 顔 が オ ヤジ であ る にも か か わ らず 身 体 は犬 な のであ る から 、 不 自然 な ほど 地 面 す
れ す れ に人 の顔 が 位 置 し て いる こと にな る。 小 学 生 す ら 、 オ ヤジ顔 の獣 を 見 下 ろ す こ と にな る。
そ う し た物 理 的 な 位 置 関係 の逆 転 に よ って、現 代 の 不安 や危 機 意 識 の みな ら ず 、 大人 社 会 への
若者 た ち の苛 立 ち が 表 現 さ れ て いる可 能 性 はあ る かも し れ な い。 ま た犬 の基 本 的 な特 徴 が〓 む
こと と吠 え る こと にあ る のを考 え れ ば 、 人 面犬 はあ まり にも 犬 の属 性 を 否 定 し た存 在 であ る。
これ では 人 の顔 を した 犬 と捉 え る より も 、 犬 の身 体 を 持 った特 殊 な人 間 と 捉 え た ほ うが は る か
に理 に適 って いる。 と な れば 、 人 面 犬 は想像 上 の怪 物 と いう よ り は奇 形 の人 間 に近 いも のな の
であ り、 そ れ はと り も な お さず 不快 な リ ア ルさ を主 張 す る こと にな るだ ろう 。 人 面犬 はど こ か
滑稽 であ る と同 時 に、 何 か ひ や り とさ せる よ う な生 々し さ を 伝 え てく る。 そ のよ う な虚 実 のバ
ラ ソ ス の案 配 こそ が 、 ま さ に時 代 の精 神 を体 現 し て いる よう にわ た し に は感 じ ら れ る の であ る。
ユング博 士 と人 面 魚
人 面 犬 の噂 が 下火 に なり かけ た 頃、 それ と入 れ 代 わ る よう に話 題 と な った のが 人 面 魚 であ る。
人 魚 で はな く 、魚 の頭 部 にあ る 模 様が 人 の顔 そ っく り と いう 、 いわば 騙 し絵 に近 い顔 を 持 った 存 在 であ った 。
人 面 魚 ブ ー ム の嚆矢 は、 山 形 県鶴 岡市 にあ る曹洞 宗 善 宝 寺 貝 喰 の池 に棲 息 す る体 長 約 50 セ ン
チ の鯉 であ る。 これ が 投 稿 写真 と し て雑 誌 ﹃フ ライデ ー﹄ の 一九 九 〇年 5月 8 日号 に掲載 され
た。 す ると そ れを 受 け るよ う に し て、 キ ッチ ュな ガ セネ タ で有名 な スポ ー ツ新 聞 ﹃ 東 京 スポ ー
ツ﹄ が 、 同年 の6月 12 日 号 で ﹁噂 の人 面 魚 が笑 った﹂ と いう 見 出 し を つけ て カ ラ ー写真 を掲 載
した 。 以来 、 ワイ ド シ ョー で さ か ん に報 道 さ れ、 し かも 人 面 魚が 貝喰 の池 に何 匹 も いる こ とが
判 明 し、 それ ど ころ か 全 国各 地 から 人 面魚 棲 息 の情 報 が 続 々と寄 せ られ る よう にな った の であ る。
な に し ろ、 確 か に人 の顔 そ っく り の模様 を し た鯉 が 、 錯覚 でも 伝 聞 でも な く実 在 し て い る の
だ か ら、 これ は人 面 犬 と違 ってち ゃん と 画像 を 視 聴 老 や読 者 へ提 供 でき る。 実 際 に人 面 魚 饅 頭 な ど と いう も のも製 造 販売 さ れ た と いう。
鯉 に人 面 模 様 が出 現す る の に は 理由 が あ って、 昭 和 17︲18年 頃 に頭 部 が 金 色 や 銀 色 の ﹁金 力
ブ ト﹂ と か ﹁銀 カブ ト﹂ と い った錦 鯉 を 作 る こ とが 試 みら れ て いた。 時 期 が 戦争 中 と いう こと
も あ って結 局 これ は成 功 せず 、 し か し こ の失敗 作 の子孫 が 古 い池 や堀 で代 を 重 ね 、 そう す るう
ち に鯉 のも とも と の色 であ る黒 が 先 祖 返 り と し て部 分 的 に出 現 し、 こ と に こ の黒 い色 素 が あ ら
わ れ やす い箇 所 が 遠 く か ら見 る と人 面 模 様 にな り やす いと い った こ とら し い。 市 場 に は出 る こ
と のな か った失 敗 品 種 の隔 世 遺 伝 が 、 す な わ ち人 面 魚 の正体 だ った と いう わ け な のであ る。
以 上 の話 は、 さ き ほ ど人 面 犬 のイ ラ ス トを引 用 し た ﹃怪奇 ・人 面 の呪 い﹄ を参 考 に し て い る。
こ の本 は中 学 生 あ た り を タ ー ゲ ットと し た オ カ ルト本 の新書 判 シリ ーズ の1 冊 であ り、 巻 末 の
広告 を見 ると ノ スト ラダ ム スの予 言 と か U FO 関 係 の タイ ト ルが いく つも 並 ん で いる。 一九 七
四年 か ら 一九 八三年 ま で 6巻 を 数 え た 中 岡俊 哉 の ベ ス ト セ ラ ー ﹃心 霊 写真 集 ﹄ も同 じ シリ ーズ
で出 て いる。 そ んな わ けだ から 、 同書 も超 自 然 現 象 と いう観 点 から 人 面魚 や 人面 犬 を おど ろ お
ど う しく 解 説 し て いる。 人 面 魚 が 隔 世 遺伝 に よ る こと も 一応 は認 め つ つ、 し か し そう い った隔
世 遺 伝 が 出 現 し た こ と に は大 変 な 秘密 が 隠 され て い る のだ、 と若 い読 者 た ち を煽 り 立 て る。
著 者 の山 口直樹 は、 人 面 ナ ン ト カと い ったも のが 近 頃 さ か ん に取 り 沙汰 さ れ て い ると 性急 な
調 子 で語 り 、 ﹁も はや 、 疑 う 余 地 はな い。 今 、 生 物 界 に、 人 の顔 が 浮 かぶ 人 面 現 象 が 拡 が り つ
つあ る のだ﹂ と断 定 す る。 おそ ら く当 時 のオ カ ル ト少年 た ち は、 こ のよ う な緊 迫 し た 調 子 の文 章 に胸 を と き め か せ た に違 いな い。
山 口に よ れば 、 人 面 魚 出 現 の背 景 には 、 公害 によ る 環 境 破 壊 (こと に水質汚染) が あ る と い
う 。 ﹁そう 、 日 本 人 は、 あ れ だ け 公 害 の悲 惨 さ を 見 な が ら 、 も う そ の傷 痕 を 忘 れ 、 新 た な 環 境
破 壊 を始 め た のだ 。 / こ のよ う に、 自 ら 破 滅 へひ た走 る 日本 人 だが 、 そ の心 の奥底 には、 か つ
て自 然 に抱 か れ、 自 然 と と も に生 き た江 戸 時代 以前 の記 憶 が 、集 合的 無 意 識 と し て残 さ れ て い
る。/ そ の記 憶 が 、 こ の自 然破 壊 に黙 って いる わけ はな い。 自然 破 壊 を や めさ せよ う とす る、
そ の無意 識 の叫 び が 、 水 の象 徴 とも いえ る、親 し みが あ って縁起 の い い コイ の頭部 に人 面 を 浮 かば せ た ので はな いだ ろ う か? ﹂
無 意識 と いう か潜 在 意識 と いう か、 そ う い ったも の に よ って我 々自 身 が 鯉 へ人 面模 様 を浮 か
び 上 が ら せ た と いう の であ る。 そも そ も 人 の顔 が 顕 れ ると いう こ と は、 それ ほど 思 いや恨 みが
顕 著 だ と いう こ と であ り (心霊写真がそ の好例)、 だ か ら こ そ 人 面 現 象 は い か に我 々が 環 境 破 壊 を憂 慮 し て いる か の証 左 だ と いう こと にな る。
では、 それ で人 面魚 の説 明 は でき たと し ても、 人 面 犬 はど う な る のか? そ の絵 解 き も ま た
山 口は し てく れ る のであ る。 ﹁犬 は 、 日本 にお いて、 水神 の使 いと し て、 人 間 の誕 生 と 死 を 導
く 神 聖 な動 物 と信 じ ら れ て い た から だ ﹂ ﹁私 た ち の記 憶 の奥 底 に眠 る、 集 合 的 無 意 識 に は、 自
然 と と も に生 き た古 代 の記 憶 が 、 犬 に対 す る信 仰 の念 と と も に息 づ いて い る。 そ う し た記 憶 が 、
水 を 、自 然 を 回復 不 可能 な ま で に破 壊 し つく そ う と し て いる今 、 日本 人 の心 の奥 底 で、 無 意 識
のう ち に警 告 を 発 し た。 そ れが 、 人 面 犬 の幻影 を生 み出 し た ので はな いだ ろ う か? ﹂
つ いで に人 面 蜘 蛛 と いう のも 挙 げ ら れ て いて、 蜘 蛛 は水 界 の霊 と言 い伝 え ら れ て いると 山 口
は 記 す 。 ﹁こ こ に、 人 面 犬 、 人 面 魚 、 人 面 グ モ が 、 水 と い う キ ー ワ ー ド の も と に は っき り 結 び
Unbeを w提 us 唱s しtた es ユ ング が 生 き て い た ら 、 ぜ ひ と も 教 え て あ
つ い た 。 す べ て は 自 然 破 壊 に対 す る 集 合 無 意 識 の叫 び が 生 み 出 し た も の な の で あ る ﹂。 集 合 無 意 識Kollektives
げ た か った 気 が す る 。 変 わ り 者 の ユ ング 博 士 の こ と だ か ら 、 き っと 興 味 を 寄 せ た こ と だ ろ う 。
な に し ろ 彼 は 空 飛 ぶ 円 盤 に つ い て の本 を 書 い て い る 位 な の だ か ら 、 ﹁日 本ニ オ ケ ル 人 面 現 象 ノ 考察 ﹂ と い った論 文 が 記 さ れ た と し ても 不 思議 はあ る ま い。
人面疽
古 来 、 ﹁人 面 ﹂ と いえ ぼ や はり 人 面 疽 が も っと も 人 口に膾炙 し て い る に違 いな い。広 辞 苑 を
引 く と 人 面疽 、 大 辞 林 では 人面 瘡 と な って いて、 双方 と も 意 味 は ﹁人 の顔 の形 を し た悪 性 の で
き も の﹂ と な って い る。 わ た し と し ては 、 人 面疽 のほう が 何 と な く禍 々し い字 面 に思 え て与 し
た い気が す るが 、 疽 も 瘡 も意 味 は似 たよ う な も のだ から 、 ど ち らが 正 し いと い った話 で はな い だ ろ う。
も と も と人 面 疽 の話 は中 国 に起 源 が あ るら し く、 口 の部 分 に酒 を垂 ら せば 腫 瘍 は酔 った よう
に赤 く な り、 ま た食 物 も摂 取 し、 そ れど こ ろ か喋 った り も す ると いう 。 ﹃見 聞 随 筆 ﹄ で は ﹁日
に猪 肉 数 両 を 食 す 、餒 か され ば 即 ち 声あ り、 痛 み言 う べか らず﹂ と 記 さ れ て お り、 べ つに予 言
を し たり 物 語 を 聞 か せ てく れ た り す る ほ ど気 の利 いた も ので はな か った よ う であ る。 前 出 の田
中 香涯 の随筆 ﹁人 面瘡 と人 面 犬 ﹂ によ れば 、 本 邦 では近 世 拾 遺 物 語 に ﹁そ の夜 より 股 に 一の腫
物 が でき 、 見 るが う ち に大 き く な り 、殺 せ し女 の顔 に露 たが はず 、髪 を乱 し、 かね 黒 に笑 え る
さ ま凄 しと いふ も余 りあ り 。 これ な ん世 に い ふ人 面瘡 な る べ し﹂ と あ った そう で、 怨念 と い っ た観 点 から は む し ろ平 家 蟹 に類 す る のかも し れ な い。
田中 は ﹁人 面瘡 は和 漢 の載籍 の記 事 に徴 す る に、膝 、 股膊 に生 ず る と いう から 、 恐 く は骨 或
は筋 肉 よ り発 生 し た肉 腫 の類 で、 化 膿 或 は壊 疽 に陥 って破 潰 し た 部分 が 、 そ の位 置 と形 状 と に
よ つて偶 然人 面 に似 る こと のあ る のは理 の看 易き 所 であ り 云 々﹂ と解 説 を 加 え てお り、 まあ 腫
ま だ産 婦 人 科 医
瘍 の崩 れ たも のが 顔 のよ う に見 え る こと は いか にも あ り そ う に思 わ れ る。 そ の こと に関 連 し て
ち ょ っと し た思 い出 話 を披 露 す ると 、 わ た しが 精 神 科 医 へ鞍 替 え をす る前︱
を務 め て い た頃 、 卵 巣 の腫 瘍 であ る ﹁皮 様 嚢 腫 ﹂ と いう も のを開 腹 手 術 で摘 出 す る こと が し ば
しば であ った。 これ は卵 巣 の組 織 内 に皮 膚 細 胞 (外胚葉由来) が 埋 も れ て いる と い った 一種 の
奇形 で、 それ が た め に卵 巣 の内 部 に汗腺 が 生 じ、 卵 巣 が 汗 の分 泌 に よ って巨大 に膨 ら んだ り 、
あ る い は摘 出 し た卵 巣 (多くはグ レープ フルーツ位 の大きさ以上 に腫 れて いる) を割 って み る と 中
に髪 の毛 が も じ ゃも じ ゃ生 え て いた り、 歯 が 埋 ま って いた り と、 相 当 にグ ロテ スクな の であ っ
た。 実 際 に こう い ったも のを 目 にし て いると 、 わ た し と し て は人 面 疽 と い った存 在 に結構 説 得
力 を覚 え て しま う のであ る。
さ て 、 人 面 疽 を 題 材 に し た 怪 奇 小 説 と い った も の は 、 記 憶 を 探 っ て み て も 予 想 外 に 少 な い気
が す る 。 イ メ ー ジ と し て は 鮮 明 で も 、 ス ト ー リ ー 上 の ﹁ひ ね り ﹂ を 利 か せ る こ と が 結 構 難 し い
のかも しれ な い。 そ れ に、 下 手 を す る と人 面 ナ ント カは 滑稽 さが 前 面 に出 て、話 が 間 抜 け な も
の に な っ て し ま い か ね な い か ら か も し れ な い。 や は り ﹁顔 の よ う な も の ﹂ は 、 原 寸 大 で な け れ ば 迫 力 を 欠 き 、 安 っぽ い擬 人 化 に 堕 し て し ま い か ね な い の だ ろ う 。
﹁学 研 ホ ラ ー ノ ベ ル ズ ﹂ と い う ハー ド カバ ー の 叢 書 が あ り 、 そ の 1 冊 と し て 岬 兄 悟 の ﹃人 面 領
域 ﹄ と 題 す る 長 編 が あ る (学 習研 究 社 、 一九 九 五年 )。 こ れ が 珍 し く 人 面 疽 を 真 っ向 か ら 扱 った 現 代 も の の 恐 怖 小 説 (怪 奇 小 説 と いう べき か ∼︶ な の で あ る 。
登 場 人 物 の 1 人 、 真 琴 と い う 色 白 の 太 った 青 年 の 背 中 に 、 人 面 疽 は 出 現 す る 。 た だ し そ れ は
肉 腫 の崩 れ た も の な ど と は 異 な り 、 ミ ニチ ュア の 顔 が 皮 下 に出 現 し て 皮 膚 を 押 し 上 げ て い る 状
態 な の で あ った 。 体 内 か ら 皮 膚 へ ﹁人 の顔 が 浮 き 上 が っ て こ よ う と し て い る 感 じ ﹂ と 書 か れ て
(つま り ミ ニチ ュア の顔 ) は 、 実 は 真 琴 の 内 部
い る と こ ろ が ミ ソ であ る 。 こ の 人 面 疽 が 、 真 琴 の 精 神 を 操 り 、 さ ら に は 身 体 を 支 配 し よ う と す る 経 緯 が ス ト ー リ ー の骨 格 と な っ て い る 。 人 面 疽
﹁浮 き 上 が って ﹂ き た か の よ う に 映 っ た の で あ る 。
へ侵 入 し て 本 人 を 乗 っ取 ろ う と し て い る 寄 生 虫 な い し は ウ イ ル ス の よ う な 存 在 で あ り 、 だ か ら こ そ ﹁背 中 の 中 か ら ﹂ 体 表 へと
ク ラ イ マ ッ ク ス に お い て 、 真 琴 の ﹁顔 ﹂ と 人 面 疽 の ﹁顔 ﹂ と は 入 れ 代 わ っ て し ま う 。 そ う な
る と 、 人 面 疽 の顔 を 持 っ た 男 を い っ た いど う 呼 べば い い の か 。 作 者 は そ れ を ﹁人 面 男 ﹂ と 記 す 。
人 面男 はく るり と背 中 を 里美 に向 け た。
里美 の目 の前 に、背 中 の皮 膚 から 浮 き 上が った真 琴 の紫 色 に変 色 し た 顔が あ った。
間 近 で見 る それ は、 ど う見 ても 真 琴 の顔 以外 の何 物 でも な か った。 作 り物 でも な ん でも な い。
皮 膚 の 一枚 下 にあ る の で、 目 など 膜 が かか った よう に見 え る。 し か し 口を ぽ くぽ く開 け て動 い て いる で はな い か。 ど う 見 ても 真 琴 の顔 だ。
真 琴 の顔 面 は人 面 疽 に占 拠 され 、顔 を占 拠 す ると いう こと はす な わ ち 人 物 を乗 っ取 ると いう
こと に通 じ る。 背 部 に追 いや られ て人 面疽 と化 し て しま った真 琴 は、 しか し 身体 を奪 い返 そ う
と 必 死 に な る。 そ こ で人 面男 は、 いま や背 中 の人 面 疽 であ る と こ ろ の真 琴 を 圧 し潰 し て しま お
う と 、床 を転 げ 回 る。 ﹁人 面 男 は 再 び背 中 を 床 に こす り つけ、 裏 返 し に な った ゴ キブ リ のご と
く手 足 を動 か し て ク ル ク ル回 る。 / 太 った 男 のぶざ ま な ブ レイ クダ ン スだ 。 /あ る いは、 背 中 に火が つ いてあ わ て て いる カ チ カ チ山 の狸 み た いだ った ﹂。
こ う い った 歪 ん だ ユー モ ア に 彩 ら れ た 記 述 を 面 白 い と 感 じ る か 、 そ れ と も 醜 悪 な も の と 感 じ
る か で、 こ の小 説 を楽 し め る か否 かが 決 ま ってく るだ ろ う。 深 読 みを す れば 、 顔 は人 格 な いし
(こ と に貸 本 屋 向 け) に は 、 ち ら
人 間 性 そ の も の を 端 的 に 示 す と い った 発 想 を 、 露 悪 趣 味 で綴 っ た 寓 話 で あ る と 評 す る こ と も 可 能 か も し れ な い。 人 面 疽 に つ い て も う 少 し 触 れ て お く と 、 一昔 前 の 恐 怖 漫 画
[ 図︲八 一一 ∼ 八 四]。
ほ ら と 人 面 疽 の モ チ ー フが あ っ た よ う で あ る 。 つま り 俗 悪 な も の と 人 面 疽 モ チ ー フと は 相 性 が
良 い と い っ た 傾 向 が 窺 わ れ る 。 比 較 的 最 近 のも の か ら 、 図 版 を 挙 げ て お こ う
古 賀 新 一 の ﹃私 の 肌 に 呪 い の顔 が ﹄ (立 風 書房 、 一九 八 二年 ) お よ び 千 之 ナ イ フ の ﹃死 太 郎 く ん ﹄
(秋 田書 店 、 一九 九 七年 ) か ら 、 さ ら に川 島 の り か ず の ﹃ 呪 い の顔 が 私 の 背 中 に!!︱恐 怖 の 人 面
疽 ﹄ (ひ ば り書 房、 一九 八 五年 ) か ら で あ る 。 前 二 者 は オ ー ソ ド ッ ク スな 人 面 疽 で あ る が 、 後 者
は 小 さ な 腫 れ 物 の 集 ま った も の が 顔 を 構 成 す る と い った 点 で、 人 面 疽 と は い っ ても か な り イ メ
ー ジ が 異 な っ て い る。 ス ト ー リ ー は ど れ も 一種 の 因 果 応 報 も の で あ っ て 、 取 り 立 て て 述 べ る ほ
ど の も の で は な い 。 た だ し 読 者 層 で あ る 少 女 た ち に と っ て 、 醜 い顔 や 不 気 味 な 顔 と いう も の は 、
(す で に倒産 し て いる) は ﹁顔 ﹂ が お 気 に 入 り だ っ
思春 期 特 有 の容 貌 への関心 とも あ いま ってか な り強 力 な モ チ ー フとな り 得 た よ う であ る。 こと に少 女 向 け 恐 怖 漫 画 の雄 で あ っ た ひば り 書 房
た よ う で 、 さ が み ゆ き の作 品 で は ﹃呪 わ れ た ふ た つ顔 ﹄ ﹃口裂 け 女 と お 墓 に 手 首 ﹄ ﹃ 鏡 の中 に死
顔 が ﹄、 森 由 岐 子 で は ﹃顔 の な い み が わ り 美 人 ﹄ ﹃呪 い の 島 の顔 な し ミ イ ラ ﹄、 川 島 の り か ず で
は ﹃恐 ろ し い村 で顔 を とら れ た 少 女﹄ ﹃私 の顔 を かえ し て!!﹄、 杉 戸 光 史 では ﹃恐怖!! 顔 が こわ れ る女 ﹄ ﹃怖 い人 面 蛇﹄ 等 々目白 押 し であ る。
け れ ど も 、 た と えば ﹃ 顔 を と ら れ た少 女 ﹄ な ど ち ょ っと興 味 を そ そ ら れ る タ イ ト ルだ が 、実
際 に読 ん で み る と つま ら な い。 物 語 も 絵 も 稚 拙 で、褒 め ると こ ろが ま る でな い。 人 面 疽 テ ー マ
を 含 め ﹁顔 も の﹂ の恐 怖 漫 画 を 丹念 に コ レク シ ョンし て本 棚 に並 べ てお く と、 タイ ト ル の集 積
と し て は結 構 鬼 気 迫 るも のが あ るが 、 所 詮 は バ ッド テ イ ストを 楽 し む好 事 家 の喜 び を越 え るも
の には な らな い の であ る。 そ し て お そら く 人 権 への倫 理 的 配 慮 によ って、 さら に は ﹁ひ ね り﹂
を利 か せ る こと の困難 さ に お いて、 顔 も の のグ ロテ スク路 線 は今 後 衰 退 の方 向 にあ る の では な いか と思 われ る。
顔面拷問
本 書 の ため にわ た し は、 顔 に関 す る記 述 の載 って いそ う な単 行 本 や 雑 誌 記事 、 新 聞 記 事 、 さ
ら に は写真 集 や美 術 展 カ タ ログ 、漫 画 など に つい て、自 分 な り に かな り積 極的 に蒐 集 を 行 った。
率 から す れば 、 知 的 な 刺 激 に つなが る よう な も の に遭 遇 す る機 会 はま こと に少 な か った 。徒 労
に近 いが 、 そ れ でも 何 か重 要 な も のを見 落 と し て いる よ うな 気 分 に い つも つき まと わ れ る。 も
と も と ジ ャ ン ルを 問 わ ず 強 迫 的 に 資 料 を 集 め る 性 格 な の で 、 い つ し か 仕 事 場 は 、 他 人 か ら 見 れ ば ゴ ミ捨 て 場 と 大 差 の な い状 況 と 成 り 果 て て し ま っ た 。
そ ん な ふ う に し て わ た し が 集 め た 顔 関 連 の資 料 の中 で 、 も っと も 困 惑 さ せ ら れ た も の は 1 本 の ポ ル ノ ・ビ デ オ で あ る 。
郵 便 受 け へ突 っ込 ま れ て い る A V の チ ラ シ の類 で あ っ て も 、 と り あ え ず は タ イ ト ル な ど 読 ま
ず に は い ら れ な い わ た し な の で あ る が 、 あ る 日 、 ち ょ っ と 大 型 の ポ ル ノ ・カ タ ログ に 目 を 通 し
て い た ら 気 に な る 商 品 が 載 って い た 。 ﹁顔 面 拷 問 ビ デ オ ﹂ と い う の で あ る 。 ﹁唇 を ね ぶ り 、 鼻 を
ひ し ゃげ 、 頬 を わ し づ か み ⋮ ⋮ 屈 辱 に む せ ぶ 美 女 た ち 。 新 た な る 興 奮! 顔 面 拷 問 の 不 思 議 な
世 界 ⋮ ⋮ ﹂ と コピー が 書 か れ 、 ど ん な 女 性 が 顔 を 凌 辱 さ れ る か に よ っ て 1 巻 ず つ独 立 し て い る 。
す な わ ち ﹁女 子 高 生 顔 面 拷 問 ﹂ ﹁女 子 大 生 顔 面 拷 問 ﹂ ﹁成 人 式 顔 面 拷 問 ﹂ ﹁エ レ ベ ー タ ー ガ ー ル
顔 面 拷 問 ﹂ ﹁ス チ ュ ワ ーデ ス顔 面 拷 問 ﹂ ﹁バ ス ガ イ ド 顔 面 拷 問 ﹂ ﹁美 容 師 顔 面 拷 問 ﹂ ﹁看 護 婦 顔 面
拷 問 ﹂ ﹁保 母 さ ん 顔 面 拷 問 ﹂ ﹁ヤ ン マ マ顔 面 拷 問 ﹂ ﹁女 弁 護 士 顔 面 拷 問 ﹂ ﹁女 社 長 顔 面 拷 問 ﹂ ﹁女 王 様 顔 面 拷 問 ﹂ と い っ た 多 彩 な タ イ ト ルが 揃 え ら れ て い る の で あ る 。
ど う も 想 像 が つき に く い の で 、 あ る 小 雨 の 降 る晩 、 新 宿 の ポ ル ノ シ ョ ップ ま で 出 向 い て き た 。
カ タ ログ にあ った タ イ ト ル が ず ら り と 棚 に 並 ん で い て、 と に か く 1 本 だ け 買 っ て み る こ と に し
た 。 池 田 企 画 と いう と こ ろ で 制 作 し て い て 、 値 段 は 40 分 収 録 で 9 千 円 と 裏 ビ デ オ 並 に 高 価 で あ
る 。 しば ら く 思 案 し て か ら 、 ﹁保 母 さ ん 顔 面 拷 問 ﹂ と い う の を 購 入 し た 。 ど の タ イ ト ル を 選 ぶ
か で 、 秘 め ら れ た 深 層 心 理 を 探 れ そ う に 考 え る 読 者 も い る か も し れ な いが 、 わ た し が
﹁保 母 さ
ん ﹂ を 選 ん だ の は 、 ケ ー ス の写 真 を 見 比 べ て他 の タ イ ト ル よ り も い く ぶ ん モデ ル の顔 が 整 っ て い るよ う に感 じら れ た と いう 理由 だ け であ る。
早 速 家 へ戻 っ て 鑑 賞 し て み た 。 全 部 で 4 人 の保 母 さ ん が 代 わ る 代 わ る 登 場 し て く る 。 で 、 ど
の よ う に ﹁顔 面 拷 問 ﹂ が な さ れ る か と い え ば 、 こ れ が 呆 れ るば か り に 芸 が な い の で あ る 。 普 通
の 服 を 着 た 、 普 通 の若 い女 性 が 椅 子 に 座 っ て い る (いわ ゆ るA V へ登 場 し そ う な 放 縦 な タイ プ で は
(と き に は、 園 長先 生 役 だ った り、 と き には園 児 役 だ ったり ) が あ
な いとこ ろが 重 要 な の かも し れな い)。 ち っと も 保 母 さ ん を 窺 わ せ る 言 動 は な く 、 た だ じ っと 座 っ て いる。 ただ し、 姿 の見 、 兄な い 男
れ こ れ 理 由 を つけ て保 母 さ ん を 辱 め る と い う 設 定 が な さ れ る 。 声 だ け で そ う い った 設 定 が な さ
﹁拷 問 ﹂ す る 。 拷 問 と い っ ても 、 鼻 の 穴 へ指 を 突 っ込 ん だ り 、 顔
れ る のだ か ら 、 ま こ と に 安 直 で あ る 。 そ し て 、 い わ ば 黒 子 に相 当 す る 人 物 の手 が 後 ろ か ら 急 に 伸 び て き て 、 保 母 さ ん の顔 を
を 歪 ま せ た り 、 目 尻 を つり 上 げ た り 、 口 を 指 で 横 に 広 げ た り と い った 具 合 で、 何 だ か ﹁睨 め っ
﹁拷 問 ﹂ し な が ら 、 ﹁ど お だ 、 恥 ず か し い か あ!?﹂ ﹁こ い つ め 、 思 い知
こ ﹂ か ﹁罰 ゲ ー ム﹂ の よ う に し か 見 え な い の で あ る 。 サ デ ィ ズ ム と か 猟 奇 と い った デ ィ ー プ な 印 象 か ら は 程 遠 い。 顔 を
れ ! ﹂ ﹁先 生 っ た ら 、 変 な 顔 だ な あ ∼ ! ﹂ な ど と 責 め る 側 の 声 が か ぶ さ る が 、 こ れ も 迫 力 を 欠 く 。 ひた す ら マヌケな の であ る。
顔 を ア ップ に 写 し て 、 そ れ へ い か よ う に ﹁拷 問 ﹂ を 加 え て み て も 、 バ リ エ ー シ ョ ンが あ ま り
に も 少 な い。 何 か 予 想 外 の エ ロ チ ッ ク さ と か 魅 力 が 引 き 出 さ れ る こ と が な い の で あ る 、 頭 を 後
ろ へ反 ら さ れ た 状 態 でロ へ左 右 2 本 ず つ指 を 入 れ て 両 側 へ大 き く 引 っ張 る と 、 な る ほ ど 顔 と い
う も の は ﹁し ゃれ こ う べ ﹂ に 貼 り つ い た 薄 い 肉 で し か な い の だ な と い った こ と が 実 感 さ せ ら れ
る が 、 せ いぜ い そ ん な 程 度 の 発 見 が 新 鮮 な だ け であ る 。 他 の ビ デ オ で は 、 口紅 で 顔 へ渦 巻 き や
卑猥 な 言 葉 を 描 き 込 ん だ り 、 サ ラ ン ラ ップ を 顔 へ押 し つ け た り す る も のも あ る ら し い が 、 そ う
い っ た も の で あ って も 、 意 外 性 や 残 虐 美 と い っ た も の と は 程 遠 い 。 い や は や 実 に く だ ら な い。
結 局 、 女 性 の ほ う は 裸 に な る わ け で も な く 、 画 面 一杯 に と ん ま な 百 面 相 を 延 々 と 繰 り 広 げ る だ
け で 終 わ っ て し ま う 。 あ と は 辱 め る 声 と呻 き 声 だ け 。 9 千 円 も の 出 費 を し た の に 、 泣 き た く な った 。
﹁こ う い う のが 好 き な 奴 も い る ん だ ろ う な あ ﹂ と 納 得 さ せ る
死 体 だ と か フ ェテ ィ シ ズ ムを 含 め 、 た と え 少 数 派 で あ ろ う と 熱 烈 な 性 対 象 と さ れ て い る も の には 、 理解 は困 難 でも ど こ と なく
よう な重 さ や暗 さ が 感 じ ら れ るも の であ る。 な る ほど 顔 面 拷 問 は非 日常 的 で異 様 か も し れな い
が 、 お よ そ 切 実 さ や 真 摯 な も のが 欠 け て い る 。 し か る べ き 体 験 や 感 情 に よ っ て 必 然 的 に 表 出 さ
れ る べ き 表 情 で あ る の に 、 そ の根 源 の部 分 を 放 置 し て た ん に 顔 の 表 面 だ け を い じ く って も 、 そ ん な も の はあ ま り に も お 手 軽 であ ろ う 。 志 が 低 い の で あ る 。
顔 面 拷 問 ビ デ オ は 、 わ ざ わ ざ ポ ル ノ シ ョ ップ で売 ら れ て い る 。 つ ま り こ のビ デ オ を 見 な が ら
マ ス タ ー ベ ー シ ョ ンを す る 者 が い る と い っ た 暗 黙 の 了 解 で 制 作 さ れ て い る は ず で あ る。 し か し
わ た し に は 、 こ の ビ デ オ の価 値 が ま っ た く 分 か ら な い。 当 惑 せざ る を 得 な い。
ビ デ オ の タ イ ト ルが 、 被 虐 女 性 の職 業 で 区 分 さ れ て い る と こ ろ に ひ と つ の ヒ ン トが あ る の か
も し れ な い。 顔 が ボ ー イ ッ シ ュか と か 、 髪 が 長 い か と か 、 目 が 大 き い か と か 、 そ う い った 点 は
問 わ れ ず 、 ど ん な 職 ・地 位 に就 い て い る 女 性 が 顔 面 拷 問 を 受 け る か 、 そ の 点 こ そ が 重 要 視 さ れ
て いる のであ る。 も し か す る と、 こう し た ビデ オを 好 む 層 は 、顔 を い たぶ ると いう映 像 のダ イ
レ クト さ に興 奮 を 覚 、 兄る と いう よ り は 、 特 定 の職 業 の 女 性 を 辱 め る と い う 設 定 そ のも の に エ ロ
テ ィ ック なも のを 感 じ て いる の では な い のか。 ビデ オと は いうも ののそ れ は、 たと え ば 保 母 さ
ん と か 女 社 長 と か 成 人 式 の女 と か 、 そ う い っ た イ メ ー ジ 的 に限 定 さ れ た 相 手 を 辱 め て い る と い
う想 像 を 持 続 さ せ る た め の記 号 でし か な いの で はな いか。 な まじ っか裸 と か性 交 場 面 な ど が出
る と 、 か え っ て自 分 な り の 想 像 力 に 水 を 差 し て し ま い か ね な い 。 そ う な る と 、 こ れ は き わ め て
メ ン タ ル な ビ デ オ と い う こ と に な る だ ろ う 。 そ し て 、 そ のう ち 愛 好 家 の ほ う は タ イ ト ル の文 字
を 眺 め て い る だ け で マ ス タ ー ベ ー シ ョ ンを 完 遂 す る こ と が 可 能 に な る か も し れ な い 。
そ ん な ふ う に冗 談 半 分 の 想 像 を 巡 ら せ た り も す る のだ が 、 結 局 の と こ ろ 何 か 歪 ん だ 幼 児 性 と
い った も のが ビ デ オ に 横 溢 し て い て 、 ど う も そ こ に グ ロ テ ス ク な も のが 見 え 隠 れ し て い る 。 だ
か ら 、 こ ん な 珍 品 が あ り ま し た と 笑 っ て い る だ け で は 、 い ま ひ と つ釈 然 と し な い気 分 が 残 っ て し ま う のであ る。
ラ イ タ ー の 永 江 朗 氏 が S M に 詳 し い の で 、 顔 面 拷 問 に つ い て教 示 を い た だ い た 。 彼 に よ れ ば
(S M 界 では ギ ャグgag と 称 さ れ る)、 ギ ャグ ・ マ ニ ア の た め の ギ ャ
顔 面 拷 問 へ至 る ま で に は ふ た つ の 伏 線 が 考 え ら れ る と い う 。 ひ と つは 、 猿 轡 。 こ の 小 道 具 は か な り 伝 統 的 な も の であ り
グ ・ビ デ オ 会 社 も 存 在 す る ほ ど に ポ ピ ュラ ー で あ る 。 ま た 小 道 具 と し て は 鼻 釣 金 具 と い う も の
も あ り 、 早 い 話 が 鼻 の穴 に こ の フ ッ ク を 引 っ か け て 頭 の後 ろ で 留 め て 豚 鼻 に し て し ま う と い う
も の。 こ う し た 小 道 具 の延 長 と し て 、 顔 面 拷 問 が 生 じ て き た の で は な い か と い う こ と 。
﹁も う ひ と つ の伏 線 は 、 ﹃化 粧 に 失 敗 し た 顔 は ソ ソ る ﹄ と い う 発 見 で す 。 い わ ゆ る 小 洒 落 た グ
ラ ビ ア写 真 で 、 ル ー ジ ュを 唇 か ら 大 き く は み 出 さ せ た モ デ ル の顔 を 、 鏡 越 し に 撮 る な ん て 図 が
ち ょ っと 流 行 り ま し た 。 女 優 の 顔 を グ チ ョグ チ ョ に す る 責 め が 誕 生 し た の に は 、 こ う し た 事 情 が あ っ た と 思 い ま す ﹂ 桑氷江 氏 から の私 信 )。
た だ し 、 マ ニ ア 間 の実 践 報 告 な ど で顔 面 拷 問 が 登 場 し た こ と は 一度 も な く 、 そ う い った 点 か
ら す る と 顔 面 拷 問 マ ニ ア の 実 在 は 疑 わ し い と い う 。 ﹁ビ デ オ や 雑 誌 の 世 界 は 、 現 実 に マ ニ アが
い た り ニー ズ が あ る か ら そ う い う も の を 作 る と い う よ り も 、 ﹃へタ な 鉄 砲 も 数 撃 て ば ⋮ ⋮ ﹄ 的
発 想 が 支 配 し て い ま す ﹂ (前 出 ) と の こ と で 、 も し か す る と 架 空 の顔 面 拷 問 マ ニ ア を 勝 手 に 想
定 し て ビ デ オ が 制 作 さ れ た だ け 、 と い った 可 能 性 も あ る ら し い。 と な れ ば 、 こ れ は 最 初 か ら 情
熱 など 伴 って いな いわけ で、 わ た しが 困惑 し た こと も あ なが ち無 理 か ら ぬ こ とな の かも し れ な い。
閉じ込 め症候 群
顔 面 拷 問 ビ デ オ を 見 て い る と 、 拷 問 を 受 け て い る 側 の ﹁人 格 ﹂ と ﹁顔 ﹂ と が す っか り 乖 離 し
て し ま い、 た ん に オ ブ ジ ェと し て の 顔 を い じ く ら れ て い る だ け と い っ た 様 相 を 呈 し て く る の だ
った 。 だ か ら 、 差 恥 を 与 え る ・与 え ら れ る と い っ た S M の文 脈 で の セ ク シ ャ ル な 営 み が 感 じ 取 れ な い。 狼 褻 で も 何 で も な く な っ て し ま う 。
顔 と 人 格 と は密 接 に 関 わ って い る 、 と 我 々 は 漠 然 と 信 じ て い る 。 顔 は 心 の鏡 で あ り 、 い く ら
意 思 に よ っ て 表 情 を コ ン ト ロ ー ルし よ う と し て も 、 ち ょ っと し た 隙 に 顔 に は 精 神 の ﹁真 実 ﹂ が ち ら つく の で は な い か と 考 え が ち で あ る 。
と こ ろ が 、 病 気 に よ って ま った く 表 情 が 失 わ れ て し ま う 場 合 が あ る 。 昏 睡 状 態 や 放 心 状 態 な
ら いざ し ら ず 、 あ る い は 顔 面 神 経 麻 痺 な ら と も か く 、 精 神 の活 発 な 活 動 が あ る に も か か わ ら ず 、
synが dr 挙ome
そ の精 神 を 覆 っ て い る と こ ろ の ﹁表 情 ﹂ が 一切 変 化 し な い場 合 と い う の は ま こ と に 不 思 議 な 印
象 を 周 囲 に与 え る 。 そ う し た ケ ー ス の典 型 と し て 、 閉 じ 込 め 症 候 群locked︲in げ ら れ る。
閉 じ 込 め症 候 群 は 恐 ろ し い 病 気 で あ る 。 意 識 は ク リ ア で あ る に も か か わ ら ず 、 身 体 は ま っ た
く 動 か な い。 頷 く こ と す ら で き な い。 耳 は 聞 こ え る が 、 喋 る こ と は で き な い 。 目 玉 を 動 か し た
り、 瞬 き を す る こと だ けが 可能 で、 あ と は 一切 身 体 の自 由が 利 かず 、 意 思 を 表 現 す る こ とも で
き な い。 瞬 き と 視 線 の移 動 のみ に よ って意 思伝 達 が 可 能 と な るが 、 も ちろ ん細 か な ニ ュア ン ス
ponとsいう 箇 所 の上部2/ の3 両側
は伝 わら な いし 、 相 手が よ ほど 勘 を働 か せ て気 持 ち を 汲 み取 って くれ な い限 り 、 コミ ュ ニケ ー シ ョンはき わ め て困難 と な る。 延 髄 と 中 脳 と の中 間 にあ る橋
底 部 が 出 血 や 腫 瘍 、 こ と に脳 底 動 脈 血 栓症 など で障 害 さ れ た とき に生 ず る。
も しも こ の閉 じ 込 め症 候 群 とな ってし ま ったら 、 顔 にゴ キブ リが 這 い回 っても そ れ を払 い の
け る こと す ら でき な い。 悲 鳴 す ら 上げ ら れ な い。 鼠 が 鼻 の頭 を喰 い千 切 り は じ め た と し ても 、
そ の様 子 を 視 界 に認 め つ つ、 な さ れ るが ま まと な る。 も ち ろ ん生 命 維 持 は ま った く病 院 ま か せ
とな る。 な ま じ っか意 識 が は っき り し て いなけ れ ば かえ って諦 めも つく と いう も のだ が 、 精 神 活 動 だ け は以前 と 同様 に活 発 と いう のは相 当 に残 酷 な話 であ る。
たと え ば 瞬 き を 1 回す れ ば イ エス、 2 回 で ノ ーと い った 具合 に合 図 を 決 め ま し ょう と 話 し か
け れ ば 、 そ れ でや り と りが 可 能 と な る から 、 そ の こと だ け を取 って み ても 相 手 の精 神 状 態 が し
っかり し て いる こ と は判 明 す る。 さ ら に、 脳 波 を 記 録 し て みれ ば 、 健康 だ った とき と 精 神 活動
が 同 じ であ る こ と は 一目 瞭 然 と な る。 ﹃ 精 神 神 経 学 雑 誌 ﹄ の85巻 7号 (一九 八三年) に は、佐 野
譲 ら が ﹁“looked︲in”sy脳 n波 d変 ro 化m ﹂eとの題 す る論 文 を 発表 し て い る。 こ こ では 6 例 の
閉 じ 込 め症候 群 が 紹 介 さ れ てお り、 た とえ ば 51 才 にな る男 性 会 社 員 の ケー スは こ んな ふう であ
った 。 あ る 日、 作 業 中 に彼 は 頭部 を打 撲 し 頸椎 捻挫 と診 断 さ れ た 。 そ れ でも 何 と か仕 事 を こ な
し て い た が 、 約 4 ヵ月 後 に 突 然 激 し い頭 痛 に 襲 わ れ 、 引 き 続 き 知 覚 障 害 お よ び 構 音 障 害
(喋 れ
な く な る) が 生 じ 、 2 週 間 後 に は 昏 睡 状 態 と な っ て病 院 へ担 ぎ 込 ま れ た 。 1 ヵ月 経 つ と 生 命 は
安 定 し 意 識 も 清 明 に な っ た も の の、 そ のま ま 彼 の精 神 は 無 言 無 動 の 肉 体 へ閉 じ 込 め ら れ て し ま
った 。 以 後 、 彼 は 4 年 5 ヵ 月 のあ いだ 生 き 続 け 、 そ の後 、 呼 吸 不 全 で 亡 く な った と い う 。 4 年
以 上 も の 長 期 に 渡 っ て 、 い った い彼 は ど ん な 気 持 ち で 日 々を す ご し て い た の だ ろ う か 、 ど ん な
こと を 考 え て いた のだ ろ う か と思 う と 、 こち ら のほう が 息 苦 し く な ってき て しま う。
こ の よ う な 特 異 な 病 気 と い う も の は 、 あ る種 の 不 可 能 状 況 と し て ミ ス テ リ 作 家 の想 像 力 を 刺
激 す る も の ら し い 。 わ た し の知 る 限 り で も 、 コー ネ ル ・ウ ー ル リ ッチ の短 編 で 女 性 患 者 の モ ノ
(学陽 書 房、 一九 九 六年 )。
ロ ー グ 形 式 に よ る サ ス ペ ン ス仕 立 て の 短 編 が あ った し 、 現 役 の 医 師 で あ る 米 山 公 啓 の ミ ス テ リ に は 題 名 そ の ま ま の ﹃ロ ッ ク ド ・イ ン 症 候 群 ﹄ と い う 通 俗 長 編 が あ る
ま た フ ラ ン ス の 女 流 作 家 ブ リ ジ ッ ト ・オ ベ ー ル に よ る ﹃ 森 の 死 神 ﹄ は (香 川 由 利 子訳 、 早 川 ミ ス
テリ文 庫 、 一九 九 七 年 )、 閉 じ 込 め 症 候 群 そ の も の で は な い も の の、 車 椅 子 に 乗 せ ら れ た 美 人 の
ヒ ロイ ン は わ ず か に 右 手 の人 差 し 指 だ け を 動 か せ る の み で身 体 は 一切 自 由 に な ら ず 、 ま た 耳 は
聞 こ え て も 盲 目 と い った 設 定 が な さ れ て い た 。 こ の 悲 惨 な 主 人 公 (探 偵 役 を 務 め、 小 説 は 彼 女 の
一人称 で綴 ら れ る) は 、 爆 弾 テ ロ に よ る 怪 我 で 障 害 者 と な っ て し ま い 、 し か し 事 故 に 遇 う 前 に は映 画 館 を 経 営 し て いた と いう 皮 肉 な前 歴 が 与 え ら れ て いる。
こ う し た 物 語 群 は 、 結 局 の と こ ろ 魂 は 肉 体 に 幽 閉 さ れ て い る と い った 考 え を 基 盤 と し て 組 み
立 て ら れ て い る の であ り 、 そ れ は精 神 が
﹁顔 の裏 側 へ監 禁 さ れ て い る ﹂ と 言 い換 え る こ と も 可
能 で あ る 。 そ の よ う な 発 想 のも っと も 卑 俗 な 表 現 は 、 お そ ら く 道 端 で 売 ら れ て い る 安 っぽ い 油
絵 の 類 に見 出 さ れ る だ ろ う 。 ニ コ ニ コ顔 の化 粧 を し た ピ エ ロが 、 営 業 用 の 楽 天 的 な 表 情 と は 裏
腹 に 、 そ っ と 涙 を 流 し て い る と いう ア イ ロ ニ ーも ど き の モ チ ー フ で あ る 。 今 で は す っ か り 陳 腐
に な って し ま っ て い る け れ ど 、 世 界 で最 初 に キ ャ ンバ ス へ描 か れ た ﹁涙 を 流 す ピ エ ロ﹂ を 見 て
共 感 や 感 銘 を 覚 え た 人 た ち は 結 構 い た に 違 い な い。 だ か ら こ そ、 今 や こ こ ま で 流 通 し て い る と い う わ け な のだ ろ う 。
ピ エ ロ の 話 は と も か く 、 ミ ス テ リ で は (犯 人 当 て の フ ーダ ニ ットwhodunと it 限 定 す べき だ ろ う
か)、 あ る 特 定 の イ メ ー ジ を 与 え る 顔 と は ま った く ﹁そ ぐ わ な い﹂ 精 神 が 顔 の 奥 へ隠 れ て い る
か も し れ な い と い っ た 懐 疑 が 、 ス ト ー リ ー の根 幹 を 成 し て い る 。 顔 が 心 の鏡 で あ る こ と は 、 い
と も 簡 単 に 否 定 さ れ る。 美 し い顔 、 イ ノ セ ン ト で ﹁あ ど け な い﹂ 顔 の裏 側 に は 邪 悪 で醜 い心 が
潜 み 、 端 正 で 整 っ た顔 の裏 側 に は 狂 った 心 が 横 た わ り 、 不 気 味 で お ぞ ま し げ な 顔 の裏 側 に は 誠
実 で 一途 な 心 が 宿 っ て い る (かも しれ な い)。 し か も 変 装 や 錯 覚 、 先 入 観 や 演 技 と い った 仕 掛 け
に よ っ て顔 は い よ い よ 恣 意 的 な 意 匠 で し か な く な って し ま う 。 顔 と 精 神 と の 相 関 性 は 、 ミ ス テ
リ に お い て は 成 立 し な い。 そ の点 に お い て読 者 で あ る 我 々は 不 条 理 な リ ア リ テ ィ ー を 感 じ る と
同 時 に、 所詮 は ミ ステ リが御 都 合 主 義 に満 ち た ゲ ー ム であ るこ と をも ま た確 認 す る のであ る。
顔 は 偽 装 す る 。 顔 は 他 人 を し ば し ば 欺 く 。 顔 は 他 人 の目 を 曇 ら せ る 。 肉 体 と い う 密 室 の内 部
に は、外 見 か ら は到 底 想像 の つか な い よう な 心 理が 息 づ い て いる のかも し れ な い。世 間 に流 布 す る ミ ス テ リ の大 部 分 は 、 観 相 学 への 反 証 と 見 る こ と が で き る。
他 人 という 容 器 、猿 という 容 器
顔 な い し は肉体 と精 神 と の乖 離 をあ え て拡 大 し て いく とき 、 そ こ に は異様 な物 語 が 立 ち 現 れ
てく るだ ろう 。 ルネ ・ベ レ ット のSF ミ ステリ であ る ﹃わ が 体 内 の殺人 老 ﹄ で は ( 高野優訳、早 川文庫、 一九九二年)、 実 にあ ざ と い設定 が 提 示 さ れ る。
まず 登場 す る の は、 主人 公 マルク の発 明 し た ︿機 械 ﹀ であ る。 それ は大 型 コンピ ュー タや 超
伝 導 磁 石、 スキ ャ ン装 置 など を 組 み合 わ せ たも の で、 2 名 の人間 の精 神 と 肉体 と を 互 い に入 れ
換 え るこ と のでき る装 置 な のであ る。 つま り こ の装 置 を 使 えば 、 た と えば 痩 せ細 った拒 食 症 患
者 の脳 を 相撲 取 り の肉 体 へ、逆 に相 撲 取 り の脳 を拒 食 症 患 者 の肉体 へと移 し換 え る こ とが 可 能
な の であ る。 精 神 を 脳 神 経 にお け る情 報 の蓄積 と み な し て、 そ れ を ︿機 械 ﹀ で複 写 し て 入れ 換 え ると いう こ と ら し い。
マル ク は精 神 科 医 で、 彼 は精 神 を 病 んだ 者 の心 を探 る た め には 、相 手 の脳 の中 へ直接 入 り込
む こ とが 必 要 と考 え て ︿機 械﹀ を開 発 し た のだ った。 そ し て彼 は 、娼 婦 殺 し の犯 人 であ る サ イ
コな 殺 人 鬼 ジ ト の 内 面 を 知 ろ う と す る が 、 事 故 の た め に マ ル ク と ジ ト と 人 格 が 入 れ 換 わ っ て し
ま う 。 し か も ジ ト は そ の ま ま 精 神 科 医 マ ル ク に な り す ま せ て し ま い、 ジ ト の 肉 体 の中 へ置 き 去
﹁王 子 と 乞 食 ﹂ の 不 気 味 な S F 版 で あ る 。
り に さ れ て し ま っ た マ ル ク は 犯 罪 者 と し て 生 活 を 送 ら ざ る を 得 な い羽 目 と な っ て し ま う 。 い わ ば
物 語 の終 盤 近 く 、 マ ル ク の 肉 体 の中 へ潜 ん だ 殺 人 犯 ジ ト は 、 ︿機 械 ﹀ に よ っ て 、 あ ろ う こ と
か 今 度 は マ ル ク の 息 子 で あ る レ オ ナ ー ル と 人 格 を 入 れ 換 え 、 10 才 の少 年 に な り す ま す 。 そ し て
持 ち 前 の 凶 暴 性 を 発 揮 し て 少 年 の 母 親 マ リ を 包 丁 で 刺 し 、 し か も レ イ プ す る の で あ る。 そ の光
景 は 、 実 の息 子 が 母 を 刺 し 、 近 親 相 姦 を 図 っ て い る と し か 見 え な い。 お そ ら く そ ん な グ ロテ ス
ク さ を 描 き た か った が ゆ え に 、 作 者 は か く も 長 った ら し い与 太 話 を 延 々 と 綴 っ た の で は な い か と わ た し は疑 わ ざ る を 得 な か った の で あ っ た 。
こ の荒唐 無 稽 な小 説 を 読 ん で いる と、 も はや 精神 と肉 体 と のあ いだ には何 の相 関 も な いよ う
に感 じ ら れ てし ま う。 作 品 の登 場 人物 た ち は、 さ なが ら靴 下 でも 穿 き替 え る よう に肉 体 を 取 り
替 え て い く 。 あ ら ゆ る 肉 体 は 精 神 を 封 入 す る た め の ﹁容 れ 物 ﹂ に 過 ぎ ず 、 顔 は オ モ チ ャ 屋 で 売 ら れ て い る ゴ ム の仮 面 と 同 じ レ ベ ル の存 在 感 し か備 え な く な っ て し ま う 。
ま ったく のと こ ろ、 肉 体 と 精神 と を 入れ 換 え ると いう スト ー リ ーは 馬鹿 げ て いる。 にも か か
わ たし を含 め、
わ ら ず 、 そ ん な 物 語 に は ど こ か 我 々 を 魅 了 す る も のが あ る 。 自 分 に 与 え ら れ た 肉 体 、 自 分 に与
え ら れ た 顔 は あ ま り に も 不 当 で あ る 、 こ ん な に 不 細 工 であ る な ん て 許 せ な い︱
そ ん な 不 満 や 不 調 和 な 気 持 ち を 感 じ て い る 人 々が 多 い か ら だ ろ う か 。
と こ ろ で イ ギ リ ス の著 名 な ミ ス テ リ 作 家 で あ る ピ ー タ ー ・デ ィ ッ キ ン ソ ン は 、 ジ ュヴ ナ イ ル
S F で あ る ﹃エヴ ァが 目 ざ め る と き ﹄ で (唐 沢 則 幸 訳、 徳 間書 店 、 一九 九 四 年 )、 ﹃わ が 体 内 の 殺 人 者 ﹄ に勝 る と も 劣 ら ぬ 途 方 も な い シ チ ュ エー シ ョ ンを 描 い て み せ る 。
脳 の情 報 を 入 れ 換 え る 仕 組 み は 、 さ き ほ ど の ﹃わ が 体 内 の 殺 人 者 ﹄ と 大 差 は な い。 た だ し ニ
(! ) と 、 そ の 双 方 の あ い だ で 脳 が 交 換 さ れ る の であ る 。
ュ ー ロ ン記 憶 理 論 な ど と ま こ と し や か な 名 称 が 使 わ れ て い る が 。 そ れ よ り も 、 こ ち ら の小 説 で は少 女 と猿
(移 し換 え る べき ﹃ 人 体 ﹄が 見 つか ら な
交 通 事 故 で 全 身 が 細 切 れ 状 態 と な り 、 8 ヵ月 の深 い 昏 睡 に あ った 少 女 エヴ ァは 、 よ り に も よ っ て チ ン パ ン ジ ー の体 内 へ脳 情 報 を 移 し 換 え ら れ て し ま う
か った から であ る)。 そ の結 果 、 身 動 き の で き な い ま ま 目 覚 め た エヴ ァ が 、 チ ン パ ン ジ ー の 毛 む
く じ ゃ ら な 体 内 に 閉 じ 込 め ら れ て し ま った こ と に 感 づ い て い く 描 写 は な か な か 上 手 い。
⋮ ⋮ そ れ か ら交 互 に片 目 を 閉 じ なが ら目 を ま んな か に寄 せ て み た。 鼻 が な く な って い た。
ふだ んは自 分 の鼻 な ど 見 る こ と は な い。 し かし片 目 を閉 じ て、 開 いて
い る方 の目 を ま んな か に寄 せ てみ れば 、 そ こ に、 近す ぎ て焦 点 の合 わ な
いぼ んや り し た盛 り 上 が り が見 え る はず だ 。 そ れが な い。 視 界 の下 の縁
前 よ り も ず っと ⋮ ⋮ 。
に は 、 ぼ や け た 頬 の線 が 見 え 、 上 を 見 れ ば 、 色 の濃 い眉 毛 の 下 の は し が 見 え る 。 は っき り と そ こ に あ る のが わ か る︱
通 常 は 漠 然 と し か 意 識 す る こ と の な い自 分 の 鼻 が 見 え な く な っ て い た 、 と い う 下 世 話 な エピ
ソ ー ド の提 示 は 巧 み であ る 。 わ ざ わ ざ 鏡 に 顔 を 写 し て み な く と も 、 ま た 身 体 の自 由 が 利 か な い
状 態 で も 、 鼻 が 見 え な い こ と に 対 す る 奇 妙 な 違 和 感 と 疑 惑 は 、 自 分 の 肉 体 が チ ン パ ンジ ー に 変
わ って い た と い う 衝 撃 的 事 実 の 前 触 れ と し て は ま こ と に暗 示 的 で あ ろ う 。 も し わ た し が こ ん な 状 況 に置 かれ た と し た ら、 ど れ ほど の不安 を覚 え る こと か。
し か し エヴ ァは 意 外 に も こ の 異 様 な 現 実 を す ん な り と 受 け 入 れ る 。 そ し て ﹁猿 少 女 ﹂ と な っ
た エヴ ァ の 心 に は や が て 異 変 が 生 じ て く る 。 彼 女 の 記 憶 が 移 植 さ れ た チ ン パ ン ジ ー の 脳 は 、 所
詮 は ﹁借 り も の﹂ に過 ぎ な か った 。 次 第 に 猿 と し て の 本 能 や 記 憶 が 奥 底 か ら 甦 り 、 人 間 と し て
の意 識 へ混 入 し てき た の で あ る 。 つま り エヴ ァ は 、 い った ん は ﹁人 間 の 脳 を 持 っ た チ ン パ ン ジ
ー ﹂ と な った が 、 や が て 身 も 心 も ま った く の チ ン パ ン ジ ー へと 変 貌 し て い く 。 そ う し た ア イ デ
ソ テ ィ テ ィ ー の 不 確 か さ を 、 ホ ラ ー や グ ロ テ ス ク で は な し に 、 む し ろ 運 命 を 甘 受 す る と い った 方 向 で 描 い て い く と こ ろ に こ の 作 品 の ユ ニー ク さ が あ る 。
脳 の 移 植 や 記 憶 の 入 れ 替 え と い った ア イ デ ィ ア は 、 お そ ら く そ の 説 得 力 に お い て 、 整 形 手 術
で 他 人 に変 身 す る と か 、 一卵 性 双 生 児 で も な い の に瓜 ふ た つ の 顔 を し た 二人 の 人 間 が ﹁偶 然 に
も ﹂ い た と か 、 変 装 の天 才 で あ る 怪 盗 と い っ た 類 と 大 差 が あ る ま い 。 あ ま り に も 絵 空 事 で あ り 、
evil
eye
﹁使 い古 さ れ る に 足 る ﹂ だ け の 真 実 が 含 ま れ て い る も の な の で あ る 。
フ ィ ク シ ョ ン で あ り 得 る こ と に 我 々 は 気 づ い て い る。 チ ー プ な ア イ デ ィ ア や 使 い古 さ れ た 発 想
月 並 み でも あ る。 だ が そう し た アイ デ ィアが メ タ フ ァ ーと し て通 用 す る 程度 には、 顔 や 肉体 が
に は 、 しぼ し ば
邪視
あ る 日精 神 科 の外 来 を訪 れ た16 才 の青 年 は、 医 師 へ以下 のよう な 荒唐 無 稽 な訴 え を した ので あ った。
(患者 ) ﹁視 線 か ら 、 人 を 厭 に さ せ る な に か が 出 る 。 ず ー っと 出 て い る。
一定 の強 さ で 出 て い る 。 そ う いう テ レ パ シ ー の よ う な も のが 出 て い る 感 じが す る﹂ (医師 ) ﹁そ れ で 、 相 手 は ど ん な 風 に 厭 が る ⋮ ⋮ ﹂
( 患 者 ) ﹁緊 張 す る 。 気 に す る 。 気 づ ま り な 感 じ に な る 。 僕 が 目 を つぶ
っ て い て 、 ぱ っと あ く と 周 り の 人 は 下 を 向 い て し ま う 。 と く に敏 感 な 人
と 、 そ う で な い 人 と い る 。 敏 感 な 人 を そ う や っ て 傷 つけ て し ま う ﹂
19 才 に な る 別 の 青 年 は 、 精 神 科 医 に こ ん な こ と を 語 っ た 。
﹁僕 は 目 か ら 波 紋 み た い な も のが 出 て い る み た い に感 ず る 。 目 を つぶ っ
て い ても 、 出 て いる感 じ が す る。 ひと り で居 る と き も起 こ って い る こと
が あ る 。治 って いてな ん でも な いとき も あ り ま す。 波 紋 が 出 て いる よ う
な 感 じ の と き に は 、 人 が こ ち ら を 避 け る 。 調 子 の悪 い と き に は コ ン ト ロ
ー ル で き な い。 出 た な 、 と 思 う と き に ち ょ っと 意 識 す れ ば そ れ が 収 ま る こと もあ る ⋮⋮ ﹂
要 す る に、 テ レパ シーだ と か波 紋 と い った何 か 不 可視 で有 害 な も のが、 あ た かも 超 音 波 や レ
ーザ ー ・ピ ー ムや電 磁 波 や X線 のよう に目 から 放 た れ て い ると いう の でみ る。 さな が ら 科学 と
相 互 伝 達 の分 析 ﹄ (医学書 院、 一九七 六年) と い
オ カ ルト と の中 間 領 域 に属 し て いる か の よう な存 在 が 、 自 ら の水 晶体 を レ ンズ と し て照射 さ れ て いる と い った発 想 が な さ れ て いる の であ る。 右 に挙 げ た 症 例 は、 高 橋 徹 の ﹃対 人 恐 怖︱
う小 冊 子 から 引 用 し た。 ま た こ のよ う な症 例 に つい て は、 ち ゃん と自 己視 線 恐怖 と い った名 称
が 冠 さ れ て おり 、 決 し て稀 な ケ ー ス では な い。
自 己 視 線 恐 怖 と は 、 自 分 の視 線 が 異 様 に 鋭 いと か 、 嫌 ら し い 雰 囲 気 を 与 え る と か 、 超 自 然 的
﹁邪 視 evileye﹂
な 性 質 を 帯 び て い る と か 、 そ う い った こ と の た め に 他 人 を 苦 し め た り 不 快 に す る と い っ た 悩 み
を 訴 え る も の で あ り 、 し ば し ば 妄 想 レ ベ ル の病 理 を 示 す 。 彼 ら は 自 ら の 視 線 が であ ると 信 じ て いる。
対 人恐 怖 症 の亜 型 と し て自 己 視 線 恐怖 は位 置 づ け ら れ るが 、前 章 で述 べた醜 形 恐 怖 や 自 己臭
症 (自 分 から嫌 な臭 いが 発 散 し て、 そ のた め に周 囲 へ迷 惑 を か け た り忌 避 さ れ ると 思 い込 む も の。 腋臭 や
(重大 な秘 密 を 寝 言 で喋 って し ま い、 そ れ が 周 囲 に知 れ渡 っ
オ ナ ラ の臭 い、 口臭 等 様 々で あ り、 キ ム コを パ ン ツ へ入 れ ると い った類 の切 実 か つ滑稽 な 工 夫 を 患 者 が 考 案 し た りす る こ とも 珍 し く な い)、 寝 言 恐 怖
てし ま った ので は な いか と 恐 れ る) な ど と 共 に ﹁自 分 の中 か ら 何 か が 漏 れ 出 て 他 人 に 影 響 を 及 ぼ
す ﹂ と い っ た 概 念 の も と に 一括 さ れ 、 ﹁自 我 漏 洩 症 状 ﹂ と 呼 ば れ る こ と が あ る 。 自 己 視 線 恐 怖
は 、 お ぞ ま し き 自 我 の 一部 が 目 か ら 漏 れ 出 し 、 視 線 に 乗 っ て他 人 へ発 射 さ れ た が ゆ え に ﹁人 を 厭 にさ せ て し まう ﹂ と いう わけ であ る。
[ 図︲八 五∼ 九 〇 ] 。 こ れ は 肉 体 で 唯 一レ ン ズ を 備 え た 部 分 が 目 で あ る と い った 事
目 か ら ビ ー ム が 発 射 さ れ る と い っ た イ メ ー ジ は 、 ホ ラ ー 映 画 や 漫 画 で は す っか り ポ ピ ュラ ー と な って い る
情 に 基 づ い て い る の だ ろ う し 、 ま た 、 た と え ば 自 動 車 の フ ロ ン ト グ リ ルが 擬 人 化 さ れ る と き に
は 必 ず ラ イ ト が 目 の 役 割 を 担 う と い った 事 実 も 、 視 線 と ビ ー ム と の相 似 を 強 調 す る のだ ろ う 。
[ 図‐八五] 丸尾末広『屋根裏の哲学者』1992年 窃視 者の 目。 おぞ ましい視線 がブライバシーを舐めまわす。
[図‐ 八六] 相原コージ 『 サルまん』 1992年 気合 と共に、 目からビームが。
[ 図‐八七] 山 野一 『 パ チンコのある部屋」 1989年 い じましい欲望と焦燥とが、 ビームとなって照射される。
[ 図‐八八] トニーたけ ざき 『 岸 和田博士の科学的愛情』 1993年 兵器としての視線。 睨みつければ敵は破壊される。
[ 図‐八九] サガノへルマー 『BLACK BRAIN』 1994年 視線に託された念力。 パワーは目から発射される。
[図‐九〇] 山岸涼子『日出処の天 子』 1986年 人間を超えた存在 は、 目つきが違う。 視線が違う。 エネルギーが違う。
わ た し が 子 ど も の頃 に 持 っ て い た ブ リ キ の ロボ ッ ト の パ ッ ケ ー ジ に は 、 目 か ら 殺 人 光 線 を 発 し
て 暴 れ ま わ っ て い る 巨 大 ロボ ッ ト の 絵 が 描 か れ て い た し 、 映 画 監 督 の デ ・パ ル マ は ﹃キ ャ リ
ー ﹄ で 主 人 公 が か っと 見 開 い た 目 か ら 怒 り を 込 め た 視 線 を 発 し た と き に、 破 壊 的 な 超 能 力 が 現 出 す る場 面 を演 出 し て いた。
我 々 は 背 中 に ま ぎ れ も な く 視 線 の圧 力 を 感 じ た り 、 あ る い は 突 き 刺 さ る よ う な 視 線 を 浴 び せ
ら れ た 体 験 を 持 つ。 ピ ル か ら 下 を 行 き 交 う 人 々 を 双 眼 鏡 で 眺 め て い る と 、 な ぜ か 視 線 を 察 知 し
て 振 り 仰 ぐ 人 物 が い る 。 ラ イ フ ル銃 の 照 準 器 を 通 し て伸 び て いく 視 線 に は 殺 意 が 込 め ら れ て い
る 。 ま な ざ し に は 憎 し み や 好 色 や 羨 望 が 託 さ れ る。 視 線 は エネ ルギ ー であ り 、 意 思 で あ り 、 欲 望 であ る こと を我 々は知 って い る。
視 線 は 、 顔 と い う も のが 人 間 の 内 部 と 外 部 と を 区 切 る 壁 で あ り 、 目 が そ の壁 に 穿 た れ た 穴 で
あ る こ と を 明 ら か にす る 。 顔 の裏 側 に は 、 自 我 だ か 魂 だ か が 監 禁 さ れ て い る 。 だ か ら 、 目 と い
う 穴 を 通 し て そ の内 面 性 が ビ ー ム と な っ て 放 た れ る (閉 じ 込 め症 候 群 の患 者 であ っても 、視 線 だ け
は保 た れ て い る)。 お そ ら く そ の よ う な イ マジ ネ ー シ ョ ンが 自 己 視 線 恐 怖 に は 委 ね ら れ て い る は
ず で あ る 。 肉 体 へ幽 閉 さ れ て し ま った 自 己 を 持 て 余 し 、 し か も 自 己 を 肯 定 し き れ な い も ど か し
さ と 困 惑 と が 、 ﹁不 穏 な も のが 目 か ら 漏 れ 出 る ﹂ と い った 想 像 を も た ら し て い る に違 い な い 。
顔 は 1 枚 の 隔 壁 で あ り 、 我 々 は 目 と いう ち っぽ け な 穴 か ら 外 の 広 い 世 界 を 覗 き 見 て い る の で あ る。
顔 を剥 がす
顔 は 、 ﹁1 枚 、 2 枚 ﹂ と 数 え ら れ る も の な の か も し れ な い。 そ ん な こ と を 最 初 に 思 った の は 、
ま だ 子 供 の時 分 で あ る。 美 容 の た め に 母 親 が 顔 に パ ッ ク を 施 し て い る の を 見 た と き に 、 そ う 思
った の であ っ た 。 そ し て母 が 顔 か ら 薄 く 剥 が す パ ッ ク の 、皺 や 毛 穴 ま で が 転 写 さ れ た そ の 精 密
か つ 不 気 味 な 膜 状 の も のが 、 顔 面 に 関 し て わ た し へ何 ら か の基 本 イ メ ー ジ を 形 作 る 原 体 験 と な ったよ う な気 が す る の であ る。
病 気 が ち な 子 供 で あ った せ い で 、 チ ャ ソ バ ラ や ら 鬼 ご っ こ や ら 、 そ う い っ た外 で の遊 び に は
馴 染 み が 薄 く 、 そ の た め か わ た し は 月 光 仮 面 だ と か 赤 胴 鈴 之 助 だ と か 少 年 ジ ェ ット な ど の ﹁お
(そ れ は変 身 の魅 力 と いう こ と かも し れな い)、 顔 と い う も
面 ﹂ を 被 って 遊 ぶ 機 会 が な く 、 ま た 魅 力 を 感 じ た こ と も な か った 。 あ あ い っ た 縁 日 で 売 ら れ て い る よう な お面 に関 心が 向 い て いた ら
の に 対 し て 今 と は 異 な った ス タ ン ス で 論 じ る よ う に な っ て い た の で は な い か と 思 う 。 加 藤 治 郎 と い う 歌 人 の 作 品 に、
ぶ た ・う さぎ ・ひ と の お面 を お でこ に の せ て園 児が 春 の噴 水 に来 る
と い う 一首 が あ り
(﹃ハレア カ ラ﹄ 砂 子 屋 書 房 、 一九 九 四 年 )、 ﹁ひ と ﹂ が ﹁ぶ た ﹂ や ﹁う さ ぎ ﹂
と 一緒 に カ ラ フ ル で 安 っぽ い お 面 と な っ て い る そ の光 景 に 、 何 か イ ノ セ ン ト な も の を 越 え た 哀
し み と 残 酷 さ と が 表 現 さ れ て い る よ う に 思 え て 、 個 人 的 に ち ょ っと 不 可 思 議 な 衝 撃 を 受 け た 記
憶 が あ る。 わ た し は顔 と いう も のが美 し いな ら 美 し いな り に、 ま た 醜 いな ら醜 いな り に、遅 か
れ 早 か れ 無 残 で グ ロテ ス ク な 姿 を 曝 け 出 す 厄 介 な 存 在 であ り 、 顔 は 常 に 人 の 心 を 裏 切 る ﹁お ぞ
ま し い﹂ し ろ も の で あ る と 信 じ て い る 。 そ う い った 気 持 ち を 根 強 く 持 っ て い る が た め に 、 あ え
て 園 児 た ち と 春 の噴 水 と い っ た の ど か な 舞 台 装 置 で 語 ら れ る こ の 短 歌 の情 景 か ら 、 わ た し は ど こ か 痛 々 し い 感 情 を 呼 び 覚 ま さ せ ら れ ず に は い ら れ な か った の で あ った 。
医 学 部 で の 死 体 解 剖 で 、 顔 を 剥 が す のが 予 想 外 に 難 し い こ と で あ る の を 知 った の は 20 年 近 く
前 で あ る 。 腹 や 胸 の皮 は 、 ミ カ ン で も 剥 く よ う に き れ い に 剥 離 で き る。 し か し 顔 だ け は 、 パ ッ
ク み た い に つ る ん と 剥 く こ と な ど 到 底 で き な か っ た 。 顔 の皮 膚 は 頑 固 に 貼 り つ い て い て 、 仮 面
face-lと iい ft うs 形 式 の美容 整 形 手 術 を聞 い て いた
を 外 す よ う な 具 合 に剥 が す こ と な ど 無 理 な 話 で あ った 。 だ か ら 既 に 知 識 と し て フ ェイ ス ・リ フ ト
医 学 生 のわ た し は 、 顔 の剥 が れ に く さ に ち ょ っと 意 外 な 感 を 覚 え た も の であ る 。
﹃ 悪 趣 味 百 科 ﹄ に卓 抜
な 説 明 が 載 っ て い る の で 引 用 し て み よ う (伴 田良輔 訳、 新 潮 社、 一九 九 六年 )。
フ ェイ ス ・リ フ ト に つ い て は 、 ジ ェ ー ン& マ イ ケ ル ・ ス タ ー ン に よ る
年 をと ると 皮 膚が た る む。 しわ 、 二重 あ ご、 七 面 鳥 のよ う な喉 のた る
み、 目尻 のしわ 、 腫 れぼ った い瞼 はそ の結 果 だ 。 若 々し い容 貌 を 保 つた
め に毎 年 約 十 万 人 もが 、 し わ伸 ば し手 術 一回 に 三千 ∼ 一万 ド ルかけ ると
いう。 患 者 の顔 と 首 の皮 膚 を筋 肉 から 切 り離 し て後 ろ に引 っ張 り上 げ る
ので、 肌 が 若 者 のよ う にす べす べ にな る。 余 分 な 皮 膚 は 切 り落 とさ れ 、
新 し く ピ ンと 張 った皮膚 を髪 の生 え 際 の後 ろ と耳 の周 り で縫 い合 わ せ る
ので傷 痕 は見 え な い。施 術 後 の顔 が 患 者 の若 いとき のも の にな る か、 つ
り 眼 で 口と唇 のあ たり の裂 け 目 から 歯 を のぞ か せ た無 味 乾燥 で恐 怖 に凍 り つ いた表 情 にな るか は、 ひ とえ に外 科 医 の腕 次 第 だ 。
おそ ら く 生ぎ て いる人 間 と 死 体 と で は、 顔 の剥 が し やす さが 大 き く 異 な る のだ ろ う。 生体 な
ら ば 、 顔 は 結 構 簡 単 に 剥 け る も の な の だ ろ う 。 そ れ に し て も こ ん な ふ う に フ ェイ ス ・リ フ ト の
こ と を 説 明 さ れ る と 、 ヒ ト は ﹁顔 ﹂ の延 長 と し て 四 方 に広 が っ た 皮 膚 に精 神 だ か 魂 だ か が く る ま れ て で き 上 が った 風 呂 敷 包 み の よ う な 構 造 な の だ な と 思 い知 ら さ れ る 。
同 書 に は 、 こ ん な 記 述 も あ る 。 ﹁ま た ピ ア ニ ス ト の リ ベ ラ ー チ ェ は 、 整 形 手 術 で あ ま り に も
多 く の 皮 膚 を 取 り 除 い た せ い で 、 包 帯 を 取 っ た と き 目 を 閉 じ た ま ま で い ら れ な く な った こ と に
[ 図‐九一] 伊藤潤二 『 肉色の怪』 1994年 人体解剖 図を 思い起こさせる描写。 保健室の悪夢と い ったところか。
[図‐九二] 川島のりかず 「 恐ろしい村で顔をとられた少女」 1988年 人形のような顔をしていても、 皮膚 の下には赤黒い筋肉が。
[図‐ 九三] 犬木加奈子 『 どこかにありそうな右よっと怖い話』 1992年 顔 を剥がされたときの痛みは、 火傷の痛みに似ている?
[図‐ 九四] 犬木加奈子 『 笑 う肉面 』 1996年 縁 日で売っている セルロイドの お面のような 「 肉面」。
[図‐ 九五] 小林よしのり 『 最終フェイス】 1995年 度を越したギャグは、 そのままグロテスク1ご 直結する。
[図‐ 九六] 蕪木彩子 『 仮面の下』 1997年 紙のように薄い皮膚。 人の顔とは ラッピングされた 肉塊なの か。
[ 図‐九七] 手塚治虫 『 三つ目がとおる』 1974年 肉の下 には骨がある。 丸っこい描線では、 かえって髑髏のほうが ショッキングかもしれない。
気 づ き 恐怖 に お の の いた と いう。 目を し っか り つぶ らな いと バ ネ仕 掛 け の よう に瞼が 開 いて し
ま う ので、 彼 は就 寝 中 もず っと眼 球 が 乾 か な いよ う に目 薬 を 注 さ なく て は な ら な く な った﹂。 昔 の中 国 の処 刑 に でも あ り そ うな 話 で、気 分が 悪 く な ってく る。
生き て い る人 間 の顔 を剥 が す 、 と いう シ ー ンは結 構 漫 画 に数 多 く 登場 し てぐ る [ 図︲九 一∼九
七]。 ホ ラー や スプ ラ ッタ の表 現 と し て描 かれ る こと も あ れば 、 漫 画特 有 の誇 張 表 現 と し て描
か れ る こと も あ る。 子供 時 代 に解 剖 図 鑑 や 理科 室 の人 体 模 型 を 通 じ て、 皮 膚 を剥 が し た状 態 の
不気 味 さ に怖 さ と好 奇 心 の両 方 を 刺 激 さ れ た体 験 が 誰 に でもあ る のだ から 、 そ う い ったも のが
漫 画 に描 かれ る こと は自 然 の成 り 行 き であ ろう 。 描 く 側 と し ても 、 イ メ ージ が く っき り し て い て結 構 楽 し い作 業 であ る よう な 気 が す る。
顔 を食べる
と こ ろ で わ た し は 、 こ こ で F ・ポ ー ル ・ウ ィ ル ス ン の短 編 小 説 ﹁顔 ﹂ に つ い て ぜ ひ 触 れ て お
(仁科 一志 訳 )、 暇 つぶ し に こ の作 品 を 読 ん だ と き に は 、 発 想 の 突 飛 さ に
き た い 。 ア ン ソ ロ ジ ー ﹃現 代 ミ ス テ リ ー の 至 宝 ﹄ (エド ・ゴ ー マン編、 扶 桑 社 ミ ス テリ ー、 一九 九 七 年 ) に収 録 さ れ て お り
ち ょ っと 驚 か さ れ た か ら であ る 。 下 手 な 書 き 方 を し た ら 、 あ ま り に も 陳 腐 な 内 容 と な って し ま
い か ね な い と こ ろ を 、 練 達 の ベ ス ト セ ラ ー 作 家 は 見 事 に ク リ ア し て い る 。 本 章 の 話 の流 れ と し て 、 ぜ ひ と も 紹 介 を し て お き た い。
ミ ステ リ と いう よ り は 、 ホ ラ ー に 近 い 。 物 語 は ニ ュー ヨ ー ク で 発 生 し た 残 虐 な 連 続 猟 奇 殺 人 事 件 に始 ま る 。
7 人 も の美 女 が 、 次 々 に殺 さ れ て い た。 た ん に 殺 害 さ れ た だ け で な く 、 死 体 か ら は こ と ご と
く ﹁顔 ﹂ が 剥 が さ れ 持 ち 去 ら れ て い た 。 ﹁生 皮 を え ぐ り と ら れ た 血 の あ と も な ま な ま し い 、 筋
繊 維 と 骨 格 が 露 出 し て い る だ け で も ひ ど さ に は 事 欠 か な い顔 だ が 、 最 悪 な の は そ の 両 目 だ った
︱ 目 蓋 を 失 い 、 剥 き 出 し で こ ち ら を 睨 ん で い る ふ た つ の 眼 球 ﹂。 マ ス コミ は 正 体 の 分 か ら ぬ 犯 人 を "顔 面 剥 ぎ 取 り 魔 " と 呼 ん で 報 道 し て い た 。
自 身 に ま つわ る お ぞ ま し い ト ラ ウ マ に駆 り 立 て ら れ て 事 件 に の め り 込 ん で い た ハリ ソ ン警 部
補 で あ っ た が 、 必 死 の捜 査 に も か か わ ら ず 手 掛 か り は得 ら れ な い 。 7 名 の被 害 者 のあ い だ に は 、
① 美 人 で あ る 、 ② 顔 を 剥 ぎ 取 ら れ 持 ち 去 ら れ て い る 、 こ の ふ た つ以 外 に 共 通 点 は ま っ た く な い。
な ぜ 犯 人 は 、 こ ん な 不 気 味 な こ と を 繰 り 返 す の か ? ハリ ソ ン は 、 何 よ り も そ の動 機 に 悩 む 。
﹁知 ら ず に は いら れ な か った 。 そ の疑 問 に と り つ か れ て 、 い つ ぞ や は 夜 中 に 危 な く 気 が 変 に な
り か け た 。 あ の" 顔 " が 夢 に 出 て く る のだ 。 犯 人 は あ れ を 壁 に 貼 っ て お く の か 、 本 の あ い だ に
は さ ん で "押 し 顔 " で も 造 る の か 、 冷 凍 保 存 し て お く の か 、 そ れ と も あ の チ ェ ン ソ ー 映 画 の生
皮 の 仮 面 を か ぶ った キ ャ ラ ク タ ー の よ う に 、 家 の な か で か ぶ っ て 歩 く の だ ろ う か ? ﹂
作 品 の 途 中 で と き お り 犯 人 の モ ノ ロ ー グ が 差 し 挟 ま れ る 。 サ イ コも の で は 常 套 手 段 だ が 、 そ れ に し て も こ の小 説 の も の は 、 と ん で も な く 異 様 で あ る 。
お ん な の顔 の皮 、 か む。 ぜ んぶ かむ。 ぐ って か ん で のむ。 あ った かく
て赤 い ぬ る ぬ る 、 オ エ ッ て な る け ど 、 か ん で か ん で 。 顔 、 た べ な き ゃ 。 みん な のみ こ め。 げ ろ す ん な。
" は 20才 に な る女 であ った。 ただ し、 彼女 の外 見 はま さ に ﹁異形 の者 ﹂ であ
犯 人 は、 剥 いだ顔 を、 無 理 や り 食 べ て いるら し い。 ど う し て顔 な んか を食 べ なけ れ ば な ら な い のか。 "顔 面剥 ぎ 取 り 魔
り 、枯 れ葉 作 戦 によ ってベ ト ナ ム で大 量 に生 ま れ た奇 形 児 を も し のぐ 化 け物 であ った。 化 け物
が 犯 人 と いう と ころ が 、 う っか りす ると御 都 合 主 義 の典 型 と な り かね な いけ れ ど 、来 歴 に関 し
て放 射能 と か化 学 汚 染 を連 想 さ せ る伏 線 が 張 ら れ、 ま た スト ーリ ー の巧 妙 な 運 び によ って十 分 な 説 得 力が 与 えら れ て いる。
⋮ ⋮ ふ ろ お け の わ き の か が み の ま え 、 た っ た 。 う ち に あ る の、 こ の か が み だ け 。 か が み 、 き ら いだ 。 ど ー せ ジ ェ シ、 いら な い の に。
犯人
顔 、 み る 。 ひ ど い 顔 。 歯 、 歯 、 歯 。 そ れ と 髪 の毛 。 う で 、 ほ そ す ぎ で 、
な が す ぎ る 。 つ め 。 お れ み た い な つ め 、 ほ か の ひ と に な い。 お れ み た い な 顔 、 ほ か の ひ と に な い。
顔 、 よ く な ら な い。 き れ い な 顔 た べ て も 、 お ん な じ 顔 。 ま だ は き そ う な顔 さ れ る。 う ち に いた とき み た いな。
(モノ ローグ で は ﹃ お れ ﹄ と言 って いるが 、 性 別 は女 性 であ る。 ただ し 到底 人 間 と は い い難 い外 見
を し て い るが ) は 、 自 分 の 醜 い顔 を ﹁き れ い に﹂ し た い と 心 か ら 願 い 、 そ の た め に 美 女 た ち の
顔 を 剥 い で食 べ て い た の で あ る 。 動 機 は ﹁き れ い な 顔 に な り た か っ た か ら ﹂ ﹁せ め て 普 通 の 人
間 並 み の顔 に な り た か った か ら ﹂ と い う 、 ま こ と に 切 実 か つ現 実 離 れ し た も の な の で あ っ た 。
犯 人 が 教 育 を ま った く 受 け て お ら ず 、 心 性 は 原 始 人 に 近 い も の で あ っ た こ と に 鑑 み れ ば 、 あ な が ち 理 解 の不 可 能 な 動 機 で は な い と こ ろ に 、 こ の小 説 の 巧 さ が あ る 。
ブ ラ イ ア ン ・ マリ ナ ー の ﹃カ ニバ リ ズ ム﹄ (平 石律 子訳 、 青 弓 社 、 一九 九 三年 ) と い う 本 に よ れ
ば 、 カ ニバ リ ズ ム の動 機 に 関 し て こ ん な 記 述 が あ る 。 す な わ ち 、 人 の 肉 を 食 べ る と 相 手 の 力 が
自 分 へ移 行 す る と い う ﹁共 感 呪 術 ﹂ と いう も の が あ り 、 た と え ば 勇 敢 な 敵 を 食 べ れ ば そ の勇 気
や 俊 敏 性 や 技 が 自 分 の も の と な る 。 ア ボ リ ジ ニ は 、 死 ん だ 父 の 肉 を 子 供 が 食 べ れ ば 父 の狩 猟 の
技 が 伝 え ら れ る と し て い た し 、 ま た 足 の悪 い 者 は 死 者 の 健 康 な 足 を 食 べ れ ば 治 る と 信 じ て い る
部 族 も あ った と い う 。 人 を ﹁食 べ る ﹂ こ と に は 、 相 手 の美 点 を 文 字 通 り 自 分 へ同 化 さ せ て し ま お う と い う 意 志 が 込 め ら れ る こ と が あ っ た と い う の であ る 。
共 感 呪 術 と い った 言 葉 を 持 ち 出 さ れ る と 、 い か に も 遠 い未 開 社 会 の 話 の よ う に 聞 こ え て し ま
う け れど も 、 た と えば 美 形 の俳 優 が テ レビ で宣 伝 を し て いる化 粧 品 を 使 ってみ る と か、 あ え て
人 気 タ レ ソ ト が 愛 用 し て い る ブ ラ ン ド の 服 や バ ッグ を 購 入 す る と い っ た 行 為 も ま た 、 そ の 意 識
に お い て 共 感 呪 術 と 通 底 し て い る こ と だ ろ う 。 簡 単 に 言 え ば 、 ﹁あ や か る ﹂ と いう こ と であ る 。
こ れ は こ れ で ひ と つ の ロジ
あ や かり た いと いう 心 理 が、 とき に は いじ ら し く、 とき には 見苦 しく 、 と き には 異様 に映 ると い う こ と であ る 。 ﹁き れ い な 顔 に な り た か った か ら ﹂ 美 人 の 顔 を 剥 が し て 食 べ る︱
ッ ク で あ ろ う 。 あ や か り た い と 願 う だ け よ り は 、 実 物 を 体 内 へ取 り 込 む と い っ た 行 為 を 試 み る
こう し た要 素 が 無 理 な く溶 け合
ほ う が よ ほ ど 効 き 目 は あ り そ う で あ る 。 都 市 伝 説 的 な も のを 持 続 低 音 と し た 語 り 口 、 ア ニミ ズ ム的 な 発 想 に よ る 動 機 、 ﹁異 形 の姿 ﹂ に 生 ま れ つ い た 犯 人︱
って 、 F ・ポ ー ル ・ウ ィ ル ス ン の 小 説 は き わ め て 不 快 で あ る と 同 時 に 忘 れ が た い怪 作 と な った のであ る。
剥 が さ れ 、 咀嚼 さ れ 、 嚥 下 さ れ 、 消 化 さ れ た ﹁7 枚 の ﹂ 美 し い顔 は 、 食 べ た 当 人 の 顔 を ア ニ
ミ ズ ム の力 に よ っ て美 し く 変 え る こ と な ど な い ま ま 、 糞 便 と 化 し て 犯 人 の 体 内 か ら 排 泄 さ れ て し ま った の で あ っ た 。
あ ら ゆ る 顔 に は 、 グ ロ テ ス ク が 潜 在 し て い る 。 死 や 悲 惨 な 事 件 や 事 故 、 疾 病︱
信 じ 難 いよ
う な 運 命 の 悪 戯 に よ っ て、 我 々 の顔 は い く ら で も 変 形 し 、 損 壊 さ れ 、 辱 め ら れ 、 悪 趣 味 の 対 象
と さ れ 得 る 。 顔 は 無 防 備 で あ る 。 顔 は き わ め て デ リ ケ ー ト で あ り 、 し か も 時 間 経 過 と と も に衰
え 崩 壊 し て い く ﹁は か な い存 在 ﹂ で も あ る 。 老 化 す ら も 、 と き に は グ ロ テ ス ク のバ リ エー シ ョ ンと感 じ られ る場 合が あ る。
火 葬 に よ っ て 焼 け 燗 れ て い く に せ よ 、 土 葬 に よ っ て腐 敗 し た り ミ イ ラ 化 し て い く に せ よ 、
我 々 の顔 は 酸 鼻 な 変 貌 を 遂 げ な け れ ば 死 の世 界 へ入 っ て い く こ と さ え で き な い 。 ど れ ほ ど 穏 や
か で 温 和 な 顔 で あ っ て も 、 そ の顔 の ま ま 地 上 か ら 消 え 失 せ る わ け に は い か な い 。
顔 に つ い て 論 じ よ う と す る 者 は 、 や が て グ ロテ ス ク に つ い て も 語 ら ざ る を 得 な く な る の で あ る。
か つ て あ る 神 経 症 の 女 性 を 外 来 で 診 て い た と き 、 彼 女 は 自 分 の息 子 の顔 に つ い て 語 った 。 郊
外 の ス ー パ ー マー ケ ッ ト で 買 い物 を す る た め 、 彼 女 は 幼 い 息 子 を 自 動 車 に 残 し て 降 り 立 っ た 。
し ば ら く し て 買 い物 袋 を 抱 え て戻 って く る と 、 退 屈 し た 息 子 は 、 自 動 車 の窓 ガ ラ ス に ぺ っ た り
と 顔 を 押 し 当 て て い た 。 ガ ラ ス に押 し つけ ら れ た 顔 は 歪 み 変 形 し 、 異 様 な 表 情 を 形 作 っ て い る 。
も し か す る と 息 子 は 、 そ ん な 顔 で 母 親 に ユ ー モ ア を 示 し た か った の か も し れ な い 。
し か し 彼 女 は 、 ガ ラ ス で 歪 ん だ わ が 子 の 顔 を 目 に し て ﹁ぞ っと ﹂ し た 。 そ ん な こ と に ぞ っと
す べき では な いの に、 彼 女 は ひど く 不快 で不気 味 に感 じ てし ま った。 母親 は家 族関 係 で様 々な
問 題 を背 負 って い た のだ け れど 、 たま た ま遭 遇 し た息 子 の ﹁歪 ん だ顔 ﹂ へ感 じ た グ ロテ スクさ が 契 機 と な って 一気 に神 経症 を発 現 さ せ る に至 った の であ る。
さ て、 わ た し は本 章 を読 み返 し て、 悪 趣味 か つグ ロテ ス クな イ メー ジが 横 溢 し て いる こと に
我 な が ら 呆 れ て しま った の であ るが 、 そ れ は お そ らく わ た し の心 に巣 く って い る醜 形 恐 怖 の傾
向 や 容姿 への劣 等 感 、 押 し隠 さ れ た攻 撃 性、 さ ら に はバッ ド テ イ スト への過 剰 な関 心 など が 反
映 し て いる か ら であ ろ う。 そ し て そ のよ う な いさ さ か 不健康 な 心性 は、 も しか す る と死 に対 す
る躁 的 防衛 に リ ンクし て いる のかも しれ な いし、 さも な け れ ば息 子 の歪 んだ顔 にう ろ たえ た神
経 症 の母親 の精 神 構 造 にど こ か つな が るも のが あ った から な のか も し れな いと 思 う のであ る。
顔 と いうも の の存 在 し な い世 界 が あ ると し たら 、 そ こ では グ ロテ スクと いう 観念 そ のも の の 成 立 す ら疑 わ し い に違 いな い。
結語
全 5 章 に わ た っ て 、 わ た し は 顔 に つ い て 気 ま ま に 書 き 綴 って き た 。 ﹁ 顔 ﹂ は 手 ご わ い。 い く
ら 語 っ て も 、 語 り 尽 く せ な い 。 あ ら ゆ る 論 じ 方 が 可 能 であ り 、 あ ら ゆ る 感 情 が 交 錯 す る 。 顔 に
つ い て ま る ご と 1 冊 の本 を 作 ろ う と す る こ と な ど 、 少 な く と も わ た し の能 力 に照 ら し て み れ ば 、 あ ま り に も 無 謀 な 行 為 だ った の か も し れ な い。
だ が 、 今 こ う し て 文 を 綴 っ て い る わ た し は 、 顔 に穿 た れ た ﹁目 ﹂ と 称 す る 穴 か ら ワ ー ド プ ロ
セ ッ サ ー の 画 面 を 眺 め て い る の で あ る 。 顔 か ら 逃 れ る こ と は で き な い 。 わ た し は 死 ぬ ま で顔 の 裏 側 に幽 閉 さ れ た ま ま な の で あ る 。
医 学生 の頃 、 法 医 学 の授 業 で スライ ド を見 せ ら れ た。 わ た し は法 医 学 の授 業が 大 好 き で、 実
習 の手 際 も 悪 く な か った し、 一時 期 は こ の方 面 に進 む こと す ら考 え た こと が あ る。 そう い った
個 人的 事 情 は さ てお き 、暗 い教 室 の スクリ ー ンに浮 かび 上 が った画 面 に は、 お か し なも のが 映
って いた。 自 衛 隊 の ヘリ コプ タ ーが 海 に墜落 し、 乗 組 員 の身体 の 一部 が 浜 辺 へ流 れ着 いた の で
そ れ を 撮 影 し た の だ と い う 。 何 だ か 見 覚 え のあ る よ う な 、 し か し 正 体 が 判 然 と し な い 。 も ど か
し い。 し ば ら く 眺 め て い る う ち に 、 背 筋 に 冷 た い も の が 走 っ た 。 急 に 、 身 体 のど こ の 部 分 か に 思 い至 った の であ る。
そ れ は 顔 の 一部 、 も っと 詳 し く 言 え ば 、 額 の 一部 分 だ った の で あ る 。 ち ょ う ど 電 車 の 切 符 ぐ
ら い の サ イ ズ の 肉 片 。 よ く 見 れ ば 、 誰 の額 に も あ る 横皺 が 刻 ま れ て い る 。 し か も 、 眉 毛 も 生 え
て い る 。 ま さ に ジ グ ソ ー パ ズ ル の 一片 の よ う な 具 合 に 、 眉 の端 を 含 ん だ ﹁額 の 一部 分 ﹂ が 破 片 と し て浜 辺 に流 れ着 いた と いう わ け な のであ った。
遺 体 が 著 しく 損壊 さ れ れば 、 こ んな 具 合 に顔 が 断 片 化 さ れ る こと と てあ る だ ろ う。 が 、 そ れ
に し て も 額 と い う の は 予 想 外 で あ った 。 そ し て 顔 の 中 で も 額 な ど も っと も 印 象 の薄 い 部 分 だ と
思 って い た ら 、 横皺 や 眉 に よ っ て 予 想 以 上 に 生 々 し い も の であ る こ と を 知 る こ と に な った 。
わ た し が 戦慄 し た の は 、 顔 の 断 片 が も た ら し た リ ア リ テ ィ ー な の で あ る。 ス ラ イ ド に 映 し 出
さ れ て い る も の が 自 分 の顔 な ら ば こ の箇 所 に 相 当 す る で あ ろ う と 実 感 し た と き 、 ち っぱ け な 肉
片 は 、 犠 牲 者 の 顔 か た ち を 具 体 的 に 彷 彿 と さ せ る こ と な ど な い ま ま 純 粋 に実 在 感 の み を わ た し
に 突 き つけ て き た 。 解 剖 台 に 横 た わ った 遺 体 や 霊 安 室 で 眠 る 死 者 よ り も 、 そ れ ど こ ろ か 生 き て
活 動 し て い る 人 物 よ り も は る か に 、 あ の ﹁顔 の 断 片 ﹂ は 人 間 の実 在 感 を ダ イ レ ク ト に 伝 え て き た のであ る。
そ し て 医 師 と し て働 き は じ め て い た 一九 八 七 年 、 1 冊 の 小 説 と 出 会 った 。 ジ ョゼ フ ・ウ ォ ン
﹃ハリ ー ・ブ ラ イ ト の秘 密 ﹄ (小 林 宏 明訳 、 早 川書 房 )、 現 在 で は 絶 版 に な っ て い る。 こ の 小
ボ ー と い う 、 も と ロ サ ン ゼ ル ス市 警 の 刑 事 で 、 主 に 警 察 小 説 を 書 い て い る 作 家 の作 品 で あ る 。 題は 説 に、 わ た し は 心 の奥 を 刺 激 さ れ た の で あ っ た 。
同 書 の ス ト ー リ ー は 、 と り あ え ず こ こ で は 関 係 が な い。 問 題 は プ ロ ロ ー グ と エピ ロ ー グ で あ
る 。 ﹃ハリ ー ・ブ ラ イ ト の 秘 密 ﹄ の 幕 開 け は 、 旅 客 機 と セ ス ナ に よ る 空 中 衝 突 で始 ま る 。 大 空
で の大 事 故 に よ っ て 一四 四 名 の 人 間 が 地 上 へ無 残 にば ら ま か れ 、 一瞬 の う ち に、 も し く は 悶 え
苦 し み な が ら 全 員 が 死 ぬ 。 阿 鼻 叫 喚 の光 景 が 繰 り 広 げ ら れ 、 バ ラ バ ラ に な った 死 体 や 焼 け 焦 げ
た 肉 塊 が 土 地 の あ ち こ ち に 散 乱 し 、 火 の手 と 黒 煙 が あ が り 、 飛 行 機 の 残 骸 と 共 に 吐 き 気 を 催 す よ う な舞 台 装 置 が 作 り 上げ られ る。
そ ん な 凄 惨 な 状 況 の中 で 、 現 場 へか け つけ た 2 名 の若 い警 官 は 、 ひ と り の男 が 地 上 に 落 ち て
い る 何 か を 熱 心 に 眺 め て い る こ と に 気 付 く 。 い っ た い何 を そ ん な に 熱 心 に 眺 め て い る の か ?
背 中 越 し に 覗 き 込 ん だ 警 官 た ち は 、 や が て 落 ち て い た も の の意 味 に 気 付 き 、 シ ョ ッ ク の あ ま り
に ヒ ス テ リ ー 発 作 め い た 笑 い 声 を あ げ る 。 彼 ら は と め ど な く 笑 い つづ け る 。 腹 を 抱 え て笑 い、
こ れが 笑 わ ず に いら れ る かと 言 いなが ら泣 き だ し 、 つ いに は嘔 吐 す る。 そ れ ほど の シ ョ ックを
与 え た も の の 正 体 は 、 物 語 の最 後 、 エピ ロ ー グ に 至 って や っと 明 か さ れ る 。 落 ち て い た も のが 何 だ っ た の か に つ い て 、 本 文 か ら 引 用 し て み よ う 。
顔 だ った 。 頭 じ ゃ な い。 顔 だ 。 そ の 日 は 人 間 の体 に い ろ ん な 奇 妙 な こ
と が 起 こ った 日 だ った 。 こ れ は 顔 だ け だ った 。 裏 返 し た 皿 み た い に 、 地
面 に お ち て い た 。 若 い 男 の顔 だ った 、 と コイ は 言 っ て い た 。 若 い男 の顔
に 見 え た が よ く わ か ら な か った と も 言 っ て い た 。 ま わ り に な ん に も な い
顔 っ て も のが ど ん な に 見 わ け づ ら い か 知 った ら 驚 く は ず だ と も 言 って い
た 。 し か し い た ん で は い な か った 、 そ の 顔 は な 。 地 面 か ら 彼 を 見 つ め て たそ う だ よ。
い った い、 ﹁顔 が 落 ち て い た ﹂ と い う の は 、 に わ か に は 理 解 し 難 い 。 そ も そ も 、 い く ら 飛 行
機 事 故 と は いえ 、 顔 だ け が ぺ ろ り と 剥 が れ た り す る も の な の か 。 だ が こ の 描 写 に は 妙 な リ ア リ
テ ィ ー が あ る 。 も し か す る と 、 警 官 時 代 の作 者 が 実 際 に似 た よ う な も の を 目 に し た 経 験 が あ る
の では な いか、 と 思 わ せ る よう なと ころ があ る。 た んな る スト ー リ ー展 開 の都 合 であ るな ら 、
地 面 に ﹁顔 が 落 ち て い た ﹂ と い っ た 設 定 は あ ま り に も 不 器 用 か つ 不 自 然 で あ ろ う 。 ウ ォ ン ボ ー
ほ ど の実 力 のあ る 作 家 な ら ば 、 も っと 無 理 の な い展 開 を さ せ る こ と な ど 朝 飯 前 だ った は ず で あ る。
わ た し に は 、 こ の 小 説 の こ と が ず っと 頭 に こ び り つ い て い た 。 本 を 紛 失 し て し ま っ た こ と も
あ っ て 、 ﹁あ れ は 一体 ど う い う こ と だ っ た の だ ろ う ﹂ と い った 気 分 で 、 ず っ と 気 に 掛 か っ て い
た のであ る。 今 回 の執 筆 に際 し て原宿 の中 央 図 書館 か ら本 を 借 り てき て再読 し て みた が 、顔 に
ま つわ る描 写 は ほぼ わ た し の頭 にイ ンプ ットさ れ た 通 り であ った 。 お ぞ ま しく も 懐 かし いも の に再 会 し た気 分 であ った。
地 面 に何 かが 落 ち て い て、 そ れ を見 た屈 強 な 男 た ちが ヒ ステ リ ー にも似 た狂 気 じ みた 反応 を
示 し てし ま う と し たら 、 そ の ﹁何 か﹂ に はど んな も のが 想 像 し得 るだ ろう か。 目 玉 が落 ち て い
ても 、 指 や 耳が 落 ち て い ても 、 不 十分 であ った だ ろ う。 や はり顔 が ﹁裏 返 し た 皿 みた い﹂ に落 ち て い る の でなけ れば 、 説 得 力 は生 じ な か った だ ろ う。
法 医 学 の授 業 で見 た ﹁額 の 一部 ﹂ の スラ イド や 、 ウ ォ ンボ ー の小説 に描 かれ た ﹁ 落 ち て いた
そ
顔 ﹂ は、 わ た し に ひと つの疑 問 を 投 げ かけ て く る。 ﹁そ れ は顔 の 一部 であ る﹂ と いう 注 釈 だ け
で、 わ け のわ か ら ぬ肉 片 や 皮 は た ち ま ち過 剰 な グ ロテ スクさ と悲 惨 さ に彩 ら れ てし ま う︱
のよう な 反射 的 な作 用 はなぜ 生 じ る のだ ろ う か 、 と。 し かし そ の問 いに対 す る答 え は簡 単 であ
る。 砕 片 化 さ れ た顔 は、 そ のま ま当 人 の死 を意 味 す る から であ り 、奇 跡 的 に命 を 取 り と め たと
し たら 、 お そ らく 死 より も悲 惨 な 日常 が 当 人 を待 ち受 け て い るだ ろ う こと が 予 測 さ れ る か ら で
あ る。物 体 と し て の顔 は、 死 や苦 痛 や 恐 怖 を潜 在 さ せ て い る。 そ し て肉 体 の 一部 と し て機 能 し
て い る顔 は、 本 書 の冒 頭 で も述 べ た よう に ﹁不 可解 と いう よ り も ﹃い かが わ し い﹄﹂。
顔 に対 し て、 小 賢 し い意味 付 け を し たり解 釈 を し て み せる こと は容 易 であ る。 大概 の論 を 受
け 入 れ るだ け の許 容 力 と普 遍性 とが 顔 に は備 わ って い る。 と は いうも のの、 ど れ だ け論 を尽 く
し て みよ う とも 、 常 にそ れ ら の言 説 には 物 足 り な さが つき ま と う。 顔 のも たら す強 烈 な 実 在 感
の前 には 、あ らゆ る論 も た ち ま ち霞 ん でし ま う。 顔 に つい て論 じ よう とす れば す る ほど 、 そ の 試 み こそ に ﹁いかが わ し さ﹂ が つき ま と って し まう の であ る。
そ れ な のに顔 に つい て語 らず に は いら れ な いこと こそ が 、 ま さ に顔 に秘 めら れ た特 質 と いえ る に違 いな い。
顔 の裏 側 に幽 閉 さ れ た ま ま、 わ た し は顔 に つい て考 え つづ け て い る。
あ とが き
紙 幅 の関 係 から、 本 書 に は かな り初 稿 か ら割 愛 を せざ るを 得 な か った部 分 が あ る。 そ れ ら は
いず れ何 ら か の形 で発 表 す ると し て、 差 し当 た って本 文 に対 す る注 釈 な いし補 足 を 幾 つか行 っ ておき た い。 残念 なが ら 雑 談 を 記 す だ け の スペ ー ス は残 され て いな い。
◎一三 頁 →英 国 生 ま れ のア ー テ ィ スト であ るジ リ ア ン ・ウ ェア リ ング は、 包 帯 で顔 を 完 全 に被
った女 性 が 街 を歩 いた とき の周 囲 の反 応 を ビ デ オ に収 め た作 品 や 、覆 面 で顔 の見 え な い上半 身
裸 の男 の モノ ク ロ写真 と彼 の破 綻 し た精 神 状 態 に つい て記 し た手 紙 と を併 置 し た作 品 を制 作 し
て い る。 ど ち ら も き わ め て異 様 な 印 象 を与 え 、 見 る 者 に 不安 感 を 覚 え さ せ る。 雑 誌 ﹃美 術 手 帖 ﹄ 一九 九 八 年 9 月号 のグ ラビ ア に、 そ れ ら の作 品 は紹 介 され て いる。
◎ 二六頁 → サ ンダ ー ・L ・ギ ル マン の ﹃病 気 と表 象 ﹄ (本橋哲也訳、ありな書房、 一九九 六年) は 副
tO S hN eS, lnI sN aC n. e, "︵1 J9 O8 H2 N
題が ﹁狂 気 から エイ ズ に いた る病 のイ メー ジ﹂ と さ れ、 狂人 の顔 に ついて多 く の頁 が 割 か れ て
いる。 総 説 と い った観 点 から も 必 読 で あ ろ う。 な お ギ ル マンに は W 、I SL eE eY in& g
) と いう狂 気 の図 像 史 と でも いう べき 大判 のグ ラビ ア本 が あ る 。 19
世 紀 以前 の版 画 や絵 画 はか な り充 実 し て いるが 、写 真 は珍 し いも のが 掲 載 さ れ て いな い。
◎ 五 四頁 →神 戸 の小 6 惨 殺 事件 に つい て は、 犯 人 のA少 年 14 才 の顔 写 真 が 雑 誌 ﹃フ ォー カ ス﹄
の 一九 九 七年 7月 9 日号 に掲載 さ れ た こと で物 議 を かも し た。 わ た しも イ ンタ ーネ ット で写 真
った。 し か し ﹃ 文 藝 春 秋 ﹄ の 一九九 七 年 9 月 号 に掲 載 さ れ た 藤 原新 也 の ﹁バモイ ド オ キ神 の降
を目 にし たが 、 何 だ が 自 分が 中学 生 だ った頃 の顔 に似 て い るな あ と い った感 想 が せ いぜ いであ
臨 ﹂ で は、 リ ー ド に ﹁少年 の顔 写真 と、 挑 戦 状 と 犯行 メ モの言葉 を重 ねれ ば 、 事件 の本 質 は お
のず と 浮 かび上 が る﹂ と 書 かれ 、 ま た本 文 で は ﹁し か し私 は こ の少年 の顔 写 真 に少 な か ら ぬ衝
撃 を 受 け ると と も に、 一瞬 にし て事 件 の核 心 を 見 てし ま った思 いがあ る﹂ と記 さ れ て いる。 写
真 家 であ る藤 原 の目 に映 った顔 写真 は、 凡 人 であ る 当方 の目 に映 った も のと は かな り 印象 を 異 に し た よう で、 大 いに考 え さ せら れ た。
◎ 九 七 頁 →今 井 正 明 の写 真 集 ﹃D E A T H R O W ﹄ (随想舎、 一九九七年) は、 米 国 の死 刑 因
た ち 30名 のポ ート レー ト集 であ る。 こ の本 に は仕掛 けが あ る。 写真 には名 前 し か添 え ら れ て い
な い。 そ し て巻 末 に、 生 年 月 日 や犯 し た罪 に つい て の 一覧 が あ る。顔 写真 とそ れ ら を 照 ら し合
わ せ て み る こと によ って、 見 る者 は イ メージ の不 確 か さ や意 外 性 を 思 い知 ら され る こと にな る。
◎ 一五 三頁 → 先 天 性 の異 常 や、後 天 性 の疾 患 、 手 術 や事 故 に よ る後遺 症 で顔 貌 が 異 形 を 呈 し た
人 々は、 社 会 生活 を営 ん で いく に際 し て様 々な 不 利 や制 約 に直 面 し 、 ま た精 神 的 にも 追 い詰 め
ら れ る こと が 少 な く な い。 そ う し た人 々の た め の自 助 グ ループ が 各 国 に存 在 し て い る。 大規 模
な も の と し て は 、About
Face、FACES、Let's
Face
It、Wと id いeっ た S団 mi 体l がe英 s米
Smilの es ホ ー ム ペ ー ジ は 、http://www.widesmiles.org。
﹃ノ ー マラ イ ゼ ー シ ョ ン ﹄ (日本 障 害 者 リ ハビ リ テ ー シ ョ ン協 会
圏 に あ り 互 い に 連 携 も し て い る ら し い。Wide 以 上 の情 報 は、 雑 誌
発 行) 一九 九 八 年 3 月 号 掲 載 の 中 田 智 恵 海 氏 の記 事 に 基 づ く 。
﹃F A C E ﹄ ( 新 潮 社 、 一九 九 六年 ) は 、 一人 の 平 凡 な 女 子 高
﹁美 人 ﹂ へ変 身 し て し ま う こ と に よ って 運 命 が 狂 い は じ め 、 つ い に
◎ 一八 七 頁 → 大 鶴 義 丹 の 長 編 小 説 生 が 美 容 整形 に よ って突如
は 彼 女 の 一家 が 破 滅 に 至 る 過 程 を 描 い た 秀 作 で あ る 。 予 想 通 り 、 小 説 の最 後 で 人 工 美 少 女 の 顔 面 は崩 壊 す る。
◎ 二 二 二 頁 → 人 面 魚 は 、 思 った ほ ど 珍 し いも の で は な いら し い 。 第 五 章 を 書 い て い る最 中 に 目
黒 の マ ン シ ョ ン へ引 っ越 し た の で あ る が 、 玄 関 脇 の池 に は 何 匹 も 人 面 魚 が い た の に 驚 か さ れ た 。
い ち ぽ ん ﹁顔 ﹂ の 整 った 人 面 魚 の鯉 に橋 蔵 と い う 名 前 を 勝 手 に つけ て 、 わ た し は 仕 事 の 行 き 帰 り に毎 日 鑑 賞 し て い る 。
◎ 二 三 七 頁 → 閉 じ 込 め 症 候 群 に つ い て は 、 何 と 患 者 当 人 が 心 情 を 綴 った 本 が 、 本 書 を 執 筆 し て
い る 最 中 に 刊 行 さ れ た 。 ジ ャ ン= ド ミ ニ ック ・ボ ー ビ ー に よ る ﹃潜 水 服 は 蝶 の 夢 を 見 る ﹄ (河 野
万 里 子 訳 、講 談 社 、 一九 九 八 年 ) で、 使 用 頻 度 順 に ア ル フ ァ ベ ッ ト を 読 み 上 げ て も ら い、 該 当 す
る 文 字 の と こ ろ で 瞬 き を す る と い っ た 方 法 で エ ッ セイ を ﹁書 い て ﹂ い っ た の で あ る 。 さ な が ら
潜 水 服 の中 へ監 禁 さ れ て し ま った よ う だ と 語 る ジ ャ ン は 、 同 書 が フ ラ ン ス で 出 版 さ れ た 直 後 に
45 才 の 生 涯 を 閉 じ て い る 。 な お 、 九 八 年 は 閉 じ 込 め 症 候 群 関 連 本 の当 た り 年 だ った よ う で 、 フ
ィ リ ップ & ス テ フ ァ ヌ ・ヴ ィ ガ ン の ﹃沈 黙 を 超 え て 生 き る 夫 と 妻 ⋮ そ れ ぞ れ の愛 と 闘 い の 物
語 ﹄ (主 婦 と 生活 社 ) お よ び 土 居巍 / 喜 久 子 の ﹃ま ぶ た で つづ る A L S の 日 々 ﹄ (白 水 社 ) も 出 版
﹃文 脈 病 ﹄ ( 青 土 社 、 一九九 八年 ) の中 で、 ﹁顔 と は 文 脈 で
さ れ て い る 。 た だ し こ れ ら 2 冊 は 、 本 稿 を 記 し て い る 時 点 で未 読 で あ る 。 ◎ 二 六 六 頁 → 精 神 科 医 の斎 藤 環 は 労 作
あ る ﹂ と い う テ ー ゼ に基 づ い た 論 を 展 開 し て い る 。 わ た し も そ の論 に 大 い に 共 感 さ せ ら れ る い
っぽ う 、 顔 の も た ら す 圧 倒 的 な 実 在 性 に も ま た 思 い を 巡 ら せ ず に は い ら れ な い。 そ う し た多 面 性 に こ そ 、 顔 と い う テ ー マの 難 し さ は 横 た わ っ て い る の で あ ろ う 。
こ の本 が 完 成 す る ま で に は、 沢 山 の人 々に お世 話 に な った。 ま た数 々 の著 書 や作 品 を参 考 に
さ せ て いた だ いた。 お礼 を 申 し 上げ る べき 人 たち の名 前 を す べ て挙げ る こ と は叶 わ な いた め、
こ こ で は代表 と し て紀 伊 國 屋書 店 出 版 部 の太 田裕 子氏 、 藤 崎 寛 之 氏、 デ ザ イ ンを 担 当 し て下 さ
春 日武 彦
った木 庭 貴信 氏 の名 を 記 し てお き た い。 そ し て読 者 諸 氏 に は、最 後 ま で付 き 合 って下 さ った こ と に心 か ら感 謝 を さ せ て いた だ く。 あ り が と う。
一九 九 八年 一〇 月 二 五 日
顔 面考 者
一九九 八年 一ニ月二 五日 第 一刷露 行
著
春日武彦 発行 所
株式金社紀 伊 國 屋 書 店 東京 都新宿 区新宿 三-一七 -七 代 表電 話 03 (33) 50 4131 ★ 出版 部 [編 集] 03 (349 )6 0172 ホ ールセール部 [ 営業 ] 03 (343 )9 0128
装
丁
郵便番 号156-8691 東京都 世田 谷区桜 丘五 -三八-一
︵オクター ヴ︶
木庭貴信 印刷 ・製 本 中 央 精 版印 刷
(C)KASUGA,,Takehiko 1998 ISBN4-314-0 定価 0は8 外装 3に2 表示 して 6ありまC す0011 Printed in
Japan