小堀
憲
小松醇郎 福原満洲雄 編集
基礎数学シリーズ
編 集 の ことば 近 年 にお け る科 学 技 術 の 発 展 は,極 め て め ざ ま しい もの が あ る.そ の発 展 の 基 盤 に は,数 学 の 知 識 の 応 用 も さる こ とな が ら,数 学 的 思 考 方 法,数 学 的精 神 の浸 透 が 大 きい.理 工 学 は じめ 医 学 ・農 学 ・経 済 学 な ど広 汎 な 分野 で,数 学 の知 識 の み な らず 基 礎 的 な 考 え方 の素 養 が 必 要 な の で あ る.近 代 数 学 の 理念 に接 しなけ れ ば,知 識 の 活 用 も多 きを望 め な い で あ ろ う. 編 者 らは,こ の よ う な事 実 を考 慮 し,数 学 の 各 分 野 に お け る基 本 的 知 識 を確 実 に 伝 える こ とを 目的 と して本 シ リー ズ の 刊行 を 企 画 した の で あ る. 上 の 主 旨 に した が っ て本 シ リー ズ で は,重 要 な 基礎 概 念 を と くに詳 し く説 明 し, 近 代 数 学 の 考 え 方 を平 易 に理 解 で きる よ う解 説 し て あ る.高 等 学 校 の 数 学 に直 結 して,数 学 の 基 本 を悟 り,更 に進 ん で 高等 数 学 の 理解 へ の大 道 に容 易 には い れ る よ う書 か れ て あ る. こ れ に よ っ て,高 校 の 数 学 教 育 に携 わ る人 た ちや 技 術 関 係 の人 々の 参 考 書 と し て,ま
た学 生 の入 門書 と して,ひ
ろ く利 用 され る こ とを念 願 と して い る.
こ の シ リー ズ は,読 者 を 数 学 と い う花 壇 へ 招 待 し,そ れ の 観 覚 に 資 す る とと も に,つ ぎ の段 階 にす す む た め の 力 を養 うに 役 立 つ こ と を意 図 した もの で あ る.
『基礎数学シリーズ 16 頁
18 34 35 39 91 113 115 139 140
行 ↑12 ↓12 ↓5 ↑5 ↑1 ↑7 ↓7 ↑5 ↑4 ↓2
整数論入門』正誤表
誤
正
S を含む x ∈ M をとり,x ∈ Mn N ∼ = F (x) det(θ(i)j−1 )
o を含む x ∈ N をとり,x ∈ Nn M ∼ = F [x] det(θ(i)j−1 )2
基準 補素 整数環 とにかく op の
規準 複素 加法群 とにかく Fp の
Fp
Hp
ま
え
が
き
本 書 は 代 数 的 整 数 論 に お い て 不 可 欠 の 基 礎 知 識 で あ る 代 数 体 の 理 論 を,近 代 的 視 点 か ら検 討 し,配 列 構 成 しな お して 記 述 した も の で あ る.し か し,入 門 書 とい う性 格 を 考 慮 して,あ
ま り極 端 な 表 現 法 の 変 更 は 避 け,で
き るだ け 普 通 に
見 られ る形 に お さ め る よ うつ とめ た. 整 数 論 は本 来,約
数 ・倍 数,あ
る い は 方 程 式 の 整 数 解 とい った こ とか ら発 展
した も の で あ ろ うが,現
在 で は きわ め て 多 くの 数 学 の分 野 と関 連 を もつ 大 き な
理 論 に 成 長 して い る.そ
して,代 数 体 の 理 論 は,整
にあ た っ て も
数論 の どの部 分 を研 究す る
,当 然 の 常 識 と して 必 要 とな る も の で あ る.し か し,現 在 の 大 学
に お い て は,代
数 体 の 理 論 の 講 義 は あ ま り行 な わ れ ず,そ
の 学 習 は ほ とん ど 書
物 に よ る 独 習 に ゆ だ ね られ て い る.そ の た め に 便 利 な入 門 書 が 望 ま れ る わ け で あ る. 入 門 書に は 大 き くわ け て2つ
の 型 が あ る.1つ
は そ の 理 論 に ま だ 接 す る機 会
の な か っ た 読 者 に 対 して 興 味 を 湧 か せ る た め の も の,他
の1つ
る 程 度 本 格 的 に 習 得 し よ うと す で に 志 した 読 者 に 対 して,し
はそ の理 論 をあ
っか り した 基 礎 知
識 を あ た え る た め の も の で あ る.本 書 は シ リー ズ の 企 画 に 従 っ て,ど い え ば 後 者 の タ イ プ を と った.そ
の た め も あ っ て,い
ち らか と
わ ば 文 法 書 の よ うに 内 容
が か た くな り,読 ん で 面 白 い とい う部 分 を ほ と ん ど 入 れ る こ と が で き な か っ た.し
か し,系 統 的 な 独 習,セ
ミナ ー,ま た は 引 用,参
にお い て な お 多 くの あ ら た め るべ き 点 が あ る に して も
照 等 の た め に は,細
,い
部
く らか の利 用 価 値 を
も つ と信 じ る. 本 書 に お い て は,代
数 体 と い う特 殊 な 対 象 物 の 性 質 を,で
き る か ぎ り数 学 の
基 礎 的 理 論 に 自然 に 吸 収 さ れ た 形 で の べ る こ とを 目標 と した.ま 理 論 も,他 か ら 引 用 しな い 方 針 と した.そ な る第1章
を,代
数,位
の た め,ペ
た そ の基 礎 的
ー ジ数 に して 半 分 近 くに
相 等 の 一 般 論 の 構 成 に あ て な け れ ば な ら な か っ た.こ
れ は 執 筆 に あ た っ て 最 も 困 難 だ っ た 点 で あ る が,そ
の 結 果 と して 第2章 以 下 の
本 論 は 相 当 簡 潔 に す る こ とが で き た.な お,形 の 予 備 知 識 は な くて よい の で あ るが,実
の 上 で は,本
際 に は,代
ご く初 歩 の 予 備 知 識 は 期 待 さ れ て い る.第1章
数,解
書 を 理 解 す るた め
析,位
の 内 容 は,む
相等 に 関す る
しろ 予 備 知 識 の ま
と め な お し と理 解 さ れ るべ き で あ る. 古 田 孝 臣,横 井 英 夫,浅
井 哲 也,小
林 功 武,北
正 刷 の 段 階 で 多 くの 助 力 を あ た え られ た.こ
岡 良 之 の 諸 氏 か ら,原 稿,校
こに 記 して,謝
意 を あ らわ す 一 助
とす る. 1971年
秋
久保 田
富雄
目 1.
予 備 知 識 の ま と め
次 1
1.1 本 章 の 内 容 に つ い て
1
1.2 集 合 論 よ り
2
1.3 代 数 学 の 一 般 論 よ り
7
1.4 整 数 論 的 な 抽 象 概 念
18
1.5 加 群 の 理 論 よ り
24
1.6
41
ガ ロ ア 理 論 よ り
1.7 位 相 群 論 よ り
2.
代 数 的 整 数 と イ デ ア ル
56
88
2.1 本 章 の 内 容 に つ い て
88
2.2 代 数 体 と 代 数 的 整 数
88
2.3 代 数 体 の イ デ ア ル 論
92
2.4
ミ ン コ ウ ス キ ーの 定 理
104
2.5 単 数 と イ デ ア ル 類
107
3. 付 値 とp進
114
体
3.1 本 章 の 内 容 に つ い て
114
3.2 付 値 とそ の延 長
115
3.3 付 値 に 関 す る 完 備 性
120
3.4 代 数 体 の 付 値 とp進 体
126
3.5 p進 体 の 構 造
135
4. 相 対 代 数 体
144
4.1 本 章 の 内 容 に つ い て
144
4.2 相 対 代 数 体 の イ デ ア ル
145
4.3 相 対 ガ ロ ア 体
152
5. 分 岐 理 論
163
5.1 本 章 の 内 容 に つ い て
163
5.2 共 役 差 積 と相 対 判 別 式
163
5.3 局 所 体 の 分 岐 理 論
168
5.4 相 対 代 数 体 の 分 岐 理 論
173
5.5 多 項 式 の分 解 と 素 イ デ ア ル の 分 解
181
6.
ー ル
186
6.1 本 章 の 内 容 に つ い て
186
6.2
187
イ
デ
イ デ ー ル 群
6.3 相 対 代 数 体 の イ デ ー ル 群
191
6.4 単 数,イ
196
参 索
考
デ ア ル 類 へ の 応 用
書
200
引
201
* 本 文 中 に お い て 他 の 章,節
を 引 用 す る と き は 章,節
の 番 号 だ け を あ げ る.ま た 同一 の
節 に あ る例 題 を 引用 す る と き は 例 題 の 番 号 だ け を あ げ る.
1.予
備 知 識 の ま とめ
1.1 本 章 の 内 容 に つ い て 本 書 で は,微
積 分 の 基 礎 知 識,お
既 知 と して 話 を 進 め る.従
よ び そ れ に 続 く1変 数 複 素 関 数 論 の初 歩 は
っ て,そ の 程 度 の 数 学 に あ らわ れ る範 囲 の 集 合 論 も
既 知 とす る.こ れ ら の 予 備 知 識 は,現 在 で は す で に 大 学 の 低 学 年 ま で に ほ とん ど習 得 され る こ とで あ り,ま た 多 くの 教 科 書 に 詳 述 さ れ て い る こ と で あ る か ら,本 書 に お い て そ れ ら を 仮 定 して も別 に 支 障 を 生 じ る こ とは な い で あ ろ う. さ らに 本 書 で は,簡 単 な 抽 象 代 数 学 の 知 識,お
よ び 位 相 空 間 論 の 知 識 も一 応 既
知 とす る.こ れ ら もや は り多 くの す ぐれ た 参 考 書 が 入 手 しや す い 分 野 に 属 す る こ とで あ る し,ま た 完 全 な 知 識 を 要 求 す るわ け で は な い か ら,ひ
と とお りの 素
養 を 期 待 す る こ と は さ しつ か え な い と思 わ れ る. しか し,そ れ に もか か わ らず,本 備 知 識 の 要 点 を,あ
章 で は,次 章 以 下 を 理 解 す る の に 必 要 な 予
らた め て 系 統 的 に ま とめ な お す.そ
の 目的 は,ひ
とつ に
は,多
くの 分 野 の 知 識 を 総 合 的 に 混 合 し て 用 い る 必 要 の あ る 整 数 論 に おい て
は,代
数 学 で も,位 相 空 間 論 で も共 に 特 殊 な 対 象 と し て あ つ か わ れ て しま う こ
との 多 い,た
と え ば 位 相 体 と い っ た 概 念 を,む
しろ 最 も基 本 的 な,重 要 な 基 礎
概 念 と して,表 面 に 押 し 出 して 十 分 に 論 じ る 必 要 が あ り,そ の よ うな 事 情 の た め に,種
々の 分 野 か ら の 予 備 知 識 を,単
に 知 って い る だ け で な く,重 点 の 置 き
方 を 変 え て 配 列 し直 され た 形 で 再 認 識 す る必 要 が あ る か ら で あ る.さ ひ とつ の 理 由 は,従 来,種
らに も う
々 の 伝 統 の 影 響 も あ っ て,構 成 に 雑 多 な 手 段 が 入 り
乱 れ て い た 代 数 体 の 基 礎 理 論 を,基 礎 数 学 の 一 分 枝 と して,現 代 的 な 抽 象 的 な 手 段 で,一 貫 して 完 全 に 記 述 す る こ とを 目的 とす る 本 書 に お い て は,ど の 予 備 知 識 が,ど
れだ け
の よ うな 順 序 で 積 み 上 げ られ て か ら本 論 に つ な が るか を は っ
き りさせ て お く こ とが 望 ま しい か らで あ る. 本 章 で は 証 明 は で き る だ け 簡 略 に した.し
か し,普 通 と多 少 変 った 仕 方 で 証
明 を の べ た 方 が 適 当 と思 わ れ る定 理 に つ い て は,証
明 を くわ し く付 した 。 ま
た,証
明 を つ け な い 定 理 に つ い て は,そ
の 証 明 を 例 題 と し,解 の 中 に 略 証 が 見
出 せ る よ うに した.
1.2 集 合 論 よ リ 本 書 で は,現 在 大 体 に お い て 世 界 共 通 の 約 束 に 従 っ て,次
の4つ
は 常 に 一 定 の意 味 に 使 用 す る.R:実
素 数 全 体 の 集 合,
Q:有
理 数 全 体 の 集 合,Z:Qの
数 全 体 の 集 合,C:複
中 の 整 数,す
の太字 記号
な わ ち0,±1,±2,…
全体の
集 合. また,集
合 論 の 基 本 的 概 念 を あ ら わ す 次 の 記 号 も通 常 の 習 慣 と お り使 用 す
る.す な わ ち,a∈M:aが M:集
合Nが
集 合Mに
集 合Mに
含 まれ る,す
がMの N:2つ
属 す,た
な わ ちNはMの
部 分 集 合 でMと
の 集 合 の 共 通 部 分.M∪N:2つ
じ集 合 のn個
形 の 組 全 体 の 集 合.ⅡMi:多 の 直 積,す
な わ ちM×
元 全 体 と,も
… ×M,(n個).φ:空
う1つ の 元aと
はcNと
通 常Nの
あ らわ す.た
全 体 の 集 合 がR−Q=cQで
集 合. とえ
あ らわ し,あ るい は あ らわ す,
の よ うな と き に は,
と き,M−Nに
元 全 体 の 集 合 を あ ら わ す.Mが
る と き は,M−Nは
な わ ち(m,n),
か ら な る 集 合 を{M,a}と
そ れ を 便 宜 上 集 合 の 族 とい う.ま た,M⊃Nの
くの
用 い る こ とが あ る.た
等 で あ る.集 合 の 集 合 を 考 え る必 要 も しば しば お こ る.こ
属 さ な いMの
M∩
くの 集 合 の 直 積.Mn:同
い う3つ の 元 か ら な る 集 合 をM={1,2,3}と
集 合Mの
とえ ば
直 積 集 合,す
集 合 を そ の 元 で あ らわ す と き に は,記 号{}を ば1,2,3と
異 な る,た
部 分 集 合 で あ る.
の 集 合 の 合 併.∩Mi,∪Mi:多
集 合 の 共 通 部 分 お よび 合 併.M×N:MとNの (m∈M,n∈N),の
とえ ば1∈Z.M⊃N,N⊂
よ って,Nに
あ る議 論 の 中 で 固 定 され て い
補 集 合 と よば れ る 集 合 で あ るが,こ
れ を本 書で
と え ば 実 数 の 集 合 ば か りを 論 じて い る と きに は,無
理数
あ る.
これ か ら,集 合 に 関 して き わ め て 基 本 的 な 概 念 で あ る写 像,類
別,順
序 につ
い て,本 書 に お け る そ れ ら の あ つ か い 方 を 中 心 に 概 説 し よ う. 集 合Mか
ら 集 合Nへ
の(ま た はNの
中 へ の)写 像 とは,任
意 のa∈Mに
つ い てf(a)∈Nを
一 意 的 に 定 め る操 作fの
こ とで あ り,関 数 に 他 な ら な い.
写 像 を あ らわ す の にa→f(a),f:M→N,
また は 単 にM→Nと
う よ うな 矢 印 に よ る方 法 を しば しば 用 い る.f(a)をaの の 全 体 の 集 合f(M)をMの るa∈M全
像 とい い,あ
体 の 集 合 をbの
定 義 す る.f(M)=Nの ば
ときfを
つ い てf(a)=bと
上 へ の 写 像 ま た は 全 写,a,a′ ∈Mが
恒 等 写 像 とい い,idMま
写 像f:X→Yお
た はidと
よ びg:Y→Zが
らZへ
の 写 像 とな る.こ れ をg°fと
そ れ 自身 に うつ す
書 い て2つ
つ い てx→g(f(x)) の写像 の結合 また は
像 は またx→xfの
に 記 号 を つ け る こ とに よ っ て あ らわ され る こ と も あ る が,こ (xf)gをxfgと
あ らわ す.す
な わ ちxfg=(xf)g.従
の よ うに あ ら わ す とき と,ベ キ の よ うにxfと 見 か け 上 逆 の 順 序 に な る.と 方 を とれ ば よい が,そ
よ うに,右
上
の よ うな と き に は
っ て 通 常 の 関 数 記 号 でf(x) す る と き とで は,写 像 の 結 合 が
りあ つ か う こ とが らに よ っ て,ど
の え らび 方 が,記
異 なれ
記 す.
あ る と き,x∈Xに
積 とい う.す な わ ち(g°f)(x)=g(f(x)).写
な
部 分 集 合 の 逆 像 も 同 じ よ うに
で あ る よ うな 写 像 を 単 写 と い う.a∈Mを
写 像 をMの
はXか
像,f(a),(a∈M),
るb∈Nに
逆 像 と い う.Nの
い
ち らで も適 当 な
述 を 明快 にす る上 に案 外重 要 で あ る こ
とが 多 い. 写 像f:M→Nお
よ び 写 像g:N→Mが
と き,fは1対1の
写 像,gはfの
集 合{f,g}をMとNと
あ っ て,f°g=idN,g°f=idMの 逆 写 像 で あ る とい い,fとgと
の1対1対
応 と い う.1対1の
集 合 は 濃 度 が 等 しい とい わ れ る こ と,Zと れ る こ と,ま
たQは
か らな る
対 応 を もつ2つ
の
濃 度 が 等 しい 集 合 が 可 算 集 合 と よ ば
可 算 で あ るがRやCは
非 可 算 で あ る こ と,等
は くわ
し くの べ る ま で も な い で あ ろ う. 例 題1 ⅰ)集 で あ る.ⅱ)ま
合Mか た,Mか
の 全 写 δ が δ° δ=δ を 満 足 す れ ば δ=idM
ら集 合Nへ
gが あ っ て,g°f=idMな 解 i)x∈Mに
らMへ
らf°g=idNで ついて
ⅱ)f°g°f=f°(g°f)=fが
δ(y)=x
の 全 写fお
よびNか
らMへ
の写 像
あ る. とす れ ば,
全 射 だ か らf°gも
全 射.一
方(f°g)°(f°g)
=f°(g°f)°g=f°g.故
集 合Mを
にⅰ)よ
ど の2つ
らわ す こ とをMの か の 類 に,ま て,そ
りf°g=idN.
(以 上)
も互 い に 交 わ ら な い い くつ か の 部 分 集 合 の 合 併 と して あ
類 別 とい い,そ
た た だ1つ
の 各 部 分 集 合 を 類 とい う.Mの
の 類 に 属 す.あ
る 類 に 属 す1つ
の 元 を 任 意 に と りだ し
の 元 を そ の 類 の 代 表 元 とい う.各 類 の 代 表 元 の 集 合 を,そ
る代 表 系 とい う.Mの す れ ば,∼
元aとbと
元 は どれ
の類別 に お け
が 同 じ類 に 属 す ときa∼bと
か くこ とに
と い う関 係 は 次 の 条 件 を み た す.1)a∼a,2)a∼bな
a∼b,b∼cな
らa∼c.1),2),3)を
らb∼a,3)
満 足 す る 関 係 ∼ を 同 値 関 係 とい う.集
合
を 類 別 す る こ とは 同 値 関 係 を あ た え る こ とに 他 な らな い. 集 合Mの て,
元a,bの と
はa=bと
間 に 〓 また は 〓 で あ らわ さ れ る関 係 が あ た え られ て い
とは 同 じ こ と を あ らわ す とす る.こ 同 等,2)
な ら
に あ る,あ ∈Mの
の と きaはbよ
り前 に あ る,あ
で あ っ て
か
の と きa
る い は 小 さい,bはaよ
る い は 大 き い とい う.順 序 集 合 に お い て は,必
間 に
かつ
が な りた つ な ら ば,Mは
こ の 関 係 〓に つ い て 順 序 集 合 で あ る とい う. とか く.こ
の と き,1)
りあ と
ず し もす べ て のa,b
が な りた た な くて も よい.特
に 任 意 のa,b∈Mに
つ い て こ の こ との な りた つ 順 序 集 合 を 全 順 序 集 合 とい う. 順序 集 合Mの
部 分 集 合 をAと
で あ るy∈MをAの て
上 界 とい う.ま たAの
と な る も の が 存 在 す る と き,cをAの
の 集 合 の 中 に 最 小 元aが 元,下
ど の 元xに
元cで
つ い て も
す べ て のx∈Aに
最 小 元 とい う.Aの
存 在 す る と き,aをAの
上 端 とい う.下
つい
上 界全 体 界,最
大
端 も 同 様 に 〓 を 〓 に と りか え て 定 義 で き る.
順 序 集 合Mの
部 分 集 合 は 自然 に ま た 順 序 集 合 と考 え られ る.今Mの
て の 全 順 序 部 分 集 合 がMの ま たMの Mの
す る と き,Aの
元aに
つ い て,aよ
中 に 上 端 を も つ と き,Mは り大 き い 元 がMの
すベ
帰 納 的 であ る と い う.
中 に 存 在 しな い と き,aは
極 大 元 で あ る と い う.極 小 元 も同 様 に 定 義 で き る.
数 学,特
に 抽 象 的 な 一 般 論 を くみ た て る に は,あ
が な い と,理 論 の 構 成 が 困 難 に な る も の で あ る.そ
る種 の 存 在 を 保 証 す る 公 理 こで 本 書 で は,応
用上 最 も
便 利 な,ツ
ォル ン(Zorn)の 補 題 と よば れ る 次 の 命 題 を 公 理 と して 承 認 す る.
ツ ォル ン の 補 題 帰 納 的 な 順 序 集 合 は 極 大 元 を もつ. この 補 題 の 意 義 とか,そ は,本
れ の 用 い ら れ る必 然 性 とか に 関 す る くわ しい 説 明
書 の 目 的 外 の こ と で あ るか らは ぶ く.
集 合 論 に 関 す る予 備 知 識 の 整 理 は,一
応 今 ま で に の べ られ た こ と で 十 分 で あ
る.し か し これ か ら も う しば ら く の 間,厳
密 な 定 義,用
語 の 説 明 と い うわ け で
は な い が,現
代 数 学 に お い て ほ と ん ど常 識 とい って よ い ほ ど 普 及 して い る あ る
種 の 論 法,な
い しは 思 考 の 表 現 法 に つ い て 少 し解 説 し よ う.そ れ ら は 必 ず し も
ス タ イ ル の 問 題 だ け に 止 ま ら ず,数 学 の 発 展 に 相 当 本 質 的 な 寄 与 を しつ つ あ る も の で あ り,本 書 で もで き るか ぎ りそ れ らを 有 益 に 利 用 して,記
述 の 明快 化 を
は か ろ う とす る もの で あ る. ま ず 第1に
の べ るべ き こ と は,標 準 的 な もの,あ
え 方 で あ る.た
と え ば,写
N∋a→f(a)∈Sと
像f:M→Sが
い う写 像 は,fに
像 で あ る とい う こ とが で き る.こ
あ り,一 方M⊃Nで
の 延 長 とい う.次
の 写 像 をfのNへ
に,集
合Mか
へ の 自然 な 写 像 と して は,M∋a→(a,a)∈M×Mが 写 像 と よば れ る写 像 で あ る.さ に は,こ
れ ら をX→Y→Zの
ら に,2つ
あ る と き,
よ っ て 自然 に 定 ま るNか
号 で は っ き り させ る必 要 が あ る と き に は,f│Nと f│NのMへ
るい は 自然 な も の と い う考
らSへ
の写
の 制 限 と い い,特
に記
か く.逆
の 立 場 か ら,fを
ら,Mの2つ
の 直 積.M×M
考 え ら れ る.こ
の 写 像X→Y,Y→Zが
よ うに 直 接 つ な い で,1つ
れ が対 角
あ った と き
の 写 像X→Zを
得る
操 作 は た しか に 標 準 的 な もの で あ り,こ れ が 前 に 定 義 した 写 像 の 積 に 他 な ら な い.そ
の 他,恒
す る類aに
等 写 像 とか,集
合Mの
類 別 が あ る と き,a∈Mをaの
代表
うつ す 写 像 な ど は,い ず れ も最 も簡 単 な 標 準 的 写 像 で あ る.
標 準 的 な,も
し くは 自然 な 写 像 あ る い は 操 作 とい う も の は,与
え られ た 情 況
の 下 に 必 ず し も一 意 的 に 定 ま る も の で は な く,ま た 数 学 的 に 定 義 で き る も の で も な い.そ れ ど こ ろ か,異
な る標 準 的 写 像 が 一 致 す るか ど うか と い う形 で,重
要 な 定 義 や 定 理 が の べ られ る こ とが 多 い.た (x,y)→xy,(x,y)→yxは
と え ばR×Rか
共 に 自 然 な もの と考 え られ る が,こ
らRへ
の写像
の2つ
が一 致す
る とい う こ とが 実 数 の乗 法 の 可 換 性 で あ る. 次 に 内 容 的 な 定 義 とい う こ とを の べ よ う.例 を と っ て 説 明 す る.3次 ク リ ッ ド(Euclid)空 間R×R×R=R3の 変 換)は,直
原 点0を
交 座 標xi,(i=1,2,3),を
元 ユー
動 か さ な い 合 同 変 換(直 交
と れ ば
で 定 義 され る.δijは ク ロ ネッ カ ー(Kronecker)の
記 号 で,i=jな
ら1,
な ら0で あ る.こ の 定 義 は 非 常 に 具 体 的 で は あ るが 多 く の 欠 点 を もつ.ま
ず式
が 多 く,か き に くい.そ
の直
の 上,定
義 が 座 標 の と り方 に 無 関 係 な こ と,2つ
交 変 換 の積 が ま た 直 交 変 換 で あ る こ と,等 は す べ て 証 明 を 要 す る.と 今R3の2点x,y間
の 距 離 を│x−y│で
写 像R3∋x→xσ
∈R3で
│xσ −yσ│=│x+y│と
あ らわ し,R3の
あ っ て,0σ=0,お
直 交 変 換 とは,
よ び 任 意 のx,y∈R3に
い う性 質 を もつ もの で あ る,と
こ ろ が,
ついて
定 義 す れ ば,記 法 が 見 や す
く,定 義 の 意 味 が 明 瞭 に つ か め るば か りで な く,前 の定 義 に お い て は 証 明 を 要 した 座 標 系 との 無 関 係 性 等 は 自 明 に な る.こ 義 とい うの で あ って,そ で あ る.も
の 思 想 は,前
の よ うな 定 義 の 仕 方 を 内 容 的 な定
の 自 然 な操 作 とい う よ うな 考 え 方 と 同 じ
ち ろ ん この 例 の 場 合 で も,2つ
の定義 が 一致 す る ことは証 明を要す
る.し か し,一 度 そ れ を 証 明 し て お け ば,あ
とは 非 常 に 見 と お し の よい 議 論 に
よ っ て,煩 雑 な 計 算 を 全 部 お きか え る こが で き,そ れ ば か りで な く,座 標 系 を 考 え る こ と な ど は,多 の で あ る.こ て,そ
くの 問 題 に 関 し て 不 必 要 で あ る こ と ま で 了 解 さ れ て く る
の よ うに して,む
だ や 見 お と しが な くな り,論
旨が整 然 とな っ
の 結 果 数 学 自 体 の 進 歩 が うな が され る の で あ る.
こ こで さ らに 図 式 に つ い て 簡 単 に 説 明 し て お こ う.図 式 と は,多 間 の 多 くの 写 像 を,す
くの集合 の
べ て 矢 印 で 図 形 的 に か き 上 げ た も の で あ る.き わ め て簡
単 な 例 と して 左 図 の よ うな も の が あ る.図 式 中 の1つ 合 か ら,他
の集
の 集 合 へ 矢 印 に そ っ て 到 達 す る道 は い くつ か あ
り得 る.し か し,そ の どれ を 通 っ て も,矢 印 の 写 像 を 通 っ た 順 に 結 合 し た 結 果 が 変 ら な い と き,図 式 は 可 換 で あ る と い う.写 像 に 関 す る 命 題 は,図 式 の 可 換 性 と して 見 と お し よ くあ らわ され る. た とえ ば,今
考 え て い る 図 式 が 可 換 で あ る とい う こ とは,h=g°fと
い うの と
同 じ で あ る.
1.3 代 数 学 の 一 般 論 よ り 最 初 に,本 書 で は 一 応 既 知 と して と りあ つ か う代 数 学 の 基 本 概 念 を,整 理 の 目的 で 列 挙 す る.結 合 律(ab)c=a(bc)を 義 さ れ る半 群,1a=a1=aを =1を
満 足 す る単 位 元1,お
満 足 す る逆 元a−1を
な,す
な わ ちab=baの
で か か れ,単
位 元 が0と
満 足 す る乗 法 を も った 集 合 と して 定 よび 各 元aがaa−1=a−1a
もつ よ うな 半 群 と し て定 義 さ れ る 群 ,乗
な りた つ ア ー ベ ル(Abel)群,積
法 が 可換
が 便 宜 上 和 の 記 号+
か か れ る ア ー ベ ル 群 と して 定 義 さ れ る加 群,加
群であ
っ て 同 時 に 乗 法 を も ち,両 者 の 間 に 分 配 律a(b+c)=ab+ac,(b+c)a=ba+ca の な りた つ 環,乗 ax=0と に 右0因
法 の 可 換 な 可 換 環,さ な るx∈Rの
子,可
元
で あ っ て,
存 在 す る も の と して 定 義 さ れ る左0因
換 環 の 場 合 の0因 子,単
と して 定 義 され る整 域,0以
ら に,環Rの
位 元 を もち,0因
外 の元 が 逆 元 を もち,従
して 定 義 され る 体.以 上 で あ る が,こ
の 他,部
子,同
様
子 を もた な い 可 換 環
って可 換群 を なす 整域 と
分 群,部
分 環,部
分 体 とい っ た
言 葉 も用 い る.し か し,こ れ ら の意 味 は あ き らか で あ ろ うか ら,あ
らた め て 定
義 し な い. これ か ら,や や くわ し く定 義 を あ た え る用 語,お うつ る.群Gか f(a)f(b)を fが
ら群G0へ み た す と き,fを
の 写 像fが
よび基 本 的諸 定理 の 解説 に
積 を 保 つ とき,す
な わ ちf(ab)=
準 同 型 写 像 とい い,f−1(1)をfの
特 に 全 写 か つ 単 写 で あ る と き 同 型 写 像 と い い,fとf−1と
1対 応 を 同 型 対 応,同
型 対 応 を もつ 群 を 互 い に 同 型 と い う.2つ
核 とい う. で 定 ま る1対 の 群G1,G2
の 直 積 集 合 の 元 の 間 の 積 を(a1,a2)(a1′,a2′)=(a1a1′,a2a2′),(a1,a1′ ∈G1, a2, a2′∈G2),と
して 定 義 さ れ る群G1×G2をG1とG2と
の直 積 と い う.多
くの
元 の 直 積 も 同 じ よ うに 成 分 ご との 積 で 定 義 す る.加 群 に つ い て は,直 積 の代 り に 直 和 とい う言 葉 を 用 い,記
号 もA1+A2,ま
た はA1
A2を 用 い る.直 和 の
元 を あ らわ す に は 加 群 の 場 合 で も(a1,a2),(a1∈A1,a2∈A2),が こ と もあ るが,場
合 に 応 じて,a1+a2ま
用 い られ る
た はa1 a2と い う記 法 を 併 用 す る.
群Gの
部 分 集 合Mに
つ い て,M−1はa−1,(a∈M),全
つ の 部 分 集 合M1,M2に
群 の2つ
の,す
た2
つ い て,M1M2はa1a2,(a1∈M1,a2∈M2),全
集 合 を あ ら わ す の が 普 通 で あ る.加 くが,加
体 の 集 合,ま
体の
群 に つ い て は,M−1の
の 部 分 集 合M1,M2に
つ い て,上
な わ ちa1+a2,(a1∈M1,a2∈M2),の
代 りに
記 のM1M2に
−Mと
か
相 当す る も
全 体 を あ ら わ す の に は,M1+M2
ま た は 直 和 と ま ぎ れ る こ と を 防 ぐ た め,(M1,M2)と
い う記 号 が 用 い ら れ る.
本 書 で は 主 と し て 後 者 を 用 い る. 群Gと
そ の 部 分 群Hが
a∼bと
定 め る と,こ
に 他 な ら な い.そ
の ∼ は1つ
こ でGは
さ れ る こ と に な る.こ う.同
あ る と き,Gの
に よ っ て 自 然 な1対1対 別 で も 同 じ で あ る.こ い う.G⊃G′
⊃Hと
な りた つ.こ
れ は
の 同 値 関 係 で,aと
つ い てa−1b∈Hの
…=∪aiHと
よ る 右 剰 余 類 別,各
定 義 さ れ る.左
応 を も つ.故
あ らわ
類 を右剰 余類 とい
剰 余 類 と 右 剰 余 類 と は
に 剰 余 類 の 個 数(濃 度)は 左 右 ど ち ら の 類
れ を(G:H)で
あ ら わ し て,HのGに
な る 部 分 群G′
とき
同 値 な 元 全 体 の 集 合 はaH
類 別 さ れ,G=a1H∪a2H∪
れ をGのHに
様 に 左 剰 余 類(別)が
元a,bに
対 す る指数 と
を と れ ば(G:H)=(G:G′)(G′:H)が
と な る こ とか ら
な ら
直 ち に わ か る. 群Gの
部 分 群Hが
る あ る と き,GのHに
特 に 単 位 群,す
にGに
元 の 個 数 をGの
対 す る{1}の
指 数 はGの
位 数 と よ び,│G│で
を 簡 単 の た め に1と か け ば,│G│=(G:1)で れ ば,指
あ
よ る剰 余 類 別 に お い て は,右 の 場 合 も左 の 場 合 もGの
各 元 が1つ ず つ で 類 を 作 る.故 (濃 度)に 等 しい.Gの
な わ ち 単 位 元 だ け か らな る群{1}で
あ らわ す.単
あ る.G⊃H⊃1と
数 の 関 係 式 か ら(G:1)=(G:H)(H:1),従
元 の個 数 位群
い う列 を 考 え
って 有 限 群 で は 部 分 群
の 位 数 は は じ め の 群 の 位 数 の 約 数 で あ る. 群Gに
お い て,1つ
う写 像 を 考 え る と,こ
の 固 定 され た 元 σ∈Gを れ はGか
を 内 部 同 型 写 像 とい う.Gの と き,す
な わ ち σ−1Nσ=Nが
らGへ
と り,G∋x→Q−1xσ
の 同 型 写 像 で あ る.こ
部 分 群Nが,す 任 意 の σ∈Gに
∈Gと
い
の よ うな 写 像
べ て の内部 同型 写像 で動か な い つ い て な りた つ と き,Nを
正 規 部 分 群 とい う.正 規 部 分 群 の 重 要 な 性 質 の1つ は,左 す る こ とで あ る.従
右 の剰 余 類別 が一 致
っ て 正 規 部 分 群 に 対 し て は,左 右 を 区別 せ ず,剰
剰 余 類 とい う言 葉 を 使 う.さ
らに 重 要 な こ とは,正
余 類 別,
規 部 分 群 に よ る剰 余 類 は,
類 の 積 を 代 表 元 の積 で代 表 さ れ る類 と し て定 義 す る こ とに よ っ て 群 を なす こ と で あ る.群Gの
正 規 部 分 群Nに
余 類 群 とい い,G/Nと
γ∈ Γ がG∋a→aγ
同 型 写 像 を 定 め る と き,Γ
をGの
∈Gに
よ っ て 群Gか
らGへ
の準
作 用 域 とい い,γ ∈Γ を 作 用 素 とい う.ま
作 用 域 Γ を もつ 群,あ
が す べ て の γ∈Γ に よ っ てHの (γ∈Γ),で
よる剰
あ らわ す.
Γ が あ る 集 合 で,各
た そ の と き,Gを
よ る剰 余 類 の な す 群 を,GのNに
る い は Γ 群 とい う.Gの
中 へ 写 像 さ れ る と き,す
あ る と き,HをGの
Γ 認 容 部 分 群,あ
部 分 群H
な わ ちHγ
⊂H,
るい は Γ 部 分 群 とい
う.作 用 域 とい う概 念 は は な は だ 簡 単 で あ り,作 用 域 の な い 場 合 に な りた つ 諸 定 理 は,ほ
と ん どす べ て,容
そ の 際,証
明 は た い て い も と の証 明 を 解 釈 し な お す 程 度 で 足 りる.そ れ に もか
か わ らず,定
易 に 作 用 域 の あ る場 合 に 拡 張 す る こ とが で き る.
理 の 主 張 そ の もの は きわ め て 拡 大 さ れ,広
範 囲 に わ た る現 象 が 一
度 に統 一 され る.こ の よ うな 意 味 で 作 用 域 の 概 念 は 非 常 に 重 要 で あ る. 作 用 域 を もつ 群 に つ い て は,す
べ て の 概 念,操
作 を 作 用 域 とむ す び つ け て 考
え る.部 分 群 に つ い て は す で に ふ れ た が,そ
の 他,た
群Gお
の 準 同 型 写 像fが,作
よびG0が
あ る と き,Gか
らG0へ
とえ ば 作 用 域 Γ を もつ 用 準同型
写 像 ま た は Γ 準 同 型 写 像 で あ る とは,f(aγ)=f(a)γ,(a∈G,γ∈Γ),の た つ こ と を い い,準
同 型 とい え ば,こ
な り
の よ うな 作 用 準 同 型 だ け を 考 え る の で あ
る. Nが Gか
Γ 群Gの らG/Nの
Γ 正 規 部 分 群 な らば,G∋a→aN∈G/Nに
上 へ の 標 準 的 準 同型 写 像 が Γ 準 同 型 に な る よ うなG/Nの
群 と して の構 造 は一 意 的 に 定 ま る.す あ る.Γ
よ って定 まる
な わ ち(aN)γ=aγNと
群 の Γ 正 規 部 分 群 に よ る 剰 余 群 は,常
Γ
す れ ば よい の で
に こ の よ うに して Γ 群 と考
え る こ と に す る. 群 の準 同 型 写 像 に 関す る定 理 の うち,次
の3つ
が最 も基 本 的 か つ 代 表 的 な も
の と して あ げ られ る. 定 理1.1(準
同 型 定 理) Γ 群Gか
が あ り,そ の 核 がNな
ら Γ 群G0の
らば,NはGの
上 へ の Γ 準 同 型 写 像f
Γ 正 規 部 分 群 で,G/NとG0は
自
然 に Γ 同 型 で あ る. 証 明 a∈N,x∈G,γ
∈ Γ な らば,f(x−1aγx)=f(x)−1f(a)γf(x)=1だ
Nは 認 容 正 規 部 分 群 で あ る.ま =bNと
た,a,b∈Gに
同 等 で あ るか ら,
か ら,
つ い て,f(a)=f(b)はaN
は1対1,し
か も剰余 類群 の定義 に よ り
同 型 対 応 で あ る. 定 理1.2(第1同 分 群 でNを
(証終) 型 定 理) Nが
Γ 群Gの
含 む と き,HとH/Nと
正 規 部 分 群,HがGの
の 対 応 は1対1で
の 正 規 部 分 群 で あ るた め に は,HがGの
Γ 部
あ り,H/NがG/N
正 規 部 分 群 で あ る こ とが 必 要 十 分 で
あ る.ま た そ の と き,自 然 な 対 応 で Γ 群 と して の 同 型 が な りた つ. 証 明 Gか Γ 群Hに
らG/Nへ
の標 準 的 準 同 型 写 像 を 考 え る と,G⊃H⊃Nと
つ い て は,Hの
な っ て い る.こ
像 がH/Nで
れ に よ っ て 前 半 が い え る.次
あ る と して(G/N)/(H/N)を 類 を 対 応 させ れ ば,そ
群Gの
部 分 集 合Mが
代 表 す る(G/N)(H/N)の
含 む 最 小 の 部 分 群 をMで
元 を そ の 部 分 群 の 生 成 元 と い う.Gが
最 小 の Γ 部 分 群 をMで
HN=NHで
用 素 を 考 え な い 群Gに
部 分 群,NがGの
あ り,こ れ が さ らにH∪Nで
定 理1.3(第2同
型 定 理) Hが
正 規 部 分 群 な らば,NはHNの,H∩NはHの
Γ 群の
の 元 で 生 成 され る 群 を 巡
つ い て は,a∈Gで
位 数 と い う.HがGの
生
生 成 され た Γ 部 分 群 とい
う.有 限 個 の 元 で 生 成 され る群 を 有 限 生 成 な 群,1つ
の 位 数 をaの
あ る か ら,定 (証終)
あ る と き,GのMを
成 され る部 分 群 とい い,Mの
回 群 とい い,作
Γ 正 規 部 分群 で
れ に よ って 定 ま る準 同型 写 像 の核 はHで
よ って 後 半 が 得 られ る.
含 むGの
逆 像 が ち ょ うどHに
にHがGの
考 え,aにaNの
理1.1に
と きは,Mを
あ り,H/Nの
なる
生 成 され た 巡 回 群 正 規 部 分 群 な ら ば,
生 成 され た 部 分 群 に 一 致 す る.
Γ 群Gの
Γ 部 分 群,NがGの
Γ
Γ 正 規 部 分 群 で あ り,
(Γ 同 型),で H/H∩Nの
元 に,hの
あ る.こ
の 同 型 対 応 は,h∈Hの
代 表 す るHN/Nの
代表 す る
元 を 対 応 させ て 得 られ る.
証 明 NがHNのΓ
正 規 部 分 群 で あ る こ とは あ き らか で あ る.h∈Hに
hで
元hNを
代 表 さ れ るHN/Nの
へ のΓ
対 応 させ る 写 像 は,Hか
準 同 型 写 像 で あ り,そ の 核 はH∩Nに
等 しい.故
らHN/Nの
上
に 定 理1.1を
用い
て 本 定 理 を 得 る.
(証終)
例 題1 定 理1.3に
い う対 応 は,NがGの
余 類 の 集 合H/H∩Nと,HN/Nと 解 h1N=h2Nな 例 題2 fが
正 規 部 分 群 で な くて も,右
の1対1対
らh2−1h1∈H∩N.逆 群Gか
き,H1,H2がGの
らG0の
応 を あ た え る こ とを 示 せ.
も い え る.
(以上)
上 へ の 準 同 型 写 像 で,そ
部 分 群 で共 にNを
剰
の 核 がNで
あると
含 む な ら ば,f(H1H2)=f(H1)f(H2),
f(H1∩H2)=f(H1)∩f(H2). 解 定 理1.2に 例 題3 fが
い う1対1対 群Gか
き,H1がGの
応 か ら 直 ち に み ち び か れ る.
らG0の
上 へ の 準 同 型 写 像 で,そ
部 分 群,H2がGのNを
f(H1)∩f(H2)で
(以上)
の 核 がNで
あると
含 む 部 分 群 な ら ば,f(H1∩H2)=
あ る こ とを 証 明 せ よ.
解 H′=H1Nと に よ っ てG/Nの
す れ ば,仮
定 に よ りf(H1∩H2)=f(H1′
部 分 群 はGのNを
f(H1′ ∩H2)=f(H1′)∩f(H2).ま
∩H2).定
含 む 部 分 群 と1対1に た,あ
理1.2
対 応 す るか ら,
き らか にf(H1)=f(H1′).
(以上)
環 は 自分 自身 が 乗 法 を 通 じ て 作 用 域 に な っ て い る加 群 で あ る.こ の こ とに 注 意 す れ ば,環
の か な り多 くの 性 質 は 作 用 域 の あ る 群 の場 合 に 帰 着 して しま う.
しか し,実 用 上 は 環 に 対 して 直 接 考 え る方 が 便 利 な こ と も多 い の で,こ れ か ら しば ら くの 間,一
応 環 特 有 の 概 念,用
語 とみ な され る も の を い くつ か 説 明す
る.部 分 集 合 に よ っ て 生 成 され る部 分 環,準
同 型,同
型,等
の用 語は群 の場合
と 同 じ意 味 で あ る.乗 法 と加 法 と を 同 時 に 考 え る 点 が 群 と異 る だ け で あ る. 環Rの
部 分 集 合aに
λaで あ らわ す.aがRの な りた つ と き,aはRの
つ い て,λa,(λ
∈R,a∈a),の
形 の元全体 の集合 を
部 分 加 群 で あ り,任 意 の λ∈Rに
つ い て λa⊂aが
左 イデ ア ル で あ る とい う.同 様 に 任 意 の λ∈Rに
つ
い てaλ ⊂aと な るRの
部 分 加 群 を 右 イデ ア ル と い う.左 イ デ ア ル で あ っ て 同
時に 右 イデ ア ル で あ る もの を 両 側 イ デ ア ル,あ の 左 右 イ デ ア ル は い ず れ もRの
るい は 単 に イ デ ア ル とい う.R
部 分 環 で あ る.0は
ル を 作 る.こ れ を0イ デ ア ル とい う.aがRの に つ い てa−b∈aで
あ る こ とを,aとbと
で 合 同 で あ る とい い,a≡b(mod a)と 分 加 群 とみ た と き,aとbと す る.a≡a′(mod
はaを
がRのaに
法 と して,あ
るい はmoda
a)は,aをRの
部
よ る 同 じ剰 余 類 に入 る こ とを 意 味
a)な
ら,a+b≡a′+b′(mod
らにab≡a′b′(mod a)も
よ る 剰 余 加 群 は,そ
イデア
イ デ ア ル で あ る と き,a,b∈R
か く.a≡b(mod
a),b≡b′(mod
か で あ る が,さ
そ れ だ け でRの
a)は あ き ら
な りた つ.こ れ に よ って,Rのaに
の 元 の 間 の 積 を 代 表 元 の 積 で 定 義 す る こ とに よ っ て,環
な す こ とが わ か る.こ
の よ うに して で き る 環 を,Rのaに
た は 剰 余 環 とい い,剰 余 加 群 と同 じ記 号R/aで の 類 はa+aと
か け る.こ れ をa
fが 環Rか
ら環R0へ
集 合aをfの
核 と よぶ.aはRの
mod
を
よ る剰 余 類 環,ま
あ らわ す.aで
代 表 され るR/a
aと も か く.
の 準 同 型 写 像 の と き,f(a)=0と イ デ ア ル で あ る.そ
な るa∈R全
体の
こで 剰 余 類 環R/a
が 考 え られ る.こ の と き 次 の 準 同 型 定 理 が 得 られ る. 定 理1.4 fが ば,aはRの
環Rか
ら環R0の
上 へ の 準 同 型 写 像 で,そ
イ デ ア ル で あ って,R/aとR0と
の 核 がaな
は 同 型 で あ る.こ の 同 型 対 応
は,R/aの
元a+aにf(a)を
例 題4
環 を 作 用 域 を もつ 加 群 と し て あ つ か う こ とに よ り,定 理1.1か
理1.4を
対 応 さ せ て 得 られ る. ら定
み ち び け.
解 今b∈Rと R0に
ら
し,γ ∈Γ をRに
つ い て はf(a)γ=f(a)f(b)と
が 加 群 のΓ
つ い て はaγ=abに す れ ば,定
理1.3に
同 型 に な る.す な わ ちab+a→f(a)f(b).こ
を 意 味 す る. こ の よ うに,環
よ っ て 定 め,さ
らに
よ ってa+a→f(a) れ は環 としての 同型 (以上)
に 関 す る 準 同 型 定 理 は,作
用 素 を も つ 群に 関 す る 準 同 型 定 理
の 特 別 の 場 合 と み な され る.同 型 定 理 に つ い て も 同 様 で あ るが,一 応 あ らた め て の べ る な らば 次 の よ うな 形 に な る.
定 理1.5 aが
環Rの
き,mとm/aと デ ア ル,右
イ デ ア ル で あ り,mがRの
の対 応 は1対1で イ デ ア ル,イ
左 イ デ ア ル,右
定 理1.6 rが デ ア ル,aは(r,a)の
含む と
そ れ ぞ れ 部 分 環,左
イ
そ れ ぞ れ 部 分 環,
デ ア ル で あ る こ とが 必 要 十 分 で あ る.mがRの
と して の 自然 な 同 型
環Rの
型 対 応 は,r∈rで
あ り,m/aがR/aの
デ ア ル で あ る た め に は,mがRの
イ デ ア ル,イ
イ デ ア ル な ら ば,環
部 分 加 群 でaを
が な りた つ.
部 分 環,aがRの
イ デ ア ル な らば,r∩aはaの
イ デ ア ル で あ り, 代 表 され るr/r∩aの
元 と,rで
イ
が な りた つ.こ
の同
代 表 され る(r,a)/aの
元と
を 対 応 させ て 得 られ る. 例 題5 環 を 作 用 域 を もつ 加 群 と して あ つ か う こ とに よ り,定 理1.2,定 1.3よ
り定 理1.5,定
解 例 え ばRの
理1.6を
み ち び け.
イ デ ア ル とは,a→λa,a→aλ,(λ∈R)の
全 体 をΓ
した と き のΓ 部 分 加 群 に 他 な ら な い.こ れ に よ り定 理1.5は 理1.6に
を 含 むRの
環Rか
らR0へ
イ デ ア ルgお
よびRの
(以上)
の 準 同 型 写 像 で,そ 部 分 環Sに
と
明 白 と な る.定
つ い て は λ∈rだ け を 考 え れ ば よい.
例 題6 fが
理
の 核 がaで
あ る と き,a
つ い て,f(S∩g)=f(S)∩f(g).
解 例 題2を 環 の 場 合 に い い か え る だ け で あ る.
(以上)
こ れ か ら,本 書 で は 可 換 環 に つ い て しか 用 い な い 用 語 や 概 念 を い くつ か 説 明 し よ う.以
下 本 節 で は 環 は すべ て 可 換 で,特
に こ とわ ら な い 限 り単 位 元 を も
つ.
単 位 元 を も つ 可 換 環〓 の イ デ ア ルa,bに り切 れ る,bはaを
わ り切 る とい う.あ
bの 倍 イ デ ア ル とい う.記 い う こ とをb×aで
ま た は(a)で 〓 自 身 は1で
号 で はb│aと
あ らわ す.〓
で 生 成 され る イ デア ル,Mの の イ デ ア ル を,aで
つ い て,a⊂bの るい は,bをaの
の 部 分 集 合Mを
生成 され る単 項 イ デ ア ル(1)で
わ り切 れ な い と
含 む 最 小 の イ デ ア ル を,M
元 を 生 成 元 とい う.1つ
合 に よ っ て は,(a)を
わ
約 イ デ ア ル,aを
あ らわ す.aがbで
生 成 され る単 項 イデ ア ル,ま
あ らわ す.場
と きaはbで
の 元aで
生成 され る 〓
た は 主 イ デ ア ル とい い ,〓a 単 にaと
か く こ と もあ る.
あ る .従 っ て 単 位 イ デ ア ル と も よ
ば れ る.(a)は (a),(b)に
λa,
の 形 の 元 全 体 か ら な る.従
つ い て は,(b)│(a)はa=λbと
〓 の イ デ ア ルa1,…,arを
な る
の 存 在 と 同 等 で あ る.
す べ て 含 む 最 小 の イ デ ア ル,す
生 成 さ れ る イ デ ア ル(a1,…,ar)をa1,…,arの はΣai,(ai∈ai),の
って 単 項 イ デ ア ル
最 大 公 約 イ デ ア ル と い う.こ
形 の 元 全 体 か ら な る.〓
さ れ る イ デ ア ル を(a1,…,ar)で
な わ ちa1,…,arで
あ ら わ す.こ
の 何 個 か の 元a1,…,arで
,
ル と 考 え な い.pが〓
な りた つ.
つ い て,ab∈pな
と い う性 質 を も つ と き,pは〓
生成
れは
の 形 の 元 全 体 か ら な る か ら,(a1,…,ar)=((a1),…,(ar))が 〓 の イ デ ア ルpが,a, に
れ
ら ばa∈pか
の 素 イ デ ア ル で あ る と い う.〓
の 素 イ デ ア ル で あ る と は,
が0因
ま た はb∈p 自身 は 素 イ デ ア
子 を も た な い こ と,
従 っ て 整 域 で あ る こ と に 他 な ら な い. 〓 の2つ
の イ デ ア ルa,bに
つ い て,ab,(a∈a,b∈b),の
さ れ る イ デ ア ル をaとbと ル,a,bが〓
の イ デ ア ル でp│abが
の 元 でpに b∈p,す
の 積 と い い,abで
属 さ な い も のaが な わ ちp│bが
で あ り,こ
出 る.故
う.〓
が〓
な りた っ た とす る.p×aと あ り,任 にp│abか
意 のb∈bに らp│aま
の素 イデ ア 仮 定 す れ ば,a
つ い てab∈p,従 た はp│bが
かp以
の イ デ ア ルpに
つ い て,
外に 存 在 し な い と き,pは〓
って
結 論 で き るわ け
理1.5に
よ っ て0が
が 体 で あ る こ と と 同 等 で あ る.従
と な る よ うな イ デ の極大 イデ アル で あ るとい
自 身 は や は り極 大 イ デ ア ル と 考 え な い.pが〓
い う こ と は,定 ち
あ ら わ す.pが〓
れ を 素 イ デ ア ル の 定 義 と し て も よ い の で あ る.
単 位 元 を も つ 可 換 環〓 ア ルp′
形 の元 全体 で生成
の極 大 イデ アル で あ る と
の 極 大 イ デ ア ル で あ る こ と,す
なわ
って極 大 イデ ア ルは 素 イ デア ルで あ
る. 単 位 元 を も つ 可 換 環〓
の イ デア ルa,bに
ア ル が 単 位 イ デ ア ル に な る と き,す に 素 で あ る と い う.〓 と い う.互
の 元a,bに
な わ ち(a,b)=1の
の最 大 公約 イデ と き,aとbと
つ い て も(a,b)=1の
い に 素 で あ る と い う こ と は,〓
う こ と で あ る.(a,b)はax+by,(x,
つ い て,aとbと
は互い
と き 互 いに 素 であ る
以外 の公約 イデ アル を持 た ない とい ),の
形 の 元 全 体 か ら な る か ら,〓
の 元a,bが
互 い に 素 で あ る とい う こ とは,ax+by=1と
な る
の存 在
と 同 等 で あ る. 例 題7 =1な
単 位 元 を も つ 可 換 環 の イ デ ア ルa,b,cに
らa│cで
つ い て,a│bcで
か つ(a,b)
あ る.
解 a+b=1と
な るa∈a,b∈bが
存 在 す る.故 に,c∈cに
つ い てc=ac+
bc∈a.
(以上)
〓 の 元a,cに
つ い て,a=cλ
cで わ り切 れ る と き,cをaの
とな る
約 元 とい う.cが
の 約 元 で あ る と き,cはa1,…,arの …,arの
す れ ば,倍
任 意 の 公 約 元 はdの
最 大 公 約 元 で あ る とい う.わ 元,最
な わ ちaが
い くつ か の〓 の 元a1,…,ar
公 約 元 で あ る と い う.ま
公 約 元 で あ り,a1,…,arの
はa1,…,arの
が 存 在 す る と き,す
り切 る,わ
小 公 倍 元 が 定 義 され る.
た
がa1,
約 元 で あ る と き,d り切 れ る の 関 係 を 逆 に
で あ る よ うな
を〓 の
単 元 あ る い は 正 則 元 とい う.〓 の 単 元 全 体 は 群 を な す. 〓 の 元 π に つ い て,(π)が〓 い う.ま
の 素 イ デ ア ル で あ る と き,π
た〓 の 元 κ に つ い て,κ
単 元 か,(κ′)=(κ)と
の 約 元κ′ は,
を〓 の 素 元 と
とな る も の つ ま り
な る も の 以 外 に 存 在 しな い と き,κ
を〓 の 既 約 元 とい
う. 例 題8
整 域〓 に お い て は,0で
な い 素 元 は 既 約 元 で あ る.
解 π が〓 の 素 元,π′ が π の 約 元 な ら ば,π=π′λ とな る
が とれ る
が,π
がな けれ
が 素 で あ る こ とか ら,π′=πδ ま た はλ=πδ′ と な る
ば な ら な い.そ か ら1=δ
こ でπ′=πδ とす れ ば,π=πδλ,従
λ とな り,λ π′ δ′=1か ら
は 単 元 で(π′)=(π)を
っ て〓 が 整 域 とい うこ と 得 る.λ=πδ′
を 得 る.
の と き は (以上)
イ デ ア ル が す べ て単 項 イ デ ア ル で あ る よ うな 整 域 を 単 項 イ デ ア ル 整 域 ま た は 主 イ デ ア ル 整 域 とい う.単 項 イ デ ア ル 整 域 で は 以 下 に の べ る よ うな定 理 が 証 明 で き る. 定 理1.7 d,最
単 項 イ デ ア ル 整 域Iに
小 公 倍 元mは
必 ず 存 在 し,そ
お い て は,Iの
元a1,…,arの
れ ぞ れ(a1),…,(ar)の
最 大 公 約元
最 大 公 約 イデ ア
ル,最
小 公 倍 イ デ ア ル を 生 成 す る.
証 明 (a1,…,ar),(a1)∩ れIの
元d,mで
… ∩(ar)は
共 に 単 項 イ デ ア ル で あ る か ら,そ れ ぞ
生 成 さ れ る.こ のd,mは
あ き らか に 最 大 公 約 元,最
元 と し て の 性 質 を もつ. 定 理1.8
(証終)
単 項 イ デ ア ル 整 域Iに
め に は,a,bが
お い て は,2元a,bが
最 大 公 約 元dが
存 在 し,(a,b)=dと
単 元 以 外 の 公 約 元 を も た な い こ と は,dが
り,従 って(a,b)=1と 定 理1.9
互 いに 素 であ るた
単 元 以 外 の 公 約 元 を もた な い こ とが 必 要 十 分 で あ る.
証 明 前 定 理 に よ り,a,bの a,bが
小公倍
な る.
単 元 で あ る こ とと同等 であ
同 等 で あ る.
単 項 イ デ ア ル 整 域Iに
(証終)
お い ては,0以
単 元 以 外 の 既 約 元 は 素 元 で あ る.ま たIの0以
外 の 素 元 は 既 約 元 で あ り,
外 の 素 イデ アル はす べ て極大
イ デ ア ル で あ る. 証 明 素 元 が0で
な け れ ば 既 約 元 で あ る こ とは 例 題8で
単 元 で な い 既 約 元 で あ る とす る.Iの 約 元κ′ が(κ′)=Iと う こ とは,(κ)が
示 した.そ
こで κが
イ デ ア ル が す べ て 単 項 で あ る か ら,κ の
な る も の か(κ′)=(κ)と
な る も の し か 存 在 しな い とい
極 大 イ デ ア ル で あ る こ とを 意 味 す る.故
ル を 生 成 し,も ち ろ ん 素 元 で あ る.0以
に κ は 極大 イデ ア
外 の 素 元 は 既 約 元 で あ るか ら,Iの0
以 外 の 素 イ デ ア ル は 極 大 で あ る. 定 理1.10 がa,bの
単 項 イ デ ア ル 整 域Iに
(証終) お い て,dがa,b∈Iの
最 小 公 倍 元 な ら ば,(a)(b)=(d)(m)で
証 明 (d)=(a,b),(m)=(a)∩(b)で b=db0と
な るa0,b0∈Iを
るか らa0b0d∈(a)∩(b)=(m).故
にa=da0,
な り,a0b0d=a0b=ab0で
に(ab)⊂(dm).
単 項 イ デ ア ル 整 域 に 関 して さ ら に1つ 新 しい 概 念 を 導 入 す る.環〓
る番 号rか
が あ る番 号rに
あ (証終)
の 基 本 的 定 理 を の べ る前 に,ま
に お い て,a1⊃a2⊃
〓は 最 小 条 件 を 満 足 す る と い う.ま ずar=ar+1=…
あ る.
あ る か ら(ab)⊃(dm).次
とれ ば,ab=a0b0ddと
列 を ど の よ うに と っ て も,あ
最 大 公 約 元,m
…
た少 し
とな って い る イ デ ア ル の
ら先 は 必 ずar=ar+1=…
た イ デア ル の 列a1⊂a2⊂
で あ る と き, … に つ い て,必
つ い て な りた っ て い る と き,〓 は 最 大 条 件 を
満 足 す る とい う.但 し,以 上 い ず れ の 場 合 に も,rは
一定 の数 を意 味す るの で
は な く,個 々 の イ デ ア ル 列 に つ い て 別 々 に 存 在 す れ ば よ い の で あ る.最 大 条 件 を 満 足 す る 可 換 環 を ネ ー タ ー(Noether)環 定 理1.11 〓
と い う.
が ネ ー タ ー 環 な らば,〓 の イ デ ア ル の 任 意 の 集 合Mは
包 含関
係 に よ る順 序 で 極 大 元 を もつ. 証 明 Mに rにつ
属 す イ デ ア ル の 列 でa1⊂a2⊂
い てar=ar+1=…
… と な る もの を とれ ば,あ
と な り,ar∈M.故
る番 号
に ツ ォル ン の 補 題 に よ りMは
大 元 を も つ. 定 理1.12
極
(証終) 可 換 環〓 が ネ ー タ ー 環 で あ るた め に は,〓
の任意 のイ デ アルが
有 限 個 の 元 で 生 成 され る こ とが 必 要 十 分 で あ る. 証 明 〓 が ネ ー タ ー環 な ら,〓 の イ デ ア ルaに
つ い て,aに
属 す有 限 個 の元
で 生 成 され る イ デ ア ル 全 体 の 集 合 が,前 定 理 に よ り極 大 元 を も つ.そ 一 致 しな け れ ば な らな い.逆 イ デ ア ル の 列a1⊂a2⊂
に ,〓
れ はaと
の任 意 の イ デ アル が 有 限 生 成 な らば,〓 の
… に つ い てa=∪aiが
有 限 生成.故
にaはaiの
の ど れ か に 一 致 す る.
うち (証終)
以 上 の 準 備 の下 に,単 項 イ デ ア ル 整 域 に お け る素 元 分 解 の 一 意 性 とい わ れ る 次 の 定 理 が 証 明 で き る. 定 理1.13
単 項 イ デ ア ル 整 域 の0で
素 元 π1,…,πrの 積 と し て,
な い 元 α は,単
の 形 に 分 解 され る.こ
ど ん な 分 解 を と って も,イ デ ア ル(π1),…,(πr)は 証 明 単 項 イ デ ア ル 整 域 は 定 理1.12に Iの 元
よ って 最 大 条 件 を 満 足 す る.従
って,
で 有 限 個 の 既 約 元 の 積 と して あ らわ され な い も の が あ れ ば,
個 の 既 約 元 の 積 に な れ な い.そ
少 な く と も一 方 が 有 限
こ で α1が そ うで あ る と して,同
じ こ とを く り
とい う列 が で き,最 大 条 件 に 反 す る.従
必 ず 有 限 個 の 既 約 元 の 積 とな る.と
こ ろ で定 理1.9に
域 に お い て は,既 約 元 は 単 元 で あ るか 素 元 で あ った.従 と は,Iの0で
の よ うな 形 の
順 序 を の ぞ い て一 定 で あ る.
と 分 解 した と き,α1,α2の
か え せ ば,
元 εお よび有 限 個 の
って α は
よ っ て,単 項 イ デ ア ル 整 っ て,上
に 証 明 した こ
な い 元 が 有 限 個 の 素 元 の 積 に な る こ とを 示 す.今,Iに
お い て,
がα=επ1…πr=ε′π1′…πs′,(r≦s),と2と 元πi,πi′
の 積 に 分 解 さ れ た と す る と,イ
(πs′)で あ り,(πi),(πi′)は
1.9),(π1)=(π1′)で
(πr)=(π′),お
に(π1)は(π1′),…,(πs′)
し て も さ しつ か え な い.と
こ ろ で,単
な い 素 イ デ ア ル は 極 大 イ デ ア ル で あ っ た か ら(定 理
あ る,ま
=(c)の が 結 論 で き る か ら,結 同 様)に 進 め ば,必
デ ア ル と し て(π1)…(πr)=(π1′)…
素 イ デ ア ル で あ る.故
の うち ど れ か を わ り切 る.(π1)│(π1′)と 項 イ デ ア ル 整 域 で は,0で
お りに 単 元ε,ε′ お よ び 素
た 整 域 で は(a)(b)=(a)(c),
か ら(b)
局(π2)…(πr)=(π2′)…(πs′)が
得 ら れ る.以
要 な ら ば 積 の 順 序 を 変 更 す る こ と に よ っ て,(π2)=(π2′),…, よ び(πr+1′)…(πs′)=(1)が
得 ら れ る.最
後 の 式 はr=sで
け れ ば な ら な い こ と を 示 す. 可 換 環〓 ∈Sで
よ び0因
あ る と き,m/a,(
子 を 含 ま ず,か
a∈S),の
元 の 普 通 の 分 数 の 場 合 に な ら っ た 和 と 積,す
い,
集 合 の と き,
ば,す
な わ ち〓
の 全 商 環 と い う.〓
の0因
のSに
含 む.Sが〓
が た だ1つ
の 単 元 で な い 元 全 体 が イ デ ア ルmを し て〓
表
な わ ちm/a+m′/a′=(ma′+m′a)
は 自 然 にSを
を ま た わ と か く.〓
そ の 逆 も 正 し い.Sと
QはZの
ら
らab
の 類 の 間 の 和 お よ び 積 を,代
で 定 義 し て 得 ら れ る 環 を,〓
で あ ら わ す.1∈Sな
p補
つa,b∈Sな
形 の 分 数 記 号 全 体 を,m/a=m′/a′
こ と で あ る と し て 類 別 し,そ
/aa′,m/a・m′/a′=mm′/aa′
な (証 終)
の 部 分 集 合Sが0お
はma′=m′aの
下
よ る商 環 と い の素 イデ アル
の極 大 イデ アルを もて な せ ば,
で あ り,
子 で な い 元 全 体 を と っ た と き,
が 整 域 な ら 全 商 環 は 体 と な り,商
体 と よ ば れ る.た
を
〓
とえば
商 体 で あ る.
1.4 整 数 論 的 な 抽 象 概 念 0,±1,±2,…
は 通 常 整 数 と よ ば れ る が,我々
を 考 え る こ とに な る の で,こ
は後 に もっ と広い 意 味 の整 数
れ ら通 常 の 意 味 で の 整 数 を,今 後 有 理 整 数,Zを
有理 整 数 環 と と な え る こ とに す る.こ
の 節 で は,ま ずZの
の 一 般 論 の 応 用 と して 導 き 出 せ る こ と を の べ た 後,体 な 考 察 を 行 い,つ い で さ らに 一 般に,環
諸 性質 が 前節 まで
の 上 の 多 項 式 環 に も同 様
の 上 の 多 項 式 環 と関 係 す るい ろ い ろ な
現 象 を の べ,そ い って,こ
れ が ふ た た びZの
の 節 の 目的 は,可
性 質 に 反 映 し て く る こ とを 示 す.ひ
と 口に
換 環 の 理 論 の 中 か ら,代 数 的 整 数 論 と の 関 連 が 特
に 深 い と考え られ る こ とを い くつ か え らび 出 し,そ れ らを 一 般 論 と別 に ま とめ る こ と で あ る. 整 域Iの0で
な い 各 元aに,有
理 整 数 ρ(a)≧0が
に つ い て は,b=aq+rで る よ うなq,r∈Iが りた つ と き,Iは
あ っ て,r=0で
な い か ぎ り ρ(r)<ρ(a)で
必 ず 存 在 し,ま た
そ の 元
に 絶 対 値│a│を
ッ ド整 域 で あ る.な
ぜ な ら,実
ら,b=aq+r,(0≦r<│a│),と
あ
な ら ばρ(ab)≧ρ(a)が
ユ ー ク リ ッ ド整 域 で あ る とい う.q,rは
ま らな くて よ い の で あ る.ρ(a)をIの Zは
対 応 さ せ ら れ,a,b∈I,
元
な
必 ず し も一 意 的 に 定
の 大 き さ と よぶ こ とに しよ う.
対 応 さ せ る こ とに よ っ て た しか にユー ク リ 数 の 基 本 的 性 質 と し て,a,b∈Rで な るq∈Z,r∈Rが
な
一 意 的に 決定 され るか ら
で あ る. 定 理1.14
ユ ー ク リ ッ ド整 域 は 単 項 イ デ ア ル 整 域 で あ る.
証 明 ユ ー ク リ ッ ド整 域Iの0で
な い イ デ ア ルaが
の0で な い 元 の うち で 大 き さ が 最 小 の も の をaと を と り,b=aq+r,(r=0ま れ ば,r=b−aqに
す る.aに
た は ρ(r)<ρ(a)),と
よ っ てr∈aで
属 す こ とに な っ て 矛 盾 で あ る.故 で あ り,こ れ か らa=(a)を
あ るか ら,大 にr=0で
あ た え られ た と し,a 属 す 任 意 の 元b
表 示 した と き,
き さ がaよ
り小 さい 元 がaに
な け れ ば な らな い.従
得 る.故 にIの
とす
っ てb=aq
イ デ ア ル は す べ て 単 項 で あ る. (証終)
以 上 に よ り,Zに
お け る 素 因 数 分 解 等 の 基 本 的 事 項 は,す べ て 前 節 に のべ た
こ と,特 に 定 理1.7∼ 数 はZの
定 理1.10お
よび 定 理1.13に
帰 着 す る こ とに な る.素
正 の 素 元 で あ る.
素 因 数 分 解 は 有 理 数 に 拡 張 で き る.正 に な るが,m,nを
素 因 数 分 解 し て,約
した 素 数 の べ キ 積 と し て,a=Πpapと うな あ ら わ し方 は,(m,n)=1と
の有 理 数 はa=m/nの せ る 素 因 子 を 約 せ ば,負 あ らわ され る.と
形 に 自然数 の比 の べ キ もゆ る
ころ で,a=m/nの
して お け ば 一 意 的 で あ る.な ぜ な ら,同
よ じ条
件 を み た す あ らわ し方 が2と =m′n,(m,n)=1か =m′ ,従
お りあ っ た と して,m/n=m′/n′
ら ,1.3例
っ てn=n′
題7に
と な る.故 に0で
的 に 分 解 さ れ る.apをaのp指 な るpに
つ い て のpapの
papの 積 をaの 例 題1
様 にm′│m,故
な い 有 理 数 は,a=±Πpapの
数,papをaのp成 積 をaの
にm
形 に一 意
分 と よぶ.ap>0と
分 子 因 子,ap<0と
な るpに
ついての
分 母 因 子 とい う.
時,分,秒
そ れ ら の 針 が3本 解 12時
よ っ てm│m′,同
と す れ ば,mn′
の3本
の 針 が 同 一 の 軸 に つ け られ て い る 時 計 に お い て,
と も重 な る の は12時
間=12・602秒
秒 針 は12・602/(12・60−1)秒 秒 で は か る と,次 の12時 重 な る 時 刻 は,分
に か ぎ る こ と を 証 明 せ よ.
で あ り,時 針 と分 針 は12・602/11秒 ご と に そ れ ぞ れ 重 な る.12時
針と
か らの経 過 時間 を
よ り前 に 時 針 と分 針 の 重 な る時 刻 と,時 針 と秒 針 の
母 因 子 の 異 な る有 理 数 で あ らわ さ れ,一
例 題2
ご とに,時
致 しな い. (以上)
は 有 理 数 体 に 属 さな い(す な わ ち 無 理 数 で あ る)こ とを 証 明 せ
よ. 解
が 有 理 数 で あ る と し,
ば,2n2=m2.左
(m,n∈Z,(m,n)=1),と
辺 は 奇 数 個 の 素 数 の 積,右
すれ
辺は 偶 数 個 の素 数の積 に 分解 され
るか ら不 合 理 で あ る. 〓 を 可 換 環 とす る と,〓 +an,
(以上) の 元 を 係 数 とす る多 項 式f(x)=a0xn+a1xn−1+…
は 普 通 の 加 法 乗 法 に よ っ て 環 を つ くる.こ
た は〓 係 数 の1変 る.〓 の 元 を
数 多 項 式 環 とい って の 定 数 とい う.同 様 に2変
の 多 項 式 環 も考 え られ る.f(x)の 項 式 き,f(x)は〓
数 の 多 項 式 環,あ
に 含 まれ るい は 多 変 数
あ らわ す.0で
か し〓 が 体 で あ れ ば,0で
ない 多
の 多 項 式 の 積 に 分 解 され な い と
に お い て 既 約 で あ る と い う.こ れ はf(x)が
あ る と い う よ り弱 い 条 件 で あ る.そ る.し
で あ らわ す.〓 は
次 数 をdegf(x)で
が それ よ り低 い 次 数 の
れ を〓 の 上 の,ま
で既 約 元 で
れ は 定 数 が 必 ず し も単 元 で な い か ら で あ
な い 定 数 は す べ て 単 元 で あ るか ら,既 約 多 項
式 で あ る こ と と既 約 元 で あ る こ と とは 同 等 に な る.多 変 数 の 多 項 式 に つ い て も 同 様 に 既 約 性 が 定 義 で き る.既 約 で な い 多 項 式 は 可 約 と い わ れ る.
例 題3
Z係
数 の 多 項 式,f(x),g(x)に
つ い て,f(x),g(x),f(x)g(x)の
係 数 の 最 大 公 約 数 を そ れ ぞ れ(f),(g),(fg)と
か け ば,(fg)=(f)(g)で
あ
る こ とを 証 明 せ よ. 解 素 数pに f(x)の
つ い て,(f),(g)のp成
分 が そ れ ぞ れpa,pbで
項 を 次 数 の 順 に み て,係 数 がpa+1で
同 様 にg(x)に
つ い て 係 数 がpb+1で
す れ ば,f(x)g(x)のxl+mの
わ り切 れ な い 最 初 の も の が αxl,
わ り切 れ な い 最 初 の も の が βxmで あ る と
項 の 係 数 はpa+bで
り切 れ な い.こ れ が す べ て のpに
あ る と し,
わ り切 れ るがpa+b+1で
はわ
つ い て な りた つ の で あ るか ら(fg)=(f)(g). (以上)
最 高 次 項 の 係 数 が1で 定 理1.15
f(x)が
あ る 多 項 式 を 本 書 で は 単 多 項 式 と よ ぶ. 単 位 元 を も つ 可 換 環〓
はDのn個
はf(x)に
g(x)=f(x)q(x)+r(x)と
よ って 通 常 の 意 味 で わ り算 が で き,
な る
よ うな も の が とれ る.す
らn−1次
の 単 多 項 式 な らば,
の 直 和 と〓 加 群 と して 同 型 で あ る.
証 明 任 意 の
で 代 表 さ れ る.と
上 のn次
で,deg
な わ ち
r(x)≦n−1で
の 各 類 はn−1次
以下 の多項 式
こ ろ で,
は〓nか
以 下 の 多 項 式 の 加 群 の 上 へ の〓 同 型 で あ るが,n−1次
な い 多 項 式 がf(x)で
わ り切 れ る こ とは な い か ら,上
以 下 の0で
の 矢 印 の 写 像 に
を つ な げ ば,定 理 に い う同 型 が い え る.
が 体 に な った 場 合,多
の 商 体 はFの 体 で あ る.こ
項 式 環F[x],F[x,y]等
(証終) は 整 域 を な す.F[x]
元 を 係 数 とす る有 理 式f(x)/g(x),(f,g∈F[x]),全 の 体 をF係
同 様 に 多 変 数 の 多 項 式 整 域 の 商 体 と して,多
あ ら わ す.
変 数 の有 理 関 数 体 が 定 義 され る.
き わ め て 類 似 した 性 質 を もつ.そ
F[x]が
や は りユ ー ク リッ ド整 域 に な る こ とに あ る.実
g(x)が
あ た え られ,
にq(x),r(x)∈F[x]を
体 の なす
数 の1変 数 有 理 関 数 体 とい い,F(x)で
1変 数 の 多 項 式 環F[x]はZと
ある
際F[x]の
元f(x),
で あ れ ば,g(x)=f(x)q(x)+r(x)と と って,r(x)=0か,あ
数 の 低 い 多 項 式 で あ る よ うに で き るか ら,0以
なるよ う
る い はr(x)がq(x)よ 外 の 多 項 式 に,そ
の原 因 は
り次
の大 き さ と し
て 次 数 を 対 応 させ れ ば,F[x]は 1.10や
定 理1.13の
ユ ー ク リ ッ ド整 域 に な る.従
よ うな こ とは,そ
の ま ま 体 の 上 の1変
す る.も ち ろ ん,素 数 の 代 りに 既 約 多 項 式,素
っ て定 理1.7∼
数多項 式 環 に通 用
因 数 分 解 の 代 りに 既 約 因 子 分 解
と い う よ うに,用 語 を 適 当 に 変 え る 必 要 は あ る. aが 環〓 の イ デ ア ル で あ る と き, が そ れ ぞ れ す べ てmod aで
の,同
じ次 数 の 項 の 係 数
合 同 の と き,f(x)とg(x)はmod aで
合 同 であ
る とい い,f(x)≡g(x)(mod a)と
か く.a[x]は
の イ デ ア ル を な し,
f(x)≡g(x)(mod a)はf(x)≡g(x)(mod a[x])に は
他 な ら な い.
と同 型 で あ る. に よ る像f(x)の
え ば,mod aで
既 約,あ
に つ い て,そ
れ の標 準 的 写 像
性 質 を,f(x)のmod aで
る い はmod aで
の性 質 とい う.た
の 因 子,等
と
のいい 方 を用 い るの であ
る.多 変 数 の 場 合 も 同 様 で あ る. これ か ら,環 に 関 す る 重 要 な 概 念 で あ っ て,多 項 式 を 用 い て い い あ らわ せ る も の を い くつ か 説 明す る. Rが
可 換 環,Sが
そ の 部 分 環 で あ り,単
と き,α ∈RがSの ∈S[x]の はSの
上 に 代 数 的 で あ る とは,f(α)=0と
存 在 す る こ と を い う.Rの 上 に 代 数 的,ま た はR/Sが
単 多 項 式f(x)が い,すべ
あ っ て,f(α)=0と
て の α∈Rが
い う.Rの
元 が すべ てSの
な る と き,α
整 の と き,RはSの
れ をS[α]と
う.(S[α1])[α2]をS[α1,α2]と
こ こ で代 数 的,整
つ い て,S[x]の 上 に 整 で あ る とい
た はR/Sが
整 であ る と
形 に か け る 元 全 体 はR α を 添 加 し て で き る 環 とい
か き,同 様 にS[α1,…,αr]を もち ろ ん,Sの
よ っ て,f(α1,…,αr)と
定 義 して,や 上 のr変
数の
あ らわ せ る 元 全 体 の な す 環
α1,…,αrで 生 成 され る環 で あ る.環Sの
成 され る環 をS上
な いf(x)
上 に 代 数 的 な と き,R
はSの
上 に,ま
か い て,Sに
は り添 加 と い う言 葉 を 用 い る.S[α1,…,αr]は 多 項 式f∈S[x1,…,xr]に
な る0で
代 数 的 とい う.α ∈Rに
元 α を 固 定 す る と,f(α),(f∈S[x]),の
の 部 分 環 を な す.こ
で あ り,Sと
位 元 を 共 有 す る も の とす る.こ の
上 に 有 限 個 の元 で 生
有 限 生 成 の 環 とい う. とい う概 念 に 関 す る初 等 的 な 定 理 を の べ よ う.
定 理1.16
整 域Rが
部 分 整 域S上
代 数 的 で,
がRの
イ デ ア ル な ら,
で あ る. 証 明 0で
な いa∈aを
が あ っ て,f(a)=0で
と る と,多 あ る.従
+…+cr−1′,(ci′ ∈R),が と し て よ い.従
か つ
環Rが
部 分 環S上
と な るf(x)∈S[x]が,係
整 域 だ か ら (証 終)
代 数 的,q1,q2がRの
の と き さ ら に,任
イ デ ア ル で,q2が
意 の α ∈Rに
数 の う ち 少 く と も1つ
と れ る な ら ば,
素,
つ い て,f(α)=0
はS∩q2に
入 ら な い よ うに
で あ る.
証 明 R/q2を
と な るRの
Rが
で あ る とす る.こ
定 理1.18
っ てf(x)=(x−a)g(x),g(x)=c0′xr−1+c1′xr−2
な りた ち,cr=−cr−1′a∈a∩S.
って
定 理1.17
項 式f(x)=c0xr+c1xr−1+…+cr,(ci∈S),
考 え れ ば 前 定 理 に 帰 着 す る. 環Rが
部 分 環S上
(証 終)
整 で,pがSの
イ デ ア ル が 存 在 す る.こ
素 イ デ ア ル な ら,a∩S=p
の よ う なaの
う ち で 極 大 な も の はRの
素
イ デ ア ル で あ る. 証 明 前 半 は デ ア ルRaを +crが
の と き 証 明 す れ ば よ い か ら,
考 え る.任
あ っ てf(b)=0で
意 のb∈Rを
と れ ば,単
あ る か ら,c=ba∈
と し,単
多 項 式f(x)=xr+c1xr−1+…
…Raに
つ い て
と お け ばf1(c)=0で で も しc∈Sな
ら,
を 意 味 す る.従 在 す る.そ な い.な
故 にc∈p.こ
っ てRの
イ デ ア ルaで
の よ う なaの ぜ な ら,も
を く りか え せ ば,aの 次 に,p=S∩aと
し て よ く,証
あ る.今,Sの
がRで0因
イ デ ア ル
こ と は な い.そ
代 りにR/aを
なけれ ば な ら 考 え て今 までの議 論
極 大 性 に 反 す る か ら で あ る.
こ と に よ り,p=a=0と
はRの
こ
と な る も の は と に か く存
な ら,Rの
な る 極 大 なaが
元
あ る.そ
れ は
う ち 極 大 な も の を と れ ば,p=S∩aで
し
項イ
を な し,Sが
こ で 次 は,c∈RがRで0因
素 で あ る こ と を い う に は,R/aを 明 す べ き こ と はRが
整域 で あ る こ とで
子 に な る と す れ ば,cx=0と 整 域 だ か らm∩S=0.故 子 と す れ ば,同
考える
な るx∈R に こ の よ うな 様 にcx=0と
な
るx∈RはRの
イ デ ア ル
を な し,上
の こ と か らm∩S=0.こ
れ もや
は り矛 盾 で あ る.
(証 終)
こ れ ら2定 理 の 証 明 に は,1つ そ の 要 点 を ま とめ れ ば1.3例
Iが 整 域 でFが
ぎ る と き,Iは
の 環 か らそ の剰 余 環 に うつ る 論 法 が 用 い られ て い るが,
題6に
な っ て い る こ とに 注 意.
そ の 商 体 で あ る と き,Fの
ネ ー タ ー 整 域Iが
整 閉 で,FがIの
す べ て のベ キ λm,(m=1,2,…),に が 存 在 す れ ば,λ
元 にか
∈Iで
λ∈F,a∈Iを
商 体 で あ る と き,λ ∈Fの
対 し て 同 時 にaλm∈Iと
あ る.逆
証 明 ま ず ネ ー タ ー 整 域Iを
な る0で
るrに
な いa∈I
に こ の 性 質 を も つ 任 意 の 整 域 は 整 閉 で あ る. 整 閉 とす る.こ
の と き,定
理 に い う よ うな 性 質
と り,
ア ル の 列 を 考 え れ ば,あ と な る.故
整 の も の はIの
整 閉 で あ る と い う.
定 理1.19
を もつ
元 でI上
と い うIの つ い て
に
が な り た ち,Iが
こ と か ら
イデ
す な わ ち λ がIの
整域 であ る
上 に 整 で あ る.Iは
整閉
だ か ら λ∈I. 次 に 逆 を 証 明 す る.λ ∈FがI上 うち の 有 限 個
入 る よ うに
つ い てaλm∈Iと
ば,Iは 有理 数
か な い.こ
な る.従
入 る.故
を と れ ば,λ
っ て,も
のベ キの
λ∈Qの
し こ の こ と か ら λ∈Iが
い え るな ら (証 終)
す べ て の ベキ
λmに つ い てaλm∈Zと
因 数 分 解 の 一 意 性 か ら,た
整 閉 で あ る.す
にaλ,
の任 意 のベ キ
整 閉 で あ る.
が あ れ ば,素 か らZは
の 任 意 の ベ キ は,λ
λ,…,λr−1を と っ て 作 っ た(I,Iλ,…,Iλr−1)に
… ,aλr−1が す べ てIに λmに
整 な ら ば,λ
な わ ち,有
の こ と か ら も,有
しか に λ∈Zと
理 数 で あ っ てZ上
な る0で な る.従
な いa∈Z っ て 定 理1.19
整 の も の はZの
元 し
理 整 数 と い う よ び 名 が 理 解 さ れ る で あ ろ う.
1.5 加 群 の 理 論 よ り 作 用 域 を もつ 群 の 理 論 の うち で も,環 を 作 用 域 に もつ 加 群 の 理 論 は,お くべ きほ ど広 汎 な 応 用 を もつ.こ
の節 で は,そ
の 理 論 を,本
どろ
書 で 必 要 とす る 範
囲 内 で,し か も な る べ く一 般 的 に,か 〓 が 単 位 元 を もつ 可 換 環,Mが る とす る.す め,従
な わ ち
加 群 で あ り,〓 の 各 元 はMの
はM∋a→
っ て
つ 内 容 的 に 統 一 整 理 され た 形 で の べ る.
λa∈Mに
よ ってMの
作用素であ
準 同型 写像 を 定
が な りた つ とす る の で あ る.こ の と き さ らに, お よ び
りた つ な らば,〓 はMの
作 用 環 で あ る とい い,Mを〓
元 に つ い て,0・a,(a∈M),がMの0元 の0元
も0で あ ら わ せ ば0a=0と
任 意 の 加 群 が 自然 にZ加
のa∈Mへ
がな
な る.有
理 整 数 環Zを
とか くこ と もあ る.こ
群Mを
せ るMの
そ れ ぞ れ〓 左 加 群,〓 右 加 群 と よ ぶ.本
らNへ
合に おい て写像 を 関 数
つ い て,
な わ ち
とい う.ま た,〓 加 群Mか も い う.Mか
書 で は,
キ の 記 法 で あ らわ す か の 違 い と同 じで あ る.
元x1,…,xrに 元,す
の と き は
左 右 ど ち か ら作 用 させ る か
ほ とん ど左 加 群 だ け を 用 い る.左 右 両 加 群 の 相 違 は,集
〓 加 群Mの
作 用 環 に とれ ば,
群 と考 え られ る.
を 仮 定 す る.〓 をaの
記 号 で あ らわ す か,ベ
の 形 に あ らわ
の 元 を,x1,…,xrの〓 ら 〓 加 群Nへ
係 数 の1次
結合
の 〓準 同 型 写 像 を 〓線 型 写 像 と
の 〓線 型 写 像 全 体 を
とか く.
に つ い て, く こ とに よ り,
の0
で あ る こ とは 直 ち に 知 られ る.M
の 作 用 をa→aλ
を あ らわ す に は,加
加 群 と よぶ.〓
とお は そ れ 自身 また〓 加 群 で あ る.
〓 を 単 位 元 を も つ 可 換 環,M1,M2,…,Mrを
〓加 群 とす る.今Miの
直積
集合 の元 を任 意 に 有限個 とって
の よ うな 形 式 的 な 和 を つ く り,そ 元 は,そ
れ ら全 体 の 集 合 をMと
れ ら の 中 に あ らわ れ る 元 の 組(m1j,m2j,…,mrj)の
数 が 一 致 す る と きに だ け 等 しい も の と約 束 し,αj=0の す.こ
の と きMの
元 に 対 して
す る.Mの2つ
の
すべ て に つ い て 係 項 は な い と同 じに み な
に よ っ て 加 法 お よ び 〓 の 元 の 作 用 を あ た え れ ば,Mは 〓 と 〓 同 型 な,一
〓加 群 に な る.Mは
般 に は 無 限 個 の 加 群 の 直 和 で あ る.次 に 各iに つ い てMの
元で (m1,…,mi+mi′,…,mr)−(m1,…,mi,…,mr)−(m1,…,mi′,…,mr)
お よび
と い う 形 の も の を 考 え,こ
れ ら 全 体 で 生 成 さ れ るMの
す る.M/M0は
の 〓 加 群 と な る.こ
や は り1つ
い て,M1,M2,…,Mrの
テ ン サ ー 積 と い う.ま
代 表 さ れ るM1 ー積 が
M2
… Mrの
元 をm1
〓 部 分 加 群 をM0と
れ をM1 たMの
m2
M2
… Mrと
元(m1,m2,…,mr)で
… mrと
あ ら わ す.テ
〓 の 上 の も の で あ る こ と を は っ き り あ ら わ し た い と き に は,記
字 を つ け て 〓
と す る こ と も あ る.定
か
義 か ら 直 ち に わ か る よ う に,任
ンサ 号 に添
意 のiに
つ いて
が な りた ち,ま
たM1
M2 … Mrの
元 は す べ て
の 形 に あ ら わ さ れ る.M1
も か か れ る.Miが
り記号 今Miの
すべ て1つ
の 加 群Aに
M2
… Mrは
と
ま た
等 しい と きに は,A
… Aの
代
を 用 い る こ と も あ る. 直 積 集 合M1×M2×
が あ り,各iに
固 定 し た と き,Miか
らLへ
中 へ の 写 像f
の 〓準 同型 写像 に な って
の よ う な 写 像 を 今 後 直 積 因 子M1,M2,…,Mrに
な 写 像 と い う.r=2の に 定 義 し たMの
ら あ る 〓 加 群Lの
つ い てf(m1,…,mi,…,mr),(m1∈M1,…,mr∈Mr),はm1,
… ,mi−1,mi+1,…,mrを い る と す る.こ
… ×Mrか
と き に は,双
元 に つい て
線 型 な 写 像 と も い う.さ
つ い て 重線 型 て こ の と き,上
と お け ば,fはMか
らLの
の 元 に つ い て は0と
中 へ の 〓 準 同 型 写 像 に 延 長 され る が,fはM0
な る か ら,fは
か らLの
中への準同型写像 と考え
ら れ る.具 体 的 に か け ば
で あ る.逆
に
Miか
元(m1,…,mr)に M1×
… ×Mrか
う に し て,M1×
らLの
中 へ の 準 同 型 写 像fが
つ い てf(m1,…,mr)=f(m1 らLへ
… mr)と
の 写 像 が 得 ら れ,そ
… ×Mrか
らLへ
あ れ ば,M1×
お く こ とに よ っ て
れ は 重 線 型 に な っ て い る.こ
の 重 線 型 な 写 像 は
同 型 写 像 と 同 一 視 さ れ る の で あ る.こ
… ×Mrの
Miか
らLへ
のよ
の 〓準
の こ と は 次 の よ うな 形 の 定 理 で い い あ ら
わ す こ と が で き る.
定 理1.20
作 用 環 〓 を もつ 加 群M1,M2,…,Mrの
直 積 集 合 か ら任 意 の 〓
加 群Lへ
の 〓 重 線 型 写 像fに
つい
て,左 の 図 式 が 可 換 に な る よ うな 〓線 型 写 像gが
存 在 す る.但
しf0は
標準
的 〓線 型 写 像 で あ る. す な わ ち テ ンサ ー積 は あ ら ゆ る重 線 型 写 像 を 統 一 支 配 し て い る.定 理1.20 を テ ン サ ー 積 の 万 有 写 像 性 と い う.万
有 写 像 性 に よ って テ ン サ ー 積 が 一 意 的 に
特 徴 づ け ら れ る こ と は あ き ら か で あ る.こ
の よ う に 万 有 写 像 性 と い う 概 念 も,
数 学 の 内 容 的 構 成 に 有 用 な も の で あ る. M1,M2,M3を3つ
の 〓加 群 と し,直
積M1×M2×M3の
つ い て,f(m1,m2,m3)=(m1 m2) m3∈(M1 M2×M3か
ら(M1
=(m1 m2) m3と
M2)
M3へ
と お く と,ま
M2
方g(m1,m2
ず こ の 写 像 が 直 積 因 子M1お
M3へ
お く.fはM1×
の 写 像 で 重 線 型 で あ る か ら,f(m1 m2 m3) ,fはM1
と か ら,g(m1 m2,m3)=m1 m2 らM1
M2) M3と
お く こ とに よ り
へ の 〓準 同 型 写 像 を 定 め る.一
元(m1,m2,m3)に
m3と
の 写 像 が 定 ま り,こ
M2
M3か
,m3)=m1
m2
よ びM2に
m3∈M1
M2)
M3
M2
M3
つ い て双線 型 で あ る こ
お い てM1 のgは
ら(M1
M2とM3と
そ の2つ
の直 積か
の直積 因子 に つ い
て 双 線 型 と な る.従 (M1 M2)
M3か
っ て さ らにg((m1 らM1 M2
M1 M2 M3,(M1
M3へ
M2) M3間
m2) m3)=m1
m2 m3に
よ って
の 〓準 同型 写 像 が 定 ま る こ とに な る.
の写 像 と して のf,gは
い ず れ も上 へ の 写
像 で あ り,し か も互 い に 逆 で あ る.こ の こ とか ら対 応 に よ っ て,〓 か る.以 上3個
同 型
の な りた つ こ とが わ
の 加 群 の 場 合 に 説 明 した が,加
群 が 何 個 あ る 場 合 で も,ま た テ
ンサ ー 積 を ど の よ うに 括 弧 で ま と め て考 え て も,同 様 の 同 型 が 証 明 され る. テ ンサ ー積 に お い て 加 群 の 順 序 を どの よ うに と りか え て も,得 互 い に 同 型 で あ る.た
とえ ば2つ
に よ って
の 〓加 群M1,M2に
とな る.何
られ る もの は
つ い て
個 の 加 群 の テ ン サ ー積 に つ い て も 同
様 で あ る. Mi′,(i=1,2,…,r),が の 元m1
そ れ ぞ れ 〓 加 群Miの
… mr,(mi∈Mi′),を
Mi′ か ら Miの
〓 部 分 加 群 な ら ば, Mi′
そ の ま ま Miの
元 と考 え る こ とに よ っ て,
中 へ の 標 準 的 〓 準 同 型 写 像 が 定 ま る.
1個 の 〓 加 群 の テ ンサ ー 積 は そ の 加 群 自身 で あ る.ま
た 便 宜 上0個
の 〓加
群 の テ ンサ ー積 は 〓 で あ る と考 え る. 任 意 の 〓 加 群Mに 合 〓×Mか 〓,Mに
らMへ
つ い て 〓 MはMと
〓同 型 で あ る.な ぜ な ら直 積 集
の 写 像fをf(α,m)=αm∈Mに
よ っ て 定 め る と,fは
つ い て 双 線 型 で あ るか ら,f(α m)=αmに
上 へ の 〓準 同 型 写 像 が 定 ま るが,一 はMか
ら 〓 Mへ
か らで あ る.(し
よ っ て 〓 Mか
方g(m)=1
m,(m∈M),と
の 〓 準 同 型 写 像 で あ り,fとgと
らMの お く とg
は 互 い に 逆 写 像 とな る
ば し ば 用 い られ る こ の タ イ プの 論 法 に つ い て は,1.2例
題1
を 参 照.) 定 理1.21
〓 が 単 位 元 を もつ 可 換 環,A,B,Cが
証 明 (a b,c)∈(A B Cと A
お く と,fはA
C B Cへ
B)×Cに B,Cに
の 〓 準 同 型 写 像fを
つ い てf(a
〓 加 群 な らば,
b,c)=a
c b c∈A
つ い て 双 線 型 だ か ら,(A 定 め る.こ
のfは
B) Cか
C ら
上 へ の 写 像 で あ る.
一 方g(a ら(A
c)=(a
B) Cへ
てf,gは
0) c,g(b
c)=(0
の 〓準 同 型 写 像gが
b) cに
よ っ てA
定 ま り,gはfの
C B Cか
逆 写 像 に な る.従
共 に 上 へ の 同 型 写 像 で あ る.
定 理1.22
っ
(証終)
〓 が 単 位 元 を もつ 可 換 環,a,bが
〓 の イ デ ア ル な らば,〓
加群
と して 証明
の 元(μmod a,νmod b)=(μ,ν)に
つ い て,
とお く こ とに よ り, 型 写 像fが
定 ま る.一 方 α∈a,β ∈bな
(1 1)=α 1+1 β=0で は
か ら
の 上 へ の 〓準 同
らば
に つ い て(α+β)
あ る か ら,
か ら
へ の 〓 準 同 型 写 像gを
定 め,gはfの
る.
逆 とな (証終)
次 に 加 群 の 外 積 と よば れ る も の に つ い て 説 明 し よ う.〓 を 単 位 元 を もつ 可 換 環,Mを1つ の 元m1
の 〓 加 群 と す る.Mのr個 … mrで, m1,…,mrの
集 合 をN′ き 〓加 群
と し,N′
う ち 少 な く と も2つ
とか い て,Mのr個
とす る.m1
が一致 す る もの全体 の
の 〓部 分 加 群 をNと
で 生 成 され る
を
に よ っ て あ らわ す.定
の テ ンサ ー積
… mrで
す る.こ
のと
の 外 積 とい う.便 宜 上
代 表 され る
の 元 をm1∧
…∧mr
義 か ら直 ち に わ か る よ うに
が な りた つ. 外 積 も万 有 写 像 性 を もつ こ とが 次 の 定 理 に よ っ て い い あ らわ され る.証 定 理1.20と 定 理1.23 集 合Mrか
明は
同 様,簡 単 で あ る. 〓 が 単 位 元 を もつ 可 換 環 で あ る と き,〓 加 群Mのr個 ら,任 意 の 〓加 群Nの
の 成 分 が 等 しい よ うなMrの
中 へ の 重 線 型 写 像fが,少
元 に つ い て は0に
な る な ら ば,次
の直 積 な く と も2つ の図式 を 可換
に す る 〓 線 型 写 像gが
存 在 す る.但
しf0は
標 準的 〓
線 型 写 像 で あ る. 外 積 を 実 際 に 用 い る に あ た っ て よ く利 用 され る 定 理 を こ こ で のべ よ う. 定 理1.24 な ら ば,
(k≧0),の
Eに 属 す も の は0で
あ る.
証 明 Er×Mkか
ら
∧mr+1∧
元m1∧
Eが
〓加 群Mの
…∧mr+kで,miの
〓部 分 加 群 で, う ち 少 な く と もr個
へ の 写 像(e1,…,er,mr+1,…,mr+k)→e1∧
… ∧mr+kは,定
理1.20に
へ の 写 像 を 定 め る.
い う よ う に
で あ る か ら
が
…∧er
か ら 従 っ て (証終)
定 理1.25 のiに
〓 が 単 位 元 を も つ 可 換 環,M1,M2,…,Mrが〓
つ い て はs≦rな
で あ る な ら ば,直 ら ばMi1 Mi2
同 型 で あ り,r<sな 証 明 ま ずE,Fが
らば0加
和M=M1 M2
… Mi3,(i1
加 群 で,す … Mrに
べて
つ い て,
体 の 直和 と 〓
群 で あ る.
〓加 群 て
である場合に
の な りた つ こ とを い お う.そ れ に は こ の 両 辺 の 加 群 の そ れ ぞ れ 一 方 か ら 他 方 の 上 へ の 〓 準 同 型 写 像 を 定 め,そ せ ば よ い.ま ずE
Fのs個
(ei∈E,fi∈F),に
よ っ て 定 め る と,φ
の うち 少 な く と も2つ こ れ で 定 理1.23に
れ ら が 互 い に 逆 に な っ て い る こ とを 示
の 直 積 集 合 か ら
は 〓 重 線 型 で あ り,e1 f1,…,es
が 一 致 す れ ば φは0と よ り,
像 が 定 ま っ た こ と に な る.逆 に
へ の 写 像 φを
な る こ と が,φ
か ら
fs
の 定 義 か ら い え る.
への 〓準 同型写
(e∈E,fi,fi′
∈F),は
上 へ の〓 準 同 型 写 像 ψ を 定 め るが,た
の
か ら
前 定 理 に よ っ て
しか にφ°ψ=idで
あ る.こ れ で 求 め る
結 果 が 得 られ た. そ こ で 定 理 の 証 明 で あ るが,s=1な と し,E=M1,F=M2
ら ば 定 理 は あ き らか で あ る か ら,r>1
… Mrに
従 って 定 理1.21お
つ い て 上 の 結 果 を 用 い れ ば,
よび 帰 納 法 に よっ て定 理 が 得 られ る.
(証終)
テ ンサ ー積 の 概 念 は 環 に 拡 張 す る こ とが で き る.〓 加 群Aが〓 環 で あ る とは,Aが =a(λb)の
環 を な し,さ
ら に λ∈〓,a,b∈Aに
な りた つ こ とを い う.〓 の 上 の2つ
A1 A2に
の上 の多 元
つ い て λ(ab)=(λa)b
の 多 元 環A1,A2が
あ る と き,
に よ っ て 積 を 定 義 す れ ば,A1 A2
は ま た〓 の 上 の 多 元 環 に な る.こ れ が 環 の テ ン サ ー 積 で あ る. こ こ で,テ
ンサ ー積,外
積 の 本 書 に お け る 最 も重 要 な 応 用 と して,あ
加 群 の 直 和 分 解 の 一 意 性 を 証 明 す るが,そ Mの
元mに
す.こ
つ い て,am=0と
のmをmの
合Nに
な るa∈〓
位 数 イ デ ア ル,ま
つ い て は,Nの
と い う.〓=Zの
各 元 の0化
と き,(Z:m)が
可 換 環〓 の1つ
の 前 に 少 し定 義 す る.ま
た は0化
の イ デ ア ルmを
イ デ ア ル と い う.Mの
元mの
回〓 加 群Mに
な
部 分集 イデ アル
位 数 に 等 しい.
の イ デ ア ル〓 を とれ ば,〓/aは
め た)に 他 な ら な い.巡
ず〓 加 群
イ デ ア ル の 共 通 部 分 をNの0化
の よ うな 加 群 を 巡 回 加 群 とい う.〓=Zな
定 理1.26 〓
の 全 体 は,〓
る種 の
ら,巡
も ち ろ ん〓 加 群 で あ る.こ 回 加 群 は 巡 回 群(Z自
つ い て は
身 も含
が な り た つ.
を 単 位 元 を も つ 可 換 環, を〓
の イ デ ア ル の2つ
の 列 とす る.こ
と
と が〓
の と き,巡
回加 群 の直和
同 型 な ら ば,a1=b1,…,ar=br
で あ る. 証 明 定 理1.22お の0化 に よ っ て
よ び 定 理1.25に
イ デ ア ル で あ る.一
方biは
で あ る か ら,ai=bi.
よ り,i=1,2,…,rに の0化
つ い てaiは
イ デ ア ル で あ る. (証 終)
こ の 定 理 に お い て,2つ も,一
の 列 は 同 じ 長 さ と し た が,も
し長 さが 異 な っ て い て
方 の 列 の 末 尾 に さ ら に 〓 自 身 を イ デ ア ル と み て い く つ か つ け 加 え れ ば,
長 さ の 等 し い 場 合 に な る.こ 系1
の こ とか ら 直 ち に 次 の 系 を 得 る.
〓 を 単 位 元 を も つ 可 換 環, を
〓 の イ デ ア ル の2つ
の 列 とす る.こ
と (i=1,2,…,r),で 〓 のr個
とが
〓 同 型 な ら ば,r=sで
と 同 型 な 〓 加 群Mを,自
の 上 の ベ ク トル 空 間 と い い,rをMの 〓 上 のr次
る と,Mの
回 加 群 の 直 和 か つai=bi,
あ る.
の 直 和
う.Mが
の と き,巡
〓 の 上 の,ま
元 ベ ク トル 空 間 の と き,Mの
元 は す べ て
た はM/〓
の 次 元 とい
元x1,…,xrを
適当に と
の よ う なx1,…,xr∈MをMの
上 の 一 般 の 加 群Mの
で 生 成 さ れ る 〓加 群 が 直 和 立 で あ る と い う.基
たは 〓
の 形 に 一 意 的 に あ らわ され
る こ と は 定 義 の い い か え に す ぎ な い が,こ に 関 す る 基 底 とい う.〓
由 加 群,ま
元x1,…,xrに
〓
つ い て,そ
に な る と き,x1,…,xrは
底 を な す 元 は1次
独 立 で あ る が,1次
し い 個 数 だ け あ っ て も 基 底 を な す と は か ぎ ら な い.定
れ ら
〓上1次
独
独 立 な元 が次 元 に等
理1.26の
系1に
よ っ て,
直ちに 系2
可換 環
〓 の 上 の ベ ク トル 空 間 の 〓 上 の 基 底 は,常
に一 定 の個 数 の元
か ら な る. が 得 ら れ る.ベ
ク トル 空 間 の 次 元 の 不 変 性 は,外
こ の よ うに 最 も 正 し く と ら え ら れ る の で あ る.定
積 を 用 い る こ と に よ っ て, 理1.26は
さ ら に,後
に のべ
る ア ー ベ ル 群 の 基 本 定 理 の 主 要 部 を な す も の で あ る. 外 積 の も う1つ の 著 しい 効 用 は,そ で あ る.こ
れ に よ っ て 行 列 式 の 理 論 の 本 質 が 理 解 され る こ と
こに そ の概 要 を の べ よ う.〓
加 群Mか
らMの
中 へ の 〓 準 同型 写 像 をM
の〓 自 己 準 同 型 写 像 とい う.特 に 同 型 写 像 に つ い て は 自己 同 型 写 像 とい う.Mの〓 己 準 同 型 写 像 全 体,す
な わ ちHom〓(M,M)をEnd〓Mと
f°gで あ る と定 義 す る こ とに よ り,End〓Mは〓 Mが
単 位 元 を もつ 可 換 環 〓 の上 のn次
底 とす れ ば,定
理1.22,定
理1.25に
か く.f,g∈End〓Mの
自 積を
上 の 多 元 環 を なす.
元 ベ ク トル 空 間 の と き,x1,…,xnを1つ
よ って, は
の基
で 生 成 され る1次 元
ベ ク トル 空 間 で あ り,一 方Mの
任 意 の〓
自己 準 同 型 写 像 λは
ら,〓 の元detλ が
のそ れ を定 め るか
を満足 す る よ うに 定 ま る.こ
の
detλ を λの行列式 とい うので あ る.行 列式 の定 義の 式は,x1,x2,…,xnをMの
任意の
n個 の元 として もそ の ま まな りた って い る.こ の こ とか ら
とい う
乗 法性 も直 ち に得 られ る. x1,…,xnがM/〓
の 基 底 な ら ば,Mの
自己 準 同 型 写 像 λは の形 の行列 で あ ら
わ さ れ る.λ →P(λ)を
λの 基 底x1,…,xnに
関 す る 正 則 表 現 とい う.
detλ が 通常 の意味 でのP(λ)の 行列 式 に等 しい こ とは定 義か ら直 ちにわ か る.本 書 で は 今 までに まだ行 列 式を 必要 と しなか った か ら,今 ここで行列式 が は じめて定 義 された と考 えて も よい ので あ る.行 列 式 は加 群 の外積 を用 い るこ とに よって,こ の よ うにす ぐ れ た 内容的 定義 が あたえ られ るので あ る. 〓 の 上 のn次 元 ベ ク トル 空 間Aが す る と,A∋x→ax∈AはAの 像 の 正 則 表 現 をaの(左)正
特 に 多 元 環 で あ る と きに は,a∈Aを
固定
加 群 と して の 自己 準 同 型 写 像 で あ る.そ
の写
則 表 現 とい う.
ベ ク トル 空 間 す な わ ち 自 由加 群 は 今 ま で 有 限 次 元 の も の だ け を 考 え た が,こ こ で 無 限 次 元 の も の に ふ れ て お こ う.一 般 に 無 限 個 の群 の 直 積 を 考 え る と き に は,単
に 直 積 集 合 の 元 全 体 を 考 え ず,適
当 に制 限 をつけ た いわ ゆ る制 限直 積 を
用 い る こ とが 多 い.単 位 元 を も つ 可 換 環 〓の 無 限 個 の 直 積 集 合 の 元 で,ほ ど す べ て の 成 分,す
な わ ち 有 限 個 以 外 の 成 分 が0に
て 得 られ る制 限 直 和 を,〓
な る よ うな も の だ け を 考 え
の上 の 無 限 次 元 ベ ク トル 空 間 とい う.従 っ て 無 限 次
元 ベ ク トル 空 間 の 基 底 とは,Mの Vの
とん
部 分 集 合Vで
有 限 個 の元 の 〓 係 数 の1次 結 合 と して,一
あ っ て,任
意 のm∈Mが
意 的 に あ ら わ さ れ る もの を い
う.本 書 で は 一 般 の 環 に つ い て 無 限 次 元 ベ ク トル 空 間 を 考 え る 必 要 は あ ま りな い が,特
に 〓 が 体 に な った 場 合 だ け を こ こ で 少 し くわ し く論 じて お く.
定 理1.27
体Fの
上 の 任 意 の 加 群Mは
間 で あ る.VがMの
部 分 集 合 で,Vの
な らば,Vを
含 むM/Fの
証 明 Vを
含 む 集 合V′ で,そ
の うち に は,ツ
有 限 ま た は 無 限 次 限 の ベ ク トル 空 任 意 の有 限 個 の 元 がF上1次
独立
基 底 が 存 在 す る. の 任 意 の 有 限 個 の 元 がF上1次
ォル ンの 補 題 に よ って 極 大 な も の が 存 在 す る.そ
独 立 な もの れが基底 と
な る.
(証 終)
こ れ か ら 単 項 イ デ ア ル 整 域Iの
上 の 加 群 に か ぎ っ て,さ
ら に い くつ か の 重 要
な 結 果 を 出 す こ とに し よ う. 定 理1.28
Mが
単 項 イ デ ア ル 整 域Iの
分 加 群 な ら ば,Nは
ま たI自
証 明 x1,x2,…
由 加 群 で あ る.
をMの
分 加 群 をMnと
基 底 と す る.x1,x2,…,xnで
し,N∩Mn=Nnと
ア ル を な し,あ
るan∈Iで
の 係 数 がanで
あ るyn∈Nnを1つ
独 立 で あ る.な
ぜ な ら,有
+bn−1xn−1+anxnの ckが0と
の1次
生 成 さ れ るMのI部
お く.Nnの
生 成 さ れ る.そ
元 のxnの
こ で,
ず つ と る と,任
つ い てx−cyn∈Mn−1.こ
対 し,xn
ら,ynがb1x1+…
後 の 番 号 の 係 数 が0,故
に 任 意 のx∈Mを
にす べ ての
と り,x∈Mnと
れ を く りか え せ ば,xが
す れ ば,適 有 限 個 のyk
結 合 と し て あ ら わ さ れ る.
こ の 定 理 に お い て はMが
イデ
意 有 限 個 のynはI上1次 が0な
形 で あ る こ と か ら,最
係 数 はIの
で あ るnに
限 和
な る か ら で あ る.次
当 なc∈Iに
上 の 自 由 加 群 で,NがMのI部
(証 終)
可 算 個 の 元 か ら な る基 底 を も つ か の よ うな か き方 を した が,
ツ ォル ン の 補 題 と 同値 な整 列 原 理 とい うも の を 用 い れ ば,こ
の 証 明 法 は全 く一 般 の 場 合
に 適 用 で き る も の で あ る. 単 項 イ デ ア ル 整 域 上 の 自 由 加 群 の 部 分 加 群 は,非 も つ.そ
れ を い うの が 次 の 定 理 で あ る.
定 理1.29 限 生 成I部
常 に 著 しい 一 種 の 標 準 形 を
Iを
単 項 イ デ ア ル 整 域,MをIの
分 加 群 とす る と,Nは
や は りI自
を 適 当 に え ら ん で お け ば,Nの
上 の 自 由 加 群,NをMの 由 加 群 で あ り,Mの
よ っ て,Nは
m>0と
し,mに
像 をfと
す る と,f(N)はIの
理1.11に
あ る よ うに と
の 条 件 の 下 に イ デ ア ル(a1),…,(am)は
証 明 定 理1.28に
基 底x1,x2,…
基 底 と し てa1x1,…,amxm,
を と る こ と が で き る.a1,…,amはai│ai+1,(i=1,…,m−1),で る こ と が で き,こ
有
と に か くI自
関 す る 帰 納 法 で 証 明 を 行 う.Mか イ デ ア ル で あ る.従
よ っ て 極 大 な も の が 存 在 す る.そ
一 意 的 に 定 ま る.
由 加 群 で あ る.Nの らIの
中 へ のI準
っ て,f(N)の
の イ デ ア ル は,あ
次元 を 同型 写
うち に は 定 るI準
同型写 像
f1を
とれ ばf1(N)に
で 生 成 さ れ る.こ がa1で
等 し く な り,さ の と き,Mか
らIへ
(a1)の
にNか
元bをb=b1z1+b2z2+…
へ の1つ
のI準
と な る よ う なx1∈Mが
加 群 で あ る.さ
生 成 さ れ るI加
Mか
固 定 す る と,
や は りI自
あ り,一
由 加 群 で あ り,そ 基 底x2,x3,…
よ びy1を っ てy1=a1x1
れ は1次
元 のI自
群
方 任 意 のx∈Mに
つ
でMが
生 成 され る
お け ば,N=Iy1
N1と
あ る.故
を 適 当 に え ら べ ば,N1の れ でNの
由
M1とI加
の 次 元 はm−1で
と な る.こ
中
に よ っ てf1(x1)
お く と,MはM=Ix1
様 にN∩f1−1(0)=N1と
が と れ,a2│a3,…
らIの
た,
よ っ てIx1とM1と
に 帰納 法 基 底 と して
基 底 と し てa1x1,a2x2,
と れ た こ と に な る. らIへ
のI準
同 型 写 像gを
切 れ な か っ た と す る と,Ix1で I準
を1つ
わ り切 れ,従
す れ ば,こ
ぜ な らIx1∩M1=0で
こ と が わ か る か ら で あ る.同
の 仮 定 に よ っ て,M1の
同 型 写 像 に つ い て,
で あ る こ と,お
す べ てa1で
群 をIx1と
い てx=f1(x)x1+(x−f1(x)x1)に
… ,amxmが
の 任 意 のI準
れ か ら,
ら に,f1−1(0)=M1と
a2x2,a3x3,…
り大 き い イ デ ア ル を 生 成 し,
存 在 す る こ と が わ か る.ま
の 直 和 に 分 解 さ れ る.な
な る.N1は
結 合f′=cf1+
と あ ら わ し た と き,b→biはMか
の 形 に あ ら わ せ ば,biは
あ る .x1で
つ い て,g(y1)
数1次
関 す る 基 底z1,z2,…
同 型 写 像 で あ る.こ
b1z1+b2z2+…
の 適 当 なI係
らIへ
わ り切 れ る.MのIに
と れ ばa1=f1(y1)
同 型 写 像gに
つ く る と,f′(y1)が(a1)よ
極 大 性 に 反 す る.故
g(y1)はa1で
=1で
の あ るI準
わ り切 れ な い とす れ ば,f1とgと
c′g,(c,c′ ∈I),を
Mの
ら に あ るy1∈Nを
同 型 写 像g′
任 意 に と る と き,も
はf1と
に つ い て,g′(N)が(a1)よ
の 極 大 性 に 反 す る.故
にg(N1)はa1で
一 致 し,M1で
しg(N1)がa1で はgと
わ り
一 致 す る よ うな
り大 き い イ デ ア ル と な り,(a1) わ り切 れ,特
にa2,…,amがa1で
わ り切 れ る. 最 後 に,M/Nの Mと
元 で,0で
な い0化
す れ ば,
は 定 理1.26に
イデ アルを もつ もの全 体 のなす 加 群 を 故 に イ デ ア ル(a1),…,(am)の
よ っ て 得 ら れ る.
こ の 定 理 の 応 用 と し て,ア
一 意性 (証 終)
ーベ ル 群 の 基 本 定 理 と称 せ られ る次 の 定 理 が 得 ら
れ る. 定 理1.30 は,有
(ア ー ベ ル 群 の 基 本 定 理)有
限個 の元 で生成 さ れ る ア ーベル群
限 個 の 有 限 ま た は 無 限 巡 回 群 の 直 積 で あ る.こ
の 直 積 分 解 に あ らわ れ る
無 限 巡 回 群 の 個 数 は 一 意 的 に 定 ま る.ま
た,同
の 位 数a1,…,arはa1│a2,…,ar−1│arと
な る よ うに と る こ と が で き,こ
の 下 でa1,…,arは 証 明 Mを
有 限 個 の 生 成 元b1,…,bnを 由 加 群 をM*と
よ っ て,Mの
as′xs′,(s≦n),の
の と き に は,直
群 と す る.x1,…,xnを
こ でa1′,…,as′
よ っ てM*か
を 適 当 に と れ ば,Hはa1′x1′,…,
に
の 中には
±1が
あ ら わ れ る こ と も あ る.そ れ らをは ぶ いた も
む だ の な い 直 和 分 解
が 得 ら れ,ai│ai+1と
な る.一
意 性 の 主 張 は 定 理1.26,系1か
あ き ら か で あ る. 例 題1
n個
上
と こ ろ で,
な い と 同 じ で あ る か ら,そ
す る と,Mの
らMの
す れ ば ,
基 底x1′,…,xn′
和 因 子Z/(at′)は
の をa1,…,arと
の 核 をHと
形 の 基 底 を も つ.故
と な る.こ
も つZ加
す る と,xi→biに
同 型 写 像 が 定 ま る.そ
定 理1.29に
の条 件
一 意 的 に 定 ま る.
基 底 とす るZ自 へ のZ準
じ分 解 に あ らわ れ る 有 限 巡 回 群
ら (証 終)
の 元 で 生 成 さ れ る ア ー ベ ル 群 の 部 分 群 はn個以
下 の元 で生成 さ
れ る. 解 Mが
有 限 個 の 生 成 元b1,…,bnを
とす る.n個
の 元x1,…,xnで
の 準 同 型 写 像 をxi→biで に よ ってn個 例 題2 な らば,abの らば,abの に は,位
生 成 さ れ るZ自
定 め,Nの
以 下 の 生 成 元 を も ち,そ
群Gの
元a,bが
位 数 はhとkと 位 数 はhkで
数 がhとkと
もつ 加 群,Nが
由 加 群M*か
逆 像 をN*と の 像 でNは
そ の部 分加 群 で あ る らMの
す る.N*は
上へ
定 理1.29
生 成 され る.
(以上)
乗 法 に つ い て 可 換 で あ り,そ れ ら の 位 数 がh,k の最 小 公 倍 数 の 約 数 で あ る.特 に(h,k)=1な
あ る.一 般 にaとbと
で 生 成 され るGの
部分 群 の中
の 最 小 公 倍 数 に 等 しい も の が 存 在 す る.
解 第1段
は あ き らか で あ る.(h,k)=1の
と,am=b−mと
な る.左 辺 の 位 数 はhの
と き,(ab)m=1と 約 数,右 辺 の 位 数 はkの
な った とす る 約 数 で あ るか
ら,両 kで
辺 と も 実 は 位 数 が1,従 わ り切 れ,hkの
っ てam=b−m=1と
倍 数 で あ る.す
な わ ちabの
た び 一 般 の 場 合 に も ど り,(h,k)=dと 互 い に 素 な 因 子d1,d2の で き る.ad/d1,bd/d2の ad/d1bd/d2の
な る.故
にmはhお
位 数 はhkに
す る,(h/d,k/d)=1で
等 し い.ふ
位 数 はhk/dに
等 し い.hk/dは
す る ことが な り互 い に 素 だ か ら,
定 理1.10に
よ っ てhとkと
の最
小 公 倍 数 で あ る. 例 題3 h1,h2の の2つ h1の
aで
(以 上)
生 成 さ れ る 巡 回 群Zの
位 数hが,2つ
積 な ら ば,Zはa1=ah2,a2=ah1の の 巡 回 群 の 直 積 に な る.逆
巡 回 群Z1,位
ば,Z1×Z2は
た
あ る か ら,dを
積 に わ け,(d1,k/d)=1,(d2,h/d)=1と 位 数 は そ れ ぞ れhd1/d,kd2/dと
よび
数h2の
生 成 す る,位 に,互
数 が そ れ ぞ れh1,h2
い に 素 な 自 然h1,h2に
巡 回 群Z2が
位 数 がh1h2の
の互 いに 素 な 自然数
あ り,a1,a2が
つ い て,位
数
それ らの生成 元 な ら
巡 回 群 で あ り,(a1,a2)∈Z1×Z2が
そ の1つ
の生
成 元 で あ る. 解 a1,a2で
生 成 さ れ る 巡 回 群 を そ れ ぞ れZ1,Z2と
にZはZ1×Z2と
同 型 な 群 を 含 む が,位
す れ ば,Z1∩Z2=1.故
数 の 関 係 か らZ=Z1×Z2と
な る.後
段 は 前 例 題 か ら あ き ら か で あ る. 例 題4
位 数hの
分 群 で 位 数 がdの 解 Zの る.逆
巡 回 群 をZと も の が た た1つ
生 成元 を
にH′
がZの
か ら σh/d∈H′.故
い て σmの
位 数 をdと
(m)∩(n)で
巡 回 群 で,σ
生 成 さ れ る 部 分 群 をHと イ デ ア ル(m)か
つ い て,Zの
部
らHの
位 数 がdで
あ る と す る.(Z:H′)=h/dで な る.
あ ある
(以 上)
が そ の 生 成 元 で あ る と き,m∈Zに
す れ ば,n/d=(m,n)が
つ
な りた つ. し,mの
倍 数xに
σxを 対 応 さ せ れ
上 へ の 準 同 型 写 像 が 得 ら れ,そ
に
((m,n):n)=(Z:(n))/(Z:(m,n))で 定 理1.29
生 成 す る 部 分 群Hは
⊃HでH′=Hと
位 数nの
あ る.故
任 意 の 約 数dに
だ け 存 在 す る.
σ と す る と,σh/dの
にH′
Zが
ば,Zの
す る と,hの
部 分 群 で 位 数 がdで
例 題5
解 σmで
(以 上)
の核 は
と な る.d=│H│= あ る か ら 求 め る 結 果 を 得 る. (以 上)
と あ る 意 味 で 双 対 的 な も の と し て,単
項 イデ アル整 域上 の 自由加
群 の 間 の 準 同 型 写 像 に つ い て,一 定 理1.31
種 の 標 準 形 を あ た え る 定 理 が あ る.
単 項 イ デ ア ル 整 域I上 型 写 像fが
のm次
元 自 由 加 群Mか
加 群Nへ
のI線
あ る と き,Mの
y1,y2,…
を 適 当 に と れ ば,f(xi)=aiyi,(ai∈I,i=1,…,m),が
aiはai│ai+1,(i=1,…,n−1),と
核 をM0と
れ ら の 元 の 代 表 す るM/M0の
で あ る か ら,
と り,Mの
あ る.但
よ う に と れ る こ と は 定 理1.29に でa1y1,…,aryrがf(M)の
しi>rな
従 って 生成 す
M0と
な っ て い る.
基 底 と し てx1,…,xmを
用 い れ ば,
らai=0で
含 ま れ て い る.ま
あ る.ai│ai+1と たy1,y2,…
任 意 に と る と き,m×n型
(証 終)
元 自 由 加 群Nへ のI上
のI線
項 イ デ ア ル 整 域I上
型 写 像fは,M,Nの
上 の 行 列Aに
と で き る こ とに 他 な ら な い.一
対 し,正
理1.27に
方 可 逆 行 列P,Qを
意 的 に 定 ま る(a1),…,(ar)をAの
のm次 基 底を
の 行 列 で あ ら わ す こ と が で き る.基
が 可 逆 な 正 方 行 列 で あ ら わ さ れ る こ と を 考 え れ ば,定 別 の 基 底 の 存 在 は,Iの
基底
一 意 性 もや
一 部 で あ る.
らn次
なる
がNの
基 底 で あ る こ と を 考 え れ ば,(ai)の
こ の 定 理 は い わ ゆ る 単 因 子 論 の 主 定 理 で あ る.単 元 自 由 加 群Mか
と れ ば,こ
元 自 由 部 分 加 群M1を
の 同 型 対 応 を あ た え,M=M1
た し か にf(xi)=aiyiで
理1.29
基 底 を な す.x1,…,xrは
独 立 と な り,Mのr次
基 底xr+1,…,xmを
は り定 理1.29の
由 加 群 で あ り,定
な るx1,…,xr∈Mを
類 がM/M0の
る.fはM1とf(M)と 故 にM0の
の 条件 の下
す る と,
由 加 群 で あ り,f(xi)=aiyiと
関 して1次
底
を 適 当 に と れ ばa1y1,…,aryr,
基 底 と な る.fの
そ れ 自 身Iに
よ びN基
な りた つ.
分 加 群 で あ る か ら,I自
基 底y1,y2,…
M/M0はI自
の 自由
一 意 的 に 定 ま る.
証 明 f(M)はNのI部
がf(M)の
基 底x1,…,xm,お
な る よ う に と る こ と が で き,こ
で イ デ ア ル(a1),…,(am)は
に よ っ て,Nの
ら,I上
底 の変換
い う よ うな 特 とって
単 因子 と
い う. 例 題6
Aが
単 項 イ デ ア ル 整 域I上
のm×n型
の 行 列 の と き,Aのi次
の 小 行 列 式 の 最 大 公 約 イ デ ア ル を(di)と
す れ ば,Aの
単 因 子(a1),…,(ar)
は,(d1)=(a1),(d2)=(a1a2),…,dr=(a1a2…ar),dr+1=dr+2=…=0に
よ
っ て 定 ま る. 解 可 逆 行 列 を 左 右 か ら か け て も,i次
の小 行 列 式 で 生 成 され る イ デ ア ルは
不 変 だ か ら で あ る. 例 題7
(以 上)
を 第1行
m1,m2,…,mr∈Zで,(m1,m2,…,mr)=1な と す るZ上
の 正 方 行 列 で,行
ら ば,m1,m2,…,mr 列 式 が1の
も の が 存 在 す る こ とを 証 明
せ よ. 解 Z上
の 可 逆 正 方 行 列Pを
と り,(m1,m2,…,mr)P=(1,0,…,0)と
して
か ら 考 え れ ば あ き ら か で あ る. 例 題8
(以 上)
単 因 子 の 理 論 を 用 い て,連
1≦j≦n,aij,bj∈Z),の
立1次
方 程 式
(1≦i≦m,
解 行 列(aij)を
有 理 整 数 解 を 求 め る 方 法 を 研 究 せ よ. 単 因 子 論 に よ っ て 対 角 形 に 直 せ ば,簡
単 な こ と に す ぎな
い.
(以 上)
こ の 節 の 終 りに,体
上 の 行 列 の い わ ゆ る 標 準 形 と よ ば れ る も の も,や
群 の 理 論 の 一 部 に 他 な ら な い こ と を 示 そ う.Fを 列 と し,P(x)=xI−Aと 上 のn次
お く.Iはn次
元 ベ ク トル 空 間 をMと
に うつ す 写 像 をfと
す る.fは〓
体,AをF上
の 単 位 行 列,xは
のn×n型
し,M∋(c1(x),…,cn(x))=〓
を〓P(x)∈M
準 同 型 写 像 で あ る.P(x)の
る.deg
す べ て 定 数 で な く,a1の
ai(x)=niと
よ っ てF[x]/(ai(x))はF上ni次
単 因 子 は, い う 形 を し て い る.
前 に あ ら わ れ る1の
す れ ば,ni≦ni+1で,
個 数 はn−rで
で あ る か ら,定
元 の ベ ク トル 空 間 で あ り,
の ベ ク トル 空 間 で あ る.(1,0,…,0),(0,1,…,0),(0,0,…,1)∈Mの 元 を そ れ ぞ れe1,e2,…,enと
で 生 成 さ れ る が,Mの
あ
理1.15に
に よ っ て,M=M/f(M)はF上n次
Mの
行
変 数 で あ る.〓=F[x]
か ら,1,…,1,a1(x),…,ar(x),(ai(x)│ai+1(x)),と 但 しai(x)は
は り加
す れ ば,Mは〓
像 とな る 加 群 と し てe1
作 り方 か らx(e1,…,en)=(e1,…en)Aで で あ り,e1,e2,…,enはM/Fの
元
,e2,…,en あ る か ら,
基 底 で あ る.さ
て,
一 般 にa(x)=xm+α1xm−1+…+αm,(αi∈F),の の 基 底 は,代 と れ る.こ
で あ る.従
表 す る 類 をxの
と き ,F[x]/(a(x))のF上
よ う に あ ら わ す も の とす れ ば,1,x,…,xm−1で
の とき
っ て,上
のF[x]/(ai(x))に
つ い て,す
べ てxの
ベ キ に よ る基 底
を と る こ と に よ り,
と な るF上
の 行 列Pの
行 列Aの
標 準 形 と い う.
も し,す
存 在 す る こ と が わ か る.こ
べ て のai(x)がFで1次
因 子 の積 に 分 解 して い る とす れ ば,例
考 え 方 に よ っ て,F[x]/(ai(x))を こ とが で き る.こ
の 式 に あ ら わ れ るP−1APを
さ らにF[x]/((x−
の と きx− λ=yと
題3と
同じ
λ)e)の 形 の 加 群 の 直 和 に 分 解 す る
して,F[x]/((x−
λ)e)の 基 底 に1,y,…,ye−1を
とれ ば,
従 って,F上
の行 列Pを 適 当に とれ ば,P−1APは
上 式に あ らわれ る よ うな 形の正 方行 列
が,何 個 か対角形 に な らんだ ものにな る.こ の よ うなP−1APをAの
ジ ョルダ ン(Jordan)
の 標準 形 とい う. 以 上 に よ っ て,行
列 の 標 準 形 がP(x)=xI−Aの
単 因子 に よって具 体 的 にか
き あ らわ さ れ る こ と が あ き ら か に され た の で あ る.p(x)=det(xI−A)を
行列
Aの 特 性 多 項 式,ま
の線
た はAを
ベ ク トル 空 間 の 線 型 写 像 とみ た と き に は,そ
型 写 像 の特 性 多 項 式 とい う.Aは
ベ ク トル 空 間 の 基 底 の と り方 に よ るが,特
性
多 項 式 は そ うで は な く,線 型 写 像 そ の もの で き ま る の で あ る. 上 の 考 察 の 要 点 は,F上 F[x]加
群 で あ り,xの
ろ に あ った.こ
の 行 列Aに 作 用 がAに
対 して,F上
の ベ ク トル 空 間 で あ って
よ る1次 変 換 に 等 しい も のMを
の よ うな ベ ク トル 空 間 を 用 い て,さ
作 る とこ
ら に い くつ か の 結 論 が 出せ
る.た
と え ば,任
意 の〓 ∈Mに
ら に(xI−A)の p(x)はAの =0と
つ い て,〓(xI−A)=0だ
か ら,こ
余 因 子 行 列 を か け る こ と に よ り,〓 特 性 多 項 式 で あ る.こ
の 作 り方 か ら,xI−Aの
・p(x)=0が
れ はp(A)=0を
な る 最 も 次 数 の 低 い 多 項 式 をAの
得 ら れ る.
意 味 す る.さ
ら に,f(A)
最 小 多 項 式 と い う こ と に す れ ば,M
単 因 子 の う ち 最 大 の も の,す
右 下 の 端 に く る も の がAの
の右 か ら さ
なわ ち 今 まで の表 示 で
最 小 多 項 式 に な る こ と が わ か る.従
って 次 の 定 理
を 得 る. 定 理1.32
体F上
の 行 列Aの
と す れ ば,p(x)はf(x)で はf(x)のベ
わ り切 れ る.も
の 応 用 と し て,体
明 し よ う.A=(aij),B=(bij)を き,A …,em,お
しf(x)がFで
小 多 項 式 をf(x) 既 約 な ら,p(x)
キ で あ る.
行 列 の 標 準 形 の1つ
A,Bを
特 性 多 項 式 をp(x),最
B=(aijB)に
上 の 行 列 の テ ン サ ー 積 に 関 す る1つ の 定 理 を 証
体Fの
上 の そ れ ぞ れm次,n次
よ って 定 め られ る行 列A
そ れ ぞれF上
のm,n次
よびf1,…,fnに
BをAとBと
の 正 方 行 列 とす る と の テ ンサ ー積 とい う.
元 の ベ ク トル 空 間 の 自己 準 同 型 写像 λ,μ の,基
よ る正 則 表 現 と み れ ば ,A
に よ って 定 ま るM
Nの
Bは
自 己 準 同 型 写 像 λ μを,基
底
で 正 則 表 現 して 得 られ る行 列 に 他 な ら な い.こ (A B)(A′ B′)=AA′ 定 理1.33 体F上 =(detA)n(detB)mが
の こ とか ら
BB′ が わ か る.
のm次,お よびn次 な りた つ.
の2つ
の 正 方 行 列A,Bに
証 明 Aが 標 準 形 に な っ て い る も の と して よ い,そ
とな り,detA=(−1)mam,det(A
つ い て,det(A
B)
うす る と
B)=(−1)mnanm(detB)m.故
=(detA)n(detB)m.
にdet(A
B)
(証 終)
こ の 定 理 は 行 列 の 標 準 形 に よ らな くて も,外
積 を 用 い て,一
般 の可 換環上 の行 列 につ
い て 証 明 で きる も の で あ る.
1.6 ガ ロ ア 理 論 よ り こ こ で は,ガ
底e1,
ロ ア(Galois)理 論 を 主 眼 と して,体 論 の 知 識 を 整 理 す る.
体Kが
体Fを
部 分 体 と して 含 む と き,KはFの
拡 大 体 で あ る とい う.F
の 元 の 作 用 を 体 の 中 で の 乗 法 で 定 義 す れ ば,KはF上 ら れ る."Fの
拡 大 体Kの",あ
る い は"Fに
関 す るKの"と
ク トル 空 間 の とき と同 じ よ うに,"K/Fの"と 分 体 でFを
含 む と き,LはK/Fの
の0点,あ
るい はf(x)=0の
のベ ク トル 空 間 と 考 え い う代 りに,ベ
い う こ とに す る.LがKの
部
部 分 体 で あ る とい う.体 の 上 の 多 項 式f(x) 根 とい う言 葉 は,通
常 どお り,代 入 して0を 得
る元 とい う意 味 で 用 い る.環 の 場 合 に 導 入 した 代 数 的 とい う概 念 と 整 とい う概 念 は 体 の 上 で は 一 致 す る. K/Fに
お い て,Fに
う.Kの
各 元 がFに
関 して 代 数 的 で な い 元 をFに
関 して 超 越 的 で あ る と い
関 して 代 数 的 で あ る と き,K/Fは
代数 的拡 大 体 で あ る と
い う.代 数 的 で な い 拡 大 体 を 超 越 的 拡 大 体 とい う. K/Fに ば,Fと
お い て,KがFとKの1つ
の 元 α とで 生 成 され る と き,い い か え れ
α と を 含 む 最 小 の 体 がKと
き る と い い,K=F(α)と
か く.同
加 した 体 も考 え られ る.α
がFに
一 致 す る と き,KはFに 様 にF(α1,…,α2)の
と を 含 む 最 小 のL/Fの K2の
K/FがF上
共 に 拡 大 体L/Fの
れ をK1K2と
か い て,K1と
くの 体 の 合 併 も 同 じ よう に 定 義 す る.
ク トル 空 間 と して のK/Fの
次 数 とい って(K:F)で
あ らわ す.ま
て の 基 底x1…,xnを,体KのFに ぞ れm次,n次 x1,…,xnな
部 分 体 な らば,K1とK2
の ベ ク トル 空 間 と して 有 限 次 元 で あ る と き,KはFの
大 体 で あ る と い い,ベ
たKのFに
関す る
関 す る ベ ク トル 空 間 と し
関 す る 基 底 とい う.L/K,K/Fが
ら ば,
大 体 とい う.そ
有 限次 拡
次 元 を,KのFに
の 有 限 次 拡 大 体 で,L/K,K/Fの
故 に(L:K)(K:F)=(L:F)が
の
の 元 を 添 加 して得 られ る 拡 大 体 を 単
部 分 体 が 存 在 す る.そ
合 併 ま た は 合 成 体 とい う.多
よ うに 多 くの 元 を 添
つ い て 超 越 的 な らば,K=F(α)はF上
1変 数 有 理 関 数 体 と同 じ もの で あ る.1つ 純 拡 大 体 と い う.K1/F,K2/Fが
α を 添 加 して で
基 底 が そ れ ぞ れy1,…,ym, の 全 体 はL/Fの
な りた つ.有
の と き は(K:F)=∞
間 とみ て 基 底 を 考 え る こ とが で き る.
それ
基 底 を な す.
限次 で ない拡 大体 を 無 限次 拡
とか く.無
限 次 拡 大 体 も,ベ
ク トル 空
超 越 的 拡 大 体K/Fは
必 ず 無 限 次 で あ る.従
って有 限 次拡 大体 は 代 数的 で あ
る が,代 数 的 で も有 限 次 とは い え な い. 体Fの
拡 大 体 の 元 α が,Fに
属 す あ る多 項 式 の0点
関 して 代 数 的 で あ れ ば,α は 多 項 式 環F[x]に
と な る.α
を0点 に もつF[x]の
多 項 式 全 体 はF[x]
の 素 イ デ ア ル を な す.そ
れ を 生 成 す るp(x)∈F[x]はF[x]の
あ る.p(x)を
関 す る最 小 多 項 式 とい う.こ れ は 定 数 因 子 を の ぞ い て
α のFに
既 約多項 式 で
一 意 的 に定 ま る. 体Fの
拡 大 体K1,K2に
お い て,K1か
を そ れ 自 身 に う つ し て い る と き,こ K1/Fか
らK2/Fへ
け で な く,F加 定 理1.34
中 へ の 同 型 写 像 がFの
の 同 型 写 像 をFの
の 同 型 写 像 とい う.こ
れ はK1と
元
上 の 同型写 像 また は そ の 像 とが 体 と して だ
群 と して も 同 型 とい う こ とに 他 な ら な い. 体Fで
られ る体F(α)は,剰
既 約 な 多 項 式f(x)の1つ
証 明 (f(x))が
の0点
余 体F[x]/(f(x))とF上
で あ り,(K:F)=degfで
(f(x))は
らK2の
α をFに
同 型 で あ る.F(α)=F[α]
あ る.
定 理1.9に
よ っ てF[x]の
極 大 イ デ ア ル で あ るか らF[x]/
た しか に 体 で あ る.
あ り,F(α)がF[x]/(f(x))とF上
に よ りF(α)=F[α]で 同 型 に な る.最 後 の 主 張 は 定 理1.15に
よっ て あ き ら か で あ る. 例 題1 K/F,L/Kが
添 加 して 得
(証終) 共 に 代 数 的 拡 大 体 な らば,L/Fも
代 数 的 で あ る.
解 で
と す れ ば, だ か ら(K(θ):F)
<∞. 体Ω
(以上) が 自分 自身 以 外 に 代 数 的 拡 大 体 を もた な い と き,Ω
る とい う.Ω
が 代 数 的 閉 体 で あ るた め に は,Ω[x]の
で あ る こ と が 必 要 十 分 で あ る.Ω 的 閉 体 で あ る と き,Ω 定 理1.35 は,F上
をFの
任 意 の 体Fは
が 体Fの
は 代数 的 閉 体 であ
既 約 多 項 式 が すべ て1次
代 数 的 拡 大 体 で あ り,し か も代 数
代 数 的 閉 包 とい う. 代 数 的 閉 包 を もつ.Fの2つ
の 同 型 対 応 が 存 在 す る.
の代 数 的 閉包 の間に
証 明 Fの 代 数 的 拡 大 体 全 体 の 族 を 考 え る と,そ れ は 包 含 関 係 に よ っ て 帰 納 的 順 序 集 合 を な す.な
ぜ な ら,そ の 族 の 全 順 序 部 分 族 は,そ
の 部分 族 に属す 体
全 部 の 合 成 体 を 上 端 と して もつ か らで あ る.故 に ツ ォルン の 補 題 に よ って,今 考 え て い る族 の 中 に 極 大 元Ω に 反 す る か ら(例 題1),Ω 在 が わ か った.次
が 存 在 す る.Ω
は 代 数 的 閉 体 で あ る.こ
にΩ1/Fを
中 へ の 同 型 写 像 をfと
を 入 れ る.そ
の 入 れ 方 は,そ
で あ っ て,f′
で あ る.こ
がfの
し,(K,f)と
の よ うな2つ
代 数 的 閉包 の存
の組(K,f),(K′,f′)に
の1つ
つ い て, と定 義 す る の
い う組 全 体 は 帰 納 的 順 序 集 合 を な し,
しΩ の 元 α でΩ′ に 属 さな い もの が あ れ ば,α の
Ω′に 関 す る 最 小 多 項 式 を,係 数 ご と にφ を つ け てφ(Ω′)[x]の そ の0点
部 分 体K
い う組 全 体 の 集 合 に 順 序
延 長 で あ る と き
の よ うに す る と,(K,f)と
極 大 元(Ω′,φ)を も つ.も
れ でFの
も う1つ の 代 数 的 閉 包 とす る.Ω/Fの
か らΩ1/Fの
K⊂K′
が 代 数 的拡 大体 を もて ば極大 性
を α′とす れ ば,定
理1.34に
多 項 式 に し,
よ っ て,Ω′(α)か らφ(Ω′)(α′)
の 上 へ の 同 型 写 像 でφ の 延 長 に な る も の が 得 られ るか ら,(Ω′,φ)の 極 大 性 に 反 す る.故
にΩ′=Ω
で な け れ ば な ら な い.ま
分 体 で あ り,従 っ てΩ1と
一 致 す る.故 にφ
たφ(Ω′)はΩ1の はΩ
とΩ1と
対 応 を あ た え る.
のFの
代 数 的閉 部 上 の 同型 (証終)
複素 数体 が代数 的 閉体 で あ るこ とは よ く知 られ てい る.複 素 数の 中で 有理数 体Qに い て代 数的 な もの全 体は代 数 的閉 体 をなす(例題1).こ 定理1.35の る.そ れ は"Fの
つ
れ がQの 代 数的 閉包 で あ る.
証 明の前半,す な わ ち 代 数的 閉包 の存在 をい うところに はやや 問題が あ すべ て の代数 的拡 大 体の族"と い うよ うな ものを考 えて も よ い か とい
う点で あ る.実 際,集 合論 で はあ ま り広 汎な ものの集 ま りは それ 自身 矛盾 を含 んで しま うこ とが知 られ てい る.Fを
含 む代 数的 拡大 体 の族 を無 制限 に ひろ く とれ ば,や は りそ
れ 自体 が矛 盾を含 み,そ れを 用い た証 明は完全 とは いえな い.よ は,Fの
り厳 密 な証 明を得 るに
代 数的 拡大 体全 部 を考 え る代 りに,適 当に制 限 され た ものだ け を考 え るよ うに
す れば よい ので あ るが,そ れ は技 術 的に 多少 めん ど うで あ り,ま た 今問題 に してい る こ と自体 が,集 合 の定 義 とか矛 盾 の分析 とい った こ とに深 く立 ち入 らな けれ ば,論 との意 義 さ え理解 しが た い.そ
じる こ
こで 本書 の 目的 か らあ ま りそれ るのを さけ る た め に,
代 数的閉 包 の存在 は これ以 上 追究 せず に承 認す る こ とに し,ただ それが 多 少特殊 な性 格 の もので あ る こと,お よびそ の証 明の要 旨は上 に のべた とお りで あ る こ とをい うに 止 め て お く.
体Fの き,す
上 の 多 項 式f(x)がFの
な わ ちf(x)=0の
い う.特
根 が す べ てKに
に,Fにf(x)=0の
一 致す る とき 在 し,F上
拡 大 体Kで1次
因 子 の積 に 分 解 す る と
入 る とき,Kをf(x)の
分解体 と
根 を 全 部 添 加 し て得 られ るKの
,Kをf(x)の
最 小 分 解 体 と い う.f(x)の
部 分 体 がKと
最 小分 解体 は必 ず存
の 同 型 を の ぞ い て 一 意 的 に 定 ま る.こ れ は 定 理1.35か
らの当 然 の
帰 結 で あ る. 体Fを
加 法 に 関 してZ加
整 数p≧0をFの は,任
群 とみ た と き,1の
標 数 とい う.pは
意 の 元 をp個 加 え れ ば0に
素 数 ま た は0で
+βpの
数 がp>0の
体 で は,任
な りた つ こ と,従
あ り,標 数p>0の
な る.本 書 で は,標 数 が0で
デ ア ル に よ る代 数 体 の 整 数 環 の 剰 余 体,従 あ る.標
位 数 イ デ ア ル を 生 成 す る有 理
意 の2つ
体で
な い 体 は,素
イ
っ て 有 限 体 と して あ らわ れ る だ け で の 元 α,β に つ い て(α+β)p=αp
っ て α→ αpが 部 分 体 の 上 へ の 同 型 写 像 に な る こ と
が 著 しい 事 実 で あ る. 標 数0の
体 はZと
同 型 な 部 分 整 域 を 含 み,従
型 な 体 を 含 む.こ の よ うにQは ら,標
数0の
はZか
素 体 と よ ば れ る.Fを
らFの
有 限 体 は 標 数pの
て,そ
同
す べ て の 体 に 含 まれ る と考 え られ るか
標 数p>0の
体 とす る と,Z∋a→a・1∈F
中 へ の 環 と して の 準 同 型 写 像 で あ り,そ
で あ る.故にFはZ/(p)と
体Fの
標 数0の
っ て そ の商 体 と してQと
同 型 な 体 を 含 む.こ
の 核 は イ デ ア ル(p)
の 意 味 でp個
の元 か ら な る
素 体 と よば れ る.
元 を 係 数 と す る 多 項 式f(x)=a0xn+a1xn−1+…+an−1x+anに
つい
の 導 関 数 を 形 式 的 にf′(x)=na0xn−1+(n−1)a1xn−2+…+an−1で
定義
す る.f′(x)∈F[x]で (fg)′=f′g+fg′ 代 数 的 閉 拡 大 体Ω
あ り,ま たf,g∈F[x]に
つ い て(f+g)′=f′+g′,
の な りた つ こ とは 容 易 に た しか め られ る.ま
たFの1つ
を と り,f(x)∈F[x]がΩ[x]でf(x)=(x−
の
α)ag(x),
と分 解 した とす れ ば,f′(x)=a(x−α)a−1g(x)+(x−α)ag′(x) で あ る か ら,a=1な =0が
ら
な らf′(α)=0と
重 根 を もた な い た め の 必 要 十 分 条 件 が
れ る こ とが わ か る.こ
な る.故
,(f(x),f′(x))=1で
の 性 質 を もつ 多 項 式 を 分 離 多 項 式,そ
にf(x) あた え ら
うで な い も の を
非 分 離 多 項 式 とい う. 体Fに
関 して 代 数 的 な 元 α の,Fに
式 な らば,α
関 す る最 小 多 項 式 がF[x]の
はFに 関 して 分 離 的 で あ る とい い,そ
る と い う.Fの
代 数 的 拡 大 体Kの
を 分 離 的 拡 大 体,そ f(x)がn次
うで な け れ ば 非 分 離 的 で あ
元 が すべ てFに
つ い て 分 離 的 な とき,K/F
うで な い と き非 分 離 的 拡 大 体 とい う.標
数0の
既 約 多 項 式 で あ る とす れ ば,f′(x)はn−1次
(f(x),f′(x))=1で
あ る.故 にf(x)は
分 離多 項
分 離 的 で,従
体 で は,
で あ る か ら,
っ て 標 数0の
体 は 非分 離
拡 大 体 を もた な い. 非 分 離 的 な 拡 大 体 が あ ら わ れ る の は,標
数p>0の
体 特 有 の 現 象 で あ り,そ
の と りあ つ か い は しば しば や っ か い な 問 題 とな る.本 書 で は 非 分 離 的 拡 大 を 用 い る こ と は な い が,分
離 非 分 離 の 区 別 を す る こ とは 必 要 な の で,こ れ か ら しば
ら くそ の 方 向 の 考 察 を 行 う. 可 換 環Fか
らFを 含 む 可 換 環F′
=Dα+Dβ,Dα
β=αDβ+βDα
微 分 とい う.F,F′ の 微 分 全 体 はF′ F=F′
ば,Kの
加 群 を な す.恒
K=F(α)が
微 分DでFに
体Fの
の 条 件:D(α+β)
を み た す と き ,DをFの(F′
を 固 定 す れ ば,(γD)α=γ(Dα)と
の と き の 微 分 を 単 にFの
定 理1.36
の 中 へ の 写 像Dが,2つ
等 的 に0を
に 値 を と る)
す る こ とに よ っ て,F
と る微 分 を0微
分 とい う.ま
微 分 とい う. 単 純 代 数 的 拡 大 体 で,α
がF上
分離的なら
制 限 す る と0微 分 に な る も の は0微 分 しか な い.α
非 分 離 的 な ら ば,Kの0で
た
な い 微 分 で あ って,Fに
が
制 限 す る と0微 分 に な る も
の が 存 在 す る. 証 明 α のFに
関 す る最 小 多 項 式 をf(x)=xn+c1xn−1+…+cnと
が 分 離 的 と し,DをKの =Df(α)=f′(α)Dα い.次
で あ るが,
∈F),と
微 分Dは(f(x))を
あ るか ら,Dγ=0,(γ そ れ 自身 に うつ す.従
微 分 とみ な す こ とが で き,Dα=1,Dγ=0,(γ
定 理1.37
体Fの 微 分Dは,α
な る もの とす れ ば,0
だ か らDα=0で
に α が 非 分 離 的 な ら,f′(x)=0で
で 定 ま るF[x]の にKの
微 分 でDγ=0,(γ
がF上
す る.α
∈F),で
な けれ ば な らな ∈F),Dx=1 っ てDを
自然
あ る. (証終)
非 分 離 代 数 的 で な い か ぎ り,Fの
単
純 拡 大 体F(α)の
微 分 に 延 長 で き る.
証 明 γ∈F(x),(xは F(x)に Dを
変 数),を
値 を と るF[x]の
任 意 に と っ て,Dx=γ
微 分 に 延 長 で き る.従
さ らに 商 体
とす れ ば,Dは
っ て α がF上
超 越 的 な ら,
ま で通 常 の微 分 の 公 式 に よ っ て 延 長 す る こ と が
で き る. α がF上 分 離 的 で,f(x)が a(x)∈F[x]に
α のFに
関 す る 最 小 多 項 式 な ら ば,ま ず 任 意 の
つ い て,D(a(x)f(x))=a(x)Df(x)+f(x)Da(x)=a(x)(fD(x)
+f′(x)Dx)+f(x)(aD(x)+a′(x)Dx)が a0xn+a1xn−1+…+an=h(x)な い うこ と で あ る.従
な るFの
の 意 味 は,
な る よ うにDx∈F(x)を
と
α を 代 入 した 結 果 は0で あ る.故 にfD(α)+f′(α)Dα
微 分Dで,も
とのDの 延 長 に な って い る も の が 得 られ る. (証終)
上 の2定 理 とも,証 明には 定理1.34が 例 題2 体F上
こ でfD等
らhD(x)=(Da0)xn+(Da1)xn−1+…+Danと
ってfD(x)+f′(x)Dx=0と
れ ば,D(a(x)f(x))に =0と
な りた つ.こ
用 い られ てい る.
の 有 理 関 数 体F(x1,…,xn)の
微 分 で あ っ て,Fで0微
分に
な る も の を す べ て 決 定 せ よ. 解 Dixj=δij,(ク F(x1,…,xn)係
数 の1次
定 理1.38 分 体K0を
体Fの
γ=aβ,ま
これ は
の 微 分D1,…,Dnの,
結 合 全 体 で あ る.
代 数 的 拡 大 体Kの
つ い て 分 離 的 なKの
た は γ=α ± β とお く. つFへ
定 理1.37に と もに0微
定 ま るn個
元 でF上
(以上) 分 離 的 な も の 全 体 はKの
部
な す.
証 明 K0をFに
あ り,か
ロ ネ ッカ ー の 記 号),で
の 制 限 は0で
よ ってF(α,β)ま
元 の 集 合 とす る.α,β ∈K0の な ら ば,F(γ)の
微 分 で
あ る も の が 存 在 す る(定 理1.36).Dを で 延 長 す る と,DのF(α),F(β)へ
分 で あ る か ら,DはF(α,β)=F[α,β]に
閉 包 で あ る場 合,K0す 数 的 閉 包 とい う.
で さらに の制 限 は
お い て0微 分 で あ る.
と 矛 盾 す る.
こ の 定 理 に い うK0をK/Fの
と き,
(証終) 最 大 分 離 的 部 分 体 とい う.KがFの
な わ ちF上
分 離 的 な 元 全 体 の な す 体 を,Fの
代数的 分離 代
非 分 離 的 拡 大 体 を もた な い 体 を 完 全 体 とい う.標 数0の しか に 完 全 体 で あ るが,他
の 例 と して 有 限 体,す
が 完 全 体 で あ る.そ れ を い うつ い で に,こ
体 や代 数 的閉 体 はた
なわ ち有 限 個 の元 か らな る体
こ で し ば ら く有 限 体 の 性 質 を しら べ
よ う. 有 限 体Fがq個
の 元 か ら な り,Fの
標 数 がpで
あ る とす れ ば,Fはp個
元 か ら な る 素 体 の上 の ベ ク トル 空 間 で あ る.故 にFの り,q=pfと Fの0以 ら,F×
の 元 は す べ てxq−1−1=0の
な い か ら,結
とか く と,F×
局
素 数 と し,q=pfをpの
の 根 は 体 を な す.そ
あ るか
任 意 のベキ と す る.標 数pの 最 小 分 解 体 で も あ り,Fの
ら,素 体 の 代 数 的 閉 包 を1つ 標 数 がpの
と きに は,定
お く と,f′(x)=0と
中 でxq−x=0
の 元 か ら な る 標数pの
数 で な い 既 約 多 項 式f(x)∈F[x]が
必 要 十 分 で あ るが,f(x)=a0xn+a1xn−1
な る た め に は,す べ て のiに
項 の うち,次
数 がpで
つ い て(n−i)ai
らai=0と
なることと
わ り切 れ な い もの はす
べ て0に
な る と きに か ぎ ってf′(x)=0で
あ る.故 にf(x)=f0(xpe)と
うなpの
ベ キpeお
と っ て,f0(x)が
よびf0(x)∈F[x]を
形 に あ らわ さ れ な い よ うに し た と き,f(x)はe≧1の 的 で あ り,ま たf0(x)は
有
の 中 で 一 意 的 に 定 ま る.
必 要 十 分 で あ り,こ の こ とは さ らに,p×n−iな
同 等 で あ る.す な わ ち,f(x)の
素 体 の上 で
素体 の上 の最 小分 解 体 であ るか
あ たえ て お け ば,そ
非 分 離 的 に な る た め に は,f′(x)=0が
さ て 標 数pの
しか
一 致 しな け れ ば な ら な い.
ベ キqに つ い て,q個
限 体 は 必 ず 存 在 す る.し か も そ れ はxq−1−1の
一 般 に 体Fの
根 はq−1個
素 体 の上 の 最 小 分 解 体 で あ る.
の 体 は 従 っ てFと
以 上 の こ とか ら,任 意 のpの
=0が
の 位 数 はq−1で
とい う分 解 が で き る こ とに な
xq−1−1の 最 小 分 解 体Fはxq−xの
+…+anと
キで あ
根 で あ る.xq−1−1=0の
る.こ れ か らわ か る よ うに,Fはxq−1−1の
のq個
元 の 個 数 はpのベ
な る. 外 の 元 の な す 乗 法 群 をF×
逆にpを
の
なるよ
も は やf1(xp)の と き に か ぎ って 非 分 離
分 離 的 な 既 約 多 項 式 で あ る.
体 に お い て は,qがpの
ベ キ な らばxq−1−1は
分離 的多項 式
だ か ら,有 限 体 の 元 は 常 に 素 体 の 元 を 係 数 とす る分 離 的 多 項 式 の0点
とな る こ
とに な り,従 っ て 有 限 体 が 完 全 体 で あ る こ とが わ か る. 有 限 体Fがq個
の 元 か ら な れ ば,xqf−x=0の
根 全 体 はFを
元 か ら な る 有 限 体 を つ く る.こ れ に よ っ て 有 限 体Fは て,f次
の 拡 大 体 を もつ こ とが わ か る.そ
的 閉 包 の 中 で は,xqf−xの 定 理1.39
任 意 の 自然 数fに
の つい
の よ うな 拡 大 体 は,Fの1つ
の代 数
最 小 分 解 体 と して 一 意 的 に 定 ま る.
有 限 体 の0以 外 の 元 は 乗 法 に つ い て 巡 回 群 を つ く る.
証 明 有 限 体Fの0以
外 の 元 の な す 乗 法 群F×
ア ー ベ ル 群 の 基 本 定 理(定 理1.30)に
よ っ て,F×
の 巡 回 群 を 少 な く と も2つ 含 む(1.5例 題3参 い てl2個
含 み,qf個
が 巡 回 群 で な い と す る と, は あ る 素 数lに
照).こ
つ い て 位 数l
れ はxl−1=0がFに
以 上 の 異 な る根 を もつ こ とを 意 味 し,不 合 理 で あ る.
お (証終)
有 限 体 の こ とは ひ と まず こ こ ま で と し,ふ た た び 話 を 一 般 の場 合 に も どす. 定 理1.40 がFに
体Fの
代 数 拡 大 体F(α,β)に
関 して 分 離 的 な ら ば,F(α,β)は
お い て,α,β
の 少 な く と も一 方
単 純 拡 大 体 で あ る.ま たFの
有限次
分 離 的 拡 大 体 は 常 に 単 純 拡 大 体 で あ る. 証 明 α がFに 関 して 分 離 的 で あ る と仮 定 す る.α,β 項 式 を そ れ ぞ れf(x),g(x)と て,Ω
し,F(α,β)の1つ
の 中 に お け る.f(x)=0の
β1,…,βmと す る.Fが で あ るか ら,Fが i=i′,j=j′
のFに
の 代 数 的 閉 包Ω
根 を α1,…,αn,g(x)=0の
有 限 体 の と き は 定 理1.39に
無 限 個 の 元 を 含 む とす る.そ
関 す る最 小 多 を 固定 し
互 い に 異 な る根 を
よ って 本 定 理 は あ き らか
うす れ ば
で な い か ぎ りな りた た な い よ うにc∈Fを
が と る こ とが で き る.
こ れ は−(βj− βj′)/(αi− αi′)の形 の 元 が 有 限 個 しか な い こ とか ら あ き ら か で あ る.今
η=cα+β
とお き,多
F(η)[x]で
あ り,
方 か ら,α
以 外 のαiに
項 式g(η−cx)=h(x)を
で あ る か ら,h(α)=0と つ い て は,決
こ とは な く,そ れ 故h(αi)=0と
して
な る こ とは な い.従
と の 共 通 根 は Ω に お い て α しか な く,f(x)=0が とh(x)と
のΩ[x]に
故 にf(x)とh(x)と
考 え る と,h(x)∈ な る.し
とり
とい う関 係 の な りた つ ってf(x)=0とh(x)=0 重 根 を もた な い か ら,f(x)
お け る 最 大 公 約 多 項 式 の1つ がx− のF(η)[x]に
か もcの
α で あ た え られ る.
お け る 最 大 公 約 多項 式 は す べ て γ(x−α),
(γ∈F(η)),の
形 とな り,こ の こ とか ら α∈F(η)で
て
な け れ ば な らな い.従
で あ り,当 然
で あ る.
次 に 定 理 の 後 段 で あ る が,K/Fが
有 限 次 分 離 的 な ら ば,K=F(α1,…,αm)
とな る α1,…,αm∈Kが
す べ てFに
とれ,αiは
つ い て 分 離 的 で あ る.故 に 定
理 の 前 段 の こ とを く りか え して 用 い れ ば,K=F(η)と
な る η∈Kの
か る.
とを 固 定 し,種
々 の 議 論 に あ ら わ れ る 体 は,こ
そ の1つ
の代数 的 閉包 Ω
とわ らな くて もす べ てFを
含
に 含 まれ る も の とす る.
KがFの
代 数 的 拡 大 体 で あ る と き,Kか
像 σをKのFの の 元 で,Kが α のFの
上 の 共 役 写 像,Kσ
らあ る体Kσ
をKのFの
α を 含 む 体 で あ る と き,K/Fの
上 の 共 役 元 とい う.KのFの
に よ っ て,Ω
へ のFの
の Ω の 上 へ の 共 役 写 像 で,σ
の こ とか ら,α ∈Ω のFに
上 の同型写
上 の 共 役 体 とい う.ま た α が Ω 共 役 写 像 σに よ る α の 像 ασを,
上 の 共 役 写 像 σは,Ω
像 に 延 長 で き る.な ぜ な ら Ω は 同 時 にK,Kσ
る.こ
存 在 がわ (証終)
こ れ か ら ガ ロ ア 理 論 の ま とめ に 入 る.以 後 体Fと
み,Ω
っ
のFの 上 の 共 役 写
の 代 数 的 閉 包 だ か ら,定 理1.35 を延 長 す る ものが存 在す る ので あ
関 す る共 役 元 は α を 含 む 代 数 的 拡 大 体Kの
と り方 に 無 関 係 で あ る. K/F,L/Kが
共 に 代 数 的 拡 大 体 の と き,K/Fの
と し,σiの
Ω へ の延 長 を1つ
とっ て や は り σiで あ ら わ す.ま
な る共 役 写 像 を τ1,τ2,… とす る.こ の と き,Lの がL/Fの
異 な る 共 役 写 像 を σ1,σ2,… たL/Kの
異
写 像 τiσj,(i,j=1,2,…),
異 な る共 役 写 像 の 全 体 で あ る.
K/Fがn次
の 分 離 的 拡 大 体 な らば,定
役 写 像 の 数 は ち ょ う どnで
K/Fがn次
よ っ て,K/Fの
異 な る共
あ り,ま た 共 役 写 像 の Ω へ の 延 長 の存 在 か ら,す
べ て の 共 役 写 像 で うご か な いKの 定 理1.41
理1.40に
元 はFの
の 拡 大 体 で,n個
元 に か ぎ る. の 異 な る共 役 写 像 を もて ば,K/F
は 分 離 的 で あ る. 証 明 K/Fが に 入 らな いKの
非 分 離 的 な らば,そ 元 α のK0に
の 最 大 分 離 的 部 分 体 をK0と
関 す る最 小 多 項 式 はxp6−aの
す れ ば,K0 形 で あ る(pは
標 数).xp6−a=(x−
α)p6だ か ら α の 共 役 元 は α しか な く,K/K0の
は 恒 等 写 像 しか な い.故 ガ ロア 理 論 は,体
にK/Fの
的 拡 大 体 で,KのFに
を 固 定 して 考 え る.K/F,(K⊂Ω),が
関 す る 共 役 体(⊂Ω)が
をFの
ガ ロ ア 拡 大 体 とい う.
F係
数 の 方 程 式f(x)=0のF上
K/Fが
しか な い.(証 終)
の 分 離 的 拡 大 体 を 群 論 的 に あ つ か う重 要 な 理 論 で あ る.体
Fお よ び そ の 代 数 的 閉 包Ω
あ れ ば,K/Fは
共 役 写 像 は(K0:F)個
共 役写像
す べ てKと
有限 次 分離
一 致 す る と き,K
の最 小 分 解 体KがFの
分離 的 拡大 体 で
ガ ロア 拡 大 体 で あ る.
ガ ロア 拡 大 体 な ら ば,K/Fの
任 意 の部 分 体F′
に つ い て,K/F′
も
ガ ロ ア 拡 大 体 で あ る. K/Fが
ガ ロ ア 拡 大 体 な らば,K/Fの2つ
(ασ)τ,(α∈K),に
よ って σ と τ と の 積 στ を 定 義 す れ ば,K/Fの
像 全 体 は 群 を な す.こ と き,K/Fを
れ をK/Fの
ア ー ベ ル 拡 大 体,巡
K/Fがn次
の共 役 写 像 σ,τに つ い て,ασ τ=
ガ ロア 群 とい う.ガ
ロ ア 群 の す べ て の 元 で うご か な いKの 定 理1.42
有 限 群Gの
ロ ア群 が ア ー ベ ル 群 の
回 群 の と き巡 回 拡 大 体,等
の ガ ロ ア拡 大 体 な ら ば,K/Fの
とい う.
ガ ロ ア 群 の 位 数 はnで
元 はFの
共 役写
あ り,ガ
元 に か ぎ る.
各 元 σ が,
に よ って 体Kか
の 上 へ の互 い に 異 な る 同 型 写 像 を ひ き お こ し, と き,すべ
て の σ∈Gで
動 か な いKの
は ガ ロ ア 拡 大 体 で,(K:F)=│G│で 証 明 θ∈Kに GのHに
はF上
であ る
元 全 体 はKの
部 分 体Fを
な す.K/F
あ る.
つ い て,θ σ=θ とな る σ∈G全
体 の な す 部 分 群 をHと
よ る 左 剰 余 類 の 代 表 元 を σ1,…,σmと して
ば,g(x)の
係 数 は す べ てGの
分 離 的 で あ る.故
体K′ に つ い て,F(θ)=K′ の 次 数 はnよ ら(K:F)≧n.故 な る.Kは
り,K/FのF上
σ∈GでKの
す れ ば,g(x)
方 共 役 写 像 がn個
∈GがK/Fの
って θ
有 限 次 な任 意 の部 分
とな る よ うに θが とれ る.n=│G│と
り大 き くな い か ら,(K:F)≦n.一
し, とお け
元 で うご か な い か ら,g(x)∈F[x].従
に 定 理1.40よ
に(K:F)=nで,σ
らK
あ る こ とか
す べ て の共 役 写像 と
上 へ うつ され て い る か ら,K/Fは
ガ ロア 拡 大 体 で
あ る.
(証終)
定 理1.43 (ガ ロ ア の 基 本 定 理)K/Fが で あ る とす る.K/Fの 全 体 の な すGの Hの
部 分 体Lに
つ い て,Lの
部 分 群 をG(L)で
各 元 で うご か な いKの
元 全 体 の な すKの
│G(L)│.ま
そ の ガ ロア 群
各 元 を うご か さ な いGの
あ らわ し,逆 にGの
と き,K(G(L))=L,G(K(H))=Hが 証 明 K(G(L))⊃Lは
ガ ロア 拡 大 体,Gが
部 分 群Hに
部 分 体 をK(H)と
元
つ い て, か く.こ の
な りた つ. あ き らか で あ る.前
た│G(L)│=(K:L).故
定 理 に よ っ て(K:K(G(L))=
に(K:K(G(L)))=(K:L)で
あ り,
K(G(L))=L. 次 にG(K(H))⊃Hは り,ま
あ き らか で あ る.│G(K(H))│=(K:K(H))で
た 前 定 理 か ら(K:K(H))=│H│.故
あ
に│G(K(H))│=│H│で
あ り,
G(K(H))=H.
(証終)
こ の 定 理 に よ っ て,K/Fの G(L),H→K(H)が 定 理1.44
部 分 群 との 間 に1対1の
対 応L→
あ た え られ る. K/Fが
ガ ロ ア 拡 大 体,そ
の 部 分 体,HをLに て,Lσ
部 分 体 とGの
対 応 す るGの
に 対 応 す るGの
Hσ,(σ ∈G),に
証 明 α∈L,h∈Hと
につ い てLσ=Lで
た,HがGの
い
正規 部
共 役 写 像 を 対 応 さ せ る こ とに
こ れ で σ−1Hσ がLσ 拡 大 体 で あ る た め に は,す
あ る こ とが 必 要 十 分 で あ る.こ
に つ い て σ−1Hσ=Hで
意 の σ∈Gにつ
同 型 に な る.
す れ ば にL/Fがガロア
と き,LをK/F
ガ ロ ア拡 大 体 で あ る.そ の とき に は 剰 余 類 とい うL/Fの
ガ ロア 群 はG/Hと
る こ とが い え る.次
部 分 群 とす れ ば,任
部 分 群 は σ−1Hσで あ る.ま
分 群 で あ る と きに か ぎ って,L/Fは
よ っ て,L/Fの
の ガ ロア 群 がGの
の こ と は,す
に対 応す
べ て の σ∈G べ て の σ∈G
あ る こ と と同 等 で あ る.最 後 の 主 張 は 明 白 で あ る. (証終)
定 理1.45
K/Fを
あ る代 数 的 閉 体Ω 拡 大 体 で,そ
ガ ロア 拡 大 体,L/Fを
任 意 の 拡 大 体 と し,K,Lが
の 部 分 体 に な っ て い る と す る.こ
の 次 数 は(K:K∩L)に
等 し く,KL/Lの
の と きKL/Lは
共に ガ ロア
共 役 写 像 σに,σ
の
Kへ
の 制 限 を 対 応 させ る こ と に よ っ て,KL/LとK/K∩Lと
の ガ ロ ア群 は
同 型 と な る. 証 明 K=F(α1,…,αn)と る.αiのLに
な る αi∈Kを
関 す る 共 役 元 は αiのFに
に 含 まれ る.故 にKLはKL/Lの に な り,一
よ っ てKL/Lは
ガ ロア 拡 大 体 で あ る こ とが いえ た.次
Hの
て,(K:K∩L)=│H│と
分 離 的 で あ る.こ
に,定
ガ ロ ア群 の 部 分 群Hと
各 元 で うご か な いKの
れ でKL/Lが
理 に い う対 応 で,KL/Lの
ガ ロア
元 で あ る か ら,定 理1.42に
な る.
さ れ る こ と に な る.Hの
部 分 群Bに
ガ ロア 群Hと
対 応 す るK/F,KL/Lの たML⊂Nで
同一 視
部 分 体 をそ れ ぞ
あ るが,M/K∩Lの
共 役 写 像 に 延 長 さ れ る か らML=N.こ
の 部 分 体 とKL/Lの
よっ (証終)
ガ ロ ア群 は,K/K∩Lの
す れ ば,N∩K=M,ま
像 は す べ てN/Lの
っ てK
同 型 に な る こ とは あ き らか で あ る.
元 はK∩Lの
こ の 定 理 に よ っ て,KL/Lの
れM,Nと
関 す る共 役 元 とな り,従
あ
す べ て の 共 役 写 像 で そ れ 自身 に うつ る こ と
方 定 理1.38に
群 がK/K∩Lの
とれ ば,KL=L(α1,…,αn)で
共 役写
の よ うに,K/K∩L
部 分 体 とが,M→ML,N→K∩Nに
よ って1対1に
対
応 す る の で あ る. 例 題3
K1,K2が
共 にFの
ガ ロ ア拡 大 体,G1,G2を
の ガ ロア 群 とす れ ば,K1K2/Fも の 部 分 群 と同 型 で あ る.特 ×G2で
そ れ ぞ れK1/F,K2/F
ガ ロ ア拡 大 体 で,そ の ガ ロ ア 群 は 直 積G1×G2
にK1∩K2=Fな
ら ば,K1K2/Fの
ガ ロ ア 群 はG1
あ る.
解 K1K2/Fの
ガ ロア 群Gの
し,
元 σの,K1,K2へ
の 制 限 を そ れ ぞ れ σ1,σ2と
とい う写 像 を 考 え れ ば よ い.
(以上)
こ こ で 有 限 体 の場 合 に つ い て ガ ロ ア群 を 具 体 的 に きめ て み よ う.Fをq個 元 か ら な る有 限 体 と し,q=pf0,pはFの Kはqf個
の 元 か らな る.Fは
標 数 とす る.K/Fをf次
完 全 体 で あ る か ら,K/Fは
Kはxqf−1−1のF上
の 最 小 分 解 体 で あ るか ら,K/Fは
pの 任 意 の べキpmに
つ い て,
写 像 と な る が,特
にm=f0と
す れ ば,α
はKか ∈Fに
の
とす れ ば,
分 離 的 であ るが , ガ ロ ア拡 大 体 で あ る . らKの
つ い て αq=α
上 へ の同 型 で あ る か ら,
はK/Fの
ガ ロ ア 群 の 元 σを 定 め る こ とに な る.σ の 位 数 をf′
とす れ ば,f′ は αqf′=αが す べ て の α∈Kに 然 数 で あ る.α
と して 特 に 定 理1.39に
αqf′−1=1か らf=f′
とな る.故
つ い て な りたつ よ うな 最 小 の 自
よ って,巡 回 群K×
に σの 位 数 はfで
の 生 成 元 を とれ ば,
あ り,Gは
σで 生 成 され た
巡 回 群 とな る.以 上 を ま とめ て 次 の定 理 を 得 る. 定 理1.46
q個 の 元 か ら な る 有 限 体 のf次
の 拡 大 体 は 巡 回 拡 大 体 で あ り,
そ の ガ ロ ア 群 は α→ αqに よ って 定 ま る 同 型 写 像 で 生 成 され る. Rを
体Fの
上 のn次 元 の 多 元 環,ω1,…,ωnをR/Fの
意 の α∈Rに
つ い て,
現 α→A(α)が
に よって α の正 則表
あ た え られ る.A(α)=(aij)と を α のR/Fに
N(α)=NR/F(α)を NR/Fα る.ま
基 底 とす る と き,任
α のR/Fに
の よ うに()を た 一 般 に,2つ
列A(α)の
関 す る 跡,A(α)の
固有和
行 列 式detA(α)=
関 す る ノ ル ム とい う.そ れ ら を ま たSR/Fα,
つ け ず に か く こ と も あ る.ノ ル ムは 基 底 に 無 関 係 で あ のn次 正 方 行 列A=(aij),B=(bij)に とな り,こ れ はBAの
固有和は
お き,行
逆 行 列 な ら,P−1・A(α)Pの
つ い て,ABの
固 有 和 と同 じ で あ る.故 にPが
固 有 和 はA(α)P・P−1=A(α)の
従 って 跡 も また 基 底 に 無 関 係 で あ る.α,β ∈Aな
固 有 和 に 等 し く,
らば,あ
が な りた つ.ノ
可
き らか に
ル ム,跡
は い ず れ も,
ベ ク トル 空 間 の 自己 準 同 型 写 像 に 対 して 定 義 され る 概 念 で あ る. K/Fが
有 限 次 拡 大 体 の と きに は,KはFの
の 元 のFに α∈Kの
上 の 可 換 多 元 環 と考 え られ,K
関 す る ノ ル ム,跡 が 定 義 で き る.K/Fがn次
正 則 表 現A(α)の
の 拡 大 体 で あ る と き,
特 性 多 項 式p(x)=det(xI−A(α))をK/Fに
る α の 特 性 多項 式 とい う.こ こ にIはn次
の 単 位 行 列 で あ る.行 列 式 の 展 開 か ら
す ぐわ か る よ うに,p(x)=xn−S(α)xn−1+…+(−1)nN(α)で は 単 写 だ か ら,A(α)の に よ り,p(x)はf(x)の 今K/Fが
最 小 多 項 式f(x)は
あ る.α →A(α)
α の 最 小 多 項 式 で あ り,定 理1.32
ベ キ で あ る.
分 離 的 で,Fの1つ
体 がK(1),…,K(n)で
関す
あ り,Kか
の代 数 的 閉 包Ω らK(i)へ
の 中 に お け るK/Fの
の共 役 写 像 が
共役
で あ らわ され て い る とす る と,任 意 の α∈Kに Fに 関 す る最 小 多 項 式f(x)の0点 い る.α
αの
を 同 じ個 数 だ け ずつ 重 複 した も の に な っ て
の 特 性 多 項 式p(x)はf(x)の
べ キ で あ った か ら,結 局p(x)=(x−
α(1))…(x− α(n))と い う分 解 が 得 られ る.故 が 得 ら れ,ノ
つ い て,α(1),…,α(n)は
に
ル ム,跡 が そ れ ぞ れ 共 役 積,共
役 和 と して の 意 味
を もつ こ とが わ か る. K/F,L/Kが
共 に 有 限 次 拡 大 体 で,L/Fが
分 離 的 で あ る と し,α ∈Lと す る
と,定 義 の す ぐ次 に の べ た 共 役 写 像 の 簡 単 な 性 質 の1つ に よ っ て,L/Fの 写 像 がK/FとL/Kの =NL/Fα
共 役 写 像 の 結 合 を 行 っ て あ らわ せ る か ら,NK/F(NL/Kα)
が 得 られ る.こ
か え る だ け で,連 定 理1.47
共役
れ を ノ ル ム の 連 鎖 律 とい う.跡
鎖 律SK/F(SL/Kα)=SL/Fα
K/Fがn次
に つ い て も積 を 和 に
が 得 られ る.
の 分 離 的 拡 大 体 で,K(i)がKのF上
K∋ α→ α(i)∋K(i)が 共 役 写像 とす る.こ の 基 底 と な る た め に は,行
の と き,Kの
列 式det(ωj(i))ま
こ とが 必 要 十 分 で あ る.但
しK(i)は
の 共 役 体, 元 ω1,…,ωnがK/F
た はdet(SK/Fωiωj)が0で
すべ てFの
ない
あ る代 数 的閉 包 の 中で考 え
る も の とす る. 証 明 定 理1.40に K/Fの
よ ってK=F(θ)と
な る θ∈Kが
基 底 を な す.
あ り,1,θ,…,θn−1が
とな るF上
とれ ば,ω1,…,ωnは
の と きに か ぎ ってK/Fの
の 行 列Aを
基 底 と な る.一
方
(ωj(i))=(θ(i)j−1)Aで あ り,右 辺 の θ(i)j−1からな る 行 列 の 行 列 式 は (i>j),に で な い.故
等 し く,(ヴ
に
ァ ン デ ル モ ン ド(Vandermonde)の
とdet
とは 同 等 に な る.次
=t(ωj(i))(ωj(i)に よ ってdet(SK/Fωiωj)=(detωj(i))2と を あ らわ す.こ
行 列 式),0 に(SK/Fωiωj)
な る .tは
れ か ら直 ち に 定 理 の 残 りの 部 分 が 出 る.
系 有 限 次 拡 大 体K/Fが
分 離 的 な らば,
転 置行 列 (証終)
とな る α ∈Kが
存在
す る. 例 題4 K/Fが SK/Fα=0で
あ る.
有 限 次 非 分 離 的 拡 大 体 な らば,す
べ て の α∈Kに
つ いて
解 α の 特 性 多 項 式 を 最 小 多 項 式 の べキ と し て あ ら わ す と,最 の 項 が 必 ず0に ノ ル ム,跡
な る か ら で あ る.
う.Rは K/Fの
(以 上)
の 連 鎖 律 は 分 離 的 拡 大 体 に つ い て 証 明 した だ け で あ っ た か ら,こ
の 拡 大 体 は もち ろ ん,ベ Rが 体Kの
またFの
こで一般
ク トル 空 間 に つ い て も適 用 で き る形 で 別 証 を あ たえ て お こ う.
上 の有 限 次 元 ベ ク トル 空 間 で あ り,Kが
体Fの
有 限 次 拡 大 体 で あ る と しよ
上 の 有 限 次 元 ベ ク トル 空 間 と も考 え られ る.R/Kの
基 底 を α1,…,αnと
… ,ωNα1,…,ωNαnを
し,RをK右
加 群 とみ れ ば,R/Fの
と る こ とが で き る.こ
を そ れ ぞ れAR/K,AK,ARで
基 底 を ω1,…,ωN,
基 底 に ω1α1,…,ω1αn,
れ ら3組 の 基 底 に よ っ て 得 られ る 正 則 表 現
あ らわ そ う.R/Kの
自己 準 同 型 写 像aに
つ い て,AR/K(a)=
とす れ ば,
(aij),
と な るか ら,AR(a)はAR/K(a)の 次 の 正 方 行 列 で あ る.す
要 素aijを
そ の 表 現Aijで
な わ ちAR(a)=(Aij).故
お きか え て で き るN・n
にAR(a)とAijと
の固有和 の関係
が 得 られ る.ノ
か ら,
を 証 明 す る に は,行
列 を 標 準 形 に な お して 考 え る のが 便 利 で あ る.す
を 適 当 に と りな お せ ば,上
ル ムの連鎖 律
な わ ちR/Kの
基底
記 のAR/K(a)は
の 形 の 行 列 が い くつ か 対 角 線 型 に 並 ん だ も の とす る こ とが で き る.Aの K/Fに
高 次 の項 の次
各 要 素をそ の
関 す る 正 則 表 現 で お きかえ た 行 列 の 行 列 式 は(−1)dndetAK(ad)と
detA=(−1)dadのK/Fに
関 す る ノル ム と 一 致 す る.故
な る.こ れ は
に ノル ム に つ い て も連 鎖 律 が な
りた つ こ とが わ か った.
1.7 位 相 群 論 よ り 集 合Rが
位 相 空 間 で あ る,あ
す べ て の 部 分 集 合XにXの
る い はRに
位 相 が 定 め られ て い る と は,Rの
閉 包 と よば れ るRの
部 分 集 合Xが
対 応 させ られ
て い て,そ れ が 次 の 条 件 を 満 足 す る こ と を い う. 1) X⊂X,2)
X⊂Yな
らばX⊂Y,3)
や は りRの
部 分 集 合 を,φ
X=X,4)
X∪Y=X∪Y,5)
φ
=φ. こ こでYは 空 間Rの
元 は ま たRの
よ ば れ る.補 集 合cXが
は 空 集 合 を あ らわ す の で あ る.位 相
点 と よば れ る.X=Xと 閉 集 合 で あ る と き,Xは
な る部 分 集 合 はRの
閉集 合 と
開 集 合 で あ る とい う.任 意 個
の 閉 集 合 の 共 通 部 分 は ま た 閉 集 合 で あ る.任 意 個 の 開 集 合 の 合 併 は ま た 開 集 合 で あ る.さ
らに,有
限 個 の 閉 集 合 の 合 併 は 閉 集 合,有
は 開 集 合 で あ る.R自 Rの1点aを 族 をaの
身 お よ び φ は 開 集 合 で も あ り,閉 集 合 で も あ る.
含 む 開 集 合 を 含 む 集 合 をaの
近 傍 系 とい う.aの
を とれ ば,す
含 む.2′)
ら ばU∩V∈νa.4′)
べ て のb∈Vに
4′)につ い て はVと
近 傍 とい う.ま たaの 近 傍 全 体 の
近 傍 系 をνaと
1′) 任 意 のU∈νaはaを 3′) U,V∈νaな
限 個 の開 集合 の 共通 部 分
か け ば,νaは U∈νaでU⊂Vな
U∈νaの
対 してU∈νbと
してaを
含 みUに
次 の 性 質 を もつ. らばV∈νa.
と き 適 当 に も う1つ のV∈νa な る.
含 まれ る 開 集 合 を とれ ば よい.そ
の他
は すべ て あ き らか で あ る. 今Rを
任 意 の 集 合 と し,各a∈Rに
つ い てRの
部 分 集 合 の 族νaで あっ て,
1′)−4′)をみ た す もの が あ た え ら れ た と し よ う.こ ど のU∈νaを
と って も
ば,こ
閉 包 の 条 件1)−5)を
のXは
で あ る よ うなa∈Rの
∈νaを と っ て,す べ て のb∈Vに 中 に はXの
りU∈νbの
中 に はXの
と あ わ せ て3)が もXま
た はYと
な る よ うに で き る.仮 定 に
点 が 存 在 す る.そ れ をbと
考 え れば ふた た び仮 定 に よ
点 が 存 在 す る.こ れ でX⊂Xが
出 る.次
にa∈X∪Yと
交 わ る が,も
る.こ
い え た.故
にXかYの
一方 はす べ ての
な りた つ.X∪Y⊃Xお
あ き らか だ か ら,こ れ で4)が
の と き最 初 のνaは 位 相 空 間 とな ったRに
お い て,ち
に な っ て い る の で あ る.そ れ に は,U∈νaとUがaを で い る こ と とが 同 等 で あ る こ とを い え ば よい.ま
いず れ
で あ った とす れ ば
閉 包 と定 義 す る こ とに よ り,Rは
で あ る か らaは 閉 包 の 定 め 方 か らcUに
にX⊂X
す る と任 意 のU,V∈νaは
しU∩X=φ,V∩Y=φ
らX∪Y⊃X∪Yは ってXをXの
な るV
つ い てU∈νbと
U∈νaと 空 で な い 共 通 部 分 を も ち,X∪Y⊂X∪Yが
け で あ る.従
すれ
明 白 で あ る か ら3),
と る.4′)に よ っ てV⊂Uと
とな り3′)に反 す る.故
よびX∪Y⊃Yか
つ い て,
全 体 をXと
満 足 す る.1),2),5)は
4)を 示 そ う.任 意 のU∈νa,(a∈X),を
よ りVの
の と き,X⊂Rに
属 さ な い.cUの
位 相 空 間 とな
ょ う どaの 近 傍 系
含 むRの ずU∈νaと
い えたわ
開 集合 を含 ん
す る.cU∩U=φ
補 集 合 をVと
すれ
ば,V⊂Uで
あ り,Vは
で,UがVを
含 むRの
に 属 すaに
開 集 合 でaを 含 む.逆
部 分 集 合 で あ る とす る と,cVは
つ い て はW∈νaが
か らUがWを
にVがaを
含 み,従
あ ってW∩cV=φ
間Rの
開集 合
閉 集 合 で あ る か ら,V
とな る.VはWを
っ て2′)か らU∈νaと
以 上 の こ とか らわ か る よ うに,空
含 むRの
含む
な る.
位 相は 各 点 の近傍 系 を あた えて 定め
る こ と もで き る の で あ る. 位 相 空 間Rの 任 意 のU∈νaは
各 点aに
つ い て,aの
近 傍 系νaの
部 分 族νa′ が あ た え られ,
あ るU′ ∈νa′を 含 ん で い る とす る.こ
の と きνa′ はaの
近
傍 系 の 基 で あ る とい う.νa′ は 次 の 性 質 を もつ. 1″) U∈νa′ な らa∈U,2″)
U,V∈νa′ な らU∩Vは
あ るW∈νa′
む,3″) U∈νa′ の と き,適 当 に も う一 つ のV∈νa′ を とれ ば,ど つ い て もνb′ はUに と こ ろ が,あ
のb∈Vに
含 まれ る 集 合 を 含 む.
る 集 合Rの 各 元 に1″),2″),3″)を満 足 す るRの 部 分 集 合 の 族νa′
が あ らわ れ て い る とす れ ば,νa′ に 属 す 集 合 を 含 む 集 合 全 体 の 族 をνaと と き,νaは
を含
あ き らか に 近 傍 系 の 条 件1′)−4′)を 満 足 す る.従
ってRに
定 ま り,そ の 位 相 に つ い て は じめ のνa′は 近 傍 系 の 基 と な っ て い る.こ
お く
位相が のよ う
に 位 相 は 近 傍 系 の 基 を あ た え て定 め る こ と も で き る の で あ る.近 傍 系 の 基 の 条 件3″)は や や め ん ど うで あ る が,3″)が
満 足 され るた め の1つ
の十分 条 件 と し
て 次 の3″a)が あ げ られ る. 3″a)U∈νa′ の と き,任 意 のb∈Uに 位 相 空 間 の 近 傍 系 の 基 の 例 と して は,点
つ い てU∈νb′
で あ る.
の近 傍 で あ って 開 集 合 で あ る も の,
す な わ ち 開 近 傍 全 体 の 族 が あ る.こ れ に つ い て は,1″),2″)お
よ び3″a)が 満 足
され る. 位 相 は さ ら に 閉 集 合 を 出 発 点 と して 入 れ る こ と も で き る.Rを れ ば,Rの
位 相 空 間 とす
閉 集 合 全 体 の 族 Γ は 次 の 性 質 を もつ.
Ⅰ) Γ に 属 す 集 合 の 任 意 個 の共 通 部 分 は Γ に 属 す.Ⅱ) Γ に 属 す 集 合 の 有 限 個 の 合 併 は Γ に 属 す.Ⅲ) R自 と こ ろ で,Rを
身 お よび φ は Γ に 属 す.
集 合 と し,こ のⅠ),Ⅱ),Ⅲ)を
満 足 す るRの
部 分 集合 の族 Γ
が あ た え られ た と し よ う.任 意 のX⊂Rに の 共 通 部 分 をXと
お く と,こ のXが
は 位 相 空 間 とな り,Γ
つ い て,Xを
含 む す べ て のX′ ∈Γ
閉 包 の 条 件 を す べ て 満 足 す る.故 にR
は ち ょ う ど そ の 位 相 に よ る 閉 集 合 全 体 の 族 に な る.
開 集 合 の 族 を あ た え て 位 相 を 定 め る こ と も同 様 に で き る.そ れ に は,次 条 件 を 満 足 す るRの
部 分 集 合 の 族Δ
を 開 集 合 の 族 と して あ た え れ ば よい.
Ⅰ′) Δ に 属 す 集 合 の 任 意 個 の 合 併 はΔ の 共 通 部 分 はΔ
に 属 す.Ⅲ′) R自
こ の こ とは,閉 位 相 空 間Rか
に 属 す.Ⅱ′) Δ に 属 す 集 合 の 有 限 個
身 お よび φ はΔ
に 属 す.
集 合 の 補 集 合 が 開 集 合 で あ る こ とを 考 え れ ば 当 然 で あ る. ら も う1つ の 位 相 空 間Sの
Sの 任 意 の 開 集 合 に つ い て そ のfに
中 へ の 写 像fが
よ る 逆 像 がRの
連 続 で あ る とは,
開 集 合 で あ る こ とを い う.
こ れ は 閉 集 合 の 逆 像 が 閉 集 合 で あ る こ と と もい い あ らわ せ る が,さ a∈Rに
の3
つ い て,f(a)の
近 傍 の 逆 像 がaの
らに 任 意 の
近 傍 で あ る とい っ て も 同 じ こ とに
な る. Rか
らSへ の 写 像fがRの1点aに
お い て,f(a)の
の 近 傍 で あ る とい う条 件 を 満 足 す る と き,fはaに Rか
らSへ の 写 像fが
任 意 の近 傍 の 逆 像 がa
お い て 連 続 で あ る とい う.
連 続 で あ る とい う こ とは,fがRの
すべ て の 点 で 連 続
お い て,fがRか
らTへ
な こ と と もい え る. 位 相 空 間R,S,Tに な らば,g°fはRか 1つ の 集 合Rに 定 義 し よ う.Rに2つ
らTへ
の連 続写 像
の 連 続 写 像 で あ る.
もい くつ か の 位 相 が 入 り うる.そ れ ら の 位 相 に つ い て 強 弱 を の 位 相 が 定 義 され,第1の
相 に よ る 開 集 合 で あ る と き,第2の 第2の
らSへ の,gがSか
位 相 は 第1の
位 相 に よ る 開 集 合 が 第2の 位 相 よ り強 い,第1の
位
位相 は
位 相 よ り弱 い とい う.開 集 合 とい うか わ りに 閉 集 合 とい っ て も全 く同 じ
で あ る.す
な わ ち 位 相 は 閉 集 合 また は 開 集 合 が"多
け で あ る.Rに
入 る 最 も 強 い 位 相 はRの
く"な る ほ ど強 い とい うわ
す べ て の 部 分 集 合 を 開 集 合,従
って閉
集 合 と した 位 相 で あ る.こ れ を 離 散 的 な 位 相 とい う.逆 に 最 も弱 い 位 相 はRと φ だ け を 開(閉)集 合 と した 位 相 で あ る. 例 題1
同 じ集 合Rに2つ
の 位 相 を 入 れ て 作 られ た 位 相 空 間 をR1,R2と
す
る と き,R1の
位 相 がR2の
位 相 よ り強 い と い う こ とは,恒
等 写 像id:R1→R2
が 連 続 と い う こ と と同 等 で あ る. 解 定 義 の い い か え で あ る. 位 相 空 間R,Sにつ うつ す と き,fは
い て,Rか
たRか
が 共 に 連 続 で あ る と き,fはRか に よ っ て あ た え られ るRとSと
開 集 合 をSの
開集 合に
らSの 上 へ の1対1の
写 像fが
あ り,f,f−1
らSの 上 へ の 同相 写 像 で あ る と い い,f,f−1 の1対1対
応 を 同 相 対 応 とい う.同 相 対 応 を も
の 位 相 空 間 を 同 相 で あ る とい う.
位 相 空 間Rの
部 分 集 合Xが
閉 集 合 と定 め れ ばXは をRの
らSへ の 写 像fがRの
開 写 像 で あ る とい う.同 様 に 閉 写 像 は 閉 集 合 を 閉 集 合 に うつ
す 写 像 と して 定 義 す る.ま
つ2つ
(以上)
あ る と き,Rの
位 相 空 間 とな る.こ
部 分 空 間 と い う.Xの
る よ うなXの
位 相 空 間Rの 分 集 合Xに
の 共 通 部 分 をXの
の よ うに して 位 相 を 入 れ た と き,X
こ の 位 相 は,Xか
位 相 の うち,最
の 近 傍 は,aのRに
閉 集 合 とXと
らRへ
の恒 等写 像 が 連続 に な
も 弱 い も の で あ る.部 分 空 間 の 点 と し て のa∈X
お け る 近 傍 とXと
の 共 通 部 分 とな る.
類 別 が あ た え ら れ た と し,そ の 類 の 集 合 をRと
つ い て,Xに
属 す 類 全 体 の 合 併 集 合 がRの
の 閉 集 合 と定 義 す れ ば,Rは 剰 余 空 間 の 位 相 はRか
剰 余 空 間 とい う.
の 標 準 的 写 像 が 連 続 に な る よ うなRの
ってU⊂Rがa∈Rの
の 類 全 体 のRに お け る 合 併 集 合 が 類aに
部
閉 集 合 の と きXをR
位 相 空 間 とな る.こ のRをRの
らRへ
ち最 も強 い も の で あ る.従
し よ う.Rの
位相 の う
近 傍 で あ る た め に は,U
属 す す べ て のRの
点 の近 傍 で あ る こ
とが 必 要 十 分 で あ る. 集 合Rに
い くつ か の 位 相 が 入 って い る とき,そ れ らの どれ よ り も強 い 位 相 の
うち に は,最
も弱 い も の が 存 在 す る.そ れは,ど
れ か の位 相 で 開 集合 で あ る集
合 全 体 の 族 を と り,そ の 族 の 集 合 の 任 意 個 の 合 併 お よび 有 限 個 の 共 通 部 分 を 開 集 合 と して 定 義 され る 位 相 で あ る.ま た,あ も弱 い 位 相 の 中 に は,最
ら か じめ 入 って い る ど の 位 相 よ り
も強 い も の が 存 在 す る.そ れ は,ど
の位 相 で も開集合
で あ る 集 合 を 開 集 合 と して 定 義 さ れ る 位 相 で あ る.こ れ らの こ とに よ り,1つ の 集 合 に 入 る位 相 全 体 を,強
弱 に よ って 順 序 集 合 とみ れ ば,そ
の順 序 集 合の任
意 の 部 分 集 合 は 上 端 お よび 下 端 を もつ こ とが わ か る. 位 相 空 間Rの
開 集 合 の 族Δ′ が あ り,Rの
併 と して あ ら わ さ れ る と き,Δ′ はRの た い くつ か の 位 相 の上 端 位 相 は,ど
任 意 の 開 集 合 がΔ′ の 集 合 の 合
開 集 合 の 基 で あ る とい う.上 に 説 明 し
れ か の 位 相 で 開 で あ る 集 合 の,有
限個 の共
通 部 分 全 体 を 開 集 合 の 基 と して 得 られ て い る の で あ る. 例 題2
集 合Xか
ら位 相 空 間Rへ うなXの
の 写 像fが
あ る と き,fが
連 続 にな る よ
位 相 の うち 最 も弱 い も の とは,任 意 の 位 相 空 間
Sか らXへ
の 写 像gが
あ る とき,h=f°gの
連続 性か ら
gの 連 続 性 が 結 論 で き る よ うな 位 相 で あ る こ とを 証 明 せ よ.ま
た こ の こ とを,XがRの
適 用 す る と,ど
うい う結 果 が 得 られ る か.
解 hの 連 続 性 か らgの 連 続 性 が 出 る よ うにXに X,g=idと
部 分空 間 であ る場 合に
お く こ とに よ り,例 題1か
ら,そ
位 相 が 入 って い れ ば,S=
の 位 相 がfが
連 続 に な る位 相 の
うち 最 も 弱 い こ とが わ か る.逆 は 連 続 性 の 定 義 か ら直 接 い え る.特 の 部 分 空 間 とす れ ば,任 意 の 位 相 空 間Sか とみ て 連 続 な ら ば,Sか
らXへ の 写 像 が,Sか
にXをR
らRへ
ら部 分 空 間 へ の写 像 と して 連 続 で あ る,と
い う結 果 が
得 られ る. 例 題3 うなRの
の写 像
(以上)
位 相 空 間Xか
ら集 合Rへ
の写 像fが
位 相 の うち 最 も強 い も の とは,Rか が あ る とき,h=g°fの
あ る と き,fが
連続 に な る よ
ら任 意 の 位 相 空 間Sへ 連 続 性 か らgの
の 写 像g
連続 性 が結 論 で
き る よ うな 位 相 で あ る こ とを 証 明 せ よ.ま た こ の こ とを, RがXの
剰 余 空 間 で あ る 場 合 に 適 用 す る と,ど
うい う結
果 が 得 られ る か. 解 前 半 は 前 例 題 と 同 様 で あ る.ま たRがXの 空 間 な ら,Xか 空 間Sへ
らRへ
の 写 像gを 続 け て 行 っ た もの が,Xか
の 標 準 的 写 像 に,Rか
剰余
らあ る位 相
らSへ の 連 続 写 像 で あ れ ば,g
が 連 続 で あ る,と い う結 果 が 得 られ る. 今 度 は 位 相 空 間 の 積 空 間 とい う も の を 定 義 し よ う.あ る 集 合Aの
(以上) 元 αに対 し
て1つ
ず つ 位 相 空 間Rα
し,1つ
が あ る とき,Rα
のa=(…,aα,…)∈Rお
うに と る.す
の 直 積 集 合 をR=ΠRα,(α
よび 各 α∈Aに
な わ ち α∈Aの
つ い て,Uα
こ の よ うなU全
⊂Rα を 次 の よ
うち 有 限 個 の も の に つ い て はUα
Rα に お け る 開 近 傍 を と り,そ の 他 の も の に つ い て はUα=Rα 体 の な す 族 をνa′ とす る.そ
の 際,有
∈A),と
と してaα の
とお くの で あ る.
限 個 の α∈Aも
あら
ゆ る 可 能 な と り方 で うご か す の で あ る.νa′ は 近 傍 系 の 基 の 条 件1″),2″),3″a) を 満 足 す る.故 にνa′ はRに 間RをRα
位 相 を 定 め る.こ の よ うに して 得 られ た 位 相 空
の 積 空 間 とい う.任 意 のU∈νa′
は そ の各 点の近傍 にな ってい る
か らaの 開 近 傍 で あ る. 有 限 個 の α に つ い て はXα
をRα
Xα=Rα
とお い てX′=ΠXα
うなX′
全 体 の 族 をΔ′ とす る と,Rの
に 属 す 集 合 を 含 む.そ
の 開 集 合 と し,そ
を 考 え れ ば,X′
はRの
の他 の α に つ い て は 開 集 合 で あ る.こ
のよ
任 意 の 開 集 合Xはνa′,(a∈X),
の 集 合 は またΔ′ に 属 す か ら,結 局XはΔ′
合 の 合 併 と して あ らわ され る こ とに な る.す
な わ ちΔ′ はRの
に 属す 集 開集 合 の基 で
あ る. 何 個 か の 集 合Rα,(α
∈A),の
直 積 集 合Rの
aα∈Rα に うつ す 写 像fα をRか る と きに は,すべ
そ の成 分
へ の射 影 とい う.Rα が 位 相 空 間 で あ
て のfα が 連 続 に な る よ うなRの
が 積 空 間 と して のRの 定 理1.48
らRα
元a=(…,aα,…)を
位 相 の うち,最
も弱 い も の
位 相 で あ る.
位 相 空 間Rα
の積 空 間Rか
らRα
任 意 の 位 相 空 間 をSと
へ の 射 影 をfα
と し,一
方
す る と き,左 の 図 式 が 可 換 な ら,
gが 連 続 で あ る た め に は,す
べ て のhα が 連 続 で あ る こ
とが 必 要 十 分 で あ る. 証 明 hα が 連 続 な ら,Rα
の 開 集 合Xα
hα−1(Xα)の有 限 個 の 共 通 部 分 はSの
を と る とき,
開 集 合 で あ る.R
の 開 集 合 はfα−1(Xα)の 形 の 集 合 の 有 限 個 の 共 通 部 分 を 基 とす るか ら,Rの 意 の 開 集 合Oに
つ い て,g−1(O)はSの
任
開 集 合 で あ る.逆 は あ き ら か で あ る. (証終)
この定理 でS=R,g=idと ち,最 も弱 いの がRの
お けば,すべ
て のfα が 連続 にな る よ うなRの
位 相 であ る ことが わか る.例 題2,例
位 相空 間 の基 本的 性 質は,こ
位相 の う
題3で もそ うで あ った が,
の よ うに図式 に よ ってた いへ んわ か りやす くされ るので あ
る.さ らに注 目すべ き こ とは,例 題2,3,定
理1.48の 図式 をそれ ぞれ 部分 空 間,剰 余空
間,積 空 間 の定義 とみれ ば,こ れ らの諸概 念が テ ンサ ー積 等 の場 合 と同様,万 有写像 性 に よってあ たえ られ てい る こ とであ る. 積 空 間Rか そ れ はRの
ら成 分Rα へ の 射 影fα は 連 続 で あ る だ け で な く開 写 像 で あ る.
開 集 合 が 前 に の べ た よ うに 基Δ′ を も つ こ とか ら あ き ら か で あ る.
位 相 空 間Rの
部 分 集 合Xに
つ い て,X=Rと
あ る とい う.ま たcXがRで
な る と き,XはRで
稠 密 で あ る と き,XはRで
Rの 点aの 任 意 の 近 傍にa以
外 のXの
稠密で
疎 で あ る とい う.
点 が 含 まれ て い る と き,aはXの
集積 点
で あ る とい う.Xの
集 積 点 は 必 ず し もXに 属 さ な い.Xの
点 で な い も の をXの
弧 立 点 と い う.部 分 空 間 と し てXが 離 散 的 な 位 相 空 間 に な
る た め に は,Xの
点 で あ ってXの
集積
点 が す べ て 弧 立 点 で あ る こ とが 必 要 十 分 で あ る.
位 相 空 間Rが そ れ 自身 お よ び 空 集 合 以 外 に は 開 で あ りか つ 閉 で あ る部 分 集 合 を もた な い と き,Rは がRの
連 結 で あ る とい う.2つ
連 続 像 で あ った とす る.す
な わ ちRか
の 位 相 空 間R,Sに
つ い て,S
らSの 上 へ の 連 続 写 像fが
した とす る.こ の と きRが 連 結 な ら,定 義 か ら直 ち にSも
存在
連 結 で あ る こ とが わ
か る. 例 題4 は,Rの
位 相 空 間Rの 閉 集 合M,Nを
つ い てM′
部 分 空 間Xが
連 結 で あ る た め の1つ
の必要 十 分条 件
ど の よ うに と っ て も,M′=X∩M,N′=X∩Nに
∩N′=φ,M′∪N′=Xで
あ る か ぎ り,XがMかNの
ど ち らか
一 方 に 含 ま れ て し ま う こ とで あ る . 解 位 相 空 間 が 連 結 とは,互
い に 交 らず,ま
た 空 で な い2つ
の 閉(開)集 合 の
合 併 に な ら な い と い う こ と だ か ら で あ る. 位 相 空 間Rの1点aを
含 む す べ て の 連 結 部 分 集 合 の 合 併 は またRの
集 合 で あ る(上 の 例 題 参 照).こ
れ はaを
連 結 成 分 と よば れ る.Rの2点a,bに と きa∼bと
す れ ば,∼
(以上) 連 結 部分
含 む 最 大 の 連 結 部 分 集 合 で あ り,aの つ い てa,bを
は 同値 関 係 とな り,Rは
含む 連結 部 分 集合 が あ る
類 別 され る.そ
の各 類 をRの
連 結 成 分 とい う.各 点 の 連 結 成 分 が そ の 点 だ け か ら な る よ うな 空 間 を 完 全 不 連 結 な 空 間 とい う. 位 相 空 間Rの1点aを
含 み,開
閉 集 合 で あ る か ら,aの
連 結 成 分 はXの
の こ とか ら,aの に 含 ま れ る.こ 例 題5
連 結 成 分 は,aを
中 に 含 ま れ て し まわ ね ば な ら な い.こ
準 連 結 成 分 とい う.
位 相 空 間 の 連 結 成 分 は 閉 集 合 で あ る.
い え ば よい.今2つ
つ い て,X⊂Y⊂Xと
の 閉 集 合M,Nが
∩N′=φ,M′∪N′=Yと
に つ い て もM″ XはMま
な るYが
な り,Y⊂M.故
位 相 空 間Rの
つい
な った とす る と,M″=X∩M,N″=X∩N
含 ま れ る.そ
にYは
連 結 で あ る こ とを
あ り,M′=Y∩M,N′=Y∩Nに
∩N″=φ,M″∪N″=Xが
た はNに
例 題6
とれ ば,cXも
含 み 開 で も閉 で もあ る 集 合 全 体 の 共 通 部 分
の 共 通 部 分 をaの
解 連 結 部 分 集 合Xに
てM′
で も閉 で もあ る 部 分 集 合Xを
な りた つ か ら,Xの こ で た とえ ばX⊂Mと
連 結性 か ら
す る とX⊂Mと
連 結 で あ る.
(以上)
連 結 成 分 を そ れ ぞ れ1つ
の 類 と して 得 られ る剰 余 空 間
は 完 全 不 連 結 で あ る. 解 Rの い.前
部 分 集 合Sで2点
以 上 を 含 む も の は 連 結 で は な い こ とを い え ば よ
例 題 に よ りSは 閉 集 合 と して よい.Rか
の 逆 像 をTと
す れ ば,TはRの
T1∪T2,T1∩T2=φ
空 で な い2つ
とあ らわ され る.Rの
わ る こ とは あ りえ な い か ら,T1,T2はRの で あ る.故
にT1,T2の
=S,T1∩T2=φ.故 例 題7
分 がaの と,R′
の 閉 集 合 の 合 併 と し て,T=
連 結 成 分 がT1と
も交
連 結 成 分 を い くつ か 合 併 した も の
標 準 的 写 像 に よ る 像T1,T2はRの にSは
もT2と
閉 集 合 で,T1∪T2
連 結 で な い .
(以上)
連 結 空 間 の 積 空 間 は また 連 結 で あ る.
解 R=ΠRα とす る.今
らRへ の 標 準 的 写 像 に 関 す るS
が 連 結 空 間Rα
α の うち の1つ
α0を 固 定 し,Rの
α 成 分 に 一 致 し,α0成 はRα0と
異 な る よ うなRの
の 積 で あ る と し,Rの1点 点 で
に つ い て は α成
分 は 任 意 で あ る も の 全 体 の 集 合 をR′
同 相 で あ る か ら連 結 で あ る.故 にaと 点a′ はaの
をa=(…,aα,…)
連 結 成 分 に 属 す.こ
とす る
α0成 分 に お い て だ け の こ とを つ づ け て 適 用 す
れ ば,aと
有 限 個 の 成 分 だ け で 異 な る よ うなRの
す こ と が わ か る.こ れ は,積
元 は す べ てaの
空 間 の 位 相 の 入 れ 方 か ら,Rの
連結成 分 に属
す べ ての 点 の任意
の 近 傍 にaの 連 結 成 分 の 点 が 存 在 す る こ とを 意 味 す る.す な わ ちaの 連 結 成 分 はRに
お い て 稠 密 で あ る.aの
そ れ はRと 例 題8 のRα
一致 しな け れ ば な らな い. 位 相 空 間Rα
局
(以上)
の 積 空 間 の 点a=(…,aα,…)の
に お け る 連 結 成 分Xα
解 X⊃ΠXα Xの
連 結 成 分 は 閉 集 合 で あ る か ら(例 題5),結
連 結 成 分Xは,aα
の 直 積 集 合 と一 致 す る.
は 前 例 題 に よ りあ き らか.も
像 を 考 え る こ とに よ り,あ
るaα がXα
し
な ら,射
影 に よる
よ り大 き い 連 結 成 分 を もつ こ と
に な る.
(以上)
位 相 空 間Rの
部 分 集 合 の 族 で,そ の 合 併 がRの
部 分 集 合Xを
の 被 覆 とい う.開 集 合 か らな る 被 覆 を 開 被 覆 とい う.R自 と っ て も,そ の 適 当 な 有 限 部 分 族 が す で にRの
身 の どんな 開被 覆を
開 被 覆 に な っ て い る と き,Rは
コ ン パ ク トで あ る とい う.こ れ は,補 集 合 を 考え て み れ ば,Rの あ り,そ の うち の 任 意 の 有 限 個 が 共 有 点 を も て ば,そ が あ る,と い うこ と と 同 等 で あ る.位 存 在 す る と き,Rを
含 む も の をX
相 空 間Rの
閉集 合 の族 が
の族 の集 合全体 の共有 点
各 点 に コ ンパ ク トな 近 傍 が
局 所 コ ン パ ク トな 位 相 空 間 とい う.
位 相 空 間 の フ ィル ター とは,Rの
部 分 集 合 の 族〓
で,次
の条件 を満 足す る
も の を い う. 1)
U⊂Vな
らば
2)U,
な ら ば
3)
あ る フ ィル タ ー が そ れ と異 な る どん な フ ィル タ ー に も 含 ま れ な い と き,〓 は 極 大 フ ィル タ ー で あ る とい う.1点 る.あ
る フ ィル ター〓
が1点aの
う.フ
ィル タ ー の 基 とは,Rの
の近 傍 系 は た しか に1つ 近 傍 系 を 含 む と き,〓
部 分 集 合 の 空 で な い 族Bで
の フ ィル タ ー とな
はaに
収 束 す る とい
あ っ て,次 の 条 件
を 満 足 す る もの を い う. 1′) U,V∈Bな
らばU∩VはBの
フ ィル タ ー の 基Bの ー を な す.
あ る集 合 を 含 む. 2′)
あ る集 合 を 含 むRの
部 分 集 合 全 体 は,Rの
フ ィル タ
フ ィル タ ー〓 のす べ て の 集 合 と交 わ る集 合Xが〓 集 合 とXと
の 共 通 部 分 全 体 を〓
に 属 さ な け れ ば,〓
に つ け 加 え れ ば,〓
よ り大 き い フ ィル タ ー
の基 が で き る.故 に フ ィル タ ー が 極 大 で あ る か ど うか は,〓 る集 合 が 常 に〓
な す.こ
ま た,そ
つ い て,Rか
に 属 す 集 合 のfに の 基 の 定 め るSの
ら わ す.fが
の 集 合 全 体 と交 わ
に 属 す か ど うか で 見 わ け られ る の で あ る.
位 相 空 間R,Sに ル タ ー〓
の
全 射 な ら ば〓
の と き〓
らSの
中 へ の 写 像fが
よ る 像 全 体 はSに フ ィル タ ー を〓
あ る と き,Rの
お い て1つ のfに
フィ
の フ ィル タ ー の 基 を
よ る 像 とい い,f(〓)で
の 集 合 の像 全 体 の 族 が す で にf(〓)と
が 極 大 フ ィル タ ー な らばf(〓)も
あ
一 致 す る.
極 大 フ ィル タ ー とな る.
これ は 上 に のべ た 極 大 フ ィル タ ー の 判 定 法 か らわ か る. 定 理1.49
位 相 空 間Rが
コ ンパ ク トで あ る た め に は,Rの
極 大 フ ィル タ ー
が すべ て 収 束 す る こ とが 必 要 十 分 で あ る. 証 明 Rが
コ ンパ ク トで,〓
合 の 閉 包 の 全 体 は 共 有 点aを 個 の 集 合 を と り,そ に な っ て い る.〓
がRの
極 大 フ ィル タ ー で あ る とす る.〓
もつ.aの
近 傍 系νaお
の 共 通 部 分 全 体 の 族 を〓
が 極 大 で あ る か らνaは〓
大 フ ィル タ ー が 収 束 す る とす る.Rの 共 有 点 を もつ も のmを る 集 合 全 体 の 族 を〓
と り,mの
とす る と〓
か ら任 意 に 有 限
は フ ィル タ ー の 基
に 含 まれ る.逆 にRの
閉 集 合 の族 で,そ
任 意 の極
の うち の 任 意 有 限 個 が
集 合 の 有 限 個 の 共 通 部 分 と して あ らわ され
と か け ば,〓
は フ ィル タ ー の 基 を な す.〓
フ ィル タ ー は ツ ォル ン の 補 題 に よ っ て 存 在 す る が,そ はmの
よ び〓
れ は1点aに
を 含む 極 大 収 束 し,a
集 合 全 体 の 共 有 点 と な る.
定 理1.50
Rが
る た め に は,Rα
(証終)
何 個 か の 位 相 空 間Rα
へ の 射 影 で あ る とき,Rの
の集
フ ィル タ ー〓
の 積 空 間 で あ り,fα がRか がRの
点a=(…,aα,…)に
らRα 収 束す
の フ ィル タ ーfα(〓)が す べ てaα に 収 束 す る こ とが 必 要 十 分
で あ る. 証 明 〓 がaに 収 束 す れ ば〓
はaの
近 傍 系 を 含 み,aの
る 像 はfα が 開 写 像 で あ る こ とか らRα fα(〓)はaα
に 収 束 す る.逆
にfα(〓)が
近 傍 系 のfα に よ
に お け るaα の近 傍 系 と な る.故 す べ てaα に 収 束 す る と し,α
に の う
ち の1つ
α0を 固 定 してRα0に
fα0(U)=U0と
お け るaα0の1つ
な る あ る 集 合Uを
意 で あ る よ うなRの
含 む.α0成
元 全 体 の 集 合 はUを
の 近 傍 をU0と
分 がU0に
す る.〓
属 し,他 の 成 分 は 任
含 む か ら〓 に 含 ま れ る.従
はaの 近 傍 系 を 含 む.
って 〓 (証終)
定 理1.51 (テ ィホ ノ フ(Tihonov)の 空 間 で あ る と き,Rが
は
定 理)Rが
何 個 か の 位 相 空 間Rα
コ ンパ ク トで あ る た め に は,Rα
の積
が すべ て コ ン パ ク トで
あ る こ とが 必 要 十 分 で あ る. 証 明 Rが
コ ンパ ク トな ら,Rか
らRα
へ の 射 影fα
は 連 続 だ か らRα
コ ン パ ク トで あ る.逆 にRα が す べ て コ ンパ ク トな らば,Rの 〓 に つ い て,Rα
の 極 大 フ ィル タ ーfα(〓)が 定 理1.49に
す るか ら 前 定 理 に よ って 〓 が 収 束 す る.故 にRは 位 相 空 間Rの U∩V=φ
異 な る2点a,bに
つ い てa,bの
と で き る と き,RはT2空
間,あ
空 間,ま た は 分 離 的 空 間 と よ ば れ る.T2空 な る2点 に 収 束 しな い,と 定 理1.52
Rが
は
極 大 フ ィル タ ー よって す べ て 収束
コ ンパ ク トで あ る. (証終) 近 傍U,Vを
そ れ ぞ れ と り,
る い はハ ウ ス ドル フ(Hausdorff) 間 の 条 件 は1つ
の フ ィル タ ー が 異
も い い あ らわ せ る.
分 離 的 位 相 空 間 な ら ば,Rの
コ ンパ ク ト部 分 空 間XはR
の 閉 集 合 で あ る. 証 明 Xの1点
をaと す る.aの
近 傍 とXと
の 共 通 部 分 全 体 はXの
ー を な す か ら,そ れ を 含 む 極 大 フ ィル タ ー 〓 が 存 在 し,Xの1点bに る.も
し
な ら ば,a,bの
フ ィル タ 収 束す
近 傍 で共 通 点 の な い も の が とれ る こ と に よ っ て
とな り不 合 理 で あ る.故 にa=b,a∈X,従
ってX=Xと
な る. (証終)
こ の定 理 の1つ の 応 用 と して 定 理1.53
コ ンパ ク トな 空 間Rか
ら分 離 的 空 間Sの 上 へ の1対1連
続 写像
は 同 相 写 像 で あ る. 証 明 Rの
閉 集 合Xを
と る とf(X)は
Sの 閉 集 合 で あ る.故 にf−1は T2空 の1つ
間 の 条 件 は,位 で あ る.T0空
コ ンパ ク トだ か ら 前 定 理 に よ っ て
連 続 で あ る.
(証終)
相 空 間 の 分 離 条 件 と よ ば れ る 条 件T0,T1,T2,T3,T4
間 とは 任 意 の2点a,bに
つ い てaを 含 ま な いbの
近傍ま
た はbを
含 ま な いaの
近 傍 がと れ る よ うな 空 間 で あ る.こ れ は 異 な る2点 の 閉
包 が 異 な る,あ る い は 異 な る2点 T1空 間 は 異 な る2点a,bに
の 近 傍 系 が 異 な る,と
つ い て,aを
の 近 傍 も とれ る よ うな 空 間 で あ って,こ あ る.T3空
間 とは1点
され る 空 間 を い う.T4空
間 とは2つ
空 間 を い う.T0,T1,T2は り,T4は
らT2で
定 理1.54
Rが
位 相 空 間,MがRの
間Sの
い てaの
f(U∩M)⊂Vと よ ってzの
近 傍 とMと
し,V′
をf(a)の
含 む.仮
の と き,も
(証終)
し任 意 のa∈Rに
フ ィル タ ー 〓
近 傍 とす る.SはT3で
定 に よ ってaのRに
のfに
よ
あ る か ら,V′
お け る 開 近 傍Uを
す る とf(z)の
つ い てf(W∩M)を
と り,
近傍 で もあ る
ってf(z)の
にf(U)⊂f(U∩M).こ
とな りfは
稠 密 な 部 分 集 合Mか
は
任 意 の 近 傍 は や は り仮 定 に 含 む.Uはzの
点 が 含 まれ る こ と に な る.故
つ
連 続 で あ る.
含 ま れ る よ うに と る こ とが で き,従
位 相 空 間Rの
収
稠 密 な 部 分 空 間 で あ り,fがRか
閉 で あ る こ と とか らf(U)⊂V⊂V′
定 理1.56
フ ィル タ
収 束 す る.同 様 にg(〓)はg(a)に
収 束 して い る な らばfは
あ る 近 傍Wに
にf(U∩M)の
の 共 通 部 分 全 体 の な すMの
の共 通 部 分 全 体 の な すMの
で き る.z∈Uと
か らWはUに
Vが
稠 密 な 部 分 空 間 で あ り,f,gがR
位 相 空 間,MがRの
近 傍 とMと
閉 近 傍Vを
あ ってT3な
は 同 じ フ ィル タ ー で あ る か らf(a)=g(a).
る 像f(〓)がf(a)に
f(a)の
か しT1で
必ず
あ る こ とは あ き らか で あ る.
中 へ の 写 像 で あ る とす る.こ
証 明 a∈Rと
と閉 集 合 とが 開 集 合 で 分 離
一 致 す る.
し,aの
Rが
れ ぞ れ を含 み互
中 へ 連 続 写 像 で あ る とす る.こ の と き,f,gのMへ
束 す る.f(〓)とg(〓)と
らT3空
らT3で
とす る と,f(〓)はf(a)に
定 理1.55
な わ ち1点
り強 くな い.し
あ っ てT4な
の 制 限 が 一 致 す ればf,gは
ーを 〓
が閉集 合 を なす こ とと同等 で
だ ん だ ん 強 くな っ て い る 条 件 で あ る が,T3は
か ら分 離 的 位 相 空 間Sの
証 明 a∈Rと
れ は1点
の 交 らな い 閉 集 合 が 開 集 合 で 分 離 され る
必 ず し もT3よ
あ り,T1で
含 ま な いbの 近 傍 もbを 含 ま な いa
とそ れ を 含 ま な い 閉 集 合 に つ い て,そ
い に 交 わ ら な い 開 集 合 が とれ る 空 間,す
し もT2よ
い う こ とを 意 味 す る.
任 意 の近 傍 れと
連 続 で あ る. (証終)
らT3空
間Sの
中へ の連
続 写 像fが
あ た え られ,すべ
部 分 全 体 の な すMの る な らば,そ れ る.fは
て のa∈Rに
フ ィル タ ー〓
の 点 をf(a)と
のSへ
つ い てaの
の 像f(〓)がSの
お く こ とに よ ってRか
連 続 で あ り,fの
近 傍 とMと
らSへ
延 長 を あ た え る.特にSが
の 共通
点に収 束 す の 写 像fが
定めら
分 離 的 な ら ば,fのR
へ の 延 長 は こ の よ うに して あ た え られ る も の だ け で あ る. 証 明 前 定 理 か ら 直 ち に 得 られ る.最
後 の 一 意 性 は 定 理1.54に
よ る. (証終)
群Gが
同 時 に 位 相 空 間 で あ り,G×Gか
空 間G×Gか
らGへ
らGへ
の 写 像(x,y)→x−1yが
の 写 像 と して 連 続 で あ る と き,Gは
積
位 相 群 で あ る とい
う. 群 の 元a,bを a,bに
固 定 して 考 え た と き,x→xa,y→byの
よる 右 移 動,左
そ れ ぞ れ 右,左
移 動 と よぶ.群
の 部 分 集 合Mに
移 動 とい う.群 が 可 換 な らば,右
形 の写像 をそれ ぞれ つ い て も,Ma,bMを
左 の 区別 は 必 要 な い か ら単 に
移 動 とい う. 移 動 は 位 相 群Gに
お い て は 同 相 写 像 で あ る か ら,Gの
単位 元 の近傍 系 を あ
た え れ ば そ れ を 移 動 した も の が 各 点 の 近 傍 系 と な る.故 にGの
位相 は 単位 元 の
近 傍 系 だ け を あ た え れ ば 定 ま る. Gの 単 位 元 の 近 傍 系 をν と し,ν に よ っ てGに
位 相 を あ た え る こ と を も う少
し くわ し く考 え よ う.ν は ま ず 次 の性 質 を もつ. 1) U∈ν な ら ば1∈U.2) ばU∩V∈ν.4) る.W−1はWの
任 意 のU∈ν
U∈ν.U⊂Vな
ら ばV∈ν.3)
に つ い てW−1W⊂Uと
元 の 逆 元 全 体 の 集 合 で あ る.(1.3参
U,V∈ν
な るW∈ν
なら
が存 在す
照) 5) a∈G,U∈
ν
な ら ばa−1Ua∈ν. 1),2),3)は
あ き らか,4),5)は
に 他 な ら な い.条 と こ ろ が 群Gに
件4)か
そ れ ぞ れ(x,y)→x−1y,x→a−1xaの
ら特 にU∈ν
つ い て1)‐5)を
る と,そ れ に よ ってGに
な ら ばU−1∈ν
連続性
で あ る.
満 足 す る集 合 族ν が あ た え られ て い る とす
位 相 を 定 め,そ
の 位 相 に 関 す る1の 近 傍 系 が ち ょ うど
は じめ のνに な り,ま た そ の 位 相 に つ い てGが 位 相 群 に な る よ うに す る こ とが
で き る.こ れ を た しか め るた め に,ま ずν が あ た え られ た と し,任 意 のa∈G に つ い てνに 属 す 集 合 を す べ てaで 左 移 動 し て 得 られ る族 をνaと
お く.こ の
と きνaが 近 傍 系 の 条 件1′)‐4′)を 満 足 す る こ と を 示 そ う.1′),2′),3′)はあ き らか で あ る.4′)を い うに は 任 意 のaU∈νa,(U∈
ν),に 対 し,W−1W⊂Uと
な るW∈
つ い てbW⊂aW−1W⊂aU
ν を と る.こ
で あ るか らaU∈ さ れ た.Gは
の と き任 意 のb∈aW−1に
νb.一 方W−1∈ν
で あ る か らaW−1∈
νa.こ れ で4′)が 証 明
従 って 位 相 空 間 と な り,νaが そ の 各 点 の 近 傍 系 とな る.こ
相 に よ ってGが
位 相 群 で あ る こ と を い う に は,x−1yの
に お い て(x,y)の
近 傍 の 逆 像 がG×G
近 傍 で あ る こ とを い え ば よい.x−1yの1つ
(U∈ ν),と し,W−1W⊂Uと
な るW∈
ν を と る.5)に
∈νで あ る か ら,x・x−1yW(x−1y)−1はxの
の位
の 近 傍 をx−1yU,
よ ってx−1yW(x−1y)−1
近 傍 で あ る.故 に(x・x−1yW(x−1y)−1 ,
yW)⊂G×Gは(x,y)の
近 傍 で あ る.こ
の 近 傍 の(x,y)→x−1yと
に よ る像 はx−1yW−1Wに
等 し く,こ れ はx−1yUに
含 ま れ る.こ
い う写 像 れ でGが
位 相 群 と な る こ とが わ か っ た. 位 相 群 の 部 分 群 は 部 分 空 間 と して の 位 相 で ま た 位 相 群 とな る.普 通 位 相 群 の 部 分 群 といえ ば こ の 位 相 を 考 え て い る もの とす る.位 相 群 の 直 積 は 積 空 間 と し て の 位 相 で 位 相 群 と考 え られ る.制 限 直 積 の 場 合 も 同 様 で あ る.次 に 位 相 群G の 正 規 部 分 群Nが 群 に な る.こ
あ った と き,剰
余 群G/Nは
の と きG∋x→xN∈G/Nは
も ち ろ ん 連 続 写 像 で あ る が,こ れ は
さ らに 開 写 像 で あ る.な ぜ な らGの 集 合XNの
剰 余 空 間 と して の 位 相 で 位 相
開 部 分 集 合Xの
こ の 写 像 に よ る 像 は,開
像 に 等 しい か ら で あ る.
一 般 に 位 相 群Gか
ら位 相 群Hへ
Gか
の写 像 と し て 連 続 開 写 像 で あ る と き,fをGか
らf(G)⊂Hへ
の 写 像fが
群 の 準 同 型 写 像 で あ り,さ ら に
中 へ の 位 相 群 の 準 同 型 写 像 とい う.こ の と き も しfがHの fの 核 をNと f(a),f(a)→aNは
す る と,定 理1.1に
よ っ て 群 と して
い ず れ も開 写 像 で あ る か ら,
相 対 応 に も な って い る.群
らHの
上 へ の 写 像 な らば, で あ る が,aN→ は位 相空 間 の 同
と して の 同 型 対 応 が 位 相 空 間 の 同 相 対 応 に も な って
い る と きそ れ を 位 相 群 の 同 型 対 応 とい う こ とに す れ ば,準
同 型定 理は 位相 群 に
つ い て もな りた つ. Hが
位 相 群Gの
定 理1.2に
正 規 部 分 群,Hの
よ り,群
部 分 群Nが
またGの
と して
G/N→(G/N)/(H/N)と
正 規 部 分 群 な らば,
で あ り,こ
の 同 型 はG→
い う標 準 的 準 同 型 写 像 を つ づ け て 行 う こ と に よ っ て
得 られ た.こ れ らの 標 準 的 写 像 は い ず れ も連 続 開 だ か ら,上 の 同 型 は 位 相 群 と して の 同 型 に な って い る.す
な わ ち,第1同
型 定 理 は 位 相 も考 え て な りた つ.
第2同 型定 理は位 相群 につ い ては無 条件 では な りたた ない. 位 相 群G1,…,Grの
正 規 部 分 群N1,…,Nrが
あ る と き に は,位
相 群 と して
で あ る. 位 相 群 の 直 積 分 解 に つ い て は ま た 次 の 定 理 が な りた つ. 定 理1.57 G=N1×
Gが
… ×Nrと
N1,…,Nrの
位 相 群,N1,…,NrがGの
正 規 部 分 群 で,Gは
直 積 分 解 され て い る とす る.こ
直 積 で あ る た め に は,Gか
の と きGが
群 と して
位 相 群 と して も
らNi,(i=1,…,r),へ
の 射 影fiが
す べ て 連 続 な こ とが 必 要 十 分 で あ る. 証 明 必 要 な こ とは あ き ら か で あ るか ら十 分 な こ とを 証 明 す る.a∈Gを a=a1…ar,(ai=fi(a)),と
あ らわ す と,fiの
直 積 位 相 よ り強 い.と aiのGに =Viと
こ ろ が,aの
お け る近 傍Uiを
連 続 性 か らGの
任 意 の 近 傍Uに
と り,U1…Ur⊂Uと
す れ ばViはaiのNiに
… ×Nrの
例 題9
単 位 元 の 連 結 成 分 をDと
G/Dは
の連続 性 か ら
す る こ とが で き る.Ui∩Ni … ×V
rはUに
お け る近 傍 の 直 積 集 合 を 含 む.故
相 は 位 相 群 の 直 積N1× 位 相 群Gの
対 して,積
お け る近 傍 でV1×
る.す な わ ちUはaiのNiに
位 相 はNiの
にGの
位 相 と一 致 す る. す れ ば,Dは
含 まれ 位
(証終) 正 規 部 分 群 で,
完 全 不 連 結 で あ る.
解 任 意 のa∈Gに
つ い てa−1Daは1を
で あ る.後 半 は 例 題6に 例 題10
位 相 群 はTs空
解 Xが 単 位 元1を る も の が 存 在 す る.1の
含 む 連 結 集 合 でDに
よ る.
含 まれ る か ら (以上)
間 で あ る.
含 ま な い 閉 集 合 な ら ば,1の 近 傍WでW−1W⊂Uで
近 傍UでU∩X=φ
とな
あ る も の を と れ ば,W−1W
∩X=φ
か らW∩WX=φ
で あ る.故 に1とXが
開 集 合 で 分 離 され る. (以上)
例 題11
位 相 群GはT0な
解 a,b∈Gに
ら ば 分 離 的 で あ る.
つ い て,1の
で あ る.故 にGはT1で 例 題12
近 傍Uを
と っ て
前 例 題 に よ りT2と
位 相 群Gが
とで きれ ば
な る.
分 離 的 で あ る た め に は,単
(以上)
位 元 が 閉 集 合 を な して い る
こ とが 必 要 十 分 で あ る. 解 例 題10よ
りGの
各 点 が 閉 集 合 を な す こ と とGがT2で
あ る こ ととは
同 等 で あ る. 例 題13
(以上)
位 相 群Gの
は,NがGの
正 規 部 分 群Nに
つ い て,G/Nが
分 離 的 で あ るため に
閉 集 合 で あ る こ と が 必 要 十 分 で あ る.
解 前 例 題 に よ る. 例 題14
Nが
解 a,b∈Nな 含 み,部
位 相 群Gの
含 む.故
上 へ の 同 相 写 像fが
=f(u)f(u′)が
正 規 部 分 群 で あ る.
点 が 属 す か らNはa−1bを つ い て,a−1NaはNを
にa−1Na=N. 適 当 な1の
近 傍U1,U2を
ら にfの
含 む閉 (以上)
あ り,u,u′ ∈U1でuu′
な りた ち,さ
る と き,G1とG2と
任 意 の 近 傍 にNの
た す べ て のa∈Gに
2つ の 位 相 群G1,G2の U2の
正 規 部 分 群 な らば,閉 包Nも
らa−1bの
分 群 で あ る.ま
集 合 だ か らNを
(以上)
そ れ ぞ れ え ら び,U1か ∈U1で
ら
あ る か ぎ りf(uu′)
逆 写 像 も 同 様 の 性 質 を もつ よ うに で き
は 局 所 同 型 で あ る とい う.
Gが 局 所 コ ン パ ク トな 位 相 群 な ら ば,単
位 元1の
近 傍 で コ ンパ ク トな もの が
存 在 し,そ れ と1の 閉 近 傍 と の 共 通 部 分 は コ ンパ ク ト空 間 の 閉 部 分 集 合 だ か ら コ ン パ ク トに な る.GはT3空 あ るか ら,1の
間 で,1の
近 傍 系 の 基 は 閉 近 傍 で とれ る の で
近 傍 系 の 基 は また コ ン パ ク トな 近 傍 で とれ る こ とに な る.故 に
Gが 局 所 コ ンパ ク トで あ る た め に は1の
任 意 の 近 傍 が コ ンパ ク トな 近 傍 を 含 む
こ とが 必 要 十 分 で あ る.こ れ か ら直 ち に わ か る よ うに,2つ
の位 相 群 が局所 同
型 な と き に は,一 方 が 局 所 コ ンパ ク トな ら他 方 も そ う で あ る. Gが
位 相 群,NがGの
正 規 部 分 群 で しか も離 散 的,す
なわ ち弧 立 点 ばか り
か らな る も の とす る.こ め に はGの
の と きG/NはGと
単 位 元 の 近 傍UでU−1Uが1以
り,a∈UにaN∈G/Nを
位 相 空 間Rが
外 のNの
元 を含 まない ものを と
相 体 も 考 え られ る.こ
こ に 定 義 を の べ て お こ う.
同 時 に 環 で あ り,x−y,xy,(x,y∈R),が
の 連 続 写 像 で あ る と き,Rは
共 に 直 積 空 間R×R
位 相 環 で あ る とい う.Rは
は 位 相 群 とな る.次
に 位 相 空 間Fが
で,し
か もFの0以
外 の 元 の な す 乗 法 群Fxに
Fxへ
の 連 続 写 像 で あ る な ら ば,Fは
法 群 お よびFxは
れ をみ るた
対 応 させ れ ば よい.
位 相 群 と同 時 に 位 相 環,位
か らRへ
局 所 同 型 で あ る.そ
同 時 に 体 で あ り,Fが
加 群 と して
環 と して は 位 相 環
つ い て,x→x−1がFxか
ら
位 相 体 で あ る とい う.こ の と き,Fの
加
共 に 位 相 群 と な る.加 群 で あ る 位 相 群 を 位 相 加 群 と い う.
位 相 空 間 の 一 般 的 説 明 の 最 後 に の べ る べ き こ と は,完 備 性 とい う重 要 な 概 念 で あ る.た
と え ば,実
3.1,3.14,…
数 の 中 で は π に 収 束 す る が,有
理 数 に は 収 束 しな い3,
と い う 数 列 の 存 在 は,有
理 数 の集 合 が 実 数 の集 合 とは か な り位
相 的 性 格 を 異 に して い る こ と を 示 す.こ
の よ うな こ とを 正 確 に と ら え る た め 完
備 性 とい う概 念 が 用 い られ る の で あ る が,完
備 性 は 一見 簡 単 に 見 え て 実 は 相 当
高 度 な 概 念 で あ り,各 点 の近 傍 の 状 態 が 互 い に 比 較 で き る よ うな,い
わ ゆ る一
様 位 相 空 間 を 用 い て 初 め て 明 確 に で き る も の で あ る.し か し,本 書 で は,そ れ ほ ど一 般 な こ とは 必 要 で な い の で,一 様 位 相 空 間 の 特 別 の 場 合 で あ る 可 換 位 相 群 と,距 離 空 間 とだ け に つ い て,完 備 性 を 説 明す る.位 相 群 に お い て は,単 元 の 近 傍 の 移 動 に よ っ て 各 点 の 位 相 が き ま り,ま た 後 に の べ る よ うに,距
位
離空
間 で は 距 離 とい う関 数 に よ っ て,空 間 全 体 に わ た って 一 度 に 位 相 が 定 め られ る か ら,い ず れ の 場 合 に も各 点 の 近 傍 の状 態 が 互 い に 比 較 で き る の で あ る. Gを 可 換 位 相 群,ν をGの (U∈ν,a∈G),の 部 分 空 間Xの き,〓
単 位 元 の近 傍 系 とす る.Gの
形 の 集 合 に 含 まれ る と き,MをU位 フ ィル タ ー〓
を コ ー シ ー(Cauchy)フ
る た め の 条 件 は,任 に つ い てx−1y∈Uと
意 のU∈ν
が 任 意 のU∈ν
の 集 合 とい う.Gの
に つ い てU位
ィル タ ー とい う.〓 に つ い てM∈〓
部 分 集 合MがaU,
の 集 合 を含 む と
が コ ー シ ー フ ィル タ ー で あ
が 存 在 し,す べ て のx,y∈M
な る こ と と い っ て も 同 じで あ る.収
束 す る フ ィル タ ー は
必 ず コ ー シ ー フ ィル タ ー で あ る.Xの
す べ て の コ ー シ ー フ ィル タ ー がXの
収 束 す る と きXは
完 備 で あ る とい う.Gの
い て 有 限 個 のU位
の 集 合 の 合 併 に 含 ま れ る と き,Xは
定 理1.58
分 離 的 可 換 位 相 群Gの
証 明 aをHの
部 分 集 合Xが
とbと a=bで
を な し,〓
はHの
点bに
定 理1.59
す る.νaは
収 束 す る.も
し
コー
な ら ばa
が 空 集 合 を 含 む.故
な る.
可 換 位 相 群Gの
コー
の 共 通 部 分 全 体 はHの
の 近 傍 を 交 わ らな い よ うに と る こ と に よ り,〓 あ り,a∈H,H=Hと
閉 集 合 で あ る.
お け る 近 傍 系 をνaと
シ ー フ ィル タ ー で あ る か らνaに 属 す 集 合 とHと
につ
全 有 界 で あ る とい う.
完 備 な 部 分 集 合Hは
点 と し,aのGに
シ ー フ ィル タ ー〓
任 意 のU∈ν
点に
に
(証終)
部 分 集 合Xが
コ ンパ ク トで あ る た め に は,Xが
全 有 界 で あ り同 時 に 完 備 で あ る こ とが 必 要 十 分 で あ る. 証 明 Xが
コ ンパ ク トで あ る と し,Gの
る と,aU,(a∈X),の の 合 併 にXが
全 体 の 合 併 にXが
含 ま れ る.故 にXは
ィル タ ー とす れ ば,〓 〓の 集 合 のXに Vを
単 位 元1の 含 ま れ,従
全 有 界 で あ る.ま
と な る.故
た〓
をXの
コー シ ー フ
の 集 合 をM⊂bW,(b∈G),と が 交 わ り,b∈aWW−1,従
にaのXにお
もつ.Gの1の
な るGの1の
け る任 意 の 近 傍 が〓
な わ ちXは
完 備 で あ る.
逆 にXが
全 有 界 で 完 備 で あ る とす る.Uを1の
aU,(a∈G),の
って そ の うち の 有 限 個
中 に 共 有 点aを
任 意 に と り,さ らにWW−1W⊂Vと
わ る か らbWとaWと
す
に 属 す 集 合 の 任 意 の 有 限 個 が 共 有 点 を もつ こ と に よ り,
お け る 閉 包 全 体 はXの
に 含 まれ るW位
任 意 の 開 近 傍 をUと
形 の 集 合 の 有 限 個a1U,…,arUの
近 傍Wを
は交
っ てM⊂aWW−1W⊂aV に 属 し,〓 はaに
収 束 す る.す
任 意 の近 傍 とす れ ば,Xは 合 併 に 含 まれ る.Xの
極大
交 わ らな い 集 合Ai∈〓
がと
つ い てaiUと
れ る な らば,∩Aiの
ど れ に も 属 さ な い か ら,XがaiUの
含 ま れ る こ とに 反 す る,故 の す べ て の 集 合 と交 わ り,〓
に 少 な く と も一 つ のaiUに の 極 大 性 か ら〓
と る.〓
す れ ば,MとaWと
フ ィル タ ー〓 を と る と き,各iに 点 はaiUの
近傍
つ い てaiU∩Xは
に 属 す.従
合 を 含 む こ とに な り,コ ー シ ー フ ィル タ ー で あ る.故
合併 に
に〓
っ て〓 はU位 は 収 束 し,Xは
〓 の集 コ
ンパ ク トに な る. 例 題15
(証終)
可 換 位 相 群Gの
全 有 界 部 分 集 合Xに
お い て は,極 大 フ ィル タ ーは
必 ず コー シ ー フ ィル タ ー で あ る.逆 にXの 極 大 フ ィル タ ー が 必 ず コー シ ー フ ィ ル タ ー な ら ばXは
全 有 界 で あ る.
解 前 半 は 定 理1.59の
証 明 に 含 ま れ て い る.後 半 を い うた め に,Xを
界 で な い とす れ ば,Gの
単 位 元 の あ る近 傍Uに
限 個 の 合 併 に な ら な い か ら,XのU位 族 を とれ ば,そ 体 はXの
の 部 分 集 合 のXに
の集 合 の有
おけ る補集 合 全体 の
の 族 に 属 す 集 合 の 有 限 個 の 共 通 部 分 と して あ らわ され る集 合 全
あ る フ ィル タ ー の 基 に な る.そ
タ ー を〓
つ い てXはU位
とす れ ば,〓
はU位
の フ ィル タ ー を 含 むXの
の 集 合 を1つ
も含 ま な い.故
極 大 フ ィル
に〓
は コー シ
ー フ ィル タ ー で な い . 定 理1.60
(以上)
局 所 コ ン パ ク トな 可 換 位 相 群Gは
証 明 〓 をGの 傍 とす る.A∈〓
に 属 す.ま
でU′
近 傍Wを
分 集 合 と してU′ Gの
と る と,GのW位 位 で あ る.故
部 分 集 合 と して のXの
に 注 意 す れ ば,定
理1.58,定
部分 集 合 なる
の 共 通 部 分 はHの
部 分 集 合Xの
理1.60か
のこと
ら直 ち に 本 定 理 が 得 られ る. (証終)
閉 部 分 集 合Hは
解 Hの
コ ー シ ー フ ィル タ ー〓
のHか
の コ ー シ ー フ ィル タ ー で あ り,a∈Gに
部
コ ー シー フ ィル タ ー は
コ ー シ ー フ ィル タ ー と 同 じ も の で あ る.こ
完 備 な 可 換 位 相 群Gの
に 属 す.Hは
閉 集 合 で あ る.
で あ る.ま たW−1W⊂Uと
例 題16
の 共 通 部 分 は〓
(証終)
と お く とHの
の 集 合 とHと にHの
に属 す集 合 と
もaに 収 束 す る.
つ い て,U∩H=U′
部 分 集 合 と してU位
コ
コ ー シ ー フ ィル タ ー だ か
分 離 的 可 換 位 相 群Gの 局 所 コ ン パ ク ト部 分 群Hは
位 の も の はGの
Gの1の
完 備 で あ る.〓
はBの
だ か ら〓
証 明 Gの 単 位 元 の 近 傍Uに
コ ンパ ク トな 近
な る も の が 存 在 し,x0U=Bは
とす る と,〓
収 束 す る.
定 理1.61
単 位 元1の
た 前 定 理 に よ ってBは
Bと の 共 通 部 分 全 体 の 族 を〓 るa∈Bに
完 備 で あ る.
コ ー シ ー フ ィル タ ー,UをGの でA⊂x0U,(x0∈G),と
ンパ ク トで〓
ら,あ
全有
らGへ
完 備 で あ る. の 標 準 的 写 像 に よ る像 はG
収 束 す る.故 にaの
閉 集 合 で あ る か らa∈Hで
任 意 の 近 傍 とHと あ り,〓
はaに
収
束 す る.
(以上)
例 題17
完 備 な 可 換 位 相 群Gaの
解 Gの
コ ー シ ー フ ィル タ ー〓
り,収 束 す る.故 に〓 位 相 体 は 加 法 群,乗
よ る〓′ の 像 を〓
れ に つ い て は 次 の 定 理 が あ る. 加 法 群 が 完 備 な ら ば,Fの0以
コ ー シー フ ィル タ ー と し,Fxか とす る.〓 が 加 法 群Fの
しな い こ とを 示 せ ば よい.Fの0の と な るFの0の
近 傍Wが
と りだ して,す
に で き る.aをAの の0の
(以上)
外 の元 の な
完 備 で あ る.
証 明 〓 ′をFxの
集 合Aを
の 射 影 は コ ー シ ー フ ィル タ ー で あ
法 群 が 共 に 位 相 群 で あ る か ら,完 備 性 に つ い て も両 方 を
分 離 的 な 位 相 体Fの
す 乗 法 群Fxも
のGaへ
完 備 で あ る.
が 収 束 す る.
考 え な け れ ば な ら な い.こ 定 理1.62
直 積G=ΠGaは
らFへ
コ ー シ ー フ ィル タ ー で,0に
任 意 の近 傍Uに
とれ る.1+Wは1の べ て のx,y∈Aに
て す べ て のx,y∈Bに
近 傍 で あ る か ら,〓 つ い てx−1y∈1+Wと あ る.こ
な る よ うに す る.任
から
な るよう こ で さ らにF
な る よ うに と り,〓 ′か ら集 合B⊂Aを つ い てx−1y∈1+Vと
収束
対 して,W⊂U,WW⊂U
任 意 の 点 とす れ ばA⊂a+aWで
近 傍VをaV⊂Wと
の標 準 的 写 像 に
と りだ し 意 のb∈Bを
とれ ば, と な る.こ れ で ま ず 〓 が コー シ ー フ ィル タ ー で あ る こ とが わ か っ た.次
に 上 のWは
離 性 か らWは A⊂a+aWに
位 相 群 の 性 質(例 題10)か −1を 含 ま ず,従
よ って0の
ら 閉 集 合 で とれ る.ま たFの
ってa+aWは0を
あ る 近 傍 はAと
含 ま な い と して よい.
交 わ らず,従
っ て〓
は0に
な い.
あ た え られ
稠 密 な 部 分 群 と して 含 む 完 備 な 分 離 的 可 換 位 相 群GをGの
化 と い い,Gを
あ た え てGを
可 換 位 相 群Gか
つ く る こ とをGを完
ら 可 換 位 相Hへ
の よ うに と って も,Gの1の よ る 像 がV位
収束 し (証終)
これ か ら可 換 位 相 群 の 完 備 化 を 論 じ よ う.分 離 的 可 換 位 相 群Gが た と き,Gを
分
近 傍Uを
に な って い る と き,fは
の 写 像fが
完備
備 化 す る とい う の で あ る. あ り,Hの1の
適 当 に 定 め れ ばGのU位
近 傍Vを
ど
の 集 合 のfに
一 様 連 続 で あ る とい う.一
様 連続 写像
に よ る コ ー シ ー フ ィル タ ー の 像 は コ ー シー フ ィル タ ー で あ る.ま た 一 様 連 続 写 像 は 連 続 で あ る. 定 理1.63
Gが 完 備 な 可 換 位 相 群,Gが
か ら完 備 な 分 離 的 可 換 位 相 群Hの Gか らHの
し,aの
従 っ てf(〓a)はHの f(〓a)はHの1点
延 長 で あ る もの が 一 意 的 に 定 ま る.
近 傍 とGと
を 〓aと す る.こ れ はGの
写 像fが
中 へ の 一 様 連 続 写 像 で あ る とす る.こ の と き
中 へ の 一 様 連 続 写 像fでfの
証 明 a∈Gと
そ の稠 密 な 部 分 群 で あ り,fがG
の 共 通 部 分 全 体 の な すGの
フ ィル タ ー
コ ー シ ー フ ィル タ ー で あ り(定 理1.61の
証 明 参 照),
コ ー シ ー フ ィル タ ー で あ る.Hは に 収 束 す る.そ
得 られ る.fの
の 点 をf(a)と
一 意 性,連
分 離 的 で 完 備 だ か ら,
お くとGか
続 性 は 定 理1.54,定
らHの
理1.55か
中へ の
ら あ き らか
で あ る. fの 一 様 連 続 性 を い うに は,Hの1の な るHの1の のfに
近 傍Wを
定 め,Gの1の
よる 像 が す べ てW位
と って,GのU位
近 傍Vに 近 傍Uを
で あ る よ うに す る.さ
の 集 合 とGと
f(M)はW位
らにGの1の
の集合 開 近 傍Uを
で あ る よ うに して お
傍 に は い った と し,aU∩G=Mと
も 〓bに も入 る か らf(M)はf(〓a)に で あ り,f(〓a),f(〓b)が
か らf(a)W,f(b)Wは ⊂f(a)Vと
と ってGのU位
の 共 通 部 分 が す べ てU位
く.こ の と きb∈Gがa∈GのU近 ばMは〓aに
対 しWW−1WW−1⊂Vと
共 にf(M)と
もf(〓b)に
そ れ ぞ れf(a),f(b)に
おけ もは い る.
収束すること
交 わ る.故 にf(b)∈f(a)WW−1WW−1
な る.こ れ はf(aU)⊂f(a)Vを
意 味 し,fは
一 様 連続 で あ る. (証終)
可 換 位 相 群Gか
ら可 換 位 相 群 へ の 群 と し て の 準 同 型 写 像fで
き ら か に 一 様 連 続 で あ る.従 っ てHが 上 の 定 理 に よ りfはGか
らHへ
g(x,y)=f(x)f(y)f(xy)−1と x,y∈Gな
らg(x,y)=1で
上 で 恒 等 的 に1で
完 備 分 離 的 で,Gが
の 一 様 連 続 写 像fに
い うG×Gか あ る.故
らHへ
にg(x,y)は
連続 な ものは あ
完 備 化Gを 延 長 され る.と
もて ば, ころで
の 連 続 写 像 を 考 え る と, 定 理1 .54に
よ っ てG×G
あ る.す な わ ち 群 と して の 準 同 型 写 像 は 必 ず 群 と して 準 同 型
写 像 に 延 長 され る の で あ る.
定 理1.64
Gが
可 換 位 相 群Gの
稠 密 な 部 分 群 で あ る とす る.こ の と きGの
コ ー シー フ ィル タ ー を 基 とす るGの
フ ィル タ ー が す べ て 収 束 す れ ばGは
完備
で あ る. 証 明 〓 をGの びM∈
任 意 の コ ー シ ー フ ィル タ ー とす る.Gの1の
〓 に つ い てMWの
を 〓0と す る.〓0は
や は りGの
な す.gはGの
フ ィル タ ーgは
近 傍 とgと
コー シ ー フ ィル タ ー で あ る.Gの
の 共 通 部 分 は 空 で な く,従
フ ィル タ ーgを
す るGの
の 任 意 の 集 合 とが 必 ず 交 わ る.Gの1の
cW−1Wで
点aに
属 し空 で な い.従
近 傍WをWW−1W−1W⊂Vと
近 傍Vを
収 束 す る.故 にaの
な る よ うに と る.〓 か らW位
含 み,従
基 と 任意 の
任 意 に と り,さ らにGの1の
はMの
あ る か らM⊂aWW−1W−1W⊂aVと
に 収 束 し,Gは
って そ の よ うな 集 合 全 体
っ て ま たaの 任 意 の 近 傍 と 〓0
あ る 点bを 含 む.bW−1に
傍 が 〓 の 集 合Mを
稠 密性 に
コ ー シ ー フ ィル タ ーで あ り,gを
仮 定 に よ っ てGの
の 共 通 部 分 はgに
とれ ば,MW∩aWは
よ
形 の 集 合 を つ く り,こ れ ら全 体 の な す フ ィル タ ー
よ っ て 〓0の 集 合 とGと はGの
近 傍Wお
の 集 合Mを
点cが 含 まれ,M⊂
な る.こ
れ はaの 任 意 の 近
って 〓 に 属 す こ とを 示 して い る.故 に 〓 はa
完 備 で あ る.
(証終)
こ こ で さ らに 次 の こ とを 注 意 して お こ う.任 意 の 位 相 空 間Rに お い て1点a か ら な る 集 合 の 閉 包 をaで れ ば,Rは
類 別 され て 剰 余 空 間Rが
閉 包 を も ち,従 してT0空
あ ら わ し,a=bの
ってRはT0空
間Rが
は そ れ ぞ れT3,T4と
と きaとbと
で き る.Rに
間 で あ る.こ
つ くれ る.RをRのT0化
が 同 値 で あ る とす
お い て は 異 な る2点 は 異 な る の よ うに 任 意 の 空 間Rを と い う.T3,T4空
類別
間 のT0化
な る.
これ か ら位 相 群 の 完 備 化 の 本 論 に は い る. 定 理1.65 たGの2つ
Gが
分 離 的 可 換 位 相 群 な らば,Gの
の 完 備 化 の 間 に は,Gの
完 備 化 は 必 ず 存 在 す る.ま
元 を そ れ 自身 に うつ す よ うな 位 相 群 と して
の 同 型 対 応 が 一 意 的 に 定 ま る. 証 明 Gの の近 傍Uに
コ ー シ ー フ ィル タ ー 全 体 の 集 合 をGと つ い て,〓
とU位
し,〓 ∈Gお
よ びGの1
の 集 合 を 共 有 す る よ うな 〓′ ∈Gの
全 体 の集
合 をU〓
と す る.ま
を 証 明 す る.近
ずU〓
傍 系 の 基 の 条 件1″),2″),3″)に つ い て み れ ば よい が,1″),2″)
は あ き ら か で あ る.3″)に 〓′ ∈W〓
が 〓 の 近 傍 系 の 基 と して の 条 件 を 満 足 す る こ と
に つ い てW〓
が そ れ ぞ れW位
つ い て はW−1W⊂Uと
な る1の 近 傍Wを
′を 考 え る.〓″ ∈W〓′ とす れ ば 〓′と 〓′,〓′と 〓″
の 集 合M,M′
を 含 み,M⊂aW−1W,M′
を 共 有 す る.M∩M′
⊂aW−1Wで
∈〓′は 空 で な く,点a
あ るか らM∪M′
はU位
で,し
〓 と 〓″ との 共 有 集 合 で あ る.こ れ か らW〓 ′ ⊂U〓 と な り,3″)が た.こ
れ でGは
な るGの1の
の 近 傍U〓 近 傍Wを
でCと
る 〓∈Cに
とB,Bと〓
〓 と〓
つ い てW〓
とが
の 集 合.M,N
と に 共 有 され,W−1W位,従
っ てU位
と,W〓,(〓
∈C),全
体 の合 併 と し
含 む 開 集 合 とが 交 わ ら な い.
次 にGをT0化
す る.こ
れ は 〓,〓′ ∈Gが
任 意 のUに
合 を 共 有 す る と き 同 値 と して 類 別 す る こ とに 他 な ら な い.こ 得 られ る.Φ ∈Gと
す る と,Gか
で あ る こ とか ら,〓 ∈Φ お よ びGの1の の 集 合 の,Gへ
とW〓
が そ れ ぞ れW位
と な り不 合 理 で あ る.故 に 〓 の 近 傍W〓 て 定 義 され たCを
閉集 合
交 わ ら な い も の が 存 在 す る.W−1W⊂Uと
と っ た と き,あ
を 共 有 す る か ら,M∪Nは
Gは
証 明 され
間 で あ る.な ぜ な ら 〓 をGの1点,CをGの
共 通 元 〓 を も った とす る と,〓
空 間Gが
かも
位 相 空 間 と な る.
さ らにGはT3空 とす る と,〓
と り,
の 標 準 的 像U〓
実 はT1空
らGへ 近 傍Uに
つ い てU位
の集
の よ うに してT0
の標 準 的写 像 が連 続 開写像 つ い て つ く ったU〓
の形
が Φ 近 傍 系 の 基 を な す.
間 で あ る.そ れ は 次 の よ うに して わ か る.Φ,Φ ′∈Gと
し,
Φ′が Φ の 任 意 の 近 傍 に は い って い る とす る.〓 ∈Φ,〓 ′∈Φ′を と る とGの 1の 任 意 の 近 傍Wに
つ い て 〓 とW位
〓′ と 〓″ とは や は りW位
の 集 合 を 共 有 す る 〓″∈Φ′が あ り,
の 集 合 を 共 有 す る.こ
れ か ら 〓 と 〓′とは い く
ら で も小 さ い 位 の 集 合 を 共 有 す る こ と に な り,〓′ ∈Φ,Φ ′=Φ で な け れ ば な ら な い. 以 上 の こ と に よ ってGはT1で (分 離 的)に もな るわ け で あ る.
も あ りまたT3で
も あ る.従
ってGはT2
Gの
フ ィル タ ー の うちGの
そ の 点 をaと
か く.一 般 にGの
の 集 合 をMと らば
点aに 収 束 す る も の はGの 部 分 集 合Mに
か く こ とに す る.Gは
で あ り,Gはa→aに
ろ でaに
よ ってGの
中 に1対1に
な るGの1の
はaに
対 し,Gの1の
りあ た え られ たUに
対 しVを
G∋a→a∈GはGか
らGの
と考 え られ る,さ a∈Gを し,従
ってaを
こ でGの
あ た え ら れ た1の 近 傍Uに
え ら ん で,aとbと
あ るか ぎ りaとbと
た やは
を 代 表 す る フ ィル タ ーが
中 へ の 同 相 写 像 で あ る.故 にGはGの
含 むGの
を
な る よ うに で き る.こ れ らの こ とか ら
ら に 任 意 の Φ∈Gに
とれ ば,aを
近傍
近 傍Vで
の 集 合 を 共 有 す る よ うに で き る.ま
V位 の 集 合 を 共 有 す る か ぎ りb∈aUと
こ
し,Uを
近 傍 とす れ ば,aの
適 当 に え らべ ば,b∈aVで
代 表 す る 任 意 の フ ィル タ ーがU位
写 像 され る.と
な る か らaの 任 意 の 近 傍 が 〓
収 束 す る の で あ る.そ
近 傍Vを
な
の 共 有 集 合 を もつ か ら,aの
の も の が 〓 に 属 す.V⊂aW−1W⊂aUと
に 属 し,〓
全体
収 束 す る.な ぜ な ら 〓 ∈aと
近 傍,WをW−1W⊂Uと
系 の な す フ ィル タ ー と 〓 とはW位 W位
つ い てa,(a∈M),の
分 離 的 で あ る か ら
属 す フ ィル タ ー は す べ てaに
Gの1の
同 じ点 を 代 表 す る.
つ い て 〓∈Φ のU位
部 分 集 合 全 体 はaに
代 表 す る か ら,a∈U〓.故
部分 空間 の集 合 に属す
収 束 す る フ ィル タ ー を な
にGはGで
稠 密 で あ る.
これ か らGに
群 の 構 造 を あ た え よ う.Gの
任 意 の コ ー シ ー フ ィル タ ー を 〓
と し,M,(M∈
〓),の 全 体 を 基 とす るGの
フ ィル タ ー を 〓 とす る.Uを
Gに
お け る1の 任 意 の 近 傍 と し,〓
る.U〓
は 〓 とU位
い る.U〓 し,〓
れ はM⊂U〓
の 集 合Mに
で あ る こ と,す
を考え
属 すa∈Gに
な わ ちU〓
つ い て はa∋U〓
∈〓 で あ る こ と を 示 して
は Φ の 近 傍 系 の 基 を な す か ら,結 局 Φ の す べ て の 近 傍 が 〓 に 属
は Φ に収 束 す る.す な わ ちGをGの
ー シ ー フ ィル タ ー を 基 とす るGの あ る.逆
元 Φ の近 傍U〓
の 集 合 を 共 有 す る コ ー シ ー フ ィル タ ー で 代 表 され るG
の 点 全 体 か ら な る.故 に 〓 のU位 と な る.こ
の 代 表 す るGの
に Φ∈Gを
の1の 近 傍Uに
代 表 す るGの
対 して1の 近 傍Vを
部 分 空 間 と考 え た と き,Gの
フ ィル タ ーは す べ てGの
コ
点 に収 束す るので
コ ー シ ー フ ィル タ ー を 〓 とす る と き,G 適 当 に あ た えて お け ば,〓
とa,(a∈G),
の あ る 代 表 元 と がV位
の 集 合 を 共 有 す る か ぎ りaは〓
含 まれ る よ うに で き る.従 の 共 通 部 分 は〓 併 集 合 はUの
に 属 す す べ て のU位
とGの
の 共 通 部 分 はGの
点
コ ー シ ー フ ィル タ ー に な り,そ れ を 基 と
す る.〓a,〓bはGの
MN,(M∈〓a,N∈〓b),の を な し,〓
はGの1点
の 共 通 部 分 の な す フ ィル タ ー
コー シ ー フ ィル タ ー で あ る か ら,
形 の 集 合 全 体 はGの を 定 め る.そ の 点 をabと
コ ー シ ー フ ィル タ ー〓 定 義 す る.abは〓
フ ィル タ ー が 収 束 す る 点 で も あ る.Gに
へ の 連 続 写 像 で あ った か ら,定
理1.55に
の 写 像 と して 連 続 とな る.Gに
点 をa−1と
を基 と
お け る 積 はG×Gか
らG
よ っ て 今 定 義 した 積 はG×Gか
ら
な す コ ー シ ー フ ィル タ ー が 定 め るGの
定 義 す る こ とに よ っ て,
た た び 定 理1.54に
の基
お け る結 合 律 お よび 可 換 性 は 定 理1.54か
ら 得 られ る.ま たM−1,(M∈〓a),の
れ,ふ
の よ うな 合
フ ィル タ ーが Φ に 収 束 す る の で あ る.
を そ れ ぞ れ〓a,〓bと
Gへ
部 分 空 間 と して のGと
の 集 合 の 合 併 に 含 まれ,こ
さ てa,b∈ …Gに つ い て そ れ らの 近 傍 系 とGと
す るGの
の集合 に
と り方 に よ って い く ら で も小 さい 位 に で き る.す な わ ちGの
Φ の 近 傍 系 とGと す るGの
って Φ の 近 傍V〓
に 属 すU位
がGま
よ っ て 常 にaa−1=a−1a=1と
換 分 離 的 位 相 群 に な った の で あ る.定
理1.64に
で連 続 に延長 さ
な る.こ
よ っ てGは
れ でGが
可
完 備 で あ るか ら
以 上 で 完 備 化 の 存 在 が 証 明 され た. 今 度 は 一 意 性 の 証 明 で あ る.G1,G2をGの2つ に よ ってG1か
らG2の
の が 存 在 し,f1は
中 へ の 連 続 写 像f1でGの
群 の 準 同 型 写 像 とな る.G2か
が 存 在 す る.f2°f1はG1か ら,定 理1.54に
よ っ てG1の
等 写 像 に な る.故 にG1とG2は
らG1へ
f=f′
れ ら をf,f′
で あ る.
定 理1.65は
元 を そ れ 自 身 に うつ す も らG1の
の 連 続 写 像 でGの
中 へ も 同様 な写 像f2 元 を うご か さな い か
恒 等 写 像 と一 致 す る.同 様 にf1°f2はG2の 位 相 群 と して 同 型 で あ る.ま
の 上 へ の 位 相 群 と して の 同 型 写 像 でGの っ た と し,そ
の 完 備 化 とす る.定 理1.63
たG1か
恒 らG2
元 を そ れ 自身 に うつ す もの が2つ
とす れ ば,f−1°f′
はG1の
あ
恒 等 写 像 と な り, (証終)
位 相 群 の 完 備 化 に 関 す る 基 本 定 理 で あ り,こ れ が 証 明 され た 上
は 位 相 環,位 Rを Rは
相 体 の 完 備 化 は 簡 単 に 論 じ る こ とが で き る.
分 離 的 な 位 相 環 と し,Rを
ま ず 加 群 と考え て そ の 完 備 化Rを
完 備 な 加 群 で あ る.今〓,〓
の 近 傍Uに
をRの
つ い て,VV⊂Uと
コー シ ー フ ィル タ ー とす る.Rの0
な る0の 近 傍Vを
と りだ して,M0の
どの2元
質 を も つ 集 合N0を
と りだ す.a0∈M0,b0∈N0に
W⊂Vで
の 差 もVに
あ る よ うな0の 近 傍Wを
∈Nと
の 差 がWに
部 分 集 合M,N 属 す よ うに す る.
す れ ばab−a′b′=a(b−b′)+(a−a′)b′
∈(a0 全
コ ー シー フ ィル タ ー の 基 を な す こ と を 示 して い る.故 にa,b∈Rに の 共 通 部 分 の な すRの
し,MN,(M∈〓a,N∈〓b),の 元 をabと
れ る.こ
つ い てa0W⊂V,Wb0⊂V,
れ はMN,(M∈〓,N∈〓),の
つ い て そ れ ら の 近 傍 系 とRと
Rの
か らも同様 の性
と り,〓,〓 か らM0,N0の
+V)W+W(b0+V)⊂U+U+U+U.こ 体 がRの
と り,〓 か ら集 合M0を
属 す よ うに す る.〓
を そ れ ぞ れ と りだ して,両 方 と も そ れ に 属 す2点 こ の と きa,a′ ∈M,b,b′
つ く る.
全 体 を 基 とす るRの
定 義 す る こ とに よ って,R×Rか
の 写 像 は 定 理1.65の
連 続 写 像 と な る.こ 定 理1.65の
フ ィル タ ー を〓a,〓bと フ ィル タ ー の 収 束 す る
らRへ
の 写 像 が1つ
証 明 に お け る と 同 じ よ うに 定 理1.55に
決定 さ よ って
の よ うに 定 義 され た 積 に つ い てRが 環 とな る こ とは や は り
証 明 に お け る と 同 じ よ うに 定 理1.54か
ばa(b+c)−(ab+ac)はR×R×Rにお 合 律 が 出 る の で あ る.こ のRをRの
い て0だ
ら直 ち に わ か る.た か らR×R×Rで
完 備 化 とい う.Rは
とえ
も0で 結
加 群 と して 一 意 的 に 定
ま り,そ の 積 の 入 れ 方 は 積 の 連 続 性 か ら一 意 的 に 定 ま る か ら,Rは
環 と して 一
意 的 に 定 ま る. Fが 分 離 的 位 相 体 の と きに は,Fを う.Fは
完 備 化 とい
一 般 に は 体 に な ら ない.
例 題18
位 相 体Fの
フ ィル タ ー〓 mを
環 と して 完 備 化 したFをFの
完 備 化Fが
体 で あ る た め に は,Fの
加 法群 の コー シー
で0に 収 束 しな い も の に つ い て,M−1,(M∈〓),の
基 とす るFの
全 体 の族
フ ィル タ ー が す べ て また コ ー シ ー フ ィル タ ー とな る こ とが
必 要 十 分 で あ る. 解 〓 が0に
収 束 し な け れ ば,〓
を 基 とす るFの
フ ィル タ ー も0に 収 束 し
な い.故
に0で
意 の 近 傍Uに
な いFの
点aに
の あ る 集 合 を 含 む.こ
フ ィル タ ーはa−1に
しな い 任 意 の〓
M−1MがFの
収 束 し,コ
に つ い て,mを
ィル タ ー で あ れ ば,〓
ー シー フ ィル タ ー で あ る.逆
基 とす るFの
任
なるよう
の こ とか らmを
基 とす る に0に
収束
フ ィル タ ー〓′ が コ ー シ ー フ
に 属 す 十 分 小 さ い 位 の 集 合Mを
と る こ とに よ っ て,
単 位 元 の 任 意 に あ た え られ た 近 傍 に は い る よ うに で き る こ とか
ら,〓′ を 基 にす るFの
フ ィル タ ー の 収 束 す るFの
の フ ィル タ ー の 収 束 す る 点aの Fが
体 で あ った とす れ ばa−1の
つ い てaの 近 傍 で0を 含 ま な い も のVをV−1⊂Uと
に と る こ とが で き,Vは〓 Fの
収 束 す る.Fが
体 で あ れ ばFの0で
備 で あ り,従 っ てF× 集 合Rの2つ
を 基 とす るF
乗 法 に 関 す る 逆 元 で あ る.
な い 元 の なす 乗 法 群F×
はF×
(以上)
は 定 理1.62に
よって完
の 完 備 化 に な っ て い る わ け で あ る.
の 元a,bに
件 を 満 足 す る と き,Rに
点a′ は〓
負 で な い 実 数d(a,b)が
は 距 離dが
対 応 させ られ,次
の条
あ た え ら れ た とい い,d(a,b)をaとbと
の 距 離 と い う. 1) d(a,b)=0とa=bと +d(b,c)≧d(a,c),(3角
が 同 等 で あ る.2) d(a,b)=d(b,a).3) 不 等 式),(a,b,c∈R).
εを 正 の 実 数 と し,Rの 体 の 集 合 をaの 件 を 満 足 し,Rは
d(a,b)
元aに
つ い てaと
ε近 傍 と い う こ と に す れ ば,aの 位 相 空 間 に な る.こ
の 距 離 が εよ り小 さいRの
元全
ε近 傍 全 体 は 近 傍 系 の 基 の 条
の よ うに位 相 が 距 離 で あ た え られ た 空 間
を 距 離 空 間 と い う.距 離 空 間 の 部 分 空 間 は 自然 に 距 離 空 間 に な る. 例 題19
距 離 空 間 はT1か
つT4で
あ る.
解 T1で あ る こ と は あ き らか.ま たX,Yを ば,す べ て のa∈X,b∈Yに 交 わ らず,bの
つ い て εa,εb>0を と ってaの
εb近 傍 がXと
εa/2近 傍 全 体 の合 併 をX′,b∈Yの Y′ は そ れ ぞ れX,Yを 距 離 空 間Rに
互 い に 交 わ らな い 閉 集 合 とす れ
交 わ らな い よ うに で き る.そ εb/2近 傍 全 体 の 合 併 をY′
含 む 開 集 合 で,互
εa近 傍 がYと こでa∈Xの とす る と,X′,
い に 交 らな い.
お い て は 位 相 群 と同 じ よ うに コ ー シ ー フ ィル タ ー,完
有 界 等 の 概 念 が 定 義 で き る.
(以上) 備,全
ま ずRの
部 分 集 合 に お い て そ の 任 意 の2点
間 の 距 離 が εよ り小 さい と き,そ
れ を ε位 の集 合 と い う.次 に 任 意 の ε>0に ー を コー シ ーフィ ル タ ー とい い Rを
,すべ
完 備 と い う.ま たX⊂Rが
で 被 覆 され る と きXを d,gを
つ い て ε位 の 集 合 を 含 む フ ィル タ
て の コー シー フ ィル タ ー が 収 束 す る と き
ど ん な ε>0に
つ い て も有 限 個 の ε位 の 集 合
全 有 界 と い うの で あ る.さ
も っ た 距 離 空 間 で,fがRか
らSへ
ら にR,Sが
それ ぞれ距 離
の 写 像 で あ る と き,任
意 の ε>0
な らg(f(a),f(b))<ε,(a,b∈R),と
で
に つ い て δ>0を
定 め,d(a,b)<δ
き る な らば,fは
一 様 連 続 で あ る と い う.
位 相 空 間 の1点
の 近 傍 系 の 基 が 可 算 個 の 集 合 で とれ る と き,そ の 点 に お い て
第1可
算 公 理 が な りた つ とい う.ま た 位 相 空 間 の 開 集 合 の 基 が 可 算 個 の 集 合 で
とれ る と き 第2可 算 公 理 が な りた つ と い う.位 相 群 に お い て は,第1可 は1点
で な りた て ば す べ て の 点 で な りた つ か ら,単 に 第1可
算公 理
算 公 理 が な りた つ
と い って よ い,距 離 空 間 に お い て は 各 点 で 第1可 算 公 理 が な りた っ て い る. と こ ろ で,距 離 空 間 お よび 第1可 の 特 徴 的 な 現 象 は,フ
算 公 理 を 満 足 す る 可 換 位 相 群 に つ い て1つ
ィル タ ー の 代 りに 可 算 点 列 を 考 え て 収 束 が 論 じ られ る こ
と で あ る.こ の こ と を 距 離 空 間 に つ い て 説 明 し よ う.位 相 群 の 場 合 の 考 え 方 も 同 様 で,ε
位 の 集 合 の 代 りに 単 位 元 の 近 傍Uに
関 す るU位 の 集 合 を 用 い る だ け
で あ る. 位 相 空 間Rに い う.1つ
お い て,自 然 数 と の1対1対
の 点 列a1,a2,…
∈Rに
対 し て 点a∈Rが
を と って も そ れ に つ い て 自 然 数Nが き,点 列a1,a2,… い,liman=aと な ε>0を aの
か く.Rが
定 ま り,n>Nな
収 束 す る.あ
る い はaは
あ り,aの
どん な 近 傍U
らばan∈Uと
そ の 点 列 の 極 限 で あ る とい
距 離 空 間 で あ る と きに は,liman=aと
あ た え て も そ れ に つ い て 自然 数Nが
なると
定 ま り,n>Nな
は,ど
ん
らばanが
ε近 傍 に 入 る とい うこ と に な る.
距 離dを Nを
はaに
応 を指定 され た部 分集 合 を 点列 と
もつ 空 間Rの
定 め れ ばm,n>Nで
列 とい う.
点 列a1,a2,…
で,ど ん な ε>0に
あ る か ぎ りd(am,an)<ε
つ い て も 自然 数
とな る もの を コー シ ー 点
定 理1.66
距 離 空 間Rは
す べ て の コ ー シ ー 点 列 が 収 束 す る と き,ま
たその
と き に か ぎ っ て 完 備 で あ る. 証 明 Rに
お い て す べ て の コ ー シ ー 点 列 が 収 束 す る と し,〓
ー フ ィ ル タ ー と す る .ε1,ε2,…,(εi≧ 〓 に 属す Aiか
εi位 の 集 合Aiを
ら 点aiを
るa∈Rに
と りだ し てA1⊃A2⊃
と れ ばa1,a2,…
収 束 す る.aの
す る.εi≦
εi+1),を0に
ε/2と な る よ う なiを
近 傍 系 を 含 み,従
っ てaに
備 で あ る と す る と,コ 1,2,…),全 こ のaに
…
と な る よ う に で き る.
と れ ばAiはUε/2と
収 束 す る.す
にa1,a2,…
と か く こ と に し,ε>0を
任 意 の 点 と の 距 離 は ε よ り小 さ く な り,AiはUε
任 意 に 固定
に 含 ま れ る.故
に〓
完 備 で あ る.逆
完
に つ い てMn={an,an+1,…},(n= 収 束 し,
も と の 点 列 も 収 束 す る.
場 合 で あ るか ら,両
はaの
にRが
体 を 基 と し て で き る コ ー シ ー フ ィ ル タ ー は あ るa∈Rに
可 換 位 相 群 と距 離 空 間 は,前
はあ
交 わ る か らaとAiの
な わ ちRは
ー シ ー 点 列a1,a2,…
コー シ
収 束 す る 正 数 列 と す れ ば,
は コ ー シ ー 点 列 で あ る.故
ε近 傍 をUε
をRの
(証 終)
に も の べ た よ うに 一 様 位 相 空 間 と よば れ る も の の 特 別 な
者 に類 似 点 の 多 い の は 当 然 で あ る.位
相 群 に つ い て の べ た 定 理 で,
距 離 空 間 に つ い て も ほ とん どそ の ま まな りた つ もの を こ こで い くつ か あ げ て お こ う. 定 理1.58に
相 当 す る こ とは 一 般 の 距 離 空 間 で な りた つ.す
な わ ち 距 離 空 間 の(部 分 空
間 と し て)完 備 な 部 分 集 合 は 閉 集 合 で あ る.こ れ は あ る集 合 の 閉 包 の 点 は そ の 集 合 に 属 す 点 か らな る コ ー シ ー点 列 の極 限 で あ る こ とか ら あ き ら か で あ ろ う.ま た 定 理1.59に
相当
す る こ と も証 明 で き る.な ぜ な ら全 有界 で 完 備 な ら コ ン パ ク トで あ る こ とは 定 理1.59の 証 明 と 同 様 で あ り,コ
ン パ ク トな ら全 有 界 で あ る こ と もあ き らか で あ る.コ
ら完 備 で あ る こ とは 同 定 理 の 証 明 と同 じ よ うに して も い え る が,次 で あ る.Rを とす る と,Aiは
コ ン パ ク ト と し,a1,a2,…
をRの
ンパ ク トな
の よ うに す れ ば 簡 単
コ ー シ ー 点 列 とす る.{ai,ai+1,…}=Ai
任 意 有 限 個 が 共 有 点 を もつ 族 を な す か ら,Aiの
し,a1,a2,…
はaに
定 理1.64に
相 当 す る こ と も 一 般 の 距 離 空 間 で な りた つ.証
閉 包 に 共 有 点aが
存在
収 束 す る. 明 は 大 体 同 様 で よい.距
離
空 間 の 完 備 化 も コ ー シ ー フ ィル タ ーを 適 当に 類 別 した 空 間 を 用 い て つ く る こ とが で き る. 定 理1.60は 位 相 群 で な け れ ば 必 ず し もな りた た ず,従 っ て 定 理1.61も て しか 一 般 に は な りた た な い.た とえ ば 実 直 線 上 で1/n,(n=1,2,…),の
部分 群に つ い 全 体は あ きら
か に 局 所 コ ンパ ク トな 空 間 と な るが 完 備 で は な い.
位 相 群Gの
位 相 が 距 離 に よ っ て あ た え られ て い る と き に は,Gの
完備性 は 位
相 群 と して の も の と距 離 空 間 と して の も の と2通 備 性 は 一 般 に は 一 致 しな い が,任 意 の ε>0に 定 め,U位
り考 え られ る.こ の2つ
つ い てGの
の 集 合 が 必 ず ε位 の 集 合 で あ り,逆 にGの
に つ い て ε>0を な らば,当
定 め,ε 位 の 位 の 集 合 が 必 ずU位
の完
単 位 元 の 近 傍Uを
単 位 元 の 任 意 の 近 傍U
の 集 合 で あ る よ うに で き る
然 両 完 備 性 は一 致 す る.位 相 群 の 位 相 を あ た え る 距 離 が こ の よ うな
性 質 を も っ て い る と き 一 様 な 距 離 と い う.Gの わ ち 任 意 のa,x,y∈Gに
距 離dが
つ い てd(x,y)=d(ax,ay)で
不 変 距 離 の 場 合,す
な
あ る場 合 が そ の1例
で
あ る.実 数 の 加 法 群 な ど た しか に そ うで あ る. Gを 一 様 な 距 離dで
位 相 の あ た え られ た 可 換(分 離 的)位 相 群 と し,Gを
完 備 化 とす る.d(x,y),(x,y∈G),をG×Gか
ら 実 数 の 加 法 群Rの
写 像 とみ れ ば そ れ は 一 様 連 続 で あ る.故 に 定 理1.63が か らRの
中 へ の 一 様 連 続 写 像dに
こ とを 示 そ う.d(x,y)=0な し く,Gの1の
任 意 の 近 傍Uに
y=xU,(x,y∈G),の な らyはxの ⊂Uと
と り,さ らに3ε
に 含 まれ る.故 にy∈xWW−1WW−1⊂xUと こ れ でGは の ε>0に
距離dを
近 傍Uを
から
しd(x,y)=0
部 分 集 合 は す べ てW
とす る と,xWの
で あ る か らa,bは1つ
中 に はd(x,a) とな るb∈G のW位
の集合
な る. 一 様 連 続 で あ るか ら,任 意
定 め,x,y∈GがU位
とな る よ うに で き る.こ れ は,上
Gの 一 様 な 距 離 で あ る こ と を 示 す もの で あ る.従 定 理1.67
うす れ ば,も
位 のGの
も った 空 間 とな る が,dは
つ い てGの1の
れ ばd(x,y)<ε
定 め れ ば,d(x,y)<ε
連 続 性 か ら存 在 す る.ま たd(y,b)<ε
中 に 存 在 す る.d(a,b)<3ε
し くわ
な る の で あ る.さ て,WW−1WW−1
定 め る.d(x,y)<ε
<ε と な るa∈Gがdの がyWの
つ い て ε>0を
任 意 の 近 傍 に 入 り,x=yと
位 で あ る よ うに ε>0を
距 離 であ る
あ る こ と を い え ば よ い が,少
結 論 され る こ と を い う.そ
な る1の 近 傍Wを
中へ の
適 用 で き,dはG×G
一 意 的 に 延 長 で き る.dがGの
らx=yで
その
の 集 合 に 含 まれ
の こ と と あ わ せ れ ば,dが っ て 次 の 定 理 が 得 られ た.
一 様 な 距 離 で あ た え られ た 位 相 を もつ 可 換 位 相 群Gの
完 備 化G
は,も と の 距 離 の 一 意 的 な 延 長 で あ る よ うな 一 様 な 距 離 で 位 相 が あ た え ら れ る. この 定理 にお け るGの
点は,定 理 の主 張 の帰 結 と して,Gの
コーシー点列 の極限 に な
る.ま
たGの
コ ー シ ー点 列x1,x2,…
x1,x2,…,y1,y2,… る.さ
が 同 じGの
は 必 ずGの
点 に 収 束 す る.2つ
点 に 収 束 す る た め に はlimd(xi,yi)=0が
らにlimxiyi=limxi limyi,limxi−1=(limxi)−1も
逆 に 用 い れ ば,一
の コー シー点 列
様 な 距 離 を も っ た 位 相 群,あ
必要十 分 で あ
な りた つ.こ
れ ら の こ とを
る い は さ ら に 一般 の 距 離 空 間 の 完 備 化 は
フ ィル タ ー の 代 りに コ ー シ ー点 列 の 全 体 を 適 当 に 類 別 した 集 合 を 用 い て 行 な う こ とが で き る. 他 方,加 Fは
法 に 関 して 一様 な距 離 を もつ 位 相 体Fの(環
一 般 に は 体 で は な い が,も
せ ず,ま
た0を
収 束 し,従
しFが
で 例 題18に
体 で あ る とす る と,Fの
含 まな い ものa1,a2,…
に つ い て はa1−1,a2−1,…
っ て コ ー シ ー点 列 とな る.逆
a2−1,… が コ ー シ ー点 列 な らば,Fは の べ られ た,Fが
こ とが わ か る.
と して の)完 備 化 をFと
コ ー シ ー点 列 で0に 収 束 もFの0で
に す べ て の そ の よ うなa1,a2,…
す べ て の0で
な い 元 が 逆 を もち,体
体 に な るた め の 条 件 が,今
す る と,
な い元 に
に つ い てa1−1, とな る.こ
れ
の場 合 に は ず っ と簡 単 に な る
2. 代 数 的 整 数 とイデ アル
2.1 本 章 の 内容 につ い て 有 理 整 数 環 や,い
わ ゆ る ガ ウス の 整 数 と よば れ る
の
形 の 数 の な す 環 は い ず れ も単 項 イ デ ア ル 整 域 で あ り,従 って 素 元 分 解 の 一 意 性 等 種 々 の 数 論 的 な 性 質 が 簡 単 に な る.し か し,一 般 の代 数 体 に お け る 整 数 論 は 単 項 イ デ ア ル 整 域 の 範 囲 で は あ つ か え な い.そ
れ に も か か わ らず,素
元 の かわ
りに 素 イ デ ア ル を 用 い る こ と に よ っ て,代 数 的 整 数 論 の 基 礎 は 完 全 に,し き わ め て わ か りや す い 形 で 確 立 され る.現 今 で は,次
章以 下 に のべ る局所 理論
に よ っ て,代 数 体 の 理 論 の 多 くが 著 し く簡 易 化 され て い る が,や ト(Dedekind)の
イ デ ア ル 論 は 便 利 な常 識 で あ る.こ
前 章 の 抽 象 的 知 識 を 有 効 に 用 い て,な
かも
は りデ デ キ ン
の 最 も基 本 的 な 素 材 を,
る べ く簡 明 に,理
解 しや す く説 明 す る こ
と が 本 章 の 目 的 で あ る. も っ と も,代 数 体 の性 質 は 抽 象 的 な も の だ け で つ く され る の で は な く,複 素 数 体 の 部 分 体 と して の 性 質 が 必 然 的 に あ らわ れ て く る.す な わ ち,判 別 式,単 数 の よ うに 定 義 そ の も の は 抽 象 的 に す る こ とが 可 能 で あ って も,そ れ らの 性 質 の 中 に は 体 の 解 析 的 特 性 とみ な し得 る も の を 多 く含 む も の が あ ら わ れ る.こ れ ら の こ とを 示 す た め に,本 章 で は,イ (Minkowski)の
デ ア ル 論 に ひ きつ づ い て ミ ン コ ウ ス キ ー
格 子 点 定 理 を の べ,そ れ の 判 別 式 や 単 数 へ の応 用 を 示 す こ と に
す る. い ず れ に して も こ の 章 の 内 容 は,歴 史 的 に み て も,文 字 ど お り代 数 的 整 数 論, 中 で も 代 数 体 の 一 般 論 の 第1歩
で あ る.し か し,そ れ と 同 時 に,代
数 的整 数論
の どの 分 野 を 習 得 す る 際 に も,根 本 的 な 基 礎 知 識 は 結 局 こ の 章 に あ る こ とに 帰 す る の で あ り,そ の 意 味 で,こ
の 章 の 内 容 は こ とに 大 切 で あ る.
2.2 代 数 体 と代数 的 整 数 複素数体Cの
部分体 であ って有理数体Qの
有限次拡大体であるものFを
代 数 体 とい う.Cの
部 分 体 でQの
代 数 的 拡 大 体 で あ る も の をQの
大 体 も含 め て 代 数 体 と よぶ こ と も あ る.こ 数 体 を 有 限 次 代 数 体 とい い,そ る.代 数 体 の うち,実
の と き に は,上
数 体Rの
あ る代 数 体 をn次
に い った 意 味 で の 代
れ 以 外 の も の を 無 限 次 代 数 体 とい っ て 区 別 す 部 分 体 と な る も の を 実 の 代 数 体,そ
も の を 虚 の 代 数 体 とい う.体 次 数(F:Q)を nで
代 数 体Fの
の 代 数 体 とい う.複 素 数 α がQに
数 体 の共 役 写 像,合
n次 代 数 体Fの(Q上
の)共 役 体 はF(1),…,F(n)で
に よ ってFか 代 数 的 数 α がZ上
併 等 は す べ てQの
らF(i)へ
うで な い
次 数 とい い,次
数が
関 して 代 数 的 で あ
る と き,そ れ を 代 数 的 数 とい う.代 数 的 数 全 体 の な す 体QはQの 包 で あ る.代
無 限次 拡
代数 的 閉
中 で 考 え る も の とす る. あ ら わ し,ま た.
の 共 役 写 像 を あ ら わ す.
整 で あ る と き,す な わ ちxn+a1xn−1+…+an=0,(ai∈Z),
とい う有 理 整 係 数 の 方 程 式 を 満 足 す る と き,α
を 代 数 的 整 数,あ
るい は単 に整
数 とい う. 定 理2.1 を も つ.逆 ば,Mの
α が 代 数 的 整 数 な ら ば,Z[α]はZ加 に 代 数 的 数 か ら な る 環MがZ加
群 とす る.α ∈Mを
cij∈Zが ば,α はZ係
群 と して 有 限 個 の 生 成 元 を も て
元 は す べ て 代 数 的 整 数 で あ る.
証 明 前 半 は 定 理1.15か Z加
群 として有限 個 の生成 元
とれ る.故
ら得 られ る.次 にMが 任 意 に と る と,
に 行 列(cij)をCと
はdet(xI−C)=0の
の 単 位 行 列 をIと
かけ
列 式 の 展 開 を 行 え ば,det(xI−C)
は 代 数 的 整 数 で あ る.
(証終)
α,β が 代 数 的 整 数 な らば,α ±β,α β も 代 数 的 整 数 で あ る.
証 明 環Z[α,β]はZ[α]上
有 限 生 成 だ か らZ上
て 前 定 理 に よ り,α ±β,α β∈Z[α,β]は 定 理2.3
とな る お き,m次
根 と な るが,行
数 の 単 多 項 式 と な る か ら,α
定 理2.2
α1,…,αmで 生 成 され た
任 意 の 代 数 的 数 α は,0で
有 限 生 成 で あ る.従
代 数 的 整 数 で あ る.
っ
(証終)
ない適 当な 有理 整 数を かけ る ことに よ
り代 数 的 整 数 に な る. 証 明 α がa0xn+a1xn−1+…+an=0,(ai∈Z, はxn+a1xn−1+…+a0n−1an=0の
),の
根 な ら ば,a0α
根 で あ る か ら 代 数 的 整 数 で あ る.
(証終)
定 理2.4
代 数 体Fは
証 明 定 理1.40と 定 理2.5 証 明 Zの 定 理2.6
有 理 数 体 に1つ
の 代 数 的 整 数 を 添 加 して 得 られ る.
前 定 理 に よ っ て 得 られ る.
代 数 的 整 数 α が 有 理 数 な ら ば,α
(証終)
は 有 理 整 数 で あ る.
整 閉 性(1.4)に 他 な ら な い. 代 数 的 整 数 α のQに
証 明 α がf(x)=xn+…
(証終)
関 す る共 役 は 代 数 的 整 数 で あ る.
∈Z[x]の0点
な ら α の 共 役 もそ うで あ る. (証終)
定 理2.7
代 数 的 整 数 α は,xn+a1xn−1+…+an=0,(ai∈Z),の
形 のQ
に お け る 既 約 方 程 式 の 根 で あ る. 証 明 α のQに
関 す る最 小 単 多 項 式 をxn+a1xn−1+…+anと
は α の 共 役 の 積 の 和 と して あ ら わ され る か ら,定 理2.2,定 は 代 数 的 整 数 で あ り,定 理2.5に 定 理2.8
す れ ば,ai 理2.6に
よ っ てai
よ っ て 有 理 整 数 で あ る.
α がxn+α1xn−1+…+αn=0の
(証終)
根 で,α1,…,αnが
代数 的整 数
な ら α は 代 数 的 整 数 で あ る. 証 明 Z[α,α1,…,αn]はZ加
群 と して 有 限 生 成 だ か ら定 理2.1に
α は 代 数 的 整 数 で あ る. 例 題1
1.4例
題3か
よ って (証終)
ら定 理2.7を
み ち び け.
解 同 例 題 は 有 理 整 係 数 の 多 項 式 が 有 理 数 の 範 囲 で 因 数 分 解 され れ ば 有 理 整 数 の 範 囲 で す で に 分 解 され る と い う"常 識 的"な 事 実 に 証 明 を あ た え る も の で あ る.こ
の こ とは 定 理2.7そ
例 題2
の もの で あ る.
(以上)
代 数 的 数 か ら な る 整 域〓 で,〓 ∩Q=Zで
の 共 役 写 像 σに つ い て〓 σ=〓で あ る もの は,代
あ り,ま たQ/Qの
任意
数 的 整 数 か ら な る こ とを 証 明 せ
よ. 解 α のQに
関 す る最 小 単 多 項 式 の 係 数 が す べ てZに
Fを 代 数 体 とす る.Fに 代 数 体Fの 定 理2.9
属 す.
含 ま れ る 代 数 的 整 数 全 体 は 整 域〓Fを
(以上)
な す.こ
れを
整 数 環 とい う. 代 数 体Fの
元 か ら な る 基 底 を もつ.
整 数 環〓FはZに
関 してFの
次 数 に 等 しい 個 数 の
証 明 定 理2.4に
よ っ てF=Q(θ)と
α を
α=c0+c1θ+…+cn−1θn−1,(ci∈Q),の
元 を
θ(1),…,θ(n)と
と お く と,こ cj=Δj/Δ
な る〓Fの
元 θ が あ る.〓Fの
形 に あ ら わ し,θ
のn個
の1次
と な る.こ
な く,Δ2は
=cjΔ2と
式 はcjに
の共 役
関 す る 連 立 方 程 式 と し て 解 く こ と が で き,
こ でΔ=det(θ(i)j−1)で,Δjは(θ(i)j−1)の
お け ば,xjは
第j列
を α(i)
は 定 理1.47に
θ(i)の 対 称 式 だ か ら 有 理 数 で あ る.こ
よって
の こ と か ら,xj=ΔjΔ
有 理 数 で あ っ て 代 数 的 整 数 で あ る か ら 定 理2.5に
て 有 理 整 数 で あ る.故
に〓Fは
はmの
関 し て1次
基 底 で あ り,従
底 が ち ょ う どn個
よっ
で 生 成 さ れ るZ加
の 部 分 加 群 で あ る が,1,θ,…,θn−1がQに
つ.基
のn個
し て,
で お き か え た 行 列 の 行 列 式 で あ る,(j=1,2,…,n).Δ 0で
任 意 の元
群m
独 立 で あ る か ら,
っ て 定 理1.28に
よ り〓Fは 基 底 を も
の 元 か ら な る こ と は,
か ら わ か る. (証 終)
こ の 定 理 に よ っ て,〓Fはn次 の 整 数 環〓FのZに
関 す る基 底
代 数 体FはQの さ れ る.こ
元Z自
由 加 群 と な る わ け で あ る.代
ω1,…,ωnをFの
整 数 の 基 底 と い う.
有 限 次 拡 大 体 で あ る か ら,ノ
れ ら をNF,SFと
行 列(SF(ωiωj))の
略 記 す る.Fの
行 列 式d(F)をFの
の と り方 に よ ら な い.な
ぜ な ら,今
ル ムNF/Q,跡SF/Qが
定義
整 数 の 基 底 を ω1,…,ωnと 判 別 式 と い う.判
し,
別 式 は 整数 の基底
ω1′,…,ωn′が 別 の 基 底 で あ っ た と す れ ば,
と な る よ う にZ上 あ る も の が と れ,tPをPの
数 体F
の 行 列PでdetP=±1で
転 置 行 列 と す れ ば,
と な る か ら で あ る. F/Qの
共 役 写 像 に よ る ωiの 像 を
ωi(1),…,ωi(n)と あ ら わ せ ば,SF(ωiωj)=
ωi(1)ωj(1)+…+ωi(n)ωj(n)で
あ る か ら,Δ=Δ[ω1,…,ωn]=det(ωj(i))と
Fの
等 し い こ と が わ か る.F/Qは
1.47に
判 別 式d(F)はΔ2に よ っ て
次 に θ を 代 数 的 数,θ
お け ば,
分 離 的 だ か ら,定
理
で あ る. のQに
d(θ)=det(θ(i)j−1),(i,j=1,…,n),を
関 す る 共 役 の 全 体 を θ(1),…,θ(n)と す る と き, 代 数 的 数 θ の 判 別 式 と い う.θ
が 代数
体Fを
生 成 す る 整 数 な ら ば,d(θ)/d(F)は
何 とな れ ば,Fの
有 理 整 数 で,し
か も 平 方 数 で あ る.
整 数 の 基 底 ω1,…,ωnを 用 い てθj−1を
らわ せ ば,d(θ)=d(F)(det(bij))2と
とあ
な る.
2.3 代 数 体 の イ デ ア ル 論 Fが
整 域Iの
商 体 で あ る と き,Fを
aの 元 と λ∈Fと 1)す
加 群 とみ た と き の1つ
の 部 分 加 群 をa,
の 積 全 体 か ら な る 集 合 を λaと あ らわ す.こ
の と き も しaが,
ベ て の α∈Iに つ い て αa⊂aで あ る,2)適
当 な γ∈I,
ば γa⊂Iと な る,と い う2条 件 を 満 足 す れ ば,aをIの 分 数 イ デ ア ル は イ デ ア ル よ り広 い 概 念 で あ って,今
を とれ
分 数 イ デ ア ル と い う.
ま で あ つ か っ て きた イ デ ア
ル は 分 数 イ デ ア ル の 特 別 の 場 合 と考 え られ る.イ デ アル が 他 の イ デ ア ル で わ り 切 れ る とい うこ と,イ デ ア ル の 積,生
成 元,お
よび 単 項 イ デ ア ル 等 の用 語 は,
そ の ま ま 分 数 イ デ ア ル に も 用 い る も の とす る.Iの と き,λa⊂Iと
な る λ∈Fの
全 体 は や は りIの
分 数 イ デ ア ル
があ る
分 数 イ デ ア ル を な す.そ
れを
a−1と あ ら わ す. こ れ だ け の 準 備 の 下 に,イ
デ ア ル の 素 ベ キ 分 解 に 関 す る 基 本 定 理 を のベ よ
う. 定 理2.10(ネー る,3) Iの
タ ー) 整 域Iが,1)
素 イ デ ア ル
い れ ば,Iの0で
証 明 ま ずIの 証 明 す る.
は 極 大 イ デ ア ル で あ る,の3つ
な い イ デ ア ルaは
らわ され る.p1,…,prは
ネ ー タ ー 整 域 で あ る,2) 整 閉 で あ の性 質 を もって
素 イ デ ア ル の積 と してa=p1…prの
形に あ
順 序 を の ぞ い て 一 意 的 で あ る.
任 意 の 素 イ デ アル をIの
に つ い てpp−1=Iが
イ デ ア ル と し,cが
な りた つ こ と を
素 で な い とす れ ば,c×c1′,
c×c2′でc│c1′c2′ と な る よ うな イ デ ア ルc1′,c2′ が とれ る が,c1=(c,c1′),c2=(c,c2′) とお け ばc1c2=(c2,cc1′,cc2′,c1′c2′)⊂cに よ っ てc│c1c2, らに 今cがIの る と,c1,c2の
ど ん な 有 限 個 の0で 少 な く と も一 方,た
素 イ デ ア ル で あ りえ な い.そ
で あ る.さ
な い 素 イ デ ア ル の 積 を もわ り切 ら な い とす とえ ばc1が
こ でc1に
同 じ性 質 を もち,従
っ てc1は
つ い て 同 じ こ とを く りか え し,c1│c11c12,
,
と な る よ う な イ デ ア ルc11,c12を
ち 一 方,た
と え ばc11がIの
件1)に
(c)│p1…prと
ら にpiの
と な る 素 イ デ ア ルp1,…,prは
身 が 素 の と き は こ の 結 果 は 自 明 で あ る.こ
属 す 元
に よ っ て 生 成 さ れ る 単 項 イ デ ア ル に 適 用 し,
す れ ば,p│p1…prに
3)に よ っ てpと
よ っ てpiの
一 致 す る.そ
うち1つ
こ でp1=pで
はpで
で あ る よ う なb∈Iを
と り,Iの
商 体Fの
に つ い て λma⊂a,従 に ょ っ て 条 件2)に p⊂pp−1で
のと
中 で λ=b/c
従 っ て λ∈p−1と な
だ か ら
に つ い て も λa⊂aと
件
す る.さ
あ る よ う に し て お く.こ
と い う元 を 考 え る と, る が,
わ り切 れ,条
あ る と し,(c)│pp2…prと
個 数 を 十 分 小 さ く し て,(c)×p2…prで
きb∈p2…pr,
う
の よ う に し て イ デ ア ル の 列
反 す る か ら,
必 ず 存 在 し な け れ ば な ら な い.c自 の こ と を 特 にpに
は りc11,c12の
ど ん な 有 限 個 の 素 イ デ ア ル の 積 を も わ り切 ら ず,
従 っ て そ れ 自 身 素 イ デ ア ル で な い.こ が 得 ら れ,条
求 め れ ば,や
で あ る.と
こ ろ で
は な ら な い.な
っ てaの
ぜ な ら λa⊂aな
元
な り,定
に 今 の 場 合
は な れ な い.そ
どの イデ ア ル
ら λ の 任 意 の ベ キ λm
に つ い てaλm∈Iと
反 す る か ら で あ る.故
は あ る がp=pp−1と
な ら ばIの
理1.19
で あ る こ とか ら
こ で 条 件3)に
よ っ てpp−1=Iで
あ る. こ れ を 用 い れ ば 定 理 の 証 明 は 容 易 で あ る.す に つ い て,aを の1つ
をp1と
わ り切 る 素 イ デ ア ル は 条 件1)に す る.a⊂ap1−1で
に よ っ てap1−1p2−1…pr−1=Iと a=p1…pr=p1′
…ps′ を2と
と し て よ い.p1−1を r=sを
は な い.ap1−1に
れ を く りか え せ ば,
イ デ ア ル
よ っ て 必 ず 存 在 す る か ら,そ
あ る が,p1−1はIに
上 に の べ た こ と に よ っ てa=ap1−1で い,そ
な わ ちIの
属 さ な い 元 を 含 む か ら, つ い て も同 様 の こ と を 行 と い う 列 が で き る.条
な るrが
あ り,a=p1…pr,が
得 ら れ る.
お り の 分 解 と す れ ば,p1│p1′ …ps′ に よ っ てp1=p1′
か け れ ばp2…pr=p2′
…ps′.こ の こ と を く り か え し てpi=pi′,
得 る.
こ の 定 理 の 条 件1),2),3)を
件1)
(証 終) 満 足 す る 整 域 を デ デ キ ン ト整 域 と い う.
こ の 定 理 に い う 分 解 に お い て,あ
らわ れ る 素 イ デ ア ル の うち 同 じ もの を ま と
め れ ば, I=Πp0と
の 形 の 素 ベ キ 分 解 を 得 る.単 位 イ デ ア ルIは 分 解 さ れ る もの とみ な す.
定 理2.11 aがbで
デ デ キ ン ト整 域Iの2つ
の0で
わ り切 れ る た め に は,a=bcと
が 必 要 十 分 で あ る.ま たa,bの れ ば,aがbで
な い イ デ ア ル をa,bと
な るIの
イ デ ア ルcの
す る と き,
存在 す るこ と
素 ベ キ 分 解 を そ れ ぞ れa=Πpap,b=Πpbpと
わ り切 れ るた め の 必 要 十 分 条 件 は,各pに
す
つ い てap≧bpと
な る こ と で あ る. 証 明 前 半 は 後 半 か ら得 ら れ る か ら後 半 だ け を 証 明 す れ ば よ い.pap,pbpは そ れ ぞ れa,bを
わ り切 る最 大 のpの
い られ たpp−1=Iに か にap≧bpな Iの2つ
ベ キ で あ る こ とが 前 定 理 の 証 明 の 中 で 用
よ っ て わ か る か ら,b│aな
らb│aで
らap≧bpで
あ り,ま た あ き ら
あ る.
の イ デ ア ルa,bの
(証終)
最 大 公 約 イ デ ア ル,最
小 公 倍 イ デ ア ル は,こ
定 理 に よ っ て そ れ ぞ れ
の
で あ らわ され
る. 定 理2.12
デ デ キ ン ト整 域Iの0で
乗 法 に 関 して 群 を な す.aを1つ
な い分 数 イデ アルの全 体は イデ アル の
の 分 数 イ デ ア ル とす れ ば,aの
逆 元 はa−1で
あ る. 証 明 群 を な す こ とを 証 明 す る に は,逆 元 の 存 在 を い え ば 十 分 で あ る.ca⊂I と な る よ うに0で
な いc∈Iを
caで わ り切 れ る か ら,前 る.こ
元
を とれ ば,(a)は
な る イ デ ア ルbが
あ るか らa′=(c/a)bがaの
存在 す
逆 元 で あ る.次
に定
か らa′aa−1⊂a′とな りa−1⊂a′を 得 る が,一 方aa′=Iに
よ っ てa′ ⊂a−1で あ るか らa′=a−1と こ の 定 理 に よ っ て,a−1は わ か った.従
属 すIの
定 理 に よ っ て(a)=cabと
の と き(c/a)ab=Iで
義 に よ りaa−1⊂Iだ
と り,caに
な る.
(証終)
乗 法 に 関 す る 逆 元 とい う意 味 に と っ て よい こ とが
っ て(ab)−1=a−1b−1,(a−1)−1=aで
あ り,(an)−1=(a−1)nをa−n
と か い て よ い. 定 理2.13 い れ ば
デ デ キ ン ト整 域Iの0で
な い 分 数 イ デ ア ル は,負 の べ キ を も用
の 形に一 意 的 に あ らわ され る.
証 明 0で な いc∈Iでca⊂Iと
な る も の を とれ ば,ca=bはIの
a=b・(c)−1で あ る.故 にb,(c)を
素 ベ キ 分 解 して 整 頓 す れ ばa=Πpapと
2と お りの 異 な る 表 示
で あ っ た と し,ap>bpと
関 す る 積 を Π′,ap
な るpに
を 得 る が,こ
関 す る積 を Π"と
な る.
な るpに
す れ ば,
れ は 素 ベ キ 分 解 の 一意 性 に 反 す る.
こ の 定 理 を い い かえ れ ば,デ は,素
イデ ア ルで
(証終)
デ キ ン ト整 域 の0で な い 分 数 イ デ ア ル の 全 体
イ デ ア ル を 生 成 元 とす るZ自
由 加 群 を な す とい う こ と に な る.も
ちろ
ん イ デ ア ル の 積 を 加 群 の 加 法 とみ な す の で あ る. デ デ キ ン ト整 域 の 分 数 イ デ ア ル 約 分 数"と
して の 表 示a=b/cを
理2.13に
よ って 一 意 的 に"既
もつ こ とに な る.bをaの
の 分 母 因 子 とい う.a=Πpapの ordpaと
は,定
分 子 因 子,cをa
形 の 表 示 に お い て,apをaのp指
か き,papをaのp成
数 とい っ て
分 とい う.
こ れ か ら問 題 に す る の は 代 数 体 の 整 数 環 に お け る 素 ベ キ 分 解 の 一 意 性 で あ る.代
数 体Fの
整 数 環〓Fは
〓Fの イ デ ア ル を 代 数 体Fの も 同 じ意 味 で用 い る.但 る が,代
イ デ ア ル と い う.代 数 体 の 素 イ デ ア ル とい う言 葉
し,0は
環 論 に おけ る定 義か らすれ ば 素 イデ アル であ
数 体 の 素 イ デ ア ル か らは の ぞ い て 考 え る.〓Fの
っ て た しか にFで 定 理2.14 (〓F:a)は
こ れ か ら示 す よ うに 実 際 デ デ キ ン ト整 域 で あ る.
商 体 は 定 理2.3に
よ
あ る.
代 数 体Fの
整 数 環 を〓F,〓Fの0で
な い イ デ アル をaと
す れ ば,
有 限 で あ る.
証 明 Fの
次 数 をnと
てn次 元 のZ自
し,0で
に 定 理1.29に
(〓:a)も
有 限 で あ る.
よ っ て(〓:α〓)は
代 数 体Fの
証 明 定 理2.8に
元 のZ自
有 限 で あ り,α〓 ∈aで
よっ
由加群 で あ るか ら (証終)
こ の定 理 に よ っ て,ま ず〓Fは
さ てpがFの
とれ ば,〓 は 定 理2.9に
由 加 群 で あ り,従 っ て α〓 もや は りn次
あ る.故
定 理2.15
な いα ∈aを
ネ ー タ ー環 で あ る こ とが い え た.
整 数 環〓Fは
整 閉 整 域 で あ る.
よ っ て あ き ら か で あ る. 素 イ デ ア ル な らば,〓F/pは
整 域 で あ り,定 理2.14に
(証終) よ って
有 限 個 の 元 か ら な る.と 写 像I∋x→ax∈Iは
こ ろ で 一 般 に 有 限 整 域Iの0で
加 群 と して のIか
定 理2.16
っ て 特 にax=1と
れ で 有 限 整 域 は 体 で あ る こ とが わ か った.従
は 体 と な り,pは〓Fの
す る と,
らIの 中 へ の 同 型 写 像 と な る が,元
個 数 を 考え れ ば 全 写 で な け れ ば な らな い.従 存 在 す る.こ
な い 元 をaと
の
な るx∈Iが って 今 の 場 合〓F/p
極 大 イ デ ア ル で あ る.こ れ で 次 の定 理 が 得 られ た.
代 数 体Fの
整 数 環〓Fの
素 イ デ ア ル
は 極大 イ デ アルで
あ る. 以 上 の3定 理 に よ っ て,代 と が あ き らか と な った.故
数 体Fの
整 数 環〓Fが
デ デ キ ン ト整 域 で あ る こ
に代 数 体 の イデ アル の素 ベ キ分解 そ の他 基本 的 な こ
と が す べ て 得 られ る の で あ る. 〓Fの イ デ ア ル をFの
イ デ ア ル とい った よ う に,〓Fの
分 数 イデ ア ル を 今 後
Fの 分 数 イ デ ア ル とい う.整 数 環 に 含 ま れ る イ デ ア ル を 整 イ デ ア ル,分
数 イデ
ア ル を 単 に イ デ ア ル と も よぶ. 代 数 体 の イ デ ア ル の性 質 で,デ
デ キ ン ト整 域 の性 質 か ら 直 ち に み ち び か れ る
も の を ま とめ れ ば 次 の とお りで あ る. 定 理2.17
代 数 体 の 整 イ デ ア ル
形 に あ らわ され,p1,…,prは
は 素 イ デ ア ル の 積 と してa=p1…prの
順 序 を の ぞ い て 一 意 的 に 定 ま る.
例 題1 代 数 体 は 無 数 の 素 イデ ア ル を もつ. 解 p,qを れ1つ
異 な る 素 数 と し,(p),(q)を
ず つ とれ ば,(p,q)⊃(p,q)=1だ
定 理2.18
代 数 体Fの2つ
れ る こ とは,a=bcと
な るFの
べ て のpに
定 理2.19 〓Fを
か ら
整 イ デ ア ルcの
代 数 体Fの
全 体 は 乗 法 に 関 して 群 を な す.そ
つ い て,aがbで
の 群 の 単 位 元 は〓Fで
体 の 集 合 をa−1と
り,こ のa−1がaの
逆 元 と な る.Fの
た わ り切 れ
な る こ とが 必 要 十 分 で あ る.
整 数 環 とす れ ば,Fの
な る よ うな λ∈F全
わ り切
存 在 と 同 等 で あ る.ま
素 ベ キ 分 解 で あ る と き,aがbで
つ い てap≧bpと
それ ぞ (以上)
の 整 イ デ ア ルa,bに
が そ れ ぞ れa,bの る た め に は,す
わ り切 る 素 イ デ ア ルp,qを
す れ ば,a−1はFの 分 数 イ デ ア ル
分 数 イ デ ア ル
の
あ る.ま た,λa⊂〓Fと 分 数 イ デ アルで あ は,負
の べ キ も用
い れ ば
の 形 に 一 意 的 に あ ら わ さ れ る.
こ の 定 理 に の ベ ら れ た 群 を 代 数 体 の イ デ ア ル 群 とい う. 代 数 体Fの
イ デ ア ルaは,p指
整 イ デ ア ル で あ る.ま
数 が どれ も負 で な い と き,ま
たFの0で
な い 元 α は(α)のp指
た そ の ときにか ぎ って
数 が どれ も負 で な い と き,
ま た そ の と き に か ぎ っ て整 数 で あ る. 代 数 体Fの
整 数 環 を〓Fと
が 考 え ら れ る.こ る い はaの
し,整
れ をmodaの
イ デア ルaを
と れ ば,〓Fの
剰 余 類 環 と い い,〓F/aの
剰 余 類 環〓F/a
各 類 をmodaの,あ
剰 余 類 と い う.
定 理2.20 〓Fが の と き,合
同式
代 数 体Fの αx≡ β(mod
が 必 要 十 分 で あ る.ま
整 数 環 で,mがFの
た,解
m)が(〓Fの
で あ り,す
な わ ち(α,m)│β
α(x−x′)≡0(mod
m)で
中 に)解
が あ れ ば 解 はmod
証 明 解 が あ る とい う こ とは
整 イ デ ア ル,α,β
を も つ た め に は,(α,m)│β
m/(α,m)で
一 意 的 で あ る.
αx+ω=β,
の な りた つ こ と
の こ と で あ る.次
あ り,従
っ てx−x′
∈〓F
にx,x′が
≡0(mod
共 に 解 で あ れ ば,
m/(α,m))で
あ る. (証 終)
定 理2.21 ば,連
m1,m2が
立 合 同 式x≡
と き,ま
代 数 体Fの
α1(mod
m1),
整 イ デ ア ル で,α1,α2がFの x≡ α2(mod
た そ の と き に か ぎ りFの
m2)は
整数なら
α1≡ α2(mod(m1,m2))の
中 に 整 数 解 を も つ.解
が あ れ ば 解 はm1∩m2
を 法 と し て 一 意 的 で あ る. 証 明 α1− α2≡0(mod(m1,m2))な
ら ば,α1−
∈miが
と れ る.x=α1−
あれ ば
α1− α2=(α1−x)−(α2−x)∈(m1,m2)と
ら ばx−x′
は あ き ら か にm1∩m2に
定 理2.22 m1,…,mrが ら ば,Fの =1,…,r),が 証 明
たx,x′
たx,x′
ωi
に 解xが が共 に 解 な (証 終)
整 イ デ ア ル で,ど つ い て,連
の2つ
立 合 同 式x≡
m1…mrで
も互 い に 素 な αi(mod mi),(i
一 意 的 で あ る.
定 に よ っ て(mi,mi′)=1で
xi=0(mod
解 と な る.ま
な る.ま
の 解 はmod
と お け ば,仮
に よ っ てxi≡1(mod mi), お け ば こ のxが
α1,…,αrに
整 数 解 を も ち ,そ
な る よ うに
解 で あ る .逆
属 す.
代 数 体Fの
任 意 の整 数
α2=ω1− ω2と
ω1=α2− ω2と お け ば こ のxが
あ る か ら,前
mi′)が 解 を も つ.x=α1x1+…+αrxrと が 共 に 解 な ら ば,
定理
で あ る.
(証終)
以上 の定 理 に相 当す る こ とが らは,有 理数体 につい ては古 来 よ く知 られ,用 い られ て い た もので あ るが,一 般代 数体 で と りあつ か った方が む しろわ か りやす い. 定 理2.20 に よ っ て,代 るmod
mの
数 体 の 整 イ デ ア ルmと
剰 余 類 全 体 は,乗
剰 余 類 群,そ
法 に 関 して 群 を な す.こ
の 群 に 属 す 各 類 をmod
な わ ち 剰 余 類 環 の 単 元 で あ る.素 を な す か ら,定 理1.39か
mの
の 群 をmod
イ デ ア ルpに
つ い て はmod
た はpの
の 整 イ デ アル
pの 剰 余 類 は 体
mの
原 始 根 とい う.
を と り,m=p1a1…prarをmの
の に よって対応 さ
同 型 対 応 とな る こ とが 定 理2.22か
も こ の 対 応 に よ っ て,mod mの
既 約 剰 余 類 群 がmod piaiの
に 同 型 で あ る こ と も 同 時 に 示 され て い る.mod よ っ て 有 限 で あ る.そ N0=0と
オ イ ラ ー(Euler)の 然 数mに
れ をNmま
す る.ま たmod
mの
た はNFmと
mの
ら知 られ る.し か 既 約剰 余 類 の直積
剰 余 類 の 数 は 定 理2.14に
か い て,mの
既 約 剰 余 類 群 の 位 数 を φ(m)と
関 数 とい う.φ((1))=1と
つ い て,Zの
素ベ
剰 余 類 環 の 元 に
剰 余 類 環 の 直 和 の 元 を れ が1対1の
既約
らわ か る よ うに 既 約 剰 余 類 は 巡 回 群 で あ る,そ の 巡
キ 分 解 とす る.こ の と きmod
せ れ ば,こ
mの
既 約 剰 余 類 とい う.既 約 剰 余 類 は す
回 群 の 生 成 元 を 代 表 す る 整 数 をmod pの,ま 今 代 数体Fの1つ
互 い に 素 な 整 数 で 代 表 され
イ デ ア ル(m)の
これ が 本 来 の オ イ ラー の 関 数 で あ る.上
ノル ム とい う. か い て,mの
す る.有 理 数 体 に お い て は,自 オ イ ラ ー の 関 数 をφ(m)と
か く.
の こ と か ら あ き らか に
が 得 られ る.素
イデ アル のべ キの ノル ムとオ
イ ラーの 関 数 を さ らに くわ し く し らベ るた め に 次 の よ うに す る.pをFの
素
イ デ ア ル と し,π ∈p,
各
と な るFの
整 数 π を1つ
剰 余 類 を 代 表 す る 整 数 を1つ ず つ と っ て つ く ったNp個 とす る.こ
の と き,Fの
な α0∈Sは 解 を も ち,そ
と る.ま たmod pの
の 元 か ら な る 集 合 をS
任 意 の 整 数 α に つ い て,α ≡α0(mod p)と
一 意 的 に 定 ま る.次 に 定 理2.20に の 解 は す ベ てmod pで
なるよ う
よ って
合 同 で あ る.故
は
に
とな る よ うな α1∈Sが 一 意 的 に 定 ま る.こ れ を く りか え せ ば,任 意 のmに
つ
い て
とい う展 開 式 が α に つ
い て 一 意 的 に 得 ら れ,こ る.ま
の 展 開 式 が 同 一 に な る 整 数 だ け がmod pmで
た,
合 同であ
で あ る も の が 既 約 剰 余 類 を 代 表 す る.故
に
で あ る こ とが わ か っ た.こ
れ で 次 の 定 理 を 得 る.
定 理2.23
代 数 体 の 任 意 の 整 イ デ ア ルa,bに
特 に(a,b)=1な
ら ば φ(ab)=φ(a)φ(b)で
ベ キ 分 解 を
つ い てNab=Na・Nbで
あ る.ま
あ る.
た 代 数 体 の 整 イ デ ア ルmの
素
と す れ ば,
が な りた つ. オ イ ラ ー の 関 数 の 定 義 か ら 直 ち に 次 の 定 理 も 得 ら れ る. 定 理2.24(フ がFの
ェ ル マ ー(Fermat)の
整 数 で(α,m)=1な
定 理) mが
代 数 体Fの
ら ば,
素 イ デ ア ル,α
で あ る.
な お し ば ら く代 数 体 の イ デ ア ル の 諸 性 質 を し ら ベ よ う. 定 理2.25 aが る よ うなFの ら れ たFの
代 数 体Fの 整 イ デ ア ルbが
イ デ ア ル で あ る と き,abが 存 在 す る.し
か もbは
有 限 個 の 素 イ デ ア ルq1,…,qtの
単 項 イデ アル にな
あ らか じめ 任 意 に あ た え
ど れ に よ っ も わ り切 れ な い よ うに
と る こ と が で き る. 証 明 aを
整 イ デ ア ル と し て よ い.a=p1a1…prarをaの
集 合{p1,…,pr}お … ,ps=qsが
よ び{q1,…,qt}は
あ る よ う なFの
整 数 αiを
整数
代 数 体Fの
と れ ば,定
理2.22に
はp1,…,prの
す れ ば,α
な る.
単 項 イ デ ア ル(α)が
で
よ っ て
あ る が(α)=abと
ど れ に よ っ て も わ り切 れ な い 整 イ デ ア ルm,nに れ る な ら ば,α
中 に は 同 じ素 イ デ
お の お の に つ い て αi∈piαi,
α が 存 在 す る.a│aで
方 に よ っ てqi×b,(i=1,…,t),と 例 題2
共 通 の 素 イ デ ア ル を 含 み う る が,P1=q1,
両 集 合 の 共 通 元 で あ り,ps+1,…,pr,qs+1,…,qtの
ア ル は な い と し て よ い.p1,…,ptの
と な るFの
素 ベ キ 分 解 と す る.
の と り (証 終)
有 限 個 の 素 イ デ ア ルp1,…,prの よ っ て(α)=m/nと
ど れ に よ っ て も わ り切 れ な いFの
あ らわ さ 整 数 μ,ν に
よ っ て α=μ/ν
と あ ら わ さ れ る.
解 前 定 理 に よ っ て,pi×b,(i=1,…,r),で ル で あ る よ う なFの ま た ど のpiに 例 題3
整 イ デ ア ルbが
あ り,nb=(ν)が
存 在 す る.μ=αν
単 項 イデ ア
と す れ ば(μ)=mbも
よ っ て も わ り切 れ な い.
代 数 体 の イ デ ア ルaは
解 定 理2.25に
(以 上)
常 に 高 々2つ
よ っ てab=(β),ac=(γ)が
の 元 で 生 成 さ れ る. 単 項 で,b,cが
互 い に素 で あ
る よ う に す れ ば,(β,γ)=a. 定 理2.26
〓Fが 代 数 体Fの
群 と し て
αγmod abに
よ っ て(ab,α)=aと
よ っ て〓Fか
り方に よ っ てfは 核 はbで
例 題4
整 数 環,a,bがFの
整 イ デ ア ル な ら ば,〓F加
で あ る.
証 明 定 理2.25に
か らfの
(以 上)
らa/abへ
全 射 で あ る.α
なる
α ∈aが
の 〓F準 同 型 写 像fが γ≡0(mod
ab)は
得 ら れ る が,α
γ ≡0(mod
b)と
出 せ.
整 イ デ ア ルaに
き μ(a)=(−1)t,aが 件 に よ って関数 μ((1))=1と と か く.こ
つ い て,aがt個
素 イ デ ア ル の2乗 μ(a)を
す る.有
の と
(証 終)
こ の 定 理 か ら ノ ル ム の 乗 法 性Nab=Na・Nbを
代 数 体Fの
γ→
同等 であ る
あ る.
解
次 の2定
と れ る.〓F∋
定 義 し,こ
(以 上)
の異 な る素 イデ アル の積 の と
で わ り切 れ る と き μ(a)=0と
れ を メ ビ ウ ス(Mobius)の
理 数 体 に お い て は 自 然 数mに
関 数 と い う.
つ い て μ((m))を
れ が も と も と の メ ビ ウ ス の 関 数 で あ る.メ
い う条
μ(m)
ビ ウス の 関 数 につ い て は
理 が 基 本 的 で あ る.
定 理2.27
aが
代 数 体Fの
であ る.和
はaの
整 イ デ ア ル で 単 位 イ デ ア ル で な い な らば, す べ て の 約 イ デ ア ル に わ た る.
証 明 a=p1a1…prarをaの
素 ベ キ 分 解 と す れ ば,
(証終) 定 理2.28
f(a),g(a)が
へ の 写 像 で あ る と き,も る.逆
に も し
代 数 体Fの し
整 イ デ ア ル の 集 合 か ら1つ の 加 群 の 中
であ
な らば ならば
で あ る.和
はいず
れ もaの
す べ て の 約 イデ ア ル を わ た る.
証 明 前 定 理 は,x,yを
一 般 の 整 イ デ ア ル,x′ を 固 定 され た 整 イ デ ア ル とす の と き だ け1で
る と き, す.故
そ の 他 の と きは0で
あ る こ とを 示
に
逆 の 方 につ い て は, (証終) 例 題5 f*gと
代 数 体 の 整 イ デ ア ル 全 体 の 集 合 か ら環 の 中 へ の写 像f,gに
に よ って 定 義
い う写 像 を
す る と,3つ
の 写 像f1,f2,f3に
つ い て,結
が な りた つ こ と を 証 明 せ よ.次
あ る イ デ ア ルaに
に 等 しい.次
数 の 積 はZ加
お き,f2は
群 へ のZの
恒 等 的 に1と
pnが
位 数 がp−1の
(証終)
ベ キ な ら ば,Zのmodpnの 数 がpn−1の
群A2と
と い う合 同 式 を 考 え る.こ
あ る.故
既 約 剰 余 類 群 は 位 数p−1
の 直 積 で あ る.と
にA1は
の 解xが
既 約 剰 余 類 群 は,
巡 回 群 と の 直 積 で あ る.
既 約 剰 余 類 群 か らmodpの
型 写 像 で そ の 核 はA2で
こ ろ で,写
像amodpn→
既 約 剰 余類 群 の 上 へ の準 同
巡 回 群 で あ る.次
にxp≡1(modpn)
あ っ た と す れ ばx≡xp≡1(modp)で
か ら,x=1+upm,(1≦m,(u,p)=1,u∈Z),と
っ てxp≡1(modpn)の
ある
お け ば,xp=(1+upm)p=
1+p・upm+1/2p(p−1)(upm)2+…+p・(upm)p−1+(upm)pと で な け れ ば な ら な い.従
が な りた つ.
これ か ら
あ る か ら,modpnの
位 数pn−1の
し,関
(以上)
を 得 る.
巡 回 群 と,位
理 の記
半 を 出 す に はf1を
よ り
奇 の 素 数pの
amodpはmodpnの
等 しい 関 数 とす る.但
整 イ デ ア ル とす れ ば,
解 φ(pn)=pn−1(p−1)で の 群A1と
前 半 を 出 す に は,定
す る.
前定理を用 いて 例 題6
明 せ よ.
お け る 値 は 共 に
作 用 と 解 釈 す る の で あ る.後
代 数 体Fの
証 明 定 理2.23に
に 定 理2.28の 恒 等 的 に1に
し,f2=μ,f3=gと
定 理2.29 aを
合 律(f1*f2)*f3=f1*(f2*f3)
に こ の こ と を 用 い て を 定 理2.28証
解 (f1*f2)*f3,f1*(f2*f3)の
号 でf1=μ,f3=fと
つ い て,
な り,m≧n−1 解 で,modpnで
互 いに合 同
で な い も の はp個
しか な い.故
に ア ー ベ ル 群 の 基 本 定 理 か らA2は
巡 回群 であ
る.
(以 上)
例 題7 2の
nが
自 然 数 でn≧2な
巡 回 群 と 位 数2n−2の
解 n=2な
∈Z),と
な り,υ ≡0ま
い れ れ ばx≡
±1(mod2n−1)と
たは
す る.x2≡1(mod2n)の
お け ば,x2=1+4υ+4υ2よ −1(mod2n−2)で
な り,従
も 解 け な い.故
方x2≡
例 題8
−1(mod8)は
にmod2nの
っ てx2≡1(mod2n)の
≡ −1(mod4)の
直 積 因 子 を も つ. (以 上)
で あ る か ら,mod2nの 方 が5の
ベ キ で 代 表 さ れ,そ
れに
(ウ イ ル ソ ン(Wilson)の −1(moda)が
定 理)有
な りた た な い.a=pが
(以 上) 理 整 数a>1が
素 数 な ら ば(p−1)!はmodpの
は2つ
ず つ で 類 を な す.従
を す べ て か け あ わ せ た も の は 位 数2の と こ ろ がmodpの 数2の
既約 剰余
数2ま
た は1の
っ て 有 限 ア ーベ ル 群 の元
な い元 全 体 のな す乗 法群 であ
な い 根 し か な い.す
な わ ち(p−1)!≡
あ る. の 代 数 体Fの
元 だけ
元 を す べ て か け あ わ せ た も の に 等 しい.
既 約 剰 余 類 群 は 有 限 体 の0で 元 はx2=1の1で
−1
般 に 群 の 各 元 とそ の 逆 元
と を ひ と 組 に す る こ と に よ っ て 群 の 元 を 類 別 す れ ば,位 で 類 を な し,他
素数 であ るため に
互 い に 素 で な い か ら(a−1)!≡
類 を す べ て か け あ わ せ て 得 ら れ る 類 を 代 表 す る が,一
n次
か け た もの
必 要 十 分 で あ る.
(moda)は
(modp)で
−1を
既 約剰余
方 が 代 表 さ れ る.
素 数 で な け れ ば(a−1)!はaと
る か ら,位
−1(mod2n)
既 約 剰 余 類 は,(−1)a5b,(a=0,1,b=
解 aが
が そ れ1つ
の巡 回群
形 の 数 で す べ て 代 表 さ れ る.
類 の う ち,≡1(mod4)の
は,(a−1)!≡
に
解 の 数 は4で
既 約 剰 余 類 群 は2つ
既 約 剰 余 類 は 位 数2の
解 5m≡1(mod2m+1),
例 題9
れ をx=1+2υ
解 け な い か ら 一 般 にx2≡
Zのmod2n,(n≧3),の
0,1,…,2n−2−1),の
解 を求 り υ(υ+1)≡0
あ る.こ
に ア ー ベ ル 群 の 基 本 定 理 か らmod2nの
の 直 積 で あ る.一
数
巡 回 群 と の 直 積 で あ る.
(mod2n−2)と
で
既 約 剰 余 類 群 は,位
ら あ き ら か で あ る か らn≧3と
め る た め にx=1+2υ,(υ
あ る.故
ら ば,Zのmod2nの
−1 (以 上)
整 数 環 〓Fは 定 理2.9に
よ っ て 基 底 を も つ.aが0で
な
い 整 イ デ ア ル な ら ば,aも α1,…,αnお ωn)Aと
よ っ て 基 底 を も つ.aの
よ び 〓Fの 任 意 の 基 底 ω1,…,ωnに
な るZ上
│detA│で
定 理1.28に
の 行 列Aを
と れ ば,定
対 し て,(α1,…
任 意 の基 底
理1.29に
,αn)=(ω1,…,
よ っ てNa=(〓F:a)=
あ る.
aが 代 数 体Fの Nb・(Nc)−1と
分 数 イ デ ア ル で,a=b/c,(b,cは
お き,こ
れ を 分 数 イ デ ア ルaの
の と り方 に よ ら な い.Nab=Na・Nbも Fの0で
基底
群 と し て のaの
を 分 数 イ デ ア ルaの の 行 列Aに
整 数
の と きcの
ば α1,…,αnはZ加
γ1,…,γnを
数 イ デ ア ルaの
整 数 の基 底
と い う 関 係 に あ っ た と し,caが
を と って
ノ ル ム はb,c
αa=cが
とお け
群 と し て のaの 基 底 α1,…,αnが
ω1,…,ωnと(α1,…
基底 有理数
αn)=(ω1,…,ωn)A
整 イ デ ア ル と な る よ う な,す
上 の 行 列 と な る よ う な 自 然 数c>0を
整 イデ ア
と り,αi=γi/α
基 底 で あ る.Z加
基 底 と い う.分
よ っ てFの
ノ ル ム と い う.aの
と き,Na=
分 数 イ デ ア ル に つ い て な り た つ .aを
な い 分 数 イ デ ア ル と し,Fの
ル で あ る よ うに す る.こ
整 イ デ ア ル),の
な わ ちcAがZ
と る と,(cα1,…,cαn)=(ω1,…,ωn)cA
か ら,N(c)・Na=cn│detA│と
な る.と
こ ろ が 単 項 イ デ ア ル(c)の
に 等 し い か ら,Na=│detA│を
得 る.以
上 を ま と め れ ば 次 の 定 理 に な る.
定 理2.30
代 数 体Fの
イ デ ア ルaの
基 底 α1,…,αnが
…,ωn)Aと
整 数 の基 底 を
ω1,…,ωnと
す る と き,Fの(分
有 理 数 の 行 列Aに
あ ら わ さ れ る な ら ば ,Na=│detA│で
N(γ)は
代 数 体Fの
あ る.
証 明 Fの
の 基 底 は(γ ω1,…,γ ωn)で
あ る.そ
と れ ば,定
前 定 理 と か ら│NF/Qγ│=N(γ)を 定 理2.30の 定 理2.32代
な り た つ.
ノ ル ム で あ る.
整 数 の 基 底 ω1,…,ωnはF/Qの
有 理 数 の 行 列Cを
なわ ち
任 意 の 数 γ に つ い て,│NF/Qγ│=N(γ)が
単 項 イ デ ア ル(γ)の
数)
よ っ て(α1,…,αn)=(ω1,
単 項 イ デ ア ル の ノ ル ム は 数 の ノ ル ム と 密 接 に 関 係 す る.す 定 理2.31
ノ ル ム はcn
基 底 に も な っ て い る.ま
こ で
義 に よ っ てNF/Qγ=detCで
た(γ) とな る
あ る.こ
得 る.
のことと (証 終)
変 形 と し て さ ら に 次 の 定 理 が 得 ら れ る. 数 体Fの
整 数 の 基 底 を ω1,…,ωn,Fの
イ デ ア ルaの
基底を
α1,…,αnと
す る と き,F/Qの
共 役 写 像 を
Na=│det(αj(i))/det(ωj(i))│で
あ る.ま
で あ らわせ ば
たFの
判 別 式 をd(F)と
す れ ば,
で あ る. 証 明
が 有 理 数 の 行 列Aに も な り た つ.こ
得 ら れ る.(det(ωj(i)))2=d(F)で
つ い て な りた て ば,
れ か ら 直 ち に 第1の
あ っ た か ら,第2の
式が
式 も あ き ら か で あ る. (証終)
例 題10
α1,…,αnがn次
の 代 数 体Fの
る い は
な らば
(記 号 の 意 味 は 定 理2.32と 解 定 理2.30,定
α1,…,αnはFの
理2.32はaが
の 場 合 仮 定 か ら(〓F:a)=1と
イ デ ア ル で な く,Fの
整 数 環 〓FのZ
意 味 に と れ ば な りた っ て い る.故
な り,〓F=aで
あ る.
に今
(以 上)
ミン コウ スキ ー の定 理
X1,X2,…,Xnを
座 標 系 と す るn次
(i=1,2,…,n,a∈Z),の に よ っ て,可
算 個 の1辺1の(n次
と す る.境
が1よ
り 大 き い 有 界 集 合Vが
元)立 方 体 に わ け ら れ る.そ
あ っ た と し,Vと
し こ の と き,V1,…,VNが
の 体 積 がC0の
体 積 す な わ ち1よ
中 に体 積
交 わ る 立 方 体 がC1,C2,…,CN
含 む.C0を
が そ れ ぞ れPi,Pjに
ど の2つ
り大 き く な く,従
き くな い こ とに な っ て 不 合 理 で あ る.故
い も の は,必
れ ら をC0,C1,
重 な る よ う に 平 行 移 動 した と き,V∩CiがVi⊂C0に
つ る と す る.も
あ る よ うな2点
元 の 超 平 面)全 体
界 は い れ て 考 え て も い れ ず に 考 え て も よ い.Rnの
で あ り,CiをC0に
点P0を
元 実 ユ ー ク リ ッ ド空 間Rnは,Xi=a,
形 の 方 程 式 で 定 ま る 平 面(n−1次
C2,…
のC0の
整 数 の 基 底 で あ る.
同 じ.)
部 分 加 群 で あ っ て も,Naを(〓F:a)の
2.4
整 数 で,detSF(αiαj)=d(F)あ
に あ るi,jに
で あ る.す
も 交 わ ら な け れ ば,
ってVの
な わ ち,Rnの
体 積 が1よ
り大
つ い てVi∩Vjは1つ
平 行 移 動 して も と のCi,Cjに
うつ っ た とす れ ば,PiとPjは
う
うつ した と き,P0
各 座 標 の差 が有 理 整数 で
有 界 部 分 集 合 で,体 積 が1よ
ず 各 座 標 の 差 が 有 理 整 数 で あ る よ うな,異
り大 き
な る2点 を 含 む の で
あ る.次
に,Rnの
る と き,集
部 分 集 合Mの
合Mを
任 意 の2点
を 結 ぶ 線 分 が 全 部Mに
凸 で あ る と い う こ と に し よ う.今Mが
称 な,体
積 が2nよ
り大 き い 凸 集 合 で あ る と き,原
で1/2に
縮 少 し た 凸 形 をM0と
す れ ば,さ
と か ら,Pと
−Qと
ずM0の
原 点 に 関 して 対
点 を 中 心 と し てMを
き に の べ た よ うに,M0は
差 が 有 理 整 数 で あ る よ う な 異 な る2点P,Qを 点 と 考 え て 演 算 す れ ば,ま
含 まれ
含 む.P,Qを
対 称 性か ら
各 座標 の
ベ ク トル 空 間 の
−Q∈M0,ま
の 中 点(P−Q)/2∈M0.故
長 さ
たM0が
にP−Q∈Mと
凸な こ な る.Rn
の 点 で 座 標 が す べ て 有 理 整 数 で あ る も の を 格 子 点 と い う こ と に す れ ば,以
上に
よ っ て 次 の 定 理 が 得 ら れ た. 定 理2.33(ミ
ン コ ウ ス キ ー の 格 子 点 定 理)
の 中 に あ り,原
点 に 関 し て 対 称 で,体
n次
積 が2nよ
元 実 ユ ー ク リ ッ ド空 間Rn
り大 き い 凸 集 合 は,原
点以外
の 格 子 点 を 含 む. n個
の1次
1≦i≦r1に
形 式fi=ai1x1+…+ainxn, つ い てfiは
が あ り,
実 形 式,r1+1≦i≦r1+r2に
互 い に 共 役 な 複 素 形 式 で,r1+2r2=nと 数
γ1,…,γnを
う に す る.こ
な っ て い る と す る.別
と り,r1+1≦i≦r1+r2に の と きRnの
つ い てfiとfi+r2と
つ い て は γi=γi+r2と
点(x1,…,xn)で
にn個
は の正 実
な ってい る よ
あ っ て,│fi│<γi,(i=1,…,n),
を 満 足 す る も の は 原 点 に 関 し て 対 称 な 凸 集 合Mを
な す.Mの
体積 を 求め て
み よ う.fi(x1,…,xn)=ui,(1≦i≦r1),fr1+l(x1,…,xn)=υle(θl), と お い て 変 数 をx1,…,xnか … ,υr2,θ1,…,θr2,(0≦ 式は
θl<2π),に
か え る と,そ
らu1,…,ur1,υ1,
の 時 の ヤ コ ビ(Jacobi)行
列
と な る.さ ≦r1),0≦
て│fi│<γiと
い う 条 件 は,u,υ,θ
υl<γr2+l,(1≦l≦r2),で
同 時 に 求 め る体 積
と な る.も
な ら ば,た 原 点 以 外 の 格 子 点 を 含 む.故
…,n),はx1=…=xn=0以
しか に υ(M)>2nで
あ る か ら,こ
に│ai1x1+…+ainxn│<γi,(i=1, こ ろ で,も
とな る 場 合 を 考 え て み る.ま ずr2=0の
γ1δ,(1<δ),を
をMδ
有 界 で あ る こ と が わ か り,
外 の 有 理 整 数 解 を も つ.と
し く,
りに
あ る か ら,Mが
− γi
υ(M)は
し
の と き はMが
でい えば
場 合 γ1の代
と り,│f1│<γ1δ,│f2│<γ2,…,│fn│<γnで
と す れ ば,Mδ
は 原 点 以 外 の 格 子 点 を 含 む.そ
有 界 だ か ら 有 限 で あ る.従
っ て す べ て の δ>1に
定 ま る 凸集 合 の 格 子 点 の 数 はMδ
つ い て 同 時 にMδ
原 点 以 外 の 格 子 点 が な け れ ば な ら な い.そ
の 格 子 点 は,│f1│≦
│fn│<γnで
ら ば,υ(M)を
定 ま る 凸 集 合 に 属 す.r2>0な
が
に 含 まれ る
γ1,│f2│<γ2,…,
あ らわ す 式 の 分 母 に
で あ っ て も2nよ
2/π で あ ら わ れ,υ(M)は
う少 し くわ
り大 き く な る
の定め る凸集合がすでに原点以外の格子点を含む.
か ら, こ れ で 次 の 定 理 が 得 ら れ た. 定 理2.34 が あ り,各fiの と き,
n個
の1次
形 式fi=ai1x1+…+ainxn,
複 素 共 役 形 式fiは
ま たf1,…,fnの
で あ る よ うな 正 の 実 数
γi=γi′ と な っ て い る よ うに と れ ば,連
も よ い.
γ1,…,γnを,fi=fi′
立 不 等 式│a11x1+…+a1nxn│≦
+…+ainxn│<γi,(i=2,…,n),はx1=…=xn=0以 し か も,fiの
中 に あ る とす る.こ
中 に 実 で な い 形 式 が あ れ ば,第1の
の
な らば γ1,│ai1x1
外 の 有 理 整 数 解 を も つ. 不 等 式 の 等 号 は と りさ っ て
さ てFを
代 数 体,ω1,…,ωnをFの
整 数 の 基 底 と し,F/Qの
で あ ら わ す.こ fiは
の と き,fi=ω1(i)x1+…+ωn(i)xnと
上 の 定 理 に い う条 件 を 満 足 し て い る.ま
ば
で あ る.さ
をFの
共 役写 像 を
たFの
判 別 式 をd(F)と
ら にx1,…,xnに
っ て 上 の 定 理 を 用 い て,n=(F:Q)>1な
るFの
整 数
の 存 在 が い え る.
すれ
有 理 整 数 を 入 れ て
整 数 とす れ ば,
い.従
す れ ば,
はNF/Qω
らば,
に等 し
とな
な ら1≦│NFω│で
あ るか ら1<│d(F)│
で あ る.こ れ で 次 の定 理 が 得 ら れ た. 定 理2.35
代 数 体Fの
ぎ り│d(F)│>1で
判 別 式 をd(F)と
す れ ば,Fが
有 理 数体 でな いか
あ る.
こ の 定 理 は ミ ン コ ウ ス キ ー の 定 理 の 最 も 興 味 あ る応 用 の1つ
で あ る.
2.5 単 数 と イ デ ア ル 類 逆 数 も整 数 で あ る よ うな 代 数 的 整 数 を 単 数 とい う.代 数 体Fに 属 す 単 数 とは す な わ ちFの
整数 環 〓Fの 単 元 で あ る.Fの
の 単 数 群 とい う.Fの
素 イ デ ア ルpに
わ り切 れ な い α∈FをFのp単 つ い てp単
単 数 全 体 は 群 を な す.こ
れ をF
つ い て,分 母 因 子,分 子 因 子 と もpで
数 と い う.ε ∈Fは
す べ て の 素 イ デ ア ルpに
数 で あ る と き に か ぎ って 単 数 で あ る.
例 題1 代 数 体Fの
整 数 εが 単 数 で あ る た め に は,NFε=±1が
必 要十 分 で
あ る. 解 ε と ε−1と が 共 に 代 数 的 で あ る た め に は,ε 多 項 式(∈Z[x])の0点
が ±1を
定 数 項 とす る 単
に な る こ とが 必 要 十 分 だ か ら で あ る.
(以上)
こ こ で 特 殊 な単 数 で あ る1の ベ キ 根 に つ い て の べ て お こ う.何 乗 か して1に な る 数 を1の
ベ キ 根 とい う.1の
す な わ ち1のm乗 mを
わ る1つ
xp−1=0の
ベ キ 根 は あ るmに
根 で あ る.1のm乗
の 素 数 をpと
理 と か らGmは
根 の 全 体 は 位数mの
す る と,Gmの
根 で あ る か ら丁 度p個 巡 回 群 で あ る.Gmの
つ い てxm−1=0の
元 で 位 数 がpの
存 在 す る.こ
群Gmを
根, な す が,
約 数 であ る ものは
の こ とと アーベ ル群 の基 本 定
生 成 元 とな る1の
ベ キ 根 を1の
原 始m
乗 根 とい う.ζ が1の に か ぎ っ て 原 始m乗
原 始m乗
根 な ら ば,ζν,(ν∈Z)は(ν,m)=1の
根 で あ る(1.5例 題5).1の
とき
ベ キ 根 ζの 生 成 す る 群 の 位 数
を ζの 位 数 とい う. 定 理2.36 定 数Cを
n次 代 数 体Fの
整 数 θで,そ
の す べ て の 共 役 の 絶 対 値 が1つ
の
こ え な い も の の 個 数 は 有 限 で あ る.
証 明 Fの 整 数 の 基 底 を ω1,ω2,…,ωnと し, と す る.F/Qの
共 役 写 像 を
に よ っ て あ ら わ せ ば と な る.こ
が θ(i)の1次 式 で あ らわ され る.故 を こ え ず,そ
つ い て と け ばxj
ら ば│xj│も
み なあ る定数
の よ うな θの 個 数 は 有 限 で あ る.
定 理2.37 のw乗
に│θ(i)│
れ をxjに
代 数 体Fに
含 ま れ る1の
(証終)
ベ キ 根 は 適 当 な 自然 数wを
定 め れ ば1
根 の 全 体 と な る.
証 明 1の ベ キ 根 の 絶 対 値 は1だ キ 根 の 個数wは
か ら,前 定 理 に よ っ てFに 含 まれ る1の ベ
有 限 で あ り,そ れ ら は す べ て1のw乗
根 で あ る.故
にFは1の
w乗 根 全 体 を 含 む. 定 理2.38 け れ ば,θ
(証終)
が 代 数 的 整 数 で,そ
は1の
す る と,定 理2.36に
で あ る こ と は で き な い.故 れ か ら θw=1を
代 数 体Fの
よ って θ のベ キはす べ て異 な る数
に θm=θm+w,
とな る 自然 数m,wが
得 る.
単 項 イ デ ア ル 群,す
す 群 に よ るFの
こえな
ベ キ 根 で あ る.
証 明 Q(θ)=Fと
る.こ
の す べ て の 共 役 の 絶 対 値 が1を
(証終) な わ ち0で
イ デ ア ル 群 の 剰 余 群 をFの
イ デ ア ル 類 とい う.Fの
な い 単 項(分 数)イ デ ア ル 全 体 の な
イ デ ア ル 類 群,そ
の 各 剰 余 類 をFの
共 役 体 の うち 実 の もの をF(1),…,F(γ1)と
が 共 役 写 像 で ξ(i)∈F(i)に うつ る とす る と き,も な らば ξは 総 正 で あ る とい う.Fの
単 項 イ デ ア ル 群 に よ る 剰 余 群 をFの
し,ξ ∈F,
し
総 正 な 数 で 生 成 され る単 項 イ デ ア ル 全
体 の な す 群 をFの 狭 義 の 単 項 イ デ ア ル 群 とい い,Fの
義 の イ デ ア ル 類 とい う.
あ
イ デ ア ル 群 のFの
狭 義 の イ デ ア ル 類 群,そ
狭義の
の 剰 余 類 をFの
狭
例 題2 〓Fが
代 数 体Fの
整 数 環 で あ る と き,Fの2つ
同 じ イ デ ア ル 類 に 属 す た め に は,aとbが〓F加
の イ デ ア ルa,bが
群 と して 同 型 で あ る こ とが 必
要 十 分 で あ る. 解 aとbと
が 同 類 な らb=ρaと
てaとbは〓F同
型 で あ る.逆
を も て ば,aに
属 す2つ
例 題3
代 数 体Fの
す れ ば,〓F加 解 a,bは
α1,α2に
つ い て (以 上) の0で
な い イデ アル と
で あ る. た,定
理2.25に
よ っ てa,bは
な る よ う にe1∈a,e2∈bを
てx′=e1x+y,y′=e2x+yと
お け ば,こ
っ て
と り,変
∈bと
と
つい
−y′,y=−e2x′
す れ ばx∈〓F,y∈a∩bで
,(x′ ∈a,y′ ∈b),と
れ が
互いに
数x,yに
れ は 逆 に と け てx=x′
こ で も しx′ ∈a,y′
と を 対 応 さ せ れ ば,こ
型 対 応
し,a,bを2つ
整 イ デ ア ル と し て よ い.ま
の 逆 も な りた つ.従
に よっ
は 一 定 で,f(α)=ρα.
群 と し て
と な る.こ
あ り,
が〓F同
な い元
整 数 環 を〓Fと
素 と し て よ い.e1−e2=1と
+e1y′
にaとbと
の0で
故 にf(α)/α=ρ
な る ρ∈Fが
と の〓F同
単 数 お よ び イ デ ア ル 類 に 関 す る 最 も 重 要 な2つ
あ りこ
,(x∈〓F,y∈a∩b), 型 対 応 で あ る.(以
上)
の 定 理 を 証 明 す る た め に は,
次 の 定 理 が 必 要 で あ る. 定 理2.39
Fをn次
代 数 体,F(1),…,F(n)を
を 共 役 写 像 と し,γ1,…,γnを
正 の 実 数 と す る.但
複 素 共 役 に な っ て い る と き に は γi=γjと ま る あ る 正 の 定 数Cを ル
そ の 共 役 体,F∋ しF(i)とF(j)と
す る.こ
と れ ば,
の と きFだ
で あ る よ う なFの(分
は│α(i)│<γi,(i=1,…,n),を
満 足 す る0で
ぜ な ら,aの
基 底を
α1(i)x1+…+αn(i)xnを で あ る か ら,Cと Fが
α1,…,αnと
と れ ば,定 し て
虚 の 共 役 を も て ば
しか し,こ の 定 理2.39は
理2.32に
し,定
が互 い に け に よ って 定 数)イ デ ア
な い 数 α を 含 む.
証 明 ミ ン コ ウ ス キ ー の 定 理 か ら 得 ら れ た 定 理2.34を る.な
α→ α(i)∈F(i)
理2.34に
用 いれ ば 直 ちに で き お け るfiと
して
よ っ て
よ り大 き い 任 意 の 数 を と れ ば よ い の で あ る . で よ い.
(証 終)
実 は ミ ン コ ウ ス キ ー の 定 理 な しで も得 られ る の で あ る(第6
章).但
しCと
定 理2.39を
と の 関 係 は ミ ン コ ウス キ ー の 定 理 な しで は 出 な い. 用 い て,こ
を 証 明 す るが,そ ば よ い.従
れ か ら類 数 の 有 限 性 お よび デ ィ リ ク レ(Dirichlet)の 単 数 定 理
の際 必 要 な の は 同 定 理 だ け で あ り,Cは
た だ あ る定 数 で あ りさ え す れ
っ て ミ ン コ ウ ス キ ー の定 理 は 用 い られ な い と考 え て さ しつ か え な い の で あ る.
定 理2.40
代 数 体 の イ デ ア ル 類 の 個 数 お よ び 狭 義 の イ デ ア ル 類 の 個 数 は有
限 で あ る. 証 明 Fをn次 イ デ ア ルaを
の 代 数 体,cをFの と る.Cを
け ば,
故 にaは│α(i)│<γiと
iはcに
な る
よ っ てN(α)
各 イ デ ア ル 類 は ノ ル ム がCよ
自然 数aを
あ た え た と き,Ni=aと
数 のa倍
は す べ てiに
あ る.故
にNi=aと
べ て のiに す れば あ る.す
り小 さ い 整 イ デ ア ル を 含 む.任
属 す か ら,iはFの な るFの
を 含 む.す
りNi
な るFの
整 イ デ ア ルiが
意の
あ れ ば,Fの
単 項 イ デ ア ル(a)の
整 イ デ ア ル は 有 限 個 しか な く,従
り小 さ い イ デ ア ル も 有 限 個 しか な い.以
ら とお
こ で(α)=aiと
属 す 整 イ デ ア ル で,N(α)=Na・Ni
な わ ちFの
の 逆 の 類c−1か
前 定 理 に お け る 定 数 と し,
つ い て か け れ ば 定 理2.31に
Cよ
イ デ ア ル 類 と し,そ
上 の こ と か ら,Fの
整
約 イデ アルで って ノル ムが イデ アル類 の
個 数 は 有 限 で あ る. Fの0以 す.こ
外 の 元 の な す 乗 法 群 の 中 で,Fの
総 正 な元 は指 数有 限 の部 分群 を な
の こ と か ら 狭 義 の イ デ ア ル 類 の 個 数 も 有 限 で あ る.
代 数 体Fの 例 題4
イ デ ア ル 類 の 個 数h(F)をFの d(F)が
代 数 体
類 数 と い う.
の 判 別 式 な ら ば,Fの
で あ る よ う な 整 イ デ ア ルiを 解 定 理2.40の
イ デ ア ル の各 類 は
含 む.
証 明 に お い て
と お き,定
ば,
と な る α ∈aの
れ か ら や は り
(証終)
が 得 ら れ る.Fが
理2.34を
存 在 が わ か り,こ
虚 な ら ば 第1の
の 等 号 は い ら な い. 定 理2.41(デ
(n=r1+2r2),を
虚 と す る.ま
不 等式 (以 上)
ィ リ ク レ の 単 数 定 理)
役 体 の う ちF(1),…,F(r1)を
用 いれ
Fをn次
の 代 数 体 と し,Fのn個
の共
実,F(r1+1),…,F(r1+r2),F(r1+r2+1),…,F(r1+2r2), たF(r1+l)とF(r1+r2+l)と
は 複 素 共 役 と す る.
こ の と きFの
単 数 群 はFの1のベキ
根 の 群 と,r=r1+r2−1次
元 のZ自
由
し,同
定理
加 群 と の 直 積 で あ る. 証 明 しば ら くr≧1と に お い てaをFの │α(i)│<γiと
仮 定 す る.定
理2.39に
整 数 環〓F,
な る
が 存 在 す る.次
と す れ ば,〓Fは
を 含 む.す
な わ ち,N(α)
に よっ て 定 め れ ば,ま と な る
っ て,し
か も
数
が 存 在 す る.さ
を 含 む.す
ら に に よ っ て 定 め れ ば,
あ っ て さ ら に と な るFの
整 数 α2の
と を く り か え せ ば,ノ
ル ム がCよ
(i=2,3,…,r1+r2)で
あ る 無 数 の0で
存 在 す る こ と が わ か る.こ
ア ル(α),(α1),(α2),…
な い 整 数 の 列 α,α1,α2,…
の 中 に は(αk)=(αm),(k<m),と
の と き
で あ る.以
上 に お い て は 番 号1を
ベ キ 根 ρ,お
の と き い て は が1の
数 α につ い て
とえば
よ びxi∈Zに
,1≦i≦r1の
ηr1+r2を と りの ぞ い た 残 り よ っ て
の形
と き に か ぎ る こ と を 示 そ う. とき
r1+1≦i≦r1+r2
と す る と, で あ る.
の
が な りた つ.
の 関 係 が な りた つ の は,x1=…=xr=0,ρ=1の 一 般 にFの
特 別 に あつ
使 っ て 同 じ こ と を く りか え せ ば,r1+r2=r+1個
η1,η2,…,ηr1+r2の 中 か ら ど れ か1つ,た 間 に,1の
項 イデ
よ っ て
η1,η2,…,ηr1+r2が 得 ら れ て,
η1,…,ηrの
が 得 ら れ る.
な るも のが必 ず
は 単 数 で あ り,│NFη1│=1に
代 りにjを
のこ
り 小 さ く て,
こ え な い イ デ ア ル の 数 は 有 限 だ か ら(前 定 理 証 明 参 照),単
か っ た が,1の
あ とな る整
前 と 同 様 にN(α2)
あ る.そ
れ
た 定 理2.39
な わ ちN(α1)
の 他 の γi″ を
ノ ル ム がCを
整 数 と お き,こ
に よ っ て〓Fは
単数
な るFの
に
ら 以 外 の γi′を
と お き,そ
い う 定 数 をCと
ま た す べ て のiにつ
故 に 単 数 ε∈Fに つ い てl(i)ρ=0と
べ キ 根 で あ る こ と と 同 等 で あ る(定 理2.38).さ
て単数
な る こ とは ρ η1,…,ηrの
間に
と い う関 係 が あ る な ら ば,共
役 を と っ て
これ を連立1次 方程式 と考
が な りた つ か ら え,そ
の 係 数 の 行 列 を(cij)と
お く と, と な る.
今 も しdet(cij)=0で
あ れ ば,
外 の 解 を も つ.そ
の よ う な1つ
がt1=…=tr=0以 を あ ら た め てt1,…,trと
か き,
と な っ て 不 合 理 を 生 じ る.故 ρ=1で
の解
と す れ ば,
に
従 っ てx1=…=xr=0で
あ り,
な け れ ば な ら な い.
単 数 η1,η2,…,ηrで 生 成 さ れ る 乗 法 群 をHと す 群 をWと
す れ ば,今
あ る.Fの
し,Fの1の
ベ キ根 全 体 の な
ま で の こ と に よ っ てHW/Wはr次
単 数 群 をeFと
す れ ば,任
元Z自
意 の ε∈eFに
由加群 で
つ い て 連 立1次
方程 式
は 実 数 解t1,t2,…,trを つ.xi≦tiと
な る 最 大 の 有 理 整 数xiを
ε=ε0η1x1…ηrxrと お け ば,ε0は
剰 余類
と っ てti=xi+ti′,(0≦t1′<1),と εHに
属 す.こ
1,2,…,r+1に 役
の 式 はi=r+1に
つ い て│l(i)ε0│
ε0(i)に つ い て,│ε0(i)│は1つ
な る.eF/Wは
有 限 位 数 の 元 を も た な い か ら,ア
有 限 次 元 のZ自 あ る か ら,定
由 加 群 と な る が,HW/Wがr次 理1.29に
元 を 代 表す る単数
よ っ てeF/Wもr次
ε1,…,εrを
数
εに つ い て は
つ い て も な り た つ.故 な り,従
の 定 数 よ り小 さ い.定
よ う な ε0は 有 限 個 し か な い か ら,(eF:H)は
し,
こ で
が な り た つ が,単 で あ っ た か ら,こ
も
にi=
っ て ε0の す べ て の 共 理2.36に
有 限 で あ り,eFは
よ ってそ の 有 限 生成 と
ーベ ル群 の基 本 定理 に よ って 元 でeF/HWが 元 で あ る.故
と れ ば,eFはWと,ε1,…,εr,で
有 限群 で
にeF/Wの
生成
生成 され る 自
由 加 群 と の 直 積 に な る. こ れ でr≧1の 値 は す べ て1で
場 合 に は 定 理 が 証 明 さ れ た が,r=0な あ り,従
っ て1のベ
ら単 数 の 共 役 の 絶 対
キ 根 以 外 に 単 数 は 存 在 し な い(定 理2.38).
故 に 定 理 は や は り な り た っ て い る. この 定 理 に い う 自 由 加 群 とは,も こ の 定 理 に よ っ て,代 は す べ て.
ち ろ ん 乗 法 群 を 加 群 とみ な して い っ て い る の で あ る.
数 体Fの
単数
の 形 に,1のベ
に あ ら わ さ れ る.こ 代 数 体Fの
(証 終)
ε1,…,εrを 適 当 に え ら べ ば,Fの
キ根
ρ∈Fお
の よ う な ε1,…,εrをFの
基 本 単 数 を ε1,…,εr,l(i)を
行 は 全 部 加 え た と き0ベ
定 理2.41の
ク トル に な る.故
単 数 規 準 と い う.η1,…,ηrをFの
(l(i)ηj),(i=1,2,…,r+1),か 値 をRη
と す る.こ
ら 任 意 の1行
の と き,も
な ら ば,Rη/RF=│det(alj)│で 1のベ
キ 根 と で 生 成 さ れ る 群 の,Fの
にEか
ら ど の1行
を
の 単 数 と し,行
列
を の ぞ い て つ く った 行 列 式 の 絶 対 (ρjは1の
の 値 は
ベ キ 根,alj∈Z),
な ら ば η1,…,ηrとFの
単 数 群 に 対 す る 指 数 に 等 し い.こ
数 基 準 が 基 本 単 数 の と り方 に よ ら な い こ と が わ か り,ま … ,ηrの 存 在 は 定 理2.41の
の行列 を 考
の 等 し い 絶 対 値 をRFと 任 意 のr個
し あ り,こ
証 明 に お け る と同 じ
い う(r+1)×r型
の ぞ い て つ く っ た 行 列 式 も そ の 絶 対 値 は 等 しい.そ か い てFの
用 いて一 意 的
基 本 単 数 と い う.
意 味 と し て,E=(l(i)εj),(i=1,2,…,r+1),と え る と,Eの
よ びxi∈Zを
単数
た
証 明 で 示 さ れ て い る か ら,RFは0で
れ で単
と な る η1, な い.す
な
わち 定 理2.42
代 数 体 の 単 数 規 準 は0で
な い.
こ の 定 理 は デ ィ リ ク レ の 単 数 定 理 の 一 部 と み な さ れ る べ き も の で あ る.デ リ ク レの 得 た 結 果 は 定 理2.41の 理2.42の
よ う な 単 数 群 の 抽 象 的 構 造 だ け で は な く,定
よ う な 強 い 解 析 的 内 容 を も 含 ん で い る の で あ る.
ィ
3. 付 値 とp進
体
3.1 本 章 の 内 容 に つ い て 前 章 で のべ た 程 度 の 代 数 体 の 理 論 に つ い で 整 数 論 に お い て 基 礎 的 な も のは, 後 に 第4章,第5章
で の べ る 相 対 代 数 体 の 理 論,と
ら の 理 論 を 構 成 す る に は,古
来 種 々の 方 法 が 用 い られ,特
用 い る方 法 が 多 くの 著 書 に 見 ら れ る.し 論,す
くに 分 岐 理 論 で あ る.こ れ
か し,こ
な わ ち い わ ゆ るヘ ン ゼル(Hensel)のp進
に 多 変 数 の多 項 式 を
の 章 で のべ よ う と す る 付 値
数 の 理 論 に よ っ て,分 岐 理 論 を
含 め た 代 数 体 の 諸 理 論 は 著 し く簡 易 化 され う る よ うに な っ た.付 値 論 は1つ 解 析 学 で は あ る が,結
局 は 完 備 位 相 群 の 理 論 で あ り,一 般 な 抽 象 概 念 だ け で 構
成 で き る も の で あ る.本 で,し
の
書 に お い て は こ の 付値 論 を代 数 体 の理論 に適 す る形
か も 適 度 な 普 遍 性 を もた せ て 組 み 立 て た 上,相
対 代 数体 の理 論 をすべ て
そ の 応 用 と し て 簡 明 に 処 理 し よ う とす る も の で あ る.但 い て 数 体 の 性 質 を み ち び き 出 す 方 法 は,そ 有 力 な もの で あ る の で,5.5に
し,多 変 数 多 項 式 を 用
れ 自体 きわ め て す ぐれ た 着 想 を 含 む
お い て そ の一 端 を 示 す こ と に す る.
前 章 で の べ た 代 数 体 の イ デ ア ル 論 も,付 値 論 の 立 場 か ら 構 成 で き る の で あ る が(本 章4節,特
に 例 題7),本
書 で はそ の程 度 の ことは主 と して環論 的 に直接
と りあ つ か い,分 岐 理 論 を 付 値 論 の応 用 の 最 大 目標 と した.す
で に 付 値 論 自体
きわ め て 強 い 環 論 的 側 面 を もつ も の で あ る こ とが 本 章 の 内 容 か ら も理 解 され る で あ ろ う. 付 値 論 の 構 成 に あ た っ て,本 書 の一 つ の 特 色 的 な 点 は,い わ ゆ る ヘ ンゼ ル の 補 題(3.4例
題5)を
全 面 的 に 避 け た こ とで あ る.ヘ
興 味 深 く,重 要 な も の で あ るが,本
ンゼル の補題 自体は 非常 に
書 で は,付 値 の 延 長 定 理 に は 環 論 的 な一 般
の 延 長 定 理 を 用 い,延
長 の 一意 性 に は や は り一 般 な位 相 ベ ク トル 空 間 の 性 質 を
用 い る な ど して,すべ
て 標 準 的 か つ 単 純 な 概 念 構 成 ば か りで統 一 した.従
って
本 章 の 内 容 を 基 礎 に す る こ とに よ り,相 対 代 数 体 の 古 典 的 基 本 的 諸 性 質 はす べ て ひ とつ も 特 殊 な 技 巧 を 使 うこ と な く,代 数 学 や 位 相 に 関 す る基 本 概 念 の 自然
な くみ あ わ せ だ け で み ち び き 出 さ れ る こ と に な る の で あ る. な お,5節
に お い て のべ られ て い る よ うな,局 所 体 の や や 詳 細 な 諸 性 質 を み
ち び くた め に は,従 い て も,本
来 や は りヘン ゼ ル の 補 題 が 用 い られ て い た が,そ
れ らにつ
書 で は ヘ ンゼ ル の 補 題 を は る か に 簡 単 な ニ ュ ー トン(Newton)の
近
似 法 で お き か え る こ と に よ り,証 明 を 容 易 に した.
3.2 付 値 と そ の 延 長 体Fが
実 数 体Rま
(a∈F),の
た は 補 素 数 体Cの
通 常 の 絶 対 値│ι(a)│を
中 へ 同 型 写 像ι を もつ と き,ι(a),
φ(a)と か け ば,φ は 次 の3条
件 を満 足す
る. ⅰ ) φ(a)≧0か
つ φ(a)=0はa=0と
同 等. ⅱ)
ⅲ)
こ の φ お よ び φα,(α>0),の ス(Archimedes)付 体Fか
形 に か け る 関 数 を 総 称 してFの
ア ルキ メデ
値 と い う.
らRへ
の 写 像 φ が 上 のⅰ),ⅱ)お
≦max(φ(a),φ(b))を
満 足 す る と き,φ
よ びⅲ)よ
をFの
り強 いⅲ')φ(a+b)
非 ア ル キ メ デ ス 付 値 と い う.
ア ル キ メ デ ス 付 値 と 非 ア ル キ メ デ ス 付 値 と を あ わ せ て 付 値 と い う. 通 常,付
値 論 で はⅰ),ⅱ)ⅲ)を
実 は 上 に 定 義 した2種
満 足 す る写 像 を 一 般 に 付 値 と い い,そ
に 限 る こ と を 証 明 す るの で あ る が,本
の よ うな 付 値 が
書 の 目的 の た め に は 上 の 定
義 か ら 出 発 す れ ば 十 分 で あ る.付 値 論 の 主 要 部 は 非 ア ル キ メデ ス 付 値 に あ る の で,本 で も 非 ア ル キ メデ ス 付 値 が 中 心 に な る,ア て 簡 単 に な る の で,説
明 を は ぶ く と こ ろ も多 い.た
て しか の べ な い 定 理 が あ っ て も,そ
書
ル キ メデ ス 付 値 に つ い て は こ とが ら が き わ め と え ば,非
ア ル キ メデ ス 付 値 に つ い
れ は そ の 定 理 が ア ル キ メデ ス 付 値 に つ い て な りた た
な い の で は な く,自 明 に な る た め で あ る と い う こ と もあ る で あ ろ う. 定 理3・1 +1に
付 値 φ が 非 ア ル キ メ デ ス で あ る た め に は,1の
つ いて
φ(1+…+1)≦1の
な り た つ こ と が 必 要 十 分 で あ る.
証 明 φ が 非 ア ル キ メ デ ス 付 値 で あ れ ば1∈Fに +1)≦1が
な りた つ.φ
任 意 個 の 和1+…
つ い て た しか に
が ア ル キ メ デ ス 付 値 な ら φ(1+…+1)は
対 値 の 正 ベ キ で あ る か ら 有 界 で な い.
φ(1+…
自然 数 の 絶 (証 終)
φ と φα,(α>0),を
同 値 な 付 値 と い う.非
く わ し くは 加 法 に 関 し て 不 変 な 距 離 な 付 値 は 同 じ 位 相 を 定 め る.ア
φ(a−b),(a,b∈F),を
必 ず し も 距 離 に は な ら な い.同
で あ る.な
ぜ な ら,φ1(α)<1,φ2(α)<1,(α
定 め る が,同
あ る よ うな
じ位 相 を 定 め る 付 値 ∈F),は
α′∈Fお
意の
定める
つ い て は と な りc2<m/n
にc2<m/nな
らc1<m/nと
な る こ と も 同 様 だ か ら,結
に α′に つ い て
α ∈Fに
同値
同 時 に な り た つ か ら,
従 っ て
と な る.故
し
φ1,φ2は
と な る 実 数c1,c2を
り大 き い 有 理 数m/n,(m,n∈Z),に
を 得 る.逆
値
よ び 任 意 の α ∈F,
を と り, と,c1よ
位 相,
ル キ メ デ ス 付 値 に つ い て も 同 様 で あ る.但
φ(a−b)は
1<φ1(α′),1<φ2(α′)で
ア ル キ メ デ ス 付 値 はFに
と な るc>0を
つ い て
局c1=c2
定 め て お け ば,任
が な りた つ の で あ る.
0以 外 の 元 に つ い て 恒 等 的 に1と
い う 値 を と る 付 値 を 自 明 的 な 付 値 と い う.
以 下 のべ る こ と は 自 明 的 な 付 値 の 場 合 に も 正 し い こ と が 多 い が,特
に 断 らない
か ぎ り 自 明 的 な 付 値 は 除 い て 考え る も の とす る. 同 値 で な い 付 値 の 独 立 性 に つ い て は 次 の 近 似 定 理 が な りた つ. 定 理3.2
φ1,φ2,…,φrが
体Fの
ば,Fの
α1,α2,…,αrお
よび
元
1,2,…,rに
と な る よ う な α ∈Fが
不 等 式)を 満 足 し て い る と し て さ し つ かえ な い.
と れ た とす る.φ1と
な る γ′ ∈Fお
とれ る こ と
φ1(γ)>1,φr(γ)<1で
あ る.こ
な る γ″∈Fが
存在
こ に お い てφr(β1′)
の 場 合 に は
の β1が 十 分 大 き なmに β1,…,βrに
φrと が 同 値 で な い こ と か ら,φ1(γ′)>1,
よ び φ1(γ″)≧1,φr(γ″)<1と
場 合 に は
て 得 られ た
存 在 す る.
と な る βi∈Fの
す る.γ=γ′ γ″ と お け ば
お け ば,こ
て のi=
し て よ い.帰 納 法 を 用 い
と な る β1′ ∈Fが φr(γ′)≦1と
も互 い に 同 値 で な い な ら
任 意 に あ た え た と き,すべ
つ い て
を い う.i=1と
≦1の
δ>0を
つ い て 同 時 に
証 明 各 付 値 は 条 件ⅲ)(3角 ま ず 各iに
付 値 で ど の2つ
つ い て
と
対 し て 求 め る も の と な る.こ と お け ば,十
の よ うに し
分 大 き なnを
と
る こ と に よ り,任
意 の 正 数 δ′に つ い て φi(εi−1)<δ′,φj(εi)<δ′,
な り た た せ る こ と が で き る.故
に
α=α1ε1+…+αrεrと
で あ り,δ′rmax{φi(αj)}<δ
を
お け ば,
とな る よ うに δ′を と っ て お け
ば αは 定 理 の 条 件 を 満 足 す る. これ か ら しば ら くの 間,非
(証終)
ア ル キ メ デ ス 付 値 だ け を 特 に 考 察 す る.そ の た め
に,加 法 付 値 とい う概 念 を 導 入 す る. Γ を 順 序 加 群 とす る.す な わ ち Γ は 全 順 序 集 合 か つ 加 群 で あ り, な ら
とい う性 質 を も つ.さ
す べ て のa∈ Γ に つ い てa<∞,a+∞=∞,∞+∞=∞ 記 号 と して Γ に つ け 加 え る.体Fか あ る とは,次
ら に ∞ を,
とい う性 質 を もつ
ら ΓU{∞}へ
の写 像wが
加 法 付値 で
の 条 件 が 満 足 さ れ る こ とを い う.
ⅰ) w(a)=∞
はa=0と
同 等, ⅱ) w(ab)=w(a)+w(b), ⅲ)
w(a+b)≧
min(w(a),w(b)). φ が 非 アル キ メ デ ス 付 値 な ら,w(a)=−logφ(a)は1つ の 場 合 Γ はRに
とれ る.wを
い う.ま た 加 法 付 値wに い う.値
群 がRの
の 加 法 付 値 で,そ
非 ア ル キ メデ ス 付 値 φに 対 応 す る加 法 付 値 と
つ い て,w(F)−{∞}⊂
Γ をwのFに
離 散 的 な 部 分 群 で あ る と き,加
お け る値 群 と
法 付 値wま
たは それ の対
応 す る 非 ア ル キ メ デ ス 付 値 を 離 散 的 で あ る と い う. 定 理3.3
順 序 加 群 Γ がRの
部 分 加 群 と順 序 も含 め て 同 型 で あ るた め に
は,任 意 の γ,γ0∈ Γ,
に つ い て,γ<mγ0と
な るm∈Zの
とれ る こ
とが 必 要 十 分 で あ る. 証 明 条 件 が 十 分 で あ る こ と を い え ば よ い.今 い て,γ1
い う式 の 意 味 を,r=n/m,(m>0),と
0で あ る よ うに1つ 全 体 の 集 合Mγ r
を 考 え る.Mγ
γ1,γ2∈ Γ お よ びr∈Qに
つ
あ ら わ した と きmγ1
あ らわ し方 に よ ら な い.こ
こで
固 定 し,γ ∈Γ に つ い て γ
は 空 で もQ全
体 で も な く,も
しr∈Mγ
な ら,
とな るす べ て のr′ に つ い て γ
従 っ てMγ
は い わ ゆ るQの
っ て Γ か らRへ
切 断 を 定 め,Mγ
の 写 像gが
定 ま る.と
の 下 端infMγ=g(γ)∈Rに
こ ろ で こ のgは
写 で あ る.な ぜ な ら,γ′<γ とす れ ば (m+1)γ′<mγ
とな る.故
あ る.ま たMγ
全 体 を 含 む.従 て,γ
ま ず 順 序 を 保 った 単
と な るm>0が
に γ
な り,g(γ′) の
一 方 今 ま で の 議 論 を反 対に し
な く γ>rγ0と な るr∈Qの の 上 端supM′γ
全 体 と してM′γ を 定 義 して もや は
と して 得 られ,
の 全 体 を 含 む こ と か ら, 故 にg(γ+γ′)=g(γ)+g(γ′)と 体Fの
加 法 付 値wの
を 階 数1の
存 在 し,
の 定 義 か らMγ+γ′ は
っ て
り同 じg(γ)がM′γ
よ
が な りた つ.
な り,gは
値 群 がRの
準 同 型 写 像 で あ る.
(証終)
部 分 加 群 と順 序 も 含 め て 同 型 の と き,w
加 法 付 値 とい う.こ れ は す な わ ち 非 アル キ メ デ ス 付 値 に 対 す る加 法
付 値 で あ る. 体Fの
加 法 付 値wが
域)を な す.そ
れ をwの
す る と き に は,wの
あ る と,w(a)≧0と 付 値 環 とい う.wが
極 大 イ デ ア ルpを
な す.こ
らに 体S/pをwま
付 値 環Sの
あ る非 アルキ メデ ス付値 φ に対応
元 の うち,w(a)>0で
れ をwの,ま
た は φ の 付 値 イ デア ル とい う.さ
な らa−1∈Sで
あ る 加 法 付 値 の 付 値 環 で あ る た め に は,a∈F あ る こ とが 必 要 十 分 で あ る.
証 明 必 要 な こ とは あ き らか だ か ら十 分 な こ とを い う.Fの てab−1∈Sの わ ち
と き
か つ
と定 義 す れ ば, で あ るa,bを
はFの
同 値 と してFの
全 体 の 集 合 Γ は 全 順 序 集 合 と な る.ま たFの 集 合 は 順 序 加 群 で あ る.故 w(0)=∞
あ る も の はSの
た は φ の 剰 余 体 と い う.
体 の 部 分 環SがFの
に つ い て,
全 体 は 環(も ち ろ ん 整
付 値 環 を φの 付 値 環 とい う.φ の 同 値 類 は 付 値 環 と1対1
に 対 応 す る.加 法 付 値wの
定 理3.4
な るa∈Fの
にa∈Fを
とお くこ とに よ りFの
元a,bに
つい
元 に 順 序 を あ た え る.す な 元 を 類 別 す れ ば,そ
乗 法 を 加 法 とみ れ ば,そ
の類
の順 序
そ れ を 含 む Γ の 元 に うつ す 写 像wは
加 法 付値 とな り,Sはwの
付 値 環 で あ る. (証終)
定 理3.5
加 法 付 値wの
付 値 イ デ ア ルpは,wの
付 値 環Sの
た だ1つ
の極
大 イ デ ア ル で あ る. 証 明 pに 属 さ な いSの で あ る.こ 環Sの
元aは
すべ てw(a)=0を
満 足 す るか らSの
の こ とか ら定 理 は あ き らか で あ る. 素 イ デ ア ル の 列
もた な い 環 を 階 数1の
(証終)
をSの
rを 素 イ デ ア ル の 鎖 の 長 さ と い う.長 さが2ま 環 とい う.階 数1の
単元
素 イ デ ア ル の 鎖 とい う.
た それ 以上 の素 イ デア ルの 鎖を
加 法 付 値 は 次 の 定 理 に よ りそ の 付 値
環 の 性 質 で 特 徴 づ け られ る. 定 理3.6
体Fの
加 法 付 値wが
階 数1で
あ る た め に は,wの
付 値 環 が 階 数1
で あ る こ とが 必 要 十 分 で あ る. 証 明 wの 値 群 を Γ とす る.wが の 付 値 環,付
階 数1な
値 イ デ ア ル を そ れ ぞ れS,pと
つ い てw(c)>0だ
す な わ ちcm∈p1と でp1=p.こ 次 にwの
任 意 の素 イデ アル
らb/a∈Sか
か ら,a∈p1,
な るm∈Z,(m>0),が
らb∈p1.と
ころが 任
に つ い てw(a)<mw(c) 存 在 す る.p1は
素 だ か らc∈p1
れ で 必 要 性 が い え た. 階 数 が1で
に つ い て,mα<γ
な い とす る と,定 理3.3に
が すべ て のm∈Zに
よ っ て,あ
ら2mα<γ,2mα′<γ
が 任 意 のm∈Zに
と な り,m(α+α′)<γ
る素 イ デ ア ル でpと
とな れ ば,α,α′∈Γ′な
つ い て い え る.従
が な りた つ か ら で あ る.α
β∈Γ′ で あ る こ とも あ き らか で あ る.故
る γ∈Γ,(γ>0),
つ い て い え る α∈Γ が 存 在 す る.そ
の よ うな α 全 体 の 集 合 Γ′は Γ の 部 分 加 群 を な す.何
<2γ
序 も入 れ て Γ ⊂R.w
し,p1をSの
とす る と,a∈p1でw(a)≦w(b)な 意 のc∈pに
ら ば,順
って2m(α+α′)
∈Γ′,0<β<α
に
なら
は0と
も 異 な る.
異な
(証終)
加 法 付 値 の 延 長 定 理 は 非 常 に 一 般 な 形 で 証 明 され て い る.し
か し,こ
こで
は,局
所 体 の理 論を 構成 す るため に 必要 な こ とだ け を 含 む比 較 的 弱い形 に し
て,そ
の 純 環 論 的 証 明 を あ た え る.
定 理3.7
体Fの
階 数1の
加 法 付 値wは,Fの
法 付 値 に 延 長 で き る.す な わ ちKの 階 数1の
代 数 的 拡 大 体Kの 加 法 付 値w′
で,Fで
階 数1の
加
はwと
一
致 す る も の が 存 在 す る. 証 明 定 理3.6に Fのwに 環Rで
よ り,要 す る にKの
関 す る付 値 環 をS,付 あ っ て,pで
階 数1の
付 値 環 を 構 成 す れ ば よい.
値 イ デ ア ル をpと
生 成 され るRの
す る と,Sを
イ デ ア ルpRが1を
に は ツ ォル ン の 補 題 に よ っ て 極 大 な もの が あ る.そ く.そ
うす る と ま ずRは
あ れ ば,pRを て,R′
含 むRの
極 大 イ デ ア ルnを1つ
だ か ら
と な り,Rの
元 が す べ てRの
こ こ でRが
付 値 環 で あ る こ とを 示 そ う.x∈KがRに
pR[x]∋1.従
っ てc0xr+c1xr−1+…+cr=1がci∈pR⊂nに
で あ る.Rは
がK内
に よっ
だか ら
た だ1つ
の極 大 イ
でRの
商環
極 大 性 か らRn=R.こ
正 則 元 で あ る こ とに 他 な ら な い.
あ る か らcr−1はRの
の 付 値 環 で あ る こ とが い え た.Rが 係 数 の 方 程 式 の 係 数 が すべ てSに
属 さ な い とす る と, よ っ て な りた つ.
正 則 元 で あ り,従 っ てx−1はR上
整 閉 で あ っ た か らx−1∈Rで
と れ る こ と と,定 理1.17と
にRは
上 に と っ た 極 大 イ デ ア ル と し,K内
れ はR−nの
cr−1∈R−nで
整 な 環R′
してお
と る と き,定 理1.18に
極 大 性 に 反 す る.次
ぜ な らnを
考 え る と,
含 ま な い も の の うち
とな る も の が あ り,
こ れ はRの
デ ア ル を もつ.な
部分
れ を 初 め か らRと
ぜ な ら,R上
の イ デ ア ルqで
も ち ろ ん
Rnを
整 閉 で あ る.な
含 むKの
整
な け れ ば な ら な い.こ れ でRがK
階 数1で
あ る こ とは,Rの
元 が 満 足 す るF
入 り,か つ 少 な く と も1つ は1で あ る よ うに
に よ っ て わ か る.
(証終)
3.3 付 値 に 関 す る 完 備 性 これ か ら しば ら くの 間,ア
ル キ メ デ ス,非
ア ル キ メデ ス を 問 わ ず,付
値を も
っ た 体 の 位 相 的 性 質 を一 般 に 問 題 に す る.付 値 φを も っ た 体 は,加 法 に つ い て 不 変 な 距 離 に よ っ て 位 相 が あ た え られ る の で あ る か ら,1.7で
み た よ うに,位
相 空 間 と して も距 離 空 間 と して も 同 一 の 意 味 で 完 備 性 が 定 義 され,完 在 が 証 明 さ れ る.こ れ ら を 付 値 φに よ る 完 備 性,完 備 性 は 定 理1.66に
よ っ て,フ
つ か う こ とが で き る.ま た1.7例
備 化 とい う.付 値 に よ る 完
ィル ター を 用 い ず に,コ 題18に
備 化 の存
ー シ ー点 列 の 収 束 で あ
よ っ て,付 値 に よ る体 の 完 備 化 は 体
で あ る.付 値 は 完 備 化 の 付 値 に 一 意 的 に 延 長 され る(定 理1.67). Mが
位 相 体F上
の 位 相 ベ ク トル 空 間 で あ る とは,Mが
上 の ベ ク トル 空 間 で あ り,さ
ら に(a,x)→axで
続 な こ とを い う.位 相 体 は 部 分 体F上 位 相 体Fの Mが
直 和 は 定 理1.48に
位 相 体F上
定 ま る 写 像F×M→Mが
の1つ の 位 相 ベ ク トル 空 間 で あ る.
の 有 限 次 元 位 相 ベ ク トル 空 間 で あ っ て も,Mは
定 理3.8 Mが
位 相 体F上
必 ず しもF
れ に つ い て は 次 の 定 理 が あ る. の有 限 次 元 位 相 ベ ク トル 空 間 で あ る と き,M
直 和 と位 相 も含 め て 同 型 で あ るた め に は,Mか
像 が す べ て 連 続 な こ とが 必 要 十 分 で あ る.ま に よ っ て,体
連
よ っ て た しか に 位 相 ベ ク トル 空 間 で あ るが,
の 位 相 的 直 和 と は か ぎ ら な い.こ
がFの
位 相 加 群 で か つF
の 直 和 に 分 解 す れ ば,そ
らFへ
た こ の と き,Mを
のF線
型写
そ の任意 の基
の分 解 は位 相体 の直和 へ の 分解 に な って
い る. 証 明 定 理1.57よ 例 題1
り直 ち に 得 ら れ る.
位 相 体F上
の1次
(証 終)
元 位 相 ベ ク トル 空 間 はFと
解 必 ず し も そ う で な い.Mと
し て,Fと
同 相 で あ る か.
同 型 な 体 にFよ
り弱 い 位 相 を
入 れ た も の が 反 例 と な る. 定 理3.9 Kへ
Fが
付 値 φ で 完 備 な 体,KがFの
の 延 長 で あ る と す る.K/Fの1つ
有 限 次 拡 大 体 で,Φ
の 基 底u1,…,unを
{αν}に つ い て
がφ
と り,Kの
の
元 の列
(i=1,2,…,n),が
に よ っ て γi(ν)∈Fを 定 め れ ば,{γi(ν)}, す べ て コ ー シ ー 列 で あ る こ と と,{αν}が
コー シ ー列 で あ る
こ と と は 同 等 で あ る. 証 明 {αν}が コ ー シ ー 列 で あ る と し て{γi(ν)}がコ ー シ ー 列 で あ る こ と を い え ば よ い.も
し{γn(ν)}がコ ー シ ー 列 な ら ば, が コ ー シ ー 列 を な す.故
シ ー 列 と な る.そ
こ で{γn(ν)}が
つ い て
に 帰 納 法 を 用 い れ ば 各{γi(ν)}が
コ ー シ ー 列 で な い と 仮 定 す る と,任
と な る 自 然 数mν
コー
意 のν に
を と る こ と が で き る.こ
こで ε
は 正 の 実 数 で あ る. と お け ば,
が な り た つ が,
ν → ∞ の と き δν →0で
あ る か ら{un−
コ ー シ ー 列 で あ り,従
δν},(ν=1,2,3,…),はunに
収束 す る
っ て 帰 納 法 を 用 い れ ば{β1(ν)},…,{βn−1(ν)}はす べ て コ
ー シー 列 で そ れ ぞ れFの
元 β1,…,βn−1に収 束 す る.故 に 結 局ν → ∞ の と き とい う関 係 が な りた つ こ とに な り,u1,…,unが
底 で あ る こ とに 反 す る.
基
(証終)
こ の 定 理 よ り直 ち に 定 理3.10
定 理3.9の
条 件 の 下 に,KはΦ
に 関 して 完 備 で あ る.
さ ら に くわ し く, 定 理3.11
定 理3.9の
条 件 の 下 に,KはFのn個
の 直 和 と位 相 ベ ク トル
空 間 と し て 同 形 で あ る. 証 明
で
な ら,定 理3.9
に よ っ て{γi(ν)}は す べ て コ ー シー 列 で あ る が,u1,…,unが γi(ν)→ γiで な け れ ば な ら な い.す べ て 連 続,従
っ て定 理3.8よ
定 理3.12 長Φ
な わ ち 任 意 の α∈Kに
を もつ な らば,Φ(α)はφ(NK/Fα)1/n,(α
定 理3.11か
は 一 意 的 で あ る.こ
らわ か る.Φ(α)の
離 的 の と き はK/Fが 写 像 な ら,φ
つ い て α→ γiが す
り本 定 理 を 得 る.
(証終)
Fが 付 値φ に 関 して 完 備 な 体,KがFの
証 明 延 長Φ
基 底 で あ るか ら
有 限 次 拡 大 体 でφ の 延
∈K),に
等 しい.
れ は 位 相 で 付値 の 同値 類 が き まる こ とと
具 体 的 な 形 を 出 す た め に は,ま ずK/Fが
ガ ロ ア 拡 大 体 で あ る と して よい.σ
がK/Fの
自己 同 型
の 延 長 の 一 意 性 か ら,Φ(α)=Φ(α σ)で な け れ ば な ら な い.故 次 にK/Fが
拡 大 体 をK0/Fと
す る と,Kか
分 離 的 で な い と き に は,K/Fの らK0へ
に
最大 分 離的
の ノ ル ムは,α ∈Kをpe=(K:K0)
乗 す る 写 像 に な っ て い る.従
っ て 定 理 はK0/Kに
鎖 律(1.6)に
つ い て 正 しい.
よ っ てK/Fに
分
つ い て正 し く,ノ
ル ムの連 (証終)
この 定 理 は 付 値 の 延 長 の 一 意 性 を い っ て い る の で あ る が,延
長 の存 在 は非 ア
ル キ メ デ ス 付 値 に つ い て は 定 理3.7で
ルキ メデ ス付値
に つ い て 完 備 な 体 はCかRに て,ア
わ か っ て い る.ま た,ア
絶 対 値 で 付 値 を あ た え た も の しか な く,従 っ
ル キ メデ ス 付 値 の 代 数 的 拡 大 体 へ の 延 長 は ほ とん ど 自 明 な の で あ る.
今 ま で の 議 論 に よ っ て,付 値 に つ い て 完 備 な 体Fが 的 拡 大 体Kは,Fの 次 な ら,Kも
あ れ ば,Fの
付 値 の 延 長 とな る 付 値 を た だ1つ
も ち,特
にK/Fが
延 長 され た 付 値 に つ い て 完 備 で あ る こ とを 知 った.付
知 識 を さ ら に 深 め る た め,こ 方 を 説 明 す る.す
任意 の代数 有限
値 に関 す る
こ で ニ ュー トンの 近 似 法 と称 せ られ る 有 効 な 考 え
な わ ち 方 程 式 の 根 の 近 似 値 を 求 め る ニ ュ ー トンの 方 法 を 非 ア
ル キ メ デ ス 付 値 の 場 合 に 応 用 す る の で あ る. 定 理3.13
Fを 非 ア ル キ メ デ ス 付 値 φ で完 備 な 体,〓 を そ の 付 値 環 とす る.
に つ い て, f(x)=0は〓
の な りた つ
の 中 にφ(a− α)<1で
証 明 f(x)をx−aの +…
が 存 在 す れ ば,
あ る よ うな 根 α を 少 な く と も1つ
もつ.
多 項 式 と し て あ らわ せ ばf(x)=f(a)+f′(a)(x−a)
で あ り,係 数 は す べ て〓 に 属 す.同 様 にf′(x)=f′(a)+f″(a)(x−a)+….
また 仮 定 に よ り0<ε<1が a1=a−f(a)/f′(a)と
存 在 し て
と な る.そ
こで
お け ば
より
が 得 られ,f′(a1)=f′(a)+f″(a)(−f(a)/f′(a))+… よ りφ(f′(a1))=φ(f′(a))が のa1を
初 め のaの
得 ら れ る.故
に .こ
よ うに 考 え てa2=a1−f(a1)/f′(a1)と
お け ば,
が 得 られ る.こ れ を 以 下 同 様 に く りか え せ ば,an+1=an−f(an)/ f′(an)に よ り
とな る
で あ る.故 φ(f(α))に
にanは
あ る
収 束 す るか ら φ(f(α))=0.す
が 定 ま り,
に 収 束 す るが,φ(f(an))も な わ ちf(α)=0.
(証終)
次 の 定 理 も ア ル キ メデ ス 付 値 に つ い て は 簡 単 な こ とを 非 ア ル キ メデ ス 付 値 に つ い て い っ て い る も の で あ る.し か も,そ の 証 明 は,代
数 方程 式 の根が 係 数 の
連 続 関 数 で あ る とい う定 理 の 非 ア ル キ メ デ ス 付 値 に 関 す る類 似 に も とづ い て い る こ とが わ か る で あ ろ う. 定 理3.14
Fが 非 ア ル キ メ デ ス 付 値 φ に つ い て 完 備 な 体 で,f(x)=xn+
α1xn−1+…+αnがF係 …+β n,(βi∈F),の ば や は りFに
数 の 既 約 な 分 離 的 多 項 式 な らば,g(x)=xn+β1xn−1+ 形 の 多 項 式 は,φ(αi− βi)が 各iに
お い て 既 約 とな る.
つ い て 十 分 小 さけ れ
証 明 Fの1つ θ1,…,θnと
の 代 数 的 閉 包Fを
す る.定
理3.7,定
値 が 一 意 的 に 入 る.そ
考 え て,Fの
理3.12に
よ っ て,Fに
はφ
れ を や は りφ で あ ら わ す こ と に し,す
に よ る
の 最 小 値 をAと
十 分 近 い βiに つ い て は φ(βi)
す る.定
各iに
う ち1つ
根を
の 延 長 とな る 付
べ て の組 み 合 わ せ
数B>1を
と り,αiに
つ い て な りた つ よ うに し て お く.
こ の 条 件 を 満 足 す る βiを と り,g(x)=0のFに も し λ1,…,λnの
中 で のf(x)=0の
お け る 根 を λ1,…,λnと す る.
の λ に つ い てφ(λ)>Bな
らば,
に よ っ て 不 合 理 で あ る か ら φ(λ)≦Bで さ ら に
あ る.そ
こ で0<ε
とな って ≦Aと
な る εに つ い て,βiが
を 満 足 す る よ う に し て お け ば, か ら と な り,φ(λ− θi)の
し か し2つ
う ち 少 な く と も1つ
の θi,θjに つ い て
は ε よ り小 さ い.
と な れ ば と な っ て 不 合 理 で あ る か ら,
る θiは た だ1つ g(x)に
定 ま る.そ
こ で,
つ い て は,λ1,…,λnの
の と す る.さ
を満 足 す る
番 号 は
と な る よ うに つ け て お く も
て そ の よ う な 多 項 式 の う ち か ら をgν(x)→f(x)と
につ い ては
λi(ν)→ θiが 各iに
な る よ う に と れ ば,gν(x)=0の つ い て な りた つ.gν(x)の
な も の が 無 数 に あ る と し,可 約 なgν(x)が1,2,…,nの て,
根 λ1(ν),…,λn(ν)
中 でFに
おい て可 約
部 分 集 合i1,…,isに
と い う 因 子 を も つ と き(i1,…,is)型
と い う こ と に す る と,可 た と え ば(1,…,s)型 と お く と,hν(x)の
能 な 型 は 有 限 個 し か な い か ら,少 に 無 数 のgν(x)が
各 係 数 はν → ∞
数 に 収 束 す る か ら,h(x)∈F[x]と
属 す.hν(x)=(x− の と きh(x)=(x−
な り,f(x)の
完 備 化 の 概 念 を 用 い れ ば,付
な く と も1つ
っ と く わ し く記 述 で き る.
つい に属す の 型,
λ1(ν))…(x− λs(ν)) θ1)…(x− θs)の 各 係
既 約 性 に 反 す る.
値 に 関 し て 完 備 で な い 体 に つ い て も,そ
の 拡 大 体 へ の 延 長 の 性 質 が,3.2に ず,ず
とな
(証 終) の 付値
お け る よ うな 単 な る延 長 の 存 在 に と ど ま ら
定 理3.15 完 備 化,Fφ
Kが 付 値φ を もつ 体Fの 有 限 次 拡 大 体 で,Fφ がFφ
Fφ の 中 へ のF上
の 代 数 的 閉 包 な らば,φ のKへ の 同 型 写 像 に よ る 像 を,Fφ/Fφ
がφ に よ るFの
の 異 な る 延 長 は,Kか
ら
の 共 役 写 像 で 互 い に うつ れ
る と き同 値 と し て 類 別 した と きの 類 に よ っ て1つ ず つ 定 ま る. 証 明 Kか
らFφ
へ のF上
れ をΦ(σ)と
か く.今φ
の 完 備 化KΦ
はFφ
の 同型 写 像 σは,自
のKへ
然 にφ の延 長 を 定 め る.そ
の 任 意 の延 長 をΦ
を 含 む か ら,KΦ 理3.10に
はFφ
とす る と,Φ
に よ るK
の 部 分 体 とFφ 上 同 型.故
はΦ(σ)の
形 に か け る.定
よ っ てKΦ=KFφ
Kσ′がFφ
上 の 同 型 写 像 で 互 い に うつ れ る な らば,付
で あ る か ら,も
に Φ しKσ,
値 の 延 長 の 一 意 性(定 理
3.12)に よ りΦ(σ)=Φ(σ′).逆 にΦ(σ)=Φ(σ′)な ら,そ れ らの 完 備 化KΦ(σ), KΦ(σ′)はFφ 上 同 型 で あ る か ら,Kσ
とKσ′ もFφ 上 の 同 型 写 像 で 互 い に う
つ れ る.
(証終)
K=F(θ)がFの の と き,LをFの Lに
単 純 分 離 的 拡 大 体 でf(x)が 任 意 の 拡 大 体,LをLの
θのFに
関 す る最 小 単 多 項 式
代 数 的 閉 包 と し,f(x)のLお
よび
お け る既 約 因 子 分 解 を そ れ ぞ れf(x)=f1(x)…fg(x),f(x)=Π(x−
とす れ ば,Kか
らLの
θ(i))
中 へ の 同 型 写 像 は σi:θ→ θ(i)で定 ま るn個 が あ り,
θ(i)と θ(j)とが 同 じfl(x)=0の
根 の と き,σiとσjはLの
上 の共 役 写像 を
の ぞ い て 一 致 す る. 次 に,K=F[x]/(f(x))と modf(x),α)→
み る と,g(x)∈F[x],α
αg(x)modf(x)は
を 定 め る が,
理1.21),こ
あ る.以 上 を ま と め て 定 理3.15と K=F(θ)が
の 写 像 はL上
の 同型 写 像 で
あわ せ れ ば
付 値 φ を も つ 体Fの
が θのFに 関 す る 最 小 多 項 式 で あ る と き,Fの の 既 約 因 子 分 解 をf(x)=f1(g)…fg(x)と Fφ[x]/(fl(x)),(l=1,2,…,g),の
つ い て,(g(x)
全 写
L上 の 次 元 を 考 え れ ば(定 理1.15,定
定 理3.16
∈Lに
単 純 分 離 的 拡 大 体 で,f(x)
φに よ る完 備Fφ に お け るf(x)
す れ ば,K=F[x]/(f(x))を
中 へ うつ す こ とに よ り,φ のKへ
自然 に のす べ て
の 異 な る延 長 が 得 られ る. 定 理3.17
KがFの
有 限 次 分 離 的 拡 大 体 の と き,Fの
付 値 φのKへ
の互
い に 異 な る 延 長 に よ るKの
完 備 化 をK1,…,Kg,Fのφ
とす れ ば,
で あ る.α ∈Kに
とす れ ば,α →αiがφ
のKへ
最 初 に 有 理 数 体Qの のp指
体
す べ て の 付 値 を 決 定 し よ う.pを1つ
数 をw(a)と
て 任 意 の 実 数c>1に
す る と,wはQの
メ デ ス 付 値 とな る.こ
の 素 数 と し,有
加 法 付 値 を あ た え る.従
つ い て,φ(a)=c−w(a)はQの
る.一 方 有 理 数 に そ の 絶 対 値│a│を
い てQは
つ い て
の 異 な る延 長 を1つ ず つ 定 め る.
3.4 代 数 体 の 付 値 とp進
理 数
に よ る 完 備 化 をFφ
っ
非 ア ル キ メデ ス 付 値 と な
対 応 させ る と,こ れ はQの
唯一 の アル キ
の よ うに 有 理 数 体 に は 無 数 の 付 値 が あ り,そ れ ぞ れ に つ
異 な る 距 離 空 間 と な る.と
こ ろ で 逆 にQの
付 値 は 実 は 以 上 のべ た
も の だ け に 限 る の で あ る.こ れ を 次 の 定 理 に よ っ て あ き ら か に し よ う. 定 理3.18
有 理 数 体 の 非 ア ル キ メデ ス 付 値φ
を と り,有 理 数
のp指
数 がw(a)で
は1つ
の 素 数pと
実 数c>1
あ る と き φ(a)=c−w(a)と す る こ と
に よ っ て 定 め られ る も の 以 外 に な い. 証 明 φ をZへ
制 限 して 考え て み る と,φ
を と る こ と は な い.も の0で
しφ がZの0で
な い 元 に つ い て も 恒 等 的 に1と
察 か らは 除 か れ て い る.故 ル を な す が,φ(ab)<1な
な るZの
らばφ(a)<1ま
元 はZの0で
た は φ(b)<1で
の 素 数pで
ら ば,Q
な い イデ ア
あ る か ら,そ の イ
生 成 さ れ る.こ の こ と は ま たpで
つ い て はφ(a)=1で
φ(p)=c−1に
定 め れ ば 任 意 の 有 理 数
あ る こ とを 示 し て い る.故 に に つ い て φ(a)=c−w(a)
で あ る.
(証終)
次 に 任 意 の 代 数 体Fの 1つ と り,α ∈Fのp指 w(α)がFの
り大 きい 値
な り,φ は 自 明 的 な 付 値 で,わ れ わ れ の考
わ り切 れ な い 有 理整数aに よ っ てc>1を
お い て1よ
な い 元 に つ い て 恒 等 的 に1な
にφ(a)<1と
デ ア ル は 素 イ デ ア ル で あ り,1つ
はZに
す べ て の 付 値 を 決 定 す る.ま ずFの 数 をw(α)と
す れ ば,有
加 法 付 値 で あ り,従 って 任 意 のc>1に
素 イ デ ア ルpを
理 数 体 の場合 と同様 に この つ い て φ(α)=c−w(a)が
Fの 非 ア ル キ メ デ ス 付 値 で あ る こ とが わ か る.ま たFは
も ち ろ ん 複 素 数 体C
の 部 分 体 で あ る か ら,α ∈Fに ら れ る が,さ
ら にFのCの
が またFの
そ の 絶 対 値│α│を
対 応 させ れ ばFの
中 で の 共 役 体 をF(1),…,F(n)と
ア ル キ メ デ ス 付 値 と な る.以
付 値が 得
す れ ば,
下 わ れ わ れ は こ こに あ げ た 付 値
が 代 数 体 の 付 値 の す べ て で あ る こ とを 示 す. 定 理3.19 と り,Fの
代 数 体Fの
元
非 ア ル キ メ デ ス 付 値 φはFの1つ
のp指
数 がw(α)で
の 素 イ デ アルpを
あ る と き φ(α)=c−w(a),(c>1),と
す る こ と に よ っ て 定 め られ る も の 以 外 に な い. 証 明 Fの
整 数 環 を〓Fと す る.〓Fの
元 α は
の 形 の 関 係 を み た し,φ(ai)≦1で
あ るか ら,も
し φ(α)>1な
らば
か ら 矛 盾 を 生 じ る.故
に φ は〓Fに
お い て1よ
な い 元 に つ い て 恒 等 的 に1で の0で
り大 き い 値 を と る こ とは な い.φ が〓Fの0で
は な い か ら,φ(α)<1と
な い イ デ ア ル を な す が,そ
の イ デ ア ルpは
な る
φ の 付 値 イ デ ア ル と〓Fと
の 共 通 部 分 で あ る か ら〓Fの 素 イ デ ア ル で あ り,pで に つ い て はφ(α)=1と
な る.そ
こ でFの
指 数 がw(α)で
あ る と し,一 方pに
てφ(π)=c−1に
よっ てc>1を
のp指 いFの
数 は0で
整 イ デ ア ルm,nに
と な る よ うなpで φ(β)=1,す
わ り切 れ な い〓Fの 元 α
任 意 の 元
属 しp2に
の 全 体 は〓F
に つ い て α のp
属 さな い〓Fの 元 π を1つ
定 め れ ば,
と な る が,
あ る か ら,単 項 イ デ ア ル(β)はpで よ っ て(β)=m/nと
わ り切 れ な い
とっ
わ り切 れ な
あ ら わ さ れ る.故
が 存 在 す る(2.3例
に β=μ/ν
題2).従
な わ ち φ(α)=c−w(a)で あ る.
って (証終)
有 理 数 体 の 場 合 に も代 数 体 の 場 合 に も 非 ア ル キ メ デ ス 付 値 は 定 理3.18,定 理3.19に
い う意 味 で 素 数 ま た は 素 イ デ ア ル を 定 め る こ と が わ か っ た.こ
の場
合 同 じ 素 数 ま た は 素 イ デ ア ル を 定 め る 付 値 は 互 い に 同 値 で あ り,ま た 同 値 で あ る の は そ の よ うな 場 合 に か ぎ る.こ の こ とは 付 値 環 を 考 え て み れ ば わ か る.素 イ デ ア ルpを
定 め る 付 値 をp進
付 値 とい う.p進
付 値,従
って代 数体 の 非 ア
ル キ メ デ ス 付 値 は す べ て 離 散 的 で あ る. 代 数 体 の ア ル キ メ デ ス 付 値 に つ い て は,定
理3.15を
用 い れ ば,直
ちに次 の
定 理 が 得 ら れ る. 定 理3.20
代 数 体Fの
個 あ る とす れ ば,Fは
共 役 体 の うち,実
ち ょ う どr1+r2個
値 を もつ.F(1),…,F(γ1)がFの の2つ
の も の がr1個,虚
の も の が2r2
の 互 い に 同値 で な い ア ル キ メ デ ス 付
すべ て の 実 の 共 役 体,F(γ1+1),…,F(γ1+γ2)が ど
も複 素 共 役 で な い よ うなFの
虚 の 共 役 体 で あ る と し,
に よ っ て 共 役 写 像 を あ らわ せ ば,Fの の 形 の 付 値 の ど れ か1つ
ア ル キ メ デ ス 付 値 は すべ て
と同 値 で あ る.
F(1),…,F(γ1)は 実 数 体 の,F(γ1+1),…,F(γ1+γ2)は 複 素 数 体 の い ず れ も稠 密 な 部 分 集 合 で あ るか ら,Fの
アル キ メデ ス付値 に よる完 備化 は それ ぞれ の場 合 に
実 数 体 ま た は 複 素 数 体 で あ る. これ で 代 数 体Fの も うけ,代
付 値 は 完 全 に 決 定 さ れ た.こ
数 体 の 付 値 を 互 い に 同 値 な も の 同士 集 め て 類 別 した と き,そ の 各 類
に は そ れ ぞ れ 代 数 体 の 素 点 とい う も の が1対1に す る.さ
ら に 素 イ デ ア ルpを
文 字pで
こでわれ われ は 特別 な 用語 を
あ らわ して,こ
対 応 して い る と考 え る こ とに
定 め る非 アル キ メデ ス付値 に対 応す る素点 を 同 じ
れ を 有 限 素 点,ア
ル キ メデ ス付値 で定 まる素 点を 通
常p∞ の よ うに ∞ を そ え た 記 号 で あ らわ して,こ れ を 無 限 素 点 とい う.ま た 無 限 素 点p∞ がFの
実 の 共 役 体 で定 ま る か,虚
の そ れ に よ る か に 従 っ て,p∞
そ れ ぞ れ 実 あ るい は 虚 で あ る と い う.素 点 はFに1つ あ る.有 限 素 点pに 値 に よ るFの
よ っ て あ た え られ る 位 相 をp進
完 備 化 を,そ
は
の位 相を あ たえ るの で 位 相 とい う.ま た あ る付
の 付 値 の 定 め る 素 点 に よ る完 備 化 と もい う.無 限 素
点 が 実 で あ る か 虚 で あ る か は,そ
れ に よ るFの 完 備 化 が 実 数 体 で あ るか 複 素 数
体 で あ る か とい う こ とに 他 な ら な い. 例 題1
代 数 体Fの
整 数 環 は,Fの
すべ て の 非 ア ル キ メ デ ス 付 値 に 関 す る 付
値 環 の 共 通 部 分 で あ る. 解 α∈Fは
α のp指
数 が す べ て の 素 イ デ ア ルpに
ま た そ の と き に か ぎ っ て 整 数 だ か らで あ る. 代 数 体Fの
つ い て 負 で な い と き, (以上)
素 点pに 対 応 す る付 値 は 同 値 な も の の うち か ら任 意 に え らべ るわ
け で あ る が,今
後 の 便 利 の た め,そ
れ ら の 付 値 の 中 か ら1つ 代 表 的 な も の を え
ら ぶ こ と に す る.す
な わ ちpが
で あ る と き, と きは,Fか
有 限 素 点 の と きは,α ∈Fのp指
で あ た え られ る付 値 を と り,p=p∞ らCの
が 無 限 素点 の
中 へ のp∞ を 定 め る 写 像 を σ と し,p∞ が 実 の と き
p∞ が 虚 の と き
で あ た え られ る付 値 を と る.こ
して 定 め た 付 値 を 正 規 付 値 と よ び,記 す る.有
数 がw(α)
限 素 点pに
号││pは
の よ うに
こ の 場 合 だけ に用 い る ことに
つ い て は
が な りた ち,実
素 点p∞ に つ い て は
が な りた つ.虚
無限
の 無 限 素 点p∞ に
つ い て は,
によ
っ て
が な りた つ.
定 理3.21 (付 値 の 積 公 式) Fを
代 数 体 と し,││pがFの
正 規 付 値 を あ らわ す とす れ ば,Fの りた つ.積
はFの
任 意 の 元
素 点pに
に つ い て
がな
すべ て の 素 点 を わ た る.
証 明 すべ て の 有 限 素 点 を わ た る 積 をΠ′ い て は 単 項 イ デ ア ル(α)の
で あ ら わ す と,有
素 ベ キ 分 解 が(α)=Π′papで
で あ る か ら,
で あ る.一
中 へ の 同 型 写 像 を σiと す れ ば,α
限 素 点pに
方 に お い てFの
実 無 限 素 点 をp∞,1, 定 め るFか
と な る.と
pが 代 数 体Fの
らCの
σ1,…,ασγ1,α σγ1+1,…,ασγ1+1,…,ασγ1+γ2はα
す べ て の 共 役 写 像 を ほ ど こ し て な らべ た も の に な る,従
で あ るか ら,
こ ろ が 定 理2.31に
っ て よ っ て
を 得 る.
(証 終)
有 限 素 点 で あ る と き,Fのpに
よ る完 備 化Fpは
実 数体 や
複 素 数 体 と は 全 く異 な った 完 備 な 位 相 体 と な る.そ れ をp進 体 と よ び,そ をp進
数 と い う.素
や は り││pで
点pに
あ らわ し,p進
関 す るFの 体Fpの
正 規 付 値 をFpま
付 値 環〓pをFpの
整 数 環,そ
数 体 お よび 複 素 数
を 正 規 付 値 と い う.p進 の 元 をFpの
整 数 とい う.〓pの イ デ ア ル を 分 数 イ デ ア ル も含 め てFpの れ は 代 数 体 の イ デ ア ル と平 行 した 定 義 で あ る.││pの
の元
で 延 長 した も の を
正 規 付 値 とい う.実
体 に お い て も,そ れ ぞ れ 絶 対 値 お よ び そ の2乗 に お い て││pの
つ
あ れ ば│α│p=Np−ap
… ,p∞,γ1,虚 の 無 限 素 点 をp∞,γ1+1,…,p∞,γ1+γ2と し,p∞,iを
にF/Qの
関する
体Fp
整 数 また はp進
イ デア ル とい う.こ
付 値 イ デ ア ル を や は りp
で あ ら わ して,こ れ をFpの
素 イ デ ア ル と い う.
〓pの 元 α を とれ ば α はFpの と な る α′ ∈Fが ル(α′)のp指 いFの
元 だ か ら,任 意 の 自然 数mに
とれ るが,α′ は ま た〓pに 入 るか ら単 項 イデ ア
数 は 負 に な ら な い.故
に 定 理2.25に
よ っ てpで
整 数 μ を と っ て μα′が 整 数 で あ る よ うに で き る.こ
に よ っ て
は 整 数 解x∈Fを と な る.こ
の こ と はFpの
数 環〓pの 閉 包 で あ り,〓p/pは〓F/pと
の と き 定 理2.20
整 数 が 素 点pの
位相 に つい て
な わ ち〓pはFの
整
同 一 視 で き る 同 型 な有 限 体 で あ る.pの
つ い て も 同 様 な 関 係
pに 属 しp2に
わ り切 れ な
も ち,
Fの 整 数 で い く ら で も近 似 され る こ と を 示 す の で あ る.す
ベ キpmに
つ い て
が 得 られ る.一
方Fpに
おいて
属 さ な い 元 π を と り,ま た〓p/pの 各 剰 余 類 の 代 表 を1つ ず つ
と っ て つ くっ た 集 合 をSと
す れ ば,Fpの
整 数 α に つ い て
とな る αi∈Sが して 定 ま る こ とが2.3に 関 係に 定 ま る.従
い く ら で も高 い ベ キpmに
お け る と 同 じ よ うに し てわ か る.α0,α1,…
っ てm→
∞ と して 考 え れ ば,α
て
はmに
対 無
は 収 束す る無限 級数 に よ っ
と あ らわ され る の で あ る.α
が整数で
な い と き も π の 適 当 なベ キ を か け て 考 え れ ば の 形 の 展 開 が 得 られ る.こ れ ら の 展 開 をp進 とを 固 定 して お け ばp進 とれ る こ と もFpの p進 体Fpの
展 開 は 一 意 的 で あ る.π
整 数 がFの
整 数 環〓pは,付
〓pの0の
属 しp2に
やαiが
値 環 と し て の 性 質 か らた だ1つ
キpmの
っ て 完 備 で あ り,従 っ て 定 理1.59に
全 体 を と る こ とが で き る が,
だか ら,Fpは
は有 限 題16に
よ っ て〓pは コン パ ク トで あ る.こ
身 は 局 所 コ ンパ ク トな 空 間 で あ る.さ
る 集 合 で あ り,
の 素 イデ アル
な る.ま た 位 相 的 に は
環 で あ る か ら〓pは 全 有 界 で あ る.一 方〓pは 閉 集 合 だ か ら1.7例
とか らFp自
整数 で
キ で あ り,ま た 単 項 イ デ ア ル で あ る.す
属 さ な い 元 πに よ っ てp=(π)と
近 傍 と してpのベ
すべ てFの
整 数 で近 似 され る こ とか らわ か る.
pを も ち,す べ て の イ デ ア ル はpのベ な わ ちpに
展 開 とい う.π とS
ら にpmは
よ のこ
開 で も閉 で も あ
完 全 不 連 結 な 空 間 で あ る.無 限 素 点p∞ に
つ い て もFp∞
は 実 数 体 か 複 素 数 体 で あ るか らた しか に 局 所 コ ンパ ク トで あ る.
p進 体 は 代 数 的 に 簡 単 で あ り,一 方 位 相 的 な手 段 が い ろ い ろ用 い られ る こ と もあ っ て 非 常 に あ つ か い や す く,代 数 体 の 多 くの こ とが ら はp進 体 へ うつ す こ とに よ っ て 見 通 し よ くな る.た ルpに
つ い てp成
分paを
とあ らわ せ ば,Fpの か け る.す
と え ば 代 数 体Fの
も つ と き,aで
素 イ デ ア ル はpで
な わ ちa→〓paに
で が き る.ま たaがpのベ
イ デ ア ルaがFの
生 成 さ れ るFpの
素 イデ ア
イ デ ア ル を〓pa
あ ら わ す の で あ った か ら,〓pa=paと
よ っ てaのp成
分 だ け を と り出 して 論 じ る こ と
キ の と き に は,aはFpの
イ デ ア ル と同 一 視 で き
る の で あ る. 離 散的 な非 アル キ メデス付値 に 関 して完 備で,か つ剰 余体 が有 限体 であ る体 は,種 々 の点 でp進 体 と似 た性質 を もつ.付 値 イ デアルpは 単項 イデ アル であ り,付 値 環〓 は デデ キ ン ト整 域 であ る.ま た 位相 的に は完 全不 連結 で,〓/pの 代 表系 に よってp進
展開
もで きる.ま た イデ アルの ノル ム も剰余 類 の個 数 と して定義 で き,乗 法的 にな る.こ の よ うな体 を一 般的 に と りあつ か うことは われ われ の 目的 とす る ところでは な い が,以 下 の考 察 の中 に時 々それ が補助 的に 用い られ るで あ ろ う. 例 題2
代 数 体Fの1つ
とす る.一
方p∩Z=(p)と
Qpの
整 数 環 をZpと
の 素 イ デ ア ル をpと な る素 数pを
し,p進
体Fpの
整 数 環 を〓p
と り,有 理 数 体 か ら つ く っ たp進 体
す る.こ の と き〓pはFpの
元 でZpに
つい て整 な もの
全 体 か ら な る. 解 Fp/Qpの
共 役 写 像 が 付 値 を 変 え な い こ と か ら,〓pの
元 はZpに
ついて
整 で あ る こ とが わ か る.逆 に α∈Fpがxr+a1xr−1+…+ar=0,(ai∈Zp),の 根 な ら ば,非
ア ル キ メ デ ス 付 値 の 定 義 か ら│α│p≦1で
な け れ ば な ら な い. (以上)
例 題3 Zp上
Fp, 〓p, Qp, Zpを
にt個
解 Zpが
前 例 題 と同 じ と し,(Fp:Qp)=tと
の 元 か ら な る 基 底 を もつ. 単 項 イ デ ア ル 整 域 で あ る か ら,定
理2.9と
る. 例 題4
す れ ば,〓pは
同 じ方 法 で 証 明 で き (以上)
上 の 例 題 に お け る〓p/Zpの (γi∈Zp),の
基 底 を ω1,…,ωtと し,α ∈〓pを
形 に あ らわ した と き,α ≡0(modpm)は
す べ て のiに
つ
いて
γi≡0(modpm)の
な りた つ こ と と 同 等 で あ る.
解 α ≡0(modpm)な
ら,α/pmが
また
(γi′ ∈Zp),の
形 に な る. (以 上)
例 題5 (ヘ ン ゼ ル の 補 題)代 Fpの
数 体Fの1つ
整 数 環 を〓pと す る.〓p[x]の
(modp)と modpで
な る〓p[x]の
の 有 限 素 点 をpと
単 多 項 式f(x)に
単 多 項 式 g0(x),
g≡g0(modp),
h≡h0(modp)と
あ り,g0(x)とh0(x)が
degg=degg0,
な る〓p[x]の
体
つ い て .f(x)≡g0(x)h0(x)
h0(x)が
互 い に 素 な ら ば,f(x)=g(x)h(x),
し,p進
degh=degh0,
単 多 項 式g(x),
h(x)が
存 在す
る. 解 pで πc0(x)と
わ り切 れp2で
わ り切 れ な い
な るc0(x)∈〓p[x]が
(modp)と
と れ,一
な るu0,υ0∈〓p[x]が
低 次 と し て よ い.も
π∈〓pを と る.f(x)−g0(x)h0(x)= 方g0(x)u0(x)+h0(x)υ0(x)≡c0(x)
存 在 す る.u0はh0よ
し そ う で な け れ ば,u0, υ0を
り低 次,υ0はg0よ そ れ ぞ れh0,
g0で
り
わ っ て,
そ の 剰 余 を 代 りに 用 い れ ば よ い か ら で あ る.g1(x)=g0(x)+πυ0(x), h0(x)+πu0(x)と =degh0,
お く と,f(x)≡g1(x)h1(x)(modp2)で,degg1=degg0,
g1=g0(modp),
≡ π2c1(x)と
h1≡h0(modp)で
な るc1(x)∈〓p[x]が
h1(x)υ1(x)≡c1(x)(modp)と
あ る.従
と れ る.そ
し て 求 め るg,hが pを
っ てf(x)−g1(x)h1(x)
そ れ ぞ れh1,g1よ
h2(x)=h1(x)+π2u1(x)と
作 を く り か え せ ば 多 項 式 の 列{gm(x)},{hm(x)}が
degh1
こ で 前 と 同 様 にg1(x)u1(x)+
な るu1,υ1∈〓p[x]で
も の を と り,g2(x)=g1(x)+π2υ1(x),
例 題6
h1(x)=
り低 次 の
お く.こ
得 ら れ,そ
れ ぞれ の極 限 と
得 ら れ る. 有 理 素 数 と し,p進
の操
(以 上) 体Qpの
単 多 項 式xr+a1xr−1+…+arがQpで
整 数 環 をZpと
既 約 な らば,p指
す る.Zp[x]の 数 をordpで
あ らわ
す と き,minl−1ordpal=r−1ordpar,(l=1,2,…,r). 解 問 題 の 多 項 式 の0点 長 が ど の0点
を す べ てQpに
添 加 し た 体 に お い て,p進
付値 の延
で も 等 しい 値 を と る こ と に 注 意 す れ ば あ き ら か で あ る. (以 上)
xr+a1xr−1+…+ar∈Zp[x]に
お い て,係
れ ば,Pl=(l,ordpal),(l=1,2,…),と 点 を 結 ぶ 線 分 の うち,そ
の 下 方 に は1つ
数 の 番 号 を 横 軸 に と り,ordpalを
い う有 限 個 の 点 が 第1象
縦軸にと
限 に 定 ま る.こ
れ らの
も そ の よ うな 線 分 が 存 在 しな い もの ば か りを 残
し て え が くと,下 に 凸 な 折 線 図 形 が で き る.こ 6に よ り,ニ 例 題7
ュー トン の折 線 図 形 が1本 体Fに
す べ て のφ∈Φ
の 線 分 に な らな い 多 項 式 はQpで
非 ア ル キ メ デ ス 付 値φ
あ る,ⅲ)有
が あ たえ ら れ た と き,任 と な る α がφ∈Φ
な い α ∈Fに
限 個 の φ1,…,φrに
意 の ε>0に
つ い てφiの
(i=1,2,…,r),
は テ デ キ ン ト整 域 で あ り,〓
い う3条
らFは〓
で 定 ま るmをordφaと
の 商 体 と な る.Fの
元 で〓
に 関 して 整 な も の
を〓 の イ デ ア ル と し,ε φ
か く と,ordφ
α2=ordφa,か と れ る.そ
な らordφ ⅲ)に
か らxφ
α2=0だ
よ り,xφ
は
のx∈〓
な らordφ たordφa=0で
ってふ たた び 条件
で 同 時 に と れ る こ と に な る.(α− 属 す.こ
を 有 限 個 だ け が0で
α ≧ordφ α2
も
の 付 値 環 に 属 す.従
の 元 で あ る か ら α=α2x+α1yはaに
に 負 で な い 有 理 整 数mφ
で あ る 各 φ∈ Φ
と れ る が,
はφ
なる
す べ て の φ∈Φ に つ い て な り た つ
φ の 付 値 環 に 入 る.ま
か ら や は りxφ は1つ
α2=0と
α2xφ)≧ordφ α1が
に つ い て な り た つ よ う にxφ ∈Fを =ordφ α1だ
ら に
な らordφ
α ≧ordφaが
を 任 意 に と る と,ordφ(α−
で あ る有限 個
ら と れ る.さ
つordφa=0で こ でordφ
(α∈a),
α1=ordφaが
の φ に つ い て な りた つ よ う な α1∈ α が 条 件ⅲ)か
α2∈aも
件が
の 素 イ デ アルはす べ て
が そ の 付 値 イ デ ア ル の 上 で と る 最 大 値 と す る.
な らordφ
有限
付 値 環 の 元 αi
つ い て
は〓 の 定 義 か ら〓 に 入 る か ら,〓 は 整 閉 で あ る.
は〓
つ い てφ(α)は
の 付 値 イ デ ア ル の 共 通 部 分 と し て あ た え ら れ る.
解 条 件ⅱ),ⅲ)か
をφ
可 約 で あ る.
の 付 値 環 全 体 の 共 通 部 分〓 の 中 に と れ る,と
満 足 さ れ て い る な ら ば,〓
題
の 集 合 Φ が あ た え ら れ て い て,ⅰ)
は 離 散 的 で あ る,ⅱ)0で
個 を の ぞ い て1で
〓 とφ∈Φ
れ を ニ ュー トン の 折 線 図 形 とい う.例
α2x)α1−1=y
れ で〓 の イ デ ア ル はφ ∈ Φ
な い よ う に あ た え た と き,ordφ
α
≧mφ が す べ て の φ∈ Φ に つ い て な りた つ α ∈〓 全 体 の 集 合 に 他 な ら な い こ と が 示 さ れ た.mφ
の ど れ か が 異 な れ ば イ デ ア ル は 異 な る し,mφ
に 対 応 す る イ デ ア ル は 後 者 に 対 応 す る イ デ ア ル を わ り切 る.こ デ ア ル に 関 す る 最 大 条 件 が 得 ら れ,ま が0で
あ る よ うなmφ
た 素 イ デ ア ル は1つ
のmφ
≦mφ′ な ら 前 者 の こ と か ら,イ だ け が1で
他
を あ た え た と き 得 ら れ る イ デ ア ル で あ る こ と が わ か る.
こ れ で 素 イ デ ア ル が 極 大 イ デ ア ル で あ る こ と も わ か り,〓
は テ デ キ ン ト整 域 と
な る.
(以上)
こ の 問 題 の 条 件ⅲ)を
付 値 の 集 合 Φ に 関 す る強 近 似 定 理 と い う.有 限 個 の 元 を近 似 す
る 元 が 付 値 環 の 共 通 部 分 か ら とれ る と い う意 味 で 定 理3.2よ 定 理 と は,定
理2.22で
り強 い か らで あ る.強 近 似
の べ た 連 立 合 同 式 の 解 の 存 在 に 他 な ら な い.定
キ ン ト整 域 とい う性 質 だ け を 使 っ て 得 られ た の で あ る か ら,デ 例 題7のⅰ),ⅱ),ⅲ)が
理2.22は
デデ
デ キ ン ト整 域 に つ い て は
す べ て な りた っ て い る.す な わ ちⅰ),ⅱ),ⅲ)は
デ デ キ ン ト整 域
を 特 徴 づ け る条 件 で あ る. 代 数 体Fの 環〓Fは
非 アル キ メデ ス 付 値 は 有 理 数 体 のp進
付 値 の延 長 の 全 体 で あ り,Fの
整数
定 義 か らす べ て の 非 ア ル キ メ デ ス 付 値 の 付 値 環 の共 通 部 分〓 に 含 まれ る.逆 に
〓 の 元 は そ の 最 小 単 多 項 式 の 係 数 がQの か ら〓Fの
元 で あ る.こ
れ で〓F=〓(例
す べ て のp進 題1)が
付 値 の 付 値 環 の共 通 部 分 に 入 る
直 接 い え た.こ
の〓F=〓
7のⅰ),ⅱ),ⅲ)も
また 直 接 に 証 明 す る こ とが で き る.ⅰ)は 定 理3.12か
ⅱ)は 定 理3.16を
用 い れ ば 簡 単 で あ る. ⅲ)を い うに は,有
の 定 め るQの 付 値 の 延 長 全 体 で 定 ま る 素 点φ1,…,φrに 3 .2を 用 い て とな る α′ ∈Fを 求 め,次 1に 合 同 で あ り,か
つφ(α′)>1で
この よ うに し て,代 る.し か も,デ
限 個 の 有 理 素 数p1,…,ps
つ い て い え ば よい が,ま にp1,…,prの
と っ て,α=aα′
ず定 理
十 分 高いベ キで つ い て,そ
の
とす れ ば よい.
数 体 の 整 数 環 が デ デ キ ン ト整 域 で あ る こ との 別 証 明 が あ た え られ
デ キ ン ト整 域 とい う概 念 す ら用 い る こ とな く,例
ま ま用 い れ ば,代
ら得 られ る し,
あ るφ に つ い て はφ の定 め る素 数pに
十 分 高 い ベ キ で わ り切 れ る よ うな 有 理 整 数aを
に つい て例題
題7の
解 の一 部を その
数 体 の イデ アルに関 す る素ベ キ分解 の一 意性 が直接 証 明で きるのであ
る.
例 題8 て はp指
代 数 体Fの
素 イ デ ア ル の任 意 の 集 合 をSと
数 が 負 で な い よ うなFの
解 問 題 の 環 はp∈Sの
す る と き,p∈Sに
元 全 体 の な す 環 は デ デ キ ン ト整 域 で あ る.
付 値 環 の 共 通 部 分 で あ る か ら,当 然 例 題7のⅰ),ⅱ),
ⅲ)が な りた つ. 例 題9
(以上)
有 限 個 の 素 数p1,…,prを
も十 分 小 さな 付 値│a│piを 相 体 とな る.こ
と り,有 理 数a∈Qが
あ る.あ
有 理 整 数 環Zの
ついて 位
完 備 化 は 何 か.
た え られ た 位 相 に 関 す る コ ー シー 列 に,各pi
進 位 相 で の極 限 を な らべ た も の を 対 応 さ せ れ ば よ い. 例 題10
ど のpiに
も つ と き0の 小 さ い 近 傍 に 入 る と 定 め る とQは
の 位 相 に 関 す るQの
解 Qp1 … Qprで
つい
(以上)
イ デ ア ル 全 体 を0の 近 傍 系 の 基 とす る とZは
位
相 加 群 とな る.そ の と きZの 解 p進 体Qpの
完 備 化 は 何 か.
整 数 環 をZpと
(制 限 直 和 で な い).あ
す る と き,す
べ て のZpの
直和であ る
たえ られ た 位 相 に 関 す る コ ー シー 列 に,各p進
の 極 限 を 並 べ た も の を 対 応 させ れ ば よ い.
3.5
位相で (以上)
p進 体 の 構 造
これ か らのべ る ことの中 に は,非 アル キ メデ ス付値 につ い て完備 な体な らば な りたつ もの,離 散的 な付 値に つい て完備 な体 な らばな りた つ もの,あ
るい は離散的 で剰 余体 が
有限 体 で あ る付 値に つい て完備 な体 な らばな りた つ もの等 必ず しもp進 体 でな くと もそ の ままな りたつ ものが多 く含 まれ てい る.い ち いち ことわ らな いが,証
明をみれ ば どの
程 度 の条件 で な りたつか わか るで あろ う. 代 数 体Fの1つ
の 有 限 素 点 をpと
い 元 全 体 の な す 乗 法 群Fp× る.Fpは
してp進
体Fpを
考 え る.Fpの0で
な
の 構 造 を し ら べ る の が これ か ら の 最 初 の 目的 で あ
複 素 数 体 や 実 数 体 が そ うで あ る よ うに,付
値││pに
よる位 相 を も っ
た 局 所 コ ンパ ク トな 体 で あ る か ら,そ の 構 造 も 位 相 的 な 見 方 を す る こ と に よ っ て あ き ら か に な る.こ 実 数 体 に 似 て い て,位 Fpの
の 点p進
体 は 代 数 体 そ の も の よ りもむ しろ 複 素 数 体 や
相 解 析 に 類 した あ つ か い が で き る の で あ る.
元 α で│α│p=1で
全 体 の な す 群UpをFpの
あ る も の をp進 単 数 群 とい う.p進
体Fpの
単 数 と い い,Fpの
単数
体 で は 単 数 の十 分 小 さな 近 傍 の
元 お よび 単 数 の 収 束 した 極 限 は や は り単 数 で あ る か ら,Upは
開 で も閉 で も あ
る 集 合 で あ り,Fp×/Upは
整 数環 が コ ンパ
ク トだ か らUpは れ な いFpの
離 散 的 な 位 相 群 で あ る.ま
コ ン パ ク ト,従 っ て 完 備 で あ る.pで
元 π を1つ
とれ ば,Fp×
の 位 相 群 と して の 直 積 に 分 解 され る.従
たFpの
わ り切 れp2で
わ り切
は π で 生 成 さ れ る 無 限 巡 回 群 とUpと っ てFp×
の 構 造 を 知 る に はUpを
し
らべ れ ば よい. 定 理3.22 Fpが
代 数 体Fの
有 限 素 点pに
り切 れ る 素 数 で あ る と き,有 理 整 数mがpで で あ る よ うな 任 意 の η∈Fpに の と き さ ら に η′ ≡1(modp)と
関 す るp進
体 で,pがpで
わ
わ り切 れ な け れ ば,η ≡1(modp)
つ い て,η=η′mと
な る η′ ∈Fpが
と る こ とが で き る.
存 在 す る.こ
証 明 f(x)=xm−
か ら,定
η と す る と,f(1)≡0(modp),
理3.13に
よ りf(x)はFpの
(modp)で
ある
整 数 環 の 中 に η′≡1(modp)を
満 足す
る 根 を も つ.
(証 終)
定 理3.23 Fpが に 属 す1の
代 数 体Fの
有 限 素 点pに
Np−1乗
ベ キ 根 で 位 数 がpで 根 で あ る.ま
め に は,そ
わ り切 れ る 素 数pと
たFpに
の 位 数 がpの
属 す1の
ベ キ 根 で,ζ
い に 素 で あ る と す る.ζm−1=0か
ベ キ 根 がmodpで1と
≡1(modp)で
含 ま れ る1の
ル マ ー の 定 理(定 理2.24)か あ る .次
定 理3.24
な
ベ キ 根 で そ の 位 数 がpと
互 い に 素 な ら,フ
ェ
に ξ≡1(modp)と
ベ キ 根 で,ξ
η≡1(modp)で
の 位 数 がpの
な る よ う な1の
ベ キpa
位 数 はpと
代 数 体Fの
有 限 素 点pに
あ る よ うな
か も ξpa
得 る.
関 す るp進
(証 終)
体 と し,Upを
その
れ ら はmodpで
含 ま れ る1のNp−1乗
η∈Fp全
位数が
互 い に 素 で,し
根 を す べ て 含 み,そ
たUpはUpに
な
ベ キ 根 ξ∈Fpの
に ふ た た び 上 の こ と か らξpa=1を
単 数 群 と す る と,Upは1のNp−1乗 い に 不 合 同 で あ る.ま
っ て 上 の こ と か ら ηNp−1
互 い に 素 で あ る こ と と か ら ξ≡1(modp)で
あ る.故 Fpを
互
な わ ち ζ=1と
あ る と す れ ば,ξpaの
≡1(modp)で
の 位 数mがpと
か ら,ζ−1=0す
含 ま れ る1の
な ら,ξpa=1とpがNp−1と
pab,((p,b)=1),で
あ り,ζ
ら ηNp−1≡1(modp),従
に ξ がFpに
け れ ば な ら な い.逆
合 同 であ るた
である
(modp)だ
=1で
互 い に 素 な も の は1の
ら
が, て ηがFpに
体 で あ る と き,Fp
ベ キ で あ る こ と が 必 要 十 分 で あ る.
証 明 ζ∈Fpが1の
る.さ
関 す るp進
互
体 の な す 群Hpと
根 の な す 群 と, の 位 相 群 と して の 直 積
で あ る. 証 明 定 理2.24に
よ っ て 任 意 のu∈UpはuNp−1≡1(modp)を
か ら,Upをmodpの と し,f(x)=xt−1と つ.一
方
同 な 根 を も つ.そ
満足 す る
剰 余 類 に わ け た と き の 代 表 元 をu1,…,ut,(t=Np−1), お く と,ど (modp)だ
のuiに か ら,定
れ ら は1のNp−1乗
こ の 定 理 に よ っ てUpの
つ い て もf(ui)≡0(modp)が 理3.13に
よ り,f(x)は
な りた 各uiと
根 全 体 で な け れ ば な ら な い.
構 造 は さ ら にHpの
合
(証 終)
構 造 に よ っ て わ か る こ とに な
っ た.HpをFpの
単 位 単 数 群,そ
単 数 をFpの
単 位 単 数 と い う.
定 理3.24で
わ か る よ うに,p進
系 が 乗 法 的 に,す
の元す なわち
η≡1(modp)と
体 の 整 数 環 に お い て は,素
な るFpの
イデ アルの剰 余 類の代 表
な わ ち 類 の積 の 代 表 元 が 代 表 元 の積 に 等 しい よ うに とれ る.こ
れ が一
般 の 環 で は み られ な い 大 きな 特 徴 で あ る. Fpをp進
体,Hpを
数 体Qのp進 α ∈Zpに
体Qpの つ いてベ キ
い て η≡1(modpM)と
そ の 単 位 単 数 群,pで 整 数 環 をZpと
η∈Hpに
な るFpの
ベ キ で あ る か ら,十 っ て│1−
意 の η,η′ ∈Hp, a,a′ ∈Zに
し,有
理
意 の η∈Hpお
よび
任 意 の ベ キpMに
単 数 全 体 の な す 群 はHpの
つ い て ηpm≡1(modpM),従
こ と と,任
す る と き,任
ηα が 定 義 さ れ る こ と を 示 そ う.pの
群 を な し,し か も そ の 指 数 はpの の
わ り き れ る 素 数 をpと
つ
有 限指 数 の部 分
分 大 き なmを ηpm│p≦Np−Mと
とれ ば 任 意 な る.こ
の
つ い て│ηa− η′a′│p≦max(│ηa− η′a│p,
| η′a−η′a′│p)≦max(│η− η′│p,│1− η′a−a′│p)がな りた つ こ と と か ら,Hp×Z∋ (η,a)→ ηa∈HpはHp×Zか こ こ で はp進
らHpの
中 へ の 一 様 連 続 写 像 と な る.但
位 相 を 入 れ て 考 え る の で あ る.従
(η,a)→ ηaはHp×Zpか
らHpの
η,η′ ∈Hp, α,α′∈Zpに
像 を ηα と お き,こ
の延
れを η の α 乗 と
が 有 数 整 数 な ら ηα は 通 常 の ベ キ と 同 じ で あ り,ま
た
つ い て(η η′)α=ηαη′ α, ηα+α′=η αηα′, (η α)α′=η αα′等 の
指 数 法 則 の な り た つ こ と も 定 理1.64の さ れ る.こ
よって写 像
中 へ の 一 様 連 続 写 像 に 延 長 さ れ る.こ
長 さ れ た 写 像 に よ る(η,α)∈Hp×Zpの 定 義 す る の で あ る.α
っ て 定 理1.63に
しZは
の こ と か らHpはZpを
前 の注 意 と同様 の考 え方 で直 ちに 証 明 作 用 環 に も つ 可 換 群 で あ り,そ
の作 用 は
位 相 ベ ク トル 空 間 の 場 合 と 同 じ連 続 性 を も っ て い る. こ こ でHpを
さ ら に み や す い 群 の 中 に う つ す た め に,p進
数 お よ び 指 数 関 数 を 導 入 す る.解
がp進
体Fpの
体 にお け る対 数 関
析 学 で よ く知 ら れ て い る 次 の 級 数
元 α に つ い て 収 束 す る と き,そ
の 値 を そ れ ぞ れlog(1+α),
expα
と定 め る の で あ る.こ
す る か を し ら べ よ う.Fpに
の2つ
の 級 数 がFpの
お い て(p)=peで
あ る と し,Fpの
指 数 をw(x)で
あ ら わ す こ と に す る.nのp指
n・w(x)−eanと
な る が,an≦logpn(こ
n・w(x)−elogpn,従
らxn/nが0に
お け る 級 数 は 一 般 項 が0に xがpに
属 す と き,い
を も つ.次
たえ ら れ る.[
のp
ら ば,w(xn/n)= あ る か らw(xn/n)≧
∞ の と き0に
収 束 す る.
収 束 し な い こ と は あ き ら か で あ る.p進
体に
収 束 す る と き に 限 っ て 収 束 す る か ら,log(1+x)は
数an′
]は
らxn/nはn→
い か え れ ば1+xが
にn!のp指
元
数 がanな
れ は 普 通 のlog)で
っ てw(x)>0な
ま たw(x)<0な
どの よ うな 元 に つ い て 収 束
単位 単 数 であ る ときに限 って意味
はan′=[n/p]+[n/p2]+…+[n/pν]+…
であ
そ の 中 に あ る 数 を こ え な い 最 大 の 有 理 整 数 を あ ら わ す.
an′ を も う 少 し 便 利 な 形 に あ ら わ す た め に,nをp進 +…+ctpt,(0≦ci
法 で あ ら わ しn=c0+c1p
す れ ば,[n/pν]=cν+cν+1p+…+ctpt−ν
であ るか
ら,an′=c1+c2(1+p)+…+ct(1+p+…+pt−1)=(p−1)−1{(c0+c1p+…+ctpt) −(c0+c1+…+ct)}と (p−1)を
な り,c0+c1+…+ct=s(n)と
得 る.従
って
と な り,w(x)>e/(p−1)な
らn→
大 き なnに
つ い て もs(n)=1と
はn→
の と き 無 限 大 と な ら ず,従
∞
か ら,expxはxのp指
∞
の と きxn/n!→0で
あ る.一
な り う る か ら,w(x)≦e/(p−1)な っ てxn/n!は0に
数 がe/(p−1)よ
と が わ か っ た.し
お け ばan′=(n−s(n))/
方 い くら
らw(xn/n!)
収 束 し な い.こ
のこと
り大 き い と き に か ぎ っ て 収 束 す る こ
か もw(x)>e/(p−1)な
ら ばn>1に
つ い てs(n)≧1を
用
いれば
が 得 ら れ る か ら│expx−1│p=│x│pと は,x≡0(modpm)な log(1+x)の を も つ.す
な る.す
らexpx≡1(modpm)と 級 数 も ま たw(x)>e/(p−1)で
な わ ち こ の 条 件 の 下 で はw(n)≦w(n!)お
な わ ちm>e/(p−1)の
場 合に
な る の で あ る. あ る 場 合 に は は っ き り した 性 質 よび上 の指 数 関 数 に関 す
る 考 察 か ら,n>1に と な る.故
つ い てw(xn/n)−w(x)>0が
な りた ち,│log(1+x)│p=│x│p
にm>e/(p−1)でx≡0(modpm)な
ら ばlog(1+x)≡0(modpm)
と な る こ と が わ か る. 上 に の べ たw(xn/n),w(xn/n!)の exp(x+y)=expx・expyお
評 価 を 用 い れ ば,logxy=logx+logy,
よ びlog(expx)=exp(logx)=xが
り な りた つ こ と は,通
意 味 を もつ か ぎ
常 の 解 析 学 に お け る と 同 様 あ る い は む し ろ よ り容 易 に 級
数 の 計 算 で 証 明 で き る.ま さ ら にlogxy=ylogx,
たlog,
expの
連 続 性 は 定 義 か ら あ き ら か で あ る.
exp(ylogx)=xyはyが
も つ か ぎ り な り た つ.故
有 理 整 数 な らば 両 辺 が 意 味 を
に 連 続 関 数 の 延 長 の 一 意 性 を 用 い れ ば,yがZpの
元
で あ っ て も や は り意 味 を も つ か ぎ りな り た つ こ と に な る. Fpの
イ デ ア ル をZpが
乗 法 に よ っ て 作 用 す る 加 群,Fpの
が ベ キ に よ っ て 作 用 す る 可 換 群 と み れ ば,今
単 位 単 数 群 をZp
ま で の こ とを ま とめ て 次 の よ うに
の べ る こ と が で き る. 定 理3.25
Fpを
代 数 体Fの
れ る 素 数 と し,Fpに
有 限 素 点pに
お い て(p)=peで つ い て,η
数 全 体 の な す 群Hp,mと
イ デ ア ルpmの
群 と し て 同 型 で あ る.そ
→expy∈Hp
,mに
体,pをpで
あ る と す る.こ
と な る 任 意 の 自 然 数mに
ま たZp加
よ るp進
≡1(modpm)で
わ り切
の と きm>e/(p−1)
あ る よ う なFpの
元 全 体 の な す 加 群 と は,位
単位単
相群 と して
の 同 型 対 応 はHp,m∋x→logx∈pm, pm∋y
よ っ て あ たえ ら れ る.
こ の 定 理 に い う同 型 対 応 は 作 用 素 に つ い て も位 相 ベ ク トル 空 間 の場 合 と同 様 の 連 続 性 を もつ.す Zpか Fpの
な わ ちxα → αlogx, αy→(expy)α,(α
らpm,Hp
構 造 を 決 定 す る た め に,も
対 数 関 数logはHpか
はZpに
それ ぞ れHp,m×Zp, pm×
,mへ の 連 続 写 像 で あ る.
単 位 単 数 群Hpの
そ の 像logHpは
∈Zp),が
らFpの
整 数 環 の 中 へ のZp準
と に か く〓pのZp部
関 し てt個
あ る こ と を 注 意 す れ ば,定
理1.28に
同 型 写 像 で あ る か ら,
分 加 群 と な る.(Fp:Qp)=tと
の 元 か ら な る 基 底 を も つ(3.4例
は 上 の 定 理 に よ って あ る イ デ ア ルpmを
う少 し考 察 を す す め る.
含 む か ら,Zpが よ っ てlogHp自
題3).と
す れ ば〓p こ ろ がlogHp
単項 イデ アル整 域 で 身 もZpに
関 し てt個
の 元 か ら な る 基 底 を も つ こ と に な る.故 … ,logηtがlogHpのZpに は
にFpの
関 す る 基 底 に な る よ うに え ら べ ば,任 (αi∈Zp,logζ=0),の
な る.こ
単 位 単 数 η1,…,ηtをlogη1, 意 の η∈Fp
形 に 一 意 的 に あ ら わ さ れ る こ とに
こ に お い て 次 の 定 理 が な りた つ.
定 理3.26 Fpが
代 数 体Fの
単 位 単 数 群 な ら ば,ζ き で あ り,ま
有 限 素 点pに
∈Hpに
よ るp進
つ い てlogζ=0と
な る の は ζ が1の
ベ キ根 の と
た そ の と き に か ぎ る.
証 明 ζm=1と にlogζ=0と
す れ ばmlogζ=logζm=log1=0だ す る.十
分 大 き なmを
か らlogζ=0で
とれ ば す べ て の
1の 十 分 小 さ い 近 傍 に 含 ま れ る よ う に で き る か ら,定 exp(logζpm)が ζpm=1で
体 で,HpがFpの
η∈Hpに
あ る.逆
つ い てηpmが
理3.25に
よ っ てζpm=
な りた つ.exp(logζpm)=exp(pmlogζ)=exp0=1で
あ る か ら,
あ る.
こ れ でp進
(証 終)
体 の 単 数 群 の 構 造 に 関 す る 次 の 基 本 的 な 定 理 は もは や 明 白 な 事 実
と な る. 定 理3.27 Fpを
代 数 体Fの
有 限 素 点pに
位 単 数 群 とす る.ま
たpをpで
し,(Fp:Qp)=tと
お く.こ
ベ キ 根 で な いHpの
元 η1,…,ηtを
わ り切 れ る 素 数,Qpを の と きHpに
属 す1のpベ
適 当 に と れ ば,す
ζα0η1α1… ηtαtの形 に あ ら わ さ れ る.α0は 一意 的 に定 ま り
,α1,…,αtはQpの
この 定 理 に よ っ てHpは
よ るp進
体,HpをFpの
単
有 理 数 体 のp進
体 と
キ 乗 根 ζ お よ び1の べ て の η∈Hpは
η=
有 理 整 数 で あ っ て ζ の 位 数 を 法 と して 整 数 で あ っ て 一 意 的 に 定 ま る.
有 限 巡 回 群 とt個 のZpと
の 直 積 に な る.こ
れ は 定 理1.53
に よ っ て 位 相 群 と して の直 積 分 解 で もあ る. p進 体Fpの0で 理3.27か のmは
な い 元 全 体 の な す 乗 法 群 をFp×
ら指 数(Fp×:Fp×m)あ 元 のm乗
例 題1 Fpが
単 数 群 で あ り,pがpで る と す る.さ N>e/(p−1)+aeで
る い はFp×/Fp×mの
全 体 の な す 群 を 示 す.)特 代 数 体Fの
ら にmを
とす る と き,自
然 数mに
つ い て定
構 造 が 容 易 に 定 め られ る.(右 上
に こ こに 考え た 指 数 は常 に 有 限 で あ る.
有 限 素 点pに
関 す るp進
わ り切 れ る 素 数 でFpに 任 意 の 自 然 数 と す る.こ あ る よ う に 自 然 数Nを
体,HpがFpの
お い て(p)=peと の と きmのp指
と れ ば,η
単位 な って い
数 をaと
≡1(modpN)で
し, ある
η∈Hpに
つ い て は η=η ′mと な る η′∈Hpが
存 在 す る.
解 η≡1(modpN),N>e/(p−1)+aeな (modpN).従
っ てm−1logη
exp(m−1logη)が
のp指
存 在 し,η=η
こ れ か らp進
ら ば 定 理3.25に
に η′=
′mと な る.
代 数 体Fの1つ
(以 上)
の 有 限 素 点 をpと
の 代 数 的 拡 大 体Lは,FpにFに 証 明 L=Fp(θ)の
場 合 を い え ば よ い.θ
φ に 関 し て 完 備 で あ り,θ
よ りg(x)はFp[x]で
こ で 定 理3.13をg(x)お
よび
代 数 体Fの
数 的 閉 包Fpをp進
付
は φ の付値 環 〓
あ る 程 度 以 上 小 さ くな
既 約 で あ る と し て よ い.こ
θ∈〓 に 適 用 す れ ば,g(x)=0が〓
を も つ こ と が わ か る.(Fp(α):Fp)=rだ 定 理3.29 Fpが
既 約 方程 式
と れ ば,f(θ)=0,
十 分 小 に で き る が,φ(g′(θ))は
た 定 理3.14に
任意
整 数 と し て よ い.Fpのp進
各 係 数 が 十 分 に 近 いg(x)∈F[x]を
か ら φ(g(θ))は
体Fpの
の 満 足 す るFp[x]の
つ い て,ciはp進
の 延 長 を φ と か く と,Lは
に 入 る.f(x)に
す る と き,p進
関 し て 代 数 的 な 元 を 添 加 し て 得 ら れ る.
f(x)=xr+c1xr−1+…+cr=0に
ら な い.ま
り大 き い.故
≡0
体 の 代 数 的 拡 大 体 の 性 質 を ま と め て み よ う.
定 理3.28
値 のLへ
数 はe/(p−1)よ
よ っ てlogη
内に根
か らFp(α)=L.
有 限 素 点pに
(証 終)
関 す るp進
付 値 の 延 長 で 完 備 化 した 体 をF*と
α
体 の と き,Fpの
代
す れ ば,F*は
代数
的 閉 体 で あ る. 証 明 F*[x]の
既 約 単 多 項 式f(x)に
考 え た と き,定 Fp[x]で
理3.14に
既 約,従
十 分 近 いFp[x]の
よ りg(x)はF*[x]で
っ てg(x)は1次
単 多 項 式g(x)を
既 約 で あ る か ら もち ろ ん
で な け れ ば な ら ず,f(x)も1次
で あ る. (証 終)
定 理3.28は
代 数 体Fの
っ き り と決 定 す る.す 体 で あ る.FpはFpの
素 イ デ ア ルpに
な わ ちFpの
よ るp進
無 限 次 拡 大 体 で あ る.そ
成 元 π の ベ キ 根 をFpに
体Fpの
代 数 的 閉 包FpはFの
代 数的 閉 包を きわ め ては 代 数 的 閉 包 とFpと
れ は た とえ ばFpの
添 加 して み れ ば わ か る よ うに,p進
の合 成
素 イ デ ア ルpの
付 値 のFpへ
生
の延 長 が 離
散 的 に な らな い か ら で あ る. Fpは│
│pの 延 長に 関 して 完 備 に な ら な い.す
で あ る.そ
な わ ち 定 理3.29に
の事 情 を あ き らか に し よ う.FpとFpと
お い て実 際 に
の 間に 体 の 列Fp=K0⊂K1
⊂K2⊂
…
を と り,Ki,(i≧1),はKi−1の
有 限 次 拡 大 体 で,∪Ki=Fpと
う に す る.│ │pの 延 長 に 関 す るKiの
付 値 環 を〓iと
よ うに,〓i−1に
た 任 意 のi≧1に
関 す る 基 底 を も つ.ま
は 常 に1を
含 め て と れ る.こ
を 〓i−1の
〓0に 関 す る 基 底 を 含 む よ うに と れ る.さ
〓i−1の
の こ と か ら,〓iの
な って い る よ
す れ ば,〓iは3.4例 つ い て 〓iの
〓0に 関 す る 基 底
題3に
おけ る
〓i−1に 関 す る 基 底
ω1,…,ωni,(ω1=1),
らに そ の 際
ω1,…,ωni−1が ち ょ う ど
〓0に 関 す る 基 底 で あ る と し て さ しつ か え な い.│ │pのFpへ
の延 長 の 付 値 環 を
〓 と す れ ば,〓
の 元 は あ るKiに,従
元 α は
(γi∈ 〓0),の
〓 は 有 限 個 の γiだ け が0で こ とが わ か る.従 てFpの
って
〓iに 属 す か ら 〓=∪ 〓iで あ り,任
形 に 一 意 的 に あ ら わ さ れ る.こ
な い よ うな 和
って 有 限 個 の γiだ け が0で
意 の 〓の
の こ と か ら 直 ち に,
(γi∈〓0),で か け る 元 全 体 か らな る な い よ うな 和
(γi∈Fp),に
元 が す べ て 一 意 的 に あ らわ さ れ る こ と,す な わ ち ω1,ω2,… がFp/Fpの
よっ
ベ クト
ル 空 間 と して の 基 底 と な る こ と もわ か る. (γi∈〓0),と
さ て 〓 の 元 α を れ るKiの
イデアル
〓ipを や は りpと
(modpm)な
ら γi∈pmで
す べ て のiに
つ い て
α*は
〓 の 元 の列
あ ら わ し,Fpの
か く こ と に す る と,pの
な け れ ば な ら な い(3.4例
γi≡0(modpm)と
α1,α2,…
題4).す
λi(ν)は各 νに つ い て 有 限 個 を の ぞ い て0で
後 の 番 号iをNν′ Nν
っ て 任 意 の 自 然 数mに
が な り た つ.Nν
付値環
〓*の 元
αν+1−αν≡0(modpν)
によ
方 βν≡0(modpν)に
よ っ て λi(ν)≡0
≦Nν,(ν′ ≦ ν),と
のν に つ い て
と な る最
な る よ うに 自 然 数Nν
あ る か ら λi≡0(modpν+1)と
を と れ ば, な る.従
つ いて
はlimNν=∞
と な る よ うに と っ て お く こ と が で き る か ら,α*は
す る無 限級 数に よって
(λi∈〓0),と
あ ら わ さ れ る こ と に な る.α*∈
つ い て あ る 限 界 以 上 のNに
に つ い て λi≡0(modpm)の
つ い て は
収 束 〓*を
な ら ば 任 意 のpの
この よ うな 級 数 で あ らわ す 方 法 が 一 意 的 で あ る こ とは, キpmに
α≡0
(λi(ν)∈〓0),と お け ば,
あ り,一
あ る か ぎ り λi(0)=λi(1)=…=λi(ν)=0で
つ いて
αν と お け ば,
が 存 在 す る.1つ
と か き,maxN′ν′
の際
生成 さ
α≡0(modpm)は
な る こ と と 同 等 で あ る.F*の
って α*は 収 束 す る 無 限 級 数 で あ らわ さ れ る.
あ る か ら
ベ キpmに なわ ち
の 極 限 と し て あ ら わ さ れ る.こ
と な っ て い る と し て さ し つ か え な い.β0=α1,βν=αν+1−
(modpν)で
素 イ デ ア ルpで
(modpm),従
得 られ る こ と か ら あ き らか で あ る.こ
ベ
っ て す べ て のi
れ でFpの
付 値環 〓
の元 は有 限個 の γiだけが0で ない よ うな級 数
(γi∈ 〓0),で
あ ら わ さ れ,F*
の 付値 環 〓*の元 は実 際に 無限個 の項 の あ らわ れ る場 合 も含 めたす べ ての収 束す る無 限
級数
(λi∈〓0),で
以 上 の こ とか らFpは
あ ら わ さ れ る こ と が わ か っ た.
完 備 で な い.ま
時 に あ き らか に な っ て い る.す
な わ ちF*の
無 限 級 数 で 一 意 的 に あ らわ さ れ,こ どFpを
あ らわ す の で あ る.上
る よ うな
Fpは
元 は
近 傍 系 の 基 を な す.従
まで の こ と はFpの
な い もの全体 が ち ょ う の0の 近 傍 に 入
って
〓0の 可 算 個 の 直 和 の 部 分 集 合 と み る と き,〓*の
たF*は
十 分 大 き いiに
や は りFpの
そ の 直 和 の 元 の うち 有 限 個 の 成 分 だ け が0で
い え る こ とで あ る.
(λi∈Fp),と い う収 束 す る
に み た とお りす べ て の λiが 同時 に1つ
常 の 直 積 空 間 の 部 分 空 間 よ り一 見 強 い が,λiは るか ら両 者 は 実 は 一 致 す る.ま
完 備 化 が どの よ うな もの で あ るか も 同
の うち 有 限 個 の 項 だ け が0で
の 全 体 が 〓*の0の
λi,…)を 対 応 さ せ て,〓*を
たFpの
代 数 的 閉 包 で な く て も,任
つ い て は0に
に(…,
位 相 は通 十 分 近 くな
可 算 個 の 直 和 の 部 分 空 間 で あ り,
な い も の 全 体 と な る(制 限 直 和) .今
意 の無限 次代 数的 拡大体 につ い て同様に
4.
相
対
代
数
体
4.1 本 章 の 内 容 に つ い て 代 数 体Fの
代 数 的 拡 大 体KをFの
上 の 相 対 代 数 体 と い う.(K:F),(F:Q)
は 本 書 で は 特 に こ とわ ら な い か ぎ り有 限 と す る.Kは が,KとFと
の 両 方 に 関 係 す る 性 質 を しら べ る の が 相 対 代 数 体 の 理 論 で あ る.
1つ の 代 数 体Kだ な され る.こ
相 対 代 数 体K/Fに (K:F)=nな
け に 関 係 す る 性 質 は,K/Qと
の よ うなQ上
が あ る と きに は,特
K(n)と
そ れ 自身 代 数 体 で あ る
の相対 代 数 体 を一 般 の相 対代 数 体 と区別 す る必 要
に 絶 対 代 数 体 と よぶ. つ い て,体
らば,KはFの
か き,Kか
ま たK/Fが
い う相 対 代 数 体 の 性 質 と も み
らK(i)へ
の 次 数(K:F)をK/Fの 上 にn個
の 共 役 体 を もつ.そ
な ら ば 相 対 ア ー ベ ル 体 等 とい う.さ ら にKの
場 合 に は,相
れ ら をK(1),…,
の 共 役 写 像 を
で あ らわ す.
ガ ロ ア拡 大 体 で あ る な らば 相 対 ガ ロア 体,ア
を 相 対 ノ ル ム,相
次 数 と い う.
対 跡 と よぶ.こ
元 α のK/Fに
れ ら の 用 語 はF=Qす
ーベ ル 拡 大 体 で あ る 関 す る ノ ル ム,跡 なわ ち絶 対代 数 体 の
対 で な く絶 対 とい う言 葉 を つ け て 使 用 す る.
本 章 の 内 容 は 相 対 代 数 体 の 一般 的 基 礎 理 論 を 解 説 す る こ と で あ る.本 章 の 内 容 は 次 章 に うけ つ が れ て,さ
ら に くわ しい 理 論 に 発 展 す る.こ れ らの 理 論 を 立
て る に は,種
々 の 方 法 が 古 来 用 い られ,そ
で あ る が,本
書 は す べ て を 付 値 論 的 な 立 場 か ら統 一 して 記 述 す る.
な お,本
れ ら が 入 り ま じ っ て し まい や す い の
書 で の べ て い る程 度 の 相 対 代 数 体 の 基 礎 理 論 は,大
体 にお い てデ デ
キ ン ト整 域 の 商 体 の 有 限 次 拡 大 の 理 論 に 他 な らな い こ と に 注 意 す べ き で あ る. 従 って,一
見 容 易 な 内 容 を もつ よ うに 見 え る 第3章
に お い て,代 数 体 特 有 の 現
象 とい うべ き もの が か な りあ らわ れ て い る の に 反 し,本 章 や 次 章 に お け る 相 対 代 数 体 の 理 論 に お い て は,代
数 体 自体 の 特 性 は 強 くあ らわ れ て こな い.相 対 代
数 体 と絶 対 代 数 体 と を 区別 して あ つ か う一 つ の 理 由 が そ れ で 理 解 され る で あ ろ う.
4.2 相 対 代 数 体 の イ デ ア ル K/Fを
相 対 代 数 体,aをFの(分
で 生 成 され るKの
数)イ デ ア ル とす る.こ の と きaの
イ デ ア ル,す
な わ ちaを
含 むKの(分
集 合 と して 最 小 の も の を 〓Kaで あ らわ す.〓KはKの つ の イ デ ア ルa,bに Fの
つ い て
イ デ ア ル 群 か らKの
数)イ デ ア ル の うち
整 数 環 で あ る.Fの2
が な りた つ か ら,〓 → 〓Kaに よ っ て
イ デ ア ル 群 の 中 へ の 準 同 型 写 像 が あ た え られ る.こ
れ が 同 型 写 像 で あ る こ と を 示 せ ばFの よ り,自 然 にKの
元 全体
イ デ ア ルaは
〓Kaと 同 一 視 す る こ と に
中 に 入 れ て 考 え られ る こ と な る.そ
のた め には 次 の定 理 を
証 明 す れ ば 十 分 で あ る. 定 理4.1
K/Fを
相 対 代 数 体,aをFの
れ ば,〓Ka∩F=aで
イ デ ア ル,〓KをKの
整 数 環 とす
あ る.
証 明 〓Ka∩F⊂aを
いえ ば よ い.Kの
(α∈a),の 最 小 値 をmと
素 イ デ ア ルBに
す れ ば,〓Kaの
つ い てB指
数ordBα,
元 は
の
形 で あ る か らordBα′ ≧m.
(証終)
わ れ わ れ は 今 後 もは や 〓Kaの よ うな 記 号 は 用 い ず,ど 令 に も イ デ ア ル は 同 じ文 字 で あ らわ す.イ
の体 に おい て考 え る場
デ ア ル の 積 お よび 包 含 関 係 は,イ
ア ル を どの 体 に お い て 考 え る か とい う こ と に は 無 関 係 で あ る.ま た2つ ア ル の 最 大 公 約 イ デ ア ル,最
デ
の イデ
小 公 倍 イ デ ア ル も体 に 無 関 係 に 定 ま る もの で あ
る. これ か ら イ デ ア ル の 相 対 ノ ル ム とい う概 念 に つ い て 説 明 す る.K/Fが 代 数 体 の と き,Kの で わ り切 れ るFの
素 イ デ ア ルBに 素 イ デ ア ルpが
と す れ ば,〓K/B,〓F/pは れ をBのK/Fに
つ い てB∩F=pと
す る こ と に よ り,B
た だ1つ 定 ま る.〓K,〓FをK,Fの
共 に 有 限 体 で あ り,次 数(〓K/B:〓F/p)が
関 す る 相 対 次 数 ま た は 次 数 とい う.Fの
相対
整数 環 定 ま る.こ
素 イ デ ア ルpをK
の イ デ ア ル と考 え て 素 ベ キ 分 解 した も の をp=B1e1…Brerと
す る と き,eiをBi
のK/Fに
素 イ デ ア ル はK/F
関 す る 分 岐 指 数 とい い,ei>1で
に 関 して 分 岐 す る とい う.す な わ ちKの
あ る よ うなKの
素 イ デ ア ルBがK/Fで
分 岐す る と
い うの は,Bの
わ り切 るFの
pを わ り切 るBの
素 イ デ ア ルpがB2で
最 高 ベ キ の 指 数 がBの
わ り切 れ る こ と で あ り,
分 岐 指 数 で あ る.分 岐 しな い 素 イ デ
ア ル を 不 分 岐 で あ る と い う. 相 対 次 数 を用 い て イ デ ア ル の 相 対 ノ ル ム を 次 の よ うに 定 義 す る.UをKの (分 数)イ デ ア ル,U=ПBiaiを 次 数 をfi,Bi∩ のK/Fに
そ の 素 ベ キ 分 解 と し,BiのK/Fに
〓F=piと す る と き,NK/FU=Пpifiaiと
関 す る 相 対 ノ ル ム とい うの で あ る.piの
て よい の で あ るか ら,Пpifiaiは 義 か ら 直 ち に,Kの2つ を 得 る.ま たF=Qの でNUは
中 に は 同 じ もの が あ らわ れ
場 合 に は,や
素 ベ キ 分 解 で は な い.定
つ い てNK/FUB=NK/FU・NK/FB
は り定 義 か らNK/QU=NUを
剰 余 類 の 個 数 に よ る ノル ム で あ る.さ
に あ る体 をK1と
お い て,NK/FUをU
必 ず し もNK/FUの
の イ デ ア ルU,Bに
関 す る相 対
し た と き に,K1の
得 る.こ
ら にK⊃K1⊃Fと
整 数 環 を〓K1,B∩K1=B1と
こ
い う関 係 す れ ば,
で あ る か ら,NK1/F(NK/K1U)= NK/FUが
得 られ る.
K/Fを
相 対 代 数 体,UをKの
す る共 役 体K(i)へ デ ア ルU(i)が
イ デ ア ル とす る と き,Kか
の 共 役 写 像 に よ っ てUの
で き る.こ
れ をUの(相
の 素 イ デ ア ル な らばU(i)=B(i)もK(i)の
らKのFに
関
元 を す べ て うつ せ ば,K(i)の
イ
対)共 役 イ デ ア ル とい う.U=BがK 素 イ デ ア ル で あ る.相 対 ノル ム の 重
要 な 性 質 は そ れ が 数 の 場 合 と 同 様 に や は り共 役 積 と して の 意 味 を もつ こ とで あ る.そ れ を 示 す た め に,し
ば ら く付 値 論 的 考 察 へ 移 行 す る.
有 理 数 体Qの
よ る 完 備 化 をQpと
素 点pに
す る と き,Qpの
を 局 所 体 ま た は 局 所 数 体 と い う.局 所 体 に は 常 にQpの え る もの とす る.pが
無 限 素 点p∞
素 点 な らば 定 理3.28に るp進
体Fpで
と な るFは
あ る.し
付値 の 延 長を 入れ て考
な ら局 所 体 はRかCで
よ っ て 局 所 数 体 は あ る 代 数 体Fの か し,こ の 場 合 局 所 体Lが
一 意 的 に 定 ま るわ け で は な く,Lを
と して あ つ か う必 要 は な い.そ
有 限 次拡 大体
あ り,pが
有限
素 イ デ ア ルpに
あ た えられ て も,L=Fp
必 ず し も あ る代 数 体 のp進
れ は ち ょ うどRやCを
よ
体
必 ず し も常 に 代 数 体
の 無 限 素 点 に よる 完 備 化 と して と りあ つ か う必 要 が な い の と 同 じで あ る.
今 後 特 に こ と わ らな い か ぎ り,局 所 体 と い え ば,非
ア ル キ メ デ ス 付 値 を もつ
局 所 体 す な わ ち 有 理 数 体 の 素 数pに
の局 所 体 を さす も の とす
る.こ
の よ うな 局 所 体Fに
ル を,そ
れ ぞ れFの
よるp進
体Qp上
つ い て は,p進
整 数 環,素
付 値 の 延 長 の 付 値 環,付
イ デ ア ル と い う.こ
p進 体 と み た と きの 定 義 と 一 致 す る.局 所 体Fpと pがFpの
代数 体 の
い う書 き方 を す る と き に は,
素 イ デ ア ル で あ る とい う意 味 が 含 まれ,場
あ る 代 数 体Fのpに
の 定 義 はFを
値イデア
合 に よ っ て は またFpが
よ る 完 備 化 で あ る と い う意 味 が 含 まれ る も の とす る.局
所 体 の イ デ ア ル とい う言 葉 はp進 体 と同 じ意 味,す
なわ ち整 数環 の分 数 イ デ ア
ル と い う意 味 で 用 い る.局 所 体 の イ デ ア ル は 素 イ デ ア ル の ベ キ で あ る. 局 所 体 の 有 限 次 拡 大K/Fを
相 対 局 所 体 と い い,(K:F)を
数 とい う.相 対 局 所 体KB/Fpと KB,Fpの
れ る も の と す る.相 Fの
い う書 き 方 を した と きに は,B,pが
素 イ デ ア ル で あ る とい う意 味 が 含 ま れ,ま
が あ る相 対 代 数 体K/Fか
相 対 局 所 体K/Fが る 相 対 次 数f,お
らB,pに
た 場 合 に よ っ て はKB/Fp
お い て は,代
数 体 の と き と 同 様 に して,
イ デ ア ル とみ なす こ とが で き る. あ た え られ た と き,Kの よびK/Fの,あ
素 イ デ ア ルBのK/Fに
る い はBのK/Fに
全 分 岐 で あ る とい う.K/Fの
素 イ デ ア ルBの
局 所 体KB/Fpで
の付 値
岐 指 数 が1の
とき
岐 指 数 が 体 の 拡 大 の 次 数 に等 しい と き 完
分 岐 指 数 がeな
の イ デ ア ル とみ た と き,p=Beが Kの
よびKの1つ
の 値 群 の 間 の 指 数 と して 定 義 す る.分
相 対 局 所 体 は 不 分 岐 で あ る とい い,分
関す
関 す る 分 岐 指 数eを
そ れ ぞ れ 整 数 環 の 素 イ デ ア ル に よ る剰 余 体 間 の 次 数,お に 関 す るKとFと
それ ぞ れ
よ る 完 備 化 で 得 られ る と い う意 味 が 含 ま
対 局 所 体K/Fに
イ デ ア ル はKの
相対 局 所体 の 次
な りた つ.ま
ら ば,Fの た,相
素 イ デ ア ルpをK
対 代 数 体K/Fに
お いて
相 対 次 数 と分 岐 指 数 は 前 に 定 義 され た が,こ れ ら は 相 対
定 め た も の と 一 致 す る.
定 理4.2 KB/Fpが 対 次 数 を そ れ ぞ れe,fと
相 対 局 所 体 の と き,BのKB/Fpに し,KB,Fpの
〓B/pの 〓p/p上 の 次 元 はefに
等 しい.ま
関 す る分 岐 指 数,相
整 数 環 を そ れ ぞ れ〓B,〓pと す る と き, た〓Bの
〓B/pの 類 が 〓p/pに関 して1次 独 立 な らば,ω1,…
元 ω1,…,ωefの 代 表 す る ωefは
〓Bの
〓pに 関 す る 基
底 と な る. 証 明 〓B/Bの す るKBの
〓p/pに 関 す る 基 底 を 代 表 す る 〓Bの 元 をλ1,…,λf,Bを
元 をП
か け ば,γiの
と し,λiПj,(1≦i≦f,0≦j<e),の
代 表 す る 〓B/pの 元 は〓p/pに
全 体 を γ1,…,γefと
関 す る
の 基 底 と な る.
次 に 定 理 に い う よ うな ω1,…,ωt,(t=ef),を
と っ た と き
と な れ ば,αiは
部0で
はpで て
す べ て〓pか
ら と れ る が,全
関 して も1次
考 え て 矛 盾 を 生 じ る.従
独 立 で あ る.一
α ≡ α1(0)ω1+…+αt(0)ωt(modp)と
な る αi(0)∈〓pが 存 在 す る.p=(π)と だ か ら,α(1)≡
な る
αi(1)∈〓pが
(αt(0)+αt(1)π)ωt(modp2)が
存 在 し,α
な り た つ.以
〓pの 元 αiに 収 束 し,
係 数 はm→
∞ の とき
とな る.
(証終)
す れ ば,(KB:Fp)=efで
この 系 か ら ま ず,相 対 局 所 体KB/Fpに
関 す る ノ ル ム をNKB/FpBa=pfaと 味 を も つ こ とが わ か る.す
α1(1)ω1+…
下 同 じ こ と を く り か え せ ば,
相 対 局 所 体 で あ る と き,BのKB/Fpに
次 数 を そ れ ぞ れe,fと
な
≡(α1(0)+α1(1)π)ω1+…+
と い う式 が 得 られ,ωiの
系 KB/Fpが
っ
方 任 意 の α ∈ 〓Bに つ い て
る π∈ 〓pを と れ ば, +αt(1)ωt(modp)と
(αi∈Fp),
な い か ぎ り 少 な く と も1つ
わ り 切 れ な い よ うに と れ る か ら,modpで
ω1,…,ωtはFpに
生成
関 す る 分 岐 指 数,相
対
あ る. つ い て,Bの
ベ キBaのKB/Fpに
して 定 め た と き,そ
れ が 共 役 積 と して の 意
な わ ち 相 対 局 所 体 に つ い て も相 対 代 数 体 に お け る と
同 様 に 共 役 イ デ ア ル を 定 義 す れ ば,す
べ て の 共 役 イ デ ア ル は あ る拡 大 体 で 一 致
す る か ら,イ デ ア ル の ノ ル ム は 共 役 イ デ ア ル の 積 に 等 しい. な お,定 理4.2に
おい て 〓Bの〓pに 関 す る基 底が 存在 す る ことは,3.4例
題3と 同
じよ うに して簡 単に いえ るこ とで あ るが,定 理 はそれ よ りくわ しい こ とをい ってい る. K/Fが はFの
相 対 代 数 体 の と き,Kの 素 点pを
に あ るKの とは,素
素 点Bを
定 め る 付 値 が,Fの
定 め る 付 値 で あ る とき,Bはpの
素 点 は 有 限 個 で あ り,pが
イ デ ア ル を 考 え た と きBがpを
元 につ い て
上 に あ る と い う.pの
有 限 素 点 の と き は,Bがpの
上
上にある
わ り切 る こ と で あ る.相 対 次 数,分
岐 指 数 と い う言 葉 は 素 イ デ ア ル の も の を そ の ま ま有 限 素 点 に つ い て 使 用 す る. 定 理4.3 Kの
K/Fが
相 対 代 数 体,pがFの
素 点 で あ る と き,KのBiに
れKi,Fpと
す れ ば.Kの
素 点,B1,…,Brがpの
よ る 完 備 化,Fのpに
上にある
よ る完 備 化 を そ れ ぞ
任 意 の 元 α に つ い て
が な り た つ.
証 明 K FFpのFpに のK
Fp/Fpに
方Ki/Fpの
関 す る基 底 はK/Fの
基 底 と 同 じに とれ る か ら,α
関 す る ノ ル ム,跡 は α のK/Fに
関 す る そ れ らに 等 しい.一
基 底 に よ っ て α を 正 則 表 現 して 得 られ るFpの
とす れ ば,定
理3.17に
よ っ て α のK
Fp/Fpに
てAi(α)を
対 角 型 に な らべ た も の が とれ る.こ
上 の 行 列 をAi(α)
関 す る 正 則 表 現 の1つ
とし
れ か ら直 ち に 本 定 理 が 得 られ
る.
(証終)
定 理4.4
K/Fがn次
の上 に あ るKの
の 相 対 代 数 体,pがFの
素 点 で あ る と き,BiのK/Fに
そ れ ぞ れei,fiと
す れ ば,
証 明 定 理4.2系,定
有 限 素 点,B1,…,Brがp 関 す る 分 岐 指 数,相 対 次 数 を
が な りた つ.
理4.3か
ら直 ち に 得 られ る.
(証終)
相 対 代 数 体 に 関 す る イ デ ア ル の 相 対 ノル ム と共 役 積 との 関 係 は,以 上 の 結 果 を 使 え ば 次 の よ うに 簡 単 に み ち び き 出 され る. 定 理4.5 UのFに
K/Fがn次
イ デ ア ル,U(1),…,U(n)が
関 す る共 役 イ デ ア ル な ら ば,NK/FU=U(1)…U(n)で
はKのFに
あ る .但
し,積
関 す る 共 役 体 を す べ て 含 む 代 数 体 の 中 で 考 え る もの とす る .
証 明 U=Bを イ デ ア ル をpと
素 イ デ ア ル と し て 証 明 す れ ば よ い.Bで し,pを
ぞ れ の 分 岐 指 数,相 … ,r),と
の 相 対 代 数 体,UがKの
な るKの
わ り切 るKの
対 次 数 をei,fiと
お い て,pを
っ た と き,ordDB(1)…B(n)≦ordDpf1.従 様 にpfiがBi(1)…Bi(n)で
素
,Br,そ
れ
す れ ば,ordB1α=1,ordBiα=0,(i=2 理4.2系,定
あ る.B(1)…B(n)はNK/Fα
体 を す べ て 含 む 代 数 体Lに
で わ り切 れ る.同
素 イ デ ア ル をB=B1,B2,…
整 数 α を と る こ と に よ り,定
い てordpNK/Fα=f1で
わ り切 れ るFの
を含 む か ら
理4.3を ,K/Fの
わ り切 る 素 イ デ ア ルDを っ てpf1はLに わ り切 れ る.
, 用 共役 任意に と
お い てB(1)…B(n)
こ こ でp=B1e1…Brerの Br(n))erで
共 役 積 を つ く れ ばpn=B1(1)…B1(n))e1…(Br(1)…
あ る が,前
定 理 に よ っ てpn=(pf1)e1…(pfr)erで
果 と あ わ せ てpfi=Bi(1)…Bi(n),(i=1,…,r),従
あ る か ら,上
っ て 特 にpf=B(1)…B(n)で
な け れ ば な ら な い. 例 題1
K/Fが
(証 終)
相 対 代 数 体,(α)が
ル な ら ば,NK/F(α)=(NK/Fα)で 解 定 理4.5お
の結
α ∈Kに
よ っ て 生 成 され る 単 項 イ デ ア
あ る.
よ び 数 の ノ ル ム が 共 役 積 に な る こ と か ら あ き ら か で あ る. (以 上)
例 題2 るKの
K/Fを
相 対 代 数 体,pをFの
素 点 と し,〓p,〓Biを
有 限 素 点,B1,…,Brをpの
れ ば,
そ れ ぞ れp進 で あ る.こ
体Fp,Bi進
上にあ
体KBiの
整 数 環 とす
こ に 〓K,〓Fは そ れ ぞ れK,Fの
整数
環 で あ る. 解 K
FpにFpの
直 積 位 相 を 入 れ て 位 相 ベ ク トル 空 間 に す る と,Kは に よ っ てK Fpの
はFのp進
位 相 の 直 積 位 相 で,〓Kに
し た 位 相 に な る.K Fpの ま た は3.4例 2.22に
部 分 位 相 体 と な り,Kに
題9の
ベ キ を0の
近 傍系 の基 と
中 で 〓Kの 完 備 化 〓Kを 考 え る と,ま
考 え 方 に よ っ て
よ っ て
limai=a∈
お い て はpの
一方
入 る位相
ず 定 理3.17
で あ る か ら定 理 〓K 〓pは 完 備 で あ り 〓Kを 含 む が,
〓p,(ai∈ 〓F),な ら α ∈ 〓Kに つ い て
で あ る か ら
と な り
従 っ て
であ
る.
(以 上)
相 対 代 数 体 に お い て は,絶 一 般 に 存 在 し な い .少
対 代 数 体 の と き の よ うな 整 数 の 基 底 と い う も の は
し 横 道 に そ れ る が,そ
れ に 関 連 し た1つ
の定理 をのべ よ
う. 定 理4.6
K/Fをn次
の 相 対 代 数 体,〓KをKの
と な る よ う なFの 証 明 K/Fの
イ デ ア ルaiお
基 底 β1,…,βnを
と で 生 成 さ れ る 加 群Miに
整 数 環 と す れ ば, よ び γi∈Kが
と る.a∈Fでaβiが
存 在 す る.
〓Kと
属 す も の 全 体 の 集 合 をai,(i=1,2,…,n),と
す る.
た だ しM1は〓Kを
意 味 す る も の と す る.Fの
す な わ ちaiはFの〓F部
Kの
元
整 数 環 を〓Fと
分 加 群 で あ る.
α を α=x1β1+…+xnβn,(xi∈F),の
る 共 役
形 に か く と き,K/Fに
を と れ ば,定
だ か らxiは
理1.47に
の 形 に あ ら わ さ れ る.こ
け に よ っ て 定 ま る 数 で あ る.故 ばxiが
にFの
整 イ デ ア ルbを
整 数 で あ る よ う に で き る.従
っ て あ るb∈〓Fを
が な り た ち,aiの
⊂Miに
あ っ た か ら
上 に よ っ てaiはFの
ai−1の 元 とMiの
こ でBijは
適 当 に 定 め,b│α と れ ば
分 数 イ デ ア ル で あ る.
の
と を とる
γiに 対 し て
定 義 に よ り
が な り
で あ り,一
独 立 な こ と か ら γ1,…,γnもFに
方 β1,…,βnがFに
関 し て1次
α=x1γ1+…+xnγn,(xi∈F),の
を い え ば よ い.ま
か け ば,aiβi
あ る が,ai−1Miはai−1〓Kと
す る.こ
た つ こ と を 示 そ う.γiの
と は 任 意 の α ∈〓Kを
な ら
と な る よ う な
こ と が で き る.β1=γ1と
独 立 で あ る.故
にあ
形 に か い た と き,xi∈ai
ず
で あ る か ら
と な り,anの
定 義 か らxn∈an.次
つ い て,xn∈an,…,xi+1∈ai+1で
あ れ ばxi∈aiで
に1≦i
だ か ら, が す べ て xi∈aiと
β1,…,βnだ
で な け れ ば な ら ず,
で 生 成 さ れ る か ら,
のiに
よ っ て
元 と の 積 全 体 で 生 成 さ れ る 加 群 をai−1Miと
よ っ て βi∈ai−1Miで
関 し て1次
関す
定 義 よ り
と な る.〓i⊂Fで が 得 ら れ る.以
す れ ば
に 属 す こ と を 用 い て
な る か ら で あ る.こ
れ で す べ て のiに
な る任 意 ぜ な ら お よ び βi− γi
が 知 ら れ,従
つ い てxi∈aiが
って
な りた つ こ と
に な る.
(証 終)
これ で
す な わ ち〓KがFの
れ た.2.5例
題3を
用 い れ ば,上
aはFの1つ
の イ デ ア ル 類 を 定 め る.
局 所 体 の 理 論 は,す
イ デ ア ル の 直 和 と〓F同 型 な こ とが 示 さ
の 式 の 右 辺 は さ ら に
の 形 に 変 形 で き,
で に 相 対 ノ ル ム に 対 し て そ う で あ っ た よ う に,代
数体 の
理 論 に しば しば 有 効 に 応 用 さ れ る.代
数 体 の 諸 性 質 を そ れ に 対 応 す るp進 体 の
性 質 に うつ して 考 え る こ とを 一 般 に 局 所 化 あ る い は 局 所 的 考 察 と い う.p進
体
自 身 を 代 数 体 の 局 所 化 と よぶ こ と もあ る.局 所 化 の 方 法 を 用 い て 構 成 され て い る 理 論,あ
る い は 局 所 体 自身 の 理 論 を 一 般 に 局 所 理 論 とい う.
これ に反 して,代 数体 の理 論で あ って局 所 化で きない もの,ま た は局 所化 され た形 で の べ られ てい ない もの,あ るいは,局 所 化 され た 形に はな ってい て も,各 素 点 に関す る 性 質 が すべ て互 いに 関係 を もつ ものを大 局理 論 とい う.定 理4.6の
よ うに イデ アル類 に
関 係 す る ものは,局 所 理論 には 帰着 させ られ な いの で大局理 論で あ る.
4.3 相 対 ガ ロ ア 体 代 数 体 の 素 イ デ ア ル が 拡 大 体 に お い て 分 解 さ れ る 様 子 を 研 究 す る1つ の 手 段 と して,特
に 相 対 ガ ロ ア 体 の 場 合 に ヒ ル ベ ル ト(Hilbert)の 理 論 が あ る.そ
を こ こで 説 明 す る.以
下 この 節 に お い て 特 に こ とわ ら な い か ぎ りK/Fは1つ
の 相 対 ガ ロ ア体,Gは
そ の ガ ロ ア群 を あ らわ し,(K:F)=nで
相 対 ガ ロ ア 体K/Fに ルBを1つ
お い て は,Fの
とれ ば,Bの
る か ら,BのK/Fに 従 っ てpの
因 子 と な るKの
にpはKに く,そ
ら にBの
つ い てBσe│pで
お い て
K/Fの
共 役 の 全 体 で あ る.ま たBe│p
あ る か ら,Bの
どの共役 の 分岐 指 数 も
の 形 に 分 解 さ れ,Biの な る.今Kの1つ
全 体 はGの
部 分 体 をBの
に つ い て
部 分 群Zを
対 応 す るK/Fの
分 解 体 とい う.ま
部 分 体 をBの
全 体 の な す 群VmをBの
部 分 体 をBの
第m分
岐 体 と い う.
次数 は すべ て等 し
の 素 イ デ ア ルBを
れ をBの
たKの
分 解 群,Z
す べ ての 整数 α
全 体 の な す 群TをBの
惰 性 体, 第m分
とる
元 σ,す な わ ちBσ=B
な す.こ
で あ る よ う な σ∈Zの
る よ うな σ∈Zの
形 の イ デ アル であ で あ る.
集 合 と して そ れ 自身 に うつ す よ うなGの
に 対 応 す るK/Fの
素 イデ ア
共 役 が す べ て 同 じ次 数 を もつ こ と も あ き らか で あ る.故
で あ る よ うな σ∈Gの
性 群,Tに
わ り切 るKの
す れ ば,
素 イ デ ア ル はBの
れ をfと す れ ばn=efgと
と き,Bを
あ る とす る.
共 役 イ デ ア ル はBσ,(σ ∈G),の
関 す る 次 数 をfと
な らば 任 意 の σ∈Gに 等 しい.さ
素 イ デ ア ルpを
れ
惰 であ
岐 群,Vmに
対応 す る であっ
て,T以
下 の 群 はZの
正 規 部 分 群 で あ る.ま
群 が 上 の とお りの 列 を な し て い る とす れ ば,Bσ
たBの
分 解 群,惰
性 群,分
岐
の そ れ らは
とな る こ と も定 義 か ら容 易 に 知 られ る. 定 理4.7 群Zの
K/Fが
位 数 はBの
証 明 K/Fの
相 対 ガ ロ ア 体,BがKの
素 イ デ ア ル な らば,Bの
分 岐 指 数eと 相 対 次 数fと
の 積efに
ガ ロ ア群 をGと
あ る か ら│Z│=efで
定 理4.8
相 対 ガ ロ ア体,K′
K/Fが
の ガ ロ ア 群 をG′ そ れ ぞ れZ,Z′
と し,Kの
等 しい.
す れ ば,g=(G:Z)はBの
で あ る.efg=│G│で
異 な る共役 の数
あ る. がK/Fの
(証終) 部 分 体 で あ る と き,K/K′
素 イ デ ア ルBのK/F,K/K′
とす れ ば,Z′=G′
∩Zで
に 関 す る分 解 群 を
あ る.
証 明 定 義 か ら あ き らか で あ る. 定 理4.9 KZの
K/Fが
(証終)
相 対 ガ ロ ア体 の と き,Kの
素 イ デ ア ルBがBの
素 イ デ ア ルp′ を わ り切 る と す れ ば,p′
り,p′ のKZ/Fに
はKZ/Fに
分解 体
関 して 不 分 岐 で あ
関 す る次 数 は1で あ る.
証 明 相 対 ガ ロ ア体K/KZにお に よ っ てK/KZの
い てBの
ガ ロア 群 す な わ ちBの
よ っ てBのK/KZに に 等 しい.従
分 解 群 を 考 え る と,そ れ は 前 定 理 分 解 群 と一 致 す る.故
関 す る分 岐 指 数 と次 数 との 積 はK/Fに
っ てp′ のKZ/Fに
関 す る 分 岐 指 数,次
に 定 理4.7に
関 す る同様 な積
数 は 共 に1で
なけ れ ば な
ら な い.
(証終)
定 理4.10 たK′
K/Fが
がK/Fの
相 対 ガ ロ ア体,BがKの
部 分 体 で あ り,BはK′
る.こ の と き,も はBの
分解
しp′ のK′/Fに
分 解 体KZに
素 イ デ ア ル で あ る とす る.ま の 素 イ デ ア ルp′ を わ り切 る とす
関 す る 分 岐 指 数,次
とす れ ば,定
理4.7か
らZ′ とZの
らば,K′
含 まれ る.
証 明 K/K′ の ガ ロ ア 群 をG′,BのK/F,K/K′ れZ,Z′
数 が 共 に1な
理4.8に
よっ てZ′=G′
位 数 は 等 し く,従
に関 す る分 解群 を それ ぞ ∩Zで
ってZ=Z′.故
と な り,こ れ か らKZ⊃K′
を 得 る.
定 理4.11
共 に 相 対 ガ ロア 体 で,K⊃K′
K/F,K′/Fが
あ る が,仮 にZ=G′
定 お よび 定 ∩Z,Z⊂G′ (証終)
で あ る とす る.こ
の
と きKの
素 イ デ ア ルBを
ぞ れp′,pと をZ′
と り,Bで
し,BのK/Fに
とす れ ば,Z′
関 す る分 解 群 をZ,p′
はK/Fの
準 的 準 同 型 写 像 に よ るZの 証 明 Zの
わ り切 れ るK′,Fの
元 σ をK′
ガ ロ ア群Gか
のK′/Fに
らK′/Fの
関 す る分 解 群
ガ ロ ア群G′ へ の 標
像 に な っ て い る. に 制 限 し て 得 ら れ るG′
p′ σ′=p′とい う性 質 を も つ か らZ′ に 属 す.逆 像 でBを
素 イデ アル をそれ
の 元 σ′は,あ
き らか に
にZ′ の 元 σ′はK/Fの
共 役写
う ごか さ な い もの に 延 長 さ れ る.
(証終)
以 上 の 定 理 に よ っ て 分 解 群 の 主 要 な性 質 が し らべ られ た.次
に惰 性 群 につい
て 考え る. 定 理4.12 切 れ るFの
K/Fが
相 対 ガ ロ ア体,BがKの
素 イ デ ア ル な らば,Bの
い て
原 始 根 ρ を と り,f(x)=Π(x−ρ
式 を 考 え れ ば,こ れ はBの
分 解 体KZの
す べ ての 整数 α につ
よ りKZの
σ),(σ∈Z),と
整 数 を 係 数 とす る が,Bの
素 イ デ ア ル をp′ とす れ ば 定 理4.9に
2.24に
よ りNp′=Npで
わ り切 る
で あ る.従
とな る. のZの
い う多 項
あ るか ら,定 理
任 意 の 整 数 α に つ い て
か1つ
分 解 群ZはKの
わり
とな る 元 φ を 含 む.
証 明 modBの
KZの
素 イ デ ア ル,pがBで
で あ る か ら,ど れ
元 φ に つ い て
と な ら な け れ ば な ら な い.K
の 任 意 の 整 数 は ρ の 適 当 な べ キ とmodBで
合 同 だ か ら,こ れ で 定 理 は 証 明 さ
れ た. (証
終)
相 対 ガ ロ ア 体K/Fに 切 れ るFの Kの た.こ
って
お い てKの1つ
素 イ デ ア ル をpと
す れ ば,こ
す べ て の 整 数 をmodBでNp乗 の φ をBのK/Fに
の 素 イ デ ア ルBを
と り,Bで
の 定 理 に よ っ てBの
分 解 群Zは
す る よ うな 元 φ を 含 む こ と が わ か っ
関 す る フ ロベ ニ ウ ス(Frobenius)置
つ の フ ロベ ニ ウ ス 置 換 φ,φ′ が あ れ ば,φ φ′−1はBの た φ がBの
フロ ベ ニ ウス 置 換 な らばK/Fの
σ−1φ σ はBσ
の フ ロベ ニ ウ ス置 換 と な る.Kお
環 を そ れ ぞ れ〓K,〓Zと し,Bの
わ り
わ り切 るKZの
換 とい う.2
惰 性 群Tに
属 す.ま
ガ ロ ア群 の 任 意 の 元 σ に 対 し よ びBの
分 解 体KZの
整数
素 イ デ ア ル をp′ とす れ ば,
〓Z/p′はq=Np′=Np個
の 元 か ら な る 有 限 体 で あ り,〓K/Bはqf=NB個
か らな る 有 限 体 で あ る.こ こ ろ で 定 理1.46で
こにfはBのK/Fに
み た とお り,q個
次 の 巡 回 拡 大 体 で,そ
関 す る 次 数 を あ らわ す.と
の 元 か ら な る 有 限 体 のf次
元 は〓K/Bの〓Z/p′
定 理4.12はZの
元 に よ っ て〓K/Bの〓Z/p′
ひ き お こ さ れ る こ と を 示 し て い る.し の で あ る か ら,結 局Z/Tは
位 数fの
と が わ か った.eはBのK/Fに
解 群,惰
か も単 位 元 を ひ き お こす の はTの
群 であ る こ
って 特 に 素 イ デ それ
上 に よ っ て ま ず 次 の 定 理 を 得 る.
相 対 ガ ロ ア 体 で,BがKの
位 数eの
位 数eの
元な
フ ロベ ニ ウ ス 置 換 は 一 意 的 に 定 ま り,Zは
性 群 を そ れ ぞ れZ,Tと
と す れ ば,Tは
に 関 す る ガ ロ ア群 の 元 が す べ て
巡 回 群 で あ り,Tは
に よ っ て 生 成 さ れ る 巡 回 群 で あ る.以 K/Fが
に 関 す る ガ ロア 群 の 元 を ひ き お こす が,
関 す る 分 岐 指 数 で あ る.従
不 分 岐 な ら ば,Bの
定 理4.13
の 拡 大 体 はf
の ガ ロ ア 群 は 各 元 を そ のq乗 に うつ す 写 像 に よ っ て 生 成
さ れ る.一 方Zの
ア ルBが
の元
し,Bの
素 イ デ ア ル の と き,Bの
分
分 岐 指 数,相 対 次 数 を そ れ ぞ れe,f
群 で あ り,Z/Tは
位 数fの
巡 回 群 で あ る.
さ ら に い くつ か の 定 理 を 証 明 し よ う. 定 理4.14
K/Fが
の ガ ロ ア群 をG′ そ れ ぞ れT,T′
相 対 ガ ロ ア 体,K′
と し,Kの
がK/Fの
部 分 体 で あ る と き,K/K′
素 イ デ ア ルBのK/F,K/K′
とす れ ば,T′=G′
∩Tで
に 関 す る惰 性 群 を
あ る.
証 明 定 義 か らあ き ら か で あ る. 定 理4.15
K/Fが
岐 指 数 をe,Bの KT,KZの
(証終)
相 対 ガ ロ ア 体 でBがKの
分 解 体,惰
素 イ デ ア ル の と き,Bの
性 体 を そ れ ぞ れKZ,KTと
わ り切 れ る
素 イ デ ア ル を そ れ ぞ れB′,p′ とす れ ば,Be=B′,B′=p′
証 明 BのK/KTに
関 す る 惰 性 群 は 前 定 理 に よ りK/KTの
す る か ら,定 理4.13に
よ っ てBのK/KTに
故 にBe=B′
た この こ とか らB′ はKT/KZに
のK/KTに
し,Bで
で あ る.ま
関 す る 次 数 は1と
に 関 す る 次 数 はfと
な る.故
な る が,定
B′=p′ で な け れ ば な らな い.
理4.13に
で あ る.
ガ ロ ア 群 と一 致
関 す る分 岐 指 数 はeに
に 定 理4.9を
分
等 しい.
関 して 分 岐 せ ず,B 用 い れ ばB′
よ っ て(KT:KZ)=fで
のKT/KZ あ るか ら (証終)
定 理4.16
K/Fが
相 対 ガ ロ ア体,BがKの
たK′
がK/Fの
る.こ
の と き も しp′ のK′/Fに
体KTに
定 理4.14に
の 素 イ デ ア ルp′ を わ り切 る とす
関 す る 分 岐 指 数 が1な
の ガ ロ ア 群 をG′,BのK/Fに よ りT′=G′
と きKの
∩Tで
K/F,K′/Fが
はBの
関 す る惰 性 群 をTと
あ る.一 方 仮 定 お よび 定 理4.13に
惰性
と り,Bで
し,BのK/Fに
とす れ ば,T′
はK/Fの
標 準 的 準 同 型 写 像 に よ るTの 証 明 Tの に 属 す.逆
元 σ をK′ に1つ
ガロ ア 群Gか
らK′/Fの
ガ ロ ア 群G′
の 整 数 環 を そ れ ぞ れ〓K,〓K′ とす
と い う関 係 が,あ
にBのK/K′
る 自然数cに
意の
ついて
に 関 す る フ ロベ ニ ウ ス置 換 を φ と し,
と お け ば,σ│K′=σ ′で σ はTに 今 ま で の 議 論 に よ っ て,相
属 す.
(証終)
対 ガ ロ ア 体K/Fに
い は 分 岐 して 行 く様 子 を み とお す1つ
おい て素 イ デア ルが 分 解 あ る
の 方 法 が あ たえ られ た わ け で あ る.す な
分 解 体,惰
性 体 を そ れ ぞ れKZ,KTと
と い う体 の 列 が で き る.こ の と きBで お い てp=(B1…Bg)eと
ガ ロ ア 体 で はKの
素 イ デ ア ルBが
う こ とが で き,Bの
分 岐 指 数 をpの 分 解 群,惰
す れ ば,
わ り切 れ るFの
分 解 され,各Biの
とす れ ば,(K:KT)=e,(KT:KZ)=f,(KZ:F)=gと
ア ー ベ ル 体 な らば,Biの
よ っ てBのK/Fに
に 関 す る ガロ ア 群 の 元 を ひ きお こす か ら,任
α∈〓Kに つ い て
デ ア ルpがKに
への
の 元 σ′は あ き らか にT′
の σ′ ∈T′ を とれ ば σ′は 定 理4.11に
素 イ デ ア ルBの
関 す る惰 性群
像 に な っ て い る.
関 す る分 解 群 の 元 σ1に 延 長 さ れ る.K,K′
な りた つ.故
の
素 イ デ アル をそれ
のK′/Fに
に 制 限 して 得 ら れ るG′
れ ば,σ1は〓K/Bの〓K′/p′
よ っ てT
で あ る とす る.こ
わ り切 れ るK′,Fの
す る惰 性 群 をT,p′
す れ ば,
を 得 る. (証終)
共 に 相 対 ガ ロア 体 でK⊃K′
素 イ デ ア ルBを
ぞ れp′,pと
わ ちKの
ら ば,K′
との 位 数 は 等 し く,従 っ てT=T′,T⊂G′,KT⊃K′
定 理4.17
をT′
部 分 体 で あ り,BはK′
含 ま れ る.
証 明 K/K′
とT′
素 イ デ アル で あ る とす る.ま
次 数 がfで
素イ ある
な る の で あ る.相 対 分 岐 す る とい う代 りにpが
分 岐 指 数 とい って よい.特 性 群,従
っ て,分 解 体,惰
分 岐 す る とい にK/Fが
相対
性体 はす べ て
一致 し,そ
れ らをpの
分 解 群,惰 性 群 等 と よ ん で よ い.ま
の フ ロベ ニ ウ ス 置 換 もす べ て 同 じ もの に な る.そ い う こ とに す れ ば,不
分 岐 なpの
つ い て
れ をpの
た そ の と き に はBi フ ロベ ニ ウ ス 置 換 と
フ ロベ ニ ウ ス置 換 は,Kの
任 意 の整 数 α に
とい う条 件 で定 義 され る こ とに な る.一
数 体K/Fに
お い て,Fの
の よ うに1次
の 相 異 な る 素 イ デ ア ル の 積 に 分 解 す る と き,pはKに
素 イ デ ア ルpがKでp=B1…Bn,(n=(K:F)),
全 分 解 す る とい い,p=Bnと この い い 方 を 使 え ば,相
般 に 相対 代
な る とき,pま
た はBが
対 アー ベ ル 体K/Fに
分 解 体KZはpが
完 全 分 解 す る よ うなK/Fの
惰 性 体KTはpが
分 岐 し な い よ うなK/Fの
あ らわ す こ とが で き る し,ま たKTに
おい て完
完 全 分 岐 す る とい う.
つ い て は,Fの
素 イ デ ア ルpの
部 分 体 の うち 最 大 の も の,pの 部 分 体 の う ち 最 大 の もの とい い
お け るpの
素 因 子 はK/KTに
お い て完
全 分 岐 す る とい う こ とに な る. 定 理4.18 デ ア ルBで
K/Fが
相 対 ガ ロ ア体,K′
わ り切 れ るK′
で あ る とす る.こ
部 分 体 で あ り,Kの
の 素 イ デ ア ルp′ のK′/Fに
の と き φ がBのK/Fに
φfはBのK/K′ 証 明 Bで
がK/Fの
関 す る 相 対 次 数 がf
関 す る フ ロベ ニ ウ ス置 換 な らば,
に 関 す る フ ロベ ニ ウ ス置 換 で あ る. わ り切 れ るFの
て
素 イ デ ア ル をpと
で あ る.と
す れ ば,Kの
こ ろ がNp′=(Np)fで
整 数 α につ い
あ る か ら
を 得 る. 定 理4.19 Kの
素イ
(証終)
K/F,K′/Fが
素 イ デ ア ルBのK/Fに
制 限 φ′は,Bで
共 に 相 対 ガ ロ ア 体 で,K⊃K′
で あ る と き,φ
関 す る フ ロベ ニ ウ ス 置 換 な ら ば ,φ
わ り切 れ るK′
の 素 イ デ ア ルp′ のK′/Fに
が
のK′ へ の
関 す る フ ロベ ニ
ウ ス 置 換 で あ る. 証 明 定 義 か らあ き らか で あ る.
(証終)
これ か ら,必 ず し も ガ ロア 拡 大 で な い 相 対 代 数 体 に お け る 素 イ デ ア ル の 分 解 に ヒ ル ベ ル トの 理 論 を 応 用 す る こ と を 考 え て み よ う. 一 般 に 群Gの2つ h∈H),の
の 部 分 群Z,Hが
あ る とき
よ うな 形 の 元 全 体 の 集 合 をZσHと
,σ ∈Gに
つ い てzσh,(z∈Z,
か く と,ZσH=Zσ
′Hと な る
σ,σ′ を 同 類 と す る こ と に よ っ てGは う.Gが
類 別 さ れ る.こ
れ をGの
両 側 類 別 とい
そ れ ら の 類 に わ か れ る こ と を
定 理4.20
L/Fを
と し,BをLの
ガ ロ ア 群Gを
も つ 相 対 ガ ロ ア 体,KをL/Fの
素 イ デ ア ル,ZをBの
に つ い てBσ
とBτ
と がKの
分 解 群 と す る.こ
部 分 群Hに
つ い てZσH=ZτHの
る.Z,Hに
よ っ てGを
両 側 類 別 し て
り切 れ るKの
素 イ デ ア ル をqiと
素 イ デ ア ルpのKに
の と き,σ,τ ∈G
と し,Bσiで
にB=Bτ
関 す る分岐
す れ ば
が な り た つ.但 がKの
しTはBの
惰 性 群 で あ る.
同 じ素 イ デ ア ル を わ り 切 れ ばBσ=Bτ ησ −1か ら τησ−1∈Zと
η と な る η∈H
な り,ZσH=ZτHで
あ る.逆
あ き ら か で あ る.Lに
お け るpの
素 因 子 は す べ てBσ,(σ
か ら,q1,…,qtがKに
お け るpの
す べ て の 素 因 子 で あ る.BσiのL/Fに
す る 分 解 群,惰
性 群が そ れ ぞれ
に 関 す る 分 岐 指 数,次
∈G),の
は
形 であ る 関
σi−1Zσi,σi−1Tσiで あ る こ と か ら,BσiのL/F
数 を そ れ ぞ れe,fと
=│σi−1Tσi│,ef=│σi−1Zσi│で
わ
わ り切 れ るFの
お け る 素 因 子 の 全 部 で あ る.qiのK/Fに
証 明 Bσ,Bτ
対
な りた つ こ とが 必 要 十 分 で あ
す れ ば,q1,…,qtはBで
数 を そ れ ぞ れei,fiと
が と れ る.故
部分 体
同 じ 素 イ デ ア ル を わ り切 る た め に は,Kに
応 す るGの
指 数,次
と あ ら わ す.
あ る.ま
す れ ば,e,fはiに
無 関 係 でe
た σi−1Zσi,σi−1TσiとHと
が ち ょ う どBσiのL/Kに
関 す る 分 解 群,惰
に 関 す る 分 岐 指 数,次
数 を そ れ ぞ れei′,fi′
と な る.ei=e/ei′,fi=f/fi′
の共 通部 分
性 群 で あ る こ と か ら,BσiのL/K と す れ ば, だ か ら 求 め る 結 果 を 得 る. (証 終)
一 般 に群Gの2つ Hに
σHσ−1に よ る 右 剰 余 類 と1対1に
σHσ−1)=(σ−1Zσ:σ−1Zσ∩H).こ よ る右 剰 余 類 の うちTσiHに
に よ る右 剰 余 類 の う ちZσHに
∈G),はGの
の 個 数 を 求 め て み よ う.zσH=z′
−1z∈σHσ−1と 同等 で あ るか ら,GのHに
ま れ る も の はZのZ∩
GのHに
よ る両 側 類 別 に お い て,ZσH,(σ
よ るい くつ か の 右 剰 余 類 か ら な る.そ
∈Z),はz′
(Z:Z∩
の 部 分 群Z,Hに
σH,(z,z′
よ る右 剰 余 類 の うちZσHに 対 応 す る.故
含
に求め る個数 は
れ を 特 に上 の 定 理 の 場 合 に 適 用 す れ ば,eiは 含 まれ る も の の 個 数 に 等 し く,eifiはGのH
含 まれ る も の の 個 数 に 等 しい こ とが わ か る.
K/Fを
相 対 ガ ロア 体,T,KTを
そ れ ぞ れKの
性 体 とす れ ば,BのK/KTに modBの
関 す る次 数 は1で
剰 余 類 は す べ てKTの
り切 れB2で
あ る か ら,Kの
わ り切 れ な い も の πを とれ ば,2.3に
惰 性 群,惰 整 数 環〓Kの
整 数 で 代 表 さ れ る .故 にKの
に つ い て … ,αmを
素 イ デ ア ルBの
整 数 でBで
の べ た こ とに よ り,α ∈〓K と な る よ うなKTの
任 意 のmに
つ い て とる こ とが で き る.従
べ て の 整 数 α に つ い て
ってTの
整 数 α0,
元 σ がKの
を満 足す る と い う こ と は
を 満 足 す る こ と と同 じに な る.ま たBがK/KTで 岐 す る こ とに よ っ てK=KT(π)と あ る.従
って ど の
れ な くな る.そ 定 理4.21 をKの
K/Fが
整 数 でBで
元 σ がBの
第m分
な る か ら,σ=1で
す
,σ
が
完全 分
な い か ぎ り
に つ い て も,π σ− π はBの
こで ま ず1つ
わ
で
十 分 高 い ベ キ で は わ り切
の定 理 を 得 る.
相 対 ガ ロア 体,TをKの わ り切 れB2で 岐 群Vmに
素 イ デ ア ルBの
惰 性 群,π
わ り切 れ な い も の とす る.こ の と きTの 入 る た め に は,
つ こ とが 必 要 十 分 で あ る.ま た 十 分 大 き いmに
の な りた
つ い て はVm=1と
な る.
次 の 定 理 は 分 岐 群 に 関 して 最 も 基 本 的 で あ る. 定 理4.22
K/Fが
群 をT,Bの
第m分
をe,Bで について
,Vm/Vm+1は
証 明 Bの
ら BはK/KTに
岐 群 をVmと
わ り切 れ る 素 数 をpと
位 数e0はNB−1の
切 れB2で
相 対 ガ ロ ア体,BがKの
位数pの
らにBのK/Fに
す れ ば,T/V1は
惰性
関す る分岐 指 数
巡 回 群 で あ り,ま たm≧1
巡 回 群 の 何 個 か の 直 積 に 同 型 で あ る.T/V1の
約 数,Vm/Vm+1の位
惰 性 体 をKT,KTの
数はNBの
整 数 環 を〓Tと
わ り切 れ な い もの を π とす れ ば,各 とな るKの
し,Kの σ∈Tに
整 数 ασがmodBで
約 数 で あ る. 整 数 でBで
一 意 的 に とれ る が,
つ い て
と な る.従
っ て
既 約 剰 余 類 群 の 中 へ の 準 同 型 写 像 で あ り,そ の 核 はV1で
わ り
つ い て 定 理2.20か
つ い て1次 で あ る か ら ασ∈〓Tと して よ い.α σ はBと
素 で あ り,し か も σ,σ ′ ∈Tに か ら
し,さ
素 イ デ ア ル の と き,Bの
互 いに であ る
はTか
らmodBの
あ る.こ れ でT/V1
が 巡 回 群 で,そ
の 位 数e0はNB−1の
次 に σ∈Vmと
約 数 で あ る こ とが わ か った.
す れ ば
で あ るか ら,
とな る よ うなKの
整数 ασがmodBで
うに ασ∈〓Tと し て よい.そ
一 意 的 に定 ま るが,前
うす れ ば σ,σ ′ ∈Vmに
つ い て
が 得 られ る か ら, modBの
剰 余 類 の な す 加 群 の 中 へ の 準 同 型 写 像 で,そ
modBの
剰 余 類 の な す 加 群 は 標 数pの
位 数pの
の核 はVm+1で
位数pの
位 数 はNBの
この 定理 に よって,(T:V1)=e0はpと │V1│はeのp成
はVmか
ら
あ る.
素 体 の 上 の ベ ク トル 空 間 で あ る か ら,
巡 回 群 の 直 積 に 同 型 で あ る.故 にVm/Vm+1も
か の 直 積 と同 型 で あ り,Vm/Vm+1の
と同 じよ
巡 回群 の何 個
約 数 で あ る.
互い に素,│V1│はpの
分 にな る.ま た定理 におい てVm/Vm+1が
(証終)
ベ キ とな り,従 って
単位 群の ときは,そ れを 位
数pの巡 回 群の0個 の直積 と考 え るので あ る. 群Gの
部分 群 の列
が あ り,GiがGi−1(i=1,…,m),の
規 部 分群 で,し か もGi−1/Giが アーベ ル群 にな る とき,Gは
正
可解 群で あ る とい う.上 の
定理 に よって素イ デ アルの分解 群 は常 に可解 群 であ る. 以 上 の べ て きた ヒ ル ベ ル トの 理 論 は,完 あ る.K/Fを
相 対 ガ ロ ア体,BをKの
の 素 イ デ ア ル をpと
す れ ば,相
全 に 局 所 化 で き る 点 が 著 しい 特 徴 で 素 イ デ ア ル とす る.Bの
対 局 所 体KB/Fpの
群 の 部 分 群 と考 え られ る(定 理1.45).Bの Bσ=Bの
こ とで あ るか ら,定 理3.15に
に な り,K∩Fp=KZはBの
第m分
る い はKB/Fpの
す れ ば,σ ∈Zは
ガ ロア 群 は ち ょう どZ
整 数 環〓Bの す べ て の
惰 性 群 とい え ば,惰 性 群 がKB/Fpに
相 対 ガ ロ ア 体K/Fの
関 す る惰 性 群 はKB/Fpに
る い はKB/Fpの
相 対 代 数 体K/Fに
つ
局 所 化 で あ る と きに は,B
つ い て定 め た も の と 自然 に 同 型 で あ る.
岐 群 に つ い て も 同 様 で あ る.KB/Fpの
の 部 分 体 をBの,あ はBの
よ りBK/Fpの
ガ ロア
を 満 足 す る ガ ロ ア群 の 元 σ全 体 の な す 群 を 考
い て 直 接定 義 で き,KB/Fpが のK/Fに
分 解 群 をZと
相 対 局 所 ガ ロ ア 体 と し,KBの
元 α に つ い て れ をBの,あ
ガ ロ ア群 はK/Fの
分 解 体 に な る.
こ こ で 一 般 にKB/Fpを
え,こ
わ り切 るF
惰 性 群,分 岐 群 に 対 応 す るKB/Fp
惰 性 体,分 岐 体 と定 義 す れ ば,こ
お け る惰 性 体,分
岐 体 と1対1に
対 応 し,ヒ
れ ら ルベ
ル トの 理 論)につ い て は 全 く同 様 の 性 質 を も つ.た 大 な 不 分 岐 部 分 体 で あ る.さ KB/Fpに
と え ば 惰 性 体 はK/Fpの
最
らに フ ロ ベ ニ ウ ス 置 換 の 定 義 お よび 存 在 の 証 明 も
つ い て 相 対 代 数 体 の 場 合 と全 く同様 に で き,相 対 局 所 体KB/Fpに
い て 定 め た フ ロ ベ ニ ウ ス 置 換 は,相
対 代 数 体K/Fに
つ
お け る フ ロベ ニ ウ ス 置 換
の 延 長 で あ る. 相 対 局 所 体 に つ い て は,必 ず し も ガ ロア 拡 大 体 で な く て も最 大 分 岐 部 分 体 と い う もの が 存 在 す る. 定 理4.23 e,fな
KB/Fpが
らば,KB/Fpの
相 対 局 所 体 で,Bの
分 岐 指 数,相
部 分 体Tで,T/Fpが
不 分 岐,KB/Tが
る も の が 存 在 す る.TはFpに1のN>pf−1乗 のFp上
て 含 み,そ
お け ば,定
れ らの1の
表 系 に な って い る.そ イ デ ア ル,整
の 原 始qf−1乗
KB/Fpの
部 分 体T′ がFp上
素
と な り,
ガ ロ ア拡 大 体 で,ζ
は そ の どの共
フ ロベ ニ ウ ス置 換 は 一 意 的 に 定 ま
惰 性 群 は 単 位 元 で,T/Fpは
系 に よ り(T:Fp)=fで,KB/Tはe次
よ る既 約 剰 余 類 の 代
根 を ζ と し,Fp(ζ)=Tの
合 同 で な い か ら,T/Fpの
っ てT/Fpの
根 をす べ
と す れ ば,
な け れ ば な ら な い.T/Fpは
役 と もmodBで る.従
こ で1つ
よ っ てKBは1のqf−1乗 整 数 環OBのBに
数 環 を そ れ ぞ れB′OB′
(T:Fp)≧fで
含 ま れ る.
理3.24に
ベ キ 根 はKBの
完 全分 岐 であ
根 を 添 加 して 得 られ,KB/Fp
不 分 岐 な 部 分 体 は す べ てTに
証 明 Np=qと
対 次 数が それ ぞれ
不 分 岐 で あ る.故 に 定 理4.2
の 完 全 分 岐 拡 大 で な け れ ば な らな い. 不 分 岐 な ら,そ れ は1のqf′
−1乗 根,(f′ ≦f),
を 添 加 して 得 られ る こ とが 上 と同 じ よ うに して わ か るか ら,T′ ⊂Tで
あ る. (証終)
こ の 定 理 に い うTをKB/Fpの 拡 大 体 な らばTは 例 題1 根 をFpに
Fpが
ガ ロア
ち ょ う ど惰 性 体 とな る. 局 所 体 で,mがpで
わ り切 れ な い 自然 数 な らば,1のm乗
添 加 して 得 られ る 体 は 不 分 岐 で あ る.
解 f(x)=xm−1と 乗 根 はp進
最 大 不 分 岐 部 分 体 とい う.KB/Fpが
す れ ば,f′(x)=mxm−1だ
か ら,2つ
の 異 な る1のm
付 値 の い か な る延 長 の 付 値 イ デ ア ル で も合 同 に な らな い.従
って 定
理4.23の
証 明 と同 様,フ
ロ ベ ニ ウ ス 置 換 の 一 意 性 か ら結 論 が 得 られ る. (以上)
例 題2 Kと
KB/Fpが
相 対 代 数 体K/Fの
の 共 通 部 分 は,K/Fの
B′ に つ い て,B′
のK′/Fに
部 分 体K′
局 所 化 な ら ば,KBの で,Bで
中 で のFpと
わ り切 れ るK′ の 素 イ デ ア ル
関 す る分 岐 指 数,相
対 次 数 が 共 に1で あ る も の の
うち 最 大 の もの で あ る. 解 そ の よ うなK′
に つ い て は 定 理4.2系
に よ りK′B′=Fpだ
か ら で あ る. (以上)
5. 分
岐
理
論
5.1 本 章 の 内 容 に つ い て 分 岐 理 論 とは,相 対 代 数 体 に お い て 分 岐 す る 素 イ デ ア ル の 性 質 を くわ し く研 究 す る 理 論 で あ る.相 対 代 数 体 で は 有 限 個 の 素 イ デ ア ル だ け が 分 岐 す る こ とが で き,そ の 際 の 分 岐 指 数 も種 々 の 特 性 を もつ.こ 役 差 積,要
れ らの こ とが 相 対 代 数 体 の 共
素,相 対 判 別 式 とい った 基 本 概 念 と組 み 合 わ さ っ て,多
結 果 を もた らす とい う点 で,分
くの 有 用 な
岐理 論 は相 対 代数 体 の基礎 理 論 におけ る最大 の
要 所 とみ な さ れ る もの で あ る.本 書 で は,分
岐理 論 の主 要部 をす べ て局 所理 論
の 立 場 か ら統 一 して 解 説 す る.し か も,今 ま で 成 書 に お い て あ ま り整 理 して の べ られ て い な か った 定 理5.16,定 した 局 所 的 証 明 を 付 した.そ
理5.20等
に つ い て も,あ
らた め て は っ き り
の 結 果 と し て,従 来 む しろ 分 岐 理 論 の 構 成 に 利 用
さ れ て い た 多 変 数 多 項 式 と分 岐 理 論 との 関 係 も,5.5に
お い て,局
所 理論 で得
られ た 諸 定 理 を 用 い て逆 に み ち び き 出 す こ とが 可 能 に な った. こ の よ うな 意 味 で,本 章 の 内 容 は,分
岐 理 論 の 基 礎 を 十 分 に 整 理,消
化 され
た 形 で 含 む も の で あ る.
5.2 共 役 差 積 と相 対判 別式 一 般 にKを
体Fのn次
こ の と き も しKの の 記 号),と
の拡 大 体 と し
,ω1,…,ωnをK/Fの
元 γ1,… γnが あ っ て,
な る な ら ば,γ1,…,γnを
(δijは ク ロ ネ ッ カ ー
ω1,…,ωnの
相 補 な 基 底 と い う.γ1,…,γn
が 実 際 に 基 底 で あ る こ と は 次 の よ う に し て わ か る,す … ,ωnの
相 補 な 基 底 で あ る と い う条 件 は,か
い う こ と で あ る.こ か らKのFに
こ でIは
は 転 置 行 列 を あ ら わ す.従 底 と な る(定 理1.47参
照).
な わ ち γ1,…,γnが
に よ っ てK
の 共 役 写 像 が あ ら わ さ れ て い る.ま
っ て 直 ち に
ω1,
き な お せ ば(ωi(k))t(γj(k))=Iと
単 位 行 列 で あ り,
関 す る 共 役 体K(i)へ
基 底 とす る.
が 得 ら れ,γ1,…,γnは
たt 基
こ こ で 分 離 的 拡 大 体K/Fの
基 底 ω1,…,ωnに
底 の と れ る こ と を 示 そ う.変数x1,…,xnを
つ い て は,必
用 い てn個
の1次
ず その 相補 な基 形 式
を つ く り,
とお く
とな
と,
る.定
理1.47に
よ っ て
当 に え ら べ ば,そ つ.こ
で あ る か ら,xj1,…,xjn∈Fを
れ ら の値 を 代 入 した
の こ と を 各jに
しか も こ の 証 明 で
γjに つ い て
つ い て 行 な え ば γ1,…,γnと
γ1,…,γnが
ω1,…,ωnに
適
が な りた
い う相 補 な 基 底 が 得 ら れ る.
対 して 一 意 的 に 定 ま る こ と も同 時
に 示 さ れ て い る. こ れ か らK/Fを し,Kの
相 対 代 数 体 と し よ う.K,Fの
元 μ で す べ て の α ∈OKに
す 加 群 をMと
す る.MはOK加
る こ と が 示 さ れ る.そ と し,そ
M⊃OKで K/Fの
基 底 で 整 数か らな る ものを す る.μ
∈Mは
っ て αiはFの
と れ ば, にOK加
れ を〓(K/F)と
逆 共 役 差 積 と い わ れ る.共
相 対 ノ ル ムNK/Fd(K/F)をK/Fの
群M
れ 自 身 分 数 イ デ ア ル で あ る.
整 イ デ ア ル で あ る.こ
共 役 差 積 と い う.M=d(K/F)−1は
ω1,…,ωn
一 意 的 に
整 数 で あ る.故
生 成 さ れ る イ デ ア ル に 含 ま れ,そ
あ る か らM−1は
れ が実 は 分数 イ デ アル で あ
の 両 辺 に ωiを か け てSK/Fを
と な り,従 γ1,…,γnで
とな る も の 全 体 の な
群 で あ る が,こ
γ1,…,γnと
と か け る が,こ
は
つ い て
れ に は,K/Fの
の 相 補 な基 底 を
整 数 環 を そ れ ぞ れOK,OFと
相 対 判 別 式 と い っ てd(K/F)で
か いて 役差 積 の あ らわ
す. 例 題1
K/Fがn次
積d(K/F)に
の 相 対 ガ ロ ア 体 な ら ば,相
よ っ てd(K/F)=d(K/F)nと
解 定 義 に よ っ てd(K/F)は 定 理5.1 式d(F)で 証 明 Fの γnを
絶 対 代 数 体F/Qに 生 成 さ れ るZの
共役差
あ ら わ さ れ る.
ガ ロ ア 群 の 元 で 不 変 で あ る. つ い て は,相
対 判 別 式d(F/Q)はFの
(以 上) 判別
イ デ ア ル と 一 致 す る.
整 数 の 基 底 を ω1,…,ωnと
と り,μ ∈Fを
対 判 別 式d(K/F)は
す る.ω1,…,ωnの
相 補 な 基 底 γ1,…,
の 形 に あ ら わ す と,
と な る た め に は で あ る か ら,す
が 必 要 十 分 で あ る が,
べ て のaiが
要 十 分 条 件 と な る.故 2.32に
に γ1,… γnは
よ っ てd(F/Q)−1の
っ て 求 め ら れ る.こ
有 理 整 数 で あ る こ と が イ デ ア ルd(F/Q)−1の
の 式 の 右 辺 は さ ら に
相 対 代 数 体K/Fに
は 互 い に 逆 行 列 で あ り,(det(ωj(i))2)=d(F) な り求 め る 結 果 を 得 る.
つ い てKの
元
と す る と き,
を
α のK/Fに α のK/Fに
関 す る 共 役 体 をK(1),…,K(n)と
平方を
理 によ
で あ る か らN>d(F/Q)−1=│d(F)│−1と
∈…K(i)に
基 底 で あ る.定
ノ ル ム は
に 等 し い が,(γj(i))と(ωi(j))と
たKのFに
の ため の必
うつ る も の と す る と き,行
α のK/Fに
関 す る 特 性 多 項 式 をp(x) 関 す る 共 役 差 積 と い う.ま し,α
∈Kが
共 役 写 像 で α(i)
列(α(i)j−1),(i,j=1,…,n),の
関 す る 相 対 判 別 式 と い っ て,d(α,K/F)と
d(α,K/F)2とNK/Fd(α,K/F)と
(証終)
行列式 の あ ら わ す.
は 符 号 を の ぞ け ば 同 じ も の で あ る.ヴ
ァ
ン デ ル モ ン ドの 行 列 式 を 用 い て 示 せ ば
と な る. F=Qが
有 理 数 体 の と き に は,α
の 判 別 式(2.2)と る.そ
一 致 し,α
∈Kの
がKの
相 対 判 別 式 はK=Q(α)な
真 の 部 分 体 に 含 ま れ る と き は0と
の と き は も ち ろ んd(α,K/Q)も0で
あ る.F=Q,K=Q(α)の
を α の 共 役 差 積 と い う.こ 等 し い.α(i)は 定 理5.2
な
と き,
れ は П(α − α(i))に
α の 共 役 で α と 異 な る も の を う ご く の で あ る. Fがn次
の 代 数 体,θ
がFの
f(x)xn+a1xn−1+…+an=0,(ai∈Z),を しf′(θ)がF/Qの 証 明 NF/Qf′(θ)は Fの
ら α
整 数 で,有
満 足 す る も の と す る.こ
共 役 差 積 を 生 成 す れ ば,Fの θ のF/Qに
理 数 体 で既 約 な方程式
整 数 環 はZ[θ]と
の とき も 一 致 す る.
関 す る 相 対 判 別 式 で あ る か ら,f′(θ)が
共 役 差 積 を 生 成 す れ ばNF/Qf′(θ)はFの
判 別 式 と符 号 を の ぞ い て 同 じ
も の で あ る.す
な わ ち 行 列 式det(θ(i)j−1),(i,j=1,…,n),の2乗
符 号 を の ぞ い て 同 一 で あ る.故
に1,θ,…,θn−1はFの
がd(F)と
整 数 の 基 底 と な る(2.3
例 題10).
(証 終)
共 役 差 積 の さ ら に くわ し い 性 質 を し ら べ る た め に,特 る.そ
れ を こ こ で 説 明 し よ う.Fを
の 元 と し てp(x)=(x− g(x)∈F[x]を
α1)…(x−
高 々n−1次
が な りた つ.左
任 意 の 体,α1,…,αnを αn)と
と す る.こ
互 い に 異 な るF
お く.p′(x)をp(x)の の と き
際 は 多 項 式 で あ る.こ
お け ば 左 辺 は あ き ら か にg(αi)に
補 間 式 と い う.さ
αiで わ り切
れ は 簡 単 に 証 明 さ れ る.す 等 し い.左
な わ ち,
辺 も 右 辺 もn−1次
下 で あ る か ら 結 局 多 項 式 と し て 一 致 し な け れ ば な ら な い.上 ュ(Lagrange)の
導 関 数,
辺 は 分 数 の 形 を して い る が,p(x)はx−
れ る の で あ る か ら,実 x=αiと
殊 な 恒 等 式 が 必 要 とな
以
の 式 を ラ グ ラ ンジ
ら にg(x)=b0xn−1+…+bn−1,(bi∈F),と
お い て 両 辺 のxn−1の 係 数 を 比 較 す れ ば,
が 得 られ る.こ
れ を オ イ ラ ー の 恒 等 式 と い う. ラ グ ラ ン ジ ュ の 補 間 式 はg(x)/p(x)の 定 理5.3
K/Fをn次
る.θ ∈OKな
ら ば,K/Fの
d(θ,K/F)の
相 対 代 数 体,OK,OFを
そ れ ぞ れK,Fの
共 役 差 積d(K/F)は
θ のK/Fに
約 イ デ ア ル で あ る.
に 含 ま れ るKの 証 明 F(θ)=Kと
部 分 分 数 展 開 の 公 式 に 他 な ら な い. 整 数 環 とす 関 す る共 役 差 積
と お く と,〓 θはOF[θ]
最 大 の 整 イ デ ア ル で あ る. の 場 合 はd(θ,K/F)=0で
た し か に 定 理 は な り た つ か ら,
な る θ ば か り に か ぎ っ て よ い.p(x)を
項 式 と す る.
θ のFに
に よ っ て 〓θを 定 め る と,ま
関 す る最 小 単 多 だ 〓θ が 整 イ
デ ア ル で あ る か ど うか は わ か ら な い が,〓 θの 元 は と に か くg(θ),(g(x)∈F[x], degg≦n−1),の はd(K/F)−1に
形 に か け る.p′(θ)=d(θ,K/F)で 属 す.従
に 関 す る 跡 は す べ てOFに
あ る か らg(θ)/p′(θ)
っ て 多 項 式 入 る.そ
こ で θ の 共 役 を θ(1),… θ(n)と す れ ば
がOF係 ン ジ ュ の 補 間 式 か ら こ れ はg(x)に
の 係 数 のK/F
数 の 多 項 式 と な る.と
等 し い.故
ころが ラグ ラ
に 〓θ の 元 は す べ てOF[θ]に
属 し,〓 θは 整 イ デ ア ル で あ る.こ
れで
が 証 明 さ れ た.ま
た ξ∈OKが あ り,任 意 の α∈OKに つ い て αξ=g(θ)と
な る
が 存 在 す る とす れ ば,オ イ ラ ー の 恒 等 式 に よ っ て と な る か ら
従 って
と な る.
(証 終)
代 数 体Fの
整 数 環OFの
の を 一 般 にFの 通 の分 母
部 分 環RでZを
域 と い う.Fの
β0∈Rに
整 数 の基 底 を
イ デ ア ル(β0)を 含 ま れ るOFの
対 代 数 体K/Fに
理5.3に
含 む.Rに
含 ま れ るOFの
最 大 の イ デ ア ル で あ る.こ
つ い て はKの
域 でOFを
お い て は,F(θ)=Kな
あ るも
す る と,ωiは
と あ ら わ さ れ る.こ
の イ デ ア ル の 合 併fRはRに
の 域 と い う.定
の 商 体 がFで
ω1,…,ωnと
よ っ て
と な りRはFの
の 導 手 と い う.相
含 み,そ
共
れか ら すべて れ をR
含 む も の をK/F
ら ばOF[θ]がK/Fの1つ
の
域 で あ り,〓 θ は そ の 導 手 に な っ て い る の で あ る. 例 題2
Fがn次
代 数 体,θ
がFの
=xn+a1xn−1+…+an=0,(ai∈Z),を がFの
整 数 で,Qに
お け る 既 約 方 程 式f(x)
満 足 す る も の とす る.こ
整 数 環 で あ る な ら ば,f′(θ)はF/Qの
の と き,Z[θ]
共 役 差 積 を 生 成 す る(定 理5.2
の 逆). 解 定 理5.3をF/Qに
K/Fをn次
適 用 す れ ば 直 ち に 得 ら れ る.
相 対 代 数 体,K(1),…,K(n)を
で 共 役 写 像 を あ ら わ す と す る.ま に つ い て差 と か い て,こ
れ をK(i)に
に つ い て 定 ま り,Kの 体Lの Kの
べ て のa−a(i)の
対 応 す るK/Fの
す る.Kの
整 数 の 基 底 を ω1,…,ωNと
大 公 約 イ デ ア ル に 等 し い.場
要 素 と い う.要
素 は 各i=1,2,…,n す べ て含 む代 数
らe(1)=0で
あ る か ら こ れ は 以 下 除 外 す る.
す る と,e(i)は
ω1− ω1(i),…,ωN− ωN(i)の
合 に よ っ て はK/Fの
共 役 写 像 σ に よ っ て あ ら わ し,対
α
最 大 公 約 イ デ ア ル をe(i)
イ デ ア ル に は 必 ず し も な ら ず,K(i)を
イ デ ア ル で あ る.i=1な
よ ぶ こ と も あ る.
そ の 共 役 体 と し,
た 簡 単 の た めK=K(1)と
α − α(i)を つ く り,す
(以 上)
共 役 体 をKσ
応 す る 要 素 をe(σ,K/F)と
最
とい う よ うに
か い て,σ
要素 と
5.3
局 所 体 の分 岐 理 論
相 対 局 所 体KB/Fpに き,KBの
元
お い て,OB,Opが
μ でOBの
体 の 集 合 をMと
の 分 数 イ デ ア ル に な る.な
あ き ら か にOB加
ぜ な らOpの
分 大 き なmに
従 っ て,
整数 環 で あ る と
ど ん な 元 α に つ い て も
す る と,Mは
を と れ ば,十
そ れ ぞ れKB,Fpの
とな る もの全
群 で あ る が,こ
素 イ デ ア ルpを
生 成 す るFpの
つ い て
のKB/Fpに
役 差 積 はKBの
る 共 役 体 をKB(i)と
し,共
か き,こ
整 イ デ ア ル で あ る.次
関 す る 特 性 多 項 式 をp(x),そ を α のKB/Fpに
元 π と な り,
と な る か ら で あ る.M−1をd(KB/Fp)と
の 共 役 差 積 と い う.共
れ が 実 はKB
れ をKB/Fp
にKBの
の 導 関 数 をp′(x)と
元 α
し,
関 す る 共 役 差 積 と い う.KBのFpに
関す
役 写 像 に よ っ てα∈KBがα(i)∈KB(i)に
と す れ ば,
と な る.但
うつ る
し こ の 積 は
とな る
iに つ い て つ く る の で あ る. 定 理5.4
KB/K′B′,K′B′/Fpが
共 に 相 対 局 所 体 な ら ば,
で あ る. 証 明 KB,K′B′,Fpの
整 数 環 を そ れ ぞ れOB,OB′,Opと
つ の 元 を μ,O(K′B′/Fp)を
生 成 す るK′B′
元 α に つ い て
の 元 を ω と す れ ば,CBの
任意の
故 に
れ か ら
こ
を 得 る.逆 に
と し,μ ′ をd(K′B′/Fp)−1に
含 ま れ るK′B′
つ い て
の 元 と す れ ば,任
意 の α ∈OBに
よ り
な わ ち 定 理5.5
し,O(KB/Fp)−1の1
を 得 る. KB/Fpが
き に か ぎ りBで
相 対 局 所 体 な ら ば,O(KB/Fp)はKB/Fpが
わ り切 れ る.KB/Fpの
で わ り切 れ る.さ
ら にBがeを
す (証 終)
分 岐 指 数 がeな
分岐 す る と ら ばd(KB/Fp)はBe−1
わ り切 ら な い と き,ま
た そ の ときにか ぎ り
で あ る. 証 明 KB/Fpの
最 大 不 分 岐 拡 大 体 をTpと
し,KB,Tp,Fpの
整 数 環 を それ
そ れOB,Op′,Opと
す る.Bを
生 成 す るKBの
よ っ て1,П,…,Пe−1はOBのOp′ 表 現 を 用 い てOBの1つ KB/Tpに
に 関 す る 基 底 と な る.こ
元 でpに
が 直 ち に わ か る.と
α0′≡0(modp)だ
つ い て
す る 基 底 と な る.そ の 代 表 す るFの
お き,OのFに
す れ ば,定
理4.2に
で な い も の が あ り,従
に よ っ てOの
に よ っ てeがBで 方eがBで
ら な い と き に か ぎ ってBeで KB/Fpが α のKB/Fpに
元 を 代 表 す るOp′
の元
α′を とれ
わ り切 れ な い か ぎ り
は
つ い て
れ はd(KB/Fp)が,Bがeを
わ り切 (証終)
共 役 差 積d(KB/Fp)は
関 す る 共 役 差 積d(α,KB/Fp)全 な るα∈OBに
単 数 の 中 か ら とれ る.こ
こ
整 数 環 を あ らわ す.
な るα∈OKだ
α に つ い て は
体 の最大 公 約 イデ
つ い て は 実 際 に
の よ うな α はKBの
そ れ ぞ れKB,Fpの
け を考 え れ ば よい.な
だ か らで あ る.KB/pの
従 っ て(KB:Fp)=ef=tと … ,α(t)と し,Fp係
関
関 す る 跡 が0
わ り切 れ な い こ とを 示 す.
にOp[α]=OBと
証 明 KB=Fp(α)と
元 でO/Fに
相 対 局 所 体 な らば,KB/Fpの
が な りた つ.そ でOB,Opは
のOpに
関 す る 跡 と 一 致 す る.
わ り切 れ れ ば 任 意 のα∈CBに とな る.こ
ア ル で あ る.特
関 す る基 底 を 代 表 す る
元 のO/Fに
っ て そ の よ う なOの
ば,
整数
の こ と はB−(e−1)
よ っ て ω1,…,ωfはOp′
α の 代 表 す るOの
分 離 的 で あ る か ら 定 理1.47系
定 理5.6
属 す.こ
こ で 正 則 表 現 を つ く っ て 考 え れ ば,α ∈Op′に つ い てSTp/Fpα
元は
Opに 属 さ な い.一
に
属 す こ と を 示 す か らd(KB/Fp)はBe−1で
にOp′/p=O,Op/p=Fと
Op′ の 元 を ω1,…,ωfと
属 す か ら,上
か ら
はOpに
元 の 跡 が す べ てOpに
わ り切 れ る.次
関 す る 跡 はpに
関 す る 跡 を と れ ば,
らば
生 成 元π∈Fpに
に 属 すKBの
の 基 底 に よ る正 則 の
属 す も の のTp/Fpに
と な る.α∈Bな 故 にpの
理4.2に
の 元
得 ら れ た 合 同 式 の 両 辺 のTp/Fpに
KBの
とす れ ば,定
関 す る 跡 を 求 め れ ば,
こ ろ でTpの
O/Fは
元を П
数 で 次 数 がt−1以
す る.α
のFpに
ぜ な らそ うで な い
分 岐 指 数 をe, 関 す る共 役 元 を α(1),
下 の 多 項 式 をg(x)と
す る と,ラ
グラ
ン ジ ュの 補 間 式 に よ っ て
が 得 られ る.
但 しp(x)は
α のKB/Fpに
成 す るKBの
元 δ を と り,
以 下 のg(x)∈Fp[x]を
辺 を 多 項 式 と考 え た と き そ の 係 数 は す べ て1/δ
の整数 倍 で
整 係 数 の 多 項 式 で あ り,g(α)は
れ で が
整数
を わ り切 る こ と が わ か っ た.
と こ ろ で オ イ ラ ー の 恒 等 式 に よ っ て,Op係 g(x)に
生
と な る よ う なt−1次
に 上 に 得 ら れ た 式 か らg(x)は
と な る.こ
こ でd(KB/Fp)を
と る.こ の と き
が な り た つ か ら,左 あ る.故
関 す る 特 性 多 項 式 で あ る.そ
つ い て,
数 のt−1次
以 下 の任意 の 多項 式
で あ る こ と が わ か る.従
と な る
が と れ た とす れ ば,こ
って も し
の α に つ い て はg(α)はCBの
す べ て の 元 と 等 し く な り う る か ら,共 役 差 積 の 定 義 か ら す な わ ち
と な り,
な り た つ.故 を
Bを
に あ と は
生 成 す るKBの
ζ と す れ ば,定
任意 の元 を 理4.2に
分 体 OBのOp′
と な る 単 数
の 存 在 を い え ば よ い. 含 ま れ る1の
のOpに
に 関 す る 基 底 と な る.故 場 合 は
関 す る 基 底 と な り,1,П,…,Пe−1は
にe=1の
す る.こ
と き は α=ζ
れ はf次
でOp係
展 開 し てa0(x)+a1(x)t+a2(x)t2+…, =h(x),a1(x)=h′(x)で
にx=ζ,t=П
が 得 ら れ る.h′(ζ)はd(Tp/Fp)を
た び 定 理4.2に こ れ はOBのOpに
KB/Fpの
い てKB/Fpの pで
よって
が 求 め る ものであ のTp/Fpに
数 で あ る.h(x+t)を の 形 に す れ ばa0(x)
あ る.故
っ てh(a)はBを
根
最 大 不分 岐部
と す れ ば よ い こ と を 証 明 し よ う.ζ
関 す る 特 性 多 項 式 をh(x)と
数 で あ り,従
原 始NB−1乗
よ っ て,1,ζ,…,ζf−1はKB/Fpの
の 整 数 環Op′
る.e>1の
П,KBに
が
と お け ば 生 成 す る か ら前 定 理 に よ っ て 単
生 成 す る.
αih(α)jの
で あ る か ら,ふ
形 の 元 がOBのOpに
た
関 す る 基 底 を な す.
関 す る 基 底 が α の ベ キ で と れ る こ と に 他 な ら な い. (証 終)
共 役 差 積
のKB/Fpに
判 別 式 と い う.d(KB/Fp)はFpの
わ り切 れ る の はKB/Fpが
関 す る ノ ル ム をd(KB/Fp)と 整 イ デ ア ル で あ る.そ
分 岐 す る と き に か ぎ る こ と,そ
か れが
の 他 い くつ か の
性 質 が 定 理5.5か
ら 容 易 に 得 ら れ る.ま
た 定5.4の
結 果 の ノ ル ム を と れ ば,
(s=(KB:K′B′)),が 列KB⊃K′B′
⊃Fpに
つ い て 得 ら れ る.
次 にKBのFpに
関 す る 共 役 体 をKB(i),α
に う つ る と す る.こ
の と き α ∈KBに
t=(KB:Fp)),を
∈KBが
共 役 写 像 で α(i)∈KB(i)
つ い て 行 列A=(α(i)j−1),(i,j=1,…,t,
考 え,(detA)2=d(α,KB/Fp)を
α のKB/Fpに
別 式 と い う. のKB/Fpに
局所体の
関す る判
で あ る か ら,d(α,KB/Fp)は
α
関 す る 共 役 差 積 の ノ ル ム と 符 号 を の ぞ け ば 同 一 で あ る.従
理5.6か
らd(KB/FpはKBの
整 数 α のKB/Fpに
って 定
関 す る 判 別 式d(α,KB/Fp)
全 体 の 最 大 公 約 イ デ ア ル で あ る. 定 理5.7
KB/Fpが
相 対 局 所 体,〓B,〓pが
と き,ω1,…,ωtを〓Bの〓pに d(KB/Fp)は
∈KB(k)に
うつ る と す る.ω1,…,ωtの
を あ ら わ す.故 ま れ る.逆
位 行 列)が
に γ1,…,γtで
にd(KB/Fp)−1の
し,α
相 補 な基 底
な りた つ.行
共 役写 像 で
γ1,…,γt∈KBを
…,κtは
て(δ)=d(KB/Fp)と
ま た〓Bの〓pに
α(k)
と れ ば,
列 の 左 上 に つ け たtは
生 成 さ れ るKBの 元 を
∈KBが
転置行列
イ デ ア ル はd(KB/Fp)−1に (αi∈Fp),の
な る δ∈KBを
含
形 に あ ら わ せ ば,
で あ る か ら γ1,…,γtはd(KB/Fp)−1の〓pに で あ る.従っ
判 別式
行 列 式 で 生 成 さ れ る イ デ ア ル に 等 し い.
関 す る 共 役 体 をKB(k)と
(γi(k))t(ωj(k))=I(単
整 数 環 であ る
関 す る 基 底 と す れ ば,KB/Fpの
行 列(SKB/Fpωiωj)の
証 明 KBのFpに
そ れ ぞ れKB,Fpの
関 す る基 底
と り δγi=κiと
お け ばκ1,
関 す る 基 底 で あ る.
で あ る が,〓Bの〓pに
関 す る 基 底 が 互 い に 可逆 行列 で うつ れ る こ とか ら は 単 数 で あ り, が 得 ら れ る.
例 題1 d(KB/Fp)を KB,Fpの
KB/Fpが
(証 終)
相 対 局 所 体 の と き,θ
生 成 す れ ば,
がKBの
が な り た つ.こ
整 数 で,d(θ,KB/Fp)が こ に〓B,〓pは
それ ぞれ
整 数 環 で あ る.
解 Θ=(θ(i))j−1),(i,j=1,…,t,t=(KB:Fp)),と
お き,一
方〓Bの〓pに
関 す る1つ
の 基 底 ω1,…,ωtに
び
とお け ば,上
つ い て
に よ っ てdet(αjk)が
の定 理 お よ
単 数 と な る か ら で あ る. (以 上)
相 対 局 所 体KB/Fpの
共 役 を 一 般 にKBσ
を あ らわ す とす る.KBの 定 理5.6に
と か き,σ
整 数 α で あ っ て
よ っ て と る と,α− ασ はKBとKBσ
とな る も の を
とを 共 に 含 む よ う な 局 所 体
の 整 イ デ ア ル を 生 成 す る.そ の イ デ ア ル はKBの ったx−xσ
は 共 役 写 像
す べ て の 整 数xに
つい て つ く
全 体 で 生 成 され る イ デ ア ル と一 致 す るか ら α の と り方 に よ ら な い
で 定 ま る.こ
れ を
う.σ=1(=id)な 定 理5.8
とか い てKB/Fpの らば
相 対 局 所 体KB/Fpの
要 素,ま
た は σ 要 素 とい
で あ る. 共 役 差 積d(KB/Fp)はKB/Fpの
と して
とあ らわ され る.積
要 素 の積
は 恒等 写像 以 外 のす べ
て の 共 役 写 像 を わ た るの で あ る. 証 明 KB,Fpの る と,α
整 数 環 を そ れ ぞ れ〓B,〓pと し,
の 特 性 多 項 式 が とな る.故 に 定 理5.6か
定 理5.9 写 像 の1つ
とな る α を と
の 形 に か け る こ とか ら, ら 本 定 理 が 得 られ る.
(証終)
KB/K′B′,K′B′/Fpが 共 に 相 対 局 所 体 で あ る とき,K′B′/Fpの 共 役 を τ と し,τ
の 延 長 と な るKB/Fpの
共 役 写 像 を 一 般 に τ′ とか
が な りた つ.こ
け ば,
こ で 積 は τ の延 長 とな る
す べ て の τ′ に わ た る の で あ る. 証 明
と し て よ い.KB,KB′,Fpの
を
か け ば,α f(x)の
整 数 環 を そ れ ぞ れ〓B,〓B′,〓pと し,
と な る よ う に と る.KB/K′B′
のKB/K′B′
の共役 写像 を一 般 に
に 関 す る 特 性 多 項 式 は
で あ る か ら,
係 数 に す べ て τ を ほ ど こ し て 得 られ る 多 項 式 をfτ(x)と の 生 成 元 と し て
が,fτ(x)−f(x)の
が
係 数 が す べ て
λ と
す る と き, が とれ る
で わ り切 れ る か ら,
で わ り切 れ る.一 方 前 定 理 に よ り
で あ り,こ の 右 辺 は 定 理5.4に
よっ て 単 位 イ デ ア ル と な る.
(証終)
5.4 相 対 代 数 体 の 分 岐 理 論 定 理5.10 れ るFの
K/Fを
相 対 代 数 体,BをKの
素 イ デ ア ル,pをBで
素 イ デ ア ル と し,KBをKのB進
ば,K/Fの
共 役 差 積d(K/F)のB成
体,FpをFのp進 分 はKB/Fpの
わ り切 体 とす れ
共 役 差 積d(KB/Fp)に
等 しい. 証 明 μ∈Kが
す べ て のBに
つ い てd(KB/Fp)−1に
任 意 の 整 数 α に つ い て り切 るKの 定 理4.3に Fpの
素 イ デ ア ル をB1,…,Brと
をKB1の
整 数 で あ る.そ
し,KのBi進
整 数,従
れ が す べ て のpに
す れ ば,
って μ はd(K/F)−1に
つ い て な りた つ の で あ る か らSK/Fα μ 属 す.逆
に μ∈d(K/F)−1と
し,α1
い て
整 数 α を とれ ば,SK/Fα μ は 整 で あ り,ま た が す べ てFpの
に か か れ た 跡 の 関 係 式 か ら
はFpの
整 数 とな る.故 に 上
整 数 で あ る.B1と
任 意 の 素 イ デ ア ル が とれ る か ら,結 局 す べ て のBに
してKの
つ い て
な る.
と (証終)
こ の 定 理 と定 理5.4,定
理5.5か
ら直 ち に 次 の2つ
定 理5.11 (共 役 差 積 の 連 鎖 律) K/K′,K′/Fが d(K/F)=d(K/K′)d(K′/F)で
共 役 差 積d(K/F)はBがK/Fで で わ り切 れ る.BのK/Fに か もBがeと
の 定 理 が 得 られ る. 共 に 相 対 代 数 体 な ら ば,
あ る.
定 理5.12 (判 別 定 理) K/Fが
で わ り切 れ る.し
のpを わ
とな り,こ の 右 辺 は
整 数 とす る.十 分大 き なmにつ と な るKの
こ で1つ
体 をKBiと
よ っ て
整 数 で あ る.こ
はFの
はFpの
属 した とす る と,Kの
相 対 代 数 体,BがKの
素 イ デ ア ル な らば,
分 岐 す る と き,ま 関 す る 分 岐 指 数 がeで 互 い に 素 な と き,ま
た そ の と き に か ぎ りB
あ れ ば,d(K/F)はBe−1 た そ の ときにか ぎ って
Be−1は
ち ょ う どd(K/F)のB成
例 題1
定 理5.11を
解 K,K′,Fの
分 と な る.
直 接 証 明 せ よ.
整 数 環 を そ れ ぞ れ〓K,〓K′,〓Fと
と す れ ば,任
意 の
す る.
に つ い て
故に
次 に
と す れ ば,任
に つ い て 定 理5.13
意 の
故 に K/K′,K′/Fを
d(K′/F)s,(s=(K:K′)),で 証 明 定 理5.11の
(以 上)
相 対 代 数 体 と す れ ば,d(K/F)=NK′/Fd(K/K′)・ あ る.
結 果 につ い てK/Fに
関 す る ノ ル ム を と れ ば 得 ら れ る. (証 終)
定 理5.5の pを
結 果 の ノ ル ム を と っ て 考 え れ ば,K/Fの
わ り切 る す べ て のKの
と が わ か る.従
素 イ デ ア ルBに
っ て 相 対 代 数 体K/Fの
の 素 イ デ ア ルB,pの
相 対 判 別 式 のp成
関 す るd(KB/Fp)の
共 役 差 積,相
分は
積 であ るこ
対 判 別 式 に つ い て,K,F
上 に わ た る積 公 式 が 得 られ る こ と に な る.
定 理5.14 K/Fに
K/Fが
関 す る共 役 差 積d(θ,K/F)全
証 明 Fの1つ Brと
相 対 代 数 体 な らば,共
役 差 積d(K/F)はKの
体 の 最大 公 約 イ デ ア ル で あ る.
の 素 イ デ ア ル をp,pを
わ り切 るKの
体 をKBi,Fのp進
体 をFpと
す る.KのBi進
に よ っ て
素 イ デ ア ル をB1,…, す れ ば,定
とい う直 和 分 解 が で き る.こ とす れ ば θiはKBiの
関 す る特 性 多 項 式 をp(x),θiのKBi/Fpに 上 の 直 和 分 解 か らp(x)=p1(x)…pr(x)が 数 で あ り,a∈Fは
はd(θ,K/F)を
のK/Fに
関 す る そ れ をpi(x)と
す れ ば,
こ ろ でp(x)はF係 代 入す る
とい う分 解 が 得 られ る. のB1成
ル に 等 しい こ とを 示 す.
整 数 で あ る.θ
な りた つ.と
理3.17
の 分 解 で
と直 和 分 解 され る か ら,θ をp′(x)に
演 算 を 両 辺 で 行 な え ば これ は
整 数 θの
分 がp′(θ1)で 生 成 さ れ るKB1の で あ るか ら
わ り切 り,従 っ て 定 理5.6に
よ って
イデ ア
がd(θ,K/F)を
わ り切 る.こ
み て な りた つ か ら,定 こ れ は 定 理5.3に
の整 数
理5.10によ
すべ て の 素 イ デ ア ルBをB1と
っ てd(K/F)はd(θ,K/F)を
含 ま れ る 結 論 で あ る が,さ
成 す る よ う なKB1の 然 数mに
の こ と がKの
単数
γ1を 定 理5.6に
らにp1′(γ1)がd(KB1/Fp)を よ っ て と り,次
つ い て
はd(KB1/Fp)を
生 成 す る .従
K/Fが
をB,pと
相 対 代 数 体 で σ がK/Fの
の 素 イ デ ア ルDを す る.こ
るKB/Fpの に 等 しい.σ
ガ ロア 群Zの
(証 終)
ガ ロア 群 をGと
わ り切 れ るK,Fの
σ 要 素e(σ,K/F)のD成
す る.
素 イデ アル 分 は,σ
が相
元 σ′で ひ きお こ さ れ る な らば,σ ′ の 定 め
共 役 写 像 を や は り σ とか く と き,KB/Fpの がZの
して
共 役 写 像 で あ る と き,Kを
と り,L/Fの
と り,Dで
の と き,K/Fの
対 局 所 体LD/Fpの
分が
最 大 公 約 イ デ ア ル で あ る.
有 限 次 ガ ロ ア拡大 体Lを1つ
一 方Lの1つ
っ て
の よ う な θ が す べ て のBをB1と
と れ る か ら,d(K/F)はd(θ,K/F)の
属
単 数 と な る.
分 す な わ ちd(θ,K/F)のB1成
分 と 等 し く な る.こ
定 理5.15
な るK
最 高 次 以 外 の 項 の 係 数 は す べ てpに
生 成 し,p′(θ)のB1成
d(K/F)のB1成
生
分 大 きな 自
単 数 で あ る こ と か ら,p2(θ1)…pr(θ1)はKB1の
一 方p1′(θ1)もd(KB1/Fp)を
含 むFの
に,十
(i=2,…,r)と
θ を と れ ば,p2(x),…,pr(x)の
し,θ1がKB1の
わ り切 る.
σ 要 素
元 で ひ き お こ さ れ な い と きに は,e(σ,K/F)のD成
分は
1で あ る. 証 明 σ がZの
元 で ひ き お こ さ れ な い と し,Dで
ア ル を〓 ′ と して〓′=〓σ と な るKの D進
体LDの
素 イ デ ア ル〓
か ら,写 像K→K⊂Ω
で α∈B, り切 れ な い.こ あ る.
を と る.K,Kσ
部 分 体 と考え られ る か ら 共 にFpの1つ
分 体 で あ る が,そ れ ら は 仮 定 に よ りFp上
値 は 定 理3.15に
わ り切 れ るKσ の 素 イ デ
お よびK→Kσ⊂Ω
よ っ て 同 値 で な い.従 と な る もの が 存 在 し,
は共に
の 代 数 的 閉 包Ω
の部
の 同 型 写 像 で は うつ れ な い の で あ る に よ っ てKに っ て
ひ き お こされ る付
で あ る.故 にKの
整数 α
だ か ら,α− ασはDで
れ で 定 理 の 第2の 主 張 が 得 ら れ た.第1の
わ
主 張 は あ き らか で (証終)
こ の 定 理 と 定 理5.8,定 定 理5.16
理5.9か
K/Fをn次
ら 直 ち に 次 の2つ
の 定 理 が 得 ら れ る.
相 対 代 数 体,K=K(1),K(2),…,K(n)をK/Fの
役 体 と し,e(i)をK(i)に
対 応 す るK/Fの
共
要 素 と す れ ば,
で あ る. 定 理5.17 と す る.ま
K/K′,K′/Fを たK/Fの
の と きK′/Fの
相 対 代 数 体 と し,K′/Fの
共 役 写 像 の1つ
を τ
共 役 写 像 で τ の 延 長 と な る も の を 一 般 に τ′ と す る.こ τ 要 素 は す べ て の τ′ を わ た るK/Fの
τ′要 素 の 積 と な る.
す な わ ち 要 素 の積 に 分 解 され る こ とが 共 役 差 積 の 重 要 な 性 質 で あ り,そ
れ が 共 役 差 積 と い う名
の意 味 で も あ る. 定 理5.18
K/F,L/Fを
相 対 代 数 体 と す れ ば,d(K/F)はd(KL/L)で
わ
り切 れ る. 証 明 KL/Lの1つ K/Fの
の 共 役 写 像 を σ と す る.(KL)σ,Kσ
要 素 を そ れ ぞ れeσ,eσ0と
ま たKL/Lの
す れ ば,前
を ひ き お こ す こ と は な い.故 定 理5.19 d(K2/F)が
K1/F,K2/Fが
に 定 理5.16か
同一 の 共 役 写 像
ら こ の 定 理 の 結 論 を 得 る. (証終)
相 対 代 数 体 で,そ
れ ら の 共 役 差 積d(K1/F),
互 い に 素 な ら ば,d(K1K2/K2)=d(K1/F),d(K1K2/K1)=d(K2/F),
証 明 定 理5.11によ あ る が,仮
な りた つ.
っ てd(K1K2/F)=d(K1K2/K1)d(K1/F)=d(K1K2/K2) 定 に よ っ てd(K1/F)│d(K1K2/K2)が
理 に よ っ てd(K1K2/K2)=d(K1/F).同
前 に 相 対 代 数 体K/Fに
つ い て は,共
得 られ るか ら前 定
様 にd(K1K2/K1)=d(K2/F)で
こ れ か ら 直 ち にd(K1K2/F)=d(K1/F)d(K2/F)と
積d(θ,K/F)の
共 役 写 像 はK/Fの
異 な る 共 役 写 像 がK/Fの
お よ びd(K1K2/F)=d(K1/F)d(K2/F)が
d(K2/F)で
者 の 方 が大 き い か らeσ│eσ0で あ る.
共 役 写 像 に よ っ て ひ き お こ さ れ るK/Fの
共 役 写 像 の 一 部 分 で あ り,KL/Lの
に 対 応 す るKL/L,
あ る.
な る.
役 差 積d(K/F)が
最大 公 約 イ デ ア ル で あ る こ とを のべ た.ノ
すべ て のKの
(証 終) 整 数 の共役 差
ル ムを と っ て 考 え れ ば,あ
らか に 相 対 判 別 式d(K/F)が す べ て のd(θ,K/F)の 公 約 イ デ ア ル に な る.し 一 般 に は 最大 公 約 イ デ ア ル に は な ら な い こ と が 知 ら れ て い る.d(θ,K/F)は det(θ(i)j−1)2で あ った.但
しn=(K:F)で
あ り,θ(i)は 共 役 で あ る.従
き
か し今 度 は 定義 か ら って この よ う
な 行 列 式 の 最 大 公 約 イ デ ア ル が 一 般 に はd(K/F)に を も う少 し一 般 に して,Kか
ら任 意 にn個
な ら な い こ とに な るが,こ
の整
α1,…,αnを
の行列 式
と り,det(αj(i))2と
行 列 式 全 体 の 最大 公 約 イ デ ア ル を 考 え た ら ど うで あ ろ うか.そ
い う
うす る と そ れ はd(K/F)
と 一 致 す る の で あ る. 定 理5.20
K/Fがn次
を 任 意 に と り,そ
の 相 対 代 数 体 の と き,Kのn個
の共 役
α1(i),…,αn(i)を
の整数
α1,…,αn
な らべ て つ く っ た 行 列(αj(i))の
列 式 の 平 方 全 体 の 最 大 公 約 イ デ ア ル はK/Fの
相 対 判 別 式d(K/F)に
等 し い.
証 明 定 理 に い う行 列 式 の 平 方 は 行 列(SK/Fαkαl),(k,l=1,…,n),の 式 に 等 し い.pをFの ア ル と し,Bi進 理5.7に
素 イ デ ア ル,B1,…,Brをpを 体KBi,p進
よ り,〓Bi/〓pの
体Fpの 基底
=1,…,ni),がd(KBi/Fp)を p指
数 は
近 く,そ
の 他 のBjの
αi,niを と り,こ
わ り切 るKの
に,Biの
(k,l
定 め る 付 値 に つ い て は ω1,…,ωniに
定 め る 付 値 に つ い て は0に
っ て,(SK/Fαkαl)は
十 分 近 いKの
にdet(SK/Fαkαl)のp指
数 は
つ い て い え る か ら 定 理 が 得 ら れ る.
と し,L/Kに
のL/Fに
る か らT=T′
し,BのK/Fに とす れ ば,B′
わ り切 れ ず,e/e0がpのベ
(証 終)
ガ ロ ア 群 をG,L/K
で あ る.B′
な わ ちBがK/Fで
に 等 しい .
岐 群 を そ れ ぞ れT,Vm
のL/Kに
関 す る分 岐 指 数 はee′
様 にe′ に つ い てe0′ を 定 め る.T/V1,T′/V1′ 理4.22).V1,V1′
よ
ず ヒル ベ ル トの 理 論 に
とす る,L/Fの
関 す る分 岐 指 数,B′ のL/Fに
と な る た め に は,e=1す
らにe0をpで
理4.3に
ガ ロ ア 拡大 体 とす る.Lの
関 す る惰 性 群,第m分
関 す る そ れ ら を そ れ ぞ れT′,Vm′
素 イ デ ア ル をBと
で わ り切 れ るKの 関 す る分 岐 指 数 を
で あ る.T⊃T′
であ
不 分 岐 な こ とが 必 要 十 分 で
キ と な る よ うな 自 然 数 とす る.同 の位 数 は そ れ ぞ れe0e0′,e0′ とな る(定
の 位 数 は こ の こ とか らそ れ ぞ れee′/e0e0′,e′/e0′で あ ら わ され る.
V1⊃V1′ で あ るか ら,V1=V1′
とな るた め に は,e/e0=1す
な い こ とが 必 要 十 分 で あ る.V1=V1′ あ る.
含 むFの
とす れ ば,T′=T∩G′,Vm′=Vm∩G′
そ れ ぞ れe,e′
あ る.さ
相 対 代 数 体,LをKを
を と り,B′
の そ れ をG′
整 数 αi,1,…,
す れ ば,定
判 別 定 理 の ヒ ルベ ル トの理 論 を 用 い た 別 証 を のべ て お こ う.ま
素 イ デ ア ルB′
十分
を 対 角 形 に な ら べ た 行 列 と 十 分 高 いpの
ベ キ を 法 と し て 合 同 で あ る.故
つ い て 補 足 す る.K/Fを
す れ ば,定
と す れ ばd(K/F)の
れ ら を 辞 書 式 に な ら べ て α1,…,αnと
こ の こ と が 任 意 のpに
素 イデ
つ い て,
生 成 す る.
で あ る.次
行列
整 数 環 を そ れ ぞ れ〓Bi,〓pと
ω1,…,ωniに
行
な わ ちeがpで
な ら もち ろ ん す べ て のmに
わ り切 れ
つ い てVm=Vm′
で
こ れ だ け た しか め て お い て 判 別 定 理 の証 明 に うつ ろ う.σ ∈Gに るL/Fの
要 素 をe(σ,L/F)と
か く.定
σ∈Vmは のB′
つ い てLσ
義 か ら σ∈Tは
に対応 す
と 同 等 で あ り,
と同 等 で あ る.故に
指 数 は ち ょ う ど
d(L/K)のB′
で あ らわ さ れ る.同
指 数 は
とな る.そ
を 用 い る こ とに よ っ てd(K/F)のB指
数 は
で あ た え ら れ る.BがK/Fで たが,T=T′
不 分 岐 で あ る こ とはT=T′
な ら もち ろ んVm=Vm′,(m=1,2,…),で
で 不 分 岐 な こ と とd(K/F)のB指
数 が0で
が 互 い に 素 で あ る こ と と,す 等 で あ った が,上
様に
こで 定 理5.11
と同 等 で あ っ
あ るか ら,こ
れ でBがK/F
あ る こ と とが 同 等 と な る.次 に,eとBと
べ て のm=1,2,…
に つ い てVm=Vm′
とな る こ と とが 同
の式 に よ っ て そ の こ とは さ らにd(K/F)のB指 に 一 致 す る こ と と同 等 で あ る.こ
数 が
れ で判 別定 理 の主張 がすべ て証
明 され た. 有 理 数 体Qに1のベ ζ が1の
原 始m乗
キ 根 ζ を 添 加 して 得 ら れ る代 数 体F=Q(ζ)を 根 で あ る と きに はFを
を 添 加 して も生 じ るm分
円 のm分
体 は 同 一 で あ る.1の
体 とい う.1の
原 始m乗
属 す か ら,F/Qは
ガ ロ ア 拡大 体 で あ る.F/Qの
て
に よ っ てaσ ∈Zを
とれ ば,
ガ ロ ア群Gの
はGか
らmodmの
の 中 へ の 同 型 写 像 を あ た え る.故 にF/Qは
ア ーベ ル 拡大 体 で あ る.
例 題2
根(m≧2)な
は 単 数 で あ る.mが2つ 解 ζ′は
原 始m乗
に よ り ε は 整 数 で あ る.ζ る.故
ζ′=ζaと
元 σ に つい 既約 剰余類 群
ζ 自 身 が 単 数 で あ る.
あ ら わ さ れ る か ら,
と ζ′ を と りか え て 考 え れ ば ε−1も ま た 整 数 で あ
に ε は 単 数 で あ る.次
にmが2つ
の 異 な る 素 数p1,p2で
と し,f(x)=(xm−1)(xm/p1p2−1)(xm/p1−1)(xm/p2−1)と 項 式 でf(ζ)=0,f(1)=1.故
にf(1)=1が1−
わ り切 れ る
お く と,f(x)は ζ の 倍 数 と な り,1−
(以 上) 素 数 な ら ば,pの
Fは
ベ キpν(ν
次 で あ り,pはF/Qに
素 数(で 生 成 さ れ るZの のFに
素 イ デ ア ル)はF/Qに
お け る 素 因 子 はB=(1−
こ で ζ は1の
多 ζは単
数 で あ る. 例 題3 pが
根
ら ば,
以 上 の 素 数 で わ り切 れ れば1−
ζ のベ キ と し て
ど の 原 始m乗
根 の 共 役 は や は り1の 原 始m
乗 根 でFに
ζ,ζ′ が 共 に1の
円 分 体 と い う.
任 意 の 原 始pν
ζ)で
≧1),に
つ い て,円
のpν
お い て 完 全 分 岐,p以 お い て 不 分 岐 で あ る.ま
分体 外の たp
あ た え ら れ る 単 項 イ デ ア ル で あ る.こ
根 で あ る.
解
はFに
お い てすべ て の1の 原 始pν れ る.ζ,ζ ′を2つ て(1−
乗 根 を わ た る 積 と してf(x)Π=(x−
の 原 始pν 乗 根 とす れ ば,前
ζ)=(1− ζ′)で あ る.そ
p=Π(1−
に 定 理4.4に
理5.14に
お く と,
お い て
が
よ っ て(F:Q)=pν−1(p−1)で
素 イ デ ア ル で な け れば な ら な い.
か ら,定
例 題 に よ り単 項 イ デ ア ル と し
分 解 式 に お い てx=1と
ζ),従 っ て 単 項 イ デ ア ル と し てFに
な りた つ.故 はFの
こ でf(x)の
ζ)と 分 解 さ
あ り,(1−
な ら
よ っ てd(F/Q)はB以
外 のFの
である 素 イ デ ア ル で は わ り切
れ な い. 例 題4
(以上) 任 意 の有 理 整 数m≧1に
体 で あ る.mを が,ま
つ い て 円 のm分
素 ベ キ 分 解 してm=p1a1…prarと
体Fはφ(m)次
す れ ば,F/Qで
の代 数 はp1,…,pr
た そ れ ら だ け が 分 岐 す る.
解 円 のpiai分 で あ る か ら,前 不 分 岐,ま Fi/Qで
ζ)=B
体 をFiと
し,Fi′=F1…Fi−1Fi+1…Frと
例 題 お よ び 定 理5.18に
お け ば,F=F1…Fr
よ っ てp1,…,pr以
たp1,…,pi−1,pi+1,…,pr以
外 の 素 数 はFで
外 の 素 数 はFi′ で 不 分 岐 とな る.piは
完 全 分 岐 で あ る か らFi∩Fi′=Qで
な け れ ば な らな い.こ
の こ とか ら
が 得 られ る. (以上) これ でF/Qの 例 題5
ガ ロア群 はmodmの
正m角
既 約剰余 類 群 と同型 にな る.
形 が 定 規 と コン パ ス で 作 図 で き る た め に は,φ(m)が2の
ベ キ で あ る こ とが 必 要 十 分 で あ る. 解 定 規 と コン パ ス で 作 図 で き る 量 は 有 理 数 体 上 に2次 み 重 ね て 得 られ る体 に 入 り,逆 も い え る.ま に1の
原 始m乗
た 正m角
根 の 位 置 を 作 図 す る こ と で あ る.円
形 の作 図は 単 位 円周 上 のm分
次 の アー ベ ル 拡大 体 だ か ら本 例 題 に い う結 論 を 得 る. 1の 原 始m乗
根 の す べ て を,そ
の 拡 大 体 ば か りを つ
体 はQ上
φ(m) (以上)
し て そ れ だ け を0点 に もつ 単 多 項 式
を 円 周 等 分 多 項 式 とい う. 例 題6 Φm(x)はQで 解 例 題4に
既 約 で,Z[x]に
よ り,Φm(x)は1の
属 す.
原 始m乗
根 のQ上
の 最 小 単多 項 式 で
あ る.
(以 上)
例 題7 μ を メ ビ ウス の 関 数 とす れ ば, はmの
約 数d>0を
わ た る.
解
と 定 理2.28と
例 題8
で あ る.積
素 数pのベ
か ら 得 ら れ る.
キpν,(ν ≧1),に つ い て ζ を1の
円 のpν 分 体,〓FをFの
整 数 環 とす れ ば,
す れ ば
に 等 し く,ま たB=(1−
キ で あ るか ら,d(F/Q)を
考 え れ ば よい.π=1−
ζ)と
ζ とお き,F/Qの
求 め るには そ の指 数だ け を
ガ ロ ア群Gの
元 σ に つ い て
数 をυ(σ)と す る と,分 岐 群 の 性 質 お よ び 定 理5.16か に 等 しい.
B指 数は 共 役 差 積 はd(F/Q)を F/Qに
のF/Qに
で あ る.
解 d(F/Q)はBのベ
らd(K/F)の
で あ るか ら,ζ のF/Qに
生 成 し,従
っ て 定 理5.2か
ら
関す る
とな る.ζ
関 す る特 性 多 項 式 は
か ら, る.こ
原 始pν 乗 根,Fを
で あ る.ζ
関 す る 共 役 差 積d(ζ,F/Q)は
のB指
(以 上)
である
とお け ば,
とな
こ で
と い う式 を 用 い れ ば, 得 られ る.イ 例 題9
場 合 は
が
デ ア ル と して は
素 数pのベ
はp≡−1(mod4)か
で あ る.
キpν,(ν ≧1),に つ い て 円 のpν 分 体Fの ま た はpν=22な
ら
(以上) 判 別 式d(F)
に 等 し く,そ
の他 の
で あ る.
解 1の 原 始pν 乗 根 の1つ はFの
の
整 数 の 基 底 を な す.従
ζ のF/Qに
で あ り,前
を ζ とす れ ば,前 例 題 に よ っ て1,ζ,…,ζφ(pν)−1 っ てd(F)は
関 す る 共 役 差 積 をd(ζ,F/Q)と
例 題 に よ り
で あ り,ま たNF/Qζ
ζ の 判 別 式d(ζ)と す れ ば,5.2に
一 致 す る.
の べ た よ うに
で あ る. はF=Qす
で あ る.以 下 こ の 場 合 を の ぞ け ば,
な わ ちp=2,ν=1の
場 合 以 外 は1
と な る.p≡1(mod
4)な
ら φ(pν)(φ(pν)+1)≡0(mod
ら φ(pν)(φ(pν)+1)≡2(mod +1)≡2(mod
4)で
4).ま
たp=2な
4),p≡−1(mod らν=2の
4)な
と き φ(pν)(φ(pν)
そ の 他 の と き は φ(pν)(φ(pν)+1)≡0(mod
4)で
あ るか ら
求 め る 結 果 を 得 る.(以 例 題10
上)
自 然 数m≧2の
をF,1の1つ
の 原 始m乗
致 す る.Fiを d(Fr/Q),ま
円 のpiai分 たFの
素 ベ キ 分 解 をm=p1a1…prarと
し,円
根 を ζ と す れ ば,Fの
〓FはZ[ζ]と
体 とす れ ばF/Qの
整 数環
のm分
体 一
共 役 差 積 はd(F/Q)=d(F1/Q)…
判 別 式 はd(F)=d(F1)m1…d(Fr)mr,(mi=φ(m)/φ(piai)),
で あ た え ら れ る. 解
一般 にK,Lが
そ れ ぞ れm,n次
従 っ て 当 然K∩L=Qと α1,…,αmお
な っ て い る も の と し,L,Kの
よ び β1,…,βnと
に 素 な ら ば,定
理5.19に
す る.こ
よ っ てdet
… ,αmβnはKLの
A B=(det
っ てd(KL/Q)
テ ンサ ー 積A A)n(det
に2.3例
互い
共役を
β1(j),…,βn(j),(1≦j≦n),で
B)mで
題10に
整 数 の 基 底 で あ る.従
も 得 ら れ る.以
K/Fを
共役を
の 行 列A=(αk(i)),B=(βl(j))の
が な りた つ.故
5.5
の と き も しd(K/Q)とd(L/Q)が
い う 関 係 が な りた つ.α1,…,αmの
αm(i),(1≦i≦m),β1,…,βnの
理1.33に
整 数 の基 底を それ ぞれ
よ っ てd(KL/Q)=d(K/Q)d(L/Q),従
=d(K/Q)nd(L/Q)mと
し,2つ
の 代 数 体 で,(K:Q)(L:Q)=(KL:Q),
Bを
α1(i),…, あ らわ
つ く る と,定
あ る か ら,
よ っ て α1β1,…,α1βn,…,αmβ1, っ て 同 時 にd(KL)=d(K)nd(L)m
上 の こ と を 用 い れ ば 直 ち に 求 め る 結 果 を 得 る.
(以 上)
多項 式 の分 解 と素 イデ アル の 分解 相 対 代 数 体 と す る と き,Fの
キ 分 解 さ れ る か と い う こ と は,い る 問 題 で あ る.こ
素 イ デ ア ルpがKで
ろ い ろ の 立 場 か ら考 え る こ との で き る 興 味 あ
こ で は あ る 多 項 式 のmod
pで
ベ キ 分 解p=B1e1…Brerと
の 関 係 を し ら べ る.
定 理5.21
の 相 対 代 数 体,θ
K/Fをn次
どの よ うに 素 ベ
の 分 解 とpのKに
をK=F(θ)と
お け る素
な る 整 数,f(x)を
θ のFに
関 す る 最 小 単 多 項 式 と す る.d(K/F)をK/Fの
相 対 判 別 式,d(θ,K/F)
を θ のK/Fに
関 す る 相 対 判 別 式 と し,d(θ,K/F)=d(K/F)fθ
整 イ デ ア ルfθ
を 定 め る.こ
い てf(x)がmod
の と き,fθ
p=B1e1…Brerと 証 明 K,Fの
と互 い に 素 なFの
pでf(x)≡p1(x)e1…pr(x)er(mod
る な ら ば,(pi(θ),p)=BiはKの
整 数 環 をそれ ぞれ
を 考 え れ ば,こ
る.さ
元 で,左
辺 も そ うで あ
こ で 仮 定 の よ う にf(x)=p1(x)e1… の 素 イ デ ア ル を 生 成 し,p1(x)e1…
f(x))と
な る 最 小 の 指 数 系 がe1,…,erで
あ る.す
が あ れ ばei≦ei′,(i=1,2,…,r),で
れ ら の こ と を 〓Kへ
たpを
こ こで
辺 は 〓F上n次
す れ ば,pi(x)は
イ デ ア ル を 生 成 す る.い
域 〓F[θ]の
然 な 準 同 型
れ は 全 写 で あ る が,右
様 の 性 質 を も つe1′,…,er′
ル で,ま
お け る 分 解は
〓K,〓Fと す れ ば 仮 定 に よ りpは
で あ る.そ
pr(x)er≡0(mod
既 約 因 子 分 解 され
従 っ て
る か ら,
な い.こ
p)と
自 然 に う つ し て 考 え れ ば,ま
わ り切 るKの
な わ ち,同 なけ れ ばな ら
ずpi(θ)が
い か え れ ば(pi(θ),p)=Biがpを
〓Kの 素
わ り切 る 素 イ デ ア
任 意 の 素 イ デ ア ル は そ の よ うなBiの
ら にe1,…,erは,B1e1…Brerがpを
うち に あ
わ り 切 る よ う な 最 小 指 数 系 で あ る.
従 っ てp=B1e1…Brer. ζ2+ζ+1=0を は5.4例
題8に
例 題1
つ
な る.
pで の 類 を すべ て ∼ で あ ら わ し,自
pr(x)erと
素 イ デ ア ルpに
素 イ デ ア ル で,pのKに
導 手 と互 い に 素 だ か ら, mod
に よ っ てFの
(証 終)
満 足 す る ζを と る.こ れ は1の
原 始3乗
根 で あ る.Q(ζ)に
お い て1,ζ
よ っ て 整 数 の 基 底 を な す.
円 の3分
体Q(ζ)に
お け る 素 数pの
分 解 をx2+x+1のmod
p
で の 分 解 か ら 求 め よ. 解 x2+x+1≡(x−1)2(mod x2+x+1≡(x−a)(x−b)(mod p=(3,ζ−a)(3,ζ−b).p≡−1(mod らpはQ(ζ)で でfζ=1で
3)に p)と
よ り3=(3,ζ−1)2,p≡1(mod な る 3)な
ら
が あ り, らx2+x+1はmod
も 素 イ デ ア ル を 生 成 す る.今 あ る.
3)な
の 場 合 定 理5.21に
pで
既約 だか お け る意味 (以 上)
さ て,定 い.そ
理5.21の
方 法 はfθ を わ り切 る 有 限 個 の 素 イ デ ア ル に つ い て は 適 用 さ れ な
の 欠 点 を の ぞ い て す べ て の 素 イ デ ア ル の 分 解 を 同時 に 知 る こ とが で き る よ うに す
る た め に も う少 し くわ し く考 え る.ま 例 題2
Fが
代 数 体,f(x),g(x),h(x)がm個
数 の 多 項 式 で,同 Fの
ら ばab=cで
あ る とす る.こ
係 数 で 生 成 され る
の と きf(x)g(x)=h(x)な
あ る.
解 1.4例
題3と
同 じ方 法 で で き る.Fの1つ
数 を そ れ ぞ れa,bと
し,a,b
辞 書 式 整 頓 に お い て,係
数 のp
あ る よ う な 最 初 の 項 を
と す れ ば,h(x)のx1a1+b1x2a2+b2… にcのp指
の 素 イ デ ア ル をpと
す る.f(x),g(x)の
指 数 が そ れ ぞ れ ち ょ う どa,bで
る.故
の 変 数x1,…,xmのF係
類 項 は 整 頓 さ れ て い る も の と し,f,g,hの
イ デ ア ル が そ れ ぞ れa,b,cで
のp指
ず 次 の 例 題 を と りあ げ る.
の 係数
数 がa+bに
γ のp指
な る.pは
数 は ち ょ う どa+bで
あ
任 意 で よ い の で あ る か らab=cで
あ る.
(以 上)
こ の 例 題 に お け る イ デ ア ルaを f(x)の
内 容 とは,同
多 項 式f(x)の
内 容 と い う.す
類 項 を ま とめ て 整 頓 した と き のf(x)の
な わ ち 一 般 に多項 式
係数 の最大 公約 イデ アルで
あ る. これ だ け の 準 備 に よ っ て 次 の 非 常 に 面 白 い 定 理 が 証 明 で き る が,証 純 で あ って も実 際 に は 少 し長 くな る の で,か
明は理 論 的に は単
な り簡 略 な 書 き 方 を す る と こ ろ も あ る こ と
を こ とわ っ て お く. 定 理5.22
K/Fがn次
相 対 代 数 体,〓K,〓Fが
とな る り,K/Fの
そ れ ぞ れK,Fの
を と り,1次
共 役 写 像 とお く.こ
内 容 とpと
の と きpをFの
で,そ
の 元f=f1/f2,(f1,f2∈K[t1,…,tN]),に
に〓F,pを
内 容 を 定 義 す る.fの
お
補 集 合 に よ る 〓K,〓Fの 商 環
れ ら は い ず れ も単 項 イデ ア ル 整 域 で あ り,
素 イ デ ア ル はpだ つ い て,f1の 内 容 はfの
け で あ る.次 にK(t1,…,tN)
内 容 をf2の
内容でわ った イデ ア
分 数 式 に よ る表 示 に よ らな い.そ
分 母 に もた な い よ うなf∈K(t1,…,tN)全 定 義 す る.
素 イ デ ア ル で,pのKに
は イ デ ア ルpの
とか く.こ
〓K,pの 素 イ デ ア ル はB1,…,Br,〓F,pの
内 容 がpを
任 意 の 素 イ デ ア ル と し,f(x,t)が
な る.
の整 域 を 導 入 す る.1つ
れ ら を そ れ ぞ れ
ル と してfの
をつ く
い う形 に 既 約 因 子 分 解 さ れ る と す れ
の 最 大 公 約 イ デ ア ルBiはKの
け る 素 ベ キ 分 解 はp=B1e1…Brerと 証 明 まず2種
形 式
に つ い て
modpでf(x,t)≡p1(x,t)e1…pr(x,t)er(modp)と ば,pi(x,t)の
整 数 環 の と き,
体 の な す 整 域 を〓K,pと
で あ る.〓K,pの1つ
こ で,
し,同
の イ デ ア ル をaと
様 すれ
ば,
は 〓K,pの イ デ ア ル と な るが,任
れ る〓K,pの
イ デ ア ル が(α),(α
で あ るか ら,
∈K),で
あ れ ば,f=α
つ い て,そ の 内 容 で 生 成 さ
・α−1fで α−1fは〓K,pの
とな り,こ れ で〓K ,pの イ デ ア ル は〓K,pの
1に 対 応 す る こ とが わ か った,そ 項 イ デ ア ル 整 域 で あ る.〓F,pに
イ デ ア ル と 自然 に1対
の対 応 は イ デ ア ル 群 の 同 型 対 応 で あ り,ま た〓K ,pは 単
で あ る こ とを 証 明 す る.仮 と な る
定 に よ り
が 存 在 す る.
とお
ァ ンデ ル モ ン ドの 行 列 式 で
定 理5.16に
単元
つ い て も 同 様 で あ る.
次 に 我 々は
け ば,ヴ
意 のf∈aに
が 得 られ る が,
よ り左 辺 の 内 容 はd(K/F)で
あ る.故 にdet(UΩ)2の
内 容 もd(K/F)で
な け れ ば な ら な い.
K/Fの
な るn個
共 役 写 像 は 係 数 ご とに 作 用 させ る こ とに よ っ てK(t1,…,tN)/F(t1,…,tN)の の 共 役 写 像 を ひ きお こす か ら,そ
法 で あ ら わ す.Ξ(i)は
れ ら の 共 役 写 像 を や は りf→f(i)の
ち ょ う どそ の 意 味 に な っ て い る.さ
〓F,p上 の 加 群 と し てn個
よ うな 記
て〓K,pは 単 項 イ デ ア ル 整 域
の 元 γ1,…,γnか ら な る基 底 を も つ.今
と し,
異
簡 単 の た めK(1)=K
をf=f1f2(2)…f2(n)/f2f2(2)…f2(n)と
形 す れ ば,分
母
に属 し,し
イ デ ア ル 整 域 で あ る こ とか ら,pと の 正 則 元 で,従
か も そ の 内 容 は〓K,pが
互 い に 素 で あ る と して よい.故
っ て
と を 考 え れ ば,γ1,…,γnは
が な りた つ.と
っ てn次
基 底 に もな る こ とが わ か る.そ
と な る〓F,p上 のn次 こ ろ が,定
正 方 行 列Rが
理5.7か
の 行 列 式 の 平 方 は〓F ,pに お い てd(K/F)のp成
〓F,p
を 意 味す
の 異 な る共 役 写 像 を もち,従
また の
単項
にf2(1)…f2(n)は
と な る.こ れ は
る が,K(t1,…,tN)/F(t1,…,tN)がn個
変
で あ るこ
こ で
とれ,
らわ か る よ うに,右 分 を 生 成 し,左
辺 の 行 列(γj(i))
辺 の
の 行 列 式 の 内 容 の 平 方 も上 に い っ た よ うに 同 じイ デ ア ル を 生 成 す る.こ の こ とか らdet R の 内 容 はpと
互 い に 素,す の〓F,p上
な わ ちRは〓F,p上
の1次
の 可 逆 行 列 で あ る.故
結 合 で あ ら わ せ る.こ れ で
と し,
も 同 じ記 号pで
を 含 む か ら
が い え た.
あ ら わ す こ とに す れ ば,
上n次
元 で あ る.一
で あ らわ し,自 然 な 準 同 型 た 結 果 か ら右 辺 は〓K,p/pに
に γ1,…,γnは
方mod
pで の 類 を ∼
を 考 え れ ば,前
等 し く,〓F,p/p上n次
ら ば,pi(x,t)は
の 素 イ デ ア ル を 生 成 し,p1(x,t)e1…pr(x,t)er≡0(mod
ば,(pi(Ξ,t))で
照)がe1,…,erで
生 成 さ れ る〓K,pの
に 得 られ
元 で あ る.故 に
そ こ で 定 理 に い う よ うにf(x,t)=p1(x,t)e1…pr(x,t)erな
な る最 小 の 指 数 系(定 理5.21参
は
あ る.故
素 イ デ ア ルBiに
に〓K,p/pへ
f(x,t))と うつ っ て 考 え れ
つ い て,B1e1…Brer=pが
い え る.
〓K,pの イ デ ア ル 群 は〓K,pの
イ デ ア ル 群 と 同 型 で,そ
得 られ る の で あ った か ら,(pi(Ξ,t)の あ る.
内 容 が
の 対 応 は 内 容 を と る こ とに よ っ て な ら,B1e1…Brer=pで (証終)
6.
イ
デ
ー
ル
6.1 本 章 の 内 容 に つ い て 前 章 ま で に の べ られ た 代 数 体 の 基 本 概 念 は,そ 時 か つ 平 等 に 関 係 す る性 質 を も って い る.た に お い て 同 時 にp進 にp単
の 多 くが,す
と え ば,整
数 とは す べ て の 素 点p
整 数 で あ る 数 で あ り,単 数 とは す べ て の 素 点 に お い て 同 時
数 で あ る数 で あ る.さ
らに,イ
デ アル は そ の 各p成
ノル ムや 共 役 差 積 も そ の 各 局 所 成 分 の 積 で あ る.こ とは,整
べ て の素 点に 同
分 の 積 に 等 し く,
の よ うな 現 象 に 着 目す る こ
数 論 の 中 の い ろ い ろ な 理 論 の 基 礎 づ け に あ た っ て,し
脚 点 を あ た え る も の で あ る.す
で に 前 章 に お い て,共
ば しば 有 用 な 立
役差 積 の理 論 を局所 理 論
に 帰 着 させ る こ と に よ り,そ の 簡 潔 な 基 礎 づ け が 得 られ て い る. 1つ の 素 点 だ け に 関 係 す る 性 質,い
い か え れ ば1つ
のp進
体 の性 質 を あ つ か
う理 論 を 我 々 は 今 ま で 局 所 理 論 と よ び,こ れ に 反 しす べ て の 素 点 に 同 時 に関 係 す る 理 論 は 大 局 理 論 と よん だ が,こ
の 言 葉 を 用 い て い え ば,局
所 理 論 か ら大 局
理 論 を み ち び く とい う進 み 方 が,整
数 論 の 多 くの 問 題 に お け る1つ の 定 形 的 方
法 で あ る とい え る の で あ る. しか し,大 局 理 論 は 単 に 局 所 理 論 を 全 部 集 め た だ け で で き る もの で は な い. た とえ ば 分 岐 理 論 に して も,局 所 か ら大 局 へ 移 る に は,個
々 の 問 題 に つ い て,
そ れ ぞれ 特 有 の 段 階 が あ らわ れ て い る.一 方に お い て,近
似 定 理(定 理3.2)や
積 公 式(定 理3.21)は,局
所 理 論 と大 局 理 論 と の 関 係 を 比 較 的 一 般 に 示 して く
れ る 原 理 で あ る. イ デ ー ル も ま た 局 所 と大 局 の つ な が りを,非 常 に 便 利 な 直 観 的 な 形 に あ らわ す 一 般 的 方 法 を あ た え る も の の1つ 各p進
とい う点 で 重 要 で あ る.イ
デ ール 群 は 一 見
体 の 乗 法 群 の 直 積 に す ぎな い.そ れ だ け な らば 単 に 局 所 的 な も の を 全 部
集 め た とい う意 味 以 上 の も の は 持 ち え な い で あ ろ うが,主
イ デ ー ル と い う もの
の 媒 介 に よ っ て,大 局 的 な 性 質 が 都 合 よ く局 所 的 な 性 質 に 分 散 さ れ る.イ ル 類 群 の よ うな も の ま で が,イ
デア
デ ー ル に よ っ て わ か りや す い 形 に な お され る の
で あ る. 本 章 で は,代
数 体 の 基 礎 理 論 の 最 後 の 段 階 と して,イ
項 を 説 明 し,そ の 応 用 と して,第2章
デ ールに 関す る基本 事
で の べ た 単 数 定 理 と類 数 の有 限 性 と に,
ミ ン コ ウス キ ーの 定 理 に よ ら な い 証 明 を あ た え る こ とに す る.こ れ に よ っ て, イ デ ア ル 論 や 相 対 代 数 体 の 分 岐 理 論 だ け で な く,絶 対 代 数 体 に つ い て 第2章 の べ られ た こ との うち,定
理2.35を
の ぞ く全 部 が,や
で
は り付 値 論 的 立 場 か ら
統 一 さ れ る こ とに な る の で あ る. 6.2 Fを
イデ ー ル群 代 数 体,pをFの1つ
の 素 点 と す る.Fのpに
所 コ ンパ ク トな 位 相 体 で あ る.pが ク トな 位 相 群 で あ り,Fpの0で ば,Fp×/Upは
よ る完 備 化Fpは
有 限 素 点 な らばFpの
単 数 群Upは
な い 元 全 体 の な す 乗 法 群 をFp×
離 散 的 な 群 とな る.pが
関 す るFp×
の 直 積 の 元
実 で あ るか
ずれ の場 合 に も す べ て の素点 に
で あ っ て,成
分 αpの うち
とな る もの が 有 限 個 しか な い よ う な も の 全 体 の な す 群 をIFと IFの
部分群
に はUpの
散 的 に な る よ うに,す 位 相 をIFに
入 れ る.こ
な わ ちUFをIFの
をFの 分,さ
らにUFをFの
か き,
らにIF/UFが
離
開 集 合 とす る よ うに 位 相 群 と し て の
の よ うに して 得 ら れ た 位 相 群IFをFの
そ の 元 た はp成
積 空 間 の 位 相 を 入 れ,さ
コ ンパ
で あ らわ せ
無 限 素 点 の と き に は,pが
虚 で あ る か に 従 っ てFpは 実 数 体 ま た は 複 素 数 体 と な るが,い Fp× 自 身 をUpと して 無 限 素 点 に も群U pを 定 義 す る.Fの
局
イ デ ー ル 群,
イ デ ー ル,apをaの
単 イデ ー ル 群,そ
の 元 をFの
局 所 成分 ま 単 イデ ール と
い う. イデ ール群IFはFp×
の一 種 の制限 直積 であ る.単 イデ ール群UFはUpの
本当の
直 積 であ る. イデ ール と大 体 同 じ意 味で アデ ール とい う言葉 もよ く用 い られ る. α をFの0で
な い 元 と し,す べ て の 素 点 に つ い てap=α
p指 数 は 有 限 個 のp以 る.こ
外 で は0で
の よ うな イ デ ー ル をFの
あ る か ら,こ
主 イ デ ー ル,Fの
れ で1つ
とお け ば,α
の
の イ デ ー ル が 得 られ
主 イ デ ー ル 全 体 の な す 群PF
をFの
主 イ デ ー ル 群 とい う.PFはFの0で
同 一 視 され る.位 の 元 をFの
な い 元 全 体 の なす 乗 法群F×
相 群 と して の 剰 余 群CF=IF/PFをFの
イ デ ー ル 類 とい う.イ デ ー ルaで
あ らわ す.単
に イ デ ー ル 類aと
と
イ デ ー ル 類 群,そ
代 表 され る イ デ ー ル 類 をaで
い う と き に も,そ れ が イ デ ー ルaで
代 表 され
る と い う意 味 を 含 め て い る も の とす る. Fの
イ デ ー ルaのFの
あ る と き,す (a)=Πpmpを て は,α
イ デ ー ルaの
数 がmpで イデ アル
生 成 す る イ デ ア ル とい う.主 イ デ ー ル α に つ い
の 生 成 す る イ デ ア ル はFの
IF/UFはFの
関 す る 局 所 成 分 のp指
べ て の 有 限 素 点 に つ い て 積 を つ く って 得 ら れ るFの
に 等 しい.Fの
元 と して の α の生 成 す る 単 項 イ デ ア ル
イ デ ー ルaで(a)=1と
な る もの がUFの
元 で あ る か ら,
イ デ ア ル 群 と 同 型 で あ る.
次 に││pを apに
有 限 素 点pに
素 点pに
よ る 正 規 付 値 とす る と き,Fの
つ い て│ap│pを│a│pと
あ ら わ す.ま
とお き,V(a)をaの
たFの
容 積 と い う.但
わ た る の で あ る.定 理3.21(積
イ デ ー ルaに
し積 はFの
公 式)に よっ てV(a)は
イ デ ー ル に つ い て は 同 一 で あ り,V(a)=V(a)に
イ デ ー ルaのp成
分
つ い て
す べ て の素 点 を
同 じイデ ール類 に 属す
よ ってイ デ ー ル 類 の容 積 が
定 義 され る. 定 理6.1
代 数 体Fの
主 イ デ ー ル 群PFはFの
イ デ ー ル 群IFの
離散的
な 部 分 群 で あ る. 証 明 α∈PFが
イ デ ー ル 群 の 単 位 元 の 十 分 小 さ い 近 傍 に 属 し た と す れ ば,
無 限 素 点 を す べ て 含 む 有 限 個 のpに のpに
つ い て は α がp進
に 定 理3.21(積
体Fpの
つ い て は│α−1│p<1が 単 数 で,従
公 式)に よ っ て α−1=0,α=1で
な りた ち,そ
って│α−1│p≦1で
の他
あ る.故
な け れ ば な ら な い. (証終)
代 数 体Fの
イ デ ー ル 群 の 単 イ デ ー ル 群 に よ る剰 余 群 は 離 散 的 で あ り,単 イ デ
ー ル 群 は テ ィホ ノ フ の 定 理 に よ っ て 局 所 コ ン パ ク トで あ る か ら,Fの
イデ ール
群 は 局 所 コ ンパ ク トで あ る.ま た 上 の 定 理 に よ っ て イ デ ー ル 類 群 は イ デ ー ル 群 と局 所 同 型 で あ り,従 っ て や は り局 所 コ ンパ ク トで あ る.イ デ ー ル 群 は もち ろ
ん 分 離 的 位 相 群 で あ り,主
イ デ ー ル 群 は 離 散 的,従
群 だ か ら 閉 部 分 群 で あ る(定 理1.61).故 る(1.7例
っ て 局 所 コ ン パ ク トな 部 分
に イデ ール 類群 も分 離的 位相 群 に な
題13).
定 理6.2
代 数 体Fに
つ い て定 数
γ>0を
え ら び,Fの
積 が γ よ り大 き い も の に つ い て は,│α│p≦│a│pがFの な りた つ 主 イ デ ー ル 証 明 Fをn次 を と る.Fの
と し,Fの
す る,cを4bよ
す べ て の 有 限 素 点pに
な る よ う な 有 理 整 数y>0を
を 満 足 す る.故
対 し4b≦│α1a│p∞
に 有 限 素 点 に 関 す るp成 と れ ばFの
Mと
す る と,MはFの
ま たbの り た つ.さ
の個数は がFの
し,aのp指 に 等 しい.こ
α=α ′(α1y)−1は│α│p≦│a│p
こで 積 はFの
に つ い て4b│y│p∞
元
≦│a│p∞
イ デ ー ルaで
μ 全 体 の集 合 を
の 元 の 個 数 はynよ
り大 き い.
に つ い て│μ│p∞ ≦b│y│p∞ が な
と な る.従 方Fの
っ てMの
元
整 数 α0で│α0│p≦│a│p
つ い て な りた つ も の はFの 分 のp指
る
の ωiを 用 い て μ=
あ ら わ せ るFの
よ り大 き い こ と に な る.一
数 はaのp成
整 数 で あ り,あ
γ と し,Fの
か ら
す べ て の 有 限 素 点pに
整数 と
容 積 と 同 じで あ り,
で あ る も の を と る.前
す べ て の 無 限 素 点p∞
ら に
こで さ ら
か り を 考 え て 定 理 を 証 明 す れ ば よ い.
整 数 の 有 限 集 合 で,そ
と り方 か らFの
す べ て の無
体Fpの
分 が す べ てFpの
無 限 素 点 の 個 数 乗 し て 得 られ る数 を
ω1x1+…+ωnxn,(xi∈Z,0≦xi≦y),と
似 定 理)
え ら べ る.こ
容 積 はaの
す べ て の 無 限 素 点p∞
上 に い う 条 件 を み た し,V(a)>γ
の うち 最
理3.2(近
分 がp進
α′ が あ れ ば
≦c│y│p∞ が な り た つ よ う な イ デ ー ルaば cをFの
れ ら のbp∞
主 イ デ ー ル α1が
と れ ば,α1yaの
の無限 素 点
≦cがFの
つ い て α1yaのp成
な る 主 イデ ー ル
有 理 整 数y>0を
お き,こ
り大 き い 定 数 と す れ ば,定
任 意 の イ デ ー ルaに
│α′│p≦│α1ya│pと
独 立 な も の ω1,…,ωn
に つ い てbp∞=│ω1│p∞+…+│ωn│p∞,虚
限 素 点 に つ い て な りた つ よ う なFの にFの
す べ ての 素点 につ い て
整 数 で 有 理 数 体 に 関 し て1次
p∞ に つ い て はbp∞=2n−1(│ω1│p∞+…+│ωn│p∞)と
に よ っ て,Fの
容
α が 存 在 す る よ うに で き る.
実 無 限 素 点p∞
大 の も の をbと
イ デ ー ルaで
数 に 等 しい か らaの
す べ て の 有 限 素 点 を わ た る.と
整 イ デ ア ルaを ノ ル ム は ころが
な
で あ る か ら,aの な るMの
元 μ0,μ
を 含 む.α=μ0−
(mod a)に
よ っ て│α│p≦│a│pで
│μ│p∞)≦4b│y│p∞ ≦│a│p∞
の剰 余 類 は2個
限 素 点 に つ い て も│α│p∞ ≦2(│μ0│p∞+
が 実 な ら こ の 式 の 中 の2は
い ら な い.こ
で 定 理 に い う α の 存 在 が い え た. こ の 定 理 のaと
の異
μ と お け ば 有 限 素 点 に つ い て は μ0≡ μ
あ り,無
と な る.p∞
少 な く と も1つ
れ
して 特 に 有 限 素 点pに
(証 終) お け る成 分 のp指
数 がFの
あ る イ デ ア ルa
の そ れ と等 し く,ま た 無 限 素 点p∞,iで の成 分 が 正 の実 数 γiで あ る も の を とる.i=1,…, r1に つ い てp∞ ,iが 実,i=r1+1,…,r1+r2に
つ い て 虚 で あ る と して 定 理 を 適 用 す れ ば,
で あ る か ぎ り│α(i)│<γiと す る こ とが わ か る.故 が な りた つ.こ
に γ よ り大 きい 定 数 をCと
れ が す な わ ち 定 理2.39の
厳 密 に い え ば 定 理6.2か
な る
す れ ば,こ
が存在
のCに
つ い て 定 理2.39
ミ ン コ ウ ス キ ー の 定 理 を 用 い な い 証 明 で あ る.
ら出 る こ と は│α(i)│≦ γiで あ る が,γiを
そ れ よ り少 し小 さい
γi′で お きか え る こ とに よ り,等 号 は 除 け る の で あ る. 定 理6.2の な く と も1つ
証 明 の 中 に は,N+1個 の 部 屋 に2つ
以 上 の も の をN個
以 上 が 入 る,と
の部 屋 に わ け て 入 れ れ ば,少
い う形 の 論 法 が 用 い られ て い る.こ
れを デ ィ
リ ク レの 部 屋 割 り論 法 と い う. 定 理6.3
代 数 体Fの
とす れ ば,CF0はFの
イ デ ー ル 類 で 容 積 が1で イ デ ー ル 類 群CFの
あ る も の 全 体 の な す 群 をCF0
コ ン パ ク トな 部 分 群 で あ る.
証 明 イ デ ー ル 類 に そ の 容 積 を 対 応 さ せ る 写 像 はCFか 法 群 の 上 へ の 連 続 写 像 で あ る.従 合 を な す.と
ころで
き い イ デ ー ルaに
γ>0を
っ て 容 積 一 定 の イ デ ー ル 類 はCFの
た つ 主 イ デ ー ル α が と れ る.そ
す べ て の 素 点pに
こ でV(a)=γ1>γ
α を と り,apをaのp成
つ い て
と な るFの 分 と す れ ば,任
が な り た つ.こ
あ る よ う な 素 イ デ ア ルpに
閉 部分 集
適 当 に 定 め れ ば 前 定 理 に よ っ て 容 積 が γ よ り大
つ い て は│α│p≦│a│pがFの
に つ い て そ の よ うな
ら正 の 実 数 の な す 乗
つ い て は│α−1a│p=1と
イ デ ー ルa 意 の 素 点pに
れ か らNp>γ1で
な る.Np≦
γ1と な る 素 イ
デ ア ル はp≦
γ1と な る 素 数pを
っ てFの
有限 素
点pでNp≦
γ1で あ る も の 全 体 お よ び 無 限 素 点 全 体 か ら な る 集 合Sは
有限 集
合 で あ る.Fの Sに
わ り切 る も の し か な い.従
つい て な り
イ デ ー ルbでSに
属 さ な い 素 点 に つ い て は│b│p=1で
属 す 素 点 に つ い て は1≦│b│p≦
γ1と な り,
あ る も の 全 体 の 集 合 を 考 え る と,
V(a)=γ1と
な る イ デ ー ル で 代 表 さ れ る イ デ ー ル 類 は,上
代 表 さ れ る イ デ ー ル 類 の 集 合Bの の 連 続 像Bも
中 に 含 ま れ る.Bは
コ ン パ ク トで あ り,従
って 容 積 が
の こ と か らBの
コ ン パ ク トで あ る か ら そ
γ1の イ デ ー ル 類 の 集 合 は コ ン
パ ク トな 集 合 の 閉 部 分 集 合 と し て コ ン パ ク トで あ る.故
に そ れ と 同 相 なCF0も
コ ン パ ク トで あ る.
定 理6.4 群CF0と
元で
(証 終)
代 数 体Fの
イ デ ー ル 類 群CFは
容 積1のFの
イ デ ー ル のなす
正 の 実 数 の な す 乗 法 群 との 直 積 に 位 相 群 と して 同 型 で あ る.Fの
限 素 点p∞
を1つ
と り,Fの
イ デ ー ル でp∞ 成 分 が 正 の 実 数 で あ り他 の 成 分 が
1で あ る もの 全 体 の な す 群 をHと 群 をHと
無
し,Hの
す れ ば,CF=CF0×Hに
元 で代 表 され る イデ ール類 のなす
よ っ て そ の よ うな 直 積 分 解 の1つ が あ た え
ら れ る. 証 明 群 と して はCFは
た しか にCF0とHと
=a0a1,(a0∈CF0,a1∈H),と は 連 続 写 像,
の 直 積 で あ る.a∈CFをa
あ らわ せ ばV(a)=V(a1)で
あ り,a→V(a)
は 同 相 写 像 で あ る か らa→a1は
にa→aa1−1=a0も
連 続 写 像 と な り,定
理1.57に
連 続 写 像 で あ る.故
よ っ てCFはCF0とH
との 位 相 群 と して の 直 積 で あ る. 例 題1 代 数 体 の イ デ ー ル 群,イ
(証終) デ ー ル 類 群 は 共 に 完 備 で あ る.
解 局 所 コ ンパ ク トで あ る か ら定 理1.60に
よ っ て い え る.
(以上)
例 題2 代 数 体 の イ デ ー ル 群,イ デ ー ル 類 群 は 共 に 第2可 算 公 理 を 満 足 す る. 解 イ デ ー ル 群 に つ い て は 位 相 の入 れ 方 と各 局 所 体 の 性 質 とか らあ き らか. イ デ ー ル 類 群 に つ い て は,そ れ が イ デ ー ル 群 の 開 連 続 像 で あ る こ とに 注 意 す れ ば よ い.
(以上)
6.3 相 対 代 数 体 の イ デ ー ル 群
K/Fをn次 ま ずIFがIKの をpの
の 相 対 代 数 体,IK,IFを
イ デ ー ル 群 と す る.
部 分 空 間 と考 え られ る こ と を 説 明 し よ う.pをFの
上 に あ るKの
でIFの1つ
そ れ ぞ れK,Fの
の 元 をaと
素 点 とす れ ば,完 し,Fの
備 化KBは
素 点pの
完 備 化Fpを
上 に あ るKの
素 点,B 含 む.そ
こ
す べ て の 素 点B
に つ い てB成
分 がaのp成
写 像 ιはIFのIKの
分 に 等 しい よ うなIKの
中 へ の 群 と して の 同 型 写 像 で あ る.a∈IFのp成
に つ い て あ るBに
が な りた つ こ と と,
お い て 適 当 な εB>0に
ι(IF)はIKの
部 分 空 間 と してIFと
を そ の ま まIKの
的 位 相 群 で あ るか ら,IFはIKの
点,Bσ
意 の 相 対 代 数 体K/Fに
を 共 役 写 像 と す る.BをKの
備 化 の一 意 性 か ら σ はKのBに
よ る 完 備 化KBか
な わ ちKBか
分 がaB∈KBの
と き,Kσ のaσ
イ デ ー ル 群IKか
ル 群UKがKσ
をaの
らKσ
イ デ ー ルaが
あ り,そ
共 役 イ デ ー ル と い う.共
役 写 像a→aσ
の イ デ ー ル群IKσ の 上 へ の 群 と して の 同 型 写
の 単 イ デ ー ル 群UKσ
の 主 イ デ ー ル 群PKσ
との
の イ デ ー ルaσ で そ のBσ 成 分 が
と対 応 し,UK,UKσ
互 い に 対 応 して い る こ とか ら あ き らか で あ る.さ
K/Fが
ら
らKσBσ の 上 へ の 位 相 体 と して の 同 型 写 像 σ で,も
像 を あ た え る が,そ れ が 位 相 群 と して も 同 型 写 像 で あ る こ とは,Kの
とKσ
素
に よ る 完 備 化KσBσ の 上 へ の 位 相 体 と して の 同 型 写 像 σ を ひ き お こ
で あ る も の を 考 え,こ はKの
局 所 コ ンパ ク トな 分 離
閉 部 分 群 と な る(定 理1.61).
σ の 延 長 に な っ て い る も の が 一 意 的 に 存 在 す る.Kの のB成
つ い てIF
に よ っ て 定 ま るKσ の 素 点 とす る.こ の よ うな 素 点 を
共 役 素 点 と い う.完
す.す
上に
同 相 で あ る.
共 役 体,
を
Kσ のBσ
がpの
部 分 群 と考 え る こ とに す る.IK,IFは
Kσ をK/Fの
分ap
つ い て な りた つ こ と と は 同 等 で あ るか ら,
我 々は 以 下 ιの よ うな 記 号 を 用 い ず,任
元 を ι(a)と か く と,
ら にKの
も
ガ ロ ア 拡 大 体 な ら ば,K/Fの
単 イデ ー
の1の 近 傍 が また 主 イ デ ー ル 群PK
に よ っ て 同 型 に な る.特 ガ ロ ア 群 の 元 は す べ てIKの
に
それ 自身 の
上 へ の 位 相 群 と し て の 同 型 写 像 を ひ き お こす わ け で あ る. 定 理6.5
K/Fが
の ガ ロ ア群Gの
相 対 ガ ロ ア体 の と き,Kの
す べ て の 元 σ に つ い てaσ=aを
の イ デ ー ル 群IFに
属 す こ とが 必 要 十 分 で あ る.
証 明 BをKの
素 点 と し,BはFの
つ い て,KのBに
イ デ ー ル 群IKの
よ る 完 備 化KBか
素 点pの らKのBσ
元aがK/F
満 足 す る た め に は,aがF
上 に あ る とす る.σ ∈Gに に よ る 完 備 化KBσ
の上 へ
の,σ Fpの
の 延 長 と な る 同 型 写 像 を や は り σ で あ ら わ せ ば,Fのpに 元 は こ の σ で う こ か な い か ら,a∈IFな
な ら,aのB成 はaBσ
分 をaB,aのBσ
で あ り,従
に 属 す.従
成 分 をaBσ
っ て
て み れ ば,
らaσ=aで
あ る.逆
と す る と き,aσ
と な る が,Bσ=Bと
がKB/Fpの
よる完備 化 にaσ=a のBσ
な る σ∈Gだ
け につ い
任 意 の 共 役 写 像 で う こ か な い か ら,aBはFp
っ て 任 意 のBお
よ び σ に つ い て
と な り,aはIF
の 元 で あ る. 定 理6.6
(証終) K/Fが
K′ に 対 応 す るGの と す れ ば,IK′
相 対 ガ ロ ア 体,Gが 部 分 群 をG′
そ の ガ ロ ア 群 の と き,K/Fの
と し,K,K′
の 各 元 を う ご か さ な いGの
の 各 元 を う ご か さ な い か らG′ K/Fを
ア 拡 大 体Lを はL/Fの
し,PKの
で あ る.こ
元 はIK′
の 主 イ デ ー ル す な わ ちK′
元
(証 終)
イ デ ー ル 群,主
α がIFに
と り,IK,IFをLの
ガ ロ ア 群Gの
の 元 で あ る.
に 属 す.
任 意 の 相 対 代 数 体,K,Fの
IK,IF,PK,PFと
イ デ ― ル群 を それ ぞれ
属 した とす る.Kを
イ デ ー ル 群ILの
らKの
イ デ ー ル類群CKの
の 標 準 的 写 像 をIFに
制 限 し,そ
よ び 定 理1.53に
群 と し て 同 型 で あ る.そ 代 数 体 に つ い てCFをCKの
れ をCFか
時 にF
の 同型 写像 を また
うつ す 写 像 で あ る.こ
る の で あ る か ら 連 続 で あ る.故 こ と,お
っ て α∈PF
部 分 群PKIF/PKの
上 へ の 群 と し て の 同 型 写 像 が あ た え ら れ る こ と が わ か る.こ はaPF,(a∈IF),をaPKに
ガ ロ
部 分 群 と 考 え れ ば,α
部 分 群 と 考 え る こ と に よ っ て,同
の イ デ ー ル 類 群CF=IF/PFか
らCKへ
含 むFの
す べ て の 元 に よ っ て そ れ 自 身 に うつ る.従
の こ と か ら,IFをIKの
ι と か く.ι
部 分体
の イ デ ー ル 群 を そ れ ぞ れIK,IK′ 元 はG′
証 明 IK′ の 各 元 を う ご か さ な いGの
成分
の ιはIKか
ら の 写 像 と み て 得 られ
に イ デ ー ル 類 群 が 局 所 コ ン パ トで 分 離 的 で あ る
よ り,CKの
部 分 群 と し て の ι(CF)はCFと
こ で 我 々 は 今 後 ιの よ う な 記 号 を 用 い ず,任
位相 意 の相対
部 分 群 と 考 え る こ と に す る.CFはCKの
閉部
分 群 で あ る(定 理1.61). イ デ ー ル 類 群 に つ い て も 共 役 写 像 が 考 え ら れ る.Kσ き,Kの
イ デ ー ルaの
共 役aσ
で 代 表 さ れ るKσ
がK/Fの
共 役体 の と
の イ デ ー ル 類 をKの
イデ
ー ル 類aの
共 役 イ デ ー ル 類 と い い,aσ
の イ デ ー ル 類 群CKσ 特 にK/Fが
とか く.Kの
と 共 役 写 像
イ デ ー ル 類 群CKはKσ
に よ っ て 位 相 群 と し て 同 型 に な る.
ガ ロ ア 拡 大 体 な ら ば,K/Fの
ガ ロ ア 群 の 元 は す べ てCKの
それ
自 身 の 上 へ の 同 型 写 像 を ひ き お こ す. イ デ ー ル 類 群 に つ い て 定 理6.5に
相 当 す る こ と が ら を 証 明 す る に は1つ
備 が い る.す
な わ ち 次 の 定 理 で あ る.
定 理6.7
K/Fが
相 対 ガ ロ ア 体,Gが が 任 意 の2つ
b∈Kが
そ の ガ ロ ア 群 の と き,写
の
存 在 し て す べ て の σ∈Gに
に つ い て つ い てaσ=b1−
の準
像
を 満 足 す れ ば,
σ と な る.こ
こ でb1−σ=b/bσ
で あ る. 証 明 (K:F)=nと
し,K=F(θ)と
と お く.定
中 に は 少 な く と も1つ0で
理1.47に
な る θ∈Kを
と り,
よ っ て
で あ る か ら,biの
な い も の が あ らわ れ る.そ
れ をbと
す れ ば,任
意
とい う性 質 を もつ
のbiが か ら,bに
つ い て もaσbσ=b,す
な わ ちaσ=b1−
σ と な る.
(証 終)
こ れ で 次 の 定 理 が 証 明 で き る. 定 理6.8 K/Fの Fの
K/Fが
相 対 ガ ロ ア 体 の と き,Kの
ガ ロ ア 群Gの
す べ て の 元 σ に つ い てaσ=aを
イ デ ー ル 類 群CF(⊂CK)の
証 明 aを
代 表 す るKの
と はaσ=aσaと
イ デ ー ル 類 群CKの
な るKの
abと
つ い てaσ=b1−
満 足 す る な ら ば,aは
元 で あ る. イ デ ー ルaを
と っ て 考 え れ ば,aσ=aと
主 イ デ ー ルaσ
っ て 前 定 理 に よ り,す
σ が な りた つ よ う なKの
い う イ デ ー ル を 考 え る と
っ てabはFの
ぞ れCK,CFと
べて
と れ る.
理6.5に
代 表 さ れ る か らCFの
る. 例 題1
主 イ デ ー ルbが だ か ら,定
イ デ ー ル で あ る.aはabで
い うこ
が あ る と い う こ と で あ る.
に よ りaσ τ=aστaτが 得 ら れ る.従 の σ∈Gに
元aが
よ
元であ (証終)
K/Fが
相 対 代 数 体 で す れ ば,
の と き,K,Fの で あ る.
イデ ール類 群 をそれ
解 Kを
含 むFの
類 群 をLの
ガ ロ ア 拡 大 体Lを
と り,F,Kの
そ れ ら の 中 へ 入 れ て 考 え る.Kの
イ デ ー ル 群,イ
イ デ ー ルaでa1−
デ ール
σ がL/Fの
ガ ロ ア 群 の あ る 元 σに つ い て 主 イ デ ー ル に な ら な い も の が 存 在 す る こ と を い え ば よ い.Kの1つ な る θ∈Kで
の 素 点 をBと あ り,他
し,Kの
の 成 分 が す べ て1で
イ デ ア ル でB成
分 がK=F(θ)と
あ る も の をaと
す れ ば,aは
る も の で あ る. 定 理6.9
(以 上)
K/Fが
K′ に 対 応 す るGの CK,CK′
相 対 ガ ロ ア 体,Gが 部 分 群 をG′
と す れ ば,CK′
の 元 はHに
な い(定 理6.8),こ 定 理6.5,定 ル 群,イ
そ の ガ ロ ア 群 の と き,K/Fの
と し,K,K′
対 応 す るK′
元 がG′
元 はG′
なせ
の真 の部分 体 の イデ ール類 で なけ れ ば な ら
れ は 前 例 題 に よ り不 合 理 で あ る. 理6.6,定
理6.8,定
理6.9に
(証 終)
よ っ て,相
対 ガ ロア 体 の イ デ ー
デ ー ル 類 群 に 関 す る ガ ロ ア 理 論 と 類 似 の こ と が ら が た し か め ら れ た.
デ ー ル で あ る と す る.Fの Br,Biに
よ るKの
分 をaBiと
素 点pを
と り,pの
完 備 化 をKBi,pに
をp成
し,
関 す る ノル ム とい い,NK/Faで
分 とす るFの
れ るFの
がK/Fの
つ こ とは,イ
素 点 をB1,…,
完 備 化 をFp,aのBi成
イ デ ー ル をaのK/Fに
ル ム は 準 同 型 写 像 で あ る.aが
ノ ル ムNK/Faで
関 す る ノ ル ム とい い,Nk/Faで
部 分 体 で あ る 場 合,連
元 と
よ っ て 知 られ る.次 にaをKの
代 表 す る イ デ ー ルaの
イ デ ー ル 類 をaのK/Fに
イ
の 主 イ デ ー ル と して の ノ ル ムはKの
し て の ノ ル ム と一 致 す る こ とが 定 理4.3に イ デ ー ル 類 とす る と き,aを
相 対 代 数 体,aがKの
上 に あ るKの
よ るFの
あ らわ す.ノ
主 イ デ ー ル α で あ る と き に は,α
る.ま
の 元 で あ る.
よ り実 際 大 き い 群Hを
こ れ か ら イ デ ー ル の ノ ル ム を 定 義 し よ う.K/Fが
す.K′
部 分体
の イ デ ー ル類群 を そ れ ぞ れ
の 各 元 を う ご か さ な いGの
解 CK′ の 各 元 を う ご か さ な いGの ば,CK′
求 め
鎖 律NK/F=NK′/F°NK/K′
代表 さ あ らわ が な りた
デ ー ル に つ い て も イ デ ー ル 類 に つ い て も 定 義 か ら容 易 に 知 られ
た 局 所 体 の ノ ル ム の 連 続 性 か ら,イ デ ー ル,イ
デ ー ル 類 の ノ ル ム も連 続
写 像 に な る.さ て 重 要 な の は ノ ル ム と共 役 積 との 関 係 で あ る. 定 理6.10
K/Fをn次
の 相 対 代 数 体,LをKを
含 むFの
有 限 次 ガ ロア
拡 大 体,GをL/Fの こ すGの
ガ ロア 群 とす る.K/Fの
元を
σ1,…,σnと
す れ ば,Kの
互 い に 異 な る共 役 写 像 を ひ き お
任 意 の イ デ ー ルaに
つ い て
で あ る. 証 明 aがKの1つ ば よ い.qの
の 素 点q以
上 に あ るLの
pと
し,L,FのD,pに
Zと
す れ ば,定
よ っ てDは
のD成
にqに
分は
σ∈Zの
σ∈Zな
よ るKの
等 しい.こ
役 積 もFの
をD,Dが
あ る場 合 に 証 明 す れ
そ の 上 に あ るFの
よ る 完 備 化 を そ れ ぞ れLD,Fp,LD/Fpの
の 上 に あ る か ら,aσ
はNKq/Fpaqに
素 点 の1つ
理3.15に
な ら1で あ る.故
外 で は 局 所 成 分 が1で
こ でaqはaのq成
イ デ ー ル で あ り,p成
ガ ロア群 を
と き に か ぎ っ てqσ,(σ
ら ばaσ
完 備 化 をKqと
素点を
のqσ
∈G),
成 分 に 等 し く,
す れ ば,
のD成
分 で あ る.NK/Faもaの
分 以 外 は1だ か ら,D成
分 共
分 だ け が 等 しけ れ
ば そ れ ら は 一 致 す る.
(証終)
こ の 定 理 か ら イ デ ー ル 類 に つ い て も ノル ムは 共 役 積 に な る.ま た イ デ ー ル の 生 成 す る イ デ ア ル を 考 え れ ば,イ 4.5が
デ ア ル の ノル ムが 共 役 積 に 等 しい とい う定 理
ふ た た び 得 られ る.
例 題2
K/Fがn次
相 対 代 数 体,aがFの
の イ デ ー ル と して の 容 積 をVF(a),Kの す れ ば,VK(a)=VF(a)nで 解 Fの1つ Fのpに
イ デ ー ル と して の 容 積 をVK(a)と
あ る.
の 素 点 をp,そ
よ る完 備 化Fpの
の 上 に あ るKの 任 意 の元
だ か らで あ る.
6.4 単 数,イ 代 数 体Fの
イ デ ー ル で あ る と き,aのF
素 点 を一 般 にBと
か け ば,
α に つ い て 正 規 付 値 の 定 義 か ら (以上)
デ アル 類へ の応 用
単 数 群 はFに
含 まれ る1の ベ キ 根 の 群 と有 限 個 の 生 成 元 を も つ
自 由 加 群(と 同 型 な 乗 法 群)と の 直 積 に な る こ と が デ ィ リク レの 単 数 定 理(定 理 2.41)と して 証 明 さ れ て い る.ま 2.40).こ よ っ て,ミ
れ らの 結 果 は 定 理2.39に
たFの
イ デ ア ル 類 の 個 数 は 有 限 で あ る(定 理
も とづ く も の で あ り,同 定 理 は 定 理6.2に
ン コ ウ スキ ー の 定 理 な しで 得 ら れ る こ とが す で に 示 され て い る.し
か し,デ
ィ リ ク レの 単 数 定 理 や イ デ ア ル 類 数 の 有 限 性 は イ デ ー ル を 用 い て も っ
と直 接 に 導 き 出 す こ とが で き る の で,そ 定 理6.11 ル 群,主
Fを
の 方 法 を こ の 節 で 説 明 し よ う.
代 数 体,IF,UF,PFを
そ れ ぞ れFの
イ デ ー ル 群 とす れ ば,IF/PFUFは
証 明 PFUF/PF=UFと
イ デ ー ル 群,単
有 限 群 で あ る.
お け ば 位 相 群 に 関 す る 第1同
但 しCFはFの 全 体 の な す 群 をCF0と
イ デ ー ル 類 群 で あ る.容 す れ ば,定
とな る か ら,CF/UFはCF0の
理6.4に
型 定 理 か ら
積1のFの
ってIF/PFUFは
よ っ てCF0は
コン
コ ンパ ク トで あ る.一 方IF/UF
は 離 散 的 で あ り,従 って にIF/PFUFは
イデー ル類
よ っ てCF=CF0×H,(H⊂UF),
連 続 像 と な る.定 理6.3に
パ ク トで あ る か らCF/UF,従
イデ ー
も離 散 的 で あ る,故
コ ン パ ク トか つ 離 散 的 で 有 限 群 で あ る.
この 定 理 に お け るIF/PFUFはa∈IFを つ して 考 え る こ とに よ りFの
(証終)
そ れ の 生 成 す る イ デ ア ル(a)に
イ デ ア ル 類 群 と 同 型 で あ る.こ
う
れ で類数 の有 限
性 が 得 られ た. 例 題1 Fを に よ っ てFの
代 数 体,IF,PFをFの
イ デ ー ル 群,主
イ デ ー ル 群 と し,UF+
単 イ デ ー ル で 実 無 限 素 点 の成 分 が す べ て 正 な も の 全 体 の な す 群
を あ らわ す.こ
の と きIF/PFUF+はFの
狭 義 の イ デ ア ル 類 群 と同 型 で あ る こ
と を 示 せ. 解 a∈IFに
つ い てaα の 実 無 限 素 点 の 成 分 が す べ て 正 に な る よ うに α∈PF
を と る.α が とれ る こ とは 付 値 の 近 似 定 理(定 理3.2)か ル(aα)の =(ξ)と
イデ ア
属 す 狭 義 の イ デ ア ル 類 に うつ す 写 像 は 準 同 型 写 像 で あ り,(aα) な る 総 正 な ξ∈Fが
あ る か ら,PFUF+が
あ れ ば ,
ル 空 間Rmの
部 分 群Lで,Rmの
パ ク トに な る も の をRmの 定 理6.12
Lがm次
で
そ の 写 像 の核 で あ る.
これ か ら単 数 群 に 関 す る 考 察 に は い ろ う.実
がRに
らわ か る.aを
(以上) 数 体Rの
上 のm次
中 で 離 散 的 で あ り,剰 余 群Rm/Lが
元べ ク ト コン
格 子 群 と い う. 元 実 ベ ク トル 空 間Rmの
関 して1次 独 立 なm個
の 元x1,…,xm∈Lで
格 子 群 で あ る た め に は,L 生 成 さ れ た 自由加群 で
あ る こ と が 必 要 十 分 で あ る. 証 明 十 分 性 は 明 白 で あ る.逆
にLがRmの
ン パ ク ト で あ る こ と か ら,Lは y1,…,ymを ば,L′
も つ.こ
故 に あ る 自 然 数cを がm個
と に か くRに
れ ら のyi全
は 格 子 群 でRm/L′
格 子 群 で あ れ ば,Rm/Lが つ い て1次
体 で 生 成 さ れ るLの
独 立 なm個
⊃cLと
で き る.従
とす れ
は 有 限 群 で あ る.
っ て 定 理1.28に
の 元 か ら な る 基 底 を も つ こ と が わ か る.こ
の元
部 分 群 をL′
が コ ン パ ク トに な る か ら,L/L′
と っ てL′
コ
よ っ てL
れ で 必 要 性 が い え た. (証終)
以 上 の 準 備 の 下 に 次 の 定 理 が の べ ら れ る. 定 理6.13
Fを
eFをFの
代 数 体,
をFの
単 数 群 と す る.p∞,iに
無 限 素 点 の 全 体 と し,
関 す る 正 規 付 値 を│ │iと 略 記 し,ε ∈eFを
を そ れ ぞ れX1,X2,…,Xr+1座 元 実 ベ ク トル 空 間Rr+1の
点 に うつ す 準 同 型 写 像 をlと
X2+…+Xr+1=0に
よ っ て 定 ま るRr+1の
証 明 IFをFの
イ デ ー ル 群 と し,UFをFの
Fの
イ デ ー ル で 容 積 が1の
お く と, IFか
単 イ デ ー ル 群 とす る.ま
れ はIFか
元 に つ い て は 定 理 に い うlと
る こ と に よ っ て わ か る.特
一 方Fの
格 子 群 で あ る. た
す る.
と
の 準 同 型 写 像lを
中 へ 写 像 さ れ る.こ
群 はRで
部 分 空 間Vrの
も の 全 体 の な す 群 をIF0と
に よ っ て 定 め る と,こ
Vrの
す れ ば,l(eF)はX1+
で あ る.
らRr+1へ
eF(⊂PF)の
標 と す るr+1次
ン パ ク トで あ り,UF0はIF0の
と し て の 準 同 型 写 像 と な る.故
たUF0はlに
よっ て
とな
な る.さ
ら にlog│a│全
体 の なす
あ る. す れ ば,IF0/PF=CF0は
定 理6.3に
開 部 分 群 だ か ら,PFUF0/PFはCF0の
て 閉 部 分 群 で コ ン パ ク トで あ る.さ らPFUF0/PFへ
の 連 続 写 像 で,
つ い て は
にl(eF)⊂Vrと
主 イ デ ー ル 群 をPFと
と に よ り,UF0か
一 致 す る.ま
れ はa∈UF0に
あ る か ら,Vr=l(UF0)で
らRr+1へ
ら に ふ た た びUF0がIF0の
開,従
っ
中で 開で あ る こ
の 標 準 的 写 像 は 開 写 像 と な り,従 にPFUF0/PFは
よって コ
って位相 群
位 相 群 と し てUF0/UF0∩PF=
UF0/eFと
同 型 で あ り,UF0/eFは
が コ ン パ ク トで あ り,す 次 にRr+1の
な わ ちVr/l(eF)が
原 点Oの
パ ク トで あ る か ら,定
コ ン パ ク トに な る.こ の こ と か らl(UF0)/l(eF) コ ン パ ク トで あ る.
コ ン パ ク トな 近 傍Hを 理6.1に
コン
よ り
ン パ ク トで 同 時 に 離 散 的 と な り,有 と な り,l(eF)はVrで
と れ ば,UF∩l−1(H)は
は コ
限 集 合 で あ る.故
離 散 的 で あ る.以
にl(eF)∩Hも
有 限集 合
上 に よ っ てl(eF)はVrの
格子群
で あ る.
(証 終)
こ の 定 理 に お い て,eF∩l−1(0)は て そ れ はFに い れ ば,定
含 ま れ る1の 理6.13か
証 明 か ら わ か る よ う に 有 限 群 で あ る.従
ベ キ 根 の 群 で あ る.こ
の こ と と定 理6.12と
な い こ と も定 理6.13に
にお い て,各Aiが つ い てfiの
例 題2
単数 規準
群,fiが
準 同 型 写 像 で あ り,す
核 がfi−1の 像 に 等 しい と き,図 式 は 完 全 系 で あ る と い う.
代 数 体Fに
つ い て 記 号 の 意 味 は 次 の と お り と す る.eF:単
UF0:容
積1の
単 イ デ ー ル 群,PF:主
CF0:容
積1の
イ デ ー ル 類 群,gF:主
ア ル 類 群.こ
らにFの
含 まれ て い る.
図 式 べ て のiに
を用
ら 直 ち に デ ィ リ ク レ の 単 数 定 理 が 得 ら れ る.
Fに 含 まれ る1の ベ キ 根 が 有 限 個 で あ る こ と も 同 時 に 得 られ た.さ が0で
っ
の と き,次
イ デ ー ル 群,IF0:容 イ デ ア ル 群,GFイ
の 可 換 な 図 式 に 含 ま れ る 縦 横3つ
べ て 完 全 系 で あ る こ と を た し か め よ.
積1の
数 群,
イ デ ー ル 群,
デ ア ル 群,cF:イ
デ
ず つ の直線 図式 はす
参
考
書
現 在 店 頭 で 簡 単 に 入 手 で き る と思 わ れ る邦 文 の参 考 書 の うち,比
較的 一般 向 きで基 礎的
な も の を あ げ て お く. 高 木 貞 治,代
数 的 整 数 論,(岩
波 書 店).
代 数 体 そ の もの の理 論 と して は 最 高 峰 で あ る 類 体 論(相 対 ア ー ベ ル 体 の 理 論)を 完 成 した 著 者 が,代
数 体 論 の 基 礎 づ け か ら筆 を お こ して 同 理 論 を 解 説 した もの で,歴 史 的 な 名 著 で
あ る と と もに,現
在 で も整 数 論 を 志 す 者 が 一 度 は 目を 通 す 価 値 の あ る もの で あ る.
弥 永 昌 吉 編,数
論,(岩
波 書 店).
上 述 の 類 体 論 を 現 代 的 か つ 総 合 的 な 立 場 か ら くわ し く記 述 した も の で あ る.あ 者 む き で は な い が,類
ま り初 心
体 論 以 外 の 事 項 も 広 く と り入 れ た 大 作 で あ り,豊 富 な 内 容 の 中 に 多
くの 基 本 的 知 識 が 盛 られ て い る. 末 綱 恕 一,解
析 的 整 数 論,(岩
波 書 店).
代 数 体 の 理 論 とは か な り異 る が,整 た もの で,専
数 論 の 根 本 問 題 の1つ
であ る素数 分布 その他 を のべ
門 家 の 間 で も 現 在 な お す ぐれ た 著 書 と して 広 く利 用 され て い る も の で あ る.
ボ レビ ッチ ーシ ャハ レビ ッチ,整
数 論,(吉
岡 書 店).
欧 米 に お い て 現 在 整 数 論 の 典 型 的 な 教 科 書 と して 定 評 の あ る著 書 の 邦 訳 で あ る.か 大 著 で あ る が,重
み の あ る記 述 の 中 に 有 益 な 実 例 の 解 説 な どが は さ まれ,独
なり
特 の味 を も っ
た 入 門 書 で あ る. もち ろ ん これ ら の教 科 書 だ け で は,整 は な く,ま た,代
数 論 の す べ て の 分 野 へ の 手 引 き が 得 られ るわ け で
数 体 の 理 論 とみ られ る こ と だ け に 限 っ て み て も,新
しい 研 究 が 専 門 の 学
者 に よ っ て 日 々に 行 な わ れ て い るの で あ るか ら,そ の 全 容 を さ ぐ る こ とは 容 易 で な い.し かし 日本 数 学 会 編,数
学 辞 典,(岩
の 種 々 の 項 目を 読 め ば,現 で あ ろ う.ま た,歴 高 木 貞 治,近
波 書 店),
代 の 整 数 論 とい う も の の 概 要 を あ る程 度 は つ か む こ とが で き る
史 的 な 興 味 に 富 む 読 み 物 と して は,
世 数 学 史 談,(共
立 出 版),
が あ る.こ れ は 整 数 論 に 関 す る こ とだ け が 書 か れ て い るわ け で は な い が,著 家 で あ るだ け に,や く説 明 して い る.
者が そ の専 門
は り整 数 論 に は 大 き な 比 重 を か け て,重 要 な 問 題 点 の い くつ か を 面 白
索
ア
イ デ ー ル 群 187
行
イ デ ー ル 類 188
ア デ ー ル 187
イ デ ー ル 類 群 188 移
あ とに あ る 4 ア ーベ ル(Abel)拡
引
動 69
ε近 傍 83
大 体 51
ア ーベ ル 群 7 ―
の 基 本 定 理 36
ア ル キ メデ ス(Archimedes)付
ヴ ァ ン デ ル モ ン ド(Vandermonde)の
値 115
行 列 式 55 ウ イ ル ソ ン(Wilson)の
位 73,84
上 に あ る 148
域 167
上 へ の 写 像 3
位
定 理 102
数 8,10,108
位 数 イ デ ア ル 31
n次 の 代 数 体 89
位
円 周 等 分 多 項 式 179
相 56
位 相 加 群 73
延
位 相 環 73
End 32
長 5
位 相 空 間 56
円 のm分 体 178
位 相 群 69
円 分 体 178
位 相 体 73 位 相 ベ ク トル 空 間 121
オ イ ラ ー(Euler)
1次 結 合 25 1次 独 立 32
―
の 関 数 98
―
の 恒 等 式 166
1対1対
応 3
大 き い 4
1対1の
写 像 3
大 き さ 19
1の ベ キ 根 107
ord 95
一 様 な 距 離 86
カ
一様 連 続 76,84 イ デ アル 12,95,96,129
開 近 傍 58
イ デ ア ル 群 97
開 写 像 60
イ デ アル 類 108
開 集 合 56
イ デ ア ル 類 群 108
階 数1の
イ デ ール 187
外
積 29
118,119
行
開 被 覆 65
既 約 元 15
下
逆 写 像 3
界 4
可 解 群 160
既 約 剰 余 類 98
可
既 約 剰 余 類 群 98
換 6
可 換 環 7
逆
核 7,12 拡 大 体 42
虚 128 ― の 代 数 体 89
加
群 7
共 役 イ デ ア ル 146,148
下
端 4
共 役 イ デ ー ル 192
合
併 42
共 役 イ デ ー ル 類 194
加 法 付 値 117 非 ア ル キ メデ ス 付 値φ に 対 応 す る― 117 可
約 20
像 3
共 役 元 50 共 役 差 積 164,165,168 ― の 連 鎖 律 173 共 役 写 像 50,192,194
ガ ロ ア拡 大 体 51
共 役 素 点 192
ガロ ア群 51
共 役 体 50
ガ ロ ア(Galois)の 基 本 定 理 52
狭 義 の 108
完 全 系 199
強 近 似 定 理 134
完 全 体 48
行 列 式 33
完 全 不 連 結 64
極
完 全 分 解 157
極 小 元 4
完 全 分 岐 147,152
局 所 化 152
完
局 所 コ ン パ ク ト 65
備 74,84
限 84
完 備 化 76,82,120,128
局 所 数 体 146
完 備 化 す る 76
局 所 成 分 187
完 備 性 120
局 所 体 146
Γ
局 所 的 152
群 9
Γ準 同 型 9
局 所 同 型 72
Γ 部 分 群 9
局 所 理 論 152 極 大 イ デ ア ル 14
基 58,61,65
極 大 元 4
基
極 大 フ ィル タ ー 65
底 32,33,42,103
帰 納 的 4
距
基 本 単 数 113
距 離 空 間 83
既
近 似 定 理 116
約 20
逆 共 役 差 積 164
近
離 83
傍 57
近 傍 系 57
作 用 準 同 型 9 作 用 素 9
ク ロ ネ ッ カ ー(Kronecker)の
記 号 6
3角 不 等 式 83
群 7 次 結
合 3
原 始m乗
元 32
自 己 準 同 型 写 像 32
根 107
自己 同 型 写 像 32
原 始 根 98
格 子 群 197
指
数 8,20,95
次
数 42,89,95,144,145,147
指 数 関 数 137
格 子 点 105
自然 な 5
合 成 体 42
実 128 ― の 代 数 体 89
合
同 12,22
恒 等 写 像 3
射
コ ー シ ー(Cauchy)点
列 84
影 62
主 イ デ ア ル 13
コ ー シ ー フ ィル タ ー 73,84
主 イ デ ア ル 整 域 15
固 有 和 54
主 イ デ ール 187
弧 立 点 63
自 由 加 群 32
根 42
集 積 点 63
コ ンパ ク ト 65
重 線 型 26 収 サ
行
束 65,84
巡 回 拡 大 体 51
鎖 119
巡 回 加 群 31
最 小 元 4
巡 回 群 10
最 小 公 倍 元 15
順 序 加 群 117
最 小 条 件 16
順 序 集 合 4
最 小 多 項 式 41,43
準 同 型 11
最 小 分 解 体 45
準 同 型 写 像 7,70
最 大 元 4
準 同 型 定 理 10,12
最 大 公 約 イ デ ア ル 14
準 連 結 成 分 64
最 大 公 約 元 15
上
界 4
最 大 条 件 16
商
環 18
最 大 不 分 岐 部 分 体 161
商
体 18
最 大 分 離 的 部 分 体 47
上
端 4
作 用 域 9
剰 余 環 12
作 用 環 25
剰 余 空 間 60
剰 余 体 118
全
写 3
剰 余 類 9,97
全 順 序 集 合 4
剰 余 類 環 12,97
全 商 環 18
剰 余 類 群 9
全 有 界 74,84
剰 余 類 別 9 ジ ョルダ ン(Jordan)の
標 準 形 40
疎 63 素 イ デ アル 14,95,130,147
図
式 6
像 3,66 総
正 108
整 22
双 線 型 26
整
相 対 ア ー ベ ル 体 144
域 7
整 イ デ アル 96
相 対 ガロ ア 体 144
正 規 付 値 129
相 対 局 所 体 147
正 規 部 分 群 9
相 対 次 数 145,147,148
制
相 対 跡 144
限 5
制 限 直 積 33
相 対 代 数 体 144
整
相 対 ノル ム 144,146
―
数 89,129 の 基 底 91
相 対 判 別 式 164
整 数 環 90,129,147
相 補 な 基 底 163
生
族 2
成 10,11,13,188
生 成 元 10,13
素
元 15
正 則 元 15
素
数 19
正 則 表 現 33
素
体 45
成
分 20,95,187
素
点 128
整
閉 24
素 ベ キ 分 解 94
跡 54 タ
積 3,14 積 空 間 61
体 7
積 公 式 129,174
第1可
算 公 理 84
絶 対 代 数 体 144
第1同
型 定 理 10
0イ デ ア ル 12
対 角 写 像 5
0因 子 7
大 局 理 論 152
0化 イ デ アル 31
対 数 関 数 137
0点
42
代 数 体 89
0微 分 46
代 数 的 22
線 型 写 像 25
代 数 的 拡 大 体 42
行
代 数 的 整 数 89
直
和 7
代 数 的 閉 体 43
強
い 59
代 数 的 閉 包 43 第2可
算 公 理 84
T0化
第2同
型 定 理 10
T0空
間 67
代 表 系 4
T1空
間 68
代 表 元 4
T2空
間 67
互 い に 素 14
T3空
間 68
多 元 環 31
T4空
間 68
多 項 式 環 20
定
惰 性 群 152,157,160
テ ィ ホ ノフ(Tihonov)の
惰 性 体 152
デ ィ リ ク レ(Dirichlet)の
単 位 イ デ ア ル 13
deg
単 位 群 8
det 33
単 位 単 数 137
デ デ キ ン ト(Dedekind)整
単 位 単 数 群 137
点 56
単 イ デ ール 187
添
単 イデ ール 群 187
テ ン サ ー 積 26,31
単 因 子 38
点
単
78
数 20
域 93
加 22,42
列 84
元 15 導 関 数 45
単 項 イ デ アル 群 108
同
単 項 イ デ アル 整 域 15
同 型 写 像 7
写 3
数 107,135
型 7,11
Fの
単 純 拡 大 体 42 単
単 数 定 理 110
20
単 項 イ デ アル 13
単
定 理 67
上 の ―
K1/Fか
43
らK2/Fへ
の ―
同 型 対 応 7,70
単 数 規 準 113
導
手 167
単 数 群 107,135
同
相 60
単 多 項 式 21
同 相 写 像 60 同 相 対 応 60
小 さい 4
同
値
同 値 関 係 4
群 117
超 越 的 42
値 116
特 性 多 項 式 40,54
超 越 的 拡 大 体 42 稠
密 63
直
積 7
ナ 内 部 同 型 写 像 8
行
43
内
非 分 離 多 項 式 46
容 183
非 分 離 的 46
内 容 的 6
非 分 離 的 拡 大 体 46 ニュー ト ン(Newton)
標 準 的 5
―
の 近 似 法 123
標
―
の 折 線 図 形 133
ヒル ベ ル ト(Hilbert)の 理 論 152
数 45
認 容 部 分 群 9
フ ィル タ ー 65 ネ ー タ ー(Noether)環
フ ェル マ ー(Fermat)の
17
付 ノ ル ム 54,98,103,148,195 ハ
定 理 99
値 115
付 値 イ デ ア ル 118 付 値 環 118
行
不 分 岐 146,147 倍 イ デ ア ル 13 倍
部 分 空 間 60 部 分 体 42
元 15
ハ ウ ス ドル フ(Hausdorff)空 半
間 67
不 変 距 離 86 フ ロ ベ ニ ウ ス(Frobenius)置
群 7
判 別 式 91,170,171
分 解 群 152,157
判 別 定 理 173
分 解 体 45,152
万 有 写 像 性 27
分
岐 145,156
分 岐 群 152,160 非 ア ル キ メ デ ス 付 値 115
分 岐 指 数 145,147,149,156
p進
位 相 128
分 岐 体 152
p進
数 129
分 子 因 子 20,95
p進
整 数 129
分 数 イ デ アル 92,96
p進
体 129
分 母 因 子 20
p進
展 開 130
分 離 条 件 67
p進
付 値 127
分 離 代 数 的 閉 包 47
左 イ デ ア ル 12
分 離 多 項 式 45
左 移 動 69
分 離 的 46
左 加 群 25
分 離 的 拡 大 体 46
左 剰 余 類(別) 左0因
8
分 離 的 空 間 67
子 7
p単
数 107
閉 写 像 60
被
覆 65
閉 集 合 56
微
分 46
閉
包 56
換 154,161
ベ
キ 137
有 限 次 拡 大 体 42
ベ ク トル 空 間 32
有 限 次 代 数 体 89
部 屋 割 り論 法 190
有 限 生 成 10,22 有 限 素 点 128
法 12
有 限 体 48
補 集 合 2
有 理 整 数 18
ほ と ん どす べ て 33
有 理 整 数 環 18
Hom
ユ ー ク リ ッ ド(Euclid)整 域 19
25 マ
行
前 に あ る 4
容
積 188
要
素 167,172
弱
い 59
右 イ デ ア ル 12
ラ
右 移 動 69
行
ラグヲ ン ジ ュ(Lagrange)の
右 加 群 25 右 剰 余 類 8 右 剰 余 類 別 8
離 散 的 59,117
右0因
両 側 イ デ ア ル 12
子 7
ミ ン コ ウ ス キ ー(Minkowski)の
格子点
両 側 類 別 158
定 理 105 類 4 類
別 4
無 限 次 代 数 体 89
連
結 63
無 限 素 点 128
連 結 成 分 63,64
無 限 次 拡 大 体 42 無 限 次 元 33
連 鎖 律 55 メ ビ ウ ス(Mobius)の
関 数 100
連
続 59
連 続 像 63 mod
12 ワ ヤ
約 イ デ ア ル 13 約
元 15
行
わ り切 る 13 わ り切 れ る 13
行
補 間 式 166
著者 略歴
久保田富雄 1930年
東 京 に生 れ る
1952年 名古屋大 学理 学部卒 業 現 在 名古屋大 学名誉教 授・理 学博士
基礎 数学 シ リー ズ16
整 数 論 入 門
定価 は カバー に表示
1971年11月30日
初 版 第1刷
2004年12月1日
復 刊 第1刷
2008年4月25日
第2刷
著
者 久
保
発行者 朝
田
倉
発行所 株式 会社 朝
富
雄
邦
造
倉 書
店
東 京都 新 宿 区新 小 川 町6-29 郵便番 号 162-8707 電
話
FAX
〈検 印 省 略 〉 C1971<無
03(3260)0180
http://www.asakura.co.jp
断複 写 ・転載 を禁ず>
ISBN 978-4-254-11716-5
03(3260)0141
中央印刷 ・渡辺 製本 C3341
Printed in Japan