材料力学 機械技術者のために
山本 善 之 編著 浅 岡照 夫 松 原 典 宏 小久保邦雄 共著
東京電機大学出版局
R く日本 複 写権 セ ン タ-委 託 出版 物 ・特 別 扱 い〉 本 書 の無 断複 写 は,著 作 権 ...
50 downloads
807 Views
27MB Size
Report
This content was uploaded by our users and we assume good faith they have the permission to share this book. If you own the copyright to this book and it is wrongfully on our website, we offer a simple DMCA procedure to remove your content from our site. Start by pressing the button below!
Report copyright / DMCA form
材料力学 機械技術者のために
山本 善 之 編著 浅 岡照 夫 松 原 典 宏 小久保邦雄 共著
東京電機大学出版局
R く日本 複 写権 セ ン タ-委 託 出版 物 ・特 別 扱 い〉 本 書 の無 断複 写 は,著 作 権 法 上 で の例 外 を除 き,禁 じ られて い ます。 本 書 は,日 本複 写 権 セ ン ター 「出 版物 の 複 写利 用 規程 」 で定 め る特別 許 諾 を必 要 とす る 出版物 で す。 本 書 を複 写 され る場合 は,す で に 日本 複 写権 セ ン ター と包 括 契約 を され て い る方 も事 前 に 日本複 写権 セ ンタ ー(03-3401-2382)の 許 諾 を得 て くだ さ い。
■ ま え が き
材 料 力 学 の 教 科 書 は 世 の 中 に あ ふ れ て い る 。 しか し,筆 者 が 機 械 関 係 の 学 生 に材 料 力 学 を教 え た と き,ど の 教 科 書 を用 い て も 少 な か らず 不 満 を感 じ た た め,あ
え て 本 書 を執 筆 し た 。 本 書 で は,つ
・ 力 学:読
者 諸 氏 が 力 や モ ー メ ン ト に 関 す る 十 分 な 予 備 知 識 を もつ こ
と を期 待 した い が,と で,本
ぎの事項 に留意 した。
くに 「モ ー メ ン ト」 は理 解 し に くい 概 念 で あ るの
・ 設 計:材
書 で は これ を くわ し く説 明 し た 。 料 力 学 は,機 械 構 造 の 材 料 の 選 択,構
械 設 計 と深 い 関 係 が あ る の で,本 書 で は,そ した 。 設 計 に必 要 な 数 値 計 算 に つ い て は,注 ・ 単 位:学
会 中 心 に 「SI単
用 い ら れ て い る が,一
位(Le
systeme
造 寸 法 の 算 定 な ど,機
の よ う な面 に 注 意 して 記 述 意 事 項 を くわ し く述 べ た 。 international d'unite)」 が
方,機 械 関係 の 業 界 で は 「工 学 単 位 」 が 広 く用 い
ら れ て い る 。蓄 積 さ れ て きた 資 料 も,工 学 単 位 に よ る もの が 多 い 。 この よ う な環 境 に 配 慮 して,本 書 で は,SI単
位 と と も に,工 学 単 位 も くわ
し く説 明 し た 。 単 位 の 混 乱 を避 け る た め,問
題 ご と に 「単 位 の 統 一 」 を実 行 す る こ と
をす す め,巻 末 の 「演 習 問 題 解 答 」 で は,「単 位 の 統 一 」 に した が っ て, 数 値 計 算 をお こ な っ た 。 学 習 お よ び 実 用 上 の 便 利 の た め に,「 単 位 の 換 算 」 に 関 す る 表0.1,0.2,お
よ び 「単 位 の 統 一 」 に 関 す る 表0.3を
準
備 し,本 文 中 の ほ か 裏 表 紙 の 見 返 し に の せ た 。 ・ 便 覧:日
本 機 械 学 会 か ら立 派 な 「機 械 工 学 便 覧 」 が 出 版 さ れ て お り,
実 用 に 広 く利 用 され て い る 。本 書 の 副 読 本 と して,こ の 便 覧 に な れ 親 し む こ と をす す め る 。
・ 用 語 。記 号:こ
れ ら は 「機 械 工 学 便 覧 」 に準 拠 した ほ う が,読
氏 に と っ て便 利 で あ る の で,本
者諸
書 で は な る べ く同便 覧 に した が っ た が,
「文 部 省 学 術 用 語 集 機 械 工 学 編(増
訂 版)」,JIS(日
本 工 業 規 格),
さ ら に 広 く用 い られ て い る 用 語 ・記 号 も参 考 に した 。 本 書 独 自 の 記 号 もあ る 。 な お,「機 械 工 学 便 覧 」 は,JISやISO(国 International
Organization
際 標 準 化 機 構,
for Standardization)の
規 格 に,必
ず しも
適 合 して い な い 。 ・ 公 式:実
際 的 な 立 場 か らは,い
わ ゆ る 「公 式 」 の 意 味 を 良 く理 解 し,
「公 式 」 を正 し く応 用 す る 能 力 を高 め る こ と が 望 まれ る 。 そ の た め 本 書 で は,基
礎 的 事 項 は 詳 細 に 述 べ た が,複
雑 な 問 題 は,原
則 と して扱 わ
な い。 「演 習 問 題 」 に つ い て は,巻 を のせ て い る が,通 諸 氏 は,先
常,解
末 の 「演 習 問 題 解 答 」 に,く
法 は唯 一 で は な く,い
わ しい 解 答
くつ か 存 在 す る 。読 者
ず 自分 で 解 き,「解 答 」 を参 考 に し て そ れ を確 か め る こ と に
よ り,材 料 力 学 に 対 す る 理 解 を 高 め て い た だ き た い 。 ・ 座 標:材
料 力 学 で は,主
な荷 重 と して 重 力 を想 定 して い る の で,垂
直
方 向 の荷 重 と変 位 に つ い て は,「下 向 き が 正 」 を原 則 とす る 。 こ の よ う な事 情 に よ り,本 書 で は,y 軸 お よ び は りの た わ み の 正 方 向 を 下 向 き に と っ た 。 一 般 の グ ラ フ に つ い て は,上
向 き を正 に し た 。
紙 面 内 で作 用 す る モ ー メ ン トの 正 方 向 は,座 標 に こ だ わ らな い で,時 計 の 針 の 進 行 と反 対 方 向 に作 用 す る も の を 「正 」 と定 義 した 。 な お,「曲 げ モ ー メ ン トな ど,内 力 に よ る モ ー メ ン トの 符 号 は,そ れ ぞ れ に つ い て 定 義 す る。 座 標 x の 関 数 と して 得 ら れ た 解 を,x 軸 の 向 き と反 対 を 向 く座 標x′ の 関 数 に 変 換 す る手 続 きは,実 用 上 有 用 で あ る の で,は
りの 場 合 に つ い て
くわ し く説 明 した 。 ・ コ ン ピュ ー タ:電 本 書 で は,コ
卓 を始 め と し て,パ ソ コ ン な どが 普 及 して い る の で,
ン ピ ュ ー タ向 き の 考 え 方 を積 極 的 に 取 り入 れ た 。 さ ら に,
簡 単 な 問 題 につ い て,BASICに 者 諸 氏 が,こ
よ る プ ロ グ ラ ム を巻 末 に 載 せ た 。 読
れ らの プ ロ グ ラ ム を発 展 され る こ と を 望 む 。
「有 限 要 素 法 」 の よ う な,コ の 程 度 を こ え る の で,専 ・ ギ リシ ャ文 字:そ
ン ピ ュ ー タ に よ る 先 端 的 な解 析 法 は,本
の 発 音 は 非 常 に 混 乱 して い る 。 英 語 的 発 音 が 広 く用
い ら れ て い る が,そ
れ も多 様 で あ る 。 常 用 の 発 音 が,本
に 異 な る と きは,小
川 陽 弘 氏(日 本 造 船 学 会 誌766,1993年
し た が っ て,か
来 の発 音 と非 常 4 月)に
っ こ 内 に示 した
本 書 で は,「序 章 」 を 設 け,こ
こ で 上 記 の い くつ か の 事 項 を含 め,材
の 重 要 な基 礎 知 識 を 詳 細 に 説 明 して い る の で,読 し なが ら,本
書 を 読 む と便 利 で あ ろ う。
本 書 は,著
者 の ひ と り山本 が,大
友 人 を 誘 っ て,こ
書
門 の教科 書 に よって勉 強 され たい 。
料力 学
者 諸 氏 は 「序 章 」 を 参 考 に
学 で 「材 料 力 学 」 の 講 義 を 担 当 して い る
の よ う な考 え 方 を 実 現 し よ う と試 み た もの で あ る 。上 記 の
要 件 を 十 分 に は 満 た して い な い と思 うが,そ
れ に近 づ こ う と した 意 欲 は 理 解
して い た だ き た い 。 本 書 の 原 稿 は,本 文 ・図 面 と も,穂 坂 衛 先 生(東 機 大 学 名誉 教 授)と
久 志 本 琢 也 博 士(ス
坂 先 生 の 「支 援 シ ス テ ムIDEARS」 よ っ て,筆
京 大 学 名 誉 教 授 ・東 京 電
タ ン レ ー 電 気)の
ご指 導 を得 て,穂
を 援 用 し,LATEX(LaTeX,ラ
者 が 書 い た 。 出版 に あ た っ て,東
テ フ)に
京電機 大 学出版 局 の植村 八 潮氏
に,全 面 的 に お 世 話 に な っ た 。 こ こ に 記 して 謝 意 を 表 す る 。 1996年
1月
著者代 表
山本 善之
■ 目
序
次
章 0.1材
料 力 学 と は
1
0.2力
と モ ー メ ン ト
1
0.3単
位
5
0.4支
持 反 力 と 支 持 反 モ ー メ ン ト
演 習 問 題
0
11 12
第 1章 引 張 り 1.1棒 の 引 張 り
14
1.2重 ね 合 わ せ 原 理 と静 定 ・不 静 定
19
1.3ひ ず み エ ネ ル ギ ー
22
1.4締 結 体 ・熱 応 力
24
1.5材 料 試 験 と材 料 の 機 械 的 性 質
27
1.6構 造 設 計:許
37
容 応 力 と安 全 率
演 習 問 題 1
40
第 2章 せ ん 断 と ね じ り 2.1棒 の せ ん 断 変 形
42
2.2軸 に斜 交 す る 面 に 働 く応 力
46
2.3ね
48
じ ら れ た 薄 い 円 筒 の せ ん 断 変 形
2.4伝 動 軸
51
2.5コ イ ル ば ね
54
演 習 問 題 2 第 3章
57
組合 せ応 力
3.1平 面 応 力
59
3.2モ
ー ル の 応 力 円
62
3.3モ
ー ル の ひ ず み 円
65
3.4平
面 ひ ず み
71
演 習 問 題
3
75
第 4章 静 定 な 真 直 は り 4.1は
り,端 の 条 件 と支 持 反 力
77
4.2片 持 は り
81
4.3両 端 支 持 は り
89
演 習 問題
4
93
第 5章 真 直 は りの 応 力 5.1曲 げ 応 力
95
5.2断 面 2次 モ ー メ ン ト と断 面 係 数
99
5.3ひ ず み エ ネ ル ギ ー
106
5.4せ ん 断 応 力
107
5.5複 合 荷 重 と非 対 称 断 面
110
5.6曲
113
りば り
演 習 問題
5
114
第 6章 真 直 は りの た わ み 6.1は
りの た わ み
116
6.2片 持 は りの た わ み
118
6.3ひ ず み エ ネ ル ギ ー に基 づ く方 法
122
6.4両 端 支 持 は り
127
6.5両 端 固 定 は り
131
演 習 問題
6
133
第 7章 座 屈 7.1長 柱 の 座 屈
135
7.2棒 の 境 界 条 件 と座 屈
139
7.3座 屈 応 力 に対 す る 近 似 公 式,短 演 習 問 題 7
柱
142 146
第 8章 骨 組 構 造 8.1ト ラ ス
148
8.2静 定 ト ラ ス の 幾 何 学 的 解 法
151
8.3ト ラ ス の 切 断 法
154
8.4変 位 の 算 定
156
演習 問題
158
8
■ 計 算 プ ログ ラ ム プ ロ グ ラ ム 1:主
応 力 の 算 定
160
プ ロ グ ラ ム 2:一
様 断 面 は り
161
プ ロ グ ラ ム 3:は
りの 断 面 特 性
165
■ 演 習 問題 解答 演 習 問 題 0(序 演 習 問題
169
張 り)
169
演 習 問 題 2(せ
ん 断 とね じ り)
171
演 習 問 題 3(組
合 せ 応 力)
173
演 習 問 題 4(静
定 な 真 直 は り)
175
演 習 問 題 5(真
直 は りの 応 力)
178
演 習 問 題 6(真
直 は りの た わ み)
179
演 習 問 題 7(座
屈)
181
演 習 問 題 8(骨
組 構 造)
182
■ 索 引
1(引
章)
185
序
0.1材
章
料 力学 とは
機 械 工 学 は 「も の つ く り」 の 中 心 で あ る.「 もの 」 は,そ の 形 を 維 持 しな け れ ば な ら な い.「 もの 」 が 壊 れ て し ま う と 「もの 」 で な くな る.こ の よ う な 「もの 」 の 設 計 の 基 礎 の 学 問 が 材 料 力 学(strength
of materials)で
あ る.
機 械 を構 成 す る 構 造 物 に,外 部 か ら各 種 の 力 な どの 荷 重 が 加 わ る と き,そ の 内 部 に発 生 す る 内 力(材 料 力 学 で は 「内 力 」 を 「応 力 」 と呼 ぶ)の 大 き さ を求 め, そ の構 造 物 が 加 わ る 力 に耐 え られ る か ど うか を判 定 し,さ ら に加 わ る 荷 重 に 耐 え る よ う構 造 物 を設 計 す る こ とが,材
料 力 学 の 第 1の 目的 で あ る .ま た,外
部か ら
加 わ る 荷 重 に よ る構 造 物 の 変 形 量 な ど を 算 定 す る な ど,構 造 物 の 機 能 を確 認 す る こ とが 第 2の 目的 で あ る.材 料 力 学 で は 通 常 「荷 重 は 静 的,あ
るい は準静 的 に加
わ る 」 と仮 定 す る. 本 書 で は,材 料 力 学 の 入 門 を扱 うの で,な るべ く 1次 元 的,2 は 軸 対 象 ま た は こ れ に 近 い 状 況 に つ い て 考 察 す る こ と にす る.
次 元 的,あ
るい
機 械 を構 成 す る 材 料,ま た,工 作 機 械 な どの 機 械 が 扱 う材 料 と し て は,金 属 の み な らず,セ ラ ミ ッ ク な どの 無 機 材 料,プ ラ ス チ ッ ク な どの 有 機 材 料,な どの よ う に均 質 と考 え られ る材 料,ま
た,木
材,コ
ン ク リ ー ト,FRPな
ど の よ う な複
合 材 料 が あ る.こ の よ う に 機 械 工 学 に お い て扱 わ れ る 材 料 は 多 様 で あ る が ,本 書 で は,金 属 材 料 を 中 心 に 記 述 す る.
0.2力
とモ ー メ ン ト
材 料 力 学 で は 力 を扱 うの で,ま ず 「力 」 につ い て 考 察 す る.よ う に力 は,ベ
ク トル と して の 大 き さ,作 用 点(着 力 点),作
く知 ら れ て い る よ
用線 とその向 きに よっ
て確 定 す る.構 造 物 全 体 ま た は そ の 部 分 に各 種 の 力 が 加 わ っ て い る と き,こ れ ら の 力 が 釣 り合 うた め の 条 件,す
な わ ち 「釣 合 い 方 程 式(equilibrium
equation)」
を導 く と き,本 来 「力 に よ っ て 変 形 した 状 態 」 に お け る 釣 合 い を考 え な け れ ば な らな い.し
か し通 常 は,構
構 造 物 が 変 形 し て も,力
造 物 の 変 形 は ご く小 さ い の で,第 の 大 き さ,作 用 す る 方 向,作
1近 似 と して,
用 点 は変 わ らない
と仮 定 し て,静
的 な 力 の 釣 合 い 方 程 式 を導 く.
構 造 物 に,い
くつ か の 力 が 加 わ る と きの 釣 合 い の 条 件 は,剛 体 の 力 学 に よ っ て,
力 の 釣 合 い お よ び 力 に よ る モ ー メ ン トの 鈎 合 い と い う 2つ の 条 件 で 表 す こ とが で き る. 力 の 釣 合 い: て 考 察 す る.適
まず,図0.1に
つ の力 を 考 え,そ
の 大 き さ を P とす る.力
て,「力 P 」 とす る.こ とす る.力
示 す よ うに,2 次 元 平 面 内 で作 用 す る 力 に つ い
当 な 点 O を原 点 とす る 直 交 座 標 軸x,yを
の 力 の,ベ
の 名 称 は,そ
の と き力 の釣 合 い の 条 件 は,
「ベ ク トル と して の 和 」 が 0 に な る こ と か ら,「力 の 多 角 形 」 が 閉
じて い る こ と を 意 味 す る.こ
れ を方 程 式 の 形 に 表 す と,「各 座 標 軸 方 向 の 力 の成
どの 総 和 が 0 に な る こ と」 で あ る.よ 力 の 釣 合 い:
が 得 られ る.こ
方 向 の 成 分 をPx,Py
ク トル に な ら っ て,「 成 分 の 向 きが 対 応
す る座 標 軸 の 向 き と 一 致 す る と き,正 」 とす る.こ
分Pxな
表的 な 1
の 「大 き さ」 を借 用 し
ク トル と して のx,y軸
の 成 分 の 正 負 に つ い て は,ベ
すべ ての力 の
導 入 す る.代
ぎの釣合 い方程 式
ΣPy=0
ΣPx=0,
こ に 総 和 Σ は,い
っ て,つ
(0.1)
ま考 え て い る構 造 物 の 領 域 に作 用 す るす べ て
の 力 に つ い て 行 う.
図0.1力
とモ ーメ ン ト
す べ て の 力 が x 軸 を作 用 線 とす る と き,釣 合 い 方 程 式 力 の 釣 合 い: x 軸 の 正 方 向 を 向 く力 の 総 和=x軸 が 導 か れ る.こ
こ で は,正
モ ー メ ン トの 釣 合 い: 求 め る.基 準 点 O よ り,力 す る と き(図0.1参
の 負 方 向 を 向 く力 の 総 和
負 の 符 号 は 考 え な い. まず 「力 P の 基 準 点 O 周 りの モ ー メ ン トMoP」
を
P の 作 用 線 に下 した垂 線 の足 H ま で の 長 さ をroと
照),
点 O の 周 り の モ ー メ ン ト MOP=P×ro
と し,点
(0.2)
(0.3)
O の 周 りの 「回 転 の 向 き を 示 す 矢 印 つ き の 円 弧 」(以 下,こ
矢 」 とい う)で 表 す.回
転 の 向 きす な わ ち 円 弧 矢 の 向 き を,基
れ を 「円 弧
準 点 O か ら力 P
の 作 用 線 へ の 下 した 垂 線 の 足 H に お け る 力 の ベ ク トル の 向 き と 一 致 させ る.こ の よ うに して,力
の モ ー メ ン トを座 標 軸 と無 関 係 に 定 義 で き た.す べ て の モ ー メ
ン トを,円 弧 矢 の 向 きが 「時 計 の 針 の 回 転 と反 対 方 向 の モ ー メ ン ト」 と 「時 計 の 針 の 同 転 と 同 方 向 の モ ー メ ン ト 」の 2種 類 に分 類 す る と き,釣 モ ー メ ン トの 釣 合 い: モ ー メ ン トMopの
合 い方程 式
な か で,
時 計 の 針 の 回 転 と反 対 向 き の も の の 総 和 =時 が 導 か れ る.こ
こ で は,正
負 の 符 号 は 考 え な い.
図0.2モ
図0.2に
計 の 針 の 回 転 と同 じ向 きの も の の 総 和 (0.4)
ー メ ン ト
示 す よ う に,基 準 点 O を 中 心 に して 半 径r(>0)の
円 は,自 動 車 の ハ ン ド ル で あ る と考 え れ ば よい.任
円 を描 く.こ の
意 方 向 の 直 径 を 選 び,そ
の両
端 に お い て 円 に接 線 を引 く.こ の 1対 の 接 線 を作 用 線 と し,大
き さM/(2r),向
きが 2接 点 を作 用 点 と して,時 計 の針 と逆 の 方 向 を 向 く力 を作 用 さ せ る.こ 対 の 力 は,明
の1
らか に力 の 釣 合 い 方 程 式 を満 た し,1 対 の 力 に よる モ ー メ ン トの和
は M に な る.こ
のモーメント M
は,基
準 点,円,直
径 に無 関 係 に 定 義 さ れ,
対 応 す る 円弧 矢 は M が 正 の と き時 計 の 針 の 回 転 と反 対 向 きで あ る.M 的 に考 え,負 値 を と る と きは,対 向 く とす る.ハ ル ク(torque)と
応 す る 円弧 矢 は,時
は代 数
計 の 針 の 回転 と反 対 方 向 を
ン ド ル な どが 基 準 点 の 周 りに 回転 す る と き,こ の モ ー メ ン トを ト 呼 ぶ こ とが あ る.
力 に よ る モ ー メ ン ト の 符 号 は,図0.2に
示 す よ う に,「時 計 の 針 の 進 む 方 向 と
反 対 向 き に作 用 す る と き,正 」 で あ る と定 め る.よ モ ー メ ン トの 釣 合 い:
っ て,式(0.4)を
変 形 し,
ΣMOP=0
(0.5)
とす る こ とが で き る.上 式 の 総 和 は,正 負 を 考 慮 して,す べ て の 力 の モ ー メ ン ト に 対 して 行 う. 荷 重:外
か ら加 わ る 作 用 を うけ る こ とが,構
造 物 の 機 能 で あ る.こ の 作 用 に
よ っ て,構 造 物 が 変 形 し,内 力 が 発 生 す る と き,そ 荷 重 は 外 力(external の仕 方,時
の 作 用 を 荷 重(load)と
force)と 同 義 に 用 い られ る こ と も あ る.分 布 の 仕 方,作
間 的 変 動 の性 質,荷
1)分 布 の 仕 方 に よ る 分 類: ・集 中 荷 重(concentrated
load
引 張 荷 重(tensile 圧 縮 荷 重(compressive
浮 力(bouyant
,線,面 積,ま た は 体 積 に 分 布 す る 荷 重) distributed load ,一 定 の 値 の 分 布 荷 重)
面 に 作 用 す る 水 圧 な ど) force,圧
・モ ー メ ン ト荷 重(荷
点 に 集 中 的 に 加 わ る 荷 重)
load) load
一 様 分 布 荷 重(uniformly ,壁
,1
load)
・分 布 荷 重(distributed
力 に 起 因 す る 力)
重 と し て 加 わ る モ ー メ ン ト)
2)作 用 の 仕 方 に よ る 分 類: ・横 荷 重(lateral ・軸 荷 重(axial
load ,棒 load
,棒
用
重 発 生 の原 因 な ど に よ り分 類 さ れ る.主 な もの を
以 下 に 示 す.
・圧 力(pressure
い う.
の 軸,板
の 面 に 垂 直 方 向 に 加 わ る 荷 重)
な ど の 軸 方 向 に 加 わ る 荷 重)
・死 荷 重(dead
load
・静 荷 重(static
,自
load
3)動 的 な 荷 重: ・活 荷 重(live load
重 な ど)
,準
静 的 な 荷 重 も 静 荷 重 と し て 扱 う)
,死 荷 重 に対 応 す る 名 称)
移 動 荷 重(moving
load,天
・動 荷 重(dynamic
井 ク レ ー ンの 台 車 な ど の 移 動 に よ る)
load)
慣 性 力(inertia
force,「 質 量 × 加 速 度 」 が 加 速 度 と反 対 向 き に働 く)
遠 心 力(centrifugal force,慣 ・繰 返 し荷 重(cyclic load) 交 番 荷 重(alternating 周 期 荷 重(periodic
load,符 load,往
衝 撃 荷 重(impulsive 地 震 荷 重(seismic 風 荷 重(wind
性 力 の 1種 で あ る)
号 の 交 代 が 伴 う繰 り返 し荷 重)
復 動 エ ン ジ ン に よ る周 期 的 変 動 力 な ど)
load,時 load,地
load,渦
間 的 に急 激 に 変 化 す る)
盤 の 振 動 に よ っ て発 生 す る)
の 周 期 的 発 生 に よ る もの が 重 要)
4)温 度 変 化 や 変 位 に起 因 す る 荷 重: ・熱 荷 重(thermal ・変 位 荷 重(大 され,内
load ,温 度 変 化 に よ る熱 膨 張 に起 因) 型 タ ン クで は 基 礎 の 不 等 沈 下 な どに よ っ て
,構 造 の 変 位 が 強 制
力 が 発 生 す る)
分 布 荷 重 の 重 心 と合 力:
自 重 な どの 死 荷 重 は 分 布 荷 重 で あ る.あ
加 わ る 分布 荷 重 を 「分 布 質 量 に よ る 重 力 」 で あ る とみ な す.こ
る 領域 に
の分布 質量 の重 心
を,「分 布 荷 重 の 重 心 」 と定 義 す る.分 布 荷 重 の 重 心 に作 用 す る 「分 布 荷 重 の 合 力 」 は 「分 布 荷 重 と等 価 な 集 中 荷 重 」 で あ る.こ の 考 え 方 に した が う と,そ の 領 域 の境 界 上 ま た は 領 域 外 に お け る分 布 荷 重 の モ ー メ ン トの 値 を容 易 に 算 定 す る こ と が で き,は
0.3単
りの 断 面 に作 用 す る モ ー メ ン トの 評 価 に 応 用 さ れ る.
位
単 位 と して は,Sl単
位 が 広 く用 い られ る よ う に な っ た が,一
般 社 会 で は工 学
本 単 位 は m(メ
あ る が,機
械 の寸 法 には接
示 され る こ とが 多 い.数
値 計算 に当 た っ
単 位 も用 い ら れ て い る. 長 さ: 長 さ のSI基 頭 語 を付 け た単 位cmあ
る い はmmで
ー トル)で
て,基
本 単 位 の m に こ だ わ る と,×10-3な
計 算 間 違 い を 起 こ しや す い.問
ど の 掛 か っ た 数 を 絶 え ず 用 い る の で,
題 の 性 質 を 考 慮 し て,適
当 な接 頭 語 を付 け た 単 位
の 採 用 す る こ と が 望 ま し い. 力:力
のSI単
位 は N(ニ
学 単 位 が 用 い ら れ て い る.た 10kgf(キ
ロ グ ラ ム 重,f
単 位 で は ほ ぼ98N(ニ (キ ロ グ ラ ム)と
ュ ー ト ン)で
と え ば,質
は 力(force)で ュ ー ト ン)で
呼 ぶ こ と が あ る.ど
あ る が,社
量10kgの
会 一 般 に お い て は,工
物 体 の 重 さ は,工
あ る こ と を 表 す 接 尾 語)で あ る.マ
ス コ ミ は,こ
学単 位 で は あ る が,SI
れ を 間 違 え て10kg
の 単 位 系 に お い て も,kg(キ
ロ グ ラ ム)は
「質 量 の 単 位 」 で あ っ て,「 力 の 単 位 」 で は な い.「 力 」 に 関 す る 工 学 単 位 とSI単 位 の換 算 は 1kgf=9.80665N,1N=(1/9.80665)kgf=0.1019716kgf 1tf=9.80665kN,1kN=0.1019716tf に よ る.こ
こ にtf(ト
ン 重)は
I接 頭 語 「キ ロ 」 で あ る.力 お,概
質 量1tの
重 量, kNの
k は1000に
に 関 す る 単 位 の 換 算 に は 表0.1を
相 当 す るS
用 い れ ば よ い.な
算 に は 1kgf=9.8N,1N=1/9.8kgf;1tf=9.8kN,1kN=1/9.8tf
が 便 利 に 用 い ら れ る. モ ー メ ン ト:モ N・mmも
用 い ら れ る.工
比 重 量:死 量)の
ー メ ン トのSI単
位 は N・m が 基 本 で あ る が,実
学 単 位 と し て はkgf・m,kgf・cm,kgf・mmが
荷 重 の 算 定 に は,比
算 定 が 必 要 に な る.比
重7.8の
重 量(specific
weight,単
際 に は N・cm, 用 い ら れ る.
位 体 積 当 た りの 重
鋼 の 比 重 量 は,
比重量
と な る.こ
れ よ り 「単 位 の 乗 除 計 算 」 が で き る こ とが わ か る.
棒 な ど に加 わ る死 荷 重 は,長 さ方 向 に分 布 す る線 分 布 荷 重(linearly distributed load)(単 に 「分 布 荷 重 」 と呼 ぶ こ と もあ る)と して,単 位 長 さ 当 た りの 荷 重 で 与 え られ,単
位N/cm,kgf/cmな
単 位 の 統 一:構
どが 用 い られ る.
造 物 の寸 法 は,応 用 分 野 ご とで 異 な っ た 長 さ の 単 位 を用 い る.
表0.1力
表0.2応
ま た,時
の単 位 の換算
力,縦(横)弾
に 混 用 す る こ と も あ る.ダ
性係 数 の単 位 の換 算
ム に対 して は m で あ ろ う し,自 動 車 の 車 体
の 板 厚 に つ い て はmmで
あ ろ う.船 舶 で は,そ の 長 さ に は m を ,板 厚 に はmm を用 い る.材 料 力 学 の 1つ の 問 題 に公 式 を適 用 して,間 違 い な く計 算 を実 行 す る
た め に は,「長 さ の 単 位 を唯 一 に 決 め る 」 こ とが 望 ま しい .座 標(x,y)に も,こ の 統 一 さ れ た単 位 を用 い る.た 10cmの
と え ば,単 位cmを
ついて
採 用 す る と き は ,x=
よ う に す る.
力 につ い て も 「単 位 の 統 一 」 が 必 要 で あ る. 材 料 力 学 と して の 計 算 が 終 わ っ た の ち,必 要 に応 じて,得
られ た 数 値 を適 当 な
単 位 に 換 算 す る. 圧 力 の 単 位:圧 (パ ス カ ル)で
あ る.
力 は単 位 面 積 に作 用 す る力 の 大 き さで,そ
のSI単
位 はPa
と な る.こ
こ に M は106に
相 当 す るSI接
頭 語 「メ ガ」 で あ る.工
学単 位 との
関係 は
で あ る.圧
力 の 単 位 と して 「気 圧(atm)」
も よ く用 い ら れ,
1atm=1.01325×10-1MPa=1.03323kgf/cm2 で あ る.
例3.2:面
積10cm2の
部 分 に 圧 力 が 作 用 し,そ
の 合 力 が100Nで
あるとき
の圧力 の大 きさは
と 表 さ れ る.こ
の 計 算 の 過 程 よ り,単 位 の 乗 除 計 算 が 可 能 で あ る こ とが わ か る.
応 力:材 料 力 学 に お け る 最 も重 要 な 量 が 応 力 で あ る.応 あ た りの 力 の 大 き さで 表 さ れ る の で,SI単 し,工 学 単 位 と同 じ形 に と られ たSI単
力 の 強 さは,単
位 は 圧 力 と同 じ くPaで
位面 積
あ る.し
か
位 の原 型
N/mm2=MPa,N/cm2=10-2MPa が,JISに
お い て 用 い られ て い る.応
力 に 関 す る 単 位 の 換 算 に は 表0.2を
い れ ば よい.「応 力 の 単 位 と して,気 圧(atm)は
用
絶 対 に 用 い な い 」.
「長 さ 」 と 「力 」 の 単 位 を定 め る と,「応 力 」 の単 位 が 定 ま る. た とえ ば,長 単 位 の 統/の
さ にcm,力 例:一
に N を採 用 す る と き,応 力 の 単 位 はN/cm2と 般 に,長
な 単 位 は 自 動 的 に定 ま る.長
な る.
さ と力 の 単 位 が 定 ま る と,材 料 力 学 に 現 れ る 主
さ以 外 の 量 σ,E な ど の 単 位 も,す べ て 「単 位 の
表0.3単
位 の 統 一(注
統 一 」 に した が う.表0.3に 「SI」
意:長
さ の 単 位 m は あ ま り用 い ら れ な い)
単 位 の 統 一 の例 を 示 す.こ
あ る い は 「工 学 」 と と も に,長
単 位 系 「SI(cm)」
こ で は,採
用す る単位 系
さ の 単 位 を か っ こ の 中 に 示 す.た
とえ ば,
を採 用 す る と き は,計 算 に よ っ て 求 め られ た 応 力 の 単 位 は,
自動 的 に1N/cm2=(1/100)MPaに
な っ て い る.な
お,ひ
ず み は無 次 元 数 と し
て 定 ま る. 縦(横)弾
性 係 数 は,応 力 と同 じ単 位 で 与 え られ る が,数 値 が 大 き くな る の で,
機 械 工 学 便 覧 な どで は,SI単
位 を用 い る と きGPa(G
I接 頭 語 「ギ ガ 」)に
よ っ て 表 示 して い る.表0.3に
る た め に は,表0.2を
用 い て,縦(横)弾
は109に
相 当 す るS
し た が っ て,単 位 を統 一 す
性 係 数 の 単 位 を,応 力 の 単 位 と一 致 さ
せ る.
図0.3二 尺 度 の 変 換 ・二 重 尺 度:あ
重 尺度
る 単位 系,た
と え ばSI単
位 に よってグ ラフ表示
され た応 力 が あ る と き,工 学 単 位 に変 換 した い こ とが あ る.ま た,両
単位系 に よ
る 二 重 の 尺 度 を用 い た い こ とが あ る.こ
示 す.こ
の よ う な場 合 の 例 を 図0.3に
の
例 で は,長
さ3cmを10MPa(10N/mm2)と
の 尺 度 を 添 え て,二 無 次 元 数:無 角 度 のSI単
し た 尺 度 に,工
学 単 位kgf/mm2
重 尺 度 に し て い る. 次 元 数 に 対 し て は,角
位 と し てrad(ラ
い ら れ る こ と が 多 い.単
度 を 除 い て,原
ジ ア ン,radian)が
位radは
だ け 」 用 い ら れ る.π(ギ
「単 位radの
リ シ ャ 文 字 パ イ(ピ
せ ん 断 ひ ず み は 角 度 で あ る が,単
位radを
則 的 に 単 位 を 用 い な い.
あ る が,実
際 に は °(度)が
用
角 度 であ る こ とを強調 す る とき ー))は,radな
し で 角 度 を 表 す.
絶 対 に 付 け な い.よ
く知 ら れ て い る
よ うに 1rad=180°/π で あ る.垂
直 ひ ず み は,長
値 が 小 さ い と き,「10-2」 み 計 測 に あ た っ て は,メ μ(ギ
さ の 比 と し て 定 義 さ れ る の で,無 に相 当 す る % ー ターが
リ シ ャ 文 字 ミ ュ ー)に
次 元 数 で あ る.そ
を 用 い て 表 す こ と が あ る.ま
「10-6」
に 相 当 す るSI接
よ っ て 表 示 す る.し
頭 語
た,ひ
の ず
「マ イ ク ロ 」
た が っ て,
0.23=23%,0.001234=1234μ の よ う に な る.計 ま た,単
算 の 過 程 に お い て,数
字 に % や
μ を つ け て 計 算 す れ ば よ い.
て,計
位 と 同 じ よ う に 扱 い,「 単 位 の 統 一 」 を 行 う こ と も で き る.必 算 の あ る 段 階 で,「 % 」 あ る い は
「10-6」
で 置 換 す る.た
「μ 」 を 対 応 す る 数 値
「10-2」
要 に応 じ あ るい は
と え ば,
23%=23×10-2,1234μ=1234×10-6 (2μ)2=4μ2=4×(10-6)2=4×10-12 と す る. 温 度:温 TK=〓
度 のSI単 ℃(〓
で あ る の で,℃
位 は K(ケ
ル ビ ン)で
は ギ リ シ ャ 変 形 文 字 シ ー タ(テ
あ る が,℃ ー タ))の
も よ く使 わ れ る.
と き,〓=T-273.15
表 示 の 温 度 の 差 は K 表 示 の 温 度 差 と 一 致 す る.た 100℃
と え ば,
−20℃=80K
で あ る. 数 値 の 表 示:た る.し
か し,だ
と え ば,2.5×10-1の れ が 見 て も,す
の 場 合 に は,0.25の
ほ う が,は
よ う な表 示 で 数 値 を あ た え る こ とが あ
ぐ 理 解 で き る よ う に 表 示 す る こ と が 望 ま し く,上 る か に 理 解 し や す い.ま
た,い
くつ か の 量 を 比
較 す る 場 合,た
と え ば10の
ベ キ を用 い て 表 示 す る と き,ベ
キ指 数 を共 通 に す る
な ど,表 示 法 をそ ろ え て お き た い. 数 値 計 算 と 四 捨 五 入:材 料 力 学 で は,最 終 的 に必 要 な 数 値 は 3桁 で あ る こ と が 多 い.し か し,数 値 計 算 の 各 段 階 で 四 捨 五 入 を行 い,そ の た び に数 字 を 3桁 に 丸 め て は な ら な い.こ
の よ うに す る と,最 終 結 果 の 3桁 目 に 誤 差 が 入 る.厚
ど の 寸 法 を決 定 す る と きは,無 は な ら な い.ま い る の で,計
さな
条 件 に 四 捨 五 入 を 適 用 して 計 算 値 を切 り下 げ て
た,板 材 な ど に は 規 格 が あ り,板 厚 の 寸 法 が 階段 的 に規 定 さ れ て
算 値 の す ぐ上 の 規 格 値 を採 用 す る こ とが 多 い.材
料力 学 の数値計 算
に お い て は,「機 械 的 に 四 捨 五 入 を行 っ て は な ら な い 」.高 温 に さ ら され る 構 造 物 な どで は,寸 法 を む や み に 増 す と か え っ て 弱 くな る こ とが あ る の で,注
意 を要す
る.一 般 に 「構 造 物 が 安 全 に な る よ う に す る 」 と い う見 地 か ら判 断 して,数 値 の 処 理 を行 う必 要 が あ る.
0.4支
持 反 力 と支 持 反 モ ー メ ン ト
図0.4(a)に 示 す よ うに,手 の ひ ら を上 に 向 け て 水 平 に保 ち,そ の 上 に重 さ(重 量)5N(質 る.手
量0.51kgに
の ひ ら に5Nの
対 応 す る),工 重 さ を感 ず る.す
向 きの 力 が 手 に 作 用 し,手 は5Nの き の 力5Nは
学 単 位 で い え ば0.51kgf,の
か ら そ の 重 量 に相 当 す る 下
上 向 きの 力 に よ っ て 本 を 支 え る.こ
支 持 反 力 と い わ れ る.こ
す な わ ち 下 向 き の 力5Nと,手
な わ ち,本
本 を載 せ
の と き 「本 に 作 用 す る 力 」 は,本
の上 向 の重 量
に よ る支 持 反 力 す な わ ち 上 向 き の力5Nで
明 らか に 本 の 重 量 と支 持 反 力5Nは
釣 り合 っ て い る.し
た が っ て,本
あ り,
の 重 量 と,
手 に 生 ず る支 持 反 力 は大 き さが 等 し く,作 用 方 向 は 反 対 で あ る. 手 の ひ らで な く,床 の 上 に本 が 置 か れ た 場 合 で あ っ て も ま った く同 様 で,床 作 用 す る本 の 重 量 す な わ ち 下 向 きの 力5Nが よ り上 向 きの 力5Nが,支
に
床 に 作 用 し,そ の 反 作 用 と して,床
持 反 力 と して 本 を支 え る.す
な わ ち,本 に つ い て,そ
の 重 量 と支 持 反 力 が 釣 り合 う. 手 の ひ ら を下 向 き にす る と本 が 落 ち て しま うの で,指 参 照).こ
の と き も本 か ら手 の 指 に5Nの
上 向 き の 力5Nが
発 生 して,こ
図0.4(c)に 示 す よ う に,手
で 本 を つ か む(図0.4(b)
下 向 き の 力 が 作 用 し,支 持 反 力 と して
の 両 者 に よ っ て 本 が 釣 り合 っ て い る.
で 本 を つ か み,本
が 水 平 に な る よ うに す る.こ
と き手 に発 生 す る 反 作 用 は,本 の 重 量 に相 当 す る支 持 反 力 だ け で は な い.本
の
をつ
か ん だ上 側 の 指 に も反 作 用 が 生 じて い る.本 の 重 量 は,本 の 重 心 に集 中 し て作 用 す る と考 え る こ とが で きる.手
の ひ ら か ら本 の 重 心 まで の 距 離 を5cmと
(b)支 持 反 力
(a)支 持反 力
図0.4支 手 の ひ ら の 面(2
(c)支 持 反 モ ー メ ン ト
持 反 力 と支 持 反 モ ー メ ン ト
次 元 的 に 考 え る の で 垂 直 な 線 に な る)と,本
線 の 交 点 を 0 と す る と,本
の 重 量 に よ る 下 向 き の 力5Nと
の 重 心 を通 る 水 平 と も に,点
り に 時 計 の 針 と 反 対 向 き の モ ー メ ン ト(5N)×(5cm)=25N.cmが の 本 が 釣 り合 う た め に は,力
の 釣 合 い と,モ
生 ず る.こ
の 釣 合 い の た め に 必 要 な 力 と モ ー メ ン トが,手
生 す る 反 作 用,す
な わ ち,上
向 き の 支 持 反 力5Nと
の 支 持 反 モ ー メ ン ト25N・cmで お,4.1節
る と,M=-25N・cmで 支 持 反 力,支
あ る.支
0 の 周
ー メ ン トの 釣 合 い を 同 時 に 考 え な け
れ ば な ら な い.こ
ぶ こ と が あ る.な
す る.
の ひ らや 指 に発
時 計 の 針 の 回 転 と 同 じ向 き
持 反 モ ー メ ン ト を固 定 モ ー メ ン ト と 呼
で 述 べ る支 持 反 モ ー メ ン ト M
の符 号 の規 約 に よ
あ る. 持 反 モ ー メ ン ト は,応
力 と 同 じ く,外
し て 発 生 す る も の で あ る.「 反 」 を 除 い て.こ
か ら の 作 用 の 「反 作 用 」 と
れ ら を 支 持 力,支
持 モ ー メ ン トと
し て も 差 し支 え な い.
演 習 問 題
0
1.自 動 車 の ハ ン ド ル を,直
径d=50cmの
ドル の 周 に 沿 っ て 力P=200Nを M を 求 め な さ い. 2.長 さl=1m,面
積A=20m㎡,力P=10kgf,モ
応 力 σ=10MPa,縦 (cm)系)に
円 環 で あ る とみ な す.片 加 え る と き,ハ
弾 性 係 数E=80GPaを,長
統 一 し な さ い.
方 の 手 で,ハ
ン
ン ドル の 軸 に 加 わ る モ ー メ ン ト
ー メ ン トM=30N・m, さ と力 の 単 位cm,N(SI
3.長 力
さl=1m,面 σ=10MPa,縦
(mm)系)に
積A=20cm2,力P=10N,モ 弾 性 係 数E=80GPaを,長 統 一 しな さ い 。
ー メ ン トM=30N・m,応 さ と 力 の 単 位mm,kgf(工
学
第 1章
1.1棒
引 張 り
の 引張 り
長 さ l,断 面 積 A の 一 様 断 面,一 照).断 め る.そ
面 の 図 心 を つ らね る 軸 を x 軸 と し,x 軸 に 垂 直 な 平 面 内 に y,z 軸 を 定 の 両 端 に 軸 方 向 に作 用 す る 引張 力(引
棒 の 一 端(x=0)を (x=l)に
様 材 質 の 直 線 状 の棒 を考 え る(図1.1(a)参
変 形 が 生 じな い 剛体 壁(固
張 り力)P
を 加 え る.実
定 壁 と呼 ば れ る)に
際 に は,
固 着 し,他 端
加 え た 引 張 力 の 大 き さ を 0 か ら P ま で次 第 に増 加 す る.引 張 力 P は,
x 軸 の 正 方 向 を 向 くベ ク トル で あ る.固
定 壁 に棒 が 固 定 され て い る の で,支
力 と して 棒 に は壁 か ら x 軸 の 負 方 向 を向 く力 を,壁 向 く同 じ大 き さ の 力 を受 け る.棒 れ て い な い端 を 自 由 端(free 図1.1(b),(c)に
の 固 定 され た 端 を固 定 端(fixed
end)と
示 す よ う に,棒
end),固
定さ
い う. の左 端 に 生 ず る 支 持 反 力 は 右 端 の外 力 と釣 り
(a)引 張 られ た棒
(b)固 定 端 の除 去
(e)伸 び λ (c)応 力
持反
には棒 か ら x 軸 の正 方 向 を
σ
(d)ば ね の挿 入 図1.1棒
の 引張 り
合 って い るの で,固 定 壁 に よ っ て,x 軸 の 負 の 向 きの 大 き さ P の 引 張 力 が 棒 の 左 端 に作 用 して い る こ と に な る.棒 引 張 ら れ て い る の で,棒 した荷 重(右
の 両 端 に作 用 す る 同 じ大 き さ の 力 P に よ っ て
の 内 部 に 内 力(internal
端 に加 わ っ た 引 張 力)に
材 料 力 学 で は こ れ を応 力(stress)と
force)が 生 ず る.内 力 は,作
用
対 す る 応 答 と し て 現 れ る もの で あ る た め,
い う.
棒 の 中 に仮 想 した 面 に作 用 す る 「応 力 の 強 さ 」 は,そ
の作 用 面 の 「単 位 面 積 に
作 用 す る応 力 の大 き さ」 に よ っ て 定 め る.応 力 の 強 さ を,土 木 建 築 関係 の 分 野 で は 応 力 度(stress intensity)と 呼 ぶ が,機 と呼 ぶ.本
書 で は,こ
械 な どの 分 野 で は,こ
の 強 さ も 「応 力 」
の 習 慣 に した が っ て 「応 力 」 に,一 般 的 な 「内 力 」 の 意 味
を もつ 場 合 と,「応 力 の 強 さ」 の 意 味 を持 つ 場 合 が あ る が,混 う に注 意 した.な
お,棒
乱 が起 こ らな い よ
の軸 に垂 直 な断 面 に作 用す る応 力 の合 力 T を断面 力 と
呼 ぶ こ と が あ る. 棒 の 両 端 に 作 用 す る 引 張 力 P に よ っ て 生 ず る 応 力 の状 態 は,棒 じで あ る と考 え て よ い.座 ぶ)に
標 x に お い て,軸
に 垂 直 な 面s(「
の 至 る所 で 同
断 面 x」 と も 呼
作 用 す る応 力 は,こ の 面 に垂 直 に 働 き,そ の 強 さ は 一 定 値 を とる.こ
うに,作
用 面 に 垂 直 な 方 向 に作 用 す る 応 力 を垂 直 応 力(normal
σ で 表 す.断
stress)と い い,
面 x で 棒 を 切 断 す る と,2 つ の 棒(1),(r)に 分 割 さ れ,面
の 棒(1)の 右 と,右 の 棒(r)の 左 に対 を な して 現 れ る.こ
力 学 で は,こ
た は棒(r))の
sが 左
の 2つ の 面 の 間 に 小 さ
な ば ね が 存 在 して い る と考 え る と,容 易 に理 解 で き る よ うに,棒 る と き,こ の 2面 上 の 応 力 は 棒(1)(ま
のよ
が 引 張 られ て い
外 向 きに 作 用 す る.材 料
とわ ら な い 限 り,こ の よ う な 「引 張 りに 対 応 す る応 力 を 正 」 とす る.
左 の 棒 の 右 側 の 面 上 に働 く応 力 と,右 の 棒 の 左 側 の面 上 に働 く応 力 と は,力 学 の 作 用 反 作 用 の 法 則 に よ り,大 て,そ
き さ が 等 し く,作 用 方 向 は 反 対 で あ る.し
たが っ
の 強 さ は,正 負 の 符 号 と と も に,一 致 す る,応 力 が 「x軸 に垂 直 な面 に作
用 す る」 こ と を脚 符 で 示 し,σxと シ ャ 文 字 シ グ マ)は,切 に よ って,容
表 す こ とが あ る.こ
の 応 力 の 強 さ σ(ギ
リ
断 して で きた 自 由 端 の 側 の 棒(r)の 釣 合 い を考 え る こ と
易 に 求 め る こ とが で き る.そ
の 左 側 の 面 上 に作 用 す る応 力 は単 位 面
積 あ た り σ で あ り,そ の 合 力 す な わ ち 断 面 力 が,T=σAと 向 を 向 く.T の 正 負 は σ の 正 負 と 一 致 す る.棒 り,x 軸 の 正 方 向 に働 くの で,釣 -σA+P=0あ
な り,x 軸 の負 方
の右端 に作用 す る力 は P で あ
合 い 方程 式 が る い はT≡
σA=P
(1 .1)
と な り,こ れ よ り応 力(の
強 さ)σ
は =P/A
a=
(1.2)
T/ A
と 求 ま る.
応 力 の 単 位 は,序 章 で 述 べ た よ う にPa,MPa, N/m㎡,kgf/c㎡ る.A は 「力 が 加 わ る 前 の 棒 の 断 面 積 」 で あ る.こ れ が,JISで
な どで あ は,「力 が 加
わ っ て 変 形 した の ち の 面 積 」 に よ っ て 定 義 す る 圧 力 の 単 位Paを,応 して 採 用 し な い 根 拠 で あ る.な 図1.1(a)に
力 の単 位 と
縮 力 で あ る.
平 行 で あ る)に 作 用 す る垂 直 応 力 σyを 定 義 す る と(2.2節,
参 照),い
ま の 場 合 σy=0で
あ る こ とは 容 易 に 理 解 で き る.
引 張 力 P が 加 わ る と,図1.1(d),(e)の れ に対 応 して棒 自身 も伸 び て,初 伸 び る.棒
が 負 値 を と る と き は,圧
示 す よ う に,棒 の x 軸 に垂 直 下 向 き に y 軸 を と る ・ この y軸 に垂
直 な 断 面(xに 3.1節
お,P
よ う に,挿 入 さ れ た バ ネ が 伸 び る.こ
め の 長 さlが,λ(ギ
リ シ ャ文 字 ラ ム ダ)だ け
の左 端 が 固 定 され て い る の で,右 端 は λ だ け 右 に 移 動 す る.λ
の 伸 び(elongation),移
動 量u=λ
は 一 様 な材 料 よ りな る の で,至 軸 方 向 の 伸 び ε(ギ
を右 端 の 変 位(displacement)と
る と こ ろ 一 様 に伸 び る.単 位 長 さあ た りの棒 の x
リ シ ャ文 字 エ プ シ ロ ン)は
strain)あ る い は 縦 ひ ず み(longitudinal
x軸 方 向 の 垂 直 ひ ず み(normal
strain)と 呼 ば れ る.こ
方 向 を 明 示 す る た め に εxと 書 くこ とが あ る.こ さ を 表 す 量 を 一 般 に ひ ず み(strain)と
の垂 直 ひず みの
の よ うな局所 的 な変形 の大 き
い う.こ の と き,関 係 式 λ=εl
が 成 立 す る の で,垂
を棒
い う.棒
(1.3)
直 ひず み ε は λ ε=
と定 ま る 。lは
「力 が 加 わ る 前 の 棒 の 長 さ」 で あ る.明
け て 伸 び る と き,垂 SI接
(1.4)
/l
直 ひ ず み は 正 の 無 次 元 量 を と る.ひ
らか に,棒
ず み 計 測 に あ た っ て は,
頭 語 μ を単 位 の よ うに 用 い る こ と もあ る(0.3節
縮 され る と き,伸
が 引張力 を う
参 照).な
お,棒
が圧
び λ と垂 直 ひ ず み ε は負 の 値 を と る.
一 般 に,垂 直 応 力 σ と垂 直 ひず み ε は,引 張 りあ る い は 伸 び の と き 「正 」 の 値 を と り,圧 縮 あ る い は 縮 み の と き 「負 」 の値 を と る.
フ ッ ク の 法 則:棒
の 軸 の 方 向 に あ る 値 の 引 張 力 を加 え て,垂
し,垂 直 ひ ず み ε が 生 じた の ち,引 σ,ε
が,さ
き と逆 の 経 路 を た ど っ て,σ,ε
弾 性 変 形(elastic deformation)と
直 応 力 σ に達
張 力 を減 少 させ て,0 に す る.こ
の と き,
が と も に最 初 の値 0 に戻 る と き
い う.
実 験 に よ る と,垂 直 応 力 が 小 さ い と き は弾 性 変 形 が 生 じ,垂 直 応 力 σ と 垂 直 ひず み ε が 比 例 し,そ の 比 例 係 数 E は,材 料 に よ っ て 定 ま る 一 定 値 を とる .す なわ ち σ=Eeあ
と な る.こ
こ に比 例 係
る いは
E を 縦 弾 性 係 数(longitudinal
は ヤ ン グ 率(Young′s modulus)と やkgf/c㎡
な どで あ る が,単
機 械 工 学 便 覧 で は,SI接 を 表 示 して い る.そ
ε=
い う.ま た,E
位Paを
頭 語 G(ギ
れ ゆ え,数
σ/
(1.5)
E
elastic modulus)あ
るい
の 単 位 は,応 力 と同 じで, Pa
用 い る と,数 値 が 非 常 に大 き くな る の で, ガ109)を
用 い た 単 位GPaに
よ っ て,E
値 計 算 の と き,「単 位 の 統 一 」 を お こ な う必 要 が
あ る. 一 般 に,応 力 と ひ ず み が 互 い に線 形 の 関 係 で 結 ば れ て い る と き,こ の 関 係 を フ ッ ク の 法 則(Hooke′s law)と い う.な お,棒 の 引 張 りの 場 合,フ ッ ク の 法 則 が 成 り立 つ 限 界 の 垂 直 応 力 を 比 例 限(elastic limit)と 呼 ぶ. フ ッ クの 法 則 が 成 立 す る と き,上 述 の 関係 式 を組 み 合 わせ て =σl
λ=εl / E
= Pl = EA
あ るい は P=
EAλ /l
が 求 ま る. 金 属 材 料 の 縦 弾 性 係 数 E の値 は,わ ず か に含 ま れ る合 金 成 分 に は 影 響 され な い が,温 度 が 上 昇 す る と,そ の 値 が 減 少 す る.炭 素 鋼 と低 合 金 鋼 は,ほ ぼ 同 じ縦 弾 性 係 数 を もち,室
温では
E=206GPa=2.06x105MPa=21,000kgf/m㎡ と して よい.炭
素 鋼 で 炭 素 成 分 が ご く少 な い と き,あ る い は 合 金 鋼 で ニ ッケ ル な
どの 合 金 成 分 が 多 い と き に は,E 温 で E=73.5GPa,ま
た,ポ
の 値 は わ ず か に減 少 す る.ア リ ウ レ タ ン ゴ ム で はE=45
ル ミニ ウ ム は,室 MPa程
度 で あ る。
横 ひ ず み:図1.1(e)に 示 す よ うに 棒 が x 方 向 に 伸 び る と,通 常 x 軸 に垂 直 な 方 向(た と え ば,「y軸 方 向 」 とす る)に,棒 の 寸 法 が 一 様 に 縮 む.棒 が 直 径 d の 円 形 断 面 を もつ と き,直 径 が 「λdだ け 減 少 す る 」 とす る.こ
の とき
λd εd=
を定 義 す る と,横 方 向(y 方 向)の フ ッ ク の 法 則 に よ っ て , εdも
垂 直 ひ ず み は εy=-εdと σ に 比 例 す る の で,ε εd=ν
と 書 く こ と が で き る.比 ン 比(Poisson′s
ratio)と
例係 数
荷 重 が 加 わ る 前 に,円 に よって体 積
ν(ギ
い わ れ,通
ク の 法 則 に 関 係 し た E,ν
(1.6)
/d な る.
と も 比 例 関 係 に あ り,
ε
(1.7)
リ シ ャ 文 字 ニ ュ ー)は
無 次 元 量 で ,ボ
常 の 金 属 材 料 で は 正 の 値 を と る .な
な ど の 定 数 を 弾 性 定 数(elastic
形断 面棒 の体積 は
お,フ
constant)と
ν0=l(π/4)d2で
ッ
い う.
あ っ た が,こ
ν=(l+λ)(π/4)(d-λd)2=ν0(1+ε)(1-εd)2に
ア ソ
の変形
な る の で,
体積 増加 は
ν-ν0=ν0[(1+ε)(1-εd)2-1]=ν0(ε-2εd) と な る.し
た が っ て,体
呼 ば れ,こ
の場 合
積 増加 の割 合
ν-ν0 ε ν=
εν は 体 積 ひ ず み(volumetric
strain)と
=ε-2εd=(1-2ν)ε
/ν0
と な る.引
張 り に よ っ て 体 積 が 減 少 す る こ と は,熱
力 学 の 第 2法 則 に 反 す る の で ,
一般 に ν <0.5
(1.8)
と な る.ν=0.5の
と き は,体
性 係 数 と 同 様 に,ボ
ア ソ ン比 も 合 金 成 分 に は あ ま り 関 係 せ ず,通
0.33で で は
あ る.機 ν=0.5で
積 変 化 が 起 こ ら な い.ま
械 構 造 に よ く使 用 さ れ る 鋼 で は あ る.
ν=0.3で
た,金
属 材 料 で は ,縦 常
あ る .ま
弾
ν=0.25∼ た,ゴ
ム類
1.2重
ね 合 わ せ 原 理
材 料 力 学 で は,フ の と き,応
と 静 定
・不 静 定
ッ ク の 法 則 が 成 立 す る 弾 性 変 形 の 範 囲 を 扱 う こ と が 多 い.こ
力 や ひ ず み に 関 す る 関 係 式 は,(1.1)∼(1.5)の
に な る の で,線
形 弾 性(linear
elasticity)で
よ う に,線
あ る と い う.一
形(linear)
般 に線形 の方程 式 にお
い て は,数
学 か ら 知 ら れ る よ う に,理
解 しや す く見 通 し の よ い 結 果 を 導 く こ と が
で き る.こ
の よ う な 場 合 の 利 点 は,重
ね 合 わ せ 原 理(principle
of superposition)
あ り,そ
A),(解
が 成 り 立 つ こ と で,「 問 題(A),(B)が ま っ て い れ ば,こ
の 2 つ の 問 題 を 合 わ せ た 問 題(A)+(B)の
問 題(A)+(B)の
と 与 え ら れ る.」(図2.1(a)参 線形弾 性 の場 合 には
解=(解
ず み,断
と す る と,力PAと
A)+(解
「解 」 と し て 応 力,ひ
面 力,変 力PBが
書 で は,第
B)
ず み,断
面 力T=σA,変
位 な ど
に 加 わ る 2種 類 の 力PA,PBに
位 を σA,εA,TA,uAお
よび
同 時 に 加 わ る と き の 応 力,ひ
7章 を 除 く と,重
い ち い ち 断 ら な い で,こ
よって生
σB,ε B.TB,uB
ず み,断
面 力,変
位 は
(1・9)
ね 合 わ せ 原 理 が 一 般 的 に 成 立 す る の で,
の 原 理 を 応 用 す る.
(b)不静定
(a)静 定 図1.2静
静 定:図1.1に
求
解 は
σ=σA+σB,ε=εA+εB,T=(TA+TB,u=uA+uB
と な る.本
B)が
照)
に つ い て 重 ね 合 わ せ 原 理 が 成 り 立 つ.棒 ず る 応 力,ひ
れ に 対 し て(解
定 ・不 静 定
示 す 左 端 で 固 定 さ れ た棒 の 場 合,(1.1)式
か ら わ か る よ う に,
棒 の 断 面 力 は釣 合 い 方 程 式 に よ っ て 直 ち に 決 定 す る こ とが で きる.こ
れ よ り,さ
らに 応 力 σ を定 め る こ とが で き る.一 般 に,棒
ま た は 棒 を 結 合 した 構 造 物 で は,
断 面 力 が 釣 合 い 方 程 式 の み に よっ て 定 ま る と き,静
定(statically determinate)
で あ る とい う. 図1.2(a)に
示 す よ うな 左 端 で 固 定 した 断 面 積 A の棒 を 考 え,右 端 に力P0が
加 わ る問 題(A)と,単
位 長 さ あ た り q の 右 向 きの 分 布 力 が 加 わ る 問 題(B)と
考 え る . こ れ ら の 2つ の 問 題 に対 して,断
を
面 力 は 値TA=P0,TB=q(l-x)
を と る 。 こ の 2種 類 の 力 が 同 時 に 加 わ る と き,断 面 力 T は
T=TA+TB=P0+q(l-x) と な る.こ
の 式 は,(1.9)の
第 3 式 と同 じ形 で あ る が,こ
と と も に,「静 定 で あ る 」 こ とに よっ て,フ 立 つ.線
(1.10)
u(l)=
P0l
/ EA
第 1式
ッ ク の 法 則 が 成 立 しな い 場 合 で も成 り
形 弾 性 で あ れ ば,も ち ろ ん,(1.9)の
性 係 数 を E とす る と,右 端 の 変 位u(l)は
こ で は(1.9)の
第 2,4 式 も成 り立 つ.な
お,縦 弾
次 式 の よ う に求 ま る. +
ql2/
2EA
こ の よ う な場 合,右 端 に 加 わ る 力 は,合 力 がP0で
あ り,そ の作 用 線 が 一 致 して お
れ ば,分 布 の 仕 方 に関 係 せ ず,ま っ た く同 じ結 果 が 得 られ,異 な る の は 右 端 の 近 傍 だ け で あ る.こ の よ う な事 実 は一 般 に 成 立 し,サ ンブ ナ ン の 原 理(Saint-venant′s principle)と 呼 ば れ る. 不 静 定:図1.2(b)に
示 す 両 端 が 壁 に 固 定 さ れ た棒 で は,右
支 持 反 力 P も同 時 に定 め な け れ ば な ら な い の で,断 定 め る こ と は で き な い.こ
の 場 合 不 静 定(statically indeterminate)で
う.右 端 の 「固 定 」 の拘 束 を除 去 し,未 知 の 支 持 反 力P0を 1.2(a)と ま っ た く同 じ問 題 に な る.実 際 に は,こ u(l)=0と
P0l
/ EA
+
ql2 /2EA
の 式 よ り未 知 の 支 持 反 力P0=-ql/2が
例2.1:図1.3(a)に が あ る.底
あ る とい
外 力 と み な す と,図
の 不 静 定 問 題 で は,右 端 の 変 位
な る の で,
u(l)= で あ る.こ
端 に働 く未 知 の
面力 を釣合 い方程 式 だけで
=0
求 まる.
示 す よ う な,直 立 し た高 さ h,断 面 積 A,比
辺 を原 点 と して,上
W の 物 体 が 載 っ て い る.こ
向 きに 座 標 x を定 め る.そ
重 量 γ の柱
の 頂 点x=hに
重量
の柱 の 断 面 に生 ず る 応 力 を 求 め よ う.座 標 x の 断 面
s と頂 点x=hま
で の 長 さ ん-xの
(図1.3(b)参 照).こ
部 分 と重 量 W
の 部 分 に は,頂
との釣 合 い方程 式 を求 める
点 に加 わ る 重 量,柱
の 自重,断
面 に 働 く応
力 が x の 負 の 方 向 に 作 用 す る の で, -γA(h-x)-W-σA=0
が 得 ら れ る.こ
れ よ り応 力 σ は x の 関 数 と して W/
σ(x)=-γ(h-x)-
(1.11)
A
と導 か れ る.応 力 が 負 で あ る こ とは,圧 縮 応 力 で あ る こ と を 示 す.な 題 が 静 定 な の で,重
ね 合 わ せ 原 理 が 成 立 す る.し
頂 点 の 重 量 に よ る応 力 を 別 個 に求 め,こ
た が っ て,自
お,こ
の問
重 に よ る 応 力 と,
れ ら を加 え合 わ す と,両 者 が 同時 に作 用
す る と きの 応 力 が 求 ま る.
(b) 釣合い
(a) 柱
図1.4 ト ラ ス
図1.3 柱
例2.2:
図1.4に
示 す よ う に,同
井 に ピ ンで 吊 るす.そ に,下
面 力(こ
じ長 さ の 2本 の 棒(l),(r)を 吊 具 を介 して 天
れ ら の 下 端 も ピ ン(ヒ
向 きの 力 P を加 え る.こ
象 で あ る.棒
(b) 釣合 い
(a) ト ラ ス
ン ジ)で 結 合 さ れ て お り,そ の ピ ン
の 構 造 物 は,下
の ピ ン を通 る 垂 直 線 に 対 して 対
が こ の 垂 直 線 と角 θ を な して い る とす る に 棒(l),(r)に 生 じた 断
の よ う な 構 造 物 で は 軸 力 と も い う)をTl,Trと
び y 軸 方 向 の 釣 合 い 方 程 式 は, -Tlsinθ+Trsinθ=0
Tlcosθ+Trcosθ=P
す る と,x 軸 方 向 お よ
と な る の で, = P
Tl=Tr
/ 2cosθ
が 求 ま る.こ
1.3 1.1節
の よ う な 構 造 物 を ト ラ ス(truss)と
い い,第
8 章 で く わ し く説 明 す る.
ひず み エ ネ ル ギ ー と 同様,引
っ張 られ た棒 に つ い て 考 え る.着 力 点 が 移 動 して も作 用 方
向 が 変 わ ら な い 力 P は ポ テ ン シ ャ ル を も っ て い る.「線 形 弾 性 」 を仮 定 す る と, 重 ね 合 わ せ 原 理 が 成 り立 つ.力
が 作 用 して,弾
性 変 形 が 生 じて 着 力 点(x=l)が
変 位 す る と,着 力 点 の 変 位 に よ り,力 の 有 す る ポ テ ン シ ャル が 減 少 し,そ の 減 少 量 は 構 造 物 に 弾 性 ひ ず み エ ネ ル ギ ー(elastic strain energy)と 弾 性 ひ ず み エ ネ ル ギ ー は,単 力 は値 P に達 す る ま で,階
示 す よ うに,大
図1.6 ひ ず み エ ネ ル ギ ー
き さ △P=0.2Pの
5個 の 力 が,相
で 加 わ る と し よ う.そ の 着 力 点 す な わ ち 棒 の 右 端 は △Pに す な わ ち x 軸 の 正 方 向 に △ λ=△Pl/(EA)だ ず つ 相 次 い で 5 個 加 わ る と,重
な る.こ
次い
用線方向
の 力 △Pが
1つ
P が一 度 に加 わ る場合
端 に 3個 の △Pが
の 状 態 に お い て,さ
右 端 の 変 位 は △ λ だ け 増 加 す る の で,加
よ っ て,作
け 移 動 す る.こ
ね 合 わ せ 原 理 に よ り,力
と最 終 的 な 状 態 が ま っ た く同 じ で あ る.右 働 く力 は 合 計0.3Pに
も呼 ば れ る.
段 的 に 増 加 す る と仮 定 す る.
図1.5 ポ テ ン シ ャ ル の 減 少
た と え ば,図1.5に
して 蓄 え ら れ る.
に ひ ず み エ ネ ル ギ ー(strain energy)と
加 わ る と,右 端 に
ら に 1つ の △Pを
加 え る と,
わ っ て い た 力0.3Pは(0.3P)△
λ だ
け ポ テ ン シ ャ ル を失 う.こ の ポ テ ン シ ャ ル の 減 少 量 が,ひ ず み エ ネ ル ギ ー と して, 棒 に 蓄 え られ る.力
の加 わ っ て い な い 状 態 か ら,こ
の 手 続 き を 5回繰 り返 す と,
図1.5に る.実
示 す 階 段 的 な 線 の 下 部 の 面 積 が,P 際 に は振 動 が 起 こ る の で,振
に小 さ い,い
に よ る ひず み エ ネ ル ギ ー に 相 当 す
動 が 起 こ ら な い よ う に,増
加 量 △Pが
無限
わ ゆ る準静 的 な過程 が連 続 す る こ とに よって最 終 的 な力 P に達 す
る と考 え る.こ の と き,ひ ず み エ ネ ル ギ ー は,図1.6の
直角 三 角形 の面積 で与 え
られ る こ と に な る. 棒 に加 わ る力 P に よ っ て 力 の 作 用 方 向 に 変 位 λ が 生 じて い る こ と に注 意 す る と,ひ ず み エ ネ ル ギ ー U は, 1/ Pλ 2
U=
と与 え ら れ る.フ
ックの法則 が 成立 す るの で U=
とな る.U U(P)と
(1.12)
EAλ2/
= P2l
2l
/2EA
を λ の 関 数 と考 え る と きU(λ)と
(1.13)
表 し,P
の 関 数 と考 え る と き
表 す こ と に す る と,
(1.14) と な る.
単 位 体 積 あ た りの ひ ず み エ ネ ル ギ ー υ (ギ リ シ ャ文 字 ウ プ シ ロ ン(ユ ー プ シ ロ ン))は
(1.15) と な る.
構 造 物 の 単 位 体 積 あ た りの ひず み エ ネ ル ギ ー υ を 求 め る と,構 に 蓄 え られ た ひ ず み エ ネ ル ギ ーUは,υ U=〓vυdV が 求 ま る.こ
(1.16)
れ よ り知 ら れ る よ うに,「構 造 物 を 分 割 す る こ と が で き る 場 合 に は ,
分 割 して 得 ら れ た 部 分 構 造 物 ご と に ひず み エ ネ ル ギ ー を 求 め,こ と,も
造物 全体 V
を V 全 体 に積 分 して,
と の 構 造 物 の ひず み エ ネ ル ギ ー が 求 ま る 」.
れ を加 え合 わ す
例3.1: 合,υ
1.2節
に 述 べ た 一 様 断 面 の 柱 を 考 え る.フ
の 表 式(1.15)に,式(1.11)を
ッ ク の 法 則 が 成 立 す る場
代 入 し て, 1/
υ=
2E
が 得 られ る.こ
{-γ(h-x)-W/A}2
れ を全 体 に 積 分 し て,
が 求 ま る.
1.4
締 結 体 ・熱 応 力
ね じ締 結 体: を あ け,ボ び,不
機 械 構 造 物 で は,フ
ラ ン ジ 継 手 の よ う に,板
な ど を 重 ね,穴
ル ト を通 し,ね じ締 め して 組 み 立 て る.こ の よ うな 構 造 を締 結 体 と呼
静 定 な構 造 の 例 と して 知 られ て い る.
図1.7 ボ ル トに よ る 締 結 体
図1.8 熱 応 力
図1.7に 示 す よ う に(演 習 問 題 1 図1.16も 参 照),ボ ル ト(b)は 有 効 な 直 径 d0の 丸 棒 で,そ の 縦 弾 性 係 数 をEbと す る.板 の 厚 さの 合 計 を ん,ボ ル ト穴 の
直 径 をd1(>d0)と
す る.板
ル トの 直 径 の2∼3倍 d2-d1は
は 十 分 広 くて も,締
程 度 の 直 径d2(>d1)の
ボ ル トの 直 径d0と
よ うに,板(p)は 係 数 をEpと
板 厚 h と に よ っ て 定 ま る.し
長 方 形 断 面h×(d2-d1)/2を
す る.板
め付 け に 有 効 に働 く部 分 は,ボ 円 内 の 部 分 に 限 ら れ て い る.幅 た が って,図
もつ 円環 とみ な す.板
の 上 下 に は厚 さ c の ワ ッシ ャ(w)を 入 れ る.ワ
体 で あ る と仮 定 し て,そ
の縦 弾性 ッシャは剛
の 変 形 は 無 視 す る.
まず ナ ッ ト(n)を 軽 く締 め る が,こ
の 段 階 で は 応 力 は 発 生 しな い と仮 定 す る.
そ の と きの ボ ル トの ヘ ッ ド と ナ ッ ト との 間 の 距 離 を lとす る.つ N 回 転 して,ボ
に示 す
ル ト を締 め 付 け る.ボ
ぎに,ナ
ッ トを
ル トの ネ ジの ピ ッチ を p と す る と,板
を
取 り除 い た と仮 定 した と きの ボ ル トの ヘ ッ ド と ナ ッ ト と の 距 離 はl1=l-pNと な る. 締 め 付 け る こ と に よ り,ボ
ル ト も 板 も変 形 す る.変
ト と の 間 の 距 離 はl2=l-uで 高 さ)の
増 加 量 で,未
な る.ナ
ッ ト の 回 転 に よ り,ボ
だ け 伸 び る.こ
形 後 の ボ ル トの ヘ ッ ド と ナ ッ
あ る と 仮 定 す る.-uは,板
知 で あ る.実
部 の 全 厚 さ(円
環 の
際 に は 板 部 の 厚 さ は u だ け 減 少 し,h-uと
ル ト の ヘ ッ ド と ナ ッ ト間 の 距 離 はl2-l1=pN-u
の 状 態 に お け る ボ ル ト と 板 の 水 平 断 面 に 働 く 断 面 力,応
み をTb,σb,εb,Tp,σp,εpと
す る.フ
力,ひ
ず
ッ ク の 法 則 が 成 立 す る と き,こ
れ
ら の 関 係 は つ ぎ の よ う に な る.
た だ し,
締 結 体 に は 外 力 が 加 わ っ て い な い の で,水
平 面 s で 切 断 して,断
面 力 に関 す る
釣 合 い 方 程 式 を求 め る と, Tb+Tp=0,
と な る.こ
れ よ り,未
ある いは
知 量 u を 定 め る こ と が で き て,
(1.17)
と な る.こ
れ を 用 い て,ボ
ル ト と板(円
ら の 式 に お い て 近 似 的 にl1=lと
環)に
生 ず る 応 力 が 求 ま る.な
す る こ とが で き る.実
お,こ
れ
際 の 板 の 場 合 に は,こ
こ に 生 ず る応 力 は ボ ル ト穴 の 内縁 よ り外 に 向 か っ て 急 激 に 減 少 す る. 航 空 機 な ど ジ ュ ラ ル ミ ン板 を用 い た構 造 物 で は,板 さ れ る.こ
は ボ ル トや リベ ッ トで 接 合
の よ うな 場 合 の ボ ル トな どの 挙 動 に つ い て は 第 2章 で 述 べ る せ ん 断 が
関 係 す る(演
習 問 題 2 問 5,6 の フ ラ ン ジ の ボ ル ト に よ る接 合 を 参 照).
熱 応 力:
外 力 が 加 わ ら な くて も,温 度 変 化 が 生 ず る と,構 造 物 に 応 力 が 発
生 す る.こ
れ を熱 応 力(thermal
に示 す 構 造 を考 え る.ワ
stress)と い う.前 述 の 締 結 体 と類 似 の,図1.8
ッ シ ャ は 除 き,そ の 代 わ りボ ル トの ヘ ッ ド とナ ッ ト は十
分 広 く,剛 体 で 変 形 しな い と仮 定 す る.ボ
ル ト と円 環 の 熱 膨 張 係 数 を αb,αp
とす る.室 温 〓rで 円 環 の 上 下 を,接 着 剤 を用 い て ボ ル トの ヘ ッ ド と ナ ッ トに接 着 して お く.こ の と き,応 ば,温
力 は す べ て 0 で あ る.ナ
度 が 上 昇 して 〓 に な る と き,ボ
ル トと 円 環 で は 熱 膨 張 が 自 由 に 起 こ り,
λb=αb(〓-〓r)h,λp=αp(〓-〓r)hだ
け 伸 び る.そ
態 に お け る ボ ル ト と 円 管 の 長 さは,そ ナ ッ トが 拘 束 す る の で,ボ 量).し
ッ トに よる拘 束 が ない な ら
れ ゆ え,応
れ ぞ れh+λb,h+λpと
ル トと 円 管 の 長 さ は,と
も にh+uと
力 が 0の状
な る.実
際 には
な る(u
は未知
た が っ て,
と な る.熱
膨 張 は 小 さ い の で,こ
の 分 母 は,近 似 的 にh+λb=h,h+λb=h
で あ る.ボ
ル トに よ る締 結 体 の 場 合 と同 様 な釣 合 い 方 程 式 は
と な る.こ
れ よ り未 知 量 u が 定 ま り,
(1.18) とな る.こ
の u は λb,λpの
め る こ とが で き る が,σbと
中 間 の値 を と る.こ の 値 を用 い る と,熱 応 力 を 求 σpと は 異 符 号 で あ る.温 度 変 化 に よ っ て 「相 対 的
に 長 くな る 部 分 に圧 縮 応 力 が 発 生 す る 」.
常 温(20℃,293K)に 10-6K-1,オ で あ る.炭
お け る 熱 膨 張 係 数 の 値 は,炭
ー ス テナ イ ト系 ス テ ン レス 鋼(18Cr,8Ni)で
素鋼 で は
α=10.7×
は α=14.7×10-6K-1
素 鋼 で で き た容 器 本 体 の 内 面 に,腐 食 防 止 の た め の ス テ ン レス 鋼 の 内
張 り板(lining
plate)を 張 り合 わ す こ と が あ る.こ
値 の 小 さ い 炭 素 鋼 の 本 体 に引 張 応 力 が,α
の と き温 度 が 上 昇 す る と,α
値 の 大 きい ス テ ン レス 鋼 の 内 張 り板
に圧 縮 応 力 が 生 ず る.熱 膨 張 係 数 の 異 な る 2種 類 の 長 方 形 の板 を 張 り合 わせ た も の が バ イ メ タ ル(bi-metal)で,こ に よ っ て,そ
れ は 板 と して 自 由 に 変 形 で き る.温
度 の上昇
の 両 面 の 板 に 相 対 的 な 伸 び 縮 み が 生 じ,バ イ メ タ ル は 曲 る.こ の 性
質 を利 用 して,温 度 に 関 す る制 御 にバ イ メ タ ル が 用 い られ る. 溶 接 残 留 応 力:機
械 構 造 で は,溶 接(welding)に
よ って 接 合 す る こ とが あ る.
熱 応 力 の場 合 と 同 じ模 型 に よ っ て,こ れ を考 察 す る.ボ 溶 接 金 属(weld
metal)で,温
と き応 力 は 0)に,ボ
度 〓sで 凝 固 す る.凝
ル トに 相 当 す る と こ ろ が
固 し始 め た 瞬 間(〓=〓sの
ル ト と板 を ナ ッ トか ら切 り離 して 考 え る.温
す べ て が 室 温 〓rに 達 し た と き,λb=-αb(〓s-〓r)h,λp=0と
度 が 低 下 し, な る の で,
こ れ ら を(a)式 に代 入 す る と,溶 接 部 に は 引 張 り,一 般 部 に は 圧 縮 の,い 溶 接 残 留 応 力(welding
residual stress)が 定 ま る.実
わゆ る
際 に は,溶 接 部 の 周 辺 で は,
塑 性 ひず み が 生 じて フ ッ クの 法 則 が 成 立 しな い た め,溶 接 金 属 部 の 溶 接 残 留 応 力 の 値 は,「降 伏 点 の 程 度 の 引 張 応 力 」 で あ る.
1.5
材 料 試 験 と材 料 の 機 械 的 性 質
(1)引 張 り試 験 今 ま で 理 想 的 な棒 が 引 っ張 られ る 場 合 に つ い て 述 べ た.実 際 の 材 料 の応 力 と ひ
(a)試験 片
(b)試験後の試験片 図1.9引
張 試験 片
ず み の 関 係 や 機 械 的 性 質 な ど を調 べ る た め の 引 張 り試 験 法 がJIS(日 格)に
本工 業規
定 め られ て い る の で,金 属 材 料 の た め のJIS(Z2201,Z2241)を
参考
に して 説 明 す る. 引 張 り試 験 に は,JISに 状 ・寸 法 もJISに
した が って 製 作 さ れ た 試 験 機 を用 い る.試 験 片 の 形
定 め ら れ て い る.そ
の 一様 断 面 の 平 行 部 を もち,そ
の 中 央 部 に は,JISで
の 両 側 に は試 験 機 が つ か ん で 引 っ張 る た め,断
が 大 きい つ か み 部 を 設 け る.断 面 積A0の length)l0(〓lp)を で は,け
定 ま っ た 長 さlp
定 め て,そ
平 行 部 に標 点 距 離(標
の 両 端 に 標 点 を,ご
面
点 間 距 離,gage
く細 い 線 で け が く.図1.9
が き線 を便 宜 上 太 い 線 で 示 す.
試 験 機 で 試 験 片 の 両 端 を つ か み,軸 方 向 に強 制 的 に 引 っ 張 り,伸 び を 与 え,そ の と きの 標 点 の け が き線 間 の 距 離 の 伸 び λ を計 測 す る.同 時 に,試 験 片 に 作 用 して い る 軸 荷 重 P を 試 験 機 に よ っ て 検 出 す る.標 検 出 した軸 荷 重 P との 関 係 を 求 め,縦
点 距 離 の 伸 び λ と試 験 機 で
軸 に P を,横 軸 に λ を と っ て 曲 線 を描
く.こ の 図 を荷 重 伸 び線 図(load-elongation
diagram)と
い う.
荷 重 P が 小 さい 間 は,点(P,λ)の 描 く線 図 は 直 線 的 で,図1.10の 原点 0 か ら比 例 限(proportional limit)と 呼 ば れ る 点 E まで は P と λ は 比 例 して い る.こ
の 点 E を過 ぎ る と,伸
側 に傾 く よ うに な る.点
び の 増 加 の 割 合 が 速 や か に な り,線 図 は 次 第 に 右
E を こ え,弾 性 限 と呼 ば れ る点 に 達 す る ま で は,荷
を 減 ず る と き 点(P,λ)は,先
に得 ら れ た 線 図 を逆 に た ど っ て 原 点 に戻 る.弾
性 限 を 求 め る こ とは 非 常 に 難 しい の で,通 とみ な す.本
書 に お い て は,以
常 「比 例 限 と弾 性 限 と は 同 一 で あ る」
後 こ の よ うに 仮 定 す る.
機 械 構 造 に よ く用 い られ る低 炭 素 鋼 の 場 合 は,点Suに 連 続 的 に 減 少 し,点Slと は 単 に 降 伏 点(yield
な る.点Suは
point)と
重
上 降 伏 点(upper
呼 ば れ る.こ
力(yield
stress)あ る い は 降 伏 点 と呼 ぶ.ま
point)と
呼 ば れ,対
達 す る と,軸 荷 重 が 不 yield point)あ
の点 に対応 す る応力 た,点Slは
σypは 降 伏 応
下 降 伏 点(lower
応 す る応 力 σylも 下 降 伏 点 と呼 ば れ る.さ
るい
yield
ら に 引 っ張 り続
け て も,軸 荷 重 は あ る 幅 の 間 の 増 減 を繰 り返 す 不 安 定 な 状 態 が 続 く.こ れ は 降 伏(yielding)と
呼 ば れ る 現 象 で,こ
す べ り線 が つ ぎつ ぎ に発 生 す る.そ
の 間,試
験 片 の 平 行 部 に 軸 と45゜
の方 向の
の 間 の 応 力 の 下 限 は σylで あ る と考 え る こ
とが で き る. 平 行 部 が す べ て 降 伏 す る と,試 験 片 の 伸 び と と も に再 び 軸 荷 重 が 安 定 的 に増 加
す る よ う に な る.こ
の 状 態 を ひ ず み 硬 化(strain
(work
い う.こ の 状 態 で は,荷
hardening)と
近 づ き,つ
hardening)あ
重 伸 び 線 図 の傾 斜 は 次 第 に 水 平 に
い に点 M で 軸 荷 重 P が 極 大 値 に 達 す る.点
び る と と も に,そ
の 断 面 積 は 一 様 に 減 少 す る が,点
あ る断 面 付 近 で,局 所 的 な 断 面 の 縮 小 が 現 れ,こ な 断 面 の 縮 小 を くび れ(neckling)と 軸 荷 重 は 減 少 す る.線
るい は加 工 硬 化
M 近 く まで は,棒
の 箇 所 で 破 断 す る.こ
い う.以 後,伸
が伸
M に 近 づ く と,中 央 近 くの の局所 的
び と と も に く び れ が 進 行 し,
図 も 点 T に お い て,図1.9(b)に
示 す よ う に,く
び れた
断 面 で 棒 は 切 断 す る.
図1.10 公 称 応 力 ひず み 線 図
図1.11
0.2%耐
力
荷 重伸 び線 図
鋼 以 外 の 金 属 で は,降 伏 現 象 が 起 こ ら な い もの が 多 い.ま
た,軸 荷 重 が 極 大 値
を とる こ と な く,破 断 す る材 料 も あ る. 切 断 した 棒 を試 験 機 か ら取 り外 し,破 断 面 を合 わ せ て切 断 直 前 の 状 態 を復 元 し, 標 点 の け が き 線 の 間 隔lfと
最 小 断 面 積Afを
測 定 す る.こ
の 基 本 的 な機 械 的 性 質 で あ る 延 性(ductility)の elongation)δ(ギ 字 フ ァ イ(プ
リ シ ャ文 字 デ ル タ),絞
れ ら を用 い て,材
料
程 度 を表 す 破 断 伸 び(breaking
り(reduction
of area)φ(ギ
リ シ ャ文
ヒ ー))を δ=
lf-l0 /l0
×100単
位 は%
(1.19)
A0-Af φ=
×100
/ A0
単 位 は%
(1.20)
と定 め る.破 断 伸 び は標 点 距 離 と平 行 部 の 断 面 の 形 状 ・寸 法 に 関係 す る の で,同 じ断 面 の 試 験 片 で も標 点 距 離 が 短 い 方 が 大 きな 破 断 伸 び を 示 す.絞
りはJISで
規 定 され て い る試 験 片 の 範 囲 で は,標 点 距 離 に 関係 しな い.「破 断 伸 び,絞 も に小 さい 材 料 」 で は 破 面 が 光 沢 を も ち,こ 呼 ぶ.ま
た,「破 断 伸 び,絞
と呼 ぶ.機
りが と
れ を 脆 性 材 料(brittle material)と
りが と もに 大 きい 材 料 」 を 延 性 材 料(ductile
械 で 広 く用 い られ る 炭 素 鋼 は,室
material)
温 で は 延 性 材 料 と して 扱 わ れ る が,
温 度 が 低 下 し,あ る温 度 以 下 に な る と,突 然 脆 性 破 壊 を示 す よ うに な る.こ の 温 度 を遷 移 温 度 と い う. 公 称 応 力 ひ ず み 線 図: 1.1節
機 械 的 性 質 を調 べ る た め,荷
て定 め た σ,ε
strain)と 呼 ぶ.す 公 称 応 力
とす る.な お,本
標 点 距 離l0を
用い
を縦 軸 と横 軸 に と る.垂 直 応 力 と 垂 直 ひず み を こ の 定 義 に よ っ
て定 め た こ と を 強 調 す る た め,こ (nominal
重 伸 び線 図 を描 き 直 し,
の 定 義 に した が っ て,荷 重 を加 え る前 の 断 面 積A0と
れ ら を公 称 応 力(nominal
stress),公 称 ひ ず み
なわ ち
σ=
W
公 称 ひず み
/ A0’
ε=
λ /l
項 以 外 で 用 い る 「応 力 」 と 「ひず み 」 は,こ
0 (1.21)
こ に い う 「公 称 応
力 」 と 「公 称 ひ ず み 」 に相 当 す る. こ の よ う に して 定 め た 公 称 応 力 ひ ず み線 図 は,荷 重 伸 び 線 図 の 目盛 り と単 位 を 換 え れ ば,両
者 が ま っ た く同 じ に な る の で,線
1.10で は,A0=300m㎡,l0=200mmの 例 限(弾
図 上 の 点 の 名 称 も一 致 させ る.図
性 限 と一 致 す る と考 え る)を
場 合 の 換 算 を示 して い る.点
E は比
こ え た 状 態 か ら公 称 応 力 を 減 少 させ る と,
「比 例 限 に達 す る ま で の 直 線 部 に 平 行 に」 下 降 す る.公 称 応 力 が 0 に な っ た と き も,公 称 ひず み は 0 に な らな い.残
留 した公 称 ひず み を 永 久 ひ ず み あ る い は 塑
性 ひ ず み(plastic strain)と 呼 ぶ.し
た が っ て,(公 称)応
力 σ の と き の(公 称)
ひず み ε を
ε=ε(e)+ε(p),こ
こ に
ε(e)=
σ/ E
と 表 す.ε(e)と
ε(p)が 弾 性 ひ ず み(elastic strain)と
(1.22)
塑 性 ひ ず み で あ る.こ
の
とき応力 が なす 単位体 積 当た りの 仕事 は
と な る.第
1項 の弾 性 ひ ず み が な す 仕 事 は ひず み エ ネ ル ギ ー と して 蓄 え られ ,第 2項 の 塑 性 ひ ず み が な す 仕 事 は 塑 性 仕 事 と呼 ば れ,熱 と な っ て 消 散 す る.
上 述 の よ うに,上
降 伏 点Suに
お け る公 称 応 力 σypが 降 伏 応 力(上
降 伏応 力
(upper yield stress)と 呼 ぶ こ と もあ る)で あ る.降 伏 応 力 は 明 確 に 決 定 で き る の で,材 料 の 強 さ に対 す る 1つ の 基 準 と して 用 い ら れ る. 降 伏 現 象 の 現 れ な い 材 料 の と きは,降 伏 応 力 に代 わ る 強 さの 基 準 と して,0.2 %耐 力(0.2%proof
stress)σ0.2が 用 い られ る.こ れ は,塑 性 ひず み ε(p)=0.2%
に相 当す る 公 称 応 力 で,単
に 耐 力 と も呼 ば れ る.こ れ を定 め る た め に は,図1.11
に 示 す 公 称 応 力 ひ ず み 線 図 の ε 軸 上 に ε=0.2%=0.002の に こ の 点 を通 っ て,フ
点 を と り,つ
ッ ク の 法 則 に対 応 す る 線 図 の 直 線 部OEに
線 図 と の交 点 を 求 め る.こ
の 交 点 に相 当 す る 公 称 応 力 が0.2%耐
ぎ
平 行 線 を 引 き, 力 σ0.2で あ る.
点 M に対 応 す る 公 称 応 力 の 最 大 値 σBを 引張 強 さ(breaking strength,tensile strength)ま た は 極 限 強 さ(ultimate strength)と 呼 び,降 伏 応 力 と と も に材 料 の 強 さ の 基 準 と し て 用 い ら れ る.切
断 の 発 生 す る 点 T を破 断 点 とい い,そ
きの 公 称 応 力 σTを 破 断 応 力 とい う.脆 性 材 料 で は,公 る前 に 切 断 す る こ とが あ る が,こ 引 張 強 さ とす る.す 生 ず る まで に,単
の と きは,破
な わ ち σB=σTで
のと
称 応 力 が 極 大 値 に達 す
断 点 T に お け る 公 称 応 力 σTを
あ る.延
性 材 料 の 試 験 片 で は,破
位 体 積 当 た り仕 事 は 近 似 的 に σB(δ/100)と
与 え られ,こ
断が れ
に 相 当 す る 熱 が 発 生 す る. 金 属 材 料 の 降 伏 応 力 と 引 張 強 さ は,縦 弾 性 係 数 とは 異 な り,微 量 な 合 金 成 分 や 製 造 過 程 に お け る処 理 法 な ど に 著 し く関 係 す る.通 常,降 伏 応 力 と引 張 強 さが 大 き くな る と,破 断 伸 び は 減 少 す る. 応 力集 中:引 張 り試 験 の 試 験 片 で は,そ の 中 央 の 平 行 部 か ら両 端 の つ か み 部 に 移 行 す る 部 分 は,図1.9に 示 す よ う に 一 定 半 径 R の 円弧 で 表 さ れ,緩 や か に 断 面 積 が 変 化 が す る.こ
の 移 行 部 の 形 状 や 工 作 が 適 当 で ない と きは,平
先 に こ の 移 行 部 に き裂 が 発 生 す る こ とが あ る.こ
行部 よ り
の よ う な現 象 が 起 こ る の は,形
状 の 変 化 に よ っ て 応 力 の 値 が 上 昇 す る 応 力 集 中(stress concentration)と
呼ばれ
る現 象 が あ る こ と に よ る.平 行 部 の 平 均 応 力 σoを 基準 に と っ て考 え る と き,移
行部 の 最大 応力
σmaxが σmax=α
と表 さ れ る と き,α
は 応 力 集 中 係 数(stress
concentration
試 験 片 の 曲 線 部 が 正 し く円 弧 を な す と きは,α の 値 は,1.2程 で,こ
度 で あ る.試
(1.23)
α ≧1
σo
factor)と 呼 ば れ る.
の 最 大 値 は 円 弧 部 に 現 わ れ,そ
験 片 の 切 削 時 に傷 が で き る と α 値 が 大 き く な る の
の 部 が 起 点 に な って 破 壊 す る こ とが あ る .
一 般 に,キ
ー溝 な どの 切 欠 きの 底 部 に は 大 き な応 力 集 中が 発 生 し,そ の 部 の 最
大 応 力 も上 式 と同 様 な式 で 表 され,こ な く大 き くな る.図1.12(a)に 無 限 に広 い 平 板,す る場 合 に は,A
の 部 の 曲率 半 径 が 小 さ くな る と応 力 は 限 り
示 す よ う に,一 様 な応 力 σx=σoで
引張 られ た
な わ ち 無 限 板 に,楕 円 形 ま た は そ れ に類 似 した 形 の 開 口 が あ
点 の 応 力 σx=σmaxが
最 大 に な り,基 準 応 力(nominal
stress)
σoに 対 して,
(b)丸め段 付 き半無 限板
(a)楕 円孔
図1.12応
σmax=α
と な る.こ
力集中
σo,
(1.24)
こ に ρ(ギ リ シ ャ文 字 ロ ー)は
A 点 に お け る 曲 率 半 径,b は 加 え られ
た応 力 の 方 向 に 垂 直 な 方 向 の 開 口 の 寸 法 の1/2で,楕 円 の 場 合 は,ρ=a2/b,し
た が っ て √b/ρ=b/aで
力 の 方 向 の 半 径 で あ る.x 軸X-Xよ 力 集 中 係 数 α は 近 似 的 に(1.24)式 き半 無 限 板(X-A-Xの じ,α
上 部)の
あ る.こ
こ に,a は 加 わ る応
り上 の 半 無 限 板 に 切 欠 きが あ る 場 合 も,応 で 与 え ら れ る.図1.12(b)の
場 合 に は,最
の 値 は 近 似 的 に 図1.12(b)に
円 の 半 径 に相 当 す る.楕
よ うな 丸 め段 つ
示 す(*)式
大応 力 は A 点 の近傍 の 曲線上 に生 で 与 え られ る.
真 応 力 と 自然 ひ ず み:今 基 準 に して,そ
形 前)の
面積 を
の 単 位 面 積 に作 用 す る応 力 の 大 き さ に よ っ て 定 義 した.こ
ま で 扱 っ た 公 称 応 力 は,試
験 前(変
れ に対
して,圧 力 の 定 義 に な らっ て,そ の 応 力 が 作 用 す る 瞬 間 に お け る単 位 面 積 当 た り に作 用 す る応 力 の 大 き さで 定 義 す る と き,こ れ を 真 応 力(true σtで 表 す.横 d(1-εd)と
stress)と い い,
ひ ず み εdの 定 義 に よ り,半 径 d の 丸 棒 の 断 面 の 半 径 が 変 形 後 な る の で,
(1.25) と な る.こ
の 式 は,丸 棒 で な くて も用 い る こ とが で き る.局 所 的 な 断 面 収 縮 が 生
ず る場 合 は,そ の 箇 所 の 横 ひ ず み εdを 用 い る.破 断 時 の 断 面 積 は,ほ 等 しい と考 え ら れ る の で,破
と な る.一
断 点 に お け る真 応 力 は,絞
ぼAfに
り φ を用 い,
般 に 真 応 力 は公 称 応 力 よ り大 き い.
公 称 ひ ず み ε は 試 験 前 の 長 さ を 基 準 に して 定 義 し た が,ひ 各 瞬 間 の 長 さl0+λ こ とが で き る.こ
と長 さ の 増 加dλ
に よ っ て,ひ
ず み に つ い て も,
ず み の増 加量 を定義 す る
の よ うに 定 義 した ひず み を 自然 ひ ず み(natural
対 数 ひ ず み(logarithmic
strain)と い い,εnで
表 す.し
strain)ま た は
た が っ て,
を積 分す る と
(1.26) とな る.こ
れ よ り自 然 ひ ず み は 公 称 ひ ず み ε よ り小 さ い こ とが わ か る.
公 称 応 力 ひず み 線 図 を 真 応 力 公 称 ひず み 線 図 に描 き直 す こ とが で き る が,降 伏 応 力 また は0.2%耐 場 合 以 外,真
力 に 達 す る ま で は,両 者 は ほ と ん ど違 い が な い の で,特
別の
応 力 公 称 ひ ず み 線 図 を描 く必 要 は な い.
(2)圧 縮 試 験 圧 縮 荷 重 を受 け る こ とが 多 い コ ン ク リー トな どの 材 料 で は,圧 縮 試 験 が 行 わ れ る.円
筒 型 の 短 い 試 験 体 を 軸 方 向 に 圧 縮 す る.脆
面 内 で 切 断 す る.
性 材 料 で は,軸
と45°
をなす
(3)曲 げ 試 験 材 料 を 曲 げ 加 工 な ど,い わ ゆ る 塑 性 加 工 を 行 う と き,き 裂 が 発 生 しな い こ と が 必 要 で あ る.こ の よ う な,材 料 の 加 工 性 を 調 べ る た め に,い わ ゆ る 曲 げ 試 験 (bending
test)が 行 わ れ る.JISに
規 定 され た 長 方 形 また は 円 形 の 断 面 の 試 験
片 を 一 対 の ロー ラ ー な ど で水 平 に 支 え,そ つ 押 し金 具 で押 して,規
の 中央 を,定 め られ た半 径 の 先 端 を も
定 の 角 度 に達 す る ま で 曲げ て ,き 裂 の 有 無 を確 認 す る.
き裂 が 発 生 しな い と き合 格 と して,塑
性 加 工 が 可 能 な材 料 で あ る と判 定 す る.
(4)疲 労 試 験 以 上 に お い て は 主 に静 的荷 重 に対 す る材 料 の 強 さ に つ い て 述 べ た.往 復 動 機 関 な ど で は,あ
る値 の 範 囲 を荷 重 が 変 動 す る.こ
き,静 的 荷 重 の 場 合 に比 較 して,低 る い は疲 労(fatigue)と
図1.13繰
の よ う に変 動 す る 応 力 が 加 わ る と
い値 の応 力 で 破 壊 す る.こ
の 現 象 を ,疲 れ あ
い う.
返 し荷 重
図1.14S-N曲
線
棒 に 加 わ る 応 力 σ を,図1・13に 示 す よ う に,応 力 値 σmaxと 応 力 値 σmin の 間 で 変 化 させ,繰 り返 して 加 え る と,あ る繰 返 し回 数 N の の ち,棒 は 断 面 収 縮 を 見 せ る こ と な く,破 断 す る.両 対 数 図 ま た は 片 対 数 図(図1・14は に お い て,縦 る.こ
軸 に 値 σR=σmax-σminを,対
の 図 をS-N曲
線(S-N
curve)と
片 対 数 図)
数 目 盛 りの 横 軸 に N 値 を と い う(図1.14参
照).
σmin=0の 場 合 の 疲 労 試 験 は 片 振 り試 験 と呼 ば れ る.こ の と き,小 さな N 値 に対 す る σ 値 は ほ ぼ静 的 な引 張 り強 度 に等 しい.N=103程 度 の N 値 まで は水
平 で あ る が,あ
る点 で 折 れ て 右 下 方 向 を 向 い た 直 線 に 近 い 線 に な る.N=107程
度 の あ る N 値 に対 応 す る値 σeに 達 す る と,再 び 折 れ て水 平 な 直 線 に な る.こ の 値 σe以 下 の 応 力 で は疲 労 破 壊 が 発 生 しな い の で,こ limit)あ る い は 耐 久 限 度(endurance 多 くの 場 合,疲
σe=β
と表 さ れ る.β(ギ 呼 ば れ,実
limit)と い う.
労 破 壊 は 応 力 集 中部 に 発 生 す る.こ
す る と き,疲 労 限 度 は,応
の値 を 疲 労 限 度(fatigue
の 箇 所 の 基 準 応 力 を σoと
力 集 中係 数 α に 関 係 づ け て, β=(α
σo,
リ シ ャ文 字 ビ ー タ(ベ
と 3の 小 さ い 方) ー タ))は
(1.27)
形 状 係 数(shape
factor)と
験 に よ っ て 定 め た値 を 設 計 に用 い る.
疲 労 限 度 に 比 べ て 大 き い応 力 の 繰 り返 しに よ る疲 労 破 壊 を,繰 返 し数 に応 じ,ほ ぼN〓104の
と き低 サ イ ク ル疲 労(low
cycle fatigue)と 呼 ぶ.荷 重 の 変 動 の 緩 や
か な化 学 装 置 を低 サ イ ク ル疲 労 を考 えて 設 計 す る こ とが あ る.N
に 対 しS-N曲
線 よ り定 ま る S 値 を繰 返 し回数 N に対 す る 時 間 強 度 と い う. 平 均 応 力(mean
stress):こ
れ は 次 式 に よ っ て 定 義 す る(図1.13参
照).
σm=(σmax+σmin)/2
σm=0と
して 行 う疲 労 試 験 を両 振 り試 験 と呼 ぶ.疲 労 は,主
range)σR=σmax-σminに 疲 労 強 度 は,残
支 配 さ れ る が,σmに
留 応 力,材
影 響 さ れ る の で,疲
に応 力範 囲(stress
も関 係 す る.
料 の 表 面 の 仕 上 げ の程 度,温
度 や 湿度 な どに著 し く
労 試 験 の 資 料 を 設 計 に 用 い る と き に は,そ
の 試 験 法,試
験片
の 工 作 法,試
験 の環 境 条 件 が 設 計 の 対 象 に適 合 して い る こ と を確 認 す る必 要 が あ
る.ま
計 に あ た っ て α の 値 が 1に近 くな る よ うに す る.な
た,設
面 を硬 くす る と,疲
お,材 料 の 表
労 強 度 が 高 くな る.
(5)衝 撃 試 験 衝 撃 に対 す る 強 さ を調 べ る た め の 試 験 法 と して,シ impact
test)が よ く行 わ れ る.JISに
中 央 に 切 欠 き を 入 れ,そ
ャル ピー 衝 撃 試 験(Charpy
よ る と,一 定 の 正 方 形 断 面 の 棒 の 一 面 の
の 両 端 を軸 に 垂 直 方 向 に支 え,切
欠 きの 背 後 をハ ンマ ー
で た た い て 切 欠 き部 を破 壊 させ る.試 験 前 後 の ハ ン マ ー の 重 心 の 高 さ の差 よ り位 置 の エ ネ ル ギ ー の 減 少 量 を 求 め,こ
れ を切 断 面 の 面 積 で 割 っ た 数 値 を シ ャ ル ピ ー
衝 撃 値(Charpy あ た っ て,使
impact
value)と
い い,衝 撃 に 対 す る強 さ を示 す.材
(1)で 述 べ た よ う に,低
炭 素鋼 は,常
温 で は延 性 材 料 で あ る が,あ
に な る と不 連 続 的 に 延 性 が 減 少 し,脆 性 材 料 の 性 質 を示 す.こ (transition temperature)の
推 定 に も,シ
る温 度 以下
の よ うな 遷 移 温 度
ャ ル ピ ー衝 撃 値 が 用 い られ る.オ
トナ イ ト系 ス テ ン レス鋼 や ア ル ミニ ウ ム 合 金 な どで は,こ い の で,こ
料 の選択 に
用 環 境 に お け る 衝 撃 試 験 の 結 果 を 十 分 検 討 して お く必 要 が あ る.
ース
の 種 の遷 移 は 起 こ ら な
れ らは 低 温 用 の 機 器 に 用 い られ る.
(6)ク リ ー プ 試 験 高 温 で 使 用 さ れ る ボ イ ラ ー の 材 料 は,材 い 影 響 を うけ る.一
料 の機 械 的性 質 が温 度 に よ って著 し
定 の 温 度 で 一 定 の 引 張 り応 力(引
張 応 力)を
加 え て お く と,
時 間 と と も に ひ ず み が 増 大 す る.こ
の 現 象 を ク リ ー プ(creep)と
い う.一 定 温
度,一
間(約11年
定 応 力 の も とで,100,000時
せ る 応 力(の
推 定 値)を,そ
間)に1%の
ひず み を生 じ さ
の 温 度 に 対 す る ク リ ー プ 制 限 応 力(limiting
creep
stress)と い う. (7)硬 さ試 験 硬 さ(hardness)は,物
体 の 表 面 に,小
き に残 る 凹 み(永 久 変 形)と 高 さ,な
面 に 落 と した棒 の 反 発 した
ど か ら定 め られ,局 所 的 な 機 械 的 性 質 を判 断 す る の に 用 い られ,各
試 験 法 が 考 案 さ れ て い る.た ス試 験 法(Vickers さVHと
さ な球 体 あ る い は 錘 体 を押 し付 け た と
押 し付 け 力 と の 関 係,表
種の
と え ば,微
小 な 領 域 の 硬 さ を測 る た め に は ビ ッ カ ー
test)が 用 い られ,こ
れ に よ っ て 得 られ た硬 さ を ビ ッ カ ー ス硬
い う.局 部 的 に 硬 度 が 高 い とこ ろ が あ る と,き 裂 が 発 生 しや す い.
(8)機 械 的 性 質 に 関 す る 注 意 以 上 に 述 べ た各 種 試 験 法 に よ っ て,金 属 材 料 の 機 械 的 性 質 の値 を 決 定 す る こ と が で き る が,そ
れ は材 料 の 組 成 だ け で は な く,製 造 の 過 程 な どが 関 係 す る の で,
そ れ ら に対 してJISな つ くの で,そ
どの 規 格 が あ る.そ れ で も,機 械 的 性 質 は,か
な りバ ラ
れ に対 して も規 格 が あ る.代 表 的 な金 属 材 料 の 板 材 に つ い て,降 伏
応 力 ま た は0.2%耐
力 お よ び 引 張 強 さ に 関 す るJIS規
(伸 び 率 や 加 工 性 な ど に つ い て も規 定 さ れ て い る).板 て,規 格 値 が 異 な る の で,そ
格 を 表1.1に
例示する
材 の と きは,板
厚 に よっ
れ ぞ れ につ い て 1例 の み を示 す.規
格 に合 格 した 構
表1・1金 属 材 料 の機 械 的 性 質-JIS規
造 用 材 は,そ
の 強 さが 保 証 さ れ て い る.強
料 に 対 し て は,加
格 (N/mm2=MPa)
さが 要 求 され な い 箇 所 に用 い られ る材
工 性 だ け が 規 定 され て い る もの もあ る.
金 属 材 料 の 縦 弾 性 係 数 は 安 定 した値 を 示 す が,1%程 か し,こ の バ ラ つ きは 機 械 構 造 の 応 力 値 に は,通
度 の バ ラ つ きが あ る.し
常 あ ま り関 係 しな い.JIS規
格 を 満 た す 材 料 で も,機 械 的 性 質 の値 に バ ラつ き が あ る.し 値 計 算 は,十 分 な精 度 で 行 う必 要 が あ る.も 精 度 で 計 算 す る と,得
1.6
か し,材 料 力 学 の 数
し機 械 的 性 質 の 値 に な ら って2桁
られ た 数 値 の 1桁 目 に も誤 差 が 入 る可 能 性 が あ る.
構 造 設 計:許
容 応 力 と安 全 率
構 造 物 を設 計 す る に 当 た っ て,先 ず 構 造 物 に要 求 され る機 能,そ 考 慮 し,ま た,そ
の
の使用 環 境 を
れ に加 わ る 荷 重 の 性 質 を考 慮 し て,使 用 材 料 を 選 定 す る.つ
に 荷 重 の 性 質 に 基 づ き設 計 に 当 た っ て 考 慮 す べ き 強 さ を定 め,基
ぎ
準 強 さ とす る.
す な わ ち, ・ 静 荷 重 に 対 し:使 用 環 境 下 にお け る,引 張 強 さ σB,降 は0.2%耐 力 σ0.2
伏 応 力 σypま た
・ 圧 縮 応 力 が 生 じて い る と き:座 屈 応 力 (第 7章 参 照) ・ 繰 返 し荷 重 に対 し:使 用 環 境 下 に お け る 疲 労 限 度 σe,ま ・ 高 温 環 境 に 於 け る 静 的 荷 重 に 対 し:ク
リー プ 制 限 応 力
な ど基 準 強 さ を 選 定 し,そ れ に 基 づ い て 許 容 応 力(admissible め,実
たは時 間 強度
際 に 加 わ る 想 定 され る 使 用 荷 重(working
load)を
stress)σaを
定
うけ る と き,構 造 物 に
発 生 す る応 力,す
な わ ち,使 用 応 力(working
stress)σ ω の 値 が 許 容 応 力 以 下 に
な る よ うに,構 造 物 の 寸 法 を定 め る.許 容 応 力 は,基 準 強 さ を あ る 数SFで て定 め る が,こ
の 数 が 安 全 率(safety
構 造 で は,基 準 強 さ と して,使 る こ とが 多 い.こ
割っ
factor)と 呼 ば れ る.静 荷 重 を うけ る 機 械
用 材 料 の 「引 張 強 さの 規 格 値 の 最 低 値 σB」 を と
の と き, σB σω 〓
(1.28)
σa≡
/ SF
と書 くこ とが で き る.安 全 率 の 値SFは,使 選 ば れ る.低 炭 素 鋼(軟
鋼)製
用 荷 重 の 性 質 や 基 準 強 さ を考 慮 して
の 機 械 構 造 で は,引 張 強 さ を基 準 強 さ とす る と き, SF=4
が 用 い られ る.以
上 が 強 度(strength)に
剛 性(stiffness):
基 づ く設 計 の 手 続 きで あ る.
機 械 構 造 に は,次 章 で 述 べ る コ イル ば ね な どの よ う に,強
さ だ け で な く,変 形 に 関 す る 機 能 を考 え て 設 計 しな け れ ば な ら な い こ とが あ る. と くに,「変 形 の 起 こ りに く さ 」 を 剛 性 とい い,機 に は,強
械 の 重 要 な 機 能 で あ る.一
さ と 同 時 に 剛 性 を考 慮 して 機 械 を設 計 しな け れ ば な ら な い.前
た各 種 の 試 験 機 は,強
さが 大 き い と と も に,剛 性 を 大 き く して,試
般
節 で述 べ
験機 の 変形 が
試 験 片 の 応 答 に 影 響 し な い よ う にす る 必 要 が あ る.機 械 に よ っ て は,剛 性 を評 価 す る 代 わ りに,経 験 的 に定 め ら れ た 大 きな 安 全 率 を 用 い る こ と が あ る.機 能 に と っ て必 要 な 剛 性 の 大 き さ は,個 本 書 で は 述 べ な い が,機
々の 機 械 構 造 に つ い て 経 験 的 に 定 め る.
械 振 動 の 特 性 は 剛 性 に よ っ て 支 配 さ れ る.ま
の座 屈 応 力 の 大 き さ に も構 造 物 の 剛 性 が 関係 す る(第 材 料 の 選 択:
械の機
た,上
述
7章 参 照).
機 械 構 造 の 寸 法 は,「材 料 」 の 機 械 的 性 質 に 基 づ い て,強
性 を基 準 に して 定 め る わ け で は な い.製 作 過 程 や 使 用 す る 環 境,さ
度 と剛
らに 経 済 性 も
考 慮 して 「材 料 」 を選 択 し な け れ ば な ら な い. 加 工 工 程 で,切 削,プ
レ ス加 工,溶
接 が 行 わ れ る と き は,そ
適 した性 質 を もつ 材 料 で な け れ ば な ら な い.た 量 産 品 の場 合,被
と え ば,大
れ ら に よ る加 工 に
き な 切 削 加 工 を うけ る
削 性 の 高 い(切 削 しや す い)材 料 を 選 ぶ か,被
削 性 の高 め る熱
処 理 を ほ ど こ して加 工 し,そ の 後 で 材 料 が 元 の状 態 に 戻 す よ う な 熱 処 理 を 行 うこ とが 必 要 で あ る . 深 絞 りで 製 作 さ れ る機 械 部 品,プ
レス 加 工 され る 乗 用 車 の 車 体 な ど は,降 伏 応
力 を犠 牲 に して も,加 工 に 当 た っ て 割 れ が 生 じな い よ う に,硬
さが 低 く,伸 び 率
の 大 きい 材 料 を 選 択 す る 必 要 が あ る(表1.1の のSAPH370を
比 較 せ よ).溶
一 般 構 造 用 のSS400と
接 す る と溶 接 熱 影 響 部(heat
affected zone)は
裂 が 生 じや す く,完 全 な 接 合 が 期 待 で き な い こ とが あ る の で,溶 C,P,S い.ま
接 構 造 用 鋼 は,
が 残 存 して い る と,上 の 微 量 元 素 と同様 な 悪 影 響 を 及 ぼ す の で ,製
に よ っ て 強 さ を 高 め,し
食 疲 労),応
処 理,機
械 的処 理 な ど
か も溶 接 が 容 易 な鋼 材 も あ る.
腐 食 環 境 下 で は腐 食(corrosion)に
よ る 板 厚 な ど の 寸 法 の 減 少,疲
労 強 度 の低
力 腐 食 割 れ が 起 こ る . 局 所 的 に孔 が あ く孔 食,応
力 の 高 い箇
所 で は 腐 食 が 進 む応 力 腐 食 な どの 現 象 に も注 意 を 払 う必 要 が あ る.ス 鋼,チ
タ ン の 板,セ
て,環
境 の 影 響 を 遮 断 し,腐 食 を防 ぐ こ と が で き る が,必
ま た,設
き
な どの 微 量 元 素 の 量 が 少 な く,硬 化 し に くい材 料 で あ る こ とが 望 ま し
た,0
鋼 時 に 十 分 な脱 酸 処 理 を行 わ な け れ ば な らな い.な お,熱
下(腐
自動 車 用
ラ ミ ッ ク被 膜 な どで 覆 う とか,メ
計 時 に,使
テ ン レス
ッキ や ペ イ ン ト塗 装 に よ っ ず し も万 全 で は な い.
用 期 間 内 の 予 想 腐 食 量 だ け 寸 法 を増 す こ と も あ る.
液 体 が 流 動 す る 管 で は,キ
ャ ビ テ ー シ ョ ン に よ る 壊 食(erosion)が
急 激 に 板 厚 が 減 少 す る.こ れ を 防 ぐ た め に は,キ
起 こ る と,
ャ ビテ ー シ ョ ンが 起 ら な い よ う
に す る と と も に,ス テ ン レス鋼 の よ う に壊 食 に対 す る 抵 抗 力 を持 つ 材 料 を 選 ぶ必 要 が あ る. 室 内 の 状 態 で は 延 性 破 壊 を示 す 材 料 で も,低 温,腐
食 環 境,あ
る い は 中性 子 照
射 を うけ る と,脆 性 破 壊 を起 こ す よ う に な る こ とが あ る の で注 意 を 要 す る.ま
た,
硫 化 水 素 濃 度 の 高 い 環 境 な どで は,環 境 か ら侵 入 す る水 素 原 子 が 鋼 を脆 化 させ る 水 素 脆 化 が 知 られ て お り,と 用 応 力 の 下 で,あ
くに 高 強 度 鋼 で は,水 素 の侵 入 が 原 因 に な っ て,使
る時 間 の 後 に 脆 性 破 壊 が 発 生 す る遅 れ破 壊(delayed
が 顕 著 に 現 れ る.酸
fracture)
性 雨 も濃 縮 す る と,遅 れ 破 壊 を 起 こす .
解 析 に 基 づ く設 計(design by analysis): 原 子 炉 構 造 で は,安 全 性 の 見 地 か ら詳 細 な 理 論 お よ び 実 験 の 結 果 に 基 づ い て 慎 重 に 設 計 さ れ る.こ の よ う な 場 合 , 実 際 に 発 生 す る と考 え られ る 荷 重 をす べ て 考 慮 し,構 造 物 に発 生 す る 最 大 応 力 値 が,有
限 要 素 法(finite element
密 に算 定 され る.ま
method)と
た,基 準 強 さ を,使 用 環 境 や使 用 期 間 を考 慮 し,実 験 に 基 づ
い て 定 め る.安 全 率 につ い て は,比 様 な事 情 が あ る.こ
呼 ば れ る応 力 解 析 法 な ど に よ っ て 精
較 的 低 い値 を採 用 す る .飛 行 機 や 船 舶 で も同
れ らの 構 造 物 で は,低
製 造 の 管 理 お よ び 定 期 的 検 査(periodical
い 安 全 率 を 採 用 す る代 わ りに,設 inspection)と
計 ・
保 守 を厳 重 に実 施 す る.
さ らに,す べ て の 箇 所,少 て は,装
な く と も損 傷 が 発 生 しや す い と考 え られ る箇 所 に つ い
置 の 運 転 を 止 め る こ と な く行 う使 用 中検 査(in-service-inspection)が
可
能 な よ う に,設 計 して お く必 要 が あ る. 設 計 と安 全: こ の よ うに して 設 計 され た 構 造 物 は絶 対 安 全 で あ る と して,ど の よ うな 使 い 方 を して も よい と考 え て は,事 故 が 発 生 す る 危 険 性 が あ る .構 造 物 の 設 計 は,荷
重 の性 質 や材 料 の機 械 的特 性 に対 す る仮 定 に基づ い てい るか らで
あ る.
演習 問題 1 1.海 底 の 調 査 の た め,海
洋 調 査 船 が,一
様 断 面 の 「鋼 線(鋼
製 の 線)」 を3000m海
水 中 に 下 げ る と き,海 面 の位 置 に お け る 鋼 線 の 応 力 の 値 を 求 め な さ い.た だ し,鋼 線 の 比 重 は7.8と し,そ の 伸 縮 と断 面 変 形 は無 視 し,海 水 の 平 均 比 重 は1.03で あ る と仮 定 す る.[例2.1と
同 じ よ う に 考 え な さい(x
端 に作 用 す る 浮 力 は,柱
の 頂 点 に 加 え た重 量 と 同様 に 扱 え ば よ い.]
2.長 さl=1.8m,直
径 d の 軟 鋼(低
用 して い る.(i)応 力 求 め な さい.(ii)伸 求 め な さ い.た 3.図1.4に
張 荷重 が作
下 に す る た め の,直
径 d に対 す る 条 件 を
び λ を0.4mm以
下 に す る た め の,直
径 d に対 す る 条件 を
だ し,縦 弾 性 係 数E=206GPaと
示 す トラ ス で,2
す る.
本 の 棒 の 長 さl=1m,断
面 積A=100mm2,棒
が垂
の 結 合 部 の ピ ン に下 げ ら れ た 力P=1000Nと
き の ひ ず み エ ネ ル ギ ー U を,単 弾 性 係 数 をE=206GPaと
4.室 温 〓r=20℃
の 丸 棒 にP=80kN引
σ を100MPa以
直 線 と な す 角 θ=30゜,棒 し,縦
炭 素 鋼)製
軸 を下 向 き に と る). 鋼 線 の 下
位J(=N・m)お
よ びkgf・mで
する と
求 め な さい. た だ
す る.
の と き,図1.2(b)(q=0と
す る)に
様 断 面 の 棒 の 両 端 を,固 定 壁 に 固 定 した.棒 る と き,棒 に 発 生 す る 応 力 を単 位kgf/mm2お 熱 膨 張 係 数a=10.7×10-6K-1,縦
示 す よ う に,軟
鋼 製 の一
の 温 度 を 上 昇 させ て 〓=100℃ よ びMPaで 求 め な さ い.た
弾 性 係 数E=21000kgf/mm2と
とす だ し,
す る.
5.直 径d=14mm,標 こ ろ,荷 重P=80kNの
点 距 離l0=50mmの 試 験 片 を 用 い て 引 張 り試 験 を行 っ た と と き, .伸び λ=0.8mmを 検 出 した. この と きの公称 応 力 σ,公 称 ひ ず み ε,真 応 力 σt,自 然 ひ ず み(対 数 ひ ず み)εnを 求めなさ い.ま た,破 断 した 試 験 片 を再 び 突 き合 わ せ て 計 っ た 標 点 間 の 距 離 はl=58mm で あ っ た . こ の と きの 破 断 伸 び δ を求 め な さ い.[真 応 力 の 算 定 に 当 た っ て は ,近 似 的 に 体 積 が 変 わ らな い と 仮 定 して,真 所 的 に 断 面 収 縮(く
6.図1.15に
び れ)が
示 す よ う に,使
圧 力 容 器 が あ る.ボ
の 断 面 積 を,A=A0l0/lよ
現 れ る と,こ
用 圧 力p=3MPaが
り求 め る.局
の 式 は 成 り立 た な い.] 作 用 し て い る 内 直 径d=400mm
ル ト 6本 で 蓋 が 締 結 され て い る と き,ボ
ル ト 1本 ご とに 生 ず る
引 張 力 を 求 め な さい.ま た,ボ ル トの 引 張 強 さ を σB=392 MPa,安 全 率SF=3 と し て,ボ ル トの 直 径 を求 め な さ い . な お,蓋 と容 器 の 胴 体(円 筒 部)と の 間 に ,
図 に 示 す よ う に パ ッキ ンが 入 れ て 気 密 が 保 も っ て い る が,パ て 計 算 し な さ い. 7.図1.16に
示 す 長 さh=80mmの
ッキ ンは影響 を無視 し
中 空 円 筒(p)の 両 端 を,ボ ル ト孔 を もつ 剛 な 円 板
状 の ワ ッシ ャ(厚 さc=10mm)を シ ャ が 円 筒 の 両 端 に接 して,荷
介 して,ボ ル ト(b)と ナ ッ トで 締 め つ け る.ワ ッ 重 が か か り始 め た 瞬 間 よ り,さ ら に ナ ッ ト を 半 回 転
(N=1/2)だ け 締 め つ け た と き,ボ ル トお よ び 円 筒 に 生 じ る応 力 σb,σpを 計 算 しな さ い.た だ し,ボ ル トお よ び 円筒 の 断 面 積 を そ れ ぞ れAb=6cm2,Ap=12cm2,縦 弾 性 係 数 をEb=206GPa,EP=120GPaと とす る.
図1.15圧
し,ボ ル トの ね じ ピ ッチ をp=1mm
力容器
8.あ る 材 料 の 引 張 り試 験 を,断
図1.16ボ
面 積A=20mm2の
ル ト
小 型 試 験 片 を 用 い て 行 っ た.ひ
ず み は,試 験 片 の 長 さ の 方 向 に 貼 っ た ひ ず み ゲ ー ジ に よ っ て,荷 重 段 階 ご と に 測 定 し,つ ぎの 結 果 が 得 られ た.こ の 材 料 の 縦 弾 性 係 数 を 求 め な さ い.
荷重 kgf
ひず み μ
荷 重 kgf ひず み μ 8 32
0 0 4 18 6
9.図1.9に mm,ま
25
10
41
12
50
示 す 円 形 断 面 の 試 験 片 の 平 行 部 とつ か み 部 の 直 径 を そ れ ぞ れ14mm,16 たr=10mmと
す る と き,平
行 部 と つ か み 部 と の接 合 部 に 生 ず る 応 力 集
中係 数 を求 め な さ い.[平 板 に 対 す る 図1.12(b)の な さ い.]
α の 近 似 式(*)を
用 いて概 算 し
第 2章 せ ん 断 と ね じ り
2.1
棒 の せ ん断 変 形
図2.1に
示 す よ う に,厚 い 平 板 をせ ん断 機(shearing
機 械 に よ っ て 切 断 す る 場 合 につ い て 考 え る.せ に 示 す よ う に,平
machine)と
呼 ばれ る工作
ん は 「剪 」 の 「よみ 」 で あ る.図
板 をせ ん 断 機 に 固 定 し,固 定 部 の 近 くに 切 断 用 の 刃 を 当 て て,
平 板 の 面 に 垂 直 な 力 Q で 押 して 平 板 を 切 断 す る.
図2.1せ
ん断機
木 の 枝 を き る た め の は さ み を 「剪 定 ば さみ 」 と い うが,こ 「剪(き)る
」 に 相 当 す る.こ の 場 合,木
の幹 ま た は 太 い 枝(あ
さみ の 一 方 の 刃 が 枝 を 固 定 し,他 の 刃 が 切 断 用 に な る.は l0が 大 きい と切 りに くい こ とは,よ る と,棒
の 場 合 の 「き る 」 は る い は 手)と,は
さ み の 2枚 の 刃 の 間 隔
く経 験 す る と こ ろ で あ る.力
は 固 定 端 近 くで 著 し く変 形 し,つ い に は 切 断 され る.し
Q が大 き くな
切 断 を扱 わ な い の で,l0が
極 端 に狭 い 場 合 は 考 え な い.
図2.2(a)に 示 す よ う に,平 取 り付 け,刃
か し,本 節 で は
板 の 代 わ りに 一 様 断 面(h×t)の
棒 をせ ん 断 機 に
を 押 し付 け る 場 合 につ い て,「せ ん 断 」 の メ カ ニ ズ ム を理 想 化 して
考 え る.棒
が 固 定 され て い る 左 端 を 原 点 と して x 軸 を,ま
と っ て,直
交 座 標 系 を 定 め る.棒
し,刃 の 触 れ る 面 積c×tの
を 固定 した 端 とl0だ
部 分 に,合
た,下
向 きに y軸 を
け 離 れ た位 置 に 刃 が 作 用
力 Q の 下 向 き の 荷 重 が 働 く.図 に示 す
よ うに 棒 の 側 面 積c×hの
部 分 を補 強 し,荷 重 Q は 体 積c×h×tの
様 に 分 布 して い る と考 え る.こ ん 断 変 形(shear
の と き,固 定 端 と 刃 の 間 の 部 分 に 現 れ る変 形 を せ
deformation),合
図2.2(a)に 示 す よ うに,軸
力 Q を せ ん 断 力(shearing
あ る.点
A を起 点 と して,せ
の 正 方 向 を 向 き互 い に 直 交 す る ご く短 い 2繊 維 が,変
χ2(χ は ギ リ シ ャ文 字(カ 角 度 χ1+χ2=γ(ギ み(shearing
force)と い う.
方 向 の 座 標 x の 断 面 s上 の 1点 A を定 め る.そ
の 部 分 の 拡 大 図 が 図2.2(b),(c)で x,y軸
領 域 に一
イ(ク
ヒー))だ
リ シ ャ 文 字 ガ ンマ)だ
ん断 変形 前 に
形 に よ っ て 角 χ1,
け 内 向 き に 回 転 し,2 繊 維 の 隅 角 が け 減 少 す る と き,γ
は せん 断 ひず
strain)と 呼 ば れ る.
(a)モ デ ル
(b)γ=χ1+χ2
(d)せん 断応 力
(c)せ ん 断 変 形
(e)〓xy=〓yx
図2.2棒
のせ ん 断
図2.2(c)に 示 す よ う に,側 面 上 で 初 め 長 方 形 で あ っ た 部 分 は,せ ん 断 変 形 に よ っ て 平 行 四 辺 形 に な る.せ ん 断 ひず み の 符 号 に つ い て は,「変 形 前 に,x 軸 と y軸 の正 方 向 を 向 い て い た繊 維 が,変 ん 断 ひず み γ が 正 」 で あ る とす る.材 め て 小 さい.せ
形 に よ っ て 角 度 γ だけ 減 少 す る と き,せ 料 力 学 で 扱 う範 囲 で は,γ,χ1,χ2は
ん 断 ひず み の 単 位 はrad(ラ
省 い て 無 次 元 表 示 を す る.せ
ジ ア ン,radian)で
極
あ る が,radを
ん 断 ひ ず み の 定 義 に 用 い た 2本 の 微 小 繊 維 の 方 向 を
明 示 して γxyあ る い は γyxと
も書 く.し た が って, γ=γxy=γyx
(2.1)
で あ る. 図2.2(d)に 示 す よ う に 棒 を 断 面 s で 切 断 す る と,2 本 の 棒(l),(r)の 右 ま た は 左 に面 sが 現 れ る.せ ん 断 ひず み γ が 生 ず る と,左 の 棒(1)の 右 面 s に作 用 す る 応 力 は , y 軸 に 平 行 で 正 方 向 に 働 く.こ れ を τ(ギ し,せ ん 断 応 力(shearing
リ シ ャ文 字 タ ウ)と
表
stress)と い う.右 の 棒(r)の 左 の 面 s上 に作 用 す る せ
ん 断 応 力 は y 軸 に 平 行 で 負 方 向 に 働 き,作
用 反 作 用 の 法 則 に よ り,棒(1)の
せ
ん 断 応 力 τ と大 き さ が 等 し く方 向 は 反 対 で あ り,こ れ も τ と表 す.「左 の 棒(1) の 右 の 面 s に作 用 す る せ ん 断応 力 は,作
用 す る 向 きが y 軸 の 正 方 向 で あ る と き,
正 」 で あ る とす る.同 様 に,「右 の 棒(r)の 左 の 面 s に作 用 す るせ ん 断 応 力 は,作 用 す る 向 きが y 軸 の 負 方 向 で あ る と き,正 」 で あ る.こ ず み とせ ん 断 応 力 の 正 負 が 対 応 す る.せ SI単
位 はPa, N/mm2,工
学 単 位 はkgf/cm2な
示 す.同
1の 脚 符 x は 応 力 が x 軸 に垂
2の 脚 符 y は 応 力 が y軸 に 平 行 に働 く こ と を
様 に y 軸 に 垂 直 な 面 に 作 用 し x 軸 に平 行 に働 く応 力 τyxを 定 義 す る.
こ れ らの 符 号 は,前 形(dx×dy)の 長 さdyの がdxで
直 応 力 と 同 じで,
ど で あ る.
せ ん 断 応 力 τ を τxyと 書 くこ とが あ る が,第 直 な 面 に 作 用 す る こ と を 示 し,第
の 定 義 に よ り,せ ん 断 ひ
ん 断 応 力 の 単 位 は,垂
述 に 適 合 す る よ うに 定 め る.図2.2(e)に
示 す 厚 さ tの 長 方
4周 に作 用 す る せ ん 断 応 力 に よ る モ ー メ ン トの 釣 合 い を考 え る と, 2辺 に 作 用 す る 応 力 の 合 力 は τxydytで
あ る の で,こ
あ り,そ の 作 用 線 間 の 距 離
の応 力 に よ るモ ー メ ン トは τxydyt×dxと
他 の 2辺 に 作 用 す る 応 力 に よ る モ ー メ ン トは-τyxdxt×dyと
な る.同 な る.モ
様 に, ー メン
トの 釣 合 い 方 程 式 τxydyt×dx-τyxdxt×dy=0
が 求 ま る.両
辺 をdxdytで
除 し,移
τ ≡
項 す る と,
τxy=τyx
(2.2)
が 導 か れ る. 図2.2(d)の
よ う に,せ
ん 断 力 Q が y 軸 方 向 に 加 わ る と き,棒
の 断 面 x に作
用 す る せ ん 断 応 力 は 「一 様 に 分 布 す る 」 と仮 定 す る と,右 側 の 棒(r)の 向 の 釣 合 い 方 程 式 よ り,固 定 端 に 近 い 断 面 に 作 用 す るせ ん 断 応 力 Q=τht
よ り
τ=
Q / ht
y軸 方
が 求 ま る.な
お,棒
の 上 下 の 面y=h/2,−h/2で
け れ ば な ら な い の で,こ
の 仮 定 は,上
と な る.比
ある いは
of rigidity)と
材 料 な ど の よ う に,特
が成 立 す る.木 材 で は,そ
(2.3)
modulus),横
弾 性 係数 あ るい は に 示 す よ う に,金
属
個 の 弾 性 係 数 E,G , v
E
(2.4)
/2(1+υ)
の繊 維 の 方 向 が 機 械 的 性 質 に 関 係 し,等 方 性 で な くな
の 式 は 成 り立 た な い.こ
れ た と き,G
τ
/G
別 の 方 向 が な い 等 方 性 の 場 合,3
間 の 関係 式
る の で,こ
γ=
呼 ば れ る.3.3節(3.27)式
G=
な
ッ ク の 法 則 が 成 立 し,
例 係 数 G は せ ん 断 弾 性 係 数(shear
剛 性 率(modulus
ん 断 応 力 τ=0で
下 面 の 近 くで は 成 立 し な い.
せ ん 断 応 力 の 強 さ が 小 さ い と き は,フ τ=Gγ
は,せ
が 求 ま る.鋼
の 式 を 用 い る と,た
の 場 合 に はE=206
G=206/2.6GPa=79.23
と え ば E,v
GPa,v=0.3と
GPa=8079.3
が与 え ら
すると
kgf/mm2
と な る, フ ッ クの 法 則 が 成 立 す る と き,せ ん 断 ひ ず み γ に よ る単 位 体 積 当 た りの ひ ず み エ ネ ル ギ ー υ の 表 式 を求 め る こ とが で き, 1 υ=
1 τy=
/2
/2
Gγ2=
1 r2
とな る.直 応 力 とせ ん 断 応 力 が 同 時 に加 わ る と きは,そ の ひず み エ ネ ル ギ ー を 求 め て,そ
(2.5)
/2 / G
れ ぞ れ 単 独 に加 わ る と き
れ ら を加 え 合 わ せ れ ば よい.
縦 ひず み εx,εyは 存 在 せ ず,せ ん 断 ひ ず み γxy=χ1+χ2の み が存在 す る と き は,長 方 形(dx×dy)は せ ん 断 変 形 した あ と平 行 四 辺 形 に な るが,そ の 変 形 前 後 の 頂 点 A を 重 ね て 図2.2(c)に 示 して い る.χ1,χ2が 後 の面積 は (dx+χ2dy)(dy+χ1dx)-dxχ1dx-dyχ2dy-2χ1dxχ2dy =dxdy-χ1dxχ2dy=dxdy
小 さ い と き,変 形
と な る の で,微
小 量X1・X2を
省 略 す る と,「せ ん 断 変 形 は 面 積 の 変 化 に 関 係 し
な い 」 こ と に な る. 材 料 の せ ん 断 変 形 に 対 す る 機 械 的 性 質 は,試
験機 お よび試 験 法 が 異 な る こ と
を 除 く と,引 張 りの と き とほ と ん ど 同 じで,せ
ん 断 強 さ τBな
ど も定 義 さ れ て
示 す よ う に,考
え る 点 を含 む 小
い る.
2.2
軸 に 斜 交 す る 面 に 働 く応 力
応 力 を一 般 的 に 定 義 す る に あ た っ て,図2.3に さな 領 域 D を考 え る.こ
の 領 域 内 で,応
力 の 作 用 す る 面 s を指 定 す る.こ
で 分 割 さ れ る 2つ の 領 域(1),(r)に 分 け る.こ 現 れ る.こ
の 切 断 に よ っ て,両
の面
側 に面 s が
の とき
(a) 領域 D
(b) 断 面s に作用 す る応 力 図2.3 応 力 の 符 号
a) 面 s を 通 し て 領 域(1)に,領 応 力 の 強 さ は,ベ
ク ト ル p で 表 さ れ る.領
軸 が x 軸 と な す 角 を θ,ベ θ な ど は,時
と な る.こ
側 か ら作 用 す る単 位 面 積 当 た りの 域(1)の
計 の 針 と 同 じ方 向 の 回 転 を 正 と す る.y′ 直応 力
σx′=|p│cos(θp-θ),τ(θ)≡ こ に |p│は,ベ
外 を 向 き,面
s に 垂 直 なx′
ク ト ル p と x 軸 の な す 角 を θpと す る.た
θ だ け 回 転 し た 向 き に と る.垂 σ(θ)≡
域(r)の
σ(θ),せ
だ し,角
軸 を 面 s 内 に 定 め ,y
ん断応 力
を
τ(θ)は,
τx′y′=|p│sin(θp-θ)
(2.6)
ク ト ル p の 長 さ で あ る.
b) 面 s を 通 し て 領 域(r)に,領 域(1)の 側 か ら作 用 す る 応 力 は,ベ ク トル ーp で 表 さ れ る こ と が ,作 用 反 作 用 の 法 則 に よ っ て わ か る.領 域(r)の 外 を 向 き,
面 s に 垂 直 なx′r軸 と す る と,垂
が x 軸 と な す 角 を θr,ベ
直応 力
σ(θr),せ
ん断 応 力
ク ト ル-pが
x 軸 と な す 角 を θrp
τ(θr)は
σ(θr)=│-p│cos(θrp-θr),τ(θr)=|-p│sin(θrp-θr) と な る.|-p|=│p|,θr=θ+π,θrp=θp+π
で あ る の で,上
式 は 式(2.6)と
同 等 で あ る こ と が 確 認 で き る. こ の よ う に 定 義 し た 垂 直 応 力 とせ ん 断 応 力 の 符 号 は,θ=0,θr=π 1.1節
お よ び2.1節
と す る と,
の 定 義 と 同 じ に な る.
(a) 引 っ 張 られ た棒
(b) 斜 め に切 断 され た面 に作 用 す る応 力 図2.4 引 張 られ た 棒
c) 図2.4(a)に 軸 方 向 に x 軸,下
示 す よ う に,力
向 に 角 θ だ け 回 転 さ せ,こ 回 転 後 の 座 標 軸x′,y′ る.図2.3(b)の
P で 引 っ 張 ら れ た 一 様 断 面 A の 棒 を 考 え,
向 き に y 軸 を と る.x
れ を 断 面 s と す る.座
を 定 め る.断
棒(r)の
軸 に 垂 直 な 断 面 を,時 標 軸x,yも
計 の 針 の 進 む方 θ だ け 回 転 さ せ,
面 s で 分 割 さ れ た 左 右 の 棒 を(1),(r)と
座 標 軸x′r,y′rは,図2.4(b)で
はx′r=-x′,y′r=-y′
s を 通 し て,(r)の
作 用 す る 応 力 は,力
す
で あ る. 棒(1)に
お い て は,面
側 か ら(1)に
の 方 向 す な わ ち x 軸 方 向 を 向 くベ ク ト ル p で 表 さ れ る.し な る.垂
直応 力
σ(θ)と
せ ん 断応力
σ(θ)=|p│cos(-θ)=│p│cosθ, と な る.面
s の 面 積 はA/cosθ
τ(θ)は(2.6)式
P
た が っ て,θp=0と
に よ っ て,
τ(θ)=|p│sin(-θ)=-|p│sinθ
で あ る の で,応
力 の 強 さ,す
な わ ち単 位 面 積 当 た
り の 応 力 も,x
軸 の 正 方 向 を 向 くベ ク ト ル p で 表 さ れ る.こ
の と き x 軸 に 垂 直 に な る こ と に よ り,断 τ(θ)の
符 号 が1.1節
お よ び2.1節
s の 面 積 がA/cosθ
の 断 面 s は θ=0
面 s上 に作 用す る応 力
σ(θ)お
よび
の 定 義 に 適 合 す る こ と が 確 認 で き る.断
で あ る こ と に よ り,棒(1)に
面
関 す るx′,y′ 軸 方 向 の 釣 合 い 方
程式 は -Pcosθ+σ(θ)(A/cosθ)=-Pcosθ+|p|cosθ(A/cosθ)=0
Psinθ+τ(θ)(A/cosθ)=Psinθ-│p│sinθ(A/cosθ)=0 と な る.こ
れ ら よ り,
が 求 ま る.棒(1)に
お い て,τ(θ)の
値 が 負 に な る と きは,大
き さ│τ(θ)│の
ん断 応 力 がy′ 軸 の 負 の 方 向 に作 用 す る こ と を 意 味 す る.棒(r)に
せ
お い て はy′ 軸
の 代 わ り にy′r軸 を考 え れ ば よ い.
2.3
ね じ られ た薄 い 円 筒 の せ ん 断 変 形
棒 の 上 下 の 面 で は せ ん 断 応 力 は 0 に な る の で,2.1節
の 理 論 は,正
確 に は,
棒 の上 下 の 面 か ら離 れ た領 域 に つ い て の 考 察 で あ る.こ の よ う な 制 限 を 除 くた め に は,深
さ を 無 限 大 に して,有
い て 円 筒 状 に して,上 自動 車 で は,ハ を とる.こ
ン ドル を操 作 して,ハ
さ lの 円 筒 で あ る.厚
につ い て 考 察 す る.こ
ン ド ル軸 は,厚
さ tが 非 常 に 薄 く,t/R≪1で
場 合 と同 じ に な る.固
筒 の 軸 の 方 向 を 向 く x 軸 を定 め る.ハ
の 上 端 の 断 面x=l内
れ を巻 照).
ン ド ル軸 を ね じ り,こ の 操 作 に よ っ て 舵
の 仮 定 に よ り,円 筒 の板 の ひ ず み と応 力 は,平
した 極 限 に 相 当 す る)の
原 点 を も ち,円
り,図0.2に
下 面 が 現 れ な い 円 筒 を 考 え れ ば よ い(図2.5(a)参
の 軸 は 下 端 で 固 定 さ れ て い る と仮 定 す る.ハ
均 半 径 R,長
t/R→0と
限 の 範 囲 に上 下 面 が な い よ う に す る か,そ
さt,平 あ る場 合
板(円
筒で
定 され てい る下端 に
ン ド ル の に ぎ り部 は,軸
に あ り,軸 に 固 定 さ れ た 円環 で あ る.両 手 で こ の 円 環 を握
示 す よ うに,そ
の 周 の 方 向 に力 を加 え て,軸
の 上 端 の 断 面x=lに
モ ー メ ン トMtを (torsional
加 え る.こ
moment)あ
の モ ー メ ン ト は 軸 を ね じ る の で,ね
る い は ト ル ク(torque)と
(a) ね じり
じり モ ー メ ン ト
呼 ば れ る(図2.5(a)参
照).
(b) 断 面 s に 作 用 す るMt
(c) ね じ り変 形
図2.5 薄 肉 円 筒 形 の 軸 の ね じ り
図2.5(b)に 示 す よ う に,断 面 s で 切 断 して(1),(r)に 分 割 す る と き,引 張 り の 場 合 と同 様 に,作 用 反 作 用 の 原 理 に よ り,切 断 して 現 れ た 両 側 の 面 s に,方 向 が 互 い に逆 向 きの ね じ りモ ー メ ンMtが され て い な い が,固
作 用 して い る こ とが わ か る.図
定 端 に も支 持 反 モ ー メ ン トMtが
(a) 断面図
(b) 中央 面 の側 面 図
には示
作 用 す る.
(c) 中央 面 の展 開 図
図2.6 薄 肉 の 円 筒 型 の軸 の ね じ り(つ づ き) 図2.6は,薄
肉 円 筒 の 長 さ が 短 い 場 合 を 示 して い る が,長
果 が 得 ら れ る.図2.6(a)に シ ー))と
示 す よ う に,角 座 標 を ψ(ギ
す る.板 厚 の 中央 の 面 は 中 央 面(middle
円 筒 形 を な す.薄 の 側 面 図 で,直
肉 円 筒 を,こ
線 ψ=一
い 円 筒 で も 同 じ結
リ シ ャ 文 字 プ サ イ(プ
surface)と 呼 ば れ,半
の 中 央 面 に よ っ て 表 示 す る.図2.6(b)は
定 は,ね
じ り変 形 に よ っ て,せ
径 R の 中央 面
ん断 ひず み γ に対応
した 変 位 を す る こ と を象 徴 的 に示 して い る(図2.5(c)も
参 照).
そ の 変 形 の 状 態 を 正 し く示 す た め に,中 央 面 を線 ψ=0で も の が 図2.6(c)で あ る.展 ψ=0に
切 断 し,展
直 線y=2πR(ψ=2π)は
板 状 の 棒 が,上
端 の 断 面x=lに
変 形 と 同 等 に な る.し
τxy=τ
無 関 係 に な り,一 定 値 を と る.も
な け れ ば な ら な い.そ
り,図2.6(c)の
定 は,変
形 後 も同 じ線 上 にあ る.は
ん 断 応 力 に 対 して,第
表 す と,周
方 向 に変 位 φ(x)Rが
γx=Rφ(x)よ た が っ て,断
面x=lの
ッ クの 法 則
angle
φ(x)=γx/R
ね じ り角 φ(l)は
γ=τ/Gを
な わ ち 比 ね じ り 角(specific
け 変位 す
は ギ リシャ文字 フ ァイ
生 じ,両 者 が 一 致 す る の で,
り
φ(l)= と な る.フ
1章 で 述 べ た棒 の 軸 力,
じ り変 形 に よ っ て y 軸 方 向 に γxだ
る,円 筒 の 断 面 x の 回 転 角 を ね じ り角 と い い,φ(x)(φ
と な る.し
の よ うな円筒 のね じ
直 応 力 と 同様 な扱 い が 可 能 に な る.
展 開 図 上 で 断 面 x の 点 は,ね (プ ヒー))で
直応 力 の値 は
れ ゆ え,断 面 x は,変 形 後 も 同 じ面 内 に と ど ま
じめ 長 方 形 で あ っ た 図 形 は,変 形 後 に平 行 四 辺 形 に な る.こ
縦 ひ ず み,垂
を うけ る と き の
し断 面 x に垂 直 応 力 σxが 現 れ る と
展 開 図 で 変 形 前 の 線x=一
りモ ー メ ン ト,せ ん 断 ひ ず み,せ
限 に深 い 平
開 した 円 筒 の 至 る と こ ろ で 応 力 と ひず み の 値
仮 定 す る と,対 応 す る 引 張 力 が 存 在 しな け れ ば な ら な い の で,垂 σx=0で
に 相 当 す る.直
同 等 で あ る の で,無
一 様 なせ ん 断 応 力
た が って,展
開 した
導 入 す る.座 標 軸 x は 直 線
対 応 し,座 標 y は 中 央 面 上 で 周 方 向 に計 っ た 距 離Rψ
線y=0(ψ=0)と
はx,yに
開 面 上 に,座 標(x,y)を
γl/R
用 い る と,単 of twist)θ
位 長 さ あ た り の ね じ り角,す
θ ≡φ(l)/l=γ/R=τ/GRあ
は
るい は
τ=GRθ
(2.7)
と な る. 角 座 標 ψ と ψ+dψ
と の 間 の 部 分 の 断 面 積tRdψ
の 円 の 周 方 向 に 作 用 す る こ と に よ り,ね
にせ ん断 応力
τ が半 径 R
じ りモ ー メ ン ト は
Mt=〓RτtRdψ=2πR2τt=2πGθtR3=Cθ
(2.8)
こ こ にC=2πGR3t=GIp,Ip=2πR3t と な る.C moment
は ね じ り 剛 性(torsional of
inertia
rigidity),Ipは
of area)(図5.4(a)参
照)と
断 面
2 次 極 モ ー メ ン ト(polar
呼 ば れ る.こ
れ よ り
(2.9)
が 求 ま る.A0=πR2は (shear
flow)と
2.4伝
円 筒 の 板 厚 中 央 線 の 囲 む 面 積 で あ り,τtを
せ ん断 流
呼 ぶ.
動軸
動 力 を機 械 的 に伝 達 す る 要 素 と して 伝 動 軸 が 用 い られ る.大
型 の 伝 動 軸 で は,
製 作 の過 程 で,材 料 の 不 純 物 が 断 面 の 中 央 部 に集 ま りや す い の で,中 央 を く りぬ い た 中 空 の 円 形 断 面 を採 用 す る.
(a)中 空 軸
(b)中 空 軸
図2.7伝
中 空 円 形 断 面 軸 の ね じ り:図2.7(a)の 面 の 中 空 の軸 を 考 え る.図2.7(b)に
の 同 心 円 で,n て,前
節 の 理 論 を 応 用 す る.比
と,こ
導軸
よ うな 内径d1外
示 す よ う に,断
個 の 円 筒 に 分 割 す る.半
こ と に 注 意 し て,(2.8)式
(c)中 実 軸
径ri-1と
ね じ り 角 θ は,す
面 を,半
径d2の
半 径riの
径
問 の薄 い 円筒 に対 し
べ て の薄 い円 筒 に 共通 で あ る
にR=(ri+ri-1)/2=ri,t=ri-ri-1=△rと
の 薄 い 円 筒 に 作 用 す る ね じ り モ ー メ ン ト △Mtが △Mt=2πGθri3△r
同 心 円形 断
お く 求 ま り,
と な る.分
割 を 細 か く し た 極 限 に お い て,ri=r,△r=drと
の 積 分 を 実 行 す る と,全
と な る.し
お い て,△Mt=dMt
断 面 に 加 わ る ね じ り モ ー メ ン トMtは
たが っ て
とな る.せ
k=d1/d 2
C=GIp,
Mt=Cθ,
ん断 ひ ず み とせ ん 断 応 力 は(2.7)式
に お い てR=d2/2と
(2.10) お い て求 め
られ, d2
Ymax=θ
(2.11)
/2
(2.12) と な る.k d2の
の 値 が 大 き く な い 限 り,ね
じ り剛 性 C と最 大 せ ん 断 応 力
値 に よ っ て 定 ま り,比k=d1/d2は
τaま
あ ま り 影 響 し な い.許
τmaxは,
容 せ ん 断応 力
た は 許 容 し 得 る 比 ね じ り 角 θα お よ び 比 k が 与 え ら れ る と,(2.12)式
τmax=τa,θ=θaと
お い て,d2を
定 め る.
こ の 軸 に 蓄 え ら れ る 単 位 長 さ 当 た りの ひ ず み エ ネ ル ギ ー U は,図1.5の の 代 わ り にMt,θ
で
P,λ
を 用 い て,
(2.13) が得 られ る.こ
の 場 合 に つ い て,(2.5)式
の υ を伝 動 軸 の 全 断 面 に積 分 して も,
U を 導 く こ とが で き る. 中 実 円 形 断 面 の 伝 動 軸:外 対 す る 結 果 にd1=0,d2=d,し 照).せ
径 d の 中 実 の 伝 動 軸 の 場 合 は,中 た が っ て,k=0と
空 の 伝 動軸 に
置 け ば よ い(図2.7(c)参
ん 断 に対 す る材 料 の 破 壊 強 度 な どの 機 械 的 性 質 お よ び 実 験 法 は,試 験 片
を除 い て,引
張 りの 場 合 と類 似 して い る.フ
ッ ク の 法 則 が 成 立 す る と き,中 実 の
円形 断面軸 では τmax=16Mt/ πd3
(2.14)
とな る こ と を利 用 し て,ね
じ り疲 労 試 験 が 行 わ れ る.
動 力 とね じ りモ ー メ ン ト:一
端 に ね じ りモ ー メ ン トMtが
回 転 す る こ と に よ り,他 端 に 動 力 H を伝 達 す る.動 ω(ギ
リ シ ャ 文 字 オ メ ガ)を
加 わ った伝動軸 は
力 は,単
位rad/sの
角 速度
用 い て 表 す こ とが で きて, H=Mtω
と な る.動
力 のSI単
ど で あ る.実
位 はW(ワ
(2.15)
ッ ト,W=N・m/s),工
用 的 に はkWやPS(馬
力,horse
学 単 位 はkgfm/sな power)が
よ く 用 い ら れ る.単
位 系 に 応 じて
1kW=106N・mm/s=105N・cm/s=103N・m/s 1PS=75,000kgf・mm/s=7,500kgf・cm/s=75kgf・m/s(=735.4988W) を 用 い て 換 算 す れ ば よ い.回 per minutes)N
転 速 度 を 表 す た め に,毎
分 回 転 数(rpm,revolution
が 用 い ら れ る こ と が 多 い 。 こ の と き ω=(2π/60)Nで
た,「 許 容 し得 る 比 ね じ り角 」 θaの 角 度 の 単 位 と し てradで た と き Θaと
書 く こ と に す る と,明
ら か に θa=(π/180)Θaで
こ の よ う に 多 様 な 単 位 が 用 い ら れ る の で,整 位kWを
用 い て 表 す と き,HKと
と(Θaの d2,k
単 位 ぱ/cm),(2.15)式
な く
書 き,そ お よび
あ る.ま °(度)を
あ る.
理 し た 結 果 を 示 す.動
の 他 の 単 位 はSI(cm)系 τaあ
用 い
力 H を単
る い は Θaが
に した が う 与 え ら れ た と き,
を定 め る 条 件 式 は
(2.16) (2.17) (2.18) とな る.ま
た,動 力 H を単 位 馬 力(PS)を
の 単 位 は工 学(cm)系 を定 め る 条 件 式 は
に した が う と(Θaの
用 い て 表 す と き,HPと 単 位 ぱ/cm),(2.15)式
書 き,そ の 他 お よ びd2,k
(2.19) (2.20) (2.21) と な る.
2.5コ
イル ば ね
図2.8(a)に 示 す よ うに 直 径 d の 円 形 断 面 の 「素 線 」 を 密 に巻 い た コ イル を考 え る(実 際 の コ イル の 間 隔 は,ご く狭 くす る).コ イ ル の 上 下 の 中 心 に 力 を加 え る た め,L 形 の 剛 体 棒 が 固 着 した も の を,コ イ ル ば ね(coiled spring,coil spring) と い う.
(a)4 巻 コイル ば ね(側 面 図)
(b)1 巻 の コイル (平面 図)
図2.8円
(c)s 断 面
(d)コ イル を伸 展 した 図
筒 コイル ばね
コ イ ル の 1巻 分 は,半 径 R を もつ 円 環 とみ な す こ とが で き る.す
べてのコイ
ル の 半 径 が 同 一 の と き,こ れ は 円 筒 形 を な す の で,円 筒 コ イ ル ば ね(cylindrically coiled spring)と
い う.図2.8(b)に
示 す よ うに,素
そ の 切 断 面 を 剛 体 壁 に 固 定 す る(図2.8(c)も
線 を 1つ の 断 面 で 切 断 して ,
参 照).剛
体 の 棒 を 介 して,円
の 中 心 点(「 コ イ ル の つ くる 円 筒 の 軸 上 の 点 」 に 相 当)に,紙 に 力 P を加 え る.こ
の 力 に よ っ て,剛
環
面 に垂 直手 前 方 向
体 棒 と の 固 着 点 に お い て,円
環 にね じり
モ ー メ ン トMt=PR,せ
ん 断 力 P が 加 わ る.円
環 の す べ て の 断 面 に ,同
じ値
の ね じ りモ ー メ ン ト とせ ん 断 力 が 加 わ る こ と も容 易 に わ か る . せ ん 断 力 に よ る 変 形 は 無 視 し,ね じ りモ ー メ ン トに よ る 変 形 の み を考 え る.図 2.8(d)の よ う に,一 端 を 固定 した ま ま,円 環 を真 直 ぐ に 引 き伸 ば す .一 般 的 に扱 うた め に,そ
の 長 さ をlと す る.剛 体 棒 の 固 着 点 の 近 くの 素 線 の 横 変 位 を ,ベ ア リ ング に よ っ て 拘 束 し,素 線 は 回 転 の み が 許 さ れ る.こ の と き剛 体 棒 に加 わ る 力 に よ っ て,素
線 全 長 に,ね
じ りモ ー メ ン トMt=PRが
φ=θl だ け 回 転 す る.こ
= PRl
πGd4/
C=
/ C,
32
の 回 転 に よ って 剛体 棒 の 着 力 点 は δ=φRだ
して,円 環 の 伸 ば した 長 さ2πRに 着 力 点 の,紙
加 わ る の で ,こ の 端 は
とる と,図2.8(b)の
面 に垂 直 な 方 向 の 変 位 を 与 え る.円
こ の 式 は 適 用 で き,長
さlと
け 変 位 す る .lと
円 環 に 固 着 した 剛 体 棒 の
筒 コ イル ば ね 全 体 に つ い て も,
し て ,コ
イ ル の 全 長l=2πRNを とれ ば よ い.こ こ に N は 円 筒 コ イ ル ば ね の 巻 数 で あ る .よ っ て,ば ね の 伸 び δ は
(2.22) と な る.こ
の 式 よ り定 ま る
(2.23) を,円
筒 コ イ ル ば ね の ば ね 定 数(spring
constant)と
呼 び,ば
ね の性 能 を表す 重
要 な 値 で あ る.ば
ね に 蓄 え られ る ひず み エ ネ ル ギ ー U は
と な る こ とが,棒
の ひ ず み エ ネ ル ギ ー と同 様 に して 導 か れ る(1
素 線 の 最 大 せ ん 断 応 力 は,中
実 伝 動 軸 に対 す る(2.14)式
.3節
参 照)
を用 い て,
16PR τ max=
/πd3
(2.24)
とな る.せ ん 断破 壊 に対 す る 許 容 せ ん断 応 力 τaが 与 え ら れ る と,素 線 の 直 径 d は
(2.25)
表2.1長
と しな け れ ば な ら な い.素 る.こ
の 値 は,近
慮 して,(2.24)式
方 形 断面 の ね じり
線 に は,せ
ん 断 力 P に よ っ て も,せ
ん 断応 力 が生 ず
似 的 に P に よ る平 均 せ ん 断 応 力 で 与 え ら れ る の で,こ
れ を考
の代 わ り に,
(2.26) を用 い る.こ
の 式 を用 い て 素 線 の 直 径 d を決 定 す る た め に は,ま
参 照 して 大 きめ の d値 を 定 め,そ
ず(2.25)式
れ に 対 して 定 め た 正 確 な τmaxが,許
を
容せん
断 応 力 τa以 下 に な る よ うに 繰 り返 し計 算 を 実 行 す る. 長 方 形 断 面:コ る.こ
イ ル ば ね に 長 方 形 断 面(b×h,b〓h)の
素 線 を 用 い る こ とが あ
の と き も円 形 断 面 と 同 様 な 関 係 式 を 求 め る こ とが で き る.す C=k2Gbh3
と 書 く こ と が で き る.K1,K2は 与 え ら れ る(図2.9(a)参
理 論 的 に 求 め ら れ て お り,そ
(2.27) の 値 は 表2.1に
照).
(a)長 方 形 断面
(b)山 形材
図2.9長 形 材 の ね じ り:極
な わ ち,
(c)溝 形材
方 形 断 面 と形 材
端 な 場 合 と して,b》hの
長 方 形 断 面 の ね じ りに 対 して, C=(1/3)Gbh3
(2.28)
と な る.こ
の 3 式 を 組 み 合 わ せ る と,τmaxの
式 は
τmax=Ghθ
と な る.断
面 が 開 い て お れ ば,形
長 さ に と れ ば,こ た 場 合 に は,こ
(2.29)
が 曲 線 的 で あ っ て も,b を板 厚 中 央 線 に 沿 っ た
れ らの 式 を適 用 す る こ とが で き る.た
だ し,円 管 の よ うに 閉 じ
の 式 は 適 用 で き な い.
形 材 の 断 面 は,こ
の よ う な n 個 の 断 面(bi×hi,i=1,2,…,n)の
組 み合 わせ
と考 え ら れ る の で,
(2.30) と な る.こ
こ にMax(hi)はhi,(i=1,2,…,n),の
中の最大値 を意味 す る .
断 面 が 2つ の 対 称 軸 を持 つ と き は,棒 の 断 面 は 対 称 軸 の 交 点 の 周 り に 回 転 す る.図2.9(a)の 点 S は そ の 例 で,こ の よ う な 点 を ね じ り中 心(torsion center) あ る い は せ ん 断 中 心(shear 面 形 の 場 合,せ
center)と
呼 ぶ.断
面 が 対称 面 を もたな い一般 の断
ん 断 中心 の 位 置 を 決 定 す る こ と は 難 しい が,山 形 材 の と きは,
図2.9(b)に 示 す よ う に,そ 形 断 面 で は,せ
の 隅 部 の 点 S が せ ん 断 中 心 で あ る .図2.9(c)に
示す溝
ん 断 中心 は対 称 軸 上 に あ り,
(2.31) だ け フ ラ ン ジ と 反 対 側 に 位 置 す る.
演 習 問 題
2
1.内 直 径d1=100mm,外 ん断応 力
直 径d2=300mmの
τa=50MPa,せ
最 大 ね じ りモ ー メ ン トMtお 2.直 径d=300mmの
容せ
と き,伝 達 し得 る
よ び 比 ね じ り角 θ を 求 め な さ い.
中 実 断 面 の 伝 動 軸 に つ い て,前
し得 る 最 大 ね じ りモ ー メ ン トMtお し て,断
中 空 断 面 の 伝 動 軸 が あ る.許
ん 断 弾 性 係 数G=8×104MPaの
問 と 同 じ条 件 の も と に ,伝 達 問 と比 較
よ び 比 ね じ り角 θ を 求 め な さ い.前
面 を 中 空 に して も性 能 が あ ま り変 化 し な い こ と を確 認 し な さ い ,
3.コ イ ル の 半 径R=60mm,巻 線 は 円 形 断 面(直 許 容せ ん断応 力 (単 位kgf),ば
数N=10の
径d=20mm)で,そ τa=50kgf/m㎡ ね 定 数 K(単
円 筒 コ イ ル ば ね が あ る.コ の せ ん 断 弾 性 係 数G=8000kgf/m㎡
とす る と き,こ 位kgf/mm)を
イル の素
, の ば ね が 支 え得 る 最 大 の 力 P
求 め な さ い.
4.コ イル 半 径R=50mmの
円 筒 コ イ ル ば ね に,軸
の び δ=40mmが
生 じ る よ う に,コ
素 線 の 許 容 せ ん 断 応 力 を τa=400MPa,横
図2.10伝 5.図2.10に
示 す よ う に,2
だ し,
す る.
動 軸 の フ ラ ン ジ継 手
本 の 伝 動 軸 を連 結 す る フ ラ ン ジ 継 手 が あ る.フ す る と き,こ
りモ ー メ ン トMtを
作 用 す る と き,
弾 性 係 数 をc=80GPaと
6本 の ボ ル トで 締 め つ け ら れ て い る.い さ を τB=400MPaと
荷 重P=8kNが
イ ル の 素 線 の 巻 数 N を 求 め な さい.た
ま,ボ
ル トの 直 径d=10mm,せ
ラ ンジは ん断 強
の継 手 に よって伝 え る こ とので きる最 大 ね じ
求 め な さ い.[ボ ル ト 1本 が う け も つ こ と の で き る 最 大 せ ん 断
力 はFB=τBπd2/4.せ ん 断 力 を う け る ボ ル ト継 手 や リ ベ ッ ト継 手 の 強 さ は,こ の よ う な 考 え 方 に 基 づ い て い る.] 6.前 問 に お い て,ボ
ル トの 許 容 せ ん 断 応 力 を τa=80MPaと
動 力 を毎 分 回 転 数N=300rpmで を 求 め な さ い.[ボ
伝 達 し た い.こ
ル トの 平 均 せ ん 断 応 力 が
し,500馬
τa以 下 に な る よ うに 設 計 し な さ い.]
7.自 動 車 の 変 速 機 と後 輪 の 差 動 歯 車 と の 間 の 伝 動 軸 と し て,外 肉 円 管 を使 用 す る(図2.11参 回 転 数 をN=2400rpmと
照).エ
図2.11自
径d2=50mmの
ン ジ ンの 動 力 をH=50kW(約68馬
す る と き,伝 動 軸 の 内 径d1を
の 許 容 せ ん 断 応 力 を τa=80MPaと
力(PS)の
の と き,必 要 な ボ ル トの 直 径 d
求 め な さ い.た
し,減 速 比 を 3 とす る.
動 車 の伝動 軸
薄 力), だ し,軸
第 3章
3.1平
組 合 せ応 力
面応 力
板 厚(一
定)t の 平 板 が,板
え る(図3.1(a)参
照).板
な z 軸 を 定 め る.し
の 面 に平 行 な 方 向 に外 力 を うけ る場 合 につ い て 考
厚 の 中 央 の 面 内 にx,y軸
た が っ て,z=±t/2が
を と り,そ れ ら の 軸 に垂 直
板 の 両 面 に な る.
(a)平 板
(b)応 力
図3.1平
第 1章 に な ら っ て,x,y,z軸 ひず み
εx,εy,εzを
ん断応 力 に(2.2)式
面応 力
に 関 し て,垂
τxy,τyx,τyz,τzy,τzx,τxzも
σx,σy,σzお た,第
よび垂 直
2 章 に な ら っ て,せ
定 義 す る こ と が で き,そ
れ らの間
に 相 当 す る 関 係 が 成 立 し て, τmy=τym, τxy=τyx,τyz=τzy,τzx=τxz τyz=τzye
と な る の で,せ い.せ
直 応 力
定 義 す る こ と が で き る.ま
ん 断 応 力 と し て は,独
ん 断 ひ ず み も定 義 でき,(2.1)式
立 な
(3.1) (3.1)
tzx=txz
τxy,τyz,τzxの
み を考 え れ ば よ
と 同 様 な 関 係 が 成 り立 つ の で,
γxy=γy詔 γxy=γyx,γyz=γzy,γzx=γxz ・ γyz=γzy・
γzxニ
γxx
(3.2) (3.2)
で あ り,独
立 な も の は
γxy,γyz,γzxで
あ る.
応 力 の 定 義 に よ り,σz,τyz,τzxは れ らは 平 板 の 表 面 で 0 に な る.平
部 ま で 成 り立 つ と考 え ら れ る の で,平 と な る.し
た が っ て,応
力
に 等 方 性 の 材 料 の 場 合,フ
板全体 において
σx,σy,τxyの
の 表 面 の条 件 が 内
σz=0,τyz=0,τzx=0
み を 考 え れ ば よ い.金
ッ ク の 法 則 は,応
1/ εx=
z 軸 に 垂 直 な 面 に 作 用 し て い る の で,こ
板 の 板 厚 が 十 分 薄 い と き は,板
力
σxに
属 材料 の よ う
対 して
1/ σx,εy=εz=
E
E
(-ν
σx),γxy=γyz=γzx=0
応 力 σyに 対 して 1/ εx=εz=
応力
τxyに
E
1/ (-ν
σy),εy=
E
σy,γxy=γyz=γzx=0
対 して 1/
εx=εy=εz=0,
と な る.こ
γxy=
G
れ ら の 応 力 が 同 時 に 加 わ る と き,応
relation)(構
成 方 程 式(constitutive
equation)と
τxy,γyz=γzx=0
力 − ひ ず み 関 係 式(stress-strain も 呼 ぶ)は
(3.3)
と な る.こ
の よ う な 応 力 状 態 を 平 面 応 力(plane
stress)と
ν εy,ν
εx+εyを
関 す る 表 式 が 容 易 に 求 ま る.さ
に,γxyの
求 め る と,σx,σyに
表 式 よ りτxyの
い う.(3.3)式
よ り εx+ ら
表 式 も求 ま り
(3.4)
が 得 られ る.
図3.1(b)に
示 す よ う に,x,y面
に 長 さdyの
2 辺 を も ち,点
が,大
き く描 い て あ る)を
向)の
長 さ をdsと
す る.斜
上 に お い て,x
軸 方 向 に 長 さdx,y
A を 直 角 の 頂 点 と す る 直 角 3 角 形(実 定 め,点
A に お け る 応 力 を 考 察 す る.斜
辺 に 垂 線(x′
θ だ け 回 転 し た 方 位 を も つ の で,明
軸)を
立 て る.x′,y′
軸 方 向 際 は微 小 だ
辺(y′
軸 方
軸 はx,y軸
を角
導 入 す る .直
角 3角
らか に
dx=dssinθ,dy=dscosθ で あ る.2.2節
と 同 様 に,σx′=σ(θ),τx′y′=τ(θ)を
形 に 作 用 す る 力 に つ い てx′,y′ 軸 の 方 向 の 釣 合 い 方 程 式 を つ く る と,
[σ(θ)ds-(σxcosθ+τxysinθ)dy-(σysinθ+τxycosθ)dx]t=0 [τ(θ)ds-(τxycosθ-σxsinθ)dy+(τxysinθ-σycosθ)dx]t=0
が 得 ら れ る.さ
ら に,両
辺 をdstで
除 し て,
σ(θ)-(σxcosθ+τxysinθ)cosθ-(σysinθ+τyxcosθ)sinθ=0 τ(θ)-(τxycosθ-σxsinθ)cosθ+(τxysinθ-σycosθ)sinθ=0
が 求 ま る,こ
れ らの 式 を 整 理 す る と, σ(θ)=σxcos2θ+σysin2θ+2τxysinθcosθ
τ(θ)=-(σx-σy)Sinθcosθ+τxy(cos2θ-Sin2θ)
さ らに 整 理 して,
(3.5) (3.6) と な る.σ(θ)の
正 負 は 引 張 り ・圧 縮 に よ っ て 定 ま る が ,τ(θ)の
る 座 標 系x′,y′ の 方 位 に 関 連 し て 定 ま る こ と に 注 意 を 要 す る .な 断応 力
τxy,τyx(図2.2(e)参
照)と
の 関係 は
τxy=τ(0)=τ(π),τyx=(τxy=)-τ(π/2)=-τ(-π/2)
正 負 は 回転す お,常
用 のせ ん
と な る.
3.2モ
ールの応 力 円
(3.5)式 の 右 辺 第 1項 を左 辺 に 移 項 し,得 もの に,(3.6)式
ら れ た 式 の 両 辺 を そ れ ぞ れ 自乗 した
の 両 辺 を そ れ ぞ れ 自乗 し た も の を,辺 辺 を加 え 合 わ す と, (σ(θ)-σ)2+(τ(θ))2=τmax2
が 求 ま る.こ
(3.7)
こに
(3.8) で あ る.容
易 に わ か る よ う に,τmaxは
に示す よ うに
σ,τ
軸 を そ れ ぞ れ,図3.1(b)の
向 に と る と き,(3.7)式 に あ る.こ
せ ん 断 応 力 の 最 大 値 を 与 え る.図3.2(a) x 軸 と 同 方 向,y
の(σ(θ),τ(θ))は,中
心(σ,0),半
の 円 を モ ー ル の 応 力 円(Mohr's
stress circle)あ
径
軸 と反 対 方 τmaxの
円上
る いは単 に応 力 円 と
い う. 図3.2(a)よ
り 明 ら か な よ う に,応
力 円 は 点(σx,τxy)と
直 径 の 両 端 と す る 円 に な っ て い る.角2θ り,時
計 の 針 の 進 む 向 き に 測 る.2θ
向(直
応 力
σ(θ)の
作 用 方 向)を
度 は 2倍 で あ る.点(σ(θ),τ(θ))が
点(σy,-τxy)を
は,点(σx,τxy)に
対 応 す る半径 よ
の 増 加 す る 方 向 は,図3.1(b)のx′ 示 す 角 θ の 増 加 方 向 と 同 じ で あ る が,回
σ(θ)の
最 大 値 ≡ σ1=σ+τmax
(3.9)
σ(θ)の
最 小 値 ≡ σ2=σ-τmax
(3.10)
が 理 解 で き る.σ1,σ2を
と 定 義 す る.し
転 速
応 力 円 の 上 に あ る こ と よ り,
τ(θ)の 最 大 値=τmax
し て,角2φ
軸 の 方
主 応 力(principal
stress)と
(3.11) い う.図3.2(a)を
参考 に
を
た が っ て,
(3.12)
で あ る.角2φ あ る.よ
の 正 方 向 は,時
っ て,(3.5),(3.6)式
計 の 針 の 進 行 方 向(角2θ
の 正 方 向)と
逆 向 きで
は
(3.13) (3.14) と な る.こ
れ ら の 表 式 よ り,2θ と2φ の 増 加 方 向 に注 意 し て
で あ る こ と が わ か る.こ
れ ら の 関 係 式 は,図3.2(a)よ
(a)応 力 円 図3.2モ
図3.1(b)の
点 A に お い て,主
(b)A 点 におけ る主方 向 と主応 力 ー ルの応 力 円
応 力
σ1,σ2が
る 主 方 向(principal
direction)と
す る.明
方 向 は 互 い に 直 交 す る.ま
(θ=θ1に 応),は
ら か に,主 対 応),は
り も確 認 で き る 。
い い,そ
σ 軸 と 重 な り,半
作 用 す る 方 向 を点 A に お け
の 方 向 を そ れ ぞ れ θ=θ1,θ=θ2と た,図3.2(a)で,半
径2θ=2θ1,
径2θ=2θ1-π/2,(θ=θ1-π/4に
対
τ 軸 の 方 向 を 向 く.
図3.2(b)に
示 す よ う に,x,y面
上 で,辺
が 主 方 向 と 平 行 な 正 方 形 を 考 え,1
つ の 対 角 線 で 切 断 し て 得 ら れ た 2 つ の 二 等 辺 直 角 三 角 形 を 描 く.正
方 形 の 2本
の 対 角 線 の 方 向 に,座 タ))を
と る.主
す る.断
リ シ ャ 文 字 グ ザ イ(ク
の 方 向 を 表 す 角 は ± π(=±180゚)だ
τmaxは,断
面 η=0す
す る.図3.1(b)を
面 ξ=0す
な わ ち,角
な わ ち,角
θ=θ1+π/4の
た が っ て,演
η〓=τ
習 問題 解答
図A.4(b)に
け 不 定 で あ る.ま
た,最
面 内 に作用
τmin≡-τmaxが
作用
と な る,φ
よ り φ が 定 ま る と,θ1=φ
作 用 す る. の 決 定 に は 逆 三 角 関 数 を用 い
ン ピ ュ ー タ や 電 卓 で 計 算 す る と き はarctanに ら90゚ま
で の 値 が 求 ま る.そ
よ ら な け れ ば な ら な い.以 電 卓 に よ っ て,度(゚)表 値)で
「向 き 」 は
示 す よ う に 〓,η 軸 に 平 行 な 辺
(3.12)式
ま ま の 値(主
ー
〓η ≡-τ(θ1+π/4)=τmax
τmaxが
す な わ ち-90゚か
方 向 には
θ=θ1-π/4の
面 には
を もつ 正 方 形 の 辺 上 に 最 大 せ ん 断 応 力
る が,コ
ー タ(エ
参 照 す る と,
τξ η ≡ τ(θ1-π/4)=τmαx,τ と な る.し
シ ー),イ
応 力 は 正 方 形 の 2対 の 対 面 に 作 用 す る.主
関 係 し な い の で,そ 大せ ん断応 力
標 軸 〓,η(ギ
下 で は,逆 示(radで
対 し て,い
の た め,つ
三 角 関 数arctanの 与 え ら れ た と き は,°
わ ゆ る 「主 値 」,
ぎの よ うな 手 続 き に 値 は,コ
ン ピ ュ ー タや
に 変 換 す る)で
求 めた
あ る.
σx,σy,τxyに
対 応 す る主 方 向 の 算 定
機 械 的 性 質 と ミ ー ゼ スの 相 当 応 力 :
モ ールの応 力 円上の点 で 表 され るすべ て
の応 力 の 状 態 は 同 等 で あ り,同
じ主 応 力 を もつ.こ
表 現 の 差 が あ る だ け で あ る.等
方 性 の 材 料 の 場 合 に は,機
よ っ て 定 ま る.平
で 求 め た 最 大 主 応 力 σ1の 値 が 引 張 強 さ に 達 す
板 の と き,上
れ らは 座 標 系 が 異 な る た め の 械 的 性 質 は主 応 力 に
る と破 壊 す る と考 え る.塑
性 変 形 や 降 伏 に つ い て は,ミ
が 簡 単 な 形 の 同 等 性 を 示 し た.す
ー ゼ ス(R.υon
Mises)
な わ ち,平 面 応 力 の 場 合 あ るい は
(3.15) を ミ-ゼ き,降
ス の 相 当 応 力(υon
Mises'equivalent
stress)と
呼 び,こ
の値 が 等 しい と
伏 な ど の 塑 性 変 形 に 関 す る 性 質 が 同 等 に な る と 主 張 し た.こ
説(Mises'theory)と
と な る の で,降
い う.ミ
伏 に 対 す る 同 等 性 よ り,「 σx=σy=0の
と き の せ ん 断 応 力 」,す
れ を ミ-ゼ
ス
ー ゼ スの相 当応 力 が
な わ ち 降 伏 せ ん 断 応 力(yield
場 合,降 shear
伏 が発生 す る
stress)τypは
(3.16) と な る.実 験 に よ っ て,こ
の 関 係 は 確 認 さ れ て い る.せ
的 性 質 に本 質 的 な影 響 を持 たず,そ
ん 断 応 力 の 正 負 は,機 械
れ に よ っ て 生 ず るせ ん 断 変 形 の 方 向 を規 定 す
る だ け で あ る.
3.3モ 図3.3に
ー ル の ひず み 円 示 す よ う に,点
とす る 長 方 形dx×dyを
A に お け る ひず み を 考 察 す る た め に,こ
つ く り,そ の 対 角 線 の 長 さ をds,対
の 点 を頂点
角 線 の 方 向(x′ 軸)
が x 軸 と な す 角 を θ とす る. y 軸 を,x 軸 と 同 じ角 θ だ け 回 転 した 方 向 にy′ 軸 を と る.明
らか に
dx=dscosθ,dy=dssinθ
で あ る.長
方 形 は 変 形 後 平 行 四 辺 形 に な る.そ
辺 の 回 転 角 をx1,x2と
す る.定
の 対 角 線 の 長 さ をds′,長
義 に よ り γxy=x1+x2で
あ り,さ
方形 の ら にAA′
とAD′
の な す 角X′1が,
長 方 形ABD′B′
εx,εy,X1,X2と
と も に 極 め て 小 さ い こ と に よ り,
を利 用 して,
ds′=AC+C′D′ =(dx+εxdx+x2dy)cosθ+(dy+εydy+X1dx)sinθ =ds[1+εxcos2θ+X2sinθcosθ+εysin2θ+X1sinθcosθ] =ds[1+εxcos2θ+εysin2θ+γxysinθcosθ]
が 得 られ る.よ
っ て 対 角 線 方 向 の 垂 直 ひず み ε(θ)は
ε(θ)≡
と な る.こ
ds′-ds/
=εxcos2θ+εysin2θ+γxySinθcosθ
ds
れ を 書 き直 し て
(3.17) が 求 ま る.
図3.3ひ
つ ぎ に,方
向AA′(x′
軸)と
ず み
そ の 変 形 後 の 方 向AD′
よ う.
X1′ds′=X1′ds(1+ε(θ))=DD′=BC′-BC=B′C″-BC
と の 間 の 角X1′
を求 め
ひ ず み ε(θ)が 微 小 で あ る た め, X1′=[‐BC+BC′]/ds=[-BC+B′C″]/ds =[-(dx+εxdx+x2dy)sinθ+(dy+εydy+x1dx)cosθ]/ds =-[(1+εx)cosθ+x2sinθ]sinθ+[(1+εy)sinθ+x1cosθ]cosθ =-(εx-εy)sinθcosθ
‐x2sin2θ+x1cos2θ
と な る.x′ 軸 に 垂 直 にy′ 軸 の 変 形 に よ る 回 転 角X2′ を求 め る.こ X2と
の 回 転 角 は,
同 じ く,時 計 の 針 の 回 転 と反 対 向 きが 正 で あ る.x 軸 か らx′ 軸 ま で の 角 θ
に 対 応 して,x
軸 か らy′ 軸 ま で の 角 は θ+π/2と
表 式 に お い て,θ で あ る の で,同
に θ+π/2を
代 入 す る.X1′
-X2′=(εx-ε
が 求 ま る.よ
っ て,x′,y′
に 対 す る上 の
は 時 計 の 針 の 進 む 向 き の 回転 角
じ方 向 へ のy′ 軸 の 回転 角 は-X2′
の 代 入 に よ っ て 得 られ たX1′ の 表 式 は-X2′
な る の で,X1′
と な る こ と を 考 慮 す る と,上
を与 え る こ と に な り,
y)sinθcosθ-X2cos2θ+X1sin2θ
に 関 す る せ ん 断 ひず み
γ(θ)の
表 式 は
γ(θ)≡X1′+X2′= -2(εx-ε
と な る.こ
y)sinθcosθ-γxy(sin2θ-cos2θ)
れ を書 き直 して γ(θ)=-(εx-εy)sin2θ+γxycos2θ
が 求 ま る.こ
の式 は
と 書 け る の で,(3.17),(3.18)式 形 に な る.図3.4(a)に γ/2を circle)あ
(3.18)
用 い れ ば,類
は,応
力 に 対 す る(3.5),(3.6)式
示 す よ う に,モ
ール の応 力 円の
似 の 図 形 が 得 ら れ,こ
σ,τ
と ま っ た く同 じ の 代 わ り に,ε,
る い は 単 に ひ ず み 円 と い う.し
れ を モ ー ル の ひ ず み 円(Mohr's
strain
た が っ て,
ε(θ)の 最 大 値 ≡ ε1=ε+γmax/2
(3.19)
ε(θ)の 最 小 値 ≡ ε2=ε-γmax/2
(3.20)
γ(θ)の 最 大 値
(3.21)
が 導 か れ,ε1,ε2を
主 ひ ず み(principal
strain)と
い う。 た だ
し
εx+εy
ε=
(3.22)
/ 2,
で あ る.ま
た,応
力 の 場 合 と 同 様 に,(3.17),(3.18)式
は
(3.23) γ(θ)=
γmaxsin(2φ
と表 す こ とが で き る.こ
ε-2θ)
(3.24)
こ に φ∈は,応
力 円 の φ に相 当 し,ひ ず み の 主 方 向 を
与 え, tan2φ
γxy
ε=
(3.25)
/εx-εy
(a)ひ ず み 円 図3.4モ
で あ る.(3.24)式
(b)A 点 にお け る主 方 向 と主 ひず み ールの ひず み円
に よ り,γ(φ ε)=γ(φ ε+π/2)=0と
主 方 向 を 向 い て い た 線 分 は,変
な る が,こ
れ は初 めに
形 後 も 同 じ方 向 を 向 く こ と を 意 味 す る.
図3.4(b)に 示 す よ う に,応 力 が な い 初 め の 状 態 に お い て 正 方 形 を考 え る.そ の 対 角 線 が 初 め 主 方 向 を 向 く と き は,応 力 が 加 わ っ て 変 形 す る と,正 方 形 は鎖 線 で描 か れ た 菱 形 に な る が,対 は,主
角 線 の 方 向 は 変 わ らず,対
ひ ず み ε1,ε2と 一 致 す る.ま
π/2-γmax,π/2+γmaxに は,直 角 で あ る か(ε1=ε2の
た,主
な る.主 と き),直
角 線 方 向 の 垂 直 ひず み
ひ ず み に対 応 す る 隅 角 は,そ
れ ぞれ
ひず み ε1に 対 応 す る 主 方 向(θ1)の 角 よ り小 さ い.
隅角
金 属 な ど等 方 性 の材 料 で は(3.3)式 ち 主 応 力 に よ っ て,最
が 成 立 す る の で,最
大 ・最 小 の ひ ず み が 生 ず る.よ
大 ・最 小 の 応 力 す な わ
っ て,等
方 性 材 料 の と き,
ひ ず み の 主 方 向 は応 力 の 主 方 向 と 一 致 し,
(3.26)
φε=φ と な る.こ
の事 実 に基づ き G と E と
σx=0,σy=0,τxy=σ0の あ る.こ
と な る.ま
ν の 関 係 を 導 く こ と が で き る.
と き,明
れ に 対 応 す る 主 ひ ず み は(3.3)式
らか に
σ1=σ0,σ2=‐
σ0で
で 定 ま り,
た,σx=0,σy=0,τxy=σ0に
対 して定 ま る ひず み は
εx=0,εy=0,γxy=σ0/Gで,そ
の と きの 主 ひ ず み は
ε1=σ0/(2G),ε2=-σ0/(2G)=-ε1 と な る.以
上 の 2方 法 で 求 め た 主 ひ ず み が 同 じ で な け れ ば な ら な い の で, 1/G
2(1+ν)/
G=
,
=
E
が 得 られ る.こ
れ は(2.4)式
E/ (3.27)
2(1+ν)
と完 全 に 一 致 す る.E
と G が 与 え ら れ る と ,こ の
式 か ら ν が 定 ま る. ひ ず み 計 測 と主 ひ ず み,主 応 力,主
方 向 の 決 定:構
は,一 般 に微 小 で あ り,無 視 で き る.そ と み なす こ とが で き る.こ
造 物 の表 面 に加 わ る 圧 力
れ ゆ え,表 面 に 働 く応 力 状 態 は 平 面 応 力
の 表 面 に,図3.5(a)に
示 す よ う に ニ ッケ ル ・ク ロ ー
ム 線 な ど の細 い電 気 抵 抗 線 を平 た い Z型 に何 重 に も折 り曲げ,一
方 向 にそ ろ えた
形 に作 り,絶 縁 体 の 台 紙 に 貼 り付 け た も の が 電 気 抵 抗 線 型 ひず み ゲ ー ジ(electric resistance strain gage)(単
に ひ ず み ゲ ー ジ(strain gage)と
も呼 ぶ.細
な い で,金 属 箔 を,こ の よ う な形 に腐 食 させ た もの もあ る)で,こ
線 を用 い
れ を構 造 物 の
表 面 に接 着 剤 で貼 り付 け る.電 気 抵 抗 線 の伸 縮 に よ る 電 気 抵 抗 R の 増 加 量 △ R (減 少 の と き は 負 値 を とる)を で 測 定 す る.比
ホ イ ー トス ト ン ・ブ リ ッ ジ(Wheatstone
bridge)
△R/Rが
△R/
R =K0ε
(3.28)
で あ る こ と を利 用 し,ひ ず み ゲ ー ジ の 方 向 の 構 造 物 の 垂 直 ひず み ε を算 定 す る. こ こ にK0を るが,通
ゲ ー ジ係 数(gage
常K0=2程
単 位 で 表 示 され る.な
お,電
気 抵 抗 値 は 温 度 変 化 の 影 響 を うけ
意 を要 す る.
(a)ひ ず みゲ ー ジ
図3.5ひ
図3.5(b)に
に電気 抵抗 線 の材料 に依存 す
度 で あ る.ひ ず み 計 測 用 の 機 器 を 用 い る と,ひ ず み の 値 が
マ イ ク ロ(μ)の や す い の で,注
factor)と い い,主
(b)3 方 向 の ひず み の計 測
ず み計 測
示 す よ う に 3方 向 の ひ ず み を 計 測 す る た め,3
を x軸 方 向,y 軸 方 向,お
よび そ れ らの 方 向 と45° を な す 方 向 に貼 り付 け る(1
枚 の 台 紙 に 3枚 の ひ ず み ゲ ー ジ を,こ こ れ ら に よ っ て,垂
枚 の ひず み ゲ ー ジ
直 ひず み
の よ う な方 位 に貼 り付 け た もの もあ る).
εx,εy,ε45を
求 め る.(3.17)式
に θ=45°
を代 入 す る と ε45≡ と な る の で,こ
ε(45°)=(εx+εy)/2+γxy/2
の式 よ り
γxy=2ε45-(εx+εy)
を求 め る.よ
っ て,つ
(3.29)
ぎの 手 続 き が 導 か れ る.
等 方性 材 料 の場合,ひ ず み の測 定値 よ り主 ひず み な どの算定 1.γxyの
算 定: γxy=2ε45-(εx+εy)
2.主 方 向(arctanは 位 は 度(°)表
コ ン ピ ュ ー タ や 電 卓 で 求 め た ま ま の 数 値(主 示 で あ る と す る):
値)で,単
εx=εyで
γxy>0の
と き,θ1=45°,
εx=εyで
γxy<0の
と き,θ1=-45°,
εx=εyで
γxy=0の
と き,θ1は
θ2=-45° θ2=45°
任 意(近
傍 の 点 の θ1と 連 続 す る よ
う に 定 め る).θ2=θ1+90° 3.主 ひ ず み
4.主 応 力
ε1,ε2,せ
σ1,σ2,せ
ん断 ひず み の最大値
ん断応 力 の最 大値
γmax:
τmax:
または (巻 末 の プ ロ グ ラ ム
3.4 3.1節 σzに
1 参 照)
平面 ひず み と同 様 に 等 方 性 の 材 料 を考 え,応 力 σzが
0 で な い とす る と,応
力
よ っ て
が 生 ず る.こ
の ひ ず み の 値 を(3.3)式
に加 算 す る と,
(3.30)
が 導 か れ る.と
く に,εz=0と
な る よ う に σzを 定 め る と,
(3.31)
が 求 ま り,こ
の 表 式 を(3.30)式
に 代 入 し て,
(3.32)
が 得 ら れ る.こ
こに (3.33)
で あ る.こ
の 応 力 − ひ ず み 関 係 式 を 平 面 ひ ず み(plane
面 ひ ず み の 状 態 が 実 現 す る こ と は 多 く な い が,(3.30)式 状 態 は,タ
strain)と
い う.実
で,σz=一
際 に平
定
となる
ン ク な ど に 起 こ る.
薄 い 肉 厚 の 円 筒 形 タ ン ク: 円 筒 形 の タ ン ク に,あ 合 を考 え る.プ
る圧 力 の ガ ス を 内 蔵 す る場
ロパ ン ガ ス の容 器 の 肉 厚 は あ ま り薄 くは な い が,近
の タ ン ク と して扱 うこ とが で きる.タ
似 的 には薄 肉
ン クの 外 面 に は 大 気 圧 が 外 圧 と して 加 わ っ
て い る の で,内
圧 か ら外 圧 を差 し引 い た,い
わ ゆ る 圧 力 差 を p とす る.化
学機
械 な ど に は,外
圧 を うけ る タ ン ク が あ る.圧
力 差 p 値 の 正 負 に し た が っ て,正
圧 あ る い は負 圧 とい う.薄 肉 タ ン クの 場 合 に は,正 圧 あ る い は負 圧 で あ る か に し た が っ て,圧
力 差 の絶対 値 | p|が 内 圧 あ る い は 外 圧 と して 作 用 す る と 考 え る .
図3.6(a)に 示 す よ う に 円 筒 形 タ ン ク は 薄 い 板 を 曲 げ て 製 作 され,そ 剛 体 よ りな る蓋 に 固 着 して い る.タ 常 に 長 く(l≫a),ま
た,板
を円 筒 の 軸 に と る.タ
ン ク の 内 半 径 を a とす る.そ
厚 tは 半 径 に 比 べ て 薄 い(t≪a)と
の 両端 は
の 長 さ lは 非 仮 定 す る.z 軸
ン ク の 蓋 か ら十 分 離 れ た箇 所 の 状 態 は,す べ て 同 じ応 力 状
態 に な る と考 え ら れ る.代
表 と して,x 軸 が タ ン クの 板 を貫 く点 の 近 傍 の 小 さ い
領 域 を 考 え る.板 厚 方 向 の 応 力 σxは 非 常 に 小 さ く(板 の 内 面 で σx=-p,外 面 で σx=0),応
力 σy,σzに
応 力 を 表 し,周 応 力(hoop
比 較 して 無 視 す る こ とが で き る.σyは
stress)と 呼 ば れ,σhと
表 す.ま
た,σzは
周方向 軸応 力
(a)断 面 図 (b)釣 合 い
(a)断 面 図 図3.6円
(axial
stress)と
(b)釣 合 い
(c)釣 合 い
筒 形 タ ンク
図3.7球
呼 ば れ る 。 σ ん,σzは,蓋
形 タ ンク
か ら離 れ た 位 置 に お い て は 一 定 値 を
と る.
図3.6(b)に 示 す よ う に,軸
に垂 直 なx,y面
の部 分 の z方 向 の釣 合 い 方 程 式 を 求 め る.タ
で タ ン ク を切 断 し,タ
ン クの 切 断 面 に 薄 い 膜 を仮 定 し,そ
の表 裏 両 面 に 同 じ圧 力 p を加 え る と,静 圧 の 性 質 に よ っ て,タ 肉面 に 加 わ る圧 力 は 釣 り合 っ て い る.し る もの だ け を 算 入 す れ ば よ い.ま は 内 半 径 と等 しい と して,r=aと 芯力 σzは,面
積2πatに
ンクお よび膜 の
た が っ て,圧 力 と して は 膜 の 外 面 に 加 わ
た,t≪aで
あ る の で,タ
ンクの平均 半 径 r
考 え る こ と が で き る.z 軸 方 向 に作 用 す る軸
作 用 す る の で,釣 σz2πat-Pπ
が 得 られ,こ
ン クの 下 方
合い 方程 式 a2=0
れ よ り軸 応 力 の 表 式 σz=
pa/ 2t
(3.34)
が 求 ま る.つ
ぎに,図3.6(c)に
示 す よ う に,タ
ン ク の 両 端 の 蓋 を取 り外 し,x,z
面 で 切 断 し,そ の 一 方 の 半 円 形 断 面 を もつ 曲 り板 の y 軸 方 向 の 釣 合 い 方 程 式 を 求 め る.タ で,静
ン ク は 非 常 に 長 く,蓋 と の接 合 部 に加 わ る 応 力 の 影 響 は 無 視 で き る の
圧 の 性 質 を用 い て,釣
合 い方 程 式 σ ん2tl-p2al=0
が 得 ら れ,こ
れ よ り周 応 力 の 表 式 σh=
が 求 ま る.こ
れ らの 結 果 よ り,a/tが
pa/ =2 t
σz
大 きい 場 合,周
(3.35)
応 力 お よ び軸 応 力 は 内 圧 に
比 べ て 著 し く大 き くな る こ とが わ か る. 円 筒 形 タ ン ク に 生 ず る軸 方 向 お よ び周 方 向 の ひず み は,蓋
の近 くを除 き
(3.36) と な る.
厚 い 円 板 状 の 蓋:
図3.6(a)に 示 す よ うな 厚 い 円 板 を蓋 と し て採 用 す る と き,
円 板 が 円 周 上 で 支 持 され て い る と仮 定 す る と,絶 対 値 最 大 の 応 力 は,円 板 の 中 央 の 表 面 に 生 じ,
(3.37) で あ る.実 際 の 蓋 の 縁 は 円 筒 部 に よ っ て 拘 束 さ れ て お り,応 力 の 最 大 値 は,こ 式 の 値 よ り減 少 す る.最
大 応 力 の 正 確 な 算 定 に は,詳
薄 い肉 厚 の 球 形 タ ン ク: t'(≪a)と
す る.そ
も同 等 で あ る.円
図3.7(a)に 示 す 球 形 タ ン ク の 内 半 径 をa,板
の 中心 を原 点 とす る 直 交 座 標 系x,y,zは
筒 の 場 合 と同 様 に,周
方 向 の 応 力 を定 め,こ
円筒 形 タ ン ク の 場 合 と 同 様 な考 察 に よ っ て,x,y面 方 向 の 釣 合 い 方 程 式 をつ くる と(図3.7(b)参
の
細 な理 論 が 必 要 で あ る. 厚を
どの よ うに選 ん で れ を σsと す る.
で 切 断 し,下
の半球 の z軸
照),
σst′2πa-pπa2=0
が 得 ら れ,こ
れ よ り周 方 向 の 応 力 の 表 式 σs=
pa / 2t′
(3.38)
が 求 ま る.ま
た,対
応 す る ひず み は (1-υ)pa/
εs=
(3.39)
2t′E
と な る.
図3.8に 示 す よ う に,円 筒 形 の タ ン ク に 半 球 形 の 蓋 が 用 い られ る と きは,タ ン ク蓋 の 周 方 向 の 応 力 は,本 体 と蓋 との 接 合 部 の 近 傍 を 除 い て(3.38)式 で 与 え ら れ る.t′=t/2に
選 ぶ と,円 筒 の 部 分 の 最 大 応 力 と球 形 蓋 の 部 分 の 最 大 応 力 が 一
致 す る こ とが わ か る.こ の よ う に す る と き,円 筒 部 の 近 くで は,蓋 の 板 厚 を 次 第 に 増 して,接 合 部 で 不 連 続 が 起 こ ら な い よ う に す る.実 際 に は,蓋 の 板 厚 を 円 筒 部 と 同 じ に し,断 面 が 浅 い 半 楕 円 に 似 た 形 状 の 軸 対 称 殻 に す る こ とが あ る.
演習問題 3 1.σx=40MPa,
σy=0MPa,
τxy=20MPaの
と き の 主 応 力 ,主
方 向 を求 め
な さ い.
2.平 板 内 の ひ ず み が
εx=800μ,εy=200μ,γxy=600μ
み 円 お よ び 応 力 円 を描 き な さ い.た υ=0.3と
す る.ま
た,主
で あ る と き,ひ ず
だ し,縦 弾 性 係 数E=206GPa,ボ
ひず み,主
応 力 を 求 め な さ い.さ
ら に,x,y面
ア ソ ン比 に主方
向 を図 示 し な さ い. 3.E=20000
kgf/mm2,υ=0.3,εx=-400μ,εy=400μ
の と き の 主 方 向 を 度(°)単
位 で,主
,ε45=400μ 応 力 ・最 大 せ ん 断 応 力 をkgf/mm2単 位 で求
め な さ い.
図3.8半
球 形 蓋 を もつ タ ンク
図3.9水 力発 電所 の導水 管
4. 図3.8に atmと
示 す 半 球 形 の 蓋 を もつ 長 い 円筒 形 タ ン ク で,d=2m, し た と き,円 筒 部 お よ び 球 部 に 生 ず る 応 力 を,SI単
単 位kgf/㎜2で,求
t=t′=1cm,p=20 位N/c㎡
お よび工学
め な さい.
5. 前 問 の タ ン ク の 蓋 を,図3.6(a)に 中 央 に 発 生 す る 応 力 σmaxが,前 板 の 蓋 の 板 厚tcを
示 す よ う な 平 た い 円 板 とす る.こ
の と き,そ
の
問 の 半 球 形 の 蓋 の 応 力 と等 し く な る よ う に,円
求 め な さ い.
6. 図3.9に 示 す よ う に,水 力 発 電 所 で は,ダ ム か ら下 方 に あ る 発 電 所 に 向 か っ て 鋼 製 の 導 水 管 が 設 け ら れ て い る.今,ダ ム の 水 面 か ら鉛 直 距 離H=200m下 方 にお け る 管 の 内 径 をd=80cmと す る と き,管 の 厚 さ t は い く ら に す れ ば よ い か.た だ し,水 の 密 度 ρ=1000kg/m3,許 容 応 力 σa=40MPaと す る.[導 水 管 の 周 応力
σhは,円
σz=0で
筒 形 タ ン ク 周 応 力 に対 す る(3.35)式
あ る.圧
7. 内 径d=1.5m,板
を 用 い て 定 め る.軸
厚t′=3cmの
球 形 タ ン ク が あ る.許
とす る と き,こ の タ ン ク が 耐 え 得 る 最 高 の 内 圧 p を,SI単 位kgf/c㎡
で,求
応力 は
力 の 公 式:p=ρgH]
め な さ い.
容 応 力 σa=60MPa 位MPaお
よび工 学単
第 4章 静 定 な真 直 は り
4.1
は り,端
の 条 件 と支 持 反 力
棒 の 断 面 の 「図 心 を つ ら ね る軸 は 直 線 で あ る 」 と仮 定 す る.こ 方 向 を横 方 向(lateral direction)と い う.棒 が,主 重(lateral load)を beam)あ
の軸 に垂 直 な
と して 横 方 向 に 作 用 す る 横 荷
うけ て,横 方 向 に 変 位 す る と き,こ の棒 を 真 直 は り(straight
る い は 単 に は り(beam)と
呼 ぶ.は
りの 横 変 位 は,そ
で 一 定 値 を と る と仮 定 し,こ れ を た わ み(deflection)と ず る と き,た わ む とい う.車 両 は,前
れ ぞれ の 断面 内
い う.ま た,た
わみ が生
後 方 向 の 牽 引 力 に よ っ て 移 動 す る こ とが で
き る が,縦
方 向 の 変 形 は わ ず か で あ る の で,車
み なす.船
の よ う に,全 体 と して 自 由 に運 動 で き る も の を 自 由 は り と呼 ぶ.こ
ら の 例 か ら知 ら れ る よ う に,は る と して,差
輪 に よ って 支 え られ た 「は り」 と れ
りの 軸 は,変 形 が 生 ず る前 に は水 平 に 位 置 して い
し支 え な い.横 荷 重 と して は,自 重 な ど単 位 長 さ あ た り ω(x)の 分
布 荷 重,重
い 積 荷 な どの 集 中 荷 重 P が あ る.本
察 す る.は
りで は,軸
符 号 は,下
向 き(y 軸 方 向)を
方 向 に x 軸 を,下
は りは,支 点(support)に
章 で は,静
定 な は りにつ い て考
向 き に y 軸 を とる.た
わ み と横 荷 重 の
「正 」 とす る.
お い て,図4.1に
示 す 3種 類 の支 持 法 に よ っ て,変
位 が 拘 束 され る.
図4.1 は り と支 持 法
・ 回 転 支 持(hinged
support)は,図4.1に
イ フエ ッ ジ に よ っ て 支 え られ,は 変 位 を 拘 束 す る.こ
示 す よ うに,ヒ
ンジに相 当す るナ
りの 軸 の 軸 方 向 お よ び 軸 に 垂 直 な 方 向 の
れ ら の 2方 向 に 支 持 反 力 が 発 生 す る.こ
の 支 点 を回 転
支 点 と い う. ・ 移 動 支 持(movable れ,軸
support)は,下
に コ ロ を 入 れ た ナ イ フ エ ッ ジで 支 え ら
方 向 に 移 動 で き る よ う な 回 転 支 持 で,軸
方 向 の 支 持 反 力 は 生 じ な い.
こ の 支 点 を移 動 支 点 と い う.回 転 支 持 と移 動 支 持 と を あ わ せ て,単 あ る い は 自 由 支 持(free support)と は りは,あ
る 深 さ を もつ た め,軸
に支 持
い う. 方 向 の 支 持 反 力 が 発 生 し な い よ う に,回
転 支 持 に よる 変 位 の拘 束 は 1支 点 に 限 る.そ
の他 の支 点 は移動 支持 で なけ
れ ば な ら な い. は りの 端 が,こ end,hinged ・ 固 定 端(fixed
の 種 の 支 持 法 で 支 持 され る と き,支 持 端(freely
end)と
い う.
end)は,は
りの 端 面 を 固 定 壁 に 貼 り付 け る か,固
け た 穴 に差 込 む こ と に よ っ て,実 も に軸 の 回 転,軸
supported
現 で き る.こ
こ で は,横
方 向 の変位 と と
方 向 の 変 位 が 拘 束 さ れ る.固 定 壁 に は,支
反 モ ー メ ン ト(固 定 モ ー メ ン ト と もい う)が 生 ず る.こ え る こ と を固 走 す る とい う.な お,端
は り を切 断 して,別
持 反 力 と支 持
の よ うな拘 束 を加
以 外 の 支 点 に お い て も,は
お よ び 変 位 を拘 束 す る こ とが で き る が,こ
の 場 合 に は,そ
定壁にあ
りの 回転
の 支 点 に お い て,
々 の は り と考 え る.
・ は りの 端 が何 らの 拘 束 を うけ な い と き,そ の 端 を 自由 端(free end)と 釣 合 い 方 程 式 を 導 くに 当 た っ て は,ナ 未 知 の 支 持 反 力,支 図4.2に
い う.
イ フエ ッジ や 固定 壁 を除 き,そ の 代 わ りに,
持 反 モ ー メ ン トを作 用 させ て 考 察 す る.
示 す よ うに,座
標 x の 位 置 に は りの 断 面 s を 定 め る と き,こ の 断 面
を便 宜 上 「断 面 x」 と呼 ぶ.断 面 x に作 用 す る 垂 直 応 力 は,軸 が 断 面 x と交 わ る 点(断
面 の 図 心 と仮 定 して い る)に
作 用 す る 断 面 力 T と,そ
の 点 を通 り紙 面 に
垂 直 な 軸 の 周 りの モ ー メ ン ト M に よ って 表 さ れ る.軸 方 向 の荷 重 は 考 え な い の で,断 面 に垂 直 な合 力T=0で moment)と
呼 ば れ る.断
あ る.モ ー メ ン ト M は 曲 げ モ ー メ ン ト(bending
面 上 で 面 に 平 行 に作 用 す る せ ん 断 応 力 の 分 布 は 複 雑 で
あ る が,そ
の 合 力 F は せ ん 断 力(shearing
force)と
呼 ば れ,断
面 に平 行 に作 用
す る.
(a) 問題
(b) 分割 図4.2 せ ん 断 力 ・曲 げ モ ー メ ン ト
曲 げ モ ー メ ン ト と せ ん 断 力:
図4.3 釣 合 い
図4.2(a)の 断 面 x で 切 断 して 生 ず る 2つ の は
りを(1),(r)と す る と き,(1)の 右 の 面 と(r)の 左 の 面 と で,こ 義 が 異 な る.こ れ らの 面 に 働 く曲 げ モ ー メ ン トは,は 引 張 応 力 が 生 ず る と き,「正 」 と定 義 す る.せ せ ん 断 応 力 の 正 負 の 向 き と一 致 す る.し
れ らの符号 の定
りの 下 面 が 軸 方 向 に 伸 び て
ん 断 力 に つ い て は,断
た が っ て,図4.2(b)に
・ は り(1)の 右 の 面 に作 用 す る 曲 げ モ ー メ ン トは,時
面 x に働 く
示 す よ う に,
計 の 針 の 進 行 方 向 と逆
向 き の と き 「正 」,せ ん 断 力 は 下 向 き(y 軸 方 向)の
と き 「正 」 と す る.
・ は り(r)の 左 の 面 に 作 用 す る 曲 げ モ ー メ ン トは 時 計 の 針 の 進 行 方 向 を向 く と き 「正 」,せ ん 断 力 は 上 向 き(y 軸 と反 対 方 向)の
と き 「正 」 と す る.
・ 自 由 端 の せ ん 断 力 と 曲 げ モ ー メ ン ト,支 持 端 の 曲げ モ ー メ ン トは,そ の 端 に 直 接 荷 重 が 作 用 しな い 限 り,0 で あ る.す 自由 端 で
F=0,
支 持端 で
M=0.
さ れ,支
持 端,固
な わ ち,
M=0,
支 持 反 力 と 支 持 反 モ ー メ ン ト(固 定 モ ー メ ン ト): ・ は りの 支 点,支
れら
図4.1を
参 照 し て,
定 端 に 生 ず る垂 直 方 向 の支 持 反 力 はRAな
どで表
持 反 力 が 上 向 きの と き 「正 」 とす る.支 持 反 力 が 負 の と き は,は
りが 浮 き上 が ら な い よ う に,は
りの 上 に ナ イ フエ ッ ジ を 設 け る こ と が あ る.
・ は りの 左 端 C が 固 定 端 の と き,支
持 反 モ ー メ ン トMCの
正 負 は,時
計の
針 の 進 行 方 向 を向 く と き 「正 」 とす る. ・ は りの 右 端 D が 固 定 端 の と き,支 持 反 モ ー メ ン トMDの
「正 負 」 は,時
計 の 針 の 進 行 方 向 と逆 向 きの と き 「正 」 とす る. ・ 拘 束 を 除 い て,釣 は,そ
合 い 方 程 式 を求 め る と き,支 持 反 力 と支 持 反 モ ー メ ン ト
の ま ま未 知 の 外 荷 重 と して 扱 う.数 値 的 に は,支
持 反 力 は,逆
の符
号 の 集 中 荷 重 とす る. 釣 合 い:
図4.3に
示 す よ う に,断
め る)が 加 わ る と き,断 面(x-dx/2)と 分 を考 え る.幅dxの
範 囲 に は,他
定 値 を とる と仮 定 で き る.dxの
面 x に 集 中 荷 重 P(P=0の 断 面(x+dx/2)と
に集 中 荷 重 が 存 在 せ ず,ま
き,dxの
た,分
部 分 の 力 の 釣 合 い 方 程 式,お
さの 中 央 の 点(x,0)の 周 りの モ ー メ ン トの 釣 合 い 方 程 式(以 りの モ ー メ ン トの 釣 合 い方 程 式 」 と い う)は,図4.3を
場 合 も含
の 間 の,幅dxの
部
布荷 重 は一
よび軸上 で そ の長 下 で は 「断 面 x 周
参 考 に して導 くこ とが で
範 囲 の 左 ま た は 右 の 位 置 を,肩 付 きの(-)と(+)で
示 す と,一 般 の 釣
合 い 方 程 式 と して
が 求 ま る.P=0の
場 合,せ
ん 断 力 F と 曲 げ モ ー メ ン ト Mは
連続 的 に変化 す
る と考 え られ る の で,
と な る.こ し,dx→0と
れ ら の表 式 を,上 記 の 一 般 の 釣 合 い 方 程 式 に代 入 し,両 辺 をdxで す る と,集
除
中荷 重 の な い 場 合 の 釣 合 い 方 程 式
(4.1)
が 導 か れ る.集
中 荷 重 の あ る 断 面 で は,一
と し,移 項 す る と,集
中荷 重 の 作 用 点 に お け る 釣 合 い 方 程 式
F(集 中 荷 重 の 左)=
M(集 中荷 重 の左)= が 得 ら れ る.(4.1)式
F(集中荷重 の 右)+P
(4.2)
M(集 中荷 重 の右)
(4.3)
は,M(x),F(x),w(x)問
せ ん 断 力 図 と 曲 げ モ ー メ ン ト 図:せ を グ ラ フ に 描 く と き,こ
の 関 係 式 を 与 え る. ん 断 力F(x)お
れ を せ ん 断 力 図(shearing
げ モ ー メ ン ト 図(bending ・
般 の 釣 合 い 方 程 式 に お い て,dx→0
moment
よ び 曲 げ モ ー メ ン トM(x) force diagram,S.F.D.),曲
diagram,B.M.D.)と
い う.
せ ん 断 力 は 集 中 荷 重 の 作 用 す る 断 面 に お い て,「集 中 荷 重 の 値 」 だ け 不 連 続 的 に 減 少 す る.せ
ん 断 力 図 の傾 斜 の 「正 負 」 は,分 布 荷 重 の 「正 負 」 と逆
に な る. ・
曲 げ モ ー メ ン トは,モ
ー メ ン ト荷 重 が 作 用 しな い 限 り,連 続 的 に 変 化 す る.
曲 げ モ ー メ ン ト図 の 傾 斜 は,集 負 」 は,せ ・
中荷 重 の 作 用 点 で 不 連 続 に な る.そ
左 端 が 拘 束 さ れ て い る と き,支 持 反 力(RA,RC)と は F,M
と一 致 す る.(図4.1参
絶 対 値 最 大 の せ ん 断 力Fmaxは,は い 範 囲 に 現 れ る.ま 端,ま
4.2片
支 持 反 モ ー メ ン ト(Mc)
と 一 致 す る.右 端 が 拘 束 され て い る と き,支 持 反 力(RD)と
反 モ ー メ ン ト(MD)は-F,M ・
の 「正
ん 断 力 の 「正 負 」 と同 じで あ る.
りの 両 端,ま
照)
た は分布 荷 重が 加 わ らな
た,絶 対 値 最 大 の 曲げ モ ー メ ン トMmaxは,は
た は せ ん 断 力 図 がx軸
支持
りの 両
と交 わ る 点 に現 れ る.
持 は り
は りの 左 右 の 端 の ど ち らか が 固 定 され,他 を片 持 は り(cantilever)と
の 端 が 自 由 端 で あ る と き,こ の は り
い う.片 持 は りは 静 定 で あ り,荷 重 とせ ん 断 力,曲
モ ー メ ン トの 関 係 に は 重 ね 合 わ せ 原 理 が 応 用 で き る.
げ
図4.4右
図4.4と
端 固定 の片持 は り
図4.5に,片
図4.5左
端 固 定 の片持 は り
持 は りの 2つ の 場 合 を対 応 す る よ う に描 く.
(1)右 端 固 定:図4.4(図4.6(a)も
参 照)に
た 長 さlの 片 持 は り を考 え,は 垂 直 下 向 き に y 軸 を と る.よ
示 す よ う な,右
りの 自 由 端 に 原 点 を お き,は っ て,x=0は
y 軸 を 下 向 きに と る こ とは,横
端 が 固定 され
りの 軸 を x 軸 と し,
自 由 端 で,x=lは
固 定 端 と な る.
荷 重 とた わ みの正 方 向が y軸 の正 方 向 とな る こ
と に対 応 す る. 簡 単 の た め に,断 よ っ て,断
面x=aに
集 中 荷 重 P が 加 わ る とす る.こ
面 x に 生 ず るせ ん 断 力F(x)と
に,断 面 x の 自 由 端 を含 む側(左 そ の た め,図4.6(d)に
側)の
示 す よ う に,条
曲 げ モ ー メ ン トM(x)を
の 集 中荷 重 に 求 め る ため
長 さ x の 部 分 の 釣 合 い 方 程 式 を求 め る. 件 x <aお
よ び x >aの
2つ の場 合 に
分 け て 考 え る と,y 方 向 の 力 の 釣 合 い 方 程 式 は, F(x)=O F(x)+P=O が 得 られ る.断
面x=aで,F(a)は
とき
x>aの
とき
不 連 続 で あ る の で,そ
た め に,x<a,x>aをx〓a,x〓aに
置 き換 え て,せ
の こ と を明 確 に す る
ん断力 の表 式
F(x)=0x〓aの
とき
F(x)=-px〓aの
とき
が 求 ま る.断 面x=aに 中 荷 重 は,断
x<aの
お い て,F(x)は
(4.4) (4.5)
数 学 的 に は 不 連 続 に な るが,実
際 には集
面 x の 近 傍 の 微 小 な 有 限 幅 に 分 布 して作 用 す る の で,F(x)は
狭 い 範 囲 で,(4.4)式 で 与 え ら れ るF(a)=0か ら,(4.5)式 へ 変 化 す る.し たが っ て,集 中荷 重 P が 自由 端x=a=0に
この
で 定 ま るF(a)=-P 加 わ る と き は,明
ら
(a)片 持 は り
(a)片 持 は り
(b)せ ん 断力 図
(b)せ ん断力 図
(c)曲 げ モ ー メ ン ト図
(c)曲 げ モ ー メ ン ト図
(d)釣 合 い
図4.6右
(d)釣 合 い
端 固定 の片 持 は り
か に,F(0)=-Pと
な る.
同 様 に 図4.6(d)を
参 考 に し て,断
図4.7左
面 x の周 りの モ ー メ ン トの 釣 合 い 方 程 式
M(x)=0, M(x)+P(x-a)=0, が 求 ま る.曲
と な る.絶
端 固定 の片持 は り
げ モ ー メ ン トの 連 続 性 に よ り,曲
x<aの
とき
x>aの
と き
げ モ ー メ ン トの 表 式 は
M(x)=0,
x〓aの
と き
(4.6)
M(x)=-P(x-a),
x〓aの
と き
(4.7)
対 値 最 大 の せ ん 断 力 と 曲 げ モ ー メ ン ト は 固 定 点x=lに
Fmax=F(l)=-P=-RB,Mmax=M(l)=-P(l-a)=MB
生 じ, (4.8)
で あ る. (4.4)∼(4.7)式 のF(x),M(x)お よび 図4.6(b),(c)に 描 い た せ ん 断 力 図 お よ び 曲げ モ ー メ ン ト図 は,前 節 末 に 述 べ た 性 質 を 満 足 して い る こ と が 確 か め ら れ る.ま
た,集
な お,自
中 荷 重 の 作 用 点 に お け る 不 連 続 の 模 様 を示 して い る.
由 端 に 集 中荷 重 が 加 わ る と きは,上
の 結 果 に お い てa=0と
すれば
よい. (2)左 端 固 定:図4.5(図4.7(a)も され た 片 持 は り を考 え る.こ を 含 む側(右
側)の
参 照)に
の と き に も,前
示 す よ うな,断
面x=0で
釣 合 い 方 程 式 を用 い て,せ
の 場 合 と同 様 に,断
固定
面 x の 自由 端
ん 断 力 お よび 曲 げ モ ー メ ン トの 表
式 を求 め る こ とが で き る.座 標 系 x,y の代 わ り に,座 標 系x′,y を,原 点 を右 端 (自 由 端)に
と り,x′ 軸 を左 向 き と な る よ うに 定 め る.こ の 図4.5を
ら眺 め る と,記
号 や 符 号 が 異 な る こ と を 除 い て,図4.4と
り,こ れ らは い わ ゆ る鏡 像 の 関 係 に な っ て い る.す 図4.4の
紙 面 の裏 か
同 じ関 係 に な っ て お
な わ ち,
x,a,M,F,(x-a),x<a,x>aが
図4.5の(l-x),(l-a),M,-F,(a-x),a<x,a>xに
対 応 す る こ とが 容 易 に 確 か め られ る.こ
の よ う な 関 係 は,原
方 向 を 変 え た と き 一 般 的 に成 立 す る の で,そ を用 い る と,(4.4)∼(4.7)式
れ を表4.1に
点 お よび x 座 標 の
ま とめ て お く.表4.1
より
(4.9) (4.10) (4.11) (4.12) が 直 ち に 導 か れ る(図4.7(b),(c)参 に お い て,F(x)は 自由 端 で はF(l)=Pと ン ト は 固 定 点x=0に
照).こ
の 場 合 に も集 中荷 重 の作 用 点x=a
P か ら 0へ 変 化 す る.荷 重 が 自 由 端 に 加 わ る と き(a=l), な る.絶
対 値 最 大 の せ ん断 力 と絶 対 値 最 大 の 曲げ モ ー メ
生 じ,
(4.13)
(4.13)
で あ る.
表4.1記
図4.6(b)と
号 の 対 応:は
図4.7(b)を
り A,B
は鏡像 の 関係 にあ る
比 較 す る とわ か る よ う に,こ
の 2つ の は りの a,P が
等 しい と き に は,右 端 を 固 定 した 片 持 は りの せ ん 断 力 図 を,垂 直 方 向 に 平 行 移 動 して,右
端 に お け る値 が 0 に な る よ う に 調 節 す る と,左 端 を 固 定 した 場 合 の せ
ん 断 力 図 と な る. (3)多 数 の 集 中 荷 重:片 持 は りの 軸 上 の 点x=ai(i=1,2,..,n)に,集 重Piが
加 わ る と き,は
りの せ ん 断 力 F,曲 げ モ ー メ ン ト M は,重
理 に よ っ て,各 集 中 荷 重 が 単 独 に加 わ る と きのFi,Miを られ る.す
中荷 ね合 わせ 原
すべ て加 え合 わせ て得
な わ ち,
(a)多 数 の 集 中荷 重
(a)多 数 の集 中荷 重
(b)せ ん 断力 図
(b)せ ん 断力 図
(c)曲 げ モ ー メ ン ト図
(c)曲 げ モ ー メ ン ト図
図4.8右
端 固定 の片持 は り
右 端 固 定 の 片 持 は り(図4.8参
照):こ
図4.9左
端 固定 の片 持 は り
の と き,
(4.14)
で あ る.総
和 は,与
荷 重(ai〓x)に
え られ た x に 対 して,断
面 x 内 ま た は,そ
つ い て行 う.条 件(ai〓x)を(ai<x)と
の左 側 に加 わ る
置 き換 え て も,F(x)
の 値 が 集 中 荷 重 の 作 用 点 で 異 な る こ と を 除 い て ま っ た く同 じ で あ る. 左 端 固 定 の 片 持 は り(図4.9参
照):
この と き,
(4.15) で あ る.条 とのai,Piが
件(ai〓x)を(ai>x)に
置 き換 え て も よ い.な
等 しい と き,図4.8(b)の
お,図4.8と
図4.9
せ ん 断 力 図 を垂 直 方 向 に 平 行 移 動 させ ,
右 端 で 0 に な る よ う に す る と,図4.9(b)の
せ ん 断 力 図 が 得 ら れ る.
各 種 の 境 界 条 件 の 場 合 に つ い て,集 中荷 重 を うけ る は りの せ ん 断 力,曲 げ モ ー メ ン トお よ び た わ み を 求 め る た め の プ ログ ラ ム を,巻 末 の プ ロ グ ラ ム 2 に示 し た.こ
の と き,集
中 荷 重 の 作 用 点 に お け る不 連 続 性 に 注 意 を 要 す る.
(4)モ ー メ ン ト 荷 重:図4.10(a)に l-△,(△
はF(x)=0,M(x)=P1× .P1→ 重M0が
示 す よ う に,2
>0);a2=l;P1+P2=0で
∞,△
△
→0と
個 の 集 中 荷 重 が 加 わ り,a1=
あ る と す る.こ
す る と,こ
と な る.M0=P1×
の と き0<x<a1で
△ を 一 定 値 に保 ち な が ら
の 左 端 固 定 の 片 持 は り の 右 端 に,モ
加 わ る こ と に な る(図4.10(b)参
照).こ
ー メ ン ト荷
の とき
(4.16) で あ る(図4.10(c)参 (5)分 布 荷 重:
照). 図4.11(a)に
示 す よ う に,右 端 固 定 の 片 持 は り に 単 位 長 さ当
(b)モ
ー メ ン ト荷 重 を うけ る は り
(a)モ ー メ ン ト と 同 等 な 荷 重
(c)曲 げ モ ー メ ン ト図
図4.10モ
ー メ ン ト荷 重 を う け る 片 持 は り
た り ω の 一 様 分 布 荷 重 が 加 わ る と き は,断
面 x の 左 側 の は り に つ い て,y 方 向
の 力 の釣 合 い と,x 軸 と断 面 x 周 りの モ ー メ ン トの 釣 合 い の 方 程 式 を求 め る(図 4.11(b)参 照).断
面 x の 左 側 の 領 域(長
重 心 の 座 標 はx/2,で
さ x)に 加 わ る 分 布 荷 重 の 合 力 は ωx,
あ る の で,
(a)片 持 は り (a)片 持 は り
(b)釣 合 い
(c)せ ん 断 力 図,曲 げ モー メ ン ト図
図4.11一
様分 布 荷 重
wx+F(x)=0, と な る(0.2節
(b)等 価 な 集 中荷重
図4.12一
般 の分 布 荷 重
wx・x/2+M(x)=0 参 照).こ
(ω は 一 定 値)
れ よ り
F(x)=-ωx,
ωx
M(x)=-
2/2
が 求 ま る.こ れ らの 表 式 は,(4.1)式 容 易 に確 認 で き る.図4.11(c)に
を満 た し,自 由 端x=0で
せ ん 断 力 図,曲
(4.17)
0 に な る こ とが
げ モ ー メ ン ト図 の 概 要 を示 す.
図4.12に 示 す よ う に,単 位 長 さ 当 た り ω(x)の 分 布 荷 重 が 範 囲(a,b)に 加 わ る と きは,こ の 範 囲 以 外 で は ω(x)=0で あ る と定 義 して,(4.1)式 を 積 分 し,
F(x)=-
M(x)=
〓 〓F(x)dx=- 〓dx 〓 ω(x)dx+c0
ω(x)dx+c0x+c1
が 得 ら れ る.こ M(0)=0」
こ にc0,c1は
積 分 定 数 で あ る.こ
れ ら を 自 由 端 の 条 件 「F(0)=0,
に よ っ て 定 め る と,
F(x)=-
〓 〓F(x)dx=- 〓dx 〓 ω(x)dx
M(x)= と な る.こ
(4.18)
ω(x)dx
の 積 分 を実 行 す れ ばF(x),M(x)が
ω で あ る と き,ω(x)=ω
求 ま る.特
(4.19)
に,分 布 荷 重 が 一 定 値
と して 積 分 を実 行 す る と,(4.17)式
が 得 ら れ る.
分 布 荷 重 と等 価 な集 中 荷 重: 本 項 で は,数 値 解 析 の た め の 手 続 き を説 明 す る 荷 重 の 分 布 す る 範 囲(a,b)を,分 分 割 す る.範
囲(xi-1,xi)で
割 点x0=a,x1,...,xn=bに
ω(x)が,な
範 囲 に 作 用 す る 分 布 荷 重 の 合 力Piは,近 Pi=ω(ai)(xi-xi-1),
め らか な 曲線 で 表 さ れ る と き は,こ
標x=aiの
な 集 中荷 重Piが
こ こ に ai=
点 は 範 囲(xi-1,xi)の
分 割 点a1,…,anに
式 に よ ってF(x),M(x)を
1
値 を与 え る.ω(x)が
(xi+xi-1)
中 点 で あ る.数
(4.20)
値 解 析 で は,等
よ うな 不 連 続 性 を 示 す が,座
標xiの
の 結 果 をグ ラ フ に 点 で は,良
い 近似
階 段 状 に な る な ど,不 連 続 な形 で 与 え ら れ る と き は,不
続 点 を 分 割 点 に す れ ば よい.な
お,こ
価
加 わ る右 端 固定 の 片 持 は り と して,(4.14)
近 似 的 に算 定 す る こ とが で き る.こ
描 く と 図4.8(b),(c)の
の
似的に
/2
と な る.座
おい て n 個 に
の 手 続 き は,ど
連
の よ うな 境 界 条 件 の と き に
も応 用 で き る. 左 端 固 定 の 片 持 は りの と き は,こ 分 割 数 n を ∞ に 増 大 す れ ば,M,F て,a=0,
b=lと
の 集 中荷 重Piを(4.15)式
の 正 しい 値 に 近 づ く.一 般 的 な 方 法
み な して,xi,(i=1,…,n-1)を
分 割 点 とす る こ とが で きる.こ
に用 い れ ば よ い
は りの 全 長(0, l)のn等
の 手 続 き は,数 値 解 析 の 基 礎 で あ り,第 6章のた
わ み の 算 定 に 対 し て も応 用 で き る. 例2.1一
様 分 布 荷 重 が 加 わ る左 端 固 定 の 片 持 は り:右
表 式(4.17)を,表4.1を
端 固 定 の 片 持 は りに対 す る
用 い て 変 換 す る と,左 端 固 定 は りに 対 す るF(x),M(x)
の表式 F(x)=ω(l-x),
M(x)=−
ω(l-x)2 /2
(4.21)
が 得 ら れ る. 例2.2一 n+1個
様 分 布 荷 重 を う け る 右 端 固 定 の 片 持 は り: の 分 割 点 は x0=0,
x1=h,
全 長l を n 等 分 す る と き,
x2=2h,…,xn=l,(h=l/n)と
な り,分
割 点 にお いて は ω(ih)2 F(Xi)=-ωih,
M(xi)=-
xi=ih
(i=0,1,…,n)
/2 で あ る.xi=xと
書
く と, ωx
F(x)=-ω(x), で あ る の で,h→0の
M(x)=-
x=ih
2/ 2'
と き ωx
F(x)=-ωx, と な る.(4.22)式
4.3
は(4.17)式
M(x)=-
2/2
(4.22)
と 完 全 に 一 致 す る.
両 端支 持 は り
図4.13(a)に 示 す 両 端 で 回 転 支 持 され,集 中 荷 重 P を うけ る は りを 考 え る.こ の よ うな 両 端 支 持 は り は静 定 で あ り,荷 重 とせ ん 断 力,曲 げ モ ー メ ン トの 関 係 に は 重 ね 合 わ せ 原 理 が 応 用 で き る. まず,両 端 A,B に お け る 支 持 反 力RA,RBを
求 め る.右 端 B お よ び 左 端 A
(c)釣 合 い(x<a)
(a)集中荷 重
(b)せ ん 断力 図 曲げ モ ー メ ン ト図
(d)釣 合 い(a<x)
図4.13 両 端 支 持 は り
の 周 りの モ ー メ ン トの 釣 合 い 方 程 式 -RAl+Pb=0
よ り,直
,
ち に 支 持 反 力RA,RBの
値 Pb
RA= が 求 ま る.以 図4.8に
-Pa+RBa=0
/l
下 の 考 察 で は,-RA,-RBを
集 中 荷 重 と して 扱 う.
作 用 し,断 面x=a2=aに
由 端x=a1=0に
/l Pa
F(x)=RA-P=-RB=-
/l
Pbx/
M(x)=RAx=
れ ら を 図4.13(b)に
x〓a
(4.24)
x〓a
(4.25)
x〓a
l
(4.26)
Pa(l-x)/l
M(x)=RAx-P(x-a)=RB(l-x)= と な る.こ
端 支 持 は りのせ ん 断 力
一 致 し,そ の 表 式 は
Pb
F(x)=Ra=
作 用 さ せ る と,
な り,支 持 端 の 条 件 を み た す.そ
の 片 持 は りの せ ん断 力 と曲 げ モ ー メ ン トは,両
曲げ モ ー メ ン トM(x)と
集 中荷 重
集 中 荷 重P2=Pを
右 端 の 支 持 反 モ ー メ ン ト はRAl-Pb=0に れ ゆ え,こ
(4.23)
/l
示 す 右 端 固 定 の 片 持 は り に お い て,自
P1=-RAが
F(x)と
Pa
RB=
x〓a(4.27)
図 示 した.図4.13(c),(d)に
示 す よ う に,こ
の
両 端 支 持 は り を断 面 x で 切 断 し,左 側 の は りの 力 お よ び モ ー メ ン トの 釣 合 い 方 程 式 を 求 め る と,こ
れ ら の 表 式 を 容 易 に 導 くこ と が で き る.断
りの 釣 合 い を考 え て も,上 の 表 式 を導 くこ とが で き る.ま
F(0)=RA,
で あ る こ とが わ か る.絶
F(l)=-RB,
で あ る.絶
M(0)=M(l)=0
対 値 最 大 の 曲げ モ ー メ ン トはx=aで
Mmax=M(a)= 対 値 最 大 の せ ん 断 力 は,RAま
面 x の右側 の は
た,
(4.28)
生 じ,
Pab (4.29)
/l た は-RBで
あ る.
一 様 分 布 荷 重:図4.14(a)に
示 す よ う な,単
位 長 さあ た り W の一様 分 布荷
重 が 加 わ る 両 端 支 持 の は り を考 え る.対 称 性 よ りRA=RBで して,は
あ る こ とに注意
り全 体 の 釣 合 い 方 程 式 を 考 え る と,
(b)せ ん 断 力 図,曲 げ モ ー メ ン ト図
(a)一 様 分布 荷 重
図4.14両
端支 持 は り
(4.30) が 求 ま る.断
面 x で 切 断 し,左 側 の は り を 考 え,分
に そ の 合 力Wxが,RA,F(x),
M(x)と
布 荷 重 に つ い て は重 心x/2
と も に 作 用 す る と きの 釣 合 い 方 程 式
よ り,せ ん 断 力 F お よ び 曲 げ モ ー メ ン ト M の 表 式
(4.31) (4.32) が 求 ま る(図4.14(b)参
照).こ
れ らの 表 式 は(4.1)式
を満 た し て い る.
多 数 の 集 中 荷 重 を うけ る両 端 支 持 は り: 図4.15(a)に 易 に わ か る よ うに,支
よ っ て 考 察 す る と,容
持 反 力RA,RBは
(4.33) で あ り,重 ね 合 わ せ 原 理 に よ っ て,せ
ん 断 力 と 曲げ モ ー メ ン トは
(4.34) (4.35)
と 与 え ら れ,概
要 を 図4.15(b),(c)に
こ の 場 合 のai,Piが,図4.8と
示 す(巻
末の プ ログ ラム
図4.9のai,Piと
の せ ん 断 力 図 は,図4.8(b)と
図4.9(b)の
動 す る と 一 致 す る.図4.15で
は,せ
2 参 照).
等 し い と き は,図4.15(b)
せ ん 断 力 図 を適 当 に 垂 直 方 向 に 平 行 移
ん 断 力 図 と x 軸 の 間 の 面 積 に つ い て,x
軸
の 上 の 部 分 と 下 の 部 分 が 等 し い.
(b)せ ん 断力 (a)多 数 の集 中荷 重
(c)曲 げ モ ー メ ン ト図
図4.15両
端 支持 は り
両 端 に モ ー メ ン ト荷 重 を うけ る 両 端 支 持 は り:図4.16(a),(b)に 示す よう に,支 持 端 の 外 側 の 断 面 に モ ー メ ン ト荷 重M0,M1が 加 わ る場合 につ い て考 え る.こ
の と き も,支 持 反 力RA,RBが
加 え られ た モ ー メ ン トM0,M1と
生 ず る の で,ナ 支 持 反 力RA,RBに
イ フ エ ッ ジ を 取 り除 い て, つ い て,A
点 お よび B 点
周 りの モ ー メ ン トに 関 す る 釣 合 い 方 程 式 を求 め る と, M0+M1+RBl=0,
と な り,こ
M0+M1-RAl=0
れ よ り
(4.36) が 得 ら れ る.た で,ナ
と え ば,M0,M1の
和 が 正 値 を と る と き はRBが
イ フ エ ッ ジ を上 側 に 設 置 しな け れ ば,は
負 値 に なる の
りを 支 持 す る こ とが で き な い.
断 面 x に お け る せ ん 断 力F(x)と 曲 げ モ ー メ ン トM(x)を 定 め る た め に は, は りを 断 面 x で 切 断 し,そ の左 側(ま た は 右 側)の は りの 釣 合 い を考 え れ ば 容 易 に 定 ま り,
Mo+MI
F(x)=RA= と な る.な
Moll-x) 1
M(x)=RAx-Mo=一
l'
vhx
」
十
一
l
(4.37)
お,
M(り=M、
ハ4(0)=一M′b,
(4.38)
で あ る.
(a)モ
ー メ ン ト荷 重
(b)モ
(c)せ ん 断力 図
〔d)曲 げ モ ー メ ン ト図
ー メン ト
n
(e)張
図4.16両
り出 し
端 に モ ー メ ン ト荷 重 を うけ る 両 端 支 持 は り
図4と16(c),(d)にMa=M1の
と きの せ ん 断 力 図 と 曲げ モ ー メ ン ト図 を示 す.
図4・16(e)に 示 す よ う に,2点
で 支 持 され た は りの 両 側 に 張 り出 した 箇 所 に集 中
荷 重 が 加 わ る と き,図 に示 したMo,MIを と 同等 に な る.な お,張 力,曲
用 い る と,支 持 点 問 の 部 分 は 図4・16(a)
り出 しの 部 分 に つ い て は,片 持 は りとみ な して,せ
ん断
げ モ ー メ ン ト を定 め る こ とが で き る.
演習問題 1.図4.17に 2.長
4 示 す 両 端 支 持 は りの せ ん 断 力 と 曲 げ モ ー メ ン トの 表 式 を 求 め な さ い ∴
さ1=100cmの
右 端 固 定 の 片 持 は りが あ る.一
自 由 端 に集 中荷 重P=100Nが 断 力F(勾
の,絶
加 わ る と き の,曲
様 分 布 荷 重w=1N/cmと, げ モ ー メ ン トM(勾
対 値 と し て 最 大 に な る値 を 求 め な さ い.
お よびせ ん
3.長 さl=200cmの 右 端 固 定 の 片 持 は りに,一 様 分 布 荷 重W=0.2kgf/cmが る.は り を 4分 割 し,分 割 点 をx0=0,x1=50,…,x5=200cmと 分 布 荷 重 と等 価 に な る よ うに,集
中荷 重P1,…,P5(kgf)と
加わ す る と き,
そ の 作 用 点a1,…,a5
(cm)を 定 め,図4.8に な ら っ て,せ ん 断 力 図 と 曲 げ モ ー メ ン ト図 を 描 き,(4.17) 式 と比 較 し な さ い.[こ の 手 続 きが,数 値 解 法 の 基 礎 で あ る.] 4.図4.18に
示 す 片 持 は りの,せ
ん 断 力 お よ び 曲 げ モ ー メ ン トの 表 式 を 求 め な さ い.
図4.17集
図4.18線
中荷 重 と分布 荷重
図4.19部 分 的 に加 わ る分布 荷 重
形 分布 荷 重
5.図4.19に 示 す 片 持 は りの,せ だ し,l=1m,W=2kgf/cmと 6.天 井 ク レ ー ン の 桁 は,両
ん 断 力 及 び 曲 げ モ ー メ ン トの 表 式 を 求 め な さ い.た す る.
端 支 持 は り と み な す こ と が で き,荷
を 釣 り上 げ た 台 車 が,
桁 の あ る 範 囲 を移 動 す る.こ の 桁 の 長 さ を10m,台 車 は 桁 の 中 央6mの 部分 だけ を 移 動 す る こ とが で き る.台 車 と荷 の 重 量 は 合 わ せ て1000kgfで あ る と して,台 車 の 位 置 を色 々 と変 え て 曲げ モ ー メ ン ト図 を 1つ の 図 に 重 ね て 描 き,そ れ らの 包 絡 線 の 概 要 を描 き な さい.こ の 包 絡 線 を 最 大 曲 げ モ ー メ ン ト 図(maximum bending moment diagram)と い う.同 様 に して,最 大 せ ん断 力 図(maximum shearing force diagram)を
描 き な さい.
7.左 端 固 定 の 片 持 は り(長 さl)に,単 の せ ん 断 力 と 曲げ モ ー メ ン トは
位 長 さ当 た りW(x)の
と な る こ と を 確 か め な さ い.[自 由 端 の 条 件F(l)=0,M(l)=0お を 満 た す こ と を示 せ ば よい.]
分布 荷 重 が加 わ る と き
よ び,(4.1)式
第 5章 真 直 は りの 応 力
5.1
曲げ応 力
図5.1(a)に ら に,は
示 す よ う に,両
端 で 支 持 さ れ た 一 様 断 面 の 真 直 は り を 考 え る .さ
りの材 料 も一 様 で あ る と仮 定 す る.
(a)一 様 曲げ を うけ る は り
(b)一 定 曲 げ モ ー メ ン ト
(c)断 面
(d)側 面 と応 力
図5.1は
(e)曲げ とひず み
りの 曲げ 変 形
こ の は り の 両 端 に 曲 げ モ ー メ ン トM0=-M,M1=Mを 断 力 はF(x)=0に
な り,図5.1(b)に
示 す よ う に,曲
と り,M(x)=Mと
な る(図4.16も
参 照).図5.1(c)に
は y 軸 に 関 し て 対 称 で あ る 」 と 仮 定 す る.は
加 え た と き,せ
ん
げ モ ー メ ン トは 一 定 値 を 示 す よ う に ,「断 面 形
りの x 軸 か ら y だ け 離 れ た 位 置 の
断 面 の 幅 をb(y)と
す る と,x 軸 が 断 面 の 図 心 で あ る と仮 定 して い る の で, y=0
は横 断 面 の 図 心 G を通 る. 図5・1(c)に お い て,厚 さdy幅b(y)の そ れ ぞ れ を 断 面 全 体 に 積 分 し,
乗 じ,
断 面積=
(5.1)
断 面 の 面 積 モ ー メ ン ト=
(5.2)
断 面 2次 モ ー メ ン ト=
(5.3)
が 得 られ る.こ る.後
部 分 の 面 積b(y)dyに1,y,y2を
こ にe1,e2はz軸
よ り断 面 の 下 端 あ る い は 上 端 ま で の 距 離 で あ
に示 す よ う に,曲 げ モ ー メ ン トが 加 わ っ た と き,z 軸 上(y=0)で
方 向 の 応 力 ・ひ ず み が 発 生 しな い.こ び,NAと
略 記 す る.棒
の よ うなz軸
の 軸(x軸,y=0)も
は x軸
を中 立 軸(neutral axis)と 呼
中 立 軸 と呼 ぶ.
曲 げ モ ー メ ン ト M を うけ た と き,図5.1(e)の 上 図 の 真 直 は りは 変 形 して 下 図 の よ うに 円 環 状 に な り,中 立 軸(x 軸)は 半 径 r の 円 弧 に な る.初 め x 軸 に 垂 直 で あ っ た 断 面 は,変
形 後 も変 形 した 中 立 軸 に 垂 直 で あ る.変
形 前 の 長 さdx
の繊 維 は,変 形 後 に は 中 心 角dθ の 円 弧 とな る.中 立 軸 の 定 義 に よ り x 軸 は伸 縮 しな い の で, rdθ=dx で あ る . 変 形 前 に,は
りの x 軸 か ら y だ け 離 れ た 位 置 に あ っ た 長 さdxの
は,変
の y 軸 方 向 の 距 離 は 変 わ ら な い 。 上 の 仮 定 に よ り,こ の
形 に よ っ て,そ
繊 維 は,中
立 軸 上 の 繊 維 と同 じ中心 角dθ の 円 弧 に な り,そ の 長 さがdsに
とす る.dsとdxと こ と が で き る.す
の 関係 よ り繊 維 の 伸 び,さ
ら に,ひ ず み εx=ε
繊維
なる
を定 め る
な わ ち,
ds=(r+y)dθ=dx+ydθ,ds=(1+ε)dx
より y/
εdx=ds-dx=(r+y)dθ-rdθ=ydθ=
dx
r
と な る . よ っ て,変
形 後 の は りの 曲 率(curvature)を
ε=
y/ =ky,こ r
こ に
κ ≡
κ と す る と, 1 /r
(5.4)
が 得 ら れ る.応 力 σ に,第
1章 で 述 べ た 引 張 りの 場 合 の 応 力 ー ひず み 関 係 式 を
用 い る と, Ey/
σ=Eε=
=Eky
(5.5)
r
と な る.図5.1(d)を
参 考 に す る と,応
力
σ は y の 関 数 で あ り,σ
にb(y)dyを
乗 じ て 積 分 し て,
断 面 力 T= とな る . 曲げ モ ー メ ン ト M は σ にyb(y)dyを
乗 じた 式 を積 分 して 得 ら れ,
が 導 か れ る.変 形 後 の は りの 曲 率 κ は,
(5.6) と な る.こ
の 式 を(5.5)式
に 用 い る と,応
力 の表 式
(5.7) が 得 ら れ る.こ 力(bending y=0上
の よ う な 曲 げ モ ー メ ン ト に よ っ て 生 ず る 応 力 を,一
stress)と に お い て,ひ
い う.(5.4),(5.7)式
よ り,曲
般 に曲 げ応
げ 変 形 に お い て は,中
立軸
ず み ・応 力 が 生 じ な い こ と が 確 認 で き る .
最 大 あ る い は 最 小 の 曲 げ 応 力 は,は
りの 断 面 の 縁y=e1あ
る い はy=‐e2に
生 じ,
M σ1= Z1,
M/ σ2=
Z2,
Z1=
I/ el,
Z2=
y=e1に
お いて
I / e2,
y=-e2に
おい て
とな る.実 際 に は,曲 げ モ ー メ ン ト M の 正 負 を考 慮 して,σ1,σ2の 張 ・圧 縮)を 力 σmaxが
定 め る 必 要 が あ る.構
(5.8)
造 物 の 設 計 に,便 宜 上,絶
(5.9)
正 負(引
対値 最大 の 曲げ応
用 い ら れ る こ とが あ る . そ の 値 は, M σmax=
/Z,
Z=[Z1とZ2の
内,小 小 さ 内, さい い 方] 方](5.10)
(5.10)
と な る.こ
の 値 も単 に 「曲げ 応 力 」 と い う こ とが あ る か ら注 意 を 要 す る.Z
を断 面 係 数(section
modulus)と
は 断 面 2次 モ ー メ ン ト(moment よ う に,I で,曲
い い,は
りの 強 度 設 計 に 重 要 な役 割 を もつ.I
of inertia of area)で
と縦 弾 性 係 数 E と の 積EIは,は
げ 剛 性(flexural
の値
あ る.第
6章 で 知 ら れ る
りの た わ み の 大 き さ を 支 配 す る 量
rigidity)と 呼 ば れ る.
は りの 軸 方 向 に 曲げ 応 力 が 生 ず る と,ポ 向 に ひず み が 生 ず る.す
ア ソ ン比 の た め に軸 に垂 直 な y,z 方
なわ ち
(5.11) と な る.(5.4)式 vκ=v/rの
と比 較 す る と理 解 で き る よ うに,y,z 面 内 で,z 軸 方 向 に 曲 率 変 形 が 生 じ(図5.2(a)参
照),図5.2(b)の
ような馬 の鞍形 に な
る.直 方 体 の 消 しゴ ム を 曲 げ る と,実 際 に直 方 体 が 馬 の 鞍 形 に な る こ と を確 か め る こ とが で きる. 平 板 の よ うに,板 厚 に比 べ て 幅 が 大 き い は りの 場 合 に は,図5.2(c)に 示 す よ う に,中 央 部 は 平 ら な ま ま で あ り,断 面 の 縁 の 厚 み と同 程 度 の 部 分 だ け に,ボ ア ソ ン比 の 影 響 に よ る 変 形 が 現 れ る . こ の 現 象 は,平 る.こ
の よ うな 平 板 に対 して は,(5.6)式
板 を 曲げ 加 工 す る と き に,現 れ
に お い て,E
の代 わ りにE/(1‐
ν2)
とお け ば よ い こ とが 示 され て い る. 以 上 に お い て は,一
様 断 面 の は りが 一 定 の 曲げ モ ー メ ン トを うけ る 場 合 の 関
(a)断 面 内変 形
(b)馬 鞍形 変 形
(c)曲 げ られ た平 板の 断面 形
図5.2は
りの 断 面 内 の 変 形
係 で あ る が,曲 げ モ ー メ ン トが 一 定 で な い と き に も,ま た,断 と き に も,こ
5.1(e)が 表 す 仮 定 「は りの 軸 に垂 直 な 断 面 は,変
お,図
形 後 も変 形 した 軸 に 垂 直 で あ
る」 は,ベ ル ヌ イ ・オ イ ラ ー の仮 定(Bernoulli-Euler's
5.2断
面形 が一様 で ない
の 式 が 十 分 な 精 度 で 成 立 す る こ と が 確 か め ら れ て い る.な
assumption)と
いわれ る.
面 2次 モ ー メ ン ト と断 面 係 数
は りの 曲 げ 応 力 を求 め る た め に は,断 定 す る必 要 が あ る.本 示 す よ うに,断
節 で は,こ
面 2次 モ ー メ ン ト お よ び 断 面 係 数 を 決
れ らの 算 定 の 手 続 き を 説 明 す る . 図5.3(a)に
面 内 に 座 標 Y,Z を 定 め る 。 た だ し,Y
軸 は 断 面 の 対 称 軸 に平 行
で あ る とす る . 座 標 Z は 断 面 係 数 と同 じ記 号 で あ る が,混 して 記 述 した.断
面 の 下 縁 と上 縁 の Y 座 標 をYi,Y2と
乱 しな い よ う に注 意
す る.
(a)断 面 2次 モ ー メ ン ト
(b)相 似 形 (c)断 面 形 状の 加 減
図5.3断
面 2次 モ ー メ ン トと 断 面 係 数
断 面 2次 モ ー メ ン ト と断 面 係 数 の 決 定(図5.3(a)参 1.断 面 の 中 立 軸 の Y 座 標YG,中
照)
立 軸 か ら縁 ま で の 距 離e1,e2:
B(Y)は,直
線Y=一
定 に お け る 断 面 の横 幅 で,積
分 は断面 の 上縁 か ら
下 縁 ま で 行 う. 2.断 面 2次 モ ー メ ン ト I:
3.断 面 係 数Z1,Z2,Z:
断 面 2次 モ ー メ ン ト に 関 す る 定 理 : 平 行 軸 の 定 理: [Z軸
図5.3(a)よ
り,y=y+YGと
して
の 周 り の 断 面 2次 モ ー メ ン トIz] =[z軸
の 周 り の 断 面 2次 モ ー メ ン トI]+AYG2
で あ る.b(y)≡B(Y)=B(y+YG)と
し,(5.2)式
を 用 い て,こ
(5.12) の定 理 は
と 証 明 で き る. 相 似 形 に 関 す る 定 理:元 こ れ を 示 す.元 (b(y)=βb0(y0))し
の 断 面 形 に 関 す る 寸 法 な ど に は,脚
の 断 面 の寸 法 を y 方 向 に
α 倍(y=αy0),z
符
0 を 付 け て, 方 向 に β 倍
て 得 ら れ た 断 面 の 断 面 2次 モ ー メ ン ト と 断 面 係 数 は I=α3βI0 Z1=α2βZ01,Z2=α2βZ02
(5.13) (5.14)
と な る.図5.3(b)で
は,半
径roの
円 が 元 の 断 面 形 で,長
径 αγo,短 径 βγoの 楕 円
を 断 面 形 と す る 場 合 を 例 示 す る.y=αyo,b(y)=βbo(yo),e1=αeo1,e2=αeo2 と す る と,
と な る. 断 面 形 状 の 加 減:「 状,面
中 立 軸 を 共 通 に す る と き,そ
の と き に 限 り 」 図 形1,2の
積 お よ び 断 面 2次 モ ー メ ン ト を 加 減 す る こ と が で き る.図5.3(c)は
の 例 で,b(y)=b1(y)-b2(y)と
形 「減 」
す る と,
(5.15) (5.16) で あ る.積 e1,e2は,加
分 は そ れ ぞ れ の 図 形 に 応 じて 行 う.断 面 係 数 を求 め る た め に必 要 な 減 して 得 られ た 図 形 よ り判 断 して 定 め る こ と を推 奨 す る.な
面 係 数 に 関 して は,断 直 交 軸 の 定 理:断
お,「断
面 形 状 の 加 減 の 方 法 は 適 用 で き な い 」.
面 2次 極 モ-メ
ン ト(polar moment
of inertia of area)は,
図5.4(a)を 参 照 して,
(5.17) に よ っ て 定 義 さ れ る.こ あ る い は Y 軸 周 りの,断
で あ る.よ
っ て,円
め る こ と が で き る.す
こ に 積 分 は 断 面 全 体 に対 して 行 う.IZ,IYは
Z 軸 周 り,
面 2次 モ ー メ ン トで
形 断 面(半
径 r)の
と き は,Ipを
用 い てI≡IZ=IYを
求
な わ ち
(5.18) と な る.
(a)断 面 2次 極 モ ー メ ン ト(b)手
続 き
(c)基 本 図形
図5.4断
強 軸,弱
軸:仮
面 2次 モ ー メ ン ト と断 面 係 数(つ
づ き)
定 に した が い,y 軸 が 対 称 軸 で あ り,そ れ に 対 応 す る 中 立 軸
上 に z 軸 を 定 め る.こ
の と き y 軸 は,z
こ れ らの 軸 に 対 して,断
軸 方 向 に た わ む と き の 中 立 軸 に な る.
面 2次 モ ー メ ン ト
(5.19) を定 め る.こ れ ら の 大 小 関係 に した が って,対 応 す る 中 立 軸 を 強 軸(strong 弱 軸(week
axis)と 呼 ぶ こ と が あ る.た
で,y 軸 が 弱 軸 で あ る.第
と え ば,Iz>Iyの
7章 で 述 べ る座 屈 の 発 生 限 界 は,通
2次 モ ー メ ン トに 支 配 され る.H
形(フ
axis)・
と き は,z 軸 が 強 軸 常 弱 軸 周 りの 断 面
ラ ン ジ の 幅 が 広 い I形)断
面 の棒 の 形状
は,弱 軸 周 りの 断 面 2次 モ ー メ ン トが 小 さ くな ら な い よ う に 設 計 す る 。 基 本 図 形 の 断 面 2次 モ ー メ ン ト と断 面 係 数:図5.4(c)に 面 2次 モ ー メ ン ト,断 面 係 数 な ど を,つ ・ 長 方 形(平 I=
示 す 基本 図 形 の断
ぎの よ う に 求 め る こ とが で き る.
板 を含 む)(h×b): bh3 /12'
Z=Z1=Z2=
bh2 /6'
h e1=e2=
/2
・ 円(半
径 γ,直 径d=2γ):
・ 半 円(半
径 γ):
・ 楕 円(長
短 半 径 a,b,大 小 関 係 は 不 問):
・ 三 角 形(高
さ h,幅
b):
こ れ ら の 定 理 な ど を用 い て,平 板 な どの 図 形 要 素 を 組 み 合 わ せ た 断 面 の 桁 に つ い て,断
面 2次 モ ー メ ン トを 求 め る た め の,実
用 的 な 手 続 きが 導 か れ る.
断 面 が n 個 の 図 形 要 素 よ りな る 場 合 の 断 面 2次 モ ー メ ン ト I の 算 定 図5.4(b)に 示 す よ う に,断
面 の 図 形 は,各
図 形 要 素 は 互 い に結 合 され て い る とす る.各 各 図 形 要 素 の 図 心(中 要 素 に つ い て,そ Ii,i=1,...,n,と
立 軸nai)の
種 の 図 形 要 素 よ り構 成 さ れ て い る. 図 形 要 素 の 面 積 をAi,i=1,...,n,
Y 座 標 をYGi,i=1,...,n,と
し,各
図形
の 図 心 を 通 り Z 軸 に 平 行 な 軸 周 りの 断 面 2次 モ ー メ ン ト を, す る と,
(5.20) で あ る.総
和 は n 個 の 全 図 形 要 素 に対 して 行 う.既 知 の 断 面 2次 モ ー メ ン トを
もつ 図 形 要 素 の 場 合,そ
の 中 立 軸 が Y 軸 に対 し て角 ψ だ け傾 い て い る な ら ば,
(5.39)式 のIzの
表 式 を 用 い てIiを
定 め る.e1,e2は,断
面 の形 状 の図 面 を参
考 に して 定 め る の が 実 際 的 で あ り,か つ 最 も確 実 で あ る. は りの 断 面 特 性 を 求 め る 手 続 き を,巻
末 の プ ロ グ ラ ム 3 に 具 体 的 に示 す.
(a)箱 形 断 面(b)せ
ん断応 力(c)隅
図5.5箱 例2.1:
図5.5(a)の
フ ラ ン ジ(頂 こ の と き,つ
形断 面 は り
箱 形 断 面 の は り の 場 合,中
板,flange),垂
部 のせ ん断応 力
立 軸 に 平 行 な 図 形 要 素1,4を
直 な 図 形 要 素2,3を
ウ ェ ブ(腹
板,web)と
い う.
ぎ の 関 係 式 が 求 ま る.
A1=bt1,A2=A3=ht2,A4=bt4 A=A1+2A2+A4 YG1=
t1 / 2'
bt31 I1=
h
YG2=YG3=
/12'
YG4=h-
/2'
I2=I3=
h3t2 /12'
I4=
t4 /2
bt34 /1 2
MA=A1YG1+2A2YG2+A4YG4 YG=
MA / A
I=I1+A1(YG1-YG)2+2[I2+A2(YG2-YG)2] +14+A4(YG4-YG)2 I/
e1=h-YG,e2=YG,Z1=
e
1'
Z2=
I/ e2
フ ラ ン ジ に 対 す るI1,I4は
一 般 に小 さ い.実
際 の 箱 形 は りで は,ウ
ェブ の板 厚
は フ ラ ン ジ の 板 厚 よ り 薄 く 選 ば れ る の で,近
似 式
I=A1(YG1-YG)2+2I2+A4(YG4-YG)2
も成 立 す る.さ
ら に,2I2も
知 られ る よ う に,箱
(5.21)
省 略 す る こ とが で き る場 合 もあ る.こ
形 は りで は,深
れ らの 式 か ら
さ ん を 大 き くす る と,断 面 2次 モ ー メ ン ト
と 断 面 係 数 の 値 が 増 大 す る. フ ラ ン ジ の 幅 を広 くす る と,ウ ェブ か ら離 れ た 箇 所 は 有 効 に働 か な い.便 宜 上, 実 際 よ り狭 い 有 効 幅(effective breadth)だ りの 長 さ の20%以
下 で あ る た め,フ
け が 寄 与 す る と考 え る.有 効 幅 は,は
ラ ン ジ の 幅 を広 く して も,は
りの 強 さ に貢
献 しな い こ と が あ る. サ ン ドウ ィッ チ構 造(sandwich
structure):箱
形 は りの ウ ェ ブ は,せ
うけ る と と も に,2 枚 の フ ラ ン ジ の 間 隔 を 一 定 に 保 ち,は もつ こ と に 貢 献 して い る.同 様 な機 能 を もつ もの と して,サ り,ウ ェブ の代 わ りに,プ
ん断 力 を
りが 大 き な 強 度 と剛 性 ン ド ウ ィッチ構 造 が あ
ラ ス チ ッ クス な どで 構成 さ れ た ハ ニ カ ム(honeycomb)
を 2枚 の フ ラ ン ジ の 間 に 入 れ て 接 着 させ る.こ れ は,軽 量 化 が 要 求 さ れ る構 造 に 用 い ら れ る. 例2.2:平 0(=a)に
等 強 さの は り:図4.6に
示 す 右 端 固 定 の片 持 は りが,自
作 用 す る 集 中荷 重 P を うけ る場 合 に つ い て 考 え る.こ
由 端x=
の と き 曲げ モ ー
メ ン トは, M(x)=-Px で あ る.断
面 が 寸 法 が x の 関 数 の 長 方 形b(x)×h(x)(図5.4(c)参
と,断 面 x の 絶 対 値 最 大 応 力(曲
と 与 え ら れ る.h(x)=ho(一
定)の
合,幅
定)と
ある
げ 応 力)σ(x)は,
場 合
あ るい は で あ れ ば,σ=σo(一
照)で
な る.一
般 に,深
(5.22) さが 一 定 の 長 方 形 断 面 は りの 場
が 曲 げ モ ー メ ン トの 分 布 に 比 例 す る な ら ば,各
断 面 に おけ る絶対 値 最 大
の 曲 げ 応 力 が 全 長 に わ た っ て 一 定 に な る.こ strength)の
の よ う な は り を平 等 強 さ(uniform
は り とい う.幅 が 一 定 で 深 さが x の 関 数 の 場 合 は,h2(x)∝│M(x)│
で あ る と,各 断 面 の 絶 対 値 最 大 の 曲 げ 応 力 が 一 定 値 を とる .実 際 に は,集 の 作 用 点x=0で,せ
ん 断 応 力 が 無 限 に 大 き くな る の で,こ
中荷 重
の部分 の 断面 積 を
増 加 す る 必 要 が あ る.
5.3ひ
ず みエ ネル ギー
単 位 体 積 あ た りの ひ ず み エ ネ ル ギ ー ν は,(1.15)式
とな る.ν
を横 断 面 全 体 に積 分 す れ ば,(5.6)式
に(5.7)式
を用 い て,は
を代 入 して,
りの 単 位 長 さ あ た
りの ひ ず み エ ネ ル ギ ー よ り
(5.23) が 得 ら れ る.こ
こ に κ は,は
りの 曲 率 で あ る.さ
ら に こ の 表 式 を,は
りの 全 長
に わ た っ て 積 分 す る と,ひ ず み エ ネ ル ギ ー U が 得 られ,
(5.24) と 表 さ れ る. 例3.1:図4.4に
示 し た 一 様 断 面 の 右 端 固 定 の 片 持 は り の 座 標x=aの
集 中 荷 重 P が 加 わ る 場 合 に つ い て 考 え る.(4.6),(4.7)式
で あ る.こ
の 表 式 を(5.24)式
蓄 え ら れ た ひず み エ ネ ル ギ ー
よ り,M
点 に, は
に 代 入 す る と,曲 げ モ ー メ ン トに よ っ て,は
りに
が 得 られ る.U
を 集 中 荷 重 P の 関 数 とみ な す と き,U(P)と
片 持 は りの 場 合 も,ま
(1.12)式 に な ら っ て,U U= とす る と,λ
5.4せ
表 す.左
端 固定 の
っ た く同 じ ひ ず み エ ネ ル ギ ー の 表 式 が 求 ま る. の 表 式 を書 き直 し,
1 Pλ,こ
こ に
λ=
/2
Pb3 / 3EI
は 集 中荷 重 P の作 用 点 の 変 位(た
わ み)で
あ る.
ん断応 力
せ ん 断 力F(x)を う け る と き,断 面 x にせ ん 断 応 力 τxy≡ の と き,平 均 せ ん 断 施 力 τmは,
τ が 生 ず る.こ
F(x)/A τm=
で あ る.は
(5.25)
り の 表 面 に は x 軸 方 向 の 力 が 作 用 して い な い の で,「 は りの 表 面 に作
用 す るせ ん 断 応 力 は 0 で な け れ ば な ら な い 」 と い う制 約 が あ る.そ 般 の 断 面 形 の は りに つ い て,せ
ん 断 応 力 の 分 布 を求 め る こ と は 容 易 で な い.さ
に,薄 い板 よ りな る は り以 外 で は,せ な い の で,通
の た め,一 ら
ん 断 応 力 の 分 布 状 態 の 影 響 は あ ま り重 要 で
常 平 均 せ ん 断 応 力 を設 計 の 目安 に す る.
簡 単 な場 合 に は,最
大 せ ん 断 応 力 τmaxが
(a)せ ん 断 応 力
求 ま っ て い る.
(b)断 面 のせ ん断 に よ る付 加 変位
図5.6長 方 形 断面 のせ ん断変 形 長 方 形 断 面(h×b)(図5.6(a)参
照):
(5.26)
F(x)/A τmax=1.5τm=1.5
例2.1で
述 べ た よ う に,平
(自 由 端)の
近 くで,著
(5.27)
等 強 さの は りで は,せ
ん断応 力 が集 中荷 重 の 作 用 点
し く大 き く な る こ とが わ か る.
せ ん 断 力 に よ る ひ ず み エ ネ ル ギ ー と 有 効 な せ ん 断 ひず み:せ ず み エ ネ ル ギ ー も存 在 す る の で,こ
ん断 力 に よ る ひ
れ を U に加 え な け れ ば な ら な い こ とが あ る 。
長 方 形 断 面(h×b)の は りを 考 え る.(5.26)式 で 与 え ら れ るせ ん 断 応 力 に よ る は りの 単 位 長 さあ た りの ひ ず み エ ネ ル ギ ーUsは,A=bhと す る と,
と な る.曲
げ モ ー メ ン ト に 対 す る(5.23)式 1 US=
2
に な ら っ て,
Y,F(x)
と表 す と,長 方 形 断 面 は りの 有 効 な せ ん 断 ひ ず み γeは, たτ㎜
)'e=
とな る.こ
こ にk=1.2で
応 じて 定 ま り,(5.28)式 の で あ る の で,せ
あ る.一
(5.28)
G
般 の 場 合,こ
の 係 数 k の 値 は,断
面形状に
が 成 立 す る.こ の 式 は エ ネ ル ギ ー の 考 え よ り導 か れ た も
ん 断 変 形 の 影 響 を 含 め た 単 位 長 さあ た りの 全 ひず み エ ネ ル ギ ー
の 表式 は,
(5.29) とな る.自
由端 に集 中 荷 重 が 加 わ る 片 持 は りで は,曲 げ モ ー メ ン トは 自由 端 か ら
の 距 離 に比 例 す る が,せ
ん 断 力 は 一 定 値 で あ る.こ
の よ うな 状 況 と(5.29)式
よ
り,せ ん 断 力 の ひ ず み エ ネ ル ギ ー に対 す る貢 献 度 を 判 定 す る. (5.26)式 の τ に 対 応 す るせ ん 断 ひ ず み γ は,
(5.30) とな る.最
大 せ ん 断 ひ ず み は,中
立 軸y=0上
で 生 じ,
(5.31)
と な る. 5.1節 で 考 え た 曲 げ 変 形 に 加 え て,せ ん 断 変 形 に よ って 図5.6(b)に 示 す よ う な x 軸 方 向 の付 加 変 位usが 生 ず る.よ っ て,せ ん 断 変 形 に よ り,ベ ル ヌ イ ・オ イ ラ ー の 仮 定 は 修 正 さ れ,「荷 重 が 加 わ る 前 に 中 立 軸 に垂 直 で あ っ た 断 面 は,変 形 後 も平 面 を保 つ が,中
立 軸 と の 間 の 角 は π/2-γeと
同 様 な付 加 変 位 が 生 ず る の で,変 形 前,は 部)は,せ
な る 」.す べ て の 断 面 に
りの側 面 図 で 長 さ の 短 い 長 方 形(斜 線
ん 断 に よ り平 行 四 辺 形 に な る(図5.6(b)の
点 線 参 照).ま
が 剛 体 の と き,変
形 後 の 断 面 も 固 定 壁 に接 着 して い る の で,曲
る 「中 立 軸 は,変
形 後,固
た,固 定 壁
げ 応 力が 0 にな
定 壁 と角 γeだ け 傾 く」 こ と に な る.
薄 い 板 の 箱 形 断 面 の は り(図5.5参
照):板
軸 方 向)を
と垂 直 な 平 板 要 素 を フ ラ ン ジ とい う.図
向 く平 板 要 素 を ウ ェブ,力
5.5(a)の 場 合,要
の 面 が,力
の 作 用 す る 方 向(y
素 1,4 が フ ラ ン ジ,要 素 2,3 が ウ ェブ で あ る.y 軸 方 向 の
せ ん 断 力 は ウ ェ ブ だ け で う け る と考 え,ウ
ェブ の 全 断 面 積 をAω
とす る と,最
大せ ん断応 力 は 近似 的 に (5.32)
と な る.こ 合,ウ
の こ と は,k=A/Aω
に 対 応 す る.図5.5(a)の
ェ ブ が 2 枚 あ る の で,Aω=2ht2と
箱 形 断 面 の は りの 場
な り,
(5.33)
で あ る.図5.5(b)に
せ ん断 応 力 の 分 布 の よ うす を,模 型 的 に示 す.こ の と き ウ ェ
ブ の 上 下 端 で せ ん 断 応 力 が 0 に な らな い の は,水 平 の 板 に生 じて い る τzxと 釣 り合 っ て い る こ とに よる.こ
れ らの接 合 点 に お け る せ ん 断 応 力 の釣 合 い 条 件 に相
当 す る連 続 条 件(図5.5(c))τzxt1=τxyt2な 箱 形 断 面 は りの 設 計:図5.5に t4)と す る.は
ど が 成 立 して い る.
お い て,上 下 の フ ラ ン ジ の板 厚 が 等 しい(t1=
りの 高 さ h は 与 え ら れ て い る とす る.一 般 に ウ ェ ブ の 板 厚 は フ ラ
ン ジ の板 厚 よ り薄 い の で,設
計 に あ た っ て,(5.21)式
を用 い る こ と に す る.
と す る と,
YG=h/2,I=2bt1(h/2)2+2h3t2/12=2bt1(h/2)2,
で あ る.許
容 応 力 を σa,τaと
と な る.こ
れ よ り
が 求 ま る.こ
す る と,応 力 集 中 の た め,円 お,開
5.5複
形 の 開 口 の 場 合 そ の 周 に4τmの
A=2πat,肉
じ ら れ,同
時 に せ ん 断 力 お よ び 曲げ モ ー メ ン ト を う け る 場
れ ぞ れ が 単 独 に 作 用 す る と きの 応 力 を 求 め,加
と え ば,半
径 a,厚
さ tの 薄 肉 円 管 状 の 棒 を考 え る.こ
厚 中 央 線 の 囲 む 面 積A0=πa2,断
こ の 棒 の あ る断 面 に,軸 ん 断 力 F,曲
え合 わせ て求 め の 棒 は,断
面 係 数Z=πa3/4で
方 向 に 作 用 す る 引 張 りの 断 面 力 T,ね
げ モ ー メ ン ト M が 加 わ っ て い る.こ
値 最 大 の 垂 直 応 力 σmaxは,中 じて,曲
直応 力 が発 生 す
合荷 重 と非 対称 断 面
合 の 応 力 は,そ
Mt,せ
口 の な い と き の せ ん 断 応 力 を τmと
口 の 周 を 補 強 す る と,こ の 値 は 減 少 す る.
棒 が 引 張 られ,ね
る.た
ん 断 力 図 に比 例 して 定 め れ ば よ く,フ
曲 げ モ ー メ ン ト図 に 比 例 させ れ ば よい こ とが わ か る.
車 両 な どで は ウ ェブ に 開 口 を明 け る.開 る.な
=bt1h
す る と,
れ よ り,ウ ェ ブ の 板 厚 は,せ
ラ ン ジ の 断 面 積t1bは
I /h/2
Z=
あ る.
じ りモ ー メ ン ト
の 断面 に生ず る絶 対
立 軸 よ り一 番 離 れ た 点 で,断
げ 応 力 が 正 あ る い は 負 に な る 側 に現 れ る.そ
面積
面 力 T の正 負 に応
の値 は
(5.34) で あ る.最 大 せ ん 断 応 力
τmaxは,中
立 軸 上 に 現 れ,正
確 な理論 に よ り
(5.35) と な る.こ
の 式 の 第 2項 は,ウ
ェ ブ の 面 積Aω=A/2に
相 当 し て い る.
非 対 称 断 面:図5.7(a)を
参 考 に し て,図
心G(YG,ZG),を
定 め る.
(5.36)
図 心G(YG,ZG)を
原 点 とす るy=Y-YG,z=Z-ZG軸
を定 め る と,
Iz=〓y2dA,Iy=〓z2dA,
Iyz=〓yzdA,(y=Y-YG,z=Z-ZG
で あ る.こ
こ に,Iyzを
,dA=dxdy)(5.37)
断 面 相 乗 モ ー メ ン ト(product
of inertia
(a)非 対 称 断面(山 形材)
図5.7非
G を 原 点 と し て,Y,Z
い う.
(b)荷 重
対 称 断面 棒 の 曲げ
軸(y,z軸)と
ζ は ギ リ シ ャ 文 字 イ ー タ(エ
of area)と
(5.37)
ー タ),ゼ
Iη ζ が 0 に な る よ う に 定 め る と き,断
角 ψ を な す 方 向 に,η,ζ ー タ)を,対
軸(η,
応す る断面 相乗 モ ー メン ト
面 の 主 軸 と い う .す
なわ ち
η=ycosψ-zsinψ ζ=ysinψ+Zcosψ Iζ=Izcos2ψ-2Iyzcosψsinψ+Iysin2ψ(5
.38) (5.38)
で あ る.し
た が っ て,角
に よ っ て 定 ま る.こ
ψ は
の ψ 方 向 と そ れ に 垂 直 な 方 向 が 断 面 主 軸 で あ る.
主 軸 に 関 す る 断 面 2 次 モ ー メ ン トIζ,Iη
が 与 え ら れ る と き,Iz,Iy,Iyzは
(5.39)
とな る.断
面 を 構 成 す る長 方 形a×bが,そ
の 図 心 が 点 G に位 置 し,長
さ a,b
の辺 が そ れ ぞ れ η,ζ 軸 と平 行 で あ る と き,
(5.40)
と な る. 図5.7(b)に 示 す よ う に,棒 と きは,そ
の あ る断 面 に,Y
の 断 面 に η 軸 方 向 にPη=Pcosψ
面 2次 モ ー メ ン トIζ を用 い,断
軸 周 りの 断
面 の 回 転 が 伴 わ な い η 軸 が 対 称 軸 で あ る場 合
の 曲 げ の 理 論 を 適 用 す れ ば よ い.同 して,η
軸 方 向 の 集 中荷 重 P が 加 わ る が 加 わ る と して,ζ
様 に ζ 軸 方 向 にPζ=Psinψ
が加 わ る と
軸 周 りの 断 面 2次 モ ー メ ン トIη を 用 い,断 面 の 回 転 が 伴 わ な い ζ 軸
が 対 称 軸 で あ る 場 合 の 曲 げ の 理 論 を 適 用 す れ ば よい. せ ん 断 中 心 S 周 りの ね じ りモ ー メ ン トMt=Prが(図5.7(b)参 荷 重 P と 同 じ断 面 内 に 加 わ る と して,第 この と き,せ る.集
照),集
中
2章 に 述 べ た ね じ りの 理 論 を 適 用 す る.
ん 断 中心 S は 変 位 しな い で,断
面 は せ ん 断 中 心 S の 周 りに 回 転 す
中荷 重 の 作 用 線 が せ ん 断 中 心 S を通 る と き は,ね
じ り変 形 は 生 じな い.
こ の よ う にせ ん 断 中 心 の 位 置 が 重 要 な役 目 をす る こ とに 注 意 を要 す る.山 形 断 面 は りの と き は,図5.7に
示 す よ う に せ ん 断 中 心 の 位 置 は 隅 部 で あ る.T
形断
面 は りの と き も,2 つ の 平 板 の 板 厚 中 央 線 の 交 点 が せ ん 断 中心 で あ る(図5.10 参 照).さ
き に述 べ た よ う に,断 面 が 対 称 軸 を持 つ と き は,せ
上 に あ る.ま
た,対
称 軸 が 2つ あ る と き は,そ
5.6曲
りば り
ん断 中心 はそ の軸
の 交 点 が せ ん 断 中 心 で あ る.
図5.8(a)に 示 す フ ッ ク の よ う な も の を 曲 りば り(curved
beam)と
い う.こ の
フ ッ ク に 「重 り」 を下 げ る 場 合 に つ い て 考 え る.
(a)フ ッ ク
(b)内 力 の 正方 向 図5.8曲
(c)断 面 と曲げ応 力
りば り
曲 りば りの 断 面 の 図 心 G を通 る 軸 の 半 径 を R と し,角 る と き,重
りに よ る 下 向 き の 集 中 荷 重 P が 作 用 して,曲
よ び軸 方 向 の 断 面 力T(θ),せ
θ を図 の よ う に 定 め
げ モ ー メ ン トM(θ)お
ん 断 力F(θ)は
M(θ)=PRsinθ,T(θ)=Psinθ,F(θ)=Pcosθ(5.41)
(5.41)
と な る. 曲 りば りの 曲 げ モ ー メ ン トな どの 符 号 は,図5.8(b)に 側(曲
率 中 心 C の 側)が
示 す よ う に,は
りの 内
引 張 に な る 曲 げ モ ー メ ン ト を 「正 」 とす る.せ
ん断力
の 「正 」 も,こ れ に 対 応 して 定 め る. こ の 曲 り ば りの 断 面 の 寸 法 が,は え ば,図5.8(c)の
りの 曲 率 半 径 R に較 べ て小 さい と き,た
よ う な半 径 d の 円 形 断 面 の と き,d/(32R)≪1で
あ れ ば,真
と
直 は りの 理 論 に した が っ て,応
力 σ,τ
面 積 A,断 面 係 数 Z に 対 して,最 T/
σmax=
と な る.中
を 定 め る こ とが で き る.す
A+M/Z,
心 角 θ に 対 して,曲
な わ ち,断
大応 力 は近似 的 に
kF/A
τmax=
(5.42)
りば りの 内 縁 と外 縁 に沿 っ た 長 さが 異 な る の で ,
曲 げ モ ー メ ン トに よ っ て 生 ず る応 力 は,直
線 的 な分 布 で は な く,内 縁 の応 力 の 絶
対 値 は 真 直 は りに 対 す る 理 論 値 よ り大 き くな り,曲 げ 応 力 が 0 に な る 中立 軸 は, 図 心 G の 位 置 か ら 曲 率 中心 C の 側(y
の 正 方 向)に
移 動 す る(図5.8(a),(c)
参 照).
演習 問題
5
1.図5.9に 示 す箱 形 断 面の は りの I,Z を求 め な さい.
図5.9正 方形箱 形 断 面 2.問 題 1 に,近
似 式(5.21)を
応 用 して 解 い て,そ
の精度 を確 認 しな さい.
3.問 題 1 を,「図 形 の 加 減 」 を応 用 し て 解 き な さ い.[板 厚 が 薄 く な る と,著
し く計 算:
精 度 が 低 下 す る.] 4.図5.10の
よ うな T 形 断 面 は りの 中立 軸 の位 置 を 定 め な さ い .ま た,中 立 軸 周 りの 断 面 2次 モ ー メ ン トお よ び 断 面 係 数 を 求 め な さ い.[T 形 断 面 で も,中 立 軸 に 平 行 な 断 面 要 素 1 が フ ラ ン ジ,垂
直 な 断 面 要 素 2 が ウ ェ ブ で あ る.]
5.前 問 の 断 面 形 状 を も つ 長 さl=80cmの は りが,両 端 で 単 純 に 支 持 さ れ て い る.こ の は りの 中 央 にP=1kNの 集 中 荷 重 が 下 向 き に作 用 して い る と きの 最 大 応 力 を 求 め な さ い. 6.内 径di=30mm,外
径d0=40mm,長
し た.材 料 の 許 容 応 力 を σa=100MPaと し た は り と仮 定 して,そ
さl=2mの す る と き,こ
鋼 製 パ イプ で 鉄 棒 を製 作
の 鉄 棒 を ,両 端 回 転 支 持 の 中 央 に 加 え る こ との で き る最 大 荷 重 を 求 め な さ い .
7.図5.11に
示 す よ う な集 中 荷 重 と分 布 荷 重 を うけ る片 持 は りの,最
る 位 置 と,そ の 大 き さ を 求 め な さい.た mmの 長 方 形 で あ る.
図5.10T
形 断面
大曲げ 応力 の生 じ
だ し,断 面 は 幅b=30mm,厚
図5.11集
中 荷 重 と分 布 荷 重
さh=40
第 6章
6.1は
り の た わ み
は り の 軸 上 で,座 υ(x)で
真 直 は りの た わ み
表 す.た
標(x,0)の
点 の y 方 向 の 変 位 を た わ み(deflection)と
わ み の 形 状y=υ(x)を
た わ み 曲 線(deflection
(a)た わみ とたわ み角
は 変 形 し て,下
知 ら れ る よ う に,曲
わ み 曲線
げ モ ー メ ン ト が 正(M>0)の
向 き(y 軸 の 正 の 向 き)に
の 円 弧 は,図6.1に に 接 す る と き,中
い い, い う.
(b)曲 率
図6.1た
前 章 の 図5.1で
curve)と
凸 な,半
示 す よ う に 座 標(x0,y0)に 心 が 点(x0,y0-γ)に
径 γ(γ >0)の
と き,は 円 弧 に な る.こ
お い て x 軸 に 平 行 な 直 線y=y0
位 置 す る 半 径 γ の 円 に な り,
(x-x0)2+(υ-y0+γ)2=γ2 と 表 わ さ れ る.こ
れ よ り, (x-x0)2+(υ-y0)(2γ+υ-y0)=0
と な る,節
点 の 近 くで は,υ-y0≪2γ
で あ る の で,2γ+υ-y0=2γ
と し て,
り
が 求 ま る.x
をx0の
ご く近 傍 に 限 る と,=を
の 表 式 を x で 2度 微 分 す る と,右
辺 は-1/γ
等 号=に
し て も 差 し支 え な い.こ
と な る.よ
っ て,曲
率
κ=1/γ
を
与 える式
(6.1) が 得 られ る.こ
の 式 はx0を
含 ま な い の で,至
る と こ ろ で 成 立 す る.(6.1)式
と
(5.6)式 と を 組 み 合 わ す と,た わ み の 微 分 方 程 式
(6.2) が 求 ま る.こ
れ は 2階 常 微 分 方 程 式 で あ る の で,解
が 含 まれ,そ
の 値 は 2つ の境 界 条 件 に よ っ て 定 まる.こ
が,た
わ み υ で あ る.(6.2)式
と呼 ば れ,た
に は 2つ の 未 知 の 積 分 定 数
の 右 辺 の 分 子EIは,曲
の よ う に して 得 られ た 解 げ 剛 性(flexural
わ み に 対 して 重 要 な 役 割 を演 ず る.EIを
rigidity)
両 辺 に乗 ず る と,
(6.3) が 得 ら れ る.EIが
一 定 の と き は,(6.3)式
式 を 微 分 し,(4.1)式
を 直 接 積 分 す る こ と が で き る.(6.3)
を 用 い る と,
(6.4) が 導 か れ る.た
わ み を求 め る た め に,F,M
らの 式 を積 分 して も よ い.こ
に 関 す る境 界 条 件 も考 慮 して,こ
れ らの 式 は 線 形 弾 性 に基 づ い て い るの で,重
れ
ね合 わ
せ 原 理 が 成 り立 つ. た わ み 曲 線 の 傾 斜 θ(x)は,た
わ み 角(slope)と
い わ れ,
(6.5) で あ る. た わ み 曲 線 の 微 分 方 程 式(6.2)に 4.1節
対 す る境 界 条 件(boundary
に 述 べ た 支 持 法 の 定 義 よ り,導
くこ とが で き る.集
condition)を,
中荷 重 の作 用点 な ど
M の 表 式 が 変 化 す る 点 で は り を分 割 し,そ の 両 側 の は りの た わ み を別 々 に求 め, 連 続 条 件(condition よ うに な る.
of continuity)を
用 い て接 続 す る.こ れ ら の 条 件 は,つ
ぎの
た わみ υ とた わみ 角 θ に対 す る境界 条件 と連続 条件 ● 固定 端 の境界 条件: dυ υ=0,
θ≡
=0
/ dx
● 回転 支点(支 持端)の 境 界 条件: υ=0
● 自 由 端 に対 して は,た ● 連 続 条 件:は
わ み に 対 す る境 界 条 件 は 存 在 し な い .
り を長 さ方 向 に 分 割 す る と き,た わ み 角 θ と た わ み υ の ,
分 割 点 の 両 側 に お け る 値 が そ れ ぞ れ 等 し くな る.
6.2片
持 は りの た わ み
図6.2,図6.3に
示 す よ う な 片 持 は り を考 え る.右
端 固 定 の は り を紙 面 の 裏
か ら見 る と,左 端 固 定 の は り とみ な す こ とが で き る の で,表4.1に 6.1が 得 ら れ る.対 応 す る 点 の た わ み は 同 符 合 で あ るが,た る こ と に注 意 を 要 す る.こ
図6.3に
わ み角 は異 符号 に な
れ らの 図 は 集 中 荷 重 が 加 わ る場 合 を示 す が,複
重 が 加 わ る場 合 に つ い て も,こ
図6.2右
な ら っ て,表
端 固定 の片持 は り
図6.3左
示 す 左 側 固 定 の 片 持 は り の 断 面x=aに,荷
げ モ ー メ ン ト は,(4.11),(4.12)式
雑 な荷
の 表 は 応 用 で き る.
端 固定 の片 持 は り
重 P を 加 え た と き,曲
で 与 え ら れ る の で,(6.2)式
は
x〓a
(6.6)
a〓x
(6.7)
表6.1記
と な る.0〓x〓aに
号 の対 応:は
お い て は,(6.6)式
り A,B
は 鏡 像 の 関係 に あ る
を 積 分 す る と,
(a) と な る.こ
こ にc0,c1は
積 分 定 数 で,境
dv
固 定 端x=0で,
と な る.α
〓x〓lに
と な る.こ
な る.よ
こ にc2,c3は
と な り,こ
に よ る υ(a)]=
は,(6.7)式
P/
と な る.絶
α
(6.8)
を 積 分 す る と,
(c2x+c3)
6EI
積 分 定 数 で あ る.連
/6EI
2a3=[(b)式
れ ら の 式 よ りc2=3a2,c3=-a3が
υ(x)=
は
(3ax2-x3),0〓x〓
P [(6.8)式
っ て,(a)式
P/ 6EI
おい
υ(x)=
=0,υ=0
/ dx
に よ っ て 定 ま り,c0=c1=0と
υ(x)=
界 条件
(b) 続 条件 は
に よ る υ(a)]= 定 ま る.よ
P /6EI
(c2a+c3)
っ て,(b)式
は
P /6EI
(3a2x-a3),a〓x〓1
対 値 最 大 の た わ み と た わ み 角 υmax,θmαxは,自
(6.9)
由 端x=lに
生 じ,
(6.10)
と な る.θ 図6.2に
は,集
中 荷 重 の 作 用 点 と 自 由 端 と の 間 で,一
定値
示 す 右 側 固 定 の 片 持 は り を 考 察 す る.(6.8),(6.9)式
換 を 行 う と,こ
θmaxを
とる.
に,表6.1の
変
の は りの た わ み
(6.11)
(6.12) が 求 ま る.υmax,θmaxも
同 様 に し て,
(6.13) と な る. は りに 多 数 の 集 中 荷 重 が 加 わ る と きの た わ み は,集 の た わ み を 重 ね 合 わ せ て 求 め る こ とが で きる.各
中荷 重 が 単 独 に 加 わ る と き
種 の 境 界 条 件 の 場 合 に つ い て,
曲げ モ ー メ ン ト,せ ん 断 力 と もに た わ み を 求 め る た め の プ ロ グ ラ ム を,巻
末 のプ
ロ グ ラ ム 2に 示 した. 例 2.1:図6.4(a)に
示 す 一 様 断 面 の右 端 固 定 の 片 持 は り が 一 様 分 布 荷 重 ω を
うけ る と き,曲 げ モ ー メ ン トM(x)が,4.2節(4.17)式
で 与 え られ,(6.2)式
は
(6.14) と な る.こ
の 式 を 積 分 す る と,
と な る.こ
こ にc0,c1は
に,上
積 分 定 数 で,右
端 固 定 の 片 持 は りの 条 件
の 積 分 を代 入 して
に よ っ て 定 め,c0=-l3,c1=-l4-4c0l=3l4と
な る.よ
っ て ,一
様 分布荷 重
ω を う け る右 端 固 定 の 片 持 は りの た わ み と た わ み 角 は
(6.15)
と な る.こ
の と き 絶 対 値 最 大 の た わ み と た わ み 角 の 絶 対 値 υmax,θmaxは,自
由 端 に あ ら わ れ,
(6.16) と な る.
(b)左 端固 定
(a)右 端 固定
図6.4一 例2.2:一
様 分布荷 重 を うけ る片持 は り
様 断 面 の 左 端 固 定 の 片 持 は り(図6.4(b)参
ω を う け る と き,曲
げ モ ー メ ン トM(x)が,4.2節(4.21)式
れ を 多 項 式 で 表 す と,(6.2)式
とな る.こ
の 式 を積 分 す る と,
と な る.こ
こ にc0,c1は
照)が,一
様 分布 荷重
で 与 え ら れ る.こ
は
積 分 定 数 で,片
持 は りの 条 件
固 定 端x=0で, に積 分 を代 入 し て,c0=0,c1=0が
求 ま る.よ
っ て,一
様分 布荷 重 ω を うけ
る左 端 固 定 の 片 持 は りの た わ み は
(6.17) と な る.こ
の と き も 絶 対 値 最 大 の た わ み と た わ み 角 の 絶 対 値 υmax,θmaxは,
自 由 端 に あ ら わ れ,
(6.18)
と な る.
(6.17)式 に 表6.1を
用 い る と,右 端 固 定 の 片 持 は りの た わ み の 表 式
(6.19) が 求 ま る に こ の 式 の 方 が(6.15)式 理 す る と(6.15)式 例2.3:第
お,こ
の表式 を整
と 一 致 す る.
5章 例2.1で
考 察 し た 深 さh=h0(一
絶 対 値 最 大 の 曲 げ 応 力 が,全 で あ る.し
よ り便 利 な こ と が あ る.な
長 で 一 定値
た が っ て,(6.2)式
定)の
σ0を
平 等 強 さ の は り を 考 え る.
と る と,Z=2I/h0=│M(x)│/σ0
よ りた わ み 曲 線 の 曲 率 は
(一 定)
と な り,±
は,M(x)の
符 号 と 一 致 す る.
せ ん 断 変 形 に よ る 付 加 た わ み:5.4節 中 立 軸 に垂 直 で あ っ た 断 面 は,せ 断 ひ ず み γeだ け 傾 き,た
に 述 べ た よ うに,荷
重が 加 わる前 に
ん 断 変 形 に よ っ て,平 面 を 保 ち な が ら有 効 せ ん
わ み 角 は γeだ け 増 加 す る.せ
ん 断 変 形 に よる 付 加
た わ み を υsと す る と, dυs/
=γe=
kF/ (6.20)
GA
dx
と な る.
6.3ひ
ず み エ ネ ル ギ ー に基 づ く方 法
前 節 で 述 べ た よ う に,図6.3に
示 す 左 側 固 定 の 片 持 は りのx=aの
断 面 に,荷
重 P を加 え た と き の た わ み の 式 を再 録 す る と
(6.8) (6.9) で あ る.す
ぐ わ か る よ う に,(6.8)式 「変 換x→a,a→xに
と(6.9)式 よ っ て,お
は, 互 い に移行 」
す る.こ
れ を 相 反 定 理 あ る い は マ ク ス ウ ェ ル ・ベ ッ チ の 相 反 定 理(Maxwell-Betti′s
reciprocal
theorem)と
い う.
(a)右 端 固定 の は り
(a)荷 重 と変 位
(b)曲 げ モ ー メ ン ト
(b)第 1段
(c)第
図6.5相
図6.5(a)に PX,PAを
2段
(c)左 端 支持 ・右 端 固 定
示 す よ う に,弾
作 用 させ た と き,点
を λx,点
図6.6カ
反定 理
スチ リア ノの定 理
性 体 の 2点 X と A を 選 び,そ X の 変 位(正
A の 変 位(正 確 に はPAの
確 に はPXの
れ ぞ れ に集 中 力
作 用 方 向 の 変 位 成 分)
作 用 方 向 の成 分)を
λAと す る と,線 形
弾 性 の た め, λX=CXXPX+CXAPA
(6.21)
λA=CAXPX+CAAPA
(6.22)
が 成 立 す る. 荷 重 状 態PX=P0,PA=Pに を 保 ち な が ら,PXを
お け る ひ ず み エ ネ ル ギ ー を 求 め る.ま 0 よ りP0ま
で 増 加 さ せ る(第
に 達 し た と き,変
位 は 初 期 状 態(λX=0,λA=0)か
λAO=CAXP0に
な る.こ
つ ぎ にPX=P0を 6.5(c)).PX=P0,PA=Pに
の 間,力PXの
保 ち な が ら,PAを
ず,PA=0
1段,図6.5(b)).PX=P0 ら,λX0=CXXP0,
な す 仕 事 は,CXXP20/2で 0 か ら P ま で 増 加 さ せ る(第
達 す る 間 に,変
位
λX,λAは
あ る. 2段,図
△ λX=CXAP,
Δ λA=CAAPだ
け 増 加 す る.こ
.PAの な す 仕 事 はCAAP2/2と
の 間,力PXの
な す 仕 事 は,CXAPPOで
あ り,
な る.
よ っ て,PX=PO,PA=Pに
達 す る ま で に 力 の なす 仕 事,す
なわ ち弾性 体 に
蓄 え られ る ひ ず み エ ネ ル ギ ーU(PO;P)は
(6.23) と な る.
最 初 にPA=Pを
加 え,つ
い でPX=POを
加 え た と き,蓄
え られ る ひず み エ
ネルギ ー
は,(6.23)式
と 同 じ に な る は ず で あ る.こ
と比 較 す る と,
=CAX
CXA が 得 ら れ る.こ
の 式 を(6.23)式
(6.24)
の 関 係 式 は 相 反 定 理 の 一 般 的 な形 で,こ
の 式 の 両 辺 に P を乗 ず
る と,「点 A に 力 P が 加 わ る と き の 点 X の た わ み 」 が,「点 X に 力,P が 加 わ る と き の 点 A の た わ み 」 に 等 しい こ と に な り,脚 符 X,A を,座 標 x,a とみ な す と,(6.8)式
と(6.9)式
点 X に 力Px=Qが
との 関 係 と同 等 に な る. 加 わ る と き は,ひ
ず み エ ネ ル ギ ー の 表 式 でP0→Qと
変 換 し.
(6.25) とな る.こ
の 力 Q は 変 数 で あ る.し
∂U(Q;P)/
∂Q
=CxxQ+CXAP= =[点
が 求 ま る.λxは,力PX=Qの 置 く と,点
た が っ て,
A に 加 わ る 力PA=Pに
よ る 点 X の 変 位 λx]
方 向 の 変 位 成 分 で あ る.(c)式
X で 支 持 され た と き の 支 持 反 力 はRX=-Qと
と くに,点
(c)
[力 Q,P に よ る点 X の 変 位 λX]
X と点 A が 一 致 す る と き は,P=Qと
(6.26)
で λx=0と
な る. み な して,
と表 す と, ∂U(P)/ ∂P
=[点
A に 加 わ る力PA=Pに
よ る 点 A の 変 位 λA]
(6.27)
と な る.あ
る 1点 の 変 位 を 求 め る た め の 公 式(6.26),(6.27)は
理(Castigliano'stheorem)と る.Q
呼 ば れ,一
が モ ー メ ン トで あ る と き は,対
カ ス チ リア ノ の 定
般 の 荷 重 が 加 わ っ た と きに も応 用 で き
応 す る λ が,モ
ー メ ン ト Q の作 用点 の
周 りの 回 転 角 と な る. 例3.1:
一 様 断 面 の 右 端 固 定 の 片 持 は り(図6.6(a)参
が 加 わ る と き,自 x=0に,集
由 端x=0の
照)に
一様 分 布荷 重 ω
た わ み を 求 め よ う.分 布 荷 重 の ほ か に,自
由端
中荷 重 Q を加 え た と仮 定 し,曲 げ モ ー メ ン トを 求 め る と, ωx
M(x)=
-Qx
(d)
2/2
で あ る.こ
の ときの ひず みエ ネルギ ーは
で あ る.よ
っ て,自
由 端 の た わ み υ(0)≡
λ は
(6.28) こ こに
∂M(x)
=[力Q=1の
み に よ る 曲 げ モ ー メ ン ト]
/∂Q と な る(図6.6(b)参
と な り,(6.16)式
照).こ
の 式 に,(d)式
と一 致 す る.カ
き,指 定 され た 1点(た の 定 理 に よ っ て,ひ
のM(x)を
代 入 す る と,
ス チ リ ア ノの 定 理 は,EIが
x の関 数 であ る と
と え ば 点 X)の た わ み の 算 定 に,便 利 に 応 用 で き る.こ
ず み エ ネ ル ギ ー と い う 「ス カ ラ ー量 」 を用 い て,「 ベ ク トル
量 」 で あ る 変 位 が 算 定 さ れ る. た わ み に 対 す る せ ん 断 変 形 の 影 響:例3.1の 定 理 を応 用 して,せ
問 題 につ い て,カ
ん 断 ひ ず み に よ る付 加 た わみ λSを 求 め る.分
集 中 荷 重 Q に よ るせ ん 断 力 は F(x)=-ωx-Q
ス チ リア ノ の 布荷 重 ω と
と な る.(5.29)式
で あ る.せ
に よ り,せ
ん 断 変 形 に よ る 自 由 端x=0に
と な る.(6.27)式
とな る.こ
ん 断 変 形 に よ る ひ ず み エ ネ ル ギ ーUsは
お け る付 加 た わ み λsは,
で 与 え られた た わみ
λ と 比 較 す る と,
れ よ り,短 い は り(l/ん ≦3)を
除 く と,た わ み に 対 す るせ ん 断 変 形 の
影 響 は無 視 で き る こ と が わ か る. 例3.2:一 る.こ
端(左
端)支
持,他
端(右
端)固
定 の は り(図6.6(c)参
の は りは 不 静 定 で あ る.支 持 端 A の 支 持 反 力 をRA=-Qと
3.1と 同 じ く,右 端 固 定 の は りの 問 題 に な る.よ U(Q)は,(d)式
で 与 え られ る.(6.28)式
っ て,ひ
照)を
ず みエ ネ ルギ ーの 表式
と同 様 な式 に お い て,Q=0と
と な く,Q の 値 を未 知 変 数 の ま ま に して,λ
考え
お く と,例
するこ
の 表 式 を 求 め る と,(c)式 に 対 応 す
る 表 式 が 求 ま り,
(6.29) と な る.(d)式
と な り,こ
のM(x)を
代 入 して 積 分 を 実 行 す る と,支 持 端 の 条 件 は ,
れ よ りQ=(-3/8)ωlが
定 ま る.こ
れ を(d)式
に 代 入 す る と,曲
げ
モ ー メ ン ト
M(x)= が 求 ま る.こ
の と き,右
ω(3lx-4x2)/ 8
端 に お け る 支 持 反 力 はRA=-Q=(3/8)ωlと
(6.30)
な る.
6.4両
端 支持 は り
一 様 分 布 荷 重 ω を うけ る一 様 断 面 の 両 端 支 持 は り(図6.7(a)参 照)を 考 え る. この と き,(4.32)式 で あ た え られ る 曲げ モ ー メ ン トを(6.2)式 に代 入 して,
が 得 られ る.こ
れ を 積 分 す る と,
(a)一 様 分布荷 重
(c)荷 重 P,RBを (P,RBは(b)図
う け る片 持 は り と 同 じ)
(b)集 中荷 重
図6.7両 と な る.両
端 支持 は り
端 支持 の境界 条件
(6.31) を 用 い る と,
が 求 ま る.こ
れ を 上 の 積 分 に代 入 す る と,
(6.32)
と な る.こ
の た わみ 曲線 は 左 右 対 称 で あ る こ とは 容 易 に わ か る.絶 対 値 最 大 た わ
み υmaxはx=l/2,絶
対 値 最 大 た わ み 角 θmaxはx=0,lに
現 れ, l 3
l4
5
υmax=υ(l/2)=
/ 384EI
ω
θmax=θ(0)=-θ(l)=
,
/24EI
と な る.
既 知 の 解 の 利 用:一 わ る場 合(図6・7(b)参
様 断 面 の 両 端 支 持 は りの 断 面x=aに 集 中荷 重 P が 加 照)に つ い て 考 え る.こ の と き 曲げ モ ー メ ン トが(4 .26),
(4.27)式 で 与 え られ る.こ
の は り と 同 じは り を考 え,図6.7(c)に
端 の 回 転 支 持 を 除 き,左 端x=0を 端 固 定 の 片 持 は りの 断 面x=aに と,右 端x=lに
RA,F(x)も,図6.7(b)の
自 由 に す る.こ
の左
集 中荷 重 P を加 え た と き の 曲 げ モ ー メ ン ト
集 中荷 重-RB=-Pa/lを
加 え合 わ す と,(4.26),(4.27)式
上,支
固 定 し,右 端x=lを
示 す よ う に,両
加 えた ときの曲げ モ ー メン トとを,
と一 致 す る こ と は容 易 に 確 認 で き る.こ
の と き,
両 端 支 持 は り と ま っ た く同 じに な る は ず で あ る.便
持 反 力RA,RBの
宜
表 式 を 再 録 して お く.
RA=Pb/l,RB=Pa/l 片 持 は り に,集
(e)
中荷 重 P,-RBが
きの た わ み は,(6.8),(6.9)式
別 々 に,x=aあ を 援 用 して,容
る い はx=lに
作用す ると
易 に求 め る こ とが で き る .そ れ ぞ
れ の た わ み を 加 え 合 わ せ た もの を υCと す る と,
(f)
(g) が 得 ら れ る.前
述 に よ り,た わ み υC(x)に
対 す る 曲 げ モ ー メ ン ト は,(4
式 の 曲 げ モ ー メ ン ト と 完 全 に 一 致 す る.し と 片 持 は りの た わ み υC(x)と み で あ る.し
た が っ て,両
の 差 υ(x)-υC(x)は,曲
た が っ て,υ(x)-υC(x)=c0x+c1,あ υ(x)=υC(x)+c0x+c1,
と な る.こ み υ(x)を
こ にc0,c1は
積 分 定 数 で あ る.こ
げ モ ー メ ン ト0よ
るた わ
るい は 0〓x〓l の 関 係 式 は,両
求 め る に あ た っ て,「 片 持 は り の た わ み υC(x)を
得 る 」 こ と を 示 す.
.26),(4.27)
端 支 持 は りの た わ み υ(x)
(6.33) 端 支 持 は りの た わ 不 定 積 分 と して 用 い
(6.33)式
を,両
(f),(g)式
で 与 え ら れ る の で,x=0に
端 支 持 の 境 界 条 件(6.31)式
と な る.ま
た,x=lに
と な り,こ
れ よ り
に 代 入 す る.(6・33)式
お け る 支 持 の 条 件 υ(0)=0よ
お け る 支 持 の 条 件 は,(g)式
が 求 ま る.(6.33)式
の υ に,(g)式
と と も に,こ
の υC(x)が りc1=0
を 用 い て,
れ ら の 積 分 定 数 を 用 い,整
理す
る と,
(6.34) が 求 ま る.こ
の 式 に 相 反 定 理 を 適 用 し て,x→a,a→xと
す る と,
(6.35) と な る.(6.35)式 (6.34),(6.35)式 a〓l/2の れ,絶
は,(6.34)式 は,x=aに
と き,絶
と 同 様 に し て,(6.33)式
か ら 導 く こ と も で き る.
お け る υ と θ の 連 続 条 件 も満 た し て い る.
に現
対 値 最 大 の た わ み υmaxは,
対値 最 大 の傾斜
θmaxは,右
端x=lの
値 で,
(6.36) と な る.た
だ し,b=l-aで
あ る.a〓l/2の
と き は,(6.36)式
に,表6.1を
適
用 す れ ば よ い. 例4.1:一
様 断 面 の 両 端 支 持 は り の 両 端 に モ ー メ ン ト荷 重M0,M1が
場 合 の た わ み を 求 め る.曲 (6.2)式
げ モ ー メ ン トM(x)は(4.37)式
加 わ る
で 与 え ら れ る の で,
は
(6.37) で あ る.こ
の 式 を 積 分 し,
と な る.こ
れ ら を境 界 条 件(6.31)式
に代 入 した式
よ り,積 分 定 数 が 定 ま り,
(6.38) と な る.と
く に,M1=-M0の
と き は, M0/ υ=-
で あ る.た
2Ell
(l2x-lx2)
(6.39)
わ み 曲 線 は左 右 対 称 で あ り,絶 対 値 最 大 た わ み と た わ み 角 は , - M0l3/ ,
υmax=υ(l/2)=
8EIl
θmax=θ(0)=
- M0l2/ (6.40)
2EIl
と な る.
(a)幅 広 は り
(c)板 ばね
(b)3 枚 重 ね ば り 図6.8重
ねば り
重 ね ば り:図6.8(a)の よ う な 幅 の 広 い 長 方 形 断 面(b×h)の は りの場 合,た と え ば 幅 を 3等 分 して 3本 の(b/3)×hの は り と し,こ の 3枚 を重 ね て ,隙 間 は 生 じな い よ うに 束 ね た と き,重 ね ば り とい う(図6.8(b)参 け る と き,接 触 面 は す べ る の で,そ た く同 じで あ る.重
の た わ み は,初
照).こ
れ が荷重 を う
め の 1枚 の は りの と き と ま っ
ね ば りは,全 長 に わ た って 重 ね る必 要 は な い の で ,深
さ一 定 の 平 等 強 さの は り の よ うに 幅 が 長 さ方 向 に 変 化 す る と き,重 ね ば り に よ っ て 近 似 的 に 実 現 す る こ と が で き る.こ
の よ うな 重 ね ば りを 板 ば ね を と し て使 用 す る と,
接 触 面 の 摩 擦 が 減 衰 力 と して 作 用 す る と い う利 点 が あ る の で,車 シ ョ ンな ど と して 使 用 さ れ て き た(図6.8(c)参
6.5両
両 のサ ス ペ ン
照).
端 固 定 は り
両 端 固 定 は りは代 表 的 な不 静 定 は り で あ り,釣 合 い 方 程 式 だ け に よ っ て,曲 げ モ ー メ ン トを 決 定 す る こ と は で き な い の で,た
わ み を考 慮 し な け れ ば な ら な い.
そ の代 表 的 な 方 法 を,一 様 分 布 荷 重 を うけ る 一 様 断 面 の 両 端 固 定 は り(図6.9(a) 参 照)に
つ い て 考 え る.
既 知 の 解 の 利 用:こ
の は り は不 静 定 で あ る の で,変 形 の 条 件 を用 い な け れ ば,
曲 げ モ ー メ ン トが 定 ま らな い.こ もに 固 定 モ ー メ ン トMA,MBが
の は りの 両 端 に お い て 支 持 反 力RA,RBと 発 生 す る.こ
と
の 問 題 を直 接 解 く代 わ りに,対
称
性 を考 慮 して 問 題 を 2つ に分 け, (1)両 端 支 持 の は りに 一 様 分 布 荷 重 ω が 加 わ る 問 題(図6.9(b)) (2)両 端 支 持 の は りに 両 端 に 未 知 の モ ー メ ン ト荷 重M0,M1(=-M0)が る 問題(図6.9(c))
(a)=(b)+(c)
加わ
(b)一 様 分布 荷 重
(a)両 端 固 定 は り
(c)曲 げ モ ー メ ン ト
(d)せ ん 断 力図 曲 げモ ー メ ン ト図
図6.9両 と す る.こ (6.39)式
れ ら の 問 題 は,前 で 与 え ら れ,こ
端 固定 の は り
節 に お い て 解 か れ て い る.こ
れ ら を υw,υMと
す る と,そ
れ ら の 解 は(6.32),
れ ら の 和 υ=υ ω+υMは
(6.41) と な る.両
端 固定 の境 界 条件 は
(6.42)
で あ る が,υw,υMは
と も に 両 端 支 持 は りの た わ み で あ る の で,た
る境 界 条 件 を満 た して い る.ま
た,左 右 対 称 で あ る た め,x=0に
角 の 条 件 の み 考 え れ ば よい.す
な わ ち,
よ り,M0=ωl/12と
れ を(6.41)式
な る.こ
わみ υに関す お け るたわ み
に 代 入 す る と,
(6.43) が 得 られ る.た
わ み 曲 線 は左 右 対 称 に な り,絶 対 値 最 大 た わ み とた わ み 角 は,
(6.44) と な る. 曲 げ モ ー メ ン ト と せ ん 断 力 は,(6.3),(6.4)式
に(6.43)式
を 用 い て,容
易 に定
め る こ と が で き,
(6.45) と な る.曲
げ モ ー メ ン ト図 とせ ん 断 力 図 を 図6.9(d)に
A.7も
参 照).こ
は,は
りの 両 端 に 生 じ,
示 す(演
習問 題 解 答 図
れ よ り絶 対 値 最 大 の 曲げ モ ー メ ン ト とせ ん 断 力Mmax,Fmax
(6.46) で あ る.な 図6.9(d)を
お,は
り の 中 央x=l/2でM(l/2)=-Mmax/2=ωl2/24と
両 端 支 持 は り に 対 す る 図4.14(b)と
は 両 者 ま っ た く等 し い こ と が わ か る.ま 端 で 0 に な る ま で,上
比 較 す る と,せ
た,図6.9(d)の
向 き に 移 動 す る と,図4.14(b)の
な る. ん 断力 の分布
曲 げ モ ー メ ン ト図 を両 対 応 す る 図 が 得 ら れ る.
カ ス チ リ ア ノ の 定 理 の 応 用:問 Q1,Q2を
題(1),(2)の
未 知 モ ー メ ン ト と し て,両
と す る と,(4.37)式
曲 げ モ ー メ ン ト を 加 え 合 わ せ る.
端 の 固 定 モ ー メ ン ト をM0=Q1,M1=Q2
を 用 い て,
(6.47) が 得 られ る.こ
れ を用 い て ひず み エ ネ ル ギ ーU(Q1,Q2,ω)を
求 め る.カ
スチ リ
ア ノの 定 理 に よ り,固 定 端 が 回 転 しな い た め の 条 件 υ(0)=υ(l)=0は
と な る の で,こ
れ よ り,Q1,Q2を
演 習 問 題
定 め る こ と が で き る.(演
習 問題
問 4 参 照)
6
1.左 端 固 定 の 長 さl=2aの EI=2El0,右
片 持 は りが あ る.左 半 分 の 長 さl/2の
半 分 の 長 さl/2の
部 分 で はEI=EI0と
部分 の 曲 げ剛 性 を
す る.こ
の は りに 一 様 分
布 荷 重 ω が 加 わ る と き,自 由 端 の た わ み λ を 求 め る 表 式 を 導 き な さ い.[6.3節 例3.1の
解 法 に な ら っ て,カ
2.長 さl=1m,一
ス チ リ ア ノの 定 理 を 適 用 す れ ば,容
様 分 布 荷 重 ω=1000N/mの
両 端 固 定 の は りが あ る.断 面 は正
方 形(h×b=5cm×5cm)で,E=206GPaと モ ー メ ン ト図 を描 き な さい. 3.長 さl(単
位mm),一
位 N)を に,丸
す る と き,た
重 を加 え た端 の た わ み が υmax〓l/100を
棒 の 直 径 d(単 位mm)を
求 め る 式 を導 き な さい.な
す る.[単 位 系SI(mm)を
4.図6.6(c)に
あ る.カ
げ 剛 性EIは
に,一
端 B が 固 定 の は りが,f
定 モ ー メ ン トMB,た 一 定 で あ る とす る.[例3.2と
分布
わ み 曲 線 υ(x) 同 じ問題 で
示 す よ う に,左 端 固 定 の 片 持 は りに,線 形 に分 布 した 荷 重 ω(x)=ω0(1作 用 して い る.た
6.図6.11に
満 たす よ う 鋼 に 対 して は
ス チ リア ノの 定 理 を 用 い な い で 解 き な さ い.]
5.図6.10に X/l)が
だ し,曲 げ 剛 性EIは
お,軟
用 い な さ い.]
示 した よ うに,左 端 A が 回 転 支 点,右
荷 重 ω を うけ て い る.支 持 反 力RA,RB,固 を 求 め な さ い.た
わ み の 形 状 と 曲げ
様 断 面 の 軟 鋼 製 丸 棒 の 一 端 を固 定 し,他 端 に 集 中 荷 重 P(単
うけ る とす る.荷
E=206GPaと
易 に 求 ま る.]
わ み 曲 線 と最 大 た わ み υmaxを
求 め な さ い.た
だ し,曲
一 定 値 を と る とす る. 示 す よ う な 長 さlの
左 端 固 定 の 片 持 は りの,左
側 半 分 の 長 さl/2の
部分
様 分 布 荷 重 ω が 作 用 す る と き,先 端 の た わ み λBを 求 め な さ い.[こ の よ う
な 荷 重 が 加 わ る と き,は は,直 線 を 保 ち ま す.]
りの 右 半 分 に は 曲げ モ ー メ ン トが 生 じな い の で,こ
の 部分
7.長 さlの
左 端 固 定 の 片 持 は りの,断
た わ み υ(x)お よ び た わ み 角 一 定 値 を と る とす る .
図6.10線
形分 布荷 重
面x=aに
モ ー メ ン ト荷 重M0が
θ(x)の 表 式 を 求 め な さ い.た
図6.11部
加 わ る と き,
だ し,曲 げ 剛 性EIは
分 的分 布荷 重
第 7章
7.1長
座
屈
柱 の座屈
直 線 状 の 軸 を もつ 真 直 ぐ 棒 が圧 縮 さ れ る と きは,引 異 な る 挙 動 を 示 す.圧
か ら加 わ る 重 量 物 を支 え る.ギ す る と考 え て,建 の 場 合 に は,へ い い,座
っ張 られ た と き と ま っ た く
縮 され る棒 の典 型 的 な例 は,建 築 物 の 柱(column)で,上 リ シ ャ 人 は,柱 は 「人 の 胴 体 を支 え る 足 」 に相 当
築 物 の美 と強 さ の 見 地 か ら,寸 法 を決 定 し た と い う.細 長 い柱 し折 れ る こ とが あ る.こ の 「へ し折 れ 」現 象 を 座 屈(buckling)と
屈 が 発 生 し な い よ う に,柱
を設 計 し な け れ ば な ら な い .
(a)真 直 ぐ棒
(b)釣 合い
図7.1圧
縮 さ れ た真 直 ぐ棒
第 1章 の 考 え 方 に よ る と,真 直 ぐ 棒 の 両 端 で,そ
図7.2た
の 軸 上 に 圧 縮 力 を加 え る と,
棒 は た わ む こ と な く,単 純 に圧 縮 され る は ず で あ る.し 折 れ,今
わ みの 成長
か し,実 際 に は 棒 は へ し
ま で の 理 論 で は こ の 現 象 を説 明 す る こ とは で き な い.今
い て は,釣
までの理論 にお
合 い 方 程 式 を導 く と き ,内 力 お よ び荷 重 が 「荷 重 が 加 わ る前 の位 置 」
にお い て 作 用 す る と仮 定 して い る.本 章 で は,両 端 で 圧 縮 され た 棒 が,た
わんで
い る と仮 定 して,そ の 釣 合 い を考 え る.こ
の よ う な理 論 の 立 場 を ,幾 何 学 的 非 線
形(geometrical
の 問 題 を正 確 に 扱 う た め に は,非
nonlinearity)と
い う.こ
の 釣 合 い 方 程 式 が 必 要 に な る が,そ 理 的 な近 似 を行 っ て,線
の 式 の 取 扱 は 困 難 で あ る の で,本
形 の 方 程 式 を導 く.し た が っ て,本
線形
章 で は,合
章 に お い て は,重
ね
合 わ せ 原 理 は 成 り立 た な い. 軸 方 向 に圧 縮 さ れ た棒 を,幾 何 学 的 非 線 形 の 立 場 か ら扱 う と き,そ の 方 位 に 関 係 な く,こ の 棒 を柱(column)と
呼 ぶ.細
長 い 柱 を長 柱(long
長 柱 の 座 屈 を 理 論 的 に調 べ る た め に,図7.1(a)に
column)と
示 す よ う に,一 様 断 面,長
呼 ぶ. さl
の 真 直 ぐ 棒 を横 向 き に 置 き,両 端 で 支 持 し,そ の 軸 上 に x 軸 を定 め る.棒
の両
端 に お い て,x 軸 上 に 圧 縮 力 P が 作 用 す る と き,棒 に 生 ず る 断 面 力 は-Pで
あ
る.こ
の 棒 に 「た わ み υ(x)が 生 じた と仮 定 」 して,釣 合 い 方 程 式 を 導 く.ま ず,
は りの 場 合 と 同 じよ うに,支 を考 え る と(図7.1(a)参
持 反 力RA,RBを
求 め る た め に,棒
全体 の釣 合 い
照), し た が っ て,
と な る.初
め に断 面 x の 位 置 を 占 め た 質 点 の 構 成 す る 面 を,変 形 後 も断 面 x と
呼 ぶ こ と に す る.図7.1(b)に の 釣 合 い を考 え る.左
示 す よ う に,変
端 に作 用 す る 外 力 は,左
P だ け で あ り,ま た,RA=0で
の 断 面 x よ り左 側 の 部 分
端 に作 用 す る x 軸 方 向 の 圧 縮 力
あ る の で,断 面 x に作 用 す る力 の x 軸 方 向 の 成
分 は 圧 縮 力 P,y 軸 方 向 の 成 分 は0で が 存 在 す る の で,モ
形 後,棒
あ る.こ の 断 面 に は 曲 げ モ ー メ ン トM(x)
ー メ ン トに 関 す る 釣 合 い 方 程 式 は (7.1) (7.1)
あ る いは と な る.前
章 まで の 考 え 方 で は,こ
モ ー メ ン トと の 間 に 線 形 関 係(6.3)式 と,た
の 式 の υ は 0で あ る.た
わみ の 曲率 と曲げ
が 成 り立 つ と し て,(7.1)式
と組 み 合 わ す
わ み が 生 じた 状 態 に お け る釣 合 い の微 分 方 程 式 (7.2)
(7.2) が 導 か れ る.こ
こで と お く と,
(7.3) (7.3)
と な る.こ
こ に,c0,clは
積 分 定 数 で あ る.こ
を満 た さ な け れ ば な ら な い.解 り立 つ と,M
υ は(7.1)式
の 解 は,両
端が 支持 の条 件
を満 た す の で,υ に 関 す る 条 件 が 成
に 関 す る 条 件 も 自 動 的 に成 り立 つ こ とが わ か る.よ
っ て,両
端支
持 の条件 は (7.4)
と等 価 に な る.(7.4)式
と な る.こ
の,ど
に υ(x)を 代 入 す る と,
の 第 2式 よ り,
ち ら か の 条 件 が 成 立 しな け れ ば な ら な い.第
と,υ(x)=0と
な り,た わ み が 生 じな い こ と に な る.第
成 立 す る た め に は,αlの
と き は,υ(x)=0と
も 除 く.よ
っ て,
の と き,た
わ み が 生 ず る 可 能 性 が あ る.こ
重(elastic
load)と
初 め て 求 め ら れ た の で,オ わ み の 形 状 υE(x)は,座 る.し
た が っ て,弾
2の 条 件sinαl=0が
呼 ば れ る.こ
な る の で,こ
の よ う に し て ,た
わ み が 生 ず る 最 小 の 圧 縮 力PEは,αl=π
buckling
成立する
値が
で な け れ ば な ら な い.αl=0の
が 座 屈 で,た
1の 条 件c1=0が
の 値 は,オ
イ ラ ー 荷 重(Euler
load)と
の 値 αl=0
わ みが現 われ る現象
に 対 応 し,弾
性 座屈 荷
イ ラ ー(L.Eider)に
よ って
も 呼 ば れ る.対
応 す るた
屈 モ ー ド あ る い は 座 屈 波 形(buckling
mode)と
呼 ばれ
性 座 屈 荷 重 と座 屈 モ ー ド は,
(7.5)
と与 え ら れ る.こ
こ に,υmは
│の 値 は 不 定 で,い
絶 対 値 最 大 の た わ み に 相 当 す る定 数 で あ る.│υm
く ら で も大 き くな る(│υm│が
の 範 囲 を こ え る).し
た が っ て,圧
非 常 に 大 き く な る と,こ
縮 力 P が 弾 性 座 屈 荷 重PEに
の理 論
達 す る と,座
屈 モ ー ド νE(x)に 比 例 す る た わ み が 現 わ れ る.図7.2で
は,釣
点(υm,P)は,原
で直 線 的 に上昇 したの
ち,こ
点 0 か ら O で 示 さ れ る 点(0,PE)ま
の 点 で,釣
合 い 状 態 が 2つ に 分 岐 し,υm0=0で
を右,(υm0>0),ま
た は 左,(υm0<0),へ
岐 座 屈(bifurcation
buckling)と
示 した 直 線P=PE上
移 動 す る.そ
呼 ぶ こ と が あ る.な
合 い状 態 を表 す
れ ゆ え,こ
お,弾
まで は,幾 何 学 的 非 線 形 の 影 響 は ま っ た く存 在 しな い,竹
の現 象 を分
性 座屈 荷 重 に達 す る を細 く削 っ て 作 っ た細
工 用 の 「ひ ご 」 の 両 端 を 手 で 圧 縮 す る と,座 屈 の 発 生 が 容 易 に確 か め ら れ る. 棒 の 断 面 積 を A とす る と き,弾
性 座 屈 荷 重PEに
相 当す る圧 縮応 力
(7.6)
を 弾 性 座 屈 応 力(elastic
buckling
元 た わ み を も つ 棒:図7.3に に た わ ん で お り,そ
stress)と
い う.
示 す よ う に,棒
が 圧 縮 力 を う け る 前 に,わ
ず か
の たわ み の形状 が
図7.3元
た わ み の あ る棒
(7.7)
で あ る と 仮 定 す る.こ
の た わ み υ0(x)を
deflection)と
た わ み を 含 む 全 た わ み υ(x)が,(7.1)式,し
(7.2)式
い う.元
の 右 辺 の υ に 対 応 す る が,(7.2)式
の 増 加 量 △ υ(x)≡
υ(x)‐ υo(x)の
元 た わみ
あ る い は 初 期 た わ み(initial
の 左 辺 のd2υ/dx2は,元
2 階 微 分 と 考 え る.よ
っ て,元
た が っ て, た わみ か ら たわみ の存 在
す る と きの 釣 合 い の 微 分 方 程 式
(7.8)
が 求 ま る.つ
ぎ に,
(7.9) と 仮 定 す る.こ
と な る.さ
こ に △ υm≡
ら に,(7.5)式
υm=-P(υm
υm0P / PE-P
あ るい は
の 式 よ り,P→PEの
参 照).υm0の な お,た
の 表 式 を(7.8)式
に 代 入 す る と,
0+△
υm)
た が っ て,
△ υm=
と な る.こ
あ る.こ
を 用 い て 書 き 直 す と,
-PE△
と な り,し
υm-υm0で
υm=υm0+△
と き│υm│→
値 の 正 負 に 応 じ て,棒
∞
(7.10)
/ PE-P
と な る こ と が わ か る(図7.2
の た わ み υmが
わ み と し て 実 際 に 観 測 さ れ る 量 は,た
υm0PE υm=
正 ま た は 負 に な る.
わ み の 増 分 △ υ(x)≡
υ(x)-υ0(x)
で あ る.
安 定 ・不 安 定 と釣 合 い 状 態 の 分 岐:前 な 釣 合 い 状 態 の 分 岐 点(図7.2の P<PEの
述 の よ う に,こ
O で 表 さ れ る 点)と
の よ うな 座 屈 は,安
と き は,た わ み の な い釣 合 い 状 態(υ(x)=0)が
安 定 で あ る,P>PE
に な る と,た わ み の な い 釣 合 い 状 態 は 不 安 定 に な っ て,実 現 しな い こ とが,詳 な 理 論 に よ っ て 示 さ れ て い る,前 態 が 分 岐 す る(図7.2参
述 の よ う に,P=PEに
細
達 し た と き,釣 合 い 状
照).
元 た わ み υm0が 存 在 す る と,そ の 正 負 に応 じて,正 み が 成 長 す る.図7.2に
定
して 定 義 さ れ て い る.
示 す よ う に,元
あ る い は 負 の側 に,た
た わ み υm0→0の
わ
と き,直 線P=PE
に 漸 近 す る.
7.2棒
の境 界条件 と座 屈
圧 縮 され た 棒 の 境 界 条 件 は,は
り と同 じ く種 々 あ り,そ れ ぞ れ の 場 合 に 異 な っ
た弾 性 座 屈 荷 重 と座 屈 モ ー ド を示 す.図7.4(a)は,前
節 に述べ た両端 支持 の場
合 を示 す.こ
の 支 持 壁 は x 軸 方 向 に移 動 可 能 で あ る とす る.後 述 の(2)∼(3)の
場 合 に つ い て も,同 様 に 考 え る. (1)一 端 固 定,他
端 自 由:こ
の場 合 の 境 界 条 件 は,下 端 が 基 礎 地 盤 に 固 定 さ
れ た 柱 の 境 界 条 件 と同 等 で あ る.こ
の 場 合,図7.4(b)に
x 軸 と平 行 に 作 用 す る 圧 縮 力 P が 作 用 す る の で,断 の 部 分 の 釣 合 い を考 え る と,釣
示 す よ う に,自
由端 に
面 x か ら 自 由 端x=lま
で
合 い方程 式 は
(7.11)
と な る.こ あ る.よ
で あ る.こ
こ に υlは 自 由 端x=lの っ て,境
た わ み に 相 当 す る 未 定 定 数 で,υ(l)=υ1で
界 条件 は
の 場 合,x=lに
式 に よ り,M(l)=0が
お け る 条 件 と し て は,υ(l)=υ1が 成 立 す る.よ
っ て,境
成 り立 つ と,(7.11)
界 条件 は
(7.12)
と等 価 で あ る.(7.l1)式
の解 は P / EI
と与 え ら れ る.こ
の 表 式 を境 界 条 件(7.12)に
が 得 ら れ る.P≠0,し
と な る.た
た が っ て,α
わ み υ(x)=0で
た め に は,c0=-υl=-υ(l)≠0で
≠0と
あ る と,座
代 入 す る と,
す る と,上
の条 件 よ り
屈 が 生 じ な い こ と に な る.座
な け れ ば な ら な い.す
な わ ち,
屈 が生 ず る
で あ る,こ
れ よ り座 屈 荷 重 と座 屈 モ ー ド は
(7.13) と 定 ま る.明
ら か に,最
大 た わ み は νm=νlで
あ る.
(a)両 端 支持
(c)両 端 固定
(b)固 定 ・自 由
(d)固 定 ・支 持
図7.4境 (2)両 端 固 定:一
界 条 件 と座 屈 モ ー ド
方 の 固 定 壁 が x 軸 方 向 に 移 動 可 能 で あ る と仮 定 す る.境 界
条件 は dν/ x=0,lで
=0
ν=0,
(7.14)
dx
で あ る.こ
の 場 合 の 座 屈 荷 重 と座 屈 モ ー ドは,
(7.15) と な る.x=l/2で,た
わ み が 最 大 値 νmを
(3)一 端 固 定 ・他 端 支 持:棒 る と仮 定 す る.両
とる(図7.4(c)参
照).
を 支 持 して い る 壁 が,x 軸 方 向 に 移 動 可 能 で あ
端 に 未 知 の 支 持 反 力,左
端x=0に
未 知 の 固 定 モ ー メ ン トが
現 れ, dν(0) x=0で
と な る.こ で,境
ν(0)=0,
=0;
x=lで
/ dx
の と き も,ν(l)=0が
ν(l)=0,M(l)=0
成 立 す る と,M(l)=0が
自動 的 に成 立 す る の
界条 件 は
dv(0)/ x=0で
=0;
ν(0)=0,
dx
x=lで
ν(l)=0
(7.16)
と等 価 で あ る.こ
の 条 件 を考 慮 して 解 く と,座 屈 荷 重 と座 屈 モ ー ド は
(7.17) (7.18) と な る.x=0.6017lで,最
大 た わ み νmが
で,4.493(=α)は,tanα=α
生 ず る(図7.4(d)参
の 解 で あ る.な
照).(7.18)式
お,lπ/α=l/1.430は,つ
ぎに
述 べ る 座 屈 長 さ で あ る. 座 屈 長 さ:弾
性 座 屈 荷 重PEは,ど
場 合 の 弾 性 座 屈 荷 重 の 表 式(7.5)と
の よ う な 境 界 条 件 の 場 合 も,両 同 じ形 に 表 す こ と が で き る.座
端支 持 の
屈応 力 につ い
て も 同 様 で あ る.
(7.19) とな る.lbは
座 屈 長 さ(bukling
length)と
呼 ば れ,k は 境 界 条 件 に応 じて 定 ま る
定 数 で, ・一 端 固 定 ・他 端 自 由
k=1/4
・両 端 支 持k=1 ・両 端 固 定k=4 ・一 端 固 定 ・他 端 支 持k=2
.046,√k=1.430
で あ る.座 屈 長 さ と等 しい 両 端 支 持 の 棒 と座 屈 荷 重 が 等 しい の み な らず,図7.4 か ら推 測 さ れ る よ うに,座
屈 モ ー ドの 一 部 の 形 状 は,長
さlbの 両 端 支 持 の 棒 の
座 屈 モ ー ド とほ ぼ 一 致 す る.
7.3座
屈 応 力 に 対 す る 近 似 公 式,短
柱
両 端 支 持 の棒 の 弾 性 座 屈 応 力 の 式(7.6)は
(7.20) (7.21)
と 表 す こ と が で き る.ρ tion)と
呼 ば れ,断
(slenderness
は 断 面 の 環 動 半 径 ま た は 断 面 2次 半 径(radius
面 2 次 モ ー メ ン ト を 考 慮 し た 断 面 の 寸 法 で あ る.λ
ratio)と
呼 ば れ,棒
図7.5テ
の
stress)σcrを
じた と認 め られ た と きの 平 均 圧 縮 応 力(圧
ま た,こ
図7.6ジ
ョン ソ ンの 公 式
の 座 屈 の 理 論 と実 験 の 結 果 を表 示 す る た め に,細 長 比 示 す よ う に,横 軸 に棒 の λ を と り,縦 軸 に は 実 験 に
よ っ て 得 られ た 座 屈 応 力(buckling
実 験 に お い て は,急
は細長 比
「細 長 さ 」 の 程 度 を 表 す 量 で あ る.
トマ イ ヤ の 公 式
図7.5に 示 す よ うに,棒 λ が 用 い られ る.図7.5に
of gyra
と る.座 屈 応 力 は,「座 屈 が 生
縮 荷 重 を 断 面 積 で 除 した 値)」 で あ る .
速 な た わ み の 成 長 を確 認 した 状 況 を,座 屈 の発 生 点 とす る.
の 図 に(7.13)式
を オ イ ラ ー 曲 線(Euler
を用 い て,σcr=σEを curve)と
図 示 した と き,こ の 理 論 曲線
呼 ぶ.
両 端 支 持 の 棒(柱)に 対 して 多 くの 座 屈 実 験 が 行 わ れ,座 屈 荷 重 が 求 め られ て い る.そ の 結 果 を オ イ ラ ー 曲 線 と比 較 す る と,細 長 比 の 大 き い 範 囲 で は オ イ ラ ー 曲線 と,実 験 上 の バ ラ ツ キ を 除 い て よ く一 致 す る.細
長比 が小 さな範囲 で は オイ
ラ ー 曲 線 の値 よ りは る か に小 さ くな る が,座 屈 応 力 が 降 伏 点 を こ え る の は ,ご 短 い棒 に限 ら れ る.こ
の よ う に,細 長 比 が 小 さい 棒(柱)を
短 柱(short
く
column)
と呼 ぶ こ とが あ る. 短 柱 の座 屈 応 力 を,材 料 の応 力 ー ひ ず み 曲線 を用 い て 定 め る 接 線 応 力(tangent modulus stress)と 呼 ば れ る値 で 評 価 す る こ とが で き る.こ れ を 変 形 し た オ メ ガ 法(omega
method)が
土 木 ・建 築 方 面 で は よ く用 い られ る.機
ぎ に述 べ る よ うな 近 似 式 が 用 い ら れ る.な
お,こ
械 関 係 で は,つ
の よ う に,応 力 ー ひ ず み 関 係 が
非 線 形 に な る た め の 影 響 を考 慮 す る 立 場 を,材 料 非 線 形(material
nonlinearity)
と い う. 境 界 条 件 が 両 端 支 持 と異 な る と き も,弾 性 座 屈 応 力 σEは, σE=
π2E (7.22)
/λ2b lb/
ここ に
λb=
(7.23) ρ
と 表 さ れ る. テ トマ イ ヤ の 公 式:テ
トマ イヤ(Tetmajer)は,両
端 支 持 の 短 柱 の座 屈 応 力
が 細 長 比 の 1次 式 に な る と仮 定 し, σcr=a-bλ の 形 に,実
(7.24)
験 値 を 近 似 す る こ と を推 奨 した.a,bは
よ っ て 定 め られ る.現 在 で は,こ ジ ョ ン ソ ン の 公 式:ジ
正 値 を と る 係 数 で,実
の 公 式 は あ ま り用 い られ な い(図7.5参
ョ ン ソ ン(Johnson)は,両
験に 照).
端支 持 の短柱 の座 屈 応力
を,最 大 値 は 降 伏 点 に 一 致 し,細 長 比 の 1次 の 項 を もた な い 2次 式 に 仮 定 し,オ イ ラ ー 曲 線 と接 す る よ う に 定 め,
(7.25) を 得 た.こ
の 式 は,σcr=σyp/2の
す な わ ち,σcr>
σyp/2の
根 拠 を も た な い が,ご λ の 代 わ り に
σEを
と き オ イ ラ ー 曲 線 に 一 致 し,か
範 囲 に 対 応 す る 式 で あ る.こ
く短 い 棒 を 除 く と,実 用 い る と,一
の 式 は,十
験 値 と よ く 一 致 す る(図7.6参
照).
般 的 な ジ ョ ン ソ ン の 公 式 が 得 ら れ,
σcr=σE,
σE QE
〓σ yP yP
の のと と き き(7.26)
(7.26)
yP の のと とき き(7.27) 2
(7.a7)
/ 22
σE>
と な る.境
つ 接 す る. 分 な理 論 的
界 条 件 が 両 端 支 持 と異 な る と き も,対 応 す る弾 性 座 屈 応 力 σEを 用
い る と,(7.26),(7.27)式
に よ っ て 座 屈 応 力 σcrを 求 め る こ とが で き る.
偏 心 荷 重 を うけ る棒,座
屈 曲 げ:図7.7に
直 棒 が,軸
示 す よ うに,両 端 で 支 持 され た 真
か ら上 方 向 に e だ け 偏 心 し た荷 重 を うけ る 場 合 を考 え る.こ
の と き,
両 端 に は 圧 縮 力 P と モ ー メ ン トM0=-Pe,M1=Peが 状 況 を 座 屈 曲 げ と い う.た
加 わ る.こ
の よ うな
わ み ν に よ る 圧 縮 力 P に よ る モ ー メ ン トPν
端 に 加 わ る モ ー メ ン トPeと
に よ っ て,曲
げ モ ー メ ン ト M
と,両
は,
M=Pν+Pe=P(ν+e)
と な る.こ
の と き,絶
対 値 最 大 た わ み νmaxは
で 述 べ た 元 た わ み ν0の 影 響 と,係
の 式 よ りP→PEの
と き,νmax→
図7.7偏
似 的 に
P/PE /1-P/PE
νmax=1.1e
と な り,7.1節
棒 の 長 さ の 中 央 に 生 じ,近
∞
数 を 除 い て 同 じ に な る.こ
と な る こ と が わ か る.
心 圧 縮 荷 重 を うけ る棒
偏 心 と と も に 元 た わ み も考 慮 す る と,応 力 は圧 縮 力 お よ び 曲 げ モ ー メ ン トに よ って 生 じ,最 大 の 圧 縮 応 力 は
とな る.こ
の 値 が 降 伏 応 力 σypよ り小 さけ れ ば,座
応 力 をP/A=σ
と書 くと,こ
屈 は発 生 しな い.平
均 圧縮
の条件 は
(7.28) と表 さ れ る.実 際 の 圧 縮 荷 重 を うけ る棒 で,初 容 量 が 与 え られ ると,(7.28)式 きる.ま
た,(7.28)式
期 た わ み の 量 と,荷 重 の偏 心 の 許
に よ っ て座 屈 に 対 す る 安 全 性 を確 認 す る こ とが で
の 不 等 号 を 等 号 で 置 き換 え る と,平 均 圧 縮 応 力 σ の 限 界
値 が 定 ま る.こ の 値 は,短 柱 の 場 合 に は弾 性 座 屈 応 力 よ りは る か に小 さ な値 に な り,図7.6に
描 く と,ジ
ョ ン ソ ンの 公 式 と同 じ よ う な傾 向 を もつ.
壁 面 座 屈:箱 形 断 面 の 柱 の 場 合,フ ラ ン ジ(頂 板)や ウ ェ ブ(腹 板)に 相 当 す る 板 面 が 軸 方 向 の 圧 縮 応 力 を うけ て,座 屈 す る こ と が あ る.こ れ を 壁 面 座 屈 (local buckling)と 方 向 に,フ
い う.こ の 場 合,圧
縮 応 力 の 方 向 の み な らず,そ
れ と垂 直 な
ラ ン ジ を構 成 す る 板 な どが 曲 り,こ れ に よ っ て 座 屈 の発 生 が 抑 制 さ れ
る.フ
ラ ン ジ な ど を,接 合 線 に そ っ て切 断 して 得 られ た 長 方 形 の 板 を ,棒 とみ な した と き の座 屈 応 力 の値 に 比 べ て,座 屈 応 力 が 高 くな る.は りで も,大 き な圧 縮
応 力 を うけ る フ ラ ン ジ お よ び ウ ェブ に,こ
の よ うな 座 屈 が 起 こ り得 る し,大 せ ん 断 応 力 を うけ る ウ ェブ も座 屈 す る こ とが あ る .
演 習 問題
7
1.正 方 形 断 面(2cm×2cm),長
さ100cmの,両
屈 を 応 力 と座 屈 荷 重 を 求 め な さい.た 230MPaと す る.
端 で 支 持 され た 鋼 製 の 棒 の ,座
だ し,鋼 の 縦 弾 性 係 数 を206GPa
2.前 座 問 と同 じ棒 が,両 端 で 固 定 され て い る と き(軸 屈 荷 重 を 求 め な さ い. 3.内 径(直 て,そ
きな
径)d1,外
径d2の
,降 伏 応 力
方 向 に は 移 動 可 能) ,座 屈 応 力 と
断 面 を有 す る 長 さ lの 軟 鋼 製 円 管 が,剛
の 両 端 を 回 転 自 由 な 関 節 に よ っ て 支 持 し,室 温〓o(=20℃)の
体 壁 にお い 状 態 にお か
れ て い た.こ の 円 管 の 温 度 が,△ 〓Kだ け 上 昇 し た と き弾 性 的 に 座 屈 した とい う, △ 〓Kを 表 す 式 を 導 き な さ い.た だ し,室 温 の 近 傍 にお け る 縦 弾 性 係 数 を E ,線 膨 張 係 数 を α とす る. 4.下 端 固 定,上
端 自 由 の 軟 鋼 製 柱 を 考 え る.そ
圧 縮 荷 重P=200kNが と し て,こ て,求 5.図7.8に
加 わ っ て い る.断
方向 に作 用す る 長方 形 で あ る
の 荷 重 を支 え る こ と の で き る柱 の 長 さの 最 大 値 を,オ
イ ラ ー 荷 重 を用 い
め な さい, 示 す よ うに,上
鋼 製 円柱 が,は
下 端 に お い て 回 転 が 自由 な 関 節(ヒ
りの 分 布 荷 重 ω=80kN/mを
縦 弾 性 係 数E=206GPa,安 6.図7.9の
の 自 由 端 に お い て,軸 面 は60mm×40mmの
全 率SF=5と
よ う な I形 断 面 を も ち,長
る 圧 縮 荷 重P=10tfを と きの 安 全 率SF値
を 求 め な さ い.た
して,柱
さl=4mの
支 え て い る.両
ン ジ)で 連 結 さ れ た 軟
支 え て い る.柱
の 高 さl=1 .5m, の 直径 d を求 め な さい .
軟 鋼 製 の柱 が,軸
方 向 に作 用す
端 を 回 転 自 由 な ヒ ン ジ で 支 え られ て い る
だ し,縦 弾 性 係 数E=21,000kgf/m㎡
と
す直 る.[I 形 断 面 の 場 合,強 軸(中 立 軸NA)に 平 行 な 2つ の 断 面 要 素 が フ ラ ン ジ , 垂 な 断 面 要 素 が ウ ェブ で あ る.弱 軸 周 りの 曲 げ を伴 う座 屈 が 生 ず る.弱 軸 周 りの 断 面 2次 モ ー メ ン トを 高 め る た め,フ ラ ン ジ の 幅 を 広 く し,か つ 薄 くす る と,こ の 部 分 に,壁 面 座 屈 が 起 こ る 可 能 性 が あ る.]
図7.8は
りを 支 え る柱
図7.9I
形断 面
第 8章
8.1ト
骨 組 構 造
ラ ス
骨 組 構 造 の 典 型 的 な も の が トラ ス(truss)で あ る.ト ラ ス は,図8.1(a)に 示す よ う に,真 直 ぐ な 棒 を 部 材(member)と し,そ の 端 部 が 他 の 部 材 ま た は 剛 体 壁 と ピ ン(ヒ
ン ジ)で 結 合 さ れ た 構 造 で あ る.こ の 剛 体 壁 を固 定 壁 と呼 ぶ .一 般 に
部 材 の 結 合 点 を節 点(joint)と
い う.各 部 材 ご と に 断 面 形 が 一 定 で,そ
端 の節 点 をつ な ぐ 直 線 上 に あ る と仮 定 す る.ト に作 用 す る 」 と考 え る の で,部 現 れ,曲 参 照).実
材 に は 断 面 力 す な わ ち 軸 力(axial
げ モ ー メ ン トは生 じな い.軸
の軸 は両
ラ ス で は,通 常 「集 中 荷 重 は 節 点 force)の み が
力 の 正 負 は 引 張 を 「正 」 とす る(図8
際 の 骨 組 構 造 で は,溶 接 接 合 さ れ た節 点 や,小
.1(b)
さ な ブ ラ ケ ッ トな ど を
挿 入 した ボ ル ト接 合 の 節 点 な ど が あ る が,「節 点 との 接 続 部 で 部 材 の 曲 げ モ ー メ ン トが ご く小 さ くな る よ うに 設 計 され た構 造 は トラ ス 」 と して 扱 わ れ る .し た が っ て,ト ラ ス の 解 析 に あ た り,つ ぎ の よ う に仮 定 す る こ とが で き る . 仮 定 1:荷
重 は,節
仮 定 2:ト
ラ ス の 変 形 は 小 さ く,変 形 量 を無 視 して 「釣 合 い 」 を考 え る 。
(a)ト
点 に 加 わ る 集 中 荷 重 で あ る.
(b)軸 力 の正 方向
ラス
図8.1ト
ラ ス と軸 力
本 書 で は,ト A,B,…
ラ ス を 図 に表 す と き,節 点 を ピ ン に対 応 した 「黒 丸 」 で 表 し,O,
の よ うに 英 大 文 字 で 命 名 す る.部 材 の番 号 は,1,2,…
字 の 数 字 で 表 し,対 応 す る軸 力 は,部 材 番 号 を 脚 符 と して,T1T2,…
の よ う に太
る.部 材 の 名 称 は,部 材ABな 図8.1(b)に
示 す よ うに,部
な ど とす
ど の よ う に 両 端 の 節 点 名 で 表 す こ と もで き る. 材 を 節 点 の 近 くで 切 断 し て 取 り除 く と き,切
断面
に作 用 す る軸 力 を表 す ベ ク トル が,節 点 か ら出 て い く方 向 を向 くと き 「正 」 で あ る.ま
た,取
り除 い た 部 材 の 断 面 に作 用 す る 軸 力 は,そ
の ベ ク トル が,作
用す る
断 面 に対 す る 節 点 の 方 向 に 向 く と き 「正 」 で あ る. 図8.2に
示 す よ うに,部 材 相 互 ま た は 部 材 と固 定 壁 が,溶
接 あ るいは ブ ラケ ッ
トに よ っ て 固 着 さ れ て い る骨 組 構 造 をラ ー メ ン(rigid frame,Rahmen(独))と 呼 ぶ.乗 用 車 の 車 体 は,ド み な す こ とが で きる.ラ で,こ
ア を外 し,横 か ら眺 め る と,近 似 的 に ラ ー メ ン構 造 と
ー メ ンで は,節 点 近 傍 で 曲げ モ ー メ ン トが 大 き くな る の
の 箇 所 に 応 力 集 中 が 起 こ り,破 壊 が 発 生 す る可 能 性 が あ る.こ
状 お よ び接 合 法 の 設 計 に あ た って,十
の部分 の形
分 な 注 意 を は らわ な け れ ば な ら な い.し
し,ラ ー メ ン構 造 を詳 細 に議 論 す る こ とは 本 書 の 程 度 を こ え て い る の で,以 お い て,ト
か
下に
ラ スの み を扱 う.
実 際 に 用 い られ る トラ ス の 多 くは,釣 合 い 方 程 式 だ け で 応 力 を 定 め る こ とが で き る,い
わ ゆ る 「静 定 構 造 」 で あ るの で,本
書 で は,こ
の よ う な静 定 トラ ス につ
い て 考 察 す る. な お,不
静 定 ト ラ ス の 例 を 演 習 問 題 問 5 に示 す.
図8.3に
示 す よ うな,同
図8.2ラ
じ寸 法 を もち 一 直 線 上 にあ る 2部 材 か ら な る トラ ス を
ー メ ン
図8.3一
直 線 上 にあ る 2部 材
考 え る.そ
の 節 点 に,軸
に 垂 直 方 向 の 力P(>0)が
加 わ る と き,こ
の力 を支 え
る た め に は,節 点 が 有 限 な距 離 だ け 変 位 して,部 材 が 伸 び,軸 力 が 発 生 す る こ と が 必 要 で あ る.着
力 点 が y 軸 方 向 に λ だ け 変 位 して,ト
ラ ス は細 い 線 で 示 す 形
状 に な り,部 材 に 垂 直 ひ ず み ε お よ び 軸 力 T が 生 じた とす る と,幾 何 学 的 関 係 と応 力 − ひ ず み 関 係 よ り, λ2=[l(1+ε)]2-l2=2l2ε
あ る い は
ε=
λ2/
よ り
2l2 EAλ2
T=EAε=
(8.1)
/2l2
と な る.図8.3に
示 す よ うに,力
状 態 の 釣 合 い 方 程 式 を,図1.4を
で あ る.よ
P が 節 点 に 加 わ っ て,そ 参 考 に して 導 き,こ
の 着 力 点 が 変 位 した
れ に(8.1)式
を用 い る と,
が 求 ま る.こ
っ て,
こ に,l,A,Eは
変 形 を 考 慮 し な け れ ば,応
そ れ ぞ れ 部 材 の 長 さ,断 面 積,縦
弾 性 係 数 で あ る.
力 状 態 を定 め る こ と が で き な い の で,「 一 直 線 上 に あ
る 2部 材 よ り な る ト ラ ス は不 静 定 」 で あ る.
(a)同 等 な荷重 の 決定
図8.4ト
(b)節 点 に作 用 す る力
ラ ス 部 材 に加 わ る 荷 重
トラスの部材 に直接 に荷 重が 加 わる とき,こ の部材 を両端 回転 支持(軸 方 向 の 変位 を許 さない ので軸 方向 の応力 も生 じ得 る)の は りと仮 定 し,支 持反 力 の符 号
を 変 え た力 は,力
学 的 に荷 重 と同 等 で あ る.そ
「荷 重 と 同 等 な 力 」 が,集
中 荷 重 と して,対
れ ゆ え,こ
の よ うに して定 め た
応 す る 節 点 に加 わ る と考 え る.こ
の
と き部 材 に 生 じた 応 力 を,「 トラ ス の 解 析 」 に よ っ て 得 られ た 軸 力 に 対 応 す る 応 力 に,加 例1.1:
え合 わ す と実 際 の 応 力 が 求 ま る. 図8.4(a)に
示 す 部 材 の 中 央(〇 点)に,軸
方 向 に100Nの
集 中 荷 重 が 加 わ る と きは,図
で,図8.4(b)に
示 す よ う に,そ
ら れ た力 が,対
方 向 に60N,軸
に垂 直 な
に示す よ うな支持 反 力 が生 ず る の
れ ら の 「ベ ク トル と して の 向 き」 を反 転 して 得
応 す る 節 点 に 作 用 す る 同 等 な 荷 重 とな る.
一 平 面 内 に あ る トラ ス を平 面 トラ ス(plane truss)と い う・ 平 面 トラ ス が 「静 定 トラ ス 」 で あ る こ と を判 定 す る た め に,つ 静 定 ト ラ ス の 判 定 法(十
ぎの 方 法 が 便 利 で あ る. 分 条 件)
節 点 が 2本 の 部 材 の 接 合 点 に な っ て お り,か つ,こ き,そ の 2本 の 部 材 を 除 去 す る.こ た は 固 定 壁 が 残 る と き,こ
こ の 条 件 を 満 た す トラ ス で は,節
照)
の 条 件 を 満 た さ な い 静 定 トラ ス も存 在 す る.
点 が 溶 接 接 合 され て い て も,こ
械 で よ く用 い ら れ る リ ン ク機 構 は,運
部 材 を追 加 しな け れ ば,ト 不 安 定(unstable)で
の よ う な手 続 き を続 け,最 後 に 1本 の 部 材 ま
の トラ ス は 「静 定 」 で あ る ・(例2.3参
こ の 条 件 は 十 分 条 件 で あ る の で,こ
メ ン トは ご く小 さ い.機
の 2部 材 が 一 直 線 に な い と
ラ ス と して 扱 う こ とが で きな い.リ
こ に 生 ず るモ ー 動 が 可 能 で あ り,
ンク ような構造 を
あ る と い う.
ト ラス を 設 計 す る と き,軸 力 が 正 値 を と り,引 張 力 に な る 部 材 につ い て は,降 伏 応 力 あ る い は0.2%耐
力 を 基 準 強 さ と して 設 計 す る.ま た,軸 力 が 負 値 を と り,
圧 縮 力 に な る 部 材 に つ い て は,両 端 支 持 の 棒 と して の 座 屈 が 部 材 に 生 じな い よ う に,部 材 の 断 面 積 と断 面 形 状 を定 め な け れ ば な ら な い.起 を トラ ス で 作 る場 合 に は,部 材 ご と の座 屈 と と もに,ブ
重 機 の ブ ー ム(boom)
ー ム を 圧 縮 力 を うけ る棒
とみ な し,ブ ー ム 全 体 と して の 座 屈 も考 慮 して 設 計 し なけ れ ば な ら な い.
8.2
静 定 トラ ス の 幾 何 学 的 解 法
図8.1に 壁 面OBと
示 す ト ラ ス を模 式 的 に描 い た もの が 図8.5(a)で 直 交 して い る.
あ る.部
材OAは,
節 点 A に 下 向 き(y 作 用 す る 力 は,(集 T1,T2が
軸 方 向)の
中)荷
正 値 で あ る と 仮 定 し,ベ
号 の 規 約 に よ り,軸
力T1は,x
を な す 方 向 を 向 く.よ
ク ト ル と し て 図8.5(b)に
の と き節 点 A に あ る 。未 知 の 軸 力
図 示 す る.軸
力 の 符
軸 の 負 方 向 と角 θ
軸 方 向の力 の釣 合 い方 程 式 は ,T2sinθ-P=0
負 値 を と る の で,圧
図8.5の
縮 力 で あ る.
ト ラ ス でP=100N,/0A=300cm,/0B=225cmの
sinθ=3/5,cosθ=4/5で
あ る の で,x,y軸
-T1-T24/5=0 で あ る.こ
力T1,T2で
れ よ り,
が 求 ま る.T1は 例2.1:
よ び,軸
軸 の 負 方 向 を 向 き,T2は,x
っ て,x,y
-Tl-T2cosθ=0 と な り,こ
荷 重 P が 作 用 し て い る.こ
重P(>0)お
方 向の 力 の釣 合 い方程 式 は
,T23/5-100N=0
れ よ り T1=-133.3N,T2=166.7N
が 求 ま る.
(a)問 題
(b)正 の軸 力
図8.5ト
(d)節 点 に作 用 す る力
ラスの幾 何 学 的解 法
と き,
図 式 解 法:
ま ず トラ ス を,図8.5(a)の
よ うに 描 く. 2本 の 部 材 1,2 は,節
点 A で 交 わ る.ま
ず,「力 ま た は 荷 重 の 大 き さ 」 と 「ベ ク トル の 長 さ 」 と の 割 合
を定 め て お く.力
P の ベ ク トル の 両 側 に 文 字 A,0
の 両 側 に 0,B;B,A 小 文 字 の 対 で,力 P を,そ
の位 置 を定 め る.図8.5(c)で
ま た は 部 材 の 軸 力 を表 す . こ の 図 で,節
作 用 線 は,そ
の 交 点 を,点
合 う. す な わ ち,ベ 当 す る.し
b とす る.ベ
ク トル →ao,→ob,→baで表 さ れ る 力 は 「閉 じた
重 P は,ベ
ク トル →ob,→baで 表 され る 力 と釣 り れ ぞ れ |P|,|T1|,|T2| に相
た が っ て, 長 さ 」 × 「荷 重 |P|」/「 ベ ク ト ル →aoの 長 さ 」
|T2|=「 ベ ク ト ル →baの 長 さ 」 × 「荷 重 |P|/「 で あ る 。 上 述 に お い て,力
ベ ク ト ル →aoの 長 さ 」
P を ベ ク ト ル →oaで 表 し,点o,aを
た は 2 に 平 行 線 を 引 き,そ
の 交 点 を b と し て も,ま
ベ ク トル→ob,→baの 方 向 が,節 る か ど う か を,図8.5(b)を
ク トル →obの方 向 は,軸
を 表 す. 節 点 B に作 用 す る軸
照)
は,軸 力 を表 す ベ ク トル の 長 さ は,荷 重 P と同 じ寸 法 比 で与 式 的 に,軸
例2.2:図8.5(c)で,P=100Nと 170Nと
た,
対 応 す る ベ ク トル の 向 き と 「反 対 の 向 き」 を もつ ベ ク トル
さ は |T1|,|T2| に な る .(図8.6(b)参
え られ る の で,図
力T1の
」 に 対 応 す る(-T1=|T1|).ま
軸 力 の 符 号 の 規 約 に よ り,節 点 0 に 作 用 す る軸 力T1と
図8.5(b),(c)で
正 方 向 と一 致 す
正 方 向 と一 致 す る の で,「力 の 三 角 形 の ベ ク トル →ba
点 A に作 用 す る 部 材 2 の 軸 力T2」
力T2は,図8.5(c)の
材 1 ま
示 す よ う に 「力 の 三 角 形 の ベ ク トル →obは,節
点 A に 作 用 す る 部 材 1 の 軸 力T1=-|T1| ベ ク トル →baの方 向 はT2の
通 り,部
っ た く 同 じ 結 果 に な る.
点 A に作 用 す る 軸 力T1,T2の
参 照 して 定 め る.ベ
正 方 向 と反 対 なの で,図8.5(d)に
で,長
点 A に
a を通 り,部 材 2 に平 行 な 直 線 と を引
ク トル→ao, →ob,→baの長 さ は,そ
|T1|=「 ベ ク ト ル→obの
は,節
点 A に 作 用 す る荷 重
れ ぞ れ 部 材 1 と部 材 2 に 平 行 で あ る の で,
点 0 を 通 り,部 材 1 と平 行 な 直 線 と,点
力 の 三 角 形 」 を つ くる の で,荷
材 1,2
は,両 側 の 文 字 に 対 応 す る
の 荷 重 に対 応 す る 長 さ を もつ ベ ク トル →abと して 図 示 す る.節
作 用 す る 軸 力T1,T2の
き,そ
を 位 置 させ る.部
力 の 値 を定 め る こ とが で き る . して,尺 度 を定 め る と,|T1|=130N,|T2| =
な る . 図 面 を大 き く描 く と,実 用 上 十 分 な精 度 を もつ 解 が 求 ま る .
例2.3:図8.6(a)に
示 す ト ラ ス を 考 え る.OCBDは
図8.5(a)のOABと
同 じ形 で あ る と す る.静
2;3,4;5,6
定 の 判 定 法 を 適 用 す る と,部
の 順 に 除 去 す る と 固 定 壁 だ け に な る の で,こ
あ る.図8.6(b)に
示 す よ う に,力P(→ac)に
T1(→cb),T2(→ba)は,図8.5と こ と が で き る.こ
よ っ て,節
ま っ た く 同 様 に し て(O
れ ら の 軸 力 が 節 点 B,C
こ れ ら の 軸 力T1(→ac),T2(→ab)を が 求 ま る . ま た,節
め る
用 方 向 が,節
点
を 除 去 し た ト ラ ス に, 力T3(→bd),T4(→da)
点 C に 加 わ る 荷 重 と し て 作 用 す る 軸 力T1(→bc),T3(→db)を
力T5(→od),T6(→co)を
求 め る こ と が で き る.
(b)部 材 1,2 の 除 去 モ デ ル
図8.6ト こ の よ う な 手 続 き は,ク
ラス の 図式解 法
レ モ ナ の 図 式 解 法(Cremona's
graphic
method)と
呼
築 技 術 者 が よ く用 い る .
8.3ト
ラ ス の 切 断 法
1つ の 断 面 (method
s で 切 断 さ れ た ト ラ ス の 部 材 の 軸 力 を 求 め る た め に は,切
of section)を
s に よ っ て,3 図8.7(b)に
力T4, T5,T6を
同 じ ト ラ ス で あ る.図8.7(a)に
部 材 4,5,6
示 す よ う に,断
あ る部材
断 法
用 い る の が 便 利 で あ る.
図8.7(a)は,図8.6(a)と
側)に
材 1,2
1,
A に作 用 す る 軸 力
を C と 交 換 す る)定
荷 重 と し て 作 用 さ せ る と,軸
(a)問 題
ば れ,建
点
材
の トラス は静定 で
に 作 用 す る と き は,作
A に 作 用 す る と き と 逆 に な る こ と に 注 意 す る.部
用 い て,軸
長 方 形 を な し,CABは
1,2,3
が 切 断 さ れ る.3 面
s の 片 側 で,固
示 す よ う に,断
軸 力T4,T5,T6を
定 壁 に 固 定 さ れ て い な い 側(右
が 構 成 す る ト ラ ス を 1つ の 剛 体 と み な し て,未
含 む 釣 合 い 方 程 式 を 導 き,こ
面
求 め る た め,
れ を 解 い て,軸
力T4,T5,T6を
知 の軸 求
め る.釣
合 い を 考 え る と き部 材 1,2,3
よ り な る ト ラ ス の 代 わ り に,切 断 面 S
の 右 側 の 構 造 を す べ て 剛 体 とみ な し て も よ い(演 まず,モ
習 問 題 8 問 3 参 照).
ー メ ン トの 釣 合 い 方 程 式 を考 え る.2 つ の 軸 力 の 作 用 線 の 交 点 周 りの
「モ ー メ ン トの釣 合 い 方 程 式 」 よ り,第 3の 軸 力 を 直 ち に 定 め る こ とが で き る.こ の 手 続 き に よ って,2 で あ るか,交
つ ま た は 3つ の 軸 力 が 定 ま る . 2つ の 軸 力 の 作 用 線 が 平 行
点 が 遠 方 で あ る と きは,モ
3の 軸 力 は 定 ま ら な い か,定
ー メ ン トの 釣 合 い 方 程 式 に よ って は,第
ま っ て も精 度 が 悪 くな る の で,「力 の 釣 合 い 方 程 式 」
を用 い る .
(a)問 題
(b)切 断
図8.7切 断法 に よる軸 力 の決 定 図8.7(b)に
よ り,軸 力T4とT5の
作 用 線 の 交 点 で あ る節 点 D 周 りの モ ー メ ン
トの 釣 合 い 方 程 式 は -T6×/OD-P×OA=0 で あ る.こ れ よ り軸 力T6が
求 ま る.同 様 に,軸 力T5とT6の
作 用線 の交 点 であ
る 節 点 C 周 りの モ ー メ ン トの 釣 合 い 方 程 式 は T4x/CB-Px/CA=O で あ る 。 こ れ よ り軸 力T4が 軸 力T4,T6の
求 ま る.
作 用 線 の 交 点 は 存 在 しな い の で,軸 力T5を
メ ン トの 釣 合 い 方 程 式 を用 い る こ とが で きな い.そ 用 い る.こ
定 め る た め に,モ ー
れ ゆ え,力 の 釣 合 い 方 程 式 を
れ には x軸 方 向 の力 の釣合 い方程 式 と y軸 方 向 の力 の釣 合 い方程式
が あ る が,実
際 に は y 軸 方 向 の 力 の 釣 合 い 方 程 式 の 方 が 便 利 で あ る.こ -T5sin∠OCD+P=0
れは
で あ り,直
ち に 軸 力T5が
得 ら れ る.x
軸方 向 の力 の釣合 い 方程 式 は
-T4-T5cos∠OCD-T6=0
で あ る.こ
の 式 か ら も,前
例 3.1:図8.7(a)の CB=225cmの
と 同 じ結 果 が 求 ま る.
ト ラ ス でP=100N,OA=450cm,
CA=300cm,OD=
と き,sin∠OCD=3/√13,cos∠OCD=2/√13で
あ る の で,節
点 D 周 りの モ ー メ ン トの 釣 合 い 方 程 式 は -T6×225cm-100N×450cm=0
で あ る.こ
れ よ り軸 力T6=200Nが
求 ま る.同
様 に,軸
力T5,T6の
作 用線 の
交 点 で あ る節 点 C 周 りの モ ー メ ン トの 釣 合 い 方 程 式 は T4×225cm-100N×300cm=0 で あ る.こ
れ よ り軸 力T4=30000/225=133.3Nが
求 ま る,y
軸 方 向 の力 の釣
合 い方程 式 は
で あ り,直 ち に 軸 力T5=120.2Nが
得 られ る.x 軸 方 向 の 力 の 釣 合 い 方 程 式 を
用 い て も,同
じ結 果 が 得 ら れ る.
8.4変
位 の算 定
静 定 ト ラ ス の 節 点 の 変 位 を 求 め る た め の 図式 解 法 も あ る が,カ 理 を 応 用 す る の が 便 利 で あ る.図8.8(a)に (こ の 図 の 場 合 は y 軸 方 向)の まず,図8.8(a)に る.つ
変 位 λ を求 め る.
よ り,求 め る べ き節 点 C の 変 位
Q を作 用 させ る.た
ず る 部 材 の 軸 力TQi,(i=1,…,6)を そ の 比 例 係 数TQiを
点 C の 1方 向
よ り,こ の トラ ス の 全 部 材 の軸 力Ti,(i=1,…,6)を
ぎ に,図8.8(b)に
方 向 に,力
示 す 問 題 を考 え る.節
ス チ リア ノの 定
「Q=1に
と え ばQ=1Nと 求 め る.軸
す る.こ 力TQiは
求め
λ と 同 じ節 点,同
じ
の力 Q に よって生 Q に 比 例 す る の で,
よ る 軸 力i」 とい う.す な わ ち,
(8.2)
で あ り,こ の 値 は,Q で あ っ て も,同
が 0 以 外 の,ど
の よ うな 数 値 で あ っ て も,ま た,単 位 が 何
じ無 次 元 の 値 を与 え る.Q
て 生 ず る 軸 力 はQTQiと
が 一 般 の 値 を と る と き,力
Q に よっ
な る,
与 え ら れ た 荷 重 P と力 Q が 同 時 に加 わ る と き の 軸 力 はTi+QTQiと
な り,対
応 す る ひず みエ ネルギ ーは
で あ る.こ
こ に,Ei,Ai,liは,部
材 iの 縦 弾 性 係 数,断
ス チ リ ア ノ の 定 理 を 適 用 す る と,変
位
面 積,長
さ で あ る.カ
λ は
(8.3) に よ っ て 算 定 で き る.こ
の 式 の 項(Tili)/(EiAi)は,荷
重 P に よ る 部 材iの
伸
び で あ る.
(a)問 題
(b)カ スチ リア ノの定 理 の応 用
図8.8変
λ が,P TQiと
の 着 力 点 の 変 位 で あ り,方
位 の算 定
み な し,(8.3)式
向 も 一 致 す る と き は,P
TQi= を用 い れ ば よ い.
とTiと
をQと
に Ti / P
(8.4)
演 習 問 題
8
1.図8.9(a)に の,軸
示 す ト ラ ス の 節 点 C に,下
力T5,T6を
OC=150cm,
求 め な さ い.た OD=225cmで
向 き の 荷 重P=100kgfが
だ し,線 分OCとODと
加 わ る とき
は 互 い に 垂 直 で あ り,
あ る と す る.[図8.9(b)を
参 考 に して,釣
合 い方
程 式 を 求 め な さ い.] 2.問 題 1 に お い て,部 106kgf/c㎡
材 の 断 面 寸 法 を す べ て1cm×1cm,縦
と す る と き,節
点 C の 下向 きの変位
弾 性 係 数 をE=
λ を求 め な さ い.
(b)釣 合 い
(a)問 題 図8.9幾
3.図8.10の 材1,3,4の 4.図8.11に
何 学的 方 法
図8.10切
ト ラ ス の 節 点 A に,鉛
断法
直 下 向 きの 荷 重P=1kNが
作 用 し て い る.部
軸 力 を 切 断 法 に よ っ て 求 め な さ い.[断 面 S で 切 断 し て 考 え な さ い.] 示 す 両 端 支 持 の トラ ス の 中 央 に,荷 重P=1000Nが
加 わ る と き,各 部
材 の 応 力 を 求 め な さ い.部 材 の 長 さ は す べ て 等 し く,そ れ らの な す 角 は す べ て60゚ で あ る.[は り と 同 じ よ う に,ま ず 支 持 反 力RA,RBを 求 め,支 持 拘 束 を 取 り除 い て,支
持 反 力 を外 荷 重 と して トラ ス に 作 用 させ る.形 状 と荷 重 の 対 称 性 に よ り,部
材1,7;部
材2,6;部
材3,5の
軸 力 は,そ
図8.11両
れ ぞ れ 等 しい.]
端 支 持 の トラ ス
5.図8.12(a)に
示 す 正 方 形 の トラ ス(斜
に鉛 直 下 向 き の 荷 重P=10kNが
部 材 は 交 点 で 接 合 さ れ て い な い)の
作 用 して い る.こ
,節 点 A の と きの 各 部 材 の 軸 力 を 求 め
な さ い.た
だ し,各 部 材 の 断 面 積 を.A=100m㎡,縦 弾 性 係 数E=206GPa , 正 方 形 の 辺 の 長 さl=1mと す る.[不 静 定 ト ラ ス の 例 で あ る.図8.12(b)に 示す よ う に 節 点 D に お い て 部 材5(AD)を は ず し,そ の 代 わ り に 未 知 の 軸 力 Q を 導 入 す る と,静 定 に な る.こ
の 手 続 き を静 定 化 と い う.Q=0と
し て ,荷 重 P に よ
る 軸 力TPiと 節 点 A のAD方 向 の 変 位 λp を カ ス チ リ ア ノ の 定 理 に よ っ て 求 め る.つ ぎ にP=0と して 「Q=1に よ る 軸 力 」TQi=TQi(Q=1)と ,節 点 A のAD方 向 の 対 応 す る 変 位 λ(Q=1)(l/Pと 同 じ単 位 に な っ て い る)を 定 め る と 実際 , の 軸 力 Q(単 位 付 き)に よ る 変 位 はQλ(Q=1)と な る .同 様 な 手 続 き に よ り, 軸 力Q=N5=1に よ る 部 材 5 の 伸 び を △l(Q=1)5と す る と,実 際 の Q に よ る 伸 び はQ△l(Q=1)5と
な る.2
つ の 方 法 で 求 め た 節 点 A,D
等 置 して,Q=-λP/(λ(Q=1)+△l(Q=1)5(Pと る.部 材1,…,4の 軸 力 はTi+QTQiで
(a)問 題 図8.12正
あ る.]
(b)部 材5(AD)を 方 形 の トラス
間 の距 離 の減 少量 を
同 じ単 位 に な っ て い る)が 定 ま
開放,静 定化
■ 計 算プ ログ ラム
本 プ ロ グ ラ ム は マ イ ク ロ ソ フ ト社 のQuick る と きは,適
プ ロ グ ラ ム まず,使
BASICに
よ る.他
のBASICに
よ
当 に 書 き直 す 必 要 が あ る. 1 :
主 応 力の算 定
用 す る 単 位 系 を 表0.3に
した が っ て 定 め る.
縦 弾 性 係 数 の 数 値 を換 算 して お く.機 械 工 学 便 覧 で は 「縦 弾 性 係 数 E の 単 位 がGPa=1000MPaで
与 え られ て い る 」 の で,採
して お く.表0.3に
用 し た 単 位 系 に 応 じて,換 算
した が っ て 定 め た応 力 の 単 位 を[応
測 定 し た 「ひず み 」 は,「マ イ ク ロ(μ=10-6)」
力]と
す る.
を単 位 と 同 じ よ うに 扱 っ て 整
理 して お く.
PRINT〝****主 PAINT〝
応 力****〟
表0.3の
単 位 系 を 定 め,応
力 の 単 位 を[応
力]と
す る.〟
Pi=3.1416 mu=10^(-6) INPUT〝
ボ ア ソ ン比
INPUT〝
縦 弾 性 係 数E(単
PRINT〝
材 料 特 性 :-〟
PRINT〝
ポ ア ソ ン比
PRINT〝
ν 〟;nu 位 は[応
ν=〟;nu,〝
力])〟;E
縦 弾 性 係 数E=〟;E;〝[応
3 方 向 ひ ず み ゲ ー ジ の 測 定 値(単
INPUT〝
ひず み
εx(単
位
μ)〟;epsx
INPUT〝
ひず み
εy(単
位
μ)〟;epsy
INPUT〝
ひず み
ε45(単
PRINT〝 εx=〟;epsx;〝 〝 ε45=〟;eps45;〝 ,せ
ん断 ひず み
γxyの
位
位
μ=10^(-6))を
μ)〟;eps45
μ 〟,〝
εy=〟;epsy;〝
μ 〟,
μ
,μ=10^(-6)〟 算定
gamma=2*eps45-epsx-epsy PRINT〝 せ ん 断 ひ ず み γxy=〟;ga㎜a;〝 IFepsa>epsyTHEN theta1=.5*ATN(gamma/(epsx-epsy))*(180/pi)
μ,μ=10^(-6)〟
力]〟 入 力 〟
theta2=theta1+90 ELSEIF
epsx<
>epsy
THEN
theta2=.5*ATN(gamma/(epsx-epsy))*(180/pi) theta1=theta2-90 ELSEIF
gamma>0THEN thetal=45 theta2=-45
ELSEIF
gamma<0
THEN
theta1=-45 theta2=45 ELSE
theta1=0 theta2=90
END
IF
PRINT〝
主 方 向:-〟
PRINT〝 θ1=〟;theta1;〝゜ ′ 最 大 せ ん 断 ひ ず み γmaxの
〟,〝 θ2=〟;theta2;〝゜ 算 定
〟
gammam=SQR((epsx-epsy)^2+gamma^2) ′主 ひず み ε1 ,ε2の 算 定 eps1=(epsx+epsy+gammam)/2 eps2=(epsx+epsy-gammam)/2 PRINT〝
最 大せ ん断 ひず み
PRINT〝
主 ひ ず み:‐ 〟
PRINT〝
ε1=〟;eps1;〝
γmax=〟;gammam;〝μ,μ=10^(-6)〟
μ 〟,〝
ε2=〟;eps2;〝
μ〟
taum=gammam*E*10^(-6)/2/(1+nu) PRINT〝
最 大 せ ん断 応力
τmax=〟;taum;〝[応
力]〟
sigma1=(eps1+eps2*nu)*E*10^(-6)/(1-nu^2) sigma2=(eps1*nu+eps2)*E*10^(-6)/(1-nu^2) PRINT〝 主 応 力:〟 PRINT〝
σ1=〟;sigma1,〝
入 力 例 と し て,演
習 問題
σ2=〟;sigma2;〝[応
3 問 2 を 用 い な さ い.
プ ロ グ ラ ム 2:一
様断面は り
一 様 断 面 の 長 さ L の は りに
,n 個 の 集 中荷 重 P が 加 わ る と き,NE+1個
点 に お け る た わ み v,曲 げ モ ー メ ン トBM,せ は,縦
力]〟
ん 断 力SFを
弾 性 係 数 E と 断 面 2次 モ ー メ ン ト I と の積 で あ る.
境 界 条 件:4
種 類 の 条 件 に 応 じ てBEの
値 を 定 め る.
両 端 支 持 は りBE=1;右
端 固 定 片 持 は りBE=2;
左 端 固 定 片 持 は りBE=3;両
端 固 定 は りBE=4
単 位 の 統 一:表0.3に
した が っ て 単 位 を 統 一 す る.
求 め る.曲
の算 定 げ 剛 性EI
単 位統 一 例:長
さ,座 標,た わ み
集 中荷 重,せ ん断力
曲げ モ ー メ ン ト
曲げ剛 性
L,x,a,v
P,SF
BM
EI
SI(cm)
cm
N
N・cm
N・c㎡
工 学(mm)
mm
kgf
kgf・mm
kgf・m㎡
DECLARE
SS(BM!,SF!,v!)
DECLARE DECLARE
RCNT(BM!,SF!,v!) LCNT(BM!,SF!,v!)
DECLARE
CLMP(BM!,SF!,v!)
DIM
SHARED
x!,xx!,a!,b!,P!,L!,EI!
PRINT〝**一
様 断 面 の は りの 曲 げ モ ー メ ン ト,せ ん 断 力,た
わ み**〟
PRINT〝
両 端 支 持 は りBE=1;右
端 固 定 片 持 は りBE=2〟
PRINT〝
左 端 固 定 片 持 は りBE=3;両
端 固 定 は りBE=4〟
INPUT〝BE=:-〟;BE IF
BE=1THEN
PRINT〝***両
端 支 持 は り***〟
IF
BE=2THEN
PRINT〝***右
端 固 定 片 持 は り***〟
IF
BE=3THEN
PRINT〝***左
端 固 定 片 持 は り***〟
IF
BE=4THEN
PRINT〝***両
端 端 固 定 は り***〟
INPUT〝
は り の 長 さ 〟;L
INPUT〝
集 中荷重 の数
INPUT〝
分 割 数NE(算
INPUT〝 PRINT〝
〟;n
定 点 の 数 はNE+1)〟;NE
曲 げ 剛 性EI〟;EI 長 さ 〟;L;〝
PRINT〝I番
集 中 荷 重 の 数 〟;n;〝
目 の 集 中 荷 重P(I)と
′便 宜 上P1(I),a1(I)に
分 割 数 〟;NE;〝
そ の作 用 点 位 置a(I)の
曲 げ 剛 性 〟;EI
入 力:‐ 〟
入力 す る
FOR 0I=1TOn PRINT〝I=〟;I INPUT〝P(I)";P1(I) INPUT〝a(I)〟;a1(I) NERT
FOR
I=1TOn
PRINT〝
集 中 荷 重P(〝;I;〟)=〝;P1(I),〟
作 用 点a(〝;I;〟)=〟;a1(I)
NERT PRINT〝 FOR
座標
J=0
x=L*J/NE xx=L-x
TO
x,た NE
わ みv,曲
げ モ ー メ ン トBM,せ
ん 断 力SF〟
BM=O SF=O v=0 C=0 FORI=
1TOn
a=al(1) b=L-a
P=P1(1) 1THEN
ⅠFBE置
BM,n)
THENCALL
RCNT(SF, LCNT(SF,
THENCALL
CLMP(SF,
BM,v)
THENCALL
IFBE=3 IFBE=4 IFx=
BM,v)
CALLSS(SF,
ⅠFBE冒2
BM,v)
aTHENC=一P
NERT
IFJ=OTHEN RA=SF MA冒BM ENDIF IFJ=NETHEN RB=一SF-C MB讐BM END工F
IFBE=2
THE餌RA=0
IFBE=3
THENRB=0
PR.1珂Tl。x雷
。,;x,こlv胃,曾;v,1騨M=・,;
BM,IIF=1.;SF;1「+(1,;C;曾o),1
NEXT
"左 か ら点Xを
PRINT
こ え る と き Fは()内 の値 だけ 不連 続 的 に増 す" , 連 続 で あ る こ とを意味 す る"
はFが
PRINT"(0)
"支 持 反 力RA=・1;
PRINT
RA;
"支 持 反 力RB='; PRINT"
fMn=of;
「MH摺0」
PRINT"BRA=0, SUBSS(SF, 'BE=1 IFa<_
RB;
MA=0」;
"支 持 反 モ ー メ ン ト MA=1,; "支 持 反 モ ー メ ン ト MB_n.
は支持 端 を意 味 す る" fRS=o, Ms=of は 自由端 を意 味 す る"
BM,v)
両 端 支持 は り aTHEN
BM=BM+P
SF=SF+
*b*x/L P*b/L 一b^2-X^2)!6/L/EI
v=v+p*b*x*(L2 ELSE
a*xx/L
BM=BM+p SF=SF-P
*a/L
v=v+p*a*xx*(L2-a
MA; MB
"2
-xx2)/6/L/EI
ENDIF ENDSUB
SUBRCNT
(SF,BM,v)
,BE鴇2 IFx〈
右 端 固定 片持 は り 曝
aTHEN
BM=BM SF胃SF
v=V+P*(b^2*xx/
2-b3/6)/EI
肌SE *(z-a)
BM=BM-P SF塁SF-P v胃v+P索(xx^2*b/
2.xx^3!6)/E工
ENDIF
ENDSUB SUBLCNT ,BE旨3
(SF,BM,n) 左 端 固定 片持 は り
IFa<_
aTHEN
P*(a-x).
BM雷BM-
SF=SF+p
v=v+P*(x2*a
/2-x3/6)/EI
肌SE BM=BM SF=SF
v=v+P*(a^2*x!
2-a3/6)/EI
ENDIF ENDSUB
SUBCLMP 'BE=4 IFx<_
(SF,BM,v)
両端 固定 は り aTHEN
BM=BM-P*b 一g*(2*a
SF=SF+p.b2 v=v+P*b2 一x3*(2*a+
"2*(
a/L2
+L)/L3) s(2sa+L)1L^3 (x2*a/2/L2 L)!6/L∩3)!E工
ELSE BM=BM-P*a 一ag*(2*b
SF=SF-P*a" v=v+P*a2
"2*(b/L2 +L)/L3) 2*(2*b+L)!L.3 (xx2sb/2/L2
-xx^3*(2*b+L)/6/L^3)/EI 一xz3*(2*b+
L)/6/L"3)/EI
END ENDIF IF END ENDSUB SUB 入 力例): 入 力 例):両 =1,分 =1,
両端 端支 支持 持は は りBE=1.単 りBE=1・
L=100cm,
単 位SI(cm)系. 位SI(cm)系.L=100
cm,集
a(1)=50cm,P(1)=10N.結P(1)=10Nと a(i)=50cm,
EI=1x107N・cm2, 分割 割 数NE=10,EI=1x107N.c㎡, 数NE=10,
集 中荷 重の の数n 中荷 重 数n 結果 果は はっ つ
ぎの よ ぎの よう うに にな な る. る。
xcm
vcm
0
MN・cm
0
FN
0
5
10
0.0062
50
5
20
0.0118
100
5
30
0.0165
150
5
40
0.0197
200
5
50
0.0208
250
60
0.0197
200
70
0.0165
150
-5
80
0.0118
100
-5
90
0.0062
50
100
0
プ ログ ラム 3:は
5 (-10) -5
-5
0
-5
りの 断面特性
一 様 材 質 の 平 板 な ど 長 方 形 の 断 面 要 素 よ り構 成 さ れ た は りの 断 面 が,Y
軸に
平 行 な対 称 軸 を もつ と き,そ の 断 面 2次 モ ー メ ン ト,断 面 係 数 な ど を 求 め る.対 称 性 が 正 確 に 成 り立 た な くて も,本 プ ロ グ ラ ム に よ っ て 近 似 的 に 算 定 で きる.断 面 要 素 の 長 方 形 の 一 対 の 対 辺 の 中 点 を 結 ん だ線 を 「軸 」,中 点 を 「節 点 」,軸 に 垂 直 な 辺 の 長 さ を 「板 厚(幅)」 を指 定 す る(A,Bの の 座 標(Y,Z)を
順 序 に は 意 味 が な い).全
素 ご と に 軸 の 両 端 の 節 点A,B 節 点 に 番 号(J)を 付 け,各
節点
指 定 す る.
要 素 に も番 号(I)を 付 け る.要 と板 厚(幅)h
と 名 づ け る.要
素 ご と に,両 端 の 節 点A,Bの
番 号JA,JB
を指 定 す る.
「長 さの 単 位 」 を 統 一 し,こ れ を[長 1)薄 い 平 板 要 素 よ りな る 場 合(車
さ]と す る.
両 や 箱 形 は りな ど):断
面要 素 の短 い辺 の
中 点 を結 ん だ 線 を軸 とす る 方 が ま ち が い が な い. 板 厚(幅)が
ご く薄 い と き は,隣 接 す る要 素 の 軸 の 交 点 を節 点 に選 ん で も よい.
こ の 近 似 に 基 づ く誤 差 は小 さ い.
2)一 般 の場 合:「
と軸 の 長 さ との 大 小 関 係 を 無 視 して ,軸 方 形 の 断 面 要 素 が 互 い に 重 な らな い よ うに す る.
定 め る.長 PRINT'***薄
板 厚(幅)h」
肉 は り の 断 面2次
PRINT・'******Y軸
モ ー メ ン ト と 断 面 係 数##*n
が 対 称 軸 に 平 行 で あ る 場 合******・,
INPUT"節
点 の 総 数=";
ⅠNPUT"板
要 素 の 総 数=';
NJ NM
FORJ=ITONJ PRINT・1入
力:
INRUT。
節 点 の 番 号=1;
・節 点Jの
工NPUTOI節
J
Y(J) Z(J)
座 標Y(J)=1;
点Jの
座 標Z(J)=r;
NE%T F〓R工=1T〓NM PRINTl'入
力:
エNPUT"番
号1の
INPUT・'番
号 Ⅰ の 要 素 の 端2の
INPUT"番
号 エ の 要 素 の 板 厚(幅):
要 素 番 号1='; 要 素 の 端1の
1
節 点 番 号:
JA(1)_";
節 点 番 号:
JB(1)=曾;
h(I)電
・ 。;
JA(工)
JB(1)
h(1)
NERT
FORI=ITONM PRINT"番
の 要 素 の 端A,
号(1雷,・;1;。1) ・1と1JB(1);")
Bの
節 点 の 番 号 は(II;JA(1);
板 厚(幅)は";h(エ)
NE%T
'図 心 の 決 定 A=0 MY=O MZ=O FORI=ITONM JA工=JA(工) JB工=JB(1)
YA(1)=Y(JAI) ZA(1)=Z(JAI) YB(1)=Y(JBI) ZB(1)=Z(JBI) PRINT"要
素1=1;
1,II端Aの ,I端Bの
YI(1)=ABS
(YA(工)一YB(1))
ZI(1)=ABS
(ZA(Ⅰ)一ZB(工))
L(1)=SQR(YI(1)
座 標(Y,Z)雷 座 標(Y ,Z)=
"2+ZI(1)2)
A工(1)=L(1)*h(1)
A=A+AI(1)
MY=MY+AI(1) MZ=MZ+AI(1)
(YA(1)+YB(1))ノ2
(ZA(1)+ZB(1))/2
(闘;YA(1);II,ll;ZA(1);,,)11, (ll;YB(1);II,,1;ZB(1);1,)こ1
を
NEXT YG=MY/A ZG=MZ/A '主 軸 か ら 節 点 ま で の 距 離(yh
, zhは
板 厚(幅)の
補 正)の
最大 値
ezl=O ez2=O eyi=O ey2=0 FOR I = I TO NM (Ⅰ)/L(工)/2
yh=h(1)*ZI zh=h(1)*YI
(工)/L(Ⅰ)/2
IFYA(1)+yh-YG>ezlTHEN
ez1=YA(1)+yh-YG
IFYB(1)+yh-YG>ezlTHEN
ezl=YB(1)+yh-YG
IFYG-YA(1)+yh>ez2THEN IFYG-YB(1)+yh>ez2THEN
ez2=YG-YA(1)+yh ez2=YG-YB(1)+yk
工FZA(Ⅰ)+zh-ZG>ey1
THENey1=ZA(1)+zh-ZG THENeyi=ZB(1)+zh-ZG
ⅠFZB(工)+zh-ZG>ey1
IFZG-ZA(1)+zh>ey2
THENey2=ZG-ZA(1)+zh
工F ZG - ZB(Ⅰ) + zh > ey2
THEN
NEXT '断 面2次
モ ー メ ン ト(h
ey2 = ZG - ZB(1)
, Lが(5.40)式
のa,
bに
+ zh
相 当 す る)
Iz=O Iy=O
iTONM
FORI=
Iz=ⅠZ十A工(1)*
((YA(1)+YB(1))
+YI(1)^2*A(1)!12 +h(1)3*ZI(1) Iy=Iy+AI(1) +ZI(1)^2sA(1)/12
/2-YG)2
^2/L(工)!12
((ZA(1)+ZB(1))
/2-ZG)2
^2!L(Ⅰ)ノ12
+h(1)3*YI(1) NEXT
PRINT,'は
りの 断 面 の 幾 何 学 的 性 質"
PRINT"断
面 積A=1;
PR:工NT"図
心(YG,ZG)
PRINT'1断
面2次
A;"[長
モ ー メン ト
さ]^211
='I;YG;",";ZG;'1)[長
ェZ=1;
さ]1,
Iy;"[長
Iz;OlIy=閥;
さ]"4"
Zzl=Iz/ezi Zz2=Iz/ez2 Zyl=ly/eyl Zy2=エy/ey2 PRINT"主
軸zか
PRINT,'断 PRINT"主
ら の 最 遼 距 離ez1="; 面 係 数Zz1.11
軸yか
Zzi;Zz2=";
ら の 最 遠 距 離ey1='・;
ezl;ez2=";
ez2;曾,[長 Zz2;"[長
ey●;1・ey2=1;
さ]《3・
ey2;"[長
さ]ll ・
さ]"
PRINT〝 PRINT"断
断 面 面係 係 数Zy1='; 数zy1=〟;zy1;〝zy2=1〟;zy2;〝,[長 Zy1;10Zy281曾;
入 力 例 1):演 習 問 題 7 問 7(図7.9I形 の 軸 を 水 平 に,腹 板 の 軸 を 垂 直 に と る と,節
乙y2;"[長
さ]^3〟 さ]^3"
断 面).[長 さ]=mm.2 枚 の フ ラ ンジ 点 位 置 は × で 示 す 点 に な る.計 算 結 果 は
Iz=7.400918×107mm4,Iy=6527917mm4と IZ=7・400918x107mm4, Ib=6527917mm4と
な る. な る.演
習 問題
7 問 7 の 解 と比
較 しな さい.
節 点 の 入 力NJ=6 節 点 番 号J
1
座 標Y(J)
2
105
座 標Z(J)
3
-105
0
115
0
62.5
4 115
5
6
-115
-115
-62.5
62.5
-62.5
要 素 の 入 力NM=3 要 素 番 号 I
1
2
節 点 番 号JA,JB
1,2
3,4
5,6
板 厚(幅)h(I)
10
20
20
入 力 例 2):入
力 例 1)と 同 じ問 題.要
位 置 は O で 示 す.計
素 も 同 じで あ る が,軸
座 標Z(J)
を Y 軸 と 一 致 させ,節
算 結 果 は 入 力 例 1)と 一 致 す る.
節 点 の 入 力NJ=4 節 点 番 号 J 座 標Y(J)
3
要 素 の 入 力NM=3 1 2 3 4 125 105 ‐105 -125 0
0
0
0
要 素 番 号 I
1
3
節 点 番 号JA,JB
1,2
2,3 3,4
4
板 厚(幅)h(I)
125
10 125
点
■ 演 習 問題 解答
[注 意:「 解 答 」 に は,(1)単 位 の 統 一 関 係,(2)基 き を 詳 し く示 した.設
計 に 当 た っ て は,有
問 5の 解 答 参 照).「 解 答 」 を 見 な い で,解 と異 な る 単 位 系 を用 い て,解
演 習問題 0(序
礎 に な る 考 え 方 と計 算 手 続
効 数 字 を 3桁 に 丸 め る(演 く こ とが 望 ま しい.ま
た,本
習 問題 1 「解 答 」
くこ と をす す め る.]
章)
1.d=2r=50cm,P=200Nよ
り,M=P×d/2=200×50/2=5000N.cm
2.単 位 系SI(cm).l=1m=100cm,A=20mm2=0.2cm2, P=10kgf=10×9.80665=98.07N,M=30N・m=30×100=3000N.cm, σ=10MPa=10×100=1000N/c㎡, E=80GPa=80×105=8×106N/c㎡. 3.単
位 系
工 学(mm).l=1000mm,A=20×100=2000m㎡,
P=10×0.101972=1.020kgf,M=30×0.101972×1000=3059kgf・mm, σ=10×0.101972=1.020kgf/m㎡,E=80×101.972=8158kgf/m㎡.
演 習問題
1(引
張 り)
1.単 位 系 工 学(cm),鋼 (序 章0.3節 10-3kgf/cm3.
線 の 断 面 積Ac㎡,長
さl=300×103cm,鋼
参 照)γs=7.8×10-3kgf/cm3,海
水 の 比重 量
の比重量 γω=1.03
鋼 線 の 重 量 γslA=7.8×10-3×300×103A=2340Akgf, 鋼 線 の 浮 力 γωlA=1.03×10-3×300×103A=309Akgf. 水 面 の 位 置 に お い て 鋼 線 に作 用 す る 下 向 きの 力(2340-309)A=2031Akgf. 船 の 位 置 に お け る鋼 線 の 応 力(最
大 応 力)
(2031A)kgf/(Ac㎡)=2031kgf/c㎡=199.17MPa. [降 伏 応 力 を基 準 応 力 と して,安
全 率SF=3と
上 の 高 張 力 鋼 を 選 択 す る必 要 が あ る.参 考:表1.1に の 降 伏 応 力 の 規 格 値 は245MPaで あ る.]
す る と,降 伏 応 力 が600MPa以 よ る と,構 造 用 炭 素 鋼SS400
×
2.単 位 系SI(mm)。 2.単 系SI(mm).l=1800mm,P=80000N,E=206000MPa. 1=1800mm, P=80000N, (ⅰ)σ=P/(πd2/4)〓100(MPa)よ (i)σ ニP/(πd2/4)≦100(MPa)よ d2〓
E=206000MPa.
= 4×80000
π×100
/3.1416×100
り,
4P/
=1018.59m㎡,
d〓 31.915mm. (ⅱ)λ=Pl/(Eπd2/4)〓0.4よ (ii)a=P)1/(E77「d2/4)≦o.4よ d2〓
4Pl / 0.4×
り, = 4×80000×1800
πE
=2225.07m㎡.
= 0.4×3.1416×206000
d〓47.17mm. 3.単 位 3.単 位 系SI(mm).l=1000mm,A=100m㎡,P=1000N,θ=30゚, 系SI(mm). 1=1000mm, A=100mm2, E=206000MPa,Tl=Tr=P/(2cosθ)で E=206000MPa, TlニTTニP2cosθ に,Tl,Trを に,TL%を
用 用 い,得 い,得
Pa=0の Pa=0の
8=30ー, の P の代 のPの 代わ わ り り
ら られ れた た式 式 を を加 加え え合 合わ おす す と, と,
4.単 位 系 工 学(mm).図1.2(b)に 知 反 力P0を
P=1000N, zああ る るの の で,(1.13)式 で, (1.13)式
お い て,右
の 固 定 壁 を取 り除 き,そ の 代 わ り に未
作 用 させ る. と と き, き,棒棒 の さ はi+α(β はl+a(υ-υr)l. の 長 長 さ 一 がγ)1.
こ の 棒 にP0を に 等 し い.こ
作 用 させ た と き の 長 さ l+a(υ-υr)l+P0l/(EA)が
壁 の 間 隔l
の 条 件 よ り,
σ=P0/A=-Eα(υ-υr)=-21000×10.7×10-6×(100-20) σ ニPo/Aニ ーEa(β 一 βγ)= 一21000x10 =-17.976kgf/m㎡=-176 _一17.976kgf/mm2
ニ-176
.7x10-6x(100-20)
.28MPa. ・28MPaと
5.単 位 5.単 位 系SI(mm).d=14mm,l0=50mm,A0=πd2/4=153.938m㎡, 系SI(mm), d=14mm, to=50mm, A〓 ニ πd2/4=153,938mm2, P=80000N, P=80000N,λ=0,8mm,A=A0l0/1=151.514m㎡,l=58mmで .Z=0.8mm, A=Aolo/1=151.514mm2, '=58mmで
あ る
の で, σ=P/A0=80000/153.938=519.690MPa, a=P/Ao=80000/ 153.938=519.690MPa, ε=0.8/50=0.016, e=0.8/50=0.016, σt=P/A=80000/151.514=528.00MPa. ar=P/A=80000/ 151.514=528.00MPa. (1.26)式 〔1.26)式
ε-ε2/2=0.016-0と000128=0。0159, よ り επ=1n(1+E)ま εn=ln(1+ε)=ε-ε2/2=0.016-0.000128=0.0159,
(1.19)式
よ り
100=[(58-50)50]x100=16%.
δ=[(l-l0)/l0] δ=1(1/to)/1〓
】× ×100=[(58-50)/50]×100=16%.
6.単 位 6.単 位 系SI(mm).p=3MPa,d=400mm,σB=392MPa. 系SI(mm)。 p=3MPa,
d=400mm,
aa=392MPa.
PT=p× π(d/2)2=3×3.1416 x(400/2)2=376992N. 鏡板 鏡 板 に作 に作 用 用 す す る全 る全 荷 荷 重: 重:PT=p× π(d/2)2=3×3.1416×(400/2)2=376992N. ボル ボ ル ト1本 ト 1本 に加 に加 わ わ る引張 る引張 り り荷 荷 重: 重:P=PT/6=62832N, P=PT/6=62832N,
ボ ル トの 直 径 をdbと
す る と,ボ
ル ト に生 ず る 応 力: 力:σ=4P/(πdb2). σ=4P/(7「dbz).
安 全 率 の 定 義 に よ っ てas/3=σ=4P/(Ddbz)で て σB/3=σ=4P/(πdb2)で db2=
3×4×62832
あ る の で,
=612.245m㎡,db=24.74mm.
/392×3.1416
切 り上 切 り上 げ げて て3桁 3桁 に丸 に丸 め めて て
ボ ル トの 直 径: dbニ24と8mm, 径:db=24.8mm.
7.単
位 系SI(mm).h=80mm,c=10mm,l=h+2c=100mm,Ab=
600mm2,Ap=1200mm2,Eb=206000MPa,Ep=120000MPa,p=1 mm,N=1/2.
8.単
位系
工 学(mm).A=20mm2,ひ
ひず み
ず み
ε と の 関 係 は,近
ε=-0.15+4.0857P(単 で あ る.こ
ε の単位 は
位
力
σ=P/A
用 い て,書 位
と 比 較 す る と,μ=10-6を
図A.1引
9.図1.12(b)の
位kgf)と,
よ う に グ ラ フ を 描 き,こ
(単 位kgf/mm2)を
ε=-0.15+4.0857(Aσ)=-0.15+81.714a(単 定 数 項 を 無 視 し て(1.5)式
重P(単
μ)
の 式 は 最 小 2乗 法 に よ っ て 求 め た.図A.1の
れ よ り求 め て も よ い.応
μ.荷
似 的 に
式(*)に,γ=10mm,
き直す と
μ).
用 い て,縦
弾性 係 数 は
張 り試 験
b=1/2(16-14)=1mmを
代 入す る と
, 基 準 応 力 と し て,平
演 習問題
2(せ
行 部 の 値 を と れ ば よ い.実
ん 断 とね じ り)
1.単 位 系SI(mm).d1=100mm,d2=300mm,k=1/3,
際 の
α の 値 は こ の 値 よ り小 さ い.
τa=50MPa,G=80000MPa.(2.12)式 ra=50MPa, G=80000MPa.
(2.12)式
よ り, り, よ
16Mt τmax=
に
τmax=τaと
お
き,
/πd23(1-k4)
=3.1416x50x3003(1-1/34)/16 Mt=π Mt=7rτ3ad2(1-k9)/16 τad23ad23(1-k4)/16=3.1416×50×3003(1-1/34)/16 =261.8×10ーN・m =261.8×106N・mm=261.8kN・m. L=261.8kN・m. (2.11)式
よ り
=4.167×10-6rad/mm=0.239゚/m. =4.167x10_srad ,/mm=0.239ー/m. 2.単
位 系SI(mm).d2=d=300mm,k=0,τmax=τa=50MPa,
G=80000MPa.(2.12)式 Mt=π
よ り,
τad3ad3/16=3.1416×3003×50/16
=265.1×106N・mm=265.1kN・m(前
間 よ り1.25%増),
θ=2〓a/(Gd2)=0.239゚/m(前
間 と 同 じ).
3.単 位 系 工 学(mm).R=60mm,d=20mm,N=10巻, G=8000kgf/mm2,a=50kgf/mm2.(2.24)式
に
τmax=τaと
す
る と, P=πd3τa/(16R)=3.1416×203×50/(16×60)=1309 Pニ7fC13τ α/(16」R)=3.1416× 203x50/(16x60)=1309kgf. kgf.
(2.23)式
よ り
4.単 位 4.単 位 系SI(mm).R=50mm,P=8000N,δ=40mm, 系SI(mm). R=50mm,
P=8000N,
τa=400MPa,G=80000MPa.(2.23)式 ra=400MPa, G=80000MPa.
安 全 を 見 込 ん でd=18mmと
(2・23)式
S=40mm, よ よ り, り,
N=5×10I5×184士525巻 設 計 す る と, と,N=5×10-5×184=5.25巻.
5.単 位 系SI(mm).d=10mm,τB=400MPa,ボ R=50mm.ボ
ル ト 1本 ご と に 扇 形 の 締 結 体 を切 り出 す.図A.2(a)は,締
を 円 弧 の 上 側 か ら見 た も の で あ る.図A.2(b)に して,フ
・
ル トの ピ ッチ 円 の 半 径 ≡
ラ ン ジ(r)か ら(1)へ,ボ
る.図A.2(c)に
示 す よ う に,ボ
示 す よ う に,動
結体
力 はモ ー メ ン トと
ル トの 断 面 に 生 ず る せ ん 断 力 に よ っ て伝 達 さ れ ル ト を介 して せ ん 断 力FB=τB(πd2/4)が
トの ピ ッチ 円 に 平 行 に作 用 す る と き,最 大 モ ー メ ン トが 生 ず る. 伝 達 さ れ る モ ー メ ン トは ボ ル ト 1本 あ た り最 大FBRで ボ ル ト 6本 の 許 容 ね じ りモ ー メ ン ト Mt=6FBR=6τB(πd2/4)R=9.42×106N・mm. Mt:=6FaR=6τB(πd2 /4)R=9.42×106N・mm.
あ る.よ
っ て,
ボル
(b)ボ ル トのせ ん 断力
(a)締 結体
図A.2フ
6.単 位 系
工 学(cm),τ
a=80MPa=815.8kgf/cm2,N=300rpm.
ボ ル トの ピ ッ チ 円 の 半 径 (2.19)式
(c)フ ラ ン ジ(1)
ラ ンジ継手
≡R=5cm,動
力HP=500PS.
よ りMt=71620×500/300=11.937×104kgf・cm,
ボ ル ト 6本 の 伝 達 モ ー メ ン ト Mt=6FBR=6τB(πd2/4)R=11.937×104kgf・cmよ
よ っ て,d=2.5cmと
設 計 す る.
7.単 位 系SI(cm).HK=50kW,エ を 考 慮 し,伝
ン ジ ン の 毎 分 回 転 数2400rpmよ
N/cm2.(2.17)式
の 両 辺 を 3乗 し た 式 を 用 い る.
合 せ応 力)
1.単 位 系SI(mm).σx=40MPa,σy=0MPa,τxy=20MPa.(3.8)∼ (3.11)式
3.2節
り,減
導 軸 の 毎 分 回 転 数:N=2400/3=800rpm,d2=50mm=5cm,
τa=80MPa=8000
演 習問題 3(組
り,
に よ り,
主 方 向 の 算 定 に よ る.σx>
σyで
あ る の で,
速 比=3
2.εx=800μ,εy=200μ,γxg=600μ,E=206000 3.3節 εx>
MPa,v=0.3.
主 ひ ず み な ど の 算 定 に よ り, εyで
あ る の で
θ1=(1/2)arctan[600/(800-200)]=22,5゚,
θ2=θ1+90=112.5゚[θ2=θ1-90=-67.5゚と
し て
も よ い].
ε=(800+200)/2=500μ, ε1=500+848.4/2=924.2μ,ε2=500-848.4/2=75.8μ, σ1=[206000/(1-0.32)](924.2+0.3×75.8)×10-6=214.35MPa, σ2=[206000/(1-0.32)](75.8+0.3×924.2)×10-6=79.92MPa, τmax=[206000/{2(1+0.3)}]848.4×10-6=67.22MPa. [τmax=(σ1-σ2)/2を
用 い て も よ い.]結
果 を 図A.3,A.4に
(a)ひ ず み 円(単 位:μ) 図A.3モ
示す 。
(b)主 方 向 と主 ひず み
ール の ひず み 円
[図A.3(b)の 鎖線 の菱 形 は,正 方形 の変 形後 の形 を象徴 的 に描 い た もの であ り,そ の 頂 角 の変 化 は最 大せ ん 断 ひず み を表 さない.]
(a)応 力 円(単
位:MPa) 図A.4モ
(b)主 応 力 と最 大せ ん断応 力 ー ルの応 力 円
3.単 位 系
工 学(mm).E=20000kgf/mm2,v=0.3,εx=-400μ,
εy=400μ,ε45=400μ.2.3節
主 ひ ず み な ど の 算 定 に よ る.εx<
εyで
あ る の で,
1 θ2=
/2
arctan[800/(-400-400)]=-22.5゚,θ1=22.5-90=-112.5゚.
ε=(-400+400)/2=0μ,γxy=2×400-(-400+400)=800μ,
ε1=0+1131.2/2=565.6μ,ε2=0-1131.2/2=-565.6μ, σ1=[20000/(1-0.32)][565.6+0.3(-565.6)]10-6=8.70kgf/mm2, σ2=[20000/(1-0.32)][565.6-0.3(-565.6)]10-6=-8.70kgf/mm2, τmax=(σ1-σ2)/2=[8.70-(-8.70)]/2=8.70kgf/mm2. 4.単 位 系SI(cm).a=200/2=100cm,t=t′=1cm, p=20atm=20×10.1325=202.65N/cm2. 円 筒 部:(3.35)式
よ り,
σh=202.65×100/1=20265N/cm2=20.7kgf/mm2, σz=σh/2=10133N/cm2=101.33MPa=10.3kgf/mm2. 半 球 部:(3.38)式
よ り,
σs=202.65×100/(2×1)=10133N/cm2=101.33MPa=10.3kgf/mm2. 5.単 位 系SI(cm).前 (3.37)式
間 よ り,σs=pa/(2t′),a=100cm,t′=1cm,v=0.3.
よ り σmax=3(3+v)pa2/(8tc2)=σs=pa/(2t′).よ
っ て,
tc2=3(3+v)×at′/4=3(3+0.3)×100×1/4=247,5cm2,tc=15.73cm. tc=15.8cmと
設 計 す れ ば,半
球 形 蓋 のt′=1cmに
比 べ て,著
し く 大 に な る.
6.単 位 系SI(cm).ρ=1×10-3kg/cm3,g=9.80665×102cm/s2, H=200×102cm,p=pgH=196.133N/cm2,σa=4000N/cm2. (3.35)式
に
σh=pa/t=σaと
お く と,
t=pa/σa=196.133×40/4000=1.96133cm.t=2cmと
設 計 す る.
7.単 位 系SI(mm).a〓d/2=1500/2=750mm,t′=30mm, σa=60MPa.(3.38)式 p=2t′
σs=Pa,/(2t′)=σaと
お い て,
σa/a=2×30×60/750=4.8MPa=48.95kgf/cm2.
演習問 題 4(静 1.単 位 系
に
定 な真 直 は り)
工 学(cm).両
端 支 持 は り:l=200cm,P=1000kgf,a/l=1/2,
b/l=1/2,ω=10kgf/cm.x 用 す る.集
の 単 位 はcm.静
申 荷 重 に 対 す る(4.24)∼(4.27)式,分
式 を 加 え 合 わ す.こ を 2 分 し て 考 え る.
の と き,集
定 で あ る の で 重 ね 合 わ せ 原 理 を応 布 荷 重 に 対 す る(4.31)∼(4.32)
中 荷 重 の 作 用 点a=l/2=100cmで,は
りの 長 さ
x〓l/2=100cmの x≦1/2=100cmの
と き,
F(x)=Pb/1十w(1-2x)/2= 1000(1/2)→ F(x)=Pb/l+ω(l-2x)/2=1000(1/2)+10(200-2x)/2
kgf, kgf,
・10(200-2x)/2
M「(m)=P)(b/l)x十wx(1-x:)/ 2=(1000/2)x十10x(200-x) M(x)=P(b/l)x+ωx(l-x)/2=(1000/2)x+10x(200-x) x〓l/2=100cmの x>1/2=100cmの
kgf・cm. kgf・cm.
と き,
一1000/2-ト10(200-2x)/2 F(x)_一Pa/1十w(1-2x)/2= F(x)=-Pa/l+ω(l-2x)/2=-1000/2+10(200-2x)/2 1レt(x)ニP)(α/1)(1-x) 十 ωm(`・x)/2 M(x)=P(a/l)(l-x)+ωx(l-x)/2 =1000(1/2)(200・x) 十10x(200・x)/2 =1000(1/2)(200-x)+10x(200-x)/2
kgf・cm. kgf・cm.
[F,Mの [F,M│の グ グ ラ ラ フ フを を描 描 く く と,│F│はx=0,200cmで,│M│はx=100cmで と, lFlはxニ0,200cmで, にな に なる るこ こと とが が わ わか か る.] る.] 2.単 位 2.単 位 系SI(cm).右 系SI(cm)。 ω=1N/cm.x w=1N/cm.
kgf, kgf,
で最大 最大
lMflはx=100cm
端 固定 固定 の 片 持 り:l=100cm, 右端 の片 持は は り: 1=100cm,
a=0cm,P=100N, a=Ocm,
P=100N,
xのの 単 単位 位 はcm.(4.5),(4.7),(4.17)式 はcm. の 解 を重 を重 ね ね合 合 わ わせ せ て, て, (4.5),(4.7),(4.17)式の解
F(x)=-P-ωx=-100-1×x=-100-xN, F(ω)=_P)P-wxニ ・100
・1×m=一100-xN
,
一100xx-1xx2/2= M(x)=-Px-ωx2/2=-100×x-1×x2/2=-100x-x2/2 1レ1(砂)=-・Px-v)x2/2ニ 最 大せ 最 大 せ ん断力 ん断力
一100x-¢2/2N・cm
│F(l)│=│-100-1×100│=200 x100=200N, lF(1)1=1-100-1
最 大 最 大曲 曲げ げモ モー ーメ メン ント ト lM(1)・=100×100十1× |M(l)│=100×100+1×1002/2=15,000 1002/2=15,000N・cm.
1/n=50cm,
3.単 位 3.単 位 系 系 工 工 学(cm).l=200cm,n=4,l/n=50cm,ω=0.2 学(cm). 1=200cm, n=4,
N・cm.
.
N, N・cm.
w=0.2kgf/cm, kgf/cm,
ω ×(l/n)=10kgf. wx(1/n)=10kgf.
...,a4=175cm; a1=25cm,a2=75cm,...,a4=175cm;Pl=P2=...=P4=10kgf. ai=25cm, as=75cm, 図A.5(b)に,解 の と き は,せ
ん断力
れ 線 と 重 な る.一
・曲 げ モ ー メ ン ト の 値 が,分
(a)せ ん断力
図A.5一 4.
=-ω=-ω0(1-x/l)
F=-ω0[x-x2/(2l)+c0], F=-wa[ω-x2/(21)十Co】, 積 分 定 数 で,x=lに
す こ と に よ り,c0=-l/2,c1=l2/6が F=-ω0[x-x2/(2l)-l/2], F=一wo[x-x2/(21)一1/2],
析 解 と一 致 す る 」。
様 分布 荷 重 を うけ る右 端 固定 片持 は り
dx2 =dF/ dx
こ こ にc0,c1は
割 点 で,解
般 に,「 一 様 分 布 荷 重
(b)曲 げ モ ー メ ン ト
ω=ω0(1-x/l)を(4.1)式
d2M/
=P4=IOkgf.
P『1P2_
析 解 の グ ラ フ を 描 く と,折
に用 い る 。 を積 分 して, '(61)-トcox十c1] M=-ω0[x2/2-x3/(6l)+c0x+c1]. M=一wo[x2/2_露3
。
お い て 自 由 端 の 条 件F=0,M=0を 求 ま る.よ
っ て,
M=-ω0[x2/2-x3/(6l)-lx/2+l2/6]. M=一wo[x2/2-x3 /(6の
一lx/2十12/6].
満 た
5.単 位 系 工 学(cm).l=100cm,ω=2kgf/cm.は cm)で
は,(4.17)式
り の 左 の 範 囲(x〓a=l/2=50
を 適 用 で き る.
F=-ωx=-2xkgf,M=-ωx2/2=-2x2/2kgf・cm,0〓x〓50. 右 の 範 囲(a=50cm〓x)に
対 し て は,分
作 用 点x=a/2=25cmの
布 荷 重 の 合 力 ω(l/2)=100kgfが
位 置 に 作 用 す る と 考 え る.
F=-ωl/2=-2×50=-100kgf, M=-ωl/2×(x-a/2)=-100×(x-25)kgf・cm, 6.単 位 系
工 学(cm).l=1000cm,
50〓x〓100. P=1000kgf,
動 範 囲200〓a〓800cmに
対 し て,せ
F=P(l-a)/,kgf,0〓x〓a;
x,aの
単 位 はcm.台
車の 移
ん断力 は F=-Pa/lkgf,
a〓x〓l,
曲げ モ ー メ ン トは M=P(l-a)x/lkgf・cm,0〓x〓a で あ る.a
M=Pa(l-x)/lkgf・cm,
を 一 定 に す る と,M
の 絶 対 値 最 大 はx=aに
a〓x〓l
現 れ,
Mmax(a)=1000a(1000-a)/1000=a(1000/a)kgf・cm
と な る.図 面 上 に この 放 物 線(a,Mmax(a))を
描 く(図A.6(b)参
照).そ
の 放 物 線 の両
端 の 点(200,160000),(800,160000)を,ク レー ンの 両 側 の 支 持 点(0,0),(1000,0) と結 ぶ 線 を 引 く.こ の よ う に して 得 ら れ た グ ラ フ が,図A.6(b)で わ か る よ うに M の 式 の200〓a〓800cmに
対 す る 包 絡 線Mmaxに
も 同様 に して 描 く こ とが で き,そ
な っ て い る.最
の 結 果 を 図A.6(a)に
大せ ん断 力図
示 す.
(a)最 大 せ ん断 力 図
(b)最 大 曲 げ モ ー メ ン ト図
図A.6天
7.F(l)=0,
M((l)=0,ま
井 ク レ ー ン の 最 大 曲 げ モ ー メ ン ト図
た,微
分 す る と, F′=-ω,M′=Fと
ん 断 力 と 曲 げ モ ー メ ン ト に 対 す る す べ て の 条 件 を み た す.
な る.よ
っ て,せ
演習 問題 5 (真 直 は りの応 力) 1.長
さ の 単 位 はcm.5.2節
I の算 定
に し た が う.
A1=A4=1×198=198cm2,A2=A3=1×200=200cm2, e1=e2=h2/2=100cm. I1=I4=198×13/12=16.5cm4,I2=I3=1×2003/12=666667cm4. I=I1+I4+(YG1-YG)2A1+(YG4-YG)2A4 +I2+I3+(YG2-YG)2A2+(YG3-YG)2A3 =16.5×2+198×99.52×2+666667×2+0×2 =5.253866×106cm4, Z=I/e1=1/e2=5.253866×106/100=5.253866×104cm3. 2.長
さ の 単 位 はcm.(5.21)式
に し た が っ て,前
問 のI1=I4を
省 略 す る.
I=I3×2+(YG1-YG)2×A1×2=5.253833×106cm4, Z=I/(h/2)=5.253833×106/100cm3.[前
問 と 比 較 す る と,有
効 数字 5
桁 ま で 正 し い.] 3.単
位 はcm.図5.9の
cm×198cmを
箱 形 断 面 は,正
方 形200cm×200の
繰 り抜 い て 得 ら れ る.よ
中 央 部 か ら,正
っ て,(5.16)式
方 形198
に よ る.
I=2004/12-1984/12=(133.3333-128.0795)×106=5.2538×106cm4. [3桁
ま で 正 し い 結 果 を 得 る た め に,5
が 小 さ く な る と,さ 4.長
さ の 単 位 をmmと
桁 の 精 度 の 計 算 が 必 要 で あ る.は
りの 板 厚
ら に 誤 差 が 入 る.] す る.T
形 断 面 を1:10mm×50mm,2:10mm×40mm
に 分 割 す る. t1=10mm,b1=50mm,
A1=500mm2,YG1=5mm,
t2=10mm,h2=40mm,A2=400mm2,
YG2=30mm.
YG=(500×5+400×30)/(500+400)=16.111cm, e1=50-16.111=33.889mm,e2=16.111mm(<e1), I=50×103/12+500(5-16.111)2+10×403/12+400(30-16.111)2 =(0.417+6.172)×104+(5.333+7.717)×104=19.639×104mm4, Z=Z1=19.639×104/33.889=5795mm3. 5.単 位SI(mm).
P=1000N,l=800mm,(4.29)式
よ りMmax=P(l/2)2/l=
Pl/4=20×104N・mm. σmax=Mmax/Z=20×104/5795=34.5MPa. 6.単
位SI(mm).di=30mm,d0=40mm,l=2000mm.基
本 図 形 の 断 面 2次
モ ー メ ン ト の 式 と 図 形 の 加 減 の 関 係(5.16)式 I=π(d4o-d4
を 用 い る.
i)/64=3.1416(404-304)/64=8.586×104mm4,
Z=I/(do/2)=8.586×104/20=0.4293×104mm3. 前 問 と 同 様 の 式Mmax=Pl/4を P〓4Zσa/l=4×4293×100/2000=858.6N.
用 い,σa〓
σmax=(Pl/4)/Zよ
り,
7.単 位 系SI(mm). 7.単 系SI(mm).l=2000mm,P=1000N,ω=0.1N/mm.図5.11の 1=2000mm, P=1000N,
w=0.1N/mm.
図5・11の
片 片
持は 持 は りの場 りの 場 合,集 合,集 中荷 中荷 重 重 と分布 と分 布 荷 荷 重が 重が そ そ れぞ れ ぞ れ単独 れ 単 独 に作用 に作用 す する ると と き,最 き,最 大 大 曲げモ 曲げモ ー ー メン メ ン トは トは 固定壁 固 定 壁 位置 位 置 に生 に 生 じ,し じ,し か か も同符号 も同符号 で であ あ るので,両 る の で,両 者が 者 が 同時 同 時 に加 に加 わ わる ると と きも きも 最大 最 大 曲げ 曲げ モ モー ーメ メン ン トは トは 固定壁位 固定壁位 置 置 に生 に生 ず ず る.「 る.「固 固定 定 壁位 壁位 置 置 の応 の 応 力」 力 」 につ に つ いて,重 い て,重 ね ね合 合 わせ わ せ原 原理 理 を用 を 用 い, い, Mmax=1000×2000/2十 〇・1 ×20002/2=120×10'N。mm・ Mmax=1000×2000/2+0.1×20002/2=120×104N・mm. =8×103mm3と 基 本 基 本 図 図 形 形 の式 の式 よ よ り り Z=bh2/6=30x402/6 Z=bh2/6=30×402/6=8×103mm3. よ っ て, て,
演 習 問題6 演習 問 題 6
σmax=Mmax/Z=120×104/8×103=150MPa σmax=Mm ×104/8×103= ,ax/Z=120
150MPa.
.
(真 直 は りの た わ み)
1.固 定 1.固 定端 端 をxニ0と をx=0と
す する る.分 。 分布 荷重 に よる 曲げ モ ー メ ン ト トMω=ω(l-x)2/2, Mfω ニw(1-x)2/2,
自由 由 端x=lに 端m=iに 加わ わ る荷 る荷 重Q=1に 重Q=1 に よ 自 加 よる る曲 曲げ げモ モー ー メ メン ン トMQ=(1・x), トMQ=(l-x). ・ 範 囲1/2≦ EI=2Elo, 範 囲0≦x≦ ご/2の 曲げ 剛 性 m≦'の 曲げ 範 囲0〓x〓l/2の 曲げ 剛 性EI=2EIo,範 囲l/2〓x〓lの 曲げ 剛性EI=EI。 剛性EI=EIo
自 由 端x=iの 端x=lの
た わみ
[(6.18)式
定端 定 端 に近 に 近 い部 い部 分 分の の 曲げ 曲げ 剛性EIを 剛性EIIを 2.単 2.単
位 系SI(cm). 系SI(cm).l=100cm,ω=10N/cm,E=206×105N/cm2 護二100cm, w=10N/cm,
E=206x105N/cm2.
対 し, し,I=54/12=52.083cm4.x 1=54/12=52.083cm4.
正 方 形hxb=5×5cmに 形h×b=5×5cmに ら を(6.43), を(6.43),(6.45)式 (6.45)式
と比 較 せ よ.固
大 大 き き くす くす る る と,た と,た わみ わ み が著 が 著 しく減 し く減 少す 少 す る.] る.]
に用 用 い い て, て, に
24x206x105x52.083]cm, 一 の-1002]N・cm M(x)_(10/12)[6x(100 , M(x)=(10/12)[6x(100-x)-1002]N・cm, ・(の=10x2(10〓-・)2/[ ν(x)=10x2(100-x)2/[24×206×105×52.083]cm,
│ν│max=ν(50)=0.0243cm,│M│max=│ν(0)│=│ν(100)|=83300N・cm. 1υ こmam=υ(50)=0.0243cm, lMl_ニ8υ(0)1= 結 果 結 果 を を 図A.7に 図A・7に
1υ(100)・=83300N.cm.
示 示 す. す。
(a)曲 げ モ ー メ ン ト (a)曲
図A.7一 図A・7
(b)た わ み (b)た
一様 様 分布 分布 荷 荷重 重を を うけ うけ る両 る両 端固 端固 定 定は はり り
.
xのの 単 位cm.こ
れ
3.左 端 固 定 は り と す る.固 形 円 断 面(直
定 点x=0,集
中 荷 重 P はx=a=lに
径 d)に 対 してI=πd4/64.(6.10)式
を 求 め る と,与
加 わ る.基
にa=lと
し て,最
本図
大 た わみ
条件 は
[長 さ と力 の 単 位 を 統 一 して お け ば,こ SI(mm).E=206000MPa,P,lの
の 式 は 一 般 的 に 成 立 す る.]以 単 位 は,そ れ ぞ れN,mmと
4.(ⅰ)右 端 固 定 の 一様 断 面 片 持 は り(固 定 点x=l,は が 加 わ る と きの た わ み は,(6.15)式
りの 長 さl)に
下 単位系 す る と,
一様 分 布荷 重 ω
よ り,
νω(x)=[ω/(24EI)](x4-4l3x+3l4). 釣 合 い 方 程 式 よ り,支 ま た,自
由 端x=0の
持 反 力 RBω=ωl,固
定 モ ー メ ン トMBω,=-ωl2/2.
た わ み νω(0)=ωl4/(8EI).
(ⅱ)こ の は りの左 端A(x=a=0)に 6=lと して,た わ み の 式 は
集 中 荷 重 P が 加 わ る と き,(6.11)式
にa=0,
νp(x)=[P/(6EI)][3l(l-x)2-(l-x)3].
釣 合 い 方 程 式 よ り,支 持 反 力RBP=P,固 自由 端x=0の
定 モ ー メ ン ト ルMBP=-Pl,
た わ み νp(0)=Pl3/(3EI).
(ⅲ)一 様 分 布 荷 重 と集 中荷 重 が 同 時 に 加 わ る と きの 自 由端 の 条 件 ν(0)=ν ω(0)+ νp(0)=0よ り,P=-[ωl4/(8EI)]3EI/l3=-(3/8)ωlと 定 ま る. た わ み ν=ν
ω+νp,支
持 反力
MB=-ωl2/2-Pl.最
大 たわ み
RA=-P,
RB=ωl+P.固
νmaxは,数
5.演 習 問 題 4 問 4 で 求 め ら れ た 曲 げ モ ー メ ン ト を(6.3)式 EI
d2ν/
定 モ ー メ ン ト
値 的 に 求 め る 必 要 が あ る.
に 代 人 す る:
=-M(x)=ωo[x2/2-x3/(6l)-xl/2+l2/6].
dx2
この 式 を 積 分 して,た
わ み ν が 求 ま る:
ν=ω0[x4/24-x5/(120l)-x3l/12+x2l2/12]/(EI),
[左 側 固 定 で あ る の で,固
定 端 の 条 件 ν(0)=ν
項 に 対 応 す る 積 分 定 数c0=c1=0と 6.長 さa=l/2の x=a=l/2の
で あ る.x=aに ωa3a/(6EI)と
′(0)=0に
よ り x の 1次 と 0次 の
な る.]
左 端 固 定 の 片 持 は り に一 様 分 布 荷 重 ω が 加 わ る と き,そ た わ み と た わ み 角 は(6.18)式
ν(a)=ωa4/(8EI), x=a∼lの
νmax=ωol4/(30EI).
にl=aと
して,
ν′(a)=θ(a)=ωa3/(6EI).
範 囲 で は,M=0と
な る の で,た
わ み は 直 線 と な り,ν=c0x+c1
お け る 連 続 条 件 よ り, c0=ωa3/(6EI), な る.よ
っ て,
λB=ν(l)=c0l+c1=ωl47/(384EI). [カ ス チ リ ア ノ の 定 理 を 用 い て λBを
求 め る こ と も で き る.]
c1=ωa4/(8EI)-
の先端
7.図A.8(a)に
示 す よ う に 断 面x=aに
範 囲a<x<lに
お い て は,曲
曲 げ モ ー メ ン トM0が
作 用 す る と き,
げ モ ー メ ン トM(x)=0は
明 らか で あ る.
範 囲0<x<aに 対 して は,断 面 x で 切 断 し,右 側 の は りの 釣 合 い を 考 え る と, M=M0で あ る こ とが わ か る(図A.8(b)参 照).よ っ て,
(a)モ ー メ ン ト と た わ み
図A.8モ
M=M0,(x<
ー メ ン ト荷 重 を う け る 片 持 は り
α);M=0,(a<x)
で あ る.こ
れ を(6.3)式
と な る.こ
れ を 積 分 し,x=0に
x=aに
(b)曲 げ モ ー メ ン ト図
に 代 入 す る と,
お け る 固 定 条 件 υ=0,θ
お け る υ と θ の 連 続 条 件 を,前
≡ υ'=0,お
よび
問 に な ら っ て 用 い る と,
υ(x)=-Mox2/(2EI),(x<a); υ(x)=-Moa2/(2EI)-(x-a)M0a/(EI),(a<x), θ(x)=-Mox/(EI),(x<a);θ(x)=-Moa/(EI),(a<x)
が 求 ま る(図A.8(a)参
照).[モ
ー メ ン トの 作 用 点 の 左 右 に 対 す る た わ み 角 θ の
表 式 に つ い て,「変 換x→a,a→xに
よ って,相
互 に移 行 す る」 とい う相 反 定 理 が
成 り立 つ こ とが わ か る.こ れ は,モ ー メ ン トの な す 仕 事 は,作 用 す る 断 面 の 回転 角 と の積 で あ る とい う事 実 に 基 づ く.同 様 に,カ ス チ リア ノ の 定 理 を応 用 す る と き は, 変 位 の 代 わ りに 「モ ー メ ン トM0の
演習 問題 7(座
方 向 の 回 転 角 λ=-θ
」 を用 い れ ば よ い.]
屈)
1.単 位 系SI(cm).E=2060×104N/cm2,σyp=23000N/cm2,l=100cm,. 正 方 形 断 面b=h=2cm,A=22=4cm2,I=24/12=4/3cm4. σE=π2EI/(l2A)=(3.14162×2060×104×4/3)/(1002×4) =6777.2N/cm2(〓 (7.26)式
に よ り
σyp/2). σcr=σE=6780N/cm2.
Pcr=σcrA=6777.2×4=27.11×103N=27.11kN. 2.単
位 系SI(cm). σE=(4π2EI)/(l2A)=(4×3.14162×2060×104×4/3)(1002×4) =27109N/cm2(〓
σyp/2).よ
っ て,(7.27)式
に よ り,
σcγ=23000[1-23000/(4×27109)]=18121.5=18100N/cm2, Pcr=σcrA=18121.5×4=72486N=72.5kN.
3.円 管:A=π(d22-d12)/4,
I=π(d24-d14)/64.
熱 膨 張 に よ る圧 縮 力P=│-Eα
△υ│A=EAa△
υ.
「熱 膨 張 に よ っ て 発 生 し た 圧 縮 力 P が 座 屈 応 力PEと
4.単
位 系SI(cm).長
方 形 断 面h×b=6×4=A=24cm2,
弱 軸 周 り のI=6×43/12=32cm4軟
鋼 で はE=2060×104N/cm2
条 件 「圧 縮 力P=20×104N=弾
5.柱
に加 わ る圧縮 力 P=ω
以 下
P は,水
性 座 屈 荷 重PE=
平 の は り の 支 持 反 力 に 等 し い;よ
単 位 系SI(cm)/l=150,E=2060×104,SF=5.PE/5〓Pと 断 面 のI=π
安 全 側 に と りd=5.5cmと
位系
なる よ
×d4/64.よ
っ て,
設 計 す る.
6.(i)弱 軸 周 りの 断 面 2次 モ ー メ ン トIyを
求 め る.長
さ の 単 位 をmmと
工 学(cm).l=400cm,E=2.1x106kgf/cm2,P=10,000kgf.
安 全 率SF=84357/10000=8.4357=8.4(安
演習 問題 8(骨 1.工
っ て,
×2×(1/2)=80kN=80000N.
う に す れ ば よ い.円
(ii)単
等 しい 」 条 件
全 側 の 値).
組 構 造)
学 単 位.図8.9(b)に
よ り 釣 合 い 方 程 式 を 求 め る.
準 備: C 点 に 作 用 す る 力 の 釣 合 い 方 程 式-T6+T5cosθ=0,P-T5sinθ=0 T5=P/sinθ=100×√13/3=120.2kgf, T6=T5cosθ=Pcotθ=100×2/3=66.7kgf.
す る と,
2.単 位 系
工 学(cm).A5=A6=1cm2,l5=75√13=270.4cm,l6=150cm,
E=106kgf/cm2.前
問 の 結 果 を(8.4)式
に 用 い,
3.単 位 系 工 学(cm).l1=300cm,13=225cm,P=1000N.切 剛 体 と考 え,こ
断 面 sの右 側 を
の 仮 想 剛 体 に働 く力P,T1,T3,T4の
y方 向 に 作 用 す る力 の釣 合 いP+T3=0よ
釣 合 い 方 程 式 を 導 く.
り,
C 点 周 り の モ ー メ ン ト の 釣 合 いT4l3-Pl1=0よ
り,
T4=Pl1/l3=1333.3N, B 点 周 り の モ ー メ ン トの 釣 合 い-T1l3-Pl1=0よ
り,
Tl=-Pl1/l3=-1333.3N.
4.SI単
位 系.RA=500N,RB=500N.節
点 A に作 用す る力 の釣 合 い方程 式
節 点 D に作 用 す る軸 力 の釣 合 い よ り,
[切 断 法 に よ っ て も,容 易 に 解 くこ とが で き る.上 下 の 部 材 の 軸 力 の 正 負 は,ト ス を は り とみ な した と き の 曲 げ 応 力 の 正 負 と一 致 す る.]
ラ
5.単 位 系SI(cm).P=104N,Q=1N,E=2060×104N/cm2,A=1cm2, l1=l2=l3=100cm,l4=l5=100√2cm. P に よ る:Tp1=0,Tp2=-104N,TP3=-104N,TP4=√2×104N, Q=1に よ る:TQ1=−1/√2,TQ2=−1/√2,TQ3=-1/√2TQ4=1; 一 般 の 値 を と る Q に 対 し て はTQi=Q×NQ
EAが
i,
一 定 の と き,変 位 の 比 は Q の 決 定 に 関 係 し な い の で,EAの
る必 要 が な い.
数 値 を代 入 す
T2=TP2+QTQ2 T1=TP1+QTQl=5577.6N,T2=TP2+QTQ2=-4422.4N, Tl=TPI十QTQI= 5577.6N, と4N, Ta=Z'r4十QTQ9 T3=TP3+QTQ3=-4422.4N,T4=TP4+QTQ4=6254.2N, T3=TP3十QTQ3= 一4422
T5=Q=-7887.9N. Ts=Q=一7887.9N.
_一4422.4N,
=6254.2N,
■ 索
■ あ 行
■か 行
圧 力
4
圧 力 容 器
40
安 全 率 一 様 断 面 は り 一端 固定 一端 固定 一 端(左
引
,他
37,38 161
端 支 持
141,142
,他 端 自 由 端)支 持 ,
140,142
他 端(右
端)固
ウ ェ ブ(腹
板)
回転支 持
78
重 ね合 わせ原理 19,22,81,85,89,91,117,136,175
重 ね ば り
130
カ ス チ リア ノ の 定 理 125,133,156,181
荷 重
定
123,126 104,114,146
荷 重,同
1,4 等 な
150
荷 重 伸 び線 図
29
馬 の 鞍 形
98
形 材
56
円 筒,薄
48
片 持 は り
SI単
い 位
S-N曲
5,12
線
エ ネ ル ギ ー,ひ
34 ず み22
,40,45,
52,55,106,108,124,125,133
オ イ ラ ー 曲 線 応 力 応 力,公
応 カ ー ひ ず み 関 係 式 応 力 円,モ
ー ル の
応 力 集 中 応 力 集 中 係 数
活 荷 重
5
環 動 半 径
143
境 界 条 件
117,118
機 械 的 性 質 143
1,8,15,19 称
81,82,105,106
30 60,72
27,28,46
幾 何 学 的 解 法,ト
ラ ス の
幾 何 学 的 非 線 形 基 準 強 さ
151 136,138 37
既 知 の 解 の 利 用
128,131
62,174 31,110 32
機 能
1,38
許 容 応 力
37
許 容 せ ん 断 応 力
52
基 本 図 形,(は
りの 断 面 の)
102
強軸
102
強度
38,98
サ ン ド ウ ィッ チ 構 造
曲率
96,97
サ ンブ ナ ンの 原 理
切 欠 き
32
繰 返 し荷 重
5
形 状係 数
35
コ イル ば ね 工 学 単位 公 称応 力 ひず み線 図 剛性
35
軸応 力
73
5,13
支持
29,30
支 持,両
21,148 78 端
78
支 持 反 モ ー メ ン ト
固定壁
14,78,148
地震荷 重
固定 端
14,78 12,78,79,131,133
さ 行 材 料試 験
27
座 屈
102,135,151
座 屈,境
界 条 件 と
139
座 屈,分
岐
138
座 屈応 力 座 屈 応 力,弾
37,143,144 性
138,142,144
89,139
支持 端
支持 反力
固 定 モ ー メ ン ト
20 4,6
28,31,37,151
降伏応 力
105
時 間強度
軸 力
28,65
面 2次 モ ー メ ン ト I の 103
死荷 重
38,54,57
38
降伏
算 定,断
12,49,78 11,12,14,77,131 5
JIS
8,28,36
尺度 の変 換
9
ジ ョンソ ンの公 式
144
弱 軸
102
集 中荷 重
4,77,105,128
集 中 荷 重,多
数(n
個)の 85,120,161
自由 端
14,78
主 応力 主 軸,断
62,160 面 の
座 屈 長 さ
142
主値
座 屈 曲げ
144
主 方 向
座 屈 モ ー ド(座 屈 波 形)
137
主 ひず み
細 長比
143
周 応 力,円
111 64,70 63,64,69,161 68
筒 の
最 大せ ん断力 図
94
図 式解 法
最 大 曲 げ モ ー メ ン ト図
94
図心
算 定,主
方 向の
64
垂 直 ひず み
算 定,主
ひず み な ど の
70
垂 直応 力
72 153 96,111 10,59 15,16,17,46,59
数 値 計 算
5,11
正 圧
72
静 荷 重
ベ ッ チ の
123
塑 性 変 形
65
5
静 定
19,20,81,89
静 定 化
159
静 定 ト ラ ス
149,151
静 定(な)は
り
77
切 断 法,ト
ラ ス の
設 計
154 1,37,109,151,169
節 点
148
線 形 弾 性
19,22,123
せ ん 断
26,42
せ ん 断 応 力
44,59,107
た
行
耐 力
31,37,151
体 積 ひ ず み
18
た わ み
77,116,125
た わ み 曲 線
116
た わ み の 微 分 方 程 式
117
単 位 の 統 一
6,9,161
縦 弾 性 係 数 E
7,9,17
タ ン ク
72,75
弾 性 係 数,縦
7,9,17 7,9,45
せ ん 断 応 力,許
容
55
弾 性 係 数,横
せ ん 断 応 力,降
伏
65
弾 性 座 屈 応 力
138,142,144
せ ん 断 応 力,最
大
弾 性 座 屈 荷 重
137,139,142
55,64
せ ん 断 弾 性 係 数 G
45
せ ん 断 中 心
46,58
せ ん 断 ひ ず み せ ん 断 ひ ず み,有
10,43,59,67 効 な
せ ん 断 変 形
108,122 43,122
せ ん 断 変 形 に よ る 付 加 た わ み せ ん 断 変 形 の 影 響,た
断 面 形 状 の 加 減
相 当 応 力,ミ
ー ゼ ス の
相 反 定 理,マ
クス ウェ ル ・
98,99,165
断 面 相 乗 モ ー メ ン ト
111
断 面 特 性
165
断 面 2次 極 モ ー メ ン ト
51,101
96,98,99,101,103,112,161 断 面 の 主 軸
81,85,86,110
相 似 形
101
断 面 係 数
125
大
142
断 面 2次 モ ー メ ン ト
55,58,79,85,86
せ ん 断 力 図(S.F.D.) せ ん 断 力 図,最
122
わみ
に 対 す る せ ん 断 力
17
短 柱
57,112,113
せ ん 断 強 さ
弾 性 変 形
断 面 力 94
中 立 軸
100
長 方 形
64
直 交 軸 の 定 理 力
111 15,19,21,25,136 96,114 43,56,102,107,112 101 2
力 の 多 角 形(三
角 形)
2,153
長柱
136
釣 合 い 2,3,4,80,90,92,136,148,150 1
締 結体
24
テ トマ イ ヤ の 公 式 伝 動軸
53
引 張 り
14
引 張(り)力
釣 合い 方程 式
T形断 面
馬 力(PS)
113,114
引 張 り試 験
27,41,171
ひず み
16,19
ひ ず み,公
144
14
称
30
ひず み エ ネ ル ギ ー
51,52,57,58
22,40,45,
52,55,106,108,124,125,133
動 荷重
5
ひ ず み 円,モ
ー ルの
65,174
導 水管
75,76
ひず みゲ ー ジ
69
等 方性
60,70
ひず み計 測
69
トラ ス
22,148
比 ね じ り角
トル ク
4,49
動 力 な
53
50,52,53
非 対 称 断 面,は
りの
平 等 強 さ の は り
110 106,122
疲 労 試験
行
53
負 圧 ね じ りモ ー メ ン ト
49,50,55
ね じ り剛 性
51,52
ね じ り中 心
57
ね じ り変 形
49,112
熱応 力
26
熱荷 重
72
不 安 定
5
139,151
複 合荷 重
110
部材
148
不静 定
20,24,126,131,150
不 静 定 トラ ス フ ックの法則
は
フ ラ ン ジ(頂
行
箱 形 断 面 の は り 箱 形断 面 柱
104,114,146 136
は り は り,平
109,114
77,95,116 等 強 さの
105,108
104,114,146 58,173
プ ロ グ ラム
1
71,160
プ ロ グ ラム
2
プ ロ グ ラム
3
分 岐,釣
86,92,120,161 104,165
合 い 状 態 の
77
分布 荷 重
は りの 設 計
109
分 布 荷 重,一
55
板)
フラ ンジ継 手
は りの 支 点
ばね定 数
149,159 17,19,45,50,52,60
139 4,5,77,86
様
88,89,91,120,121,127,131
分布 荷 重 と等 価 な 集 中荷 重
5,88
平行 軸 の 定 理
100
平板
59
平面 応 力
59
平面 ひず み
71
壁面 座 屈
146
変位 荷 重
5
偏心 荷 重
144 ν
18
骨組 構 造
148
棒
14,42,77,135,148
ボ ル ト継 手
58
ボ ル ト ま
24,40,58,173
行
毎分 回転 数
53
マ イ ク ロ μ
10,160
曲 りば り
113
曲げ 応 力
98,105
曲げ 剛 性
98,117
曲 げ モ ー メ ン ト
78,95,113
曲 げ モ ー メ ン ト図(B.M.D.)
81
曲 げ モ ー メ ン ト図,最
94
元 た わ み(初
期 た わ み)
モ ー メ ン ト モ ー メ ン ト荷 重
や
大
138,145 2,6 4,86,92,129
行
山形断 面
横荷 重
77
横弾 性係 数 G
45
ら 行 ラ ー メ ン
149
リ ベ ッ ト
26,58
両 端 支 持 は り
16,19,77,123,156
ポ ア ソ ン比
17
両 端 固 定 は り
ベ ル ヌ イ ・オ イ ラ ー の 仮 定 99,109 変位
ヤ ング率 E
113
連続 条件
131 89,127 104,109,117,118,119
〈著者 紹 介 〉
山 本 善 之 学
歴
東 京 帝国 大 学 第一 工 学部 船 舶 工学 科 卒(1945) 工 学博 士(旧 制,東 京大 学)(1959)
職 現
歴 東 京大 学,横 浜国 立 大学,東 京電 機 大 学 各大 学 教 授 をへ て 在 東 京大 学 名 誉教 授,東 京 電 機 大学 名 誉 授 日本 学 士 院 賞,勲 2等瑞 宝 章
著
書
弾 性 ・塑 性(朝 倉),固 体 力 学(共 著,岩 波), 有 限要 素 法 ハ ン ドブ ック Ⅰ,Ⅱ(共 編 著,培 風 館)ほ か
浅 岡 照 夫 学
歴
現
在
早 稲 田大 学大 学 院修 士課 程(金 属 材 料工 学)修 了(1968) DOCTORAT D'INGENIEUR(パ リ大 学)(1976) 東 京 電 機 大学 理 工 学部 教 授
松 原 典 宏 学
歴
千 葉 工 業大 学 工 学部 機 械 工学 科 卒(1965) 工 学 博 士(東 京 大学)(1982)
職 現
歴 東 京 大 学工 学 部講 師 をへ て 在 日本 文 理 大 学工 学 部 長 教授
小 久保 邦雄 学
歴
東 京 大 学大 学 院博 士 課 程(機 械工 学)修 了 (1973) 工 学博 士(1973)
職 現
歴 (株)日 立 製 作 所機 械 研 究所 をへ て 在 工 学 院大 学 教 授
理工字講座 材 料 力 学 機械技術者のために 1996年
1月30日 第 1版 1刷 発 行
2000年
6 月20日 第 1版 2刷 発 行
編 共
著 山 本 善 之 著 浅 岡 照 夫 小 久 保邦 雄
松 原 典 宏
発 行 者 学 校 法人 東 京 電 機 大 学 代 表 者 丸 山 孝 一 郎 発 行 所 東 京 電 機 大 学 出 版 局 〒101-8457 東 京 都千 代 田区神 田錦 町2-2 振 替 口座 00160-5-71715 電 話 (03)5280-3433(営 業) (03)5280-3422(編 集) 印刷 三 美 印刷(株) 製本 (株)徳 住製 本 所
〓
Yamamoto
Yoshiyuki,Asaoka
Matsubara
Norihiro,Kokubo
Teruo kunio 1996
Printed
in
Japan
*無 断 で 転 載 す る こ と を 禁 じ ま す 。 *落 丁 ・乱 丁 本 は お 取 替 え い た し ま す 。
ISBN4-501-41300-X
〓
C3053
〈日本 複 写 権 セ ン タ ー 委 託 出 版 物 ・特 別 扱 い 〉
機械工学図書
入門流体力学
基 礎 と演 習 機 械 力 学
三船 博 史/一 瀬謙 輔 共 著 A5判 202頁 力学の基礎 として静止物 体の力学,運 動す る物体 の 力学につい て,初 等数学 の知識 で十分理解で きる。
図解 機械材料
G.K.Batchelor著 橋 本 英 典 他 訳 A5判 654頁 世界中の研 究者や 学生に読み次がれてい る古典的名 著。 流体,物 性,流 れ の場合の運動学,流 体の運動 を支配する方程 式,粘 性 流体の流れ等 を解説。 基 礎 と演 習 流 体 力 学
打越 二彌 著 A5判 256頁
岩本 順 二 郎 著 A5判 176頁
金属材料 を中心に,金 属物理的,材 料強度学的,金 属組織学的 な視点か らで きるだけ平易 に解説 した。
豊富な例題に詳 しい解説 を付 し,読 者 が問題を解 く ことによって実力がつ くよ うに編集。
教養
基 礎 と演 習
流 れ の 力 学(上) 流 れ の 力学 史
水 力 学
細 井 豊 著 B6判 154頁 本書 は,流 れの力学 にまつわ る歴 史的 な話題 や 日常 的 な現象 を通 じて,親 しみやす く解説。高校 での学 習か ら大学での専門分野 の学習へ橋 渡 しとな る。
細 井 豊 著 A5判 160頁 専門学科 で学ぶ人 を対象 に,豊 富な例 題 と問題 によ り理解 を深 めるよ うに編集 したテキス ト。
振動の解析
教養 流 れ の 力 学(下) 流 れの 科 学
三船 博 史 著 A5判 216頁
細井 豊 著 B6判 196頁
大学 の振動学 のテ キス トとして執筆 した もので,随 所 にパソコンを使 ってシュ ミレーシ ョン したグ ラフ とプ ログラムを示 し,各 種振 動現象が把握 出来 る よ うに配慮 してある。
機械 工学系 のフ レッシュマンの教 養書。高校物理 と 大学の流体力学 との橋 渡 しとしてや さしく解説。
可視化情報学入門
計 算 法 シ リー ズ
見 え な い もの を視 る
熱 力 学 の 計 算 法
可 視化 情 報 学 入 門編 集 委員 会 編 A5判 228頁 可視化情報 学は,目 に見えない情報 を可視化技術や コンピュー タを使って,目 に見 えるよ うに して新 し い情報 を取 り出 し現象の解明す る学問であ る。本 書 は多岐 にわたる内容 を紹介す る入門書で ある。
松村 篤 躬/越 後 雅 夫 共 著 A5判 200頁 熱力学の基礎 的な公式や数 式 をわ か りやす く説明。 改訂にあたって大幅にSI単 位へ移行 した。
*定 価,図 書 目録のお問 い合わせ ・ご要望は出版局 までお願 い致 します.
M-52
■ 単 位 に関 す る表 [こ れ らの 表 を 応 用 す る に あ た っ て,序
表0.1力
表0.2応
表0.3単
位 の 統 一(注
力,弾
意:長
章0.3単
位 を参 照 され た い.]
の 単 位 の換 算
性 係 数 の単 位 の 換 算
さ の 単 位 m は あ ま り用 い られ な い)