生体 システムエ 学入 門
橋本 成広 著
東京電機大学出版局
R〈 日本複 写 権 セ ン ター 委 託 出版 物 〉 本 書 の 全 部 ま た は 一 部 を 無 断 で 複 写 複 製(コ 権 法 上 で の 例 外 を ...
37 downloads
594 Views
24MB Size
Report
This content was uploaded by our users and we assume good faith they have the permission to share this book. If you own the copyright to this book and it is wrongfully on our website, we offer a simple DMCA procedure to remove your content from our site. Start by pressing the button below!
Report copyright / DMCA form
生体 システムエ 学入 門
橋本 成広 著
東京電機大学出版局
R〈 日本複 写 権 セ ン ター 委 託 出版 物 〉 本 書 の 全 部 ま た は 一 部 を 無 断 で 複 写 複 製(コ 権 法 上 で の 例 外 を 除 き,禁
ピー)す
る こ と は,著
作
じ ら れ て い ます 。 本 書 か ら の 複 写 を希 望 さ
れ る場 合 は,日 本 複 写 権 セ ン タ ー(0-3401-2382)に
ご連絡 くだ さい。
序
文
本 書 は,学 生 向 け の 入 門 書 と して,書 か れ た もの で あ る.内 容 は,著 者 が 大 学 工 学 部 の4年
生 に 対 して行 って い る生 体 シ ス テ ム 工 学,医
っ て い る人 工 臓 器,大
学 部4年 生 に 対 して 行
学 院理 工 学 研 究科 に お い て 行 っ て い る医 用 電 子 特 論,お
よ
び 医工 学 特 論 の 講 義 で 取 り扱 っ て い る こ とが ら,お よ び工 学 部1年 生 の 計 測工 学 の 講義 で トピ ッ ク ス的 に扱 っ て い る こ とが ら,が 講義1回
分 を章 に対 応 させ,各
中心 とな っ て い る.
章 ご との 内容 の 独 立 性 を 高 め た.し
た が っ て,
そ の ま ま講 義 の 教 科 書 と して使 え る よ うに 配 慮 した つ も りで あ る.各 章 の 内容 が 単 調 に な ら な い よ う に,関 連 す る人 工 臓 器 な ど を取 り上 げ る構 成 に した.ま
た,
章 末 に 問 題 を付 記 し た.各 章 の ポ イ ン トを確 か め るの に 活用 され た い. 本 書 で は,ヒ
トの 血 液 循 環 シ ス テ ム を中 心 に,生 体 を シ ス テ ム工 学 的 に理 解 す
る こ と を 目的 と して い る.た
と えば,近
年 人 工 臓 器 の 分 野 で,生 体 の 一 部 分 を人
工 物 で 置 き換 え て,そ の機 能 を代 行 させ る試 み が な され て い る.こ
う した分 野 で
は,生 体 あ る い は各 器 官 が 有 して い る機 能 を シ ス テ ム 工 学 的 に把 握 して い な け れ ば,人 工 臓 器 な る もの をつ くる こ とは で きな い.逆
に,人 工 臓 器 を生体 と接 続 す
る試 み を通 じて,生 体 の機 能 を従 来 とは 異 な る側 面 か ら究 明 して ゆ くこ と も可 能 に な る. 本 書 は,将 来,医 療 機 器 を開 発 す る人 や,医
工 学 を研 究 す る人 の み を対 象 と し
て い る わ け で は な い.生 体 関 連 の 問 題 は,自 分 自 身 を知 る こ とで もあ り,誰 で も 考 え や す い もの で あ る. 本 書 で は,研 究 結 果 や 解 答 を与 え る とい う形 よ り も,問 題 点 を指 摘 す る形 を と
って い る.本 書 を読 む こ とに よ って,生 体 を工 学 的 に理 解 して ゆ くき っ か け をっ か み,今 後 の 学 習 の視 野 を広 げ て い か れ る こ と を期 待 す る. なお,読
者 の 中 に は,電 気 ・機 械 ・化 学 ・材 料 ・シ ス テ ム な どの 工 学 をは じめ
と して,医 学 ・看 護 学 な どの さ ま ざ ま な分 野 の 基礎 科 目 を修 了 した 方 が い る と思 う.本 書 で は,説
明 をで き る だ け 基礎 的 な レベ ル か ら始 め る よ うに し た の で,自
己の 得 意 な分 野 の 説 明 は 飛 ば して読 ん で い た だ きた い.広 い 分 野 を,無 理 に縮 め て い るの で,正 確 さ を欠 い て い る とこ ろが あ る と思 う.熱 心 な読 者 は,さ
らに 進
ん で専 門 書 を参 照 さ れ る こ と を希 望 す る.諸 兄 の ご批 判 を賜 れ ば 幸 い で あ る. 1996年 盛 夏
著
者
41
目
1. 医 学
次
と 工 学
1
1.1 学 問分 野 の 細 分 化 1.2 医 学
と 工
学
2
1.3 生 体 シ ス テ ム を 扱 う学 問 分 野
2. 生 体 の 特 徴
6
2.1 生 体 の 構 成 レ ベ ル
6
2.2 生 体 を研 究 す る学 問分 野 の 変 遷 2.3 生 命 現 象 の 特 徴
9
2.4 生 体 に お け る 情 報
10
2.5 生 体 の 恒 常 性
11
3. 生 体 と シ ス テ ム
13 13
3.1 シ ス テ ム の 基 本 条 件
3.2 器 官 系 分 類 と人 工 臓 器 3.3 死
4. 生 体
の
判
8
定
16
と 制 御
4.1 制 御 の 基 本 構 成
14
21 21
4.2 心 臓 に お け る 流 量 制御
22
4.3 人 工 心 臓 に お け る流 量 制 御 4.4 心 臓 弁 の 構 造
28
4.5 人 工 の 心 臓 弁
30
26
5. 血 液 循 環 系 5.1 血 液 循 環 の シ ス テ ム と し て の 把 握
5.2 血 液 循 環 シ ス テ ム の 目的
液
循
33
34
5.3 血 液 循 環 の 発 見 5.4 体
33
環
5.5 血 液 循 環 補 助 装 置
35 39
6. 心 臓 と血 流 量 制 御
43
の 構
造
43
周
期
44
6.3 心 臓 の パ ワ ー
47
6.4 人 工 心 臓 の 歴 史
48
6.5 ポ ン プ の 種 類
48
6.1 心 6.2
臓
心
50
6.6 人 工 心 臓 の 駆 動 様 式
6.7 人 工 心 臓 の 接 続 法 と血 管 の 力 学 的 性 質
7.
血
55
液
7.1 血 液
の 成 分
55
7.2 血
の 分 布
57
液
7.3 血 液 の 物 理 的 性 質
58
7.4 タ ン パ ク 分 子 の 形 状 7.5 浸 7.6 人
透 工
52
血
59
圧
60
液
61
70 72 74 79 92
8. 流 れ の 抵
抗
64
8.1 流 体 の 力 学 的 特 性
64
8.2 せ
ん
断 速
度
65
8.3 管
内
の 流
れ
67
8.4 粘 性 係 数 の 計 測 8.5
レ イ ノ ル ズ 数
8.6 血 管 の 抵 抗 と 血 圧
9. 流 路 維 持 シス テ ム 9.1
血
76
栓
76
9.2 血栓 形 成 制 御 系 9.3 血 栓 形 成 試 験
10. 赤
血
84
球
88
10.1 赤 血 球 の 形 状
88
10.2 赤 血 球 膜 の 構 造
89
10.3 赤 血 球 の 寿 命
89
10.4
90
ヘ モ
グ ロ ビ ン
10.5 赤 血球 の 形 態 変 化
91
10.6 赤 血 球 変 形 の 計 測
11.
血
球
破
11.1 材 料 11.2
壊 の 破
溶
95 壊
95
血
97
11.3 赤 血球 破 壊 の 原 因
99
11.4 溶
100
血
試
験
11.5 流 れ の 中 で の 力 学 的 破 壊
102
11.6 赤 血球 破 壊 が もた らす 結 果
103
105
12. 定 常 流 と 拍 動 流 105
12.1 定 常 流 と非 定 常 流 12.2
動
拍
流
105 106
12.3 周 期 的 変 動 の 数 値 解 析 12.4非
拍動 流 型 人 工 心 臓
12.5拍
動 流 の 効 果
12.6
工
人
108 109
肺
110
113
13. 神 経 シ ス テ ム 13.1 細
胞
膜
電 位
13.2
神 経 ネ ッ トワ ー ク
13.3
心
13.4
人工 ペ ー ス メー カ ー
電
図
113 115 116 118
問 題 解 答 例
121
文
127
献
131
索
1
医 学 と 工 学
生 体 シ ス テ ム 工学 周 辺 の 学 問 分 野 を相 互 に 関 連 づ け,境 界 分 野 に お け る研 究 手 法 に つ い て考 察 す る.
1.1 学 問 分 野 の 細 分 化 学 問 は,研 究 対 象 や 研 究 手 法 に お い て細 分 化 さ れ な が ら発 展 し て きた.今 は,文 学 ・法 学 ・経 済 学 ・理 学 ・工 学 ・農 学 ・医 学 な ど,さ
日で
ま ざ ま な学 問分 野 を
あげ る こ とが で き る.ど の分 野 の研 究 手 法 に お い て も,再 現 性 ・論 理 性 な ど,共 通 に と りあ げ られ る こ とが らが あ る.し か し,細 分 化 した あ との,お の お の の 学 問 分 野 を比 較 す る と,研 究 手 法 が 異 な って み え る.自 然科 学 の 中 で も,数 学 に お け る記 号 の論 理 展 開 と臨 床 医 学 に お け る問 題 解 決 と を比 較 し た場 合,前
者 は客 観
的 ・全 宇 宙 的 に,後 者 は 主 観 的 ・個 別 的 に み え る. "∼
の 法 則"と
い う と,客 観 性 が あ る よ うに 聞 こ え る が,法 則 の 適 応 範 囲 は,
分 野 を越 え て共 通 とは 限 ら な い.こ の た め,互
い に 異 な る専 門 分 野 の 間 で情 報 を
交 換 す る際 に は,誤 解 が 生 じ る こ とが あ る. 議 論 の 便 宜 を 図 る ため に,用 語(専 門 用 語)を 定 義 ・統 一 して ゆ くの も学 問 の 特 徴 で あ る.し か し,分 野 の 境 界 を越 え る と,そ の 用 語 が 通 用 し なか っ た り,別 の 意 味 を も って い た りす る.た
とえ ば,コ
ン トロー ル とい う用 語 は,工 学 の分 野 で
は,制 御 の こ とを 意 味 す る が,生 体 に 関 連 した分 野 で は,測 定 の 基 準 値 と して の 対 照値 の こ と を さ す こ とが 多 い.ま た,プ
ラ ズ マ とい う用 語 は,原 子 を 扱 う分 野
で は気体 が イ オ ン化 され て電 気 を通 しや す くな っ た 状 態 を さす の に 対 して,血 液 を扱 う分 野 で は 血 漿(7.1節
参 照)を さす.
1.2 医 学 と 工 学 医 学 と工 学 は,実 用 性 を重 視 して い る とい う点 で類 似 して い る.し か し,"人 間 の 疾 患 の 診 断 ・治 療"と"人
工 物 の 生 産 ・補 修"と
で は,異
な る方 法 論 が 発 展 し
た. 医 学 な どの 生 物 を 扱 う学 問 で は,研 個 体(第2章
究 対 象 の 個 体 差 の 存 在 を前 提 条 件 とす る.
参 照)ご とに個 性 が あ っ て 条 件 を統 一 す る こ とは で きな い とい う考 え
方 で あ る.個 体 差 に よ る影 響 を消 す ため に,統 計 処 理 を用 い る.多
くの 個 体 に つ
い て の 値 か ら平 均 値 や 標 準 偏 差 な ど を求 め る.こ の た め,標 本 の 数nを こ とが 重 視 され る.途 中 で 実 験 条件 を変 え ず に,nを
多 くとる
増 や す こ とが 優 先 され る.
他 方,工 学 で は,研 究 対 象 の 材 料 差 な どの 存 在 を前 提 条 件 とす る と は 限 ら な い. 研 究 対 象 を操 作 し て個 性 の 影 響 を消 す こ と を試 み る.実 験 を く り返 し なが ら,再 現 性 が よ くな る よ うに実 験 条 件 を改 変 して い く.実 験 条 件 を十 分 に 改 良 す る こ と が 重 視 され る. も ち ろ ん,医 学 に お い て も実 験 条 件 を改 良 す る必 要 は生 じ る し,工 学 で も材 料 の 生 産 ロ ッ トに よ る差 を 前 提 条 件 とす る な どの 事 例 が あ る こ と は い う ま で も な い .
さて,個 体 差 の 影 響 を 除 く と きの 統 計 処 理 に お い て,注 意 す べ き こ とが あ る.
図1.1 ガ ウス分 布.平 均 値 にお い て確 率 最 大 で左 右 対 称.平 均 値 か ら±∞ 離 れ る と確 率 は ゼ ロ に近づ く.
その うち の 一 つ は,統 計 処 理 し よ う と して い る標 本 の分 布 状 態 で あ る.標 本 の分 布 状 態 に よ っ て,適 用 で き る処 理 方 法 が 異 な って くる.い つ で もガ ウス 分 布(図1. 1)に お い て 導 か れ る方 法 が 適 用 で き るわ け で は な い. あ る手 法 が も う一 方 の 手 法 に 比 べ て 有 利 で あ る こ と を主 張 す る の に用 い られ る 統 計 処 理 と して,"平 均 値 の 差 の 検 定"が
あ る1).標 本 の数 が 大 き くな れ ば,二 つ
の母 集 団(も との 集 団)の 平 均 値 の 間 に差 が あ る と判 定 さ れ る こ とが 多 くな る(図 1.2).し
か し,よ
く考 え てみ る と,す べ て の標 本(母 集 団 全 体)に つ い て 調 べ る こ
とが で きた場 合,平
均値 が ピ ッタ リ一 致 す る こ との 方 が 珍 しい.ま
た,平 均 値 の
間 に 差 が あ る こ と と,個 々 の 事 象 の予 測 と は別 の 問 題 で あ る.二 つ の 集 団 の お の お の の 標 準 偏 差 が 大 き くて,二 つ の 分 布 の共 通 部 分 が あ る(二 つ の分 布 の 山 に 重 な りが あ る)場 合 を考 えて み て ほ しい.
図1.2
A群
とB群
い ま,mA-mB=
の 分 布 と平 均 値 の 差.mA,mBは σA=σBの と き,各
布 を 適 用 す る と,nA=nB≧9だ
各 群 の 平 均 値,σA,σBは
群 の 標 本 の 大 き さ をnA,nBと
と5%,nA=nB≧16だ
と1%の
各 群 の 標 準 偏 差,
して,両
群 に ガ ウ ス分
危険 率 で 平均 値 の 間 で差 が
あ る と 判 定 さ れ る.
従 来,学
問 の 実 践 の場 は,医 学 部 で は 付 属 病 院 で あ り,工 学 部 で は付 属 工 場 で
あ っ た.医 学 部 付 属 病 院 は現 在 で も存 在 感 が あ るが,工 学 部 の 付 属 工 場 は 存 在 感 が 薄 くな って い る.医 学 部 の教 育 カ リキ ュ ラ ム で は,付 属 病 院 で の 臨 床 実 習 は1 年 以 上 の期 間 を要 す る必修 科 目 とな って い る.こ れ に対 して,工 学 部 の教 育 カ リ キ ュ ラ ム で は,付 属 工 場 で の教 育 は 大 幅 に縮 小 され て し ま った.工 場 実 習 は お の
お の の 実 験 に細 分 化 さ れ,単 位 の 一 つ に す ぎ な くな っ て い る.現 業 実 習 と称 し て, 実 践 の 場 で の修 練 を課 して い る ケ ー ス もあ るが,少 数 派 で あ る.ま た,医 学 部 で は卒 業 生 の ほ とん ど全員 が 医 学 部 付 属 病 院 で 数 年 間 の研 修 を うけ る の に 対 して, 工 学 部 で は卒 業 生 は 就 職 先 に お い て研 修 を うけ る.
1.3 生体システムを扱う学問分野 生 体 と関 わ りを もつ 学 問分 野 は 数 多 い.そ れ ぞれ が,境
界分 野 を独 自に 発 展 さ
せ て きた.力 学 や 体 育 学 か ら発 展 したバ イ オ メカ ニ ク ス,機 械 力 学 か ら発 展 した バ イ オ メ カ ニズ ム,流 れ 学 か ら発 展 したバ イ オ レオ ロ ジ ー*,材 料 学 か ら発 展 した バ イ オ マ テ リア ル ズ,電 子 工 学 か ら発 展 したバ イ オ エ レク トロニ クス,農
学や生
物 学 か ら発 展 したバ イ オ テ ク ノ ロ ジ ー な ど をあ げ る こ とが で き る.工 学 と医 学 と の 関 係 に お い て も,医 学(生 体)に ヒ ン トを得 て工 学 に 応 用 す る応 用 生 物 学 的分 野 や,そ
の逆 に,工 学 に ヒ ン トを得 て,医 学(医 療)に 応 用 す る 医 療 機 械 な どの 分 野
が あ げ られ る. これ らの分 野 を扱 う学 会 も増 え て き て い る.前 述 の各 分 野 を扱 う学 会 を は じめ, 日本ME学
会,日 本 人工 臓 器 学 会,あ
るい は 日本 機 械 学 会,電
気学会 などにおけ
る各 部 門が そ れ に 相 当 す る. 1.1節 や1.2節
で 述 べ た よ うに,あ る学 問分 野 で の 常 識 が,境 界 を越 え た学 問 分
野 で も通 用 す る と は 限 ら な い.ま た,排 他 的 な 方 法 論 に 固 ま っ て し ま う と,ほ か の 学 問分 野 の お も し ろ み を味 わ う機 会 をの が す こ とに な る.他 の分 野 の 方 法 論 を じっ く り味 わ って み る と新 しい発 想 が 生 まれ て く る.学 問 分 野 が 細 分 化 さ れ る以 前 は,自 由 な方 法 論 に基 づ く発 想 の 方 が 自然 で あ っ た.た
と え ば,2本
属 か ら な る電 極 を生 体 組 織 に さ した 実 験 か ら電 池 が発 明 され た.ま
の異種 金
た,血 管 内 の
血液 流 れ か らポ ア ズ イユ 流(8.3節 参 照)の 式 が 導 か れ た. 一 方,研 究 対 象 が 守 備 範 囲 を越 え た か ら と い っ て,そ れ ま で の 方 法 論 をす て て * 流動 を扱 う学 問 を レォロ ジー と呼ぶ.特 (第8章 参 照).
に血 液 の 流動 を 扱 う学 問 を血 液 レォ ロジ ー と呼 ぶ
し ま うの も も っ た い な い.工 学 で の解 析 的 ・定 量 的 な手 法 を性 急 に 捨 て て,生 体 を研 究 す るの が よ い の で あ ろ うか.生 体 ・生 命 を神 秘 化 した り,個 体 差 の 処 理 を 統 計 学 の み に 頼 っ た りす るの が よ い の で あ ろ うか.哲 学 的 問題 は さ て お い て,工 学 の 方 法 論 を適 用 して生 体 を解 析 し,シ ス テ ム 的 に生 命 現 象 を理 解 して い くの が, 生 体 シ ス テ ム 工 学 の研 究 手 法 とい う こ とに な る.
問1.1 境 界分 野 に お け る研 究 手 法 の 特 徴 に つ い て 考 察 せ よ.
2
生 体 の 特 徴
生 体 を シ ス テ ム 工 学 的 に研 究 す る上 で 必 要 とな る個 体 情 報 の 保 持 な どの 特 徴 につ い て 述 べ る.
2.1 生 体 の 構 成 レ ベ ル 生 体 を研 究 す る場 合 に,ど の レベ ル を対 象 と し て い るの か に,注 意 をは ら う必 要 が あ る.た
とえ ば,免 疫 を論 じる際 に は,細 胞 膜 の 一 部 の 抗 体 分 子 の レベ ル を
対 象 と して い るの か,免
疫 制 御 細 胞 の レベ ル を対 象 と して い る の か,ま
たは細胞
の 集 合 した組 織 や リンパ 節 の レベ ル を対 象 と して い るの か を明 確 に 意 識 して い る 必 要 が あ る.こ の レベ ル を あ い まい に して い る と,空 間 的 大 き さ に お い て勘 違 い が 生 じる だ け で な く,シ ス テ ム と して 全 体 を把 握 し よ う とす る と きに,サ
ブ シス
テ ム や エ レ メ ン ト(要 素)の 相 互 関 係 に お い て 勘 違 い が 生 じて し ま う(3.1節 参 照).
表2.1
生 体 の 構 成 レベ ル
表2.1に
生 体 の 構 成 レ ベ ル を ミ ク ロ か ら マ ク ロ へ と列 挙 す る.
人 体 を 構 成 す る 元 素 を,質 Ca, Mn,
P,
K,
S,
Si, Alと
Na,
Cl,
量 の 多 い 順 に 元 素 記 号 で 列 挙 す る と,O,C,
Mg,I,
F,
続 く2).以 上 は,原
Feと
な り,さ
H,
ら に 微 量 元 素 と し てCu,
N, Zn,
子 数 の 多 い 順 で は な い.原
子 量 が 大 き い もの は
分 子 は 複 数 個 の 原 子 が 共 有 結 合 し て 形 成 さ れ て い る.(3)の
分 子 の レ ベ ル に は,
上 位 に あ げ ら れ て い る.
分 子 量 の 小 さ い 低 分 子 か ら,分
子 量 の 大 き い 高 分 子 ま で が 含 ま れ る.た
と え ば,
高 分 子 で あ る タ ン パ ク 質 は,低
分 子 で あ る ア ミ ノ酸 の 集 合 体 で あ る.タ
ンパ ク質
や 核 酸 な ど の 高 分 子 は,生
体 に お け る 情 報 伝 達 に 重 要 な役 割 を 果 た し て い る(2.4
節 参 照). と こ ろ で こ の 高 分 子 に お い て,生 合 成 高 分 子 で は,合 残 り得 る し,合
体 高 分 子 と合 成 高 分 子 と で は 様 相 が 異 な る.
成 は 確 率 的 に 起 こ っ て お り,合
成 後 に合 成 前 と同 じ単 量 体 も
成 が 進 ん で か な り大 き な 分 子 量 に な る も の も あ る.す
均 値 を 中 心 に し た 分 子 量 分 布 が あ る こ と に な る(図2.1).こ
な わ ち,平
れ に 対 し て,生 体 高 分
子 の 一 つ で あ る タ ン パ ク 質 は,核
酸 の 情 報 を順 次 読 み と り な が ら 合 成 さ れ て い く
の で,分
っ と も,生
子 量 に 特 異 性 が あ る.も
体 高 分 子 で も,デ
キ ス トラ ン の よ う
に 生 成 の 機 構 に よ っ て は 分 子 量 が 広 く分 布 す る も の も あ る.
図2.1 分 子量 分布 (4)の 分 子 集 団 の 例 と し て は,四 つ の ポ リ ぺ プ チ ド鎖 の 集 合 体 で1単 い る ヘ モ グ ロ ビ ン(10.4節
参 照)な ど が あ げ ら れ る .(5)の
位 となって
細 胞 の レ ベ ル に は,マ
ク
ロ フ ァ ー ジ,免 に は,上
疫 制 御 細 胞,神
皮 組 織,支
経 細 胞 な ど が 含 ま れ る.ま
持 ・結 合 組 織,筋
(7)の 器 官 ・臓 器 に 関 連 し て,五 脾 ・肝 ・腎)と 六腑(大
組 織,神
臓六腑
を さ す3).た 位 置),中
と え ば,耳
組 織 の レベ ル
経 組 織 な どが 含 まれ る.
と い う 言 葉 が あ る.漢
方 の 五 臓(肺
腸 ・小 腸 ・胆 ・胃 ・三 焦 ・膀 胱)に 由 来 す る.こ
洋 医 学 の 解 剖 学 に お け る臓 器 と は 対 応 し て い な い.日 葉 に な っ て い る が,漢
た,(6)の
方 で の 五 臓 六腑 は,形 な れ な い 単 語 の"三
焦(胃 の 中 の 位 置),下
本 語 で は,た
は,上
焦(膀 胱 の 上 の 位 置)か
れ ら は,西 また ま同 じ言
態 的 な 部 分 で は な く,機 焦"と
・心 ・
能 的 な要 素
焦(心 臓 の 下,胃
の上の
ら成 り,排 泄 を つ か さ ど る
も の と さ れ て い る. (8)の 系 の レベ ル に は,循 環 系(第5章 る.シ
ス テ ム と い う 言 葉 か ら は,マ
え ば,(8)の
参 照),神
経 系(13.2節
参 照)な ど が 含 ま れ
ク ロ な レ ベ ル を 想 像 す る か も し れ な い .た
系 に 対 応 す る 英 語 はsystemで
あ る.歴
史 的 に は,(10)の
(11)の 生 態 系 ・環 境 な ど が シ ス テ ム 工 学 の 研 究 対 象 で あ っ た.し レ ベ ル で も,よ
個 体 集 団 や,
か し,ミ
り ミ ク ロ な レベ ル を エ レ メ ン ト と し て と ら え れ ば
と
,シ
ク ロな
ステム とし
て 取 り 扱 う こ と が で き る. 本 書 で は,(9)の
個 体 レ ベ ル よ り も ミ ク ロ な レベ ル,特
に(7)の
器 官 臓 器,(8)
の 系 と い っ た レ ベ ル を 中 心 に 扱 う.
2.2 生体を研究する学問分野の変遷 生 体 は,古
くか ら学 問研 究 の 対 象 で あ っ た.ほ
とん どす べ て の学 問分 野 が,生
体 と深 く関 連 して い た.そ の 後,生 体 を物 質 的,解 析 的 に 研 究 す る分 野 と して, 生理 学 が 発 展 した.も た.さ 構 造,生
と も と生 理 学 は,広
く生 体 に 関 す る学 問分 野 を 包 括 し て い
らに,各 分 野 間 での 分 業 化 が 進 み,生 理 学 が 物 理 的機 能,解 化 学 が 化 学 的 機 能 を扱 う よ うに な っ た.今
剖 学が形態 ・
日で は,分 子 生 物 学 や 器 官 生
理 学 ・細 胞 生 理 学 の よ うに,分 子 に至 る ま での ミク ロ な レベ ル を シ ス テ ム 的 に 研 究 す る分 野 が 発 展 して きて い る.ま た 計 算 機 の 発 達 に よ り,生 命 特 有 の 現 象 を シ ス テ ム と して実 現 す る こ とに よ っ て生 命 の 本 質 を研 究 しよ う とす る人 工 生 命 の よ
図2.2
細 胞 増 殖 の シ ミ ュ レー シ ョ ン
う な 分 野 も 発 展 し て き て い る.た レ メ ン トの 集 合 体 を 用 い て,細
と え ば,あ
る約 束 に した が っ て 増 殖 して ゆ くエ
胞 増 殖 の シ ミュ レー シ ョ ンの よ うな 研 究 が行 わ れ
る(図.2.2).
2.3 生命現象の特徴 個 体 に お け る生 命 現 象 に は,単 細 胞 生 物*か ら多 細 胞 生 物 に 至 る ま で,い くつ か の 特 徴 が み られ る.そ の 代 表 的 な もの を,以 下 に あ げ る.
(1)適 応,
(2)刺 激 受 容,
(3)物 質 代 謝,
(4)形 態 変 化
(1)の 適 応 は,外 界 の 変 化 に 応 じて 自己 の 内 部 の 平 衡 を維 持 す る こ と を さす.(2) の 刺 激 受 容 は,外 界 か らの 働 きか け を受 け て反 応 す る こ と を さす.単 細 胞 動 物 は, 突 つ く と逃 げ た りす る.多 細 胞 動 物 で は感 覚 器 に お け る刺 激 応 答 作 用 が,こ 相 当す る.(3)の
物 質 代 謝 は,外
泌 す る間 の化 学 変 化 を さす.(4)の
界 か ら物 質 を摂 取 し,消 化 ・吸 収 して,外 形 態 変 化 は,分 裂,増
殖,死
れに
界へ分
滅 な ど を さす.
* 単 細 胞生 物 は,空 間的 大 き さ と して は細 胞 レベ ル と同 じで も,機 能 的 に は個 体 レベ ル とみ な され る.多 細胞 生 物 に お け る細 胞 が,分 業 化 され た一 部 の機 能 の み を発 揮 して い るの と異 な る.
2.4 生 体 に お け る 情 報 生 体 は,一
つ の 種 の 中 で も,個 体 ご とに 少 しず つ 異 な る情 報 を保 持 して い る.
また,一 つ の個 体 の 中 で は,中 心 部 か ら四 肢 の 先 端 の 細 胞 に 至 る ま で共 通 の 情 報 を保 持 で き る よ うに な っ て い る.そ の 上 で,個 体 は,発 生 と と もに 分 化 し,各 細 胞 が 特 殊 化 した 状 態 とな り,個 体 内 の各 部 を形 成 し てい く.自 分 と他人 とは,違 う.自 分 の 中 で も,皮 膚,歯,骨,神
経,筋,な
報 が 違 う.こ
己 ・非 自 己 を区 別 す る に は,大 量 の 情 報 を
う した分 化 を通 して,自
どの 各 部 ご とに,発 現 さ れ た情
保 持 す る こ とに な る.こ の 低 分 子 で は 保 持 で き な い よ うな大 量 情 報 の 保 持 に,生 体 は 高分 子 を使 っ て い る. 高分 子 が 大 量 の 情 報 を保 持 ・発 現 で き るの は,そ の 分 子 の長 さに よ る の み な ら ず,高
次 の 立 体 構 造 に よ る とこ ろ が 大 きい(図2.3).
(a) 1次 構造:塩 基 配列 ・ア ミノ酸 配列 な どの 原 子 集団 の 配列 (b) 2次 構 造:ら
せ ん 構 造.ら
せ ん の 回 転 方 向 に よ り,α
ヘ リ ッ ク ス,β
(c) 3次 構 造:ら せ ん の 軸が さ らに ね じれ て,あ る立 体構 造 を形 成 (d) 4次 構造:3次 構 造 サ ブ ユ ニ ッ トの集 合 状 態 図2.3 生 体 高分 子 の 高次 構 造
ヘ リ ッ ク ス と呼 ぶ
た とえ ば,遺 伝 情 報 を保 持 して い る と こ ろの ヒ トDNA(デ
オ キ シ リボ 核 酸)分 子
は,ア デ ニ ン ・グア ニ ン ・シ トシ ン ・チ ミ ンの4種 類 の塩 基 の 約30億
個 の 配 列(1
次 構 造)に よ っ て構 成 され て い る4).こ の 配 列 の鎖 は,直 線 形 状 で は な く,ヘ リ ッ ク ス と呼 ば れ る,ら せ ん 形状(2次 構 造)に な って い る.し た が っ て,ら せ ん の 周 期 に合 わせ て,1次
構 造 に お け る隣 同士 以 外 の 塩 基 同士 が,近
距 離 に 配 置 され る こ
とに な る.こ の らせ ん の軸 が ね じれ て,あ る立 体 構 造(3次 構 造)を 形 成 し,全 体 が 糸 ま り状 に な っ た り,棒 状 に な っ た りして い る.こ
う した 高 次 構 造 に よ って,1
次構 造 の 上 で は 離 れ て い る塩 基 同 士 が 近 づ くこ とが で き る.す
な わ ち,1次
に お い て 配 列 の 組 み 替 え が起 こ ら な くて も,高 次 構 造 の 変 化 に よ っ て,い
構造 ろいろ
な 情報 を発 現 す る こ とが 可 能 に な る. 同様 に,タ
ンパ ク質 分 子 は,ア
ミノ酸 の 配 列 に よ って 構 成 され て い る.こ の 配
列 の鎖 は,ら せ ん や ね じれ を伴 っ て,あ ニ ッ ト数 個 が 集 合 して,1個
る立 体 構 造 を形 成 して い る.こ の サ ブユ
の単 位 を形 成(4次 構 造)し て い る場 合 もあ る.立 体 構
造 が変 化 す る と,分 子 全 体 の 中 で 周 囲 と相 互 に影 響 し合 う部 分 の構 造 が 替 わ っ て, 分 子 の 活 性 が 変 わ る こ とに な る. こ う し た生 体 高 分 子 に お い て,近 年,計
算 機 な ど を利 用 した 構 造 決 定 手 法 が 確
立 して き た.数
多 くの 配列 の 組 み 合 わせ との 比 較 を し なが ら1次 構 造 を決 定 す る
試行 錯 誤 が,短
時 間 の うち に 実 行 で きる よ うに な った.そ
の 恩 恵 に よ り,か な り
長 い 配 列 も決 定 され つ つ あ る.し か し,高 次 構 造 は,周 囲 の 環 境 に よ って も変 化 す るの で,研
究 の 奥 は 深 い.
2.5 生 体 の 恒 常 性 生体 は,生 命 活 動 を 継 続 して ゆ くの に,自
己の 内部 環 境 の恒 常 性 を維 持 しよ う
とす る.す な わ ち,自 律 神 経 に よ る神 経 性 調 節,ホ ル モ ンや オ ー タ コ イ ド*に よ る
* 全 身的 に 作 用 す る調 節 物質 を ホル モ ン と総称 す るの に対 し て,比 較 的 速 く分 解 され て しま う ため に全 身の 一 部 に お い て短期 的 に作 用す る調節 物 質 をオー タ コ イ ドと総 称 す る.神 経伝 達 物 質 (13.2節 参 照)や ホ ル モ ン と違 っ て生 理的 役 割 が十 分 に は解 明 され て い な い もの が 多 い5).
体 液 性 調 節 に よ って,平 衡 が 保 たれ て い る.こ の 平衡 は,か な り広 い 幅 を伴 っ て, 動 的 に行 わ れ て い る.し た が って,生 理(正 常)と 病 理(異 常)の 境 界 に もか な りの 幅 が あ り,区 別 は 明確 で は な い.た
と えば,発
熱 を解 熱 剤 で 抑 え るべ きか?生 体
は恒 常 性 維 持 の ため に,発 熱 して い る の か も しれ な い.発 熱 に よ って 病 的 条 件 を 排 除す る こ と もあ る.癌 細 胞 が 熱 に 弱 い と い う仮 説 に 基づ い て,癌
の 温熱療法 が
研 究 さ れ た. さ て,恒 常 性 の 維 持 は,こ の よ うな幅 を も っ て行 わ れ て い るの で,閾 値 を超 え る ま で は,影 響 が 外 部 に 現 れ な い.後 章 で 述 べ る人 工 臓 器 の 生体 へ の 適 用 に お い て も,閾 値 を超 え る ま で そ の影 響 が 恒 常 性 の 裏 に 隠 さ れ て し ま う. この 恒 常 性 の 幅,す
な わ ち,生 体 の 適 応 範 囲 は,老 化 と と もに 狭 ま っ て い くの
か も しれ な い.老 化 に お い て は,恒 常 状 態 そ の もの が 低 下 す るの で は な く,そ の 状 態 を保 つ 範 囲 が 狭 ま る.山 の 高 さで は な く,裾 野 が 狭 ま る とい うこ と に な る. た と えば,聴 覚 に お け る老 化 で は,中 央 部 の 周 波 数 に お い て は よ く聞 こ え て も, 可 聴 周 波 数 域 が 狭 ま る とい う考 え 方 が あ る.
問2.1 生 体 高分 子 の 高 次 構 造 にっ い て 説 明せ よ.
3 生体とシステム
生 体,あ
る い は そ の 一 部 を,シ
基 礎 的 事 項 を ま と め,個
3.1
ス テ ム と して扱 う と きの
体 死 に つ い て 考 察 す る.
シ ス テ ム の 基 本 条 件
2.1節
で 扱 っ た よ う に,生 体 に お い て は,ミ
ク ロ か ら マ ク ロ に 至 る ま で,さ
ま な レベ ル を 考 え る こ と が で き る.し
た が っ て,シ
レ ベ ル を対 象 とす る こ と が で き る .本
章 で は,系
さ て,あ
る 対 象 を シ ス テ ム と し て 扱 う と き,そ
ス テ ム と し て も,さ
まざ
ま ざまな
と器 官 を 中 心 に と りあ げ る. の 対 象 は,以
下 の よ う な基 本 条
然 な が ら,含
まれ る要 素 が 一 つ
件 を 満 た し て い な け れ ば な ら な い. (1)要
素 と み な す も の が 二 っ 以 上 あ る こ と.当
で は,シ
ス テ ム に な ら な い.た
と え ば,血
液 循 環 系 が 心 臓 と血 管 か ら成 っ て い る
な ど. (2)要
素 相 互 間 に 機 能 の 定 め が あ る こ と.各
の で は な く,互 を も ち,そ (3)目
い の間 に,何
れ に 対 し て,血
要 素 は,ば
ら か の 関 わ り が あ る .た
らば ら に 存 在 し て い る
と え ば,心
管 が 流 れ の 抵 抗 と な っ て い る な ど.
的 を 有 す る こ と.あ
る 対 象 を シ ス テ ム と し て 扱 う た め に は,シ
体 と して 果 た す べ き 目 的 が 設 定 さ れ て い る 必 要 が あ る.た は,所
と え ば,血
望 の 血 流 量 を 循 環 させ る こ と を 目 的 と し て 設 定 で き る .こ
る よ う に,シ
ス テ ム と し て の 循 環 系 は,"心
の 血 流 量 を 循 環 させ る機 能 体 と し て の,あ ル モ ン 分 泌 な ど の 他 の 機 能 も あ る が,シ す る こ と に な る.
臓 が ポ ン プ機 能
臓 ・血 管 系"そ
液循 環系 で
の こ とか ら わか
の も の で は な く,所
る概 念 で あ る ,心 ス テ ム と し て は,あ
ス テ ム全
望
臓 ・血 管 系 に は,ホ る特 定 の機 能 に 注 目
(4)単 な る状 態 で な く,時 間 的 な 流 れ が あ る こ と.時 間 差 を伴 っ て種 々 の 事 象 が 起 こ るの が 生 体 の 特 徴 で あ り,シ ス テ ム と して扱 うの に ふ さ わ しい.
3.2 器 官 系 分 類 と 人 工 臓 器 系(2.1節 参 照)を シ ス テ ム と して と ら え る と,臓 器 や 器 官 が 要 素 とな る.以 下 に,生 体 内の 系 と,そ の 系 の 一 部 の機 能 を代 行 す る 人工 臓 器 ・人 工 器 官 を例 示 す る. [1] 支 持 ・運 動 系 骨や 関 節 な どの体 を支 持 す る もの,運 動 機 能 をつ か さ ど る もの が 含 まれ る.こ れ らの機 能 を代 行 す る もの と して は,人 工 骨 ・人 工 関 節(図3.1)な
図3.1
人 工 関 節.右
ど が あ る.
端 は ヒ トの 大 腿 骨
[2] 呼 吸 ・循 環 系 肺,心 臓,血
管 な どの 呼 吸 ・血 液循 環 をつ か さ ど る もの が 含 ま れ る.こ れ らの
機 能 を代 行 す る もの と して は,人 工 心 肺,人 工 肺,人
工 心 臓,人
工 の 心 臓 弁,人
工 血 管,な どが あ る.人 工 心 肺(5.5節 参 照)は,血 液 ポ ンプ とガ ス 交 換 器 を組 み 合 わせ て,心 臓 と肺 の機 能 を代 行 す る もの で,心 臓 手術 の 際 に用 い られ る.心 臓 に は 四 つ の 一 方 通 行 弁 が あ るが,各 弁 の機 能 を代 用 す るの が 人 工 の 心 臓 弁(4.5節 照)で あ る.ほ か に,静 脈 に は,末 梢 静 脈 の 逆 流 止 め 弁 が あ るが,心
参
臓 弁 の 方 が,
全 身 の 血 液 循 環 の 維 持 に とっ て は重 要 で あ る.ま た,心 臓 のペ ー ス メー カ ー の脈 動 リズ ム 発 生 ・伝 達 機 能 を代 行 す る もの と し て,人 工 ペ ー ス メー カ ー(13 .4節 参 照)が あ る. [3] 消 化 ・代 謝 系 咽 喉,食
道,消 化 器 な どの 消 化 ・代 謝 を つ か さ どる もの が 含 まれ る.こ れ らの
機 能 を代 行 す る もの と して は,人 工 食 道,人 工 肝 臓,人 工 膵 臓 な ど が あ る.人 工 肝 臓 の モ ジ ュ ー ル は[4]の 人 工 腎 臓 に 類 似 して お り,血 漿 か ら毒 物 を取 り除 く機 能 を担 当す る.透 析 ・濾 過*に よ る ほ か,目
的物 を吸 着 させ て取 り除 く場 合 もあ る.
広 い 意 味 で は,歯 の代 用 物 で あ る義 歯 も人 工 器 官 の一 つ で あ る. [4] 泌 尿 ・排 泄 系 腎臓 な どの 泌 尿 器 が 含 まれ る.老 廃 物 の排 出 機 能 を代 行 す る もの と し て,人 工 腎 臓 が あ る.人 工 腎臓 は 企 業 化 が最 もす す ん だ 人 工 臓 器 の一 つ で あ る.そ
の代 表
例 で あ る人 工透 析 器 は,膜 の 微 小 な 孔 を通 して,血 液 か ら不 要 な分 子 な ど を 濾 し 出 す もの で あ る. [5] 血 液 ・免 疫 系 酸 素 運 搬 機 能 を もっ 赤 血 球 や,免
疫 機 能 を担 当す る リ ンパ 系 な どが 含 まれ る.
これ らの機 能 を代 行 す る もの と して は,人 工 血 漿,人 工 赤 血球 な どが あ る(7 .6節 参 照). [6] 感 覚・神 経 系 セ ンサ ー と して の 感 覚 器 と,そ の 情 報 伝 達 経 路 で あ る神 経 系 が 含 まれ る.視 覚 機 能 の 一 部 を補 助 す る もの と して,人 工 眼,コ
ン タ ク トレ ン ズが あ る.す で に 日
常 的 に 用 い られ て い る コン タ ク トレ ン ズ に お い て も,生 体 組 織 との接 触,気 体 の 透 過 能,遠
近 調 節 機 能 な どの 研 究 課 題 が 残 って い る.
[7] 内 分 泌 系 膵 臓 が 代 表 的 な臓 器 で あ る.血 糖 値 の 調 節機 能 を代 行 す る もの と して 人 工 膵 臓 * 微 小 な孔 の 空 い た膜 を通 して重 力 に よ って 液体 を濾(こ)す こ と を濾 過 とい う.特 に膜 の 両 側 に圧 力 差 を加 え る場 合 を限外 濾 過 とい う.こ れ に対 して,膜 の両 側 の 浸透 圧 差(7.5節 参 照)を 利 用 す る場 合 を透 析 とい う.
が あ る. 以 上 で あ げ た 人 工 臓 器 の う ちの 代 表 例 に つ い て,使 用 状 況 を表3.1に
表3.1
示 す.
人 工 臓器 の使 用 状 況(1991年 の 日本 に お け る年 間 使 用数)6)
人工 臓 器 の 多 くは,血 液 な どの体 液 と接 触 した状 態 で用 い られ る.そ の た め, 使 い捨 て で あ る.そ れ で も,年 間使 用 数 は,そ
れ ほ ど 多 くな い.す
なわ ち,市 場
規 模 は 小 さ く,品 質 保 証 な ど と相 まっ て 高 価 格 とな って い る. こ れ らの 人工 臓 器 は,生 体 内(in vivo)に 埋 め 込 ま れ て 使 用 さ れ る もの で も,各 臓 器 の 存 在 す る元 の 位 置(in
situ)で 使 用 され る とは 限 ら な い.ま た,体 表 に 位 置
させ て,生 体 内 外 交 通(ex vivo)の
状 態 で 使 用 さ れ る もの もあ る.た とえ ば,人 工
腎臓 の透 析 モ ジ ュ ー ル は,体 外 に 置 か れ,生 体 の 血 管 と接 続 して 血 液 を体 外 に導 出 し,透 析 後 に生 体 の 血 管 へ も どす とい う循 環 回路 の 形 式 で用 い られ る.い ず れ に せ よ,生 体 外(in vitro)で
使 用 され る わ け で は な く,生 体 と機 能 的 に接 続 さ れ,
生 体 の 機 能 の 一 部 を代 行 しな け れ ば ら な い.単 純 に 生 体 と接 着 し よ う と して も, 生 体 側 の 免 疫 機 能 な どに よ って,排 除 さ れ た り,隔 離 され た りす る.う
ま く接 着
され て も,機 能 的 な 協 力 関 係 を築 くの は容 易 で は な い.
3.3 死
の
刑 法 上 は,呼
判
定7)
吸 停 止,心
停 止,脳
機 能 の 停 止 が,死
の3徴
候 と さ れ て い る.
と こ ろ で,生 体 に 人工 心 臓(第6章
参 照)を 装 着 した 場 合,人
を止 め なけ れ ば,心 停 止 が起 こ ら な い.と い うこ とは,死 るい は,ス
工心 臓の ス イッチ
な な くな るの か?
あ
イ ッチ を止 め る こ とに よ る,自 殺 ま た は他 殺 しか な くな るの か? 人
工 心 臓 の停 止 が,死 亡 時 刻 を決 定 す るの か? 植 物 人 間 の 論 議 の きっ か け とな っ た 人 工 呼 吸 器 の場 合 に は,人 工 呼 吸 器 を一 時 的 に は ず して,自 発 呼 吸 の有 無 を み る こ とが で き た.同 様 に,人 ー ジ機 で あ れ ば
工 の 心 臓 マ ッサ
,一 時 的 に外 して,自 発 の 心 臓 拍 動 の有 無 をみ る こ とが で き る.
しか し,生 体 の心 臓 を切 除 し て,人 工 心 臓 に 代 え た場 合 に は,一 時 的 に停 止 し てみ る こ とは で きな い.人 工 心 臓 に 代 え た時 点 で,す で に死 ん だ こ とに な るの か? それ で は,人 工 心 臓 を装 着 す る意 味 が な い. 新 しい 医療 技 術 を 導 入 す る 前 に,死
の判 定 基 準 を見 直 す 必 要 が あ る.近 年 の 医
療 技 術 の 進 歩 に よ り,す で に 今 ま で とは 異 な る方 法 に よ る死 の 判 定 基 準 が 必要 と され て い る.こ
う した議 論 な しに,人 工 心 臓 を装 着 す る わ け に は い か な い.
人 工 臓 器 を個 体 に装 着 す る こ とは,従 来 とは 異 な る要 素 を,生 体 シス テ ム に 導 入 す る こ とを 意 味 す る.し た が っ て,個 体 を シ ス テ ム 的 に 把 握 し て お く必 要 が あ る.死 の 判 定 も,そ の 一 つ で あ る.人 工 肺 の 導 入 以 前 に 呼 吸 停 止,人 工 心 臓 の 導 入 以 前 に 心 停 止,人 工 脳?の
導 入 以 前 に 脳機 能 の停 止,を
よ く吟 味 して お く必 要
が あ る. さ て,脳 死 につ い て 考 え る 前 に,脳 死 とは 区別 さ れ て い る植 物 人 間 に つ い て 考 え て お こ う.日 本 脳 神 経 外 科 学 会 に よれ ば,植 物 人 間 とは, (1)寝 返 り も,う て な い.意 味 の あ る言語 を話せ な い. (2)命
令 に よ っ て 目 を開 い た り握 手 す る程 度 で,複 雑 な意 志 の 疎 通 が で き な い.
(3)た
とえ 目標 を 追視 で き て も,そ れ を確 認 で き な い.
(4)自 力 で 食 物 を摂 取 で き な い.失 禁. と な っ て い る.植 物 人 間 に お い て は,生 命維 持 機 能 は保 存 され て お り,呼 吸 停 止 ・ 心 停 止 ・脳 機 能 の 停 止 に 至 る こ とは な い と され て い る. これ に対 して,脳 死 に つ い て は,脳 死 に 関 す る研 究 班 の1985年12月 判 定 基 準 」 に よ る と,
の 「脳 死
図3.2
ヤ ギ の 脳 の 断 面.目
盛 の 間 隔 は5mm
(1) 深 昏 睡(昏 睡 状 態 も段 階 に わ け て扱 わ れ るが,そ
の うち の 最 も深 い状 態)
(2) 自発 呼 吸 の 消 失 (3) 左 右 瞳 孔4mm以
上
(4) 脳 幹 反 射(光 を 眼球 に あ て る と虹 彩 が 収 縮 す る"対 光 反射",接
触 によって
まぶ た が 閉 じる角 膜 反射 な ど)の 消 失 (5) 平 坦 脳 波(計 測 上 の雑 音 に 注 意 す る必 要 が あ る.平 坦 の程 度 も論 議 が 必 要 で あ る) (6) 6時 間 経 過 後 に(1)∼(5)の 状 態 が 再 度 確 認 され る と な っ て い る.こ こ で,(4)の 脳 幹 反 射 の 消 失 に お い て は,足 底 反射 な ど の脊 髄 反 射 が あ っ て も よ い.脳 幹 は,生 命 維 持 の 最 も本 質 的 な制 御 をつ か さ ど る 中枢 と さ れ て い る. な お,以 上 の脳 死 判 定 は,深 昏 睡 の 状 態 で あ っ て,原 疾 患 が 回復 不 可 の場 合 に 適 用 さ れ る.脳 死 へ と向 か う原 因 を取 り除 け るの で あ れ ば,当
然治療す るこ とに
な る. さ らに,以 下 の よ うな場 合 に は,脳 死 判 定 基 準 が 適 用 され な い. (1)
6歳 未 満 の 小 児
(2) 急 性 薬 物 中毒
(3) 低 体 温 (4) 代 謝 ・内分 泌 障 害(尿 毒 症 性 脳 症 な ど) す な わ ち,成
人 と小 児 とで は,生 理 条 件 が 違 うの で,別 に 考 え な け れ ば な らな
い.臨 死 体 験 な どの 関 連 で 取 り上 げ られ る よ うな 急 性 薬 物 中毒 に お い て も,生 理 状 態 が 異 な る の で,別
に考 え な け れ ば な らな い.ま
た,今 後 の 技 術 の 進 歩 次 第 で
は,人 間 を冷 凍 保 存 後 に解 凍 ・再 生 させ る こ と も行 わ れ る よ うに な るか も しれ な い.そ
うな る と,冷 凍 中 に脳 死 と判 定 さ れ た ら大 変 な こ と に な る.
こ う した 基 準 の も とで も,あ る瞬 間 の状 態 で 死 を判 定 す る こ とに は,無 理 が あ る.肺 に よ る呼 吸 運 動 は,1分
間 ぐ らい な らば,自 発 的 に 止 め て い られ る.他 方,
心 臓 が停 止 して,血 液 循 環 が 数 分 間 停 止 し,脳 組 織 中 の 酸 素 濃 度 が 低 下 す る と, 脳 組 織 は 非 可 逆 的 に 破 壊 され て しま う.こ の 場 合 で も,数 分 間 の 観 察 期 間 が 必 要 で あ る.ま
して,心 臓 が停 止 して い な い状 況 の も とで は,観 察 期 間 は相 当 長 く必
要 で あ る こ とが,6時 以上,考
間経 過 と い う基 準 の 存在 理 由 で あ る.
え て き た よ うに,個 体 の死 は,個 体 を シ ス テ ム と して 捉 え た と きの シ
ス テ ム機 能 の停 止 で あ る.個 体 よ り もマ ク ロ な個 体 集 団 レベ ル に お い て,社 会 的 に抹 殺 す る な ど と い う話 で は な い.ま た,個 体 よ り も ミ クロ な レベ ル で あ る と こ ろの個 体 の 一 部,四
肢 ・臓 器 ・組 織 ・細 胞 が 非 可 逆 的 に破 壊 され て も,そ の個 体
が 死 ん だ こ とに は な らな い.組 織 や 細 胞 内 の 酸 素 濃 度 を精 密 に 測 定 で き る よ う に な り,酸 素 濃 度 の 閾値 が 明 示 さ れ れ ば,組 織 の 死 は 明確 に な るか も しれ な い.そ の 上 で,脳 組 織 の 死 が 定 義 され れ ば,脳 機 能 の 停 止 が 厳 密 に 判 定 さ れ るか も しれ ない.し か し,脳 と個 体 とは レベ ル(2.1節 参 照)が 違 うこ とに,注 意 が 払 わ れ な け れ ば な ら な い. す な わ ち,個 体 死 の 条 件 と して の 心停 止 は,心 臓 の停 止 で は な く,血 液 循 環 の 停 止 と考 え るべ き で あ ろ う.人 工 心 臓 を装 着 した だ け で,個 体 が 不 死 身 に な る わ け で は な い.人 工 心 臓 を装 着 して も,血 管 が 詰 ま っ て し ま えば,血
液循 環 は停 止
す る.出 血 で血 液 が 失 わ れ れ ば,血 液 循 環 は 維 持 さ れ な い.静 脈 帰 来 量(5.4節 参 照)が 十 分 で な け れ ば,血 液 循 環 は 維 持 さ れ な い.さ らに,全 身 の 血 液 循 環 の み な らず,重 要 臓 器 な どに お け る 血 液循 環 が 問 題 とな る.
問3.1 よ.
「心 停 止 」を シ ス テ ム と して の個 体 の死 の 判 定 と い う観 点 か ら説 明 せ
4 生 体 と 制 御
生 体 をシ ス テ ム と して 扱 う た め の 「制 御 の 基 本 的 な 事 項 」 を確 認 し,弁 で の 血 流 制 御 に つ い て 考 察 す る.
4.1 制 御 の 基 本 構 成 制 御 に つ い て の 詳 細 な 説 明 に つ い て は 他 書 に ゆ ず り,本 成 を確 認 す る に と どめ る.第3章 述 べ た.生
体,ま
で,対
章 で は,制
御 の基本構
象 物 を シ ス テ ム と して 扱 う 方 法 に つ い て
た は そ の 一 部 を シ ス テ ム と し て 扱 う と,そ
の シ ス テ ム で は,さ
ま ざ ま な 制 御 が 行 わ れ て い る. 制 御 に は,目 て,コ
標 値 が あ る.目
標 値 と 現 在 値 と を 比 較 し て,そ
の 差(偏 差)に 応 じ
ン トロ ー ラ ー が 制 御 信 号 を 発 生 し,そ の 信 号 が ア ク チ ュ エ ー タ ー に 伝 わ り,
制 御 対 象 に 対 し て 所 定 の 操 作 量 が 作 用 し,そ 値 を と る.こ
の 値 を セ ンサ ー で 検 出 し,目
の 制 御 ル ー プ へ と 移 っ て い く と,フ
図4.1
の 結 果,制
御 対 象 は 新 た な制 御 量 の
標 値 と 比 較 し て,そ
の 差 に 応 じ て,次
ィ ー ドバ ッ ク 制 御 と な る(図4.1).
フ ィ ー ドバ ッ ク制 御 の 構 成.()内
は 脳 組 織中 の 酸 素 分 圧 の 制 御 の 例
た とえ ば,血 液 循 環 シ ス テ ム に お い て,脳 組 織 中 の 酸 素 分 圧 を100mmHgの
目
標 値 に 維 持 す る制 御 を考 え よ う.血 液循 環 に お け る基 本 的 な 目的 は,各 組 織 へ 酸
素 を運 搬 す る こ とで あ る.特 に,脳 組 織 中の 酸 素 分 圧 を維 持 す べ く,脳 へ の 血 液 循 環 が保 た れ る必 要 が あ る.心 臓 が 数 分 間 停 止 す る と,脳 死 に 至 るの で あ る(3.3 節 参 照). 大 気 中 の 酸 素 分 圧 は,大 気 中 の酸 素 割 合 を20%,大 と,152mmHg(760×20/100)と 平衡 す る と,152mmHgと
気 圧 を760mmHgと
する
な る.す な わ ち,血 液 中 の 酸 素 が 大 気 中 の 酸 素 と な る.大 気 か ら隔 て られ た状 態 で,酸 素 を消 費 し,二
酸 化 炭 素 を発 生 し て い るの で,体 内の 組 織 中 の 酸 素 分 圧 は,152mmHgよ
りは 低
い値 を とる. さて,こ の 制 御 系 に お い て,た mmHgを
と えば,酸 素 分 庄 セ ンサ ー が 脳 組 織 に お い て95
検 知 す る.こ の 値 と 目標 値 の100mmHgと
の 差 の5mmHg(偏
差)を,
コ ン トロー ラ ー と して の神 経 系 が 受 け 取 る.神 経 系 は 電 気 的 制 御 信 号 を発 生 して, 拍 動 数 を増 加 させ る よ う に ア クチ ュ エー ター と し ての 心 臓 へ 伝 え る.心 臓 で は 操 作 量 と し て の血 液 拍 出 量 を増 加 させ,制 御 対 象 と して の脳 組 織 へ 酸 素 を運 搬 す る. 脳 組 織 で は酸 素 分 圧 が98mmHgに
な り,こ れ が新 た な制 御 量 と な る とい う具 合
で あ る. 以 上 の よ うに 制 御 を整 理 す る と,考 え よ う と して い る制 御 系 の 骨 組 み を把 握 し や す くな る.
4.2 心臓 における流量 制御 ヒ トに お け る血 液循 環 の概 略 を 図4.2に 右 心 房 に 至 る循 環 を体 循 環,右
示 す.左 心 室 か ら発 し て全 身 を循 環 し
心 室 か ら発 して肺 を循 環 し左 心 房 に至 る循 環 を肺
循 環 と呼 ぶ.心 臓 か ら末 梢 へ と流 出 して い く血 管 を動 脈,末 梢 か ら心 臓 へ 流 入 し て く る血 管 を静 脈 と呼 ぶ.ま
た,肺 で 酸 素 加 さ れ た あ との 血 液 を動 脈 血,組 織 で
酸 素 消 費 され た あ との 血 液 を静 脈 血 と呼 ぶ. [1] 安 静 時 か ら運 動 時 に か けて の 制 御 運 動 時 に は,安 静 時 よ り も 多 くの酸 素 量 を運 搬 す る 必要 が あ る た め,心 くの血 液 を拍 出す る 必 要 が あ る.安 静 時 の 心 拍 出 量 は毎 分5.5lで,こ
臓が 多
れは家庭用
図4.2 血 液循 環
上 水 道 の 蛇 口 か ら出 て く る流 量 に 匹敵 す る. 血 流 量 の 測 定 で は,血 管 を切 断 し てみ て 流 出 速 度 を 測 定 す る わ け に は い か な い. 個 体 内 の血腋 体 積 は,体 重70kgの た と して,流
ヒ トで5.5l程
度 に 過 ぎ な い の で,仮 に 切 断 し
出 させ て い る時 間 が 長 い と,血 液 量 の 減 少 に よ っ て 流 量 が 減 少 して
しま う.電 気 回路 に 直 列 に 接 続 す る電 流 計 の 内部 抵 抗 を で き る だ け 小 さ くす る の と同様 に,も
との 測 定 系 に 与 え る影 響 を最 小 限 に 抑 え る工 夫 が 必要 で あ る.
こ れ まで に 用 い られ て い る測 定 法 と して は,① 上 流 と下 流 の圧 力 を測 定 し て両 者 の 差 か ら算 出す る 方 法,② 温 度 の 異 な る液 体 を 瞬 時 に 注 入 した あ との 温 度 回復 速 度 か ら算 出 す る方 法,③ 超 音 波*な どの 反 射 波 の 波 長 の 変 化,す な わ ち ドッ プ ラ ー 効 果 を利 用 して赤 血球 の 速 度 を計 測 す る方 法 ,④ 血 流 を斜 め に横 切 る超 音 波 の 伝 播 時 間 を流 れ の 順 方 向 と逆 方 向 と で比 較 す る方 法,⑤
イ オ ン を含 む 溶 液 で あ る
と こ ろ の血 液 が 磁 界 と垂 直 の 方 向 に 流 れ て い る とき に発 生 す る起 電 力 を利 用 し た 電磁 流 量 計 を用 い る方 法,な
どが あ る.い ず れ に せ よ,長 時 間 に わ た って 絶 対 値
を精 密 に測 定 し続 け る の は 難 しい. * MHzの
ヒ トの 耳 で 聞 く こ と が で き な い ほ ど 高 い 周 波 数 を もつ 音 波 を 超 音 波 と呼ぶ.医 周 波 数 の も の が 用 い られ る.
学 で は1∼10
分 時 拍 出 量 を分 時 拍 動 数 で 除 した商 を,1回 拍 出量 と呼 ぶ.運 動 時 に は,分 時 拍 出 量 が 安 静 時 の4∼5倍 な い.す
に な る.こ の と き,分 時 拍 動 数 は,2∼3倍
な わ ち,運 動 時 に は,分
出 量 が 増 加 す る.ト
ま で しか増 加 し
時 拍動 数 と1回 拍 出量 の 両 方 が 増 加 し,分 時 拍
レー ニ ン グ を積 ん だ ス ポー ツ選 手 で は,安 静 時 に 対 して5倍
よ り も さ ら に 多 くの 流 量 を,運 動 時 に拍 出 で き る.競 争 馬 で は,分 常 時 の20min-1か
ら,最 大200min-1(安
静 時 の10倍)に
時拍動数が平
増 加 して,運 動 時 の 分 時
拍 出 量 を増 加 させ て い る.
分 時 拍 出 量=1回
拍 出 量 ×分 時 拍 動 数
(4.1)
[2] 左 右 の 心 室 の 流 量 バ ラ ン ス 生 体 の 心 臓 は,両 生 類 で は,2心 れ らの1心
室 の 場 合 に は,一
房1心 室,魚 類 で は,1心
これ に対 して,哺 乳 類 ・鳥 類 の心 臓 で は,2心 お い て,二
房1心
室 で あ る.こ
つ の ポ ンプ で血 液 を循 環 させ て い る. 房2心
室 で あ り,血 液 循 環 回 路 に
つ の ポ ン プ(左 右 の 心 室)が 直 列 に接 続 さ れ て い る こ とに な る.し た が
っ て,左 右 の 心 室 の 拍 出 流 量*が 等 し くな け れ ば,回 路 の ど こか に,血 液 が 溜 ま っ て し ま う こ とに な る. 二 つ の ポ ン プ が 必 要 な理 由 は,肺 循 環 抵 抗 や,肺 循 環 に お け る最 適 な 血 管 内圧 の値 が 関 係 し て い る.こ の 左 右 の 心 室 の 拍 出 量 を平 衡 させ る仕 組 と して,入
口圧
力 が 増加 して 心 室 へ の 流 入 量 が増 加 す る と拍 出 流 量 も増 加 す る とい う制 御 機 構 が 役 立 っ て い る.心 室 へ の 流 入 量 が増 加 す る と心 室 容 積 が 拡 張 し,心 室 壁 が 引 っ張 られ,壁
を構 成 す る心 筋 は 伸 ば さ れ る こ とに な る.こ の 心 筋 は 伸 ば され る ほ ど大
き な張 力 を発 生 し,そ れ に 続 い て 心 室 容 積 が 収 縮 す る とき の 収 縮 速 度 も速 くな る. この 制 御 機 構 は,ス
ター リ ン グの 心 臓 の 法 則 と呼 ば れ て い る.
* 詳細 にみ る と,ヒ トの血 液 循環 系 で は,気 管 支 循 環が 左 心室 か ら出 て左 心房 へ もど って くる 経 路 を形 成 して お り,左 心 室 の 方が 右心 室 よ りも拍 出 量 が 多 い.ま た,血 液循 環 回路 は 閉鎖 回路 では な い.血 管 壁 を通 じて の体 液 の 出 入 リが あ る(5 .4節 参 照).
[3] ポ ン プ に お け る流 量 制 御 とス ター リン グの 心 臓 の 法 則 人工 心 臓(第6章
参 照)を 設 計 す る と き,ど の よ うな入 口 ・出 口圧 に 対 して,ポ
ン ピ ン グ しな け れ ば な ら な い か が,ま が な け れ ば,ポ
ず 問題 とな る.入
口 と 出 口 との 間 に圧 力 差
ン プ が 流 れ を所 望 の 速 度 まで加 速 す る だ け で,あ
続 け る.あ る い は,入
口圧 の 方 が 出 口圧 よ り も高 け れ ば,ポ
体 は圧 力 差 に したが っ て,入
とは 慣 性 で 流 れ
ンプ が な くて も,流
口か ら 出 口へ と流 れ て ゆ く.入 口か ら出 口へ 汲 み 上
げ るか ら こ そ,持 続 的 な ポ ン ピ ン グが 必 要 に な る.こ の 出 口圧 か ら入 口圧 を減 じ た差 を水 位 差 で表 した値 を揚 程 と呼 ぶ(図4.3).
図4.3
次 に,ど
の く ら い の 速 さ で 汲 み 上 げ る の か が 問 題 と な る.単
れ る 流 体 の 体 積 を 流 量 と 呼 ぶ.少 一 般 に,ポ な る と,ポ
図4.4
ポ ンプ の流 量 と揚程
ン プ で は,入
な い 流 量 で あ れ ば,小
口 圧 が 上 昇 し て,入
ン ピ ン グ は 楽 に な る.す
な わ ち,同
入 口 ・出 口 圧 力 差 と ポ ン プ 吐 出 流 量.(a)ピ 動 距 離 お よ び 拍 動 数 が 一 定 の と き)(図4.7(c)参 定 の と き)(図6.3(B)参
照).
位 時 間 あ た りに 流
さ い ポ ン プ で 十 分 で あ る.
口 と 出 口 との 間 の 圧 力 差 が 小 さ く じだ け の パ ワ ー で 運 転 し続 け れ ば,
ス ト ン ・ベ ロー ズ 型 ポ ン プ(ピ ス ト ン往 復 運 照).(b)遠
心 ポ ン プ(羽 根 車 回 転 速 度 が 一
吐 出 流 量 が 増 加 す る(図4.4).し 臓 に 用 い る 場 合,ス
た が っ て,一 般 に 使 用 さ れ て い る ポ ン プ を 人 工 心
タ ー リ ン グ の 心 臓 の 法 則 に 反 す る こ と は な い.入
力 の 変 化 に 関 係 な く,一
口 ・出 口 圧
定 流 量 を吐 出 し 続 け る ポ ン プ(定 量 ポ ン プ)の 方 が,製
作
し に く い. さ ら に す す ん で,入
口側 の 流 れ(ま た は 入 口圧)の 変 化 に,ど
応 答 す る か が 問 題 と な る.た
と え ば,入
口 圧 が1mmHg上
の く らい の 速 度 で
昇 し た と き,ど
の くら
い 吐 出 量 を増 加 させ れ ば よ いの か が制 御 の 問題 に な る こ とに な る.
4.3 人工心臓における流量制御 生 体 心 臓 に まね て 往 復 動 型 人 工 心 臓 の 流 量 を制 御 し よ う とす る と き,1回
拍出
量 お よ び 分 時 拍 動 数 に 比 例 して,分 時 拍 出 量 を制 御 す るの は,必 ず し も簡 単 で は な い. た とえ ば,モ
ー ター の 回転 運 動 を カム/ ピ ス トン を介 し て往 復 運 動 に 変 換 す る
よ う な ポ ンプ を作 った と しよ う(図4.5).こ
の 場 合,モ ー ター の 回転 速 度 に 比 例 し
て,分 時 拍 動 数 を調 節 す る こ とが で き る.し か し,1回
拍 出 量 を制 御 す る こ と は,
容 易 で は な い.内 圧 に 関 係 な くピス トンの 位 置 に した が っ て容 積 を維 持 す る 人工 心 室(容 積 室)を 構 成 し,入 口 ・出 口弁 の 開 閉 を人工 心 室 容 積 の 収 縮 ・拡 張 に 同期
図4.5 往 復 動 ポンプ の 基本 構 成 と人工 心 室 容 積変 化
させ,逆
流 が 起 こ ら な い よ うに す れ ば,心 室 容 積 変 化 量 と1回 拍 出 量 が 等 し くな
るは ず で あ る.剛 性 の 高 い 壁 で 人工 心 室 を構 成 し,電 磁 弁 を利 用 す れ ば実 現 で き そ うで あ るが,人 工 心 室 内圧 の 制 御 が 困 難 で あ る.人 工 心 室 の 内圧 が 流 体 の飽 和 蒸気 圧 以 下 に なれ ば,気 泡 が 発 生 し て しま う*. 実 際 的 な構 造 で は,人 工 心 室 壁 の 変 形 性 の た め に 容 積 は 内 圧 に 応 じて 変 化 し, ま た弁 で の 逆 流 や 慣 性 流 も起 こ るの で,1回 な い.し た が って,図
拍 出 量 は心 室 容 積 変 化 量 とは 等 し く
に示 す よ うな ピ ス トン ・ベ ロー ズ 型 の 人 工 心 臓 に お い て,
ピ ス トンの 往 復 運 動 距 離 を一 定 に し て も,分 時 拍 動 数 に比 例 し て,分 時 拍 出量 を 制 御 す る こ とは で き な い.特 に,容 積 室 の 剛性 が た りな い場 合 に は,分 時 拍 動 数 を増 加 させ て も分 時 拍 出 量 が 減 少 して しま うよ うな,分 時 拍 動 数 領 域 が 生 じる(図 4.6).
図4.6 拍 動 流 ポ ンプ の流 量
人工 心 室 が 単 純 な 形 状 で な い場 合 や,収
縮 ・拡 張 の 形 状 が 複 雑 な 場 合 は,人 工
心 室 の容 積 を算 出 す る こ と 自休 が む ず か しい.複 数 の セ ンサ ー を ゴム ベ ロ ー ズ に 貼 り付 け て 算 出 す る研 究 が 行 わ れ た(図4.7(a)).プ に貼 り付 け て,プ
ッ シ ャ ー プ レー トをベ ロー ズ
ッ シ ャー プ レー トの往 復 運動 か ら簡 便 に 人 工 心 室 の 容 積 を算 出
す る方 法 も考 え 出 さ れ た(図4.7(b)).べ
ロー ズ の 反 り返 りを な くす ため に,金 属
を溶 接 したベ ロー ズ を 利 用 して,人 工 心 室 容 積 変 化 量 を ピス トン の往 復 運 動 に 比 例 して制 御 す る方 法 もあ る(図4.7(c))8). * その 温度 に お け る飽 和蒸 気圧 以 下 に な る と,液 相 が 気相 に変 態 す る.こ の こ と をキ ャ ビテ ー シ ョン と呼ぶ.温 度 が沸 点 の と きに は,飽 和蒸 気 圧 は1気 圧 であ る.
(a)
(b)
(c)
図4.7
人 工 心 室 容 積 変 化 の 制 御.(a)セ レ ー ト.(c)金
ン サ ー を ゴ ム ベ ロー ズ に 貼 り付 け る.(b)プ
ッ シャー プ
属 ベ ロー ズ
一 般 に,流 れ の 方 向 に よ っ て 受 動 的 に 開 閉 す る方 式 の一 方 通行 弁 が 使 わ れ る. こ の 場 合,流 体 の 慣 性 に よ って 入 口 ・出 口両 方 の 弁 が 同 時 に 開 口 した り,閉 鎖 時 に逆 流 が 生 じた りす る. 結 局,吐
出 流 量 を精 密 に制 御 す るた め に は,ポ
ンプ 出 口 に セ ンサ ー を取 り付 け
て 流 量 を測 定 す る必 要 が あ る.し か し,血 流 量 の精 密 測 定 は,必 ず し も簡 単 で は な い(4.2節 参 照).
4.4 心 臓 弁 の 構 造 ヒ ト心 臓 弁(図4.8)は,心 さ れ る(6.1節
参 照).前
室 の 出 口 弁(半 月 弁 〉と入 口弁(房 室 弁)の2種
者 に は 大 動 脈 弁 お よ び 肺 動 脈 弁 が 含 ま れ,3枚
に分 類
の半 月形 の
(a)房 室 弁 (三尖 弁) 図4.8
(b)半
月 弁
ヒ ト心 臓 弁
弁 尖 で 構 成 され て い る.後 者 に は僧 帽 弁 お よ び三 尖 弁 が 含 まれ,そ
れ ぞれ2枚
お
よ び3枚 の 弁 葉 で構 成 され て い る. 弁 が 開 く と きに は,弁 葉(弁 尖)が 互 い に 離 れ る だ け で な く,弁 葉(弁 尖)の っ け 根 で あ る とこ ろ の弁 輪 内径 も拡 大 す る.す な わ ち,成 人 の房 室 弁 で 内径2.5cmの 弁 輪 が,開
口時 に は 拡 大 す る.こ の こ とに よ っ て,弁 の 開 口部 面 積 が 拡 大 して,
流 路 抵 抗 が小 さ くな る よ うに な って い る. ま た,入
口弁 で は,弁 が 閉 じる と きに弁 葉 が 上 流側 に 反 り返 ら な い よ うに な っ
て い る.す な わ ち,弁 葉 の 自由 端 の 先 端 が,腱 索 ・乳 頭 筋 を通 じて 心 室 壁 とつ な が って い る.心 室 が 収 縮 して,血 液 を吐 出 す る と きに は,入
口弁 で あ る と こ ろの
房 室 弁 は 閉 じて い る必要 が あ る.こ の と き,乳 頭 筋 も収 縮 し,腱 索 とつ な が って い る弁 葉 の 自由 端 が 上 流側 に 反 り返 ら な い よ うに 引 っ 張 っ て い る.も え れ ば 逆 流 す る し,次 に心 室 が 拡 張 す る と きに,も
し,反
り返
との位 置 に も どれ な くな る.
人工 弁 で は,弁 葉 をい ち い ち乳 頭 筋 とつ な げ た り しな い の で,こ の よ うな機 能 は な い.
4.5 人 工 の 心 臓 弁9) [1] 構
造
(1) ボ ー ル 弁
閉 じ て い る と き に は,円
ー としてのボールがは まって逆流 を防 ぐ
.開
ィ ス か ら 離 れ,流
形 の オ リ フ ィ ス(弁 座)に オ ク ル ー ダ い て い る と き に は,ボ
体 は ボ ー ル の 周 囲 の す き 間 を 流 れ て ゆ く.こ
の と き,ボ
下 流 に 流 れ 去 る こ と の な い よ う に ケ ー ジ(支 柱)を 設 け て あ り,ボ に 留 ま る.こ
の 弁 で は,ボ
を 実 現 す る こ と に よ り,閉
鎖 中 の 逆 流 を 防 ぎ や す い.他
破 壊 な ど の 問 題 が 起 こ る(11.5節
ール よ りも
,デ
ー ル は ケ ー ジ内
方,開
放 中 に は,流
路 の
ー ル 周 囲 の 流 れ の 乱 れ に よ る血 球
参 照).
ボ ー ル 弁 の ボ ー ル が デ ィ ス クに 代 わ っ た も の で あ る.ボ
ル の 直 径 よ り も デ ィ ス ク の 厚 さ を 薄 く で き る の で,流 くで き る.し
ー ルが
ー ル と オ リフ ィ ス との 間 の 接 触 円 に お い て 線 状 の 接 触
中 央 に 位 置 す る ボ ー ル が 流 れ の 妨 げ と な り,ボ
(2) デ ィ ス ク 弁
ー ル が オ リフ
た が っ て,人
れ 方 向 の ケ ー ジの 高 さ を低
工 弁 を 埋 め 込 む た め の 空 間 が 小 さ く て す む.他
ィ ス ク の 方 が 周 囲 の 流 れ の 乱 れ は 大 き い.ま
と の 接 触 状 態 を 面 状 に で き る が,面
ー
積 を と りす ぎ る と,開
た,閉
方,ボ
鎖 時 に,弁
座
放 時 に円滑に接触 部が
図4.9 人工 の 心 臓 弁 の種 類 とそ の摩 耗 部位.血 流 方 向は 上 か ら下 へ
離 れ な か っ た り,流
れ の 淀 み が 血 栓 形 成 の 誘 因 と な っ た りす る(第9章
(3) 傾 斜 デ ィ ス ク 弁 た 弁.デ
閉 鎖 時 に 対 し て,開
ィ ス クの 枚 数 が1枚
の も の(1尖)と2枚
傾 き を 大 き く し た ほ う が,開 し,傾
け す ぎ る と,閉
の も の(3尖)も
[2] 材
の も の(2尖)と
放 時 の 流 路 抵 抗 が 小 さ く,流
が あ る(図4.9). か
鎖 時 に デ ィ ス ク が 元 の 位 置 に も ど っ て こ な か っ た り,も
ど
の 間 の 逆 流 が 増 え る こ と が あ る.生
試 作 さ れ た が,現
体 の 心 臓 弁 を まね
在 で は 使 わ れ て い な い.
質
ボ ー ル 弁 に お け る ボ ー ル に は,ナ
イ ロ ン や シ リ コ ン な ど の 材 質 が 用 い ら れ た.
デ ィ ス ク 弁 に お け る デ ィ ス ク に は,初 用 い ら れ た が,の
期 に は テ フ ロ ン(ポ リ 四 フ ッ 化 エ チ レ ン)が
ち に 耐 久 性 ・血 液 適 合 性 に お い て す ぐれ て い る 熱 分 解 炭 素 が 多
く用 い ら れ る よ う に な っ た.ケ ス テ ン レ ス 鋼,チ に は,ポ
放 時 の デ ィ ス クを傾 け る よ うに し
れ が 円 滑 に な る.し
る の に 時 間 が か か っ て,そ た3枚
参 照).
ー ジ ま た は 支 柱 に は,コ
タ ン 合 金 が 用 い ら れ る.人
リエ ス テ ル 繊 維(ダ
バ ル ト ・ニ ッ ケ ル 合 金 や
工 弁 を 血 管 と縫 合 す る た め の リ ン グ
ク ロ ン)が 用 い ら れ る.
[3] 作 動 環 境 人 工 弁 が 作 動 す る の は 血 液 中 で あ る.し た が っ て,0.9%質 近 い 環 境(7.1節
参 照)で あ り,材
1分 間 に70回,10年 試 験(11.1節
料 が 腐 食 しや す い.ま
間 で は 延 べ4×108回
参 照)は,107∼108回
量 濃 度 の 食塩 水 中 に
た,開
に 達 す る.一
閉 の く り 返 し数 は,
般 の機 械 材 料 の疲 労 破 壊
で 行 わ れ る こ と を 考 え る と,そ
の く り返 し数 が
多 い こ と が わ か る. [4] 摩
耗
材 料 が 擦 り 減 る こ と を 摩 耗 と い う.摩 け か ら 離 脱 し,外
耗 に よ っ て傾 斜 デ ィス クの 回転 軸 が 軸 受
れ た 弁 尖 が 下 流 に 流 さ れ て い っ て,血
管 をふ さ い だ 例 も あ る.
摩 耗 に よ っ て 生 じ た 摩 耗 粉 が 悪 影 響 を 及 ぼ し た 例 は 報 告 さ れ て い な い.同 が く り返 し 支 柱 と 擦 れ 合 わ な い よ う に す る 工 夫 と して,デ に し た 弁 が 用 い ら れ て い る.支 を ま い た 例 で は,被 ー ル が 膨潤 し
,弁
じ箇 所
ィス クが 自転 す る よ う
柱 の 摩 耗 を減 らす た め に 金 属 製 の支 柱 の 周 囲 に 布
覆 布 の 摩 耗 が 生 じ た.ま
た,ボ
ー ル 弁 に お い て,血
が う ま く作 動 し な く な っ た 例 も報 告 さ れ て い る.閉
液 中でボ
鎖 時 にデ ィ
ス クの 周 囲 に す き 間 が 残 る よ うに した 弁 に お い て は,血 液 の 逆 流 に よ る洗 い 流 し 効 果 に よ っ て 血栓 形 成 が 抑 制 さ れ る.ま た,デ ィ ス クの 開 閉 に伴 う血 流 の 乱 れ が 血 球 破 壊 の 原 因 に な る. ほ か に,生 体 組 織 を利 用 して 構 成 した弁 もあ る(図4.9).ブ た もの や,脳 硬 膜 で構 成 した弁 が,そ の 例 で あ る.自
タ の 心 臓 弁 を利 用 し
己以 外 の 生 体 組 織 を利 用 す
る場 合 に は,抗 原 抗 体 反 応 が 起 こ らな い よ うに処 理 す る こ と に な る.形 状 は 置 換 前 の弁 と近 い もの とな るが,材 料 強 度 的 な耐 久 性 の 点 で 問題 が 残 っ て い る.
問4.1 心 臓 に お け る 血 流 量 制 御 に つ いて 説 明せ よ.
5 血 液 循 環 系
個 体 全 体 の 統 制 ネ ッ トワ ー ク と して の血 液 循 環 に つ い て 概 説 し,循 環 補 助 装 置 を例 示 す る.
5.1 血 液 循 環 の シ ス テ ム と して の 把 握 シス テ ム と して 扱 うに あ た っ て,3.1節 る と,以 下 の よ うに な る(図4.1参 (1) 要 素 :心 臓,血
で整 理 し た方 法 で 血 液 循 環 を 眺 め て み
照).
管
(2) 要 素 相 互 間 の機 能 の 定 め :ポ ン プ と流 れ の 抵 抗 (3) 目的 :血 流 量 の維 持 (4) 時 間 的 流 れ :安 静 時 か ら運 動 時 血 液循 環 の 回路 抵 抗 は一 定 で は な い.運 動 時 に は,心 臓 が ポ ン ピ ン グ作 用 を強 め るだ け で な く,血 管 が 開 い て,流 路 断 面 積 が 増 加 し,回 路 抵 抗 が 減 少 して ,流 量 が増 え る.電 気 回路 で い え ば,電 圧 が 増 加 し,抵 抗 が 減 少 して,電
流が増加 す
る.す な わ ち,電 圧 ・抵 抗 ・電 流 の い ず れ も一 定 で は な い 場 合 に相 当す る.
5.2 血 液 循 環 シ ス テ ム の 目 的 [1] 脳 組織 中 酸 素 濃 度 の 維 持 血 流 量 の 維 持 を生 命 維 持 の 基 本(3.3節 参 照)に 帰 っ て考 え る と,脳 組 織 中 の 酸 素 濃度 の維 持 の ため の脳 血 流 量 の 維 持 とい う こ とに な る. (1) 血流分 布
血液 循 環 回路 に お い て は,各 臓 器 ・器 官 を循 環 す る 血 液 循 環
回 路 が,直 列 で な く並 列 に 接 続 され て い る.電 気 回路 で い え ば,可
変抵抗 が並列
に接 続 さ れ た 状 態 で あ る.し た が って,全 体 の 血 流 量 だ け で な く,血 流分 布 に 注 目す る必 要 が あ る.体 循 環(4.2節 参 照)に お い て は,た とえ ば,脳 以外 の 循 環 回 路 を絞 っ て,脳
血 液 循 環 を維 持 した 方 が よ い場 合 も あ る.す
な わ ち,全 体 だ け で な
く,部 分 の 循 環(血 流分 布)が 制 御 され る必 要 が あ る.も っ と も,余 剰 物 の 排 出 の た め に 重 要 とな る腎 循 環 の よ うに常 時維 持 され て い るべ き循 環 もあ る.な 循 環(図4.2参
お,肺
照)は 他 の 循 環 と並 列 に な って は い な い.
(2) 酸 素 濃 度
同 じ流 量 で も,濃 度 が 薄 い と,単 位 時 間 に 運 搬 で き る酸 素 の
量 が 少 な く な っ て し ま う.血 液 中 の 酸 素 は ヘ モ グ ロ ビ ン(10.4節 参 照)に 集 中 して い る.標 準 的 な ヘ モ グ ロ ビン 濃度 は,15g/dlで 態 を貧 血(11.6節
あ る.ヘ モ グ ロ ビ ン濃 度 が低 い状
参 照)と 呼 び,血 液 中の 酸 素 濃 度 を 高 くで き な い.逆 に 血 液 中の
ヘ モ グ ロ ビ ン 濃 度 を高 め る こ とが で きれ ば 運 搬 で き る酸 素 の 量 が増 加 す る こ とに な り,高 地 トレー ニ ン グ で は この 点 を狙 っ て い る.短 時 間 に ヘ モ グ ロ ビ ン濃 度 を 制 御 す る よ うな 系 は,体
内 に は 存 在 しな い.急 性 の 貧 血 は,出 血 な どの 原 因 に よ
る.こ の 場 合 に は 輸 血 な どの 方 法 に よ り,赤 血 球 を補 給 す る こ とに よ っ て,ヘ
モ
グ ロ ビ ン を補 給 し なけ れ ば な らな い.短 期 的 に は,脳 組 織 中 の 酸 素 濃 度 の 維 持 の た め に は,血 流 量 を制 御 す る こ とに な る. [2] その 他 の 物 質 の 運 搬 血 液 循 環 に お い て は,酸 素 以 外 に,組 織 で発 生 した 二 酸 化 炭 素 が 運 搬 さ れ る. そ の他,老
廃 物,栄 養,免
疫 に関 与 す る物 質 な どが 運 搬 され る.ホ ル モ ン は 内分
泌 器 官 で 産 生 され,血 液 中 に分 泌 さ れ る.老 廃 物 は 腎 臓 ま で運 ば れ て 排 泄 され る. 消 化 器 で 吸 収 され た物 質 も血 液 循 環 で運 搬 され る.
5.3 血 液 循 環 の 発 見 血 液 が 循 環 す る こ とは,当 初 か ら知 られ て い た わ け で は な い.人 工 心 臓 を血 液 循 環 系 に接 続 す る実 験 を行 え ば,血 液 循 環 を容 易 に 証 明 で きた で あ ろ う.逆 に, 血 液 循 環 の 発 見 以 前 に は,ポ
ン プ を人 工 心 臓 と して 利 用 す る とい う考 えが 成 り立
た な か っ た とみ る こ と もで き る.
[1] 動 脈 ・静 脈 問 の 連 続 性 の 主 張 ウ イ リア ム ・ハ ー ベ イ(William
Harvey:1578-1657)10)の
時 代 に は,動 脈 と静
脈 との 間 は連 続 して い な い とい う主 張 が 強 力 で あ っ た.動 脈 は 心 臓 か ら精 気(気 体 と して の 酸 素)を 運 ぶ 通 路,静 脈 は老 廃 物(液 体)を 運 ぶ 通 路 と考 え られ て い た.動 脈 と静 脈 の両 方 に 共 通 の 液 体 が 流 れ て い る とは考 え ら れ て い なか っ た.ポ グ機 能 とガ ス 交 換 機 能 の 両 者 が 混 同 され て い た.こ
ンピン
う した観 念 的 な 主 張 が先 行 し
て い た時 代 に,ハ ー ベ イは 実 験 的 な検 討 を試 み た.腕
の 血 管 の 圧 迫 に よ っ て,静
脈 弁 の 存 在 を証 明 し,圧 迫 の 程 度 に よ っ て,静 脈 だ け をせ き止 め た り,動 脈 を も せ き止 め た りす る こ と を考 え た.こ
う した実 験 か ら,動 脈 ・静 脈 間 の 連 続 性 を主
張 す るに 至 っ た. [2] 毛 細 血 管 の 発 見 ハ ー ベ イ の 時代 に は,毛 細 血 管 の よ うな 内径5μmの
細 い 流 路 を観 察 で き る 顕
微 鏡 は なか っ た.毛 細 血 管 に よ る動 脈 と静 脈 との連 絡 が 顕 微 鏡 を通 して 観 察 さ れ て は じめ て,形
態 学 的 に 血 液 循 環 が証 明 され た.
血 液 循 環 とい う考 え 方 が 受 け入 れ られ て か ら,人 工 的 な 血 液 循 環 の 実 験 が は じ ま り,イ ヌの 下 肢 を単 離 して 動 脈 お よび 静 脈 を血 液 ポ ン プ に 接 続 して 下 肢 の 血 液 循 環 を維 持 す る と い っ た 実 験 が 行 わ れ て い る.そ れ 以 降,人 工 臓 器 の 開 発 をす す め な が ら,生 理 学 的 な こ と を研 究 す る 道 が 開 か れ た.
5.4 体
液
循
環
血 管 内 の体 液 を血 液 と呼 ぶ.血 液 循 環 回 路 は 閉 鎖 循 環 回路 で は な い.血 管 壁 を 通 じて の体 液 の 出 入 りが あ る ため に,血 管 外 の 体 液 も含 め て考 え な い と,全 体 量 が保 存 され る とい う前 提 に 立 つ こ とが で きな い(図5.1).も
ち ろ ん,口 か ら水 を摂
取 し,皮 膚 か ら水 分 が 蒸 発 し,尿 と して も排 泄 され る の で,そ れ ら を含 め な い と, 正 確 に は,体 液 量 の保 存 が 成 り立 た な い.体 液 は体 重 の 約60%を
占め る.体 重 を
一 定 と考 え る と ,体 液 量 をほ ぼ 一 定 とす る こ とが で き る.こ こ で は,血 通 じて の体 液 の 出 入 りを 中 心 に して 考 察 を進 め る.
管の壁 を
図5.1 体 液循 環 流 量 と血管 内圧
表5.1 体 液 の 区分 ( )内 は個 体 の体 重 に 対 す る百分 率
表5.1に kgの
あ げ た よ う に,血 漿 は 体 重 の4%を
血 漿 が あ る こ と に な る.比
ヘ マ トク リ ッ 卜(7.3節 な る.5.5lの
重 は1に
参 照)が49%だ
体 積 の 血 液 が 毎 分5.5lの
占 め る2).70kgの
近 い の で,血
体 重 に 対 し て2.8
漿 の 体 積 は2 .8lと
とす る と血 液 の 体 積 は5 .5lと 流 量 で 流 れ る と,1分
間 で1循
な る.
い うこ とに 環 す る こ と
に な る. 血 管 壁 に は μmオ ー ダ ー 未 満 の 孔 が 多 数 存 在 す る こ と が 観 察 さ れ て い る.こ
れ
らの孔 で は,体 しな が ら,す
液 が 出 入 りす る だ け で な く,白 血球 も,分 泌 物 で 周 囲 組 織 を溶 解 りぬ け て ゆ く.血 管 外 へ 出 て い っ た体 液 は,浸 透 圧 な どに よ っ て血
管 内へ 回 収 さ れ るが,一 部 は リンパ 管 へ 移 動 して リンパ 液 とな る.血 管 内 の み な らず,血 管 外 で も体 液 が循 環 して い る とい う わ け で あ る. す な わ ち,血 液 量 は一 定 で は な く,時 々 刻 々 と変 化 す る.リ
ンパ な どの他 の 部
分 に貯 留 され る こ と もあ る.血 管 壁 か ら しみ だ して,血 管 内 に 回 収 され な い体 液 もあ る.こ れ らの体 液 は,時 間 の ず れ を伴 っ て,ゆ
っ く り も ど って く る場 合 と,
時 間 が 経 っ て も も ど って こ な い場 合 が あ る.ま た,静 脈 管 壁 は 変 形 性 が大 き く, 拡 張 す る とか な り多 くの 血 液 を静 脈 血 管 内 に 貯 留 で き る.以上
の 原 因 に よ り,心
臓 か ら送 り出 され る血 流 量(動 脈 送 血 量)と 心 臓 へ 返 っ て く る血 流 量(静
脈 帰来
量)と は 等 し くな る とは 限 らな い.こ の こ とが 人 工 心 臓 に よ る 血 液 流 量 の 制 御 の 際 に 問題 と な る. 重 力場 の 中 で は,伏 が 異 な る.伏
して い る とき と,立 っ て い る と き とで は 静 水 圧 の か か り方
して い る と き で あれ ば,心 臓 は 血 液 循 環 回路 の抵 抗 に 抗 して ポ ン ピ
ン グす れ ば よ い.し か し,立 っ て い る と き に は,心 臓 と末 梢*の 血 管 との 間 に落 差 が あ る の で,重
力 に抗 して 血 液 を循 環 させ なけ れ ば な ら な い.た
の首 を 想像 して も らい た い.キ
とえ ば,キ
リン
リンが 首 を鉛 直 に 立 て て い る と きに は,心 臓 は脳
循 環 の 抵 抗 に 加 え て 脳 と心 臓 との 落 差 に 抗 し た 圧 力 で 血 液 を送 り出 す こ とに な る.他 方,落 差 が 逆 方 向 に か か る場 合 に は,ど
うな る で あ ろ うか.立
って い る と
きに は,下 肢 に 送 り出 され た血 液 は,心 臓 に も ど りに くい.心 臓側 で無 理 に 吸 い 込 も う と し て も,変 形 性 の あ る静 脈 血 管 壁 が 内側 へ 吸 い 込 ま れ て,ま す ます 流 路 が狭 くな っ て し ま う(虚 脱,図6.6参
照).吸
い上 げ る と き に利 用 で き る圧 力 差 は.
1気 圧 以 下 な の で,押 し出 しポ ンプ よ りも吸 い 上 げ ポ ン プ の 方 が 大 変 な の で あ る. も し も,血 管 壁 が ま っ た く変 形 せ ず,壁
を通 じて の 水 分 の 出 入 りが な け れ ば,落
差 に 関 わ らず 動 静 脈 圧 差 に 応 じて血 液 が 流 れ る.し た が っ て,血 管 の 変 形 性 を小 さ く した り,血 管 周 囲 の 筋 組 織 が 収 縮(神 経 系 か ら の制 御 な ど に よ っ て)し た りす * 循 環 系 にお い て は心 臓 が 中枢 であ り,心 臓 に近 い方 を近 位,遠 い末 梢 の 方 を遠 位 と呼ぶ.神 経 系(第13章
参 照)で は脳 が 中枢 で あ り,脳 に近 い方 を近位,遠 い 末 梢 の方 を遠位 と呼 ぶ.
る こ とに よ っ て,血 管 の 拡 張 を押 さ え れ ば,血 液 が 心 臓 へ と も ど っ て くる.フ ミン ゴの 足 な ど を考 え て み る と よ い.さ
ラ
らに,静 脈 に は逆 流 止 め 弁 が あ り,筋 組
織 の 収 縮 と合 わ せ て,ポ ン ピ ン グ効 果 も生 じ る(12.5節 参 照) .長 時 間 立 って い る と きの 失 神 や 脚 の 静 脈 の う っ血,急
に 立 っ た と きの 立 ち く らみ な どは ,こ
う した
循 環 系 の 調 節 が 姿 勢 変 化 に 追 従 で き ない ため に起 こ る.重 力 場 に適 応 した 生 体 が, い き な り宇 宙 船 内 な ど の 無 重 力 場 に 置 か れ た場 合 の 血 液 循 環 の よ うす も,興 味 深 い研 究 テ ー マ で あ る. 体 液 循 環 の 調 節 が う ま くい か な くな っ た疾 患 の 一 つ に水頭症 が あ る.頭 部 は 頭 蓋 骨 に 覆 わ れ て い る の で,外 枠 は 変 形 性 に 乏 しい.し
た が っ て,内 側 の体 液 の 量
が適 切 に 制 御 され て い な い と,内 圧 が 高 くな り過 ぎた り,低 くな り過 ぎた りす る. 水 頭 症 で は,頭
蓋 内 の 水 分 量 が 多 くな りす ぎ て,内 圧 が 高 くな り過 ぎ,意 識 障 害
を生 じる.こ れ に対 して,シ
ャ ン 卜と呼 ば れ る チ ュ ー ブ で,頭
蓋 内 と腹 腔 あ る い
は心 房 と を連 絡 して,体 液 が 頭 蓋 内 か らぬ け る よ うな処 置 が 行 わ れ る.と こ ろが, この シ ャ ン トを装 着 し た状 態 で,頭 部 が 高 くな る姿 勢 を と る と,落 差 が 加 わ っ て シ ャ ン トを通 過 す る流 量 が 増 加 す る(図5.2).こ
の場 合,体 液 が 頭 蓋 内 か らぬ け す
ぎて,頭 蓋 内圧 が低 くな り過 ぎ て し ま う の で,工 夫 が 必 要 で あ る11) .
(a) 図5.2
(b)
落 差 と シ ャ ン ト流 量.(a)立
位.(b)仰
臥位
5.5 血 液 循 環 補 助 装 置 さ ま ざ ま な 血 液 循 環 を補 助 す る装 置 が 臨 床 に 応 用 さ れ て い る.こ れ ら の装 置 の 目的 は,① 脳 ・腎 臓 な どの 重要 臓 器 の 血 液 循 環 を維 持 す るこ と,② 心 筋 を 回復 さ せ る こ と,で あ る.心 筋 を回復 させ る方 法 と して は,心 臓 の仕 事 量 を軽 減 した 上 で,心 筋 に 血 液 を循 環 させ て い る 冠 循 環(6.1節 参 照)の 血 流 量 を維 持 ・増 加 させ る こ とに な る.す な わ ち,心 臓 の 拍 出 流 量 の 一 部 を代 行 して,単 位 時 間 あ た りの 心 筋 の 酸 素 消 費 量 を減 少 させ る.ま た,IABPの
よ うに 冠 循 環 の 血 流 量 を優 先 的 に 増
加 させ る こ をめ ざす. 表5.2
血液 補 助 循 環 装 置 の 種 類 と 日本
国 内で の年 間使 用例 数(1991年)6)
[1]IABP IABPと
はintra‐aortic
ン グ の こ と で あ る.バ
balloon
pumpingの
略 語 で大 動 脈 内 バ ル ー ン ポ ン ピ
ル ー ン(風 船)を 先 端 に つ け た カ テ ー テ ル*を
(大 腿 動 脈 な ど)か ら胸 部 大 動 脈 内 へ 挿 入 す る.大 期(6.2節
参 照)に は,大
を 上 昇 さ せ,大
末 梢 の動 脈
動 脈 弁 が 閉 鎖 して い る心 室 拡 張
動 脈 内 で バ ル ー ン を 膨 ら ま せ て 血 流 をせ き 止 め て 動 脈 圧
動 脈 基 部 か ら 発 し て い る 冠 動 脈 へ の 血 流 を 増 加 さ せ る.ま
た,バ
ル ー ン よ り も中 枢 側 に お い て 大 動 脈 か ら分 枝 し て い る血 管 へ の 血 流 を 増 加 させ て,重
要 臓 器 で あ る 脳 へ の 循 環 を 優 先 的 に 維 持 す る.心
を 収 縮 さ せ て,血 量(6.3節
液 を 下 流 へ と 引 き 込 み,心
参 照)を 減 少 させ る(図5.3).こ
室 収 縮 期 に は,バ
室 出 口 圧 を 低 下 させ て,心
ルー ン 臓の仕事
の 方 法 で は 開 胸 手 術 が 不 要 な た め,内
科
的 に も使 用 さ れ る.
* 体 内 で 液体 の 出 し入れ や 組 織へ の 操作 な ど を行 うた め に挿 入 す る細 い チ ュー ブ の こ とを カ テー テル と呼 ぶ.
(a)
図5.3
大 動 脈 内 バ ル ー ン ポ ン ピ ン グ.(a)心 血 流 を 増 加 させ る.(b)心
[2] V-Aバ
(b) 室 拡 張 期 に バ ル ー ン を膨 ら ま せ て,心
室 収 縮 期 に バ ル ー ン を 収 縮 させ て ,心
筋 ・脳 へ の
室 出 口圧 を 低 下 させ る.
イパ ス
静 脈 か ら動 脈 へ の バ イパ ス 経 路 に お い て行 う循 環 補 助 の こ とで あ る.バ
イパ ス
経 路 に 遠 心 ポ ン プや ロー ラー ポ ンプ(6.5節 参 照)な ど を 挿 入 し て ポ ン ピ ン グ 補 助 を行 う.大 静 脈 か ら大 動 脈 へ の バ イパ ス で は,開 胸 下 に チ ュ ー ブ を血 管 に 挿 入 す る.こ れ に 対 して,末
梢 の 血 管 を利 用 して 静 脈 か ら動 脈 へ の バ イパ ス を作 成 す る
場 合 に は,開 胸 ・開 腹 せ ず に 皮 膚 を通 じて 接 続 で き る.こ の よ うに皮 膚 を通 じて 行 う処 置 を経 皮 的処 置 と呼 び,内 科 的処 置 法 と して い ろ い ろ な 方 法 が 考 案 さ れ て い る. [3] 心 室 補 助 装 置 人 工 心 肺 の 人 工 肺 部 分 を は ず して,血 液 ポ ンプ の み で,ポ
ン ピ ン グ補 助 を続 け
る こ とが あ る.人 工 心 肺 は,心 臓 手 術 をす る際 に 心 臓 内 を 空(血 液 の な い状 態)に す るた め に,大 静 脈 か ら大 動 脈 へ 血 液 をバ イ パ スす る際 に 用 い られ る装 置 で あ る. ガ ス 交 換 装 置 と血 液 ポ ンプ とか らな り,肺 と心 臓 の代 わ りを す る.本 来 は右 心 を バ イ パ ス す る に は 上 ・下 大 静 脈 か ら肺 動 脈 へ ,左 心 をバ イパ ス す る に は 肺 静 脈 か ら大 動 脈 へ バ イパ ス す れ ば よ い.ま た,両 心 をバ イパ ス す る に は,こ
の 両 方 を行
えば よ い は ず で あ る.し か し,肺 静 脈 で は4本 の 血 管 が 左 心 房 に 流 入 して くるの で,バ
イパ ス 回 路 の 接 続 に 手 間 が か か る(図6.5参
照).す
な わ ち,大 静 脈 か ら大
動 脈 へ とバ イ パ ス す る 回 路 の 方 が 接 続 が 簡 便 で あ る.こ の結 果,心
臓 の み な らず
肺 を もバ イパ ス す る こ と と な っ た わ け で あ る.心 臓 手術 が 終 わ っ た あ と に は,と りは ず して,自
己の 肺 と心 臓 を復 活 させ る.こ の とき,た
拍 動 が 十 分 に復 活 せ ず,拍 せ て,肺
とえ ば,自
己の 心 臓 の
出流 量 が 不 足 す る場 合 に は,人 工 心 肺 をそ の ま ま働 か
・心 臓 の 補 助 をす る.こ の よ うな状 態 を 人工 心 肺 離 脱 困難 と い う.し か
し,こ の 人工 心 肺 に 血 液 を長 時 間循 環 させ 続 け るの は,生 体 に とっ て 負 担 が 大 き い.た
とえ ば,人 工 肺 内 で赤 血 球 が 破 壊 され る.そ こ で,人 工 肺 をは ず して,血
液 ポ ン プ の み に して,補 助 を続 け る こ とに な る.人 工 心 肺 の 血 液 ポ ンプ に は,ロ ー ラー 型(6 .5節 参 照)が よ く使 わ れ るが,遠 心 型 に か え て 補 助 を 続 け る こ と も行 われ る. [4] 補 助 人 工 心臓 さ ら に強 力 に 血 液 ポ ン ピ ン グ を補 助 す る場 合 に 用 い ら れ る装 置 が 補 助 人工 心 臓 で あ る.そ の 多 くは,心
臓 と 同等 の 流 量 拍 出機 能 を長期 間 に わ た っ て 発 揮 す る よ
うに製 作 され た拍 動 流 ポ ン プ で あ る(6.6節 参 照).血 液循 環 に お い て は,肺 動 脈 圧
図5.4 左 心 補 助 人工 心 臓 を装 着 したヤ ギ.空 気 圧 駆動 式 の 人工 心 室 を体 外 に装 着 し,ヤ ギ が体 位 をか え た と きに,周 囲 の支 柱 な ど と引 っか か って 事 故 が起 こ らな い よ うに,腹 帯 で カバ ー して あ る .血 圧 計 測 ・輸 液の ため の チ ュー ブや 電 磁 流 量計 を取 り付 けて あ る,右 端 に は 人工 心 室 駆動 制 御 装 置 が 見 え る.
よ り も大 動 脈 圧 の 方 が 高 い.す な わ ち,右 心 室 よ り も左 心 室 の 方 が 出 口圧 が 高 い の で 仕 事 量 が 多 い(6.3節 参 照).そ
れ ゆ え に,片 方 の 心 室 の み を補 助 す る場 合 に
は,左 心 室 を補 助 した 方 が 仕 事 補 助 効 果 が 大 き く,心 臓 での 酸 素 消 費 量 を 押 さ え る こ とが で き る.こ の 左 心 室 補 助 装 置 の こ と をLVADと
呼 ぶ.
補 助 人 工 心 臓 は,自 己 の 心 臓 が 再 び 単独 で機 能 す る よ うに なれ ば,と
りは ず す
こ と に な る.他 方,補 助 人工 心 臓 か ら離 脱 で き な い場 合 に は,全 人 工 心 臓 ま た は 心 臓 移 植 が 必 要 に な る.補 助 人 工 心 臓 は,心 臓 移 植 ま で の橋 渡 し(ブ リ ッジ)に も 用 い られ る.心 臓 移 植 で は,提 供 され る心 臓(ド ナ ー の心 臓)を 待 つ 必 要 が あ る. 移 植 を受 け る 人(レ シ ピエ ン ト)が,こ の待 機 期 間 に 自 己の 心 臓 だ け で は 血 液 循 環 を維 持 で き な い場 合 に,こ の 補 助 人 工 心 臓 を装 着 して 待 機 す る とい う わけ で あ る.
問5.1 短 い期 間 に 区切 っ て 測 定 す る と き,心 臓 か ら送 り出 され る血 液 量 と 心 臓 へ 帰 っ て くる 血液 量 とが 等 し くな らな い理 由 を説 明 せ よ.
6 心臓 と血流量制御
血 流 量 制御 ポ ン プ と して の 心 臓 の 機 能 を概 説 し,人 工 心 臓 に つ い て考 察 す る.
6.1 心 臓 の 構 造 ヒ トの 心 臓 は,左 右 の 心 室 か ら構 成 さ れ,お の お の が 独 立 した ポ ンプ で あ る. 心 室 壁 は 三 重 の 心 筋 組 織 か ら構 成 され て お り,壁 の 厚 さ は 左 心 室 の 方 が 右 心 室 よ り も厚 い.入
口 ・出 口弁 の 弁 輪(4.4節 参 照)に 平 行 な 断 面 を とる と,左 心 室 の 断 面
は 円形,右 心 室 の 断 面 は 左 心 室 の 周 囲 を と りま く三 日月形 で あ る(図6.1) .左 心 室 が 収 縮 ・拡 張 す るの に 引 っ 張 ら れ て,右
心 室 が 付 随 的 に 収 縮 ・拡 張 す る よ うな
(a)
(b) 図6.1
ヒ トの 心 臓 の 断 面.(a)横
断 面.(b)縦
断面
構 造 とな って い る. 左 心 室 は肺 静 脈 か ら左 心 房 に 流 入 した 血 液 を僧 帽 弁 を経 て 受 け 取 り,大 動 脈 弁 を経 て 大 動 脈 へ と吐 き出 す.右 心 室 は 上 大 静 脈 お よ び 下 大 静 脈 か ら右 心 房 に 流 入 した 血 液 を三 尖 弁 を経 て受 け 取 り,肺 動 脈 弁 を経 て肺 動 脈 へ と吐 き 出す. 大 動 脈 弁 の 直 後 か ら分 枝 し心 筋 の 中 を廻 り右 心 房 に 至 る循 環 は,冠 状 に 心 臓 の 周 囲 を走 行 して お り,冠 循 環 と呼 ば れ る(図5.3参
照).心 臓 の 前 面 の 右 心 室 壁 を
廻 る右 冠 循 環 と背 面 の 左 心 室 壁 を廻 る左 冠 循 環 とに分 枝 して い る.
6.2
心
周
期12)
大 気 圧 に対 す る血 管 内 の圧 を 血 圧 と呼 び,慣 用 的 に はmmHgの 表 す(1mmHg=1.3×102 (図5.1参
照).血
Pa).以
流 は脈 流(第12章
単 位 を用 い て
下 に安 静 時 に お け る代 表 的 な血 圧 値 を あ げ る 参 照)な の で,血 圧 も極 大 ・極 小 値 の 間 で 振 動
す る.以 下 で は,血 圧 値 を極 大 ・極 小 値 の 範 囲 と と もに示 す. 左 心 室 の 入 口圧 に 相 当 す る左 心 房 圧 は2∼10mmHg,出 圧 は70∼120mmHgで 2∼125mmHgで
口圧 に相 当す る大 動 脈
あ る.左 心 室 圧 は 入 口圧 と出 口圧 との 間 で変 動 す るの で, あ る.出 口弁 開 口時 の左 心 室 圧 と大 動 脈 圧 との差 は,出 口弁 開 口
部 の 流 れ の 抵 抗 な どに対 応 して い る(第8章 心 房 圧 は3∼7mmHg,出
参 照).右
心 室 の 入 口圧 に 相 当 す る右
口圧 に 相 当 す る肺 動 脈 圧 は12∼25 mmHg.右
入 口圧 と出 口圧 との 間 で変 動 す るの で,3∼28mmHgで
心 室圧 は
あ る.以 上 の 値 は安 静 時
に お け る値 で あ り,同 一 個 体 に お い て も 日変 動 が あ り,運 動 時 に は 血 流 量 の 増 加 に伴 っ て血 圧 も変 動 す る.ま た,入 い る場 合 に は,さ
口 ・出 口弁 付 近 で の 流 路 抵 抗 が 大 き くな っ て
らに上 流 ・下 流 の 間 の圧 力 差 が 生 じ る.日 常 的 に 測 定 され る 血
圧 は 大 動 脈 の 下 流 に 位 置 す る末 梢 の 動 脈 圧 で あ る. 静 脈 の 内圧 は 外 圧 との差 が 小 さい の で,静 脈 の 血 管 壁 が破 れ て も,じ わ じわ と 出 血 す る だ け で あ る.こ れ に 対 して,動 脈 で は 内圧 が 外 圧 よ りもか な り高 い の で, 動 脈 の 血 管 壁 が 破 れ る と,血 液 が 吹 き 出 す こ と に な る.肺 動 脈 圧 が そ れ ほ ど 高 く な い の は,肺 循 環 に含 まれ る血 管網 が 肺 だ け で あ り,体 循 環 よ り も血 液 循 環 回 路
の 抵 抗 が 小 さ い た め で あ る. 心 室 は 拡 張 ・収 縮 を く り返 し て い る.す い る.そ
の1周
間 に,加
速 ・ 減 速 過 程 が 含 ま れ る.す
期 分 を 心 周 期 と 呼 ぶ(図6.2)
速 度 ま で 加 速 し て,心 加 速 し て,心
心 周 期.(1)等 期,(6)急
き 出 して
張期 ・ 収 縮期おの おのの
な わ ち,「 ほ ぼ 静 止 状 態 に あ る 血 液 を,あ 速 し て,静
速 して,静
止 さ せ,再
る
び あ る速 度 ま で
止 さ せ る.」 と い う 過 程 を く り返 す.
流 側 の 圧 力 が 下 流 側 の 圧 力 よ り も低 く な る.入
流 れ の 方 向 に 応 じ て 閉 じ る.一
図6.2
ら に,拡
く と き に は 圧 力 差 に し た が っ て 開 くが,閉
い へ ん で あ る.吸
液 を 吸 い 込 み,吐
流 側 の 圧 力 が 下 流 側 の 圧 力 よ り も大 き く な け れ ば な ら な い.逆
速 過 程 で は,上
弁 は,開
.さ
室 内 へ 吸 い 込 み,減
室 か ら 吐 き 出 し,減
加 速 過 程 で は,上 に,減
な わ ち,血
般 に ポ ン プ は,吐
い 込 む と き に は,心
容 収 縮 期,(2)最
速 流 入 期,(7)緩
口 ・出 口 の
じ る と き に は圧 力 差 で は な く き 出 す よ り も,吸
い込む方が た
室 圧 は 飽 和 蒸 気 圧 以 下 に は な れ な い(4.3節
大 吐 出 期,(3)減
慢 流 入 期,(8)心
少 吐 出 期,(4)拡
房 収 縮期
張 準 備 期,(5)等
容 弛緩
お よび5.4節
参 照).安 静 時 で は,収 縮 期 よ り も拡 張 期 の 方 が 期 間 が 長 い の は こ の
た め で あ る.こ の こ とに よ り,拡 張 期 に お い て は,平 均 流 速 が 遅 くて す む.加 速 が小 さ くて よ く,上 流 と下 流 との圧 力 差 が小 さ くて よ い. 心 周期 は,等 容 収 縮 期,最
大 吐 出 期,減 少 吐 出期,拡
急 速 流 入期,緩
房 収 縮 期 の 八 っ の相 に 区 分 さ れ る.等 容 収 縮 期 に お
慢 流 入 期,心
い て は,心 筋 は収 縮 しは じめ る が,入
張 準 備 期,等
容 弛 緩 期,
口 ・出 口弁 は 閉 鎖 した状 態 で,心 室 容 積 は
ほ とん ど変 化 せ ず,心 室 内 の圧 力 が 上 昇 す る.最 大 吐 出 期 に お い て は,入
口弁 閉
鎖 ・出 口弁 開 放 の状 態 で,血 液 が 心 室 か ら動 脈 へ と加 速 され な が ら吐 出 さ れ る. 減 少 吐 出期 に お い て は,入
口弁 閉 鎖 ・出 口弁 開 放 の状 態 で,血
へ と減 速 され なが ら吐 出 さ れ る.拡 張 準備 期 に お い て は,出 容 弛 緩 期 に お い て は,心 筋 は 弛緩 し始 め るが,入
液 が 心 室 か ら動 脈
口弁 が 閉 鎖 す る .等
口 ・出 口弁 は 閉 鎖 した状 態 で,
心 室 容 積 は ほ とん ど変 化 せ ず,心 室 内 の 圧 力 が下 降 す る.急 速 流 入 期 に お い て は, 入 口弁 開 放 ・出 口弁 閉鎖 の 状 態 で,血 液 が 心 房 か ら心 室 へ と加 速 され な が ら 流 入 す る.緩 慢 流 入期 に お い て は,入
口弁 開放 ・出 口弁 閉 鎖 の状 態 で,血 液 が 心 房 か
ら心 室 へ と減 速 され な が ら流 入 す る.心 房 収 縮 期 に お い て は,入
口弁 開 放 ・出 口
弁 閉鎖 の 状 態 で,心 房 の収 縮 に よ っ て,血 液 が 心 房 か ら心 室 へ と流 入 す る. 心 周期 に 同期 して 心 臓 か ら発 生 す る電 気 信 号 も周 期 的 に変 動 す る.こ の電 気 信 号 の 時 間 変 化 波 形 を心 電 図(13.3節 参 照)と 呼 ぶ. 心 周期 に 同期 して 心 臓 か ら発 生 す る弾 性 波 を心 音 と呼 ぶ.心 聴 取 さ れ,心 周 期 に合 わせ て 第1∼4音
音 は体 表 に お い て
の 呼 称 が定 め られ て い る.心 音 の 発 生 源 は
血 流 お よび 心 筋 の収 縮 ・拡 張 に 基 づ く心 臓 弁 お よ び壁 の 振 動 で あ る.第1音 容 収 縮 期,第2音
は 拡 張 準 備 期 に 対 応 して い る.第3音
は 急 速 流 入 期,第4音
は等 は
心 房 収 縮 期 に 対 応 して 聴 取 さ れ る こ とが あ る.心 雑 音 は弁 の 開 閉 に異 常 が あ っ た り流 路 が狭 くな っ て い る と きに 発 生 す る.弁 の 閉 鎖 期 に弁 で の逆 流 が あ る と,バ タバ タ音 が 発 生 す る.弁 の 開 放 期 に 弁 の 開 口部(血 流 路)が 狭 くな っ て い る と,ジ ェ ッ ト音 が発 生 した り,乱 流 の発 生 に よ り弁 尖 が 振 動 して 異 常 音 が 発 生 す る.流 路 が 狭 くな って い る状 態 を狭 窄 と呼 ぶ.
6.3 心 臓 の パ ワ ー 心 臓 は 静 脈 か ら 動 脈 へ 圧 力 差 に 抗 し て 血 液 を 拍 出 し て い る.こ 力 学 的 な 仕 事 を 見 積 も っ て み よ う.ポ 揚 程(4.2節
参 照)が 大 き い ほ ど,た
流 量 は 安 静 時 に5.5l/minで り,流
あ る.左 右 の 心 室 は,お の お の が 独 立 し た ポ ン プ で あ
の 拍 動 に 同 期 し て 変 動 し て い る(6.2節
程 は 左 右 異 な る.心 参 照)が,こ
の 差 を 揚 程 と し て み る.左
圧 を3mmHgと
口 圧 を4mmHgと
房圧や 動脈圧 は心臓
れ ら の 平 均 値 か ら 入 口 圧 ・出 口
心 室 で は,出
す る と 入 口 ・出 口 圧 差 は97mmHgと
出 口 圧 を20mmHg,入
量 が 大 き い ほ ど,
く さ ん 仕 事 を し て い る こ と に な る.心 臓 の 拍 出
量 は 左 右 で ほ ぼ 同 じ で あ る が,揚
圧 を 求 め て,そ
ン ピ ン グ に お い て は,流
の ポ ン ピン グ の
口圧 を100mmHg,入口 な る.同 様 に,右
心 室 で は,
す る と入 口 ・出 口 圧 差 は16mmHgと
な る. 流 量 の 次 元 は(長 さ)3/(時 間)で あ り,圧 力 差 の 次 元 は(力)/(長
さ)2で
が っ て 両 者 の 積 は(力)×(長
さ)は 仕 事 の 次 元
と 一 致 し て い る の で,流
さ)/(時
間)の 次 元 を も つ.(力)×(長
量 と 圧 力 差 と の 積 は 単 位 時 間 あ た り の 仕 事,す
あ る.し た
な わ ち仕
事 率 の 次 元 を も つ. 左 心 室 は,97mmHgの て い る と 考 え れ ば,両
圧 力 差 に 抗 し て,毎
分5.5lの
血 液 を送 り出す 仕 事 を し
者 の 積 か ら左 心 室 の 仕 事 率 が1.2Wと
求 め ち れ る(問6.1
参 照).
心 室 の仕 事 率=心
室 の 拍 出流 量 ×動 静 脈 圧 差
こ う して求 め た 値 は,人 工 心 臓 を 設 計 す る と きに,ど
(6.1)
の く らい の パ ワ ー の ポ ン
プ を設 計 す れ ば よい の か とい う問 題 に 関係 が あ る.最 終 的 な ポ ン ピ ン グ仕 事 へ の 変 換 効 率 が100%だ
と し て も,左 心 室 に 代 わ る た め に は1.2Wの
る こ とに な る.運 動 時 に は拍 出 流 量 が 安 静 時 の5倍 で,心 室 の 仕 事 率 も5倍 に な る.さ
出力が必要 であ
ま で増 加 す る(4.2節 参 照)の
ら に,拍 動 流 ポ ンプ で は,拍 出 流 量 が 周期 的
に 変 動 す る.こ の 変 動 に 伴 っ て"瞬 時 拍 出 流 量"の 最 大 値 は 平 均 値 の3∼5倍
にな
る の で,心
室 の 仕 事 率 も3∼5倍
を考 慮 す る と,左
に な る(第12章
参 照).す
心 室 に 代 わ る た め に は30W(1.2×5×5)の
な わ ち,運
動時や拍動
出力 が必要で あ るこ
と に な る.
6.4 人 工 心 臓 の 歴 史 人 工 心 臓 の ア イ デ ィア の 源 泉 は19世 紀 ご ろか ら行 わ れ 始 め た 臓 器 灌 流 に み る こ とが で き る.す な わ ち身 体 の一 部 分,も し よ う とす る試 み に お い て,い
し くは 臓 器 の 血 液 循 環 を人 工 的 に 維 持
ろ い ろ な血 液 ポ ンプ が 使 わ れ た.た
とえば,ゴ
ム
の袋 を板 で 押 し た りゆ るめ た りす る こ と で,一 方 通 行 弁 との 組 み 合 わ せ で ポ ン ピ ン グす る もの な ど が工 夫 され た13). しか し,本 格 的 に全 身 の 血 液 循 環 の 維 持 に使 わ れ た ポ ンプ とな る と,人 工 心 肺 で 用 い られ た ポ ン プ とい うこ とに な ろ うか.そ の 後,5.5節 循 環 を補 助 す る ポ ン プ と して,い
で述 べ た よ うに,血 液
ろ い ろ な ポ ンプ が 臨 床 に使 用 さ れ た.
他 方,生 体 の 心 臓 の 血 液 拍 出能 力 を全 面 的 に代 行 す る全 人 工 心 臓 の 実 験 が 開 始 され たの は,20世 に お い てKolff,
紀 後 半 に な って か らの こ とで あ る.1957年 Akutsuら
か らア メ リカ合 衆 国
が,電 気 駆 動 式,空 気 圧 駆 動 式,磁 気 駆 動 式 とい っ た
形 式 の 人工 心 臓 を 試作 して い る14).そ れ 以 来,現 在 に い た る ま で,イ ヌ,ウ シ,ヤ ギ,ヒ ツ ジな ど の動 物 に お け る 多 くの 実 験 が,各 研 究 施 設 に お い て 実 施 され て き た.生 存 実 験 で は,1年 床 に も使 用 され,ア
程 度 の長 期 間 ま で実 施 され て い る.ま た,1982年
よ り臨
メ リカ合 衆 国 の フマ ナ 心 臓研 究 所 に お い て,最 長622日
間の
生 存 が 実 現 され て い る.こ れ らの 人工 心 臓 は,心 臓 移 植 まで の ブ リ ッジ と して も 利 用 さ れ て お り,か な りの 成 果 が得 られ て い る15).
6.5 ポ ン プ の 種 類 ポ ン プ は,容 積 ポ ンプ とター ボ ポ ンプ の2種 類 に 大 別 さ れ る(図6.3).容
積 ポン
プ は 容 積 室 に 流 体 を吸 い込 ん で は 押 し出す こ と を く り返 す.容 積 ポ ンプ に は,往
(A)容
積 ポ ンプ
(A-a)往
(B)タ
復ポンプ
(A-b)回
転ポンプ
ーボポンプ
(B-a)遠
心 ポ ンプ 図6.3
(B-b)斜
流 ポ ンプ
(B-c)軸
流 ポ ンプ
ポ ン プ の分 類
復 ポ ン プや 回転 ポ ンプ が含 まれ る.往 復 ポ ン プ で は,ピ
ス トン な どが 往 復 運 動 し
て容 積 室 の 容 積 を周 期 的 に 変 動 させ る.血 液 ポ ンプ に応 用 す る場 合 に お い て は, ピス トン と容 積 室(シ リン ダ ー)と の 摺 動 部 分 で の 漏 れ 止 め に ピ ス トン ・リン グ の 代 わ りにベ ロー ズ を用 い た り,ダ イ ヤ フ ラ ム を用 い た りす る(図4.7参 性 や 血 液 接 触 部 分 で の 血 栓 形 成(第9章
参 照)・血 球 破 壊(第11章
照).耐
久
参 照)へ の 配 慮 の
結 果 で あ る.生 体 の 心 臓 は 往 復 ポ ンプ に 属 す る.回 転 ポ ン プ で は,歯 車 や ス ク リ ュー の 回転 に よ っ て容 積 室 内 の 流体 を連 続 的 に 送 り出 す .た
と え ば,ス
ク リュー
ポ ン プ で は,雄 ネ ジ と雌 ネ ジの間 の 空 間 内 の 流体 を回 転 軸 方 向 に送 る.雄 ネ ジ と 雌 ネ ジの 間 の接 触 が き っ ち り して い る と,吸 い込 む 力 を大 き くで き る.粘 性 係 数 (第8章 参 照)の 大 き い流 体 を送 る の に 適 し て い る.食 品 の 原 材 料 を 送 る と きに も 用 い られ て い る.血 液 ポ ン プ に 応 用 す る もの と して は,ロ ー ラ ー ポ ン プ も,よ 使 わ れ る.こ の ポ ンプ で は,チ
く
ュー ブ 内 の 流 体 を,ロ ー ラー が 外 側 か ら圧 迫 し な
が ら押 し出 して ゆ く.血 液 接 触 部 分 で あ る と こ ろの 使 い 捨 て 部 分 が チ ュ ー ブ だ け です む の で 有 利 で あ る. ター ボ ポ ンプ は 流体 を 回転 させ な が ら一 定 の 方 向 へ 送 る.タ ー ボ ポ ンプ で は, 流 体 を吸 い 込 む 方 向 と送 り出 す 方 向 との 間 の角 度 に よ っ て,遠 心 ポ ン プ,斜
流ポ
ン プ,軸 流 ポ ンプ と呼 ば れ る.遠 心 ポ ン プ で は,ケ
ー シ ン グの 中 で羽 根 車 が 回転
して,遠 心 力 に よ っ て流 体 を 中心 か ら吸 い込 ん で 円 周 方 向 へ 送 り出す.流 体 を 吸 い込 む 方 向 と送 り出 す 方 向 との 間 の角 度 は90度 も 同様 の 原 理 に よ って 流 体 を送 り出す.軸 送 り出 す 方 向 との 間 の 角 度 は0度
に 近 い .斜 流 ポ ンプ や 軸 流 ポ ン プ
流 ポ ン プ で は.流 体 を吸 い込 む方 向 と
に近 い.す
あ ま り変 化 させ ず に,そ の ま ま送 り出す.斜
な わ ち,吸
い込 ん だ 流 体 を,方 向 を
流 ポ ン プ は,遠 心 ポ ンプ と軸 流 ポ ン
プ との 中 間 の 特 性 を も って い る.入 口 ・出 口圧 力 差 が 大 きい と きに は 遠 心 ポ ンプ, 流 量 が 大 きい と きに は 軸 流 ポ ン プ が適 して い る.入 口 ・出 口圧 力差 と流 量 を考 え る と,左 心 室 の 代 わ りに は 遠 心 ポ ンプ,右 心 室 の 代 わ りに は 斜 流 ポ ンプ また は軸 流 ポ ンプ が 向 い て い る こ とに な る.
6.6 人工心臓の駆動様式 ター ボ ポ ン プ に お い て も回転 速 度 を周 期 的 に変 動 させ れ ば,拍 動 流 を送 り出 す こ とは 可 能 で あ る.し か し,一 般 的 に は,容 積 ポ ン プ の 内 の往 復 ポ ンプ が 人工 心 臓 に 応 用 され る.容 積 の 周 期 的 変化 を起 こ す 方 法 と して,往 復 方 式,切 式,回 転 方 式 が あ る(図6.4).往
り替 え 方
復 方 式 で は,シ リン ダ ー 内 の ピ ス トン な どの 往 復
運 動 に よ って,容 積 の 周期 的 変 化 を起 こす.切
り替 え 方 式 で は,容 積 室 を高 圧 源
と低 圧 源 とに 交 互 に接 続 して 圧 力 変 動 に よ っ て容 積 変 化 を起 こす.回 転 方 式 で は, 偏 心 し た状 態 で三 角 柱 形状 の 内 筒 を 回転 させ て,外 筒 との 間 の す き間 空 間 を広 げ た り狭 め た りし て容 積 変 化 を起 こす16).他 に,ス
ク リュー ポ ンプ を正 逆 回転 させ
て,容 積 を左 右 交 互 に変 化 させ る方 式 もあ る.こ の容 積 変 化 を直 接 的 で な く間 接 的 に 利 用 して 人 工 心 室 を ポ ン ピ ン グす る 方 式 が あ る.す な わ ち,容 積 室 の容 積 変 化 を 流体 を介 して 人 工 心 室 に伝 達 す る方 式 で あ る.伝 達 流 体 が 空 気 な どの圧 縮 性 流 体 で あ る場 合 に は,圧 力 の制 御 が 楽 で あ るが,圧 縮 性 の た め に 容 積 の 制 御 が 難 し い.ま た,容 積 室 と人 工 心 室 との 間 で容 積 変 化 に 時 間 的 ず れ も生 じる.他 方, 伝 達 流 体 が 水 な どの 非 圧 縮 性 流体 で あ る場 合 に は,容 積 の 制 御 が楽 で あ るが,圧 力 の 制 御 が 難 しい.無 理 な容 積 変 化 を伝 え よ う とす る と,圧 力 が 高 くな り過 ぎた
図6.4
人 工 心 臓 の 駆 動 様 式.(a)往 源,真
復 方 式.(b)切
り替 え 方 式;コ
ンプ レ ッ サ ー に 接 続 し た 高 圧
空 ポ ン プ に 接 続 し た 低 圧 源 を 用 意 し,電 磁 弁 に よ っ て 人 工 心 室 に 供 給 す る 駆 動 圧 力
を切 り替 え る.(c)回
転方式
り低 くな り過 ぎ た りす る.圧 力 が 高 くな り過 ぎ る と,血 管 と チ ュ ー ブ との接 続 部 が 外 れ た り血 管 が 破 れ た りす る 危 険 が あ る.逆 に低 くな り過 ぎ る と,血 管 壁 を引 き込 ん だ り(6.7節 参 照)キ ャ ビ テー シ ョン(4.3節 参 照)が 生 じ た りす る 危 険 が あ る.容 積 室 と人 工 心 室 と を分 離 した 方 式 で は,駆 動 装 置 を体 外 に お い て,体
内の
人 工 心 室 とチ ュ ー ブ で 接 続 して,遠 隔 駆 動 す る こ と も可 能 で あ る.こ の 方 式 で, 伝 達 流 体 を 空 気(不 活 性 気 体 も利 用 され る)と した 空 気 圧 駆 動 方 式 の 進 歩 が,人
工
心 臓 の 臨 床 応 用 へ の発 展 に 大 き く寄 与 した. 以 上 の 機 械 的 な往 復 運 動 ・回転 運 動 を起 こす 方 法 と して は,電 気 的 なエ ネ ル ギー が 利 用 され る.6.3節
気 的 も し くは 磁
で 述 べ た よ うに,生 体 の 心 臓 に 代 わ っ て 長
期 間 に わ た って ポ ン ピ ン グ を続 け るた め に は,大 きな エ ネ ル ギ ー 源 が 必要 で あ る. この こ とが 体 内 埋 め 込 み 型 人工 心 臓 の 小 型 化 の 制 約 条 件 と な っ て い る.原 子 力 を 利 用 す る場 合 を除 く と,充 電 式 の バ ッ テ リー を体 外 か ら充 電 す る な どの 方 式 が 開 発 され て い る.拍 動 に 伴 う仕 事 率 の 変 動 を振 動 の 弾 性 エ ネ ル ギー で まか な う こ と
を は じめ,い ろ い ろ な工 夫 に よ って エ ネ ル ギ ー 効 率 を 高 くす る こ とが 要 求 され る. 人工 心 室 内 の構 造 の 血 液 適 合 性(第9章,第11章
参 照)や 変 形 を く り返 す 部 分(ダ
イヤ フ ラム ま た は サ ッ ク)の 耐 久 性 ・制 御 性 な ど も研 究 課 題 とな っ て い る.
6.7 人工心臓の接続法 と血管の力学的性質 人 工 心 臓 をin situで 用 い る場 合 に は,生 体 の 心 臓 を心 房 あ た りの位 置 で 切 除 して 人 工 心 臓 と心房 壁 とを縫 合 す る.そ れ 以 外 の場 合 に は,人 工 血 管 ま た は カ ニ ュ ー レ(チ ュ ー ブ)に よ っ て生 体 の 心 臓 ・血 管 と人工 心 臓 と を接 続 す る こ とに な る (図6.5). 血 管 は,硬
い チ ュー ブ とは 異 な り,内 圧 に よ っ て壁 が変 形 す る.力 が 加 わ っ た
図6.5 生 体 の 心 ・血管 系 と人工 心 臓 との接 続 法.心 房 か ら脱 血 し,動 脈 へ 送 血す る場 合 .矢 印 は血 流 方 向
とき に材 料 が 変 形 す る割 合 を コ ンプ ラ イ ア ン ス(変 形 性)と 呼 ぶ.コ
ンプ ラ イ ア ン
ス は弾 性 率(8.1節 参 照)の 逆 数 に な る.内 径0.5cm程
度 の 動 脈 と静 脈 とを 比べ る
と,動 脈 壁(厚 さ1㎜)よ
方 が壁 が 薄 く,コ ン プ ラ イ
りも静 脈 壁(厚 さ0.5mm)の
ア ン ス が 大 き い.静 脈 で は 内側 の圧 力 が 低 くな る と管 壁 が 内側 に 変 形 して 流路 が せ ば ま り,つ い に は 閉 塞 して し ま う.こ の こ と を虚 脱 と呼 ぶ(図6.6).こ 人 工 心 臓 に よ っ て 無理 に 血 管 か ら血 液 を吸 い 込 も う とす れ ば,掃
の ため,
除機 で ビ ニ ー ル
袋 を吸 い 込 ん だ と きの よ うに吸 え な くな って しま うの で あ る.血 管 と人 工 心 臓 と の接 続 に お い て は,こ う し た血 管 の 力 学 的 性 質 を考 慮 す る必 要 が あ る.た と えば,
図6.6 静 脈 血 管 虚脱
図6.7 心 房 壁 が脱 血 カニ ュー レの 入 口端 面 に吸 い 付 い た様 子.矢 印 は血 流 方 向
図6.8
脱 血 カ ニ ュ ー レ 入 口 形 状.(a)側 で 球 形 カ ゴ を 設 け た.(d)円
面 に も 孔.(b)端
筒 形 カ ゴ.(e)円
面 を斜 め に カ ッ ト.(c)端
筒形 カ ゴに らせ ん をま きつ け た
面 に 線状 材
脱 血 「カ ニ ュ ー レ」(血 液 を 人 工 心 臓 へ と引 い て くる チ ュ ー ブ)の 吸 い 込 み 端 に 心 房 壁 が 吸 い付 い て も流 入 口が 確 保 され る よ うに側 面 孔 を設 け た り(図6.7,図6. 8),人 工 心 室 の拡 張 速 度 を制 御 す るな どの工 夫 が 考 え られ る17).血管 壁 と人 工 血 管 壁 との 力 学 的 特 性 を合 わせ て お か な い と,血 管 内圧 の変 動 に よ る変 形 量 が 異 な る ため に,接 続 部 の 流 路 壁 に段 が で きて 流 れ の 乱 れ を生 じ る.こ の 乱 れ が血 栓 形 成 や 血 球 破 壊 の 原 因 と な る可 能 性 が あ る(第8章,第9章,第11章
問6.1 安 静 時 の 心 臓 の 時 間 平 均 仕 事 率 を 計 算せ よ.
参 照) .
7 血
液
血 液 を構 成 す る 要 素 に つ い て 基 礎 的 な事 項 を概 説 し,人 工 血 液 に つ い て 考 察 す る.
7.1血
液 の 成 分
血 液 は 有 形 成 分 と それ 以外 とに 区分 され る.有 形 成分 に は,赤
血球,白
血 球,
血 小 板 が含 まれ る.赤 血 球 は,酸 素 運 搬 機 能 を担 う.そ の,詳 細 につ い て は 第10 章 で扱 う.白 血 球 は,核
な どの 細 胞 と して の 構 造 を備 え,異 物 を取 り込 む 役 割 や
免 疫 機 能 に お け る抗 体 産 生 な どの 役 割 を 担 って い る.血 小 板 は,血 栓 形 成 制 御 系 (第9章 参 照)に お い て 中心 的 な 役 割 を 担 って い る.核 な どの 細 胞 と し て の 構 造 を 備 え て い るわ け で は な い が,大 き さが1μm程
度 と分 子 よ りもず っ と大 き く,細 胞
と同 じ レベ ル で扱 わ れ る.血 小 板 は,球 状 の よ うな定 ま っ た 形 状 をつ ね に と る と い うわけ で は な い. 有 形 成 分 以外 の 区分 を血 漿 と呼 ぶ.血 漿 中 の 各 成 分 の 質 量 百 分 率 を表7.1に
表7.1 血 漿中 の 各成 分 の 百 分 率2)
示 す.
タ ンパ ク質 は ア ミ ノ酸 の ペ プ チ ド結 合 か ら な る高 分 子 で あ り,分 子 量 や 荷 電 状 態*な ど で 分 類 され る.フ ィ ブ リノー ゲ ン,グ
ロブ リ
ン,ア ル ブ ミン な どが代 表 例 で あ る.血 漿 中 の タ ンパ ク質 の 濃 度 を総 タ ンパ ク 濃
* 液体 中の分 子 が移 動 で きる よ うな場 に溶 液 を展 開 し,そ の場 に 電 界 を与 えて お く と,分 子 の 移 動 が起 こ る.こ の 移動 後 の 分 子 の偏 り(バン ド状 の縞 模 様)か ら溶 液 中 の分 子 を区分 す る方法 を 電気 泳動 法 と い う.分 子 の荷 電状 態 や 分 子 の大 き さに よ って,移 動 速度 が異 な る こ とを 利 用 して い る.
度 と呼ぶ.標 準 的 な 総 タ ン パ ク濃 度 は7g/dlで 似 す る と1dlの
血 漿 の 質 量 は100gで
あ る.血 漿 の 密 度 を1g/cm3に
あ り,g/dlと
い う単 位 を用 い る と質 量 百 分
率 % と同 じ数 値 に な る.血 漿 か ら線 維 素(フ ィ ブ リ ノー ゲ ン:9.2節 た 区分 を血 清 と呼 ぶ.血
近
参 照)を 除 い
液 に 抗 凝 血 剤 を添加 して か ら遠 心 分 離 した場 合 の 上 澄 み
液 は 血 漿 で あ る.血 液 に抗 凝 血 剤 を添 加 せ ず に遠 心 分 離 した 場 合 の上 澄 み 液 は 血 清 で あ る. 脂 質 は水 に 不 溶 で あ り,脂 肪 酸 か ら構 成 され る分 子 の 総 称 で あ る.血 液 中 の 脂 質 の 濃 度 は 変 動 す る.消 化 管 か ら吸 収 され,血 管 を経 て血 液 中 に 入 るた め で あ る. 血 液 中 の脂 質 濃 度 が低 い方 が成 分 の分 析 が 容 易 なの で,食 事 か ら十 分 に時 間 をお い て か ら採 血 して 血 液 検 査 を うけ る こ とに な る. 糖 質 は6個 以 内 の炭 素 原 子 が環 状 な どの 構 成 単 位 を 形 成 し,そ の 単 位 が 単 独 も し くは 重 合 した 分 子 の 総 称 で あ る.6個 炭 糖 と呼 び,ブ
ドウ糖,シ
ョ糖,デ
の 炭 素 原 子 が 単 位 に な っ て い る もの を六
ンプ ン な どが 相 当す る.5個
に な って い る 五 炭 糖 に は リボー ス な どが あ る.ブ
の炭 素 原 子 が 単 位
ドウ糖 は構 成 単 位 が 単 独 で分 子
とな って お り,単 糖 類 と呼 ば れ る.デ ン プ ン,リ ボ ー ス な どは 構 成 単位 が 多数 重 合 して分 子 とな って お り,多 糖 類 と呼 ば れ る. 無 機 塩 類 と して は,Na+,
K+,
Ca2+, Mg2+,
れ て い る.質 量 と し て は 少 な い が,モ
Cl-, HCO3-な
どが血液中に含 ま
ル数(粒 子 数)が 多 い の で 血 液 の 浸透 圧(7.5
節 参 照)に 対 す る影 響 力 が 大 きい.Ca2+は
血 液 凝 固 に お い て も重 要 な 役 割 を も っ
て い る(9.2節 参 照). そ の他,尿
素 ・ク レ ア チ ニ ン ・尿 酸 な ど の老 廃 物 は,腎 臓 を通 過 す る 前 後 で血
液 中の 濃度 が 変 化 す る. 以 上 は,血 管 の 中 の 液 体 の話 で あ る.体 液 の 中 に は,血 管 の外 や 細 胞 の 中 の 液 体 もあ る.血 管 壁 に は,孔
が 空 い て い て 血 管 の 内 と外 とが 通 じ て い る(5.4節 参
照).し か し,水 以 外 は 自由 に 通 過 で きな い か,あ るい は そ の 通 過 方 向 が 制 限 され て い る.こ の ため,血
管 の 内 と外 とで は 液 体 の 組 成 が 異 な る.特 に,タ
な どの 高 分 子 の 組 成 が 異 な る.表7.1の る.
ンパ ク質
百分 率 は,血 管 の 内側 に つ い て の 値 で あ
7.2
血 液 の 分 布
表7.2に,安
静 時 の 標 準 的 な血 液 の分 布 を示 す.運 動 時 に は,筋
組織 中の血管
内 に 多 くの 血 液 が 集 ま る.静 脈 管 は変 形 性 に 富 ん でお り,血 管 が 拡 張 す れ ば,多 量 の血 液 を貯 留 で き る.肺(図7.1),肝
臓,脾 臓 な どの 臓 器 に お い て は毛 細 血 管 が
集 合 して い るの で,包 含 す る血 液 量 が 多 い.
図7.1
臓 器(ヤ
ギ).(a)右
肺.(b)肝
臓.ス
ケ ー ル の 数 字 はcm.
表7.2 血 液 の分 布
この分 布 は 時 々刻 々 変 化 す る.生 体 に は 血 液 量 分 布 の制 御 機 能 が あ る.血 管 の 変 形 性,神
経 系 や 種 々 の 物 質 の 分 泌 に よ る血 管 収 縮 ・拡 張,心
臓 か らの 血 液 駆 出
量 の調 節 な どで あ る.血 液 量 分 布 は,血 管 拡 張 剤 な ど の薬 剤 に 反 応 した場 合 に も 変 化 す る.
7.3 血 液 の 物 理 的 性 質 血 液 の 温 度 は皮 膚 の 温 度 よ り も高 く,37∼38℃ 測 定 す るに は,カ
で あ る.血 管 内の 血 液 の 温 度 を
テ ー テ ル と称 す る 細 い チ ュー ブ の 先 端 に サ ー ミス ター や 熱 電 対
の 感 温 部 を埋 め 込 み,そ の チ ュー ブ を末 梢 の 血 管 か ら血 管 内 の 目的 位 置 へ 挿 入 す る方 法 が あ る. 一 般 に,液 体 の密 度 は 温 度 と と もに 変 化 す る が,血 液 の密 度 は,38℃ 1.06g/cm3で
あ る.血 液 のpH(水
素 イ オ ン指 数)は7.44∼7.36で
にお いて
あ る. pHは
水
素 イ オ ン の モ ル濃 度 の常 用 対 数 に 負 号 をつ け た も の で あ る.
pH=-log10[H+
] (7.1)
水 素 イ オ ン 濃 度 が 大 き くな る と,pHは
小 さ く な る.水 素 イ オ ン 濃 度 と水 酸 イ オ
ン 濃 度 との 積 を水 の イ オ ン 積 と 呼び,温
度 が 変 化 し な け れ ば 一 定 で あ る.水
オ ン 積 は25℃
に お い て10-14Eq/lで
酸 イ オ ン 濃 度 も10-7Eq/lと タ ン パ ク分 子 は,血 て い る.pHが
変 化 す る と,タ
た が っ て,pHは
液 中 のpHが 制 御 は,以
性 と な る.こ
の と き,pH=7で
漿 中 で は 糸 ま り状 に な っ て お り,外
立 体 構 造 が 変 化 す る と,所 る.し
な り,中
あ り,水 素 イ オ ン 濃 度 が10-7Eq/lの
のイ と き水
あ る.
側 に陰 イ オ ンの 枝 が 出
ン パ ク 分 子 の 立 体 構 造 が 変 化 す る.タ
ン パ ク分 子 の
望 の反応に必要 な結合部位 が表に 出ていない状態 に な
所 定 の 範 囲(7.44∼7.36)に
制 御 さ れ て い る 必 要 が あ る.血
生 理 的 範 囲 を 逸 脱 し て し ま う と,生 体 は シ ョ ッ ク 状 態 に 陥 る.pHの 下 の 化 学 平 衡 を 通 じ て 行 わ れ て い る.
(7.2)
代 謝 に よ り発 生 し た水 素 イ オ ンが その ま ま血 漿 中 に 留 ま る と,血 漿 のpHが
酸
性 に 傾 い て しま う.こ の 状 態 を ア シ ドー シ ス(酸 性 血 症)と 呼 ぶ.こ
素
の場 合,水
イオ ン を 腎か ら排 出 す る こ とに よ っ て,pHが
調 節 され る.ま た は,血 漿 中の 炭 酸
水 素 イ オ ン と反 応 す る こ とに よ っ て発 生 した 二 酸 化 炭 素 が,肺 とに よ って,pHが
か ら呼 出 され る こ
調 節 され る.肺 機 能 が 低 下 して 二 酸化 炭 素 の 呼 出 が滞 る と,水
素 イ オ ン の 増 加 に 対 す る調 節 が で きず,肺 性(呼 吸 性)ア シ ドー シ ス とな る.腎 か らの 排 泄 が う ま くい か な い と,や は り水 素 イ オ ンの 増 加 に 対 す る調 節 が で きず, 腎 性 ア シ ドー シ ス とな る.逆 に,血 漿 のpHが ー シ ス(ア ル カ リ性 血 症)と 呼 ぶ
ア ル カ リ性 に傾 い た状 態 を アルカ ロ
.腎 で処 理 で き な い ほ ど に ア ル カ リが 与 え られ た
と きに 生 じる の が 腎性 ア ル カ ロー シ ス で あ る.過 呼 吸 に よ っ て,二 酸 化 炭 素 が 過 剰 に呼 出 され る と,肺 性(呼 吸 性)ア ル カ ロー シ ス とな る.例 え ば,人 工 呼 吸 器 を 用 い た際 に過 呼 吸 と な る こ とが あ る.上 記 の化 学 平 衡 か らわ か る よ うに,炭 酸 水 素 イ オ ン は,水 素 イ オ ン 濃度 の 調 節 に 際 して緩 衝 作 用 を 担 っ て い る. 赤 血 球 が 全 血 液 の 中 で 占め る体 積 割 合 の 百分 率 をヘ マ トク リッ 卜と呼 ぶ.ヘ トク リッ トは 通 常45%ほ
マ
どで あ るが,個 体 差 が あ る.ま た,男 性 の平 均 値 よ り も
女 性 の 平 均 値 の 方 が 低 い.ヘ マ トク リッ トは,血 液 を重 力 加 速 度 の2260倍
で10分
間遠 心 し,沈 降 した 部 分 と上 澄 み 液 との 境 界 か ら算 出 され る.遠 心 力 に よ る加 速 度 は,回 転 半 径 に 比例 し,回 転 角 速 度 の2乗 に 比 例 す る(問7 .1参 照).
遠 心 力 に よ る加 速 度=回 転 半 径 ×回転 角 速 度2
(7.3)
遠 心 分 離 に よ っ て沈 降 す る有 形 成 分 の大 部分 が 赤 血 球 で あ る.赤 血 球 は 変 形 性 に 富 む の で,沈 降 部 分 の98%が
赤 血球 で あ り,す き間 は2%程
度 しか な い18).変
形 しな い球 を,面 心 立 方 格 子 また は 六 方 稠 密 格 子 に した が っ て稠 密 に積 み 重 ね た 場 合 に は25%以 トが45%と
上 の す き間 が 残 る こ と との 違 い に 注 目 して ほ し い.ヘ マ トク リッ
い う状 況 は,血 液 の 中が 赤 血 球 だ らけ で あ る こ と を示 して い る.
7.4 タ ン パ ク 分 子 の 形 状 フ ィ ブ リ ノ ー ゲ ン(線 維 素 原)は70nm×5nmの
楕 円 体 で あ り,フ ィ ブ リ ン に な
る と分 子 同 士 の間 で つ な が っ て い く(第9章 の 球 体 で あ る19).以 上 の 形 はpH=7.4の
参 照).β-リ
の 周 囲 環 境 が 変 化 す る と,タ
下 で の 標 準 的 な 形 状 で あ る. pHそ
ン パ ク 分 子 の 形 状 は 変 化 す る.タ
部 分 を 外 に 向 け て い る か に よ っ て,他 pHな
ポ タ ン パ ク は 直 径20nm の他
ン パ ク分 子 が ど の
の 分 子 と の 反 応 が 決 定 さ れ る.し
ど が 変 化 す る と タ ン パ ク質 の 活 性 が 変 化 す る こ と に な る(2.4節
た が っ て, 参 照).こ
れ
ら の 血 漿 高 分 子 は 無 機 塩 類 イ オ ン な ど に 比 べ れ ば 格 段 に 大 き い が,1μm(=1000 nm)程
度 の 大 き さ を も つ 血 小 板 と は 寸 法 レ ベ ル が 異 な る こ と が わ か る.
7.5 浸 透 圧 あ る溶 液 が,溶
質 を通 さず 溶 媒 の み を通 す よ うな 膜 で仕 切 られ て い る とす る.
こ の よ う な膜 を 半透 膜 と呼 ぶ.こ
の 膜 の 両 側 で 溶質 密 度 が 異 な る と き,溶 質 密 度
が 等 し くな る ま で,溶 媒 が 膜 を通 して移 動 す る こ とに な る(図7.2).こ
の溶媒 の移
動 能 力 を圧 力 で表 示 した もの を浸 透 圧 と呼 ぶ.
図7.2 浸 透 圧.半 透 膜 を通 して溶 媒 が移 動(a)す れ ば,両 側 の粒 子 濃度 が 等 し くな る(b)
血 漿 の 浸 透 圧 は7.7気
圧 で あ る(問7.2参
照).こ
れ は理 想気 体 の 方程 式 か ら
導 か れ る以 下 の 式 に よ っ て 算 出 さ れ る.
浸 透 圧=(モ
ル/体 積)× 気 体 定 数 ×温 度
(7.4)
式(7.4)に 示 す よ うに,浸 透 圧 は粒 子 の モ ル 濃 度 お よび 温 度 に 比例 す る.血 漿 に お い て は,Na+,Cl-な
どの 陽 イ オ ンお よ び 陰 イ オ ン が お の お の0 .151mol/lで
あ
り,両 者 の 和 が 浸透 圧 に寄 与 して い る2).血管 内 外 の 浸 透 圧 お よ び圧 力 の 差 に よ り,血 管 壁 を通 じて の 水 分 の 出 入 りが 制 御 され て い る.溶 液 の 浸透 圧 を比 較 す る 際 に は,浸 透 圧 の低 い 方 を低 張 液,高
い 方 を高 張 液 と呼 ぶ .
特 に 血 漿 に は 特 有 の タ ンパ ク分 子 な ど の 高分 子 が 含 まれ て お り,こ の 高 分 子 に よ る浸 透 圧 を膠 質 浸 透 圧 と呼 ぶ.高 分 子 は粒 子(分 子)数 と して は無 機 イ オ ン よ り ず っと少 ない が,水 を吸 い付 ける性 質 が あり水 の 出 入 りの 制 御 に果 たす 役 割 は大 きい . 人工 心 臓 な ど を生 体 の 血 液 循 環 系 に 接 続 す る場 合 に お い て,生 理 食 塩 水 な ど を 循 環 補 充 液 と して使 用 して い る と,血 管 周 囲 組 織 へ 水 分 が 過 剰 に 染 み 出す こ とが あ る.こ の 状 態 を浮 腫 と呼ぶ.血
管 内 の 高 分 子 の 濃度 が 薄 くな っ て 膠 質 浸 透 圧 が
低 下 し,水 が 血 管 内 か ら外 へ 出 て し ま っ た ま ま に な り,血 管 内 に水 分 を 回収 で き な くな る た め に 生 じ る.
7.6 人 工 血 液 血 液 の 代 わ り とな る合 成 液 体 の こ と を人 工 血 液 と呼 ぶ.7.1節
で述 べ た よ うに,
血 液 は 有 形 成 分 と血 漿 か ら な り,人 工 血 漿 も,広 義 の 人工 血 液 に含 まれ る.人 工 血 漿 と して は,生 理 食 塩 水,リ 蒸 留水 を加 え て1000mlと K+やCa2+な
ンゲ ル 液 な どが あ る.生 理 食塩 水 は,NaCl9gに
した もの で あ る.リ
ンゲ ル 液 で は,Na+やCl-以
どが 含 まれ て い る.
循 環 血 液 量 の 直接 的補 給 が行 わ れ る よ うに な る 以 前 に は,エ 液 浴 や,ロ
外に
ジプ トに お け る血
ー マ 時 代 に お け る剣 闘 の 犠 牲 者 の新 鮮 血 を 口か ら飲 む こ と な どが行 わ
れ た と さ れ る.
初 期 の 輸 血 に お い て は,ひ つ じか ら ヒ トへ の 輸 血(異 種 輸 血)が17世 た.20世
紀 に行 わ れ
紀 初 頭 に 行 わ れ た ヒ トか ら ヒ トへ の 同種 輸 血 に お い て は,血 液 型 の 知 識
が不 十 分 で あ っ た ため に 失 敗 して い る. そ の 後ABO式,NM式,Rh式
な どの 血 液 型 が 知 られ る よ うに な り,輸 血 の 際
の 血 液 型 不 適 合 に よ る赤 血 球 の 凝 集 な ど を 防 げ る よ う に な っ た. また,ク エ ン 酸 ナ ト リウム,ヘ パ リン,EDTA(9.2節
参 照)な どの 利 用 に よ っ て,
血 液 を凝 血 させ る こ とな く保 存 で き る よ うに な っ た.こ れ らの 抗 凝 血 剤 が 利 用 さ れ る よ うに な っ て か ら は,採 取 した 血 液 中 の赤 血球 が,凝
血 塊 の 中 に 閉 じ込 め ら
れ る こ とな く利 用 され る よ うに な った. 赤 血 球 の よ うな 酸 素 運 搬 機 能 を代 行 す る方 法 と して は,物 理 化 学 的 方 法 ・生化 学 的 方 法 ・合 成 化 学 的 方 法 が あ る. 物 理 化 学 的 方 法 と し て は,フ
ッ素 を利 用 した フ ル オ ロ カー ボ ンが あ る.気 体 の
分 圧 に 比例 し た体 積 の 気 体 を液 体 中 に 溶解 させ る とい う限 りに お い て は,フ
ルオ
ロ カー ボ ンで は,血 漿 よ りも 多 くの 酸 素 を溶解 させ る こ とが で き る.し か し,溶 解 能 力 だ け で な く,組 織 との 間 で酸 素 の 受 け 渡 しが 円 滑 に で き な け れ ば な ら な い. ま た,酸 素 の 担 い 手 が,血 管 中 に 長 期 に わ た っ て留 ま らな け れ ば な らな い し,生 体 に とっ て 無 害 で な け れ ば な ら ない な どの課 題 が 残 さ れ て い る. 生 化 学 的 方 法 で は,ヘ モ グ ロ ビ ンが 利 用 さ れ る.ヘ モ グ ロ ビ ン分 子 の 単 体 で は, 長期 間 血 液 循 環 系 に 留 ま る こ とが で きな い.塞 栓 と して ひ とつ と こ ろ に 留 ま っ た り,腎 か ら排 出 さ れ た り,網 内 系 に 取 り込 まれ た りす る.ま た,ヘ タ ンパ ク質 で あ り,抗 原 抗 体 反 応 の 対 象 とな るの で,非
モ グロビンは
自 己の ヘ モ グ ロ ビ ン を そ
の ま ま利 用 す る こ とは で き な い.し た が っ て,免 疫 処 理 し たヘ モ グ ロ ビ ンの 集 合 体 が研 究 さ れ て い る. 合 成 化 学 的 方 法 に お い て は,合 成分 子 や マ イ ク ロ カ プ セ ル が 研 究 さ れ て い る. この 方 法 は,本 来 の 人工 赤 血 球 の イ メー ジに 近 い.Feイ
オ ン 以 外 を用 い れ ば,赤
色 以 外 の 血 液 を作 れ る こ とに な る. 他 方,採 取 した 血 液 を長 期 間 保 存 す る方 法 が 開 発 され て い る.従 来 は4℃ に お い て も3週 間 が 保 存 期 間 の 限 界 とさ れ て きた.そ
の後,ク
エ ン酸 ナ ト リウ ム な ど を
含 め て保 存 液 の 検 討 が進 ん で い る.長 期 に保 存 で きれ ば,自 己 の 血 液 を預 け て お くこ とが で き る.さ
らに は,冷 凍 保 存 が で きれ ば,血 液 銀 行 とい う考 え 方 が 実 現
す る.冷 凍 保 存 に お い て は,血 液 の 凍 結 ・解 凍 の 技 術 が 必 要 で あ る.こ 氷 の 密 度 が 水 よ りも小 さ い こ と(11.3節 参 照),潜 熱 の 発 生,な
こ で は,
どが 研 究 課 題 とな
っ て い る.
問7.1 血 液 を 重 力 加 速 度 の2260倍 cmの
で 遠 心 した い.回 転 軸 か らの 半 径 が22
場 合 に は 回 転 速 度 をい くつ に 設 定 す れ ば よい か .
問7.2
血 漿 の 浸 透 圧 を 計 算 せ よ.た だ し,血 漿 中 の 陽 イ オ ン と 陰 イ オ ン の モ
ル 濃 度 を 各 々0 .151mol/l,気 とす る.
体 定 数 を0.082気
圧lK-1mol-1,温
度 を38℃
8 流 れ の 抵 抗
流 体 の 粘 性 な ど,流 れ の 力 学 の 基 礎 的 な 事 項 を 紹 介 し, 血 液 の流 れ の 抵 抗 に つ い て 考 察 す る.
8.1 流体 の力学的特性 液体 や 気 体 を総 称 して,流 体 と呼 ぶ.流 体 の 力 学 的 特 徴 は 流 動 に あ る.水 は 方 円 の 器 に 随 う.す な わ ち,固 体 とは 違 っ て,流 体 に は変 形 に対 す る抵 抗 が生 じ な い*.流 体 で は 変 形(流 動)し 続 け る と きの,変 形 速 度 に 対 す る抵 抗 が 生 じ る. 形状 を復 元 す る 力 が 生 じる物 体 を弾 性 体 と呼 ぶ.弾 性 体 の 力 学 的 特 性 で あ る弾 性 を量 的 に表 す の が 弾 性 率 で あ る.弾 性 率 は応 力 とひず み と の 比 で あ る.
弾 性 率=応
力/ひ ず み
(8..1)
弾 性 率 をヤ ン グ率 と呼ぶ こ と もあ る.弾 性 率 の 逆 数 を コ ン プ ラ イ ア ンス と呼 び, 変 形 しや す さ を 表 わ す.応
力 と ひ ず み とが 比 例 す る(フ ッ クの 法 則)よ うな弾 性 体
図8.1
フ ッ ク 弾 性 体 とニ ュ ー トン 流 体
* 実際 の 物体 に お い ては,変 形 と変 形速 度 の 両 方 に対 して抵 抗 が あ る と考 えた 方 が よい.す な わ ち 弾性 と粘性 が合 わ さ った性 質 を考 え,粘 弾性(10.6節 参 照)と 呼ぶ.
を フ ッ ク 弾性 体 と呼 ぶ(図8.1).応 はN/m2で
力 は 単 位 断面 積 あ た りの 力 で,単 位 はPaま
た
あ る.す な わ ち,応 力 は圧 力 と同 じ次 元*を も って い る.ひ ず み は,も
との 長 さ に対 す る の び の 割 合 で 無 次 元 数 〔m/m〕 で あ る.し た が っ て,弾 性 率 の 次 元 は 応 力 の次 元 と同 じで あ る. 流体 の 力 学 的 特 性 で あ る粘 性 を 量 的 に 表 す の が粘 性 係 数 で あ る.粘 性 係 数 は 応 力 とひ ず み 速 度 との 比 で あ り,流 体 の 流 動 しに くさ を表 す.
粘 性 係 数=応
力/ひ ず み 速 度
(8.2)
粘 性 係 数 を粘 性 率 ま た は粘 度 と呼 ぶ こ と もあ る.ひ ず み速 度 は,単 位 時 間 あ た りの ひず み の変 化 で単 位 はs-1で あ る.ゆ え に粘 性 係 数 の単 位 はPasと 力 とひ ず み 速 度 が 比 例 す る流 体,す 流体 をニ ュ ー トン流 体(図8.1)と
8.2 せ ん
断 速
な る.応
な わ ち粘 性 係 数 が ひ ず み 速 度 に よ らず 一 定 の
呼ぶ.
度
流体 内 に,流 れ の 向 き と平 行 な面 を仮 想 す る.こ の 面 と平 行 な 面 との間 で 速 度
図8.2 せ ん 断速 度 とせ ん断 応 力.(a)→(b)→(c)の 順 に,ず れ が進行 して ゆ くよ うす を示 した. ず れ て ゆ く速度 に応 じて,ず れ を 阻止 す るカ が働 く.ず れが 生 じて い る面 の 単位 面積 当 た りの カ をせ ん 断応 力 と呼 ぶ * 物理 量は 長 さ,質 量,時 間,電 流 とい った 基本 量 の次 数 の積 で表 され る.こ れ を次 元 と呼ぶ. た とえ ば,面 積 は長 さ の2乗.力 は 時 間 の-2乗 と質 量 と長 さ との積 で表 され る.次 元 が消 去 さ れ た量 を無 次 元数 とい う.た とえば 長 さ を長 さで 除 した よ うな 量.
差 に よ っ て 生 じ るず れ を考 え る.こ の ず れ の 大 き さ を次 式 で 表 し,せ ん 断 速 度 と 呼 ぶ.
せ ん 断 速 度=面
間 の 相 対 速 度/面 間 の 距 離
(8.3)
こ の せ ん 断 速 度 は,流 体 内 に仮 想 し た 直 方体 が 平 行 六 面 体 に変 形 して ゆ く速 度 を表 して お り,式(8.2)の 図8.2の
ひ ず み 速 度 に 対 応 す る.
よ う な,せ ん 断速 度 が 流体 内の 位 置 に よ らず一 定 の 流 れ を,ク エ ッ ト
流 と呼 ぶ.2面
間 の速 度 差 が 大 き くな る か,2面間
い く速 度 が 大 き くな る.一 般 に は,流
の 距 離 が 狭 め られ る と,ず れ て
速 分 布 関数(図8.6参
れ ば せ ん 断 速 度 が求 め られ る.速 度m/sを
距 離mで
照)の 接 線 の傾 き を と
除 す の でせ ん 断 速 度 の 単 位
は ひ ず み 速 度 と同 じs-1と な る.流 体 内 の 面 間 で ず れ を生 じさせ る の に 必 要 な 単 位 面 積 あ た りの 力 をせ ん 断 応 力(図8.1参 用 い る と,式(8.2)は
図8.3
ん 断 応 力/せ ん 断 速 度
度 に よ っ て 変 化 す る(図8.3).液
る と小 さ く な る.た
ん 断 応 力 とせ ん 断速 度 を
式(8.4)に 書 き換 え られ る.
粘 性 係 数=せ
粘 性 係 数 は,温
照)と 呼ぶ.せ
と え ば,油
温 度 と 粘 性 係 数.上
は,温
(8.4)
体 の 粘 性 係 数 は,温
度 が 高 くな
度 が 高 く な る とサ ラ サ ラ に な る.他
段 :液 体.下
段 :気 体.左
:低 温.右
:高 温
方,気
図8.4
せ ん 断 速 度 と粘 性 係 数.血 て6×10-3Pas.水
体 の場 合 は,温
液 の 粘 性 係 数 は ヘ マ ト ク リ ット43%,37℃,100s-1に
の 粘 性 係 数 は20℃
おい
で1×10-3Pas
度 が 高 くな る と,粘 性 係 数 が大 き くな る.気 体 で は,も
と も と分
子密 度 が 小 さ く,液 体 よ り も粘 性 係 数 が ず っ と小 さ い.気 体 の 温 度 が 上 昇 す る と, 分 子 同士 の 衝 突や 相 互 作 用 の影 響 が 大 き くな り,粘 性 係 数 が 大 き くな る. 粘 性 係 数 が せ ん 断 速 度 に よ って 変 化 す る 流体 を非 ニ ュ ー トン流 体 と呼 ぶ(図8. 1参照).高
分 子 溶 液 で は,せ ん 断 速 度 が 変 化 す る と高 分 子 の3次
元 形 状 や 向 きが
変 化 す るの で,粘 性 係 数 が変 化 す る.血 液 全 体 の 見 か け の粘 性 係 数 は,せ 度 が 低 下 す る と上 昇 す る(図8.4).こ
ん断速
の 血 液 の 非 ニ ュ ー トン性 は,低 せ ん 断 域 に お
い て,赤 血球 同士 が 連 銭*な どの結 合 を形 成 す る こ と に よ る影 響 が 大 きい.ま た, 血 液 で は,ヘ マ トク リッ トが大 き くな っ た り,温 度 が 低 くな る と,粘 性 係 数 は大 き くな る.
8.3管
内 の 流 れ
電 気 回 路 に お い て 電 位 差 を 電 流 で 除 し た商 を電 気 抵 抗 と定 義 す る の と対 応 させ
* 両 凹 円 盤形 の赤 血球 が,コ イン を何枚 も重 ね た よ うに,何 個 も積 み 重 な っ て で きた集 合体 を 連 銭 と呼ぶ.低 せ ん 断 流 れ場 にお い て形 成 され や す い.ス ラ イ ドガ ラス 上 の ヒ ト血 液 中 に おい て 形 成 され た連 銭 が,顕 微 鏡 下 に観 察 され て い る.
て,上 流 と下 流 との 圧 力 差 を流 量 で除 した 商 を流 れ の 抵 抗 と定 義 す る. 電 気 抵 抗=電
位 差/電 流
流 れ の 抵 抗=上
(8.5)
流 と下 流 との 圧 力 差/流 量
(8.6)
流 量 は 単位 時 間 あ た りに 流 れ る流 体 の 体 積 で あ り,単 位 はm3/sで の 単 位 はPaで m-4kgs-1と
あ るか ら,流 れ の 抵 抗 の 単 位 はPasm-3ま
あ る.圧 力 差
た はNsm-5ま
たは
な る.
管 内 を流 体 が 流 れ る と きの 抵 抗 が ゼ ロの と きに は,管 に 沿 っ て の 圧 力 降 下 が な い.こ の 場 合 に は,圧 力 差 が な くて も流体 が 流 れ る.こ れ は,電
気 回路 に お い て
電 気 抵 抗 が ゼ ロ の場 合 に,電 圧 降 下 が な い こ と と対 応 して い る.流 速 が 一 定 の と き に は,上 流 と下 流 との 圧 力 差 に よ る力 と抵 抗 力 とが つ り合 っ て い る(図8 .5).力 が つ り合 っ て い な い と きに は 加 速 度 が 生 じ,流 速 が 変化 す る こ とに な る(6 .2節 お よび12.2節
参 照).こ
の抵 抗 力 の 原 因 は 流 体 の 内部 摩 擦 で あ る.こ
の内部摩擦 の
分 布 は 流 路 断 面 内 で の 流 速 分 布 に よ っ て 変 化 す る.
図8.5
流 体 に働 く 力 の つ り合 い
(a)プ ラ グ流
図8.6
(b)ポ ア ズ イ ユ 流
円管 内 の 流速 分 布
流 体 が 運 動 す るの に 対 して管 壁 は 静 止 して い る.流 路 断 面 内 の 流 速 が 均 一 の 場 合 に は,ず れ は壁 面 に 限 定 さ れ る.断 面 内 で の 流 速 が 等 しい流 れ を プ ラ グ流 と呼 ぶ(図8.6(a)).こ 一 方,断
の と きの 抵 抗 は壁 面 で の摩 擦 に よ っ て い る.
面 内 で壁 面 付 近 が 遅 く中 心 軸 付 近 が 速 い よ うな 流 速 分 布 に な る方 が 一
般 的 で あ る.こ の 流 速 分 布 に よ っ て ず れ が 壁 面 に 集 中せ ず,流 体 内 に分 散 され る. す な わ ち壁 面 摩 擦 が 流 体 内 部 摩 擦 と して 分 散 され る こ とに な る.ま っす ぐな 円 管 流 路 断 面 内 に 軸 対 象 の 流 速 分 布 を考 え る と,ニ ュ ー トン 流体 に お い て は,流 速 分 布 の 包 絡 面 は ピ ス トル 玉 型(断 面 が 放 物 線)に な る(図8.6(b)).こ れ をポ ア ズ イ ユ 流 と呼 ぶ.流
速 を 流路 断 面 に お い て 積 分 す る と流 量 に な る.
円 周 率 ×管 内 半 径4× 上 流 と下 流 との 圧 力差 /8× 管 の 長 さ ×粘 性 係 数
流 量=
式(8.7)を
(8.7)
変 形 し て,
上流 と下 流 との 圧 力 差
/流量= 式(8.8)で
の流速分布 の 流
8× 管 の 長 さ ×粘 性 係 数 /円 周 率 ×管 内 半 径4
(8.8)
左 辺 は 流 れ の 抵 抗 を 表 し て い る.流 れ の 抵 抗 が 半 径 の4乗
に反比例 し
て い る こ と に 注 目 し て ほ しい.管 の 内 半 径 が 半 分 に な る と抵 抗 が16倍
に な るの で
あ る.流
れ の 抵 抗 が 半 径 の4乗
に 反 比 例 す る と い う式 は,血
管 内の 血 流 の 研 究 か
ら 実 験 式 と し て 導 か れ た.し か し,ま っ す ぐな 円 管 内 の 層 流(8.5節 ば,式(8.7)は
成 立 し な い.血
管 は ま っ す ぐな 円 管 で は な く,一 般 に は,血
流 で は な い の で 注 意 を 要 す る.ポ 心 軸 に お い て ゼ ロ,壁
参 照)で な け れ 流は層
ア ズ イ ユ 流 に お け る せ ん 断 速 度 の 大 き さ は,中
面 に お い て 最 大 と な る.こ
の 壁 面 せ ん 断 速 度 は,式(8.9)で
与 え ら れ る.
壁 面 せ ん 断 速 度=
す な わ ち,流 量 が 増 加 す るか,管
4× 流 量
/円 周 率 ×管 内半 径3
(8.9)
が 細 くな る と,壁 面 での せ ん 断 速 度 が 大 き く
な る.ヒ
ト血 管 壁 での せ ん 断 速 度 の値 を表8.1に
あ げ る.こ れ ら の値 は,流
量と
血管 内径 の 計 測値 か ら 式(8.9)を 用 い て 算 出 し た.動 脈 で は拍 動 流 な の で 瞬 時 流 量 は心 臓 の 拍 動 と と もに 変 動 し,最 低 値 はゼ ロ で あ り,値 に幅 が あ る.血 管 壁 で の せ ん 断 速 度 は0∼800s-1と きに1m離
算 出 され る.超 特 急列 車 が 時 速360 kmで
れ て 静 止 して い る 人 との 間 の 速 度 差 を 距 離1mで
通過 す る と
除 した値 が100s-1
で あ る こ とか ら,こ の せ ん 断 速 度 の大 き さ を想 像 で き るで あ ろ う.表8.1の
血流
速 度 は,流 量 を 流路 断 面 積 で 除 した商 で あ り,流 路 断 面 内 に お け る平 均 速 度 で あ る. 表8.1
ヒ ト血 管 内 の 血 流20).レ イ ノ ル ズ 数 は,式(8.12)に に お い て は 脈 流 の た め,値
よ っ て 算 出.動 脈
に 変動 幅 が あ る
8.4 粘性係数の計測 流体 の 粘 性 係 数(粘 度)を 計 測 す るに は,せ ん 断 速 度 が わ か って い る流 動 を 流体 に 与 え て 流 動 抵 抗 を測 定 す れ ば よ い.流 れ が 層 流(8.5節 参 照)で な い と,せ ん 断 速 度 を算 出 す る こ とが む ず か し い.以 下 に,毛 細 管 型 粘 度 計 と円錐 ・平 板 型 粘 度 計 を例 示 す る. [1] 毛 細 管 型 粘 度 計 十分 に 長 い毛 細 管 の 両 端 に圧 力 差 を与 え た ときに 流 れ る流 体 の 流 量 を測 定 し, ポア ズ イユ 流 の 式 か ら粘 性 係 数 を算 出す る.式(8.7)を
粘性係 数=
変 形 す る と,
円 周 率 × 管 内 半 径4× 上 流 と下 流 との圧 力 差/ 8× 管 の長 さ ×流 量
(8.10)
す な わ ち,円 周 率,管
内半 径,管
の 長 さ,上 流 と下 流 との 圧 力 差,流
粘 性 係 数 を算 出 で き る.こ の 方 法 で は,層 流 を実 現 させ や す い が,流
速 分 布 がポ
ア ズ イユ 流 型 とな り,中 心 で ゼ ロ,壁 面 で 最 大 の せ ん 断 速 度 とな る.す 流 路 断 面 内 でせ ん 断 速 度 の 分 布 が あ り,一 様 せ ん 断 で は な い の で,非
量 か ら,
な わ ち,
ニ ュー トン
流体 に 向 い て い な い.非 ニ ュー トン流 体 の場 合 に は,流 速分 布 がポ ア ズ イユ 流 型 か らず れ て しま う. [2] 円 錐 ・平 板 型 粘 度 計 回 転 円 錐 と静 止 平 板 との 間 で 流体 に クエ ッ ト流 型 の 流 動 を 与 え,円 錐 を回 転 さ せ 続 け るの に必 要 な トル ク を測 定 す る.た
とえ ば,回 転 円錐 を鋼 線 で つ る し,鋼
線 の ね じれ 角 か ら トル ク を測 定 す る(図8.7).試 られ るの で,非
料 流 体 全 体 に一 様 せ ん 断 を加 え
ニ ュ ー トン流体 の場 合 に 適 して い る.
図8.7
円錐 ・平板 型粘 度計
円錐 面 上 の 速 度υ(回 転 角 速 度 と回 転 半 径 との積)は,回 して,大
き くな る.円 錐 面 と平 板 面 との 距 離yも,回
大 き くな る.し た が って,両 者 の 比υ/yは,回
転軸 か らの距離 に比例
転 軸 か らの 距 離 に 比 例 して
転 軸 か らの 距 離 に 関 係 な く一 定 と
な る.こ の 両 者 の 比υ/yが せ ん 断 速 度 に ほ か な ら な い(図8.8).
図8.8 回 転 円錐 ・静 止 平板 間 での 流動.(a)の
よ う な回転 円錐 ・静 止平 板 間 の 血液 に お い ては
(b)の よ う な 流 動 が 生 じ る
8.5
レ イ ノ ル ズ 数
流 体 は,粘 性 力 よ り も慣 性 力 が 支 配 的 に な る と,層 間 で〓 離 した り,混
じ り合
っ た りす る よ うに な る.す な わ ち,慣 性 力 と粘 性 力 との 比 は 流 れ の よ うす を区分 す る手 が か り とな る.式(8.11)で 定 義 され る無 次 元 数(8.1節 脚 注,問8.3参
照)を
レイ ノル ズ 数 と呼 ぶ.
レ イ ノ ル ズ 数=
密 度 ×代 表 長 さ ×代 表 速 度 (8.11)
/粘 性係数
レ イ ノ ル ズ 数 は,相 似 な モ デ ル を用 い て 流 れ を解 析 す る場 合 に利 用 され る.こ の 方 法 は,レ
イ ノ ル ズ数 が 等 しい状 況 に お い て は,流 体 に お け る慣 性 や 粘 性 の 影
響 度 が 類 似 して い る とい う考 え方 に 基づ い て い る.た と え ば,飛 行 機 の 翼 の 設 計, ビ ル の 周 囲 の 空 気 の 流 れ の解 析 な どの よ うに,実 際 の 寸 法 で実 験 す る の が 困 難 で あ る と きに,レ
イ ノル ズ数 を そ ろ え て,ミ ニ チ ュ ア モ デ ル で実 験 す る.
ま た,層 流 と乱 流 との 区分 の 目安 に も用 い られ る.た
と え ば,細 管 を通 る水 の
流 れ を考 え よ う.上 流 で 目印 と して の イ ン ク を流 して 下 流 へ 流 れ て い くよ うす を 調 べ た とす る.流 れ が 遅 い と き に は イ ン クは 広 が らず に 線 状 に 流 れ て い く(図8. 9).こ
の よ うに 流体 の 各 層 の 間 で混 じ り合 わ な い流 れ を層 流 と呼ぶ.
図8.9
上 流 か ら イ ン ク な ど の 流 れ の 軌 跡 が わ か る も の を 流 し た と き.(a)層
流 れ が 速 くな る と,下 広 が っ て ゆ く.こ
流 へ 流 れ て ゆ く に し た が っ て,イ
の よ う に,粘
性 に 慣 性 が 打 ち 勝 っ て,流
た り混 じ り合 っ た りす る よ う に な っ た 流 れ を 乱 流 と 呼 ぶ.こ 式(8.12)で
流.(b)乱
流
ン クが 周 囲へ 分 散 して 体 内 の 層 の 間 で〓 離 し こ で レ イ ノル ズ数 を
算 出 す る こ と に す る.
レ イ ノ ル ズ 数=
流体 の 密 度 ×管 内 半径 ×断 面 内平 均 流 速 (8.12)
/流体 の粘性係数
十 分 に 長 い ま っす ぐな 細 管 に お い て は,レ っ た 流 れ が,レ イ ノル ズ数 が1160を
イ ノル ズ数 が低 い と きに は 層 流 で あ
超 え る と乱 流 に な る21).この 層 流 と乱 流 と を
区分 す る レ イ ノ ル ズ数 を 臨 界 レ イ ノ ル ズ数 と呼 ぶ.こ
の数 字 は,典
型 的 な環 境 条
件 の 下 で の もの で あ る.振 動 な どの 外 乱 が あ る と,も っ と低 い レ イ ノル ズ数 に お い て も乱 流 と な る.逆 に 外 乱 の きわ め て小 さい 環 境 条 件 の も と で は,も
っ と高 い
レ イ ノ ル ズ数 に な っ て も層 流 が 維 持 され る.ま た,幾 何 学 的 条 件 が 変 わ れ ば,臨 界 レ イ ノ ル ズ数 も変 わ る.た とえ ば球 の 周 囲 の 流 れ に お い て,流 れ が〓 離 しな い, す な わ ち乱 流 に な ら な い の は,レ
イ ノ ル ズ数 が1よ
り低 い と き で あ る.乱 流 に お
い て は,流 体 の 層 と層 との 間 に お い て混 じ り合 う こ とに と も な っ て,流 れ の 中 心 付 近 で は 流 速 の 均 一 化 が お こ る.こ の ため に,層 間 の ず れ は 壁 面 付 近 に 集 中 し, 壁 面 で のせ ん 断 速 度 が 大 き くな る.
8.6 血 管 の 抵 抗 と 血 圧 心 臓 か ら 出 て も ど って く る ま で の 血 液 循 環 回 路 は 体 循 環 と肺 循 環 とに 分 か れ (4.2節 参 照),そ れ ぞ れ の 抵 抗 は 式(8.6)と 同 様 に 式(8.13)お よび 式(8.14)に よ っ て 定 義 され る.
体 循環抵 抗=
大 動脈圧-大 静脈圧/ 心 拍出量
肺循 環抵抗=
肺動脈圧-肺 静脈圧 /心拍 出量
(8.13)
(8.14)
心 拍 出 量 お よ び 大 静 脈 や 肺 静 脈 の 圧 力 が 一 定 の場 合 に は,動 脈 圧 の 上 昇 は 循 環 抵 抗 の上 昇 に 対 応 す る.一 般 に測 定 さ れ る血 圧 は大 動 脈 圧 に 近 い.平 均 血 圧 の 上 昇 か ら 血 管 が 狭 め られ て い る こ と を推 定 す る根 拠 は こ こ に あ る.ま た,式(8.13) お よ び式(8.14)に 対 応 させ るた め に は,重
力 に 対 して心 臓 と同 じレベ ル で 血 圧 を
測 定 し,落 差 の 影 響(5.4節 参 照)を うけ な い よ うに す る必 要 が あ る. また,動 脈 圧 は 心 臓 の 拍 動 に 伴 っ て変 動 す る が,血 管 壁 の変 形 性 が 大 きい と き に は,脈 流 が 吸 収 さ れ て 脈 圧 が 小 さ くな る.逆 に,血 管 壁 の 変 形 性 が低 下 す る と, 脈 圧 が 大 き くな っ て 瞬 時 最 大 動 脈 圧 が 上 昇 す る. 心 拍 出 量 が 低 下 した り,心 臓(心 筋)の 圧 力発 生 能 力 が低 下 した場 合 に は,動 脈 圧 が 低 下 す る.ま た,循 環 血 液 量(体 積)が 少 な くな る と血 管 内圧 が低 下 す る .し た が っ て,静 脈 圧 は循 環 血 液 量 の 指 標 と な る. 水 平 面 内 で の 流 れ に お い て,粘 性 に よ るエ ネ ル ギー 損 失 が な い と きに は,圧 場 に お け る圧 力 の もつ エ ネ ル ギ ー と運 動 エ ネ ル ギ ー との 和 が保 存 され る.す
力
なわ
ち,流 れ が 速 い と こ ろ で は,圧 力 が低 い(図8 .10).流 体 圧 力 の 測 定 に お い て は, この 点 に も注 意 す る必 要 が あ る.
図8.10
流 速 と圧 力
問8.1 体 循 環 の 抵 抗 を計 算 せ よ.
問8.2 温 度 が低 くな る と,血 液 循 環 の抵 抗 は どの よ うに変 化 す るか.
問8.3
式(8.11)か
ら,レ
イ ノ ル ズ 数 が 無 次 元 で あ る こ と を 示 せ.
9 流路維持システム
血 液 凝 固,血 小 板 凝 集 な どに つ い て基 礎 的 事 項 を 紹 介 し, 血 栓 形 成 試 験 を例 示 す る.
9.1
栓
血
採 取 した血 液 を試 験 管 に入 れ て 放 置 して お く と数 分 後 に 固 ま る.こ
う して 固 ま
ぎ ょう けつ
る こ とを凝 血 と呼ぶ.や
が て 固 ま りは収 縮 して 上 澄 み液 が分 離 す る.こ の 収 縮 を
退 縮 と呼 び,上 澄 み 液 を血 清 と呼 ぶ. 血 管 の 内側 で 血 液 が 固 ま り を形 成 す る と血 液 の 流 れ が せ き止 め られ る.い わ ば 栓 が 形 成 さ れ る.こ の 血 液 で 形 成 され た栓 を血 栓 と呼 び,血 栓 が 形 成 され る疾 患 を 血栓 症 と呼 ぶ. 一 般 に 血 管 をふ さ ぐ栓 を塞 栓 と呼 ぶ.血 栓 以 外 に も,気 泡 に よ っ て 形 成 さ れ た 空気 塞 栓 が あ る.空 気 塞 栓 で は,血 管 内 で形 成 され た気 泡 が 流 れ て い っ て 細 い 血 管 を ふ さ ぎ,血 流 が 遮 断 され,下
流 へ 血 液 が 流 れ な くな っ て し ま う.自 動 車 の ブ
レー キ の油 圧 ラ イ ンが 空気 で 遮 断 さ れ る と圧 力 が伝 わ ら な くな るの と似 て い る. こ の塞 栓 に よ って,下
流 の 組 織 へ 酸 素 が 供 給 さ れ な くな っ て し ま う と,組 織 は壊
死 す る.こ の 状 態 を梗 塞 と呼 ぶ.心
筋 へ 酸 素 を供 給 す る冠 血 管 が ふ さが れ る と心
筋 梗 塞,脳 血 管 が ふ さが れ る と脳 梗 塞,腎 臓 の 血 管 が ふ さ が れ る と腎 梗 塞(図9.1) が 起 こ る. 他 方,こ
の 血 液 が 固 ま る とい う作 用 は,血 管 壁 が破 れ た と きに は止 血 作 用 の 一
部 と し て働 く.血 液 が 固 ま る こ と で,裂 け 目が ふ さ が り,血 管 壁 が 修 復 さ れ る. 止 血 に お い て は,血 管 収 縮 作 用 も有 効 に働 く. 血 液 が 固 ま る とい う作 用 は,接 着 剤 と して も働 く.凝 血 塊 を形 成 す る タ ン パ ク
図9.1 ヤ ギ腎臓 の断 面.左 腎(図 で右 側,切 れ 目の 印が あ る方)の 下部 に扇 形 の梗 塞 部 が み え る. 目盛 の 間隔 は5mm
質 フ ィブ リ ンは 外 科 手 術 に お い て糊 と し て 利 用 され る場 合 もあ る. 人 工 臓 器 は 生体 と接 続 して 用 い られ る こ とに な る.こ の と き,生 体 の 血 管 との 接 続 部 に お い て は,破 れ た 血管 壁 を修 復 す る と き と 同 じ状 況 が発 生 す る.人 工 血 管 を生 体 血 管 とつ な げ る と き に も,血 液 の 凝 固 作 用 が 活 躍 す る.た
とえ ば,網
目
の あ る人 工 血 管 を生 体 血 管 に接 続 す る前 に,数 分 間 血 液 中 に浸 して お く.人 工 血 管 の人 工 材 料 部 分 は 血 管 壁 の 芯(マ ト リ ッ ク ス)と し て機 能 し,人 工 血 管 の 血 液 接 触 面 は 自 己 の 血 液 成 分 お よび 自 己組 織 で 覆 わ れ る.こ の 方 法 は,太 い 血 管 の 移 植 に 向 い て い る.胸 部 ・腹 部 の大 動 脈 瘤(こ ぶ)の 処 置 に お け る人 工 血 管 移 植 の 際 の 代 表 的 な方 法 で あ る. 他 方,細
い血 管 で は,内 壁 を 自 己組 織 で 覆 う方 式 を用 い る と,内 径 が 小 さ くな
りす ぎて 都 合 が 悪 い.こ の 場合 に は 自 己組 織 の 吸 着 が 阻 害 され る よ うな 材 料(ポ リ 四 フ ッ化 エ チ レン な ど)で 構 成 され た 人工 血 管 が 用 い られ る.し か し,生 体 血 管 と の接 続 部 に お い て は 自 己組 織 との接 着 が 要 求 さ れ る.人 工 血 管 の 中央 部 で は 吸 着 を阻 害 し,血 管 との 接 続 部 で は 吸 着 を促 進 す る よ うな 複 合 構 造 の もの が 研 究 され る こ とに な る.さ
らに,組 織 の レベ ル か ら分 子 の レベ ル へ と人 工 血 管 壁 上 で の 吸
着 状 況 の 検 討 レベ ル が ミ クロ化 し,生 体 の 血 栓 形 成 制 御 系 と調 和 す る よ うな安 定
(a)人工 弁 に付 着 した血栓
(b)電 子 顕 微 鏡 写 真.バ
る.両
ー は10μmの
図9.2
図9.3
血 栓.(a)せ
長 さ を示 し て い
凹 円盤 型 の赤 血球 が 多数 引 っか か って い る 血栓
ん 断 速 度 が 低 い と き.(b)せ
ん断 速 度 が 高 い とき
平衡 が 模 索 され て い る.す な わ ち,人 工 血 管 の 開 発 研 究 を通 じて,生 体 の 血 栓 形 成 制 御 系 を動 的 に解 明 す る試 み が 進 行 して い る こ とに な る.系 の 一 部 を 人工 的 な もの と代 え て み る と,も との 系 の性 質 が 顕 在 化 す るの で あ る. 血栓 は 外 観 上,赤
色 あ るい は 白色 の 塊 に見 え る.赤 色 は 塊 中 に 含 まれ る赤 血球
の色 で あ り,赤 色 血 栓 と呼 ば れ る.こ の 血 栓 は血 小 板 ・フ ィ ブ リン網 に赤 血 球 が 絡 ま っ て 形 成 され て い る(図9.2).他
方,赤血
球 が絡 まってい ない塊 は 白色 に見
え,白 色 血 栓 と呼 ば れ る.赤 色 血 栓 は 流 れ の 遅 い とこ ろ(静 脈 内 な ど)に お い て, 白色 血 栓 は 流 れ の 速 い と こ ろ(動 脈 内 な ど)に お い て 形 成 さ れ る こ とが 多 い(図9 . 3).
9.2 血 栓 形 成 制 御 系22) 前 述 の 血 栓 は,血 液 循 環 系 に お け る流 路 の 自 己修 復 シス テム の 中 で重 要 な役 割 を担 っ て い る.こ の シス テ ム は,必 要 に 応 じて,塊
を形 成 した り,溶 解 した りす
る血 栓 形 成 制 御 系 と も呼 ぶ べ き もの で あ る.こ の シ ス テ ム は複 数 の サブ シ ス テ ム か ら な り,多 重 の 安 全 性 が 図 られ て い る(図9.4) . 血 栓 形 成 制 御 系 に お い て は,同
時 に 複 数 の 反 応 が 開 始 して も反 応 速 度 が 異 な る
図9.4 血 栓 形成 制御 系
の で,外 か ら見 る と順 番 に 反 応 が 起 こ っ て い る よ うに み え る.血 液 の 通 り道 で あ る と こ ろ の 血 管 の 壁 が 破 れ る と,そ れ を修 復 す べ く,血 小 板 が 凝 集 し,血 液 凝 固 系 の 働 きに よ り凝 血 塊 が 形 成 され,し
ば ら くし て不 要 に な った凝 血 塊 は 線 維 素 溶
解 系 の 働 きに よ り溶解 さ れ る とい っ た ぐあ い で あ る.他 方,正
・逆 方 向 が 同 時 に
起 こ る と,血 栓 が 形 成 さ れ な が ら溶 か さ れ て い くの で,外 か ら見 れ ば何 も起 こ っ て い な い よ うに 見 え る こ とに な る. 実 際 に は,一 つ の 原 因か ら複 数 の 反 応 が 開 始 し,一 つ の 反 応 が他 の 反 応 を促 進 した り抑 制 した りす る こ とに な る.す な わ ち,複 数 の サ ブ ・シス テ ム は,お の お の が 独 立 して い るわ け で は な く,互 い に 影 響 を及 ぼ し合 っ て い る.た 小 板 の 凝 集 が 起 こ る と,血 小 板 第3因 子 が 放 出 され,血 液凝 固 が 促 進 され て,ト
とえ ば,血
液 凝 固 が促 進 さ れ る.血
ロ ン ビ ン が 生 成 さ れ る と,血 小 板 の 凝 集 が さ らに促 進 さ
れ る.ま た,血 小 板 の凝 集 が 起 こ る と,血 小 板 の 凝 集 自体 も促 進(加 速)さ れ る と い っ た ぐあ い で あ る. さ らに,お
の お の の 系 に 対 して,阻 止 因子 もあ る.血 液 凝 固系 に 対 して血 液 凝
固 阻 止 因 子 が あ る し,線 維 素 溶 解 系 に 対 して 線維 素 溶 解 阻 止 因子 が あ る.た ば,ア
とえ
ンチ トロ ン ビン*は トロ ン ビ ン を不 活 性 化 す る.
全 体 と して は,血 栓 形 成 を促 進 す る方 向 と抑 制 す る方 向,さ
らに 血栓 を 溶解 す
る方 向 と い う よ うに 正 ・逆 の 両 方 向 が シ ス テ ム に 含 ま れ て い て,全 ン ス を保 っ て い る.す な わ ち,正
体 と して バ ラ
・逆 方 向 の 複 数 の 系 か ら構 成 され て お り,2次
元 平 面 に 全 体 像 を描 きに くい. お お まか に は,血 液 凝 固系 ・血 小 板 凝 集 系 ・線 維 素 溶 解 系 に 分 類 され る.そ の 他,キ
ニ ン系 や 補体 系 も血 栓 形 成 制 御 系 に お け る役 割 を分 担 して い る.補 体 は 免
疫 に お け る抗 原 ・抗 体 反 応 の み な ら ず,血 栓 形 成 制 御 系 に お い て も重 要 な役 割 を 担 っ て い る とい うわ け で あ る.ま た,血 栓 形 成 は,血 液 流 れ の 状 態 に よ っ て も左 右 さ れ る. [1] 血 液 凝 固 系 血 液 凝 固 系 は,タ
ンパ ク分 子 や カル シ ウ ム イ オ ン ・組 織 トロ ン ボプ ラ スチ ン ・
リン脂 質 を含 む15の 因 子 に よ っ て 構 成 され て い る(図9.5).そ
の うちの大部分 の
図9.5 血 液 凝 固系.図 中 の ロー マ 数字 は,各 凝 固 因 子に 名づ け られ た 番 号.そ の右 肩 に* が 付 され た もの は,各 因 子 が 活性 化 され た状 態 を示 す
因子 はⅠ∼ⅩⅢ の ロー マ 数 字 で 識別 され て い る.カ ル シ ウ ム は 歯 や 骨 を構 成 す る の み な らず,血 液 凝 固 に お い て も重 要 な働 き を も っ て い る. 反 応 の 開 始 点 に よ って 内 因 系 と外 因 系 とに 区分 され る. 内 因 系 の 反 応 は,負 電 荷 表 面 との 接 触 に よ っ て 開 始 す る.ま ず,ⅩⅡ 因 子 前 駆 体 が 転 換 して,活 性 化ⅩⅡ 因 子 とな る.こ の 活性 化ⅩⅡ 因 子 が,ⅩⅠ 因 子 前 駆 体 を転 換 して 活 性 化ⅩⅠ 因 子 を生 成 す る.こ の 活性 化ⅩⅠ 因 子 が,カ ル シ ウ ム の 助 け に よ り,Ⅸ
因 子 前 駆体 を転 換 して 活性 化Ⅸ
因 子 を生 成 す る.こ の 活性 化Ⅸ
因 子 が,
Ⅷ因 子,血 小 板 第3因 子,カ ル シ ウ ム の助 け に よ り,Ⅹ 因 子 前 駆 体 を転 換 して 活性 化Ⅹ 因 子 を 生 成 す る.こ の 活 性 化Ⅹ 因子 が,Ⅴ 因 子,血 小 板 第3因
子,カ ル
シ ウム の 助 け に よ り,プ ロ トロ ン ビ ン*を 転 換 して トロ ン ビ ン を生 成 す る.こ の ト
* プ ロ ト ロ ン ビ ン の よ う な プ ロ ∼ と い う名 称 は 前 駆 体 を 表 す .前 駆 体 高 分 子 の 一 部 が 切 断 さ れ る こ と に よ っ て,高
次 の 立 体 構 造 が 変 化 し て,分
血 液 中 に 溶 解 し て い る.ア を不 活 性 化 す る.
子 間 で結 合 し や す く な る.前
駆 体 の 状 態 で は,
ン チ トロ ン ビ ン の よ う な ア ン チ ∼ と い う 名 称 は 抗∼ を 表 す.そ
の因 子
ロ ン ビ ン が,フ
ィ ブ リ ノー ゲ ン(線 維 素 原)を 転 換 して フ ィ ブ リン(線 維 素)を 生 成
す る.階 段 状 に 滝 が 流 れ 落 ち る よ うに次 々 に 進 行 して ゆ くの で,こ れ らの 反 応 群 をカ ス ケ ー ドと呼ぶ. 他 方,外
因 系 の 反 応 は,組 織 損 傷 に よ っ て 開 始 す る.血 管 壁 が 破 れ る と,血 管
壁 を構 成 して い る組 織 か ら,Ⅶ
因子 が 放 出 さ れ,組 織 リン脂 質 の 助 け に よ り,X
因子 前 駆 体 を転 換 して 活 性 化X因
子 を生 成 す る.以 降 は 内 因 系 と同様 の 反 応 に よ
っ て フ ィブ リン が 生 成 され る.外 因 系 は 内 因 系 よ りも反 応 の段 が 少 な く,フ ィ ブ リン を 生 成 す る まで の 時 間 が 短 い. 最 終 的 に は,フ ィブ リン分 子 間 の 結 合 が 進 み,さ らにⅩⅢ
因 子 の 働 きで 凝 固 塊
内 の 結 合 が 強 化 さ れ る. 血 友 病 と呼 ば れ る疾 患 に お い て は,遺 伝 的 な情 報 発 現 作 用 の 欠 落 に よ っ て,Ⅷ 因 子 の 合 成 が で き な い.こ のⅧ
因 子 の 欠 落 に よ っ て,X因
子 活性 化 の 反 応 が 遅
延 す る.し た が っ て,血 液 が 固 ま るの に 時 間 が か か るこ とに な る. [2] 血 小 板 凝 集 系 血 管 壁 が 傷 害 され る と,す な わ ち組 織 が 損 傷 を受 け る と,血 小 板 が 集 合 す る. こ の初 期 段 階 の 集 合 は 可 逆 的 で あ り,血小 板 は再 びば らば ら に な る こ とが で き る. 血 小 板 の 集 合 体 か ら放 出 さ れ るADP(ア
デ ノシ ン2リ ン酸)とCa2+に
よ っ て,隣
接 す る血 小 板 同士 が 凝 集 す る.こ の 凝 集 は 非 可 逆 的 で あ り,凝 集 した 血 小 板 塊 は も との ば らば らな状 態 に は も どれ な い.血 小 板 凝 集 塊 か ら放 出 され る トロ ン ボ キ サ ンA2,お
よ び 血 液 凝 固 系 か ら 生 成 さ れ た トロ ン ビ ン は,血 小 板 か らのADPの
図9.6
血 小板 凝集 系
放 出 を促 進 す る(図9.6).こ
の 血 小 板 凝 集 は反 応 が 速 く,血 栓 形 成 の初 期 段 階 で 重
要 な役 割 を担 っ て い る. [3] 線 維 素 溶 解 系 線 維 素 溶 解 系 で は,負 電 荷 表 面 との 接 触,あ 始 す る(図9.7).す
る い は組 織 損 傷 に よ っ て 反 応 が 開
な わ ち,血 液 凝 固 系 ・ 血 小 板 凝 集 系 と線 維 素 溶解 系 とは,同 時
に反 応 が 開 始 す る こ とに な る.
図9.7 線 維 素 溶解 系.そ の右 肩 に *が付 され た もの は,各 因子 が 活性 化 され た状 態 を示 す
負 電 荷 表 面 と の 接 触 か ら 開 始 す る 反 応 に お い て は,ま
ずⅩⅡ
因 子 が 活 性 化 し,
つ い で プ レ カ リ ク レ イ ン が カ リ ク レ イ ン に 転 換 す る.こ
の カ リク レ イ ン が プ ラ ス
ミ ノ ゲ ン を プ ラ ス ミ ン に 転 換 す る. 組 織 損 傷 か ら 開 始 さ れ る 反 応 に お い て は,プ
ラ ス ミ ノ ゲ ン ・プ ロ ア ク チ ベ ー タ
が プ ラ ス ミ ノ ゲ ン を プ ラ ス ミ ン に 転 換 す る.こ
の 組 織 損 傷 か ら 開 始 す る 反 応 は,
負 電 荷 表 面 と の 接 触 か ら 開 始 す る 反 応 よ り 速 い. こ う し て 生 成 さ れ た プ ラ ス ミ ン は,フ 分 解 産 物(FDP)を
生 成 す る.ま
た,こ
ィブ リン凝 固 塊 を溶 解 して フ ィブ リ ン体 のFDPは
血 栓 形 成 を 抑 制 す る.
[4] 抗 凝 血 剤 以 上 の よ う に,生 さ れ る よ う に,血 他 方,生
要 に 応 じ て 血 栓 が 形 成 さ れ,不
要 な 血栓 は 溶 解
栓 形 成 が 制 御 さ れ て い る.
体 外 で 貯 血 し た い と き に は,血
て は 困 る.こ て い る.抗
体 内 で は,必
の よ う な と き に は,血 凝 血 剤 に は,ク
液が貯 血バ ッグの中で 固まって しまっ
液 が 固 ま る の を 阻 止 す る抗 凝 血 剤 が 用 い ら れ
エ ン 酸 ナ ト リ ウ ム ・エ チ レ ン ジ ア ミ ン 四 酢 酸 ・ヘ パ リ
ン な ど が あ る. ク エ ン酸 ナ トリウ ム は,Na+と
の 交 換 に よ っ て,凝 固 因子Ca2+を
凝 固 反 応 に参
加 で き な くす る こ とに よ っ て抗 凝 血 性 を発 揮 す る.室 温 に お い て水 溶 液 と して用 い られ る. エ チ レ ン ジ ア ミン 四酢 酸(EDTA)は,室 凝 固 因 子 で あ るCa2+を
温 に お い て 白色 の 結 晶 で あ る.や は り,
ブ ロ ッ クす る こ とに よ っ て 抗 凝 血 性 を発 揮 す る.浸 透 圧
が 変 化 し な い よ うに し て血 液 を採 取 す る と きに 適 して い る.赤 血 球 の 形 状(第10 章 参 照)の 異常 を検 査 す る と きな どに 用 い る. ヘ パ リ ンは,ウ
シ の 肝 臓 な どか ら抽 出 され る生体 由来 物 質 で あ る.生 体 内 の 血
管 が た く さん 集 合 して い る とこ ろ に 存 在 す る.炭 素 原 子 の6員 環 が 酸 素 原 子 を介 して エ ス テ ル 結 合 して い る 多糖 類 で あ る.ア に よ って,プ
ンチ トロ ン ビ ンⅢ
との 複 合 体 形 成
ロ トロ ン ビ ンが トロ ン ビ ンに な るの を阻 止 す る な ど,血 液 凝 固 系 の
複 数 の 活 性 化 反 応 を阻 止 す る. ヘ パ リン を持 続 的 に 生 体 の 血 液 循 環 系 に 投 与 す る と,血 栓 が 形 成 され な くな り, 血 管 修 復 作 用 が 失 わ れ て,出
血傾 向 とな る.9.1節
で述 べ た 人 工 血 管 に 抗 血 栓 性
(血栓 形 成 を抑 制 す る性 質)を もた せ る ため に,ヘ パ リン を材 料 表 面 に 導 入 す る研 究 も な さ れ て い る.
9.3 血 栓 形 成 試 験 血 栓 形 成 の 能 力 は個 体 差 が あ り,同 じ個 体 に お い て も時 間 と と も に変 動 す る. した が っ て,一 定 の 試 験 方 法 で 血 栓 形 成 の能 力 を測 定 す れ ば 生 体 の状 況 の 情 報 を 得 る こ とが で き る.ま た,人 工 臓 器 の 開 発 に お い て は,血 液 適 合 性 材 料 の 開 発 の た め に,い
くつ か の 血 栓 形 成 試 験 法 が 工 夫 さ れ て い る.
[1] 凝 血 時 間 測 定 法 (1) 耳 た ぶ に針 先 で穴 を開 け,穴
か ら出 血 して くる 血 液 を一 定 の 時 間 間 隔 で 濾
紙 に吸 い と る.こ の と き,濾 紙 に 吸 い と られ る血 液 の 量 は,針 穴 が 血 栓 でふ さ が れ る過 程 に お い て 徐 々 に 減 少 して ゆ く.穴 が 速 くふ さが れ るほ ど,濾 紙 に 吸 い と
られ る血 液 の 量 が 速 く減 少 す る.濾 紙 に 吸 い と られ る血 液 の 量 は,血 液 で赤 く染 ま っ た部 分(円 形 状)の 直 径 で 比 較 され る. (2) 採 取 した 血 液 を 試 験 管 に入 れ,回 転 装 置 に セ ッ トして,試 験 管 の 対 象 軸 を 中 心 に し て,ゆ っ く り と回転 させ 続 け る.こ の 間,試 験 管 内 の 温 度 を37℃ に保 ち, 光 の 透 過 性 を持 続 的 に 測 定 す る.そ
し て,血 液 が 凝 固す る と きの 光 の 透 過 性 の 変
化 を検 出 して凝 血 時 間 を測 定 す る.定 期 的 に 試 験 管 をふ っ て み て 凝 血 時 間 を判 定 す る手 動 方 式 よ り も客 観 的 に 測 定 で き る よ うに工 夫 され た装 置 で あ る. [2] トロ ンボ エ ラ ス トグ ラ フ ィ ー23) 内 円 筒 と外 円 筒 との 間 に,採
取 した 血 液 を 入 れ,外 円 筒 を一 定 の 回転 角 度 で 回
転 振 動 させ,内 円 筒 の 回転 振 動 の 振 幅 の 時 間 変 化 を計 測 す る(図9.8).血
液 が凝 固
す る と,流 動 性 が減 少 し,外 円 筒 の 回転 振 動 が 内 円 筒 に 伝 達 さ れ る よ うに な る. した が って,内 後,線
円 筒 が 振 動 し始 め る まで の 時 間 か ら凝 血 時 間 を測 定 で き る.そ
溶 系 の 働 きで,凝
の
血塊 の 流 動 性 が増 加 して くる と,再 び 内 円 筒 の 振 動 は 減
衰 して ゆ く.こ れ らの 内 円 筒 の振 動 の 振 幅 か ら,形 成 され た凝 血 塊 の 流 動 性 や 凝 血 に伴 う流 動 性 の 変 化 を時 間 経 過 と と もに 記録 で き る.す な わ ち,粘 性 や 線 溶 系 の 働 き も測 定 で き る.
図9.8
トロ ン ボ エ ラ ス ト グ ラ フ
[3] 円 錐 ・平 板 法24) 円錐 と平 板 との 間 に 採 取 した 血 液 を 入 れ,円 錐 を一 定 速 度 で 回 転 させ 続 け る の
に 必 要 な トル ク(回 転 力)を 測 定 す る.血 栓 が 形 成 さ れ る と,試 料 の 流 動 抵 抗 の 上 昇 に よ っ て トル クが 上 昇 す る.円 錐 の 回 転 速 度,お よび 円 錐 の 頂 角(円 錐 と平 板 と の 間 の す き間 角)の 設 定 を変 え る こ とに よ り,血栓 形 成 前 の 流 動 速 度 条 件 を変 え る こ とが で き る(8.2節 参 照).円 錐 や 平 板 を透 明 に して お け ば,回 転 中 に,血 栓 形 成 の様 子 を観 察 で き る.円 錐 ・平 板 を 凹 円錐 ・凸 円 錐 の 組 み 合 わせ に して も よい(図 9.9).
図9.9
凹 凸 円 錐(直 径5cm)間 700s-1(c)
に お け る 血 栓 形 成.せ
ん 断 速 度50s-1(a),200s-1(b),
[4] フ ロー セ ル 法25) 材 料 の 血 液 適 合性 のex υiυ0試 験 法 の一 つ で あ る.実 験 動 物 の 動 脈 と静 脈 と の 間 にバ イ パ ス流 路 を設 け,そ の バ イパ ス流 路 中 に フ ロー セ ル と呼 ば れ る 円 筒 を接 続 す る(図9.10).こ
の 円 筒 を テ ス ト した い材 料 で 作 成 す る.こ の 円 筒 の 内径 や 長
さ を変 化 させ る こ とに よ り,血液 と の接 触 面積 お よ び流 路 抵 抗 を変 化 させ な が ら, 血 栓 形 成 の 速 度 を 比較 す る こ とが で き る.
図9.10
フ ロー セ ル法
問9.1 血栓 形 成 制 御 系 に お い て,形 成促 進 と形 成 抑 制 の 例 を あ げ,説 よ.
明せ
10
赤
血
球
赤 血 球 の 形 態 ・機 能 につ い て 概 要 を紹 介 し,赤 血 球 変 形 の 計 測 を例 示 す る.
10.1 赤 血 球 の 形 状 ヒ トの 赤 血 球(7.1節 る(図10.1).表
図10.1
参 照)は,直
径8.5μm,厚
面 積 は 平 均163μm2で,体
ヒ ト赤 血 球 の 形 状.上:立 各 々(平 均 値)±(標
さ2.4μmの
両 凹 円盤 形 状 で あ
積 は 平 均87μm3で
面 図.下:平
面 図.長
あ る26).
さの 単 位 は μmで,
準 偏 差)
赤 血 球 は 分 子 レベ ル と は 異 な る の で,生
体 高 分 子(2.1節
が 一 律 に 決 定 さ れ て い る わ け で は な く,大
き さ の 分 布 が あ る.血
に 含 ま れ る 赤 血 球 の 数 を 赤 血 球 数 と 呼ぶ .赤 呼 ぶ べ き も の で,ヒ
トに お い て は500万
参 照)の
よ うに 大 き さ
液1mm3あ
た り
血 球 数 は 次 元 と して は 赤 血 球 密 度 と
個/mm3程
度 の 値 を と る2).
10.2 赤 血 球 膜 の 構 造27) 赤 血球 膜 は厚 さ50Aで,リ ン脂 質2重
ン脂 質2重
層 が そ の構 造 の 基 本 で あ る(図10.2).リ
層 に お い て は,電 気 的 に 中性 の 疎 水 性 基 を中 央 に 挾 ん で2重 層 を形 成
し,正 も し くは 負 の 電 荷 を もつ 親 水 性 基 が 膜 の 表 裏 に 並 ん で い る.し か し,こ れ だ け で は,両
凹 円 盤 の 形 状 を保 て な い.ス ぺ ク トリン,ア
クチ ン(収 縮 タ ンパ ク)
な どの タ ンパ ク分 子 で構 成 され た網 目構 造 に よ っ て裏 打 ち され て い る.膜 を内 か ら外 へ 貫 通 して い る タ ン パ ク分 子 もあ り,イ オ ン な どの物 質 の 運 搬 に 関 与 して い る.膜 表 面 に は糖 質 の 分 子 の 一 部 も突 き出 て お り,赤 血 球 同 士 の凝 集 な どの 性 質 を決 定 して い る.各 部 分 の 空 間 的位 置 は流 動 性 に 富 ん で お り,図10.2に
は時間的
平 均位 置 が 示 さ れ て い る と思 え ば よ い.
図10.2
ヒ ト赤 血球 膜.図 で手 前 が赤 血球 の 内側.
10.3 赤 血 球 の 寿 命 赤 血 球 は,骨 髄 で産 生 さ れ る.赤 血 球 は成 熟す る過 程 で核 が な くな る.血 液 中 の 赤 血 球 の 形 状 分 布 を調べ て み て,脱 核 前 の 赤 血球 の 比 率 が 大 き い と きに,赤 血 球 の 平 均 年 齢 が 若 い と喜 ん で は い け な い.赤 血球 の 破 壊(第11章
参 照)が 多 い ため
に,生 体 が あ わ て て 赤 血 球 を産 生 して い る こ との 表 れ で あ るか も しれ な い.ヒ
ト
の 赤 血 球 は 平 均120日
間,循 環 し続 け る.こ の 赤 血 球 寿 命 と呼 ば れ る期 間 は,赤
血球 を放 射 性 同 位 元 素 で 標 識 して 半 減 期 を測 定 す る こ とか ら算 出 さ れ て い る .イ ヌ で は種 ご とに 異 な るが,20∼100日 臓 や 脾 臓(図10.3)に
お け る細 い 血 管 に お い て捕 捉 され る.
図10.3
10.4
間 と測 定 さ れ て い る28).循環 後 の 赤 血 球 は 肝
ヤ ギの 脾 臓 の 断面.目 盛 の 間 隔 は5mm
ヘ モ グ ロ ビ ン
ヘ モ グ ロ ビ ン は,赤 ビ ン は,分
血 球 中 に 含 ま れ る 血 色 素 タ ン パ ク で あ る.ヒ
子 量64,500で,574個
トの ヘ モ グ ロ
の ア ミ ノ 酸 か ら な る2).α と βの2種
図10.4
ヘ モ グ ロ ビ ン分 子
の ア ミノ
酸 の 鎖 が 各2本 集 ま って 構 成 さ れ て い る(図10.4).す
な わ ち一 つ の 分 子 が 四 つ の
サ ブ チ ェ イ ンの 集 ま り とな っ て い る(2.4節 参 照).各 鎖 が 有 す るFeを
中心 と し た
へ ム 構 造 が ,酸 素 の 担 い 手 とな る.こ の ヘ ム構 造 が分 子 の 外 側 に位 置 して い るの で,酸 素 運 搬 機 能 が 発 揮 され る.
10.5
赤血 球 の形 態 変化
赤 血 球 は,浸 透 圧(7.5節 参 照)や 力 に よ っ て変 形 す る(図10.5).
図10.5
赤 血 球 の 形 態変 化
低 張 液 中 で は,赤 血 球 の外 側 の 溶 質 の 濃度 が 低 い.こ
の と きに は,浸 透 圧 差 に
よ って 赤 血 球 膜 を通 して 外 側 か ら内 側 へ 水 が 吸 い 込 ま れ る.こ
うし て 膨 れ て 球 形
に な っ た 赤 血 球 を膨 潤 赤 血 球 と呼 ぶ.高 張 液 中 で は,赤 血 球 の 外 側 の 溶質 の 濃 度 が 高 い.こ の と きに は,赤
血球 膜 を通 し て 内 側 か ら外 側 へ 水 が 吸 い 出 さ れ る.こ
う して,し ぼ ん で 周 囲 が 鋸 歯 の よ う な しわ くち ゃ な形 状 に な っ た 赤 血 球 を鋸 歯 状 赤 血 球 と呼ぶ. 末 梢 の毛 細 血 管 は 内径 が5μmで
あ り,赤 血 球 の 直 径 より も小 さ い.こ の狭 い 流
路 を通 りぬ け る と き,赤 血球 は パ ラ シュ ー ト型 に 変 形 し て,す せ ん 断 流 れ 場 で は,11.5節
りぬ け て い く.
で述 べ る よ うに,ラ グ ビー ボー ル 形状 に 変 形 す る.
体 積 に対 し て表 面積 が 大 き い と,体 積 お よ び 表 面 積 を変 化 させ ず に 変 形 す る こ とが 可 能 に な る.球 の体 積 お よ び表 面積 と半 径 との 関 係 は,
体積 =4/3× 円 周 率 ×半径3
表 面 積=4×
(10.1)
円周 率 ×半 径2
(10.2)
赤 血 球 では 球 と比 較 して,体 積 に 対 して表 面 積 が か な り大 き い こ とか ら,変 形 しや す さの 点 で有 利 で あ る(問10.3参
照).赤 血 球 の 形 状 は,そ の 興 味 深 い 凹 凸 円
盤 形 状 の ため,幾 何 学 形 状 の 研 究 対 象 とさ れ て きた.
10.6 赤 血 球 変 形 の 計 測 赤 血球 の 変 形 性 を計 測 す る方 法 に は,フ
ィ ル タ ー 法,マ
イ ク ロ ピペ ッ ト法,レ
オ ス コー プ 法 な どが あ る. フ ィ ル ター 法 は,一 定 の 大 き さの 孔 が 空 い て い る フ ィ ル ター に 一 定 の圧 力 を か け て 血 液 を通 過 させ る と き に要 す る時 間 を計 測 す る方 法 で あ る.赤 血 球 の 変 形 能 が 低 下 す る と,通 過 に要 す る 時 間 が 延 長 す る. マ イ ク ロ ピペ ッ ト法29)は,赤 血 球 の 直 径 よ りも小 さ い 内径 の 円 筒 形 の ピペ ッ ト の先 端 に 赤 血 球 を吸 い付 け て,赤 血 球 の 変 形 を 計 測 す る方 法 で あ る.吸 い 付 け ら れ た 赤 血 球 の 形 状 が 図10.6の
よ うに大 小 の 球 の 一 部 の 形 状 に なれ ば,吸 い 付 け て
い る と きの 圧 力 と球 の 内 径 か ら,膜 に か か る 張 力 を算 出 で き る. 互 い に 逆 回転 す る2枚 の 円盤 の 間 に被 観 測 物 を挿 入 して,中
図10.6
マ イ ク ロ ピ ペ ッ ト法
間の静 止面に おい
図10.7
レ ォ ス コー プ 法
て,流 動 場 に お け る挙 動 を観 測 す る 方 法 を正 逆 回転 レオ ス コ ー プ 法30)と 呼ぶ(図 10.7).2枚
の 円 盤 の 片 方 を 円錐 と して,す き間 距 離 が 回転 軸 か らの 距 離 に 比例 す
る よ うに 設 定 した場 合 に は,一 定 のせ ん 断 速 度 場 が 得 られ る(8.4節 参 照).赤 血球 の 懸濁 液 を挿 入 す れ ば,浮 遊 状 態 の 赤 血 球 がせ ん 断 変 形 す る よ うす を顕 微 鏡 下 に 観 察 で き る. これ らの 方 法 に よ っ て,赤 血 球 お よ び赤 血 球 膜 に か か る力 と変 形 お よび 変 形 速 度 との 関係 を調 べ る こ とに な る.粘 性(8.1節 参 照)と 弾 性 とが 合 わ さ っ た性 質 を 粘 弾 性 と呼 ぶ.粘 性 要 素 と弾 性 要 素 を直 列 に接 続 し た モ デ ル を マ ッ ク ス ウ ェ ル ・ モ デル,並 列 に接 続 した モ デ ル をケ ル ビ ン・モ デ ル(フ ォー ク 卜 ・モ デ ル)と呼 ぶ (図10.8).マ
ッ ク ス ウ ェ ル ・モ デ ル に お い て,ス テ ップ 状 に ひ ず み を与 え た場 合
を考 え る.始 め は 弾 性 要 素 が 変 形 して,そ の 変 形 に 比例 した 応 力 が 生 じる.時 間 が 経 過 す る と と もに粘 性 要 素 が 変 形 を 吸 収 して,弾 性 要 素 の 変 形 が減 少 し,そ れ に よ って 応 力 が 減 少 し,応 力 は ゼ ロ に漸 近 す る.こ の 応 力 の 減 少 を応 力 緩 和 と呼 ぶ.他
方,ケ ル ビ ン ・モ デ ル に お い て,ス
テ ップ状 に 応 力 を与 え た場 合 を考 え る.
図10.8
粘 弾 性.(a)マ
ッ ク ス ウ ェ ル ・モ デ ル.(b)ケ
ル ビ ン(フ ォ ー ク ト)・ モ デ ル
まず粘 性 要 素 に お い て,そ の 応 力 に 比例 した速 度 で ひ ず み が 増 加 しは じめ る.そ れ と並 行 して 弾 性 要 素 に お い て もひ ず み が 増 加 す る.時 間 が 経 過 す る と と もに 弾 性 要 素 が 応 力 を吸 収 して,応
問10.1
あ る 血 液1mm3中
力 に 比例 した ひず み に 漸 近 す る.
に500万
個 の 赤 血 球 が 含 ま れ て い た と き,こ
の
血 液 の ヘ マ ト ク リ ッ トは い く ら か.
問10.2
ヒ トの ヘ モ グ ロ ビ ン の 分 子 量 は,64,500で
え る と き,ア
問10.3
の1次
構 造 を考
ミ ノ酸 が い くつ ぐ ら い 連 な っ て い る と考 え れ ば よ い か.
も し も,赤 血 球 の 形 状 が 表 面 積163μm2の
く ら に な る か.
あ る.そ
球 で あ っ た ら,体 積 は い
11
血 球 破 壊
破 壊 力学 の 基 礎 的 事 項 を 紹 介 し,赤 血 球 の 破 壊 に つ い て 考 察 す る.
11.1 材 料 の 破 壊 一般 に 材 料 内 の 連 続 性 が 断 た れ る こ と を材 料 の 破 壊 とい う.力 学 的 に は,あ
る
限 界 を超 え るひ ず み,ま た は 応 力(8.1節 参 照)が,材 料 内 に お い て 生 じた と きに破 壊 が起 こ る と考 え る(図11.1).た
とえば,糸 が 限 界 以 上 に伸 ば され た と き,あ る
いは 糸 に 限 界 以上 の 張 力 が か か っ た と きに 切 断 さ れ る とい う ぐあ い で あ る.
図11.1
限 界 以 内 の ひ ず み,ま
破 壊 に至 るまで の ひ ずみ と応力
た は 応 力 に お い て も,く
り返 し 負 荷 を 受 け る こ と に よ っ
て破 壊 す る.こ の よ う に し て 生 じ る 破 壊 を 疲 労 破 壊 と呼ぶ.こ
の く り 返 し条 件 は,
図11.3
図11.2
応 力 変 動 の パ ター ン.(a)両
(b)片 振(引
っ 張 り).(c)片
く り返 し数 と応 力振 幅
振.
振(圧 縮)
累 積 く り返 し 数 と応 力 振 幅 に よ っ て 整 理 さ れ る.応
力 振 幅 と は,材
料 に加 わ る応
力 の 時 間 変 化 波 形 に お け る 応 力 の 最 大 値 ま た は 最 小 値 と平 均 値 と の 差 で あ る.く り 返 し 応 力 の パ タ ー ン に よ っ て,両 い て は,材
振 と 片 振 と に 分 類 さ れ る(図11.2).両
料 を 引 っ 張 っ た り縮 め た り を く り返 す.他
張 っ た り ゆ る め た り,あ 一 般 に,応
振 に お い て は,引
っ
る い は 縮 め た りゆ る め た り を く り 返 す.
力 振 幅 が 小 さ くな る ほ ど,く
い(図11.3).そ
方,片
振 にお
り返 し数 が 大 き く な ら な い と破 壊 し な
の ま ま の 周 期 で は 何 年 も か か る よ う な く り返 し数 の 場 合 に は,周
期 を 短 く し て 試 験 す る 場 合 が あ る. 赤 血 球 は 変 形 性 が 大 き い(10.5節 な い と1回
参 照)の で,か
の 負 荷 で は 破 壊 さ れ な い.し
か し,く
な り大 き な 変 形 ま た は 力 を 受 け り返 し 負 荷 を 受 け る 場 合 に は,
疲 労 破 壊 が 生 じ る こ とに な る.
11.2
溶
血
赤 血球 の 膜 が 破 断 して,ヘ モ グ ロ ビ ン(10.4節 参 照)が 内 部 か ら外 部 へ と溶 出 す るこ と を溶 血 とい う. 破 壊 され た赤 血 球 はつ ね に 断 片 化 す るわ け で は な い.赤
血球 膜 は破 断 後 に再 修
復 さ れ る こ とが あ る.し た が って,内 部 の ヘ モ グ ロ ビ ンが 赤 血 球 の 外 へ 出 たの ち に,膜 が再 び修 復 され て,も
との 赤 血 球 の よ うな形 状 に も ど る こ と もあ る.こ の
よ うに,内 部 の ヘ モ グ ロ ビ ン が 失 わ れ た赤 血球 を ゴ ー ス トと呼 ぶ . 生 体 は膜(細 胞 膜)で 仕 切 る こ とに よ り,膜 の 両側 の環 境 差 を保 ち なが ら,生 命 活 動 を実 現 して い る.こ の 仕 切 りの研 究 材 料 と して,ゴ ー ス トの 膜 が 用 い られ る. 生体 か ら血 液 を採 取 す る方 が,組 織 を切 り出 す よ り も容 易 な ため で あ る. 赤 血球 の 破 壊 の 程 度 を表 す 方 法 と して,破 壊 され ず に残 って い る 赤 血 球 の 個 数 を数 え て,破 壊 され た赤 血球 の 割 合 を算 出 す る方 法 が考 え られ る.し か し,破 壊 され た 赤 血 球 は 消 滅 して し ま うわ け で は な い.断 片 化 され た り,小 球 化 され た り す る.し た が っ て,破 壊 後 の数 を数 え る場 合 に は,そ の形 状 や 大 き さ を考 慮 して, 度 数分 布 を調 べ る必 要 が あ る.具 体 例 と して,一 定 体 積 の 血 液 を細 管 に通 して 血
図11.4
溶 血 に 伴 う 血 球 の 変 化.(a)溶 赤 血 球 外 へ 出 た 状 態.(b)3個
血 前 の10個
の 赤 血 球.(b)∼(e)3割
の 赤 血 球 が 消 滅.(c)3個
赤 血 球 の 各 々 の 半 分 の ヘ モ グ ロ ビ ン が 溶 出.(e)3個 トに 変 化
の ヘ モ グ ロ ビ ンが
の 赤 血 球 が ゴ ー ス ト化.(d)6個 の 赤 血 球 が6個
の 小 球 の ゴー ス
球 数 を数 え る方 法 が あ る.細 管 の あ る地 点 に お い て 通過 液 体 の 電 気 抵 抗 を持 続 的 に 測 定 し,そ の 地 点 を 血球 が 通 過 す る瞬 間 の 電 気 抵 抗 の 変 化 パ ル ス を検 出 ・カ ウ ン トす る仕 組 み で あ る. 酸 素 運 搬 能 力 の 観 点 か らは,赤
血球 内部 に 残 っ て い るヘ モ グ ロ ビ ンの 量 が 注 目
され る.破 壊 後 に ゴー ス トに な っ て い る もの も あ る の で,ゴ ー ス トと破 壊 され て い な い 赤 血 球 を 区別 す る必 要 が あ る(図11.4).赤 色 で は 区 別 で きな い.ま
血 球1個
ず つ は,肉 眼 的 に は 赤
た,破 壊 に よ っ て,そ の 赤 血 球 か らす べ て の ヘ モ グ ロ ビ
ン が 赤 血球 の 外 へ 出 て しま う とは 限 ら な い.破 壊 後 に 膜 が修 復 され た 赤 血 球 の 中 に残 っ た ヘ モ グ ロ ビ ンは 酸 素 運 搬 能 力 を維 持 して い る. こ の 点 に お い て は,血 漿 中 の ヘ モ グ ロ ビ ン 濃 度 を測 定 す る 方 法 が 有 効 で あ る. 血 液 を遠 心分 離 す る と ゴー ス ト も沈 降 す る の で,溶 血 が 少 な い と きに は ヘ マ トク リッ 卜(7.3節 参 照)は あ ま り減 少 し な い.し か し,上 澄 み 液(血 漿)が 赤 色 に な る. 溶 血 に よ っ て 赤 血 球 中 の ヘ モ グ ロ ビ ンが 血 漿 中 に 出 て くる ため で あ る.こ の 血 漿 の 赤 色 の度 合 か ら血 漿 ヘ モ グ ロ ビ ン濃 度 を算 出す る.通 常 の 血 漿 ヘ モ グ ロ ビ ン 濃 度 は10mg/dl程
度 で あ る.100 mg/dl以
上 に な る と,血 漿 が 赤 色 に 見 え る よ うに
な る.血 液 中 の 全 ヘ モ グ ロ ビ ン濃 度 は15g/dl程
度 で あ る2).
溶 質 の 質 量=濃 度 ×溶 液 の 体 積
式(11.1)を
用 い て,血
(11.1)
漿 ヘ モ グ ロ ビ ン濃 度 お よ び血 液 中 の全 ヘ モ グ ロ ビ ン 濃 度
か ら,赤
血 球 外 の ヘ モ グ ロ ビ ン質 量 お よび 血 液 中 の全 ヘ モ グ ロ ビ ン質 量 を算 出 で
き る.両
者 か ら,式(11.2)を
溶 血 率=
用 い て,溶
血 の 程 度 を数 値 化 で き る.
赤 血 球 外 の ヘ モ グ ロ ビン質 量 /血 液 中 の 全 ヘ モ グ ロ ビ ン質 量
(11.2)
た だ し,血 漿 ヘ モ グ ロ ビ ン濃 度 に お い て は,血 液 全 体 の体 積 で は な く遠 心 分 離 後 の 上 澄 み 液 の 体 積 が 溶 液 の 体 積 に相 当す る こ とに 注 意 す る必 要 が あ る. 以 上 の 方 法 はin vitro(3.2節
参 照)で 有 効 で あ る.in vivoで
は,ゴ ー ス トお よ
び血 漿 中 の ヘ モ グ ロ ビ ンは 逐 次,血 流 か ら取 り除 か れ,新
た な 赤 血 球 が血 流 へ 補
給 され る.し た が っ て,赤 血 球 の 断 片 や 血 漿 ヘ モ グ ロ ビ ン濃 度 だ け で は,赤 血球 の破 壊 や 溶 血 を検 出 で き な い.こ の 場 合 に は,放 射 性 同位 元 素 な ど でヘ モ グ ロ ビ ン に 印 をつ け て 追 跡 す る方 法 が 有 効 で あ る.
11.3 赤 血 球 破 壊 の 原 因 赤 血 球 が 破 壊 さ れ る原 因 と して は,肝 臓 や 脾 臓 での 分 解,浸 学 的 変 化,免
透 圧,膜
の物理化
疫 性 因 子,微 生 物,力 学 的 破 壊 な どが あ る.
変 形 性 が 低 下 した赤 血球 は,肝 臓 や 脾 臓 に お け る毛 細 血 管 に 捕 捉 され て,膜 成 分 が 分 解 され る.こ れ に は,10.3節 合 や,そ
で 述 べ た赤 血 球 の 寿 命 期 間 を ま っ と う した場
れ 以 前 に何 らか の 原 因 に よ っ て 膜 の 一 部 が 変 成 を受 け て 変 形 性 が 低 下 し
た場 合 が あ る.分 解 後 の 赤血 球 の構 成 要 素 は再 利 用 され る. 赤 血 球 は 低 張 液 中 に置 か れ る と,浸 透 圧 に よ っ て,膜 の 外 側 か ら 内側 へ と水 が 吸 い込 まれ,赤 血球 が 両 凹 円盤 形 状 か ら球 形 状 に 膨 れ る(10.5節 参 照).そ
して,
膜 が 支 え られ る限 界 以 上 に膨 れ る と膜 が破 裂 す る. 赤 血 球 は 凍 結 ・融解 を く り返 す と溶 血(11.2節
参 照)す る.水 は 凍 結 す る と き に
体 積 が 膨 張 す るの で,膜 が 破 断 す る の で あ る.中 の水 が 凍 る と きに ビ ン が破 裂 す るの と同 じ原 理 で あ る.こ の こ とは 血 液 の 凍 結 保 存 の妨 げ と な っ て い る(7.6節 参 照).そ
の 他,電
流・ 放 射 線 の作 用 に よ っ て も,膜 の 形状 を維 持 して い る結 合 が 破
壊 され る. 生 体 に は,細 胞 の 膜 表 面 に 出 て い る糖 ・タ ンパ クな どの 標 識 を 自 己以 外 の もの と認 識 す る と,膜
を分 解 す る作 用 が あ る.こ の 免 疫 作 用 は,本 来 は他 か ら侵 入 し
た構 造 体 を壊 す とい う防御 反 応 と して 役 立 っ て い る.と
こ ろが,自
己の 赤 血 球 の
膜 表 面 の標 識 を 自己 以外 の もの と誤 認 識 して,分 解 して し ま うこ とが あ る.こ の よ う な疾 患 を 自 已免 疫 性 疾 患 と呼 ぶ. そ の 他,マ
ラ リヤ 原 虫 な どの 微 生 物 に よ っ て も,赤 血 球 の 膜 が 破 壊 され る.
血 液 流 れ の 中 で の 力学 的破 壊 につ い て は,11.5節
で 詳 し く述 べ る.
11.4 溶
血
試
験
赤 血 球 の破 壊 強 度 に は 個 体 差 が あ り,同 一 の 個 体 に お い て も時 間 と と もに 変 化 す る.破 壊 強 度 を 測 定 す る 方 法 に は,以 下 の よ うなin vitroの 破 壊 の 程 度 を表 す に は11.2節
試 験 方 法 が あ る.
で 述 べ た溶 血 率 な ど を用 いれ ば よ い.
[1] 浸 透 圧 抵 抗 試 験 い ろ い ろ な 濃 度 のNaCl水 (図11.5).あ
溶 液 に 赤 血 球 を浸 して 溶 血 の 有 無 を判 定 す る 方 法
る限 界 値 以 下 の 低 張 液 で は,一 部 の 赤 血球 に お い て 溶 血 が起 こ る(溶
血 開 始 点).さ らに 浸 透 圧 が低 い 溶 液 に お い て は,す べ て の 赤 血 球 が 溶 血 に 至 る(全 溶 血 到達 点).同 時 に 同一 の個 体 か ら採 取 した複 数 の 赤 血 球 に お い て も耐 え られ る
図11.5
浸透 圧 抵 抗 試験
浸 透 圧 に ば らつ きが あ る.ま た,赤
血 球 膜 を通 して の水 の 出 入 りに よ って 膜 内 外
の 浸 透 圧 差 が 縮 ま り,浸 透 圧 差 が な くな っ た と こ ろ で平 衡 に達 す る.こ の ため, この 試 験 法 で は,溶 液 と赤 血球 との 量 的 な比 率 を一 定 に して お か な い と,定 量 的 な比 較 が で き な い. [2] 回転フ ラ ス コ 式機 械 的 破 壌 強 度 試 験 ビー ズ 入 りの 回転 フ ラ ス コ に 血 液 を 入 れ て お き,一 定 時 間 後 に 溶 血 の程 度 を 測 定 す る方 法.赤
血 球 は,ビ ー ズ に よ っ て攪拌 され る流 れ の 中 で,機 械 的 な 力 に よ
って破 壊 され る こ とに な る.簡 便 で あ る が,流 れ の定 量化 が な さ れ て い るわ け で は な い の で,強 度 の定 量 的 な評 価 は で き な い. [3] ク ウ ェ ッ ト流 れ 試 験 ク ウ ェ ッ ト流(8.2節 参 照)を 応 用 して,一 様 せ ん 断 場 に お い て 一 定 時 間 内 に 生 じる赤 血球 の 破 壊 を調 べ る 方 法.流
れ の 定 量 化 が で きるの で定 量 評 価 に 向 い て い
る.し か し,精 密 な クエ ッ ト流 を血 液 全 体 に わ た って 実 現 で き る よ うに 装 置 を 組 み 立 て る こ とは,容 易 で は な い.二 重 円 筒,円 錐 平板 な どの 装 置 が工 夫 され て い る(図11.6).
図11.6
ク ウ ェ ッ ト流 試 験 機.(a)2重 底 面 円 錐 ・平 板 の 二 重 円 筒 型.図 が,逆
円 筒 型.(b)円 で は,い
錐 ・平 板 型.(c)凹
円 錐 ・凸 円 錐 型.(d)
ず れ も内 円 筒 ま た は 凸 円 錐 を 回 転 さ せ て い る
に 相 手 方 の 外 円 筒 ・平 板 ま た は 凹 円 錐 を 回 転 さ せ て も よ い
11.5 流 れ の 中 で の 力 学 的 破壊 流 れ の 中 で赤 血球 が 力 学 的 に 疲 労 破 壊 に 至 る過 程 は,以 下 の よ う に考 え られ る. 周 囲 の 流 れ が 一 様 な速 度 で 流 れ て い る と きに は,赤
血球 は 流 れ に 乗 っ て移 動 し
て ゆ くだ け で あ る.し か し,せ ん 断 流 れ 場 の 中 で は 周 囲 の 速 度 の 差 に した が っ て, 赤 血 球 が 回転 す る(図11.7).さ
らに,両 凹 円盤 形状 を支 え き れ な くな る と,ラ グ
ビー ボ ー ル形 状 に 変 形 す る.膜 は ラ グ ビー ボー ル 面 に お い て 流 れ の 方 向 に 沿 っ て 移 動 す る.こ の トレ ッ ド ・ミル の よ うに 全 体 の 形 状 が 変 わ ら な い 状 態 で 表 面 が 回 転 移 動 す る運 動 を タ ン ク トレ ッ ド運 動 と呼ぶ.赤
血球 の 内容 物 も膜 の 運 動 に 引 っ
張 られ て運 動 す る.こ の運 動 の 中 で,膜 は く り返 し伸 長 ・収 縮 変 形 を受 け る.す
図11.7
流 れ の 中 で の赤 血 球 の変 形 ・ 破 壊.流 度.(b)赤
血 球 の 回 転.(c)ラ
章 レ オ ス コー プ 参 照).(e)(g)膜
図11.8
れ の 中 で せ ん 断 場 か ら 力 を 受 け る .(a)せ ん断 速 の 夕 ン ク ト レ ッ ド運 動(第10
グ ビ ー ボ ー ル 型 に 変 形.(d)膜 の 破 断,溶
血.(f)ゴ
ー ス ト.(h)断
赤 血 球 か らの ヘ モ グ ロ ビ ン の 溶 出
片化
な わ ち,曲 率 の 大 きい と こ ろ で 引 っ張 られ,曲 率 の 小 さ い とこ ろ で圧 縮 さ れ る. この く り返 し変 形 に お い て 引 っ張 り・圧縮 を受 け る う ち に,膜 は疲 労 破 壊 す る(11. 1節 参 照).膜
に破 断 が 生 じ る と,そ の破 断 部 分 を通 して 赤 血 球 内 部 のヘ モ グ ロ ビ
ンが 外 部 へ 流 出 す る(図11.8).破
断 部分 は 再 び修 復 され る こ と もあ る.さ らに破
壊 が す す む と,膜 が 断 片 化 され た り,全 体 が 複 数 の小 球 に 分 割 され た りす る. 赤血 球 は 円 管 内 を流 れ る と きに 速 度 分 布(8.3節 参 照)の 作 用 を受 け て 中心 軸 付 近 に 集 ま る(図11.9).こ
の 現 象 を軸 集 中 と呼 ぶ.こ の 効 果 に よ って,円 管 の壁 面
付近 に は 赤血 球 の な い 血 漿 だ け の 層 が 形 成 され る.
図11.9
軸集中
11.6 赤 血 球 破 壊 が も た ら す 結 果 溶 血 に よ って 赤 血 球 の 外 へ 出 た ヘ モ グ ロ ビ ンは,血 管 壁 の 微 小 孔 を 通 過 した り, 血 管 壁 に 吸 着 し た りす る(7.6節 参 照).こ の た め,溶 血 が起 こ る と,血 液 中 の ヘ モ グ ロ ビ ン濃 度 が低 下 す る.ヘ モ グ ロ ビ ン濃 度 が 低 下 した 状 態 を貧 血 と い う(5.2節 参 照).特 に 溶 血 に よ って 生 じた 貧 血 を溶 血性 貧 血 と呼 ぶ.す な わ ち,溶 血 に よ っ て,血 液 の 酸 素 運 搬 能 力 が低 下 す る こ とに な る. 傷 ん だ 赤 血球 は 変 形 性 が 低 下 して い る.こ の た め,赤血
球 が 変 形 し な い とす り
ぬ け られ な い よ う な,狭 い 流 路 を通 る と きに 引 っか か っ て し ま う.す
な わ ち,塞
栓(9.1節 参 照)と な り下 流 へ の 血 液 流 れ の 妨 げ とな る. 赤 血球 の 外 へ 出 た ヘ モ グ ロ ビ ン,破 壊 され た断 片 な どが 血 栓 形 成 の核 に な る と
い う考 え方 が あ る.こ の 場 合 に は赤 血球 破 壊 が 血 栓 形 成 制 御 系(9 .2節 参 照)と 関 連 して 血 栓 形 成 を促 進 す る こ とに な る.
問11.1
試 験 管 に 採 取 し た1mlの
全 ヘ モ グ ロ ビ ン 濃 度 が15g/dl,血 と き,赤
血 液 に お い て,ヘ
マ トク リ ッ トが40%,
漿 ヘ モ グ ロ ビ ン 濃 度 が250mg/dlで
血 球 外 に 出 て い る ヘ モ グ ロ ビ ン は,全
体 の ヘ モ グ ロ ビ ン の 何%か
あ る .
12
定常流と拍動流
動 脈 内 の拍 動 流 の フー リエ解 析 につ い て概 説 し,人工 肺 に 言 及 す る.
12.1 定常流と非定常流 定 常 流 で は,流
れ の 向 きの み な らず,流 れ の 速 さ も時 間 に対 し て一 定 で あ る.
す な わ ち,時 間 に 対 して,各 位 置 で の 流 速ベ ク トル(速 さ と方 向)が 変 化 しな い. これ に 対 して 非 定 常 流 で は,流 れ の速 さ,ま た は流 れ の 向 きが 時 間 と と もに 変 化 す る. あ る時 刻 に お い て 流 れ の 方 向 に 沿 って 描 い た線 を流 線 と呼 ぶ.流
線 が描 か れ て
い る と きに は,そ の 接 線 の 方 向 が 流 れ の 方 向 を示 して い る.流 線 は 互 い に 交 わ る こ とは な い.も
しも流 線 が 交 わ っ て い る と,そ の 交 点 で は 流 れ の 向 きが 一 つ に 定
ま らな くな っ て し ま う.時 刻 に よ らず 流 線 が 書 け る とい うこ とは,流
れ の 向 きに
関 して は定 常 で あ る こ とに な る.こ の 流線 は,電 場 に お い て 電 流 方 向 を示 す 電 気 力 線 に対 応 して い る. 血 液 の 流 れ は,一 般 に は,流 速 が 時 間 と と もに 変 化 す る非 定 常 流 で あ る.特 に, 心 臓 か ら拍 出 され る流 れ を受 け 取 る動 脈 で は,12.2節
で述 べ る拍 動 流 で あ る.他
方,末 梢 の 毛 細 血 管 や 静 脈 で は,定 常 流 に近 い.
12.2 拍 動 流 前 節 で述 べ た 定 常 流 は電 流 で い えば 直 流 に対 応 す る.他 方,正
負 が 入 れ替 わ る
流 れ が 交 流 で あ る.交 流 で は,流 れ の 方 向が 時 間 と と も に正 逆 入 れ 替 わ る.こ れ
に対 して,流 れ の 方 向 は 逆 転 せ ず に,速 さ が 周 期 的 に 変 動 す る流 れ を脈 流 と呼 ぶ. 動 脈 の 血 流 は,心 臓 弁(4.4節 参 照)で の 逆 流 が ほ と ん どな い と考 えれ ば,脈 流 で あ る(6.2節 参 照).心 臓 の拍 動 に 伴 っ て 流 量 が 周 期 的 に変 化 す る.こ の 流 れ を拍 動 流 と も呼 ぶ.拍 動 流 で は,各 位 置 で の 流 速 ベ ク トル が,時 間 に対 して 周 期 的 に 変 化 す る.血 流 は毛 細 血 管 を流 れ て 静 脈 に至 る過 程 で,脈 流 成 分 が 減 衰 し て定 常 流 に 近 づ く. 拍 動 流 に お い て は 流 れ の 加 速 ・減 速 過 程 が 交 互 に く り返 され る こ と に な る.流 れ の 上 流 と下 流 との 間 の 圧 力差 は,加 速 過 程 と減 速 過 程 と で増 減 を く り返 す.拍 動 流 ポ ンプ に お い て こ う した 流 速 の 変 化 を制 御 す るた め に は,運 動 方 程 式 に お け る圧 力 差 ・抵 抗 ・加 速 度 の あ い だ の 関 係 を考 慮 しな け れ ば な らな い.す
な わ ち,
慣 性 流 を考 慮 しな け れ ば な らな い(4.3節 参 照).
12.3 周 期 的 変 動 の 数 値 解 析 拍 動 流 に お け る流 量 の よ うに,周 期 的 に変 動 す る量 を解 析 す る方 法 と して,フ ー リエ 解 析 が あ る.フ ー リエ 解 析 で は,周 期 関 数 を三 角 関数 の 級 数(項 の和)で 表 す. 時 間 と と もに 変 動 す る 流 量 の 場 合 は,次
式 の よ うに な る.
(12.1)
図12.1
イ ヌ肺動 脈 幹 で の 血流 量 波形 の 一例
式(12.1)で,Qは
流 量 〔m3/s〕,Aは
jは 整 数 で あ る.A0は
係 数 〔m3/s〕,tは
時 間 〔s〕,φは 位 相 〔rad〕,
直 流 成 分 に 相 当 し,時 間 平 均 流 量 で あ る.ω
は 基本 角 周 波
数 〔rads-1〕 で,
ω=2π
式(12.2)でfは
f (12..2)
周 波 数 で あ り,周 波 数 が1Hzの
と き 角 周 波 数 ω は2π 〔rads-1〕
と な る. た と え ば,動
脈 内 の 流 量 の 時 間 変 化 波 形 は,正
が りが 急 で あ る.こ
弦 波 で は な い(図12.1).立
の 急 な 立 ち 上 が り を 表 現 す る に は,高
て い け ば よ い(問12.1参
照).図12.2に,イ
ち上
周 波 成 分(倍 音)を 加 え
ヌ 肺 動 脈 幹 で の 体 表 面 積*あ
た りの 血
流 量 の 波 形 の フ ー リ エ 係 数 を 示 す.
図12.2
イ ヌ肺 動 脈 幹 での体 表 面 積 〔m2〕あ た りの血 流 量 の 波形 の フー リエ係 数.柱 の 高 さは, 各 フー リエ 係 数の 平 均値.縦 棒 は,そ の標 準 偏 差 の 範 囲 を示 す
* 体 表 面積 は 血 管網 の 発 達 と比 例関 係 に あ る と考 え られ,単 位 時 間 あ た りの 酸 素 消 費 量 と相 関 す る量 と し て利 用 され る.体 表 面積 は 同一 種 で は体 重 との相 関が あ る.体 表面 積 あ た りの血 流 量 は,血 流 量 が 十分 か どうか の判 定 に利 用 され る.
12.4 非 拍 動 流 型 人 工 心 臓 生 体 の 心 臓 は,心 室 容 積 が 収 縮 ・拡 張 を く り返 す とい う構 造 上,拍
動 流 を吐出
す る.こ れ に対 して,人 工 心 臓 で は,そ の構 造 に よ っ て は,定 常 流 に 近 い流 れ を 出 す こ と も可 能 で あ る.そ こ で,「人 工 心 臓 は 拍 動 流 ポ ン プ で 構 成 さ れ なけ れ ば い け な い か?」
とい う問題 が 生 ず る こ とに な る.
心 臓 か ら吐 出 され る血 流 が 定 常 流 で あ る と ど うな る か.脈 の な い 血 液 循 環 で は, ヒ ト前 で ドキ ドキ しな くな るで あ ろ うか.生 死 の判 定 に 脈 の 有 無 が使 え な く な る の で あ ろ うか. 拍 動 流 は,血 流 量 の 測 定 の 精 度 を よ くす るの に も役 立 つ.大
動 脈 基 部 で は,周
期 的 に 流 量 が ゼ ロに な る こ と を利 用 して,流 量 計 の ゼ ロ点 を逐 次 チ ェ ッ クす る こ とが で き る.こ
う して,ゼ
ロ点 の 移 動 量 を補 正 す るこ とが で き る.
6.5節 で 分 類 した ポ ン プ の 内 で,回 転 型 容 積 ポ ン プ,タ ー ボ ポ ン プ(図6.3参 な どが 非 拍 動 流 ポ ン プ に 含 ま れ る.こ れ らの ポ ンプ に お い て も,ロ ー ラー,ス
照) ク
リュ ー,羽 根 車 の 回転 振 動 に 同期 し た脈 動 が 流 れ に 伝 わ るの で,定 常 流 を吐 出 さ せ る に は工 夫 が 必 要 で あ る.た
とえ ば,ロ ー ラ ー ポ ンプ に お い て は,ロ
ー ラー に
よ っ て チ ュ ー ブ 内 の 流 体 が 押 し出 され て再 び チ ュ ー ブ が 拡 張 す る と き に 多 少 流 量 が 変 動 す る.工 業 用 ポ ン プ で は,定 常 流 の需 要 が あ り,で き る だ け 脈 流 を な くす 工 夫 が な され て き た.た
と え ば,タ ー ボ ポ ン プ で は 羽 根 車 の 回転 振 動 を 押 さ え る
工 夫 が な され て い る. 他 の 個 体 の 血 液 成 分 と混 ざ る と免 疫 系 をは じめ と して 種 々 の 問 題 が 生 じ る の で,血 液 と接 触 し た部 分 は 使 い 捨 て にす る こ とが 多 い.こ の 点 に お い て,ロ ー ラ ー ポ ンプ で は チ ュー ブ の み を使 い 捨 て にす れ ば よい の で簡 便 で あ る. 6.3節 で 述 べ た よ う に 流 量 と圧 力 差 との積 が 仕 事 率 を決 め て い る の で,拍 動 流 に お い て は 瞬 時 流 量 の 変 動 に と も な っ て仕 事 率 の 瞬 時 値 も変 動 す る.す
な わ ち,
拍 動 流 に お い て は加 速 ・減 速 に 必 要 な エ ネ ル ギー お よび そ れ に と もな って 生 じ る エ ネ ル ギー 損 失 が あ る.固 有 振 動 な どの 共 振 を利 用 して効 率 を上 げ る工 夫 が 必 要 で あ る.他 方,定
常 流 ポ ン プ で は 加 速 ・減 速 の エ ネ ル ギー は不 要 で あ る.し た が
って,人 工 心 臓 が 定 常 流 ポ ンプ で よい こ とに な れ ば,小 型 化 に お い て 有 利 で あ る. 生 体 に お い て は,細 胞 よ り大 き な レベ ル に お い て は,軸
と軸 受 け との 組 み合 せ
に よ る 回転 運 動 は み られ な い.往 復 運 動 に よ る拍 動 流 ポ ンプ しか 成 立 し得 な か っ た の か も しれ な い.
12.5 拍 動 流 の 効 果 血 流 に お け る拍 動 の 効 果 と して は,攪拌
効 果 ・ポ ン ピン グ効 果 が 考 え られ る.
血 液 循 環 の役 割 は物 質 の 輸 送 で あ る(5.2節 参 照).し た が っ て,血 管 壁 を通 して 物 質 が 運 搬 され なけ れ ば な ら な い.濃 度 差 な ど を駆 動 力 と して 物 質 が 運 搬 され る と き,自 然 拡 散 の み で は,壁 面 付 近 の 物 質 濃 度 が 上 昇 して し まい,拡 散 効 率 が 低 下 す る.す な わ ち,主 流 と分 離 した境 界 層 が 形 成 され て し ま う.こ の と き,壁 面 付 近 の 流 体 を攪拌 す れ ば 物 質 の拡 散 を促 進 で き る.層 流 よ り も乱 流,定 常 流 よ り も非 定 常 流 の 方 が攪拌 効 果 が あ る(8.5節 参 照).拍 動 流 に は,こ の 撹拌 効 果 が 期 待 で き る.ミ ジ ン コ な どの 微 生 物 に お い て は,血 管 網 が 未 発 達 で あ り,体 内 の 中 心 に位 置 して拍 動 す る心 臓 は,こ の攪拌 作 用 を担 っ て い る. 末梢 の 血 管 に お い て は,動 脈 と静 脈 が並 行 して い る(図12.3).ま
た,静 脈 に は
逆 流 防 止 弁 が あ る.動 脈 内 の血 流 の 拍 動 に よ っ て 血 管 壁 が 脈 打 つ と,並 行 して 位 置 して い る静 脈 壁 が 押 され て,静 脈 内腔 は 収 縮 ・拡 張 を く り返 す こ とに な る.こ の収 縮 ・拡 張 と逆 流 防 止 弁 とが 協 調 して ポ ン ピ ン グ作 用 を発 揮 す れ ば,静 脈 還 流
(a)動 脈 圧 下 降期 図12.3
(b)動脈 圧 上 昇期
動 脈 と静 脈 との 並行.矢 印 は 血 流方 向 を示 す.
(5.4節 参 照)が 促 進 され る こ とに な る. その 他,壁
面 付 近 の 流体 の 洗 い流 しに よ って 血 流 の 淀 み が 防 が れ て 血栓 の 不 要
な成 長 を 押 さ え る効 果,血
管 中 央 部 のせ ん 断 速 度 の 低 下(8.2節
お よ び 図11.9参
照)お よ び高 せ ん 断 の 持 続 時 間 の 中 断 に よ る血 球 破 壊 の 抑 制 効 果 な ど も考 え られ る31). しか し,こ れ らの効 果 が な い と,個 体 は 生 存 して い け な いの で あ ろ うか.非 拍 動 流 型 人工 心 臓 を装 着 した ウ シが 数 か 月 間 生 存 す る とい う実 験 結 果 が あ り32),こ の 問題 は 議 論 の 的 に な っ て い る.
12.6
人
工
ヒ トの 肺 は,肺
肺 胞 と呼 ば れ る球 状 の微 小 構 造 が 多数 集 合 して構 成 さ れ て い る.
そ の形 態 か ら,ガ ス 交 換 膜 面 積 は合 計200m2と
計 算 さ れ て い る.こ れ は,テ ニ ス
コー トの 面 積 に 匹 敵 す る.そ の ガ ス 交 換 膜 の 厚 さ は0.5μmで
あ る.生 体 の肺 の ガ
ス交 換 機 能 に は余 裕 が あ り,安 静 時 に は,数 分 の1の 能 力 で まか な え る.生 体 の 肺 循 環 に お け る血 液 流 れ は 拍 動 流 で あ る こ とが 計 測 さ れ て い る33). 人 工 肺 は,血 液 循 環 系 に 接 続 され,生 体 の肺 に 代 わ って,ガ ス 交 換 機 能 を担 う. 現 在 ま で に,円 盤 型 ・気 泡 型 ・膜 型 な どの 人 工 肺 が 開 発 され て き た(図12.4). 円盤 型 で は,円
盤 上 に 血 液 を展 開 して 周 囲 の 気 体 との 間 で ガ ス交 換 を行 う.気
泡 型 で は,血 液 を溜 め た 円 筒 中 に 気 泡 を吹 き込 ん で ガ ス 交 換 を行 う.膜 型 人 工 肺 で は,膜 で 仕 切 られ た気 体 と血 液 との 間 で 膜 を通 して ガ ス 交 換 を行 う. 膜 型 人工 肺 は,シ ー ト型 ・積 層 型 ・フ ァイ バ ー 型 な どに 分 類 され る.シ ー ト型 で は,シ ー ト状 に な っ て 折 りた た まれ た袋 の 内 側 と外 側 とい う形 で気 体 と血 液 と が 区切 られ て い る.積 層 型 で は,平 行 に積 まれ た 平 板 状 の 仕 切 り膜 に よ って 気 体 層 と血 液 層 とが 区 切 られ て い る. フ ァ イ バ ー 型 で は,何
本 も束 ね られ た 細 い チ ュー ブ の 内 側 と外 側 とい う形 で気
体 と血 液 とが 区切 られ て い る.束 ね られ た チ ュー ブ は,プ ラ ス チ ッ ク ス製(ポ リカ ー ボ ネ イ ト,ポ リ メチ ル メ タ ク リレー トな ど)の 円 筒 内 に 両 端 で 固定 され る.チ ュ
図12.4
人 工 肺.(a)円
ー ブ の 内 側 に 血 液 を流 し
,外
泡 型.(c)膜
型
側 に 気 体 を 流 す 方 式 を 内 部 灌 流 型 と 呼 ぶ.逆
ュ ー ブ の 内 側 に 気 体 を 流 し,外 ブ に は,気
盤 型.(b)気
に,チ
側 に 血 液 を 流 す 方 式 を 外 部 灌 流 型 と 呼 ぶ.チ
体 透 過 性 が よ い シ リ コ ン 製 の も の,ま
ュー
た は チ ュ ー ブ の壁 に 多数 の 微 小
な 孔 が 空 い た 状 態 に し て 気 体 透 過性 を よ く し て あ る ポ リプ ロ ピ レ ン 製 の も の な ど が 用 い ら れ る.後者
の よ うに チ ュー ブ の 壁 に 微 小 な孔 が 空 い た もの を ホ ロ ー フ ァ
イ バ ー 型 と 呼 ぶ.現 在 使 用 さ れ て い る も の の ガ ス 交 換 膜 の 面 積 は1∼5m2,膜 さ は 最 も 薄 い も の で25μmで 人 工 肺 で は,流
れ を攪拌
あ る. し て 物 質 拡 散 効 率 を 高 め る た め に,乱
用 す る 工 夫 が な さ れ て い る34).ECMOは と はextracorporeal こ と で あ る.自
の厚
membrane
流 や 拍 動 流 を利
補 助 人 工 肺 と し て も用 い ら れ る.ECMO
oxgenatorの
略語 で体 外 装 着型 膜 型 人 工 肺 の
己 の 肺 で 十 分 に ガ ス 交 換 で き な い 場 合 に,人
工肺 に血液 を流す こ
と に よ って,補
助 的 に ガ ス 交 換 を行 わせ る. 人工 肺 を末 梢 の 血 管 に接 続 す る場 合
に は,内 科 的 に 処 置 で き る.
問12.1 2ωtの 描 け.た
Qをtの
関 数 と し て,Q=A,Q(t)=Asinωt,Q(t)=(A/2)sin
グ ラ フ を 加 算 し て,Q(t)=A+Asinωt+(A/2)sin2ωtの だ し,A,ω
は定 数
と す る.
グ ラ フ を
13
神 経 システム
個 体 全 体 の 電 気 的情 報 統 制 ネ ッ トワー ク と して の神 経 系 に つ い て 概 説 し,人
工 ペ ー ス メ ー カ ー に 言 及 す る.
13.1 細 胞 膜 電 位 個 体 は2.1節,5.4節
で 述 べ た よ うに,多 くの イ オ ン を含 む 水 溶 液 で構 成 され て
い る.仕 切 りが な い と,拡 散 作 用 に よ って 全 体 が 均 一 濃 度 の 溶 液 に な っ て し ま う. 細 胞 膜 は 濃度 不 均 一 を保 つ ため の仕 切 りの 役 目 を果 た して い る.こ の 膜 は 溶媒 と 一 部 の イ オ ン だ け を透 過 させ る よ うな 孔 を も
っ た 構 造 に な っ て い る.赤 血 球 膜
(10.2節 参 照)に お い て 説 明 した よ うに,細 胞 膜 の基 本 構 造 は脂 質 二 重 層 で あ り, そ の 層 を貫 通 す る タ ンパ ク質 が 孔 を構 成 して い る.こ の 孔 は イ オ ンチ ャ ンネ ル と 呼 ば れ,イ
オ ン選 択 性 を もつ.た
とえ ば,Na+だ
け を通 す チ ャ ンネ ル やK+だ
を通 す チ ャ ンネ ル とい う ぐあ い で あ る.他 方,膜
は,エ
ネ ル ギー を消 費 しな が ら
物 質 を一 方 向 に 移 動 させ る役 目 も もって い る.た とえ ば,Na+を K+を 細 胞 外 か ら 内へ とい う ぐあ い で あ る.こ
け
細 胞 内 か ら外 へ,
う して 細 胞 内 外 の イ オ ン 濃 度 差 が
保 た れ て い る.以 上 の膜 を通 した物 質 の移 動 を2種 に 区 別 して 呼 ぶ .す
な わ ち,
電位 勾 配 ・濃 度 勾 配 な どの 電 気 化 学 的 勾 配 に したが っ て順 方 向 に 物 質 を移 動 す る 場 合 を受 動 輸 送,電 気 化 学 的 勾 配 に 逆 ら ってATP(ア
デ ノ シ ン3リ
ン酸)の エ ネ ル
ギー を消 費 し なが ら逆 方 向 に物 質 を移 動 す る場 合 を能 動 輸 送 と呼 ぶ .こ の チ ャ ン ネ ル は 電気 化 学 的 刺 激 に よ っ て,開
い た り閉 じた りす る.チ
イ オ ン の一 時 的 な移 動 を起 こす.こ
の イ オ ンの 移 動 が,隣 接 す る チ ャ ン ネ ルへ の
電気 化 学 的 刺 激 と な る.こ な る.
ャンネルの 開閉は,
う して 電 気 化 学 的 刺 激 が 次 々 に伝 達 さ れ て い くこ とに
神 経 細 胞 や 筋 細 胞 では,Na+の
濃 度 は 細 胞 内 よ り も外 が 高 く,K+の
外 よ り も 内が 高 い 状 態 に 維 持 され て い る.通 常 は,K+の い て い る.し か し,こ の チ ャ ン ネ ル を通 して,K+が
濃度 は細 胞
み を通 す チ ャ ン ネ ル が 開
濃 度 差 に した が って 細 胞 内 か
ら外 へ 出 て い くと,細 胞 の 外 の 陽 イ オ ンが 増 加 して 電位 が 高 くな って し ま う. す な わ ちK+の
移 動 は,濃 度 差 と電 位 差 との平 衡 で 決 ま っ て い る.細 胞 膜 の 内外 を電
子 の 移 動 が で き る よ うな仮 想 の 導 線 で連 絡 す る と,K+が
チ ャ ン ネ ル を通 して 膜
の 内 か ら外 へ 出 て ゆ くこ とに な る.こ れ を 電荷 輸 送 能 力 に 換 算 す る と,100mV程 度 の 電 池(直 流 電 圧 源)が+極 等 しい(図13.1).い
を外 に 向 け て 細 胞 膜 の チ ャ ンネ ル に つ い て い るの と
い か え る と,膜 は 外 側 が 正,内 側 が 負 に 充 電 さ れ た コン デ ン
サ ー と等 価 で あ る.す な わ ち,細 胞 の外 の 電 位 を ゼ ロ とす る と内 は-90∼-70mV で あ り,こ れ を静 止 電 位 と呼 ぶ35).
図13.1
こ の 膜 に お い て,外 と,Na+だ mV程
部 か らの 電 気 的 刺 激 に よ っ て臨 界値 を超 え る電 圧 が か か る
け を 通 す チ ャ ン ネ ル が 短 時 間 だ け 開 く.こ
度 の 電 池(直 流 電 圧 源)が+極
ル が 閉 じ た あ と は,再 間,細
細 胞 膜 の イ オ ン チ ャ ン ネ ル と静 止 電 位
びK+チ
内 に 再 び−90∼
れ ぞ れ を 膜 の 脱 分 極,極 と 呼 ぶ(図13.2).こ
ャ ン ネ ル は100
を 内 に 向 け て い る の と等 し い. Na+チ
ャ ン ネ ル だ け が 開 い て い る 状 態 に も ど る.こ
胞 の 外 を ゼ ロ と し た と き の 内 の 電 位 は,−90∼
な り,数ms以
のNa+チ
−70 mVに
性 逆 転,再
−70mVか
も ど る.こ
分 極 と 呼 び,電
ャ ンネ の期
ら一 時 的 に+に
の 一 連 の 変 化 に 沿 っ て,そ
位 変 化 パ ル ス 全 体 を活 動 電 位
の 膜 の イ オ ン 透 過 性 の 一 時 的 な 変 化 に 伴 っ て 移 動 し たNa+
図13.2
やK+は,能
活動 電 位
動 輸 送 に よ って 再 び も との 濃 度 に も ど る.も との 状 態 に も ど る まで の
間,新 た な 刺 激 を受 け て も反 応 で き な い期 間 が あ り,不 応 期 と呼ぶ.
13.2
神 経 ネ ッ トワ ー ク
細 胞 膜 に お け る 活 動 電 位 は,膜 に 沿 っ て伝 達 され た の ち,そ れ に続 く次 の 細 胞 へ と伝 達 され る.神 経 系 に お い て は,神 経 細 胞 が ネ ッ トワ ー ク を構 成 し,必 要 な 情 報 を個 体 の 各 部 へ 伝 え て い る. 1個 の神 経 細 胞 に お い て,そ の す べ て の 突 起 の 先 端 まで含 め た もの を神 経 系 の1 単位 と考 え,ニ ュ ー ロ ン(神 経 単位)と 呼 ん で い る(図13.3).ニ
ュ ー ロ ンに お い て,
信 号 を受 け 取 っ て核 周 囲 部 へ 伝 え る突起 を樹 状 突起 と呼 ぶ.ま
た,信 号 を核 周 囲
部 か ら突 起 の 先 端 へ 伝 え る突 起 を軸 索 突起 と呼 ぶ.軸 索 突 起 は 長 さが1mに
達す
る もの もあ る. ニ ュー ロ ン とニ ュー ロ ン,ま た は ニ ュー ロ ン と筋 細 胞 との接 合 部 を シ ナ プ ス と 呼ぶ.シ ナ プ ス で は情 報 の 重 み づ け や 伝 達 方 向 の 制 御 が行 われ て い る.す な わ ち, お の お の の 活 動 電 位 の 集 合 が 閾値 を超 え て は じめ て 情 報 が そ の 先 へ 伝 達 さ れ た り,神 経 伝 達 物 質 を放 出 して 活 動 電 位 の発 生 条 件 を変 化 させ た りし て い る.神 経 系 で は,ニ ュ ー ロ ン の数 が増 え な くて も,ニ ュ ー ロ ン とニ ュ ー ロ ン との 接 合 状 態, 接 合 の 組 み 合 わせ が 変 化 す る こ とに よ って 多様 な情 報処 理 を実 現 で き る こ とに な る.こ の 神 経 ネ ッ トワー クは,感 覚 器(眼,耳,鼻,舌,皮
膚 な ど)・ 中枢 神 経 ・
効 果 器(筋 肉 な ど)・ 内臓 を連 絡 し,シ ス テ ム全 体 の統 制 を担 っ て い る.
図13.3
神 経単 位.矢 印 は信 号 の 伝達 方 向
活動 電 位 が 神 経 細 胞 膜 を伝 わ る速 さは,軸 索 突起 な どに お い て 最 大120m/sに も達 す る.ゆ え に物 質 を血 流 に 乗 せ て運ぶ よ り もず っ と速 く情 報 を伝 達 す る こ と が 可 能 で あ る.も っ と も,神 経 細 胞 内 に お い て は 内 容 物 の 流 動(軸索流)も 末 梢 神 経 に お け る流 動 速 度 は最 大 で400mm/day程
13.3
心
電
あ り,
度 で あ る.
図
心 臓 に お け る 活動 電 位 の 時 間 変 化 を グ ラ フに 記 録 し た も の を心 電 図 と呼 ぶ.心 臓 の 電 気 生 理 につ い て は,20世
紀 初 期 ま で に,か な り詳 細 に研 究 さ れ て い た.
心 臓 の 筋 組 織 は心 筋 細 胞 の 集 合 体 で あ る.心 筋 は お の お の が 収 縮 拡 張 の リズ ム を も っ て い る.し か し,お の お の が ば ら ば らに収 縮 拡 張 した の で は,心 ピ ン グ で きな い.こ
室は ポ ン
の状 態 を細 動 と呼 ぶ.収 縮 拡 張 の リズ ム を揃 え る の に,上 位
の リズム を発 生 す る部 位 が あ る.右 心 房 壁 の ペ ー ス メ ー カ ー(洞 房 結 節)と 呼 ば れ る部 位 で あ る.こ の リズ ム の伝 達 は,心 筋 内 で 四方 八 方 に 均 一 に 広 が っ て ゆ くわ け で は な い.伝 達 順 序 の 道 す じが あ り,結 節 とか線 維 と呼 ば れ て い る.す な わ ち,
右 心 房 壁 の 洞房 結 節 に 発 し,房 室 結 節,ヒ
ス 束(房 室 束),左
脚 お よ び右 脚,プ
ル
キ ン エ線 維 を経 て 心 室 筋 へ と電 気 的 信 号 が伝 わ って い く.こ の 道 す じを 刺 激 伝 導 系 と呼 ぶ(図13.4).こ
の伝 導 系 は 伝 達 速 度 の 調 節 の 役 割 も果 た して お り,心 房 収
縮 と心 室 収 縮 との 間 の 時 間差 や 心 室 収 縮 全 体 の 同期 を制 御 して い る.刺 激伝 導 系 の リズ ム 発 生 頻 度 や信 号 の伝 達 速 度 は神 経 系 の 作 用 に よ っ て 変 化 す る.洞 房 結 節 に 発 し刺 激 伝 導 系 に よ っ て伝 え られ る規 則 的 な リズ ム以 外 の リズ ム を不 整 脈 とい う.
図13.4
心 臓 の刺 激伝 導 系.矢 印は 伝 導 方 向
通 常 の 心 電 図 計 測 に お い て は,こ
う した 心 臓 の各 部分 で の 電 気 的 信 号 の伝 達 の
よ うす を,体 表 面 に は り付 け た 電 極 を通 して 測 定 す る こ とに な る.す な わ ち,心 電 図 に お い て計 測 され る電 位 変 化 は,生 体 内 の 活 動 電 位 の伝 導 方 向 に応 じた 電 気 信 号 ベ ク トル を 心 臓 全 体 に つ い て 合 成 し た ベ ク トル の 計 測 方 向 成 分 で あ る(問 13.1参 照).
図13.5
心 電 図.P,Q,R,S,T:各
々 波 形 の ピ ー ク部 分 の 呼 称(6.2節
参 照)
心 電 図 に は,波 形 の ピー ク部 分 ご とに,PQRSTと Pの 直 後 に心 房 収 縮 が 始 ま る.QRSの の脱 分 極 に 対 応 して い る.QRSは
い う呼 称 が あ る(図13.5).
直 後 に心 室 筋 の 収 縮 が 始 ま る. Tは 心 室 筋
区別 しや す い 波 形 な の で,心 周 期 の 長 さ を検 出
す る の に 使 わ れ る.ま た,心 室 収 縮 の タ イ ミン グ を検 出 す る の に 使 わ れ る.た えば,補
と
助人 工 心 臓 の 収 縮 の タ イ ミン グ を,生 体 心 臓 の 心 室 収 縮 の タ イ ミン グ と
同期 させ る と き な ど に利 用 され る.心 電 図 波 形 の幅 か ら伝 導 速 度,正
負 か ら伝 導
方 向 を推 定 す る こ とが で き る.
13.4
人 工 ペ ー ス メ ー カ ー36)
生 体 心 臓 の ペ ー ス メー カ ー の 機 能 を代 行 す る もの と して,人 工 ペ ー ス メー カ ー が あ る.洞 房 結 節 が 適 切 な リズ ム を発 生 で き な くな っ た場 合,刺
激伝導 系が その
先 へ リズ ム を伝 え られ な くな っ た場 合 な どに 必 要 な部 位 へ リズ ム を伝 え る機 能 を もつ. 初 期 に は,胸 壁 に 電極 を 置 い て,周 期 的 に 電 気 刺 激 を 与 え る形 式 の もの が 用 い られ た.そ の 後,心
室 壁 に 電 極 を縫 着 して,電 気 信 号 を直 接 に伝 え る形 式 の もの
が 用 い られ る よ うに な っ た.そ の 他,カ
図13.6
人 工 ペ ー ス メー カ ー.E:電
極.P:信
テ ー テ ル と呼 ば れ る細 い チ ュ ー ブ の 先 端
号 発 生 装 置.(a)胸
(b)経 体壁 信 号 伝 達.(d)カ テー テル 式心 内電極
壁 電 極.(b)(c)心
室 壁 電 極.
に 電 極 を取 リ付 け,そ
の カ テー テル を末 梢 の 血 管 か ら心 室 また は 心 房 へ と挿 入 し
て,心 臓 内 部 か ら電 気 刺 激 を 与 え る形 式 の もの も用 い られ る(図13.6).通
常,2∼3
mVの
電 圧 を1∼2ms加
え る程 度 の 電 気 信 号 を用 い る.信 号 発 生 装 置 に つ い て
は,体
内 に埋 め 込 む 形 式 の もの と,体 内 に埋 め 込 ん だ受 信 部 へ 体 外 か ら体 壁 を隔
て て 電 磁 的 に信 号 を伝 え る形 式 の もの が 用 い られ て い る.信 号 発 生 頻 度 に つ い て は,固 定 周 期 の もの(固 定 レー ト型),所
定 の 周期 以 内に 自己 か らの 信 号 が 発 生 し
た 場 合 に は信 号 を発 生 しな い よ うに す る もの(デ マ ン ド型),生 体 の心 房 のP波
に
同期 し て信 号 を発 生 す る もの(心 房 同 期 型)な どが 用 い られ て い る.固 定 周 期 で は, 生体 の 刺 激 伝 導 系 に お い て発 生 す る リズ ム と人工 ペ ー ス メー カ ー の リズ ム とが 競 合 して 心 拍 数 が 増加 した場 合 に,不 整 脈 や 心 室 細 動 を発 生 す る危 険 が あ る.心 房 と心 室 の 両 方 に電 極 を取 り付 け て,時 間 差 を伴 っ て 人 工 的 にぺ ー シ ン グす る方 法 もあ る.電 気 信 号 発 生 の た め の 電 源 と し て は,初 期 の 水 銀 電 池 で は3か た な か った が,近 年,リ チ ウ ム 電 池 が 用 い られ る よ うに な り,10年 用 で き る よ うに な っ た.そ
月 しか も
間持続 的 に使
の恩 恵 に よ って,電 源 まで 含 め て体 内 に 埋 め 込 ん だ 形
式 の もの が 使 用 可 能 とな っ た.一
方,心 室 壁 に縫 着 し た電 極 は心 臓 拍 動 周 期 に 合
わせ て く リ返 し変 形 を受 け るの で,耐 久 性 ・長 期 に わ た る心 筋 との接 着 性 な どの 研 究 課 題 が あ る.
問13.1
A地
点 お よびB地
びυBが 生 じた 場 合 に,B地
点 に お い て 図 の よ う な電 位 の 時 間 変 化υAお よ 点 のA地
点 に対 す る電位 の 時間 変 化 を図 示 せ よ.
問 題 解 答 例
問1.1
研 究 で は 演 習 な ど と違 っ て 答 え が 明 示 さ れ て い な い.そ
こ で,手
法 が重 要 に な
っ て く る.「お の お の の 分 野 に お け る研 究 手 法 に 固 執 せ ず,境 界 を 越 え た分 野 の 手 法 を理 解 で き る ま で 味 わ っ て み る.ま
た,細 分 化 され る 前 の 自由 な 発 想 に も とづ く観 察 を 重視
して み る.そ の 上 で い ま まで の 手 法 を 捨 て ず に,そ
の 適 用 限 界 を 明 確 に し て ゆ く過 程 で
手 法 の 拡 張 の 可 否 を 見極 め る.」な ど,具 体 例 を思 い 浮 か べ な が ら 自 由 に 考 察 し て み る と よ い.
問2.1
高 分 子 が 大 量 の 情 報 を 保 持 ・発 現 で き る の は,そ
ず,高 次 の 立 体 構 造 に よ る と こ ろ が 大 き い.た の約30億
と えば,ヒ
の分 子 の 長 さ に よ る の み な ら トDNA分
子 は,4種
類 の塩 基
個 の 配 列 に よ っ て 構 成 さ れ て い る.こ の 配 列 を1次 構 造 と 呼 ぶ.こ の 配 列 の鎖
は,直 線 形 状 で は な く,ヘ
リ ッ ク ス と 呼 ば れ る らせ ん 形 状 に な っ て い る.こ
2次 構 造 と呼 び,ら せ ん の 周 期 に 合 わせ て,1次 近 距 離 に 配 置 さ れ る.こ
の らせ ん を
構 造 に お け る隣 同 士 以 外 の 塩 基 同 士 が,
の らせ ん の 軸 が ね じれ て,あ
る 立 体 構 造 を形 成 し,全 体 が 糸 ま
り状 に な っ た り,棒 状 に な っ た り して い る.こ の 立体 構 造 を3次 構 造 と呼 ぶ.さ こ の 立 体 構 造 の ま と ま りが サ ブ ユ ニ ッ トと な る場 合 が あ る.す ユ ニ ッ トが 集 合 して,1個 造 と呼 ぶ.こ
ら に,
くつ か の サ ブ
の ユ ニ ッ トを 形 成 す る生 体 高 分 子 もあ る.こ の 集 合 体 を4次 構
う した 高 次 構 造 に よ っ て,1次
に 近づ く こ とが で き る.す な わ ち,1次 高 次構 造 の 変 化 に よ っ て,い
問3.1
な わ ち,い
構 造 の 上 で は 離 れ て い る塩 基 同 士 で も,互 い
構 造 に お い て 配 列 の 組 み 替 え が 起 こ ら な く て も,
ろ い ろ な情 報 を発 現 す る こ とが 可 能 に な る.
心 臓 を個 体 全 体 か ら切 り離 し て 独 立 に と らえ て い て は,死
の 判 定 は で き な い.
個 体 全 体 を臓 器 ・器 官 の 集 合 か ら な る シ ス テ ム と して 把 握 す る な らば,心 液 循 環 の 維 持 と い う こ と に な る.す
臓 の機 能 は血
な わ ち,心 臓 の 拍 動 の停 止 とい う部 分 的 な と ら え 方
で は な く,血 液 循 環 の停 止 と い う個 体 レベ ル で の と ら え 方 が 死 の 判 定 条 件 に つ な が る. こ の よ うな と ら え 方 な し に,生
体 心 臓 を 人 工 心 臓 で 置 換 す る と,死 の 判 定 が お か し く な
る.
問4.1
ヒ トの 心 臓 で は,左
右 二 つ の 心 室 が 直 列 に 血 液 循 環 回 路 に 組 み 込 まれ て い る .
流 入 して くる 流 量 が 増 加 す る と吐 出 流 量 も 増 加 す る こ とに よ っ て,左
右 の流 量が 等 し く
な る よ う に 制 御 さ れ て い る.ま
時 拍 動 数(70∼190
min-1)お
よ び1回
(5.5∼25l/min)を
た,式(4.1)で
拍 出 量(0 .08∼0.13l)を
示 さ れ る よ う に,分
増 減 さ せ る こ と に よ っ て,分
時拍 出流 量
増 減 させ,安 静 時 か ら運 動 時 に か け て,必 要 な 量 の 酸 素 を運 搬 して い
る.
問5.1
静 脈 管 壁 は 変 形 性 が 大 き く,拡 張 す る とか な り多 くの 血 液 を静 脈 血 管 内 に 貯 留
で き る.リ
ン パ な どの 他 の 部 分 に 貯 留 さ れ る体 液 もあ る.血
に は 血 管 内 に 回 収 さ れ な い 体 液 も あ る.こ
管 壁 か ら しみ だ し て,す
れ ら の体 液 は,時
間 の ず れ を伴 っ て,ゆ
ぐ
っ く
り も ど っ て く る.し た が っ て,心 臓 か ら 送 り出 さ れ た 血 液 量 の分 だ け 直 ち に 心 臓 に も ど る わ け で は な い.
問6.1
式(6.1)よ
り心 室 の 仕 事 率=心
拍 出 流 量 を5.5l/minと も 等 し い.ま
た,動
し て,単
静 脈 圧 差 は,左
る と1.3×104Pa.右 Pa.ゆ
問7.1
室 の 拍 出 流 量 × 動 静 脈 圧 差.
位 を 換 算 す る と9.2×10-5m3/s.こ 心 室 で は(100-3)=97mmHgと
心 室 で は(20-4)=16mmHgと
え に 仕 事 率 は 左 心 室 で は1.2W,右
式(7.3)を
回 転 角 速 度2=遠
し て,単 心 室 で は0
れ は左右 心室 と し て ,単
位 を換算 す
位 を 換 算 す る と2 .1×103
.19W.
変 形 し て, 心 力 に よ る 加 速 度/回
重 力 加 速 度 を9.8m/s2と
転 半径
し て,(9.8m/s2)×2260/0.22m=(317rad/s)2
単 位 を 換 算 す る と,317rad/s=317×60/(2π)rpm=3000rpmす
な わ ち,毎
転 の 速 度 で 回 転 させ る こ と に な る.
問7.2
式(7.4)よ
浸 透 圧={モ
り,
ル/体 積}×
気 体 定 数 ×温 度
陽 イ オ ン と 陰 イ オ ン の 両 者 の 和 が 浸 透 圧 に 寄 与 し て い る か ら,(0.151+0.151)mol/ l, 38℃=(273+38)K,以 38)=7.7気
圧,ま
上 の 値 と 気 体 定 数 を 代 入 し て,(0 た は 単 位 を 換 算 し て,5
.9×103mmHgま
.151+0.151)×0.082×(273+ た は7.6×105Pa
分3000回
問8.1
式(8.13)よ
り,
体 循 環 抵 抗={平
均 大 動 脈 圧-大
平 均 大 動 脈 圧 を95mmHg,大 平 均 大 動 脈 圧-大
静 脈 圧}/心
拍 出量
静 脈 圧 を5mmHg,心
拍 出 量 を5.5l/minと
す る と,
静 脈 圧=95mmHg-5mmHg=90mmHg=90×1.3×102Pa
心 拍 出 量 を 換 算 す る と,5.5l/min=5.5×10-3/60m3/s 体 循 環 抵 抗=(90×1.3×60/5.5)×105Pasm-3=1.3×108Pasm-3 =1
.3×108Nsm-5=1.3×108m-4kgs-1
ま た は,1.3×103dynscm-5と
問8.2
血 液 の 粘 性 係 数 は,温
係 数 に 比 例 して 大 き く な る.ま
い う単 位 も 医 学 で は よ く 用 い ら れ る.
度 が 低 く な る と,大
た,温 度 が 低 くな る と,血
血 管径 も収 縮 す る.血 管 抵 抗 は,血 管 径 の4乗 外 で は2乗
き くな る.血 液 循 環 の 抵 抗 は,粘
管 壁 の 筋 肉 の 収 縮 に よ っ て,
に 反 比 例 す る(厳 密 に はポ ア ズ イ ユ 流 れ 以
と4乗 の 間 の 値 を と る).
粘 性 係 数 が 大 き くな る と,レ
イ ノル ズ 数 が 減 少 し,乱 流 が 発 生 しに く くな る.ま
た,
温 度 が 低 くな る と,組 織 で の 酸 素 消 費 量 が 減 少 す る.
問8.3
密 度 ⇒ 質 量/長 さ3
(1)
代 表 長 さ⇒ 長 さ
(2)
代 表速 度⇒ 長 さ/時間
(3)
応 力⇒ 力/面 積
(4)
せ ん 断速 度⇒ 速 度/長 さ
(5)
力⇒ 質 量 ×加速 度 (4),(5),(6)を
(6)
用 い て,
粘 性 係 数 ⇒ 応 力/せ ん 断 速 度 ⇒{力/面 積}/{ 速 度/長 さ} ⇒[{質 量 ×加 速 度}/長 さ2]/[{長 さ/時 間}/長 さ] ⇒[質 量 ×{長 さ/時 間2}/長 さ2]× 時 間 ⇒ 質 量/{時 間 × 長 さ}
(1),(2),(3),(7)を
(7)
定 義 式 に 代 入 し て,
レ イ ノル ズ 数
性
⇒{質 量/長 さ3}× 長 さ ×{長 さ/時 間}/[質 量/{時 間× 長 さ}] ⇒{質 量/長 さ3}×長 さ×{長 さ/時 間}×[{時 ⇒ 無 次 元
間× 長 さ}/質 量]
問9.1
血 栓 形 成 促 進 の 例 と して は,血
小 板 の 凝 集 が 起 こ る と,血 小 板 第3因 が 促 進 され て,ト
小 板 凝 集 系 ・血 液 凝 固 系 な どが あ げ ら れ る.血
子 が 放 出 され,血
ロ ン ビ ン が 生 成 さ れ る と,血
液 凝 固 が 促 進 さ れ る.血
小 板 の 凝 集 が さ ら に促 進 さ れ る.ま
血 小 板 の 凝 集 が 起 こ る と,血 小 板 の 凝 集 自体 も促 進 され る.血 の 接 触,あ
他 方,血
ィ ブ リ ノー ゲ ンが
栓 が 形 成 され る.
栓 形 成 抑 制 の 例 と して は,線
負 電 荷 表 面 との 接 触,あ
維 素 溶 解 系 が あ げ ら れ る.線 維 素 溶 解 系 で も,
る い は 組 織 損 傷 に よ っ て 反 応 が 開 始 す る.反 応 に よ っ て 生 成 さ
れ た プ ラ ス ミン は フ ィ ブ リ ン 凝 固 塊 を 溶 解 して フ ィ ブ リ ン体 分 解 産 物(FDP)を る. ま た,こ
問10.1赤
のFDPは
血 球1個
の 体 積 を体 積87μm3と
=体 =0
問10.2 そ100で
す る と,500万
個 の 体 積 の合 計 は
個
積87×10-9mm3×500×104個 .435mm2
対 す る 百 分 率 を 求 め る と,Ht=43.5%
ヒ トの タ ン パ ク分 子 を構 成 す る ア ミ ノ酸 は20種 あ る.し
生成す
血 栓 形 成 を 抑 制 す る.
体 積87μm3×500万
この 体 積 の1mm3に
た,
液凝 固系 は負 電荷 表 面 と
るい は 組 織 損 傷 に よ っ て 反 応 が 開 始 す る.最 終 的 に は,フ
転 換 さ れ て フ ィ ブ リン が 生 成 さ れ,血
液凝 固
た が っ て,分
子 量 を100で
あ る が,1個
除 し た数 は,ア
の分 子量 は お よ
ミ ノ酸 が い くつ ぐら い 連 な
っ て い るか の 目安 と な る.
64,500/100=645
実 際 に は ヒ トヘ モ グ ロ ビ ン は574個
問10.3
球 の 表 面 積 の 式(10.2)よ
り4×
の 半 径 に 対 応 す る 体 積 は 式(10.1)よ の 体 積87μm3(10.1節
問11.1
参 照)よ
の ア ミノ 酸 か らな る.
円 周 率 × 半 径2=163,し
り(4/3)×
円 周 率 ×3.63=195,す
た が っ て 半 径=3.6,こ な わ ち,両
り 大 き い.
採 取 し た 血 液 の 全 体 積 は1ml=0.01dl 血 漿 の 体 積 は0.01dl×(1-40/100)=0.006dl 全 ヘ モ グ ロ ビ ン 濃 度 が15g/dl=15000mg/dlで
あ る か ら,
全 血 液 中 の ヘ モ グ ロ ビ ン の 質 量 は0.01dl×15000mg/dl=150mg 血 漿 中 の ヘ モ グ ロ ン の 質 量 は0.006dl×250mg/dl=1.5mg 1.5mg/150mg=0.01
凹円 盤型
した が っ て,赤
血 球 外 に ほ出 て い る,す
な わ ち 血 漿 中 の ヘ モ グ ロ ビ ン は 全 体 のヘ モ グ ロ
ビ ンの1%
問12.1
周 期=2π/ω.解
問13.1 υB−υAよ
答 図 に 示 す よ うに,三 角 関 数 の 級 数 で 周 期 関 数 を表 現 で き る.
り,図 の よ う に な る.υAお
図 波 形 の 成 り立 ち が 理 解 で き る.す
な わ ち,タ
よ びυBを 活 動 電 位 に 対 応 させ る と,心 電 イ ミン グ が ず れ て 電 位 変 化 が お こ る と,
2点 間 の 電 位 変 化 が 測 定 さ れ る.脱 分 極 の 順 番 と再 分 極 の 順 番 が 逆 転 して い る と,同 じ符 号 の 方 向 に 二 つ の 山 が 現 れ る.
文
1) 開 原 成 允:マ
献
イ コ ン に よ る 医 療 統 計 処 理,医
用 マ イ コ ン シ リー ズ(3),中
山 書 店,
1983. 2) 真 島 英 信:生
理 学,文
3) 原 桃 介 ほ か:漢
光 堂,1978.
方 の 基 礎 と 応 用,薬
4) 美 宅 成 樹,金
久 貴:ヒ
5) 伊 藤 宏:薬
理 学,改
6) 人 工 臓 器,22巻,別
事 新 報 社,1990.
ト ゲ ノ ム 計 画 と 知 識 情 報 処 理,培 訂 第6版,栄
光 堂,1982.
冊,1993.
7) 厚 生 省 厚 生 科 学 研 究 費 特 別 研 究 事 業,脳 例 え ば,立
花 隆:脳
8) 橋 本 成 広 ほ か:拍
風 館,1995.
死 再 論,中
死 に 関 す る 研 究 班,脳
死 判 定 基 準,
央 公 論,1988.
動 流 ポ ン プ に 対 す る 金 属 ベ ロ ー ズ の 応 用.生
体 材 料,1,53-60,
1983. 9) 橋 本 成 広:人
工 心 臓 弁 の 摩 耗.
10) ウ ィリ ア ム ・ハ ー ベ イ:動
ト ラ イ ボ ロ ジ ス ト,35,858-861,1990.
物 の 心 臓 な ら び に 血 液 の 運 動 に 関 す る 解 剖 学 的 研 究,ウ
ィ ル ヘ ル ム ・フ ィ ッ ツ ア 発 行,1628(暉 11) 橋 本 成 広,川
野 信 之:新
峻 義 等 訳,岩
波 書 店,1961).
た に 考 案 し た 水 頭 症 シ ャ ン ト シ ス テ ム 用 ア ン チ ・ヘ ッ ド 弁.
人 工 臓 器,17,787-790,1988. 12) Altman,P.L.,Dittmer,D.S.eds.:Biology 1737,Federation of 13) Jacobj, -l ebender
C.:Ein
American Beitrag
zur
Data Societies
for
Technik
der
Organe.Artiv fur Experimentelle
Book,2nd
Experimental
ed.,1736-
Biology,1974.
kunstlichen
Durchblutung
Pathologie und
uber
Pharmakologie,
36,330-348,1895. 14) Akutsu,
T.,Mirkovitch,V.,Topas,S.R.,Kolff,
artificial
heart
512-527,
1964.
15) 能 勢 之 彦 ほ か:完
inside
the
chest
of
全 人 工 心 臓(TAH)開
W.J.:A
dogs.
J.
Thrac.
発 の 現 況.人
sac
type
Cardiovasc.Surg.,47,
工 臓 器,16,1595-1605,1987.
of
16)
Verbiski,N.,et.al.:Pulsatile
of
the
Wankel
17) 橋 本 成 広 ほ か:耐 口 形 状.人
血 管 壁collapse性
を 考 慮
イ オ レ オ ロ ジ ー,改
pump
based
on
the
principle
し た 拍 動 流 ポ ン プ の 静 脈 カ ニ ュ ー
訂 第4版,132-138,裳
Salzman,E.W.ed.:Interaction Surfaces,1-35,
20)
blood
レ 入
工 臓 器,12,245-248,1983.
18) 岡 小 天:バ 19)
flow
engine.J.Thorac.Cardiovas.Surgery,57,753-756,1969.
of
Marcel
the
華 房,1984.
Blood
with
Natural
and
Artificial
Dekker,1981.
Whitmore,R.L.,ed.:Rheology
of
the
Circulation,93-96,Pergamon
Press,1968. 21) 草 間 秀 俊
ほ か:機
22) 青 木 延 雄,岩 23)
械 工 学 概 論,8-12,理
永 貞 昭:凝
Hartert,H.:Die Analyse
固
・線 溶
工 学 社,1967. ・ キ ニ ン,1-2,中
外 医 学 社,1979.
Thrombelastographie.Eine
des
Methode
zur
physikalischen
Blutgerinnungsvorganges.Zeitschrift f.d. -imentelle ,117,189-203, Medizin
24) 橋 本 成 広 ほ か:人
gesamte
exper
1951.
工 材 料 表 面 に お け る 血 栓 形 成
と 速 度 勾 配.生
体 材 料,2,229-234,
1984. 25) 森 有 一 ほ か:新
に 考 案
し た"Flow
Cel1"法
に よ る 各 種 材 料
の 抗 血 栓 性 評 価 実 験.
人 工 臓 器,7,197-200,1978. 26)
Fung,Y.C.:Theoretical small
27)
of
the
elasticity
of
red
cells
and
vessels.Fed.Proc.,25,1761-1772,1966.
Goodman,S.R.,Shiffer,K.:The and
blood
considerations
abnormal
spectrin
human
erythrocytes:a
membrane
skeleton
on
normal
review.Am.J.Physiol.,244,C121-
C141,1983.
28)
Berlin,N.I.,Berk,P.D.:The by
biological
Surgenor,D.M."The
Red
Blood
life
of
the
red
cell.In
2nd
ed.
Cell",Vol Ⅱ,993-994,Academic
Press,1975. 29)
Rand,R.P.:Mechanical
- coelastic
breakdown
30) 橋 本 成 広 ほ か:せ -2799
properties of
the
of
the
red
cell
membrane.Ⅱ..Vis
membrane.Biophys.J.,4,303-316,1964.
ん 断 流 中 に お け る 赤 血 球 の 変 形.日
本 機 械 学 会 論 文 集A,59,2795
,1993.
31) 橋 本 成 広:血
栓 の 成 長 お よ び 赤 血 球 の 破 壊 に 対 す る 血 流 の 速 度 勾 配 の 影 響.人
工 臓
器,16,1641-1646,1987. 32)
Yada,I.,et.al.:Physiopathological
studies
of
nonpulsatile
blood
flow
in
chronic
models.
Trans.
Am.
Soc.
Artif.
Intern
.
Organs.,29,520-525,
1983. 33) Lee,
G.J.,DuBois,
A.B.:Pulmonary
Clin.Invest.,34,1380-1390, 34) 橋 本 成 広 ほ か:気
capmary
blood
体 圧 駆 動 膜 型 人 工 肺 の 開 発.日
ュ ー ロ サ イ エ ン ス 入 門,サ
36) 太 田 和 夫 ほ か 編:人
in
man
1955 . 本 機 械 学 会 論 文 集B,60,491-495,
1994. 35) 松 村 道 一:ニ
flow
イ エ ン ス 社,1995.
工 臓 器 の 基 礎 と 臨 床,秀
潤 社,1980
.
.J.
索
応 力 緩 和(stress
あ 行 ア ク チ ュ エ ー タ ー(actuator)
21
ア シ ドー シ ス(acidosis) ア デ ノ シ ン3リ
オ リ フ ィ ス(orifice)
58
か 回 転 方 式(Wankel 解 剖 学(anatomy)
8
ガ ウ ス分 布(Gaussian
distribution)
59
ア ン チ ト ロ ン ビ ン(antithrombin) イ オ ン 積(ionic
80
product)
113 閾値(threshold
加 速(acceleration)
12,115
下 大 静 脈(inferior
移 植(transplantation)
遺 伝 情 報(genetic
coding)
bundle
11
branch)
117
ventricle)
右 心 房(right atrium)
43
vena
44
カ ニ ュ ー レ(cannula)
52 115
organ)
circulation) flow)
器 官(organ)
気 管 支 循 環(bronchial
エ チ レ ン ジ ア ミン 四 酢 酸
気 体(gas)
circulation)
遠 心 ポ ン プ(centrifugal
球 の 膨 潤 化(ball
27
往 復 ポ ン プ(reciprocating 65
Pump)
50
凝 血(clot) 49
27
variance)
境 界 層(boundary
59 pump)
24
64
キ ャ ビ テ ー シ ョ ン(cavitation) 37
遠 心 分 離(centrifugation)
応 力(stress)
27
逆 流(regurgitation)
84
遠 位(distal)
39,44
8
壊 死(necrosis) 76
acid)
114 39,118
感 覚 器(sense
慣 性 流(inertial
64
44
cava)
potential)
冠 循 環(coronary
(ethylenediaminetetraacetic
82
カ テ ー テ ル(catheter)
24
3
45
活 動 電 位(action
42 volume)
50
45
ド(cascade)
channel)
value)
拍 出 量(stroke
pump)
拡 張(diastole) カ ス ケ ー
58
イ オ ン チ ャ ン ネ ル(ionic
行
82
ア ル カ ロ ー シ ス(alkalosis)
液 体(liquid)
30
ン 酸(adenosine
diphosphate)
右 心 室(right
11
113
ア デ ノ シ ン2リ
右 脚(right
30
オ ー タ コ イ ド(autacoid)
ン 酸(adenosine
triphosphate)
1回
relaxation) 93
オ ク ル ー ダ ー(occluder)
layer)
31 109
76
狭 窄(stenosis) 鋸 歯 状 赤 血 球(crenated
46 cell)
91
虚 脱(collapse)
37,53
近 位(proximal)
37
固 体(solid) 64 個 体 差(individuality)
空 気 圧 駆 動(pneumatic
drive)
ク エ ッ ト 流(Couette ク エ ン酸 ナ
51
flow)
固 定 レ ー
66
ト リ ウ ム(sodium
rate
type)
コ ン ト ロ ー ラ ー(controller)
119 21
コ ン ト ロ ー ル(control)
citrate)
84
1
コ ン プ ラ イ ア ン ス(compliance)
系(system)
8
傾 斜 デ ィ ス ク 弁(tilting
disc
経 皮 的(percutaneous)
再 修 復(reseal)
再分
pressure)
44
血 液 凝 固(coagulation)
80
55
血 小 板 凝 集(platelet
aggregation)
device) 82
血 漿 ヘ モ グ ロ ビ ン 濃 度(plasma 98
76 model) 93
限 外 濾 過(ultrafiltration)
62,83
抗 血 栓 性(antithrombogenicity)
osmotic
solution)
交 流(alternating
61
current)
ゴ ー ス ト(ghost)
105
97
viscera
47 56 30
シ ナ プ ス(synapse)
収 縮(systole)
45
six
entrails)
transport)
受 容 者(recipient)
静 脈(vein)
113
42
上 大 静 脈(superior 8
115 38
樹 状 突 起(dendrites) 115 受 動 輸 送(passive
and
8
仕 事 率(power)
シ ャ ン 卜(shunt)
76
高 張 液(hypertonic
個 体(individual)
7
117
47,65
支 柱(strut)
polymer)
梗 塞(infarction)
system)
47
脂 質(lipids)
61
合 成 高 分 子(synthetic
五 臓 六腑(five
colloid
116 103
76
仕 事(work) 84
pressure,
pressure)
flow)
migration)
次 元(dimension)
抗 凝 血 剤(anticoagulants)
29,44 process,axon)
止 血(hemostasis)
45
膠 質 浸 透 圧(oncotic
44
valve)
刺 激 伝 導 系(conduction
29
assist
115
軸 集 中(axial
15
tendinea)
減 速(deceleration)
atrium)
軸 索 流(axoplasmic
・モ デ ル(Kelvin
腱 索(chorda
左 心 房(left
ventricular
軸 索 突 起(axis-cylinder
56
血 栓(thrombus) ケ ル ビ ン
43
42
三 尖 弁(tricuspid
concentration)
血 清(serum)
branch) 117
ventricle)
左 心 室 補 助 装 置(left
血 小 板(platelet)
hemoglobin
bundle
左 心 室(left
55
114
7
左 脚(1eft 4
116
極(repolarization)
細 胞(cell)
血 液 レ オ ロ ジ ー(hemorheology) 血 漿(plasma)
97
細 動(fibrillation) 50
53,64
さ 行
31
30
ケ ー シ ン グ(casing) 血 圧(blood
valve) 40
ケ ー ジ(cage)
2
ト 型(fixed
22
vena
cava)
44
静 脈 帰 来 量(venous 静 脈 血(venous
retum)
blood)
rheoscope)
37
静 止 電 位(resting potential)
22
静 脈 一動 脈 バ イ パ ス(veno-arterial
静 水 圧(hydrostatic
bypass)
40
心 音(heart
17
sounds)
神 経 単 位(nerve
blood)
14,77
15
prosthesis)
gas
lung,blood
exchanger)
全 人 工 心 臓(total
46 device)
40 心 周期(cardiac
cycle)
心 電 図(electrocardiogram) 浸 透 圧(osmotic 心 拍 出 量(cardiac
116
pressure) output)
水 素 イ オ ン 指 数(hydrogen
ion
臓 器 灌 流(organ
perfusion)
60
層 流(laminar
22
塞 栓(embolus) 組 織(tissue)
58
水 頭 症(hydrocephalus) ス ク リ ュ ー ポ ン プ(screw
pump)
49 law
24
生 化 学(biochemistry)
48
protein)
valve)
55
29,44
flow)
79 76
8
体 外 装 着 型 模 型 人 工 肺(extracorporeal
of
membrane 退 縮(retraction)
8
正 逆 回 転 レ オ ス コ ー プ(counter
1
た 行
38
ス ター リ ン グ の 心 臓 の 法 則(Starling heart)
term) 8
僧 帽 弁(mitral
exponent)
hemoglobin
臓 器(organ)
総 タ ン パ ク 濃 度(total
45
48
66
98
専 門 用 語(technical
assist
heart)
rate)
concentration)
110
心 室 補 助 装 置(ventricular
the
artificial
全 ヘ モ グ ロ ビ ン 濃 度(total
oxygenator,
murmur)
83 21
せ ん 断 速 度(shear
心 雑 音(heart
セ ン サ ー(sensor)
30
人 工 肺(artificial
59,82
線 維 素 溶 解(fibrinolysin)
8
valve
cell)
82
線 維 素 原(fibrinogen)
人 工 生 命(artificial life)
blood
線 維 素(fibrin)
pancreas)
61
55,88
40
人 工 の 心 臓 弁(heart
solution)
赤 血 球(erythrocyte,red 15
人 工 心 肺(heart-lungmachine,
人 工 膵 臓(artificial
8
生 理 食 塩 水(saline
17 kidney)
oxygenator)
16
生 理 学(physiology)
61
prosthesis)
人 工 腎 臓(artificial
16
生 体 内 外 交 通(ex vivo)
15
人 工 呼 吸 器(respirator)
engineering)
5
生 体 内(in vivo)
14
人 工 血 液(artificial 人 工 血 管(vascular
115
prosthesis) liver)
7
生 体 シ ス テ ム 工 学(bisystems
115
人.工 肝 臓(artificial
11
生 体 高 分 子(biopolymer)
神 経 伝 達 物 質(neurotransmitter) 人 工 関 節(joint
37
16
生 体 恒 常 性(homeostasis)
46
unit)
114
pressure)
生 体 外(in vitro)
植 物 人 間(vegetable)
pump
93
oxygenator)
111
76
体 循 環(systemic circulation)
rotating
大 腿 動 脈(femoral
artery)
22 39
65
大 動 脈(aorta)
39,44
動 脈 血(arterial
balloon
pumping)
大 動 脈 弁(aortic
ドナ ー(donor)
39
valve)
23
42 81
トロ ン ボ エ ラ ス トグ ラ フ ィ ー
49 organism)
脱 分 極(depolarization)
22 effect)
トロ ン ビ ン(thrombin)
28,44
ダ イ ヤ フ ラ ム(diaphragm) 多 細 胞 生 物(multicellular
blood)
ド ッ プ ラ ー 効 果(Doppler
大 動 脈 内 バ ル ー ン ポ ン ピ ン グ(intra-aortic
9
85
(thromboelastography)
114
な 行
タ ン ク ト レ ッ ド運 動(tank-treading motion)
102
乳 頭 筋(papillary
単 細 胞 生 物(unicellular
organism)
弾 性(elasticity) 弾 性 率(modulus
of
elasticity)
単 量 体(monomer) 37
nerve)
current)
115
脳 死(brain
105
脳 波(brain
16
18
17
waves,
113
electroencephalogram)
は
行
68 flow,stationary
バ イ オ エ レ ク ト ロ ニ ク ス(bioelectronics)
flow)
valve)
低 張 液(hypotonic
4
バ イ オ テ ク ノ ロ ジ ー(biotechnology)
30
solution)
4
バ イ オ マ テ リ ア ル ズ(biomaterials)
61
デ オ キ シ リ ボ 核 酸(deoxyribonucleic
acid)
4
バ イ オ メ カ ニ ク ス(biomechanics)
4
バ イ オ メ カ ニ ズ ム(biomechanism)
11
適 応(adaptation)
type)
電 気 泳 動(electrophoresis) 電 磁 流 量 計(electromagnetic
肺 循 環(pulmonary
circulation)
55
肺 静 脈(pulmonary
vein)
肺 動 脈(pulmonary
artery)
flowmeter)
肺 動 脈 弁(pulmonary
同 期 型(synchronous
拍 動 数(pulse
type) 119
15
洞 房 結 節(sino-auricular 22
116
橋 渡 し(bridge) 白血 球(leukocyte)
44
28,44
24
flow)
拍 動 流 ポ ン プ(pulsatile node)
22 44
valve)
rate)
拍 動 流(pulsatile
56
透 析(dialysis)
4
119
23
糖 質(carbohydrate)
4
バ イ オ レ オ ロ ジ ー(biorheology)
9
デ マ ン ド 型(demand
動 脈(artery)
viscosity)
transport)
42
105
of
death)
能 動 輸 送(active
使 い 捨 て(disposable)
デ ィ ス ク 弁(disc
31
65
粘 性 係 数(coefficient
sound) 23
抵 抗(resistance)
carbon)
粘性 (viscosity)
粘 弾 性(viscoelasticity) 93
中 枢 神 経(central
提 供 者(donor)
29 fluid) 65 115
熱 分 解 炭 素(pyrolytic
7
中 枢(central)
定 常 流(steady
64
7
超 音 波(ultrasonic
muscle)
ト ン 流 体(Newtonian
ニ ユ ー ロ ン(neurone)
64
タ ン パ ク 質(protein)
直 流(direct
9
ニ ュ ー
106 pump)
42 55
41
69
羽 根 車(impeller)
50,
半 月 弁(semilunar
108
分 時 拍 出 量(cardiac
valve) 28
半 透 膜(semi-permeable
membrane)
分 子 量 分 布(molecular
60 of
His)
ひ ず み(strain)
非 ニ ュ ー
of
7
ぺ ー一ス メ ー カ ー(pacemaker)
117
ペ ー ハ ー(pH)
65
ひ ず み 速 度(rate
strain)
65
ト ン 流 体(non-Newtonian
fluid)
被 覆 布 摩 耗(cloth
ヘ パ
リ ン(heparin)
ヘ マ
ト ク リ ッ ト(hematocrit)
wear)
84 36,59
標 準 偏 差(standard
deviation)
3
concentration)
34
2
ヘ
疲 労(fatigue)
95
ベ ロ ー ズ(bellows)
34,103
変 形 性(compliance)
貧 血(anemia)
ド バ ッ ク 制 御(feedback
contro
弁 座(valve
フ ィ プ リ ノ ー一ゲ ン(fibrinogen)
59,82
fibrinogen
27
21
seat)
30
29
弁 葉(leaflet)
29
ポ ア ズ イ ユ 流(Poiseuille
and
degradation
11
37,53
弁 尖(cusp)
77,82
フ ィ ブ リ ン 体 分 解 産 物(fibrin
products)
flow)
房 室 結 節(atrioventricular
83
node)
房 室 束(auriculoventricular
不 応 期(refractory
period)
腹 腔(abdominal
model)
cavity)
浮 腫(edema)
115
フ ォ ー ク ト ・モ デ ル(Voigt
93
38
フ ッ ク 弾 性(Hookean
elasticity)
65
27
69
vapor
1 analysis)
106
42
assist
valve)
30
10
分 子 生 物 学(molecular
bioloy)
11
117 ま
21
分 化(differentiation)
device)
80
ボ ー ル 弁(ball
ホ ル モ ン(hormone)
fiber)
39
41
補 体(complement)
pressure)
pressure)
assist)
補 助 人 工 心 臓(ventricular
フ ー リェ 解 析(Fourier
プ ル キ ン エ 線 維(Purkinje
1
補 助 循 環(circulatory
plate)
プ ラ ズ マ(plasma)
28
91
27
9
プ ッ シ ャ ー プ レ ー ト(pusher プ ラ グ 流(plug flow)
valve) cell)
飽 和 蒸 気 圧(saturated
物 質 代 謝(metabolism)
ブ リ ッ ジ(bridge)
117
房 室 弁(atrioventricular
法 則(law) 117
117
bundle)
膨 潤 赤 血 球(swollen
61
不 整 脈(arrhythmia)
分 圧(partial
リ ッ ク ス(helix)
偏 差(deviation)
21
フ ィ ブ リ ン(fibrin)
62,90
ヘ モ グ ロ ビ ン 濃 度(hemoglobin
31
標 本(sample)
116
58
ヘ モ グ ロ ビ ン(hemoglobin)
67
l)
volume)
weight
distribution)
ヒ ス 束(bundle
フ ィ ー
minute
24
マ ッ ク ス ウ ェ ル 8
93
行
・ モ デ ル(Maxwell
model)
末 梢(peripheral)
レ シ ピ エ ン ト(recipient)
14,37
摩 耗(wear)
31
脈 流(pulsating
flow,pulsating
current)
連 銭(rouleaux)
67
濾 過(filtration)
15
ロ ー ラ ー ポ ン プ(roller
106
免 疫(immunity)
6
毛 細 血 管(capillary) 16 や
行
溶 血(hemdysis)
揚 程(pressure
ADP(adenosine
diphosphate)
ATP(adenosine
triphosphate)
DNA(deoxyribonucleic
49
anemia)
103
13
82 113
acid)
ECMO(extracorporeal
97
溶 血 性 貧 血(hemolytic 要 素(element)
pump)
英 字
35
元 の 位 置(in situ)
42
11
membrane
oxygenation)
111
EDTA(ethylenediaminetetraacetic
head)
25
acid)
84 ex vivo 16
ら 落 差(head
drop)
らせ ん(helix)
37
flow)
73
fibrinogen
degradation
83 balloon
pumping)
39in situ
105
16
64
in vitro
rate) 25
16
in vivo 16
リン ゲ ル 液(Ringer リン パ(lymph)
and
products) lABP(intra-aortic
流 線(streamline)
流 量(flow
FDP(fibrin
11
乱 流(turbulent
流 体(fluid)
行
solution)
61
LVAD(left
37
レ イ ノ ル ズ 数(Reynolds
number)
レ オ ス コ ー プ(rheoscope) 93 レ オ ロ ジ ー(rheology)
72
V-Aバ
4
ventricular
assist
device)
42 イ パ ス(veno-arterial
bypass)
40
VAD(ventricular
assist
device)
40
〈著 者紹 介 〉
橋 本
成 広
学 歴 ベ ル リン 自由大 学 人工 心 臓研 究所 に て 研修(1977) 東 京工 業大 学 工 学部 機 械 物理 工 学 科 卒 業(1979) 東京工業大学大学院理工 学研 究科生産機械 工学専攻修 士課程修 了(198 1)医学 博士 ・工 学博 士 職 歴 北 里 大学 医学 部専 任 講 師(1989) 大 阪 工業 大 学工 学 部 電 子工 学 科 助教 授(1994 )東 京 工業 大 学大 学 院 非常 勤講 師 関 西 医科 大 学非 常 勤 講 師 現 在 に至 る 専 門分 野 生体 医 工学,人 工臓 器
理工学講座 生体 システムエ学入 門 1996年9月30日
第1版1刷
発行
著
者 橋 本 成 広
発行者 学校 法人 東 京 電 機 大 学 代 表 者 廣 川 利 男
発行所 東 京 電 機大学 出版 局 〒101 東 京 都 千 代 田 区 神 田 錦 町2-2 振 替 口座 00160-5- 71715 電 話(03)5280-3433(営
業)
(03)5280-3422(編
印刷 三立工芸㈱ 製本 ㈱徳住 製本所
〓S higehiro
Hashimoto
Printed in Japan *無 断 で 転 載 す る こ と を 禁 じ ます 。 *落 丁 ・乱 丁 本 は お 取 替 え い た し ま す 。 ISBN
4-501-31850-3
C3055
R〈日 本 複 写 権 セ ン タ ー 委 託 出 版 物 〉
1996
集)
デー タ解 析 ・信号 処理 関連 図書 数 理 科 学 セ ミナ ー ウ ェ ー ブ レ ッ
数理 科学 セ ミナー ト入 門
チ ャー ル ズK.チ ュ ウ イ著 桜 井/新 井 共 訳 A5判 306頁 フー リエ解 析の欠点 を補 う強力 な手段 として,ウ ェー ブ レッ ト解析が数学,物 理の基礎研究 か ら信 号処 理, 情報等の工学的 な応用 まで,あ らゆ る分野 で話題で ある。 その基礎的知識 を与える待 望の入 門書。
ウ ェー ヴ レ ッ トビ ギ ナ ー ズ ガ イ ド CD-ROM(Mathematicaプ ログ ラム)付 榊原 進 著 A5判 242頁 理工系大学高学年 の教科 書と して,さ らに信 号処理 やデータ解析エンジニア を対 象に,応 用 を 目標 とし た ウェーブ レッ トの入門書。
情報科学セミナー ス プ ラ イ ン関 数 入 門
数理科学セ ミナー
桜 井 明 編 著 A5判 184頁
遠 藤 靖 著 A5判 218頁
任意 の点を滑 らかに結ぶ 曲線 を描 くスプ ライ ン関数 は,デ ー タ解析や 処理,コ ンピュー タグラフ ィック にと幅広 い分 野で活用 され ている。 基礎理論や 初歩 的 な性質 か ら応 用ま でわ か りや す く解説 した。
ウォル シュ解 析は,PCM信 号等 の離散 デー タの解 析 に最適 であ り,過 渡的 ・衝撃的現象や 脳波等の解 析 に も応用 され ている。 このデ ジクル 時代にふ さわ しい ウォル シュ解析 の基礎理論 を解説 した。
ビギナーズ デジ タル信 号処 理 中村 尚五 著 A5判 192頁 デ ジタル信号処理 を入 門者に も分 かるよ うにていね いに解説 した シ リー ズ三部作の第一 弾。 デジタル信 号処理 の基本概念 にっいて,信 号 を時 間の世界で処 理す ることを中心 に,て いねいに解説 した。
ウ オル シ ュ解 析
情 報 科 学 セ ミナ ー マ ル チ ス プ ラ イ ン チャ ール ズK.チ ュ ウ イ著 桜井/新 井 共 訳 A5判 210頁 80年 代以降,多 変数スプ ライ ン(マ ルチスプライン) の研究が本格化 し,め ざま しい発展 をとげ大 きな分 野 となった。高次元のデータ処理や3次 元CAD.等 の 応用に向けて,最 新の理論 を解説 した。
ビギナーズ
ビギナーズ
デ ジ タ ル フー リエ 変 換
デ ジ タ ル フ ィル タ
中村 尚五 著 A5判 200頁
中 村 尚 五 著 A5判 192頁
フー リエ変換 を用い,周 波数 の世界にお ける信号 処 理 を取 り上げる。DFT,FFTの 原理 を詳 しく説明 し た後,FFTの 応用例 を解説 した。特 に数 式の展開は 工科系の学生に も理解 できるよ うにていね いに した。
デ ジ タル フィル タ の原 理 を理 解 し,読 者 が 必 要 に応 じて 開発 で き る こ とを 目標 に した。 具 体 的 な シ ス テ ム を応 用例 に あ げ,ソ フ トウ ェ ア と ハ ー ドウ ェ ア を
ユーザ ー ズ
ブ ラ ク テ ィス
デ ィ ジ タ ル 信 号 処 理
デ ジ タ ル 信 号 処 理
江 原 義郎 著 AB判 208頁
イブ ・トー マ ス/中 村 尚五 著 A5判 216頁 基本 となってい る例題 を繰 り返 し演習 するこ とに よ り,効率 よくデジタル信 号処 理を学べるよ うに編集。 大学の演習のみ ならず,関 係 技術に携わ るエンジニ アや基礎知職のあ る人向 けの入 門書で ある。
これか らデ ィジタル信号処理 を学 ぼ うとする者,あ るいは現在,特 に この分野の知識 な しに信 号の処理 を行 ってい る信 号処 理シ ステ ムのユー ザー やエ ンジ ニ アを対象 と した入門書であ る。
含 め解 説 した。
*定 価,図 書 目録 のお問い合わせ ・ご要望は出版局までお願い致 します.
D-54