は じめ に
本 書 は 工 学 系 な ど微 分 方 程 式 を実 際 に使 う立 場 の学 生 を対 象 と した常 微 分 方 程 式 の解 き方 の 入 門書 で あ る. 物 理 現 象 や 工 学 現 象 な どは微 分...
72 downloads
943 Views
39MB Size
Report
This content was uploaded by our users and we assume good faith they have the permission to share this book. If you own the copyright to this book and it is wrongfully on our website, we offer a simple DMCA procedure to remove your content from our site. Start by pressing the button below!
Report copyright / DMCA form
は じめ に
本 書 は 工 学 系 な ど微 分 方 程 式 を実 際 に使 う立 場 の学 生 を対 象 と した常 微 分 方 程 式 の解 き方 の 入 門書 で あ る. 物 理 現 象 や 工 学 現 象 な どは微 分 方 程 式 に よ っ て 記 述 さ れ る こ とが 非 常 に 多 い た め,微 分 方 程 式 の 解 法 を 知 っ て お くこ とは 理 工 学 を学 ぶ者 に と っ て,基 礎 の 素 養 と して 必 須 の事 柄 で あ る . そ こで,本 書 で も この シ リー ズ の 他 の 巻 と同様 に,読 者 と して初 学 者 を想 定 して,題 材 を 限 定 し た 上 で,わ
か りや す さ と簡 潔 さ を第 一 に 考 え て執 筆 した .
本 書 は 6つ の章 と付 録 か ら な っ て い る.は 部 分 で あ る.第
じめ の 3章 は基 礎 編 と も い うべ き
1章 は導 入 部分 で,微 分 方 程 式 の種 類 や 用 語,物
理 現 象 との 関
係 な ど に つ い て述 べ る . 第 2章 で は 1階 微 分 方 程 式 の 標 準 的 な解 法 を述 べ る. 第 3章 で は 2階微 分 方 程 式 の代 表 的 な取 り扱 い方 に つ い て解 説 す る . 常 微 分 方 程 式 につ い て の最 低 限 の 知 識 は これ ら の章 だ けで 得 られ る よ う に な っ て い る . 第 4章 か ら第 6章 は発 展 編 の つ も りで書 い た. 第 4章 で は まず 2階 以 上 の高 階 微 分 方程 式 の 階数 の低 下 法 を述 べ た 後,簡
単 な連 立 微 分 方 程 式 の解 法 につ い
て述 べ る . 次 に連 立 微 分 方 程 式 の応 用 と して,ラ
グ ラ ン ジュ の 偏 微 分 方程 式 と
よ ば れ る あ る種 の 1階偏 微 分 方 程 式 の 解 法 を 解 説 す る . さ ら に全 微 分 方程 式 に ふ れ た後 で,2 独 立 変 数 の 1階 偏 微 分 方 程 式 の 解 法 を 述 べ る. 第 5章 で は 定 数 係 数 の線 形 微 分 方 程 式 や 連 立 微 分 方 程 式 が 記 号 法 と よ ば れ る機 械 的 な方 法 で 解 け る こ と を示 す . 第 6章 で はべ き級 数 を利 用 した 解 法 を取 り上 げ る. こ の 方 法 は 第 2,3 章 で述 べ た 方 法 ( 求 積 法 ) で は解 け な い場 合 に有 力 に な る . そ して, この 解 法 を使 って,物 理 や工 学 で 重 要 な ル ジ ャ ン ドル とべ ッセ ル の 方 程 式 を解 く. なお,こ
れ らの 3つ の 章 は 互 い に独 立 して読 め る はず で あ る .
本 書 は 前 述 の とお り微 分 方 程 式 の 解 き方 を 示 す こ と を 目的 と して い る た め, 機 械 的 あ る い は技 巧 的 な 話 が 中 心 に な っ て い る. そ こ で,付 録A で は 内 容 を少 しで も豊 富 にす る た め,微 分 方 程 式 の 幾 何 学 的 な意 味 の 解 説 や 近 似 解 法 の 1つ と して 利 用 可 能 な ピ カー ル の逐 次 近 似 法 と よば れ る近 似 解 法 を紹 介 し,さ
らに
逐 次 近 似 法 の延 長 と して 1階微 分 方程 式 の 解 の 存 在 と一 意性 に つ い て議 論 す る.
ま た読 者 の 便 宜 を考 えて,付 録B で は 1,2階微 分 方程 式 に対 して 主 な解 法 の ま とめ を行 っ て い る. なお,現 実 問 題 に現 れ る微 分 方 程 式 は厳 密 には解 け な い こ とが多 く数 値 解 法 が 多 用 され る . こ うい っ た 数値 解 法 につ い て は 本 シ リー ズ の 別 の巻 で取 り上 げ る . 原 稿 は注 意 深 く推 敲 したが,著
者 の 未 熟 か ら思 わ ぬ 不 備 や 誤 りが あ る こ と を
恐 れ て い る . この 点 に 関 し て は読 者 諸 賢 の 御 批 評 を頂 い た上 で 順 次 改 善 して い く予 定 で あ る . 最 後 に本 書 の 執 筆 に あ た り,お 茶 の 水 女 子 大 学 大 学 院 数 理 ・情 報 科 学 専 攻 の 坂 本 憲 美 さ ん と傳 保 神 奈 子 さ ん に は校 正 な ど で協 力 して頂 い た . ま た 朝 倉 書 店 編 集 部 の 方 々 に は 本 書 の 出 版 に あ た り大 変 お 世 話 に な っ た . こ こ に記 して感 謝 の 意 を表 した い . 2003年10月
河村哲 也
目
次
1. 微 分 方 程 式
1
1.1 微 分 方 程 式
1
1.2 自然 現 象 と微 分 方 程 式
6
2. 1階 微 分 方 程 式 2.1 積
分
形
13 13
2.2 変 数 分 離 形
14
2.3 同
16
次
形
2.4 1階 線 形 微 分 方 程 式
21
2.5 完 全 微 分 方程 式
25
2.6 積 分 因 子
30
2.7 非 正 規 形
34
3. 2 階微 分 方 程 式
43
3.1 1階微 分 方 程 式 に帰 着 で きる 場 合
43
3.2 定 数係数 2階線形微分 方程 式
50
3.3 オ イ ラ ー の 微 分 方 程 式
59
3.4 2階線 形微 分 方 程 式
60
4. 高階微分方 程式 ・連立 微分方程式
68
4.1 特 殊 な 形 の 高 階微 分 方 程 式
68
4.2 連 立 微 分 方 程 式
77
4.3 ラ グ ラ ン ジ ュの 偏 微 分 方 程 式
81
4.4 全 微 分 方程 式
84
4.5 1階 偏 微 分 方 程 式 の完 全 解
87
引 A.
5. 記
号
法
92
5.2 定数係数線形 同次微 分方程式
96
5.3 逆 演 算 子
100
5.4 定 数 係 数 非 同 次 線 形 微 分 方 程 式
103
5.5 定 数係 数 連 立 微 分 方 程 式
109
6. 級 数 解 法
付
92
5.1 微 分 演 算 子
113
6.1 級 数 解 法 の例
113
6.2 線 形 2階 微 分 方 程 式 の級 数 解 法
117
6.3 ル ジ ャ ン ドル の微 分 方 程 式
124
6.4 ベ ッセ ル の 微 分 方 程 式
133
録A
141
1 微分 方程 式 の幾何 学 的意味
141
A.2 1階 常 微 分 方 程 式 に対 す る逐 次 近似 法
144
A.3 1 階 常 微 分 方 程 式 の 解 の存 在 定 理
146
付 録B
150 150
B.2 2階微 分 方 程 式 の 解 法 の ま とめ
151
略
B.1 1 階微 分 方 程 式 の 解 法 の ま とめ
索
解
154
169
1 微 分 方 程 式 1.1 微 分 方 程 式
は じめ に 用 語 の 定 義 や 説 明 を行 い,そ 独 立 変 数 x の 関 数y(x)お
の あ と具 体 的 に例 を示 す こ と にす る.
よびその導関数
の間に関係 式
(1.1) が あ る とす る.こ の 関係 式 を関 数y(x)を 程 式 とい う.そ
して,式(1.1)に
決 め る方 程 式 とみ な した と き,微 分 方
含 ま れ る 最 高 階 の微 係 数 の 階 数 n を微 分 方 程
式 の階 数 とよぶ.微 分 方 程 式(1.1)が 最 高 階 の微 係 数 につ い て 解 か れ た形 を して い る と き,す なわ ち
(1.2) とい う形 を して い る と き正 規 形 とい う.ま た,必 ず し も式(1.2)の 形 で は な くて も,式(1.2)の
形 に直 せ る よ う な微 分 方 程 式 も正 規 形 で あ る.正 規 形 で な い微 分
方 程 式 を非 正 規 形 とい う.微 分 方 程 式 が 未 知 関 数y(x)お て 1次 式 の場 合 を線 形,線
よび そ の 導 関 数 に つ い
形 で な い場 合 を非 線 形 とい う.
微 分 方 程 式 を満 足 す る 関 数 をそ の方 程 式 の 解 とよ び,解 微 分 方 程 式 を解 く,あ るい は積 分 す る とい う.
を求 め る こ と を そ の
例1.1(種
々 の 微 分 方 程 式)
以 下 の 4つ の 微 分 方程 式 を例 に とる.
(a)
( b)
(c)
( d)
この うち ( a)と ( d)は最 高 階 の 微 係 数 が 1階 な の で 1階 微 分 方 程 式 で あ り,(b)と (c)は そ れ ぞ れ 2階 と 3階 微 分 方 程 式 で あ る.線 形 の微 分 方 程 式 は ( b)だ けで,そ れ以 外 は 非 線 形 で あ る.ま た,(a)は形 の 上 か ら正 規 形 で あ る が,(b)と ( c)も簡 単 に正 規 形 に直 せ る.一 方,(d)は非 正 規 形 で あ る. 式(1.1),(1.2)は 未 知 関 数(従 属 変 数)が
1つ で あ っ たが,未 知 関 数 が複 数 個
の 場 合 もあ る.一 般 に,未 知 関数 が複 数個 あ る場 合,微 同 じ個 数 必 要 で,そ
分 方 程 式 も未 知 関 数 と
れ ら を連 立 させ て解 く.こ の よ う な微 分 方 程 式 を連 立 微 分
方程 式 とい う. さ らに独 立 変 数 が x だ け で は な く複 数 個 の場 合 も考 え られ る.そ の よ うな場 合 に は,微 分 方程 式 は偏 微 分 を含 む た め,偏 微 分 方 程 式 と よ ん で い る.偏 微 分 方 程 式 の 階 数 と は,そ の方 程 式 に含 まれ て い る最 高 階 の 偏 導 関 数 の 階 数 を指 す. 偏 微 分 方 程 式 に対 して,式(1.1),(1.2)の
よ う に独 立 変 数 が 1つ で あ る こ とを特
に強 調 し た い場 合 に は,そ の微 分 方程 式 を常 微 分 方 程 式 とい う.し か し本 書 で は主 と して常 微 分 方 程 式 を取 り扱 うた め,特 に断 らな い 限 り,微 分 方 程 式 とい っ た 場 合 は 常微 分 方 程 式 を指 す もの とす る. 例1.2(1
階 微 分 方 程 式 の 解 の 例)
微 分 方程 式 の 簡単 な例 と して 1階微 分 方 程 式
(1.3)
を考 え て み よ う.右 辺 は xの み の関 数 で あ る か ら,両 辺 をx で 積 分 す れ ば
す な わ ち,
とな る.こ
こで,C
は定 数 で任 意 の値 を とっ て よ く,任 意 定 数 と よ ば れ る.
なぜ な ら C が 定 数 で あ れ ば,ど の よ うな値 で あ っ て も微 分 す れ ば 0に な る た め,上 式 を微 分 す れ ば も との 微 分 方 程 式 に もど る か らで あ る.今 後,特 に 断 ら ない 限 り任 意 定 数 を表 す の に,A,B,C C1,C2な
ど を用 い る こ とに す る.
例1.3(2 例1.2と
や そ れ ら に下 添 字 のつ い た
階 微 分 方 程 式 の 解 の例) 同 じよ うな例 と して 2階 微 分 方 程 式
(1.4) を考 え る.こ の 式 を 1回積 分 す る と
と な り,も
う 1回 積 分 す る と
とな る.こ の 式 が も との 微 分 方 程 式 を満 足 す る こ とは 2回 微 分 す れ ば 確 か め られ る. こ の よ う に 1階 微 分 方程 式 で は 1つ の任 意 定 数 を含 ん だ 解 が 得 られ,2 階微 分 方 程 式 で は 2つ の 任 意 定 数 を含 ん だ解 が 得 られ る.一 般 に n階 微 分 方 程 式 で n 個 の任 意 定 数 を含 ん だ解 の こ とを一 般 解 と よ ん で い る.一 方,任 意 定 数 に あ る特 定 の値 を代 入 して得 ら れ る解 を特 殊 解 ま た は特 解 と よ ぶ.た
とえ ば
は 方 程 式(1.4)の
解 でC1=0,C2=1を
代 入 し て 得 ら れ る た め,方
程 式(1.4)
の 特 解 で あ る.
◇ 問1.1◇
次 の微 分 方程 式 の 一 般 解 を求 め よ.
(1) 例1.4(非
正 規 形 の 1階 微 分 方 程 式 の 解 の 例)
(a)
を考 え る.こ
の 方程 式 の 一 般 解 は,
( b)
で 与 え られ る.実 際,式
と な る が,こ
(b)を微 分 す れ ば
れ を式 ( a)に 代 入 す れ ば,式
と が 確 か め ら れ る.一
( b)と 一 致 す る た め,解
である こ
方, (c)
も方 程 式 の 解 で あ る.こ の こ と は,式
(c)を微 分 して 得 られ る
を式 ( a)に代 入 す る こ とで 確 か め られ る.解 ず,し
( c)は 任 意 定 数 を含 ん で お ら
か も一 般 解 ( b)の任 意 定 数 に い か な る値 を代 入 して も得 られ な い た
め特 解 で は な い.こ
の よ うな 解 の こ と を特 異 解 と よぶ.
以 下 の 例 に示 す よ う に,任 意 定 数 を含 ん だ 関係 式 が あ る場 合 に,微 分 方 程 式 は任 意 定 数 を含 ん だ式 か ら任 意 定 数 を消 去 す る こ と に よ り得 ら れ る. 例1.5(微
分 方 程 式 の 導 出)
任 意 定 数 を含 ん だ 以 下 の 関 係 式 を例 に とる.
(1)y=Cex/C,(2)(x-C1)2+(y-C2)2=1 (1)に つ い て は,x
と な る.し
で
1回 微 分 す れ ば
たが って
と な り,こ れ ら の 関係 を も との式 に代 入 す れ ば 1階 微 分 方 程 式
が 得 ら れ る. (2)に つ い て は,x
で 1回 微 分 して 2 で 割 れ ば
(a)
とな り,さ ら に x で 微 分 す れ ば
( b)
と な る.式
( b)か ら
(c)
と な り,こ
れ を式 ( a)に代 入 す れ ば
( d)
が得 られ る.式
( c),( d)を も との 式 に代 入 して 整 理 す れ ば,2 階 微 分 方 程 式
が 得 ら れ る.
◇ 問1.2◇
次 の 関 係 式 か ら任 意 定 数 を消 去 して 関 数 yが 満 た す微 分 方 程 式 を
求 め よ. (1)y2=4Cx,(2)y=Cle2x+C2e-x
1.2 自然現 象 と微 分 方 程 式
自然 現 象 を数 学 的 に 記 述 す る と き微 分 方 程 式 が しば しば現 れ る.本 節 で は 主 に 質 点 の 運 動 を例 に とっ て こ の こ とを 説 明 しよ う. 質 点 の 運 動 は質 点 の位 置 や 速 度 に よ って 記 述 され るが,こ で あ る.す な わ ち,独 立 変 数 は 時 間 tに な る.そ
れ らは 時 間 の 関 数
して 速 度 は位 置 の 時 間 変 化 で
あ り,質 点 の位 置 を時 間で 微 分 した もの に な る.ま た 加 速 度 は速 度 の 時 間変 化 で,速 度 の 時 間微 分 あ るい は位 置 を時 間 で 2回 微 分 した もの で あ る. 一 直 線 上 を運 動 す る 質 点 を考 え る.こ の 直 線 を x軸 と考 え れ ば 質 点 の 位 置 は x座 標 で与 え られ る.質 点 が運 動 す る と位 置 は時 間 的 に変 化 す る た めx=x(t) と表 現 され る.質 点 の速 度 をυ(t),加 速 度 をa(t)と 書 け ば
(1.5) である.
例1.6(等 速 直 線 運 動) 一 直 線 上 を等 速 度υ0で 運 動 して い る 物 体 の 位 置 を求 め よ う .式(1.5)か
ら
位 置 x は微 分 方 程 式
を満 た す.υ0は 定 数 な の で 両 辺 を tで 積 分 す れ ば x=υ0t+C
とい う一 般 解 が 得 られ る.任 意 定 数 C が現 れ る 物 理 的 な 理 由 は質 点 が 等 速 度 で 運 動 して い る とい うだ け で は位 置 は一 意 に は 決 ま らな い か らで あ る. 一 意 に決 め る た め には た と え ばt=0(時 刻 0)に お け る質 点 の位 置 を指 定
す る.例
と して,t=0で
質 点 が 原 点x=0に
上 式 に 代 入 す れ ば C=0と
あ っ た と す る.こ
の条件 を
なるため
x=υ0t
と な る.こ
れ は も と の 方 程 式 の 1つ の 特 解 で あ る.
例1.7(自
由 落 下 運 動)
ニ ュ ー ト ン(Newton)の
力 学 の 第 2法 則(運
(質 量)×
動 方 程 式)は
( 加 速 度 )=( 力 )
で 表 現 さ れ る.い
ま,質
の 位 置 をx(t),そ
の 質 点 に 働 く外 力 を F(t,x,dx/dt)と
量 m の 質 点 が 1次 元 運 動 を して い る 場 合,質
( a)
す れ ば,式
点
( a)は
2階微分 方程式 ( b)
に な る.た
だ し質 点 の 質 量 は 運動 中 に変 化 し ない とす る.
最 も簡 単 な例 と して,質 量 m の 質点 が 重 力 を受 け て鉛 直 下 方 に 自由 落 下 して い る 場 合 を取 り上 げ る.こ の 場 合,慣 例 に従 っ て質 点 の位 置 をz(t)と して,座 標 を鉛 直 上 方 に とれ ば,外 力 で あ る重 力 は下 向 き に働 くた め-mg で あ り,式
( b)は (c)
と な る.た
だ し g は 重 力 加 速 度 とよ ば れ る定 数 で あ る.上 式 を m で割 っ
て,1 回 積 分 す れ ば,速 度υ(t)が 求 ま り
とな る.こ
こでυ0は 任 意 定 数 で あ る.こ の任 意 定 数 の値 を 1通 りに決 め る
た め に は,た
と え ばt=0の
速 度(初 速 度)を
式 を も う 1回積 分 す れ ば,位 置z(t)が 求 ま り
与 えれ ば よい.さ
らに,上
とな る.た t =0で
だ し,z0は
任 意 定 数 で,こ
の 値 を 定 め る た め に は,た
とえ ば
の位 置(初 期 位 置)を 与 え る .こ の よ う に,自 由落 下 運 動 は 初期 速
度 と初 期位 置 を与 え る こ と に よ り 1通 り に決 ま る. こ こ まで は,空 気 抵 抗 を考 え な か っ た が,実 際 には 空 気 抵 抗 が 働 く.空 気 抵 抗 の 大 き さ は 質点 の 速 さ に依 存 す る が,落 下 速 度 が 大 きい 場 合 に は 速 度 の 2乗 に比 例 す る力 が働 くこ とが 知 られ て い る.そ の 場 合,比
例定数 を
kとす れ ば式 ( c)は
( d)
と 修 正 さ れ る.
例1.8(ば
ね の運 動)
ば ね に質 量 m の お も りをつ け て水 平 面 上 を振 動 させ た とす る(図1.1).お も りと面 の 間 に摩 擦 が な い とす れ ば,質 点 に 働 く力 は ば ね の復 元 力 だ け で あ る.一 方,ば ね の 平 衡 位 置 か らの ず れ を x とす れ ば,フ ッ ク(Hooke)の 法則 か らF=-kxと
書 け る.こ
こでk は ば ね の 強 さで 決 ま る定 数 で ば ね
定 数 と よ ば れ る.こ の と きニ ュ ー トンの 運 動 方 程 式 は
( a)
とい う 2階 微 分 方程 式 に な る. ば ね の お も りは周 期 運 動 す る.そ x=sinωtま
を 仮 定 して み よ う.こ す る と,ど
こ で,式
( a)の特 解 と して三 角 関 数
た はx=cosωt
こ で ω は 未 定 の 定 数 で あ る.式
ちら も
図 1.1
(b)
( b)を 式 ( a)に 代 入
で あ れ ば,式
( a)を 満 足 す る こ とが わ か る.こ の よ うに 定 数 ω は ば ね の振
動 の周 期 に 関係 す る.さ
ら に,A
と B を任 意 定 数 と して
(c)
も解 に な る こ とが 式 ( a)に 代 入 す る こ と に よ っ て 確 か め ら れ る.こ
の解 は
任 意 定 数 を 2つ 含 ん で い る た め,2 階 微 分 方 程 式 ( a)の 一 般 解 に な っ て い る. 任 意 定 数 を 定 め る た め に,た
と え ばt=0に
お い てx=0,dx/dt=1
とい う条 件 を課 せ ば
であ るか ら 0=A×1+B×0,1=ωB
すなわ ち
とな る.し た が って,こ
の条 件 を満 足 す る 解 は
で あ る. 次 に,別
の 条 件 と してt=0でx=0,t=1でx=1を
0=A×1+B×0,1=Acosω+Bsinω
から
と な る.し
た が っ て,解
と して
課せ ば
が 得 られ る.
例1.9(波
動)
波 が 形 を変 え ず に 一 定 方 向 に伝 わ っ て い く現 象 を考 え よ う.図1.2に よ う に初 期 の 波 形 がf(x)で,そ
れ が 速 さc>0でx
示す
軸 の 正 の方 向 に移 動
す る とす る.
図 1.2
こ の 波 は た と え ば 1秒 後 に は c だ け 進 む が,波 と の 関 数 を 右 に cだ け 平 行 移 動 し た も の,す に 2秒 後 に は 右 に2cだ る.同
け 進 む た め,2cだ
様 に 考 え る と t秒 後 に は 右 にct進
わ か る.し
た が っ て,波
形 は 変 化 し な い た め,も
な わ ちf(x-c)と
な る.さ
け 平 行 移 動 し たf(x-2c)と
ら
む た め,
f(x-ct)
な
と な る こ とが
形 を表 す 関 数 u は
u(x,t)=f(x-ct)
(a)
で 与 え ら れ る.こ れ は 2つ の独 立 変 数 の 関数 で あ る. この 波 動 現 象 を記 述 す る 微 分 方程 式 を求 め て み よ う.式 す るた め に,ξ=x-ctと
( a)を xで 微 分
お けば
( b)
とな り,t で 微 分 す れ ば
(c)
とな る.式
(c)に式 ( b)を c倍 した もの を加 え れ ばdf/dξ が 消 去 で きて
( d)
とな る.こ の よ う に波 動 現 象 を表 す 微 分 方 程 式 は偏 微 分 方程 式 に な る. 式 ( d)に は も との 波 形 を表 す 関 数 fが 現 れ て い な い.こ
の こ と は偏 微 分
方程式 ( d)は,ど の よ うな 波 形 に対 して も,そ の波 が 形 を変 えず に伝 わ っ て い く とい う現 象 を一 般 的 に表 して い る方 程 式 で あ る と解 釈 で き る.
章末 問題 [ 1.1] 次 の 微 分 方 程 式 が 括 弧 内 の 一 般 解 ま た は 特 解 を もつ こ と を代 入 す る こ と に よ り 確 か め よ.
(1)
(2)
(3)
(4)
[1.2] 次 の 関 数 を一 般 解 に も つ よ う な微 分 方 程 式 を 求 め よ. (1)
(2)
(3)
(4)
[1.3] 人 口 の 増 加 率 が そ の と き の 人 口 に 比 例 す る と仮 定 す る(マ ル サ ス(Malthus)の 法 則).人
と な る.こ
口 を n とす れ ば 人 口 の増 加 率 はdn/dtと
こ で a は比 例 定 数 で 正 の 定 数 で あ る.こ
な る た め,n の満 た す 微 分 方 程 式 は
の微 分 方程式 の一 般解 は
n=Ceat で あ る こ と を確 か め よ. 一 方,人
口 は 限 り な く増 加 す る わ け で は な い.す
足 す る た め,増
この 点 を 考 慮 し て増 加 率 をa-bnと
とな る.こ
な わ ち,人
口 が 増 え る と食 糧 が 不
加 率 が 人 口 の 増 加 に従 っ て 徐 々 に 小 さ く な る と 考 え ら れ る.そ
の方 程式 の解 は
すると
こ で,
と な る こ と を確 か め よ.時 [1.4] V=(u,υ
間 が 無 限 に 大 き く な っ た と き人 口 は ど う な る か.
)(一定 値)の 速 度 で あ る 物 理 量f(x,y,t) が 形 を変 えず に 平 面 内 を移 動
して い く とす る.時 刻 0に お い て 点 (x,y)に あ っ た量 は 時刻 tに お い て 点 (x+ut,y+υt) に 移 動 し て い る こ と,お
よ び 関 数 の 値 は こ の 2つ の 点 で 同 じ で あ る こ と を用 い て 物 理
量 f の 満 た す 微 分 方 程 式 を 求 め よ.
2 1階微分方程式 y を x の 関 数 と した と き,正 規 形 の 1階 微 分 方程 式 は 次 の 形 を して い る.
(2.1) こ こ でf(x,y)は
形 の 与 え ら れ たx,y の 関 数 で あ り ,こ
関 数 と して 定 め る こ と に な る.式(2.1)は,さ
の 方 程 式 か らy をx の
ら に 一 般 的 な 1階 微 分 方 程 式
(2.2) をdy/dxに が,F
つ い て 解 い た 形 に な っ て い る.関 数 F はx,y,dy/dxの
関数 で あ る
の形 に よ っ て は,必 ず し も式(2.1)の 形 に な ら ない こ と もあ り,そ の 場
合 は 第 1章 で述 べ た よ う に非 正 規 形 と よば れ る.本 章 で は お も に正 規 形 の 微 分 方 程 式(2.1)に つ い て代 表 的 な解 法 を述 べ,非 正 規 形 につ い て は2.7節 で 簡 単 に 触 れ る に と どめ る.1 階 微 分 方 程 式 は,以
下 に順 に述 べ る よ う に 方 程 式 の 形 に
よ っ て解 き方 が 決 ま っ て い る た め,ど の 型 に属 す るか を見 極 め る こ とが 大 切 に な る*.
2.1 積
分
積 分 形 とはf(x,y)が
形
x だ け の 関 数f(x)の
場 合,す
なわ ち
(2.3) を 指 す.こ
の と き,両
* 1階微 分 方 程 式 は
辺 を x で 積 分 す る こ と が で き て,
,そ れ が正 規形 で あ って もな くて も,必 ず し も本 章 で 述べ る 方 法(求 積 法)で
解 け な い こ とが あ る .
は
(2.4) と な る.式(2.4)が
式(2.3)を
満 足 す る こ と は,式(2.4)の
両 辺 を x で微 分 す る
こ と に よ り た だ ち に 確 か め る こ と が で き る.
例 題2.1 次 の微 分 方 程 式 の 一 般 解 を求 め よ.次 に解 がx=0の
と きy=0と
い う条
件 を満 た す と して 任 意 定 数 の値 を定 め よ.
【 解 】 両 辺 を x で 積 分 す れ ば 部 分 積 分 をす る こ と に よ り一 般 解 y=∫xsinxdx+C=-xcosx+∫cosxdx+C=-xcosx+sinx+C
が 求 ま る.こ の 式 にx=0を
代 入 した値 が 0で あ る か ら
0=-0cos0+sin0+C=Cす
な わ ちC=0
と な る.し た が っ て,条 件 を満 足 す る解 は
y=-xcosx+sinx で あ る.
◇ 問2.1◇
次 の微 分 方 程 式 の 一般 解 を求 めよ. (2)
(1)
(3)
2.2 変 数 分 離 形
1階 微 分 方 程 式(2.1)の 右 辺 が x だ け の 関数 と y だ け の 関 数 の 積 の 形 を して い る と き,す な わ ち
f(x,y)=g(x)p(y) と書 け る場 合,変
数 分 離 形 と よん で い る.も ち ろ ん
で あって も
と考 え れ ば よい か ら変 数 分 離 形 に 分 類 で き る.以 下 こ の 後 者 の 形 で 議 論 す る . 変 数 分 離 形 は 次 の よ う に して解 くこ とが で き る.
(2.5) の 両 辺 にh(y)を
掛 け た 上 で x につ い て積 分 す れ ば
と な る.一 方,置 換 積 分 法 を用 い れ ば
で あ る た め,式(2.5)の
解 は
(2.6) と な る.実
際,式(2.6)を
式(2.6)か
x で 微 分 す る と 式(2.5)が
ら わ か る よ う に 式(2.5)を
で 割 っ た も の と み な し,両
辺 にh(y)dxを
得 ら れ る.
解 く に は,dy/dxを,形 掛 け て,左
は x の み の 関 数 と い う形 h(y)dy=g(x)dx
に した 上 で,両
辺 を積 分 す れ ば よ い.
例 題2.2
【 解 】 両 辺 に2y(ま
た は2ydx)を
式 的 にdyをdx
辺 は y の み の 関 数,右
掛 け て積 分 す れ ば
辺
し た が っ て,
y2=x3+C と な る.
例 題2.3
【解 】 両 辺 を yで 割 っ て積 分 す れ ば
し た が っ て,
log│y│=x2+C1 または y=Cex2(C=eCl) と な る.
◇ 問2.2◇
次 の 変 数 分 離 形 の 方 程 式 の一 般 解 を 求 め よ.
(1)
(2)
2.3 同
次
(3)
形
微 分 方 程 式(2.1)の 右 辺 の 関 数 がy/xだ がx/yだ
け の 関 数 の場 合,す
け の 関 数,あ
る い は 同 じこ とで あ る
なわち
(2.7) と書 け る 場 合,同
次 形 と よ ん で い る.同 次 形 は y=ux
とお き,u(x)に
(2.8)
関 す る微 分 方程 式 に変 換 す る こ と に よ り変 数 分 離 形 に な る.実
際,式(2.8)の
両辺 を xで微分 する と
と な る が,こ
の 式 と 式(2.8)を
式(2.7)に
代 入す れば
また は
(2.9) が 得 ら れ る.式(2.9)は ち,式(2.9)の
変 数 分 離 形 で あ る た め,2.2節
両 辺 をg(u)-uで
の 方 法 で 解 け る.す
なわ
割 っ て xで 積 分 す る と
し た が っ て,
(2.10) と な る.最
終 的 な 解 は,式(2.10)を
積 分 し て 得 ら れ た u の 関 数 を 式(2.8)に
て y に 書 き 換 え た も の に な る.
例 題2.4
【 解】 こ の 方程 式 は右 辺 の 分 母 と分 子 をx2で
割 り算 す れ ば
と な る た め,同
お けば
次 形 で あ る.そ
こ でy=uxと
とな る.こ の式 を変 形 して 積 分 す れ ば
よっ
とな るた め,両 辺 の 積 分 を 実行 して
log(u2+1)=-log│x│+C1 または
と な る.最 終 的 な解 は u を yで 表 して x2+y2=Cx
で あ る.
◇ 問2.3◇
次 の 同次 形 の 方 程 式 の 一 般 解 を 求 め よ.
(1)
(2)
そ の ま まで は 同次 形 で は な いが,同 次 形 ま たは 変 数 分 離 形 に直 せ る場 合 と して
(2.11) が あ る.た
だ しa,b,c,p,q,rは 定 数 で c,rは 同 時 に は 0 で な い と す る(同
0 な ら ば 同 次 形).こ
の 場 合,変
時 に
数変換
x=X+ξ,y=Y+η
(2.12)
を 行 っ て c と r を 同 時 に 0 に す る こ と を 考 え る.式(2.11)の
右 辺 の 引 数 は この
変換 に よ り
と な る た め,ξ,η
と し て 連 立 2元 1次 方 程 式 aξ+bη=-c
(2.13)
Pξ+qη=-r の 解 を 選 べ ば 目 的 が 達 成 さ れ る.こ が 1通 り に 定 ま る.一
方,変
の 連 立 1次 方 程 式 は aq-bp≠0の
換(2.12)に
よ っ て 方 程 式(2.11)の
左辺 は
と き解
(2.14) と な る た め,結
局
と い う 同 次 形 に 帰 着 さ れ る. な お,例
外 で あ っ たaq-bp=0の
とお け ば,方
場合 は
と な る.そ
程 式(2.11)は
こで u =ax+by
とお け ば
に 注 意 し て,
が 得 られ る.こ れ は変 数 分 離 形 の特 殊 な 場 合 で あ る た め2.2節 の方 法 で 解 け る. 例 題2.5
【解 】 は じめ に 連 立 2元 1次 方 程 式 3ξ+η=5 ξ-3η=5
を解 けば ξ=2,η=-1
が 得 ら れ る.そ
こ で,
x=X+2,y=Y-1
を も との 方程 式 に代 入 して,同 次 形
に 直 す.次
にY=uXを
上 式 に代 入 す れ ば
す な わ ち,
とな る.両 辺 を X で積 分 す れ ば
と な り,形 を整 え る た め 6倍 して 変 数 をX,Yに
が 得 ら れ る.さ
ら に こ の 式 を も と のx,yで
例 題2.6
【解 】 この 場 合 の連 立 1次 方 程 式 2ξ-3η=-1 4ξ-6η=-6
は 解 を もた な い の で
表せ ば
も どせ ば
u=2x-3y
とお く.こ の と き も との微 分 方 程 式 は
とな る(変 数 分 離 形).し
たが って
の 積 分 を 実 行 して 2u-12log│u+9│=x+C1 と な る.u
をx,yで
表 して x-2y-4log│2x-3y+9│=C
◇ 問2.4◇ 次 の微 分 方 程式 を同 次 形 または 変数 分 離 形 に直 して一 般 解 を求 め よ. (2)
(1)
2.4 1 階線 形 微 分方 程 式
1階 線 形 微 分 方 程 式 と は,p(x),q(x)を
x の 与 え られ た 関 数 と した と き
(2.15) の こ とを指 す.こ
れ は 式(2.15)が 未 知 関 数 yお よび そ の 1階 導 関数 に 関 して 1
次 式 で あ る こ と に よ る.以 下 に示 す よ うに式(2.15)に
は公 式 の 形 で表 され る一
般 解 が あ る.し か し,複 雑 な形 を して い るた め,そ れ を公 式 の 形 で 覚 え る よ り は,解
き方 を 覚 え る の が よい.
は じめ に 式(2.15)の 右辺 が 0,す な わ ち
(2.16)
の 場 合 を考 え る.こ
の よ うな 方 程 式 を線 形 方 程 式 に対 す る同 次 方 程 式 と よ ぶ.
この 同次 方程 式 は,変 数分 離 形 の特 殊 な場 合 とみ なせ る た め 以 下 の よ う に して 解 け る.す な わ ち,両 辺 を yで 割 っ て x で積 分 す れ ば
し た が っ て,
log│y│=-∫p(x)dx+C1 または y=Ae-∫p(x)dx
(2.17)
と な る. 次 に 式(2.17)を こ の 場 合,式(2.17)の
も と に し て は じ め の 方 程 式(2.15)の
解 を 求 め る こ と を 考 え る.
A を 任 意 定 数 で は な く x の 関 数A(x)と
考 え る.す
な
わ ち, y=A(x)e-∫p(x)dx
と お い て 式(2.18)が
式(2.15)を
満 た す よ う に す る.こ
(2.18)
の よ うな方 法 を定 数 変 化
法 と よ ぶ*. 式(2.18)を
と な る.し
x に関 して微 分 す れ ば
た が っ て,式(2.15)は
とな る が,左 辺 第 2項 と第 3項 が 打 ち 消 し合 っ て
と な る.こ の 方 程 式 は積 分 形 で あ る た め,両 辺 を積 分 して A(x)=∫e∫p(x)dxq(x)dx+C
* 定 数 変 化 法 は 1階 微 分 方 程 式 だ け で は な く高 階 の 線 形 微 分 方 程 式 に対 して も適 用 で き る(3 .4節 参 照).
と な る.最
終 的 な 一 般 解 は こ の 式 を 式(2.18)に
代 入 した もの で
y=e-∫p(x)dx(∫e∫p(x)dxq(x)dx+C)
(2.19)
で あ る. ま と め る と定 数 変 化 法 は,ま ず 同 次 方 程 式 の 一 般 解 を求 め,次
に この 一 般 解
に現 れ る任 意 定 数 を関 数 とみ な して非 同 次 方 程 式 に代 入 す る こ とに よ り任 意 定 数 を 関 数 と して定 め る方 法 で あ り,線 形 の 微 分 方 程 式 に対 して 適 用 で きる . 例 題2.7
【解 】 は じめ に右 辺 を 0 と した 同 次 方 程 式 を解 く.変 数 分 離 形 で あ る こ と に注 意 して変 形 す る と
両 辺 を x で積 分 して log│y│=2log│x│+C1 す な わ ち,同 次 方 程 式 の 一 般 解 は y=Ax2
(a)
とな る.次
に上 式 の A をx の 関 数 とみ な して も との 方程 式 に代 入 す れ ば
と な る.し
た が っ て,
か らA(x)が
求まり A=-2x+C
と な る.こ
れ を式 ( a)に代 入 す れ ば 一 般 解 は 次 の よ う に な る.
y=Cx2-2x3
◇ 問2.5◇
次 の 1階 線 形 微 分 方 程 式 の 一般 解 を求 め よ. (2)
(1)
(3)
見 か け は線 形 で な い が,簡
単 な変 数 変換 で 1階 線 形 微 分 方 程 式 に 直 せ る微 分
方 程 式 に,次 式 で 与 え られ る ベ ル ヌ ー イ(Bernoulli)の 微 分 方 程 式 が あ る.
(2.20) た だ し,実
数 α が 0 ま た は 1 の 場 合 は 式(2.20)は
線 形で あ るた め除外 す る.
α ≠0,1 の と き両 辺 をyα で 割 る と
と な る が, z=y1-α と お く.こ
(2.21)
の と き,
に 注 意 して微 分 方 程 式 を書 き換 え れ ば,z に 関す る微 分 方 程 式
が 得 ら れ る.こ
れ は 1階 線 形 微 分 方 程 式 で あ り,式(2.15)のp(x)とq(x)を
れ ぞ れ(1-α)p(x)と(1-α)q(x)で (2.19)を
置 き換 え た も の で あ る か ら,一
そ 般 解 は式
参 照 し て,
y1-α=e-∫
(1-α)p(x)dx(∫e∫
(1-α )p(x)dx(1-α)q(x)dx+C)
(2.22)
と な る.
例 題2.8
【 解 】 こ の 方 程 式 は ベ ル ヌ ー イ の 微 分 方 程 式(式(2.20)で
α=3)な
の
で,式(2.21)よ
り
z=y1-3=y-2 と お く.
を,も
との 方 程 式 をy3で
と な る.こ
割 っ た 方 程 式 に代 入 して
の 方 程 式 はz を y と み な せ ば 例 題2.7と
同 じで あ る た め,例
題
2.7の 結 果 を 用 い て 一 般 解 は
y-2(=z)=Cx2-2x3
と な る.
◇ 問2.6◇
次 の ベ ル ヌ ー イ の微 分 方 程 式 の 一 般 解 を求 め よ.
(1)
(2)
2.5 完 全 微 分方 程 式
正規 形の微分方程式 は
(2.23) と書 く こ と が で き る.実 そ の も の に な る.た し て も よ い.便
際-P(x,y)=f(x,y),
だ し,必
Q(x,y)=1と
ず し も こ の よ う に み な す 必 要 は な く別 の と り方 を
宜 上,式(2.23)は
分 母 を払 っ た
P(x,y)dx+Q(x,y)dy=0
の 形 に 書 か れ る こ と が あ る が,式(2.23)と さ て,あ
る 関 数f(x,y)の
考 え れ ば 式(2.1)
(2.24)
式(2.24)は
同 じ方 程 式 を 表 す .
全 微 分dfは
(2.25)
で あ る が,全 そ こ で,も
微 分 が 0の と き,す し式(2.24)の
な わ ちdf=0の
と き,関
数 f は 定 数 で あ る.
関 数 P,Q が
(2.26) を 満 足 し た と す る.こ
の と き,式(2.24)と
式(2.25)を
見 比 べ れ ばdf=0で
あ
るか ら f(x,y)=C
(2.27)
が 成 り立 つ こ と が わ か る. 式(2.26)か
ら
(2.28) が 成 り立 つ.こ
の よ う な 場 合,式(2.24)を
完 全 微 分 方 程 式 と い う.上
の 条件 の
も とで
(2.29) が,方
程 式(2.24),し
任 意 定 数,ま
た が っ て 方 程 式(2.23)の
だ し,x0,y0は
ん 中 の 式 の 第 1項 は y を 定 数 とみ な し て x で 積 分 す る と 解 釈 す る
(ま ん 中 の 式 の 関 数 Q の 中 が x で は な くx0で 式(2.29)の
一 般 解 に な る.た
あ る こ と に 注 意).
区 間[x0,x]に
形 の 解 が 得 ら れ る の は 次 の 理 由 か ら で あ る.式(2.26)の
第 1式 を
お い て x で積 分 す る と
(2.30) と な る.こ 式(2.30)を と式(2.26)の
こ でg(y)は
y の 任 意 関 数 で あ り,x で 積 分 した た め に 現 れ る(逆
x で 微 分 す れ ば も と の 式 に も ど る).こ 第 2式 を 用 い れ ば
す な わ ち,
と な る.y
を 区 間[y0,y]
において積分す る と
に
れ を y で 微 分 し て 式(2.28)
と な る た め,式(2.30)に こ こ で,式(2.29)が よ う,式(2.29)をx
代 入 す れ ば 式(2.29)の 確 か に 方 程 式(2.23)の
形 に な る. 一般 解 に な っ て い る こ と を確 か め
で微 分 す れ ば ま ん 中 の 式 の 第 2項 は yの み の 関 数 で あ る
か ら
と な る.ま
た y で 微 分 す れ ば,式(2.28)を
と な る.し
た が っ て,
が 成 り立 つ.す
な わ ち,式(2.29)が
同 様 に 考 え る と 式(2.29)の
考 慮 して
方 程 式(2.23)の
一 般 解 に な る.
代 わ りに
(2.31) も一 般 解 で あ る こ とが わ か る.
◇ 問2.7◇
この こ とを 実 際 に確 か め よ.
1階 微 分 方 程 式(2.23)(ま
た は 式(2.24))が
式(2.28)の
条 件 を 満 た す と き,完
全 微 分 方 程 式 と よ ば れ る.上
の 説 明 か らわ か る よ うに完 全 微 分 方 程 式 の 一 般 解
は 式(2.29)ま
与 え ら れ る.
た は 式(2.31)で
例 題2.9
【 解】 こ の方 程 式 は
(x2-2y)dx+(y2-2x)dy=0 と も書 け る.こ
の と き 式(2.24)か
ら
P(x,y)=x2-2y, Q(x,y)=y2-2x で あ り,
と な っ て 式(2.28)が (2.29)か
成 り立 つ た め 完 全 微 分 方 程 式 で あ る.し
た が っ て,式
ら
す な わ ち,
x3-6xy+y3=C が 一 般 解 と な る. 完 全 微 分 方 程 式 は 式(2.29),(2.30)を こ と が で き る.い
知 ら な くて も以 下 の よ う に し て 解 く
ま の 場 合,
で あ るか ら,こ の 式 を x で 積 分 す る と
( a) ヒな る.た
だ し,g(y) は y の 任 意 関 数 で あ る.f
すな わ ちy2-2xで
あるか ら
を yで 微 分 した もの が Q
この 式 か らg(y)が
と な る.こ
定 まって
のg(y)を
式 ( a)に 代 入 し て,一
般 解 がf(x,y)=定
と を用 い れ ば
x3-6xy+y3=C と なる.
完全微分方程 式は関係式
な ど を 用 い て 解 く こ と も で き る.な
にdxを
お,こ
れ らの 関 係 式 は
掛 け れ ば 得 られ る.
例 題2.10
(2x-2y+cosx)dx+(4y-2x+siny)dy=0 【 解】 こ の方 程 式 は
(2x+cosx)dx+(4y+siny)dy-2(ydx+xdy) =dx2+dsinx+2dy2-dcosy-2d(xy) =d(x2+sinx+2y2-cosy-2xy)=0 と変 形 で き る た め x2+sinx+2y2-cosy-2xy=C が 一 般 解 で あ る.
◇ 問2.8◇
次 の完 全 微 分 方 程 式 の 一 般 解 を求 め よ.
(1)
(2)(siny+ycosx)dx+(sinx+xcosy)dy=0
数であ る こ
2.6 積
分
因
微 分 方 程 式(2.24),す
子
なわち
P(x,y)dx+Q(x,y)dy=0 は 任 意 の 関 数 P,Q に 対 して 一 般 に は 式(2.28)を
満 足 し な い.し
か し,
(2.32) を満 た す 関 数 λ(x,y)が 見 つ か れ ば,微 分 方程 式 λ(x,y)P(x,y)dx+λ(x,y)Q(x,y)dy=0
(2.33)
は完 全 微 分 方 程 式 に な り前 節 の方 法 で解 が 求 まる こ と に な る.こ の 関 数 λ(x,y) を積 分 因 子 と よん で い る. 例 題2.11
ydx-xdy=0 【 解 】 P=y,Q=-xで
あ る か ら,∂P/∂y=1,∂Q/∂x=-1と
上 の 方 程 式 は 完 全 微 分 形 で は な い.し
か し,両
辺 をy2で
な り, 割 った
を 考 え る と,
と な り,完 全 微 分 形 とな る.し た が っ て,こ の 方 程 式 の積 分 因子 は1/y2で あ る こ とが わ か る. 一 方,も
と な る が,こ
との 方 程 式 の 両 辺 をx2で
の場合 も
割ると
とな り,完 全 微 分 方 程 式 で あ る.こ の よ うに,あ
る微 分 方 程 式 に対 して積
分 因子 は 1つ で は な い こ とが わ か る. な お,こ
の完 全 微 分 方 程 式 を積 分 す れ ば も との 方 程 式 の 一 般 解 と して
が 求 ま る.
関数 λ(x,y)が 微 分 方 程 式(2.24)に 対 す る積 分 因 子 に な る た め の条 件 を求 め て み よ う.式(2.32)を
展 開 す れ ば,こ の 条 件 は 関数 λ(x,y)に 対 す る 1階 偏 微
分方程式
(2.34) に な る.し た が って,積
分 因子 を求 め る ため に は原 理 的 に は 上 の 偏 微 分 方 程 式
を解 け ば よ い.し か し,こ れ は一 般 に も との 1階微 分 方 程 式 を解 く こ と よ り も 困 難 で あ り実 用 的 で は な い.し か し,P,Q が 特 別 な形 を して い る場 合 に は偏 微 分 方 程 式 は容 易 に解 け て 積 分 因子 が 求 ま る. い ま,積 分 因 子 λが x の み の 関 数 で あ る と し よ う.こ の と き,
に 注 意 す れ ば,方 程 式(2.34)は
とな る.左 辺 は x の み の 関 数 で あ るか ら,こ の よ う な場 合 に は 右 辺 も xの み の 関 数 で あ る必 要 が あ る.そ
こで 右 辺 をg(x)と 書 くこ と にす れ ば,こ の 方 程 式 は
変 数 分 離 形 の方 程 式 で あ り,そ れ を解 け ば積 分 因子 と し て λ(x)=e∫g(x)dx
が 得 られ る. 以 上 の こ と を ま とめ る と
が x の み の 関 数 で あ れ ば,微 分 方 程 式(2.24)の 1つ の 積 分 因子 は
(2.35) とな る.同 様 に考 えれ ば
が yの み の 関 数 で あ れ ば,微 分 方程 式(2.24)の
1つ の積 分 因 子 は
(2.36) と な る.
◇ 問2.9◇
式(2.36)が
積 分 因 子 に な る 理 由 を 述 べ よ.
例 題2.12
【 解】 この方程 式(線 形微分 方程式)は
(p(x)y-q(x))dx+dy=0 と 書 く こ とが で き る.こ
と な り,x
の 場 合P=p(x)y-q(x),Q=1で
の み の 関 数 と な る.し
た が っ て,積
あるか ら
分 因 子 の 1つ は
λ(x)=e∫p(x)dx
で あ る.こ
( a)
の とき
e∫p(x)dx(p(x)y-q(x)
は完 全 微 分 方 程 式 に な る.そ
こ で,
)dx+e∫p(x)dxdy=0
(b)
を y で積 分 す れ ば f(x,y)=ye∫p(x)dx+A(x)
と な る(A
はx の 任 意 関数).こ
式 ( b)のdxの
( c)
の式 をx で微 分 した も の が 完 全 微 分 方 程
係 数 に等 しい か ら
と な る. し た が っ て,
よ り A(x)=-∫q(x)e∫p(x)dxdx+C1
が 得 られ る.こ れ を式 ( c)に代 入 してf(x,y)=定 で あ る.見 や す くす る た め に,得
数 と した もの が 一般 解
られ た式 を y につ い て 解 け ば
y=e-∫p(x)dx(∫e∫p(x)dxq(x)dx+C) と な る.こ
れ は す で に 求 め た 式(2.19)と
一 致 す る.こ
の 例 か ら 1階 線 形 微
分 方 程 式 は 積 分 因 子 (a)を も つ こ と が わ か る.
◇ 問2.10◇
次 の 微 分 方 程 式 に対 して,積 分 因子 を 求 め た上 で,一 般 解 を 求
め よ. (1)ydx-(x+y)dy=0,
(2)(2x2-3xy)dx-x2dy=0
方 程 式(2.24)は 形 に よ っ て は次 の例 題2.13に 示 す よ う に簡 単 に解 け る こ とが あ る.そ の 場 合,以 ( 1)d(xy)=ydx+xdy,
(3)
下 の 関係 式 は 有 用 で あ る. ( 2)d(x2±y2)=2xdx±2ydy,
(4)
(5)
(6)
例 題2.13
xdy-ydx-2y(x2+y2)dy=0 【解 】 両 辺 をx2+y2で
と な る.し
割 り,上
の 関 係 式(4)を
用い れば
た が っ て,
また は
と な る.
◇ 問2.11◇
次 の微 分 方 程 式 の 一 般 解 を求 め よ.
(1)(3x+y)dx+(3y+x)dy=0,
2.7 非
正
規
(2)(y2
sin x+y)dx-xdy=0
形
本 節で は
とお くこ とにす る.非 正 規 形 の 1階微 分 方 程 式 とは,微 分 方 程 式 がx,y,pの 複 雑 な関 数 で,p に つ い て 解 く こ とが で き な い場 合 を指 す.た 式 が 正 規 形 で あ って も,い ま まで 述 べ て きた 一 般 的 な方 法(求
とえ 1階微 分 方 程 積 法)で
解 が求
ま る とは 限 らな い が,こ の こ とか ら も類 推 され る よ うに,非 正 規 形 の 方 程 式 も
特 殊 な場 合 を除 い て は解 は 求 ま ら な い.こ
こで は 一 般 的 な方 法 で 解 が 求 ま る特
殊 な非 正 規 形 の微 分 方 程 式 に つ い て議 論 す る. ま ず,非 正 規 形 の 方 程 式 F(x,y,p)=0
(2.37)
が p につ い て 解 け ない が,x に つ い て 解 け る場 合,す
なわ ち
x=f(y,p)
の 場 合 を 考 え る.式(2.38)の
と な る.こ
(2.38)
両 辺 を yで 微 分 す る と
こで
に注 意 す れ ば,上
の微 分 方 程 式 は
(2.39) と書 き換 え られ る.こ の 微 分 方 程 式 は y を独 立 変 数,p を未 知 関 数 とす る正 規 形 の 1階 微 分 方程 式 で あ る, 方 程 式(2.39)が 何 らか の 方 法 で 解 け て,任 意 定 数 C を含 ん だ一 般 解 z(y,p,C)=0
が 求 ま っ た と す る.こ
の と き方 程 式(2.38),(2.40)か
方 程 式 の 一 般 解 が x と y の 関 数 と し て 求 ま る.ま x と y は 式(2.38)と(2.40)に
(2.40)
ら p を 消 去 す れ ば,も
との
た pの 消 去 が 難 しい場 合 で も
よ り パ ラ メ ー タ p を 介 し て 結 び つ い て い る と解 釈
す れ ば よ い.
例 題2.14 x=p2-y
【解 】 両 辺 を yで 微 分 す れ ば
す な わ ち,
と な る.こ れ は変 数 分 離 形 で
と な るが,左
辺は
と い う よ う に 積 分 で き る.し
た が っ て,
p2-2p+log(p+1)2-y=C
と な る た め,こ の 式 と も との 方 程 式
p2=x+y
の両 式 を,p を介 した 関係 式 とみ な せ ば そ れ が 一般 解 と な る. 同 様 に 方 程 式(2.37)が
p に つ い て 解 け な い が,y
につ い て 解 け て
y=f(x,p)
と な っ た と す る.こ
の 場 合 は 両 辺 を x で 微 分 す れ ば,p=dy/dxで
(2.41)
あるか ら
す な わ ち,x を独 立 変 数,p を未 知 数 とす る 正 規 形 の 方 程 式
(2.42) が得 られ る.こ の 方 程 式 が 何 らか の 方 法 で 解 け て 一般 解 z(x,p,C)=0
(2.43)
が 得 ら れ た とす る.こ
の と き,式(2.41)と(2.43)か
と の 方 程 式 の 一 般 解 に な る.ま (2.41)と(2.43)を
◇ 問2.12◇
た,前
ら p を 消 去 し た も の が,も
と 同 様 に p が 消 去 で き な い 場 合 に は,式
パ ラ メ ー タ p を 介 した x と y の 関 数 と み な せ ば よ い.
次 の 非 正 規 形 の微 分 方 程 式 の 一 般 解 を求 め よ.
(1)xp2=1,
(2)y=p-p2
微分 方程式 y=xp+f(p)
(2.44)
を ク レ ロ ー (Clairaut) の 微 分 方 程 式 と よ ぶ.こ に な っ て い る.し
た が っ て,上
の 方 程 式 は y につ い て解 け た形
述 の 方 法 が 使 え る た め,両
辺 を x で 微 分 す る.
そ の 結 果,
す な わ ち,
と な る.こ
の と き 次 の 2 つ の 可 能 性 が あ る.
ま ず,dp/dx=0の
場 合 に はx=C(定
数)で
あ り,こ
れ を 式(2.44)に
代 入 し
て任 意 定 数 C を含 む一 般 解
y=Cx+f(C)
(2.45)
が 得 ら れ る. 一 方,x+df/dp=0の
場 合 に は 式(2.44)を
考 慮 して
(2.46) をパ ラ メ ー タ p を介 した x と yの 関 係 式 とみ なせ ば任 意 定 数 を含 まな い 解 が 得 られ る.解(2.46)は
一般 解(2.45)の 任 意 定 数 に どの よ うな 値 を代 入 して も得 ら
れ な い た め 特 異 解 と よん で い る.こ の よ うに非 正 規 形 の方 程 式 は正 規 形 に は現 れ なか っ た特 異 解 を もつ こ とが あ る. 例 題2.15 y=xp+√1+p2
【解 】 ク レ ロ ー の 方 程 式 で あ る た め,両 辺 をxで 微 分 して
と な る.こ
れ よ り
前 者 か らx=Cが
求 ま る た め,そ れ を用 い て 一 般 解 y=Cx+√1+C2
が 求 ま る.一
方,後
者 か らx=-p/√1+p2を
(a) 用 いて
(b) と な り,p
を消 去 して
が 得 られ る.こ れ は 原 点 中心 の 半 径 1の 円 で あ るが,式(b)か
らy>0で
あ る た め 上 半 分 に な る. な お,円
周 上 の 一 点(c,√1-c2)に
お け る 接 線 の 傾 き は-c/√1-c2で
あ る か ら,そ の 点 で の 接 線 の 方 程 式 は
で あ る.こ
の 方 程 式 はC=-c/√1-c2と
お けば
y=Cx+1+C2 と な る.こ 合,特
◇ 問2.13◇
れ は も との 方 程 式 の 一 般 解(a)に 一 致 す る.し
異 解 は 一 般 解(直
線 群)の
た が っ て,こ
の場
つ く る 包 絡 線 に な っ て い る こ と が わ か る.
次 の ク レ ロ ー の微 分 方 程 式 の 一 般 解 と特 異 解 を求 め よ.
(1)
ク レ ロー の微 分 方 程 式 を一 般 化 した次 の形 の 方 程 式 y=xg(p)+f(p)
を ラ グ ラ ン ジ ュ(Lagrange)の
微 分 方 程 式 とよぶ.こ
(2.47)
の場 合 もyに つ い て 解 か れ
た 形 を して い る た め 両 辺 をx で 微 分 す る と
と な る.し
た が っ て,
が 得 ら れ る.は
じ め にg(p)-p≠0の
とな る が,こ れ は p を独 立 変 数,x
場 合には上式 は
を未 知 関 数 とす る線 形 1階微 分 方 程 式 で あ
る . この と き式(2.19)を 参 考 にす れ ば 次 の形 の 一般 解 を もつ.
こ の式 と式(2.47)か
ら p を消 去 す れ ば(あ る い は 消 去 しな くて も p を パ ラ メ ー
タ とみ なせ ば)任 意 定 数 C を含 ん だ ラ グ ラ ン ジュ の微 分 方 程 式 の 一 般 解 が 得 ら れ る. 次 にg(p)-p=0の
場 合,こ の 方 程 式 を満 足 す る p をp0と す れ ば,式(2.47)
か ら特 解 ま た は 特 異 解
y=p0x+f(p0) が得 られ る. 例 題2.16 y=3xp+p2
【解 】 両 辺 を x で微 分 して
す なわち
と な る.こ
こでp≠0な
らば 線 形微 分 方 程 式
を解 い て 一 般 解
が 求 まる.こ
の式 と も との 方 程 式 を,パ
ラ メー タ p を介 した 関 係 式 とみ な
せ ば そ れ が 一 般 解 に な る. ま たp=0の
場 合 に は も との 方程 式 か らy=0と
な る が,こ
れ はパ ラ
メー タ表 示 の 式 の特 別 な 場 合 とみ なせ る た め 一 般 解 の 中 に含 まれ る特 解 で あ る. ◇ 問2.14◇
次 の ラ グ ラ ンジ ュ の微 分 方 程 式 の 一 般 解 を 求 め よ.
(1)y=xp2-p,
(2)y=x(1+p)-p2
章末 問題 [2.1] 次 の 微 分 方 程 式 の 一 般 解 を 求 め よ(変 (1)
(2)
数 分 離 形).
(3)
(4)
[2.2] 次 の 微 分 方 程 式 の 一 般 解 を求 め よ(同 次 形 と そ の 変 形). (1)
(2)
(3)
(4)
[2.3] 次 の 微 分 方 程 式 の 一 般 解 を求 め よ(線 形 と ベ ル ヌ ー イ の 微 分 方 程 式).
(1)
(2)
(3)
(4)
[2.4] 次 の 微 分 方 程 式 の 一 般 解 を求 め よ(完 全 形).
(1)(-5x+2y)dx+(2x+3y)dy=0,
(2)(-x2+y2)dx+y(2x+y)dy=0,
(3)
(4)
[ 2.5] 次 の 微 分 方 程 式 の 一 般 解 を求 め よ(積 分 因 子).
(1)5ydx+2xdy=0,
(2)(x2+y)dx-xdy=0,
(3)ydx+(-x+y2
cos y)dy=0,
(4)(y-xy2)dx+(x+x2y)dy=0
[2.6] 次 の 微 分 方 程 式 の 一 般 解 と特 異 解 を 求 め よ(非 正 規 形);p=dy/dx. (1)
(2)y=xp+cos
(3)
p,
(4)
[2.7]
の 形 の微 分 方 程 式 は リ ッ カ チ(Riccati)の
微 分 方 程 式 と よ ば れ て い る.リ
ッカチの微
分 方 程 式 は 一 般 に 本 章 で 述 べ た 求 積 法 で は 解 が 求 ま らな い が,1 つ の 特 解 ω が 求 ま れ ばy=w+uと
お く こ と に よ り求 積 法 で 解 が 求 ま る.具 体 的 に こ の 手 続 き を行 う こ と
に よ り,上 の リ ッ カ チ の 方 程 式 が u に 関 す る ベ ル ヌ ー イ の 方 程 式 に な る こ と を 示 せ. [2.8] 次 の リ ッ カチ の 方 程 式 を解 け(括
(1)
弧 内 は 1つ の 特 解).
(2)
[2.9] p=dy/dxと
おい た と き
pn+A1(x,y)Pn-1+…+An-1(x,y)p+An(x,y)=0
とい う微 分方 程式 が 因数分解 で きて (p-f1(x,y))(p-f2(x,y))…(p-fn(x,y))=0
とな っ た とす る.こ
の と き,1 階 微 分 方 程 式
p=f1(x,y),
p=f2(x,y),
…,
p=fn(x,y)
の一般 解 を
u1(x,y,C1)=0,
と す れ ば,も
u2(x,y,C2)=0,
…,
un(x,y,Cn)=0
との微 分方程 式 の一般解 は u1(x,y,C1)u2(x,y,C2)…un(x,y,Cn)=0
と な る.こ
の こ と を利 用 して 次 の 微 分 方 程 式 の 一 般 解 を 求 め よ.
(1)x2p2+7xyp+6y2=0,
(2)p3+(x-y)p2-xyp=0
3 2階微分方程式 本 章 で は 2階 微 分 方 程 式 の解 法 につ い て 述 べ る.3.1節 で は 1階微 分 方 程 式 に 直せ る特 殊 な場 合 を議 論 す る.こ
れ らの方 法 は よ り高 階 の微 分 方 程 式 の 階 数 を
下 げ る方 法 と して も用 い る こ とが で き る(4.1節
参 照).3.2節
で は定 数 係 数 の 2
階線 形 微 分 方 程 式 の 解 法 を述 べ る.定 数 係 数 の 線 形 微 分 方程 式 に は 記 号 法 と よ ば れ る統 一 的 な解 法 が あ り,2 階 に限 らず 高 階 方 程 式 や 連 立 方 程 式 の場 合 で も 取 り扱 え る.た だ し記 号 法 につ い て は 5章 で 述べ る.3.3節
では定数係数 では な
いが 簡 単 な 置 き換 え に よ っ て定 数 係 数 に帰 着 す る オ イ ラ ー の微 分 方 程 式 を,ま た3.4節 で は定 数 係 数 で は ない 一 般 の 線 形 2階 微 分 方 程 式 の 取 り扱 い に つ い て 議 論 す る.
3.1 1階 微 分 方 程 式 に帰 着 で き る場 合
①y,dy/dxを
含 まない場合
(3.1) 右 辺 にy,dy/dxが
とな る.も
な い た め,x
で積 分 で き て
う一 度 積 分 す れ ば
と な る.
◇ 問3.1◇
次 の微 分 方 程 式 の 一 般 解 を 求 め よ.
(1)
②x,dy/dxを
含まない場合
(3.2) こ の 場 合 は 関係 式
に 着 目 して 式(3.2)の
両 辺 に2(dy/dx)を
掛 け て x で 積 分 す る.こ
の とき
す な わ ち,
とな る.こ
れ は変 数 分 離 形 の 1階微 分 方 程 式 な の で 積 分 で きて
(3.3) が 得 ら れ る.
例 題3.1
【 解 】 式(3.3)を
用 いれば
とな る.右 辺 の積 分 を計 算 す る た め に
y=√C1sintし
とお け ば
た が っ て dy=√Clcostdt
と な る.こ
の 式 か ら,一
般解
y=C3
sin(x+C2)
が 得 ら れ る.
例 題3.2 質 点 の 運 動 を例 に してエ ネ ル ギ ー 保 存 則 を導 け. 【 解 】 一 直 線 上 を外 力 を受 け て 運 動 す る 質 量 m の 質 点 を考 え る.た 外 力 は 質 点 の 位 置 の み の 関数 で あ る とす る.た
だ し,
と え ば,重 力 の も とで 自 由
落 下 す る物 体 や ば ね に く く りつ け られ た 物 体 の運 動 な どが この 場 合 に あ て は まる.時 刻t に お け る 質 点 の位 置 をz(t),その位 置 で の 外 力 をf(z) とす る.質 点 は ニ ュ ー トンの 運 動 方 程 式 (質 量 )×(加 速 度 )=(力 ) に従 っ て 運 動 す る.加 速 度 は位 置 z を使 っ てd2z/dt2と
と な る.い
ま,時
刻t0とt
と す る.こ
の 式 の 両 辺 にdz/dtを
表 せ るため
に お い て 質 点 の 位 置 が そ れ ぞ れz0と
て は こ れ に 対 応 す る 区 間[z0,z]で
掛 け て tに つ い て は 区 間[t0,t],z
zで あ る につ い
1回 積 分 す れ ば
左 辺=
右 辺= と な る.た
だ しv=dz/dtで
あ り,質
点 の 速 度 を 表 す.左
辺 =右辺か ら
が 得 られ る.こ の 場 合,左 辺 第 1項 は 質 点 の運 動 エ ネ ル ギ ー,第
2項 は負
の 符 号 を含 め て位 置 エ ネ ル ギ ー(質 点 が 運 動 に よ りな す 仕 事)を 表 す.ま た右 辺 は定 数 で あ る.し た が っ て,時 間 に よ らず (運 動 エ ネ ル ギ ー )+ ( 位 置 エ ネ ル ギ ー )= 一 定 で あ る こ とが わ か る.こ の 法 則 を力 学 的 エ ネ ル ギ ー 保存 則 と よぶ. ◇ 問3.2◇
次 の微 分 方 程 式 の 一般 解 を求 め よ.
③x,y を含 まない場合
(3.4) こ の場 合 は,p=dy/dxと
お け ば p に 関 す る 1階微 分 方 程 式
と な る.こ の 方 程 式 は変 数 分 離 形 で あ る た め
と な り,積
分 する ことによ り
の 形 の 解 が 得 られ る.そ
が 得 ら れ る.
こ で も う一 度 積 分 す れ ば 一般 解
例 題3.3
【 解 】dy/dx=pと
と な る が,こ
おけば
れは変数分離形で あるため
と書 け る.積 分 を実 行 す れ ば
と な り,pに
つ いて解け ば
この 式 の両 辺 を積 分 す れ ば(右 辺 の 積 分 はt=exと
お け ば実 行 で き る)
y=x+C2-log│1-C1e2x│
◇ 問3.3◇
次 の微 分 方 程 式 の 一 般 解 を求 め よ.
(2)
(1) ④yを 含 まない場合
(3.5) こ の 場 合 もp=dy/dxと
と な り,pに
お けば
関 す る1階 微 分 方程 式 を解 くこ と に帰 着 す る.こ の 方 程 式 の 一 般
解 が 求 ま って,
の形 で得 られ る場 合 に は,も
う一 度 積 分 して 一 般 解
が 得 ら れ る. 例題3.4
【解 】dy/dx=pと
お けば
これ は線 形 微 分 方程 式 で あ る.定 数 変 化 法 を用 い て解 くた め に右 辺 を 0 と した 方 程 式 を解 く と,
次 に こ の解 のA を変 数 と して も との 線 形 方 程 式 に代 入 す れ ば
し た が っ て,
も う一度 積 分 して
◇ 問3.4◇
次 の 微 分 方 程 式 の 一 般 解 を 求 め よ.
(1)
(2)
⑤x を含 まない場合
(3.6)
こ の 場 合 も,p=dy/dxと
お く. こ の と き
に 注 意 す れ ば,式(3.6)は
と な る.y を独 立 変 数,p を未 知 関 数 とみ なせ ば上 式 は p に 関す る 1階微 分 方 程 式 と な る. した が っ て,こ の 方 程 式 を何 ら か の 方 法 で 解 い て 得 られ た一 般 解 を
とす れ ば,も
と の方 程 式 の 一 般 解 は
と な る.
例 題3.5
【解 】dy/dx=pと
と な る(p=0と
と な り,も
◇ 問3.5◇ (1)
お け ば もと の 方程 式 は
い う 解 も あ る が,そ
の 場 合 はy=c).積
う一 度 積 分 して
次 の微 分 方 程 式 の 一般 解 を求 め よ. (2)
分す れば
3.2 定数 係 数 2階線 形 微 分 方 程 式
定 数 係 数 2階 線 形 微 分 方 程 式 はa,b,cを実 定 数 と して
(3.7) で 表 され る.こ こで右 辺 の 関 数f(x)が
0の場 合 は 同次 形(同 次 方程 式),f(x)≠0
の 場 合 を非 同 次 形(非
よ ん で 区 別 す る.本 節 で は は じめ に 同次
同 次 方 程 式)と
方程式
(3.8) に つ い て 考 え る. 式(3.8)の
1つ の 特 解 と し て
(3.9) を 仮 定 し て み よ う.
に 注 意 して,式(3.9)を
式(3.8)に
代 入すれば
(αλ2+bλ+c)eλx=0 と な る.こ
こ でeλx>0で
あ る か ら,λ
の 満 たす べ き方程 式 と して
αλ2+bλ+c=0
(3.10)
が 得 ら れ る.こ の 方 程 式 を特 性 方 程 式 と よぶ. 特 性 方程 式 は 2次 方程 式 な の で,簡 単 に解 くこ とが で き る.そ
して 得 られ た
解 を式(3.9)に 代 入 す れ ば微 分 方 程 式(3.8)の 特 解 が 求 ま る.2 次 方 程 式(3.10) の係 数 か らつ くっ た 判 別 式 D=b2-4ac
の正 負 に よ り,そ の解 が 以 下 の 3つ の場 合 に 分 類 され る. ①D>0の
と き方 程 式(3.10)は
異 な る 2実 根 を もつ
②D<0の
と き方 程 式(3.10)は
共 役 2複 素 根 を もつ
③D=0の
と き方 程 式(3.10)は
重 根 を もつ
この 中で③ の 場 合 を除 き,2 つ の異 な る特 解 が得 られ るが,そ れ ら をy1,y2と おけば y=Cly1+C2y2(Cl,C2:任
意 定 数)
も微 分 方 程 式 の 解 と な る. な ぜ な ら 式(3.11)を
式(3.8)に
(3.11)
代 入 し てy1,y2が
式
(3.8)の 解 で あ る こ と を 用 い れ ば
と な るか らで あ る.式(3.11)は
2つ の任 意 定 数 を含 んで い るた め 一 般 解 で あ る.
③ に つ い て は解 は 1つ しか な い た め,も
う 1つ の 解 を見 つ け る必 要 が あ る が,
そ の 求 め 方 に つ い て は後 述 す る. 以 下 に そ れ ぞ れ の場 合 につ い て も う少 し詳 し く調 べ る. ①D=b2-4ac>0の
場合
こ の場 合 は 2実 根 を もつ た め,そ
と な る.一
れ ら を λ1,λ2と す れ ば
般解 は y=C1eλ1x+C2eλ2x
で あ る. ②D=b2-4ac<0の
場合
こ の 場 合 は 共 役 2複 素 根 λ1=α+iβ,
を もつ.こ
こで
で あ る. し た が っ て,一
般解 は
λ2=α-iβ
(3.12)
y=C3e(α+iβ)x+C4e(α-iβ)x=eαx(C3eiβx+C4e-iβx) =eαx(C3(cosβx+isinβx)+C4(cosβx-isinβx)) =eαx(i(C3-C4)sinβx+(C3+C4)cosβx)
と な る.た
だ し,オ
イ ラ ー(Euler)の
公式
e±iθ=cosθ
を用 い た.ま
とめ る とD<0の
±isin
θ
(3.13)
と き,特 性 方 程 式 の 共 役 複 素 根 を α±iβ とす
れ ば,一 般解 は y=eαx(C1
sinβx+C2
cosβx)
(3.14)
と な る. ③D=b2-4αc=0の
場合
こ の 場 合 は 重 根 λ=-b/2aを
と な る.も
も つ た め,1
つ の解 は
う 1つ の 解 を 求 め る た め
(3.15) と お い て,式(3.8)に
よ り,式(3.8)の
代 入 す る.
左 辺 は
(3.16) とな る が,は
じめ の括 弧 内 は
で あ り,2 番 目 の 括 弧 内 もy1が た が っ て,d2u/dx2=0と (3.15)に 代 入 す れ ば,も
方 程 式(3.8)の
解 で あ る こ と か ら 0 で あ る.し
な る た め 1つ の 解 と し てu=xが
求 ま る.こ
れ を式
と の 方 程 式 の も う 1つ の 特 解 は
で あ る こ とが わ か る.以 上 の こ とか らD=0の
場 合の一般解 は
(3.17) と な る.
例 題3.6 (2)
(1)
(3)
【 解 】(1)特 性 方程 式 は λ2-λ-6=(λ-3)(λ+2)=0 と な る.こ
の 方 程 式 の 解 は λ=3,-2で
あ るか ら
y=C1e3x+C2e-2x
(2)特性 方 程 式 は λ2-4λ+4=(λ-2)2=0
とな る.こ の 方 程 式 の 解 は λ=2(重
根)で
あるか ら
y=(C1+C2x)e2x
(3)特性 方程 式 は λ2-2λ+10=0 と な る.こ
の 方 程 式 の 解 は λ=1+3i,1-3iで
あるか ら
y=C3e(1+3i)x+C4e(1-3i)x=ex((C3+C4)cos3x+i(C3-C4)sin3x)
=ex(C1sin3x+C2cos3x) ◇ 問3.6◇
次 の微 分 方 程 式 の 一 般 解 を求 め よ.
(1)
(2)
(3)
次 に非 同 次 方 程 式(3.7)の 一 般 解 を求 め て み よ う. 具 体 的 な 方 法 を示 す 前 に,非 同次 方 程 式 の 一般 解 は 同 次 方 程 式 の 一 般 解(3.11) に非 同次 方 程 式 の 1つ の特 解ypを 加 え た もの y=C1y1+C2y2+yp
(3.18)
で 表 せ る こ とに注 意 す る.実 際,yg=C1y1+C2y2は
同 次 方 程 式 の 一般 解,yp
は 非 同次 方程 式 の 特 解 な の で
が 成 り立 つ が,こ
れ ら を足 し合 わ せ る と
と な り,式(3.18)が
式(3.7)の
定 数 を 2 つ 含 ん で い る た め,一
解 で あ る こ と が わ か る.し 般 解 で あ る.ま
か も 式(3.18)は
任 意
とめ る と
(非同 次 方 程 式 の 一般 解)= ( 同 次 方 程 式 の 一 般解)+ ( 非 同次 方 程 式 の 1つ の特 解)
(3.19) と な る.し
た が っ て,以
こ の 場 合,同 y=uy1と y=uy1を *実
下 で は 非 同 次 方 程 式 の 特 解 の 1つ を 求 め る こ と に す る .
次 方 程 式 の 1つ の 特 解y1が
求 ま っ て い れ ば 式(3.15)の
ように
お く こ と に よ り非 同 次 方 程 式 の 解 を 求 め る こ と が で き る*.実 式(3.7)に
代 入 す れ ば,式(3.16)を
際,
参 照 して
は3.4節 で 述べ る よ う に この 方 法 は定 数 係 数 で は な い一 般 の線 形微 分 方 程 式 に も適 用 で きる .
(3.20) とな る.式(3.16)の
2番 目 の 括 弧 が 消 え て い るの はy1が
る か らで あ る.式(3.20)はdu/dx=pと
同次 方 程 式 の解 で あ
お け ば 1階 線 形 微 分 方 程 式
(3.21) と な る た め,2.4節
で 述べた よ うに
と い う形 の 解 を もつ.こ
れ を も う一 度 積 分 す る と任 意 定 数 を 2つ 含 ん だ解 が得
ら れ る.非 同 次 方 程 式 の 一 般 解 は こ の解 にy1を 掛 けた も の で あ る. こ こで 述 べ た方 法 は 原 理 的 な もの で,解 は 求 ま るが 必 ず し も計 算 は 簡 単 で は ない.実
際 に は 以 下 に示 す よ う に,式(3.7)の
右辺 のf(x)の
形 に よ っ て よ り簡
便 な方 法 を用 い る こ とが 多 い. ①f(x)=(a0+a1x+…+anxn)eαx(α=0を
含 む)の 場 合
α が 特 性 方程 式(3.10)の 根 と一 致 しな け れ ば y=(b0+b1x+…+bnxn)eαx
(3.22)
とお く. α が 特 性 方 程 式 の 根 と一 致 す る場 合 に は次 の よ う にす る.も
し特 性 方程 式 が
重根 を もた な け れ ば
と お き,も
と お く.こ
y=x(b0+b1x+…+bnxn)eαx
(3.23)
y=x2(b0+b1x+…+bnxn)eαx
(3.24)
つ場 合 には
れ ら の 式 を 方 程 式(3.7)に
b0,b1,…,bnを
代 入 し て,x
決 め れ ば よ い.
例 題3.7 (1)
(2)
の べ き を比 較 し て 未 知 の 係 数
【 解 】 (1)同次 方 程 式 の特 性 方 程 式 は λ2-3λ+2=(λ-1)(λ-2)=0
と な る.こ す る.そ
の 方 程 式 の 解 は λ=1,2で こ で 式(3.23)か
重 根 で は な い が,λ=1は
らy=b0xexと
α と一 致
お い て も と の 方 程 式 に 代 入 す る.
で あ る か ら,
2b0ex+b0xex-3(b0ex+b0xex)+2b0xex=-b0ex=ex
と な る. し た が っ て,b0=-1と
な り,も
との 方 程 式 の 一 般 解 は次 の よ う
に な る.
y=C1ex+C2e2x-xex (2)同次 方 程 式 の特 性 方 程 式 は λ2-4λ+4=(λ-2)2=0
と な る.こ
の 方 程 式 の 解 は λ=2で
が っ て,式(3.24)か
重 根 で あ り,ま
ら
y=x2(b0+b1x+b2x2)e2x=(b0x2+b1x3+b2x4)e2x
とお い て も との 方 程 式 に代 入 す る.そ の結 果
(2b0+6b1x+12b2x2)e2x=(1-x2)e2x
と な る た め,
が 得 ら れ る.し
た が っ て,一
般解 は
た α と 一 致 す る.し
た
と な る.
②f(x)=(a0+a1x+…+anxn
)eγxcosβx,ま
+alx+…+anxn)eγxsinβxの
こ の場 合f(x)は
た はf(x)=(a0
場合
オ イ ラ ー の公 式 に よ って f(x)=(a0+a1x+…+anxn)e(γ+iβ)x
の 実 数 部 ま た は 虚 数 部 と み な す こ と が で き る.そ と の 関 係 に よ っ て,特 し,COSの
解 を 式(3.22),(3.23)の
場 合 は 実 部 を,sinの
決 め れ ば よ い.た
こ で,特 性 方 程 式 の 根 と γ+iβ
形 に仮 定 して も との 方 程 式 に代 入
場 合 は 虚 部 を比 較 す る こ と に よ り未 定 の 係 数 を
だ し,式(3.22),(3.23)の
係 数 は 複 素 数 で あ る こ と に 注 意 す る.
例 題3.8
【 解 】 右 辺 は (1+2x)e(1+2i)x
の 実 部 で あ る.一 方,同
次 方 程 式 の特 性 方程 式 は λ2+1=0
で あ り,解
は ±i と な り,α
と 一 致 し な い.そ
こ で,式(3.22)か
y=(b0+iC0+(b1+iC1)x)e(1+2i)x
とお い て も と の方 程 式 に代 入 す る.そ の 結 果,
((-2+4i)(b0+ic0)+2(1+2i)(b1+ic1) +(-2+4i)(b1+ic1)x)e(1+2i)x=(1+2x)e(1+2i)x
す なわち
ら
(a)
-2b0-4c0+2(b1-2c1)+i(4b0-2c0+2(cl+2b1)) +((-2b1-4c1)+i(4b1-2c1))x=1+2x とな る.し た が ってx の 係 数 を比 較 して -2b1-4c1=2
と な り,b1=-1/5,
, 4b1-2c1=0
c1=-2/5,さ
と な る た め,b0=17/50,
ら に定 数項 を比 較 して
C0=-3/25が
得 ら れ る.こ
れ ら を 式(a)に 代 入
す れば
と な る た め,こ
の式 の 実 部 を とっ て 特 解 と して
(b)
が 得 られ る. した が っ て, 一 般 解 は y=Cl と な る.た
だ しypは
式(b)で
cos x-C2
sin x+yp
あ る.
③f(x)=f1(x)+f2(x)+…+fm(x)でf1(x),f2(x),…,fm(x) が① ま た は② の 場 合 こ の 場 合 はf(x)の y1,y2,…,ymを
代 わ り にf1(x),f2(x),…,fm(x)と
求 め る.こ
の と き も との 方 程 式 の特 解 は y=y1+y2+…+ym
と な る.
◇ 問3.7◇
次 の 定 数 係 数 の微 分 方 程 式 の 一 般 解 を求 め よ.
した 方 程 式 の 特 解
(2)
(1)
3.3 オ イ ラー の 微 分 方程 式
a ,b,cを 実 定 数 と し た と き,微
分方程式
(3.25) をオ イ ラ ーの 微 分 方 程 式 とい う*.こ の微 分 方 程 式 は 次 の独 立 変 数 の 変 換
x=et(t=logx)
(3.26)
に よ って 定 数 係 数 の 微 分 方 程 式 に帰 着 す る.実 際,変
換(3.26)に
より
とな る た め,こ れ らを 式(3.25)に 代 入 す れ ば 定 数 係 数微 分 方 程 式
(3.27) が得 られ る. オ イ ラー の 微 分 方 程 式 を解 く場 合 に は,上 述 の とお り定 数 係 数 の微 分 方 程 式 に変 換 して 解 け ば よ い.し か し,右 辺 が 0の 同 次 方 程 式 の 一 般 解 を求 め る場 合 に は,定 数係 数 の 方程 式(3.27)で は解 をy=eλtと y=eλt=(et)
お く こ と に対 応 して
λ=xλ
とお い て λ を決 め て も よ い.非 同 次 方 程 式 の場 合 に は,何
らか の 方 法 で 1つ の
特 解 を見 つ け,同 次 方 程 式 の 一般 解 に足 し合 わ せ れ ば よい. * 一般 に次 の形 のn 階微 分方程式
(3.28) も オ イ ラー の 微 分 方 程 式 と よ ぶが,こ 形 で き る.
の 場 合 も変 換(3.26)に
よ りn 階 の定 数 係 数線 形微 分 方 程 式 に 変
例 題3.9 (1)
(2)
【解 】 ど ち ら の 場 合 もy=xλ
と お き,も
と の 方 程 式 に 代 入 す る.
こ の と きxdy/dx=λxλ,x2d2y/dx2=λ(λ-1)xλ
で あ る か ら次 の よ う
に な る. (1)(λ(λ-1)-3λ+3)¢ し た が っ て,一
λ=(λ-1)(λ-3)xλ=0か
般 解 はC1,C2を
ら λ=1,3と
y=
Clx十C2x3
(2)(λ(λ-1)-3λ+4)xλ=(λ-2)2xλ=0か
ら λ=2(重
定 数 係 数 の 方 程 式 で 重 根 の 場 合 に は も う 1つ の 解 がteλtで 応 して,xλlogxと
な る.し
な る.
任 意 定 数 と して
た が っ て,こ
根)と
な る.
あ っ た こ と に対
の場 合 の 一 般 解 は
y=C1x2+C2x2logx 上 の例 で は現 れ な か った が,λ に 関 す る 2次 方 程 式 が 複 素 根 α±iβ を もつ こ と もあ る.こ の と き形 式 的 に は 複 素 数 指 数 の べ き関 数 xα+iβ, xα-iβ
が 現 れ る.そ の場 合 に は xα±iβ=xαe±iβlogx=xα
(cosβlogx)±sin(βlogx))
(3
.29)
と解 釈 す れ ば よ い. ◇ 問3.8◇
次 の オ イ ラー の 微 分 方 程 式 の一 般 解 を求 め よ.
(1)
(2)
3.4 2階線 形 微 分 方 程式
本 節 で 取 り上 げ る変 数 係 数 の 2階線 形 微 分 方 程 式 とは式(3.7)に お い て,a,b,c が 定 数 で は な くて,x の 関 数 で あ る場 合 を指 す.本 節 で は一 般 形 と して,式(3.7)
の 両 辺 をa で 割 っ た 形 の
(3.30) を用 い る.定 数 係 数 の場 合 と同 じ く式(3.30)に お い てr(x)=0の 形,r(x)≠0の
場 合 を 同次
場 合 を非 同 次 形 と よん で 区 別 す る.
まず は じめ に 2つ の 関 数 の 1次 独 立 性 とい う こ と に つ い て 説 明す る.い 意 の 2つ の 関 数y1(x)とy2(x)の
間に関係式
Cly1(x)+C2y2(x)=0
が あ る と す る.こ ら れ る 場 合,2
ま任
(3.31)
の 関 係 式 が 恒 等 的 に 成 り立 つ の がC1=C2=0の
つ の 関 数y1(x)とy2(x)は
場合 に限
1次 独 立 で あ る と い う.ま
た 1次 独
立 で な い 場 合 を 1次 従 属 と よ ぶ. い ま,2 つ の 関 数y1,y2か
ら次 の行 列 式
(3.32) を 定 義 す る.こ
の 行 列 式 を ロ ン ス キ(Wronski)の
行 列式 または ロンスキア ンと
よ ぶ.
で あ るか ら,も
しy2がy1の
定 数 倍(す
な わ ち, y1とy2が
1次 従 属)で
あれ
ば ロ ンス キ ア ンは 0に な る こ とが わか る.こ の 対 偶 か ら ロ ンス キ ア ンが 0で な け れ ばy1とy2は
1次 独 立 で あ る とい え る が,こ
の事 実 は 2つ の 関 数 が 1次 独
立 か ど う か の 判 別 に用 い られ る.な お,2 つ の 関 数 が 1次 独 立 で あ っ て もロ ン ス キ ア ンが 0 に な る場 合 もあ る. 方程 式(3.30)に 対 す る 同次 方 程 式
(3.33) の 2つ の 特 解 をy1,y2と
す る.こ
の と き,も
を計 算 し て そ れ が 0 で な け れ ば,y1とy2は に し て 示 せ る.
しあ る 1点 x で ロ ン ス キ ア ン の 値 1次 独 立 で あ る こ と が 以 下 の よ う
関 数y1とy2は
が 成 り立 つ.し
式(3.33)の
解で あるか ら
たが って
とな る.こ の 式 を積 分 す れ ば W=Ce-∫p(x)dx
と な る.こ の 式 はC≠0で
(3.34)
あ れ ば W は 0に な ら ない こ とを 意 味 して い る.C
の 値 は あ る 1点 で の xの 値 か ら式(3.34)に よ り計 算 で きるが,そ の 点 でW≠0 な らばC≠0で W≠0で
あ る.し た が っ て,そ の よ うな場 合 には い か な る x に対 して も
あ る た め,関 数y1とy2は
1次 独 立 で あ る.
こ の よ うに あ る 1点 に お い て ロ ンス キ ア ンを計 算 す る こ と に よ り関 数 の独 立 性 が確 か め られ る.そ
して,同 次 方 程 式(3.33)の
1次 独 立 な 2つ の特 解 をy1と
y2と した場 合,定 数 係 数 の 場 合 と同 様 に 方 程 式(3.33)の 一 般 解 はC1とC2を 任 意 定 数 と して y=Cly1+C2y2
(3.35)
で表 され る. ◇ 問3.9◇
3.2節 で 求 め た 同 次 方 程 式 の 2つ の特 解 は 1次 独 立 に な っ てい る こ
と を確 か め よ. 定数 係 数 の場 合 と同様 に,変 数係 数 の 場 合 も同 次 方 程 式 の解 を(少 な く と も 1 つ)求
め る こ とが 最 も重 要 に な る.な ぜ な ら以 下 に示 す よ う に 同 次 方 程 式 の 特
解 が 1つ 求 ま れ ば,非
同次 方 程 式 の 一 般 解 を求 め る こ とが 容 易 に な る か らで あ
る.そ の 意 味 で 同次 方程 式 の 解 の こ と を基 本 解 と よぶ こ とが あ る.た だ し,定 数 係 数 の場 合 と異 な り変 数 係 数 の 同次 方程 式 を解 く一 般 的 な方 法 は存 在 しな い. ま た,非 同 次 方 程 式 の特 解 は 同 次 方 程 式 の 解 を 求 め る の に は役 に立 た な い こ と に注 意 すべ きで あ る. 以 下 に 同 次 方 程 式(3.33)の 解 が わ か っ て い る場 合 に非 同次 方 程 式(3.30)の 一 般 解 を求 め る 方 法 を述 べ る. ① 同 次 方 程 式 の 特 解 が 1つ 求 ま って い る場 合 特 解 をy1と
す る.こ の場 合 は,定
数係 数 の 場 合 と同 様 に
y=u(x)y1(x) と 仮 定 し て 式(3.30)に
代 入 す る.こ
の と き式(3.16)を
導 い た の と ま った く同様
の 手 続 きで
と な るが,左 辺 の 2番 目の括 弧 内 は 0で あ る.さ
ら にdu/dx=vと
おけば上式
はv に 関す る 線 形 1階微 分 方程 式
(3.36) と な り,2.4節
で 述 べ た 方 法 で 解 く こ と が で き る. こ こ で 用 い た 方 法 は ダ ラ ン
ベ ー ル(d'Alembert)の
階 数 降 下 法 と よ ば れ る .こ
階 線 形 微 分 方 程 式 をn-1階
の 方 法 を用 い れ ば 一般 に n
線 形 微 分 方 程 式 に 直 す こ と が で き る.
例 題3.10
【解 】 y=xが y=xuと
右 辺 を 0 と お い た 同 次 方 程 式 の 1つ の 特 解 で あ る.そ
お い て,も
で あ る か ら,
と の 方 程 式 に 代 入 す る.
こで
と な る.v=du/dxと
お け ば,線
が 得 ら れ る.式(2.18)を
とな る.こ
形 1階 微 分 方 程 式
用 い て一 般 解 を求 め れ ば
の式 を積 分 す れ ば
と な る た め,一
般 解 と して
が 求 ま る.
② 同次方程 式の特解 が 2つ求 まっている場合 同次 方 程 式 の 一 般 解 は 式(3.35)で 与 え られ るが,非 同 次 の方 程 式 の 解 を求 め る た め に線 形 1階 方 程 式 の 解 法 で用 い た 定 数 変 化 法 を拡 張 して み よ う.す ち,式(3.35)の
定 数C1,C2を
x の 関数A1(x),A2(x)と
なわ
み な し,非 同次 方程 式
の解 を y=A1(x)y1(x)+A2(x)y2(x)
と 仮 定 す る.こ
(3.37)
の とき
(3.38) と な る が,こ
こ でAl,A2に
関 す る 新 た な条 件
(3.39) を課 す こ と にす る.こ の 条 件 の も とで 式(3.38)を
も う一 度 微 分 す れ ば
(3.40) と な る.式(3.37)∼
(3.40) を 式(3.30)に
と な る が,y1,y2が
方 程 式(3.30)の
代 入 す れ ば
解 で あ る か ら,上
式 は
(3.41) と 簡 単 化 さ れ る.式(3.39),(3.41)をdA1/dx, な し てdA1/dx,
と な る.こ
dA2/dxに
こ でW[y1,y2]は
dA2/dxに
対 す る連 立 方程 式 とみ
つ い て 解 け ば,
式(3.32)で
定 義 した ロ ン ス キ ア ン で あ り,y1,y2が
基 本 解 で あ る こ と か ら 0 に は な ら な い.上
の 方 程 式 を 積 分 す れ ば,
が得 られ る.こ の式 を式(3.37)に 代 入 す れ ば,非
同次 方程 式 の 一 般 解 と して
(3.42) が 得 ら れ る. 例 題3.11
【解 】 まず,右 辺 を 0 と した 同 次 方 程 式 を解 く.こ れ は オ イ ラ ー の 微 分 方 程 式で あるか ら y=xλ
とお い て 代 入 す る.そ の 結 果
(λ2-3λ+2)xλ=0
と な る た め,λ=1,2と
な り,一
般 解
y=Alx+A2x2 が 得 ら れ る.こ
こ で 上 式 をA1,A2を
(a)
xの 関 数 とみ な して 微 分 す る と
(b) と な る が,条
件
(c) を 課 して,式(b)を
も う一 度 微 分 す る. そ の 結 果,
(d) と な る.式
( a)∼ ( d)を も との微 分 方 程 式 に代 入 す れ ば
(e) と な る.式
(c),(e)か ら
が 得 られ る た め,こ
の方 程 式 を解 い て
A1=-(x-1)ex+C1, と な る.し
た が っ て,こ
A2=ex+C2
の 関 係 を式 (a)に 代 入 す れ ば,一
般解
y=Clx+C2x2+xex が 求 ま る.
◇ 問3.10◇
次 の微 分 方 程 式 の一 般 解 を,括 弧 内 に示 した 同 次 方 程 式 の 1つ ま
た は 2つ の特 解 を利 用 して求 め よ. (1)
(1)
(2)
2階 の 変 数 係 数 線 形微 分 方 程 式 は物 理 学 や工 学 で は しば しば 現 れ る た め,そ れ を解 くこ とは 非常 に重 要 に な る.こ の と き,上 述 の よ う に 同次 方 程 式 の 解 を 求 め る こ とが 実 用 上 非 常 に大 切 で あ る.そ の うち2,3の代 表 的 な 方 程 式 に つ い て は 第6 章 で述 べ る こ とに す る.
章末 問題 [ 3.1] 次 の 微 分 方 程 式 の 一 般 解 を 求 め よ.
(1)
(2)
(4 )
(3)
[ 3.2] 次 の 定 数 係 数 の 微 分 方 程 式 の 一 般 解 を求 め よ.
(2)
(3)
(4 )
[ 3.3] 次 の オ イ ラ ー の微 分 方 程 式 の 一 般 解 を 求 め よ.
(1)
(2)
[3.4] 同 次 方 程 式 の 1つ の 特 解(括 求 め よ.
(1)
(2)
弧 内)を
用 い て,次
の線形微 分 方程 式 の一般 解 を
4 高階微分方程式 ・連立微分方程式 4.1 特殊な形の高階微分方程式 高 階 微 分 方 程 式 を 解 く場 合 に は,ま ず微 分 方 程 式 の 階 数 を下 げ る こ と を考 え る の が ふ つ うで あ る.こ の 場 合,微 分 方程 式 が 特 殊 な形 を して い れ ば,す で に 3.1節 で 述 べ た 2階 微 分 方 程 式 を 1階微 分 方 程 式 に書 き換 え る方 法 が そ の ま ま 使 え る.本 節 で は 主 に n 階微 分 方 程 式 をn-1階
微 分 方 程 式 に 書 き換 え る方 法
を紹 介 す る.
① 積 分形 の場 合
(4.1) 両 辺 を 1回 積 分 して
も う 1回積 分 す る と
と な る(A0,A1は
任 意 定 数).同
様 に 続 け る と, C0,C1,…,Cn-1を
意 定 数 と し て,
y=∬
… ∫f(x)dx…dxdx+Cn-1xn-1+…+C1x+C0
が 得 られ る.た ◇ 問4.1◇
だ し右 辺 の積 分 は n 回行 う もの とす る.
次 の微 分 方 程 式 の 一般 解 を求 め よ.
適 当 な任
②y(n)がy(n-2)の
関数の場 合
(4.2) こ の 方 程 式 は,dn-2y/dxn-2=pと
と な る.一 る.そ
方,上
おけば
の 方 程 式 は 2 階 微 分 方 程 式 で あ り,3.1節
の 解 をp=F(x,C1,C2)と
と な る た め,①
で述べ た方法で解 け
すれ ば
の 方 法 に 従 っ てn-2回
積 分 す れ ば よ い.
例 題4.1
【解 】 d2y/dx2=pと
お けば
とな り,こ の 方 程 式 を解 け ば
と な る(最 終 結 果 が 簡 単 に な る よ う に任 意 定 数 を選 ん で い る).こ 回 積 分 して y=C1 ◇ 問4.2◇
sin 2x+C2
cos 2x+C3x+C4
次 の微 分 方 程 式 の 一 般 解 を 求 め よ.
の式 を 2
③k が 1以上の整数 の場合
(4.3) この 方 程 式 はp=dky/dxkと
と な る た め,n-k階
お けば
微 分 方 程 式 に な る.
例 題4.2
【解 】 d2y/dx2=pと
お け ば 1階 微 分 方 程 式
に な る.こ
れ は 変 数 分 離 形 で あ り,解 は
で あ り,さ
ら に 2回 積 分 して
y=C1x3+C2x+C3 ◇ 問4.3◇
次 の微 分 方 程 式 の一 般 解 を求 め よ.
④x を含ま ない場 合
(4.4) こ の 場 合 に は,p=dy/dxと こ の と き,
お い て,y
を 独 立 変 数,p
を 従 属 変 数 と み な す.
と な る か ら,こ
れ ら の 関 係 を 式(4.4)に
代 入 す れ ば,n-1階
方程 式
が 得 ら れ る.
例 題4.3
【解 】 独 立 変 数x を 含 ま な い た め,p=dy/dxと に 注 意 す れ ば,1
お く.d2y/dx2=pdp/dy
階 微 分 方程 式
が 得 られ る.こ の 方 程 式 は 変 数 分 離 形 で あ り,解 は
と な る.こ
の式 か ら
と な るが,こ
れ も変 数 分 離 形 で あ り,そ の 解 は
と な る. こ の式 か ら y=±
◇ 問4.4◇
√x2+C1x+C2
次 の微 分 方 程 式 の 一 般解 を求 め よ.
⑤y について同次関数の場合
(4.5) に お い て,関 数 F が
とい う置 き換 え を行 っ た と き に
とい う関 係 を満 たす と し よ う.こ の と き,F はy につ い て(m
次 の)同 次 関 数
で あ る と よ ば れ る. F が y につ い て 同 次 関 数 の 場 合 に は従 属 変 数 の 変 換 y=ez
を行 う と③ でk=1の
場 合 に 帰 着 す る.な ぜ な ら,
で あ る か ら,こ れ らの 関係 を式(4.5)に 代 入 す れ ば
(4.6)
と な る.こ の 方 程 式 を整 理 す れ ば
とい う形 に な る た め,従 属 変 数 zが 陽 に含 まれ な い 形 に な る. 例 題4.4
【 解】 この 方 程 式 はdu/dx=yと
とな る た め,こ
と な り,λ2で
おけば
の方 程 式 を考 え る.y の 代 わ りに λy を代 入 す る と
割 れ ば も と の 方 程 式 に も ど る.し
に 関 して 同 次 で あ る.そ
た が っ て,こ
こ で 従 属 変 数 の 変換y=ezを
の方程式 は y
行 えば
す なわち
と な る.こ
の 方 程 式 はp=dz/dxと
と な る.そ
こ でq=p1-2=p-1と
に変 換 され て,解
と して
お け ば ベ ル ヌ ー イ の方 程 式
い う変 換 を行 え ば 線 形 微 分 方程 式
q=C1x3-x が 求 ま る.し
たが って
を積 分 して
と な る た め,
が 得 ら れ る.も
と の 方 程 式 の 解 は,こ
の た め に,s=√A1x2-1と
の 式 を も う 一 度 積 分 す れ ば よ い.そ
行 う と
と な る.
◇ 問4.5◇
次 の 方程 式 が y に つ い て 同次 で あ る こ とを 用 い て 解 け.
⑥ x について同次関数の場 合 独 立変数 の変換 x→
μx
に よ り,微 係 数 は
と変 換 さ れ る.こ の 変 換 を行 った 場 合 に,関 数 F が
とい う関係 を満 たす とす る.こ の と き,関 数 F は x につ い て 同次 関 数 で あ る と よば れ,独 立 変 数 の 変 換 x=et
(4.7)
に よ り階 数 を下 げ る こ とが で きる. 実 際,
で あ る か ら,こ
とな る.こ
れ ら を も と の 微 分 方 程 式(4.5)に
代 入 して
の方程式 は
と変 形 で き るが,独
立 変 数 を陽 に含 ま な い た め,④
に帰 着 さ れ る.
例 題4.5
【解 】 こ の方 程 式 は例 題4.4の
なか で す で に取 り上 げ た が,x に 関 して も
同 次 で あ る た め上 に 述 べ た方 法 が使 え る.こ の こ とは x の代 わ りに μxを 代 入す る と
と な る こ と か ら わ か る.そ
こ でx=etと
お くと
よ り,
と な る.こ
こ でdy/dt=pと
おいて
を用 い て も との 方 程 式 を 変 形 す れ ば
と な る.こ
れ か ら
とな り,前 者 か らy=c
で あ り,後 者 は 1階 線 形 方 程 式 な の で 簡 単 に解
けて
と な る.こ の 方 程 式 は 変 数 分 離 形 で,解
と な る.t=log
とな る.な お,こ
xで
あ る た め,任
は
意 定 数 を適 当 に 選 べ ば
の 解 は任 意 定 数 の 表 現 は異 な る が 例 題4.4の
なかの yと
同 じで あ る こ と は容 易 に確 か め られ る. ◇問4.6◇
次 の 方 程 式 が x につ い て 同 次 で あ る こ と を用 い て解 け.
4.2 連 立 微 分 方程 式
1つ の変 数 x を独 立 変 数 とす るい くつ か の 未 知 関 数y1(x),…,yn(x)が
あ り,
そ れ らの 関 数 の 間 に導 関 数 を含 ん だ い くつ か の 関係 式 が あ る とす る.そ れ らの 関 係 式 を,未 知 関数 を決 め る方 程 式 とみ な した と き,連 立 微 分 方程 式 と よぶ.本 節 で は次 の形 の1 階 の連 立微 分 方 程 式
(4.8)
を 考 え る. 簡 単 な 場 合 と し てn=2の
場 合,y1=y,y2=z,f1=f,f2=gと
書 くこ と
に す れ ば,式(4.8)は
(4.9) と な る.式(4.9)の
第 1式 をx で 微 分 す れ ば,
(4.10) と な る.た
だ し,式(4.9)を
用 い てdy/dx,dz/dxをf,g
の 式 の 右 辺 はx,y,z の み の 関 数 で あ り,dz/dxを 式(4.9)の
で 置 き換 え て い る.こ 含 ん で い な い た め,こ
第 1式 か ら 原 理 的 に はz を 消 去 で き る.そ
微 分方程式
の 結 果,y
の式 と
に 関 す る 2階 の
が 得 られ る.こ の 2階 方 程 式 を解 け ば,2 つ の 任 意 定 数 を含 ん だ 解
y=ψ1(x,C1,C2)
が 得 ら れ る.こ
の 解 を 式(4.9)の
第 1式 の 左 辺 に 代 入 し,そ
れ を zに つ い て 解
け ば, z=ψ2(x,C1,C2)
とい う形 の 解 が 得 られ る.こ の 場 合,積 分 を行 って い な い た め,y に 現 れ た も の と同 じ任 意 定 数 が含 ま れ る こ と にな る.こ の よ う に方 程 式(4.9)は
2つ の任
意 定 数 を含 む解 を もつ. 例 題4.6 次 の 連 立 微 分 方 程 式 の 一般 解 を 求 め よ.
【解 】
式(4.10)でf=z/x,g=4y/xと
おけ ば
す な わ ち,
と な る.た
だ し,z を 消 去 す る た め,連
立 方 程 式 の 第 1式 を 用 い て い る.こ
れ は オ イ ラ ー の 微 分 方 程 式 で あ る か ら,y=xλ
(λ(λ-1)+λ-4)xλ=0 し た が っ て,λ=±2で
とお い て
とな る.こ の 関 係 を yに 関 す る も との 微 分 方程 式 に代 入 して
◇ 問4.7◇
次 の 連 立 微 分 方 程 式 の 一般 解 を求 め よ. (2)
(1)
次 に連 立 n 元 微 分 方 程 式(4.8)が
1つ の 従 属 変 数(未 知 関数)に
微 分 方 程 式 に書 き換 え る こ とが で き る こ と を示 す.式(4.8)の
対す る n階
第 1式 を x に 関
して微 分 す れ ば,
と な る.こ
の 式 の 右 辺 第 3項 よ り後 のdy2/dx,…,dyn/dxの
第 2式 以 下 の 式 の 右 辺 で 置 き 換 え れ ば,次
項 を,式(4.8)の
の 形 の 2 階 微 分 方 程 式 が 得 ら れ る.
この 式 を も う一 度x で 微 分 す れ ば
とな る.こ の 式 の 右 辺 第 4項 よ り後 のdy2/dxな を用 い て 書 き換 え れ ば
と な る.以 下 同 様 に続 け る と
どの項 を式(4.8)の 第 2式 以 下
と な る.ま
とめ る と,以 上 の手 続 き に よ り関係 式
(4.11)
が 得 ら れ る.そ
こ で,式(4.8)の
第 1式 お よ び 式(4.11)に
合 わ せ た n 個 の 式 か らy2,…,ynを
消 去 す れ ば, y1に
お け るn-1個
の式 を
関 す る n 階微 分 方 程 式
(4.12) が 得 ら れ る. 式(4.12)は
一般解 y1=ψ1(x,C1,C2,…,Cn)
を も つ.こ
の 解 か らdy1/dx,d2y1/dx2,…,dny1/dxnを
入 す れ ば,導
関 数 を含 ま な いn-1個
求 め て,式(4.11)に
の 関 係 式 が 得 ら れ る.こ
代
れ ら をy2,…,yn
に つ い て 解 け ば 上 式 と 同 じ任 意 定 数 を 含 む
yi=ψi(x,Ci,C2,…,Cn)
(i=2,…,n)
が 得 られ る.こ れ らが 連 立 方 程 式(4.8)の n 個 の 任 意 定 数 を もつ 一 般 解 で あ る. 最 後 に,い
ま まで 述 べ た こ と と は逆 に n階 微 分 方程 式
(4.13) が,n
元 連 立 1階 微 分 方 程 式(4.8)の
形 に 書 き換 え ら れ る こ と を 示 す .い
ま,
(4.14) と お く.こ
の と き,dyn/dx=dny/dxn仰
で あ る か ら,式(4.13)は
(4.15)
と な る.ま
た 式(4.14)か
ら
(4.16)
で あ る.方 程 式(4.16)と(4.15)を
合 わ せ れ ば n 元 1階 連 立 微 分 方 程 式 に な る.
以 上 の こ とか ら高 階 微 分 方 程 式 と連 立 微 分 方 程 式 の 間 に は 密 接 な 関 係 が あ る こ とが わ か る.な お,定
数 係 数 の 高 階 微 分 方程 式 や 定 数 係 数 の 連 立 微 分 方 程 式
は比 較 的容 易 に解 くこ とが で きる.実 際 の解 き方 につ い て は 第 5章 で 示 す.
4.3 ラ グ ラ ン ジ ュの 偏 微 分 方 程 式
連立微 分方程式 の応 用 と して次 の形 の偏微 分方程式
(4.17) を 取 り上 げ る.こ
こ でz(x,y)が
,y,z の 関 数 で あ る.こ
未 知 関 数 で あ り,A,B,C
は 形 の 与 え ら れ たx
の 形 の偏 微 分 方程 式 を ラ グ ラ ン ジ ュ の偏 微 分 方 程 式 と
よ ぶ. い ま,x
と y が パ ラ メ ー タ s を 介 し て 関 係 づ け ら れ て い る と 考 え て*, z を s
で微 分 す れ ば
と な る.こ
の 式 と式(4.17)を
比 較 す れ ば,
(4.18)
* 関 数z=x(x わ ち,x
,y)は
と y がx-y面
3 次 元 空 間 でx,y を与 え た 場 合 に,そ 上 を動 く と き,(x,y,z)は
して x と y が 結 び つ い て い る と き に は,x z=z(x(s),y(s))もs
と y はx-y面
の 関 数 と な り,点(x,y,z)は
れ に対 応 す るz
空 間 上 の 曲面 を描 く.一 方,パ
を指 定 す る.す
上 の 1 つ の 曲 線 を表 す.こ
空 間上 の 曲線 を表 す.
な
ラ メ ー タs を 介 の よ う な場 合
が 成 り立 つ 場 合 に は 両 者 は 一 致 す る.た の 関 数 で あ る.A
だ し,λ
が 0 で な い と き 式(4.18)の
は 恒 等 的 に は 0 で な いx,y,z
第 2式 を 第 1式 で 割 れ ば
(4.19) と な り,同
様 に A が 0 で な い と き 式(4.18)の
第 3式 を 第 1式 で 割 れ ば
(4.20) ど な る. 式(4.19),(4.20)は
連 立 2元 の 1階 微 分 方 程 式 で あ る.そ
y=α(x,C1,C2),
z=β(x,C1,C2)
と い う形 の 解 が 得 られ る.こ れ らの 式 をC1,C2に C1=ξ(x,y,z),
と な る.こ の と き,ラ
れ を解 け ば
(4.21)
ついて解 けば
C2=η(x,y,z)
グ ラ ン ジ ュ の偏 微 分 方 程 式 の 一 般 解 は
η(x,y,z)=ψ(ξ(x,y,z))ま
た は
で 与 え ら れ る こ と が 知 ら れ て い る*.た
ψ(ξ(x,y,z),η
だ し,ψ,ψ
(x,y,z))=0
(4.22)
は 任 意 関 数 で あ る.
例 題4.7
【解 】 式(4.18)は
と な り,こ
* 証 明 で は な い が
の式 か ら
,こ
の こ とが もっ と も ら しい こ と はC1とC2は
定 数 を関 連 づ け て,C2=ψ(C1)ま
た は ψ(Cl,C2)と
任 意 で な け れ ば な らな い とい う こ とか ら理 解 で き る.
任 意 定 数 で あ る た め,こ
書 い た と き,φ
れ らの
と ψ は特 定 の 関数 に は な らず
が 得 られ る.こ れ らの 式 は容 易 に積 分 で きて
と な る か ら,一
とな る(ψ ◇ 問4.8◇
般 解 は
は 任 意 関 数).
上 の 例 題 で 得 られ た 解 が 実 際 に も との 偏 微 分 方 程 式 を満 足 す る こ
と を確 か め よ. 式(4.18)はx,y,z
に つ い て 対 等 な 形 を し て い る.そ
こ で 第 1式 と 第 3式 を 第
2式 で 割 れ ば
(4.23) とな り,ま た 第 1式 と 第 2式 を 第 3式 で 割 れ ば
(4.24) と な る.こ
れ らの どの 方 程 式 を 解 い て も,上
形 の 解 が 得 ら れ る. し た が っ て,偏
と 同 様 の 議 論 か ら式(4.21)の
よう な
微 分 方 程 式 の 解 を 求 め る 場 合 に は 式(4.19),
(4.20)ま
た は 式(4.23),(4.24)の
な か で 最 も 簡 単 な も の を 選 ん で 解 け ば よ い.そ
こ で,こ
れ ら の 方 程 式 をx,y,z が 対 等 な
(4.25) の 形 に 書 い て お く と 便 利 で あ る.こ そ れ は 適 宜,式(4.19),(4.20)ま な お,こ
の 方 程 式 は 補 助 方 程 式 と よ ば れ る.そ
た は 式(4.23),(4.24)を
表 す も の と 解 釈 す る.
れ ら の 式 で 分 母 が 0 で あ れ ば 分 子 も 0 と す る.た た が っ てz=定
して
と え ばC=0な
ばdz=0で
あ り,し
数 と な る.
◇ 問4.9◇
次 の ラ グ ラ ンジ ュ の 偏 微 分 方程 式 の 一 般 解 を求 め よ.
ら
ラ グ ラ ン ジ ュの 偏 微 分 方程 式 は 一 般 的 に は
(4.26) の 形 を し て い る.こ
こ でf1,…,fn,g
はx1,…,xn,u
の 与 え ら れ た 関 数 ,u は
未 知 関 数 で あ る.こ
の 方 程 式 は 2独 立 変 数 の 場 合 と 同 様 に,以
下 の よ うに して
解 く こ と が で き る. す な わ ち,方
程 式(4.26)に
対 す る補 助 方 程 式
(4.27) を解 い て,n 個 の独 立 な解
ξ1(x1,…,u)=C1,ξ2(x1,…,u)=C2,…,ξn(x1,…,u)=Cn
を 求 め る.こ
の と き式(4.26)の
(4.28)
一般 解 は
ψ(ξ1,ξ2,…,ξn)=0
(4.29)
で 与 え られ る.た だ しψ は任 意 関 数 で あ る.
4.4 全 微 分 方 程 式
本 節 で は2.6節 の 積 分 因子 の とこ ろ で 議 論 した 微 分 方 程 式 の 拡 張 で あ る f(x,y,z)dx+g(x,y,z)dy+h(x,y,z)dz=0
(4.30)
の 形 の 微 分 方程 式 を考 え る.こ の 形 の微 分 方 程 式 を全 微 分 方 程 式 と よぶ .い ま, 関 数 f,g,hが そ れ ぞ れ あ る関 数F(x,y,z)のx,y,z
に 関 す る偏 導 関 数 に比 例 す
る と仮 定 しよ う.す な わ ち,
(4.31) が 成 り立 つ と しよ う.関 数 F の 全 微 分dFは
(4.32)
で あ る か ら,式(4.31)が
成 り立 つ 場 合 に は
f(x,y,z)dx+g(x,y,z)dy+h(x,y,z)dz
と な る.し
た が っ て, F(x,y,z)=C
(4.33)
が 解 とな る.た だ し,C は 任 意 定 数 で あ る. 以 上 の こ とか ら,全 微 分 方程 式 を解 くため に は この よ う な 関 数 μ(x,y,z)を 見 つ け れ ば よい こ と に な るが,関 係 式(4.31)を 満 たす 必 要 が あ る た め,常 能 とい うわ け で は な い.こ
に可
の 関係 を別 の 形 で表 現 して み よ う.
式(4.31)の 第 1式 を yで 偏 微 分 す れ ば
と な る.さ
ら に 式(4.31)の
第 2式 を x で 偏 微 分 す れ ば
と な る.こ れ らの 両 式 は等 しい か ら
と な る.同 様 に 式(4.31)の 第 2式 を zで偏 微 分 した もの と第 3式 をy で 偏 微 分 した もの が 等 し く,式(4.31)の
第 3式 を x で偏 微 分 した もの と第 1式 をz で 偏
微 分 した もの が 等 しい か ら
が 得 ら れ る.こ け て,そ
れ ら の 3つ の 式 か ら μ を 消 去 す る た め,上
のあ と μで割 れば
か ら順 に h,f,gを 掛
(4.34) と な る.式(4.34)は
全 微 分 方 程 式(4.30)が
の 必 要 条 件 に な っ て い る.こ (4.33)が
式(4.32)の
こ で は 示 さ な い が,逆
全 微 分 方 程 式(4.30)の
形 に書 き換 え られ る た め に 式(4.34)が
解 で あ る こ と も証 明 で き る.式(4.34)は
能 条 件 と よ ば れ る.
例 題4.8 次 の方 程 式 が 積 分 可 能 で あ る こ と を確 か め た 上 で 解 け.
(x+y)dx+xdy+zdz=0 【 解 】 式(4.30)と
見比べて
f=x+y,
g=x,
で あ る か ら,式(4.34)は
と な り,積
分 可 能 条 件 を 満 た す.こ
こ で,
に注意 すれば
(x+y)dx+xdy+zdz=xdx+(ydx+xdy)+zdz
と な る.し
成 り立 て ば 式
た が って 解 は
x2+2xy+z2=C
h=z
積分 可
で あ る.
◇ 問4.10◇
次 の 全 微 分 方程 式 の 解 を求 め よ.
(1)xdx+ydy+zdz=0,
(2)yzdx+zxdy+xydz=0
4.5 1階 偏 微 分 方 程 式の 完 全 解
本 節 で は連 立 微 分 方 程 式 お よび 全 微 分 方 程 式 の 応 用 と して,2 つ の独 立 変 数 に関 す る 一 般 の 1階 偏 微 分 方 程 式 の 解 を求 め る方 法 で あ る シ ャ ル ピ(Charpit) の 方 法 を紹 介 す る. 未 知 関 数 z(x,y)に 対 す る 1階 偏 微 分 方 程 式 は
(4.35) とお い た と き F(x,y,z,p,q)=0
(4.36)
と い う 形 を し て い る. さ て,未
知 関 数z(x,y)の
で あ る が,こ
全微 分 は
の式 を pdx+qdy+(-1)dz=0
と 書 き 換 え れ ば 式(4.30)の
形 に な る.た
(4.37)
だ し,こ
と して 定 め ら れ て い る と解 釈 す る.式(4.37)が よ う な 解 が 求 ま る.積
分 可 能 条 件(4.34)を
の 場 合,p,q
はx,y,z の 関 数
積 分 可 能 で あ れ ば,式(4.33)の 式(4.37)に
対 し て 具 体 的 に 書 け ば,
い まの 場 合
f=p,g=q,h=-1 で あ る か ら,
(4.38)
と な る. こ こ で,p,q
の 間 に補 助 に な る方 程 式
ψ(x,y,z,p,q)=C(C:任 を 仮 定 し て み よ う.こ
意 定 数)
の よ う に 仮 定 し た 理 由 は,も
決 定 で き れ ば,式(4.36)と(4.39)を
(4.39)
し ψ がx,y,z の 関 数 と し て
p,qに 関 す る 連 立 方 程 式 と み な し て,p,q
に つ い て 解 く こ と が で き る か ら で あ る. そ し て,こ ば 積 分 可 能 な 全 微 分 方 程 式 が 得 ら れ,そ
れ ら を 式(4.37)に
代 入す れ
れ を解 くこ と に よ っ て 解 が 求 ま る こ と
に な る. 未 知 関 数 ψ を 決 め る に は 積 分 可 能 条 件(4.38)を 算 す る た め,ま
と な る.た
ず 方 程 式(4.36),(4.39)をx
用 い る.式(4.38)の
で偏 微 分 す れ ば
だ し,p,q はx,y,z の 関 数 で あ る こ と を 用 い て い る.こ
を ∂p/∂x,∂q/∂xに
関 す る 連 立 1次 方 程 式 と み な して 解 け ば,
と な る.た
だ し,
で あ る.同
様 に 方 程 式(4.36),(4.39)をy
が 得 ら れ,方
が 得 ら れ る.こ
程 式(4.36),(4.39)を
で偏 微 分 した式 か ら
zで 偏 微 分 した 式 か ら
れ ら の 関 係 を 式(4.38)に
各 項 を計
代 入す れば
の 2つ の 式
(4.40) と な る.こ の 方 程 式 は未 知 関 数 ψ に関 す る ラ グ ラ ン ジ ユ の偏 微 分 方程 式 にな っ て い る.そ
こ で補 助 方 程 式(4.27)を つ くれ ば,
(4.41) と な る. 1階 偏 微 分 方 程 式 の 解 を 求 め る 場 合,方 な ぜ な ら,必 (4.36)か
程 式(4.41)を
要 な の はp,q の 間 の 1つ の 関 係 式 で,そ
れ と も との偏 微 分 方 程 式
らp,q をx,y,z の 関 数 で 表 せ ば よ い か ら で あ る.
以 上 の 解 法 を ま と め る と 以 下 の よ う に な る.1 に は,対
完 全 に 解 く必 要 は な い.
階 偏 微 分 方 程 式(4.36)を
応 す る ラ グ ラ ン ジ ユ の 偏 微 分 方 程 式 の 補 助 方 程 式(4.41)を
間の 1つ の 関 係 式 を 定 め る.こ し て 定 め る.そ
の 関 係 式 と式(4.36)か
解 く
用 い てp,q
らp,q をx,y,z の 関 数 と
れ を p=p(x,y,z),q=q(x,y,z)
と す れ ば,方
程式
p(x,y,z)dx+q(x,y,z)dy-dz=0 は 積 分 可 能 と な り,こ
れ を解 け ば よ い(シ
ャ ル ピ の 方 法).
例 題4.9 xp+yq=pq 【解 】 F=xp+yq-pq=0と
と な る.し
た が っ て,式(4.41)は
お く. こ の と き
(4.42)
とな る.一 番 最 後 の 等 式 か ら
とな り,積 分 を 実 行 す る と
とな る.こ の式 と も との 方 程 式 か ら
と な る.し
た が っ て,式(4.42)は
と な る.こ
の式 は
と変 形 で きる た め,解
は
と な る. この 例 で示 した よ うに,シ
ャルピ の 方 法 で 1階偏 微 分 方 程 式 を解 く と,2 つ
の任 意定 数 を含 む解 が得 られ る.こ の よ うな解 を完 全 解 と よん で い る. ◇ 問4.11◇
次 の偏 微 分 方 程 式 の 完 全 解 を シ ャルピ の方 法 を用 い て 求 め よ. pq=xy
章末 問題
【4.1】 次 の 微 分 方 程 式 の 一 般 解 を 求 め よ.
【4.2】 次 の 連 立 微 分 方 程 式 の 一 般 解 を求 め よ.
【4.3】 次 の ラ グ ラ ン ジ ユ の 偏 微 分 方 程 式 の 一 般 解 を求 め よ.
【 4.4】 次 の 1階 偏 微 分 方 程 式 の 完 全 解 を求 め よ. (p2+q2)z2=1
号
5 記 本 章 で は,第
法
3章 で も取 り上 げ た定 数係 数 の微 分 方 程 式 を再 度 取 り上 げ る.
た だ し,第 3章 で は 2階 微 分 方 程 式 で あ っ た が,本 章 で は よ り高 階 の微 分 方 程 式 や 連 立 微 分 方程 式 に つ い て議 論 す る.こ の よ うな 定 数 係 数 の 常 微 分 方 程 式 に は記 号 法 また は 演 算 子 法 と よ ば れ る方 法 が 適 用 で き,積 分 演 算 を ほ とん ど行 う こ と な く代 数 演 算 で 機 械 的 に微 分 方 程 式 が 解 け る.
5.1 微 分 演 算 子
xの
関 数y(x) をx で微 分 す る と は,y に あ る演 算 を行 っ て 別 の 関 数dy/dx
をつ くる操 作 とみ なす こ とが で きる.こ の操 作 を記 号D で 表 す こ とに す る.す な わ ち,
で あ る.こ のD の こ と を微 分 演 算 子 とい う.少 る 関 数 を微 分 し,そ れ をa倍
し複 雑 に して,た
と え ば,「 あ
した 上 で そ の 結 果 に も との 関 数 の b倍 を 加 え る 」
とい う操 作 を考 え よ う.こ の 操 作 を ふ つ うの 式 で表 せ ば次 の よ う に な る.
この操 作 はD を用 い て表 せ ばaDy+byと 子aD+bを
な る が,こ の 手 続 き を あ らた な演 算
用 いて
(aD+b)y
と表 す こ と もで き る.こ の よ うに記 した場 合 にはD を単 な る文 字 とみ な して 分 配 法則 に よ り括 弧 をは ず す.
あ る 関数y の 2階 微 分 と は そ の 関 数 を 1階微 分 したDyを す る こ とな の でDDyで
あ る が,こ れ をD2yと
も う一 度 1階微 分
記 す こ と にす る.さ
らに 3階微
分 は 2階 微 分 を も う一 度 微 分 した もの な の で,DDDyま
た はDD2yで
こ れ をD3yと
記 す こ とに す る.ま
記 す こ とに す る .同 様 にn階
微 分 はDnと
あ るが
とめ れ ば
(5.1) で あ る.ひ
とた び この よ うに演 算 子 を定 義 す れ ば D を単 な る文 字 の よ うに取 り
扱 え る こ とが こ の記 法 の 利 点 で あ る. た と え ば 「あ る 関数 を足 す.得
を微 分 して 2倍 した もの に も との 関 数 を 3倍 した もの
られ た 関 数 を u と して,u を微 分 して 3倍 した もの か ら u の 4倍 を
引 い た もの をv とす る」 とい う操 作 を ふ つ う の数 式 で 書 け ば
(a)
こ れ か ら u を消 去 す れ ば
(b)
と な る.一 方,先
ほ ど定義 した 演 算 子 D を用 い れ ば 式(a)は u=(2D十3)y,v=(3D-4)u
とな り,u を消 去 す れ ば v =(3D一4)
とな る.一 方,式(b)を
(2D十3)y
(c)
演 算 子 D を用 い て 表 現 す れ ば v =(6D2+D-12)y
(d)
とな る.式(c)と(d)は
等 しい か ら,そ れ ぞ れ の 右 辺 のy に か か っ て い る演 算
子 を比 べ れ ば,式(c)に
お い て 演 算 子 D を単 な る文 字 とみ な して分 配 法 則 で式
を展 開 した 結 果 と一 致 す る こ とが わ か る.
この よ うに D は 文 字 とみ な して計 算 して もよ い が,D D 単 独 で は意 味 を も た ず,あ
は演算子 で ある ため
くまで 関 数 に作 用 して は じめ て 意 味 を もつ こ と に
注 意 しな け れ ば な らな い. n 階 定 数 係 数 線 形 微 分 方 程 式 とは (5.2) と い う形 を した 微 分 方 程 式 で あ る.た だ し,an,an-1,…,aoは
定 数 で あ る.式
(5.2)は 演 算 子 D を用 い れ ば (5.3) と書 くこ とが で き る.い
ま式(5.3)のy
の係 数 に着 目 してn 次 多 項 式P(x)を
次 式 で 定 義 し よ う. (5.4) 本 章 で は今 後P(x)と
書 い た場 合 はn 次 多 項 式(5.4)を 意 味 す る こ と にす る.こ
の と き式(5.3)は 簡 単 に P(D)y=f(x)
(5.5)
と書 くこ とが で きる. 次 に演 算 子P(D)の
性 質 を調 べ よ う(α は 定 数).
① (5.6) なぜ な ら,
②(5.7) こ の 場 合 は,帰 n=1の
とき
納 法 を 利 用 す る.
n=kの
と き成 り立 っ た とす れ ば D(eαxf(x))=eαx(D+α)kf(x)
と な る か ら,n=k+1の
とき
③ (5.8) なぜ な ら,① を用 い れ ば
④ (5.9) こ の 場 合 は,②
⑤2つ
を 用 い る.す
の 多 項 式P1(x),P2(x)に
な わ ち,
対 し て,
Pl(D)P2(D)y=P2(D)Pl(D)y
(5.10)
す で に述 べ た よ うに 演 算 子 D は文 字 の よ う にみ な して計 算 で きる.一 方,D が文 字 で あ れ ばP1(D)P2(D)=P2(D)P1(D)が
成 り立 つ こ と は分 配 法 則 を用
い て 式 を 展 開 す る こ と に よ り確 か め ら れ る.し
た が っ て ,式(5.10)が
成 り立 つ
こ と が 理 解 さ れ る.
5.2 定数係数線形同次微分方程式 本節で は定 数係 数線 形同次微分方程 式
(5.11) す な わ ち, P(D)y=0
(5.12)
を解 くこ と を考 え る. ① まず は じめ に Dny=0
(5・13)
は,n 階微 分 方 程 式
を 意 味 す る か ら,n 回積 分 す る こ と に よ りた だ ち に解 け て,一 般 解 y=c0十c1x+…+cn
が 求 ま る.た
だ しc0,c1,…,cn-1は
回 微 分 す る0
-1xn-1
任 意 定 数 で あ る.こ
(5.14)
の こ と は 式(5.14)をn
に な る こ と か ら も容 易 に 確 か め ら れ る.
② 次 に 方 程 式(5.13)の
代 わ りに 方 程 式
Dn(e-αxy)=0
を 考 え る と,こ
の 方 程 式 の 一 般 解 は 式(5.14)か
(5.15)
ら
y =(c0十clx+…+cn-1xn-1)eαx
と な る.一
方,微
分 演 算 子 の 性 質(5.7)を
利 用 す れ ば 式(5 .15)は
Dn(e-αxy)=e-αx(D一α)ny
(5.16)
と な る.こ
の こ とか ら (D-α)ny=0
の 一 般 解 は 式(5.16)で ば,方
与 え ら れ る こ と が わ か る.特
程 式(5.17)と(5.13)は
方 程 式(5.17)と
(5.17)
解(5.16)は
一 致 し,そ
に こ の 式 で α=0と
の 解(5.16)も(5.14)に
そ の 特 殊 な 場 合 と し て 方 程 式(5.13)と
おけ
一 致 す る た め, 解(5.15)を
含
ん で い る. ③ さ ら に,方
程 式 (D2+aD+b)ny=0
は,式(5.10)を
(5.18)
参 照 して
(D-p)n(D-q)ny=(D-q)n(D-p)ny=0 と な る.た
(5.19)
だ し,p,q は 2次 方 程 式
t2+at+b=0
の 2根(重
根 を 含 む)で
あ る.(D-α)n0=0で
(5.20)
あ る た め(α
はp ま た はq),
式(5.19)は (D-q)ny=0ま
た は(D-p)ny=0
を 意 味 して い る.p,q が 異 な る 場 合 に は 式(5.21)は
(5.21)
それぞ れ
y1=(c0+clx+...+cn-1xn-1)eqx
(5.22)
y2=(d0+d1x+…+dn-1xn-1)ePx (た だ し,c0,…,cn-1,d0,…,dn-1は き,式(5.18)の
任 意 定 数)と
(5.23) い う 一 般 解 を も つ.こ
y=y1+y2 と な る.な
の と
一般解 は
ぜ な ら,こ
の 解 は2n個
の 任 意 定 数 を 含 ん で お り,さ
(D2+aD+b)n(y1+y2)=(D-p)n(D-q)ny1+(D-q)n(D-p)ny2=0 が 成 り立 つ か ら で あ る.
(5.24) らに
重 根,す
な わ ちp=qの
と き は 式(5.18)は
(D-p)2ny=0
と な る た め,方
こ こ でp,q
程 式(5.17)を
解 く こ と に 帰 着 す る.
が 共 役 複 素 数 の 場 合(す
を 書 き 換 え て お こ う.こ
な わ ち,a2-4b<0の
場 合)に
式(5.24)
の と き,
p=u+iv,q=u-iv
とお け ば
ePx=euxeivx=eux(cosvx+isinvx) eqx=euxe-ivx=eux(cosvx-isinux)
で あ る か ら,こ
れ ら を 式(5.22),(5.23)に
代 入 し た 上 で 式(5.24)を
計 算 す る.そ
の 結 果, y =(β0+β1x+…+βn-1xn-1)euxcosvx
+(γ0+γ1x+…+γn-1xn-1)euxsinvx と な る.た
だ し,β0,…,βn-1,γ0,…,γn-1は
u=-a/2,v=〓
(5.25) 任 意 定 数 で,ま
た
4b-a2/2
で あ る.
例 題5.1 (1)(D2-3D+2)y=0,(2)(D2-5D+6)2y=0, (3)(D2-6D+9)3y=0,(4)(D2-4D+13)2y=0 【解 】(1)(D2-3D+2)y=(D-1)(D-2)y=0で ∼(5 .24)よ
あ る か ら,式(5.22)
り y=c0ex+d0e2x
(2)(D2-5D+6)2y=(D-2)2(D-3)2y=0で (5.24)よ
り
あ る か ら,式(5.22)∼
y =(c0+c1x)e2x+(d0+d1x)e3x
(3)(D2-6D+9)3y=(D-3)6y=0で
あ る か ら,式(5.22)よ
り
y =(c0+c1x+c2x2+c3x3+c4x4+c5x5)e3x
(4)(D2-4D+13)2=0か
らD=2±3i(と
が っ て,式(5.25)か
も に 重 根)と
な る.し
た
ら
y =(c0+c1x)e2xcos3x+(d0+d1x)e2xsin3x
④ 一 般 に,P(D)が
多 項 式 の場 合 に は
P(D)=ADK(D-α)M…(D-β)N(D2+aD+b)m…(D2+cD+d)n の 形 に 因 数 分 解 で き る.た と す る.こ
だ し,各 係 数 は 実 数 で,a2-4b<0,…,c2-4d<0
の と き同 次 方 程 式 P(D)y=0
の 一般 解 は
y =γ0+γ1x+…+γK-1xK-1 +(α0+α1x+…+αM-1xM-1)eαx+… +(β0+β1x+…+βN-1xN-1)eβx +(a0+a1x+…+am-1xm-1)eλxcosμx +(b0+b1x+…+bm-1xm-1)eλxsinμx+… +(c0+c1x+…+cn-1xn-1)eξxcosηx +(d0+d1x+…+dn-1xn-1)eξxsinηx と な る.こ
(5.26)
こ で,λ=-a/2,μ=√4b-a2/2,…,ξ=-c/2,η=4d-c2/2
で あ り,γ0∼γK-1,α0∼αM-1,β0∼ c0∼cn-1,d0∼dn-1は
βN-1,a0∼am-1,b0∼bm-1,
任 意 定 数 で あ る.
例題5.2 (1)(D4+D3-9D2+11D-4)y=0,(2)(D5+D4+3D3-5D2)y=0
【解 】(1)D4+D3-9D2+11D-4=(D-1)3(D+4)で (5.26)よ
あ る か ら,式
り
y =c0e-4x+(c1+c2x+c3x2)ex (2)D5+D4+3D3-5D2=D2(D-1)(D2+2D+5)で D 2+2D+5=0の
解 はD
あ り,ま =-1±2iで
あ る か ら ,式(5.26)よ
た
り
y =c0-c1x+c2ex+c3e-xcos2x+c4e-xsin2x
◇ 問5.1◇
次 の 定 数 係 数 の微 分 方 程 式 の 一 般 解 を求 め よ.
(1)(D2-3D)y=0,(2)(D+4)2y=0,(3)(D2-4D+5)3y=0
5.3 逆
演
関 数y(x)をxで
算
子
微 分 して導 関 数 をつ く る こ と をDyと
記 した.こ
の導関数
Dyを積 分 す れ ば も との 関 数 に も ど る.本 節 で 定 義 す る 逆 演 算 子 と は,演 算 子 を作 用 させ て得 られ た新 しい 関 数 を も との 関 数 に も どす 働 き をす る演 算 子 の こ とで,た と え ば微 分 に対 して は積 分 が 対 応 す る.こ の と き,積 分 とい う演 算 を D -1ま た は1/Dと 記すと y=D-1Dy=1/DDy
とな る の で 記 法 上 都 合 が よい.す
なわ ち
1/Df(x)
で あ る.ま
た,y(x)を
=〓f(x)dx
(5.27)
積 分 した もの を微 分 す る とy に も ど る た めy=DD-1y
も成 り立 つ. 演 算 子 とい う見 方 を した場 合,定 数 係 数 非 同 次 線 形 微 分 方程 式 P(D)y=f(x) に お け る演 算 子P(D)は,関 子 とみ な せ る.そ
数y に作 用 させ て既 知 の 関 数f(x)を
(5.28) つ くる演 算
して 微 分 方程 式 を解 くと い う こ とはy を既 知 のf(x)か
め る操 作 で あ る.そ こ で,そ の よ うな操 作 を行 う演 算 子 をL(D)と
書 けば
ら求
y=L(D)f(x)
と な る.式(5.29)を
式(5.28)に
(5.29)
代 入すれば
P(D)L(D)y=y で あ る.こ の こ と か ら演 算 子L(D)を
(5.30) と 記 す と 都 合 が よ い,特
にP(D)=Dの
場 合 はDD-1y=yと
こ の よ う な 記 法 を 用 い る と 方 程 式(5.28)を P(D)で
解 く こ と は,形
矛 盾 し な い. 式 的 に は 式(5.28)を
割 って
(5.31) とす る こ と に対 応 す る.そ
こで 右 辺 の逆 演 算 子 の 実 際 の 演 算 規 則 が わ か れ ば方
程 式 は 解 け る こ と に な る.た
だ し,式(5.31)の
よ う に書 い た 場 合,y は 1通 り
に 決 ま る とは 限 ら な い こ と に 注 意 す る.実 際,関数ygと 満 足 す る 関 数(同 次 方 程 式 の 解)を
とれ ばy+ygも
してP(D)yg=0を
式(5.28)を 満 足 す るか らで
あ る.し か し,あ とで 説 明 す る よ う に式(5.31)は 任 意 の 1つ の 解(特 解)を め る た め に 用 い る た め,一
決
意 で あ る こ とに こだ わ る必 要 は な い.
以 下 に微 分 方 程 式 を解 く場 合 に役 立 つ 逆演 算 子 の性 質 を い くつ か挙 げ る. P(D)P-1(D)y=P-1(D)P(D)y(=y) が 成 り 立 つ.な ぜ な らP(D)y=fにP-1(D)を P-1Py =P-1f=yと な る .一 方,式(5.31)にP と な り,こ
の こ と か らPP-1y=P-1Py=yが
次 に,A
が定 数 の 場 合
作 用 さ せ る と 式(5.31)か
ら
を作 用 させ る とPP-1y=y 成 り立 つ.
P(D)Af(x)=AP(D)f(x) が 成 り 立 つ こ と は 容 易 に 確 か め ら れ る(式(5.10)の い).そ
こ で,式(5.8)か
ら
特 別 の 場 合 と み な して も よ
と な る.た
だ しP(α)≠0と
さ せ る と,関
す る.こ
の 式 の 両 辺 にP-1(D)=1/P(D)を
作用
係式
(5.32) が 成 り立 つ こ と が わ か る. さ ら に 式(5.9)に
お い てf(x)の
代 わ りに 関数
を代 入 す る と
と な る.し
た が っ て,
(5.33) が 成 り立 つ. 式(5.33)のP(D)と
と な る.こ
し て 特 にD-α
とす れ ば
の 式 は,
(5.34) を 意 味 し て い る.同
が 成 り 立 つ.す
様 に 式(5.33)のP(D)と
し て(D-α)nと
すれ ば
な わ ち,
(5.35) で あ る.
例 題5.3
【 解 】
上 式 はeix/(D-1)の
と な る た め,虚
虚 部 で あ る.こ
こで
部 を と って
と な る.
◇ 問5.2◇
次 の 計 算 を せ よ.
5.4 定数係数非同次線形微分方程武 本 節 で は演 算 子(逆 演 算 子)を 用 い て定 数 係 数 非 同 次 線 形 微 分 方 程 式(5.28), す なわち P(D)y=f(x) の 1つ の 特 解 を求 め る方 法 を示 す.一 般 解 は対 応 す る同 次 方 程 式 の一 般 解 を5.2 節 の 方 法 で 求 め て,そ れ に特 解 を足 し合 わせ れ ば よい.記
号法で特解 が求 まる
の は上 式 の右 辺 が 多 項 式,指 数 関 数,三 角 関 数 な ど特 殊 な関 数 の 場 合 で あ る が, 関 数 の 形 に よ って 方 法 が 決 まっ て い る.そ
こで 以 下 にf(x)の
形 に応 じた 解 法
を示 す. ① f(x)=Aeαxの
場合
関数P(D)が P(D)=(D-α)mG(D) とい う形 に 因 数 分 解 され た とす る.mは
0(こ の と きP(D)=G(D))ま
(5.36) たは
正 の 整 数 で あ る.ま はD−
たG(α)≠0と
す る.な
α で 割 れ る か ら で あ る.そ
ぜ な ら,も
こ で,式(5.36)のG
で 割 れ な い 形 に な っ て い る も の と 解 釈 す る,式(5.29)お
しG(α)=0な
ら ばG
は も は や こ れ 以 上D一 よ び 式(5.32)か
α
ら
と な る.さ
ら に 式(5.34)か
ら
とな る.た
だ し,1 つ の特 解 を 求 め る だ け な の で積 分 す る と き現 れ る積 分 定 数
はす べ て 0に して い る.し た が っ て,特 解 と して
(5.37) が 得 ら れ る.
例 題5.4 次 の方 程 式 の 特 解 を 求 め よ. (1)(D2-4D-5)y=3e4x,(2)(D3-D2-D+1)y=ex 【解 】(1)D=4はD2-4D-5=0の (5.37)でm=0の
解 で は な い.し
場 合 で あ る か ら
(2)D3-D2-D+1=(D+1)(D-1)2で D +1=0の
解(重
根)で
あ る か らD=1はD3-D2あ る.し
た が っ て,式(5.37)でm=2の
で あ り,
◇ 問5.3◇
た が っ て,式
次 の 方 程 式 の 特 解 を求 め よ.
(1)(D2-7D+6)y=e3x,
(2)(D2-6D+9)y=e3x
場合
②f(x)=Aeγxcosβxま
た はf(x)=Aeγxsinβx(γ=0で
も よ い)
の場合 こ の 場 合,オ
イ ラ ー の 公 式(3.13)か
らe
γxcosβx+ieγxsinβx=e(γ+iβ)x
と 書 け る こ と を利 用 す る.す み な し て 式(5.37)を
用 い る.こ
部 がf(x)=Aeγxcosβx
な わ ち,f(x)=Ae(γ+iβ)x の と き,式(5.37)の
の 特 解,虚
と し て α=γ+iβ
と
右 辺 を計 算 す れ ば,そ
の実
数 部 がf(x)=Aeγxsinβxの
例 題5.5 次 の 方 程 式 の 特 解 を 求 め よ. (1)(D2-3D-4)y=e4xsinx,(2)(D2-2D)+2)y=excosx 【解 】(1)e4xsinxはe(4+i)xの
虚 数 部 で あ る.一
で あ る か ら,こ の式 の 虚 数 部
が 解 に な る. (2)excosxはe(1+i)xの
実 数 部 で あ る.一
D2-2D十2=(D-(1+i))(D-(1-i))
を 用 い れ ば,
で あ る か ら,こ の式 の 実 数 部
方,
方,
特 解 に な る.
が 解 に な る.
◇ 問5.4◇
次 の 定 数 係 数 の 微 分 方 程 式 の 一般 解 を求 め よ.
(1)(D2-3D+2)y=e2xsinx,(2)(D2-4D+5)y=e2xcosx ③ f(x)が 多 項 式(m次 P(D)が
式)の
場合
多 項 式 の 場 合 に はD は 形 式 的 に文 字 と み な せ る と い う こ と を用 い
る.こ の 場 合,い
くつ か の方 法 が あ る が,1 つ の 方 法 は1/P(D)を
分 解 して,各 項 にf(x)を
部分分 数 に
作 用 させ る.一 般 式 を書 く とか え って 複 雑 に な る の で
例 題 を用 い て 示 す こ とに す る. 例 題5.6 次 の 方 程 式 の 特 解 を 求 め よ. (1)(D2+D-2)y=x-1,(2)(D3+3D2+2D)y=x2 【解 】 (1)部 分 分 数 分 解 に よ り
とな るか ら
(2)D3+3D2+2D=D(D+1)(D+2)で
あるか ら
別 の 方 法 と して1/P(D)を マ ク ロ ー リ ン(Maclaurin)展 一般 に展 開式 は 無 限 次 数 の多 項 式 に な る が ,f(x)がm次 次 で打 ち切 れ ば よい.な ぜ な らm次
式 をm+1回
開す る.こ の と き, 式 の 場 合 は展 開 をm
以 上微 分 した もの は 0,す な
わち Dm +1f(x)=Dm+2f(x)=
…=0
が 成 り立 つ か ら で あ る.こ
の 場 合 も一 般 式 を書 く とわ か りに くい の で例 題 を い
くつ か 示 す こ と に す る.な
お,マ
ク ロ ー リ ン展 開 をす る場 合 に は公 式 どお りに
行 う と計 算 が 非 常 に め ん ど う に な る.そ
こ で,例
題 に 示 す よ う に,関
係 式
(5.38) を 用 い る の が よ い,
例題5.7 次 の微 分方程式 の特解 を求め よ.
(1)(D2+D-2)y=x-1,(2)(D3+3D2+2D)y=x2
【解 】(1)式(5.38)を
と な る.方
用 い れ ば
程 式 の 右 辺 は 1次 式 で あ る か ら,2 回 以 上 微 分 す る と 0 に な る.
し た が っ て,
(2)式(5.38)を
用 いれば
し た が っ て,
◇ 問5.5◇
次 の 定 数 係 数 の 微 分 方 程 式 の 一 般 解 を 求 め よ.
(1)(D-1)y=x3,(2)(D3+1)y=x3+x,(3)(D3+3D2+2D)y=x2
④ f(x)=p(x)eax,p(x)eαxcos(βx),p(x)eαxsin(βx)の
場 合(p(x):
多 項 式)
f(x)=p(x)eaxcos(βx),p(x)eaxsin(βx)の
場 合 に はp(x)e(α+iβ)xの
あ る い は 虚 部 と 考 え れ ば よ い の でf(x)=p(x)eaxに る.こ
実部
つ い て 議 論 す る こ と にす
の と き, P(D)y=eaxP(x)
か ら
(5.39) と す れ ば よ い. 例 題5.8 次 の 方 程 式 の 特 解 を 求 め よ.
(D2-2D-3)y=(x+1)ex 【解 】
式(5.39)を
用 い て 以 下 の よ う に 変 形 す る.
◇問5.6◇
次 の 定 数 係 数 の微 分 方 程 式 の 一 般 解 を求 め よ.
(1)(D2-2D+1)y-e3xx3,(2)(D2-2D+2)y=xe2xsinx
5.5 定 数 係 数連 立 微 分 方 程 式
本 節 で は定 数 係 数 連 立 2元 微 分 方程 式 の 解 法 につ い て例 題 を 中心 に解 説 す る. 本節 で 述 べ る方 法 は 2元 で な くて も定 数 係 数 で あ る な らば 一 般 にn 元 連 立微 分 方程 式 にそ の ま ま拡 張 で きる. い ま,未 知 関 数 をy(x)とz(x),ま P4(D)と
た微 分 演 算 子 をP1(D),P2(D),P3(D),
した と き,定 数 係 数 連 立 2元 微 分 方 程 式 は P1(D)y+P2(D)z=f1(x)
(5.40) P3 (D)y+P4(D)z=f2(x) と い う 形 を し て い る.f1(x),f2(x)が 方 程 式(5.40)のy,zの
0 の と き 同 次 形 と よ ぶ.
係 数 か らつ く っ た 行 列 式
(5.41) がD
に つ い てn 次 式 で あ る な ら ば 連 立 微 分 方 程 式(5.40)はn
個 の任 意定数 を
含 ん だ 一 般 解y =y(x,c1,c2
,…,cn),z=z(x,c1,c2,…,cn)
を も つ こ とが 知 ら れ て い る. 式(5.40)の
一 般 解 を 求 め る た め に は,原
と え ば,zを
消 去 す る に は 第 1式 にP4(D)を
用 さ せ て 引 け ば よ い.そ
理 的 に は 変 数 を 消 去 す れ ば よ い.た
の 結 果,式(5.41)の
△(D)y=P4(D)f1(x)-P2(D)f2(x)
作 用 さ せ,第 △(D)を
2式 にP2(D)を
用 いて
作
が 得 られ る.こ の 方 程 式 は △(D)がn 般 解 を もつ.次
次 式 の 場 合 に はn 個 の 任 意 定 数 を含 む 一
に 式(5.40)の 第 2式 にP1(D)を
作 用 させ,第
1式 にP3(D)を
作 用 させ て 引 き算 す れ ば △(D)z=P1(D)f2(x)-P3(D)f1(x) が 得 られ る.し
た が っ て,z もn 個 の任 意 定 数 を含 む解 を もつ.y とz を求 め
る と き,そ れ ぞ れ の 任 意 定 数 は か って に選 べ る た め,こ
の ま ま で は2n個
の任
意 定 数 を含 む こ とに な る.し か し,得 られ た 解 は式(5.40)を 満 た す必 要 が あ る た め,実 際 に そ れ らを 式(5.40)に 代 入 す れ ば,そ れ ぞ れ の任 意 定 数 は独 立 に は 選 べ な くて あ る関 係 を満 たす 必 要 が あ る.そ
の 関係 を考 慮 す れ ば 任 意 定 数 の 数
は 合 計n 個 に な る. 例 題5.9 (D+2)y+3Dz=0, 3Dy+(D+2)z=4e2x 【 解 】z を消 去 す る た め 第 1式 にD+2を
作 用 させ,第
させ て 引 き算 す れ ば
((D+2)2-9D2)y=-12De2x=-24e2x
す なわち
と な る.し
た が っ て,同
次 方 程 式 の一 般 解 は y =c1ex+c2e-x/2
で あ り,非
同 次 方 程 式 の特 解 は
とな る.し
た が っ て,y に関 す る方 程 式 の 一 般 解 は
2式 に3Dを
作用
(a)
とな る.次 に,も
との 方 程 式 の 第 2式 にD+2を
作 用 させ,第
1式 に3D
を作 用 させ て 引 き算 す れ ば
((D+2)2-9D2)z=4(D+2)e2x=16e2x す な わ ち,
とな る.一 般 解 はy に 対 す る もの と同 じで
で あ る.非 同 次 方 程 式 の特 解 は
とな るた め,z に関 す る方 程 式 の 一 般 解 は
(b)
とな る.式(a),(b)を も と の連 立 方 程 式 の 第 1式 に代 入 す れ ば
と な る.こ の 式 が すべ てのx につ い て成 り立 つ か ら
が 成 り立 つ 必 要 が あ る.し
たが って,式(b)は
(c) と な り,も
と の 連 立 1次 方 程 式 の 一 般 解 は 式(a)と(c)で
与 え ら れ る.
◇ 問5.7◇
次 の 定 数 係 数 の 連 立 微 分 方 程 式 の 一 般 解 を 求 め よ.
(1)(D-4)y+z=0,y-(D-1)z=0, (2)(D一3)y+z=ex,y-(D-1)z=2ex
章末 問題 [5.1]次
の 定 数 係 数 同 次 微 分 方 程 式 の 一 般 解 を 求 め よ.
(1)(D2-7D+6)y=0,(2)(D3-6D2+12D-8)y=0, (3)(D3-6D2+5D)y=0,(4)(D2-2D+2)y=0 [5.2]次
の 定 数 係 数 非 同 次 微 分 方 程 式 の 一 般 解 を 求 め よ.
(1)(D2+3D+2)y=e-4x,(2)(D2+3D+2)y=e-x, (3)(D3-5D2+8D-4)y=xe2x,(4)(D2-3D+2)y=3-2x, (5)(D3-3D2+4)y=e-2x,(6)(D2-4)y=4xe2x [5.3]次
の 定 数 係 数 連 立 微 分 方 程 式 の 一 般 解 を 求 め よ.
(1)(D-6)y+2(D+4)z=4sin2x,2(D+2)y+(D-2)z=2cos2x, (2)(D2+16)y-6Dz=0,6Dy+(D2+16)z=0
6 級 数 解 法 本 章 で は微 分 方 程 式 の 級 数 解 法 に つ い て 述 べ る.こ れ は解 を無 限 級 数 の 形 に 仮 定 して も との 方 程 式 に代 入 して,方 程 式 を満 足 す る よ う に未 定 の 係 数 を決 め る方 法 で あ る.こ の 方 法 はす べ て の微 分 方 程 式 に適 用 で きる わ け で は な い が, 方程 式 の 形 に よ って は非 常 に有 力 な方 法 と な る.ま た,特 別 な技 巧 は必 要 で は な く機 械 的 に計 算 で き る とい う利 点 もあ る.6.1節 法 に つ い て概 略 を 説 明 す る.6.2節
で は簡 単 な例 を挙 げ て 級 数 解
で は応 用 上 重 要 な線 形 2階 微 分 方 程 式 に対 し
て どの よ う な場 合 に 級 数 解 法 が 適 用 で きる か につ い て議 論 す る.そ
して,具 体
例 と して6.3節 で は ル ジ ャ ン ドル の微 分 方 程 式 を,ま た6.4節 で はべ ッセ ルの 微 分 方 程 式 を取 り上 げ る.こ れ らの 方 程 式 は 実用 上 重 要 な 2階 の 線 形 偏 微 分 方 程 式 の境 界 値 問 題 を 解 く場 合 に 現 れ る た め,特
6.1 級
数解
に重 要 な微 分 方 程 式 で あ る.
法 の 例
ご く簡 単 な例 と して 1階微 分 方 程 式
(6.1) につ い て考 え る.級 数 解 法 で は解 を まず
(6.2) の 形 に仮 定 す る.式(6.2)を(項
とな るが,係
別微 分 が 可 能 で あ る と仮 定 して)微 分 す る と
数 を決 め る 上 で比 較 しや す い よ う に上 式 の 総 和 の なか に現 れ るx
のべ きがn か ら は じ ま る よ う に
(6.3) と 変形
し て お く.式(6.3),(6.2)か
と な る.こ
ら
の 式 が 任 意 のx に つ い て 成 り立 つ た め に はx
あ る 必 要 が あ る.し
た が っ て,n=0,1,2,…
のべ きの 係 数 が 0で
に対 して
また は が 成 り立 つ.す
な わ ち,
(6.4) と な る.こ の 式 を式(6.2)に 代 入 す れ ば
(6.5) と な る(0!=1).a0は
こ の 方 法 で は 任 意 に と る こ と が で き る.実
は,こ
れが も
と の 方 程 式 の 一 般 解 に 現 れ る 任 意 定 数 で あ る. 一 般 に べき級数
の収束
半 径r は
(6.6) か ら計 算 で き るが,
(6.7) が存 在 す る 場 合 には この 式 か ら収 束 半 径 を求 め て も よい.上 の例 で は式(6.7)を 用いて
で あ る か ら,す べ て のx に対 し て 収 束 す る.exの
y=a0ex
マ ク ロ ー リ ン展 開 か ら 式(6.5)は
と書 け る.も
ち ろ ん,こ の 解 は式(6.1)を 変 数 分 離 法 で 解 い た 結 果 と一 致 す る.
次 に 2階 線 形 微 分 方 程 式 の 簡 単 な例 と して 微 分 方 程 式
(6.8) の 解 を 級 数 解 法 で 求 め て み よ う.解
と し て 式(6.2)を
仮 定 す る.式(6.3)を
もう
一度微分 する と
と な る.こ
の 場 合 も,係
数 の 比 較 が し や す い よ う に 総 和 の な か の べ き がn に な
る よ う に 式 を 変 形 し て い る.式(6.2)と
上 式 を 式(6.8)に
代 入す る と
とな る.こ の 式 が 任 意 のx に 対 して成 り立 つ た め に はx の べ きの 係 数 が 0,す なわち
が 成 り 立 つ 必 要 が あ る.し
た が っ て,
と な る.こ れ らを式(6.2)に 代 入 す れ ば(級 数 の 和 の順 序 が 入 れ 換 え られ る と仮 定 して)
と な る.各
級 数 の 収 束 半 径 は こ の 例 で も無 限 大 で あ る.ま
に 決 め る こ と が で き る 定 数a0,a1が
あ る た め,も
に な っ て い る.な
の マ ク ロ ー リ ン展 開
お,COSθ
を 用 い れ ば,θ=ωxと
と書 け る(a0,a1は
とsinθ
た,こ
の解 には任意
と の 2階 微 分 方 程 式 の 一 般 解
して 一 般 解 は
任 意 定 数).
以 上 の 2つ の例 で は,無 限 級 数 の 形 で解 が 求 ま り,収 束 半 径 も無 限 大 で あ り, しか もそ の無 限級 数 が 既 知 の 関 数 で 表 され た.し
か しこの よ うな場 合 は む し ろ
例 外 で,無 限 級 数 が既 知 の 関数 で 表 せ な か った り,収 束 半 径 に制 限 が つ く場 合 が ふ つ うで あ る.さ
ら に式(6.2)の 形 の解 を も た な い場 合 もあ る.
この よ ろか例とし て 簡 単 か 1階微分方程式
(6.9) を 考 え る.解 を 参 照 して
を 式(6.2)の
形 に 仮 定 し て 式(6.9)に
代 入 す る.こ
の と き 式(6.3)
と な る(総 こ ろ が,こ 式(6.2)の 式(6.9)は
と な る.し
和 の 形 に ま と め や す い よ う に,総
和 はn=2か
ら は じ め て い る),と
の 式 は 任 意 のx に 対 して 成 り 立 た な い.こ
の こ と は 方 程 式(6.9)が
形 の 解 を も た な い こ と を 意 味 し て い る. 両 辺 をx で 割 れ ば 1階 線 形 微 分 方 程 式
た が っ て,そ
の 解 は 式(2.18)か
ら
とな る.こ の 式 に はlog xが 含 まれ て お り,確 か に式(6.2)の 形 には 書 くこ とが で きな い. ◇ 問6.1◇
次 の 微 分 方 程 式 の 一 般 解 を級 数 の 方 法 で 求 め よ.
6.2 線 形 2階 微 分 方 程式 の 級 数解 法
本節 では応用上 重要 な変数係数 の同次形 の線 形 2階微分 方程式
(6.10) の級 数 解 法 を 考 え る*. * 第 3章 で述 べ た よ う に
,非
き る.
同次 形 の 方程 式 の 一般 解 は 同次 形 の 方 程 式 の 特 解 か ら求 め る こ とが で
言 葉 の 定 義 か ら は じめ よ う.あ る 関 数f(x)が 可 能 で あ る な らば,こ の 関数 は 点x=α き関 数f(x)は
点x=α
点x=α
で無 限 回連 続 に微 分
にお い て解 析 的 で あ る と よぶ.こ
の ま わ りで テ イ ラ ー(Taylor)展
のと
開で きて
(6.11) と書 く こ と が で き る.関
数f(x)が
異 で あ る と い い,点x=α 微 分 方 程 式(6.10)に ば,点x=α ら か,あ x =α
点x=α
で 解 析 的 で な い と きは そ の点 で 特
を 特 異 点 と い う. お い て,関
数p(x),q(x)が
は 微 分 方 程 式(6.10)の
点x=α
通 常 点 と よ ぶ.ま
る い は 両 方 で 特 異 で あ れ ば,微
で解 析 的 で あ る な ら た,p(x)とq(x)の
分 方 程 式 の 特 異 点 と い う.さ
どち ら に,点
が特 異 点 で あ っ て も
(x-α)p(x),(x-α)2q(x) が 通 常 点 で あ る な ら ば,点x=α
は 微 分 方 程 式(6.10)の
確 定 特 異 点 と い う.
た とえ ば微 分 方 程 式
に お い て,x=0は
確 定 特 異 点 で あ る.
以 上 の よ うな言 葉 の 定 義 の も とで 線 形 2階微 分 方 程 式(6.10)に 対 して次 の 事 実 が 知 られ て い る. ① 点x=α
が 関 数p(x)とq(x)の
通 常 点 で あ る な らば,方 程 式(6.10)は
(6.12) の 形 の解 が 2つ あ り,そ れ ら は 1次 独 立 で あ る. ② 点x=α
が 関数p(x)とq(x)の
確 定 特 異 点 で あ る な ら ば,方 程 式(6.10)は
(6.13)
の形の 解 を もつ.た
だ しa0≠0と
な る よ う にλ を選 ん で あ る とす る.
② に つ い て,具 体 的 な λの 値の 求 め 方 や解の 1次 独 立 性 な ど につ い て は 以 下 に議 論 す る.計 算 を簡 単 にす る た め,α=0す
な わ ちx=0が
確 定特異点 であ
る場 合 を考 え る.α ≠0の 場 合 も同様 で あ る. x=0がp(x)とq(x)の 通 常 点 で あ る.この ラ ー展 開).す
確 定 特 異 点 で あ る か ら,xp(x)とx2q(x)に と き,xp(x)とx2q(x)はxの
対 して は
べ き級 数 に展 開 で き る(テ イ
な わ ち, xp (x)=p0+plx+p2x2+… x2q(x)=q
と な る.こ
(6.14)
0+q1x+q2x2+…
れ らの 式 をp(x)とq(x)に
(6.15)
つ い て 解 い た式 と
(6.16) お よび
(6.17)
(6.18) を方 程 式(6.10)に 代 入 して整 理 す れ ば
が 得 られ る.この
式 が 任 意のx につ い て 成 立 す る た め に は少 な く と も
が 成 り立 つ こ とが 必 要 で あ る.a0≠0で
あ る か ら上 式 は λ に関 す る 2次 方 程 式
(6.19) で あ り,この
方 程 式 を 解 く こ と に よ り λの 値 が 定 ま る.2 次 方 程 式(6.19)を
定 方 程 式 と よ ん で い る.
決
証 明 は 行 わ な い が,決 ら れ て い る(フ
定 方 程 式 の 根 を λ1 と λ2 と し た と き,以
ロ ベ ニ ウ ス(Frobenius)の
① 式(6.19)の
2根 が 等 し く な くて,さ
下 の事実が知
方 法). ら に 2根 の 差 が 整 数 で な い と き,す
な
わ ち
整数 の 場 合 に は 2階 微 分 方程 式(6.10)の
2つ の 1次 独 立 な解 は
(6.20) (た だ しa0≠0,b0≠0)で ② 式(6.19)の
あ る.
2根 が 等 しい か ま た は 2根 の 差 が 整 数 で あ る と き,す
な わち
整数 の 場 合 に は,2
階 微 分 方 程 式(6.10)は
次 の 形 の 2つ の 1次 独 立 な 解 を も つ .
(6.21)
例 題6.1
【解 】 こ の方 程 式 は両 辺 をx で 割 る とx=0が か る.し た が っ て,
と お い て,与
式 に 代 入 す る.こ
の と き,
確 定 特 異 点 で あ る こ とが わ
であるか ら
と な る.し
た が っ て,決
定 方 程 式 と し て,
2λ(λ-1)+λ=λ(2λ-1)=0
が 得 られ,ま
た係 数 間 の 関 係 と して,
(a)
が 得 ら れ る.決 ず λ=0の
場 合 を 考 え る.こ
と な る か ら,解
が 求 ま る.同
定 方 程 式 を 解 け ば,λ=0お の と き,式(a)は
と して
様 に,λ=1/2の
と き,式(a)は
よ び λ=1/2と
な る か ら,ま
と な る か ら,解
と な る.こ
は
れ ら の 解 を 用 い れ ば,一
般解 は
と な る.
例題6.2
【解 】 こ の場 合 もx=0は
確 定 特 異 点 で あ る か ら,解
を
の形 に仮 定 して代 入 して,整 理 す れ ば
と な る.し
た が っ て,決
定 方 程 式 お よ び 係 数間 の 関 係 は
λ(λ-1)=0
(b) と な る.λ=0の
n(n-1)an=an-1 と な る が,n=1の
と き,式(b)は
と き,a0=0と
な り,a0≠0と
矛 盾 し て し ま う.言
い換 え れ ば この よ う な形 の解 を もた な い. 次 に λ=1の
と き,式(b)は
であり
となるため
で あ る.し
た が っ て,式(a)か
が 求 ま る.λ=0の
ら 1つ の特 解 と し て
と き に解 が 求 まら な か っ た原 因 は 決 定 方 程 式 の 根 の 差
が 整 数 で あ っ た た め で,別 の 方 法 で も う 1つ の 解 を探 す 必 要 が あ る. 1つ の 方 法 と して,解
をy=y1uと
仮 定 して も との 方 程 式 に代 入 して,
uに関 す る方 程 式 を導 く.そ の 結 果,
とな るが,du/dx=pと
お け ばp に 関 す る変 数 分 離 形 の 1階微 分 方 程 式
pにな り
と い う 解 が 求 ま る.そ
が 得 ら れ る た め,も
こ で も う 一 度 積 分 し て,
う 1つ の特 解 は
と い う 形 に な る(特 な お,上
解 を 求 め れ ば よ い た め,A=1,B=0と
式 に 実 際 にy1を
お い て い る).
代 入 す れ ば,
で あ る か ら,
と い う 形 の 解(式(6.21)参
◇問6.2◇
照)に
次 の微 分 方 程 式 のx=0(確
な る こ と が わ か る.
定 特 異 点)の ま わ りの級 数 解 を求 め よ.
6.3 ル ジ ャ ン ドル の 微 分方 程 式
正 則 点 ま わ りの べ き級 数 解 を もつ 応 用 上 重 要 な 2階線 形 微 分 方 程 式 の 1つ に ル ジ ャ ン ドル(Legendre)の
微 分 方 程 式 が あ る.こ れ は α を定 数 と して
(6.22) で 表 され る.こ の 方 程 式 を
と 書 き 換 え て も わ か る よ う にx=0は
通 常 点 で あ る.そ
(6.2)の 形 の 解 を も つ.式(6.2),(6.3)お
式
す ぐ下 の 式 を 式(6.22)に
代
よ び(6.8)の
こ で 方 程 式(6.22)は
入する と
な ど を考慮 して
が得 られ る.こ の式 が 任 意 のx に対 して 成 り立 つ か ら
2a2+α(α+1)a0=0
6a3-2a1+α(α+1)a1=0 (n+2)(n+1)an+2-(n(n-1)+2n-α(α+1))an=0 こ れ ら の 式 に お い て,3 n=1と る.そ
(n≧2)
番 目 の 式 にn=0を
代 入 す れ ば 1番 目 の 式 に な り ,
お け ば 2番 目 の 式 に な る た め,3
番 目 の 式 は 上 の 2つ の 式 を 含 ん で い
こ で,3 番 目 の 式 か ら 係 数 間 の 関 係 と して
(6.23)
が得 ら れ る.し
と な る.こ
た が っ て,
れ ら を 式(6.2)に
が 得 ら れ る.特
代 入 す れ ば,一
に上 式 でa0=1,a1=0と
とお い た式 をvα(x),す
般 解 と して
お い た式 をua(x),a0=0,a1=1
な わち
(6.24) と 書 く こ と に す る. 以 下,α
が 正 の 整 数 の 場 合 を 考 え る こ と に す る.
こ の と き,α
が 偶 数(α=2m)な
ら,
(6.25)
の よ う にu2mは
有 限 項 で 切 れ て2m次
(α=2m+1)で
式(v2mは
無 限 級 数)と
な り,α
が奇数
あれ ば
(6.26) の よ う にv2m+1は2m+1次
式(u2m+1は
無 限級 数)に
な る こ とが わ か る.そ
こ で 正 の 整 数 nが 偶 数 か 奇 数 か に応 じてn 次 多 項 式Pn(x)を
(6.27) で定 義 す る こ と にす る.こ の多 項 式 は ル ジ ャ ン ドル の多 項 式 と よ ば れ る.ま た, nが 偶 数 か奇 数 か に よ っ て無 限級 数Qn(x)を
(6.28) で定 義 す る.な お,Qn(x)の
収 束 半径 は 1であ る.こ こ で定 義 したPn(x),Qn(x)
を用 い れ ば ル ジ ャ ン ドル の 微 分 方 程 式
(6.29) の 一 般 解 は,C1,C2を
任 意 定 数 と して
(6.30) で 与 え られ る. ル ジ ャ ン ドル の 多 項 式 はn が 小 さい 場 合 に は具 体 的 に以 下 の よ うに な る.
例 題6.3(ロ
ドリー グ の 公 式)
(6.31) 【 解 】 2項 定 理 か ら
と な る か ら,こ
の 式 をm
回 微 分 してxm-2k(た
だ し,m-2k≧0)の
係
数 を求 め れ ば
と な る.し
た が っ て,
と書 い た と き
と な る.そ
こ でn=m-2kと
おけば上式 は
(6.32) と な る.一
方,
Pm(x)=amxm+am-2xm-2+…
と 書 い た と き,式(6.23)か
ら
(6.33) と な る.式(6.32),(6.33)か
らA
を定 数 と して
(6.34) が 成 り立 つ こ とが わ か る. 最 後 にA の 値 を 求 め て み よ う.
であ る る.こ
(ラ イ プ ニ ッ ツ(Leibniz)の の と き,右
公 式)か
ら,こ
の 式 にx=1を
辺 の 第 2項 以 下 は す べ て 0 で あ り,ま
代入す
た
を考慮す れば
で あ る こ と が わ か る.一
と な る た め,式(6.34)か つ こ と が わ か る.
方,式(6.27)か
らPm(1)=1で
ら ロ ド リ ー グ(Rodrigues)の
あ る.し
た が っ て,
公 式(6.31)が
成 り立
◇ 問6.3◇
ロ ド リ ー グ の 公 式 を 用 い て 実 際 にP1,P2,P3を
求 め よ.
例 題6.4 Q0(x)の
具 体 的 な 形 を 求 め よ.
式(6.25)か
らu0(x)=1,し
た が っ て 式(628),(6.24)か
と な る. 一 方
,
の 両 辺 を[0,x]に お い て 積 分 す れ ば
と な る.こ
の 式 のxの
代 わ り に-xと
す れば
と な る.上 の 式 か ら下 の 式 を引 い て2 で 割 れ ば
と な る.以 上 の こ と を総 合 す れ ば次 式 が 得 られ る.
次 に 次 式 が 成 り立 つ こ と を証 明 す る.
ら
は じ め にm=0,1,…,n-1の
と き
とお け ば
(6.38) で あ る こ と を証 明 す る.ラ
イ プ ニ ッ ツの 公 式 か ら
とな る が,こ の 式 にx=±1を
代 入 す れ ばm
注 意 して 右 辺 の 各 項 は 0に
な る こ とが わ か る. 次 に,も
しm=nな
らば 上 式 の右 辺 第 1項 と最 終 項 は
と な る.し
た が っ て,x=±1の
と き右 辺 第 1項 と最 終 項 の ど ち らか だ け は 0
に は な らず に
(6.39) と な る. 次 に 式(6.36),(6.37)を を 利 用 す る.こ
の とき
証 明 す る た め に,ロ
ド リ ー グ の 公 式(6.31)と
部分 積 分
と な る.最 終 式 の 積 分 はmきぎ<nの と き
で あ り,式(6.38)か
ら 0 で あ る.一
方,n=mの
と きは以 下 の 例 が 示 す よ う に
(6.40) と な る.両
辺 を2nn!で
割 れ ば 式(6.37)が
得 ら れ る.
例 題6.5 式(6.40)が 成 り立 つ こ と を示 せ. 【解 】 部 分 積 分 を何 回 も行 え ば よ い.す な わ ち
式(6.36),(6.37)を
用 い れ ば
(6.41) が 以 下 の よ う に し て 証 明 で き る.こ
こ で δmnは
ク ロ ネ ッ カ ー(Kronecker)の
デ ル タ と よ ば れ,
(6.42) で定 義 さ れ る. m<nの 場 合 はPmはm次
と な る.た
多 項 式 で あ る か ら,
だ し,各 項 に 式(6.36)を
用 い た.m>nの
れ 替 え れ ば ま っ た く同 様 に し て 証 明 で き る.一
場 合 も 上 式 でmとnを 方,m=nの
入
場 合 に は 式(6.37)
か ら 上 式 の 積 分 で0 で な い 項 が 1つ 残 り
と な る.ロ
ドリー グ の公 式 か ら
で あ る.こ れ か ら求 ま る α0を 上 式 に代 入 す れ ば よい. Pn(x)の
よ う に整数n で 区 別 され る 一 連 の 関数 が あ る と き,そ れ を 関数 列 と
よぶ.関 数 列 に対 して,式(6.41)の
よ う にm≠nの
と き に限 り積 分 が0 で な
い な ら ば そ の 関 数 列 は直 交 して い る とい う.こ の 意味 で ル ジ ャ ン ドル の 多 項 式 は 区 間[一1,1] に お い て 直 交 して い る.
6.4ベ
ッ セル の 微分 方 程式
確定 特異点 を もつ重要 な微分方程 式 に
(6.43) が あ り,ベ
ッ セ ル(Bessel)の
微 分 方 程 式 と よ ば れ る.式(6.43)を
と書 き 直 し て も わ か る よ う に,x=0は そ こ で,6.2節
で 述 べ た よ う に,方
微 分 方 程 式 の 確 定 特 異 点 に な っ て い る. 程 式(6.43)は
(6.44) の 形 の 解 を も つ.係 と き
で あるか ら
数 を 決 め る た め に 式(6.44)を
式(6.43)に
代 入 す る.こ
の
とな る.こ の式 が任 意 のx につ い て 成 り立 つ こ とか ら,x の べ きの 係 数 が す べ て0,す な わ ち α0(λ2-α2)=0 a1((λ+1)2-α2)=0 an((λ+n)2-α2)+an-2=0(n〓2)
が 得 られ る. 1番 目の 式 が 前 述 の 決 定 方 程 式 で,こ
れ を解 い て
λ=± α と な る.こ の λ を 2番 目 の 式 に代 入 す れ ば, a1((± α+1)2-α2)=α1(±2α+1)=0 と な り,α た,3
≠ ±1/2の
と き α1=0と
な る(今
後 こ の よ う な 場 合 を 考 え る).ま
番 目 の 式 か ら 係 数 間 の 漸 化 式 と して
(6.45) が 得 ら れ る. ま ず,λ=α(α=0)の
と な る.し
た が っ て,n
と き 式(6.45)か
が 偶 数(n=2m)の
ら
とき
と な る た め,
(6.46) で あ る こ と が わ か る.ま
たn が 奇 数(n=2m+1)の
と き は α1=0か
α2m+1=0
と な る.こ
こ で α0=1と
す れ ば,ベ
ら
(6.47)
ッ セ ル の 微 分 方 程 式 の 1つ の 特 解 と して
(6.48) が得 られ る.な お,こ
の 級 数 の収 束 半 径 は ∞ で あ る.
λ=-α(α=0)の
と き も同様 にす れ ば,ベ
ッセ ル方 程 式 の特 解 と して
(6.49) が 求 ま る.こ こ で,も しα が 整 数 で なけ れ ば,ベ ッセ ル の微 分 方 程 式 の 一 般解 は y =C1y1(x)十
と な る.し
か し,α
が 整 数 で あ れ ば,式(6.48),(6.49)の
ま っ て い る だ け な の で,独 て は 問6.4の 以 下,ベ
形 か ら 1つ の 特 解 が 求
立 な 解 を 別 の 方 法 で 求 め る 必 要 が あ る.こ
れ につ い
あ と で 述 べ る. ッ セ ル の 方 程 式 の 解 を 見 や す く記 す 目 的 で〓
導 入 し よ う. 〓 関 数 は
c2y2(x)
関 数(ガ
ン マ 関 数)を
(6.50) で 定 義 され る.部 分 積 分 す れ ば
と な る が,右 が っ て,関
辺 第 1項 は 0 で,第
2項 の 積 分 は得た〓(x-1)を
表 し て い る.し
た
係式
(6.51)
〓 (x)=(x-1)〓(x-1) が 得 ら れ る.一
方,式(6.50)でx=1と
すれば
(6.52) と な る.式(6.50),(6.51)か
らn を 1以 上 の 整 数 と す れ ば
〓 (n+1)=n〓(n)=n(n-1)〓(n-1)=…
=n(n-1)…
1〓(1)=n!
(6.53)
が 成 り立 つ こ とが わ か る.〓 関 数 はx が 正 の 実 数 の と き定 義 さ れ て い るが,式 (6.53)で 示 した よ う に特 にx が 正 の整 数 で あ れ ば 階 乗 と一 致 す る.し た が っ て, 〓関数 は 階 乗 の 実 数 へ の 拡 張 とみ なす こ とが で き る. 式(6.48)を 定 数2α〓(α+1)で 割 っ た 関 数 をJα(x)と 書 い て,第 ル 関 数 とよ ん で い る.こ の と き,
1種 ベ ッセ
m !=〓(m+1),(α+m)(α+m-1)…(α+1)〓(α+1)=〓(α+m+1) な ど に 注 意 し て,
(6.54) と な る. α が 整 数 で な い と き,上 をJ-a(x)と
定義す る と
と 同 様 に 式(6.49)を2-α〓(-α+1)で
割 っ て,そ
れ
(6.55)
と な る.こ
の 式 は 式(6.54)で
α を-aと
お い た 式 に 一 致 す る.
α が 負 の 整 数 の 場 合 が ま だ 定 義 さ れ て い な い た め,そ J_α(x)=(−1)α
の場合 は
Jα(x) (α =1,2,…)
(6.56)
と 定 義 す る. 第 1種 ベ ッ セ ル 関 数 を 用 い れ ば,α
が 正 で か つ 整 数 で な い と き,ベ
ッセ ル の
微 分方程 式の一般解 は y=C1J
α(x)+C2J−
α(x)(C1,C2:任
意 定 数)
(6.57)
と な る. ◇ 問6.4◇
次 の微 分 方 程 式 の一 般 解 をベ ッセ ル 関 数 を 用 い て 表 せ.
α が 正 の 整 数 ま た は 0の場 合 に は,Jα 求 め る必 要 が あ る.こ の場 合,ベ
とJ-α は 独 立 で な い た め,別
の解 を
ッセ ル の微 分 方 程 式 は線 形 で あ る ため 第 3章
で 述 べ た方 法 が 使 え る.す な わ ち,別 の 解 を y =J α(x)z(x) とお い て,ベ
ッセ ル の方 程 式 に代 入 す る.簡 単 な計 算 を行 え ば
とな る.こ の 式 はu=dz/dxと お け ば変 数 分 離 形 で あ る た め任 意 定 数 を含 ん だ 一 般 解 が 求 まる が ,さ らに そ の 解 を 1回積 分 して
が得 られ る. ◇ 問6.5◇
こ の こ と を 確 か め よ.
こ こ で,第
2種 ベ ッ セ ル 関 数Yaを
(6.58) で 定 義 し よ う.こ 0,1,2,…
のYaを
用 い れ ば,ベ
ッ セ ル の 微 分 方 程 式 の 一 般 解 は α=
の とき
y=C1Ja(x)+C2Ya (x)(C1,C2:任 で 与 え ら れ る.
例 題6.6
【 解 】
が 成 り立 つ か ら
意 定 数)
(6.59)
こ の 関 係 か ら J1/2はsin xと 同様 にx 軸 と無 限 に 交 わ る こ とや,振 徐 々 に小 さ くな る こ とが わ か る.な お,〓(1/2)=π
幅が
で あ る こ とが 知 られ て
い る. ◇ 問6.6◇
次 の微 分 方 程 式 の 一 般 解 をベ ッセ ル 関 数 を用 い て 表 せ.
章 末 問題
[6.1]x=0の
ま わ りの 級 数 解 を 求 め よ.
[ 6.2]x=0の
ま わ りの 級 数 解 を 求 め よ.
[ 6.3]2 階線形微 分 方程 式
に対 して 変 換〓1-x2z(x)を 微 分 方 程 式 を1 回 微 分 してzに
行 い, zに関 す る 方 程 式 を 求 め よ.次
の1 つ の 解 が
で あ る こ と を 示 せ. 【6.4】 次 の 関 数 が 満 足 す る微 分 方 程 式 を求 め よ. (1)Jn(ax),(2)Jn(ex)
に ル ジ ャ ン ドル の
対 す る 方 程 式 と見 比 べ る こ と に よ り,上 の 微 分 方 程 式
付
録A
A.1 微分方程式の幾何学的意味 本 節で は正 規形 の 1階微分方程式
(A.1) の 幾 何 学 的 な 意 味 を 考 え てみ よ う.微 分 の 1つ の 定 義 は高 校 で も習 った よ う に
(A.2) で あ る.こ
こで
は 曲線y=y(x)上
の 2点(x,y(x)),(x+h,y(x+h))を
線 の 傾 き を表 す(y=y(x)と えて も よい).し
直線 で 結 ん だ と きの 直
い う書 き方 に不 慣 れ な ら ば,以 下y=g(x)と
た が っ て,h→0と
考
い う こ と は 2点 が 限 りな く近 づ く とい う
こ とで あ り,0 の 極 限 で は 曲線y=y(x)上
の 点(x,y(x)に
お け る接 線 の 傾 き
を表 す. 微 分 方 程 式(A.1)が 与 え られ て い る 場 合,微 分 方 程 式 を解 く と い う こ と は y=y(x)の 関 数 形 を定 め る こ とで あ り,幾 何 学 的 に い え ばx-y平 面 上 で 曲線 を 決 め る こ と に対 応 す る.一 方,x-y面 で きる.す
な わ ち,方 程 式(A.1)に
上 の 各 点 に お い て 関 数 値f(x,y)が よ り,x-y面
曲線 の接 線 の傾 きが 与 え られ る こ とに な る.そ そ の 点 を通 っ て 傾 きがf(x,y)の
の 各 点 に お い て そ の 解 の表 す こで,x-y面
上 の 各 点 にお い て,
長 さの 短 い 線 分 を描 い て み る . そ して,そ
らの 線 分 の 組 の 中 で つ なが る もの を どん ど んつ な げ て い け ば,図A.1に うな 折 れ 線 が で きる が,そ
計算
れ
示す よ
れが 解 を表 す 曲線 の近 似 に な っ て い る.も ち ろ ん厳
密 に は無 限小 の 長 さの 線 分 を無 限 に つ な げ る必 要 が あ る.
図A.1
別 の 点 か ら出 発 す れ ば別 の 曲 線 が 得 られ る こ とか ら もわ か る よ う に,こ の よ う な手 続 き に よ っ て,一 般 に は 一 連 の 曲線 群 が 得 ら れ る た め,曲 線 は 1通 りに は 決 ま ら な い.こ の こ とは,1 階微 分 方 程 式 の一 般 解 に任 意 定 数 が 含 まれ る こ と に対 応 す る.曲 線 を 1通 りに決 め る た め に は,そ の 曲線 が 通 過 す るx-y面 の 1点 を指 定 す れ ば よ い.た
と えば 図A.1で
はx=0の
と きy=α
上
と い う条件
を満 足 す る 曲線 を描 い て い る.こ の よ う に して決 め られ た 曲 線 が 特 解 を表 す こ と に な る. 以 上 の こ とか ら図 を使 っ て も微 分 方 程 式 が 解 け る こ と に な る.こ れ を 図 式 解 法 と よぶ こ と に す る. 例 題A.1(微
分 方 程 式 の 図 式 解 法)
(a) 【 解 】 直 線y=mx上 る こ と に す る.(a)に
の 点 で 解 を 表 す 曲 線 の 接 線 の 傾 きが ど う な る か を 調 べ
と な る.こ 図A.2に
つ い て は,y=mxを
れ はy=mxと
右 辺 に代 入 す る とdy/dx=-1/m
は 直 交 し て い る.し
た が っ て,解
示 す よ う に 原 点 を 中 心 と し た 同 心 円 群 に な る.
(b)に つ い て は,y=mxを
代 入す る と
を表 す 曲 線 は
図A.2
図A.3
と な る.し m=∞
た が っ て,m=0の
の と きdy/dx=1/3,
れ ら を 図 示 し た も の が 図A.3で
と きdy/dx=3, m=-1の あ る.
m=1の と きdy/dx=1な
と きdy/dx=-1, ど と な る.こ
A.2 1階 常微 分 方 程 式 に対 す る 逐次 近 似 法
本 節 で は,1 階 常 微 分 方 程 式
(A.3) に 対 し て,ピカ
ー ル(Picard)の
似 法 と よぶ)を
紹 介 す る.
い ま,方
程 式(A.3)を
逐 次 近 似 法 と よ ば れ る 解 法(以
初期 条件 x=x0の
の も と で 解 く こ と を 考 え る.こ 両 辺 を 区 間[x0,x](し て み よ う.こ
下で は逐次近
(A .4)
の よ う な 問 題 を 初 期 値 問 題 と い う.式(A.3)の
た が っ て,y
の と き,左
と きy=y0
に つ い て は 区 間[y0,y])で
形 式 的 に積 分 し
辺が
とな る こ と に注 意 す れ ば
(A.5) と な る.た だ し,右 辺 の 被 積 分 関 数 に はy を含 ん で い る た め,こ の ま まで は積 分 で きな い. そ こ で,厳 密 な解 を求 め る こ と は あ き らめ て,式(A.5)を め る こ と にす る.そ の た め に,式(A.5)の 換 え る.そ
被 積 分 関 数f(x,y)のyをy0で
うす れ ば,右 辺 はx の み の 関 数 とな る た め 積 分 で きる.そ
厳 密 解 で は な い が そ れ に近 い 近 似 解y1が
こ れ を 第 1近 似 とす る.次 せ ば
用 い て 近 似 解 を求
に,y1を
置き の 結 果,
次 の よ う に求 ま る.
式(A.5)の
右 辺 に 代 入 し た 結 果 をy2と
記
と な る.y2も ら れ る.以
厳 密 解 で は な い が,y1に
比 べ て よ り よ い 近 似 に な っ て い る と考 え
下同様 に
とい う よ う に続 け る と (A.6) とい う近 似 関数 の 列 が で き る.も 極 限 関数y∞
を もつ な ら ば
と な る た め,y=y∞ 数 列(A.6)に
し この 関 数 列 が 任 意 の 区 間 で 一 様 収 束 して,
が 方 程 式(A.5)を
よ り微 分 方 程 式(A.3)の
逐 次 近 似 法 と よ ぶ.
例 題A.2
【 解 】 式(A.5)は
と な る.し
た が っ て,
満 足 す る こ と が わ か る.こ 初 期 値(A.4)を
の よ うに関
満 足 す る解 を求 め る 方 法 を
が得られる.
と な る.n→
∞
と して
A.3 1階 常 微 分 方 程式 の解 の存 在 定 理
本 節 で は 1階 常 微 分 方 程 式 の 初期 値 問 題(A.3),(A.4)が
ど の よ う な場 合 に解
を もち,ま た そ の 解 が 一 意 に決 ま るか につ い て 考 え る.す で に前 節 で は,こ の よ うな初 期値 問 題 の解 を求 め る逐 次 近 似 法 を示 した.た だ し,前 節 で も注 意 した が,逐
次 近 似 法 で解 が 求 まる た め に は,関 数 列 が 一 様 収 束 す る必 要 が あ る.し
か し,前 節 で は そ の た め の 条 件 は 明 示 しな か っ た.さ
ら に方 程 式(A.3)の
右辺
が 無 限 領 域 で は な く,あ る有 限 の 領 域 で の み 定 義 さ れ て い る場 合 に は,逐 次 近 似 の過 程 で得 られ るxn,ynは
そ の 定 義 域 に含 まれ て い る必 要 が あ る.そ
こで 本
節 で は この よ う な点 を も う少 し詳 し く調 べ る こ と にす る. い ま,微 分 方 程 式 の 初 期 値 問 題(A.3),(A.4),す
に お い て,関
数f(x,y)は
なわ ち
閉領 域
(A.7) で 定 義 され た 関 数 で あ る とす る.ま 大 値 と し,cを
α とb/Mの
た M を この 閉 領 域 に お け る│f(x,y)│の
大 き くない 方,す
最
なわ ち
(A.8) と し よ う.式(A.5)か
ら
で あ る が,
(A.9) が 成 り立 つ.し
と な る.こ
た が っ て,式(A.8)を
考慮す れば
の こ と は,│x-x0│〓Cな
る こ と を 意 味 し て い る.同
ら ば(x,y1(x))がfの
定義域 に入 ってい
様 に して
とす れ ば
で あるか ら
とな り,(x,y2(x))もfの
定 義 域 に 入 る こ とが わ か る.以 下,同 様 に続 け れ ば,
前 節 で求 め た 関数 列yn(x)が│x-x0│〓cの
と きす べ て のn に対 して 定 義 域 に
入 る こ とが わ か る. 一 方,前
述 の とお り こ こ で 述 べ た 逐 次 近 似 法 が 意 味 を も つ た め に は 関 数 列
yn (x)が 一 様 収 束 して極 限 関 数y∞
もつ 必 要 が あ る . この こ とは,も
無 条 件 に 成 り立 つ わ け で は な く,式(A.3)の 要 が あ る.そ こで 関数f(x,y)を 内 の 任 意 の 2点(x,y1),(x,y2)に
領 域(A.7)で
ち ろん
右 辺 の 関数 にあ る制 限 を設 け る必 定 義 され た 連 続 関 数 で,そ の 領 域
お い て,定数L
が 存 在 して
(A.10) が 成 り立 つ と い う 条 件 を 課 す こ と に し よ う.こ
の 条 件 を リ プ シ ッ ツ(Lipschitz)
条件 と よ んで い る . 以 下 リ プ シ ッ ツ 条 件 を 仮 定 す る.逐
次近似 の式
(A.11) お よび リ プ シ ッツ 条件 か ら
(A.12) と な る. 式(A.12)でn=1と
と な る.た
お くと
だ し式(A.9)を
用 い た.こ
の 式 と 式(A.12)でn=2と
お い た式 か ら
が 得 ら れ る.同 様 に して
が 得 ら れ る.こ
が│x-x0│〓cで
で あ る か ら,n→
の こ と は,級
数
一 様 収 束 す る こ と を 意 味 し て い る.一
∞ の と きyn(x)は
る.こ の と き,も との 関 数 列yn(x)は
あ る関 数y∞
方,
に一 様 収 束 す る こ とが わ か
連 続 で あ るか らy∞ も連 続 で あ る.
こ こで 積 分 演 算 と極 限操 作 が交 換 可 能 で あ る の はf(x,yn(x))がf(x,y∞(x))に 一 様 収 束 す るか らで あ る . 最 後 に こ こ で 求 め た 解 が 一 意 に決 ま る こ と を示 す.そ 題 を満 たす 2つ の解 をy(x),Y(x)と y(x)|=0で
れ に は 上 記 の 初期 値 問
した と き, y(x)=Y(x)す
な わ ち|Y(x)-
あ る こ と を示 せ ば よい.
リプ シ ッツ条 件 か ら
(A.13) と な る.し
た が っ て,
と な る.た
だ し,領
た.こ
域|x-x0|〓Cに
の 関 係 式 を式(A.13)の
お け る|Y(x)-y(x)|
の 最 大 値 をA
と し
右 辺 に 用 い れ ば,
以 下 同様 に して
と な る.そ
こ で,n→
∞
と す れ ば 上 式 の 右 辺 は 0 と な る た め,一
意性 が示 さ
れる. 以 上 を ま と め る と 1階 常 微 分 方 程 式 の 初 期 値 問 題(A.3),(A.4)はf あ り,リ ま る.
プ シ ッ ツ 条 件(A.10)が
成 り 立 て ば,解
が 存 在 し,し
が連続 で
か も 1通 り に 決
付
録
B
B.1 1階 微 分 方 程式 の解 法 の ま と め
① 積分形
② 変形分離形
③ 同次形
y =uxと
お く と変 数 分 離 形 に な る.
④ 同 次 形 に 直 せ る形
とお く(連 立 方 程 式 が 解 を もた な い
と き はax+by=uと
お く).
⑤ 線 形
定 数 変 化 法(q=0と
して任 意定 数C を含 む解 を求 め,次 にC をxの 関数 と して も
との 方 程 式 に代 入 してC を決 める),ま たは公式〓 を用 い る.
⑥ ベル ヌーイの方程 式
z=y1-a と お く と 線 形(dz/dx+(1-α)pz=(1-α)q.)に
な る.
⑦ 完 全 微 分 方 程 式
∂f/∂x=P(ま た はx)の
た は∂f/∂y=Q)を
積 分 してf を求 め,そ の と き現 れ るy(ま
任 意 関 数 を∂f/∂y=Q(ま
た は∂f/∂x=P)か
式〓
を用 い る.
⑧ 積 分 因子 λP (x,y)dx十 〓がxの
λQ(x,y)dy=0
み の 関 数 の と き〓
〓がy の み の 関 数 の と き〓
両 辺 をyで 微 分 す る.
両辺 をx で微 分す る. ⑪ リッカチ の微分 方程式
1つ の 特 解w
が 見 つ か れ ばy=w+uと
お く.
B.2 2階微 分 方 程 式 の 解 法 の ま と め
① 特殊 な場合
ら決 め る.ま
たは公
2回 積 分 す る. (ⅱ)(y)
両 辺 に2dy/dxを
掛 け る と(dy/dx)2=2∫f(y)+dy+C.
(ⅲ)
dy/dx=pと
お く とdp/dx=f(p).
(ⅳ)
dy/dx=pと
お く とF(x,p,dp/dx)=0.
(ⅴ)F
dy/dx=pと
お く とF(y,p,p(dp,/dy))=0.
② 定数係数微 分方程式
も と の 方 程 式 の 特 解 をyp,同 yg +yp・ypはf(x)に
次 方 程 式(f=0)の
よ っ て 適 当 な 形(た
一 般 解 をygと
と え ば 式(322))に
仮 定 して 決 め る.
ygは 特 性 方 程 式 αλ2+6λ+c=0が (ⅰ)2実
根 λ1,λ2の
と き :yg=C1eλ1x+C2eλ2x.
(ⅱ)重 根 λ の と き :yg=(C1+C2x)eλx. (ⅲ)共 役 複 素 数 α ±iβ の と き :yg=eax(C1cosβx+C2sinβx). ③ オイ ラーの微分方程式
x =etと
お く と定 数 係 数 の場 合 に 帰 着 す る .
④ 線形
(ⅰ)同次 方 程 式 の1つ の 特 解y1が
既 知 な らy=uy1と
す れ ばy=
お く.
(ⅱ) 同 次 方 程 式 の 2つ の 特 解y1,y2が
既 知 な らy=C1y1+C2y2(C1と
C2はxの 関 数)と お い て代 入 し〓 (ⅲ) x=α が 通 常 点 な ら〓 x=α
が 確 定 特 異 点 な ら〓
とお い て係 数an(xλ)を
決 め る(級 数 解 法).
と と もに解 く(定 数変 化 法).
x
略
解
第 1章 問1.1
(1)y=log│x│+C,(2)y=-cosx+C1x+C2
問1.2
(1)微 分 して2yy´=4C.こ
の 式 と も との 式 か らC を消 去 して〓
(2)y´=2C1e2x-C2e-x,y"=4C1e2x+C2e-xよ
りC1,C2を
求 めて も
と の 式 に 代 入 す れ ばy"-y´-2y=0.
章 末問 題 【1.1】(1)∼(3)略
【1.21(1)y´=-sin(x+C)と
も との 式 か ら(y´)2+y2=1.
(2)y´=C/x+1か
らC を求 め も との式 に代 入 して整 理 す る と〓
(3)y´=A-b/x2,y"=2B/x3か
らA,B
を求 め もとの式 に代 入 すれ ば
2y"+xy´-y=0.
(4)y´=-Asin(x+B)と
【1.3】 前 半 は 略,n
も との 式 か ら(y´)2+y2=A2,も
の 式 でt→
∞
う一 度 微 分 してy"+y=0.
とす れ ばn=a/b.
[ 4] 時 刻 0 の 波 形 をF(x,y,0)=F(x,y)と
す れ ば 時 刻tの
F(x-ut,y-vt).x-ut=ξ,y-vt=η
波 形 はF(x,y,t)=
とお きFをt,x,y
でそれぞ
れ 微 分 して〓 (下 添 字 は 偏 微 分 を表 す).
第 2章
問2.1 (1)y=xlogx-x+C,(2)y=x5-x3+Ax+B,(3)〓 よ り〓 問2.2
(1)dy/y=dxよ
(3)dy/y=-2
りy=Cex
sin xdx よ りy=Ce2cosx
問2.3
(1)y=uxと
(2)y=uxと
問2.4
お い て 整 理 す る と〓
お い て 整 理 す る と〓
(1)x=x-5/17,y=Y-1/17と
Y=uXと
お く と〓
お
い て 解 く と2X2-3XY-Y2=C⇒2x2-3xy-y2+x-y=C.
問2.5
(2)u=x-yと
お く と〓
(1)
を解 い てy=Ae-x2,Aをxの
関 数 と して も との 式 に代
入 してA´=5xex2.〓 か ら〓
(2)〓
(3) y´+ysinx=0か x 問2.6
らy=Aecosx.も
よ りA=(Cos x+1)e-cosx+c.し
(1)z=y1-3=y-2と
も との 式 に代 入 し て〓
と の 式 に 代 入 し てA´sinxcosxe-cos た が っ てy=Cecosx+cosx+1.
お く とdz/dx+2z/x=-2x2.右
辺=0の
解
〓した が っ て (2)z=y1-3=y-2と
右 辺=0の
お く と〓
sinx=t
解〓 とおい
て積分 して〓
問2.7
略
問2.8
(1)Py=Qxよ
と お い てxで
り完 全 形〓
積 分 す る と〓
yで微 分 した ものが Q なので〓
(2)Py=Qxよ
問2.9
略
問2.10
(1)〓
り完 全 形〓
よ り〓
たが って積 分 因子 は〓
け の 関 数.し
を問
2.8と 同様 に して 解 け ば〓 (2) 〓
と な りyだ
よ り〓
問2.11
(1)与 式〓
(2)両辺 をy2で 割 る と
をy で微 分す れ ば〓
問2.12(1)〓
(2)xで 微 分 す れ ば〓 した が っ て〓 問2.13(1)x
の場 合p=C
で 微 分 し て〓 〓の 場 合,こ
〓(一般.解), 〓 てy=2-16x(特
の 式 と与 式 か らp を消 去 し
異 解). の場 合,p=C⇒y=Cx-logC
(2)xで 微 分 して〓 の 場 合,こ
(一般 解),〓 問2.14(1)xで
⇒ 与式か ら
の 式 と与 式 か らy=logx+1.(特
異 解).
これ を解 い
微 分 して〓 て〓
(2)xで
した が っ て〓 こ れ を解 い て〓
よ り〓
微 分 し て〓 した が っ て〓
章末問題[2.1]
〓を積分 して〓
(1) (2)〓
を積分 して〓 積分 して〓
(3)与 式 を 変 形 し て〓
積 分 して〓
(4)与式 を 変 形 して〓
【2.2】 (1)y=uxと
した が っで〓
お く と〓
に 対 して〓
(2)〓
〓した が っ て〓 (3)x-4y=uと
積 分 して
お く と〓
(4)〓
とおけば〓
と お く と〓
した が っ て〓
ゆ えに〓
【2.3】 定 数 変 化 法 を用 い る・
ゆえに〓 こ
(1)同 次 方 程 式 の 解y=Ae2x, A'=x2e-2x.し
た が っ て〓
(2)同 次 方 程 式 の 解y=Ae‐x,A´=excosx.し
た が っ てy〓
(3)同次方程 式 の解 は〓
よ りy=Asinx,〓
となる
の で〓 〓と お く と
(4)
対応 す る同次 方程式 の 解 は〓
した が っ て〓 【2.4】 (1)与 式〓
した が って〓 〓し た が っ て
(2)
と な る か ら〓 〓よ り
(3)
〓した が っ
て〓
ゆ え に〓
ま た は〓
〓よ り〓
(4) てf=A.ゆ
した が っ
え にxlog│y│=C.
よ り〓
[2.5](1)〓
が積分因子.〓 した
が っ てf=A.ゆ
え にx5y2=C.
〓よ り λ(x)=x-2が
(2)
積 分 因 子.〓
した が っ てy=x2-Cx. が積 分 因子.〓
〓よ り〓
(3)
し た が っ てx+ysin y=Cy,
〓と
(4)
変 形 してx2y2で
割 る と〓
し
た が っ て〓
[2.61
(1)x で 微 分 し てp´(x-p2)=0. p´=0の
(一 般 解).x=p2の
(2)x で 微 分 してp´(x-sinp)=0.p´=0の p =sin-1xの
場 合, p=Cよ
場 合,〓
場 合 ,y=xp+Cospに
り〓
よ り〓
(特 異 解).
場 合,y=Cx十cos C(一
般 解).
代 入 し てy=xsin-lx+Cos(sin-1x)
(特 異 解). (3)x で 微 分 し て(2p+5x)p´=-4p, p≠0の
れ を解 い て〓
と き〓
y =5xp+p2(一
般 解).p=0の
場合
も解 と な る.し y =0(特
た が っ てy=Cを
与 式 に 代 入 し てC=0,し
たが っ て
異 解). これ を解 い て〓
(4)x で 微 分 して〓
と な る.は
「2.7」 与 式 は〓
じめ
と い うベ ル ヌ ー イ の 方 程 式 に
の括 弧 内 は 0なので〓 な る. 【2.8】 (1)y=u-x3と
とお く と
お く と〓
〓こ れ を解 い て〓
したが っ て〓 さ ら に〓
とお く と〓
(2)〓
こ れ を 解 い て〓
とお く と〓
した が っ て〓
【2.9】 (1)(xp+6y)(xp+y)=0よ
した が っ て〓
り〓
(2)p(p+x)(p-y)=0
y =C3ex
よ り y=C1, y〓
. した が っ
て〓
第 3章 問 3.1 (1)y=xlog |x|+C1x十C2, よ り〓
を積分 して〓
問3.2〓
した が っ て(4C1x+C2)2+1=
積分 して〓 16C1y2. とお く と〓
問 3.3(l)〓
よ り〓
したが っ てy=log(x-C1)
+C2. (変 数 分 離 形).積
(2)〓
分 し て〓
も う一 度 積 分 して〓 し た が っ て4(x-C1)2+(y-C2)2=4.
とお くと〓
問3.4(l)〓
よ り〓
した が っ てy〓
よ り〓
し た が っ て〓
また はy〓 ■
〓と お く と〓
(2)
〓と お く と〓
問3.5(1)
か らp=tan(y+C1).積
て〓
y=Cま
た は〓
分 し てlog | sin(y+C1)│=x+C2.し
こ れ〓 たが っ
て〓
〓とお く と〓
(2)
よ り〓
積 分 して〓
よ り〓 した が っ て〓 問3.6
(1)特 性 方 程 式 は λ2-λ-12=(λ-4)(λ+3)=0と
な りy=C1e4x+C2e-3x.
(2)特 性 方 程 式 は λ2-8λ+16=(λ-4)2=0と
な りy=(C1+C2x)e4x.
(3)特 性 方 程 式 は λ2+6λ+25=(λ-(-3+4i))(λ-(-3-4i))=0と りy=e-3x(C1 cos
問3.7
4x十C2
な
sin 4x).
(l)同 次 方 程 式 の 一 般 解 は 特 性 方 程 式 が(λ+2)(λ-1)=0よ +C2ex.非
c= -3
.し
書 け る.同
次 方 程 式 の 特 解 はy=C1e-x+C2ex.非
同 次 方 程 式 の特 解 はy=(b+ic)e(2+i)xと とな り(b+ic)e(2+i)xの
お くとb+iC=1/((2+i)2-1)
虚 部 を と っ て〓
と お く と(λ2-9)xλ=0.し
(2)y=xλ
与 式 に 代 入 して〓
た が っ て〓
(2)y"-y=e(2+i)xと
問 3.8(1)y=xλ
りy=Cle-2x
同 次 方 程 式 の 特 解 はy=ax2+bx+cを
した が っ
た が っ て λ=±3よ
と お く と(λ2-5λ+4)xλ=0.し
り〓
た が っ て λ=1,4
よ り
y=C1x+C2x4.
問3.9
ロ ン ス キ ア ン を計 算 して 0 で な い こ と を確 か め る.
間3.10(1)y=uxと
よ り〓
お く と〓
(2)y=A1(x)x+A2(x)exと exA2´ =0を
お い て 与 式 に 代 入 す る.こ
仮 定 す る とA1´+exA2´=-(x-1).こ
A2´=-xe-xと
てy=C1x+C2ex+x2+1・
し た が っ て〓
な り,A1=x+C0,
A2=e-x(x+1)+C2.し
の と きxA1´+
の 2式 よ りA1´=1, た が っ
章末問題 とお く と〓
[3.1](1)〓
と な りp=-tan(x-C1).し
たが って
y=log │cos(x-C1)│+C2.
〓とお く と〓
(2)
よ りtan-1p=tan-1x+A.す
を積 分 して〓
ち〓
〓と お くと〓
(3) り〓
な わ
よ り〓
よ
=pと
(4)
お く とp=0ま
たは
した が っ てy=C0ま
たは
=C1x+C3.整
あ との 式 か ら,
理
して 【3.2】 (1)特 性 方 程 式 は λ2-7λ+6=(λ-6)(λ-1)=0と
な り
(2)同次 方 程 式 の特 性 方程 式 は(λ+1)(λ+2)=0と も と の 方 程 式 の 特 解 はy=axe-xと
なり
お い て代 入 す る と α=1と
な る.し
たが って (3)y"-2y´+y=2eixと
書 け る.同
〓与 式 の 特 解 はy=(b+ic)eixと 特 解 と し てy=-sinxと
次方 程式 の特解 は
お い てb+ic=i.y=ieix物 な る.し
の実部 をとる と
たが って
(4)同次 方 程 式 の 特 性 方 程 式 は(λ+1)(λ-2)=0と 与 式 の特 解 と してy=ax2+bx+cを
なり
仮 定 して 代 入 す る と
した が っ て 【3.3】 (1)y=xλ (2)x=etと
と お く と(λ2-1)xλ=0よ
り λ=±1.し
たが っ て
同次 方程 式(D2+5D+4)=0
お くと
の一般 解 は
とお
非 同次方程 式 の特 解 は
いて
したが って
[3.4】 (1)y=ue2xと
お く とxu"+(2x-1)u´=0.u´=pと
より
お いて
した が っ て
よ
り (2)y=xuと
お く とx3u"+2x3u´=0.u´=pと
お い てp´=-2p.
より
した が っ で
第4章 問4.1
問4.2
とお く と
問4.3
とお くと
問4.4
とな り
2回 積 分 して
とな り
2回積 分 して〓
とお くと と
(同 次 形)と
か ら とお け ば 積 分 で き て θ=x+C2.
問4.5
y =euと
ゆ えに
とお け ば
お くと
(ベ ル ヌ ー イ 型).
な る.
した が っ て
とお けば
より
とお く
した が っ で
積分 して x =etと
間4.6
とお い て
お くと
よ りt
す な わち
を解 い て
これ
ゆ え に. 問4.7
(1)第 1式 をxで
微 分 して 第 2式 を使 え ばy"+y+z=3y´.こ
か らz を 消 去 してy"-4y´+4y=0.し
れ と 第 1式
たが って
第 1式 に代 入 して し た が っ てy-z=-x+Cl.
(2)第 1式 − 第 2式 よ り こ れ を用 い て 第 1式 か らzを
消去す ると さ ら にz=y+x-C1か
(線 形). こ れ を 解 い て
ら
し た が っ て2zx+zy-6z.
問4.8
した が っ てydy=xdx.dz=
問4.9 対応 す る連 立微分 方 程式 は x dxよ 問4.10
ゆ えに
りx2-y2=C1,
した が っ てx2+y2+z2=C.
(1)xdx+ydy+zdz
(2)両 辺 をxyzで
割る と
したが って 問4.11
F=pq-xyと
お
く とFx=-y,Fy=-x,Fz=0,Ep=q,Fq=p.し
た
これ か ら
が っ て対応 す る連立微 分 方程 式 は
全微
もとの方程式か ら〓
を解 い て
分 方程 式 は とな り
章末問題 [4.1]
とお く と
(1)
こ れ を 解 い てz=0ま
さ らに たは
とお く と した が っ てp=C0ま
また は
ゆ えに
とお く と
とお く と
(2)
こ れ を解 い てz=0ま こ こ でp=tanθ たがって
後者 か らdx=
たは
とお け ば積 分 で き てC1x+C2=sinθ,し ゆえに
積分 して 1,あ る い は も 解).
たは
〓(なおz=0か
らy=C0x+C1
[4.2]
(3)
とお く と
(4)
と お くと
(1) 第 1式 をx で 微 分 して,第
2式 を 用 い る と
こ れ を 第 1式 に 代 入 して と お く と dx=λ(y-z),dy=λ(z-x),
(2)
dz=λ(x-y).し
た が っ てdx+dy+dz=0.xdx+ydy+zdz=0.
ゆ えに [4.3]
(1) 補助 方程 式 は
と な り, ydy=xdx,zdz=ydy.し
て
より と な り dx=λ(3y+3z),
(2) 補助 方程 式 は dy=λ(2z-3x), xdx
たが っ
dz=-λ(3x+2y),し
+ydy+zdz=0
た が っ て2dx-3dy十3dz=0.
ゆ
よ り 2x-3y+3z=C1,
えに とお くと
[4.4]
したが っ て対 応す る連 立微 分 方程 式 は とな りこれか ら
もとの方程 式か ら
して
したが って全微 分方 程式
を積分
となるため
が
得 られて 解 は 箪5章 問5.1
(1)D(D-3)y=0よ (2)
り
よ り.
(3)
問5.2
(1)
の 実部 をとっで (2)
の 虚 部 を とっ て
問5.3
の特解 は
(1)
した が っ で (2)
の特解 は
した
が って 問 5.4
の特 解 は
(1)
した
虚部 は が って
の特解 は
(2)
これの実部 は した が っ て (1) 特解は
問5.5
したが って (2) 特解 は
した が っ て
(3)
特解 は
(1)
特解 は
問5.6
した が っ て
を考 え る.特 解 は
(2)
虚部 は
問5.7
(1)第 1式 に
たが って
(2) 第 1式 に(D-1)を
し た が っ て.
章末問題 [5.1]
(1) (2)
を作 用 させ て第 2式 に加 える と こ れ を第 1式 に 代 入 し て
作 用 させ て 第 2式 に加 え る と こ れ を第 1式 に代 入 し て
し
(3)D(D-5)(D-1)y=0よ
り
(4)(D-(1+i))(D-(1-i))y=0よ
り
し た が っ て.
【5.2] (1)特 解 は
した が っ て
(2)特 解 は
(3)特 解 は した が っ て〓
(4)特 解 は
したが って
(5)特 解 は
(6)特解 は した がって 【5.3] (1)第 1式 に(D-2)を,第
2式 に2(D+4)を
作 用 させ て 引 き算 す れ ば
(4(D2+6D+8)-(D2-8D+12))y=4((D+4)cos2x-(D-2)sin2x)す な わ ち(3D+2)(D+10)y=8cos2x.特
解 は
の実部 で
した が って
次 に第 1式 か ら第 2式 の 2倍 を引 け ば-(3D+14)y+12z=4(sin2x-cos2x).こ
(2)第 1式 に(D2+16),第 4)y=0.こ
2式 に6Dを
れ にyの
解 を代 入 して
作 用 させ て 加 え れ ば(D2+64)(D2+
れ か らy=c1cos8x+c2sin8x十c3cos2x+c4sin2x.次
に第 1式 に D を作 用 させ,第 2式 を 6倍 して加 え れ ば(D3+52D)y+96z= 0.こ
れ にyの
解 を 代 入 し てz=-c1sin8x+c2cos8x+c3sin2x
-c4cos2x.
第 6章 問6.1
(1)
した が っ て よ り
a1=a4=…=0,a2=a5=…=0.ゆ
え に
とお くと
(2)
よ り し た が っ てa2=0,an+2=
なの で
ゆえに
問6.2
(1)x=0が
確定特異点 なので
と お く.
よ り与式
と な る.λ=0の
のとき
と き
より
ゆえに とお く と
(2)
な どを 考 慮 し て-
し
た が っ て λ=0,αn+1=anと
も う1つ 0.こ
問6.3
の 解 を求 め る た め
れ を解 い て
た と え ば m=2の
な り
と お い て 代 入 す る とxu"+u´= したが って
場 合P2(x)
問6.4 問6.5
=0は
積 分 で きて
した が っ て 問6.6 y=C1J2(x)+C2Y2(x)
より
章未問題 [6.1]
とお く と.
(1)
と書 ける ため与式 した が っ て
と お く と与 式
(2)
これか ら
したが っ て
[6.2]
とお くと
(1)
与式 の とき のとき
した が っ て〓
ゆえ
〓した が っ て
を代 入.問6.2の(1)を
(2)
と な る.こ は 整 数.そ
参 照 して 整 理 す れ ば 与 式
の 場 合 決 定 方 程 式 の 根 は0と-1で
こ で lつ の 解 は フ ロ ベ ニ ウ ス に 従 っ て λ=0(大
を とる と
差
き い 方) と
なる ため
で あ る ・ も う 1つ の 解 は と書 け る.こ
し て 係 数 を 求 め る とC=0,b1=b2=…=0と
一般解 は
れ を も との 方程 式 に代 入 な る.以 と な る.
[6.3]
これ らを与式 に代 入す る と
上の こ とか ら
1)-2)z=0.こ
の 式 は ル ジ ャ ン ドル の 方 程 式(6.22)を
だ し α=n,y´=zと [6.4]
す る)に
1回 微 分 した も の(た
一 致 す る.
=0の 解 で あ る.こ
(1) atと
=0と
お く と
辺 にt2を
掛 け る と解 はy=Jn(at)で
(2)同様 に 変 換x=etを =0と
こ でx=
な る 。 こ の 方程 式 の 両
あ る こ と が わ か る.し
た が って
で あ る.し
た が って
行 うと
な り,こ の 方 程 式 の 解 は
索
引
ア 行 位 置エ ネル ギー 46 1次従属 61 1次 独立 61 一様収 束 145
ク レロー の微 分 方 程式 37 ク ロネ ッカー のデ ル タ 133 決 定 方程 式 119 高 階微 分 方程 式 68
1階線形微 分 方程 式 21
サ 行
1階微 分方 程 式 13,44 1階偏 微分 方程 式 87 一般解 3
質点 の 運動 6 シャ ル ピの方 法 87 収 束 半径 114
運動 エネル ギ ー 46
自 由落 下運 動 7
運 動方程 式 7
重 力 加速 度 7 常 微 分方 程 式 2
xについ て同次 関 数 74
初 期位 置 8
エ ネル ギー保 存 45
初 期値 問 題 144
演算 子法 92
初 速度 7
オイ ラー の公 式 52
図式 解 法 142
オイ ラー の微 分方 程式 59 力 行
正規形 1 積 分 因 子 30
確 定特 異点 118
積 分 可 能条 件 86
加 速度 6
積 分 形 13
関数列 133
線 形 1
完全 解 90
線 形 2階微 分 方程 式 117
完全 微分 方程 式 26,30
全微 分 25
ガ ンマ関 数 136
全微 分 方程 式 85
記号 法 92
速度 6
逆演 算子 100 ―
の性 質 101
タ 行
級 数解 法 113
第 1種 ベ ッセル 関数 137
求積法 13
第 2種 ベ ッセル 関数 139 ダ ラ ンベー ル の階 数降 下 法 63
空 気抵抗 8
置換 積 分法 15
微 分 方程 式 1
逐次 近 似法 144
―
の 階数 1
直 交 133 フ ックの法 則 8 通 常点 118
フロベ ニ ウス の方 法 120
定 数係 数 線形 同 次微 分 方程 式 96
ベ ッセル の微 分 方程 式 134
定 数係 数2階 線 形微 分 方 程式 50
ベ ル ヌ ーイの微 分方 程式 24
定 数係 数 非 同次 線形 微 分 方程 式 100
変 数分 離 形 14
定 数係 数 連 立微 分 方程 式 109
偏微 分 方 程式 2
定 数 変化 法 22,64 テ イ ラー展 開 118
包絡 線 38 補 助 方程 式 83
同次 形 16,50 −
マ 行
に直 せ る場 合 18
同次 方程 式 22,50
マ クロ ー リ ン展 開 107,114
等速 直 線運 動 6
マ ルサ スの 法則 11
特異 解 4,37 特異 点 118
ラ 行
特性 方 程式 50
ラ イプ ニ ッツの公 式 129
特解 3
ラ グ ラ ンジ ュの微 分方 程 式 39
ナ 行
ラ グ ラ ンジ ュの偏微 分 方 程式 81 2階 線 形微 分 方程 式 60
力学 的 エ ネ ルギ ー保存 則 46
2階 微 分 方程 式 43
リ ッカチ の微 分方 程 式 41
ニ ュ ー トンの運動 方 程 式 45
リプ シ ッツ条 件 147
任 意定 数 3 ハ 行
ル ジ ャ ン ドルの多 項 式 127 ル ジ ャ ン ドルの微 分 方程 式 124
波 動 10 ばね の運 動 8
連 立微 分 方程 式 2,77
ピカー ルの逐 次 近似 法 144
ロ ドリー グの公 式 130
非 正 規形 1,13,35
ロ ンス キ ア ン 61
非 正 規形 方程 式 34
ロ ンス キの行 列 式 61
非 線 形 1 非 同次形 50 非 同次方 程 式 50 微 分 演算 子 92
ワ 行 yに つ い て同次 関 数 72
著 者 略 歴 河
村
哲
也(か
わむら ・てつや)
1954年 京都府 に生 まれ る 1981年 東 京大 学大学 院工 学系研 究科博 士課程 退学 現 在 お茶 の水女子 大学 大学 院人間 文化研 究科教 授 工 学博 士
理工系の数学教室1 常 微 分 方 程 式 定価はカバーに表示 2003年11月30日 初版第1刷 著 者 河
村
哲
也
発行者 朝
倉
邦
造
発行所 株式会社 朝 倉 書 店 東 京 都 新宿 区新 小 川 町6-29 郵便 番 号 162-8707 電話 03(3260)0141 FAX 03(3260)0180 〈検 印 省 略 〉 http://www.asakura.co.jp c2003〈 無 断複写 ・転 載 を禁 ず 〉 ISBN 4-254-11621-7
C 3341
東 京書籍 印刷 ・渡辺 製本
Printed in Japan
コ ン ピュ ー タ を活 用 して,数
中大小林 道正著
グラフィカル 数 学 ハ ン ドブ ッ クⅠ ―
基 礎 ・解 析 ・確 率 編― 〔CD-ROM付
II079-0 C3041
A5判
600頁
礎
本 体23000円
の
数
級 数 / 導 関 数 / 微 分 / 積 分)/ 多 変 数 の 微 積 分 / 微 分 方程 式/ ベ ク トル解 析 / 確 率 と確 率 過 程 / 他
学
― 線 形代 数 と微 積 分― II072-3 C3041
A5判
144頁
本 体2600円
中大 小 林 道 正 ・東大 小 林 研 著
LATE
Xで
数
―LATEX2ε+AMS-LATEX入 II075‐8 C3041 A5判
学
を
門― 本 体3400円
256頁
神戸大 南部 隆夫著
微
分
II 078−2
C3041
方
程 A5
式
判256頁
入
門
本 体3800円
前東大斎藤正 彦著
は
じ め て の 微 積 分(上)
II 093−6
C3041
A5判
168頁
本 体2500円
前東大斎藤正彦 著
は
じ め て の 微 積 分(下)
II094‐4 C3041 B.B.ハ
ウ
A5判
176頁
ー
ブ
レ
ッ
ト 入
門
― 数 学 的 道 具 の 物 語― 22I46−0 C3055
A5判
228頁
本 体3800円
法大斎藤兆 古著 Mathematicaに よる ウ 工 ー ブ レ ツ 卜変 換 (FD付) 22I39−8 C3055
A5判
128頁
本 体3200円
法大斎藤兆古著
ウ工ーブ レッ ト変換 の基 礎 と応用 ―Mathematicaで 2214I‐X C3055
A5判
学 ぶ―(FD付) 224頁
本体4500円
練達 な著 者による,高 校 の少 し先の微分積分 と線 形代数(数学Ⅳ ,数学 D)を解 説 した教 科書。 〔 内 容〕行列 とその計算/行列 式 とその 計算 /連 立方 程式 と行列/行列 と固有値/ 初等関数 とテー ラー 展開/ 2変数関数/偏 導関数 と極値問題/ 重積 分 LA TEX2ε を使 って数学 の文 書 を作成 す るため の 具体例 豊富 で実用 的なわか りやす い入 門書。 〔 内 容〕文書の書 き方/環境/ 数式記 号/数 式の書 き 方/ フォ ン ト/AMSの 環境 /図版 の取 り入れ 方 /表の作 り方/適用例/英文論 文例/マ クロ命 令 系統だて てや さし く解説。 〔 内容〕求積法/線形 常 微分方程式/常微分方程式の解 の存在 と一意性 / 常微分方程式のべ キ級数に よる解 法/ l階偏微分 方程式/ 2階偏微分方程式/楕 円形偏微分方程 式 /双曲形偏微分 方程式/放物形偏微 分方程式 問題解 答完備 〔 内容〕微分係数 ・導関数 ・原始関数 /導関数 ・原始関数の計算/三角 関数/逆三角 関 数/指数関数 と対数関数/定積分 の応用/諸定理 /極 大極 小 と最大最小/高階導関数 /テ イラー の 定理 と多項式近似/関数の極限 ・テイ ラー展開 〔内容〕 数 列/級数/整級数/項別微積分 /偏導 関 数/ 高階偏導関数 ・極 大極小/陰 関数 定理 ・平面 曲線/ 条件つ き極値 ・最大最小/ 方形上 の積分/ 一般領域 での積分 /変数変換公式 ・曲面積/線積 分 ・グ リーンの定理 /面積分 ・ガウスの定理/他
本 体2500円
バ ー ド著 京大 山 田道 夫 ・元京大 西 野 操 訳
ェ
簡 単 に で き る。 I巻 で は 基礎,解 析,確 率 を解 説 〔内容 〕数 と式/ 関 数 と グ ラ フ(整 ・分 数 ・無 理 ・三 角 ・指数 ・対数 関 数)/ 行 列 と 1次 変 換(ベ ク トル / 行 列 / 行 列 式/ 方程 式 / 逆 行 列 / 基 底 / 階 数 / 固有 値 / 2次 形 式)/ 1変 数 の微 積分(数 列 / 無 限
〕
群馬大瀬山士郎著
基
学 の す べ て を実 体 験
しな が ら理解 で き る新 時 代 の ハ ン ドブ ッ ク。 面 倒 な 計 算 や,グ ラフ ・図 の 作 成 も付 録 のCD-ROMで
類 書 の 中 で の最 高 評価 を得 て い る絶 好 の ウ ェー ブ レ ツ ト入 門 書 で あ る。 本 書 は サ イ エ ン ス ラ イ ター に よ る フ ー リエ解 析 とウ ェ ー ブ レ ッ ト理 論 の 一 般 向 け解 説 書 で あ る。 本 文 の 間 に 数 学 的 ・工 学 的 な 補 足 もあ り,ウ ェ ー ブ レ ツ ト理 論 の 概 要 が 凝縮 応 用 を通 しなが ら,フ ー リエ 解 析 で は で きな か っ た事 柄 を 明 らか に した工 学 系 向 け の 好 著 。 〔内容 〕 連続系/離散値系/線 形システム解析/近似解 析 / モー ダ ル アナ リシ ス/ 複 素 係 数 を もつ シ ス テ ム / ヴ ァ ン デ ル モ ン デ型 シ ス テ ム / 最 小 2乗 法/ 他
基 本 的 な数値 解 析 か ら高度 な応 用解 析 まで を Mathematicaを用 い詳述。 〔 内容〕数値解析 / 1次 元解析/ 2次元変換/ デー タ圧縮 / 多重解像解 析 /ベ ク トル ウェー ブレッ ト変換/ 可視化/文学 作 品解析/近似解析/線形 システム最適化/他
前東工大 志 賀 浩 二 著 数 学30講 シ リー ズ 1
微
分
・ 積
II476-I C3391
分30講
A5判
208頁 本 体3200円
前東工大 志 賀 浩 二 著 数 学30講 シ リー ズ 2
線
形
代
II477-X C3341
数30講
A5判
216頁 本 体3200円
前東工大 志 賀 浩 二 著 数 学30講 シ リー ズ3
集
合
へ
II 478-8 C3341
の30講
A5判
196頁 本 体3200円
前東工大 志 賀 浩 二著 数 学30講 シ リー ズ4
位
相
へ
3341
A5判
II479-6C
の30講 228頁 本 体3200円
前東工大 志 賀 浩 二 著 数 学30講 シ リー ズ 5
解 II480‐X
析
入
C3341
A5判
門30講 260頁
本 体3200円
前東工大 志 賀浩 二 著 数 学30講 シ リー ズ 6
複
素
II 48I-8
数30講
C3341
A5判
232頁
本 体3200円
前東工大 志 賀 浩 二 著
II482−6
ク
ト ル
C3341
析30講
244頁
本 体3200円
A5判
解
前東工大 志 賀 浩 二 著 数 学30講 シ リー ズ 8
群 II 483−4
論
へ
C3391
A5判
の30講 244頁
本 体3200円
前東工大 志 賀 浩 二 著 数 学30講 シ リー ズ 9
ル
ベ
ー
II484‐2 C3341
グ
積
分30講
256頁
本 体3200円
A5判
前東工大 志 賀 浩 二 著 数学30講 シ リー ズ10
固
有
II485−0 C3341
〔 内容〕ツル ・ カ メ算 と連立方程式/方程式,関 数, 写像 / 2次元の数ベ ク トル空間/線形写像 と行列 /ベ ク トル空間/.基底 と次元/正則行列 と基底変 換/ 正則行 列 と基本行列/行列式の性質/ 基底変 換 か ら固有値 問題へ/固有値 と固有ベ ク トル/他 〔 内容 〕身近 な ところにあ る集合/集合 に関す る基 本概念/可 算集合 /実数 の集合/写像 /濃度/連 続体 の濃度 を もつ集合/順 序集合/整列集合/順 序数/比較可能定理,整 列 可能定理/選択公理の ヴ ァ リエー シ ョン/ 連続体仮 設/カン トル/他 〔内容〕遠 さ,近 さ と数直線/ 集積 点/ 連続性/距 離空間/点列の収 束,開 集合,閉 集合/ 近傍 と閉 包/連続写像/ 同相写像/連結 空間/べ ールの性 質/ 完備化/位相空 間/ コンパ クト空 間/分 離公 理/ ウリゾー ン定理/位相空 間か ら距離 空間/他 〔 内容〕数直線の生い立 ち/実数の連続性/ 関数 の 極 限値 /微分 と導関数/テ イラー展開/べ キ級数 /不定積分 か ら微分 方程式へ/線形微分方程 式/ 面積/定積分 /指数関数再考 / 2変数関数の微分 可能性/逆写像定理 / 2変数関数の積分 /他 〔 内容 〕負数 と虚数 の誕生 まで/向 きを変え ること と回転/複素数 の定義/複素数 と図形/ リーマ ン 球 面/複素関数の微分/正 則関数 と等角 性/べ キ 級数 と正則関数/複素積分 と正 則性/ コー シーの 積分 定理/一致の定理/孤立特 異点/留数 /他 〔内 容 〕ベ ク トル と は/ ベ ク トル 空 間/ 双 対 ベ ク ト ル 空 間 / 双 線 形 関 数 / テ ン ソル 代 数 / 外 積 代 数 の
数 学30講 シ リー ズ 7
ベ
〔 内容 〕 数 直線 /関数 とグラフ/有理関数 と簡単 な 無理関数 の微分/ 三角 関数 /指数関数/対数関数 / 合成関数 の微分 と逆関数 の微 分/不定積分/定 積分/円の面積 と球 の体積 /極限について/平均 値の定理/ テイラー展開/ ウォ リスの公式/他
値
問 A5判
題30講 260頁
本 体3200円
構 造 / 計 量 を もつ ベ ク トル 空 間 / 基 底 の 変 換 / グ リー ン の 公 式 と微 分 形 式 / 外 微 分 の 不 変 性 / ガ ウ スの 定 理 / ス トー クス の 定 理 / リー マ ン計 量 / 他
〔 内容 〕シンメ トリー と群 /群 の定義/群に関す る 基本的 な概 念/対称群 と交代群 /正多面体群/部 分群に よる類別/ 巡回群/整数 と群 /群 と変換/ 軌道/正規部分群/ アーベ ル群/ 自由群 /有限的 に表示 され る群/位相群/不変 測度/群 環/他 〔内容〕広が って い く極 限/数 直線上 の長さ/ ふつ うの面積概念/ルベー グ測度/可測集合/ カ ラテ オ ドリの構想/測度空間/ リーマ ン積分/ ルベ ー グ積分 へ向けて/可測関数の積分/可積分関数 の 作 る空間/ ヴ ィタ リの被覆定理/ フビニ定理/他 〔 内容〕 平 面上の線形写像 /隠 されてい るベ ク トル を求め て/ 線形写像 と行 列/固有空間/正規直交 基底/ エル ミー ト作 用素/ 積分 方程式/ フレー ド ホルムの理論/ ヒルベ ル ト空間/閉部分空間/完 全連続 な作用素/ スペ ク トル/ 非有 界作用素/他
理科大 鈴 木 増 雄 ・中大 香 取 眞理 ・東大 羽 田野 直 道 ・ 物質材料研究機構 野 々村 禎 彦 訳
科学技術者
数 学 ハ ン ドブ ッ ク
の た め の
IIO90-I C3041
A5判
570頁 本 体14000円
東北大 柳 田 英 二 ・横市大 栄 伸 一 郎 著 講座 数 学 の 考 え 方 7
常 微 分 II587-3 C3341
方 程
A5判
式 論
224頁 本 体3600円
神戸大高野恭一著 新 数学 講座 6
常
微
分
II436-2 C3341
方
A5判
程
式
216頁 本 体3800円
前東北大加 藤 順二 著 理 工 系 基 礎 の数 学 3
常
微
分
II353-6 C3341
方
A5判
程
式
188頁 本 体2800円
同大 堀 内 龍 太 郎 ・同大 水 島 二 郎 ・岡山大 柳 瀬 眞 一 郎 ・ 岡山大 山本 恭 二 著
理工学のための 応 用 解 析 学1 ―常微 分 方 程 式 ・複 素 関数― II083-9 C3041 A5判 248頁 本 体3200円 中大 小 林 道 正 著 Mathematica数
学
1
Mathematica微 II 521-0 C3341
分 A5判
方
程
式
256頁 本 体3800円
東大 福 山 秀敏 ・東大 小 形正 男 著 基 礎 物 理 学 シ リー ズ3
物
理
I3703-6 C3342
数 A5判
学I 192頁 本 体3500円
東大 塚 田 捷 著 基 礎 物 理 学 シ リー ズ4
物
理
I3704-4 C3342
数 A5判
学Ⅱ
260頁 本 体4300円
静岡理工科大 志 村 史 夫 ・静岡理工科大 小 林 久 理 眞 著 〈し た しむ物 理 工 学 〉
し た 22768-X C3355
し む 物 A5判
理
数 学
244頁 本 体3500円
理工系 の学生や 大学院生 には もちろん,技 術 者 ・ 研 究者 として活躍 して いる人々に も,数 学 の重要 事 項を一 気に学び,ま た研 究中に必要 になった事 項 を手 っ取 り早 く知 るこ とので きる便利 で役 に立 っハ ン ドブ ック。〔内容 〕 ベ ク トル解析 とテンソル 解析/常微分 方程 式/行列代数/ フー リエ級数 と フー リエ積分/ 線形ベ ク トル空間/複素関数/特 殊関数/変分 法/ ラプ ラス変換/ 偏微分方程 式/ 簡単 な線形積分 方程 式/群論/数値 的方法/確率 論 入門/(付録)基本概 念/行列 式その他 微分方程式 を初 めて学 ぶ人の ため の入門書。初等 解法 と定性理論 の両 方 をバ ランスよ く説明 し,多 数の実例 で理解 を助 け る。 〔 内容 〕 微分 方程式の基 礎/初等解法/定数係 数線形微分 方程 式/ 2階変 数係数線形微分 方程 式 と境界値 問題 /力学系 大学理工系学生 のための常微分方程 式の入門書。 前半部分 では全般 に入門的 な内容 を解 説 し,後 半 部分では複素領域 におけ る微分方程 式,特 にその 基本的概念 であるモノ ドロ ミー群や ス トー クス現 象について詳 し く解 説 されて いるの が本 書の特長 微分方程式の基礎的理論 を十分会得 で きるよう予 備知識か ら読みやす く解 説 し具体的 な例題 を多 く とりあげた教科書 ・参考 書。 〔 内容 〕い くつかの予 備知識/微分方程式の正 規形 と解法/ 基本定理/ 線形微分 方程 式/安定性/ 制御系 理 工 系 大 学 の 初 年 級 に お い て 初 め て応 用 数 学 を学 ぶ 学 生 の た め に,以 下 の 内容 を例 題 や 応 用例 を豊 富 に あ げ な が ら,や さ し く,わ か りや す く解 説 。 章 末 に は 演 習 問 題 を掲 載 し,具 体 的 に把 握 で き る よ うに 配慮 。 〔内容 〕常 微 分 方程 式 / 複 素 関数 数 学 ソフ トMathematicaに よ り,グ ラ フ ・ア ニ メー シ ョン ・数 値 解 等 を駆 使 し,微 分 方 程 式 の意 味 を 明快 に解 説 。 〔内容 〕1階 ・2階 の 常 微 分 方程 式/ 連 立/ 級 数 解 / 波 動 方 程 式 / 熱伝 導 方 程 式 / ラプ ラ ス 方程 式/ ポ ア ソ ン方 程 式 /KdV方 程式/他
物理 学者 による物理現象 に則 った実践的数学 の解 説書〔 内容〕 複素 関数の性質/複素 関数の微分 と正 則性/複素積分 / コー シー の積分 定理の応用/ 等 角写像 とその応用/ガ ンマ関数 とベ ー タ関数/量 子力学 と微分 方程 式/ベ ッセルの微 分方程式/他 様 々な物理数学 の基本 的 コンセプ トを,総 体 とし て相互の深 い連環 を重視 しつつ述べ ることを目的 〔 内容 〕 線形写像 と2次形式/群 と対称操作/群の 表現/ 回転群 と角 運動 量/ベ ク トル解 析/変分法 /偏微分方程 式/ フー リエ変換/ グリー ン関数他 物理現象 を定量 的に,あ るいは解析 的に説明す る 道具 として の数学 を学 ぶ ため の書。 図 を多用 した 視覚的理解 を重視 し,自 然現象 を数学 で語 った書 〔 内容 〕 序論/座標/ 関数 とグラフ/微分 と積分/ ベ ク トル とベ ク トル解 析/線形代数 /確 率 と統計 上 記価 格(税 別)は2003年10月
現在